マスクして寝ると絶対風邪ひかない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1maakun
これほんと。
毎年2回も3回も風邪ひいていましたが
50歳頃からマスクをして寝るようにしたところ
ここ10年間一度も風邪をひかなくなりました。
喉の調子がすごくよくなりました。
夏でも冬でも寝るときはマスクをして風邪ひかないようにしましょう。
2病弱名無しさん:01/10/17 17:04 ID:???
手洗いうがいをしないと意味がないのでこれもしてね。
3病弱名無しさん:01/10/17 17:12 ID:???
息苦しそう・・・(;´Д`)ハァハァ
4maakun:01/10/17 17:41 ID:???
>>3
そんなこと無いです。慣れれば気持ちいいです。
マスクはローソンなんかで売っている安いガーゼマスクでいいのです。
鼻のなかがしっとりとしてきます。
5病弱名無しさん:01/10/18 00:30 ID:Yw09QW2k
賛成♪
 私など冬になるとマスク無しでは過ごせない。。。
 ある年、ずっとマスクしていたら、知り合いに
顔を忘れ去られていた。。。。。
6病弱名無しさん:01/10/18 00:32 ID:Yw09QW2k
 ちなみに、ある年のわたし。。。
 朝出かける前にマスク→お昼ご飯の時に一旦外す
→よ〜く葉を磨いてから再度マスク→夜帰る
→お風呂や夕食で外す→良く洗っておいた代えのマスク
をかける→そのまま寝る→次の朝もマスクで。。。。。
 マスク無しには過ごせない年でした。。。。
7病弱名無しさん:01/10/18 00:46 ID:IlXBjJgM
1は60歳なの?
8病弱名無しさん:01/10/18 00:51 ID:z5uI6zr9
 もう一言。マスクは鼻の上までキッチリすると効果大。
 マスクする直前に水分を取っておくと効果が上がります。
 ちなみに、今マスクしてます。 このまま寝ます。。。。。
9病弱名無しさん:01/10/18 00:56 ID:IlXBjJgM
そんなマスク人生なんていやだあ〜

ビタミンCと紅茶飲めば風邪ひかないよ
10病弱名無しさん:01/10/18 00:57 ID:A+ApxabM
マスク+メガネ=曇る・・・困る。
11maakun:01/10/18 10:53 ID:???
>>7
その通りだよ。若いとき風邪良くひいたが、今は風邪しらずです。
>>5 >>6
昼間もされてるのですね。
僕は夜だけなんですよ。昼間は人と接する機会が多いので外してます。
夜、眼がさめるとマスクは外れている時が多いですが
気がついた時再度付け直しています。

医学的なことは良くわからないですが
マスクの効能:マスクをすることによりのどと鼻の粘膜が湿潤状態になり
のど及び鼻の奥にある繊毛の活動が活発にになり風邪の菌をよせつけない。
マスクしてないと、部屋の湿度が55%を切るとのどの粘膜は乾燥して、
繊毛の働きが弱まり、風邪の菌が繁殖する。
結果のどが痛くなって風邪をひく。
12maakun:01/10/18 10:55 ID:???
>>10
夜寝るときはめがね外しましょう。
夢はめがね無しでも見えます。
13病弱名無しさん:01/10/18 22:54 ID:LHDfWT/3
age
14病弱名無しさん:01/10/18 23:22 ID:rLJSsc3r
今のどが痛くて熱が出てる…マスクしたいけど無いからバンダナを口に巻いて←銀行強盗風 寝よ(+_+)
15ななお ◆FWEKIES. :01/10/19 01:35 ID:???
風邪引いて、喉をやられた時は
マスクして寝たら、咳が少しだけ治まった。
喘息の原因のほこり対策にもいいらしい。

ただ、蒸した感じがどうしても慣れなくて
普段はつけてないけど・・・
16病弱名無しさん:01/10/20 00:23 ID:VY4LTetj
age
17病弱名無しさん:01/10/20 01:43 ID:xuIAJvXY
なるほど、確かに空気が乾燥している冬は良いかも

でもmaakunが60歳で2chに出没して「僕・・・」という発言を見ると
なんか信憑性が・・・

(あっ でもこれは風邪に効くのは信じてるけどね)
18maakun:01/10/20 08:12 ID:???
>17
僕ではおかしいですか。
小学校の時から「僕」を使ってるのですが。
ま風邪をひかない方法を体験したので、皆さんに知ってもらいたくて
スレたてました。
風邪ひいてからマスクするよりひく前にしたほうがいいと思いますよ。
それも夜寝るときだけでいいんだからね。
19病弱名無しさん:01/10/20 21:58 ID:Ki4CRdyA
私は寝る時に首にタオル巻いて寝てます。
風邪ひくとき、必ず夜中に寒さで目がさめて、上半身が布団から出ていてノドが痛い、
というパターンから始まるので、ノドが弱いのかなーと思ってタオルで保温してみたら
年に2、3回は必ずひいてたのが2、3年に一度になりました。
寝る時マスクっていうのも、気管を寝冷えから守るっていう感じで似てますね。
20病弱名無しさん:01/10/21 01:22 ID:???
>>18
50歳って5歳の打ち間違いか、
ネタだと思ってたんだけど・・・まさかね。。。
21病弱名無しさん:01/10/21 01:40 ID:/LUH9UoH
ageagain
22病弱名無しさん:01/10/21 02:12 ID:Pgeyc+bg
朝起きた時、一番にうがいするというのも結構良いです。
23オヨ:01/10/21 02:26 ID:FFAogJA3
オォ。
最高齢の2ちゃんねらーだ。

凄い。

赤いちゃんちゃんこ。
24maakun:01/10/21 18:36 ID:???
>20、>23
気分悪くなった。もう止める。
255&6:01/10/22 00:59 ID:ZSDL6xBG
>>maakunさん
 5と6を書いた者です。そう怒らないで下さいね。
 私はOLですけど、マスクを実践してますから。
 同じ事を実践している人を見つけるだけでも収穫ですよ(^-^)
26病弱名無しさん:01/10/28 14:48 ID:sY027D4G
試そうかな・・・・
27病弱名無しさん:01/10/28 15:50 ID:FFV5karu
>>19
同じ人がいてうれしい。
わたしもタオルを巻いて寝ます。
普通のフェイスタオルより
スポーツタオルぐらいの少し長めを愛用してます。
風邪全然ひかなくなりました。

これみて、マスクも実行してみようと思います。

そのせいか、旦那とは違う部屋で寝てます。
28病弱名無しさん:01/10/28 16:10 ID:Fufmh9Rg
喉が痛いときやってみたことあるんだけど、苦しくて起きたら首に巻き付いてた。長すぎたみたい。
29闘病中:01/10/28 18:14 ID:???
30病弱名無しさん:01/10/28 18:18 ID:CCRq8dfh
>>29
スレ間違って書き込みました。ごめん。
31病弱名無しさん:01/10/29 00:19 ID:???
昨日マスク買ってきたよ。
今夜からやってみるよ。
325&6:01/10/30 01:34 ID:DLH23hfb
>>31さん
 ちゃんと鼻の上までかけると気持ちいいですよ(^-^)
 慣れるまではガマンですが、慣れると本当にグッスリです。
33病弱名無しさん:01/10/30 23:03 ID:???
夜マスクして寝てるのに、朝起きたらマスクが首まで落ちてました(w
34病弱名無しさん:01/10/30 23:08 ID:???
マスクをして寝ている人がいたら
そっとマスクに水をたらしてあげまよう。
35ななし:01/10/30 23:19 ID:???
わたしは「日本手拭い」巻いてます。
柄が豊富なのと、嵩張りが少ないので吉。
36病弱名無しさん:01/10/30 23:40 ID:ZVdvIJHa
モー娘。石川も寝起き撮られたとき、マスクしてた。
アレルギー性鼻炎にもいいかな?私も試してみようっと。
>maakun
2chなんだし、マターリと気にせずに!
ためになるスレと思うYo。アリガト
37病弱名無しさん:01/10/31 13:43 ID:SQEfr2g6
私も寝るときはタオルを巻いて寝ています。
でも今晩は試しにマスクを試してみますね!
38maakun:01/11/01 12:00 ID:???
>36, >25
久しぶりに帰ってまいりました。暖かいお気遣いのレス見て
嬉しく思います。

マスクをすれば風をひかないなんて、お医者さんは教えてくれませんよね。
医者は風邪の患者が沢山くれば儲かるからね。
皆さん、マスクをして医者を困らせましょう。
39病弱名無しさん:01/11/01 18:18 ID:???
私は鼻炎なんですけど、マスクして寝たら
翌日、ひどい鼻水で悩んでいたのがなんだか
あまり出なくなってて、今ではマスク手放せません!
すこぶるとまではいきませんがだーいぶラクです。
教えてくれてありがとうございました!!
4037:01/11/02 13:07 ID:OXxL9fwB
昨日、おとといとマスクをして寝てみました。
夜中に自分で少しずらして鼻が出てしまっていますが(笑)
でも口の方はしっかりマスクがかかっています。
朝起きたときの口臭が全然ないですね。起きて直ぐでも
口の中がさっぱりしています。
なんとか慣らして、鼻まですっぽりマスクしながら寝れるように
頑張ります。
41病弱名無しさん:01/11/02 16:52 ID:PBr3ktdk
去年の冬やったけど、
朝起きると絶対に外れてる<マスク
冷え性で靴下も履いてねるけど、これも脱げてる。。。
どうしたものか?
425&6:01/11/03 00:22 ID:/NGQX5uD
>>40さん
 鼻の上までかけられるようになったらクセになりますよ〜(^-^)
 ただ鼻をすっぽり覆うと今度はあごが丸見えですが、その位上げてかける
とクセになります。。。 外に出る時もそれ位上げると暖かいですよ。

>>maakunさん
 私は消防の時にお医者さんに「鼻までマスクしないと意味がないよ」
と言われました。 マスクの欠け方まで言うようなお医者さんも
珍しいですよね(笑)。
435&6:01/11/03 00:25 ID:/NGQX5uD
(42の続き)
 昔子供の前でマスクしていたら(その時はあご丸見え)
「お姉さんかっこいい〜」とか言われました(苦笑)。
 あごに自信がある人は結構いいかも!?
44maakun:01/11/03 10:18 ID:???
>5&6さん
お久しぶりです。
おっしゃるとおりマスクは鼻と口に掛けないと効果が少ないですよね。
以前カラオケによく行ってた時など、ずっとのどが痛くて耳鼻科で見てもらったことがありました。
結果少し赤くただれているけど大丈夫でしょう、といって治療してくれなかったです。
でもマスクして寝ると、のどの痛みもなくなりました。乾いた鼻くそもなくなりました。
何よりも風邪をひかないのが最高です。
45maakun:01/11/03 10:28 ID:???
>33,>40,>41
目がさめた時、マスクが外れていても大丈夫です。気がついたらその時直せば十分です。
>37,>27,>19
首にタオルとか、マフラーを巻くのも良いですね。のどが温まるため、のどの粘膜の血行が良くなり
結果風邪の菌に対する抵抗力が増すのでしょうね。続けてくださいね。
46病弱名無しさん:01/11/06 01:23 ID:SgKfDkko
このスレ優良age
47 ◆Po.npon. :01/11/06 02:10 ID:???
まあくん、きげんなおってよかったでし
48病弱名無しさん:01/11/07 01:37 ID:iFPIh4KP
首にまくタオルはフェイスタオルより
スポーツタオルの少し長めのほうが
しっくり首になじみませんか?

