お肌カサカサ。唇はパリパリ。朝起きると目まで乾燥して目薬手放せず。
保水効果のあるサプリってありますかね?
502 :
kat:01/11/26 20:05 ID:OaFs5a2Q
>>492 寿命の「プログラム説」は近年の研究で明らかにされつつある「テロメア」
のことですね。十数年前にはわかってなかったことです。
広義に考えれば「細胞死」の問題とは言えますが、核心はこうです。
人の健康な細胞は50回前後の細胞分裂で分裂をやめてしまいます。
それに対し、癌化した細胞は無限に細胞分裂を繰り返し、生きつづけます。
これは、遺伝情報の一部にテロメアとよばれる分裂回数をつかさどる
部分があり、一回分裂する度にこのテロメアが短くなっていきます。
テロメアの長さを左右するのがテロメナーゼという酵素です。
癌化した細胞は何らかの原因でこの50枚綴りのテロメアが
分裂しても短くならないのだそうです。
いずれこの謎は解き明かされることでしょう。ただ、倫理道徳的観点から
一般大衆が不老を享受できるとはとても思えませんが。。。
ということで、いわゆるプログラム説とフリーラジカルは無関係かと
存じます。しかしエラー説における遺伝子エラーの最大の原因のひとつは
まさにフリーラジカルであるはずですね。
503 :
23歳イケメン:01/11/26 20:09 ID:MsojJcBW
クレアチンは効いたな。
501はコラーゲン取れよ。
504 :
kat:01/11/26 20:12 ID:OaFs5a2Q
>>494 164様
いかに効率よく吸収させるか、はそれなりに理解しているつもり
なので、もちろん単独摂取もありません。
私がまだ理解できておらず、説得力に欠けますが勧めてみよう
と思っております。少なくとも悪いことは絶対にないのですから。
いろいろ有難うございます。近々服用の結果をご報告できれば
いいなと思っております。
505 :
kat:01/11/26 20:16 ID:OaFs5a2Q
506 :
kat:01/11/26 20:26 ID:OaFs5a2Q
>>501 ビタミンEとベータカロチンですね。
ビタミンEは過剰摂取に害があり、ベータカロチンにはありません。
しかし、既出のようにベータカロチンをサプリメントで摂るのは
問題がありそうです。かわりにビタミンAを摂る手はありますが
これにも過剰摂取の害がありますので注意が必要でしょう。
後はオメガ3系統の脂肪酸も良いようです。
これにはαリノレン酸、EPA、DHAの3種類あります。
サプリメントならシソ油、亜麻仁油、EPA、DHAとして
比較的簡単に手に入ります。
ビタミンEも適量をサプリメントで摂取。ベータカロチンや
ビタミンAはやめて、人参ジュースをたくさん飲むのが
お勧めです。
507 :
病弱名無しさん:01/11/26 21:36 ID:+T9T/c4H
あるある見ました。
プロリン・アルギニン・システインが入ってるサプリメント教えてちょ。
508 :
既出?:01/11/26 21:45 ID:8D69D/6m
DHAを飲むと集中力がアップしたり、記憶力がよくなるの?
値段を比べて、DHAでなくイチョウの葉エキスの錠剤を買ったんだけど、
これも集中力がアップするのかな? 3粒飲んでみたが良く分からないな・・・・・・。
510 :
ゴン太:01/11/26 22:15 ID:6i4PsyOj
目の下のくまに本当に悩んでます。
血流が悪いからと思いビタミンCをとりましたが、あまり効果なし。
今は皮膚が薄いからかもと思い、調べたら、皮膚を厚くするには
アミノ酸を取るのが良いというので取ろうと思うのですが、
どうなのでしょう?
本当に困ってるので、教えてください。お願いします。
特にkatさんには期待。
511 :
病弱名無しさん:01/11/27 03:05 ID:DU2wjXwn
age
age
513 :
サプリマン:01/11/27 17:18 ID:kfwBLeFi
自分でも調べてみたのですが、はっきり書いてあるものがないのでお助けください。
ビタミンBのサプリメント効果が続くのは
飲んでから何時間くらいなのでしょうか?
毎日12時間のデスクワークで疲れっぱなし状態なので
普通のビタミンBのサプリメント(アメリカ製で各々100mg含有)
では効果が続かず、徐放錠に変えたほうがいいかと思っているのですが、
徐放錠ならビタミンB6の補給量が1日200mgになっても問題ないので
しょうか?それとも含有量の少ない非徐放錠を何回も摂ったほうが
よいのでしょうか?
