◆◇船初心者の為の質問板:2艘目◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
◆◇船初心者の為の質問板:2艘目◇◆

本や検索で調べてもわからない事を質問するスレ。
(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)船に関する事ならOK(船はどうやって進むの?船はどうやって止まるの?等)
(3)マジレス限定でお願いします。
(4)恐いベテランさんは御意見無用でおねがいします。
(5)回答は不定期です。ご了承ください。
(6) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。

※ 騙り防止のトリップは書き込み時、名前欄に「名前#nfa8432」のように"名前+#+好きな文字列"で付きます。#は半角。


過去スレ
http://www2.2ch.net/2ch.html
21:2005/07/18(月) 01:41:53 ID:mdVWu6ue
過去スレ間違えた

◆◇船初心者の為の質問板:パート1◇◆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boat/1093164107/l50
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 07:17:31 ID:xiU/1bmp
>>1
>>2 ワラタ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:50:12 ID:WDUMasIf
乙です!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:52:33 ID:V7+jD5pZ
船外機の広告で225ps三機掛けなんてを見ますが
実際に日本で船険を取れるのでしょうか?
極端なスターンヘビーでバランスが悪いように見えます。
エンジンの性能がちゃんと発揮できるのであれば乗ってみたいです。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:13:01 ID:pid14hTb
工作船みたいじゃない?
密漁とか。逃げ足命みたいな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:19:47 ID:aBvFm/8z
端から3機掛けを想定しているのでそんなにスターンヘビーになりませんよ
無理矢理3機にしてるんじゃないので
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:31:07 ID:V7+jD5pZ
>7
どこのメーカーですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:20:48 ID:aBvFm/8z
>>8
wellcraft
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:50:42 ID:C3P0NL96
http://www.wellcraft.com/Boats/Boats_Detail.asp?c=4&b=465
http://www.wellcraft.com/Boats/Boats_Detail_OPG.asp?c=4&b=465
4スト三機、オプションなしで現地価格 Yamaha Tri F 250 $180,975
いろいろ付けて日本にもって来たら3000万以上かな???
ガソリン1600L入るよ、満タンで20万円、ガソリン価格が高い日本では乗れんでしょ、、
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:11:47 ID:aBvFm/8z
そういうのが欲しい人には金なんて関係ないよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 02:38:46 ID:HXG2qGCl
ファウンテンには4機掛けで合計1000馬力なんてのもあるぞ。(max.90マイル オーバーだそうな)
ちなみに燃料代が高いのは事実ながら、みんなが思ってる程ではないと思うよ。

と言うのも、俺の船(30ft台後半のパワーボート)の燃費を例に取ると、
軽く流しても1時間あたり140L程度と、見かけは決して少食ではないが、、、

実例を挙げると(東京ローカルでゴメンなさい)YBMから三崎まで40分も
掛からない = 燃料は90Lあれば十分。
これって、2stの大馬力船外機艇(例えばFR25とか)と比べて同等か、
もしくは少ないくらいの数値でしょ?

13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:54:04 ID:yY34mGYk
95のシーレイ230DAを買いました。
こないだ初乗りしてきたときにイキナリ 
プロペラをやっちゃいました。まわりの保管ボートを
見たら皆ちゃんとプロペラに塗装がのっていておそらく技術
なんだろうとおもいますが、たびたびつぶしちゃいそうなんで
プロペラを大事に扱う方法教えてください。今現在アルミ製なんですが
ステンレスとかに変えたほうがいいでしょうか?さらにさらに
プロペラの下部にあるフィンが折れ曲がってもうすぐ欠落しそうなんですが
あれ折れちゃったらどういう症状になりますか?
ジェットボートばかりのっていたので船外機の運転激しく寒いです
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:59:08 ID:6KNr9zO/
君のようなタイプがステンレスに替えたら、ロアごとやると思うので
樹脂製のペラに替えたほうが良いですね。
慣れたらアルミに戻して、その後ステンに
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 13:04:05 ID:/e2I6YKi
>>14
禿堂
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:18:06 ID:fIjEWHWx
なるほど、強いだけのプロペラでは防ぎようが無いという事ですね
ありがとうございます。
魚探みながら水深確認してアンカー下ろしたりしてるんですが
どうしても岸に寄っていったり人乗せたりするとき
岸に近づきすぎたりしてゴリゴリやっちゃいます。
樹脂製のプロペラもあるんですねえ。一度店にきいてみます
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:28:27 ID:KC+0AKYC
>>12
そんなに食わんよ!
以前FR25 2スト175馬力に乗ってたけど巡航50L/時間くらい
YBMから三崎まで20数マイル、片道分(90L)で往復できますよ
20マイル沖まで出て数時間流して帰ってきても120L以上使ったこと無いです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:37:10 ID:KC+0AKYC
>>16
ぺラで済んでるうちはまだ数万円だけどドライブやっちゃったら百万単位の修理費掛かります。
船外機とは違ってドライブは高いですよ、、、
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 02:11:34 ID:numsDBlo
>>17
友達が同じの乗ってるけど、70L/時間近く食ってるみたいだよ。
そして、この船ではYBM−三崎は1時間じゃ着かない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 09:57:25 ID:KbJzJWdA
>>19
ガソリンの消費量って走り方、海況、船底の状態によって
大きく変わります。そりゃフルスロットルだと80L/時間喰いますよ
どっちにしても>>12氏の往復180Lは喰わないです。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 09:49:18 ID:75wZqUWY
プレジャー向けの保険の事でお聞きしたいのですが
損害保険会社の扱っている「ヨット・ボート総合保険」と漁業団体関係がやっている「PB保険」とどちらがお薦めでしょうか?。
賠償責任保険の上限はPBの方は5億、一般損害保険会社は1億が限度という噂もあるようですが・・、これがもし本当ならPBの方かな、、とも思えますけど。
救助捜索費はどちらも200万が上限かな?、今時捜索費用200ってのも大丈夫なのでしょうか?。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:36:58 ID:yu41MUrM
はじめまして、私は小型船舶(いわゆるジェット、水上オートバイ)の免許
を取得しようと考えています。しかし、不安でいっぱいです。
ホントに自分でも合格する事ができるでしょうか?
講義&実技の内容とその難易度について詳しく御教授お願いします。
231:2005/07/25(月) 11:41:53 ID:ngLJZbTB
まー無理だろう
本当に大海原を愛しているのなら
受かる確立もあがるが・・・。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:54:20 ID:P4GG/8C+
誰でも受かるってW
あんまり心配せずに、まずは行動してみることだね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:45:22 ID:JDNY7Otw
釣りをしようとミニボートを買ったのですが、まだ船外機を買っていません。
船はトランサムSなのですが、トランサムLの船外機を付けると問題はあるのでしょうか?
逆は問題ありそうですが・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:54:00 ID:ytT0Fcd+
L仕様のボートにS付けたらペラの位置高すぎるし、インペラ部分が水上にあると水揚がらないよ。
S仕様のボートにL付けたら走るには走るだろうけど効率悪すぎ!
艇の底からペラ部分だけ下にはみ出るような設定がベスト
艇がトランザムSならSを付けることをオススメします。

2725:2005/07/25(月) 21:18:04 ID:VBxBbafN
>>26
やっぱりそうですよね。素直にS買っておきます。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:56:43 ID:IjY2se94
どこかに安く船置ける所ないですか・・・・・・・
年間50マソくらいで・・
関東近県、船のサイズは25F・・

やっぱりムリですかね(涙
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:23:38 ID:SCEzz/FG
>>28
http://www.ybmarina.com/guide/guide01.html
全長8mに入るかが勝負
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:55:07 ID:oa8+D5W9
何その保証金w
よく分からないね、保証金
本当に勝手に金集めてるだけって感じ
もう少しハッキリと運用を示せば納得できるのにね
昔、私が利用しているマリーナにヤクザが来まして、
「何が保証金じゃ!こっちが船預けてるんだからちゃんと保管できるかどうか保証金ださんかい!」ととんでもない理屈を仰いまして・・・
以後、保証金が全オーナーに返金され、契約更新時に基地利用協力費という名目で一律5万円になった。
その後、爆発的にマリーナ利用者が増え、結果的にマリーナには良い結果になったようです。
全額返還よりも一部は収納して、設備に宛てた方が敷居も低くなり繁盛すると思うんですけどね。
まぁ、人呼ぶために投資したものを返済するのに、保証金集めはわかりますが・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:22:37 ID:tGm/PIsu
たけー
俺のとこ28fで年5万
地方は良い
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:35:48 ID:5yCSdUJ2
ええヤクザや(つД`)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:51:25 ID:Njc6lL2N
船外機艇でガソリンタンクが床下にあるタイプは
エアバルブとか存在しないんでしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:02:22 ID:oa8+D5W9
>>33
固定タンクの事?
固定タンクはキャップからエアー吸い込む仕様の物があります
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:10:09 ID:IRjJQdo2
>>31
オレスロープにタダで置いてるよ。
周りは放置漁船ばかりだけど
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:49:52 ID:WfuLM/HD
以前からヨットやりたかったんですが、どうやってはじめたらよろしいのでしょうか?
地区は東北です。
3733:2005/07/26(火) 20:52:08 ID:Njc6lL2N
はい。船に固定してあるタンクです。
キャップにも空気を吸い込む様な機能は
ついてないんですが。
どこか開けないとダメなバルブがあるのでしょうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:06:46 ID:mtgRKDLW
>>36,他人に聞くよりまず行動に移す。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:09:28 ID:WQSVNv82
>>36 KAZI誌を買ってご覧。スクールもいろいろあるよ。
マリーナに行って乗せてと頼むのも一案。ガンガレよ。楽しいぞ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:23:03 ID:tzGnYvHu
>>37
空気抜きはタンクより高い位置の船体にこんなのが船体から頭だけ出ていると思います。
普通、ガスの開閉バルブはありますがエアーの開閉バルブはありません。
http://www.westmarine.com/webapp/wcs/stores/servlet/product/10001/-1/10001/100210/10001/90/78/6
http://www.westmarine.com/webapp/wcs/stores/servlet/product/10001/-1/10001/37059/10001/90/78/6
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:14:41 ID:gXcS4B17
>>37
ガソリンをあふれるまで入れると、空気抜きの穴から先にこぼれるからわかるよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 11:48:23 ID:HWcGz18p
すみません。

以前カタログを見たのですが、
消防ポンプ、その他ポンプを作っているメーカーが、
二人乗り(横並びで2席)のミニボートを作っていたのですが、
そのボートの名称などご存知の方はいらっしゃいませんか。

確か推進はジェットだったと記憶しているのですが。

よろしくお願いいたします。
4342 追記:2005/07/28(木) 11:59:08 ID:HWcGz18p
大きさは本当に小さく、
湖などでレンタルしているモーターボートより小さいのではないか?
というほどでした。 2席以外は人など乗れないほど。

よろしくお願いいたします。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 12:23:30 ID:jX2dyoiM
ツルミン、エバラット
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:08:41 ID:Vs2Dcem2
イーグルワン 森田ポンプ
検索しても5年前の中古艇情報にあるくらい
http://www.mariners.co.jp/data_folder/200008/imto24.htm
46104:2005/07/31(日) 23:52:49 ID:WmcnBuir
23ftクラスのランナバウトってエンジンとかオーバーホールいるの?
いるとしたら何年に一回くらいですか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:53:25 ID:WmcnBuir
↑名前間違えた 名無しでお願いします
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 01:12:57 ID:+YpGiBLq
関東で40ft以上おける格安の
場所ってどこかありますか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 10:45:31 ID:RJ1qTvU4
>>46
エンジンの種類・使用状況をもう少し詳しく
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 11:28:22 ID:rcDECHgQ
消耗品(オイル、インペラ、ウオーターポンプ、マニホールドなど)の交換は定期的に必要ですが、
小型船では船検時に機関の開放点検は義務付けられていません。
オーバーホールは広い意味でわれていますが、機関のオーバーホールはピストンやシャフトベアリング
単位まで部品を外して寸法計測、キズの有無など点検し磨耗品を交換することを言います。
また、ターボや燃料ポンプ、キャブなどのアッセンブリー単位の分解点検もXXXのオーバーホールとも言います。
まぁ 不具合で単品の部品交換でも次々と故障が続く時に実施すればよいと思います。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 18:25:56 ID:ktz9kS+/
船外機なんですが・高速回転で航行中、警報が・・サーモスタットが悪いとか言われました。中低速では警報が鳴らないんですが
やはりサーモなんでしょうか?? ヤマハ140psです
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 18:29:02 ID:RJ1qTvU4
とりあえずサーモ外して、塩が溜まっていないか確認してみて。
きっと高回転で熱量が増えると鳴るので、塩噛みではないかと。
もし、綺麗なのに成る様なら。。。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:30:03 ID:ktz9kS+/
レスありがとうございます・綺麗ならほかのとこが・・
備品交換で直るのでしょうか?洗浄とか.....
ほかにあるのなら教えてくださいませ・・・

54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:59:39 ID:ArM6blfO
警報云々は置いといて、エンジン自体はよく回っているのですね?
ならサーモ又は冷却系トラブルで決まりだね。
サーモなら交換、冷却系ならクリーニングで何とかなるんじゃないの?
尤もバラスんだからガスケット類は新品用意しておかないとね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 10:03:24 ID:EDizjKfF
全くの無知で申し訳ないんですが
船で通勤を考えています。
小さくてとりあえず雨風がしのげる程度の船で
維持費は年間どのくらいかかりますか?
具具ってみても維持費の予想がつかないもので・・・
諸先輩方 宜しくお願いします。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 10:44:52 ID:cW3QnvGO
>>55
どこに留めるかが重要だろう。
それとも停泊の経費は考えずに船の維持費だけを知りたい??
どこでどんな形の船を持ちたいのか書きなさい。
おそらく何もググってないと予想。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 12:34:56 ID:e13Z8DDO
ロケーションが重要かと
どの地方で、河川なのか海なのか、どのくらいの距離なのか、それが重要
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:45:36 ID:QHCt6HRy
ヨット外に出てロープを操作してるイメージがありますが
室内でハンドルで操縦するのですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 17:07:56 ID:e13Z8DDO
基本は外だな
コクピットにドジャーつけても一応は外
大型なら別だが、基本的には外
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:31:28 ID:U7dMNi29
>>59
ありがとう、やぱりそうですか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 09:32:53 ID:7VPVdRNX
ヨットのエンジンなんですが、
なんだか勝手に回転が変化します。
ギアが上がっていくだけ、下がっていくだけではなく
勝手に上がったり下がったり…。

これってどういう症状ですか??
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 10:22:39 ID:X9p4bYgq
船内機?船外機?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 10:31:32 ID:CV57NFfk
>>56-57
すいませんでした。
川が近いので川にあるマリーナがいいかなと思っています。
ちなみに青空駐車ならぬ駐船って一時的にもダメなんですか?
居住地は埼玉県です。
でちょいとネットで見て気に入ったのが
ヤマハのBelfino 
ホントお手数かけます。
6442:2005/08/04(木) 12:41:02 ID:/dHPyFql
>45さん
>イーグルワン 森田ポンプ

ありがとうございます
入手不可でしょうね(涙)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 16:05:11 ID:X9p4bYgq
たまに見かけるよ
足げに探してみたら?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 16:33:59 ID:ef40fG8N
免許を取った2年目に イーグルワンの試乗会へ行ったな〜 なつかしい
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 16:37:39 ID:1NQOgugP
クルーザー持ちに893が多いって本当?
893でもチンピラじゃなきゃマナーがいいと思うけど
心配です。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 16:43:12 ID:bS2xdOQA
ちょっと質問
19tのFRP船の一軸右回りペラで
1・停止状態から舵と同方向にバックさせる方法
2・微速前進中まっすぐ(ケツを振らさず)に止める方法

以上2点が一向に出来ない。コツがあればご指導を・・・。
6961:2005/08/05(金) 02:02:23 ID:D308OB8q
船内機です。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 02:28:07 ID:75Y1+pEC
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

このレスを見てしまった人は生涯に渡り絶対に宝くじの高額当選しません。
当選するのは末等の300円だけです。
回避方法としましては、違うスレッドにこのレスの
コピペを3回貼って下さい。
そうすれば宝くじの勝率が57%上がるでしょう。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:41:41 ID:RV+dRG7r
>>68
それは船底の形が悪いのかもな。
後退時の水流が右の船底を叩くから、船尾が左に押される。
左舷付けから後進離岸できない船ってあるよね。
お尻がどんどん岸側に押されちゃって。
そういう船はいったん舵左一杯で前進して、お尻が離れたらバック。
行き足がついたら、舵でコントロール可能。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 16:46:25 ID:mGPJtB9u
>>61
回転が勝手に上がったり下がったりということですかね??
船内機ならギアボックス内にクラッチがあると思います。
クラッチがすべっているかもしれませんね、、ギアボックス
のオイルとか確認されてますでしょうか?
7368:2005/08/06(土) 16:58:52 ID:XziPPwnN
>>71 ありがとう
>後退時の水流が右の船底を叩くから
 誰が起こした水流?
 基礎としてその方法は言われるまでもないが・・・・。
 
 見通しの悪い峡水路で行き合って停船するときがある。
 行き足停止後、あられもない方向に尻を振るので
 フェンダーを担いで走り回るが、一人でやるにはちよっとエライ!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:41:58 ID:anztradD
ニッサン・セブリエ28の購入を考えてるんですけどどうでしょう?
初めての船で、釣りはやりません。
夢の島マリーナに置こうかと、、。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:50:23 ID:Byi+lQF5
>>73
>誰が起こした水流?
自分が起こした水流です。

1.後進にかけるとペラを左に回す→ペラの右半円から出る水流は、
 その大部分が右舷側船底に直角に近い角度で追突する。
 ペラの左舷側から出る水流は、左舷側船底をなぞる〜大部分はキール下に流れる。
 この差は巨大。水流が船尾を強く左に押す。

後退流を受け止めやすい船底、例えばシャフトをペラ直前まで露出しない船底や
きついV型、ペラの直前に前後に長いキールがあるヨットなどが顕著。

2.プロペラを回転させること=前後方向に水を押しているのは当然として、回転方向の「横」に向かっても水を押している。
 同じ面積、速度で水を押した場合、水圧の高い側で回した方が作用する力も強くなる。
 そして水圧は水深に比例する。 ペラの中心から上半分より、下半分の水圧が高い。
 ペラを左回転させると、それ自体でペラの位置を左に押す力=船尾を左に押す力が生まれる。

この現象は特に、ペラを回し始めた当初=スターンに入れた直後に顕著に表れる。
それと、水圧差は水面に近い方が顕著なので、ペラが水面近くにある船の方が顕著に表れる。
この特性を考えると、スターンに入れる直前に尻を右にふっといてスターンに入れてしまうというのはどう?
ある程度を過ぎると、安定するものです。
尻が左に振れすぎたら、舵左で前進にブオン!としただけで止まると思いますが。

色々試してどういう触れ回りをするか、自分の船の特性を知っておけば何でもありですよ。
そういう船はその場回頭が簡単だしね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:38:19 ID:mGPJtB9u
>>74
初めてで1000マソの新艇とはうらやましいかぎりですね。
試乗(250馬力1機)しただけですが、私的にはセブリエのセミFBより
普通のFBの方が見晴らしも居心地もいいです。
ラクシアもセブリエも突然の風雨にはカッパとゴーグルが要りそうですが
その分室内は広いですね!
7774:2005/08/06(土) 23:47:36 ID:jsLnyRpA
>>76
普通のFBですか
乗ったことないんで今度、試乗してみます。
ラクシアも良いですね〜
78名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/07(日) 10:12:56 ID:ZeXPh05D
>>74
セブリエ28って思いっきり船外機艇のクセが出てる艇ですね。
左右で旋回特性が全然違うし。
船体重量の割にキャビンが大き過ぎて、着岸時に風に流され苦労しそう。
セミFBの死角もあるし。
と言うことで、私は試乗してあまり良い印象を受けませんでした。
スピードは出るけどね。(笑)
7976:2005/08/07(日) 15:51:53 ID:jIwMLPTJ
>>78
やはりそうでしたか! あまりに左右で操舵の効きが違ったので
試乗艇のみの不良とおもっていました。
8068:2005/08/08(月) 12:34:53 ID:ib1dNEbG
>>71 後退時の水流が右の船底を叩くから、船尾が左に押される。
は、あり得ない。 
自分の水流を右に当て左へ押す。んんな事出来るわけがない。
それが出来ればヨットに送風機を積む。

>>75 左舷側から出る水流は、左舷側船底をなぞる〜大部分はキール下に流れる。
右への排出流>左への排出流、で左へ。 それと2の横圧力でしょうね。

それよりもまっすぐに停めたいよ。
8174:2005/08/10(水) 09:06:07 ID:E1dyBsX/
みなさんのおすすめ艇教えてください。
何選んで良いか、全然わかりません。
値段が値段なので、失敗したくないし、、、。
ちなみに、大島くらいまでいけて。船中泊できるような。
PC27とかは、どうですかね?
8281:2005/08/10(水) 09:08:16 ID:E1dyBsX/
>>74ゴメン!
オレは74じゃない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:52:32 ID:vf/yiraz
>>74
以前のカキコからみると
予算1000前後
釣りは考えていない
で良いのでしょうか?

「 船でなにがしたいか?」を固めてから購入しないと
「 高い授業料 」が待ってますよ〜

新艇購入 釣りにはあまり興味がなかったが 釣りにハマッテしまい
買い換えたいが 評価額が・・・しまった! なんて

・・・・私の事です
結局 また新艇を買ったのですが (w



84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:08:31 ID:PnNkvmL+
>>83
81は74ではないと82でおっしゃっています。 (ややこしかー)
言われるように何をしたいのか?、予算、保管方法、経験などが判らないと、、、
候補のPC27はトローリングには良いけど止まって釣をしていると揺れが
激しいので酔ってしまいます。それに最新でもすでに10年以上である程度
のメカ知識やトラブル対処経験/知識も必要な気がします。
年に一度しか船に乗らない家のカミサンでもPC27に乗り換えて初めて
乗った時に”この船よう揺れるー”と言って怒っていました。

8581:2005/08/10(水) 22:48:58 ID:T3TOj0nV
>>83
>>84
ややこしくて、すいません。質問も似てるしね。
オレは、74みたいに新艇は無理っす。
予算は600ぐらい。係留費は100マン/年以内です。
経験は、ジェットボート乗ってたくらいでほぼゼロ。
ただ、メカ知識は車の整備をやっていたので少し自信があります。
釣りは多分やらないと思うな〜。魚さわるの苦手だし、食うのも苦手。
じゃあ何がやりたいんだ!っていわれたら困るけど、、、。
ただ、船を運転して二日ぐらいの旅行がしたいんです。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:10:39 ID:I9QKfuLA
今、最終型のひとつ前の型のSRVを持っているんだが(後部ハッチが独立
しているタイプ)トランサムステップがとうとう折れたんだがこんなのって
中古とかあるんでしょうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 06:50:58 ID:LeCLqt0I
ヤマハの純正だと5,6万するが
社外品なら 2万くらいから買えるはず
ラダーが付いていない 小型のステップだけなら5000円弱なんて製品もある

新品購入が無難だと思うが
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 10:47:57 ID:Jr+h5Ekx
前スレでYF23EXを契約した者です。
7日に納艇しましたが、現在、離着岸に苦労してます。

ところで、船体の洗車ならぬ洗船について聞きたいのですが、車用のカーシャンプーやカーワックスでも問題ないでしょうか?。
89フルスペック:2005/08/12(金) 11:10:23 ID:2xwAnv+T
特に問題はありません。
しっかりと塩気を洗い流してあげてください。
尚、ワックスですがコンパウンドの入っていないものを使うほうが良いです。
コンパウンド入りは艶が消えてしまいがちです。
経年し、黄ばみが目立つ頃よりコンパウンド入りが宜しいかと思います。
また、塗る際は薄く延ばすように、日陰で塗らないとムラになります。
9088:2005/08/12(金) 11:26:29 ID:Jr+h5Ekx
>>89
分かりました、どうもありがとうございます。
それと、他艇のオーナーさんがデッキブラシ(例の竹製の柄のもの)でデッキをごしごし洗っている姿を目にするんですが、
あれって、ブラシ部が硬いんですよね?、艇のクリア層を剥ぎ取っているような気もしますがあの手のデッキブラシでもいいんですか?
91フルスペック:2005/08/12(金) 11:37:23 ID:2xwAnv+T
新艇のうちはスポンジでも落ちますが、段々と齢を重ねるとFRPにも小さな小疵が入り
汚れが落ちにくくなり、デッキブラシで洗う方も居られます。
それはFRPという樹脂の性質上、避けられない事なのでデッキをブラシで洗う事が駄目と云う事では有りません。
デッキブラシの毛も樹脂等柔らかいのでそう心配する事はないかと存じます。
ハルについてはスポンジでこまめに洗えばいつまでも綺麗に保てるばずです。
9288:2005/08/12(金) 11:57:01 ID:Jr+h5Ekx
わかりました。
まだ新艇なのでとりあえず洗車用の黄色いスポンジを使って洗ってみます。
どうもありがとうございました。

それと、某ボート雑誌の読者投稿へ艇を買った旨の葉書を出したら、編集部から連絡が来まして「納艇時の進水の様子の写真数枚を簡単な説明と一緒に・・」という事だったので
水曜日に編集部に写真を送ったところです。掲載されるかどうかは不明ですが、北東北在住でYF23EX・・・うんぬんという記事が来月か再来月号あたりに載る様なら、それはきっと私かもしれません。
みなさん、立ち読みしてね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:40:09 ID:d1NgiX5C
>>81
とりあえず24ft前後のキャビン艇をお勧めします。
日産サンクルーズ24、ヤマハシエスタ24、シーレイ245WEなど
新艇も手が届きそうだけど、まず第一ステップと考えて、、、
それから27ft以上にステップアップするか考えれば良いでしょう
PC27なんかも手が届きますが、10数年前の艇ですし、経験がないと
艇の性能を生かしきれずに、船への興味を失ってしまうかも知れません。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:07:25 ID:QutfcFLK
>>93
扱い易さから24ftクラスを勧めるのは判るが、大島へ行きたいって
希望を考慮すると少しでも大きい方が良いんじゃないか?
初心者が24ftクラスで大島まで行くのはリスクが高すぎるよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:12:36 ID:1QtyHabE
免許と大きな船があれば外洋行けると思うのが大間違い、、
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 07:21:51 ID:eWTnCKeP
>>95
そりゃそうだけど、、、
少〜し自信が付いてくると行きたくなる気持ちも判らないでもないじゃん。
そんな時、少しでも大きい方がリスクが少ないのも事実。
船外機1機とインアウト2機じゃ安心感も段違いだし、、
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 16:01:13 ID:FvPrs2Te
うん、最近の船外機と十数年前のインアウトでは断然、船外機の方が信頼性あり
昨年、中部地方から沖縄、韓国を回ってきた船外機艇はノートラブル、何年か前、
関東から中部へ数艇でクルージングしたベテラン揃いの中、大型のイン、インアウト艇、
無事たどり着いたのは一艇のみ、それも帰りに途中で不調になり全滅寸前、かろうじて
自力帰港したのは有名な話。
2機掛けディーゼル艇、片肺になったら速度半分じゃなくて1/3−1/4しか
出ません。長時間片肺運転だと動いている方もオーバーヒートしますから過信は
禁物です。まぁ、流されて岩礁に叩きつけられるのは回避できる。
船外機1機艇、念のため小馬力の船外機の補機を付けとけば安心
9881:2005/08/13(土) 23:50:57 ID:BzIEkC4O
やはり最初は、24くらいの船で楽しんで
2艇目で、ちょっと遠くにでるのがベストなんですね!
でも、一般市民にはそうそう買い換えられないし、、、。
悩みますね〜

みなさん親切にありがとう!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 07:41:31 ID:Nv8xWGyE
船を持つとボート仲間(マリーナやボートクラブ)がたくさん出来ていろいろな
ボートに乗る機会が多くなります。その中で次を決めていけばよろしいかと、、
実際、私の周りも普通のサラリーマンもいるけど2、3艇くらい乗り継いで
ステップアップしています。乗り換えるのは簡単ですし、人気艇などは買った
値段より高く売れてる人もいます。
船外機艇が保管も簡単で一番売りやすいですが、あまり古いのはパス、、
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 17:48:37 ID:pzOZ39h4
船に雷が落ちるとどうなるんですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:00:17 ID:VvUI0mPB
燃費の事聞いてビックリした・・・・・
リッター壱キロって・・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:18:18 ID:Ndxgzn97
車と比べるものではないです。
私のは計算すると900mくらい
3600回転で25ノットでます。その時の消費量は50L/時間
つまり25海里走るのに50L要る計算で1Lあたり0.5海里(約900m)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:21:13 ID:pIJRGJCE
>>101
1Km/Lも走れば充分じゃん。
ここ暫く、そんなに燃費の良い船に乗った記憶が無い。
104102:2005/08/14(日) 22:31:47 ID:Ndxgzn97
ちなみに27ftガソリンIO艇です。
2スト船外機よりは燃費良いと思います。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:42:55 ID:okucefaG
結構、維持費高そう
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 10:03:00 ID:CKMmn/ga
a
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 10:04:17 ID:CKMmn/ga
>100
ヨットなら避雷針があるから大丈夫。
FRP船は助からない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 11:05:12 ID:GouNIq27
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:14:13 ID:08qVpaM1
FRP船の寿命ってだいたいどれくらいですか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 08:11:26 ID:PjxFBY2D
20〜25年
使用環境による 個体差が大きい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:06:13 ID:qQtDM59o
昭和49年進水、30年過ぎても全然問題ない船もあります。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:25:50 ID:TsrEYIRu
結構持つんですね 船体は大丈夫でもエンジンのメンテとかにコストがかかるようになりませんか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:17:13 ID:FoF6JCL/
 小型船舶の免許取ろうとしてるんですが、実際取得後にレンタを1日乗ってそんなに遠洋へはいかないで釣りをしたりしたら幾ら位かかりますか?
 レンタルボートの代金ではなく、ガソリン代のほうw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:27:48 ID:QGyTC2zO
俺のは1970年進水の船体+1968年製(1969年かも知れんが)の
エンジンでつ。
状態は悪くないですよ。っつーか、年式を考えるとかなり良いと思います。

>>112
>エンジンのメンテとかにコストがかかるようになりませんか?
コストはそれほど掛かりませんが、パーツの確保をはじめ、手間はやたら掛かります。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 07:41:09 ID:7yU2KbQ8
>113
2000〜3000円もあれば十分だろ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 08:16:39 ID:6yY41fUm
新艇でシーレイ245WEかベイライナー245を考えています。
ボート初購入なのでカタログスペックしかわかりません。
この二艇は見た目ほとんど同じように見えるのですが、
何か大きな違いはあるのでしょうか。

用途は「友達乗せて適当に走る。トーイングや釣りはちょっと試してみる程度」と
思っています。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 11:58:32 ID:DsKmLHmr
ヨットって操船するとき、あんなにメンバーが座る場所かえたり体を海側に乗り出したりしなければならないモノなのですか??もっと、まったりゆったり出来ないのですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:19:49 ID:ZsH41e81
沖にブイを打ったところでレースをするなら目的地が頻繁に替わるので、結果風が右舷から来たり左舷から来たりと頻繁に替わります。
よって座る場所も頻繁に変えないといけません。風上舷が替わるからです。
でも、ある時東京湾から小笠原に向かった船は一度も風上舷が替わらなかったと言います。
結論、まったりしようと思えばいくらでもまったりできるし、あくせくしようと思えばいくらでも出来ます。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:03:29 ID:80P711sb
あれをしたくてたまらない連中が乗るんだよ。
あんなことと思ったら乗らなければいいだけ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:30:19 ID:5tGa4yq9
>>117
それでもモーターボートより、はるかにまったりゆったり過ごせると思いますが。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:44:17 ID:Wrnr6VhJ
>>118
ありがとうございます
なるほど、目的が決まっているクルージング程度ならそれほど頻繁に必要ないんですね。
>>119
ソレはそうですね。スポーツ風味なのかな・・・・
>>120
飛び跳ねるような揺れが激しくないとかですかね
1222858:2005/08/18(木) 23:15:35 ID:h6fnA/wc
>>116
シーレイとベイライナーは 味付けが違う。シーレイはスポーツ的。
ベイライナーはファミリー的。大きな違いはドライブ BRAVOUとALPHAT
波高2メートルから違いが判る。BRAVOUは長いドライブ ALPHATは短いドライブ
BRAVOUは10ノットから最高速(多分28ノットぐらい)まで波高3メートルぐらいでも
でも 十分コントロール出来るだろう。
ALPHATは波高1メートルまでは 30ノットぐらいは出せるだろう。
ドライブ壊した時の値段。BRAVOUが120万 ALPHATが80万ぐらい。
ペラもそれなり。マリーナ出て直ぐ外洋ならシーレイ ファミリークルーズならば
ベイライナー。(キッチンが付いてるから カセットコンロ持ち込めば カップラーメン食える)
123116:2005/08/18(木) 23:39:57 ID:6yY41fUm
すばらしいアドバイスありがとうございます。
代理店と話してもまったく触れられてないお話でした。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:31:38 ID:F5n29iAM
>122
すごく良いアドバイスだね。感動したよ。
こういう風に淡々と語れるってのは、実はスゴイスキルなんだと思うよ。
まさに、このスレにいてほしい人だね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:40:24 ID:EBIT9TMY
>>122
この書き方だと誤解を生まないか?
C例や米で、しかも24ftクラスで波高3mの中を走れるような書き方じゃん。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 05:45:01 ID:QNHSyMrF
波高3mということは1時間以内に5m越の波も来るわけだが
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 10:31:49 ID:ccXp6M+1
5メートルの波でも大丈夫な船は、何ですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:31:01 ID:pulQXBRq
ボイジャー オブ ザ シーズならたぶん大丈夫
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:10:46 ID:ID24/Aia
通りすがりの通船乗りです。

波高3メートル、ピッチが3〜40メートル位の
波でもOK?と、確認してみる。
本船では波の山から谷に向かって突っ込み次の山が
ブリッジに叩きつける。生きた心地しない。
1302858:2005/08/19(金) 12:17:11 ID:1sIgmJsl
外洋の水深70m以上だと波高3mの波長は15m以上ある。
だから 24ftクラスクラスだと 波に正面からぶつかるのでは無く。通常
ジグザグに波の間を抜けるような感じで走る。千葉沖で二家族全滅した海難事故
ではあいつらは 水深30mぐらいでターンしようとした。沖に出る勇気があれば
助かったと思う。海難事故でジェットスキーが 4mぐらいの波の間をスイスイ抜けながら
捜索出来るのは 小さく 加速が効くから。シーレイは キャビテーションプレートから下が長い
だから ピッチダウンしてもペラが浮かない だから加速が効くからジャンプで逃げる事も出来る
確かに波に正面から挑むなら 24ft級で2m 30ft級で3m 40ft級で4m 
だけど 波高4mで海がゴ〜〜とほえてる時は俺でもキンタマが縮むから よほどの事が無い限り
出ない。
 >>127
宮崎でYAMAHA主催のトローリング大会で帰る時刻になり波高8mに成った時
ハトラス群も MX50も出航出来なかった。1艇だけ8時間かけて帰着出来た奴が居た。
それは マグナム55 オープンのDDT850馬力2機がけアーネソンドライブ。
この船は 凪だと GPS計測で55ノット出る このオーナーは
トラック中古車販売会社の社長だけど 1週間の内6日船のメンテに来てる事もある。
年に5回ぐらい トローリングの時だけ出航する。
でも 過去5年ぐらいで カジキ上げたって話は聞かない。〜(^◇^)/ぎゃはは
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:19:18 ID:pulQXBRq
グランドバンクス42 の新艇はいくらするの? 
 さがしてもわからない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:38:46 ID:pulQXBRq
わかりますた ごめんなさい
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:32:16 ID:4bwX/XDi
ヨットって金持ちのスポーツといった感じなのでしょうか?
お金かかりまくるんですかね?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:34:04 ID:K+GrztNS
逆じゃね?猿人の方が掛るでしょ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:38:20 ID:xhIzkDxR
セルフタッキングジブとはどんな装置ですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:59:54 ID:7RwgLtbw
ヘッドセイルが100%以下で完全に開いた状態でドッグハウスに当たらないセイルを使えばセルフでタックします。
また、デッキに左右に走るレールを取り付け、フットのセンターあたりを走らせて展開するトラック式もあります。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 04:51:08 ID:C56Aoq32
ジェットスキーって何???
水上バイクのこと?
スキーみたいに2枚の板で滑走すること?(ウエイクボードの仲間?)