このスレみて、マスクも買ってみたんですが、
100円のダイソーにいろいろ種類があって、悩みました。
どれでも効果ありでしょうか?
昨日、早速試してみましたが、
なんだか、慣れず息苦しかったです。
ダイソーマスクだからでしょうか?それとも
はずれ、の種類を買ったからでしょうか。
ちなみに、3枚100円でした。
49マスクなOLさん:01/11/07 01:42 ID:3Lu6o/mt
 またまた 5&6改め マスクなOLさんです。
 皆さん、マスク試してみてどうですか??
 私は今日ノドの調子が良くなくて、マスクして外出していたの
ですが、おかげで随分とノドが楽になりました♪
 この時期からマスクが手放せなくなってしまう私です。。。してないと
不安になる。。。 でもこうなるとすごくラクですよ(^-^)
 しかし! 今日家に帰って外した時に、顔にくっきりマスクの痕が残って
しまってました。。。(泣) マスクしてた事がバレバレ。。。。。
 尚更マスク外せない。。。。。
50病弱名無しさん:01/11/07 14:26 ID:cif2FFgS
首に巻くタオルは、子供用の腹巻きだとしっくりきますよ。
これだと頭からかぶる状態になるので、結び目が外れることも
ないです。
51マスクなOL:01/11/08 00:04 ID:YQ+49TNp
>>48さん
 ブリーツのを買いました? だったらハズレです。 効果の上ではガーゼが
一番です。 あと慣れてないのにいきなり鼻まで上げても苦しいだけです。
 口だけマスク⇒鼻の上にかるくマスク⇒鼻すっぽりマスク の順で
慣らしてみてください。 鼻すっぽりまで行ったら、マスクをかけているのが
気持ち良くなりますよ(^-^)
 ちなみに、今もマスクしてカキコしてます。 外す気がしないです(^-^;
52病弱名無しさん:01/11/08 16:55 ID:???
最近朝起きると喉がメチャクチャ痛い
マスクして寝てみようかな
53マスクなOL:01/11/09 00:54 ID:dQMjsomR
>>52さん
 だったら、先に水分を取ってからやるといいですよ。
54病弱名無しさん:01/11/09 01:26 ID:agdNgrO5
age
55病弱名無しさん:01/11/09 12:27 ID:VxjQeCl0
気のせいか、マスクしてネルようになって
空咳がでるようになったんですが、
初心者のせいでしょうか。
56病弱名無しさん:01/11/09 13:52 ID:XNC617bd
自分も喉弱い。
自分の風邪の原因は、なんだかんだで喉の乾燥だね。
喉の粘膜が乾燥する事によって風邪の菌がくっついちゃうんだって。
57病弱名無しさん:01/11/09 13:59 ID:0J+WhXva
年配者の2ちやんねらーているんだ・・・
58病弱名無しさん :01/11/09 19:59 ID:???
ココ見て、さっそくマスク買ってきた。
ちょうどさっきからクシャミも止まらなくなってきた。
明日の朝、起きるのが楽しみ♪
59病弱名無しさん:01/11/09 21:28 ID:IXyzK3Z7
私も喉が弱くて風邪ひくと必ず化膿性扁桃腺炎になるので
今夜からマスク療法試してみます!

ところで寝る前の水分は何でもいいんですか??
60病弱名無しさん:01/11/09 21:50 ID:foxgUPSz
マスクって、使い捨ての紙のでいいの?
あれって通気性いいから効果が出ない気もするけど。
61病弱名無しさん:01/11/10 00:08 ID:Lbhkr9at
>>59
 暖かめの方がノドにいいような気が。。。
62病弱名無しさん:01/11/10 00:19 ID:7xuFsfNf
朝、起きたらマスク、ずり落ちてた。
63裸のななし:01/11/10 00:47 ID:???
先日、健康法のHPで「裸で寝ると暖かい」というのをみて、
うそやん、と思いつつ試して3日目です。
ガーゼのシーツに羽根布団で寝てるんですが、ほんとうに
暖かいんです。自分の体温が布団の中で循環してるみたいな感じです。
どうしてなんでしょう?もちろん寝相が悪いと凶でしょうけど。
だれか試してくださいませんか?不思議でしょうがないので・・・
タイトルと関係無くてスマシェン
64マスクなOL:01/11/10 01:03 ID:rJqUZFtF
>>60さん
 紙でできているのだとほぼ効果ナシです。
 ガーゼが一番効果ありますよ。 少し息苦しいかも知れませんが
暖かいし。 外出する時にかけてカゼ予防にもできますしね。
65マスカラス:01/11/10 01:41 ID:???
タイガーマスクでも効果ありますか?
66病弱名無しさん:01/11/10 02:05 ID:RtpDBa4F
私も喉が弱いのでよく少し濡らしたマスクをして
寝ていました。
あと飛行機の中は絶対手放せない。
乾燥には濡らしマスクはお薦め。
ただ、起きるとマスクのヒモの後が顔からなかなか消えない・・・
67病弱名無しさん:01/11/10 12:13 ID:???
朝起きると、口の部分が臭いんだけど。
6858:01/11/10 12:58 ID:???
5回ぐらい、夜中に目が覚めた。目が覚める度アゴマスクになってた。
1回は無くなってて布団の中とか探したら、キチンと半分に折りたたんで
サイドテーブルに置かれてた。

睡眠時間は充分だったはずなのに、眠い・・
69マスクなOL:01/11/12 00:57 ID:T6z77KQ2
>>68さん
 そのうちもっと寒くなると、外さないで眠れるようになりますよ。
 それどころか鼻の上まであげた方が本当に気持ち良くなります(^-^)
 みなさん、鼻すっぽりマスクまで頑張って慣らしませう(^-^)/
70女子医大:01/11/12 01:01 ID:???
私もやっています。おかげで咽頭炎になることが少なくなった。
患者さんにはすすめていないけど。
71病弱名無しさん:01/11/12 02:32 ID:YHexIc4G
俺も冬に2〜3度は風邪をひくんだけど、>>19 の人ように
引き始めのときって必ず明け方にパッチリ目が覚めるんだよね。
普段は絶対、目覚ましが鳴るまで(なっても(w)起きないんだけど。
このスレ読んでa)ちょっと感動したので、あしたさっそくマスクを買ってきます!
72ひろぽん:01/11/12 08:37 ID:vktqnjCU
すいません
私もマスクで寝てみました。・
朝になったら 知らないうちに外れてます。困ったよー。
みなさんは どーですか??
73病弱名無しさん :01/11/12 12:30 ID:mEJwZOI9
自分もマスク愛用者。
スキーの合宿でもやってたが、かなりビビられた!
74病弱名無しさん:01/11/12 12:56 ID:bUYvW+TI
このスレ見てからマスクして寝るようにしたけど、まだどうしても
鼻の部分にマスクがかからない(気がつくと口だけになってる)。
寝ているときに自然に下げちゃうのかもしれないけど、早く
鼻まですっぽり被せてみたいものです。
75病弱名無しさん:01/11/12 13:22 ID:???
マスクすることより、口呼吸するのなおしたほうがよくない?
よく噛んでものを食べる、
疲れている時は大食いしない、
なるべくお茶より水を飲む
これだけでけっこう治る気する。
76口内炎いたい:01/11/12 14:16 ID:ifD5uHQA
わたしもここ見て昨日からマスク実践してマース。
こころなしか、アレルギーの咳が少なくなったような・・・。
口呼吸は治す様こころがけてます。
>75さん、お茶より水の方がいいの?なんでだろー?
77病弱名無しさん :01/11/12 21:31 ID:wS2KTXiE
>75
寝てる間は口呼吸しようっておもうと、寝れないっしょ?