ちなみに自分はビタミンBを飲み続けないと首がこって仕事になりません。
514 :
kat:01/11/27 20:37 ID:UOMjr71W
>510
おっしゃっておられる「目の下のくま」がどのような原因によるもの
なのかは医者でない私にはわかりません。ですから考えられそうな原因
に対応したサプリを原因別に申し上げます。
1.血流の問題
これならばVCよりはVEでしょう。VCにも動脈壁の平滑筋の増殖を抑える
働きがあるようですが、このたびの問題とはあまり関係なさそうです。
VEは皆さんご存知の通り、血行を良くしますし、脂溶性であるため皮膚の
健康にも関係があります。
2.皮膚の問題
これには上記のVEとベータカロチンでしょうか。ベータカロチンは人参で、
VEはサプリメントで摂るとして、それ以外に皮膚に直接VC溶液やVEオイル
を塗布するといいらしいです。VC溶液の塗布はコラーゲンの生成を促進。
またVEオイルは適度な潤いを与えるようです。塗布は試してないのであくまで
文献によるものですが。
515 :
kat:01/11/27 20:42 ID:UOMjr71W
>>510 (続き)
3.疲労やエネルギー代謝の問題
これはよくわかりませんが、疲れるとくまができたりしますよね。
そこで疲労をたまりにくくするなら、VB群やマグネシウム、
カリウムなどが有効です。
私がご回答できるのはこれくらいです。もし、こうなるとくまが
でる、とか、原因に近いものが判ればもう少しは詳しいご回答を
差し上げることも出来るかもしれません。
516 :
kat:01/11/27 20:54 ID:UOMjr71W
>508
そのふたつならどちらかと言えばイチョウ葉でしょうか。
私ならイチョウ葉を選択いたします。が、脳の血流を良くする
意味以外にもDHAにはすばらしい働きがありますので
どちらも摂取されてはいかがですか?
その他、脳で必要なエネルギー代謝のためにVB群。
脳内アセチルコリンの増加のためにレシチン
理由は知りませんが、亜鉛、鉄が記憶力アップさせる
という研究結果もあります。
恐らく、亜鉛は視床下部に多くふくまれるものであること、
鉄は何らかの伝達物資の増加に関与しているのでしょう。
517 :
ゴン太:01/11/28 00:09 ID:zhY71CSC
katさん、詳しい回答有り難うございます。
参考になりました。
結果的には1.(血流の問題)の場合でも2.(皮膚の問題)の場合でも
VEが重要そうなので、サプリメントで取ろうと思います。
この場合、普通に市販されているビタミン剤を買って飲めば良いのでしょうか?
それから、VEは取りすぎても大丈夫なのでしょうか?
教えてください。
それから、今日から人参をたくさん食べます。(笑)
>>59 激遅レスですが
私はサプリメントのことは良くわかりませんが、慢性の腎不全でプロテインの大量摂取をすることは百害あって一理なしのように思います。
透析を行っている主治医にプロテインを毎日50g摂取して良いかどうかご確認下さい。
(108さんの書き込み見てもう聞かれているかもしれませんが念のため)
519 :
508:01/11/28 19:17 ID:8wgEAW7a
レス感謝。DHAは来月買ってみることにします。
>>516
520 :
kat:01/11/29 02:33 ID:Slgh5tok
>>517 VEは脂溶性であるため過剰摂取は危険です。
一般に市販されているサプリメントのラベル等の一日の摂取量
で危険な量になることはありません。
600IUくらいまでなら問題ないでしょうが
400IUくらいまでがお勧めです。
私は120IUを三回摂取しています。
尚、サプリと食物からの両方の摂取量を考えても
比較的VEの多いアーモンドなどを一日に何百粒も
食べるような極端なことでもしない限り、
サプリで400IUくらいまでを摂取するのは安全圏です。
詳しい方が多いようなので、教えていただきたいのですが
原材料が「ブドウ糖、ビタミンC、マリンカルシウム(魚骨粉)、
ローズヒップ、溶性ビタミンP(オレンジ由来)、乾燥エキス、
香料」となっていて、一包み12gあたりのビタミンCが2200mg、
カルシウムが520mg、無着色・無保存料という製品ですが、
これは良い物なのでしょうか?
もしサービスセンターなどに電話して原材料などについて質問する
場合、どのような事を具体的に訪ねればいいのか・・・
ここを見るまでは、ぼったくりとは思っていませんでしたが
実名での批判が書かれていて、正直戸惑っています。
522 :
521:01/11/29 08:22 ID:???
ごめんなさい、3gで一袋、全部で120g入って一箱4500円です。
523 :
ゴン太:01/11/29 22:50 ID:cHeoHetf
katさん、色々教えてくれて有り難うございます。
サプリメントについてもだいたいわかってきました。(このスレを最初から読んできて)
サプリメントはやはり重要だと思います。
でも、食生活でしっかり取れるところは、食事で取ろうとも思っています。
そこで、ビタミンEについて調べたところ、ゴマには100g当たり
27.6mgのビタミンEが入っているそうです。そこでゴマをしっかり
食べようと思うのですが、400IUというのはmgで表すとどの位なので
しょうか?
