YF27EXってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
27ftの船外機
どうですかね〜
所有している方います?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:41:51 ID:eDkkrD4Q
2なら俺のホモ体験告白する
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:42:04 ID:wmeibdcF
>>2
どうぞ。↓
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 09:39:17 ID:vmMypBdV
あうっ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:38:28 ID:lrDwgtRi
あまり売れてない
燃料代がネックなのかスタイルはまともなのだが 〜
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:41:05 ID:vmMypBdV
そんなに燃料かかるのか?4ストだろ?。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:52:11 ID:9t7QehRb
YF27の失敗。
その答えがFAST26なのではなかろうか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:38:53 ID:mkJ4k0dw
つう〜ことは
YF27の船体でエンジンはドライブのディーゼルなら売れただろうと?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:21:07 ID:9t7QehRb
>>8
というかUF27。



10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:49:49 ID:4T55y4YF
>>9
UF27はシャフトだな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:33:30 ID:mkJ4k0dw
UF27ってあのバウ方向に向いているレーダーアーチみたいなのが今一だよな

129:2007/10/08(月) 20:42:30 ID:9t7QehRb
>>10
スターンドライブはどちらかというとヤンマーの得意分野だから、インボードでってことでUF27ね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:42:14 ID:SWr0cNC0
横からみたデザインは凄くいいと思うんだけどな>YF27
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:13:04 ID:TZPSOyJA
YF27買う金あるならUF27かUF29買えって感じ。

燃料代を考えると恐ろしい

キャビンの仕様など考えると良い船だと思うのだが・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 07:33:47 ID:lcw4wkMe
>>8,9
つうか、ヤンマーEX27
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:05:03 ID:hYGNLApw
燃料代はたしかに1日60g以上だけどメンテ等考えるとやっぱ船外機。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 10:56:55 ID:zPgU1s+W
>>16
それって・・・
巡航速度で1時間くらいのポイント往復
っていう標準的な走り方でその消費なの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:49:25 ID:QmMh70r+
巡航速度で30分くらいのポイント往復で流し釣りで
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:33:57 ID:T4S5Tr72
まだ150時間くらいですが、45L/h って感じです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 11:33:00 ID:9iHjhtI5
>>19
F225かな?、少し足伸ばすと往復で100L以上になりそうな勢いだな
で、スパンカー装備ですか?風たちはどう??
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:11:21 ID:Cgx+AZgW
この艇のスレも伸びないね〜
乗っている人いなのかね??
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:06:28 ID:bQfSaBXS
風に立たない!
スパンカーも意味無し。
フィッシングボートとしては、お薦め出来ません。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:13:12 ID:Ue1sB+X6
YF27殆ど見ないけど、売れてるのか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:00:50 ID:6wYfJehF
売れているといえば売れている
「係留が絶対条件で外海に出る人」にはマッチする船
ただ、陸揚げの環境がある人はUF27や29だろうね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 15:52:20 ID:zPIYnevr
あげ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:15:14 ID:wlhlm4w+
YF27EX-F300
がデビューしたけど
買う奴いるんだろうか???
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:53:29 ID:Hb1rS8SN
今じゃ船外機艇でも一千万だもんなw
くるっとるwww
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 11:34:03 ID:xG2yWCAq
このスレ伸びないね〜
所有者、そんなに少ない稀少艇なのかね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 05:36:22 ID:bnlsvN9M
>>25
あるよ。
以上。
はい次の方。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:25:26 ID:cqafaI8V
age
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 07:20:42 ID:B3zmQJEc
キター
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 09:41:28 ID:Fcbj5FzV
欲しいけど、でかくて離岸接岸が大変そうだな。
一人で気軽に出せるかね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:38:18 ID:IOglHWPN
40ft以下なら単独操船は難しくない
それ以上は離着岸で走らにゃならん。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 04:33:26 ID:5rUbVxe6
>40ft以下なら単独操船は難しくない
荒天下でなけりゃね。 強風等を考慮すると30ftくらいが限界だよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:46:16.71 ID:uihjd9iH
実際のところ、外洋で使えるボートなの?
行きはよいよい、帰りはうねうねなんて海況は常識たよね。

同じ大きさで同じタイプだとしたらディーゼル艇と船外機艇ではどんなところが違うのだろう。

自分が考えるに、ウネリの下りが船外機ではペラがエアーを巻き込んで怖い気がするんだけど。

実際のところどうなんでしょうか?
経験ある人おしえてください。m(_ _)m
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 12:48:09.37 ID:6ThfmL94
あの津波は超えられんね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 08:46:02.83 ID:Sjy/E4X+
YF爺さん
ここに潜伏しているのはわかっているw

SRV23EX乗りがそんなに妬ましいなら出て来いやw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:31:09.40 ID:jsRNzGDn
7xi24OUy
と、船を所有していない乗り合い船の常連が寝言を言ってます。
39名無しさん@お腹いっぱい。
何だこりゃ