水上バイクのことはジェットでいいのかな?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 08:17:30 ID:quoaGeiS
ジェットスキーはカワサキの登録商標です。
http://www.kawasaki-motors.com/js/lineup/index.html
水上スキーはその名のとおりスキーで水上を滑走するものです。
陸も海もスキーからボードに変わってきましたね、、とくに海
では水上スキーは見なくなった
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 10:16:41 ID:C56Aoq32
>>138
ありがd

ついで質問しちゃうけどw

カワサキのジェットスキー。ヤマハのマリンジェット等の水上バイクの事は総じてなんて呼べばいいのかな?

ハンドルが上下に動く、技が出来るタイプと、船タイプのと呼び名は違うんですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:19:31 ID:kxhsAR2X
>>139
・・・・・ゴキジェット・・・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:26:28 ID:h3VMk8Xx
>>139
保安庁辺りでは、>139と同じように「水上バイク」と称していますね。
PWCと称することもありますが、一般人も分かるという意味では水上バイクが分かりやすいね。
ハンドルが動いて立って乗るのはスタンディングと称しているかも。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:11:04 ID:C56Aoq32
>>140
・・・。。。

>>141
なるほど。
水上バイクでいいんですね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:10:28 ID:90WQsrQ7
>>136
レス有難うございます。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:36:34 ID:4vkK5Rzo
船外機でトリムメーターなしの時は
どうやって適正トリムを取ればよいのですか?
先輩方、詳しく教えてください。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:19:13 ID:FMEzo5Fr
そもそもトリムメーターの読み方とそのときのスタビの対処法?について
解り易く説明してあるHPとか在りますか?
146名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 23:27:23 ID:aVpIn5QI
とりあえず回転数を変えずにトリムだけ変えてGPSで最高速度が出たところがベストトリムだ。
ただそのままのトリムスタートはキャビルだろうな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:23:10 ID:HqPrq1Tx
>>146
正しいと言えば正しいが …
まず、スロットル開度を一定のままトリムを操作すれば必ず回転数が変わる、
スロットルを触ればトリムも変わる、更には速力や水面の状態に応じて
トリム位置は変わるから、最高速度の位置が必ずしもベストとは限らん。

っつーかさぁ、ベストトリムって何?
トリムは何に主眼を置くかで大きく違ってくるものだぞ。
14814:2005/08/23(火) 16:53:54 ID:BQYhORhT
暗礁でまたペラやっちゃいました。(涙)ドライブやっちゃったら120万もするんですか。。
なんだか鬱になってきました。ゴンゴンとプロペラぶつけなければ
通常壊れたりはしないものですか>ドライブ

ところでトイレスペースに温水のシャワーを増設したいんですが
23フィートクラスのシーレイだと無理ありますでしょうか?
温水の設備つけて、シャワーつけて排水、給水、防水するとどれくらい
かかりそうな感じですか?詳しいかたお願いします。

あと船の操作方法について教えてください。加速すると
左が下がるので右のフィン?のボタンを押してまっすぐに
補正しますよね?あれでまっすぐにしても、ハンドル切ったら
逆にものすごく傾いて、乗ってるひとたちに【ぎゃあ】といわれます
うまくロギンスに滑走する操作方法を教えてください
14913:2005/08/23(火) 17:01:30 ID:U2Q12xus
HNのレス番あやまりました。よろしくおねがいします
1502858:2005/08/23(火) 21:48:52 ID:UAcca9qS
船を運航する場合 自分の走り回る海域の海図は必須。でルートを直線で決める。
海図を見ると判るけど 安全な航路の直線上の先端には夜は白く光る方位標識が必ず有る。
守らないと 海に現金を捨てながら 自分独自の航路を開発する事になる。

30ノットぐらいで 暗礁に衝突すると ドライブユニットがトランサムから
もげます。(通常沈没します。)20ノットぐらいだとペラが1枚もげるくらい。
マークのシングルペラだとペラシャフトは案外曲がりません。ボルボデュオプロだと
ほとんど曲がります。(30ノット衝突沈没が2隻 マークペラ破損5隻 ボルボペラ2隻の
自分のデーターより)
フライブリッジで ペラが当った音は 軽いカンカンと言う音です。
(衝突をきずかず帰って来るオーナーが多い)
ゴンゴンだと沈没を覚悟します。

小型船の温水シャワーユニットは エンジン冷却水と陸電ヒーター(約2kW)
で温水を作るので エンジンが間接冷却方式でないと無理。(ユニット自体は キャンピングカー
に使ってる物と同じ)ちなみに私の2858にもユニットは乗ってるけど配管して無い。
中で水が腐るから。

トリムタブは加速の時使う物じゃない。停船する時両舷のタブは下げといて
次にスタートする時 早く滑走状態に持って行き 滑走状態に成ったら 
上げながら 真っ直ぐ走るように調整する。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:20:38 ID:9KfuPma/
>>150
分かり易い説明ありがとうございます。ただ、問題なのが
専門用語が良く分かりません。けどなんとなくどの部分かというのは
理解できました。僕の乗ってるシーレイがMCMの5リッターだったと
思うのですが、ドライブと言われている部分がよくわかりません
こないだ、20キロくらいの速度でいきなり底から突き上げるような
衝撃とゴッゴンという音でびっくりしてマリーナで上げたところ
プロペラーの2枚の端っこが3センチばかり抉れており、ロウアーの
フィンが6センチくらいボキ折れてしまいました。(これ折れたらどうなりますか?)
とりあえず樹脂のペラが在庫なかったのでアルミのペラをつけてもらいました
なんかこの先またやらかしてしまいそうで怖いです。
温水装置ですが、上記のMCMのタイプだと対応できるものでしょうか?
30万くらい見ておけばなんとかなりそうでしょうか?
あとチルトタブの件はよく理解できました。週末練習します。
プロペラのシャフトの部分になるのでしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:39:53 ID:1fd9CFDa
ペラ代でソナー買えるぜw
前方ソナーにアラート効かせりゃ、それなりに回避できる
あと、海図で暗礁とか調べてみるのもいいかも
一度ぶつけたら、そこをポイントしておく(もちろん汐もね)
ドライブ落としても命落とすなよ
1532858:2005/08/24(水) 00:43:33 ID:1TE21LCD
ペラの欠けがそのぐらいだったら ペラ修理出来ますね。アルミ溶接の上手い
鉄工所探して アルミプレート溶接してもらって グライダーで仕上げます。
(経験の有る鉄工所を探すのが大変だけど)修理して ナットと割りピン
パイプレンチ1本買って船に載せときましょう。(スペアとして)
ロアケースの下のフィンは 曲がってれば焼いて叩き伸ばして 前側がへこんでれば
グラインダーでエッジを付けます。(ほっといても走ります。ただ引き波の形が
前とちょっと変わってるはず)

マークのガソリンだと直接冷却だから 温水器は難しい。

アメリカのアフターマーケットパーツから BRAVOUのアルミペラ買うと
2万6千円 輸送費込みで3万1千円。
ステンペラだと 4万5千円 輸送費込みで 5万。これが日本の仕入れ
原価だと知っててほしい。
私は 左周りのステンペラ使ってる。(通常日本では 右回り)かっぱらい防止の為に。
それから 海で使ってるなら5年に1回はエキゾーストライザー無条件で交換してね。
20万ぐらいするけど エンジン壊すより安いから。
154雷怖い:2005/08/24(水) 10:14:16 ID:Sp57pTE8
FRP製の船の雷対策について質問したいと思います。キャビンの上に停泊灯
等がついているステンレスのポールが付いています。ここからアースを取って
船底にある舵のジンクに繋げれば、雷を水中に逃がす事はできるでしょうか?
最近、雷が多いので何か対策があればご教授してください。宜しくお願い致し
ます。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:08:29 ID:P+7/I8SP
>>154
ヘタな素人対策(アースなど)は避雷どころか誘導することになるから止めた方がいいと思うよ。
実際アース引くにしてもそのポール並の太さの電線じゃなきゃ意味ないし、実用的ではない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:53:21 ID:d+BP4XFt
避雷針の避雷と云う言葉にダマされるな。
避雷針は,正確には誘雷針である。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:03:53 ID:ZMRYKKPg
「どうせ空き巣に入られるなら机の上にカネ置いて、それ持って荒らさず出ていってもらおう」
みたいなもんか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:46:58 ID:/Pz3MIfC
ステンの細線をたくさんよっているやつが売っている。
マストやポールから太いボルトでかしめて導通しておきましょう。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:13:05 ID:P+7/I8SP
そんなことしてもわざわざ雷が落ちる確立高くするだけ。
電子機器全部お釈迦になるよ。
うまくアース落としが効いたとしてもマストの半径10メーター以内なら人体にも影響が出ます。
ヘタな対策講じずに、運に任せた方が確率的に落雷に遭う確率は低いと思うけどね。
雷の電圧は半端じゃないんだからね。
直撃雷・誘導雷とかにもよるだろうけど、
全鉄の船のキャビン内なら車と同じで安全かもしれないけど・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:13:59 ID:muiYa/aJ
雷は対象物の絶縁状態に関係なく、より高い位置にあるものに落ちやすい
というのが最近の見解のようです。
ttp://www.sankosha.co.jp/thunder_n/mamoru.html

だから、すでに高所のもの(マスト等)がある船では
アースの有無で落雷の確率は変わらないとおもいます。

ただし、もしマストに落ちてしまった時、側撃を特定の方向に誘導する意味では
アースは有効だと思います。

154>>人への側撃回避のため、マストの根元にロープ(あれば電線)をくくりつけて
端を海につけることにしてます。

よっぽど、マストの高い船(15m超)でかなりの沖に出た船しか、落雷の被害は知らないので
まだ実際やったことはないですが・・・。

電装品防護のアースは・・・やってないです。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:32:45 ID:SMsRW7o+
FRP艇が落雷を受けると,艇体の表面から海面に雷電流を流す。
雷撃を受けた部分はもちろん,海面に雷電流を逃がした部分も放電痕を造る。
雷電流の大きさにより放電痕は,艇体のFRPを貫通する。
そのような雷撃のケースでは,人知れず海の藻くずとなる。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:40:11 ID:3etmZUCN
http://www.nesic.co.jp/news/04.html

この装置が小型であれば 船舶にも
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:08:01 ID:UX32cRa9
スレ立ってどうやればいいんですか??
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:13:02 ID:ELBh3b6+
つまらんスレ立てるな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 16:22:29 ID:cXqHrn3b
クルーザーに備え付けのトイレってウンコもOK?
海に流してるのですか?後で回収?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:17:54 ID:FsRZnP2W
タモで拾うのでつ
1672858:2005/08/26(金) 18:08:19 ID:AVQrTOb3
外艇は通常 内部タンクに糞尿は貯める構造になってます。(アメリカやオーストラリアでは
領海内で糞尿の投棄は禁止されてるしマリーナにバキューム設備が有る)日本は良識の範囲
で投棄可(マリーナの桟橋で糞やトイレットペーパー流す奴は非常識)良心的な外艇の販売店は
黙って外部排出に改造してタンクを外します。普通の販売店は 客に判断を仰ぎ改造費を取ります。
悪質な販売店は黙ってます。外部排出に改造しても問題が無い訳では無いです。
時化で波を被ると逆流して糞まみれになる人も居ます。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:04:03 ID:DdMqiB4l
大は走ってる時にすべし!
釣などで沖に漂泊している時に若い女性がトイレに入って、海面に
ペーパーと黄色の粉砕物が排出された時に、何事も見てないふりする
のも辛いです。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:34:43 ID:w6ONwNB4
昔ダイビング屋でバイトしてる時、粉砕器にタンポンの筒(名前しらん)が
挟まって故障ってのが一夏に3回あった・・
具合が悪くて船に残った客が居たりすると、浮上前に船から撒き餌が・・
減圧停止中の漏れ達の前で餌付けショーが展開され。

釣り船だとそのまま落下とか、そのまま排出ってのが多くて、
沖縄の澄んだ水に流れ出て、垂らした糸で茶色い物を切ったり!紙が絡んだり・・・・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:42:55 ID:W2926NJn
美少女の大便なら、マニアが食いつきます
171名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 00:13:43 ID:dTVGsKf2
>>169

アプリケーターです
172名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 22:01:53 ID:dTVGsKf2
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:18:17 ID:YLCeq7qH
>>130
かなりの大ボラ吹きだな。
外洋の70m?ハァ?
いったいどこをどんな船で走っているのやらちょっと教えてくれよ。
書き込みの内容からするとボート糊のような気もするが。
実際の波高が3mを越す大シケになると大抵の船は怖い思いをする。
波高5mの状態の海となるとかなりヤバイ。一歩間違うと一発で沈没してしまう。
波高8mといえば台風の波で実際にそういう危険な状態の海を走る船はまずいない。
6000トン級のフェリーでも欠航するのに。
うねりと勘違いしているのか。
海の状態というのは場所場所で波の強さも潮流のスピードも違うので
例え同じ波高であっても同一に考えてはいけないがそれを差し引いて考えてもなぁ。
針小棒大って言葉を覚えたほうがいいんじゃねーのw
あと55ノット出る船というのも笑うところか。
>>129
ピッチが狭いのに波高が高い波というのも走りにくいね。
俺の船も50ft超えてるけど実際の波高5mとなると船が立ち上がる。
離島で時々波をすくい上げ怖い思いをするよ。潮波も力があるしなぁ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 09:08:10 ID:Xs7vdz1A
850PS×2のアーネソンドライブならおかしかないよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 10:05:50 ID:1s6g7GDO
PGSプロッターの件で質問です。
地図が日本測地系で描かれ、誤表示します。
メーカーは世界測地系に描き換えると言いますが\15.000.-
必要とのことです。十年前の製品では世界測地系の認識もなく
設定変更のような対処方法も不認識だったのかな?
よろしくご意見をお聞かせください。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 10:21:01 ID:KmXhKj/u
>>175
数年前に世界測地系に変わっただろ
だからそれ以前のGPSや海図なら
それまでデフォで使われていた日本測地系で表記されている
文句をいうよりさっさと買い換えろ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 15:17:08 ID:1s6g7GDO
>>175
金がない、買ってくれ〜!!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:05:29 ID:nq0BSB13
波とうねりは違うのかい?
内海育ちのオイラにはわかんねぇ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:49:30 ID:YI82Vv/d
>>175
なんで誤表示するの???
GPSプロッターの設定を世界測地系に変えたのですか?
ご存知なんでしょうが10年前の物でも現在の物でも10年先の物でも
GPS受信機と地図は同じ測地系を設定しないと正しく表示できません。
地図ロムはそのまま(日本測地系)なのにGPSの設定を世界測地系に
変えたら位置は合いません。450mずれますね
普通にそのまま使ってれば10年先でもプロットする位置はずれません。


180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:45:08 ID:PqVgdCbN
>175
PGSプロッターだから
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:06:01 ID:33Q8Aczt
>>178
違うよ
波とひとくくりにいっても内海の波と外洋の波ではぜんぜん別物と思ったほうがいい
力のない波だと実際の波高が2.5m程度でも鼻歌で走れるが
潮流が激しく潮が数方向からぶつかるような場所の波は別格だよ
外洋の水深数百mときには千mを越すような深さからいきなり立ち上がって
海面に姿を見せている離島などの潮目にできる波などは脅威というか恐ろしいものがあるね
風が吹いてきたときにできる風波と気圧の谷や低気圧でできる波もだいぶ違う
低気圧を伴い大シケになるようなときの波だとぶつかった波によって船の向きがかわるようなことさえある
これに強いうねりが伴ってくると船を押さえ込んでくるので船が起きてこずに怖い思いをしたりするのよね
うねりとは簡単に説明すると大きいストロークでやってくる海面が上下するアレ
台風のうねりはやはり莫大なエネルギーをもっているので力があるよ
大きなスパンのうねりだけの場合は高低差が数十mあっても走れるが
短いスパンで大きなうねりが次々とくるような場合は操船を間違うと転覆する
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 03:38:02 ID:487FRXxs
>>174
あのね、55knotでる船は低速では走れない(プレーニングを維持できない)のよ。
波高8mの中を帰ってきたのが本当だとしたら、その船は55knotも出ない。
本当に55knot出る船ならそんな波の中は走れないの。
しかもアーネソンドライブでしょ、インボードより波に強いわけ無いじゃん。
183174:2005/08/30(火) 10:01:46 ID:ZxMWHX1L
「あと55ノット出る船というのも笑うところか。」=「船はそんなスピードでねーよ」
と解釈してました。すんません。

波高についてですが、みなさんどうやって測ってるのか疑問に思います。
地形によって気象庁の予報値より大きくなる海域がおおいけど

・時化てる時は恐怖・見栄で実際より大きく見える・言う
・そもそも船が傾いた瞬間に波高を読み取ろうとしてる

みたいなひとが多いので、話し手の技量よっては
波高半分以下にして聞いてます。


184174:2005/08/30(火) 10:13:07 ID:ZxMWHX1L
ところで、むしろアネソンとかハミルトンとかの高速艇向けのドライブで
カジキとかのトローリングするひとって、
海況以前に使用目的で船の選択誤ってない?
他艇より移動時間が短いのでアタック時間は延びるのかな?
185178:2005/08/30(火) 11:09:58 ID:pmxj+ugX
181さん
わかりやすい説明ありがとう〜。
186175:2005/08/30(火) 12:45:40 ID:UOEZCmnw
>>179
当初から日本測地系に設定、合っていたような記憶が・・・。
世界測地形に変わった5~6年位前からだったと思いますが
船が陸を走っている表示を見て笑っていました。
ちなみに、世界測地系に変えると北西方向にプロットが移動。
当初メーカーは、付属の地図は "有料で正確なデータに書き換え
出来ます”と言っていた=不正確なデータと解釈。
ってことで誤表示しているのか?、と ふと気づいたところです。
誤表示時にどの方位に何メートル、と確認した記憶がないのも事実。
緯度、経度のデータは世界系に設定しないと(陸上航行は別として)
誤表示されるのでしょうね?   近々確認してみよう。


187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:48:37 ID:YBQED4LC
なんかでっけー勘違いをしているのではないでしょうか?

測地系変更前もGPSは世界測地系で計測していたのを、
日本が発行している地図、海図に合わせて画面上だけ変換表示していたんですよ。
だから古いGPSは緯度経度とも現在と違いますが、内蔵されているmapも古いので
現在使用しても「地図上での位置はずれません」。

内蔵しているmapが日本測地系なら、日本測地系に設定するだけ。
内蔵mapを世界測地系に書き換えたら、世界測地系に設定するだけ。
188175:2005/08/30(火) 15:55:35 ID:UOEZCmnw
>>187 早々のご返答ありがとう。

>内蔵しているmapが日本測地系なら、日本測地系に設定するだけ。
 当初からその方法で使用、航跡は非表示で狭い港内はOFF、もしくは
 画面すら見ていなかった。よって当初より日本測地系の不正確な
 地図の陸上を走っていたのに気づかなかった。
 ・・・が、数年前より航跡をON→陸上航行の表示=誤表示が判明。

>現在使用しても「地図上での位置はずれません」。
 のはずがずれている。おまけで付いている陸地が直線で
 描かれたアバウトな内蔵データですので、ずれは否めないかも・・・。
 ずれの内容は早々に確認の要ありです。

 \15.000と言っているのでは、購入当初"詳しい地図に書き
 直しませんか?”のデータを新しく世界測地系に変えやつに!
 と、理解出来かかってきました。
 
 
  

189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:43:54 ID:+YTl+EpD
手首にまく酔い止めバンドってどの程度の効果なのでしょうか?
人によっては効果があったり、なかったりという事はないでしょうか?
飲み薬と比較して、どちらがよく効くのでしょうか?
どなたか御存知の方、教えてください。よろしくお願いします
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:43:15 ID:w66UgLF+
>>183
俺は自分の船の舳先の高さが海面から2m 
運転しているときの目線が海面から3mあるので
これを基準にして実際の波の高さを判断している

離島で通常1時間で走るところを大シケのなか言葉を喉につまらせたまま
もうダメだ、もうダメだ、と思いつつ4時間かけて走ったことがある
一歩間違うと死だから凄く恐ろしいよ
そのときで実際の波高は4〜6m 
軸船でもない船でしかも40ftにも満たない大きさで5mの波が怖くないとか
8mの波の中を走って帰ったよとか波が怖くないという人の武勇伝には感動すら覚えるねw
191179:2005/08/30(火) 21:15:10 ID:fg/FwD7+
>>188
そりゃ、測地系の変更とは全く関係ない誤表示ですね、、、
測地系の変更は日本の測量法が改正されて”これからは世界測地系をつかいま
しょうね”ってことになったので、それ以降は世界測地系の海図や地図が発行
されているだけで、GPS衛星からの信号は何も変わっていないのですから、
日本測地系の地図を内蔵しているGPSプロッターは日本測地系のまま使って、
表示にずれなど発生しません。
ただ単にGPSプロッターの精度が荒いか故障しているだけですね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:34:01 ID:w66UgLF+
>>189
お酒に酔うのと一緒で船酔いというのは人間は全員するものだよ
ただ強弱というか程度の差というのはかなりあるね 
強い人はどんな状況でも陸地と同様で的確な判断や行動ができるし
弱い人は係留している船に乗っただけでもうダメぽになるもんね
船に乗るいじょうは船酔いはぜひとも克服したい課題だね
アドバイスとしては
酔うというのは恥ずかしいことではないので酔ったらすぐ横になり目を瞑る
少し具合が良くなったらゆっくり起きてみる ヤバそうだったらまた横になる
これを繰り返しつつ三半規管や脳それに精神を鍛え船に慣れていく 
このときに併用するのが薬であり道具だと思うのよ
市販品の薬は吐き気を抑えるものや眠けを催すものが多いね
病院でも酔い止めは処方してくれるのでそういうのを試してみるのも案外いいかもしれない
手首のやつをしている人もいるけど効果を聞いてみると微妙みたいだよ
個人差があるから効きそうだと思うものはすべて試してみればいいんで内科医
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:51:39 ID:fg/FwD7+
そうそう いろいろ試して自分に合うのを見つけることです。
10年以上船に乗っていますが、いまだに酔うことがあります。
それも荒れた海を走ってる時ではなく、アンカリングして止まって
いる時に酔ってしまいます。船によってもずいぶん揺れ方が違いま
すし(大きさではなく船底形状によって)、人によって苦手な揺れ
方もあるようです。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:15:10 ID:Yc/CL8GX
スレ立ってってどうやればいいの?
真面目に教えてください
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:27:04 ID:Vft73rRL
196195:2005/08/30(火) 23:28:41 ID:Vft73rRL
193→194 間違えた
197189:2005/08/31(水) 08:49:03 ID:Jdmgc1DT
>>192 >>193
ありがとうございました

先日、生まれて初めて船酔いになった状況が>193と同じでした
次からはアンカー+シーアンカーで揺れる方向を制限して
念のために酔い止めバンドもしていく事にします
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:34:58 ID:IbU+R1Dl
船に酔う前に酒に酔う。
これ最強。
出港前日は早めに寝なくちゃな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:31:04 ID:z9rymgrI
船に酔う前に酒に酔う。
そしてさらに船に酔う。
これ最強。
出港当日は港で見送らなくちゃな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:30:58 ID:i/s3OILc
>>189
一応、医療関係。

リストバンドの効能は眉唾物。
広告で自律神経系を云々とあったが、全くデタラメでした。

病院で処方される酔い止めも市販の酔い止めもほぼ同じモノ。
処方薬の方が効果はあるが眠気などの副作用も大きくなるので、
酔い止めで眠くなる方かつ操船する方には不向き。
そのような方には、事前に内服することで三半規管などがある
内耳への血流を増加させ、平衡感覚機能を正常に保つ内服薬も
あるので近所の耳鼻科または神経内科、脳外科に
相談してみてください。

疲労、不安感なども酔いやすくなるのでご注意を。

お酒は末梢血管を拡張させ内耳血流を増加させますが、
内耳からの信号を受け取る脳の機能を低下させるので、
善し悪しか。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 08:43:01 ID:zJ7Y5JWO
缶ビール1本or日本酒1合程度なら効果が期待できるという事か
その程度なら目を閉じて片足立ちできるが、アルコールで血管は拡張してるハズだ
202安次嶺 :2005/09/01(木) 13:09:16 ID:5xllnsbI
2858さんへ県内でアルミ溶接のうまい鉄工所を教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:28:56 ID:6ePj7eba
↑そんなことはチラシの裏に書けよ
2042858:2005/09/01(木) 18:32:26 ID:2tAfkIWO
http://www.google.co.jp/
↑ これで”プロペラ 修理”とかで検索して探す。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:46:17 ID:36cP+9L7
リストバンドは漢方の酔い止めのツボを刺激するもので、効果がある人にはバツグンに効きます。
眠くもならないし、事実上無料だし、こんなに良いものはありません。
ただし、効かない人には全く効きません。
要は自分が効くかどうかなので、試してみると良いでしょう。
経絡の知識が有れば簡単に自作は出来るけれど、大した値段じゃないしね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:10:58 ID:MvpwNqMD
要は気分しだいって事かな?
うちの嫁は船酔いが酷くて、一緒に釣行できなかったのだけど、
前にイタズラで酔い止めの瓶に入っている中身をコーヒーと
ジンジャーエールを混ぜたやつにすりかえて与えてみた。
不味い薬ほど効くと笑いを堪えながらマジ顔で諭す。
帰宅して魚を捌きながら真実をこくる。
まな板に出刃包丁が突き刺さる…
キャインキャイン〜
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:37:17 ID:8j8QsRhK
>>206
冗談でそんなことするなんて信じられんわ、、そのうち背中に突き刺さるな
それともお互いさまで、4Lの徳用焼酎を極上と騙されて晩酌してるのかな??
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:52:10 ID:MvpwNqMD
燃料はビールしか飲まないから分からないでつ。
船酔いって精神的にはおこらないのかな?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:45:07 ID:aZ4pxyPm
クスリで酔わなかった場合、
クスリで三半規管の働きを鈍くするのが25%、
クスリを飲んだから酔わないだろうと思いこむのが75%

206はイタズラでそんなことしたのだろうか?
笑いを堪えながらマジ顔で諭した効果はあったと思われる。
帰宅後にこくらなければ次回も使えたはず・・・残念!


210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:29:52 ID:FSoYzFJu
にさんやミン○タのオートスパンカーって本当に楽して船が止まるのでしょうか?
かなりそそられてるのですが値段が高いので躊躇してます。
効果あるなら思い切って買いたいです。
船は20ft和船タイプ、カンパチ等の根魚狙いがメインです。
どなたか背中押すか引き戻してください!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:07:11 ID:PU0eJk0V
船酔いは恐怖だな
だって、逃げ場が無いじゃん
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:23:48 ID:atgFhGtV
でも、強力な撒き餌で魚が寄ってくるからいいじゃん ゲロゲロ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:08:40 ID:OI87s/8O
波高って標準海面からの高さ?
それとも波と波の間の一番低いところからの高さなんでしょうか?
気象庁の言ってる有義波高の意味はわかるがどこからどこまで
のことなんでしょう。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:11:02 ID:Ze4FrA29
>>212
PH低そうな撒餌だなぁ・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:43:27 ID:AlB1/RMR
>>210
買う必要無し
魚探にお金を使ったほうがいいと思うよ
君の船なら潮上からどてらで流しながら釣ったほうが釣果が望める
20ftで回る範囲というのは限られてくるのでGPSも不要だろうね
まずは山たてをしっかりと覚え瀬の場所を確実に自分のものにしなきゃ
あとカンパチは瀬につくけど根魚ではないよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:45:23 ID:VHf/gKcv
船乗るとさ、その日も次の日も、寝る時にまだ船に乗ってる気がしてキモチ悪くならない?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:54:12 ID:AlB1/RMR
陸(オカ)揺れのこと?
たまに乗る人はよくなるみたいだが
仕事で毎日乗る人はなりにくいみたい
酔い止めが効くのかなw
陸揺れも余韻として楽しむとか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:57:03 ID:/R9nsr4J
>>217
オレもたまにしか・・・(休み&&凪との兼ね合い)でしか乗らんけど陸酔いはしたことないなぁ。
もっとも、船酔い自体あまりしないけどね。
流石に前の日しこたま呑んでの二日酔いでの出航の時はキツかったけど・・・・

219216:2005/09/03(土) 11:07:55 ID:0hMe3CJ3
>>217
陸ゆれって言うんですか。自分は乗り物に弱いみたいです。就寝前に布団に入ると1週刊位は揺れてます。
>>218
三半規管がたくましいのですね。うらやましいです。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:35:41 ID:f9UIieZ1
三半規管は間違いなく鍛えることができる
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:55:05 ID:MhG9u/ID
アドバイスお願いします。自分の24ftの船で二度しか出たことのない初心者です。

今週の土曜日に24ftのボートで東京を走りたいと思っています。
よく聞く話では「大雨後の数日はゴミがすごいから気をつけろ」とありますが、
明日まで雨が降るとして、土曜日にボートを出すのは問題ないでしょうか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:33:27 ID:9wFtAyss
>>221
海難スレであんたに遭えるな
223名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 10:09:42 ID:4fi1lo5k
>>221
あまりお勧めしませんが、浮かんでるゴミはともかく
ほとんど顔出さないブツも有るから、スローが宜しいかと。
ナービー君の動向にも注意してね、2,3日は影響が出るかと?
湾奥は不規則な波が立つので、3度目、ましておねーちゃんやお子チャマ
同伴で、有義波高50センチ以上なら、無理せず、内水面でランチを勧める。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:12:56 ID:6IHEzEEh
悪いことは言わん、やめておけ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:42:48 ID:VQHZW/sY
>>221
ゴミにしても海況にしても、不安を感じたら止める事だ。
ま、そうは言っても東京湾じゃ気象条件とは関係なく、
いつでもゴミは多いわけだが。。。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:58:06 ID:5y/OuD4I
オレも8月に流木(直径10センチ長さ1.5メートル位)にゴン!とやった。
結構な衝撃でしたが被害無しでした。
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:32:03 ID:xaC8HcIO
>>226
俺の場合はタイヤ(鉄ホイール付き)にもろ衝突、
でもスケグの塗装が剥げただけ

228名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/11(日) 09:09:07 ID:Ma0gheKH
そういえば俺も去年、何かにブツケテ、ゲルコートが1円玉位剥げてる
これって、早急に直した方が良いのかな?
ホームセンターでも見てこようかな、
誰か、早い、安い、上手い方法教えておくんなまし。
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:08:39 ID:RUa1e18h
おまいら船底で良かったね。ペラだったら泣いちゃうよ…
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:40:10 ID:DL5zXl+s
中古艇買いました。
艤装品を取り外した後がたくさんあって、補修したいんですが
FRPの穴ぼこ(5ミリくらい)を埋めるには
どんなのが最適ですか??

穴は、FBに設置されていたGPSだったと思われる
取り外し穴です
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:12:07 ID:5ba+5dGK
俺は偽装外した穴は、セメダインのバスコーク詰めているよ。
湯船と壁の隙間とかを埋めるシリコン。
いろんなものに使えていいよ。
232230:2005/09/11(日) 22:28:01 ID:DL5zXl+s
バスコークですか
なんか、それで穴を埋めるに当たって
コツってありますか?

あと、マスキングは必須ですか?
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:44:26 ID:f42r+Fsy
バスコークもいいけど塗装可能なシリコンコーキングもいいぞ。
ホームセンター行けば色々あるよ、色とか固さとか・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:54:37 ID:cEyueuzM
なんかヤッツケ仕事の補修ばっかだなぁ。

そこそこ大きめの穴なら木片またはグラスマットで穴埋めしてから、
小さければそのままでもいいから、ポリエステル樹脂+ゲルコート
(またはトップコート)で補修しれ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 02:12:38 ID:cEyueuzM
>>229
そうか?
ペラじゃなくて船底で良かったというのは俺には理解できない

ペラなら最悪替えちゃえば完全に、しかも簡単に元通りになるのに。。。
それに引き換え船体は補修しても何らかの跡は残る、さらに最悪、他の艇に
乗り換えるとしてもペラよりは遥かに高額だから簡単にはいかんだろう?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 08:48:35 ID:kdSvx+qL
小さな穴はオートバックスなどで売っているRPパテで埋めてしまうと良い。
塗装もできるし、コーキング材のように剥離しないし作業性もそんなに悪くない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 13:03:00 ID:5591odak
>>232
バスコーク使うならコツなんか無いよ。
穴に プチュ ってさして、付属のへらで表面が平らになるように均せばいい。
へらで均せば平面上の余分なバスコークは結構簡単に取れます。マスキングなんていりません。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 15:50:32 ID:NsqB3mGS
2.6トンのフィッシングボートを中古で購入しました。
1,2人で出ることがほとんどで、
自動膨張式ライフジャケットだけでは心もとないし沈んだら連絡手段がないし
捜索すらされない事が多いと聞くので、
浮揚式イーパブかレーダートランスポンダと救命浮具を購入しようと思ってます。
小型船舶でも購入・搭載可能でしょうか。
搭載する場合は、両方装備した方がいいんですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:08:18 ID:RMHczC/I
>>236
FRPパテはバスコーク等シリコンコーキング剤より神経質に表面処理しないと剥離起こすよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:25:35 ID:S3/ZzHgs
>>235
そのとおりだね
ぺラなんて消耗品だよね、、
241235:2005/09/13(火) 01:24:34 ID:lwvpxaR4
>>240
消耗品ではないと思うけど。。。
っつーか、俺のはソリッドだからペラをやる≒パワートレインが
逝かれるだから絶対に消耗品ではあり得ないのだが。
ま、それでも船体をやっちゃうよりはマシ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 12:51:45 ID:c7DKiqd2
ボルボの270ドライブと280ドライブはどの辺が違うのでしょうか?
280のマウントに、そのまま270は取り付けられますか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:29:33 ID:GxkADmc3
船って何年くらい持つものなの?
FRPか木造でもどう違うものなのでしょうか
中古艇をねらっているんですが
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:38:41 ID:24VyvY3K
木造船ってもう特殊な用途しか無いと思いますが、FRPはちゃんと
整備されていれば20年でも25年でも大丈夫です。ただし、エンジン、
シート、内装、電装などは、それなりに手を入れるたり替えたりする
必要はあります。古いものだと購入価格より修理代のほうが高くなる
場合が多いですから注意が必要です。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:59:46 ID:RMHczC/I
木造船でも上からグラス巻いた和船なら結構稼動してます。
いわゆる漁船って奴ですが。
手入れさえ良ければもっと持ちます(船体のみなら)
FRP艇なら船体に損傷がなく、ガンネル辺りがしっかりしてれば、いいと思うよ。
後は機関部、電装系等は時間というより前オーナー次第かもね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:27:37 ID:HC13B90z
ディーゼル用ドライブのギア比ってどれくらい?
1.61
1.89
2.15
最大3800回転くらいのヤンマーディーゼルでし。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:28:37 ID:2Um+1Kn/
>>243
プレジャーボートのFRP船でもデッキ部分は木材合板をFRPでサンドしてあります。
中古艇を購入する場合は、デッキ部分にビス止めしてあるパーツの取り付け部分の処理を確認したほうがいいぞ。
海水が滲みこんで合板がブヨブヨになっているときがある。また、小さなキズでもガラス繊維は塩分に弱いので
きをつけろ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 07:09:57 ID:g0o1yEIW
>>246
1.61じゃない?
249243:2005/09/15(木) 10:53:48 ID:3qJTvyAj
>>244、245、247
有難うございます。参考になりました。
古めデカめの船にするつもりデスので
念入りに注意します。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:01:47 ID:MD4ZRtNz
>>246
真ん中とって1.89あたり付けとけば?
どのギア比を選んだところで適切なピッチのペラを選べば同じだよ。

ま、そうは言っても、どうしてなら、、、
立ち上がり(低速)重視なら1.61でピッチの弱いペラならを、
逆に高速重視なら2.15でピッチの強いペラを選べば良いんじゃない?
ただ、これはあくまでも一般的な話であって、ディーゼル艇でも
体感できる程の差が出るかは疑問。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 03:34:23 ID:/61VESXl
>>248 250
ありがと〜!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:17:08 ID:QMffObm5
ボルボの270ドライブと280ドライブはどの辺が違うのでしょうか?
280のマウントに、そのまま270は取り付けられますか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:34:52 ID:BD6H0Ndb
免許を取ったばっかりですが、船を買いたくなりました
もちろん最初なので中古なのですが、つまらないこと(船検の違反や装備品の不備など)で逮捕されたくないので、http://www.jci.go.jp 
(日本小型船舶検査機構)のページでいろいろ調べてきました。
基本的に小型船舶は3年に一回検査を受けるだけでOKですか?