話題になっていたPS-501を買ってのんでみた。
鼻風邪ひいて鼻水ズルズルが、出なくなったよ。
私には良く効いたみたい。
いいもの教えてくれてありがとう。
525 :
病弱名無しさん:01/11/30 19:08 ID:VKmEPmpI
age
526 :
kat:01/11/30 21:56 ID:zNPZltnQ
>>521 私は具体的な商品は決して詳しくありません。
お書きになっておられることを拝見して感じたことを書かせて頂きます。
主成分のほとんどがVCなわけですね。
VCの吸収を考えた場合、カルシウムとVP(フラボノイド類)、
ローズヒップとの組み合わせは理にかなってます。
しかし、一回分がVC2200mgというのは多すぎます。
出来れば、2〜3回に分けて一日1000〜2000mgくらいを目安に
摂取したいものです。2200mgでは一日一回の服用でしょうね。
あとはカルシウムの由来が魚の骨おいうことで、これは重金属
による汚染が心配です。メーカーに問い合わせても十分な管理を
しています、くらいの回答しかないでしょうから、せめて信頼のおける
メーカーにすべきですね。大きければ信頼できるというわけでは
ないのでしょうから、難しい問題です。
527 :
kat:01/11/30 21:56 ID:zNPZltnQ
(続き)
VCにしろ、カルシウムにしろ、かなりの量がはいっていますので、
その他の補酵素やマグネシウムをはじめとするミネラル類等の
相対的不足がありえます。
バランスは良いとは思えませんが
製品の質としての良し悪しはわかりません。
528 :
kat:01/11/30 22:12 ID:zNPZltnQ
>>523 そうですね。食事が基本であることは確かなことですね。
サプリメントなら天然のいわばVEコンプレックスに比べ
活性が低いので400IUはほぼ400mgとお考え頂いて
よいかと思いますが、例えばゴマのVEで考えれば
400IU分摂取するのに400mgも摂取する必要はなく
3分の一で十分でしょう。しかし、ゴマをそれほど大量に
たべることはリノール酸をたくさん摂取することでもあり、
かえって危険です。
ですから、ゴマは普通の食事で食べる量プラスαくらいに
考えて、他のナッツなどでの摂取も考えるべきでしょう。
亜鉛で元気になるってホント?
530 :
521:01/11/30 22:58 ID:???
>katさん
お忙しい中詳しいお答え、ありがとうございます。
二、三回に分けて一日一本でいいんですね。聞かなければ一度に一本で
毎日飲んでました・・・これからは必要量も勉強します。
カルシウムに使われる魚の骨ですが、以前お聞きしたところ、大気汚染や
オゾン層の破壊で地上より地下の物がいいということで、海の深いところの
魚である、といった説明を受けました。検索で調べてみましたが、重金属に
よる水質汚染というのが、具体的にどの辺りの深さまで危ないのか
分かりませんでしたが、メーカーに再び質問してみたいと思います。
現在は、このビタミンCの製品と主力であるプルーン、プロテインを一緒に
摂取していますが、質問に十分な回答が得られれば、今後も摂取
したいと思います。私はサポートも価格の一環だと考えてますので
海外のサプリメントなどには手が出せなくて・・・。
丁寧に教えてくださって、本当にありがとうございました。
531 :
ゴン太:01/12/01 00:06 ID:KnCEuRmy
katさんありがとうございます。
今日はごまをたくさん食べてしまいましたが、これは失敗ですね。
やはり何事も限度が重要ということですね。
という事で、ゴマは小さじスプーン2杯位にして、アーモンドを
1日20〜30粒位食べようと思います。
(アーモンドが良さそうなので・・・。)
532 :
病弱名無しさん:01/12/01 00:07 ID:zxvjSk3j
ヴァ-ムってどうよ?
効果ある?
533 :
kat:01/12/01 02:15 ID:Y1e0MyGz
>>530 ご丁寧なお返事ありがとうございます。恐縮です。
「地面より下のものがいい」という話はよく聞きますね。
しかし汚染の濃度の高い海域ならば多少深いところの
魚でもそれなりの影響をうけそうですが、、、
DHAやEPAなどはトップクラスに海のきれいな
アイスランド製のものが良いと聞きます。
あと老婆心ですが、ご利用の商品はカルシウムもかなり
多いので、2ヶ月に一度くらいは摂取を休まれたほうが
良いかもしれません。カルシウムはサプリメントとして
連続的に多くの量を摂取し続けると骨の生成能力を阻害
するようですので。
534 :
kat:01/12/01 02:17 ID:Y1e0MyGz
>>531 ゴン太様
そうですか。あなた様のご健康を祈念いたします。
ナッツ類はカロリーが高いのでその点には
お気をつけくださいね。
535 :
kat:01/12/01 02:26 ID:Y1e0MyGz
>>529 確かに亜鉛はミネラル類のなかでも、最も多くの酵素の活性化
に関わってますので、非常に重要なミネラルですね。
亜鉛は人間の免疫力や抗酸化力を高めるので、当然、十分な
亜鉛を摂取しているのと、そうでないのとでは様々な病気にかかる
確立や老化の速度にも影響するはずです。
しかし、かといってたくさん摂ればいいものでもなく、その摂り方
にも注意が必要です。これまた必須ミネラルである銅とは
競合関係にあり、ひとつの扉から亜鉛と銅が競って入ろうとする
ようなものなので、そのふたつは時間を空けて摂取するか、
同時に摂るにしてもバランスが重要となります。
536 :
kat:01/12/01 02:28 ID:???