起きてる時は意識してるけど。そのうち口の周りの筋肉が
鍛えられて、寝てるうちも閉まるようになるっしょ!
マスクした方が、鼻の中が乾燥しなくて良いっしょ!
78マスクなOL:01/11/13 01:07 ID:JkLNdyVn
>>75さん
 マスクで口呼吸直りますよ!
 マスクを口だけして、それで寝れば大丈夫というのを
読んだ事あります。 その後、鼻までスッポリとすればいいでしょう。
 でも口呼吸って色々な病気のモトになるようですから、早めに治した方が
いいですよ(^-^;
7975:01/11/13 01:36 ID:???
お茶って虫歯予防にもなっていいけどそのぶん口の自浄作用なくなるし、
水のほうが余分なものないぶん身体にいいよ。

昔はすごい口呼吸派だったけど今は寝てるときも鼻呼吸してる。
心配してくれてありがと。
80病弱名無しさん:01/11/13 07:03 ID:7VAuohuC
>>72
同じく、また、ずりおちてました。
対策、みなさん、どうしてます?
81maakun:01/11/13 09:11 ID:gGsNYlSL
>>72,>>80
なるべく上を向いて、顔を布団から出して、眠るほうが外れにくいです。
横向きだと必ず外れますね。
でも外れても気がついた時に、直せば十分ですよ。
82病弱名無しさん:01/11/13 11:49 ID:NZlPFbh5
面積がでっかいマスクをしてもダメ?そゆ問題ではないかな?
2,3日マスクして寝ただけでも、なんとなく体調よいかんじがします。
マスク+アイマスクで寝てたら家族にはびびられたけど・・・・
maakunアリガトウ!
83病弱名無しさん:01/11/14 02:13 ID:1G/FrNjH
このスレ優良すぎるage
84病弱名無しさん:01/11/14 04:26 ID:YrGE+yxu
71です。ダイソーでマスク買ってきました!
2枚入りの普通のと、1枚入りで花粉とかも除去するのと
両方買ってきました。今日使ってみます!
85病弱名無しさん:01/11/14 11:25 ID:IOujPBdQ
夜中に外れちゃうとか、鼻までかけられないとか色々あるけど、
そんなことを気にして精神的にストレスを受ける方が
きっと体に良くないよ!言い方悪いかもしれないけど、
ただの健康法なんだから、外れちゃってもいいや、くらいの気持ちで
いた方がいいと思います。
私も最初の頃は夜中に目が覚めて、何度もマスクをかけ直したり
していましたが、今では朝までちゃんと掛かってれば儲けもの!
くらいの気持ちで適当にやってます。ハイ。
86maakun:01/11/14 14:10 ID:IwEzQNwg
>>85
その通りです。
たとえ1時間でもマスクできてれば、しないよりましです。
気楽に試してみてください。
マスクの上からガムテープで両ほほに貼る方法なんかありますが(笑)
そこまでしなくても良いでしょう。
睡眠中は唾液の分泌がとまり、のどが乾きやすい条件が揃っています。
少しでも湿潤状態にできれば、繊毛の働きが活発になり、
風邪をひく確率も下がります。
とにかく続けることが大切だと思います。
87病弱名無しさん:01/11/14 15:03 ID:841PqNzh
71です。初マスク寝してみました!
感想は「あったかい」ということ。
寝るすこし前からマスクをしていたのですが、
寝ると顔が暖かいのがわかります。
顔にもふとんをかけているみたいで熟睡できました(笑)
ちなみに私は最初から鼻&口マスクができましたよ。
88病弱名無しさん:01/11/14 15:24 ID:???
花粉症の時期、マスクして寝るとテキメンに
鼻の頭と唇がヒリヒリ荒れた
ガーゼのマスク。
私にはダメだー

風邪で咳が止まらない時、首にタオル巻くとピタっと止まる。
89病弱名無しさん:01/11/14 18:10 ID:uVOgaTtc
>>63
昨日、はだかで寝てみたら、確かに暖かい。
布団が体に密着して、布団から手足が出ない。
それと、暑すぎる事もない。
これからはコレでいこう。

ちなみにマスクは苦しくて途中で飛び起きてしまいました。^^;
90ななし@63:01/11/14 19:34 ID:???
>89
あ。試してみてくれたんですね!
しかし、どうして暖かいのか不思議ですよね!?
9189:01/11/14 21:37 ID:uVOgaTtc
>>90
わたしも羽毛です。

パジャマとか着てると、「体とパジャマ」「パジャマと布団」の隙間で、
熱が逃げてしまう。
ハダカだと、「体と布団」が密着して、体温がそのまま羽毛に留まる感じがする。

それと意外だったのが、布団が密着して動けない=手足が布団から出ない って事かなぁ。
パジャマ着てると、布団とパジャマが滑りやすいんでしょうね。
92病弱名無しさん:01/11/14 22:02 ID:ecEiVESx
マスクもいいが、プラス鼻うがいをするともっとグッド。もちろんうがいもする。
生理食塩水を鼻に入れて、口からだす。そのまま飲んじゃってもOK。
慣れるまでちょっときついが、慣れるとたいしたことない。

マスクすると口呼吸じゃなくて鼻呼吸になるが、鼻から気管支部分が汚れていては効果が半減してしまう。
俺は、これで咽喉が痛くなることがなくなった。
93病弱名無しさん:01/11/14 23:30 ID:Wo7QOJ5h
>>81
ありがとうございます。
しかし、いったん寝てしまうと布団に潜るようです。
今日は、マスク二枚重ねで、寝てみます。
94病弱名無しさん:01/11/14 23:31 ID:Wo7QOJ5h
>>93
スマソ。
>>80 でした。
95病弱名無しさん:01/11/14 23:34 ID:L4B/PhUn
>>92
鼻うがいとか、口うがいは、粘膜を丈夫にするという意味で効果があるらしい。
ウィルスとかは、粘膜に付着した時点で、もう手遅れなんだって。
96病弱名無しさん:01/11/14 23:36 ID:Wo7QOJ5h
>>94
また、まちがえた。>>81 正解
どっちにしろ、maakun ありがとう。
97マスクなOL:01/11/15 01:53 ID:McbzHS1B
 何かマスク愛好者が多くてすごく嬉しい(*^-^*)
 ついでに、外に出る時にそのマスクをするとすごく気持ちよく
家を出れます。 これからの時期は朝の空気が寒いから、ノドや
鼻を守る意味でも夜⇒朝のマスクは大事かも。

>>87さん
 寝る少し前からかけると慣れやすいですよね。 私もそうしてます。
 冬の一番寒い時には私はマスクかけっぱなしに近いです。
 鼻マスクに慣れてしまうと、本当にマスクが手放せなくなりますよ。
98maakun:01/11/15 08:47 ID:F1hipfUl
昼間マスクをしていると、皆さん同様に
「風邪をひいたのですか?花粉症ですか?」と心配して聞いてくれます。
一般の人は、マスクは、風邪をひいてからするのが常識のようですね。
私はマスクは風邪の菌からのどを守る為に、風邪をひかないためにするものだと
考えるようになりました。
朝起きたときのどの調子が悪い方、鼻の粘膜が感想気味の方、風邪をひきやすい方
ぜひマスクを試してみてください。今年の冬は風邪知らずで過ごせますよ。
隣りで風邪引いた人がいても、移されないですみますから。
99病弱名無しさん:01/11/16 13:40 ID:???
万年鼻づまりだから、マスクを鼻までかぶって息をすると
辛くてたまらない。なので、断念。

久々に、ガーゼマスクを買ったのだけど
あのマスクの臭いをかいでたら
小学校の時の、給食当番を思い出してしまった。
100病弱名無しさん:01/11/16 14:35 ID:???
マスクにたよらないと風邪ひいてしまう身体・心が問題だとおもわないのかな。
食生活や生き方を変えたほうがぜんぜんいいよ。
101病弱名無しさん:01/11/16 15:40 ID:???
マスクして寝るとよく眠れる気がするけど・・
んなことない?
102病弱名無しさん:01/11/16 16:09 ID:m5cN+dMj
つか、50(60?)過ぎた2ちゃんねらーって。
103病弱名無しさん:01/11/16 22:05 ID:???
いいじゃん、別に。年齢は関係ないでしょ。
104病弱名無しさん:01/11/17 11:05 ID:CIxprQD2
age
105ミロマン:01/11/17 15:18 ID:SDbo5GZ4
俺も寝マスクしてるヨ! すげー熟睡できて調子(・∀・)イイ!!
あ、やべ。ミロが切れちった。カッテコナキャ。
106病弱名無しさん:01/11/17 15:25 ID:zXGGetHs
関係ないが1が60歳というのは2ちゃん最長老じゃないのか?
そんなことはないか・・・。
107病弱名無しさん:01/11/17 15:57 ID:???
マヂレスすると加藤紘一とかも2ちゃん見てるよ。
よって最長老では無し。
108マスクマン:01/11/17 16:18 ID:Rwoxfcn3
マスクをして寝たり外出したりが当たり前になってしまうと、喉の抵抗力
とかが弱くなってしまうということはないのだろうか?
マジな疑問。
109病弱名無しさん:01/11/18 03:19 ID:???
>>102
逝ってよし
>>108
乾燥を防いで、菌の繁殖を抑えるんですよ。
抵抗力云々じゃあない。
人間、夏になると抵抗力が落ちるのか?
夏に風邪ひきが少ないのは、抵抗力があるからか?
110病弱名無しさん:01/11/19 00:11 ID:W2ZcomL9
去年の正月に風邪ひいたときこじらせてしまい、喉がひどく腫れて2日間咳が止まらなく
しまいには喘息の発作みたいになっちゃって死ぬほど苦しい思いをしました。
しばらくのどの痛みが取れなくて、今でも朝起きると痛いことがあるので
マスクとタオル今日から早速ためしてみることにします。
111ななし:01/11/19 00:29 ID:???
うがい薬はやっぱ「ルゴール」でしょうか?
わたしは「出がらしのお茶」を試してるんですが、
みなさま愛用のうがい薬はどんなの?
112病弱名無しさん:01/11/19 00:39 ID:Bac9D8GI
>>92 >>95
亀レスだけど私も鼻うがいしてますよ
鼻水風邪にはすごい効くよね
川のように流れ出る鼻水をピタと止まらせることが出来る
最初はオヴェーウヴェーーてなるけど
なれるとめちゃめちゃ気持ちイイ!
113マスクなOL:01/11/19 01:05 ID:S/C5jJIA
>>109さん
 まぁそんなに怒らないで下さいね。
 2ちゃんねらー同士、マターリいきましょう(^-^)

 とりあえず、マスクがこんなに便利な代物だという事を
どんどん示していきましょうよ。
 とにかく、一度慣れたら本当に手放せなくなりますから。
 ここ見ている皆さん、スレ全部見て試してみてくださいね!
114病弱名無しさん:01/11/19 23:48 ID:Wp6ww/CX
>>111
イソジン
115病弱名無しさん:01/11/20 00:32 ID:lDt6l9sX
長期間マスクすると免疫力よわまる。
マスク生活になれると喉が乾燥したら風邪ひきやすくなる。

だいたい口呼吸してなくてマスク必要って、体質改善したほうがいい。
116病弱名無しさん:01/11/20 00:45 ID:1ZZ2Q79B
うがい薬はいろいろ試したけど、今はサトーの
「ラリンゴール」に落ち着いています。