また、友人を乗せて燃料代を割り勘してもらうのにお金を貰うということで乗客扱いになって遊漁船としての登録が必要ですか?

また、免許を持ってる人に船を貸して(自分は同乗しないで)、その人が何かやらかした場合(違反とか)、船主として責任が追及されることがあるようですが… 本当なんでしょうか?

質問ばっかですんまんが、お願いします
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:15:48 ID:eu8dCe8X
はい
要りません
はい
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:27:00 ID:+H/fBGGq
とにかく船は貸さないが吉
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:31:54 ID:qP6RVMOy
>>253
かなり心配性な方やねぇ。
まず、船検通った時点での装備で出航している限り装備の不備はありません。
使用期限のあるものは期限切れていないことと、1人の場合は必ずライフジャケット着ましょうね。

実際商いとしてお金取るのではなく、友人に燃料代や飲食代を出させる(実費&お礼)程度なら関係有りません。
貸しても借りても、あくまで事故は当事者の責任(船検切れなどは船主の責任)

ま、そんなに心配しなくともいいんじゃない?
もっと肩の力抜いて行こうよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:40:19 ID:dYGvhI82
>、友人を乗せて燃料代を割り勘してもらうのにお金を貰うということで乗客扱いになって遊漁船としての登録が必要ですか?
“友人”である限り一般的な事象。
中には某掲示板でクルー募集して、
燃料代全部出させたうえ、
船底掃除までさせている輩もいるが、
それはやりすぎ。
だからクルー募集するハメになるってことがまだ分かってないな。
258253:2005/09/18(日) 02:47:43 ID:intm2KaE

>>254-257

ありがとうございます。
船舶といえども自動車みたいに2種免許を持っていなくてもガソリン代の割り勘くらいはいいんですね

あとは、維持費が心配です
21フィート(ネットでは標準的なサイズと書いてましたが)の年間維持費はどれくらいでしょうか?
係留代や燃料費はまちまちで変動が激しいと思いますので、それ以外のコストをお願いします。
259253:2005/09/18(日) 02:51:03 ID:intm2KaE
↑ちなみに釣り重視で 船外機 2ストを考えてます(安いと聞いたので)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 06:05:08 ID:wbsIgrN5
年2度の船底塗料代 2万
揚げ降ろし  地元の相場(1~2万)
ギアオイル代 船底と同時に 1回で1000円程度
2年に一度はインペラ交換 自力で5000円程度
たまにプラグ代数千円
船絵の愛情 プライスレス

係留でこれぐらいか?
事故やトラブルが無い限りそんなには掛からないね、船外機艇
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 10:30:58 ID:OPhXZ4C3
免許をとって三年たち、初めてボートを買おうかと思います。
FR27の中古が二百万で売ってたので
検討中なんですが、どんな感じですかね?
燃費、欠点、長所などを教えてください。
お願いします。
26281:2005/09/20(火) 11:19:31 ID:LiNk439t
>>261
やめとけ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:21:16 ID:QlGOlP+p
船外機艇なら救いようがあるんじゃねぇ?
AD41とかならやめとけ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 13:09:16 ID:HyYqBtYY
>>261
燃費もいいし、おすすめだよ!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 13:14:37 ID:iF9BsZdp
教えて下さい。中古艇(マーキュリ船外機、2スト)買い換えたんですが、いままで使ってた原
チャリ用オイル(350円位)を使用しつづけてもメカに問題ないでしょうか?船外機
専用のがよりイイとは思いますが一般リーマンなものでこの辺を節約したいんです
が....。主にウェイク、海水で。

266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 14:06:11 ID:7UGyQiYf
>>265
粘度がおなじなら大丈夫は大丈夫だけど
一部粗悪品もあるしエンジンの回転域や過酷度が違うから
専用オイルのほうが安心だとおもう。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 14:46:29 ID:MJa8D+hW
とりあえず船外機作っているメーカーの船外機用と謳っているオイル使っていたら間違いないよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:29:11 ID:KveBZJNF
>>261
前期のFR−27と後期のFR27−2があります。
生簀もバカでっかくてたっぷりはいりますから釣りにはお勧めです。
船外機、ガソリンIO、ディーゼルIOと機関も3種類ありますが、
当然2スト船外機では燃費最悪、ガソリンIOの方がまだましです。
ディーゼルなら燃費はいいですがトラブルと高価な修理費用です。
いずれにせよ、90年前後の船になりますから船体、機関の整備状況
で決まります。当然のことながら、船外機艇以外は係留保管艇には
手を出さないほうが無難です。

269261:2005/09/20(火) 22:15:11 ID:z0iZyvdr
レスありがとうございます。
近くのマリーナのFR27はAD41なので、見送った方が無難ですよね〜
結構見た目は気に入ってたし、値段も手が届く船だっただけに
ちょっとショックですが、また情報集めて頑張ります。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:39:19 ID:RHsgBgdv
>>253
他人に貸していたとしても、
自分の艇の整備不良等が原因で事故が起こった場合には、
船主の「過失」(民法709条)も認定され、直接事故を起こした
その借主との共同不法行為(民法719条)として損害賠償責任が
発生することがあるので注意しましょう。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:00:27 ID:uliupz0o
>>269
AD41だから検討の余地があるんですよ!
それ以外、特に2スト船外機と係留艇は絶対パスです。
新艇1000万だから200万以下なら価格的にはOK
あとは船体、機関の程度です。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:01:58 ID:Zlzvzscu
釣りがメインならヤンマーがいい
何せ、エンジンが壊れないからな
幾ら古くてもパーツはあるし・・・ただ神話的なものがあってヤンマーのエンジンが載っていると高い
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:04:23 ID:Zlzvzscu
FR27は間違いなくD仕様を選ぶべきだろう
ただ、ヘッドとブロックの間から油漏れているものとタービン不良には注意
タービンに煤が溜まっているものが多いので、霧吹きで水を少し居れてすっ飛ばすと直ることもある
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:12:07 ID:imz+5oUq
教習はどこでやるんですか?お金はいくらくらい?競艇のように小さな船舶免許を取りたいと思っています。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:25:11 ID:uliupz0o
ヤンマー載せてるFR27見たことない
確かにAD41などのターボ付き高回転ディーゼルはガソリン並
に高回転で回すので、半分程度しか回さない漁船エンジンよりは
故障します。今現在、中古市場に出ているのはAD41が大半で、
たまに格安ガソリンIO艇が出ているくらいでしょう、、
キャビン内のシートレイアウトなどはFR27−2が良いですね
あと、GPSプロッター魚探も高価なので付いているとベターですが、、
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:30:43 ID:uliupz0o
>>274
3m、2馬力未満なら免許要りません。
それ以上なら小型船舶1級か2級免許ですが、
大きさによっては変わりません。航行範囲が違うのみです。
http://www.yamaha-motor.jp/marine/license/system/index.html
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:09:48 ID:mwvu9AJR
3m以内でも二人乗りは可能ですか?
ちなみに船体の値段は??
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:14:26 ID:mwvu9AJR
ってか競艇のは何キロくらいでるんですか?あれくらいのスピード出すには免許要るやつじゃないとダメですよね?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:53:14 ID:HUaOdMzH
>>278
平衡速度に達しても30knot後半じゃなかったっけ?
で、エンジンは公称32馬力じゃなかったっけ?

と、数値的には全然たいした事ないけど、素人には、
ましてや免許取立てのヤツには絶対乗りこなせないぞ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 05:25:47 ID:9D+RWX6t
船初心者です。中古艇購入を考えています。
予算は70万しか有りませんが、これでどの程度の船が買えますか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 07:23:40 ID:2CYn2GIn
>280
保管料で終るんじゃないのか?
船は買えません!
と言いたいが、係留する場所があるなら23ftぐらいの船ならゴロゴロある。
カッコに拘らなければ、和船とか。
ヨットなら26ftとか買える値段だね
新品のゴムボ+エンジンが買える

ヤフオクとか見てみ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 07:48:38 ID:9D+RWX6t
>>281
なるほど。参考になりました。一応係留場所はあるのでいろいろ調べてみます。サンクス
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 13:30:19 ID:mwvu9AJR
特殊小型の停泊量はいくらですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:35:12 ID:iG7rXUhx
小型特殊と言うのは免許のことです。小型特殊免許ではジェットしか乗れませんので
ジェットのことだと思いますが、ふつうマリーナではジェットだけの保管はして
いないのがほとんどでしょう、、ボートの付属品で一緒に保管する場合のみです。
まぁ、保管料などは地域によって大きくちがうでしょうから幾らかと聞かれてもね、、
トラックかトレーラーでの自宅保管か駐車場保管が多いと思いますが、、、
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:46:26 ID:cJXgkSlS
停泊量 10L/h
286269:2005/09/21(水) 21:58:58 ID:F4SDlJPj
>>271
>>273
丁寧なレスありがとうございます
今度試乗させてもらうことになりました!
買って乗ってる自分を想像しただけで、ワクワクして夜も寝れないっす
また、報告させてもらいます
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:44:58 ID:FAaXci6P
AD41の排気マニホールドはアルミ製で腐蝕すると一気に破れて、エンジンルームに水が溢れるので気をつけてくださいな。
消耗品の劣化具合を見るのも、大事な艇選びですよ。
>>269
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:47:02 ID:EcdCX32x
海上の力関係は

米国艦隊>>海上保安庁>不審船>漁船・商船>プレジャー>>ジェット

でいいですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:11:33 ID:FAaXci6P
>>288
米軍艦隊と保安庁の間に「海自」が抜けてる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:13:28 ID:FAaXci6P
正しく書くなら
米軍艦隊>海自>保安庁>本船>内航船>不審船>漁船>プレジャー>>>>ジェット
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:23:57 ID:xtQW0ec1
現実の力関係

米軍艦隊>海自>不審船>保安庁>本船>内航船>漁船>プレジャー>>>>ジェット
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:31:59 ID:roRibIw6
ジェットで米軍に挑戦(隊列を崩してやる程度)する若者は居ないか!
友軍には迷惑をかけないよう注意してな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:41:31 ID:UJh5SLrK
>>292
震洋?

294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:22:01 ID:roRibIw6
いや、その、法に触れない範囲でね。
295269:2005/09/22(木) 21:49:01 ID:4x+JwG4h
>>287
エキマニ要注視ですね!了解しました
明日確認に行って来ます
ありがとうございます!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:46:10 ID:UAFy8v2W
保安庁は不審船を20ミリ機関砲で沈めてやったから、
保安庁>>不審船
だろ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:25:16 ID:n5+jAc2T
来年あたりに免許取って、船外機付のゴムボートを購入しようと思っているのですが、
よくわからない事があります。

<水上オートバイ、ゴムボートなど自動車等で運搬し使用される小型船舶,
(原則として3メートル未満)、いわゆる可搬型小型船舶の航行区域には、
「安全に発着できる任意の地点を母港とする航行区域を選択することが出来ます」という特例があります。>

とあるのですが、これはボートごとに航行区域が決まってしまうのか?
それとも航行時ごと毎回任意に航行区域が決められるのか?
どうなのでしょう?

今日は房総半島、次は三浦半島、その後は伊豆半島等々、運搬可能という長所を生かして、
いろいろな海を航行したいのですが・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:58:47 ID:6VrWUmAK
>>297
通常、限定沿海の艇は岬と岬を結んだ線上で航行区域が決められたりしますが、
トレーラブルの場合は任意の出発地点を元に「3海里」自由にどうぞということです。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:23:53 ID:opYDYT2f
船の舵をまえにつけたりスクリューを前につけたらどうなるだろう
効率悪いかなあ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:13:31 ID:Gy6V/uS/
つーことは単純に考えてバックで走っていると同じ状況か?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:20:49 ID:1eXDR81H
【国際】UN児童権利委員会によるパンチェン・ラマへの接見要求,中国、再度拒否:チベット(画あり)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127479819/

チベット人虐殺で、江沢民らスペインで起訴される
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1121340855/l50

チベットの現状を伝える報道
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1114016870/l50
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:31:08 ID:9z5UYydy
>>299
そんな船、プレーニングしないだろう?
上手くセッティングできてプレーニングしても、波が出たら効率以前の問題として走らん。
更には、その船が排水型だとしてもプロペラ後流が船体に当たる様じゃダメだろう。

でも、潜水艦にだったら良いかも?
って、飛行機のプロペラはみんな前に付いてるからってだけの理由だけど。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:04:58 ID:WFoViIky
>>299
大航海時代の船は舵は船尾ではなく右舷にありました。
今でも右舷のことをスターボード(ステアボード、舵の意味)、
左舷のことをポート(港に着ける側の意味)と呼びますね、、
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:12:40 ID:H8nyq8Wy
>>303
妙レス!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:46:28 ID:5oKnWgpB
>>299
一般的には

プロペラについて
302さんのいうように排水型はプロペラの後流が船体に当たるため好ましくない
また、カヌーボディの状態で周囲の流速を測ると、船尾付近の流速が一番遅いため
そこの水をスクリューで加速させるのが効率がいい(『新しい船のはなし』参照、廃刊か?)

舵について
船全体を一枚の翼みたいに見ると、
舵を切ったときに翼の先端と水の流れがなす角度が急に変わるため
ピーキーなステアになると思う。
よっぽど巧く設計・操舵しないと地獄?
このへんは先尾翼機と同じような感じでしょうか?




306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:53:38 ID:WFoViIky
>>299
効率も悪くて実用にならないけど、エンジンにとっても非常に悪いです。
海では波やうねりがあるので、進行方向に向かって船首が波によって上下します。
船尾推進だとある程度、船尾が支点になっていてプロペラの上下は少ないですが、
船首推進ではプロペラの上下が大きくて、まともに推進できないばかりかエンジン
に掛かる負荷の変動が大きくてエンジンが壊れます。
一昨年、伊豆大島で座礁/炎上した自動車運搬船もうねりで負荷の変動が大きすぎた
のが原因でエンジンが停止したためのようです。
http://www.mlit.go.jp/maia/03houdou/jikenkankei/15kouhou/150516yh.htm 
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:38:03 ID:l9RIvLW3
じゃぁ、船の中央(重心点)に推進器(ペラOrジェット)付けるのってどうよ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:40:52 ID:5oKnWgpB
悪くはない25〜35ftくらいのヨットは大体そんな感じ
やや後ろよりだが。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:45:37 ID:5oKnWgpB
まあ、ただ単にペラが水面上に出なけりゃ負荷変動たいして起きないんで
重心点じゃなくてもどこでもいいんだよな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:56:37 ID:gwkan8y7
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:24:57 ID:j+ejymO/
>>310
お〜画期的。
エンジンとはどうやって繋がっているんだ?
マブチモーターかな??
格納時はヒモを引っ張るんですねw シンプルだ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:38:18 ID:fA3EBpea
>>310
日本語のページがありました
高いんでしょうね

http://www.usyachts.co.jp/distancia60.htm
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:27:47 ID:/gpwFZyJ
電装の工夫、何かやってる?(電動リール、サーチライト、他)
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 18:28:35 ID:5alWHmg3
事情があって私が船外機(25馬力2スト)のメンテナンスしなければいけなくなりました。

質問は
どれぐらいの期間放置する時はエンジン内のガソリンは抜けばいいでしょうか?(ホースを外して止まるまで待つあれです)
バッテリーあがりを防ぐには何分ぐらいエンジンを回せばいいのでしょうか?その時は、ニュートラルで回しつづけてても充電されますか?

すいませんがおねがいします。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:08:12 ID:QI1Nw0tx
>>314
俺、週一回しか乗らないけどキャブのガスは毎回抜いてるよ。
上がり防止って乗る回数にもよるけど、一回エンジン回したら10分ぐらいで満充電するんじゃないか?
Nでも勿論充電するよ。
それより、使わないときはターミナルから外しちゃえ!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:26:29 ID:1PM6vZXV0
>>314
あまり良くない例かも知れないけど、オフシーズン3ヶ月放置の時もガス抜きしませんでしたヨ、オレ
でもすぐに始動出来た。
バッテリーは原則シーズン中は船に搭載しっぱなし(メインスイッチはOFF)
オフシーズンになったら船から降ろし保管、シーズンに入ったら充電して搭載です。
まぁ、2stはキャブ内でオイル固まることがあるから放置後はCRCとか吹いて溶かしてから始動し、暫くニュートラルでアイドルアップで様子を見ては居ますが・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:56:51 ID:5alWHmg30
>>315,316
って事は15分ぐらいNで回してキャブのガソリン抜いて、おけば1ヶ月ぐらいなら
余裕っぽいっですね。今週にでもやってきます。
ありがと〜〜〜!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:13:46 ID:QI1Nw0tx
がんばれよ
319ぴよ:2005/09/28(水) 02:29:42 ID:kSvPrHOo

 初めてのスレたて&書き込みになります。
 割と切羽詰っているので・・・。
 長文、お許しください。

 まずは、私のプロフィールを。
 新宿区在住、普通の会社員です。
 9月末に実家九州)に帰省し、4級免許を持っていた父に、
 退職祝いで(中古ですが)姉妹でお金を出し合ってボートをプレゼントしました。
 帰省時に乗せてもらったのですが、それですっかりはまってしまいました。
 #ミイラ取りがミイラ、ですね。w
 それで、自分でも免許をとりたいと考えました。
 実は、既にスクールに申し込みをしてしまったのですが、
 父へのプレゼントや引越ししたばかりということもあり、
 正直、大変に資金難です。。。
 できれば独学で1級を取りたいと思っているのですが、やはり、難しいでしょうか?
 2級の独学部分に関しては、たぶん大丈夫だと思うのです。
 ただ、1級の海図系は、難しそうで・・・。

 ですので、もし可能であるならば、以下でご協力いただける方を探しています。
 ■1級試験問題に関する家庭教師をしてくださる方。
 ■実技試験用の家庭教師(実技講習)をしてくださる方。
 少額にはなってしまうかと存じますが、お礼はさせていただきたくつもりです。

 なお、個人的都合で申し訳ないのですが、
 10/23の学科試験、及び11/5.6の実技試験での取得を目指しています。
 #11月後半に家庭の事情により再度帰省するので、
 #その時に免許を見せて、父を喜ばせてあげたいのです。

 勝手な都合ばかりで申し訳ないのですが、
 是非、何方かご協力頂きたく存じます。
 尚、女性ながらも工学部出身なので、いくらかは予備知識もあるかと自負しています。

 自分勝手なお願いばかりで申し訳ないのですが、
 何卒、御高配いただけますよう、お願い申し上げます。

 #新スレ、立てられなかったので、ここに。
 #なんでできなかったのかなぁ。。。
320ぴよ ◆u6cDQvotBY :2005/09/28(水) 02:37:42 ID:kSvPrHOo

 えと、念の為トリップ(?)をつけておきますね。
 #『合格の喜びを伝えるスレ』にも、同内容を投稿してきました。

 どうぞ、お助けくださいましぃ。。。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 03:01:20 ID:/9DFP9ty
>>319
実技は教習艇相当の船を用意しないと行けないからねぇ・・
16ft前後のインアウト艇を用意できる、もしくは乗ってる人で、
且つ、家庭教師までしてくれる人 ・・・ 難しいかも?
322ぴよ ◆u6cDQvotBY :2005/09/28(水) 03:09:52 ID:kSvPrHOo

 実技試験のビデオを見てみたんですけど、
 エンジンの点検とか、かなり難しそうで・・・。
 だから、どなたかに1度、実地で教えていただけたらと思ったんです。
 操舵等は、父の船で1度きりですが、させてもらったので、なんとかなるかも。
 だから、やはり、点検事項だけでよいから、教えていただければと思ったのですが。。。

 やっぱり、得体の知れない人間にそこまではできませんよね。
 浅はかだったかなぁ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 08:14:54 ID:2Q6vdUBp
無知&無能のまま海に?
知識や技術を習得することの大切さを
もっと理解しような
324ぴよ ◆u6cDQvotBY :2005/09/28(水) 09:19:06 ID:kSvPrHOo

 一応、念の為・・・。
 
 合格はもちろんしたいので、受験用対策に力はいれていますが。
 過去問集ばかりでなく、教本やビデオも活用予定(予約済)です。
 ロープワーク(人命等への影響度は少ないですが)は、
 もう、完璧に覚えたぐらいに学習意欲もあります。

 私の書き方で、
 『合格できればそれでよいんですっ!』
 に受け取れてしまったのなら、申し訳ありません。
 ペーパー船長になるつもりは毛頭ないので、知識・技術共に、頑張って習得していく所存です。
 ただ、合格だけは、上記のタイミングを外したくなく。
 むしろ、スクールの技術講習(1日)の中身が、ほとんど試験対策のみとのことでしたので、
 それに同様の金額をかけるなら、合格後にレンタルボートを1日借りてでも、
 技術習得に力を入れたいな、と考えていました。

 誤解を招くような書き込みの仕方をしてしまい、申し訳ありませんでした。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 10:17:33 ID:Pqy171sL
>>322
えっと、工学部の方で機械系でしょうか?

私は当時苦手だったエンジン点検の指名をされてしまい
辛うじて覚えていた部品と位置を指差して
「○○よし!」
とはったりかましてました
あと、すみ覗き込んだりする芝居と(笑)

でもベルトのたるみチェックとオイルゲージチェックは必須

二組目以降だったので
「油温が下がっていないので、オイル周りの点検は省略していいでしょうか?」
と言って、覚えていないオイル周りをすっ飛ばしました。


実技試験アドバイスとしては
自信なさそうな行動・言動はしない。
わからないことで、安全にかかわることはちゃんと質問する。
ロープワークは一発でできるだけ素早く
といったところでしょうか?

あと、ロープワークは人命への影響度は少なくないですよ。
合格後、技術習得に力をいれるなら、
他のオーナーさんにいろいろ教えてもらうのが近道です。
とくに台風前後の保守や、オフシーズンにメンテしにくる人がいいです。
他のオーナーは>>323さんの言うような、金と免許しかもってない人であることが多いです。

「無能な船乗りほど、陸で饒舌であることが多い」
って、あれ、オレのことか・・・orz
326ぴよ ◆u6cDQvotBY :2005/09/28(水) 10:46:20 ID:kSvPrHOo

  >>325
 ご丁寧なレス、ありがとうございます。
 工学部は情報処理系なので・・・あうちかもです。w

 アドバイス、とても参考になりました。
 ん、なんだか頑張れそうな気がしてきています。
 はったり(女は度胸?)には自信がありますし。w

 もし可能なら、今後もアドバイスを、どうぞよろしくお願いします。

327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:10:16 ID:8mVHQ6b7
江東区で24feetインアウト艇係留してますよ。
私も今年の夏免許を取った初心者の部類ですが、乗りに来ますか?
教材揃って一式目を通したらどうぞ。(自分の教材は人にあげちゃった)
inu@melu.jp
328323:2005/09/28(水) 19:20:47 ID:zAoaF7YQ
>>324
あせってもいい結果は出ないと思うけどなぁ
船の操船というのは海という陸とはまったく違う環境のなかでやるわけでしょ
覚えることや学ぶべきことというのは想像以上に多いよ
講習にいってしっかりと勉強したほうが自分の為そして周囲の為にもなるんだけどね
はやく免許をとりたいとか親父を喜ばせたいという気持ちは理解できるのだけど・・
今後の海での君らの人生がより有意義で楽しくあるためにも
もちつけ!と言いたい
南九州かな?
329325:2005/09/28(水) 20:40:51 ID:Pqy171sL
>>326さん
アドバイスでよければいくらでも
私も飛び込みでとった口なので・・・。

むしろ私は九州での航海のほうが心配。

免許取得の翌々日、4級所持自分のみで沖に出て
泣きながら帰ってきました。

あ・・・お父さんがいるから大丈夫か。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:01:52 ID:ogtxIzHd
>>329
帰って来れただけまだまし。
漏れなんて、ペラに自船のロープを巻き付かせて、、、、 航行不能  orz

331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:43:31 ID:Pqy171sL
>>330
まじですか?
インボードですか?

あのとき、針路かえておけば、とか、あれ積んでおけば、とか
なんか航海するより後悔することで
成長しますよね・・・。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:58:47 ID:fOMchnTU
漏れは初出航前(マイボート就航)までに先輩オーナーや地元漁師達に沖でのトラブル体験談や「その時これがあったら」装備を聞きまくった。
それを考慮してロープ切用カマを常備しております。
これでペラにロープ絡んでも何とかなりそうです。
その他法定備品以外で色々積んでる。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:13:01 ID:O8ZcG8eR
俺も鎌で何度もたすかっている
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:51:09 ID:7Au6K1Nu
>>324

私は元海上保安官ですが、
海上保安大学校では、入学してから
一ヶ月ほど経ったら四級小型船舶免許の
試験を受けさせてもらえました。

勉強期間は、他の課業をこなしながら
一週間ほどでしたが、必死こいて勉強して、
(海上保安大学校生が落ちるのは究極の恥と
言われてましたから・・・)
学科、実技ともに一発で受かりました。

ですので、必死こいて頑張れば
短期間で合格するのは不可能ではありません。

ただ、短期間で(付け焼刃で)勉強したなんて
試験教官も見抜いていて、「一応合格にするけど、
卒業までの四年半のうちにしっかり海のことを勉強して
おいてね。」といわれたときは、流石に赤面ものでした。

328さんの言われるとおり、海は海の厳しさがありますから、
事情が許すのであれば、もう少し余裕を見てみるということも
考慮に入れられてもよいのではないかと思います。

レスが長くなってスマンです。
335ぴよ ◆u6cDQvotBY :2005/09/29(木) 02:20:05 ID:yLumCRMo

 たくさんのレス、ありがとうございました。
 そう、頭では解っているんです。
 合格する為だけの勉強じゃ意味がないって・・・。
 でも、自分の性格上、期限を切らないと(というか、お尻に火がつかないと)、
 なかなか行動に移せないんですよね。
 だから、よいタイミングだと思ったのです。

 たくさんのご助言・経験談、ありがとうございます。
 少し、考え直してはみたのですが。
 そのことを頭にいれつつも、やはり、初志貫徹で頑張ってみようと思います。
 父の年齢を考えると、後何回、一緒に船に乗ってあげられるか。。。
 その為だけにでも、頑張れるような気がしているんです。
 自分だけで船に乗るようになるまでには、
 自信を持って胸を張れるようになっていたいと思います。

 >>327様。
 是非、お願いさせてくださいっ!
 乗船させていただけなくても、乗船前確認、エンジン各部の名称・異常確認や、
 ロープワークのチェック等、ご協力いただけたらうれしいです。
 教材4冊(教本2冊、問題集2冊)を、本日購入してきました。
 #教習所は、キャンセルしました。
 #あの・・・選んだところが悪かったみたいです。
 今から頑張ってお勉強します。
 書いてあるaddにmailさせていただけばよろしいのでしょうか?
 私だという確認は、どうすればよいでしょう?
 実際にお願いするのはもう少し先になるかと存じますが、
 その際には、どうぞよろしくお願い致します。

336ぴよ ◆u6cDQvotBY :2005/09/29(木) 02:33:55 ID:yLumCRMo

 追記です。
 >>328様。
 >>329様。
 『湾内』と書けば、御理解いただけますか?w
337328:2005/09/29(木) 09:17:33 ID:mq8aYcvv
>>336
みんなやさしいよね
とりあえず免許取得に向けてがんばりな

海に出るようになってからが正念場だよ
湾内ということは同じ場所かな?
もしそうだったら親父さんと遊びにおいで
船や海そして釣りのことはいろいろ教えてやれると思うよ
(本港の巡視艇はまゆうの横に泊っている)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 09:27:34 ID:JtnbHgx3
質問します。

"Aquasport"って会社聞いたことありますか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 09:41:24 ID:NIQF6wpX
>>336
湾内ですか。ならまあ安心だわさ。
たぶん携帯の電波もとどくだろうし。

328さんのいうように免許とってからが正念場だよ
これだけやっとけば、大丈夫なんて
海にはないから。
340ぴよ ◆u6cDQvotBY :2005/09/29(木) 09:46:02 ID:yLumCRMo

 >>337様。
 はい、皆様の優しさには感謝しています。
 2年程前からromしかしていなかったので、
 この板へが、ドキドキでの初書き込みだったんです。
 ある程度のご批判は覚悟していた分、余計に嬉しいです。

 湾内ではありますが、某海水浴場付近です。
 実家がその側なもので。
 本港ということは、ちょっと距離がありますね。
 父、釣りがダイスキな人間なので、
 ちょっと前はキスや鰯、現在はタチウオがメインなようです。
 タイミングさえよければ、石鯛とかもつれたそうなんですけどね。
 でも・・・本港付近だと、係留代が相当かかりませんか?
341ぴよ ◆u6cDQvotBY :2005/09/29(木) 09:48:30 ID:yLumCRMo

 >>339様。
 はい、常にGPS携帯を持っての出航だそうです。w

 日々是精進、頑張ってまいりますっ!
 #その前に免許取得に失敗したら・・・あはは。
342328:2005/09/29(木) 12:13:57 ID:NSrOVfJa
>>340
長い目で見たら足早の今回は免許取得に失敗したほうが案外いいのかもよw
俺は20数年まえに4級を1週間の講習会にいって取得
んでその数年後に1ヶ月間の講習にいって1級を取得
どちらも講習じゃないと知りえない知識や技術があって今でもいって正解だったと思うよ
年間に千数百時間は船に乗って釣りをさせているけど
やはり膨大な知識と技術力それに的確な判断力というのは安全の基礎となるものだからね

独学だと覚えることが偏りそうだけどまぁ受けるからには頑張らんといかんね
最近受験した人とかの書き込みが増えるといいね
受かったらネットでお祝いだw
あと俺の場合船は結構大きいけど係留代はタダだよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:27:19 ID:NIQF6wpX
>>342
講習ってもしかして尾道とかのJEISの講習ですか?
私も予算が許せば行きたかったです、はい。

でも、ぴよさんが言ってる講習は
ボート屋やマリーナ主催の免許教室のことでは?
あれで、独学以上に知識、技術が身につくかといえば・・・。

横レスすんません。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 15:20:16 ID:BCrORRzY
尾道の東京事務所、河口湖の合宿で取ったんだけど、教官が退職した
外国航路大型船の船長ではっきりいって免許取得用の教習ではなかった。
これから海へでたらどうなるか、ということを考えて色々教えてくれて
今現在もすごく役に立っている。

ただ、今受けても同じ先生達がやっているかどうかわからん。あのときは
みんな尾道から来てる先生だったけど今はもう現地の先生雇ったかもしれん。
345ぴよ ◆u6cDQvotBY :2005/09/30(金) 00:06:18 ID:1p5k/Mfr

 そうですね、言葉足らずでした・・・。
 私が受講しようとしていたのは、343様が書いていらっしゃる免許教室のことです。

 ここに書き込みしてらっしゃる多くの方々の文章を読んでいると、
 実際、不合格になった方がよいのかな、とも思います。
 #本心では、すっごぉぉぉくヤですが。w
 でも・・・できるだけ、頑張ってみますっ!

 それにしても・・・。
 342様の大きな船、よいなぁ。
 いつかは乗れるようになれるよう、
 免許取得にも学力・技術向上にも努めますっ!
 #免許がとれなくっても、後半は長期講習に行ってでも。
346ノブ:2005/09/30(金) 11:01:22 ID:qWZtTG4g
頑張れ!ぴよさん、初心貫徹”その言葉、俺好きです、俺も26年前に1発で1級取りました
その頃は所謂教習所は少なく、かつ周りは釣舟屋の息子さん達ばかりでした 
海はロマンだ〜なんてやつは俺位で皆さん実技ばばっちり、なんとか受かりましたが
今では天測航法なんて、死語になっております

ぴよさん自身も 充分お分かりの上と思いますが 免許は乗って良いよ〜
であって乗れるのとは違います〜 カキコされてる方もその点の助言だとおもいますよ
頑張って下さい、お教えする知識はとうに忘れて来ましたが
船乗りたい、いじりたいならどうぞ〜

但し月曜で10月の24、31限定ですが埼玉の八潮に泊まってます

ロムされてる方でそれなりの知識の有る方もどうですか〜?
多分俺は 古い教本片手にビール飲んでるのが精一杯です。
347342:2005/09/30(金) 12:45:53 ID:DaXjwLqX
>>343
えーっとね
海技センターの主催する国家試験免除のやつだった
お金がもったいないと思ったけど知人から知識を買うと思えば安いもんだよと言われ
なるほどそういう考えもあるなとそこへ免許取りに行ったわけですよ
>>344さんの言ってるような感じだね
授業の合間に先生の体験談や経験に基づくトラブル対処法などの話が聞け結構面白かったなぁ
大シケのなか喜望峰をまわったときの話とかはいまも覚えてるしw
授業はかなりみっちりとした内容で私語など全然なく休憩時間も質疑応答で充実してたよ
六分儀などという過去の遺物のようなものの取り扱いまであったしね

>>345
前向きでいいね
肩の力抜いてガンバですよ
あと思ったんだけど免許って合格してからちょっと期間があって交付だったやうな・・
船に乗りたければ乗っていいよ
いつでもどーぞ
348344:2005/09/30(金) 16:39:24 ID:apc3v5do
費用が高い分以上に為になることが多いです。今、20feetの小舟を持ってますが
教習で教わったり、雑談の中で得たことがすごく役に立ってますよ。なんて偉そう
言っても自分は2級なんですがね。近いうちに1級にステップアップの予定です。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:21:02 ID:uZdUrRrs
初めて質問させていただきます。
免許取りたての初心者です。

当方、ベイライナー2556がすこし気になっています・・
ベイライナーは船体が弱いとか聞きました。
平水以外での使用は無理だということでしょうか?