↑
「確立」→「確率」の間違いでした。
537 :
59:01/12/01 10:17 ID:Bd6kHeU8
>518
今日たまたま覗いてみたら私へのレスがあってびっくりです。
心配していただいてありがとうございます。
まだ主治医には話しておりません。
というのも、血液データがそれほど悪くないのです。
素人考えかもしれませんが、たんぱく質を摂取すればその代謝物である
尿素窒素やクレアチニンが高値を示すと思ったのに(健康人は尿に排泄される)
それほどでもありません。
タンパク価が高いと代謝物が少なくなるのではないかと思います。
また最近は貧血が改善されてきて
週に3回、3000単位打っていた造血ホルモン剤が必要でなくなりました。
>537
私事ですが、叔母が腎不全で長い間透析をしておりました。
彼女は、少しでも腎臓が機能しているうちに、なぜ
あらゆる手を尽くさなかったのかと、非常に悔いていました。
あくまでも健康補助食品ですが、それで少しでも健康が
取り戻せるのなら、安い物だと思います。
私の父はC型肝炎ですが、プロテインを多量に摂取しています。
父の場合プラセボ効果が(母が洗脳してるので)大きいように
感じますが、それでも現在では血液検査での数値だけでは
C型肝炎だと医師が気が付かない程度まで、健康になってます。
完治することはないでしょうが。
みんなに効果がある訳ではないでしょうが、良い結果が出てる
人も居るよってことで・・・、がんばってください。
539 :
ゴン太:01/12/01 18:05 ID:pjvXf07v
katさん有り難うございます。
今の所まだ、成果は出ていませんが、毎日食べる事を続けていこうと
思います。治る事を信じて・・・。
一ヶ月くらいしたら、その時の結果などをまた、書きたいと思います。
では。
540 :
R:01/12/01 20:00 ID:OLsP1dJl
>>520 katさん
VEの過剰摂取について聞いたのは初めてです。
2000IUまで投与しているクリニックもあると聞いていたので、
けっこう安全なのかと思っていて、多い時は一日1000IUくらいとっていました。
これからは気をつけます。
そこで、もうすこしつっこんだ質問をしたいのですが、
この場合の過剰摂取というのはは油性のVEにかぎったことなのでしょうか?
ドライフォームのVEならとくに過剰摂取の心配はないんでしょうか?
おねがいします。
>>538 ちょっとスレ違いの内容ですが・・・
C型肝炎に関しては活動性の肝炎か肝硬変・肝癌にならない限り症状はほとんどありません。
非活動性肝炎の場合、通常の血液検査ではほとんど異常を示さないことも多々あります。
C型肝炎における一番の問題はウイルスを排除できないと、将来肝硬変・肝癌を発症する可能性がかなり高い事だと思います。
もしウイルスを排除でき数年間の経過観察で肝癌の発症なければ、ほぼ完治したと考えても良いと思います。(肝硬変になっていると少し話しは違いますが・・・)
したがってC型肝炎だから完治しないということはありません。
今月中に新しいタイプのインターフェロンとインターフェロンと併用して使う薬が認可されると思います。
諦めないで下さい。
お大事に。
542 :
538:01/12/01 22:16 ID:???
>541
では父の場合は、その非活動性肝炎という病気なのですね。
一度は危ないと言われるまで悪かったのですが、
今ではピンピンして仕事に通っています。薬も飲んでませんし、
病院にも定期検診でしか行ってませんので、それはとても
凄いことなのかなと勝手に思ってました。
無知を晒してしまい、失礼しました。その新しい薬の話を、父に
伝えたいと思います。情報、ありがとうございました。
とても興味深く、スレッドを最初から読ませていただきました。
質問があるのですが。
私の息子(18才)が潰瘍性大腸炎で通院しています。
免疫の病気ではないか?活性酸素が悪さしてるのではないか?といわれました。
良いサプリを探しているのですが、なにか情報有りませんでしょうか?
≫164さんが報告している抗酸化食品(PS-501)に興味を持ちました。
試そうかと考えていますが、情報があれば教えてください。
544 :
164:01/12/02 22:51 ID:???
>>543 >≫164さんが報告している抗酸化食品(PS-501)に興味を持ちました。
>試そうかと考えていますが、情報があれば教えてください。
私はこの抗酸化食品を利用して短期の内に胃潰瘍が完治しました。
PS-501の情報としては、強力な抗酸化作用を持つ物質だという事。
そして、炎症部位におけるマクロファージ(貪食細胞)の活動の促進と、
細胞に損傷を与える好中球の抑制を同時に行う働きがあるのだそうです。
好中球が炎症の原因とも言われているそうです。
ヒントになったのが近藤元治先生(京都府立医科大学付属病院長)の本
でしたが、潰瘍性大腸炎についての記載がありますのでご紹介します。
以下、「O2活性酸素物語」から抜粋。
【腸の病気では、難治性の潰瘍性大腸炎がある。原因がはっきりせず、
比較的若い年代で発病し、再発と寛解を繰り返す経過の長い病気で、
決定的な治療方法がない。
そのため、クローン病と共に国の指定する特定疾患の「炎症性腸疾患」
に入る難病である。
545 :
164:01/12/02 23:01 ID:???