この商品の良いところは、ボトルがちっちゃいので持ち運びに便利なこと。
目薬くらいの大きさです。あと、味もミント系なので爽やか。
以前、小さなコップになるキャップ付きのうがい薬を見かけたけど
それがなかなか売っていないので、そこそこ手に入りやすいコレで
安定しています<小さい薬局だと売ってなかったりするけど。
117病弱名無しさん:01/11/20 03:04 ID:???
>>115
まだ解ってないみたいですね。
喉が乾燥して、風邪にかかり易くなるのはどんな人でも同じです。
乾燥していれば、菌は活発に活動します。
普段、多湿な所で生活している人のほうが、風邪にかかりやすいですか?
マスクが必要な体質ではなくて、菌の活動を抑える環境を作りましょうと言っているんです。
118maakun:01/11/20 11:07 ID:???
>>117
その通りです。
>>115
貴方のようにマスクしなくても風邪引かない人にはこのスレは関係ないです。
毎年風邪をひいて苦しんでる方や、のどの弱い方にマスクのよさを知ってもらいたいです。
119病弱名無しさん:01/11/22 00:56 ID:SAWcQtg6
マスクってかなり便利age
120マスクマン:01/11/22 01:03 ID:IlygFNM5
>>119
やっぱり・・・。
121病弱名無しさん:01/11/22 01:35 ID:o28KFdDS
このスレを読んでマスクをしてみたんだけど、
たまたま家族が風邪を引いてて、
「菌をうつされたくないんだね…」って勘違いされてしまった。
まぁ風邪も引いてないのにつければ、そう思われて当然か…
説明しても胡散臭そうな反応だし、うざ。
122病弱名無しさん:01/11/22 02:01 ID:SQc9nSkw
117、わかってないのはお前だろ。
菌をおさえること自体、身体の自浄作用がよわまるいうてるの。
極端なはなし無菌室でそだてられた奴は抵抗力よわいだろ?
口呼吸なおせって、文句たれるまえに。
123病弱名無しさん:01/11/22 02:03 ID:+RmwlXYU
マスクにたよるのは身体がよわまってるとき。
それ以外は口呼吸なおすことだね。
124病弱名無しさん:01/11/22 02:09 ID:???
>>117
確かにあんた偉そう。
125病弱名無しさん:01/11/22 04:00 ID:???
>>122さん、もう一度レスを読み返してみてください。
126病弱名無しさん:01/11/22 14:38 ID:j2j4Gzgx

菌を押さえるといっても
菌はマスクのガーゼの目を通り抜けるからそんなに関係ないかと
無菌状態なワケではないのだし
むしろ何も考えずに薬に頼る人のほうが問題だと思う

なによりここはマスクを気持ち良く使っている人が集まっているのだから
そんなに目くじら立てて怒らなくても
127病弱名無しさん:01/11/22 16:28 ID:br/Z4fZu
先週から扁桃腺が激腫れで発熱! 唾を飲むのも痛い!
そこで、さっそくやってみたよう!
確かに喉にはよさそう。
でも、私の場合、案の定、マスクの下の顔が痒くなって
寝てられなかった 藁

みなさんは大丈夫なのかなあ?
不思議です。ほんとに。

っつうわけで、さっき、加湿器買ってきちゃいました。
トホホ〜。
128病弱名無しさん:01/11/23 23:39 ID:CZ3fgepK
マスクするより体質改善すれば?と簡単に言うけど、
私は小さい頃から運動してみたり、栄養に気を配ったり、漢方飲んだり、
大学病院で喉の検査したり、その他多数・・したけど治せない。
10年くらい診てもらってるかかりつけのお医者さんには
「アレルギー性かもねぇ」って言われた。
小さい頃から体質改善体質改善って両親も必死だったから
「体質改善すれば?」なんて簡単に言われると複雑。
129病弱名無しさん:01/11/23 23:43 ID:CZ3fgepK
↑あ、私は66です。
130病弱名無しさん:01/11/24 00:01 ID:jtWudXSA
体質改善って食生活より、心が大切なんだよね。
嫌々やったら逆効果。
私は食生活おもいきりかえたほか、やりたい仕事に転職。
運動もやってストレスためない生活にかえた。
三ヵ月で体質も体重もかわったよ。
131病弱名無しさん:01/11/24 00:01 ID:cS/XmkN9
体質改善って食生活より、心が大切なんだよね。
嫌々やったら逆効果。
私は食生活おもいきりかえたほか、やりたい仕事に転職。
運動もやってストレスためない生活にかえた。
三ヵ月で体質も体重もかわったよ。
132129:01/11/24 00:21 ID:Y5TZMJZa
んー・・思いっきり自由に生きてたつもりなんだけどなぁ。
でも小さい頃が心配性だったからそれが影響してるのか?
現在なんて逆に自由にやりたい放題。
上司にも「動じないから大物になるぞ」友人からは「マイペース」
なんて嫌味まで言われる。
・・・でも喉は弱い。。
133病弱名無しさん:01/11/24 00:25 ID:jtWudXSA
心がまがってるんじゃない?
134マスクなOL:01/11/24 01:09 ID:+kG7gI3d
>>129さん
 まぁ私たちもマスクを使うのは気休め的な効果も
大きいですから。。。(^〜^;
 それに確実に効くかどうか分からない高い薬をたくさん飲んで
体質改善をムリヤリするより、ガーゼマスク一枚でノドが楽にな
るなら、私ならそっちを選んじゃいますしね。。。

>>127さん
 マスクは最初のうちはなれない人も多いですから、大丈夫。
 まずは口だけマスクから試しては??

>>121さん
 がんばれ〜!(^-^) マスクの良さを家族に知らしめるのだ〜!
135age:01/11/24 01:45 ID:jTm2lnTi
age
136病弱名無しさん:01/11/24 01:52 ID:Y5TZMJZa
>>133
どうしてケンカごしなの?
すごい感じ悪いよ。
マスクの話題なんだから、オマエは体質改善スレでも作れよ。
137病弱名無しさん:01/11/24 02:16 ID:cS/XmkN9
136カコワルイ、ここ2CHだぜ
138病弱名無しさん:01/11/24 02:17 ID:YNnGOH0t
感じ悪いの136っしょ
139病弱名無しさん:01/11/24 02:18 ID:ul+wsrlL
マスクしてるひと性格わるいんかな。
140病弱名無しさん:01/11/24 02:31 ID:toDBfH0Q
歌手でマスクしてる人、多いみたいだね。
globeのkeikoとか。
141病弱名無しさん:01/11/24 02:52 ID:???
口呼吸してると、マスクって効果たかいよね。
よくお世話になった。
142病弱名無しさん:01/11/24 03:18 ID:OVUOdUlL
>>127
折れも最近加湿器買ってきたけど、
あきらかに起きたときの喉の調子がいい!
143133:01/11/24 13:12 ID:ay/xHX9c
>>136
マスク批判されたのがそんなに嫌だったのか。悪かったな。
真面目にいくが、マスクの効果を感じれる人は口呼吸してる可能性が高い。
朝おきて喉が乾燥していたり、息が嫌な匂いがしたりする場合は口呼吸し
ている可能性が高い。(寝ている時は唾液の分泌が極端に減るから一概に
はいえないが。)
日本人の多くが寝ているとき口呼吸しているらしいから、実際は、マスク
すると効果を感じれる人が多いのはたしかだ。
私はマスクの良さは認めるよ。体調の悪い時などは風邪にかからないため
にも喉の保湿を高めるのはよいと思う。
ただしこれを日常的に必要とするのはやはり病的としかみえない。

人間の身体というのは石鹸を使って身体を洗えば皮膚の自浄作用がなく
なっていく。それと同じでマスクを日常的に使うと、人間が本来もって
いる喉の保湿作用が下がるほか、喉の乾燥に非常に弱くなってしまう。

私は一時的なマスクの使用には賛成する。
マスクの良いところ、悪いところを話あっていくのがこういったスレの
主旨じゃないの?それともマスクマンセーじゃないと駄目なの?
144病弱名無しさん:01/11/24 14:14 ID:GfsT7Vzj
このスレ見てからマスクして寝てるけど
確かにいい感じだ。
朝起きたときののどの調子がいい。
久し振りに2chが役に立った。
145病弱名無しさん:01/11/24 15:52 ID:9bG+fMeu
アロマオイルをマスクに染み込ませると
気持ちいいらしいけどどうなんだろう
寝る時にやるにはちょっときついかな
146病弱名無しさん:01/11/24 17:17 ID:QjgUwpis
どうしても寝てるうちにずれちゃうよ〜。
今日は起きたらアイマスクになってた。
それはそれでよく眠れたけど。(藁
仰向けで寝られる人じゃないとだめかな?
147age:01/11/25 00:35 ID:HD4l2yB8
age
148病弱名無しさん:01/11/25 09:28 ID:8H+G/TNS
>>143
病的かなあ?口呼吸に悩む身としては、これほど手軽でかつ効果のある方法は
他になかったから活用してるんだけど・・・。
高い薬や機械に頼るんじゃなくて、ガーゼならば代用もできるし、常用でもいいんじゃない?
他に画期的な方法がない限り、わたしはマスク常用OKだと思います。
自浄作用のこと知り合いのお医者さんにきいたら、そんなことないって笑われたけど・・・
どうなんだろ。
149病弱名無しさん:01/11/25 10:09 ID:???
>>143
病的とか決めつけているだけじゃないか。
あんたの好み何か聞いてないよ。
それとあんたは石けんは一切使ってないの?
洗剤も使ってないんだな?
お前こそ病的じゃねえか
150病弱名無しさん:01/11/25 11:57 ID:???
>>143
じゃ何かいい方法教えろよ
代案もなく文句言ってるだけならただの厨房
1511:01/11/25 12:06 ID:V5krCK6I
>>148
折角、「定期券のほうが安いよ。」と教えてあげたのにね。

しょうがないね、「回数券、安い!!!」って、あんなに大喜びしてるんだもん、
聞く気なんかないよ。さあ、引き上げよ。
152143:01/11/25 14:41 ID:5Js/vYza
>>148
自浄作用に関しては医者がいってるよ。
TVでも取り上げられていることだから、検索でもかけて調べて
みるとけっこうでてくるんじゃないかな。
水俣病と水銀の関係について関係あるという医者もいれば
関係ないという医者もいる。
つまり、医者によって見解が違うということだろうね。
たぶん笑い飛ばした医者は対処療法一直線な先生なんだろう。
最近はそうでもないけど、一時期、ステロイドの使用方法も医者によって
別れてたよね。