よろしくお願いします。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:54:04 ID:3wD/B+34
>>346
六分儀はどうしたんだ?
26年前なら間違いなくあって、しかも使えなきゃ確実に不合格。
あんな物が身近にあるハズも無く、1発じゃ無理だろ?

>>349
弱いのは確かだが、使い方を正しく理解して、且つ、
自制心が強ければ海でも平気だよ。
ただし、エンジンがOMCだったら買っちゃダメ。どんなに良くて安くても。
351ぴよ ◆u6cDQvotBY :2005/10/01(土) 07:55:33 ID:XSVGkMAH

 よっしゃ、週末っ!
 お仕事はなしっ!
 お勉強、開始っ!

 皆さんの応援に応えられるよう、頑張りまっす♪
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 08:00:13 ID:4u28Py/Y
>>349
何と比べて弱いかですが 別に平水ではなくても大丈夫ですよ
私の側の係留の方は 日本海でまあまあの波でも出ています

まず 自分が船で何をしたいかを よ〜く考えて
使う水域で 同じ用途を使用している方に 話を聞くのが良いと思います

アンカリングして釣り・・・ なら なら私はお勧めしない
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 08:42:15 ID:9b4usDQm
>>350>>352

レスありがとうございます。
私の使用方法(予定)は、クルージングメインです。
ベイライナーは海でも十分いけるということですね。
350さんのアドバイスをもとに検討したいと思います。

354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 08:45:22 ID:9b4usDQm
ベイライナー2556は比較的見かけますので機会があれば勇気をだしてwオーナーさまに声をかけてみます。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 10:54:34 ID:+oKE0czp
2556は荒れた海にでなきゃいいのよ。荒れてりゃどうせクルージングも
おもしろくないしねw
356エフケー:2005/10/01(土) 14:01:03 ID:brcoeUfd
ベイライナー2556はへなへなですので瀬戸内海でも
おえりゃせんがな
やめときんさいや97年以降ならボチボチ良い
357ノブ:2005/10/01(土) 14:55:14 ID:6knn+Hy7
>350
つっこむなって、、、
もちろん六分儀も使用しましたよ、身近に詳しい人がいたのでお借りして習いました
ですからいまではセキスタント等は死語になっております、
後ロランCもあったね〜レーダー測位も有った〜ん〜ん懐かしいね。
358名無し:2005/10/01(土) 18:43:59 ID:6knn+Hy7
教えて下さい
今日エンジンオイルを変えたんですが、ギヤオイルは専用の器具?で
下から入れると、聞きましたが素人では無理でしょうか?
ヤマハの2スト90馬力です。専用の器具買うのと、頼むのとどっちが良いの?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:52:01 ID:JhxZnr3K
>>358
専用の器具も何もイラネ
純正のオイルかってきて、チューブでそのまま入れればいい。
先のとんがったノズルがついてくるよ。
90馬力なら2本もあれば充分。
必ず下からね。(エアを抜く為)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:55:40 ID:L0BG0OcH
気になるのは「エンジンオイルを変えた」←ココ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:08:47 ID:JhxZnr3K
2stにエンジンオイルは燃焼型なので交換はありえないってか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:46:20 ID:sKTehjRL
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:47:35 ID:Pp9qzhI1
船外機なら船外機スレあるよ。一応誘導しておきます。
■□■船外機■□■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boat/1095126821/
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:54:47 ID:eD7jTLOt
>>349
初心者ならベイライナー2556に限らず、古い船は船体もエンジンも
まともな物かどうか、見極める目を持った人に同行してもらったほうが
良いですよ、、、買ったけど修理ばかりで船の価格以上の修理費掛けても、
まだ不調って言う人よくおられます。
マリーナやボート屋などある程度面倒みてくれる所以外から買うのは冒険です。
安いのはそれなりの価値しかないからで、売る時はまず値段がつきません。
365あみーご:2005/10/01(土) 22:19:21 ID:F+tKqE4x
教えて下さい、シーアンカーは海底に投入するのに、なぜ船首が風上に向くのですか?
あと、ドローグって何ですか?ご存知の方、ご説明お願いします。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:52:36 ID:eD7jTLOt
>>365
シーアンカーって海底に投入するのではなくパラシュートアンカーのことです
http://www.kai-you.com/anchor-sub/sea-anchor.htm
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:56:11 ID:+IBpfEef
>>365
シーアンカーについてだろ
舳先からパラアンカーを投入した場合は潮上には船首を向けるけど風に立っているわけではないよ
海底じゃなく海中で海水を孕んでパラシュートが開くのでそれが抵抗となり風流れしにくくなくなるのよね
そして潮と同調して流れていくわけだ
風と潮が同じ方向からだと当然船首は風上を向くから間違えたのかな
扱いはちょっと面倒だが小さなオモリでの流し釣りや遭難したときには効果絶大w
もちろんシーアンカーというのは船のサイズによって適正な大きさというのがあるから
適当に選んでも潮と同調しない場合もでてくるので要注意
あと風に立たせる場合は艫(トモ)の帆を立てなきゃ
これも厳密に言うと潮の流れと風の向きを考慮して船を立たせるから
潮が速かったり2枚潮だったりすると船首がきちんと風上を向くとは限らないんだけどね
ドローグって何だろ?
doro-gu[海]ドローグ、バケツ形海錨[主に減速用]; [捕鯨用]銛(もり)綱のブイ: drogue.
これのことかな?
368あみーご:2005/10/01(土) 23:30:14 ID:F+tKqE4x
367様
丁寧なご説明ありがとう御座います。はぁー、凄いですね、どんなものか見たくてワイズギア見たんですが
どんな感じで使うのか分からなくて。やっぱり、ドローグはないですね・・
シーアンカーの子分みたいなものだよ。と、教えられましたが、その名前では販売はされてないのかもしれませんね・・。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:12:40 ID:J/eeFWVH
ドローグは、シーアンカーとは逆に、船尾から流すバケツ状の物。
この場合は、プロペラは、前進微速に入れたまま使う。レーシングや、
ブローチングを防ぐ事が出来る。
えらそうに書いたが、実物を見たことは無い。
ロープの束なんかを流しても、同様の効果は得られます。
370名無し@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 08:47:13 ID:UrkJG55p
359〜360さん
有難う御座いました。これから販売店よって見て参ります。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:24:40 ID:FnpL1o7q
ホームページビルダーで忍者ツールズで借りたHPスペースに転送できないんですけど
誰か教えてくれませんか。
372349:2005/10/02(日) 13:48:24 ID:Q40sopNS
>>355-356

いろいろ迷っています。また振り出しに戻りそうです・・

>>364

朝からお店にいって聞いてきました。
確かに古い船体に古いエンジン+ドライブは故障のモグラ叩き状態になる可能性も高いし、
修理代も高いそれに係留してあるものは絶対避けるべき!!
また、ガソリンエンジンなら燃費も凄くてそのうち海へ出なくなるよwって言われました。
ベイライナーは形もかっこいいし内装も豪華で魅力的なんですがだんだん怖くなってきました・・
はじめは25〜26FTの4サイクル船外機艇が最適と指摘されました。
燃費もいいし壊れない、維持費も安いといってました。

オークションで買おうとしていた自分がちょっと恥ずかしいです・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 15:39:04 ID:ScZvZC8R
ディーゼル初心者なんですけどエンジンオイルの交換を自分でやる
場合みなさんはどんなオイルを使ってますか?
純正オイルってグレードが低いみたいですがどうでしょう?
CFクラス以上を使った方が良いでしょうか?
当方のエンジンはターボ付きでオイル量は10L程度です。
またペール缶で買っても半分くらいは余ってしまいますので
次回交換まで酸化等劣化が心配です。
カーショップやDIY店で売ってる車用の高グレードの4L缶を
使っても問題無いでしょうか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:06:19 ID:bBuTx526
>>372
置き場所と遊ぶ場所が近ければ、ガソリン艇でもそんなに心配は要らないです。
マリーナから出て港をスローで抜ければすぐに釣り場、ってロケーションなら
時間あたり70L焚くガソリン艇でも1日釣りして30−40L程度の消費量です。
ディーゼル艇でも毎回釣り場まで片道20マイルを往復していたら1日釣りして、
100L以上使います。沖へトローリングやロングクルージングの時はもっと使い
ますが、年に数回ですから、、、 
同じ大きさの船なら2スト船外機はガソリンIOより喰いますから置き場所要注意です。
24フィート程度でも2ストならマリーナから片道1時間、20マイルを往復して
遊んでたら120L使います。ガソリン120x140=16800 オイル代2Lを
足して燃料代で18000くらいになりますから、すぐねをあげますね、、、
少々遠くても車で行く分には燃費は格段にいいですから、良いロケーションの置き場を
選択しましょう
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:33:30 ID:fOav9myL
>>372
はじめての船ならとりあえずオクでの購入は避けるべきだろうねw
免許取立てならなおのことノントラブルで走れる船をしっかりとしたところで購入しないと
大事故を起こすもとだよ
そのお店はまともなことを言ってると思うよ
どういった地域でどんな使い方をしたいのかとか予算等を書けば
もっとみんなからアドバイスがもらえるのではなかろうかと
最初は勉強になる船を買いなよ
>>373
ディーゼル用であっても高性能オイルを使うに越したことはないよ
できればオイルエレメントやマリンギアのオイルも交換したほうがいいね
あと燃料は軽油かな?
A重油ほどは汚れないにしても燃料フィルターもこまめに交換したほうがいいと思う
タービンのエアエレメントもきれいにね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 19:57:04 ID:bBuTx526
>>365
http://www.westmarine.com/webapp/wcs/stores/servlet/product/10001/-1/10001/242297/10001/12451/11157/19
日本では簡易シーアンカーとして売られているやつですね
価格もパラシュート型に較べて半額以下です
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:08:25 ID:ObdH64dd
>>376
あ、これシーアンカーとして持っている
まだ使ったことないけど。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:12:25 ID:7nma/dJk
>>369
ロープの束を流して、
思わず、ぺらに巻き付けてしまったおいらは、、、、 orz
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 02:57:01 ID:BZCbxpqi
>>373
純正のグレードが低いのには訳があって、、
色〜んな地方や人々が使うから、あんまり高グレードを指定しちゃうと
場合によっては手に入らない事が考えられるでしょ。
だからエンジンがあまり傷まない範囲でなるべく低いグレード指定に
なる事が多いの。

ま、グレードは高いのを入れるに越した事はないでしょう。
今、上はCI-4まであるのかな?

ただ、いくら高グレードのオイルでも古いのはダメよ。持ち越しなんて論外。
380名無し三等兵:2005/10/03(月) 07:08:09 ID:U2DNojy8
どうもこんにちは、全くの素人でございます。

今度の連休にヨットに乗らないかと勤め先の社長に誘われた友達にさらに誘われた者なのですが、
ヨットに乗る時ってどんな格好で行けばよいでしょうか。(服はやはりヨットパーカ?靴はスニーカでよいのか等)
昼間乗るみたいなんですが、艇の型やどのへんを走るのかなど2次的に誘われたのでサッパリ分かりません。
それと、ヨットのオーナさんは艇のどのあたりを褒められると嬉しいモンでしょうか。

よろしくお願いいたしますぅ…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 09:21:14 ID:LsbGPqPN
>>380
服装は軽い運動するような格好で充分。
靴は滑りにくい底の物。デッキシューズの安いやつで充分。
あと、夏でも冬支度って言われるので、長袖と雨合羽忘れるな。
日差しが強い時は長袖の方が涼しい時もある。
秋口は朝夕の気温差が激しいので、薄手のジャンパーでも1枚あるほうがいい。
あと、初めて乗るなら前日の睡眠はしっかり取れよ。
朝食も抜いたら駄目。
乗る前に酔い止め飲んでおくほうがいい、船酔いで廻りに迷惑かけたら雰囲気ぶち壊し。
誉める必要はどうかと?
率直な意見でいいんじゃない?
ただ、他の艇と比較して、相手を誉めることは無いように・・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 11:47:55 ID:D32FEUEY
艇に乗った感動を素直にあらわせば吉かと
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 13:12:38 ID:9o4qk72h
オーナーさんの海の男っぷりを引き出してあげると吉。
陸の人間は余り知らない豆知識を語らせてあげる。

ただし、相手の答えられない質問をしてしまうと
墓穴を掘ってしまう、諸刃の剣。

「このライトなんで色つけてるんですか?」とか
「風上にも走れるんですか?」とか・・・。
384380:2005/10/03(月) 23:23:29 ID:U2DNojy8
みなさま、サンキューフォーレスポンシングです!

>381
細やかにありがとうございます。着ていくものは意外と軽装なんですな。安心しました。
あとは遭難したときの為に氷砂糖と手鏡をポッケにしのばせていくか…

>382
了解。素直になります。

>383
なるほど。
興味は津々ですので、素で教えて君になります!
この際、クローズホールドとかリーチングとか付け焼き刃な知識は全部捨てて素で行きまする。

それでさらに質問をば。
自分のようなお呼ばれ素人がヤラカシがちな、やってはいけないことなども、お教え下さいませ。
船幽霊が現れても、底のついたヒシャクを渡してはいけない!とか…
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:43:22 ID:gQBprmKW
>>384

着岸して、係船ロープろクリートにかけようとしているときに
あわてて、我先にと下船されると、反作用で船が岸から離れて
船長から、「じっとしとけー このヴォケー」と怒られます
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:30:24 ID:Ztnx7Gaa
>>380
「アッチの方が大きいですね」は言わないで(´Д⊂ヽ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:40:11 ID:60gX9xR9
>>384
そうだなぁ
降りたときにお礼の言葉のひとつもない奴は嫌だな
あとは安全に注意して適当に行動しとけばいいんでない
388380:2005/10/04(火) 02:46:19 ID:YVRVwbze
ちなみに
13フィートです
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 06:41:01 ID:FuNxtv2v
>>388
はあー? 1人乗りじゃー
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 07:41:34 ID:kiDL5yOR
>>388
はぁ? ここまで引っ張ってこんな落ちかよ
23フィートって逝ってくれ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 08:11:41 ID:T1x2Q3PJ
オーナーとその友達と>>388
3人乗ってギリギリかな?

ロープの上には座ったり、踏んだりするなよー。
あと、重量配分気をつけろよー。
392380 ◆0DCLdh/KMA :2005/10/04(火) 09:57:31 ID:9mBoNqGK
すみません、>388は偽物の人です。

さっき、その友達よりオーナーのホームページアドレスをもらったので、
仕事がおわって夜になったら詳しい情報をば…
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:20:58 ID:esnT5apt
マーク350インジェクションのエンジンなんですが、
長い距離を走った後エンジンを切るとたまに再始動できなくなります。
(20〜30分すればまた動くのですが?)
燃料ポンプが調子悪いようでいつもと違う音がします。
燃料ポンプが壊れた場合エンジンをかける方法はあるのでしょうか?
誰か教えて下さい。

394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:29:27 ID:riL1gxzy
>>392
やられたね!
詳しい情報なんて要らないよ
また、いたずらされるだけだから、、、
395380 ◆0DCLdh/KMA :2005/10/04(火) 22:53:00 ID:9mBoNqGK
>394
アイ、サー…
皆様、いろいろご指導ありがとうございました。
不安な事がありましたらまた来るかもです。

それではボンヴォヤージュ/(^^ )ビッ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:38:50 ID:jMn9MBko
>>393
>燃料ポンプが壊れた場合エンジンをかける方法はあるのでしょうか?
ありません。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:17:26 ID:jNXKKwFa
>>393
>燃料ポンプが壊れた場合エンジンをかける方法はあるのでしょうか?
燃料を適正量適性圧力で燃料タンクからキャブレター インジェクション または噴射ポンプに送ればいい。
燃料ポンプ以外のものでできるかどうかは知らんけどな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:45:34 ID:1eZGTLu+
>>393
吸気口から混合気をすわせればまわるが、
下手すりゃバックファイア等の引火で爆死
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:22:00 ID:213b15ZC
燃料ポンプが壊れた時は
携行缶をキャブより高い位置に置いて
フュエルライン繋ぐとOKでしょうか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:07:48 ID:Y/ETbmA1
>>399
直せよ、話はそれからだ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:41:23 ID:jNXKKwFa
>>399
OKです。
但し、インジェクションだと、燃圧5kとか必要だから50mぐらい上に置いてください。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 08:06:32 ID:DObp7jPk
応急なら3000円くらいの噴霧器にガソリン入れて圧をかけるとか
自己責任で。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:35:23 ID:YX5aSFGX
バクハツするよ!!!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:58:55 ID:YfizJa3Q
>>393
時間たてば直るんだったら
ただのパーコレじゃない?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:30:47 ID:DObp7jPk
>>403
そんなこといったら通常のプラスティックタンクだって爆発することになるな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:02:42 ID:EcZ0UcnB
プラスチックタンクってポリタンのことか?
ポリタンにガソリンを入れて運搬するのは違法でスタンドでもポリタンに給油しては
いけないことになってる。

ガソリン100ccはダイナマイト1本分に相当するってことを念頭に自己責任で
作業したらいいよ。それを知ってる人たちは、まず修理しろって言ってるだけ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:53:45 ID:9MLSSsKZ
>>406
>ガソリン100ccはダイナマイト1本分に相当するってことを念頭に
最良に効率よく気化した場合ね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 10:41:47 ID:KD+1XS0G
>405

通常のプラスティックタンクに圧力かける人ってあんまり居ないと思う。
〜オレテキニハ「テンシノエノグ」ッテイッテホシカッタ〜

>406

法律はそーなんだけど、結構やってる人いるよね。特にディーゼルの人は
港で給油するとき一緒にポリタンに入れて自分の車に給油する脱税者とか。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 11:30:20 ID:ets2AZ/U
>>408
ディーゼルの燃料はガソリンじゃねーぞ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 11:59:06 ID:Svu1ir+N
>>408
免税でもポリタンに入れてくれるか?
少なくとも俺が入れてる所では免税は船体の燃料タンク以外、ダメだぞ。

>>409
ディーゼル車も多いわけだが。。。


っつーかさぁ、そろそろ話戻さない?
故障を承知で直しもせず出航するなど話す価値無し!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 12:13:23 ID:JeboYSe8
まあ出航前に故障してるんだったら問題外の馬鹿だけど

航行中に不慮の故障が起きた場合の対策としては心得といた方がいいかも。
まあ、交換用ポンプつんどきゃ済む話だが。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 12:35:45 ID:Svu1ir+N
出航後の故障が心配なら直す事より、補機を積む事を先に考えれ。
普段なら簡単な作業も出航後だと、エンジンが熱くて触れない事に加えて、
波に揉まれながらだと思うように作業が進まないぞ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 13:13:13 ID:JeboYSe8
波に揉まれている時は補機ですらまともに走れない場合も・・・
そんなおいらは二機掛け派

二機掛けでも両方同時に壊れたら?
補機が壊れる心配するなら、補機の補機つけとくの?
と水掛け論になるのでやめときませう。
ハード面は各々の資金や船のサイズ・航行区域などで
予備パーツ・補機・多機掛けetc・・・の妥協点は変ってきますし。

ただ、スペース・お金のかからないので、知識・アイデアは豊富なほどよいとかと
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 15:48:40 ID:OeKHbrUh
>>413
二機掛けでも、風の強い日はまともに操船できないよ

まぁ、破天の時は出航しないに限る
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:31:32 ID:wmTzHzpS
俺は一基掛け信者
重心もセンターで、やや低く、効率も良い。
2軸のアクセルワークだけの回転には憧れるけどな・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:14:16 ID:HcP+rmNz
流し釣りするから主機+補機。
4スト主機が動かなくなるより、2スト補機が壊れるほうが多い。
いい加減静かな4ストに変えたいね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 05:59:20 ID:UpgLP4f7
この度免許を取得し中古の和船(14ft15馬力)を買い海上係留する事になったんですが、
船外機の塩抜きって必ず必要なのでしょうか?
必要だとしても想像するに、物理的に無理っぽいのですが。
月に1〜2回釣りに使用する程度なんですけど、
同じような使用頻度で海上係留されている方はどうしているのでしょうか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 08:50:01 ID:B+6uu4ik
>>417
したほうが長持ちする・・・らしい。
同条件で比較した奴いるのか?

私も近所の漁師のおっさんも塩抜きはして無いです。
私:月4程度
漁師:週5程度
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 11:10:13 ID:vlfP1Lwl
>>417
もちろんデッキ排水だよね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:30:07 ID:ZCuZCsXb
>>418
私も漁師さんから毎日使うような場合は特に必要無いと聞きました。
気になるのはたまにしか乗らない人の船外機のメンテはどうしているのだろうかと、
塩抜きしないと塩詰まり起すと聞きますがそのような症状はないですか?
オーバーヒートが心配で、
もしそのような事になるようだったら陸置きにしようかなと思案中です。


>>419
もちろん自動排水です。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:21:28 ID:IIDOyFpv
>>420
係留の場合は物理的に無理だからそのままチルトアップして終わりです。
長期的にはよくないですが、皆さんそれでとくに問題なし
フルスロットルで急に停止はよくないですから、置き場に戻る時は
デッドスローで十分エンジンを冷やしてから、エンジン止めたほうが良いです。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:41:14 ID:D9Nycohl
エンジンストップさせてから、すぐにチルトアップさせずに
しばらく置いてから(冷ませてから)チルトアップするといいよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:25:50 ID:XToQrDEA
おいらもデッドスローでバースに着けてエンジンストップ。
デッキを水洗いとか後片付けしてからチルトアップしている。
2年目にインペラ交換のついでにヘッドを開けてみたけど
問題ないレベルだったよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 04:11:25 ID:AbXuMOvV
皆さんありがとうございます。
そんなに問題は無いと判断して、中古のエンジンから新調したいと思います。
どうもですm(__)m
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:58:36 ID:Ge3MB9Cs
船外機が熱い状態でチルトアップすると
海水が内部で蒸発して塩の結晶が出やすくなるらしいです

最近のヤマハの4スト船外機なら
ttp://ww51.tiki.ne.jp/~tesimamarine/order/parts009/sensuisen1.htm
こんなんを使わなくても
ttp://store.yahoo.co.jp/boat-proshop-mr-oota/90790-48400.html
こんなアタッチメントで水洗できるので、係留状態でも
比較的簡単に水洗できます。

426425:2005/10/12(水) 19:01:27 ID:Ge3MB9Cs
こんなのも見つけた
ttp://www.ysgear.co.jp/marine/catalog/pdf/catalog13.pdf
近所に水道設備のないところで船外機を水洗するキット
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:33:01 ID:B3ooC9Tr
たけぇ!
雨水をイケスに溜め込んでおいて、ビルジポンプで送ればいいだけじゃん
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:18:05 ID:Mz81StGj
すみません、ちょっと教えてください。

漁船などの操舵席の窓、ウィンドウですが、ガラスの中に丸い窓がついていると思います。
これはいったいなんなのでしょうか?

よーく見るとなにやらコードのようなものがついていたりしました。
どなたかご教授ください。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:52:02 ID:2dNnkT54
>>428
ここがわかりやすいかな?
船じゃないけど
http://www.railway-museum.jp/exhibition/022.html
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:28:38 ID:B3ooC9Tr
回転窓だよ
ゴムのスクレーパーが内蔵されていて、ガラスが回転する事によって雨や海水を流し切る。
普通のワイパーじゃバウが洗われると使い物にならないんだが、回転窓はゴムがずっと密着してるから
問題ない。

以上
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:38:45 ID:nu0Oi9MJ
>>430
あってるんだかまちがってるんだか・・・
よくわかんねえな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:43:51 ID:4E3p1RH/
30ftの船底塗装って、いくらくらいかかりますか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:50:08 ID:EqG7k8Fy
メーカーの説明には
旋回窓は、船舶や車輌、建造物のフロントグラ
スなどに取りつけ、雨雪や波浪を、スクリーン
の高速回転によって飛散させ、視界を確保し安
全を期するものです。主要部材質は、耐蝕性ア
ルミ合金を使用しておりますので、耐久性に優
れております
とかいてあります。
旋回窓でぐぐればいっぱい出てきます。 タイプも何種類かあるようです。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:58:14 ID:EqG7k8Fy
>>432
やる所によっていろいろ 7−10万くらいでしょう 
遠くへ持っていくわけにもいかないので、近くで問い合わせるしかないです。
自分でやれば塗料二缶くらいで2万+陸揚げ費用(1万くらいかな)+高圧洗浄機レンタル費用など
漁船のように船体が細ければもっと安いかも
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:09:04 ID:Mz81StGj
旋回窓、ありがとうございました。

かなりのスピードで回るのでしょうか。一度動作しているところを見てみたいものです。
どうもありがとうございました。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 03:23:29 ID:5y8qxZNF
横須賀市の久里浜港内の砂浜前あたりに錨泊して釣りやるのはマズイでしょうか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 05:28:46 ID:ForOHtqL
>>435
ん?旋回窓が動いてるの見たことないの
真ん中にモーターがついていてスイッチをいれると
丸い枠のなかのガラスが高速で回りだすのよ
その遠心力でかかってくる雨や波をはじき飛ばすわけね
ワイパー式の窓は波の力でワイパーは持っていかれ折れちゃうことがあるから
オオシケのなかを走るような可能性のある船は旋回窓を使うわけざんす
なおスイッチを切ってもしばらくは慣性で窓は回ってるよ
止まるまで1分以上は回ってるかな
あと>>430のゴムのスクレーパー付きというのは見たことないなぁ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 18:18:30 ID:gXJzobKH
センターコンソール艇に乗っています。夏場は気持ちいいのですが
雨の日や冬には運転がつらいのでFRPとアクリルで風防を作ったのですが
アクリルの乱反射がひどく前が見えません(;;)
ポリカーボネイトを買おうと思っているのですが値段が高いだけに
失敗したらつらいので何か良い方法はないでしょうか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 18:48:15 ID:n6bTix9M
アクリルをスポンジバフで磨いて
自動車用のコーティング剤を塗れば少しはマシかも
根本的にやりかえるのなら
横は問題ないと思うから
前部分だけでも自動車のフロントガラスを流用してみるとか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:38:45 ID:r1r6hgya
アクリルで作った後に、車用のフィルムの薄い色を張る。
これだけで、乱反射は減るし、張った面の傷は付きにくい。
剥がして張替えもきくしね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:41:46 ID:PHJIQU8r
>>434
ありがとうございます。
自分でやるのが一番ですね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:47:45 ID:dG8+YiYI
このNAVMAN TRACKER5500っていうGPSは使えますか?
FB用に買おうと思うんですけど。

ttp://gyotan.com/i_mode/shop/enter.html?target=p_1117.html&lang=ja
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:22:13 ID:GNTD1xHR
オプションの日本地図買って10万ってところですね
フルノの7インチ2周波GPSプロッター魚探が17万弱ですから
大きさや機能からみて妥当なところだと、、
プロッターとしては画面は少し小さい気がしますが、、
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:09:19 ID:SggcAofL
>>443

確かに5インチは小さいかなぁと思ってきました。
7インチにしようかと思います・・
今一度、他メーカーも含めて検討してみます。
ありがとうございました。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:11:35 ID:9qgrmHba
>>439
ガラス用コーティング剤は使用したのですが無意味でした。
フロントガラスは大きさと重さがクリアできれば最高ですね。
>>440
フィルムとは思いつきませんでした。
今度の休みに早速やってみたいと思います

ありがとうございます。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:04:34 ID:J3Ku3n6E
ミニボートを2艇持っているのですが船外機は共用出来るのでしょうか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:19:42 ID:mYoNxyuT
うちの兄貴がやっている。
2隻とも同じ9.9で登録、実際15と25。
たまたま登録時に動く船外機がなかったみたい。
適正馬力内なので問題もないな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:49:27 ID:3N2ivXlc
>>447
保安庁に見つかったら新品船外機2機買える以上の罰金だな、、
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:08:01 ID:3N2ivXlc
↑補足
9.9馬力の登録なのに15馬力や25馬力載せて航行した場合
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:42:19 ID:ubwJIyVC
もれなく前科もつきます
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:54:02 ID:rqhMAYpe
>>445
レインXなどは役にたたないよ
バディ用コーティング剤も試した?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:57:06 ID:J3Ku3n6E
それでは両方9.9馬力登録で9.9馬力使用は問題ないですかね?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:03:50 ID:XaiYrFSt
>>452
その点については検査手帳に明記されていますよ。
それを遵守すれば問題ないよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:27:13 ID:P3PdBS7p
>>453
「取替時に臨時検査をうけることを要しない船外機として、次のものを指定する。
↑ここの部分ですかね?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:39:43 ID:P3PdBS7p
>>453
「船検に合格された皆様へ」
を読んで理解出来ました。
ありがとうございました。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:02:41 ID:LivHr7x0
補機を付ける場合はその船の最大搭載馬力を下げなければいけないんですかね?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:59:01 ID:OcI22Ei7
普通、補機をつける場合は関係ないと思うけど、あまり馬力の大きい物や
重たいものは制限を受けるかもしれません。
船の大きさとか主機/補機の馬力、重さ、などでそれぞれだと思いますの
で船検証を見ながらJCIに電話するのが確実ですね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:13:23 ID:gxORNVLN
オレの艇の補機はパドルでつ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:02:07 ID:juvDZrF3
>>457
同馬力の2機がけにして
片方は補機と言い張るのは有り?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 09:07:51 ID:td25fWPj
両方主機になる予感…
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:01:31 ID:caw2QRhx
混合ガソリンの作り方教えて下さい。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:25:56 ID:ArHz5uno
>>461
混ぜる
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:36:33 ID:ZU02GSdt
>>461
シェイクじゃなくステアでねっ!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:21:26 ID:SHFW+Okj
普通、50:1だから10L携行タンクだと2ストオイルを先に200cc
入れておいてからガソリン10Lを給油して適当に振れば出来上がり
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:23:11 ID:n8lsNF+9
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:15:58 ID:caw2QRhx
>>464
オイルはホームセンターとかで売っている原付で使うようなオイルで良いですか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:25:43 ID:SHFW+Okj
船外機に使うのなら、すぐ壊れる訳じゃないけど止めといた方が良いです。
水冷の船外機と空冷の原付とではそもそも稼動時のエンジン温度からして
違うし、、、船外機用オイル(べつに純正は必要ないです)のほうが安心
です。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:36:33 ID:caw2QRhx
>>467
なるほど、どうも有難うございましたm(__)m
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:41:36 ID:8mrZV7Cm
逆に船外機専用オイルをスクーターやレーサーレプリカに
入れるととんでもないことになるのかな?
混合比1対50ならかなり経済的だし
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:42:23 ID:+IRwITXz
船舶用バッテリーで最強なのは、なんですか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:20:59 ID:zCBsWu5X
>>469
逆も同じ事で要求される特性が違うのですからやめたほうが良いです。
混合比はオイルによって決まるのではなく、機械側で指定された混合比で
使うことになります。 いくら100:1までOKとなってるオイルでも
30:1に指定されたエンジンでは30:1で使用します。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:28:45 ID:k9uoh7be
4級の免状の有効期限を切れて5ヵ月半過ぎてしまいました。どうすればよいですか?教えてください
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:31:56 ID:zCBsWu5X
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:36:25 ID:zCBsWu5X
>>470
適材適所、要は使い方や発電能力に合ったタイプや容量を選ぶのが最強
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:20:02 ID:qCwwx2AT
>>472

http://www.jmra.or.jp/
↑ここに直接電話で問い合わせて失効講習受けたほうが安いです。
講習8610円+申請費1230円
ただし自分で手続きする必要がありますが

あと1級にステップアップする予定があるなら
失効のままで試験を受けてもよいそうです。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:37:42 ID:qCwwx2AT
>>466
○○用オイルとかラベルのついたオイルが出ているが
中身は原付2stオイルと大差ない。
高負荷やホコリ・塩気の多い環境でつかわれる産業機用は
被りにくく調合されている・・・?らしい?が

漏れが三流オイルメーカーなら器だけ変えて
中身おんなじ物を高値でうる。
マリン用だから特別性で高いんですよwに引っかかる香具師多い。

ただ保障のこと考えると
メーカー推奨品以外の使用はやめたほうがいいかも
関係なくても、インネンつけられそう・・・。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:29:23 ID:hg2qdLtj
オレは汎用安物2stオイル(ホームセンターで4?円)を船外機に使っていますが、
今の所なんら問題ありません
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:31:49 ID:PJWBEHMx
船外機オイルにはちゃんと認定制度があるからこれに認定されている
オイルは安心。実際に100時間テストしてエンジンばらして顕微鏡
で見ている 2ストはTC−W3ってマークがついてるやつね
http://www.nmma.org/certification/programs/oils/
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:15:41 ID:F2vDhvlW
>>470
最強ってなんだ?
当分乗らなくても上がり難い自己放電の少ない物か?
それとも、なかなかEng.が掛からなくてもセルを長時間回し続けられるのか?
はたまた、倒しても海中に沈めても死なないタフな物か?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 07:34:51 ID:sqrIHjPN
一昔前に、船舶用オイルは海水で分解する組成だときいたことがあるのですが
デマかな?
確かに水中排気する船舶、それが本当なら船舶用を使うべきだと思ったことがある。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:31:25 ID:NEzqjabW
>>470

オプティマバッテリーじゃね?
用途によって色分けされている。

漏れはパナとデルコのディープサイクルで不満はないw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:39:26 ID:Gbsjl2Eq
>>480
そんな2ストオイルもありましたね 生分解性オイル ヤマハ プロマー
リッター¥2000じゃ誰も使わない
時代は4ストへ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:52:27 ID:hg2qdLtj
集魚効果のある2stオイル出ないかなぁ。
昔、原付用であったイチゴの香りオイル見たいに、集魚効果のある匂いの発生するオイルとか。
はたまた狙う魚別とかでさぁ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:29:50 ID:pVTdoW+e
船検のときに必要な係船索2本とは一本何メートル必要なんでしょうか?
ボートは14フィートです。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:39:42 ID:b2zzF6wn
簡易係留場といわれる、水中から棒が四本出ているような所に係留する場合
どのように船をとめるんですか?
チェーンで繋ぐのでしょうか?
教えてください。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:42:01 ID:VqInt0Mt
>>484
(船幅+2m)×2本でいいと思うけど
実際使う時はスプリングも兼ねてつかうので
(船長+船幅+2m)×2本を用意してます。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:20:53 ID:kM9FR1q/
>>486
ありがとうございます。
船検のときには規定値などはあるのでしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 08:59:10 ID:kqa8Gi2I
>>487
明らかに短い、細いってことが無い限り長さの規定はないようです。
普通に舫えれば大丈夫です。実際に舫いロープは必要なわけで
いつも使ってるやつで大丈夫です。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:10:38 ID:kqa8Gi2I
>>485
舫いにはどんな場合でもロープを使います。
チェーンなどショックを吸収できない物ではクリートやポールが持ちませんから、、
ポールにロープの輪を通して上下出来るようにして反対側をボートのクリート
へつなぎます。ポールの形状、太さ、係留場所の広さ、潮の干満の大きさや
引き波などいろいろ環境によってちがいますから、すでに係留されている船の
舫い方を見たり教えてもらったりして同じようにしないと沈没したり衝突したりします。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:48:13 ID:kINJ/45f
オレ、船検の時船は浮かべて置いてくださいと事前に言われたので係留状態で検査受けたからなんも言われんかった。
新規なので喫水まで測られたよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:59:30 ID:SgipiDqf
スモールボートしか買えないオヤジです。船外機スレで以前質問しましたが、ここの皆さんにも教えていただけたら…
と、思い、お願いします。

知人から珍しさで購入したボルボペンタ140船外機。10〜14psで、スェーデンで昔買ったそうです。慣らし程度の
運転時間で、基本的に程度は良いのですが、インペラがダメで、パーツ入手のあてもなくトーハツ8psクラスのもの
を加工して取り付けました。
このとき思ったんですが、ボルボとしてメーカーは健在なのにまったく無視されてしまいます。(本国のボルボペンタで)
このスレの皆さんの中にも年代物の艇を維持されている方も居られると思います。骨董品みたいなエンジンのパーツ
はどういう方法で探しているのかアドバイスお願いします。

ちなみにこのエンジン、霞ヶ浦でのんびりお散歩的な使い方してます。「懐かしい」とか「珍しい」で、見知らぬ方との
すばらしいコミュニケーションツールなんで、少しでも長生きさせてやりたいんです。
よろしくお願いします。
492TRI-12SDX:2005/10/24(月) 00:50:41 ID:q5XWP1OI
ををっ!
スモールボート乗り良いじゃないですか。
骨董船外機最高じゃないですか。
確か船外機スレで前に古い外国製の船外機に現行国産船外機のインペラ加工して付けてるとか言っていた人とか居たなぁ。
そっちで聞いてみれば?
程度の良い稼動状態にある骨董品はそれだけで価値があります。
是非末永く回してやってください。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:10:43 ID:llLhrJQz
>>489
レスどうもです。
ポールにロープの輪を通す!
了解です。


494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 08:55:39 ID:MY05nAlK
>>491
メーカーは旗色悪くなるとすぐユーザー捨てますよね。とくにマリン業界は。

正規品ならオークションや中古屋の部品取り機探しますが
ほぼないので、インペラならインペラメーカーに問い合わせて
「外径〜くらいで軸径〜くらい 幅〜くらいのインペラって作ってないですか?」
って聞きます。
量産品の中に似たような寸法のものがあればそれを入手し加工。

大手以外は門前払い。
例外作業はまったくできない。
という営業さん(というかただの受注マシン)がおおいですが
なかにはばねやさんのように1品受注してくれるメーカーさんもあります。
495491です:2005/10/24(月) 21:58:49 ID:l0WjWhrA
>>492さん
そ、そ、船外機スレに書いたのオレです。暖かい言葉をもらいましたが残念ながらパーツの入手には至りませんでした。

>>494さん
参考になります。インペラメーカーってどういうところでしょう? 純正部品からは調べようがないし…
まあこのボルボ船外機はインペラが二階建てになっていて、片方が冷却、片方はビルジポンプになってます。(本体
足の途中にホースニップルが付いている) 悪いことにアウターケースがアルミダイキャストで、これが腐食して、インペラ
とも見切りをつけました。

骨董品ですが、ゴムと樹脂パーツさえ何とかなればもう少し働けるんですが。 ちなみにヨーロッパ製のものはミリ規格
なんで、ネジとかベアリング、オイルシール等は比較的国内製品でまかなえました。
トーハツのパーツ流用を思いついたのも、9.8ps船外機のパーツリストのオイルシールのサイズからドライブシャフトの
径が同じなのに目をつけて、ポンプのベース製作、銅パイプ新調とシャフトの加工でなんとか物にしました。
手間のかかるヤツほどかわいいんですよね。

あきらめずに情報お待ちしています。お願いします。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:46:04 ID:MY05nAlK
>>495
一番いいのはボルボに
「どっからしいれてんの?」
って聞くことがいいんですが、答えてくれるかな?