大腸粘膜に生じる潰瘍は、炎症性腸疾患の名の如く「炎症」そのもので、
好中球の浸潤が顕著だから、最近の流行で、当然のように活性酸素が
悪役ではないかと疑われている。
この治療が難しい。炎症を抑えるために副腎皮質ホルモンを使うと、ドラ
マチックな効果を見るけれども、いつまでも使い続けるわけにはいかない。
唯一ともいえる薬が「サラゾスルファピリジン(SASP:サラゾピリン)」である。
従来は抗炎症作用が唄い文句だったのだが、これに活性酸素のスカベン
ジャー作用があるとわかり、この病気での活性酸素の意義が注目されている。
おそらく、スカベンジャー作用を持った薬剤の「注腸療法」が、これから試み
られることだろう。患者の血液をフィルターにかけて、白血球(好中球)を除
いてやると、症状が良くなる事もある。】とのことです。
私は胃潰瘍の体験ですから、同じではありませんが、好中球の余剰な活動
を抑える事が、炎症を消滅させる働きに繋がるならば、この抗酸化剤の使用
で良い結果が出ても良いように思います。
546 :
病弱名無しさん:01/12/03 03:08 ID:1dqKIwZN
>>164 鼻炎にもよいということだけど、どこで買えばいいの?501PS
なんかためしたくなったよ。
547 :
164:01/12/03 04:44 ID:VI/HtCMH
>>546 >鼻炎にもよいということだけど、どこで買えばいいの?501PS
申し訳ないですが、検索するなりしてご自分で見つけてください。
ネット上で販売しているところがいくつもあるようですよ。
不親切ですみません。
548 :
521:01/12/03 17:54 ID:HQ0judBd
530の自身の発言に追加です。
カルシウムの材料の魚骨粉の元となる魚について、
本日問い合わせてみたところ、回遊魚であるとの
回答をいただきました。
広い海域を一所に留まらず泳ぐので、汚染に関しては
安全であると製造側では認識している、ということでした。
549 :
病弱名無しさん:01/12/03 23:21 ID:9spA6R1r
>>545 素朴な疑問ですが、ばい菌と戦う好中球を少なくしちゃって良いものなんでしょうかね?
≫164
早速返事を頂きありがとうございます。
あなたはすごくお詳しい方のようですね。
医師からは原因不明の病気だと言われています。
免疫疾患や活性酸素障害の疑いのことも言われていましたので
抗酸化効果があるというPS-501の事を主治医と相談してみたいと思います。
551 :
病弱名無しさん:01/12/04 19:23 ID:hEVRTyDp
age
552 :
ゴン太:01/12/04 20:37 ID:xD2du7ec
katさんへ
あれから、ゴマとアーモンドは毎日食べています。
でも、なかなか効果はないです。
まあ、まだ一週間ですから、気長に続けたいと思います。
今回はくまの症状について、色々わかったので書きます。
くまというのは、そこの血液の量が多く、また血液の流れがわるく
そこに滞っていて、皮膚が薄いので、その血液が皮膚を透して見えるため
そこが黒ずんで見えるのだそうです。
んー、文章がわかりづらくなってしまいましたが・・・。
でも、こんなかんじです。
いろいろな症状が重なってるように思いますが、やっぱり、VEが
重要なのでしょうか?
553 :
164:01/12/05 18:22 ID:4HEOQaAU
>>550さんへ
>免疫疾患や活性酸素障害などの疑いのことも言われていましたので
>抗酸化効果があるというPS-501の事を主治医と相談してみたいと思います。
大変な病気を抱えていらっしゃいますし、主治医の先生とよく話し合われるのがよろしいか
と思います。 消炎効果が現れ、早く回復される事をお祈りいたします。
それから、僕は研究者ではありませんから、特別に詳しいという訳ではないです。
フリーラジカルや活性酸素に興味を持っていて、専門書もいくつか買って読んでいます。
いろいろ調べたりするのは好きな方です。
しかし疑問なのは、病院の待合室に置かれている各パンフレットには、病気に対する活性
酸素の影響など一言も書かれていないんですよね。
炎症と活性酸素やフリーラジカルとの関係については、関連する本には必ず書かれている
のですが、臨床の立場と生化学の考え方とにまだ食い違いがあるんでしょうか?
この疑問にどなたか答えていただけないでしょうか?
554 :
164:01/12/05 20:59 ID:n/oVKjCq
>>545 >素朴な疑問ですが、ばい菌と戦う好中球を少なくしちゃって良いものなんでしょうかね?
好中球を少なくするんじゃなくて、好中球などが作り出す余剰な活性酸素を抑えてくれる
働きがあるのだそうです。・・・メーカー資料より。
555 :
164:01/12/05 21:11 ID:f63ZvZii
↑549さんへのレスでした。
556 :
病弱名無しさん:01/12/05 21:12 ID:Pvr7DGud
557 :
kat:01/12/05 22:56 ID:cy3278Nc
>>552 ゴン太様
そうですか。くまにVEがいい、とはどこにも書かれていません。
しかし、血流をよくすることと、皮膚の健康に関わっていることは確か
です。少なくとも皮膚が薄いのを改善することはありませんが、
続ける価値はあるかもしれません。
また、VEオイルを直接塗布してみるのもいいかもしれません。
これは乾燥肌などにはかなり効果があるようですが、やはり
くまにいい、との記述はありません。
服用による効果は、たとえあるにしても薬のように即効性があるわけ
ではありませんし、ましてサプリメントで摂取できるような量は
食べ物から摂ることは不可能に近いのですから、気長に続ける
価値はあるかもしれません。
又、たとえくまに効果がなかったとしても、通常の食生活では
私が理想と考える摂取量にはとどかないわけで、VEが強力な
抗酸化物質であることを考えれば、それはそれで価値があります。
558 :
kat:01/12/05 23:02 ID:cy3278Nc
(続き)
ただVEだけが肌の健康に携わっている訳でもなく
他に考えられるとすれば、前述のようにオメガ3系脂肪酸
やβカロチンやビタミンDなどでしょう。
くまに関しては確実な結果を想定しての発言では
ありませんので、その辺はご理解ください。
しかし、決して体に悪いこともありません。カロリーには注意
ですが。。。
質問です。
最近、国産のサプリにあきたらず、Puritan'sPrideで通販を試みました。
すぐに注文確認のメールは来たんですけど、確か、以前どこかで
「郵送方法はどうする?」っていうメールが来る、ってあったんですが、
注文して6日、なんにも連絡がありません。
はじめての個人輸入なので、不安です。
このまま待っていていいんでしょうか。それとも問い合わせた方が?