口呼吸は治しづらいけど、食事で大半が治る。
高い薬を使う必要なければ医者に頼る必要もない。
とはいっても疲れている場合は自分も口呼吸で寝てるときあるけど。
153143:01/11/25 14:42 ID:5Js/vYza
>>149
ははは、病人だといわれたら病人かもね。
パンツやシャツには自浄作用がないから洗剤は使ってるよ。
ただ身体に関しては石鹸はつかっていない。(頭皮は別)
汚いという偏見がつきそうだが、幅広い見識をもちたいな
ら自分で調べてみることをお勧めする。

>>150
代案は口呼吸を治す、ということ。
マスクのように今日やってはい効果あらわれました、っていう
ものではない。個人差はあるが二、三ヶ月はかかるんじゃない
かな。
かといって食餌療法で身体にストレスためるのは逆効果。
身体に負担のかかる食べ方をしないというのがポイント。
154143:01/11/25 14:43 ID:5Js/vYza
最後に何度もいうけど、私はマスクのいいところを認めている。
ただし人間の身体には本来、鼻と口に過度なフィルター
をつけるものはないんだから、長期的につけるのはやっぱりや
めたほうがいい、っていうこといってるだけ。

それにしても、なんでこのスレってちょっとでも否定的な意見をだす
と過敏に反応してくるの?
なんか前にもいったけど、心がまがってる人が多いよ。
人が真面目に話してんのにちゃんと耳傾けた人って一人もいないじゃん。
周りでマスク常用してた人、二人しってる。ちょっと神経質で肌の色が
悪かったけどいい連中だった。でもここみてるかぎりだと、マスク常用
者ってロクなのいないじゃん。
155ミロマン改めクエン酸マン:01/11/25 14:58 ID:dIZtmGLx
みんな小さな幸せを楽しんでるんだからさぁ、
夢をこわさないでおくれよう。
156143:01/11/25 15:35 ID:5Js/vYza
ちょっと調べてみた、皮膚についてのURL。
http://kobe.cool.ne.jp/blue_nile/key/hihu-kaibou.htm
ここには皮膚のむやみな洗浄は必要ないと書いてあるが、
私がテレビでみた内容では、皮膚は石鹸で洗うとたしかに奇麗
になるが、続けると自浄作用が低下するため、時間の経過とと
もに汚れがひどくなる。
皮膚をお湯で洗うだけにすると肌の自浄作用がよく働くため、
時間がたっても汚れがひどくなりにくい。
というもの。
157病弱名無しさん:01/11/25 16:07 ID:???
>154
マスクする人=心がまがってるというのは別問題かと
身近にマスク常用者でいい人がいるならなおさらそう思う

口呼吸に限るなら今度の「スパスパ人間学」の風邪特集で
口呼吸予防におしゃぶりをしゃぶるという実験をやるみたい
若干スレ違いになりました、失礼
158病弱名無しさん:01/11/25 18:09 ID:Jf1QXniL
>>154
きちんと意見するつもりでも、「こころが曲がっている」だの「ろくなのがいない」だの
乱暴に言うから誤解を招くんじゃ?
自分が100%正しい、このスレは誰もひとの言うことをきかない、って思うなら
ここ来ないで他のスレで遊んだらいいじゃない?
わたしだって石鹸つかうのやめるつもりはないもの。
159病弱名無しさん:01/11/25 18:29 ID:Jf1QXniL
それから本当に健康な生活したいなら、エアコン使わずに一日中かんぷまさつでも
してりゃあいいじゃん。マスクだけに過剰反応するのもおかしい。
160病弱名無しさん:01/11/25 18:41 ID:???
心がまがってるってズバリ当てられたから過剰反応してるね。
>>158とか。
ちなみに私はマスク常用者。
>>158ってスレのばしの>>1の自作自演だろね。ププ。
1611:01/11/25 19:46 ID:uaxW2FGo
>>160
禿同
162150:01/11/25 20:10 ID:7qhakkl3
>>143
だーかーらー
どうやって口呼吸なおすんだよ!
163病弱名無しさん:01/11/25 20:14 ID:DaODowrA
>>160-161
はいはい、143さんね、帰っていいよ。
164143:01/11/25 20:19 ID:FgfXVpRv
はい、いままで全部わたしの自作自演。 maakunもわたし。
スレのばしたかったの。
でもマスクいいのはほんと。
165163:01/11/25 20:19 ID:o2/4JORA
ごめん
166病弱名無しさん:01/11/25 20:24 ID:phYpxxkl
161=163だろ。
あまいんだよ。
167病弱名無しさん:01/11/25 20:52 ID:WFE6mhid
モーニング娘の石川も
「喉が弱いので毎晩マスクとマフラーして寝ています」
って言ってた。
このスレ思い出してなんか嬉しかった(マフラーまではしたいとは思わないけど)。
168maakun:01/11/25 21:23 ID:???
ちょっと空けている間になんか荒れているみたいですね。
>>164
始めに、貴方はmaakunじゃないです。
石鹸を使わずにお湯で身体を洗う。本来動物は身体を水洗いするだけで
皮膚の再生により生ずる古い角質を取り除くことが出来ますね。
それはそれで正しいと思いますよ。
私が知っていただきたいのは、のどの弱い方、風邪をひきやすい方はマスクをすれば
風邪をひかないことを知って欲しかったのです。
お湯を使って身体を洗うことも、マスクを使ってのどの粘膜を守ることも同じ事だと思いませんか。
だったらマスクをする人が性格悪いなんてこと言わないで欲しいです。
1691:01/11/25 23:42 ID:0lM5zmJp
>>150 >>162

オレは143ではないが、代案ならあるよ。それに143がいっていることの
根拠もある。本当に聞く気があるのらなら、ここを見てみろ。

http://www1.doc-net.or.jp/~prevent/media2001.html#010323
(「週間朝日'2001/3/23版、大反響 口呼吸特集2弾より」の部分)

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/zyxibhop/kenkouhou.html

http://www.oyako-net.com/medicine_info/column_004.html

http://medwave.nikkeibp.co.jp/health/taiken/tai010501.html

http://www.biwa.ne.jp/~gokuu/menu4.htm
170病弱名無しさん:01/11/25 23:52 ID:07mpSeaW
age
171169:01/11/25 23:55 ID:0lM5zmJp
ゴメン、オレは1じゃないよ。161も1じゃなくてオレ。
172117:01/11/26 02:09 ID:???
ほらみろ。
結構悔しがってた>>117です。
まあくん、さんきゅ。
173143:01/11/26 03:43 ID:WIJKmNBu
maakun、マスクの効果は私も認めている。
前まで朝おきたらいつも喉が乾燥してたから毛布を口にあてたりして乾燥ふせい
でたときもあったし。
ちなみにマスクっていうのは人間の身体に本来ついていない過剰なフィルターを
つけるということ。お湯で身体を洗うっていうのは人間の身体に本来ある自浄作用
を活用するっていうこと。こういった視点からみると違うよね。

>>169
いい奴だな。アドレスまで貼ってくれて。
ここ数日、身体が疲れているせいか寝てるとき口呼吸してるみたいだから
素直に参考になった。ありがとう。

>>150
真面目に質問したんだったら、>>169の紹介してくれたページみてみるといいよ。
143の話きくより信頼性あるだろ。
174143:01/11/26 03:43 ID:WIJKmNBu
>>158>>159
ははは、どこのスレでも文句たれたり肯いたりしてるよ。
ちなみに夏は部屋にいるときエアコンいれっぱなしだし、インスタント
ラーメン食べるし酒のみまくるし。
ストレスが最大の敵と思ってるから、嫌なことはなるべくやらない。
(湯で身体あらうのも、石鹸で洗うの面倒だから。)
ちなみにお前ら、性格ねじまがってるぞ。だからマスクスレ住人は性格が
悪いって言われるんだ。ヒスおこしてるし。健康板では間違いなくトップクラ
スだな。(石鹸シャンプースレにはかなわないかもしれんが。)

まあ2chなんだから、皆、まったりいこうや。たとえ143がmaakunや169だっ
たとしてもたいした問題じゃないし。
175maakun:01/11/26 09:43 ID:???
>143さんへ
マスクすることによりのどの粘膜の自浄作用を高めて、細菌の感染を防ぐのだから、
自浄作用の点で同じ事だと申し上げたのですよ。その点よろしく。
それと私は口呼吸なんてしていません。鼻呼吸の部類だと思います。
鼻呼吸の方でも、鼻の粘膜が乾燥すると風ひきやすいです。
私の話を聞いてマスクされてる方は、性格の素直なかたが多いですよ。
ひねくれた正確の方は最初から疑ってマスクなんかしないですね。
176病弱名無しさん:01/11/26 10:48 ID:Ba1gPw0y
なあんだ、あなた面白いひとじゃない。
性格はあなたも曲がってそうだけど〜(笑)。
177150:01/11/26 19:52 ID:9iqlvvzj
>>169
スマソ
参考になるよ。
とりあえずマスクをしながら、将来的には口呼吸に持ってくよ。
178病弱名無しさん:01/11/26 20:09 ID:RaTMIFeH
以前、マスクで寝て窒息しそうになったが、新品のマスクなら、
空気の通りがいいんだね。
179169:01/11/26 22:29 ID:DKTn40Do
>>177 その他の皆様

マスクの効用も否定はしませんが、もっといい方法がありますよ。
それは口にテープを貼って寝るのです。ただし貼り方があります。
口の真中に、たてに貼ったりしてはいけません。必ずこのサイト
の写真のように貼らないといけません。でないと、寝ているとき
にセキやクシャミをすると耳を痛めます。

http://tokai-tv.com/suppin/today/010412/special_1/

この方法だと、マスクの効果が得られるだけでなく、確実に鼻呼
吸が出来ます。皮膚が過敏な方や、テープが気になって寝られな
い方、鼻詰まりのひどい方以外は誰でも出来ます。‥‥‥私の経
験からいえば、鼻詰まりだから口呼吸になるのではなくて、口呼
吸だから鼻が詰まりやすいのですけどね。
180病弱名無しさん:01/11/27 01:00 ID:bhjvmY2O
>>179
ページみたけど
>日本人のほとんどが鼻呼吸をしていないそう。
なら、鼻呼吸しないのが普通じゃないの? 鼻呼吸100%近い民族が
いるのか?
謎。
181143:01/11/27 02:00 ID:3ZsamXS3
maakunのいいたいことはよおくわかった。
けどmaakun、maakunがどんなに首を横にふってもマスク常用者=性格悪い
っていうのはこのスレ住人の発言をみていれば明白だろう。
けど安心しろ、上には上がいるしな。試しに石鹸シャンプースレで
「合成シャンプーではげるなんていまだに思ってる奴、マジいるの?」
なんて書いてみろや。十分くらいで粘着が二、三人つくんじゃねーかな。