産業用部品のカタログで、インペラのいっぱい載ったのがあったんだけど
すんませんメーカー名どこか忘れました・・・。
まずはビルジポンプメーカー(ジャブスコとか?だっけ)を当たってみては?



497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:49:39 ID:Wh6ar84j
インペラが手に入らないなら、インペラの管の上にホース繋いでポンプで送るという裏技もあるぞ
この裏技の利点は真水も送れるので、船上もできるということ。
欠点はポンプの配管と電源の供給ですね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:52:10 ID:Wh6ar84j
ちなみにこれを参考に
http://www.yast.co.jp/newpageN-4-PE1212N.htm
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:52:46 ID:Wh6ar84j
ちなみに船上ではなく洗浄でごわす
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:59:16 ID:MoFkpam3
どうしようもない過疎板だな
閉鎖すりゃあいいのに
501495です:2005/10/24(月) 23:20:12 ID:l0WjWhrA
>>495さん
それやったんです。ボルボジャパンでダメなもんで、本国ペンタ部門へ。まあ「パーツの供給義務期間終了だから
希望に添えない」そうです。
また、ビルジポンプメーカーのものから加工してやってみたんですが、たかがゴムの水車と思ったらこれがなかなか。
おそらく厚み方向での水密不足で、玉砕しました。

>>497さん
インペラがアウトの結論と同時に、地元のボート屋さんが勧めたのがこのやりかたでした。オルタ付ならバッテリいらず
とか結構いいかげんなことを言われ(発電量と消費電流考えてない)やめました。素直にバッテリ使えばよかったかも。

いちどスェーデン行って直談判して…だめだ。言葉がわからん。

皆さんありがとうございます。
502495です:2005/10/24(月) 23:22:08 ID:l0WjWhrA
↑すみません。>>496さんの間違いです。失礼しました。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:28:32 ID:q5XWP1OI
インペラを精密に採寸してその仕様書を添えて各メーカーなりショップなりに持込んで相談してみては?
他のパーツもほぼ同様。
他の業界(車やバイクなど)でも絶版パーツとかの代品を流用を考える時はまず現在あるオリジナルの採寸から始めるよ。
結構流用できるものがあると思う。
たとえ同メーカーでもパーツ番号が違うけど同じ仕様のパーツはかなり存在してるからね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:15:57 ID:jaX+vWJc
うむ、ボルボ再生計画をはじめようか
基本的には吸い込み口の水を水車で送るだけなので、ヤマハなのど船外機のインペラケースごと
使う手もあるよね。
その場合、取り付け位置と配管のジョイント、軸の合わせなど課題は一杯だが、出来れば部品供給は安定するんだけどね。

で、>>503氏の採寸の場合だが、インペラの場合、厚みと外形は必ず小さくなるので古い部品から採寸する場合は要注意。
ケーシングの内径と同寸では駄目なんだよね。
少し大きめのインペラでないと。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:26:16 ID:PD7ztmLD
最近、電子海図導入を検討しております。
PCで簡単に出来ますし、チャート表示ソフト(5万円以下)も思ったより安いし、
ENCが1セルで500円という安さに思わず使いたくなりました。
で、実際使われている方などいましたら感想などをお聞かせくだされば幸いです。

あと、PCはノートを使うつもりですが、キャビンはまぁいいとして、FBで使うと潮風が気になります。
さすがにタフブック買うのもなぁw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:14:59 ID:w5/+GRks
>505
利用者ぢゃないです。

どこかのスレでノートPCのバックライトは意外に明るすぎると
読んだことがあります。昼間ならともかく夜間航行の場合、
キャビン内での使用はかなり気になるかも?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:39:08 ID:mhMTFhlV
>>505
私は海図はPECしか使っていませんが、、、
遊ぶ海域にもよりますが沿岸航海、アプローチなど最低各3セルとして6セルで
ENC使用料年間¥3000、、高いか安いか、、
雨やスプレーなどでFBではとても使えませんので、キャビン内に半固定しています。
MP3など音楽プレーヤー、マリーナ内での無線LAN経由のネット接続に使用
しています。PECは役に立たないので、ほとんど他の利用ばかり、、、
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:29:31 ID:PD7ztmLD
>>506

液晶の明るさですか・・
まったく考えていませんでした。
確かにPCだと最も暗くしても明るいかもしれませんね。
夜間航行はほとんどしないので無視してもかまいませんが、花火とかの時はダメですね・・

>>507

やはり専用の物の方がよさそうですね・・
電子海図は昼のキャビン用に一台持っておいてもいいかもしれませんが。
やはりFBには専用の物にですね。
値段が手ごろでそこそこのもの(Cマップか電子海図)が表示される物を探してみます。
タフブック買うのでGPSプロッター買えますもんねw

>>506-507 どうもありがとうございました。

もし、電子海図買ったらインプレしてみようと思います。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:44:27 ID:BJTClQ2k
>>508
夜中の明るすぎる液晶には
減光フィルターとかあったと思う
黒い網やレース生地でもOK
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 08:09:15 ID:8V/N9H/7
黒のパンストでもおkでつか?
ハァハァ…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 08:50:07 ID:bLlnEmMP
>>510
網目も細かいし袋状に液晶にかぶせれれば理想的
512505:2005/10/28(金) 16:05:15 ID:TIhYUHkL
>>509>>511

とりあえず、注文しました。
ビューワーと海図ソフト。
沿岸3セルとアプローチ3セルでつ。
しばらくかかりそうなんでそのうちインプレします。

HPに表示ソフトは1つのPCにしか使えないって書いてある。
たとえば古いノートにインストして性能悪いから別のPCに入れ直そうとしても無理ってことかな?
今使っているバイオはあまり海にもって行きたくないんだけどなぁw



513505:2005/10/28(金) 16:09:15 ID:TIhYUHkL
>>509>>511
レスありがとう。
なるほど、参考になります。
ついでに透明のアクリル板でPCを塩から守るBOXみたいな物作ってみようかと思います。
マウスだけ外に出すような感じで。

514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:40:28 ID:yhOHWSPA
>>512
たぶん、別のパソコンにインストしなおすときは
今のパソコンのアンインストしてからにしてね
ってことだと思う。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:55:55 ID:MKBDL/A5
ノートはキャビンに置いて15インチくらいの液晶モニターをFBに設置
して外部モニター接続する方法もありますね、マウスだってUSBを延長
すればOKでしょう、GPSとも接続しないといけないしノート本体は
キャビン内が安全です。それなら移動なしでキャビン内でも使えるし、、、
516505:2005/10/29(土) 18:20:40 ID:ikmwhwK2
>>514-515

レスありがとうございます。
旧いデルに先ずインストしてみます。

外部モニターのほうが良いですね。
いや〜必死でホームセンターで素材をかき集めて、結局思ったものがなく困っていたところです。
液晶単体ならいろいろ対策の方法もありますね。
恐れ入りましたw
どうもありがとう。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:07:33 ID:rCYF8Orr
ホームセンターやら秋葉探せば安価で良い外部液晶モニターは手に入るのだが、、問題は防水、防塩対策やね。
液晶モニタに限らず電気モノは専用品以外は防水、防塩対策しなきゃならんモノばかり。
ブチルテープやシリコンオイル&グリスはたまた防水ケースなど色々駆使して身の回りの品を有効活用しませう。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:02:36 ID:HfCLNCq5
コケを落とすに良い洗剤とかありますか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:48:18 ID:7VSarYHr
クレンザー
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:11:35 ID:VO1YS4Y/
横須賀市のとある河川は「暫定係留区域」になったと数年前の雑誌の記事で読みましたが
公に認められてるのでしょうか?
その際係留費など掛かるのでしょうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:26:22 ID:hl1KOttk
公だから暫定係留という言い方になります。
藤沢市のとある河川の暫定係留区域は年間10万程度。
きっと同じようなもんでしょう。
まずは「○○川 暫定係留」とかでググってみよう!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:24:23 ID:BIrnkOGV
そのとある横須賀市の河川に係留していますが係留費は
近所の釣り船のおっちゃんに払ってます。
そのお金はどこに行くんだろう???
周りのオーナーに聞くと払ってない人もいたりそれぞれで、
しかしいつまで停めてていいのだろう・・・
523505:2005/11/01(火) 11:42:36 ID:xkHqG+a5
>>517

17インチモニターを新たに1枚買い足しました。
今使っている15インチ1枚を船ようにします。
マウスはUSBワイヤレスの物を延長してFBまで持ってこようと思います。
モニターの防水は今思案中です。

モニターをすっぽりビニール袋で覆うのが簡単そうですが、熱の問題が気になります。
設置は超強力マジックテープで固定してそのつど持ち運ぼうと思います。

電子海図は1〜5段階の縮尺がありすべてそろえた方がいいとのメールがあり注文訂正しました。
あと、10日くらいですかね・・
それから何とかキーを発行してもらって云々。
結構手間かかりますね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:48:43 ID:NcJBbDhT
>>522
そらもうおっちゃんの飲み代になるさ。
早めに別の場所見つけて引っ越すが吉。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:50:41 ID:xLFOHLb3
おやじの飲み代か…
損した気分、いや損だな…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:12:15 ID:JX7NaPNV
>>525
早めに手を切っておかないと、係留が有料化されたら2重に払うことになりまつよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:19:41 ID:XkCY4SbD
526>
そんな事にはならないのでは?
甘いかな?
次回の支払いはバックレルかな…
しかしそうするとそのおっさん荷物積み込む桟橋に毎日居るから行きずらい…
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:51:56 ID:sLPlJLkA
確かに行きづらいねえ。漏れはそこで(誰のことかだいたい判った)借りないで別の場所を見つけた。
それ以来あの辺へ行くと、聞こえるように悪口を言われてまつ。鬱陶しいねえ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 02:21:18 ID:XkCY4SbD
528>
その別の場所には別のうるさいおやじは居ないんですか?だとしたら羨ましい。
しかしおやじの呑み代とは何とも解せない。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 03:30:25 ID:4lP0hisM
オヤジに払うっていくらぐらいですか?
払ってもいいから俺も泊めたい。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 06:26:01 ID:XkCY4SbD
530>
かなり安いよ、民間と比べたらただみたいな値段。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 07:52:49 ID:JYGgwoE1
桟橋か何か、そのあたりの係留設備がおやじの所有物で
おやじは桟橋の使用料のつもりで取ってたり・・・
ってことはない?

そこんとこ巧く船の所有者に
「この人に払わないとこの川にとめちゃだめ」
って錯覚させて
全く桟橋つかわない人からもせしめて
ウマー。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 10:13:04 ID:EAOvE66o
>>532
桟橋が個人の所有物って有り得る事なんかな?
よくわからんが全てのボートオーナーから使用料徴収出来ればそうとうな金額になるな、
羨ましい限りです。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:01:25 ID:JYGgwoE1
個人・法人問わず渡船業・漁業・マリーナ業なら
水域の占有許可とってお上に金払って
個人・自社所有の桟橋つけたりするよ。

無許可も多いがw

どっちにしても一度行政に確認するのが吉ですな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:32:40 ID:QUcQ1cpw
暫定係留の許可証とか無いのか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:02:28 ID:nfw8zFpz
>>535
俺が係留してる所(横須賀市)はそんなのないよ、俺が知ってる限りでは。
おっさんから管理してやるから金くれって言われて払って
それで許可されたもんと思ってたけどどうやら勘違いのようね・・・。
ちなみに契約書も無い。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:06:06 ID:nfw8zFpz
おっさんは何の権限があって料金徴収してるのか今となっては聞きずらく、
快適に使用できれば安いもんかと納得するしかないかな。
しかし暫定区域という事でいつか撤去命令が来る日を心配に思う。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:13:35 ID:TeKkjACU
>>537
行政に問い合わせてみれば?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:37:15 ID:9kP5lJSl
藪蛇・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:36:54 ID:XkCY4SbD
必要悪とでも言うのでしょうか、誰の持ち物でもないから取り合いなどあるのでは?
そこを上手く?とりまとめてくれるのでは?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:15:50 ID:PRCeqBPb
違法係留のどこに「必要悪」な要素が存在すんだよ!
違法係留のせいで速度出せないし、管理が悪くて沈してるのもいるし、
プレジャーボートのイメージが悪くなるだけだろ!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:18:50 ID:IdHABBzE
>>540さんの言うとおり
誰の場所でもない水域で係留中互いの船がぶつかったりせんように
管理して管理費もらってる人もいますし
占有許可とってオーナーに分譲?賃貸?して管理はせずに
使用料だけもらう人もいますし

一番胡散臭いのが不法占拠のくせに
意図不明の料金を取って
係留中の事故が発生した人に対しては「うちのは使用料ですから管理料は別です」
撤去命令が出たときは「うちのは管理費だから占有使用権はないんです。引っ越してね。」
っていう小遣い稼ぎのおっさん。


543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:41:35 ID:XkCY4SbD
やはり何処にでもヤクザまがいの人は居るもんなんですかね、
そんな人が居なかったら居なかったで個人間で取引が行われるような気がしますし。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:22:29 ID:OWUXFPbs
ていうか、契約書とか領収書ってどうしてんのよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 06:33:38 ID:1QduKBXg
そんな物無いらしい。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 10:04:37 ID:dC1sVFQH
それはまたかなりのグレーだな
下手すると脱ぜぃ・・・んが!・ごふhtぅ

いや・・・なんでもない・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:47:46 ID:FDJ5lhiy
すみません。船舶免許取るのですが、2級取るなら1級とスクールの値段がさして変わらないのです。
いきなり一級とろうと思うのですが、難しいのですかね?

あと、おすすめの教本とかあったら教えてください。
自分の調べでは2級からステップアップ1級の教本しかありません。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:25:17 ID:nV62M3Z8
>>547
あなたがよほどの「お馬鹿さん」じゃない限りいきなり一級取るのはさして難しくはありません。
二級と一級へのステップアップ本しか存在しません。
だから両方買えばいいでしょう。
実際スクール入ってもその2冊で学科講習やるしね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:58:00 ID:eAqzCcQs
係留もドサクサに紛れて酷い事してるオジサマも居るんだな・・・
うまい具合に徴収を回避できるようになるといいね。必要経費と割り切るべきかどうか。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:38:50 ID:e3K4392L
安いから金銭的に負担でもないけど、オヤジが勝手にやってる事?だったら払いたくないね。
しかしオッサンも地元民として環境保全等と健全な考えでやってるって事ならまた別だけど、あんまり喋る機会もないからどんな考えでやってるかわからないからね。
そこらへんの事情(○作川)に詳しい人居たら教えてください。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:19:55 ID:JTsIflg3
>>548
どうもです。1級めざしてがんばります。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:38:37 ID:0iPdS8i6
漏れも一級のステップアップしようと思い、学科教本Uと問題集買った。
JEISのステップアップ講座でも良かったが、なんとなく自力でやってもいいかなぁと。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:43:54 ID:pblTqPHu
漏れは問題衆といて、間違ったとこだけ、教本Uみて復習した。
海図は時間がかかるので、各タイプ一問しかしなかった。

試験後、
「海図問題も答え丸暗記でいけたのね・・・。」
とオモタ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:39:08 ID:pQ6BPetN
>>550
自分の占有してる場所を貸すなら違法ではないかな・・・暫定とはいえ占有を認めてるわけだし、
又貸しを禁止してはいなかったような・・・どうだっけ?
こっちとしても手間をかけて場所を探さなくても済むわけでお手軽。
ただ、面倒を見てやると言いながら、実際はなにもしてないことが多いらしいのが問題。

それと、そういったお金を払ってるからと、某桟橋を我が物顔で使う人が多いのも問題(払ってない人も使ってるけど)。
本来は漁協の桟橋なので、我々プレジャーには黙認して使わせてくれてるだけ。
3時頃の遊漁船ラッシュの時なんかに、ボートに占拠されてることがあるのが問題になってるらしい。
せっかくの便利な場所だから、使用禁止されないように気を遣わないとね。

つうか、市は早くプレジャー用桟橋くらい作ってくれ。境川くらいの料金なら払うからヨ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:50:13 ID:e3K4392L
桟橋の出入口に小屋建ててるぐらいだから許可取ってるんですかね、
だとしたら俺は何の文句も無いな。
管理には最初から期待してないし。
ボート停められて車停められて桟橋使えてウン万円は安いしね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:18:31 ID:olDCkQsI
ボートオーナークラブ、ヨットクラブってテニスクラブやアマチュア野球チームをリッチにしたようなものですか?
それとも政治的なことが絡んでたりする団体ですか? なんか一般の人には近寄りがたい気がしてよくわかりませんが
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:57:15 ID:PDbufjpl
秘密結社テラワロスの隠れ蓑。
素人にはちょっと難しい・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:52:19 ID:VhyUk8KU
>海図は時間がかかるので、

免許とるだけが目的ならそれでもいいけど、実際に船乗るなら
海図ぐらい素早く読めるようにしとけよ。
GPS頼りでもいいけど、イザってとき頼りになるのはアナログ
だったりするぞ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:30:17 ID:H2Pt+Qqb
↑ そうなんだよね〜
560553:2005/11/06(日) 16:45:42 ID:1svfz8Gr
>>558
書いた後で
釣くさい文章になってしまったことに気がついた。スマン。
実際にのっとるがなw

むしろ
陸岸から離れられない2級免許を取った時点で
船に乗るときは海図のお世話になって慣れ親しむべきはずなのに
1級の試験のみってのが解せんよね。
GPSうんぬんの話は海図より六分義のほうでは?

新規のひとは
「アナログ方式や古くからの方法を軽視し
資格が発行=すべての技能を所有したと思っている」
と考えがちではないですか?

あまり先入観を持ちすぎると
身を滅ぼしますよ。


っていうか、ペーパーだと思われてカチンときたw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:55:44 ID:aQvOnnUq
保証期間内にエンジンに不具合が出た場合メーカーまたは販売店が対応してくれるとは思いますが、
通常出張してくれるものでしょうか?
ちなみにエンジンは買ったばかりで最初の運転で不具合を見つけ、ボートは係留していて販売店からかなり遠いです、
また自分で販売店まで持ち込むとなるとそれなりに費用が掛かりますがこういう場合自分で持たなくてはいけないのでしょうか?
近いうちにクレームをつけようと思うのですが始めての事でどこまで話しを聞いてくれるのか参考にしたいので
ご意見おきかせください。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:56:26 ID:dN1yc7ww
>560

陸から離れられないから海図は必要ない、とは思わないが、目視出きる距離だから
必要性は低い、だから試験対象になってない、と考えてるんじゃない?
1級は陸が見えない距離まで出られるから海図必死でしょう。

>あまり先入観を持ちすぎると
>身を滅ぼしますよ。

意味不明だからw
563560:2005/11/08(火) 08:33:41 ID:7JgmkBtl
海図は、航路、暗岩や浅瀬など知っておいたほうが良い情報があるのにね
自分のよく航行する海域の海図ですら一度もみたことない人も増えてきたそうだ。

>>562
陸が見えないから必須なのではなくて
航海計画を立てる為に必須なのだと思うよ
陸が見えないところでGPS類が壊れたとき
天測できなきゃ、海図があってもねぇ・・・。

>意味不明だからw

ごめんごめん
よく人に薀蓄たれるオーナーさんが
たまたまマリーナにいた貧相なおっさんに
自分の武勇伝とか船の講義をしてたけど
貧相なおっさんは実は本職さんで
オーナーさんが恥かいた。
っていうのを見たんで

おまえさんがその手の類の人だと先入観もって
私が身を滅ぼしたw

564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 08:43:43 ID:7JgmkBtl
ごめん、誤記
>>563
おまえさん は>>558のことね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:16:58 ID:93M8ZPRX
YMBAってどうよ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:26:19 ID:p1uM5PYK
ボストンホエラー最高・みんなどうよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:56:45 ID:UzHuHtvc
センターコンソール艇には興味なし。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:35:00 ID:Nopoarhi
センターコンソール艇は最高だよw
オレも大好き。
言うなれば硬派だねw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:24:53 ID:i0FXxin4
ん? ボストンにもセンターコンソールじゃないのもあるのだが。。

と言っても、高過ぎ!重すぎ!
とても良い造りだけど、プレジャーには過剰品質だと思う。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:41:52 ID:yWyXmlT0
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:42:22 ID:yWyXmlT0
詳しく
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:43:46 ID:PuDEBWmy
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/75379710
この船が、169万って高いでつか?
このボート、見に行こうか迷ってまつ!!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:24:38 ID:gs5rtXGM
>>572
高いです。
キャビンの後ろはドアがありませんからほとんどオープン艇と同じです。
一、二年古いけどひと回り大きいFR25でも120万ってところです。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:50:14 ID:UfIjs2hd
>>573
ありがとう、ついでに聞きたいのですが、
ボートを買うには、やっぱり、ディーラーで買う方がいいかな?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:01:08 ID:CWTp25ss
センターコンソール艇に乗ってる人は
冬はどうしてるんですか  
  
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 02:52:42 ID:dwC+liSo
>>572
中古は何と言っても程度次第だから見てみない事には何とも言えんし、
さらには置き場所も一緒に必要な人にとっては「格安マリーナ」あるいは
「係留場所」の中身も大事だし。
まずは電話で詳しく聞く&写真を送ってもらうでもしてみたら。

>>573
FR25もリアドアは無いんじゃ?

>>574
とんでもないカスを掴む心配が無いって点ではディーラーからが安心かと。
ただ、その分の料金が載ってるのも確かだが。。

>>575
ただただ ひたすら 我慢。
でも、しっかり防寒しとけば そんなには寒くないよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 08:58:21 ID:TIJqYxZB
オイシイ魚ちゃんにつられて年中出港してます。
冬場は目出帽にスノボ用のゴーグル付けてる。
くもりにくいので重宝してるよ。
雪ならまだ良いが雨だとくじけちゃうなぁ・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:54:52 ID:rH4dOo87
FR25はオプションでリアドア有ったんだが、殆ど付いてないな
タイプBって標準装備もあった
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:47:00 ID:UfIjs2hd
>>576
船の状態も良く、係留場も格安だったら、この値段でも
有りですか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:32:17 ID:PC14VxCR
年間5万の係留場なんて自己管理の場所で桟橋や水道なども無いと
思いますけどね、、台風時は毎回舫いに行かないと、、管理付きだと
その価格ではありえない。’格安係留場所あります’はボート屋には
お決まりの広告文句ですから、まぁそこらへんは直接聞いてみないと
判りませんね。
581576:2005/11/12(土) 00:16:21 ID:rDjthbF1
>>579
充分アリだと思う。
確かに値段には相場ってモンがあるが、程度には相場なんて無いから。。
ただし、本当に「船の状態も良く、係留場も格安だったら」ね。
ちなみに、格安と言うのは単純な金額勝負ではなく、中身に対して
どうかか?って意味なのでご注意を。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:38:15 ID:aL4KmhF4
FRPのボートなんてエンジン次第
買ったはエンジンダメポじゃ高いし、エンジン新品同様なら安い
神レス参照しなよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:35:18 ID:tL4LUgrr
>>572
そのほかの出品物見たんだが

海岸近くに土地持ってたおッさんが
バブル頃にマリーナにして年会費ウマー

バブルはじけた後、オーナーが年会費も払えんようになってきたんで
その形にボート接収

そのボートを売って腹の足しにしてたら
いつの間にか中古艇屋に・・・。

っぽくない?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:54:59 ID:tL4LUgrr
外観は綺麗な方ですが
ブリッジの写真、右窓枠の下の黒い斑点・・・。
ステアリング土台のぼこつき・・・。
平成4年式、もしオーニングしめっぱなら
中むっれむれで長期熟成・・・。

最後に走ったのは何年かきいたほうがよろしいかと・・・。
電装品生きてるか?

係留場所5万は管理無しだったと思う。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:55:10 ID:rDjthbF1
>>583
同じ出品者の ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e48119821
すげー!!! 人身売買までしてるよ。 専属船長付だってさ。
ん〜 付いて来る専属船長が若くてキレイなお姉ぇチャンなら買うんだが。。 w
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 02:02:58 ID:tL4LUgrr
>>585
すげー!べっぴんさんなら
半分出すから冬場かして!

あ、・・・でも・・・
ニスはげはげでシートカビカビの船を
「フルメンテナンス 大変きれいです。」

きっと専属船長も・・・。

587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 09:27:32 ID:YEWxgaHW
リアドアが有るのと無いのとでは暑い寒いより内部の汚れ、劣化度合い、キャビンの快適性が
全く違います。センターコンソール艇ならキャビンが無いのでいいですが、、、、
>>579
写真では陸置で船底塗料も塗ってないのでそれなりに程度は良いと思われますが、それを維持する
にはやはり陸置きになります。一旦、船底塗って係留してしまうと価値はぐんと下がると思います。
まぁ船外機なので売るときの価格考えなければ係留でも問題ないです。
2スト船外機140はそれなりに燃料喰いますから遊ぶ場所と保管場所が離れていれば維持できません。
以前知り合いが同型艇乗っていましたが、片道一時間のところで釣りして帰ると1回の出航で100−120L
の消費でした。ガソリン価格高騰の昨今、ガソリンの入手や価格も考えないと維持が大変です。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:08:52 ID:Sc46updq
年間1万円で係留場所を紹介されましたがやばいところでしょうか?

漁港の隅で、もちろん水道・電気はありません

@静岡ですが、これって違法係留でしょうか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:31:17 ID:C88q6uYT
ちっ 自慢かよw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:10:33 ID:bsRCwEXP
>>588
それはきっと地元漁協の紹介(仲介)でしょうね。
漁港岸壁の一角でしょうが、漁船が出入りする際の引き波はあなどれませんからロープの張り具合には気をつかってください。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:23:50 ID:81HmNFLm
VMのエンジンってどんな評価なんでしょうか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 12:10:27 ID:yXrU1c9K
船外機艇ですけど
車用の「水抜き剤」って定期的にボートのタンクに入れてもいいもんですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:26:30 ID:RiT0ljTA
艤装を取り外したあとのタッピングの穴は何で埋めればいいでしょうか?

それとエンジン(船外機)内部の錆び止めには何がお勧めでしょうか?
クレCRCマリン用とかで大丈夫でしょうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:32:16 ID:8G2owrrx
小さい穴なら、シリコンコーキングかな。
大きかったら、漏れの場合お手上げ スマソ

こないだ、マリン用シリコンコーキング+ガンを買ったんだけど(シリコン2000円くらい ガン2400円くらい)
で、ホームセンターに行ったら、同じガンが198円で売っていて、かなり凹んだ。
しかも、シリコンも200〜600円くらいだったし、、、
う〜ん 送料と振込手数料のことは忘れておこう。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:59:25 ID:RiT0ljTA
>>594
シリコンコーキングですね、
マリン用とかあるのかなと思ってたのですが、
安いのでとりあえずそれ使ってみます。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:15:40 ID:GJ9HS4Hx
ガンならダイソーで105円で買える
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:46:32 ID:TZNkCA5L
>>592
タンク内の水分が海水じゃなきゃおk
598594:2005/11/14(月) 23:06:56 ID:8G2owrrx
>>595
シリコンコーキングは正直難しかったです。
マスキングをして打つのですが、
はじめてやった時は、余計なとこまでシリコンが付きまくって
往生しました。

基本的にはシリコンは使い切りなんですが、
もったいないので、先端をビニールテープでぐるぐる巻きにして
空気を遮断して次回使うときにキャップの中の硬化したシリコンをほじくれば
また使えます。

いきなりボートでやらずに、どうでもいいとこで練習してからやった方がいいですよ
漏れは一発勝負でやって、最低の仕上がりになりました。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:48:30 ID:vpW6eXwc
補機を搭載する目安をおしえて頂けますでしょうか、
ボートは17ftエンジンは40馬力2ストです。
どれくらいの馬力が適当でしょうか。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:47:35 ID:h2kngOo+
5馬力で充分
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:20:11 ID:9chTF/cO
アレックス27ってどんな船?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:34:58 ID:vpW6eXwc
>>600
ありがとうございます。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:53:12 ID:p4V0R8bd
流し釣りに使うなら2馬力のシャフトが長い奴なら
いけるんじゃねぇ?
緊急用なら5馬力あればなんとかなる。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:00:01 ID:zhvxWRWi
>>601
漁船
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 06:09:10 ID:FZ58qLCM
26fの艇にボルボ260インアウト積んでるんですが、シングルなんで
ちょっと不安。補機の要、不要についてご意見を下さい。
ほぼ毎日使用する予定です。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 08:36:24 ID:YQAK0Bb9
>>605
航海区域にもよるけど・・・
BANとかと付けたい補機の工賃と比較してみては?

ほぼ毎日使ってたら
消耗部品のチェックさえしてたら、よっぽどのことが無い限り
補機の世話になることは無いだろうし

補機の邪魔くささのほうが気になる気がする。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:57:21 ID:0hH+h770
>>604
釣りはしやすいってこと?
相模湾でシイラに使おうかとおもってるんだけど。どうかな?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 12:24:46 ID:qa+skj59
>607
俺にも是非貸してくれ
609607:2005/11/16(水) 20:30:24 ID:0hH+h770
34尺の和船から乗り換えの予定なんだけど、やっぱちいさいのかな?
エンジン載せ替えて乗り続けるかコレにするか悩み中。
ヤフオクでえらく安いの見つけたので・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:41:43 ID:Qt7xSrsU
オーナーズクラブってやっぱりリッチなパーティーばっかやってるの?
そもそも集まりとかあるの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 07:43:27 ID:S2XrIs4S
>609
5海里いないならいいんでないの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:51:01 ID:BFRM/3nL
船外機の足の長さのサイズはSとLとその他に何種類あるのでしょうか?
613607:2005/11/18(金) 20:44:23 ID:x5BFmOU7
>>611
大島・新島あたりまで行ってカジキもやりたいなあなんて妄想が・・
あと河川係留なんで、電蝕が不安。だいじょうぶなんだろうか。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:20:26 ID:cBYybltz
590の漁港に係留できるって話を見て、検索してみたけど本当にあるんだね!
ttp://www.pref.iwate.jp/~hp0563/kanri/gyokoukanri.htm
↑岩手県だけどむっちゃ安いじゃん
2万ちょいで本当に21フィートが1年間も係留できるの?

デメリットはなに? 忙しいときは漁業をボランティアで手伝うとかあるのかな? 普通に考えたらみんなマリ−ナじゃなしに漁港にと
めそうだけど
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:23:14 ID:sheGsR6T
>>614
他の漁港でもいくらでもあるけど数はたいして置けないので、空いてない、空かない、空いても
一般には回ってこないのです。 
ディメリットは、もちろん置き場の提供のみなので自己管理になります。台風時などは駆け
つけて舫い増しや移動も必要な場合があります。 
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:27:09 ID:CW+KY+z4
漏れ漁港係留27フィートで年間五万円以下。桟橋付きで免税軽油給油もOK。
ただし、空きが回ってこないのと審査が厳しい。
基本的に地元民のみ。

617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:02:16 ID:RF2dSchB
オレ、漁港?斜路揚げ保管年間無料。
船外機艇なので燃料は一般のセルフスタンドで購入。
空きは他にもありますが・・・・・
基本的に地元民のみ。
618614:2005/11/20(日) 12:41:27 ID:TuTeNspc
ちょっとびっくりです!!
年間何十万もすると思ってた保管料が5万とか無料って人もいて!!

地元民ってどのくらいの範囲ですか? 漁業組合に入ってないといけないとか、市内在住とか、引っ越したら船も引っ越さないとだめなんですか?