また、もしもう送られて来てるんでしたら船便なんでしょうか?
教えて君ですみません。よろしくお願いします。
560 :
◆2ch.OPu2 :01/12/06 17:31 ID:zL2/cd0y
>>559さん
こちらからAIRの指定をしない限り船便になります。
ただし注文額の25%を荷造り手数料で取られるのですが
航空便の料金がその額の範囲に入っていれば、自動的に
航空便にしてくれます。
つまり、高額な商品で軽量なら航空便の可能性が高く、
安いのいっぱい買うと船便になります。
航空便を指定すると商品代金の25%を越えた分が引き落とされます。
561 :
病弱名無しさん:01/12/06 18:04 ID:AY+7z/yo
友人からもらったアメリカ製ビタミンBサプリメントを彼の言うままずっと
1日2錠飲んでいたのですが、さっき表示を見たら「1日1錠」と書いてあり、
これまで1日でB1・B2・B6を200mg、B12を200mcg、葉酸を800mcgのような
具合にかなり大量に体に入れていたことがわかりました。
飲み始めてからたしかに体調はすごく良くなったのですが、
飲み過ぎでどこか悪くなっている可能性はあるでしょうか?
自覚症状はまったくありません。尿もまっ黄色ではありません。
>>561さん
ビタミンB群は代謝の際の補酵素に関した役割が主です。
生体のプール率が低いので毎日継続して摂ることが大切です。
大量摂取による過剰分は速やかに排泄されるので心配ありません。
代謝の補酵素的意味合いが強いので食事の前後30分以内の服用
をお奨めします。
563 :
559:01/12/06 23:03 ID:/dEybyn7
>>560さま。
早速のアドバイス、ありがとうございます。
実は 初めての買い物なのに調子に乗って、8品目(16本)注文し、
送料/手数料は24ドル位でした。
たくさん買ったから、きっと船便でしょうね。
気長に待つことにします。
ありがとうございました。
564 :
561:01/12/06 23:34 ID:AnJA6xbU
>>562様
お答えありがとうございました。
とりあえずこれからは1日1錠という用量にしたがって、
大きい錠剤なので2つに割って昼食と夕食のときに飲むようにします。
565 :
のび太:01/12/07 00:05 ID:KpSNNB/B
561さん、飲み始めてどれくらい経ちますか?
ビタミンB群は水溶性で排泄されやすいですが、B6だけ摂取上限(100r)があったような。
佐藤信正著「インターネットビタミン読本」によると、B6の継続的過剰摂取は脳神経に障害を及ぼし、
人によっては200rでも副作用があるそうです。
また、「医者に殺されないためのビタミンサバイバル」にも、B6の50r以上の摂取は
控えるように書いてあったような気がします。
かくいう私も仕事柄、ストレスや肩こりがひどくB1,2,6を100r前後毎日摂ってますが、多少心配です。
katさん初め、みなさまの知ってる知識、経験から何かアドバイスがあれば
お願いします。
566 :
◆2ch.OPu2 :01/12/07 08:09 ID:1OAINWej
のび太さんのおっしゃるとうりです。
>>562で全く安全のように表現してしまい申し訳ありません。
ビタミンB群ではナイアシン、葉酸(FOLIC ACID),B6に許容上限摂取量が
決められています。
18歳以上で ナイアシン-30mg 、葉酸-1000mcg 、B6-100mg です。
B6は健常者で1日1000mgまでは副作用はないようです。
2000〜6000mgを2〜40カ月にわたって服用した場合に感覚性末梢神経障害
が起きる可能性があるようです。副作用を起こすメカニズムは血管から
高濃度のビタミンB6の曝露を受けるために、神経節の神経細胞が死ぬため
と考えられているようです。中枢神経は脳血液関門に守られているいるので
大丈夫です。
567 :
病弱名無しさん:01/12/07 08:56 ID:jZWfcfvj
シェンミンっていう脱毛に効果のあるサプリメント知ってる人教えて下さい。
568 :
561:01/12/07 09:02 ID:hB8uBrIi
>>565,566
ありがとうごいざいます。
飲んでいたのは1か月半くらいです。
自分でも調べてみました。
ナイアシンアミドなら過剰症は起らないようですね。
569 :
病弱名無しさん:01/12/07 10:36 ID:7AHjFXqw
570 :
ゴン太:01/12/07 22:06 ID:BQWpBci9
katさん、遅くなってすいません。
>VEオイルを直接塗布してみるのもいいかもしれません。
ということで、興味はあり、使ってみたいとも思いますが、
VEオイルと一言にいっても、色々あって、どういうのが一番良いか
わかりません。(少し調べてみましたが・・。)
何かおすすめがあれば教えてもらいたいのですが・・・。
571 :
病弱名無しさん:01/12/08 16:04 ID:+rd2wpah
2ch.OPu2さん>> 562の発言によるとサプリメントの摂取は
食事前が良いとのことでしたが、食事の後が良いという説もあります。
どちらがより良いのでしょう?