それとmaakun、起きている時は鼻呼吸でも寝てるときに口呼吸してる場合が
多いらしいよ。
朝おきたとき喉が乾いていたり、寝ている姿勢が仰向け以外だったら口呼吸して
寝てる可能性が高い。
経験からいうと、寝てるとき鼻呼吸できてると喉も潤ってるし寝起きが全然違う。
だから寝てるときも鼻呼吸できてる人は少なくともマスクのお世話になる必要は
ないと思う。

そういえば健康板って口呼吸・鼻呼吸スレってないんだね。
結構、健康と深いつながりあるのに。
>>169、作ってみたらどう?
http://www.oyako-net.com/medicine_info/column_004.html
の内容を参考にして。
182病弱名無しさん:01/11/27 02:02 ID:???
>>174
なんなんだろ、こういう人って、、、
183病弱名無しさん:01/11/27 02:10 ID:klXwKl2E
自分の事は見えないけど、他人のことはよく見える。
誰が見ても判るよ、捻じ曲がってるのはね。
184143:01/11/27 02:24 ID:3ZsamXS3
>>182>>183
わかってねーな、俺が性格悪いっていうのはみてわかるだろ。
こんな肥溜めのような2chで善人ぶっても疲れるだけっちゅーの。

まあお前ら今日は、口にテープでもはりつけて寝ることだな。
185病弱名無しさん:01/11/27 05:11 ID:???
最近出たらしいけど
外側がプリーツ、内側がガーゼになってるマスクはどうなんだろう?
186病弱名無しさん:01/11/27 14:58 ID:zMZnzpdE
>185
外側Nプリーツ部分の素材って何だろうね?
187病弱名無しさん:01/11/27 15:57 ID:???
風の予防ならば、このマスクしているといいよ。空気感染を防ぐ優れものだよ
http://www.tai-tero.com/product/gasmask/
188病弱名無しさん:01/11/27 16:07 ID:Cg6rzZoX
>>143
口が悪いのも自分で自覚してると思うけど、
そういう人に対しては周りも冷たい態度を取るのは
当たり前だと思う。
自分の発言で周りが気分悪くなってるのに
「マスクの連中はやっぱり・・」というのはおかしくないですか?
周りのレスを非難するなら、自分のレスを治せばいい。
周りが「曲がってる」という前に、自分の曲がった性格治すのが
先じゃない?
そうしたら周囲が変わってくると思うよ。
189病弱名無しさん:01/11/28 02:45 ID:???
実はね、俺一人だけがおかしいのかななんて考えちゃいました。
まともな事言って(もしかしてまともだと思っているだけなのか?)非難されるから、人間不信になるところだった。(大袈裟
188さんの発言を見て、少しホッとしてます。
このスレって、俺の書き込みばっかりかも、、、
190病弱名無しさん:01/11/29 00:08 ID:0e8d8aNx
age
191病弱名無しさん:01/11/29 13:47 ID:qWm5gw8b
中国や韓国だと
マスクは風邪予防というより防寒目的だよね
日本のマスクと若干作りも違うそうだし
なにより大きくて厚い
192病弱名無しさん:01/11/30 03:52 ID:???
昨日(29日)の朝のNHK生活ほっとモーニング見ました?
先生がマスクは風邪予防に大変有効と言ってましたよね。

マスクは風邪引いた人がするものと思っていましたが、私もある日
元気なうちからマスクをしていれば風邪の菌が入りにくいと気付き
冬は付けるようになりました。以来数年風邪知らずです。
193病弱名無しさん:01/12/01 03:11 ID:ywschwqf
>192
「はなまるマーケット」では
マスクをつけるとは自分のはいた息で
気管に適度な湿り気を与えるので効果があるとしていたけど
昨日の「スパスパ人間学」では
ウイルスがガーゼを通り抜けるのであまり効果が無いとされていた
湿り気を与えるということにも一切触れて無かったよ
194maakun:01/12/01 10:33 ID:NLjjjfTT
>>192
そうです。私も10年間の経験により、マスクの絶大の効果に自身を深めました。
>>193
ほとんどの細菌は、マスクを通過するでしょうね。
ですから、風邪を人に移さないためにマスクしても駄目だと思います。
195病弱名無しさん:01/12/03 02:07 ID:t1DmK3SA
マスクage
196192:01/12/03 05:46 ID:???
マスクが良いってこと知らない人多いですよね。
マスク付けてて「風邪ですか?」って言われて「いえ、風邪予防です」
って答えると不思議そうな顔されます・・・
飲食店に入る前にもマスク取ってから入らないと誤解受けますね。
先日回転寿司に入って微妙な顔されました。これから気をつけようと思います。
197病弱名無しさん:01/12/03 06:07 ID:???
全頭マスク萌え〜♥
198病弱名無しさん:01/12/04 02:20 ID:oBuVNCDd
昨日の特命リサーチで炭そ菌の入った封筒が来た際に
炭そ菌を吸わないために
マスク使うといいと言ってた
そのままだとガーゼを通るけど水にぬらすといいらしい
199病弱名無しさん:01/12/05 16:29 ID:dvo+AUY7
age
200病弱名無しさん:01/12/05 17:51 ID:63Af75Cv
鼻が詰まって口呼吸しかできん時は
201マスクなOL:01/12/06 00:59 ID:JdCbh38e
 久々に来てみたらすごく荒れてますねぇ〜(^_^;
 マスクする人が性格曲がってるなんて…じゃあ私は
相当に性格曲がってますよね(苦笑)。
#マスクかけてないとちょっと不安なので。。。
 ところで、皆さんは外に出るときもマスクしてます??
 寝るときに付けたマスクには多少湿り気が残ってますから、
それを朝出るときにもう一度かける。 するとノドや鼻を冷たい空気から
守る事ができますよ(^-^)
 私はこないだ会社で「マスク美人」の称号をもらいました。。。。。
202病弱名無しさん :01/12/06 07:52 ID:sZaSf9eS
>>201
出勤時間が早く、寒いので、マスクは必ずかけていきます。
顔が暖かくて、良い!
203病弱名無しさん:01/12/06 13:15 ID:SVdPAX8h
マスクして寝たいのに、起きると勝手にはずしてしまっている・・・ウチュ
204金玉黒助38号:01/12/06 17:01 ID:nBuDVDwg
扁桃線がすぐ腫れる38歳既婚野郎です・・
毎月、扁桃線が腫れ40度前後の熱が出ていましたが、
ブックオフで『さらば、かぜ薬』という本を100円で買いました。
歯科医が考えた風邪とぬれマスク法と副題が示すように
ぬれたマスクをして寝ましょうよ・・
という本なのですが、試したところ、確かに良い調子ですよ。
このところ、2月位、扁桃線が腫れません。
205maakun:01/12/06 17:41 ID:awp7Wb3V
>>204
面白いお名前に恐れ入りやした。
扁桃腺まで治るんですか?
貴重な情報有難うございました。
206病弱名無しさん:01/12/06 17:46 ID:VCj++cZq
舌の付け根あたりに、弁みたいのって、みんなあります??
207病弱名無しさん:01/12/06 17:50 ID:VCj++cZq
こわいよう。喉が痛い。腫瘍?
208金玉黒助38号:01/12/06 23:27 ID:XpJJqf3l
>>205
御初です。
このレス見つけてビックリしています。
本当に調子よいですよ・・・
ひょっとして、本を書いた人ですか?
今年の6月には、扁桃線が異常に腫れ
耳鼻咽喉科で血液検査をされたところ、
総合病院に回され、そく入院・・
白血球が異常に多くなり、血沈検査も異常値を示し、頭痛と供に首が激痛の為、廻らなくなりました。
背骨から髄液を取られ、CT他色々な検査をされ、医者にはひょっとしたら
髄膜炎か、脳腫瘍かもしれないよ。と脅され生きた心地がなかったです。
現在は、夕方のコメント通り調子が非常に良いです。
209maakun:01/12/07 00:07 ID:2bRUyMzE
>>208
いえいえそんな、本など知りませんでしたよ。
それにしても100円とは安すぎませんかね。
医者にかかる思いをすれば、ほんと安い!
>>207
私も以前カラオケに凝ってた頃、毎日のどが痛くて
癌ではないのかと思い、耳鼻咽喉科で見てもらいましたが、
鼻からカメラを入れて
「少し赤く炎症おこしていますが、たいしたことないです」と
薬もくれなかったです。でもマスクして寝るようにしてから
いつも間にか直ってしまいましたよ。
210病弱名無しさん:01/12/07 00:14 ID:ohSy+BZY
寝る時はいつもマスク着用してますが
風邪予防にはなってない気がする
だって1シーズンに1回は必ず風邪ひくし
ヤパ鼻炎で常に鼻詰まりだからかな?
211maakun:01/12/07 00:14 ID:2bRUyMzE
>>206
ひょっとしてのどちんこ?
もっと弁強しときます。
212maakun:01/12/07 00:25 ID:2bRUyMzE
>>210
そうですか?マスクしてても、なかには風邪引く人いるんだ。
このスレ間違ってたのかな。
風邪ひく時のど痛くなりましたか?
のどから感染せずに他の部位から直接からだの中に
ウイルスが入ってしまうインフルエンザなどでは無かったですか?
他にもそんな反対の意見あったら聞かせてください。
213210:01/12/07 21:17 ID:JpXXEUbz
インフルエンザかどうか分からないけど(医者逝かないから)
鼻からきますね。んで口呼吸してるうちに喉にきて発熱。
というパターンですが。
あ、ちなみにマスク暦4年です。親の勧めで。
214maakun:01/12/08 18:31 ID:wp9gXygg
今朝のNHKテレビで
南こうせつが、風邪予防のためにマスクして寝ていると言ってました。
210さんもマスク続けたほうがいいと思いますよ。
もしマスクしてなかったら、もっと風邪ひいてたかもね。
215210:01/12/09 04:02 ID:95aKMk22
うん。続けてる。てか、習慣になってるからマスクが無いと夜寝れない。
だから他人の家泊まった時なんて最悪。
216マスクなOL:01/12/10 23:43 ID:ulIUepfD
>>210さん
 確かに、引く時は引きますよね(苦笑)。
 でも、かけているだけで随分と安心感が出ません??
 ノドと鼻が守られている、というような。
 私はそんな感じが好きで、マスクを常用してるんですけど。
 因みに、あたしはガーゼマスク派です☆
217病弱名無しさん:01/12/11 02:11 ID:73EsOJUl
最近このスレを見るようになってからマスク寝を始めました。
(ちなみにマスクなOLさんを見習い「ガーゼマスク」使用です)
暖かくて大変心地よいのですが、マスクの内側にあるガーゼがズレてしまいます。
マスクな皆さんは、ガーゼを固定なさって就寝なさっているのでしょうか?
まぬけな質問すみません。
218病弱名無しさん:01/12/11 03:31 ID:XyIH3vVs
今就職活動なんで風邪は引いてられない!!
だからマスク寝を始めました!!
これでもう引かなければ良いのですが・・・。
219病弱名無しさん:01/12/11 19:18 ID:fqWLWMYk
age
220病弱名無しさん:01/12/11 23:48 ID:o4xnKYpf
私は逆です。十代までは冬になると喉が乾燥して乾燥してマスクなしでは
眠られなかったのですが、二十代に入り一人暮しを経験したら、なぜか丈夫
になってしまい(w マスクなしでも冬がOKになりました。 普通は一人暮し
だと食生活が乱れがちですが、自分の場合は料理好きが功を奏してみたい。