内陸に住んでる俺はどっちにしろ無理かw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:52:28 ID:6Jobv7IQ
毎日船の管理に来れること
トラブル時電話一本ですぐこれること
ご近所づきあいがあるので自分勝手な行動をとりにくいこと

そこら辺踏まえて 地元民 としてるんだとおもふよ

特に、船の舫い管理は毎日船を見れる位置に住んでないと・・・。
潮や風向きによって隣の船にぶつかるんで
毎回、周りの船が直してくれている事に気づかない奴がいる。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:00:54 ID:qerraqlH
お勧めのデッキライトあったら教えて下さい。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:25:28 ID:CO+Ja7QZ
バッテリー充電用に、ソーラーパネル取り付けようかなって、思っているのですが
ソーラーパネル役に立ちますか?盗まれたりしないですか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:05:52 ID:wzlmC4mW
夏場ならともかく気休めかな?
バッテリーの自然放電予防くらいで考えておくなら有効
盗難対策は・・・・外装品だから「これは」という対策は無いねぇ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:31:45 ID:CO+Ja7QZ
>> 622
ありがとう
やっぱり、ソーラーってそんなものですか
それに、盗難され易そうなので、やめた方が無難ですね^^i
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:09:59 ID:dOzKbOyW
ディーゼルエンジンにガソリン用燃料ホース使っても
大丈夫ですか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:39:12 ID:b+Z2Ogn1
ガソリンでもディーゼルでも機関室内は耐火ホースが必要です。
ISO7840適合ホースのA1かA2になります。
よく船外機用として売っている非耐火ホースB1かB2は機関室内では
使用できません。
http://www.mskojima.co.jp/web/marinecatalog/onc165.html
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:43:03 ID:dOzKbOyW
>>625
レスどうもです。
自動車用のやつ買いました。
だめなら、マリン用ISO7840買ってみます。

627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:31:49 ID:+CvnfxSc
ホームセンターで売ってる灯油入れるポリ缶ってガソリン入れると危険ですかね?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:45:42 ID:SItyRt+A
>627
緊急用とか短時間の使用ならいいだろうけど長期の保存には・・・。
GSもセルフとかはいいけど、通常はポリには給油してもらえないだろうしね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 08:05:07 ID:msxuWDoF
>>627
まだ水を入れる用の白いポリタンの方がいいですよ。
大きく「ガソリン」と書いてね。
赤いポリタンに入れてたらどこかで事故が起きる。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 10:42:53 ID:HRzHJcB5
>>629
紫外線素通しの白?
灯油でも劣化防止の為、着色容器に入れるように推奨されている。
ガソリンをいまどきポリタンに給油してくれるGSは無いでしょう、犯罪に
でも使われたら厳しい処分されるから
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:38:20 ID:LSeHtko4
>>628
>>629
>>630
安いから良いかなと思ったのですが、
ケチらずちゃんとした物買います。


バッテリーを2個積んだ場合にメインバッテリーの保護システムとして
BEP社VSRとNew-Era サブバッテリーチャージャー SBC-001A
のどちらが優れているのでしょうか?
ネット上で商品の説明文を読んでもいまいち判断付きません。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:20:35 ID:eTYyNlbi
ガソリンをポリタンに詰めて運搬・保管する危険性についてはココ↓
http://www.fri.go.jp/bosai/2004_niigata_chuetsu/no3/no3_gasoline.pdf

携行タンク給油に対するGSのお約束事はココ↓参照
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/yoboushoubou/gasorinkowake/gasorinkowake.htm

633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:30:59 ID:oW5I31Ni
はい
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:51:57 ID:EqNS2emW
>>622
ヨット海苔は風力発電してる人が多いね。
ただし、夜間は結構耳について眠れないようだけどね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:48:41 ID:deFtUOUN
軽油は給油してもらえるみたいね。

ある夏の日、船におきっぱのポリタン(ガソリン入り)の
キャップが破損して・・
こわかった。ガソリンをポリに入れちゃなんね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:01:51 ID:iWE2yQyi
>>631
どちらも電圧制御でメインバッテリー充電を優先するものだから特に
優劣は無いと思いますが、BEP社VSRは単体ではなくスイッチと組み合わせて
使用しますから高価になるかと、、
何も接続しない予備バッテリーを積んでおいて三ヶ月か半年に一度持ち帰って
補充電するのが高価な配線や切替スイッチも不要で1番確実
実際、新品バッテリー1年くらい積みっ放しでも5.7Lエンジン軽く始動で
きました。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:14:52 ID:DJPi3h2E
そそ、マメに降ろして補充電駆けてるのが一番確実
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:33:16 ID:rQY/GpTB
ボートの合鍵作ろうと、コーナンに行ったのですが「この形はうちには無いです」
って言われたのですが、みなさんは、合鍵作ってます?
作ってるのであれば、何所で作ってもらいました?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:27:15 ID:5aewiTJz
>>637
そーですかね、
しかしどちらにしろ金ないのでしばらくそーします。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:53:17 ID:wslQmZCX
>>638
フランスのベネトウの合い鍵、どこでも作れなかったんですが
新橋のカギの救急車(今でもあるかは不明)で1週間の預かりで作ってもらいました。
似た形の生鍵から、幅、厚さともに旋盤で加工した後、溝を掘るという工作でした。
確か3千円くらい。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:59:42 ID:Gh0X53tK
>>638
以前、燃料キャップのカギはやはりホームセンターや靴修理のチェーン店など
では作れなかった。 たまたま会社の近くのはんこ屋で聞いたら作ってくれました。
ボート屋やマリーナだと作れる鍵屋に取り次いでくれると思います。
642名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 22:08:37 ID:ZwVUwfJY
>>641
部品でブランクキー(凸凹の無いキー)を取り寄せればどこでも作ってくれます。
技術の有る鍵屋さんは削って作ります。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:38:44 ID:uG8K/dy3
久里浜あたりで、信用できる職人さんor造船所教えてください。
船内外機和船のエンジン&ドライブ載せ替えをしたいのでつ。
AD41+290DPくらいのエンジソも探してましゅ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 09:42:33 ID:E4BHsfPt
4ストエンジンに2ストで使う混合ガソリン使用するとまずいですか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 11:40:53 ID:+5INbeKI
>>638
コーナンって言うからには関西地方でしょうか??
漏れの場合は大阪なんで、免税軽油の申請をするがてらに
府税事務所の100メートルくらい東にあった鍵屋に
頼んだら、全く同じ形のブランクキーはなかったけど
よく似たのから、削りだして貰いました。
700円と消費税でした。
ただし、時間はブランクを探すのに時間かかって40分くらい探してましたわ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 12:57:07 ID:DBVgF03b
>>644
百害あって一利なし
間違って給油してしまったのならまぁ一度くらいなら大丈夫だと思うけど、、
気になるんだったらオイルとオイルフィルター交換したほうが安心。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:09:54 ID:FrSja5Ai
>>604 641 645
アリガトさんです
やはり、ホームセンターに在る鍵屋じゃだめなんですね(><)
>>645
漏れも、大阪です^^
漏れもそこに行ってきます。
情報アリガト^^
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:13:38 ID:1EZn31AA
>643
漏れは業者ではないですが、知り合いに面倒を見てもらっています。
もちろんその方はエンジニアの方です。
市内ですか?
649643:2005/11/25(金) 21:29:38 ID:uG8K/dy3
東京在住なのです。
船を見てもらったり打ち合わせるだけでも大変・・・
任せておいて大丈夫な人がいるといいんですが。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:30:10 ID:U1r5Zwgm
エンジントラブルで一ヶ月ぐらい動けません。
まだ、船底塗装やってないんですけど大丈夫ですか?
ちなみに回航時に船底は綺麗にしちゃいました。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:45:50 ID:dd4QorEh
>>650
意図の解かり難い文をマルチポストすると
コピペ嵐かと思ってしまう

前回の回航時に船底塗料を剥いで
ゲルコートむき出しにしたのですか?
いつ下架したのかもさっぱり…。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:55:57 ID:U1r5Zwgm
すいません、心配だったので。
下架したのは3週間前です。回航してすぐ船底塗装するつもりだったので
きれいにはがしてしまいました。
エンジンが古くて部品が無く、特注で作るのに一ヶ月かかるそうです。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:04:05 ID:hh3dLsJj
>>647
近くならここでも聞いてみたら、、
http://www.hankohiroba.com/osaka.html
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:07:36 ID:1EZn31AA
>643
興味があったら連絡ください。
何かの相談にでも乗れればと思います。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:13:07 ID:dd4QorEh
>>652
3週間なら悪くてぬめりついてるくらいだと思う

どのみち塗装前に潮落としに水かけなきゃいかんから
ホースでかけながら手で撫でるか
高圧洗浄で片付けるか…。

ってとこだと思います。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:14:17 ID:hh3dLsJj
>>652
海域にもよるけど今の水温なら貝はほとんど着かないと思います。
例年より水温が下がるのが遅いのでちょっとだけ心配ですけども、、
まぁどっちみち上架して船底やるなら少しくらい着いても問題なしです。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:20:58 ID:U1r5Zwgm
>>655
>>656
ありがとうございます。
一ヶ月後、艇が進まないほど貝が付くんじゃないかと思いました。
安心しました。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:23:07 ID:FrSja5Ai
検査を受けたいのですが、利用して無いマリーナでも、「申請書を下さい」って言いに行ったら
頂けますか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:40:46 ID:hh3dLsJj
ここにあるからプリンターさえあればいつでも
http://www.jci.go.jp/overhaul/04.html
660645:2005/11/27(日) 04:17:38 ID:1281O663
>>647
府税事務所は谷四のとこね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:56:50 ID:Vpk98xsc
過去スレからでスマソ
>>192
船酔いというのは人間は全員するものだよ

全員ではないだろ!!少なからず、俺は今までに乗り物で酔ったことは一度も無い!!

克服法としては、運動会の種目にあるデコにバットつけてくるくる廻る奴とか、竹トンボみたいに両腕伸ばして廻り続けるとか…

回転することで、サンハンキカン鍛えれるよ
スナワチ乗り物酔いしなくなる(しにくくなる)よ

これ、特に幼少の頃にやってると効果的みたいだよ
将来自分の子供も船に乗せたい人や、旅行とか出かけるのが好きで将来子供と一緒に楽しみたい人にはお勧めだね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:24:59 ID:oDGRmgiX
>>661
船酔いは、人間は全員してるよ!!
たぶん、あなたもしているはずですよ!!
その証拠に、船に数時間乗っていて、陸に上がったとき
まだ船に乗ってるみたいに、体がフワフワしてるでしょ?
これも立派に船酔いですよ!!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:28:37 ID:NfUSWJdh
それはおかよ…
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:50:28 ID:E9kP7v0c
>>661
船に乗ったことがあるのか
穏やかな海で俺は船酔いしなかったよってかw
外洋でうねりと波高のあるシケの中機関故障を起こし漂流したとしよう
機関場にもぐって重油湯のにおいを嗅ぎながら修理作業してみろ
おまえのちっぽけな人生では酔って吐くほどの経験がないというだけの話だ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:51:48 ID:E9kP7v0c
訂正  重油湯→重油
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 10:06:12 ID:kyuyC4eI
『船酔い』を
気分悪くなったり吐いたりする症状の意味で使ってるのか
三半規管の変調の意味で使ってるのか
ごっちゃごちゃだな

1.シンナー・アルコール酔い…そのものの成分による
2.PCの3D酔い…視覚と重力方向との不一致による
3.ジェットコースターのG酔い…過度の重力による

船酔いって
上の三種が複合されてるような希ガス
1.2.3すべての耐性が強くないと時化の機関室はげろんちょ…。
2.の耐性しかないやつはよくマリーナで吹く傾向がある…。




667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 12:02:43 ID:Q01/gpjb
661です
>>664
言ってくれるね
君の船歴はどんだけすごいってんだ?
所詮君なんてPC酔いでゲロゲロだろ(´∀`)
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 12:50:25 ID:/pX+NvjO
くだらない喧嘩キタヨ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 13:18:58 ID:kyuyC4eI
戦歴の喧嘩は売るほうも買うほうもみっともないよぉ。


航海中のトラブル・苦労話を自慢気に語る人は多いが
よくよく聞いているとその原因が、
自らの日々のメンテ不良・当日の天候読みそこない
だったりする。

自分の力量を超えてトラブルまみれの航海する船長さんよりは
力量わきまえて、トラブルの少ない航海する船長さんのが優秀だと思う。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:15:29 ID:Q01/gpjb
661です
>>669さん
仲裁どうもです
“喧嘩は先に謝ったもん勝ち”とよくいわれたもんです

故に、664さん
おとなげなかったと後悔してます、すみませんでした
m(__)m


蒸し返しつもりは無いですが、あくまで因みに、船歴は20年以上です
(離島生まれの離島育ちですから)
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:54:04 ID:vGujPTuu
最後の
>蒸し返しつもりは無いですが、あくまで因みに、船歴は20年以上です
>(離島生まれの離島育ちですから)
が無ければ、かっこよかったのに。
とても残念
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:36:42 ID:cpungZ9s
>>670
離島?
どこかなぁ?
ひょっとして内海の小島かな
>>661は20年くらい船に乗ってる人間の発言とは到底思えないのだが
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 02:02:41 ID:L1lvbpKW
661です
>>671
余計なことまでいってしまった↓無念(>_<)

>>672
伊豆諸島とだけ言っておく、これ以上の詮索はNGで
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 08:22:12 ID:WdjiLuX2
船酔いはつらいね。
俺は酔いやすいから・・
FB艇買ったわ良いが、止めると数分で気持ち悪くなる。
ゲームの3D酔いも激しい。

センパアは必需品。
とても船内泊なんて無理だな・・
両舷に吊るす皿みたいなヤツ買ったけどそれでもダメ。
酔い止めバンドしてもダメ。
やっぱ、慣れなんでしょうか・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 09:25:20 ID:8caPceN1
視覚による酔いが酷い方は
船内に振り子のような重力の方向を指し示すものを吊るすと



少しは気が紛れる




かもしれない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 09:35:59 ID:D8VAwUpQ
タコメーターって何馬力のエンジンから付けなくちゃいけないんでしょうか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 10:07:22 ID:8caPceN1
>>676
規則上、機関の場所と操舵する場所が離れていて機関の状態が把握できない場合
回転計を取り付けることになってます。

実例だと、ブリッジなし和船、ティラー式船外機などは馬力によらず回転計なしでOK

馬力がおおきい船はエンジンも船体も大きく、操舵場所から離れた位置になるので、回転計ついてます。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 12:42:37 ID:EDvCXVKt
>>677
そうなんですか!?
私のボート(20年ぐらい前の中古リモコン仕様)はタコメーター付いてません、
それで検査大丈夫だったけど年式によって良かったり駄目だったりするんですかね、
レーダーリフレクターみたいに・・・。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 12:00:33 ID:S2HX40rH
係留艇の船外機のシーズンオフに向けての処置に関してアドバスお願いします。

燃料コックを閉めてガス欠になるまでエンジンを掛けてキャブのガソリン抜きをする

チルトアップ

次に、冷却経路の水洗いをする(yamaha F150なので別途水洗コネクターがあるので)

バッテリー持ち帰り

こんなもんだけでOKでしょうか??。
それとも、こんな事はしないでシーズンオフ中でも2〜3週間に一度は30分くらいアイドリングするだけで十分・・
なのでしょうか?。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 12:25:25 ID:Wjgg/25u
>>678
「エンジン音により機関状態を把握しています」のひとことで
昔はタコなしで検査通ったとか通らないとか…。

昔の小型船舶なら、ヘサキまで振動伝わったろうしな。

漏れのヨットもタコなし
振動であちこち鳴りまくりw

>>679
FIの船外機はキャブみたいに燃料抜きしなくても少々持つらしいよ
FIの車も半年くらい燃料抜きしなくてOKだたし。
キャブのバイクは半年ほって泣いたけど。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:55:27 ID:/Ck3OaW0
>>679
ワイヤー式なら操舵のシャフトは一杯切って出しておくこと。
そこにたっぷりグリスを塗って(特にチューブの入り口)、ラップやビニールを巻いて
塩がかからないようにする。
これをしないと、春先にステアリングが動かない!なんて事になる。
出ているなら、オイル入れながらかち込んで動かせるが、入った状態だと、どうしようもなくなる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:57:40 ID:/Ck3OaW0
あと、デッキ排水でもカバーが欲しいね。
スカッパの穴に飛んできた木の葉やゴミが詰まって水舟になる。
キャビンがあるなら、そこに「お部屋の臭い取り」を一つ置いておくだけで
春先のカビ臭さ、半減。ファブリーズも効果あり。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:27:45 ID:SCRw/34x
>>679
係留している地方にもよるが、スクリューから雨水がマフラーに入り、
凍結して割れることがあるのでカバーしておくべき。
684679:2005/12/06(火) 10:17:08 ID:bMZhu5Gu
680〜683
どうもありがとう
スクリュー部のカバーも適当な物を探して覆ってみます
685679:2005/12/06(火) 16:45:25 ID:bMZhu5Gu
たびたびすみません

燃料フィルター器に入っている赤いリングがスプリング下端以上の位置にきていたので
水抜きしたいのですが、これってフィルター器の下についている六角ボルトだけを本体から全部外せば水だけ抜けます?、
これ外すとなんかガソリンもジャジャ漏れしてきそうで外すの怖いんですが・・。
それとも上から全部フィルターごと分解しないといけないのでしょうか?。

色々と手数かけてすみません。。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:03:25 ID:ZmC1Nr1I
スズキの’97式F230(2st85ps)を買ったのですが
湾内だけでなく太平洋に出れるものなんでしょうか?

経験不足でどれ位の波まで大丈夫か
よく分かりません。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:22:54 ID:RXR1KvlS
おう!太平洋はおろか、あの世まで逝けるぜ!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 15:22:23 ID:h1QDeAZ0
>686
マジレスするとそんなことも質問しなきゃ判らないやつは
荒れる今の時期は止めとけってことだな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 17:10:44 ID:4IIc7eqe
>>685
フィルターもいろいろありますが、ヤマハのこんなやつですか?
http://www.rakuten.co.jp/takumarine/526016/526021/
全部外さなくてもドレンボルトを緩めてやれば水は排出されると
おもいますけどね、、当然、水の次にガソリンも出て行きますから
そこで締めこめば良いかと、、ただし、樹脂なのであまり強く締めると
壊れます。タンクからの元コック位置は確認要です。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:01:04 ID:QRRmMlLg
サイドレールとフェンダーの紐を結ぶためのクリートを設置したいのですが、
裏から手を入れられなく(内舷が内張り)ボルトナットでは無理なのでタッピングしようと思うのですが、
タッピングで強度的に大丈夫でしょうか?
サイドレールなんかは体重を掛けたらバキッ!っといきそうで恐いのですが。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:17:20 ID:dnBAnxim
>>690
う〜んタッピングでのクリート設置はオススメできませんあぁ。
ウラに充て金入れてビス止めじゃないとちょっと力が加わると簡単にもげるよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:26:09 ID:yAr7W8WK
>>690
フレームとか狙ってとめんとすぐもげるよ
ハンドレールで深さ30mmくらいかな…。

FRPのモーターボートで
ブルワークに止めてもげた跡がある船を
結構見かける。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:39:56 ID:/1Qe6dt2
来年UF25で相模湾シイラ逝きたいんだけど大丈夫かな?
普段東京湾から出たことがない・・・
利島あたりまで走るといいって聞いたけど、(不安なく)いけるものでしょうか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:08:51 ID:/1Qe6dt2
シイラじゃねえや、キメジだった。スマソ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:58:08 ID:C7udGwOw
>>686 >>693
船の大きさでどこまで行けるかって聞かれてもね、、、
たとえ50ftでも出れない時は出れないし、25ftの船外機で
沖縄へ行った香具師もいる。要は、その船の能力と天候、海況を読
む力が必要。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:14:33 ID:/+Mc/IIj
>その船の能力
コレを聞いてるわけだが・・・
一般論としてどーかな?ずーっと凪なら大丈夫なのは判ってるからw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:27:29 ID:ppTAl14P
厨が沸いたな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:56:11 ID:WCcMjSmo
行こうと思って出れば行けるかも知れないが、行けるかな?と思うだけの内は絶対に行けない
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:36:46 ID:/+Mc/IIj
役に立たないインターネッツだなあw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 08:13:35 ID:lAnpnzbN
実行あるのみ!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 09:45:03 ID:ECDlnOGH
>>696
わかってねえなw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 10:58:45 ID:tv4fMLVE
>>699
リアルでもネットでも嫌われ者だな
みんなテメーのような糞厨に教えたくないだけだよw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:15:50 ID:n1n7HD/Z
叩くときだけ活発な住民達ですねw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:24:17 ID:WCcMjSmo
凪から荒天になったときの対処法が必要なんだよ
そして、その次の命を守る術を知っているかどうかで行けるか行けないか決まる
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 15:48:29 ID:ZEmLj8NF
今叩いている奴は、実際には行ったことのない厨ばっかり。
気にするな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 15:54:52 ID:k+BDrBZB
実際どう思う?俺はYF-23で行ってる。115馬力+補機。
ちょっとの風でも臆病に逃げ帰るのが結構つらい。大きい船はうらやましいよ。
でも、きれいな水に潜って僚船の船底ゴシゴシとか、楽しいよね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:09:05 ID:VfXQ/sCs
>>705
答えてやれよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:44:53 ID:WCcMjSmo
俺、21ftで大島行ってますが?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:53:31 ID:ro7+Bvor
>>696
行けないことは無い。
でもオレはその船じゃ行かない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:17:51 ID:ZEmLj8NF
>>707
俺は32ftヨットだから期待に添えない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:28:44 ID:ECDlnOGH
>>710
おまえもわかってないなw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:30:10 ID:WCcMjSmo
行く為の努力や艇の改造ぐらい人に聞かずとも分かるもんだと思うんだけどな
713695:2005/12/08(木) 23:12:25 ID:AM/8GKOJ
>>696
船の能力がわかる力、すなわち知識と経験が必要だと言ってるんです。
F230,UF25のどちらにせよ外洋を走れる船型ではないので
相模湾はOKでも相模灘や伊豆諸島は凪でないと不可。

714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:13:17 ID:dX8V53Je
転覆する危険のないようなべた凪なら
理論上は燃料が持つ限り沖に出ることはできるわけだが
船外機艇では陸が見えなくなるまでは沖に出ないほうがいいと思う
船の大きさ=安全 とも言える
操船には技術や知識というものもとても大切だから夏場の穏やかなときに
無理のない範囲でプチ冒険でもしてノウハウを蓄積シル
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:50:41 ID:ei0dIkZR
諸先輩方に質問です。
船によって同じ30フィート2隻がありまして、
航行区域が一方は沿海と一方は限沿とありました。
やはり沿海となっているほうが船として優れていると
思ってもよろしいのでしょうか?
ご教示ください。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 07:25:12 ID:jTBhi0Ei
>>715
たいていは沿海の安全装備をそろえて、手数料を払えば取得できます。
お上の管理のしやすさ、手数料収入で許可となる制度です。

安全装備の点では、優れている船でしょうが…
その船が安全に航行できる範囲かどうかは考慮されていないのが実際です。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 10:30:57 ID:2pRyXKe9
>>716
沿岸、限沿で何か違うのですか?その他にも区分が有るんですか?

将来的には自船を購入して新島〜神津〜八丈と走り回りたいと妄想に浸ってる若輩者です

御教授お願いします
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 10:42:07 ID:jq8ojcE6
無駄なスペースを空けないようにしろよ
JCIで調べたほうが早いと思うが
http://www.jci.go.jp/faq/03.html#a7
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 11:00:15 ID:AAyZh2Bv
平水…河川・湖沼・港内・特定湾内のみ
沿岸…日本全国陸から5海里まで(2級免許と同じエリア)
沿海…日本全国陸から20海里まで
近海…E175°、E94°、N63°、S11°の範囲内
遠洋…何処まででも

限定沿海…沿岸の範囲+沿海のなかでも母港から2時間で行ける範囲と
                 その範囲内にある避難港から1時間で行ける範囲
        
        
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 11:14:50 ID:AAyZh2Bv
八丈・オガサワラ辺りって沿海でつながってたっけ
航行エリアの色分けされたMAPのアドレス知ってるひとおらん?
721679:2005/12/09(金) 12:40:46 ID:2ihx+usx
>>689
そうです
って事は下のボルトは全部外さなくても緩める程度でいいんですね

で、水が排出されたら次にガソリンが漏れてくるあたりでまた絞めなおす・・と。。
やってみます。ありがとうございました。
722717:2005/12/09(金) 12:43:25 ID:2pRyXKe9
自分から聞いといて返事遅くなってすみません

>>718
無駄なスペース??サイト参考にしてみます。

>>719
ご親切に御教授下さりありがとうございます。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:48:43 ID:14QHiL6v
>>722
改行するときになぜひとつ飛びにするの?
空白の行がなくても読むのには不自由しないから不必要な無駄は砂

船の大きさとエンジンの大きさそれに燃料タンク容量と走行スピード等を加味して
その船の航行区域が決まる
もっと広範囲を取得したければ沿海や近海船の許可をとればいいが
小さな船ではそういうところを航行するのはまず無理だし
費用の負担もかなりのものとなるので通常は限定沿海が多い
限定沿海でもかなりの範囲を取得できるが自分の夢があるのであれば
そういった航行区域を考慮しつつ夢を安全に叶えてくれる船を見つけるのも楽しいかもね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:25:08 ID:jbptDNhk
元気なおっさん発見
http://www.yuraku-group.co.jp/nihonisyu/nihonisyu1.html
限定沿海に沿岸区域追加で日本一周はOK!
昨年、沖縄、韓国行った25ft船外機艇も限定沿海+臨時航行
沿海など無駄です。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:04:29 ID:14CXJrLU
八丈島は沿海では行けないよ。近海が必要。小笠原も同様。まぁ、臨検取れば済む話だけどね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 07:15:48 ID:er0jyF2f
www.qst.mlit.go.jp/press/pdf/press041028_12.pdf の2ページ目
黄色が沿岸(五マイル)、黒が沿海の範囲と思われ、、、
沖縄へも沿海切れてるので臨時航行必要です。
九州、四国、本州、北海道へは沿岸5マイルでつながってるので
限定沿海しかとれない船+沿岸区域+二級(旧四級)でも離島以外は
日本一周可能です。 沿岸装備は限定沿海に火せん追加くらいで
検査とれそうです。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 08:03:48 ID:cyqeCUgp
その黒線で囲まれている東京都部分がちょうど御蔵島に沿ってますが、
島の海岸から南側に20マイルは沿海に入らないのですかね。
ちなみに御蔵島に沿った逆三角形の航行範囲は、
俺の限定沿海船で許可されている範囲と同じです。

それと、半島と北方領土が範囲に含まれているのはどういう了見でしょうか??
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 08:59:04 ID:sfS2HDwM
北方領土は日本の土地です。
ただ、勝手に行って拿捕されてもしりません
729722:2005/12/10(土) 15:10:40 ID:R6VSdwvW
>>723
遅レスすみません。
わかりました。以後書込むことがあったら注意します。
船体買う時点で、どの区分を取るかって前提が有ったほうがいいみたいですね。自分の船買うときは近海取ろうと思います。ありがとうございました。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 15:43:09 ID:y5FQASpv
近海ってアンタ・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:36:17 ID:sfS2HDwM
その前に免許は1級なんだろうね?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:42:54 ID:bHBgcv8p
>>729
もう少し勉強しないと笑われる
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:53:36 ID:o1Gs51mn
漏れがもし近海とったら、香港行ってみたい
>>729 様とちがって漏れには到底無理な話だけど。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 00:58:00 ID:IYbbvXUI
>>693
UF25てスピードどれくらい出る?
ボルボAD31+290DPで20ノットくらいだって聞いたけど(業者から)
ちょっと遅いよね。
巡航25ノット出るなら買いたいと思ってまつ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 01:34:26 ID:OuDqaM1/
ペラ次第
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 01:46:51 ID:2VLLCiLU
>>722
現実的なことを何も知らないんだろうからマジレスしてあげます。
誰だって遠くに行きたいと思うモンで、それなのに何故遠洋や近海取っている船が少ないのか?
理由は簡単、お金がかかるからです。
船そのものが遠洋の作りをしているからと言って遠洋で船検取ろうとしたら何十万円かかるか分かりません。それも3年置きにね。
限定沿海→沿海→近海→遠洋 と航海区域が広くなるにつれ、揃えなければならない法定備品が飛躍的に増えていくわけです。
例えば、近海の航海区域で申請しようと思ったら、ライフラフトが必要です。
これが一式40万円から50万円。3年置きに膨張検査をしなければならないから一回3万円くらい。
これにばか高い無線機やイパーブと呼ばれる緊急用シグナル発信装置などがそれぞれ数十万円。
とまぁ、こんな風にお金がかかるわけです。
あなたが「なんだお金で済むなら簡単ジャン」とかって思う人だったら、どうもごめんなさい。
そうでないなら、びっくりして下さい。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 09:29:43 ID:1yEphjwD
近海・遠洋のつくりの船買える時点で…。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 11:30:05 ID:Wis+T7TI
>>734
日産の26ft、サンフィシャー780でもAD31で軽く25ノット、
最高27,8ノット出ますけどね、、25ftで20ノットってことは
ないでしょう
ただし、ディーゼル1基ではたいてい限定沿海の10−15海里までしか
とれませんから20海里沖へ行こうと思ったら船外機仕様かGASエンジン
必要
739734:2005/12/11(日) 23:03:14 ID:IYbbvXUI
>>735
>>738
ありがとう。業者から電話かかってきて、「もうちょっとでるみたい」wだそうです。
試乗して計ってみます。
きれいな艇で買いたいんだけど、補償(3ヶ月とか)は付けられないってのは、マズイですよねえ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:12:55 ID:OuDqaM1/
中古艇でも整備渡しなら3ヶ月保証してくれと言いましょう。
契約書に書けば有効だからな。
俺は3ヶ月、100H保証してもらったことが有るが、そういう謳い文句をつけると
整備にも熱が入り、綺麗にしておいてくれる。
ヤバメの弾は売らなくなるから、牽制の意味でもいいぞ。
嫌がる業者は端から辞めとけ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:30:30 ID:CfTnSTOb
現在17ft(船外機40馬力)に乗っていますが、
ちょっと波があると走るのきついし釣りするにも揺れまくりで、
もうちょっと大きな20〜22ftぐらいの物に買い替えようと思っているのですが
3〜5ftの違いで走りや静止安定性に差は出ますでしょうか?
742729:2005/12/11(日) 23:38:59 ID:QHIqSn3v
>>731
当然一級です。18歳で取りました。
>>723
はい、すみません。もっと勉強します。
>>736
お金そんなにかかるんですか!?それは痛いですね。 船買うって考える前にもっとお金ためて勉強して、諸先輩方のように一人で何でもできるようになろうと思います。
何も知らない若輩に親切に教えていただき、本当にありがとうございました。
743734:2005/12/11(日) 23:56:32 ID:IYbbvXUI
>>740
そうします。保証してくれなかったら、残念だけどあきらめます。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 10:18:12 ID:jfq98ZQb
736から729へ。
他の条件が同じだったら、沿海を想定して造られた船より、近海や遠洋を想定して造られた船の方が、そりゃいいです。
そもそもの作りが沿海までの船検に対応するように作られていたら、事実上それ以上の航海範囲は取れませんから。
小さめの船で数年修行するつもりで小さめの船で腕を磨いた方が良いですよ。
操船の腕だけじゃなくて、マリーナや業者とのつきあい方や、日本独自の免許・許可の仕組みなどね。
頑張ってください!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 10:36:54 ID:UAbx7XUy
全部のボートが「沿海」をとれるわけではないんですね。
例えば、PC27のようなクルーザーは沿海はとれるようですが、YF23のような創りのボートは
限定沿海しかとれないようです。
なんか、水密隔壁とかいう構造になってないと駄目らしいんですが、これってどういう事?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 11:47:04 ID:DbExPPr2
大雑把に言うと
水密隔壁ない船は、一箇所でも船底に穴開いたら、船全体に水が広がって
沈む
水密隔壁ある船は、その仕切られた範囲しか浸水しないんで
沈むことはない

タイタニックは一気に5つくらい逝って沈んだけどね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 11:50:21 ID:UAbx7XUy
船艇でいうとPCシリーズのような船内外機艇は水密になっていて
YFのような船外機艇はなっていないっていう事でいいのね
船外機艇で沿海が許可になる創りの艇って何があるんだろ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 12:55:39 ID:jHsygLUR
船外機艇で遠出すること自体に大きな無理がある
エンジンも燃料タンクも馬力も小さいし
ほとんどは信頼性の低いガソリン艇だし
片道2時間も走ればおなかいっぱいだと思うけどね
航行区域を限定されていても実際には不自由しないでしょ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 14:35:38 ID:2bD84bS/
船外機艇では航続距離がネックだね。
大多数の船外機艇ではタンク容量200L以下だし。
1h50L消費するとして片道1〜1.5hくらいの距離しかいけないよね。
ディーゼル艇ならタンク容量も400〜600Lあるし燃費もいいからね。

でも、4st二機掛け船外機で沖縄へ行った人もいるよね。
ただし、もともと船内外機艇を船外機使用へ改造して、
空いたエンジンルームには燃料タンクを増設したって雑誌に出ていたな。
船外機艇では相当予備燃料積まないと遠出は出来ないということかな。
750729:2005/12/12(月) 14:48:59 ID:qigVT9+D
>>744
ありがとうございます。お金・勉強・修行三位一体ですね。初志貫徹、頑張ります。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:50:54 ID:vmv0RebF
船底に縦に走ってる溝は何の効果があるのですか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:54:45 ID:SlCnig6X
直進性と横揺れ防止
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:09:07 ID:vmv0RebF
>>752
有るのと無いのとではそうとう違いますか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:13:19 ID:SlCnig6X
全然違うよ
入れ方によっても操作性にかなり影響が出る
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:19:09 ID:vmv0RebF
>>754
停泊してるときの静止安定性等にも影響してくるものでしょうか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:50:55 ID:nwKMiRDH
>>748
同じ船なら船外機仕様のほうが馬力も大きいし重量も軽いので限定沿海の範囲も広く取れる。
一昔前のディーゼルよりここ数年の4スト船外機のほうが信頼性あり

757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:02:32 ID:iT78V8sI
それはあるよ
船底形状でだいぶ揺れも変わってくるしね
一般には和船でよく使われる平底が安定性がいいと思われがちだが
実際にはVがきついほうが横揺れには強いし変な揺れを起こさないね
その船の強度とか大きさと走る海域それに滑走時のスピードの乗りや停泊時の安定性
そして通常走行時の姿勢や波切り等を考慮して作る側も船底形状や
ストライプの入れ方や長さとかチャイン等を決めているみたいだね
外国産の変わったストライプの船とか変な船底形状の船を操船するとよくわかるよ
>>756
どの程度の大きさの船の話?
船外機って27ftくらいまでじゃないの
外海を走るのならせめて長さ10m幅3mで軸船というのが安全だと思うけど
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:46:57 ID:7Khje2wn
↑ほんまけ〜(・∀・)
ディープVだと横方向の波でかなり揺れる
筈だが?
ストライプがほどよく配置されていても、
静止安定性はあまりよくないのでは?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:06:58 ID:7S4UTEm3
近海以上取れる船って、プレジャー系なら、何があるの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:22:29 ID:iT78V8sI
>>758
タライをうかべて乗ってみ
あとストライプのはいってない船(個人で作った小船くらいか)に乗ってみ
びっくりするぞ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:32:59 ID:iT78V8sI
わかりにくいなら
立っただけでひっくり返りそうな船を見つけて
その船の船底をよく見ればわかる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 05:25:43 ID:7Khje2wn
たらいに乗れとか言っているけどそれは
復元力の問題だろ?
ディープVハルは波の追従性が良いから
静止状態だとよく揺れる。
立った状態で引っくり返るのはカヤック
ぐらいではないかな?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 06:51:03 ID:twTDFdqV
プールのような静水に浮かべた小船であれば平底が安定してるように感じるが
実際の海に浮かべると船というのは波や風そして潮の流れ等いろんな方向から影響を受ける
海だと穏やかに見えても船にはいろんな力が加わってくるので
静水で計算したように平底のほうが安定するという結果にはなりにくい
(平底だと受けた力を緩めたり押さえ込む力も弱いので波風に弱く揺れやすくなる)
わかりにくいのであれば漁船のキール船に乗ってみればよくわかると思う
それでもわからないのであれば湖用の船を海で使ってみればよい
まぁ平底のメリットというのもあるので多くの船は船首と竜骨部分はVを強く
後方や舷側に向かうにつれVを緩くとってある
そのままのっぺらだと強度も直進性も静止安定性も悪いのでストライプやチャインを入れるわけだし
あと船底の問題だけじゃなくバランスの悪い船だとよく揺れるしおさまりも悪い
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 09:04:21 ID:3The+kYL
横揺れ横揺れ、言ってるけど
荒れたことを思えば、ディープV!
水遊び程度なら安定した平底だろうけど
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 11:24:53 ID:ALFocXhL
なんかこむずかしいこといってっけど