自分はマルチビタミン(SOURCE OF LIFE)を毎食後1錠ずつ飲んでいます。
ダイエットサプリは食事30分前に飲んでいます。
572 :
◆2ch.OPu2 :01/12/08 17:17 ID:7ceKskWg
>>571さん
562では食事の前後と発言してます。
服用の基準を食事に置いているのは、人間の起きている時間を
食事がおよそ3等分し、効果を持続せさるのに都合がよい事と
食事を中心にすれば飲み忘れが少ないというのが主な理由のようです。
アメリカ製のサプリメントにはPreferbly with mealと書いてある
ものが多いですね。
脂溶性ビタミンやβ-カロチンなどは油脂とともに摂るほうが脂質
の吸収が良いので食事の前後に時間をあけずに摂取するのがいいでしょう。
水溶性ビタミンは一般に水に溶けやすく吸収されやすいので、摂取は
いつでもよいでしょう。
B群に関しては補酵素的意味合いを考え562に書いた食事の前後がよい
と思います。
すみませんスペルを間違いました。Preferbly→Preferablyです。
574 :
病弱名無しさん:01/12/09 00:09 ID:HgrWPM4t
乾燥肌に良いサプリはあるんでしょうか?
肌の皮脂を自分でもっと出したいのですが。>>KATさん
575 :
kat:01/12/09 01:19 ID:SwpErxDB
>>570 ゴン太様
お役に立てず申し訳ありません。
さらに申し訳ないことに塗布用のVEオイルについては
商品知識が全くありません。
蛇足ですが、
乾燥肌 ⇒ VEオイル
コラーゲンの生成促進⇒ VC溶液
のそれぞれの塗布が効果あるそうです。
何分これも試した訳ではありません。文献の記述です。
お尋ねの「くま」に対してはVC溶液の方がいいのかもしれません。
これも私はよく存じませんがVCローションとして商品も
あるようです。中途半端なお話で大変失礼致しました。
576 :
kat:01/12/09 01:36 ID:SwpErxDB
>>571 私はサプリの服用は「食中」にしております。
おそらく食後でも食前でも時間がそれほど空かなければ
たいした効率の差はないと考えますが、単体で飲まない
ことの最大の意味はサプリメントを食べ物に近づけることと考えます。
ある種のビタミン、ミネラルには相乗効果、相殺効果が理論的
に認識されていますが、理由がよくわからないものも多いの
ですが、やはり殆どのビタミン、ミネラルは精製にものよりも
無精製のものの方が吸収率は高いのです。「食事が基本」
である所以もそこにある訳で、そうでなければ、物凄い種類と
量になるでしょうが、人間はサプリの摂取のみで健康を維持
できることになります。すなわち、サプリの最も効果的な摂取
は食事の一部にしてしまい、各種ビタミンの天然コンプレックスに
見立ててしまうことではないでしょうか。
577 :
kat:01/12/09 01:47 ID:SwpErxDB
(続き)
しかし闇雲に食中に摂取、では問題もありそうです。
それが前述の相殺効果。複数栄養素の競合、吸収阻害です。
私はあえて食事前後の摂取を避けて服用するものもあります。
水溶性のビタミンは一時的な吸収(血液内とお考え下さい)
は良いものの、排泄もまた早いわけで、やはり利用効率を
考えると、食中がよいものと考えますが、いかがなものでしょう?
578 :
kat:01/12/09 02:04 ID:SwpErxDB
>>574 ビタミンE、βカロチン
さらにDHAかEPA、シソ油などのサプリメント
以上でいかがですか?
ただし既出ですがβカロチンはサプリでなく人参ジュースなど
で摂取すべきです。
だめならVEオイルをお試しください。
580 :
:01/12/09 03:12 ID:uVEqBlr2
581 :
nanasi:01/12/09 03:33 ID:O3RP9AdE
582 :
病弱名無しさん:01/12/09 17:28 ID:F5LJMXL9
583 :
kat:01/12/10 01:46 ID:K6jO+K7i
>>579 これは大変勉強不足でした。
改めて女性に尋ねたりしてみました。
まだまだよくわかりませんが、
いわゆる「ドクターズコスメ」のほうがよさそうですね。
市販の製品はVCに関しては幾分中途半端なのでは??
違いますか?おかしなこと書いてますか?
お詳しいかた、ご指摘くださいませ。
584 :
病弱名無しさん:01/12/10 12:22 ID:NPraDMAS
>>578 katさん
「βカロチンはサプリでなく人参ジュースなどで」と言われておりましたが、
βカロチン単体のサプリではなく、マルチビタミン&ミネラルでの摂取も
やはり避けた方が良いのでしょうか?