でも、弱ってる時は本当にマスクって大事ですよね。手放せない時期があったから
よーくわかる。最初っから丈夫な人にはわからないんじゃないかな?加湿器プラス
マスク、首にタオルとかだったし。

風邪も、21歳の時にもーのすごいのを引いてから(インフルエンザだったのかな?)
ぜんぜんひかなくなってしまいました。なんらかの免疫がついたのでしょうか?

小さい頃は入院ばっかりしてたのに、不思議です。 空気の綺麗な田舎に住んで
いた時には体が弱かったのに、空気の汚い街へでたら丈夫になったなんて、変な
話しですよねぇ。 漢方だとか体質改善にはお金注込んだけど、意味なかった。
転地療法だったのでしょうか。

今年の冬は、みかん1日5個、ボアシーツ、ボア毛布、生姜とネギで乗りきります。
221病弱名無しさん:01/12/12 02:35 ID:l+6fRhtE
潔癖症が自己免疫力を低くしているのと同じ?
222maakun:01/12/14 14:23 ID:rkZ1bqaL
>220
不思議な体験ですね。
ひょっとして、湿度が関係してないですか。
夜睡眠をとる部屋とか、昼間働いている場所の湿度が
田舎でいたときより高いのではないでしょうか。
223病弱名無しさん:01/12/16 22:16 ID:Nt21RmE6
ナイロンマスクってどうなの?
224マスクなOL:01/12/18 01:31 ID:QzysYQs3
>>223さん
 ナイロンでもいいですよ。 でもガーゼの方が
暖かいし、つけている感じが違いますo(^ー^)o
 ブリーツは薦めません。。。。。
225病弱名無しさん:01/12/18 01:53 ID:L7tH7YJ/
マスクして寝ると翌朝、耳に掛かったマスクのゴムの所が痛いです、
だからゴムを緩くすると、寝てる間に外れます。
どうしましょう。
226病弱名無しさん:01/12/19 04:22 ID:+P11l7kG
そういえばウーリーゴム使ってるマスクが主流みたいだけど
100円ショップ行ったら太めのゴムひもを使ってるのがあったよ
密着性はいいけど短時間で耳が痛くなるかな
227病弱名無しさん:01/12/20 01:10 ID:nBRkrUfs
俺は彼女の穿いた使用済みの洗濯していない下着をマスクにして寝てるよ
1番汚れているクロッチの部分を鼻に当ててる
彼女の愛液やオシッコやオリモノのニオイがして気持ち良いしよく眠れるよ
228病弱名無しさん:01/12/21 03:30 ID:XukIsw9u

ダイソーだけで売ってるガーゼマスクは変わった形している
台湾のみたいに八角形で少し厚めだった
229病弱名無しさん:01/12/21 21:50 ID:aXxBgTsk
へぇ、そうだったんだ・・・とこのスレ全部読んで激しくビクーリしてしまいました。

と言うのも、学生の頃一人暮らしをしていたんですが、余りにも寒かったもんで「マスクをして
寝れば、多少は暖かいかな」と思い実験(wしたところ、結構良かったもんで、以来10年この
かた冬はマスクをして寝ています。
リアル工房の頃は結構風邪をひいていたのですが、ここ10年の間で、「風邪ひいて病院行った」
と言うのが1回しか無いんです(^^;。それもどうしても翌日から出張に行かなくてはならない用事
があったので「とにかく早く治したい」と言う程度ですから、別に出張が無ければ病院にも行かな
かっただろうし(笑)。風邪をひくときはひきますが、それでも病院に行く事は無いです。

流石に会社の中ではマスクをしてませんが、通勤の時とか、外出しているときは殆どマスクをして
ますねぇ。耐性が低くなったと言われればそれまででしょうけど(w。
230病弱名無しさん:01/12/21 22:38 ID:mpZXCie/
マスクって呼吸が苦しくてそれで具合悪くなっちゃう。
でも呼吸がしやすいタイプのはあまり雑菌をガードしていないように感じるし・・
231マスクなOL:01/12/22 00:40 ID:HqIgnwQW
>>225&226さん
 ヒモを水で濡らすと多少刺激が弱まるようですよ。
232双子水月:01/12/22 00:54 ID:2ZlxmINJ
俺は布団かぶって寝るよ。
233 :01/12/22 00:56 ID:ChdiGn/E
正直加湿器が良い
234病弱名無しさん:01/12/23 00:56 ID:B9cCWmBd
マスク便利age
235病弱名無しさん:01/12/23 01:40 ID:nLqhw1Jl
>>206
あるよ
舌の下でしょ?
236病弱名無しさん:01/12/25 01:54 ID:FQPOfgXH
マスクの効果うんぬんは別として
「風邪引いてますよ」というサインとして
マスクをつける人もいると思うけど
237病弱名無しさん:01/12/25 02:18 ID:dRQ3y99O
「寝るときに」マスクすると風邪引かないのは、漏れに関しては本当。
朝になったら、外れてるけど(w
>>204と同じ本を読んで始めた。
「就寝中は嚥下作用が起きない」のが風邪を引きやすくなる原因で、
濡れマスクが湿気を与えるから、というのが説明。
ちなみに濡れマスクは、軽く絞って上1/3を折り返して、鼻にはかけない。
さておやすみ〜
238病弱名無しさん:01/12/26 14:43 ID:8mg2XAgG
時々1000円以上のマスクとか売ってるけど
効果の程はどうなんだろう
つけ心地がいいとか
239病弱名無しさん:01/12/26 18:29 ID:ON8XTRXH
マスク初心者です。2ちゃ と医者に言われ
昨日から始めました。
顔がちっちゃいので子供用使用してます。
それでも朝には、はずれてました・・・。
月に1回は風邪ひく私は、これでなんとかしようと
意気込んでいます!月1回って体弱すぎですよね・・・。はぁ。
240病弱名無しさん:01/12/26 20:42 ID:mDCJi2je
>>238
どちらかと言えば花粉症用のマスクじゃないのかな、と思うんだけど。
>>239
月に1回に風邪ひいてしまうとは・・・大変ですね(^^;。
最初のうちは辛いかもしれませんが、慣れてくると「寝る時にマスクしてないと不安になる」
ようになってしまいますので。私なんかも、今では寝るときだけでなく、通勤の時なんかにも
マスクをするようになってしまいました(^^;。
241病弱名無しさん:01/12/26 20:47 ID:zFhBF1BY
口で呼吸している人は風邪をヒク
242age:01/12/28 00:46 ID:4rweoUqT
age
243病弱名無しさん:01/12/29 04:01 ID:RoZKLf1C
マスクが恥ずかしいという人ってけっこういる
つけないのはそれもあるのかも
244病弱名無しさん:01/12/30 15:54 ID:2xZVrozS
シルクマスクっていうのもあったね
245過激派:01/12/30 20:09 ID:VYrzvghn
ここで好評?の「濡れマスク」をしてみたんですが、そのせいか口の回りが
かぶれてしまい、困っています。
何か良い対処法はありません?
246maakun:01/12/30 22:53 ID:/PojOGlt
皆さんお元気ですか。
寝る時マスクされてる方は、まさか風邪なんかひいてないでしょうね。
わたくしは、今年の冬も風邪知らずです。
この調子だと死ぬまで風邪ひかないように思います。
『早速風邪ひいたぞー!』スレみてると、風邪の苦しさが渦巻いてますね。
巻き込まれないようにマスクしておやすみくださいね。
マスクはローソンなんかに売っている安いガーゼマスクで十分ですよ。
マスクは毎日取り替えてくださいね。
わざわざ濡れマスクにしなくても、自然と湿ってきますよ。
それじゃ、お元気で、良いお年をお迎えください。
247病弱名無しさん:01/12/30 23:00 ID:5vAh+CnH
濡れマスクも良いけど、室内の湿度を40パーセントぐらいにするのも
風予防には良いらしいよ。インフルエンザのウイルスは30パーセント以下で
活性化するらしいから。
248マスクなOL:01/12/31 00:39 ID:Qukn/Pa7
>>all
 そういえば、、、皆さんはマスクはどんな風にかけます??
 あたしは鼻が完全に隠れるように上げてかけます。 多少アゴは
見えますが、この方が顔全体を優しく守っているようで、
気持ちいいですよ。ガーゼの匂いも気持ちが落ち着くし。。。
 マスクに慣れてきたら、このかけ方を試してみてくださいね(^-^)
249病弱名無しさん:02/01/01 04:55 ID:Zs287gFH
鼻までマスクをかけない人ってけっこう見かける
250病弱名無しさん:02/01/01 09:11 ID:Bn8o2kLr
マスクして寝たら酸素摂取量が減って軽い酸欠になるよ。
251病弱名無しさん:02/01/01 17:08 ID:tkd6mCp6
数年前から、冬場の外出時には必ずマスクをしてますが、
風邪予防ではなく、口の周りが乾燥でガサガサになるのを防ぐ為でした。
マスクその物に違和感は少ないのでこんど寝る時も試して見るつもり。
http://www.mask.co.jp/index.html
このスレにはぴったりのHPだと思いますがいかがでしょう。