要するに
○船型とかひとつの要素で船の○○性はきまんね〜よ
○海況によってベストの船型はちがうんだ〜よ
なら、高説や一般論聞いてねえで
いっぺん試乗艇探して自分の想定する海況で乗ってみ?
ってことだよな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 13:14:49 ID:7Khje2wn
そういう事だな・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:31:01 ID:3The+kYL
あと用途な
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:54:30 ID:ZH2igH2u
>>759
基本的に近海仕様無いと思う。
特注80ft2500馬力、燃料9000Lで沿海仕様
http://www.isesi.jp/hune/kaito.html
ふつう30−50ftの沿海仕様艇でも実際は限定沿海を取ってる、必要ないのと
沿海装備に多大な費用(検査毎に)がかかるからです。必要な時は臨時航行許可とればOK
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:23:15 ID:5jz0rTch
ヨットならまだ近海取りやすいんだが
希望の物と用途が違うしな…
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 12:09:15 ID:6II/2DUW
よろしくお願いします。

舵を故障するなどして、漂流するような状態で船が進むことを、何と言うでしょうか?
迷走、、、ではなくて、そんな感じの言葉で?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 12:23:36 ID:5jz0rTch
難破?遭難?
第二ヒントおくれ。
772770:2005/12/14(水) 12:36:07 ID:6II/2DUW
>>771
ありがとうございます。
難破、遭難とは違いますね。その言葉は人が遭遇した事故そのものを指すニュアンスを感じます。
そうではなくて、冷徹に船の航行状態を指す、専門的な用語、という感じです。
もしかして軍事用語なのかもしれません。
あいまいですみません。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 17:23:32 ID:zpoJOUIc
日本語の法令用語なら詳しい方ドゾー
英語なら漂流はドリフティングだが、故障して動けない状態
ならアウトオブマニューバーだな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:40:36 ID:GHjcdRnh
操縦不能船
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:09:47 ID:zC+u4vIx
>>772
漂流ではないのか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:14:46 ID:+0WBAlB8
技術不足じゃなくて機関故障等のトラブルで
操船者の意思のとおりに船が動かないのは漂流でいいんじゃね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:18:15 ID:+0WBAlB8
>>770
アンカーを打ってそれが効かずに
船が流れていくのは走錨(そうびょう)というけど
それのことじゃないよね
778770:2005/12/14(水) 22:42:13 ID:6II/2DUW
みなさんありがとうございます。

上げてもらった候補は、また別のようです。
皆さん、けっして間違ってはいないのですが。
もしかして、そもそもそんな言葉がなかったりするのかもしれません。
自分のなかで、漠然とそういう単語があったように思うのですが・・・。
お騒がせしました。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 07:47:50 ID:xL471RAg
騒動
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:09:23 ID:AsgIIhtC
河川工事の施行計画書を作成するのに質問があります。
台船を曳航時、護岸からの離れを確保する為に、
竹ざお等で護岸を押して台船を操作する行為には名称があるのでしょうか?
何方か御教示願います。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:35:07 ID:l7VXKsjx
>>772
免許の時に運転不自由船ってのと操縦性能制限船ってのはあったけど
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:03:26 ID:cLlM4zCd
究極のディープV、まるでナイフのような船底形状。 右下の写真
http://www.wakomarine.jp/davis.htm
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:35:08 ID:6UqOZfa7
波光4〜6Mでも50ノットだせて、サーフェイスペラ付きで船体がカーボンで出来ている海外の軍隊も使用しているボートって
なんて名前だったかな?
すこーんと頭から消えてしまった。
一杯1億数千万したやつです
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:34:52 ID:Kbsq08+u
>>782

ディープVハァハァ・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:12:49 ID:cqIoe/+5
係留する場合イケスのの蓋は閉めて中の海水は抜き取ったほうがいいでしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:36:21 ID:OkgIO50L
>>785
藤壺&藻がみっちりつくよ
海水もきれいに抜いとかんと
腐ってマンダムな臭いになるよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:46:52 ID:cqIoe/+5
>>786
そーですか、抜いときます。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 07:09:00 ID:XqIY/tSZ
ちょっと操船についてアドバイスをお願いします。
25fインアウト艇ですが、港に戻るときに後ろから大きなウネリとか波を
受けた続けたときの基本的操船、スピード、舵の操作について教えて下さい。
一回艇が横向きになって、転覆するかと思いました。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 10:15:40 ID:Y0q2uI9Y
>>788
ん?
港のまえに変な波が立って帰港しにくいってこと?
大シケのときに後方から襲ってくる尻波をうまくのりきるにはってこと?
大きなウネリとか波というのはシケで?それとも船の引き波とかその場所での一時的なもの?
ちょっと状況がわかりにくいんだけどシケのときの尻波の対処法ということであれば
基本的には舵効きがものすごく悪くなるから前進の推力を保持しつつ波を受ける自船の姿勢に細心の注意汁かな
シケのときは目的地に最短で帰りたくなるけどそういった気持ちを我慢し落ち着いて波をみながら操船していかないと
後方や真横から大波喰らったりすると舵もまったく効かずにそのままなすすべもないまま転覆しちゃうよ
スクリューが浅く入ってる船(特に船外機やドライブ船)は尻波を受けると推進力が極端になくなるから
急に舵が効かなくなる感じになり波に押されまくるからあわてるのよね
前進する力があるうちはめったなことでは転覆しないからシケとか荒れやすい場所を走る船は
不意に機関故障を起こしてエンジンストップしないように日常のメンテナンスもきっちりとしておかないと怖いよ
あとアドバイスねぇ
長期戦になっても必ず乗り切れるんだと腹をくくってあわてずひとつひとつの波を見極め早め早めの動作をする
波って常に高い低いを繰り返しているから前方を大きく見渡し走りやすいラインを見つけて走る
シケそうだと思った時点でライジャケ等をさっさと着てかたづけとか諸準備を早めに済ませる
大シケのなかではなにもできないと思ってたほうがいい
会話すらできないしw
最悪の事態を避けるためには近くの港に避難してシケをやりすごすか思い切って船を置いて帰る
海難事故にはお互い気をつけようね
790788:2005/12/21(水) 11:29:04 ID:jRQ1iU2O
ありがとうございます。
まさに大時化のときの尻波です。
注意して後ろから受けながら走っていたのですが、横にぐるっと回ってしまい
あせりました。ドライブは目一杯下げておいた方がいいんですよね?
やはりスピードはできるだけ微速ですか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 12:03:14 ID:1STsv661
4スト船外機のエンジンオイル、車用の使っている人いるかな?
うちんとこ地方なのでマリン用オイルを入手する為には送料や振込み料かけてネット通販しかないんだよ。
自動後退や黄色帽子なら近くにあるので・・・。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 12:07:28 ID:elukZzLP
少し風が強いかなぁとおもいつつも、
マリーナを出て少ししたら、思いっきり風が吹いていて
すぐさま諦めて、帰港しようと思ったとたんに、もやいのロープがほどけて
ペラに絡んで大変な目にあった事があります。

流されてヤバイと思って、アンカー落としたけど
マリーナのレスキューが来るまで生きた心地がしなかったです。

793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 13:26:09 ID:6uNqdf35
>>790
ケツからシーアンカー流しつつが正攻法かなぁ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:12:16 ID:cNEUDQjU
>帰港しようと思ったとたんに、もやいのロープがほどけて

なんでそんな簡単にロープが落ちたんだ?
メチャメチャ危険だろ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:35:09 ID:KR05+dxb
>>788
サーフィング食らったぽいな

http://www.rivre.ne.jp/web_text/gakka/gakka_unkou10.html
波の上り斜面を走りつづけると良いそうな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:34:45 ID:W/KXHp7D
>>788
ブローチングと言ってとくに港に入る手前の比較的浅い場所で追波に持ち上げられて起こります。転覆の一番多いケースです。
http://www.kaiho.mlit.go.jp/06kanku/takamatsu/d_safety_navigation/d_04anzen/d_4_16iroha/d_4_27_o/d_4_27.html
あまり遅く走ると起こりやすいです。船首が上がるようにドライブは少し上げて追波と同じ速度にコントロールするのがコツです。
>>792
船首側のロープはスクリューまで届かない長さにしてます。船尾側は作業も楽なのでしっかり束ねておけば大丈夫
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 01:12:39 ID:W/KXHp7D
>>791
グレードと粘度が純正オイル以上なら問題ないと、、、
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 03:20:35 ID:M69Xv3xZ
>>790
他の人のカキコにあるようにまさしくブローチングだね
さぞや怖かったことでしょう
スピードについては
大シケで転覆の危険があるような状況ではスピードは出したくても全然出せなくなるので
帰港する目安として今ならまだスピードが出せるぞ(10ノット以上)と思えるときにさっさと帰る
(急にシケだしてもやり過ごせば落ち着くこともあるので天候判断は見誤らないように)
尻波(追い波)でも上り斜面というのは比較的安定して走れるからなるべく谷に落ちないようにスピード調整して走り
下りに入らないといけなくなったときはアクセルと舵にさらに神経を集中して横を向かせないように早め早めに姿勢を立て直す
船の数倍あるような追い波のときは波の押す力がものすごいから結構アクセルを開けないとすぐ艫をもっていかれるので注意
舵で立て直すというよりアクセルで逃げる感じかな
船が波に押されて起きてこなくなって横から波がはいってきてもまだ転覆しないから最後まで絶対あきらめないことも大切
スピードが出せる出せないというのは安全に操船できるかどうかのひとつの目安になるから覚えておくといいよ
>>793
荒天時のシーアンカーは漂流してからが出番だね
走行中には使用不可
あと荒天時には投錨もシーアンカーもオモテからいれる
艫の浮力を過信し過ぎると船が海に引き込まれちゃうから恐ろしいよ
799788:2005/12/22(木) 05:35:30 ID:1KK0/Qmc
>795,796,798
アドバイスどうも有難う御座います。
あの怖さを忘れずに、頑張ります。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:46:18 ID:9nMhdClA
いざという時は喩え目の前に港が見えていても、波に舳を向け突っ張る事も大事
ケツから煽られるよりは安全
上手く波を交わしながら、安全に入港できる他の港や入り江に向かうのも一つの手
あと、入港はホームなら幾つかのアプローチを普段から走っておくと良い
いざと言う時に入ったことの無い方角から入ると網や暗礁に乗り上げる事もある
また自分より大きな船が同じ港に向かう時は、後ろについていくと波が潰れて走りやすい
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:04:43 ID:w7Ybo0Ai
本の知識しかないので教えてください
船が叩くという記載があるのですが、船底のVの角度によるものでしょうか?
漁船などは波に強く叩かないと言われています。確かに船底前部のV角度
がきつく波を切り裂くような印象はあるのですが、船底後部は平坦に
なっていますが、船速が上がって滑走すると叩くのでしょうか?
それに対してバートラムのような前部から後部までV角度のきつい船は
速度にかかわらず叩かないのでしょうか? 全幅が広いので一見叩く
ような気がしますが。
またベイライナーのような滑走タイプは、船速に関わらず叩きやすいのでしょうか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:28:26 ID:9nMhdClA
ステムのVで切り裂きながら走るにも、パワーと船体重量バランスが関係します
一概にVだから・・・という訳でもありません
波の大きさや速度によりけりです
叩くという表現にも、程度の大小があり、感じ方も個人差があると思いますよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:43:47 ID:8iDuSUon
答えになっていないが、「叩きやすいから悪い船」というものでもない。
どこで何に使うかが大事。

車でスピード出したいならスポーツカーだし、林道走りたいなら四駆という使い分けだ。
ただ、日本の海はどうしても荒れがちなので、沖に出るなら叩かないほうがいいよな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:47:23 ID:w7Ybo0Ai
>802,803
お答えありがとうございます

知人のバートラムに同乗した時、結構な波が出ている状態だったの
ですが船速が出ていて叩いていたようですが、船体が厚いためなのか
叩いている実感がありませんでした。
国産に乗った時には同じような船速でバーンバーンというような
衝撃があり、不安になったことがありました。
叩いているかどうか、船体の強度にもよると考えて良いのでしょうか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 15:54:07 ID:9nMhdClA
そうだね
ポーナムの試乗会に行ってアルミを体験してみるといい
そのあと鉄舟に乗る機会があるなら・・・
素材の硬さも結構左右してくるよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:58:43 ID:cZlBglTB
FR27とYF23SPでは、どちらが波に強いでしょうか?
両方とも船外機です。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:40:57 ID:XajRfqpd
すいません。皆様の中でFC-24お乗りの方いらっしゃいませんか?
購入を考えているのですが、弱点とかありましたらご教授下さい!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:44:58 ID:o9GNK5gb
FR27の船外機とは珍しいですが、もともと沿海仕様の船ですから隔壁なども
ちゃんとあります。それとやはり大きさのメリットもあります。
24FTのHT艇からFR27に乗り換えた当初はこの船だったら何処へでも
行けると感動したものでした。
航行性能とは違いますが、内装もHT艇とは軽トラと乗用車の違いがあります。
809806:2005/12/24(土) 15:12:58 ID:cZlBglTB
>808
インプレ有り難うございます
YF23SPが重量もあってウエーブスラスタの評判が良いけど、
FR27は年代物ですが室内が広いので迷っています。

ついでに
807氏の質問をお借りしてFC-24と比較とかできる方はいらっしゃいますか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:27:51 ID:o9GNK5gb
>>807
FC−24、ファミリーでクルージングや釣にちょうど良いサイズですね!
船は使い方にあわせて長所短所があります。たとえばファミリーでクルーズ
するならゆったりしたキャビンが良いですが釣に徹するならキャビンより
デッキの広さが重要です。
FC24で言えば船外機仕様が良いです。ディーゼルIOは確かに燃費はいいですが
このクラスにしては高価でオーバースペックです。ただし、特に2スト船外機では
燃料代は覚悟が要ります。
遊ぶ場所に近いところに保管しないと毎回、120リッター消費なんてことになると
出費のことばかり考えて楽しくありません。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:44:52 ID:o9GNK5gb
>>809
釣を主な目的として購入をお考えなら迷わずYF23SPです。
というか船外機仕様のFR27は燃料代は相当覚悟しないといけません。
年代的にもリセールバリューはほとんどありませんから、4ストに乗せかえるのも
躊躇しますね
近場のクルージングやマリーナステイで家族と楽しむならFC24、釣ならYF23SP
です。 FR27はディーゼル仕様で沖に行く船です。
812807:2005/12/24(土) 16:09:16 ID:XajRfqpd
>810,811
早速のご回答ありがとうございます。
やはり船外機仕様のほうがいいんですか。ただFC−24の中古を探すと
大体2スト140ps付きしかありません。
4ストに変えるとしても費用がかかりますし。
ヤマハの新型150psで130万円程度と聞きましたが、
どれくらい時間回せば燃料費の差額で取り戻せるものなんですかねー
4スト150psが安くなれば...でも取り付けこみで考えないと。
813親父:2005/12/24(土) 17:03:20 ID:lZ8VreTg
ヤマハの150馬力はやめとけ
スズキが安い、馬力もあるよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:35:08 ID:GEQl+B6Z
>>812
ディーゼルIOの燃費は2スト船外機の1/3くらいですが初期費用はそれなりに高価です。
また、年式にもよりますがメンテ費用もそれなりに必要になります。
2ストから4ストに乗せ換えてもなかなか元は取れませんね、、、
1年間に2000リッター使う超ヘビーユーザーとしてもガソリン代は30万で4ストでも
燃料は要りますから差額が10万としても10年以上かかりますね、、、
ただ、新品4ストだと音や臭い、始動性、安心感ということでは価値はあると思います。
また、ディーゼルとの燃費差額が15−20万としてもイニシャルコストの差額とドライブ
などのメンテ費用も考えると単純にディーゼルが安くつくとはなかなか言えません。
音や振動、スピードは船外機が一枚上です。
815親父:2005/12/24(土) 18:26:28 ID:lZ8VreTg
ヤマハ140馬力2サイで200時間でガソリン、全開として56L/H
11200Lで120円として134万、オイルが224Lで4Lが3000円として
56個で16万8千円合計150万8千
ホンダ150馬力が時間45L、200時間で108万円
オイルが4千円(2回分)で合計108万4セン円
差額は200時間で42万4千円です

816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 19:08:58 ID:EdMJpM0p
月に平均4回と5月、8月の休みに出ても年40回がやっとです。
V8、5.7L全開で90L/時間は喰うエンジンですが、そんな使用状態でも年平均2300Lです。
 
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 21:10:00 ID:71G5eqtG
月に2300リッター以上使いますが何か
まぁディーゼルなんだけどねやっぱ燃料代の高騰は懐にモロ響くよ
私から>>812さんへのアドバイスとして
車購入と一緒で買ったら艇の購入費用が高かったとか安かったなんて忘れてしまうよ
あとで後悔しないように燃費やメンテ費用それに乗り心地などを
自分の使用する状況や海域また希望すること等に照らしあわせて十分すぎるほど検討しよう
船の故障修理って高額だし沖でとラブると命にもかかわってくるから
あまり古い艇やトラブル予感のする船は思い切って避けたほうが吉
最初に若干予算をオーバーしても後々にお金と手がかからないのを買うのが最もいい買い方だろうね
818807:2005/12/25(日) 11:56:08 ID:hyodl/KY
皆様いろいろとご親切に教えていただきありがとうございます。
ご教授いただきましたことをいろいろ検討し
年明けにちょっとFC24見に行って来ます。
でも東京湾近郊にはないんですよ。多分ほとんど旅行気分です。
あと、スズキ船外機ってお安いんですか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 16:56:51 ID:6hFX7V6u
>>806
こんにちは、今年の夏にYF23EX 150PSを購入しました。
波きりはそこそこ良い感じですし、港内での漁船からの引き波でも「叩く」という事もないです。
実は購入にあたり当方も日産あたりのサンクーズや×××フィッシャーシリーズあたりと迷いましたが
キールの形に風流れ性能よりもなんとなく波きり性能の良さを予感してYF23にしました。
船検関係の書類では2.8トンとなっていましたが、150の船外機で凪の状態で全開「30ノットちょい」くらい、通常25ノット弱くらいでクルーズしています。
当方、北東北なので太平洋のうねりがありますが、SPならEXより軽いでしょうからもうちょいいく?かも・・。
それと、関係ないですけどこの150馬力のエンジンって冷却経路の水洗いがコネクター式にもなっていてチルトアップしながら簡単にできるので重宝しています。


伝聞ですが・・、115と150馬力では燃費は同じらしいですから150をお勧めします。

820親父:2005/12/25(日) 21:15:36 ID:En/WbE2q
ヤマハのF115はスカです、さっぱり、走りません、。
排気量のおおいのがやっぱり力強い、スズキは最高だよ150は最大排気量
値段も、瀬戸内海では40レスみたい、北条市の白Xマリン、
広島のマリンKI?がブチ安いらしい
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:12:24 ID:6m8PlUtc
↑おっさん広島
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:21:34 ID:X8n7hmg4
>>815
数年間の燃費を全開で計算するところなんぞド素人?or是非売りたい業者?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:53:02 ID:GkCQMBYQ
>>822
2サイとか4サイとかって表現で解ってやれよ。
ド素人とか言う以前の問題じゃん!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:36:25 ID:6m8PlUtc
じじいだな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:58:53 ID:nGSeLNnF
固定ハンドルであちこち宣伝して回る
複数の馬力帯で複数のメーカーについて詳しい
なんて人出てくると業者臭くなりますねw
おまえはなんぼほど乗り換えてるのかと?
試乗艇乗っても、同じ船型・重量配分でないと
純粋な機関比較は出来ません。

メーカーマンセーな意見は信用しないのが吉
メーカーの評判より、販売店の評判のが大事
少々高くても、アフターサービスのいい整備士のいい販売店で買ったほうがよい

826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:51:15 ID:SgHkX73w
>>820
スズキは全般に足が弱い。安ければ良いってもんじゃないよ。
あと、教えて欲しいんだけど、>>815 で書いてる燃料消費量って、
もちろん負荷条件を知った上での数値だよね?
具体的に教えてよ。

>>825
メーカーは最大公約数的なセッティングしかしないしね。
827親父:2005/12/26(月) 11:43:47 ID:15kbVzEa
サービスマニュアルの全開での燃費消費です、
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 17:00:28 ID:MycmfFjA
25フィート2st175船外機艇から27フィート110馬力ディーゼル2機掛けに乗り換えました。
船外機艇は速いし舵効きもいいしメンテも楽。
まぁ、ディーゼルの燃費はさすがにいいけどね。免税軽油入れてるし・・
2st175psの燃費は最悪だった。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:22:59 ID:w09xq8i+
漏れも、2スト船外機200馬力から、
ディーゼル艇(2機掛け)の乗り換え組です。
燃費、燃料単価はなかなか(゚Д゚)ウマーです。
うちのマリーナはガソリンはハイオクしか在庫してないんで

でも、、 エンジンのメンテ代が
かなりかかりましたね。エンジン2機っていうのもあるけど、
ディーゼルエンジンのメンテ代は船外機に比べて結構しますね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:31:39 ID:yDpln6Be
ココの事がブログに書かれていました!!?
すごいもりあがりみたいですねっ。

http://list2.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084053073-category-leaf.html?alocale=0jp&mode=1
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:05:44 ID:ky7gkljA
↑糞
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:06:15 ID:hwb4iYsI
>>829
まだ、2ストにハイオク入れるマリーナあるの? 最低だよね!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:39:48 ID:hLOxDF8Q
ノッキング誘発させてどうする
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:00:45 ID:51Hk1Xl9
すっげー初歩的な質問でマジごめん!!

水上スキーを始めたいんだけど
車体、免許など、総額でいくらぐらいいるの?
車体は中古で十分でございます

835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:27:51 ID:deR+3jzC
免許 7〜10万
船 10万〜500万
置き場 ただ〜年100万
その他ポール・ロープ・板などで10万程度
組み合わせて、一番安目で20万足らずだな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:47:07 ID:51Hk1Xl9
>>835
ありがとう!!
つか10万のボートなんてあるんだ・・・
しらんかったよ・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:51:00 ID:deR+3jzC
なんなら捜して来たろ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:55:22 ID:deR+3jzC
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m23749686
ほれこんなのえ充分だ
スキーはウェイクと違って波が無いほうがすべりやすいから、和船でもええねんで
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:58:58 ID:deR+3jzC
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e47749855
これにヤフオクの中古エンジン50〜70馬力付けても遊べる
どっか遠出とか期待は出来ないけどな
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r20209638     13万
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:11:07 ID:51Hk1Xl9
>>837-839
サンキュー!!
おまい神!!
神社仏閣板の連中の高慢な態度とは大違いだぜ!!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:18:37 ID:deR+3jzC
船スポにもおるけどなぁw
でも、ここは遊びが基本だから研究者カタギな馬鹿は少ないよ
また困った事が有ったら相談して
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:33:02 ID:51Hk1Xl9
サンクス〜
愛してるぜおまいら!!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 11:09:50 ID:4ysoMLTM
一連の流れに違和感を感じる

海の上ではマンションと違って
安物買いの銭失いは保障してくれんから気をつけてね。

毛羽立ってるガンネルで手にいろいろ刺さっても・・・。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:24:54 ID:deR+3jzC
>>843
そりゃ違和感感じるだろう
10万の艇だもん
でもどのくらいから始められるかという答に間違い無いように答えたつもりですよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:28:09 ID:deR+3jzC
まぁ、マンションは安物買ったらどうしようもないからね
船は穴さえなけりゃ浮いているし、エンジンは消耗品だよ
1年でも2年でも遊んで、良いのが欲しくなったら次を買えば良い

と思うんだが
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:35:52 ID:NK2wpoA9
必要不可欠の住まいと趣味性が高いプレジャーボートを
並べるほうがおかしい
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:51:16 ID:Nh0Sm18j
並べてないよw
まあ安物買いの銭失いは
本来はマンションも保障してくれないはずなんだが
一連の事件を皮肉ってみただけw
スレ違いスマン

>>844
違和感は10万の船に対してじゃなくて…
免許費用飛び入りだったら3万でいけるかも…とか
初心者が指導者なしに10万の船、実動までもっていけるかな…とか
質問者のテンション高いな〜深夜だったからか?…とか
そこらへんです。

近くに経験者いるのなら、飛び入り試験&10万艇
いないなら7万スクール試験&100万〜ぐらい?

848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:03:24 ID:Mr3b/EUT
折りたたみのボートなんですけど、黒球って船検に必要ですか?
見あたらないんですが。。。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:24:59 ID:c+1d7JAh
条件が合えば不要です。
http://www.jci.go.jp/overhaul/pdf/furnishings.pdf
・全長12m未満のものは次のものを除き不要
@港域、航路等を頻繁に航行するものは2個
A錨泊するもの(全長7m未満のものは狭い水道等で錨泊するものに限る)は1個
また、3m以下、二馬力以下であれば検査そのものも不要になります。
850 【だん吉】 【727円】 :2006/01/01(日) 00:29:57 ID:htjYsmMk
名前欄に !omikuji!dama でおみくじだよ

元旦限定だ

元旦から映画が地獄の黙示録だ
今年はこれで始まる
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 15:48:22 ID:QJ86eKcY
船底塗料のエコペイントU使ってる人いますか?
効果のほどをお聞かせ下さいませ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 05:38:39 ID:Ota2a2UW
ディーゼルのドライブ船160馬力のオーバーホールの費用はいくら位か誰か教えてください。
一通りすべて(ピストンリングやベアリング関係)を交換して一声いくらなのかなあ
853親父:2006/01/02(月) 18:01:00 ID:Ozwn1MKa
100万円
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:27:18 ID:kcNdd2LB
え〜100万!!2基あったら200万!!!
親父さんありがとう、しかしご臨終です(x_x)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:31:09 ID:WiX58MNd
造船所はマジ高いです。
車のエンジニアさんにご相談あれ。
国産ならトヨタ系がいいかと…
理由、何でもエンジンケースは共通だとか…
元はトヨタだったと思う。
それを各社ピストンや吸排変えていろんな馬力で出してると聞いてます。
外国産だと見当つきませんが。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 09:36:06 ID:BJG5jf6c
>>852.854
アウトブラケットつけて船外機にしたら?
100万で新品のエンジンになるだろ。
速くなるし。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:47:13 ID:tUPsxga/
>856
船外機仕様100万、どう見積もっても無理だろ。

>852
艇に愛着あるなら修理。そうじゃなきゃ・・・
858親父:2006/01/04(水) 06:20:53 ID:yKKpTtnm
船外機仕様だとスズキ250で明石BK使って180万最低かかるで
859sage:2006/01/04(水) 08:26:03 ID:xuaNL094
>>849さん。どうもでした。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 08:28:54 ID:JM+MnpyH
大阪・神戸デリヘル・キャンディガール は料金表示の5割増ふっかけるし醜いデブブスばかりの超劣悪店
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:33:34 ID:mBxdcT4B
>>858
160からの載せ変えを250で計算するとは・・
普通は150か、大きくても175あたりで見積もらんか?
っつーか、160→250は回転数制限+定員減だけじゃ船検は通らんぞ。
判ってるか?
862親父:2006/01/04(水) 17:58:25 ID:yKKpTtnm
2基あったらと書いてあるがな?160X2=320馬力
船外機なら2501個でよかばい?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:10:57 ID:torutezR
船外機でも 1万/馬力 位はするのでは?

E/G脱
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:12:48 ID:torutezR
863の続き 途中で送信してしまった。

E/Gの脱着工賃、ブラケット、E/G本体。
全部やって180なら親父さんのとこはかなりリーズナブルだね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:43:32 ID:zYKjCDDM
ロト6大当たりー
http://shamech.kir.jp/ch/shame/img/1070924938093.jpg
きたきたきたー
とりあえず外船買います
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 03:57:58 ID:nyAv5U9h
>>865
2003年から書き込みご苦労
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 09:08:54 ID:lF7kwgtC
>>864
エンジン脱着しないで船外機をつけちゃえば、脱着費いらないのでは?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 13:28:17 ID:4Nh322kj
2スト5馬力トーハツの船外機なんですが質問です。
http://www.tohatsu.co.jp/marine/contents/out/accessories/09-maite.html
船外機水栓キットって使ってる人います?
通常のフラッシングと違うのですか?

あと、HPでよくポリバケツに入れてエンジンかけている人いますが、
通常のフラッシングプラグに水道ホースで同じ効果ですよね?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:26:16 ID:BuQVe2nj
日本海で時化の少ない場所を選んで航行するのか。

どうやって調べるんだろ?気象GPSとか司令室から天気図が送られてくるのかな?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:27:40 ID:ONGsA05a
船内外機ディーゼル(160ps)2基のオーバーホールで180万
ですね・・・・親父さん それでも安いのですね〜
4トントラックのオーバーホール(そんなことする人もいないか?)も
100万くらいするんですかね?
船のエンジンってあんなに時間あたりの燃費が悪くて、どうして壊れやすいのか?
一定速でエンジンは回っているし、海は過酷とは言いますけど
エンジン自体海水に漬かっている訳でもなく
よっぽどトラックのほうが過酷な気がします。

871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:44:17 ID:Jn96/mPU
>870
おいおい、読み直せ。釣りか?w
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:49:51 ID:55og5FEq
>870はボート乗ったことないんだろ。
少しでも乗ればすぐ理解できるはず
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:39:06 ID:AZDb7zr2
トラックとの違いはミッションな
船はローギアで坂道を登り続けるようなもんなんだ
874親父:2006/01/05(木) 21:50:57 ID:ZGESaIJb
トラックだと30万キロ素人メンテで持つけど船は
ヤンマーでも6000時間でくたばるぜ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:07:30 ID:1CxD4C1M
自転車こぐのと
ボートこぐのとくらい違うから
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:52:35 ID:nMCnExTl
>875
一見アレっぽいが見事な例えだな。

自転車は加速の時しか力がいらず、巡航速度では
慣性にちょっと力を加えるだけでいい。
対して手漕ぎボートは、一定の速度を維持するために
常に全力で漕ぐ必要がある。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 14:44:32 ID:+7OiJ2vF
車でもちょっと深い水溜りを通過するとかなり減速するだろ。
水の抵抗は想像以上に大きいんだよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:55:27 ID:a+htm8GP
わかりやすく言えば、
正常位か騎乗位くらいの違いがあるな
正常位の場合は体力を消耗するが、騎乗位だと楽
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:30:49 ID:adrkhZKt
878 は単にエロイだけw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 13:09:09 ID:2oAP9Olh
船が過酷な環境に置かれているとしても
エンジン価格、OH費用が法外に高いのは納得できない
現状では、エンジンのOH費用が無い=廃船 となる船が多すぎ
ボート業界は車と違って柄悪い人が多いし、技術もないのに
プロを名乗る人が多すぎる
外国製ボートの価格設定も高すぎるし、某ドイツ車を売っている
昔のヤ○セのような印象だな
ヤ○マーのエンジンも米国内では半額なのに
信頼できる並行輸入業者さえあれば、安くボートライフが
送れるのだが
この業界に限らず、日本は流通に問題が多い
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:41:09 ID:QZ0Y23nj
>>880
>エンジン価格、OH費用が法外に高い
見積はもう2.3軒とってみたほうがいいですよ

市場が小さいので諸経費が分散されずに高い
マリナイズ費用の回収のために高い
取付が面倒な位置にあり工賃が高い
ただのぼったくりw

いろいろ理由がありますが
見抜く力を持たないと、血まみれになる業界ですね。

安値でさらに値切ったくせに手厚い保障を求める客
高値で保険もかけさせたくせに全く面倒見ない販売店
こういうのが増えたような気がする。

882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:49:48 ID:2oAP9Olh
>>881
>マリナイズ費用の回収のために高い
同一エンジンの内外価格差がある時点で、マリナイズ費用云々は理由に
ならないのだけど。
ボ○ボ41なんて10年前は200〜250万だったのに何故か350万に。

>市場が小さいので諸経費が分散されずに高い
同意。市場が小さい理由としては、訳のわからない価格設定があって
マリーナの保管料も含めて、手が出しにくい初期投資額が問題になる。
卵が先か鶏か・・・・
東京周辺では、こんな図式では

保管料が高い → 24〜25ft艇購入 → 海上が荒れると出られない →
放置される → エンジン不調 → 修理費も高く、完全に直らない →
興味を失う → 客離れ → 市場が小さくなる

883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:42:43 ID:DlWZ0mZx
>>882
>ボ○ボ41なんて10年前は200〜250万だったのに何故か350万に
不思議なことはないです。毎年3%ほど値上がりしたら350万程度になるよ
日本の物価はここ五年ほどは上がってないが、主要先進国では毎年3%前後上がってる。
250x1.03x1.03x1.03x1.03x1.03x1.03x1.03x1.03x1.03x1.03≒336




884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:18:57 ID:jtE9kL0s
物価スライドより鉄工価格と現地の人件費の高騰だと思う
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 03:05:16 ID:ZuZhN7us
円安ユーロ高もあると思う
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 08:36:17 ID:00LebXP8
単にぼったくってるだけだろ
○○マリーナなんてデタラメ杉
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 09:14:39 ID:/6j56ByF
>>883,884,885
ヤ○マーが米国と日本で2倍の価格差があることを説明できないだろう
為替の影響もあるかもしれないが、大部分は価格設定の問題だろう

日本のボートメーカーの問題を指摘すれば、船が売りたい訳ではなく
エンジンが売りたいから船を売るから、ハルが軽くて薄くて
飛び跳ねる船ができる。外国製と比べて軽すぎるし、同じフィート数
でも航行性能に関係のないバウスプリットまで入れてるから走りも悪い
そのくせ、価格は外国製と同様だから
マリン産業にはヤ○ハの功罪もあるだろうな
日本の2倍の人口を持つ米国で、ボート産業売り上げが4倍以上あるとしたら
マリンレジャー(とういか遊び全般)に対する国民性の違いだけでは
説明できない。ボート業界の体質に根本的な原因があると考えられるだろう
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:42:16 ID:C2+H6P51
× マリンレジャー(とういか遊び全般)
○ マリンレジャー(というか遊び全般)
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:21:55 ID:A9n5VhPN
>>887
>米国と日本で2倍の価格差
卸値は大して変らん要に感じます

日本の小売店は(大型量販店は違うけど)
将来発生するであろうアフターサービスの儲けを
商品販売時の価格に上乗せするのが一般的じゃない?
アメリカはどうなんだろ。
というか、あなたの見ている金額を提示している会社


あとあんまり無理して難しいこと口走らんほうがいいよ
指摘が外れてたり、切り口が浅かったりしたら逆に馬鹿に見えるからw
高値に対する愚痴なら、もっと具体的に。

業界全体なんて大風呂敷広げられると、とばっちり食ってかなわん。
船外機艇もインボード艇も、ENG交換工賃を同馬力なら同じにしろw
ヨットもボートも同じft数なら上下架料一緒にしろw
とか、馬鹿が増えて難儀です。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 13:11:35 ID:C2+H6P51
>>889
>卸値は大して変らん要に感じます
>高値に対する愚痴なら、もっと具体的に。
ヤ○マーの内外での見積もり取ってみろよ。
4L○-○○○が米国内15000ドル程度だぜ。日本なら300万以上するのに。
並行物のエンジンみたことあるけど、注意書きは日本語だったよw
一度海外に輸出して、逆輸入して輸送料込みでも日本の半分だなw

>船外機艇もインボード艇も、ENG交換工賃を同馬力なら同じにしろw
>ヨットもボートも同じft数なら上下架料一緒にしろw
>とか、馬鹿が増えて難儀です。
特異なケースを取り上げて、業界擁護しても説得力なし
そもそもインボードのエンジン換装2基の工賃込み価格が、
エンジン3基分なんてw
業界の名誉のためにいえば、船外機・工賃だけは実状にあった
価格だな。簡単に換装、エンジン開放できるし、誤魔化せないからw

891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 13:57:22 ID:A9n5VhPN
>>890
日本なら見積もり取れるが
アメリカの見積取れるところ教えて
どうも胡散臭い、量販店と地方小型店の見積もり比べてるだけじゃないかと思う

いままで自分で交換できる小型部品は個人輸入していたけど
エンジン丸ごとはないな、難しい修理は世話になるもんな。
>一度海外に輸出して、逆輸入して輸送料込みでも日本の半分だなw
わかってるなら、当然逆輸入したんだよね?