585 :
571 :01/12/10 16:12 ID:9ePcm3uZ
2chOPu2さま>> レスどうもありがとうございました。
食事前後と書いてありましたね。読み違えたようで失礼いたしました。
私は毎食後マルチビタミンを飲んでいるのですが、なるほど一日を3度の食事で
分けるというのは納得できるような気がします。
>>576katさま>> 食中ですか!サプリを食事として(素の栄養素として)
みるというわけですね。
たしかにマルチビタミンといえども精製されたもの。
栄養素として吸収してしまおうということなんですね。
それにしてもここの板は深いですなあ。
以前のビタミン剤スレッド!に勝る勢いのようです。
586 :
病弱名無しさん:01/12/11 11:36 ID:qad8XHhh
age
587 :
病弱名無しさん:01/12/12 19:58 ID:nI17+c6q
このスレで話題になっていたPS-501を先日購入しました。
軽いアトピーがあるので治らないかなって1週間前取り寄せたんですが、
それと別に今回すごい発見をしたので報告します。
こりゃノーベル賞物かも?
仕事柄パソコンを使う時間が長くて、目がかすみ、痛くなる極度の眼精疲労で
困ってたんですが、PS-501の空き袋に湯冷ましを入れて、点眼してみたんです。
5〜6回くらい、時間をおいて試したんです(量的には顆粒2〜3粒くらい)、
1時間ほどして、痛みがない! 充血が消えてる!
嬉しい、
市販の目薬が手放せなかったのが、ここまで効果がなかったよ。
既出だったかしら?
あと、アトピーにも期待したいです。
PS-501マンセー!で終了だなこのスレは。
589 :
病弱名無しさん:01/12/13 02:35 ID:bfjtj9D8
age
スーパー亜鉛って飲んだら体がポカポカする
591 :
164:01/12/13 09:29 ID:xZeZ465H
>>587さん
果物のパパイアを発酵させた抗酸化食品のカリカセラピPS−501は僕がこのスレで最初
に紹介したのですが、こんな使い方があったとは、僕も知らなかったです。
自分の経験から、耳鼻科系や消化器系疾患に付いては即効性を感じていましたが、
目の炎症にも良いとは、まさに目からうろこが落ちるとはこの事です。
僕も時々パソコンの影響で目が痛くなるもんで、これまで捨ててた空き袋に湯を入れて、
冷ましてから点眼してみました。 劇的でしたね、自分は30分くらいで痛みが無くなりました。
外用湿布で捻挫の腫れや痛みにも、外傷や湿疹などに良い事は聞いていましたが、
眼のことまでは考えてなかったです。 これから眼が痛い時は廃品利用でやって見ます。
教えてくれてありがとうございました。
593 :
病弱名無しさん:01/12/13 20:24 ID:AfPfNvJO
594 :
164:01/12/14 00:20 ID:vBaIU2ew
>>592さん
どちらのサイトでも商品は同じだと思いますよ。(笑)
というか質問が写真の違いなら、20包の箱と40包入りの箱の違いじゃないですか?
価格は前者が6400円で後者が9600円ですから、40包タイプの方が単価で80円も安い
から、もし買うなら単価が断然安いこっちでしょう。
他にも他ブランドでのOEM製品があるらしいです。
夏にメ15000円してたのが、3000円値下げになって、いま9,600円ですから、安くなった
んですが、旧価格品を売ってるショップもあるようです。 気をつけよう!
593さんと僕は同じとこです。 日本で一番古い代理店だとか?
買った後の僕の面倒な質問にも、納得できるように丁寧に答えてくれたので◎です。
595 :
名無し:01/12/14 04:48 ID:pQczvYDt
しみができたのでそれように薬を薬局で買ってきて
飲んでみたんですけど心臓とお腹の調子がよくないです
心臓は凄く動機が激しくなって
今日は息ができなくなるほど一瞬痛くなりました。
アミノ酸のビタミン剤と亜鉛としみをなくすための錠剤を
一緒に飲んでるんですけど
596 :
病弱名無しさん :01/12/14 16:45 ID:cehgLGj/
age
PS-501て決して安くはないですよね。
puritan.comで売っている
Papaya-Papain Chewable Tablets
3ドルと、どの程度差があるんだろう?
私は高い物は逆に疑っちゃうというか。効かないって意味じゃなくて。
598 :
kat:01/12/15 09:24 ID:hsvyrpf5
日々の激務のせいで、久しぶりに覗きました。
PS−501は専門家がいらっしゃるのでお任せいたします。
599 :
好転反応:01/12/15 09:25 ID:4AG96PCz
PS−501をご使用の方に質問があります。
PS−501のパンフレットによると、「飲み始めの頃は逆に症状が重くなった
ような感じになることがあるが、これは『好転反応』といってその後好転して
いく」というような主旨のことが書いてありましたが、みなさんはこの「好転反応」
って、どのくらい出ましたか?
私の場合、腸の調子が悪くて飲み始めたんですが、症状的には余計に悪くなって
しまっている感じがあります。これが「好転反応」であるならば飲み続けた方が
いいように気がするのですが、単に「私の身体には合っていない」だけなのかな、
という気もします。
みなさんの体験談をお聞かせください。よろしくお願いします。
600 :
カビキラー:01/12/15 15:30 ID:UUo6km68
「カンジダ」とかいうカビの菌に感染してしまいました。
これに効くサプリって何かないですか?