私は上のほうで否定されてた紙マスク愛用者なんですが、人柱として
しばらくこれでやってみます。このタイプだと鼻からアゴまでしっかり覆えるし
口も開きにくくなるので良い点もあると思うんですけどね。
252病弱名無しさん:02/01/01 18:18 ID:t+HZd9TH
>>251さん、ありがとう!
口腔内の保湿効果:マスクをしていると、自分が吐く息がマスクに残り、次に息を吸う時にその水分が、体内に入ってくる事により、保湿効果があります。
乾燥した場所、たとえば、車の中やオフィスの中に長時間いるときは、マスクを使用したほうが、のどには、やさしいです。
253maakun:02/01/01 18:23 ID:t+HZd9TH
>>251さん、ありがとう!
気管支内には繊毛があって、気管支に入ってきた細菌を繊毛運動によって、体の外に出す働きをしていますが、寒くなると繊毛運動が低下して細菌を外に出す働きも低下します。
マスクをかけることによって、気管支内の繊毛の繊毛運動も助けます。
254双子水月:02/01/01 19:58 ID:Yqw/koZv
おれは布団かぶって寝てる。
255病弱名無しさん:02/01/02 03:06 ID:q+6vWAIk
>250
以前「あるある」で紹介してたけど
酸素摂取量が押さえられるから
肺活量を高めるトレーニングになるらしいよ
256病弱名無しさん:02/01/05 01:51 ID:5JPx5n2k
age
257病弱名無しさん:02/01/07 05:36 ID:ncLuZQq/
この前テレビで韓国のマスク見たけど
ずいぶん大きくて厚かったよ
258病弱名無しさん:02/01/09 04:21 ID:RocsYpDZ
昨日のズームインで
声優さんが風邪予防に寝る前にマスクしているって言ってましたね
259病弱名無しさん:02/01/11 00:57 ID:gfju/Gfm
声で仕事している人は、のどが命だもんね。
やっぱり効果は大きい様ですね。
260病弱名無しさん:02/01/11 03:23 ID:Ad4WvXy1
もうしばらくすると風邪より
花粉症でマスクつける人が増えそうだけど
261ななし:02/01/15 23:05 ID:tOG+b5g1
age
262病弱名無しさん:02/01/16 17:46 ID:j1HDCl58
マスクして寝るよーになってから
咽頭炎が良くなった・・♪
263病弱名無しさん:02/01/16 17:57 ID:OxaFHUB2
喉が弱いほうだけど、マスクをするようになってから、かなりの効果をあげている。
2チャンネルは侮れないね。
吸い込む空気の湿度を上げるのと、空中の塵を吸わないような効果があるんだろうね。
布団って、夜だと気付かないが、昼、逆光で見ると、ものすごい量のホコリを
撒き散らしているのが分かるからなあ
264ぐえー:02/01/16 21:45 ID:TTt8gQIQ
2年ぶりくらいにひどい風邪ひいたー
でも、マスクのお陰で喉の痛みは少ない!

でも、気が張ってる時期って風邪ひかなくないですか?
受験のときは真冬で、ひどい生活だったにもかかわらず、
ひきませんでした。
ところが、大学生になって、気候が暖かくなり、
ゆっくりした生活を送れるようになった途端、
ちょっとした風邪をひいた・・。
ほんとに精神力ってすごい。。と思った。
265病弱名無しさん:02/01/16 23:29 ID:ry6w1n+l
もともと喉が弱くて、乾燥してると喉がすぐ腫れていた私
(小さい頃、今日は喉が痛いなー、と思ってたら
 その日は光化学スモックだったときがあったほど)は
マスク寝がとても良い感じです。
今年はまったく風邪をひいていません♪
266名無しさん :02/01/17 23:18 ID:I0Zm1994
マフラーして寝ると、寝てる時に風邪引かなくなりました。
マスクとともにお試しを。
267名無しさん:02/01/17 23:19 ID:I0Zm1994
マスクだとずれちゃうので、口をセロテープで閉じて寝てます。
268病弱名無しさん:02/01/18 01:53 ID:NU4HjjQp
セロテープって、なんかすごいね。
知らない人が見たらびっくりするわ。
269病弱名無しさん:02/01/20 21:22 ID:ls9c/RX0
age
270病弱名無しさん:02/01/20 22:37 ID:H3kLaNq+
>>267
同じことしてる(w
私はそのあとマスク。
でも口呼吸なのでマスクすると息苦しくて眠れないときあり。
100枚5000円とかで売ってる医者がつけるようなマスクはどうなんでしょうか。
つかってるひといます?
271:02/01/22 01:52 ID:lnY+VRF3
吐く息の水蒸気でマスクが湿り、湿度100%近い吸気が出来ることになります。
これは加湿器では達成不能な湿度です。呼吸器粘膜は常に十分濡れていなければ
いけないので、1:の言うことは理にかなっています。
私もこの15年ほどマスク寝。しかも夫婦共に。かなり不気味です。
花粉症がはやり始めたのに便乗して地下鉄車内でもマスクを着用してます。車内は
驚くべき不衛生な埃で充満しているのですよ。うがい、鼻洗いが省けます。
272:02/01/22 01:52 ID:lnY+VRF3

不幸にして感染してしまったら、初期症状が出るまでに前兆を感じ取ることが大切です。
呼吸器粘膜が冒される病気ですから、次のように病巣を消毒します。片方の鼻を塞いで
のどスプレーを鼻から吸い込みます。(さらに高度なテクニックもあります)のどスプレー
はヨードのグリセリン溶液で殺菌力は強いが毒性はありません。次に背中を電気アンカや
カイロで暖め続けます。心地よければ加熱を必要としているのです。症状が出なくとも
治るまで3日間はかかります。症状を出さない内に治せばワクチン投与と同様に抵抗力を
つける効果が得られます。
症状を緩和させるだけの風邪薬を使わずに、見かけ上カゼはかかる前に治す、ということになりますね。
273ちょっと病人:02/01/22 04:04 ID:Y/Hqq3rj
そんなことないよ
274病弱名無しさん:02/01/22 06:57 ID:52C9IW9k
>>272
まじでえ?
のどぬーるスプレーとかって
鼻に使用してもいいんだ。
ちょっと怖いけどやってみようかな。
さらに高度なテクニックが気になる。教えて下さい
275:02/01/22 23:07 ID:lnY+VRF3
>>274
鼻の構造:呼吸器の入り口である鼻について考えてみましょう.鼻の内部構造は粘膜で
できた鍾乳洞のようです.洞窟の上部からオッパイが垂れ下がっているとイメージしてください。
オッパイの谷間はのどぬーるスプレーが通りにくいです。炎症を起こすと洞窟全体まで膨れあがります
からなおさらです。(鼻が詰まるとはこのこと)さらに高度なテクニックとはこの谷間にも
ヨードグリセリンをまんべんなく塗ってやるということなのですが、洞窟の上部は脳に近く、副鼻腔
は行き止まりで複雑な構造をしています。素人には危険を伴いますので具体的には申し上げられません。
昔の耳鼻科に通院した経験のある方には心当たりがあろうかと思います。

事前に体温程度の湯をコップの口に鼻を当て吸ったり出したりして埃を除くと良いです。
のどぬーるスプレーを鼻から吸い込むだけなら全く安全ですからお奨めします。
心地よい刺激のあるところが粘膜の傷口です。頭を傾けのどチンコの裏側左右むらなく
濡れるようにします。
276:02/01/22 23:37 ID:lnY+VRF3
のど鼻の消毒に際しては注意点があります。それは消毒しすぎないように、
ということです。のどや鼻が炎症を起こすのには必要な理由があります。
炎症を起こすことによって細菌に対応した白血球や抗体が増加します。
この増加した白血球や抗体によって大切な肺が守られるのです。鼻や喉の
炎症は兵士を生産する戦いの最前線です。兵士の生産が細菌の増殖よりも
遅れてしまうので、時間稼ぎとして細菌の数を減らしてやるというのが
この消毒の目的です。
自己の免疫力で快復するしかないというのが基本です。うまくすれば症状の
自覚のないまま快復する、ということでワクチン投与と同様に、と申し上げました。
277病弱名無しさん:02/01/25 16:07 ID:p+4bGfsk
age
278まじっすよ:02/01/28 00:06 ID:jQ3xZao4
 
279病弱名無しさん:02/01/30 13:52 ID:RciArslB
就寝時にマスクをしていることはありませんが、
冬場、楽しみにしている行事(旅行等)の前には
外出時にマスクを着用しますです。
一旦風邪ひくと症状がヒドイので、私。
特にバス・電車の中で風邪をうつされがち... マスクは効きますね。

外国(欧米?)ではマスクをつけて歩いていると、「悪い病気」を持っている
と思われて変な目で見られるってのは、本当でしょうか?
そういや、飛行機の中で風邪対策にマスクをしていたら、
外国人から冷たい視線を浴びたような気が...。 気にしないようにしよう。
280 :02/02/01 01:26 ID:SjmuNmjb
ホテルに泊まると空調で部屋が乾燥しすぎ。のどが痛くなる。
バスに水を張っても大した効果無し。洗濯物はすぐ乾くしね。
マスクは旅行の時も必需品だと思います。
281病弱名無しさん:02/02/01 09:55 ID:A+b5gE3L
2月だ。
マスクが大活躍する時期になりました。
インフルエンザに注意!
282病弱名無しさん  
age