ヤマダ電機で安く買っといて、些細な修理は街の電気屋でただ同然で直して貰うような
そんな真似すんなよ

>特異なケースを取り上げて、業界擁護しても説得力なし
たしかに特異なケースだ、正直スマンかった
というか、特異なケースであってほしいw

インボードは、艇によってはエンジン分解して、
船内で組立ながら設置しないといけない艇もあるのは知ってるよな
どんな船だ、艇種いってみろよ


892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 14:17:45 ID:A9n5VhPN
まあ実際
正規代理店は、マージン多めにとる傾向あるけど
最近のは、土日定休だったり、ただの本社の伝令だったりで
とったマージン分の仕事してない会社多いよね。

でも、物・仕事の工程・価値・後の保障などについて深く考えずに
額面だけみて「○○と比べて高い」と判断する人
あちこちで増えてきたと感じるのは、気のせい?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 14:53:40 ID:C/seRCcB
貧乏人が遊びで船乗るな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 15:13:54 ID:vphQDbSy
>893のような、船に乗る=金持ちという考えがパーツ高を誘発しているんだよ
アメリカじゃそんなに金持ちじゃなくても船もてる
保管も安いし、燃料も安い、艇も安い
あと、ヤンマーがエンジン価格を安く設定する理由は
アメリカじゃガソリンも軽油も値段が変わらないから、普通にガソリンエンジンを買う。
小型で臭いも少ない、アウターパーツも多い、マークのエンジンが多いのはそういう事。
ガスエンジンに対抗するには価格下げないと売れないんだよね、アメリカは。
895890:2006/01/10(火) 18:21:38 ID:4CHVipLy
>>891
>わかってるなら、当然逆輸入したんだよね?
230馬力を2基逆輸入したよ。しかも為替レートの良いときにな。

>ヤマダ電機で安く買っといて、些細な修理は街の電気屋でただ同然で
>直して貰うようなそんな真似すんなよ
幸い壊れないんだよ、ヤ○マーのエンジンはw
しかもパーツリストがあるから、部品だけは取り寄せて自分で直すけどw
クレーム効かないのは承知で買うわけで。
その意味ではカ○ンズ、キャ○ピ○ーなんか並行輸入するのはチャレンジャー

>インボードは、艇によってはエンジン分解して、
>船内で組立ながら設置しないといけない艇もあるのは知ってるよな
>どんな船だ、艇種いってみろよ
いえばばれるだろ、市場規模が小さいんだからw
逆輸入したときに、地元ヤ○マーがいい顔しなかったよ。
修理工場の親父にはトラブっても面倒みないなんて言ってた。
パーツ(消耗品)は地元以外で調達している。
こういう雰囲気が市場を狭めているんだよな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 19:43:18 ID:A9n5VhPN
>>894
バブルにとらわれて、金持ちの遊びって言うイメージと
商法がなかなか抜けないよね・・・。

>>895
なんだ、結局アメリカの見積先(輸入先)教えてくれんのか(´・ω・`)
しかも、あんた自己責任しっかり受け止めて、自分で勉強して船遊びしてる
かなりの努力家さんじゃん
そんだけわかってるのに、なんで「日本のマリン業界」に原因の根本押し付けるの?

なんか最近国内ディーラー相手にやなことあったか?
いってみそ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:52:48 ID:xZiYRM0v
あの…
ここ、いつから「業界裏話スレ」になったんでしょう?

初心者のボク、もっとやれ!と言いたいです。

前から感じてたんですが、レジャーとか、ホビーの世界で数少ないボッタクリ業界なのは確かですよね。
たとえば多くのマリーナが、取説に「自動車用レギュラーガソリン」と書いてある船外機艇にハイオクを使わせる。
確かに酸化安定剤の関係か、長期間酸化しずらいとは思いますが、シーズン中すぐ使い切るのにこれだもの。
貧乏人は船遊びするんじゃねぇって言われりゃそれまでだけど、こんな連中が船離れする人を増やす元になってると
思います。
トラブル即命に関わる世界だから、業界側にある程度譲歩する必要は認めます。またそうでなければ業界として
成り立たないのも理解できますが、不明朗な会計が多すぎやしませんか?

てなわけで、せっかく買った25F艇、マリーナの更新と同時にタタキ売って、キャリアブルのボートと船外機で水遊び
に切り替えました。どこでも船を出せるし、費用はケタが違うので、以前より多く出航するようになりました。

業界の皆さん。大型のクルーザーばっかが客じゃないよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:17:16 ID:KS3WzI6i
エンジンによってはハイオクじゃないとダメな場合もあるだろ。
軽油・レギュラー・ハイオクと三種類を管理するより
上位互換のハイオクのみにして二種類で扱ったほうが
給油施設も安く済む。

マリーナは給油で(たぶん)儲けてないよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:56:48 ID:A9n5VhPN
>>897
うおっ、ごめんなさい
ほんますんません。
業界って十把ひとからげにされて血が上ってました。

そもそも、”船遊び=船買ってマリーナに置いて〜見たいな遊び方”
という固定観念がいかんよな。

ホントは>>897さんみたいな、遊び方こそ船遊びの入口なんですよ
手漕ぎとか、ディンギーとか…。
いまの現状はチャリやラジコンで遊んだこと無いひとに、遊び方も効かずに
とりあえずミニバン売りつけてるみたいなかんじ?なんか違うか…。


900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:13:59 ID:vezMGoNb
>>898
いまどき管理がしやすいだとかの理由でレギュラーを置いていない
マリーナは時代遅れ、まったく顧客のことを考えていませんね!
漏れの田舎マリーナでも三種類あるしハイオクなんてたまにしか
給油しないと言ってました。
二種類しか置けない設備ならレギュラー置くべし!
901897です:2006/01/11(水) 00:57:44 ID:uCb8oVmp
>>898
そういう考えって客のこと考えてないって思わない? 900さんも言ってるとおりだとおもうよ。ほとんどの貧乏人は。

>>899
いえいえ、すべての「業界人」ではなく、良心的なところも知ってます。だから懲りずに船遊びしています。
しかし、船を買う→置き場としてマリーナ(上架、係留問わず)→ハズレ→嫌気がさしてやめた…結構いると思います。

私、道楽オヤジで899さんのあげた遊びの数倍の種類をしてきました。その中にはマリン業界の一部みたいに
どう考えてもボッタクリ行為をするところもありました。でもそんな業界は一般人には浸透しませんね。一部のオタク
だけが残ると言う新参者の入りにくい世界になるようです。

マリン業界も安全に明朗会計で遊べるよう、努力されていると思いますし、感じられます。ボート先進国みたいに
クルマみたいな売り買い、保管場所整備が進めばもっと間口の広い世界になるのになぁと。
それはそれで別の問題が発生すると思いますが、もう少し、どうすれば客を逃がさないか考えた営業をして欲しいと
思う。

業界各位。ケンカしようってワケじゃないの。色んな客もいるから大変だと思います。でも897で書いたガソリン
なんか氷山の一角なんだよ。単なる客としたら。少なくとも設備の問題、管理の問題、こんなことでごまかさないで
納得のいく説明をして欲しいもんだよね。
902890:2006/01/11(水) 02:08:04 ID:P8V483Xh
>>896
>なんだ、結局アメリカの見積先(輸入先)教えてくれんのか
教えられる訳ないだろう。アメリカディーラーに迷惑だろう。
自分でコンタクトとれるよ、英語のメールで。
メリケンって本当に買う気を見せなければ見積もりをよこさないのが難点。

>そんだけわかってるのに、なんで「日本のマリン業界」に原因の根本
>押し付けるの?
価格のカラクリは、マリン業界の不透明さが原因にあるのでは?
それともマリン業界の「一部」と言わなければ気が済まないのかい?
ユーザーにとっては一部も全部もないんだよ、区別が付かないから。
903890:2006/01/11(水) 02:25:27 ID:P8V483Xh
保管料金がフィート数でなく、実測艇長になってるマリーナは
明朗といえるのか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 11:19:57 ID:XIHNbhav
>>901
正直、オレの関わった都内某3セクマリーナは、完全にぼったくってましたよ
自分が払った訳じゃないから何も言わなかったけど…
簡単に説明すると、切れた燃料パイプにチューブ巻いて5万!
しかもそのまま回航させました。
本人は感謝してたので何も言わなかったけど、今その船はオレの物になりました。
自分の金だったら弁護士たてますよ。
905899:2006/01/11(水) 12:18:55 ID:kn7EEvbJ
>>901
おまいさんみたいな、理解ある人いてくれると、赤字同然の仕事でもがんばれる。
間口広げたくて試行錯誤してっけど、ゴミの不法投棄や、遊泳者と接触のニュース聞くたび
地元の人に申し訳無くて、腰が引けちゃって…。でもまあ確かにボッタクリとは別の問題ですね。

>>902
>自分でコンタクトとれるよ、英語のメールで。
ありがとう、サイト持ってるとこなんだな。
>ユーザーにとっては一部も全部もないんだよ、区別が付かないから。
愚痴や業界についての講釈レベルならそれでいいと思うよ
「マリン業界はなんでもかんでもぼったくり」みたいな話じゃなくて
「価格の不透明性がボッタクリ部分を匿ってる」と言う話なら反論せん

どの階層まで明朗に明かせばボッタクリの有無が判明するかも
まちまちだから、デフォでどこまで明かすかが落としどころ難しいな。

−−−−−−−−−−−−−−−−
給油施設のポンプも3ノズルの台とかできて、安くなってきたのかな?
でも、GSの軽トラ呼んで給油するのをあいまいな理由で拒否
保管艇にハイオク限定の船が無いのに、ハイオク給油のみ
経営者頭使えよ!儲けにならん仕事は、基本、放置プレイか?

保管費も、厳密には占有面積・総トン数(場合によっちゃ体積・重量・使用クリート数)
で見積もり出すのが、明朗なのかな…。いや極論だな。














906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 14:41:38 ID:A/dz2Ch8
金使わないヤツを客とは言わない
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 18:16:14 ID:XkENwoOJ
客とはい言わないが、ぼったっくりではある。
908901です:2006/01/11(水) 21:56:36 ID:uCb8oVmp
>>905

いろんな客がいる…としたのもおっしゃるとおり、ゴミの問題とか、地元の漁師さんとトラブル起こすヤツとか。
そういうヤツの限ってベテラン面するんだよね。業者さんの苦労もわかります。

私も25F艇を買うまで、少し小さい中古艇で5年間やってましたが(このときの置き場は臨時許可の河川係留)
臨時の廃止とともにマリーナへ行ったら愕然としたんです。まあ利益出さなきゃ始まらないんだから、我慢
してたんですが、>>906みたいな考え方が自分のまわりの業者さんの考え方かと思ったらもうダメ。

最近、このあたりのいきさつを聞いて、良心的なところを紹介してくれた知人がいました。保管料は東京近郊
なので、それなりですが、なにより利用者がいきいきしてるのね。お金はかかるけど、信頼できるから…いいなって
思いました。これから船遊びの世界に入ろうって人もここ見てると思うけど、料金もそうだが一番そこを知ってるのは
すでに船をおいてる客だってことを覚えといて。

あわてずよく調べないと、906みたいなのが経営してるとこに引っかかると悲惨だからね。好きな世界だから、
嫌気がさして船やめた人みるととっても悲しくなります。
909890:2006/01/12(木) 09:49:03 ID:usnKOpfk
>>905
>ありがとう、サイト持ってるとこなんだな。
ヒント1:東海岸
ヒント2:ボート販売店


まあ日本でボート遊びやるのなら、インボード艇はやめようと思っている
釣り主体で燃費を気にするなら別だけど、プレジャーなら尚更
波に強いなんていっても、そもそも高波の時に出航しないはず

スタンドライブ、ディーゼル2基の30フィート以下国産艇よりも
米国製35〜36フィートで船外機250馬力3基wのキャビン付き
の方が安いし、波に強い筈だから
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:35:45 ID:5AxmjEwQ
>>909
ここはチラシの裏じゃねーぞ
911890:2006/01/12(木) 11:58:45 ID:usnKOpfk
>>910
悪質業者 乙
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 12:35:21 ID:5AxmjEwQ
( ゚д゚)ポカーン
妄想炸裂だな
オマエ船持っていないだろ
913890:2006/01/12(木) 14:15:17 ID:Fczgz28D
>>912
はぁ? 船なくてエンジンだけ輸入するのかw
バカは無視して次の話題へ
914:2006/01/12(木) 15:02:46 ID:SXVgudWN
ああ、おまえが悪質業者だったのかw
915:2006/01/12(木) 15:40:53 ID:Fczgz28D
おまえは○の会だろw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:46:30 ID:8BGpU/q7
>>909
大金持ちだね、、船も頑丈で重たいから、1日あたり500Lほどのガソリン使える
ディーゼルがハイオクより高いアメリカとガソリンが高い日本では事情が違う
http://blog.carmode.net/usa/archives/usa/SHELL.JPG
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:51:31 ID:dLes/xk5
>894が言うが正に
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:56:39 ID:8BGpU/q7
↑さすがにこの価格(1ガロン)になってきたらプリウスやホンダの小型車
が売れるはずだね、、レギュラー 3ドル/ガロンなので1Lあたり約88円、
2年前の倍らしい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:16:58 ID:1+AfQ8p6
船底塗装をさせてもらうためボートの上下架料金(大きさ関係なく一律で25ftぐらいまで、2日置かしてくれる)
を尋ねたら2万5千円らしいです。
高!!!っと思いましたがこれって妥当な料金でしょうか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:30:42 ID:RUrZ41KX
高いね
相場の範疇と言えば範疇だが
僕の利用するところは上下が5000円
船台リースと保管で一日1000円だよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:11:33 ID:1+AfQ8p6
>>920
そうですか、
今までは約20キロ程離れた全ての面倒を見てもらってるボート屋に頼んで総額約8万円程で塗ってもらってました。
持って行くのがめんどくさいのと経費節減のため次回の船底塗装は自分でやってみようかと思い私がボートを係留している場所から
数百メートルの所にある施設に値段聞いてびっくりしました。
しかしそれでも人に頼むより安いけど・・・
上の書き込みにもありましたけどこの遊びは金掛かりますね( ̄Д ̄;;
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 03:24:13 ID:qGx4vKQg
>>913
おまえ何乗ってるんだ?
レスを見てみると頭悪い発言と笑いどころ満載で吃驚なんだが
初心者スレだから恥ずかしがらずに言ってみろよw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 09:21:52 ID:RUrZ41KX
>>921
場所にもよりけりなので、何箇所かきいて廻ってみれば?
近くにマリーナが多いと、協定価格みたいにする事も有れば、競走している場合もあるので。
まずは足で調べてみて。
姫路〜赤穂周辺なら相●コ●モが920の値段です。
正規はもう少しするけど、交渉で何とでもなるマリーナです
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:21:34 ID:Q90U7Mml
>>921
一見ではそんなもんじゃないの?
面倒みてもらってるボート屋なら5−7千くらいでいけるだろうけど、、
20KMを往復したら燃料もそれなりに使うし時間もかかる
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:12:04 ID:U1P4Ab1T
今日は悪徳ボッタクリ業界人の降臨は無いんだな。
ツマンネ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 11:46:01 ID:ItRhSBiI
>>918

アメリカは日本みたいに税金の比率が高くないから、原油価格がまともに響いてくるよね。
原油は2004年の年初で27.5くらいで2005年の押し目で50ドル昨日で63.92ですね。
イランの核開発疑惑やシャロンの後任など、地政学リスクが懸念されるから原油は再び上昇するかも。

ここは一発、原油先物ロングで一生分の燃料費を稼ぎましょう!!
暴落したら1000万単位で損失が出るけどw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:56:46 ID:vzJ90lDu
>>895
>230馬力を2基逆輸入したよ。しかも為替レートの良いときにな。

10年位前に、1ドル80円台前半の時がなかったかい?
今輸入すると全然違うんじゃないの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:41:18 ID:BmlhzBA0
>>927
5年前くらいの銀行間105円の時だよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 13:22:29 ID:QIqIwc2O
並行エンジンの話が出てから悪徳ボッタクリ業界人のレスが無くなった

悪徳業界人まだ〜
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 16:37:21 ID:vSh/cUQw
山歯のYF27って沿海仕様として(20マイル)は免許になります?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:28:37 ID:ovSJjbDA
脳内妄想炸裂の初心者が住み着いた模様w
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:47:52 ID:og+cDp40
>>930
沿海(全沿海)ではなく限定沿海です。船外機艇は限定沿海20マイルとれますよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:54:31 ID:og+cDp40
>>932の続き
ディーゼルのUF-27I/Bは限定沿海15マイルしかとれません。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:58:38 ID:TbkzAi6e
>>930 ほか各位

ヤマハの関係者でもなんでもないんだけど、「山歯」っての止めていただけませんか。
いま問題の耐震偽装マンションに身内がいるもんで、当事者の元建築士を連想しちまう。
お願いします。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:03:54 ID:OgHVTI62
>>934
マジレス、2ちゃんに来ない方がいいと思いますよ。
あなたのために。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:44:56 ID:AQFUWFbD
今日はボッタクリ情報ないの?
ツマンネな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 11:13:49 ID:veqfjkRF
PC覚えたての必死な馬鹿がいるな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 12:09:53 ID:jB3OP8pn
932,933
その辺の違いが今ひとつわかんないのですが
船外機艇はどれも全沿海は取れないけど限定沿海での20マイル(15じゃなくって)はOKっていう事?

プレジャーのディーゼル艇は「全沿海」そのものが取れないっていう事ですか?
例えば、YF27じゃなくてもYF21や23でも船外機艇なら限定沿海での(15マイルじゃくて)20マイルはOKと?
その辺の違いが今一わかりません

939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 15:37:09 ID:mQG/AaYC
水密甲板の設置

第7条
1. 
沿海以上の航行区域を有する小型船舶には、
水密構造の全通甲板又はこれに準ずる水密構造の甲板を設けなければならない。
ただし、沿海区域を航行区域とする小型船舶であって小型船舶であって、
その航行区域が平水区域から当該小型船舶の最強速力で
2時間以内に往復できる区域に限定されているもの(以下「限定沿海小型船舶」という。)
に設ける水密構造の甲板にあっては、船首暴露部のみとすることができる。

2.
限定小型船舶であって、検査機関が当該小型船舶の構造、乾舷等を考慮して
差し支えないと認める場合は、前項の規定は適用しない

3.
第1項本文の小型船舶であって、検査機関が当該小型船舶の構造、乾舷、排水設備等を考慮して
差し支えないと認めるものには、コックピットを設けることが出来る。

---------------------
参照先は以降、限定沿海区域と避難港についての補足説明続いてました。
沿海を取れるかどうかは、エンジン形式ではなく水密甲板の有無の差のようです。
限定沿海で取れる区域の広さが、速力(エンジン形式が大きく影響する)で決まります。



940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 16:41:10 ID:MXTH2E5M
ってことは、船の基準から言うと、FB艇のような船首まで歩いていけない船は水密甲板なので全沿海Okで、フィッシングボートのようなバウまで歩いていけるものは
船首暴露甲板なので全沿海はダメっていう意味ですか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:27:24 ID:mQG/AaYC
>>940
船首まで歩いていけないってのはちょっと解らんけど
大雑把にそんな感じだと。

自分としては、船体を輪切りにしたとき(ブリッジは外して)の落書きが
ヘサキからともまで ▽ or ∨ どっちに見えるかで考えとります。

もともと、おっきな波かぶっても一瞬で沈まないようにする規定なので
FB艇とかで ∀ な断面がある場合は、デッキに溜まりえる水の量の計算が必要になったかと・・・。

ヨットくらいでしか沿海取ったことないんで詳しいことは解りません、すまそ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:22:32 ID:EC4d9UGA
>>940
ここの http://www.yamaha-motor.jp/marine/lineup/boat/index.html
カタログの仕様諸元に限定沿海か沿海か書いていますから感覚がわかります。
フィッシング艇はすべて限定沿海、クルージングボートはCR28以上が沿海、
ビックボートは全部沿海仕様です。ただし、沿海仕様艇でも実際は沿海を取ると
装備品が高価で使用期限もあるから、多くのボートは限定沿海を取っています。
限定沿海の陸岸からの距離はスピードで決まりますから船外機艇やガソリン艇は
ほとんど20マイルがとれます。ディーゼルは二基掛けは20マイル取れますが
一基ではほとんど15マイルまでです。 ただし船によります。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 10:17:21 ID:zqfZTH1J
なんとなく分かったよ
あんがと
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:42:33 ID:MCjCse8F
ずっと前にテレビで見たんだけど、自衛隊の小型船で回りにエアーチューブが
付いてるやつ。
すげーカッコ良かったんだけど知ってる人いませんか?
払い下げで買えないかな?とか思ってしまうんだが・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:27:04 ID:CMJkhbvu
RIBだろ
普通にアキレスで売ってます
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:28:02 ID:tD04ASrf
今の時期って特殊船舶免許(水上オートバイのヤツ)って取れるの?
寒いから無理かな?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:30:05 ID:7Y2iL9dD
>>946
試験やってる所ないでしょうねぇ、、寒中水泳のほうがまだマシ
3月以降でしょうね、北の方ではもっと遅いかも
http://www.jeis.or.jp/Homepage/YoyakuInput.aspx
宮崎なら2月からやってるみたい


948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:00:29 ID:oHtSY9+i
ありがとう
三月からか・・・
ギリギリ間に合うな
四月から忙しくなるんで早めに取っておきたいのですよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:19:19 ID:G+fcZVci
昔なら普通に4級で年中取れたのにね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:27:37 ID:en9e8Qkr
手漕ぎのゴムボートの相場っていくらくらいですか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:44:37 ID:YSeaqhiY
横須賀モーターボート協会って何やってる団体ですか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 01:28:29 ID:5UiAQvgl
インスペクションハッチを取り付けたいのですが、
あの大きな穴はどのような工具を使用し空けるのでしょうか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 01:32:21 ID:HhL+8Vxx
>>952
ホールソー
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 01:40:40 ID:5UiAQvgl
>>953
ホールソー であんな大きな物あるのでしょうか?
ちょっとぐぐってみます。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 01:52:50 ID:HhL+8Vxx
>>954
直径20cmくらいに空けばいいんでしょ?
中心からデバイダの足みたいに刃が出てるホールソーがあるよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 02:09:31 ID:5UiAQvgl
>>955
ありがとございます、
探してみます。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 10:08:25 ID:sw9rp3Ap
ホールソーや自在錐が入手できればいいけど、電動ドリルだけでも連続して穴を開けていけばできるぞ
最後はリューターやヤスリで切り口を仕上げる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 13:53:35 ID:AEMtFQGv
957>>
ありがとうございます!
読みかなはジザイシン?ジザイキリ?
早速ホームセンターへ行ってきます、
しかし遠い…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:10:27 ID:YH4Mc9pX
>951
わからん。
ここで聞いていないで自分で電話でもして問い合わせてみては?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:25:11 ID:/UdNM7uW
掲示板の存在意義・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:52:25 ID:j9FCC4It
>>952
大穴加工はジグソーでしょう
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:11:34 ID:DQ6VcE1B
>>952
開ける場所とかサイズや形状等をもう少し具体的に書けば?
絞り込んだアドバイスもしづらいでございます
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:10:23 ID:YH4Mc9pX
960
 モーターボートって書いてあんだからボート関係の協会なんだべ?
で、よろしいですか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:22:03 ID:/UdNM7uW
その辺の小学生でも判りそうな事を答えても、やっぱ存在意義が・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:32:02 ID:YH4Mc9pX
じゃああんたはどの程度の情報を教えてくれるんだ?
小学生でも判りそうなことも答えられないし、他人のレスを批判しかできないんだろーけどなw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:02:11 ID:/UdNM7uW
くってかかるだけで結局何も知らないあんたw
消えても問題ないですよワラ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:40:02 ID:yt+hA+1s
>>951
>横須賀モーターボート協会 でググって見ました。確かに「何をやっている」か解りずらいところですね。
ただ、会長さんが市議会議員のようですから、あまり深入りしないほうが(したくないし)市役所のまわりの
ブラックホールなんじゃないかと。

オラもうシラネ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:50:17 ID:b9o9GrYU
>ID:/UdNM7uW
今時ワラはないだろ
お前なんか臭うよ
消えたほうがいいのはお前さんのほうだな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:55:52 ID:/UdNM7uW
ID変えて何をしたいんだろう・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:00:21 ID:nvyA5B3O
お前は
バカなうえに妄想炸裂の粘着っぽいな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:04:50 ID:KNOfFL6Y
船初心者の為の質問スレであって
PC初心者の雑談スレではないと思われ・・・。

>>950
底板有無や大きさでコロッと代わって来るから
何人乗りとか書いたほうが・・・。3万ありゃ上等かと・・・。
個人的にはホームセンターで7800円とかのおもちゃを使いつぶしてますが・・・。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:19:02 ID:NGIGjDvQ
横須賀モーターボート協会かあ。
漏れは絶対入らない。
専用桟橋に着いてた故障船を追い払おうとする奴らだから。
「ここは会員専用ですよ」とか「修理して良い場所じゃないんですよ」
とか言って取り囲んでた。間に入ってやったから何とかなったが、
あのままだったら、故障したまままた出て行ったかもしれない。
会員様は鬼だな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:19:39 ID:L3CbB+Bs
伊豆利島行くなら航行区域何とればOK?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:26:57 ID:xBlBs6L5
自分で船買って、一人で漁船乗って、漁師やるにはどんな資格必要ですか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:20:18 ID:PIBNLGvG
>>974
まず小型船舶免許がいる
免許をとってその免許の範囲内の大きさの船を購入したらその船の漁船登録が必要となる
これは各地域で微妙に基準が異なるので県の水産振興課や漁協等に問い合わせてみたらいい
漁をする地域(居住区)の漁協に入れたら漁船登録が比較的簡単にできるのだが
一般には水揚げ高云々や諸々の事情で簡単には漁協には入れないと思ったほうがよい
仮に入っても準組合員と正組合員とでは漁の許認可の内容は異なってくる
また漁の種類によっては県などへの申請とか許可が必要になってくる場合もでてくる
他にも複雑な問題があったりするので好きな漁がなんでも自由にできるというわけではない
漁で飯を食うわけだから漁船は法などでいろんな部分が守られているが逆に守るべきことも多い
プレジャーなどでは禁止されている漁等を行うと検挙され罰則を食らうこともあるので注意
なんちゃって漁師を排除して本当にやる気のある人を伸ばすほうがいいんだろうけど
現実はとても厳しいと思うよ
漁師やるといっても魚は安いし釣れないし経費は想像以上にかかるわでさらに厳し・・・ 
遊びで船を楽しむ程度がいいかもしれないよ
夢を追いすぎて高額の借金をして首を釣らないようにね
976974:2006/01/28(土) 05:36:51 ID:L3CbB+Bs
>>975
詳細レスくれてサンクスです
小型一級取得済み
漁組は祖父正会員→父正会員→自分未所属

機関、無線、義務的講習などの資格についても教えてもらえると最高!!
教えてチャンでごめんなさい
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:20:42 ID:ieR2at3Z
>>976
まじレスするが
おやじに聞け!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:01:19 ID:cMV3e10k
>972
それは偏見じゃないかな。
確かにそういった細かい(心の狭い)奴もいるだろうけど、普通の人だって居るよ。
つか、そんなのはどこのマリーナや桟橋でもよくある光景じゃない?
別にあの協会を擁護するわけじゃないけど、その修理してた人もちゃんと理由とか説明して
事前に許可でも取っていたのか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:24:48 ID:7zpXxZrX
入会すると何か特典でもあるんですかね?>>YMBA

22〜24フィートぐらいの大きさのボートで
一人での入出航て大変ですか?
17ftから乗り換えようと思うのですが、
また、それぐらいの大きさになると東京湾の三角波も
少しは走りやすく(スピード出しても問題なし)なるものでしょうか?
ちなみに17ftだと5〜6ノットで走るのがやっとです。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:36:32 ID:NGIGjDvQ
>>978
本当に心が狭いな。
あんたの船は事前に予約をしてから故障するのか?時と場所を選んで壊れるのか?
どっか余所の船だったし、あの桟橋のどっかになんらかの連絡先やら管理人があるのか?
普通なら追い出す前に「どうしました?」くらい聞くだろ?
それとも事情も聞かずに追い出そうとしてたのか?漏れはそこまで詳しくは聞かなかったがな。

まあ、あんな非常識な奴ばかりじゃないとは漏れも思うけどな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:11:26 ID:5e1enirH
>980
誰か来て、何か言われたら説明すればいいだけだろ。
その桟橋はその協会が管理してるんだろ?
どこだって非会員なら何も理由・説明無く止まっていれば管理人から何か言われるべ。
知らない場所へ着岸したら、まず上陸して周囲の確認くらいはするだろう。

だいたい、心が広いんなら、最後まで面倒みてやれよ。
そんな見ず知らずのお前に心が狭いとか言われる筋はない。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:22:11 ID:K+geTbiQ
>>979
今の船から23ftくらいの大きさにに換えるとかなり走りやすくなるよ
なによりも安全度が大きくアップするのでそういった意味でも買い換えはいい選択だろうね
扱いは25ft以下なら1人でも不安なく十分にとりまわすことができるのでその心配はいらないと思う
(不安が取れて慣れてくるまでは知人に手伝ってもらいながら出入港の練習をしてもいいしね)
キャビンがあれば寒さや風雨もしのげるしシケてきたときの恐怖感もだいぶ和らぐよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:59:28 ID:9dcUeZ02
>>972
>「ここは会員専用ですよ」とか「修理して良い場所じゃないんですよ」

故障で緊急措置とってる船に対してひどい仕打ちだな
でも、因果応報で、こんなことばっかしてると
時化て避難した先で追い出されたりするんだよ…。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:11:36 ID:tVobfGvg
>>979
それくらいの船に乗っているが、
三角波は走りづらいよ。
全く問題なし、とまでは言えない。
一人での取り回しはできるが、
回りが歩けるタイプじゃないと場面によっては大変。
985船初心者:2006/01/29(日) 12:40:40 ID:2olyZa4M
前々から一級小型船舶操縦士免許を取ろうと思っていたのですがこの前友人に
「無線免許とか海技士免許とかいるんじゃナないん?」って言われました
一級小型船舶操縦士免許を取るにはどんな資格が必要で何歳から取れるのか教えてください
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:17:03 ID:D0RWbqEv
>>985

自分でスレ立てている>http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boat/1138505684/
あなたのやっていることは普通、マルチポストって言わない?

よって、知っているけどお答えしません。あしからず。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:55:53 ID:9dcUeZ02
>>985
小型船舶の免許関係の詳しいことはここ参照
http://www.jmra.or.jp/

質問する前にまずここで検索してみよう
http://www.google.co.jp/

免許は中学卒業しなきゃ取れないから
まあ焦るなw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:49:29 ID:FcZotKJr
>>982
>>984
ありがとうございます。
最初はゴムボでしたが快適に釣りがしたいため少しづつサイズアップしてきましたが
17ftから22〜24ftのボートにしたところでさらに大きな物が欲しくなるのでしょうかね・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:23:40 ID:uaMSmr5H
はじめまして。
入門編として去年23フィートのシーレイを買いました
去年は仕事いそがしくてあまりのれなかったのですが
今年マリーナから年間定期整備半額の案内がきてまして、これって
シーズン前にはやっておいたほうがいいものか教えてください。
琵琶湖でのっています。エンジンオイルとかパワステオイル交換の
タイミングなど車とは違うので何を基準に整備オーダーしていいかわかり
かねています。おねがいします。
去年実働25h(マーク5.0アルファ1)です
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:00:42 ID:nE/bBlFo
>>989
エンジンオイルは車と一緒で半年毎に交換が宜しいかと。
もしくは陽気の良い時しか乗らないのならシーズンの
初め毎でも良いと思う。
100h以内なら実働時間は気にする必要なし。
パワステオイルは10年無交換でも大丈夫っしょ。
あと、ドライブのギアオイルは2年毎くらいに
交換した方が良いかな。
そうそう、係留保管ならジンク類は最低でも年2回ってのもある。
陸上保管なら5〜6年OKだけど。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 07:09:00 ID:jTacg6yF
>>988
なるよ
買い換えてしばらくは満足で笑みがこぼれるけどね
小さい船で恐ろしい思いをしたレベルのシケは船が大きくなると平気になるのよ
そうするともう少し荒れた海でも出るようになるし今まで行かなかった遠出もするようになる
そうなってくるとまたその買い換えた船で怖い思いをしたりするわけだ
そういった経験をしいろんなノウハウを貯めて自分の希望(欲望)を叶えてくれるもっと大きい船が欲し・・
という欲しいスパイラルに多くの人がハマってしまうみたいだよw
とりあえず90ps4stエンジン付きの23ftくらいの船だと結構満足度もあると思うしいい勉強にもなると思うよ
どういった魚をどんな釣り方で釣りたいというのも書いてくれれば船の艤装や作り方等
もう少し具体的にアドバイスできるかな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 10:09:56 ID:9zVRrXuG
SR-23にパワステを付けたいのですが、
シーパートナー以外の選択肢は在りますか?
よろしくお願いします。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:38:22 ID:naBbtF8i
>>990
わかりやすいご回答ありがとうございました。
初心者だと、何もしらないと不要にオイル交換してしまう事もありえるので
非常に助かります。マリーナにて陸地保管なので
ジンク類といわれるものについては店で確認してみます。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:57:52 ID:Fr0/1fcu
>>992
シーパートナーはパワステじゃなくて手動油圧ハンドルですね
ケーブルの代わりに作動油使ってるだけでパワーアシストは無いです。
船外機でパワステするなら電動モーター式の油圧操舵になるけどモーターの設置場所が要ります。
手動油圧操舵なら何処のでもOKと思うけど、、、
995976:2006/01/31(火) 19:37:16 ID:f4VpoDtM
>>977
訳ありで遅くなってすいません
祖父→死亡
父→病床でもうろく

で、はっきりしません
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:00:52 ID:GfhQMvjl
>>995
そんな状況なら漁協で相談する方がいいぜ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:39:07 ID:zU/6Wyjw
東京近郊でセンターコンソール艇(21〜27ftくらい・和船ベースでも可)の
良い売り物ありませんかねぇ?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:22:38 ID:tQuJZmSO
>>995
すまんかった。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:32:04 ID:zU/6Wyjw
このスレも終わりですな〜
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:34:34 ID:zU/6Wyjw
っつーコトで、終了!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。