1 :
Trackback(774):
2 :
Trackback(774):2009/12/03(木) 20:48:29 ID:j3NhAwEv
4 :
Trackback(774):2009/12/09(水) 22:18:48 ID:bWUtApwj
わんわーん
なんか、はてなのデザインって、webkitとかgeckoから見るとものすごいズレるんだが。
たとえば、mainの所はスタイルシート欄で、body:last-child .main,*:first-child+html .mainを加えると、
webkitからブラウズしてもちゃんと表示されるように調節できるみたいだけど、よくわからん。
6 :
Trackback(774):2009/12/09(水) 23:31:06 ID:RncWGqU2
はてなdj
7 :
Trackback(774):2009/12/09(水) 23:48:00 ID:WQZLefM9
シナモンが4連続で出てきた・・・
もうくぁわいい><
8 :
Trackback(774):2009/12/10(木) 01:30:30 ID:GaAJePQl
9 :
Trackback(774):2009/12/10(木) 09:35:00 ID:8wK3Wr+E
はてなダイアリー、
プライベートモードから
パブリックモードに
設定しようとしても、できない
エラーが起こっている人、いない?
10 :
Trackback(774):2009/12/11(金) 00:15:18 ID:JVboMzzK
ちょっとやってみる
11 :
Trackback(774):2009/12/11(金) 00:18:53 ID:JVboMzzK
できますたよ
はてなブックマーク拡張いれるとブラウザがかくかくする
13 :
Trackback(774):2009/12/13(日) 13:15:57 ID:DG9+/pff
なんか、サイドバーが全部表示されないんだけど何で><
14 :
Trackback(774):2009/12/13(日) 13:18:20 ID:DG9+/pff
あ、一部のモジュールは表示されるけど、それ以外表示されてない><
さっきまで表示されてたのに><
今はてな重いのかな><
いや、デザインページのプレビューとかやっても、早く表示されるし、なんだろ><
15 :
Trackback(774):2009/12/13(日) 13:26:29 ID:DG9+/pff
ブラウザ再起動したら治った><
昨日からアマゾンリンクができない…。重い。どーなってんの。
17 :
Trackback(774):2009/12/13(日) 21:49:23 ID:vOAELnw8
> ID:DG9+/pff
ヒント:キャッシュ
キャッシュになにか問題があったんですかね?><
ID:worldtravellerきめぇ
業者じゃねーのコイツ(^д^)9m
誤爆はやめてください><
>>20 ___
/ __⌒丶
/ // \」」
/ //
| ))
\ \/\
i⌒\ 丶|
| ノ\_ く_
(_) ( )
>>20 ∴\|\|
_;∴
∧_= ̄`;
/ ̄ _≡:;
/ ―ニ ̄"'.
/ /)
/ _ \
| /\ \
| / 丶 |
/ ノ | |
/ / ( 丶
丶_〉  ̄ ̄
usoko
ramen
--------------------------------------------------------------------------------
∧_∧
( ´Д`)
/⌒ ヽ
/ / ノヽ _ー ̄_ ̄)', ・ ∴.' , .. ∧_∧ ∴.'.' , .
( /ヽ | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ((( #)゚Д゚) .∴ '
>>21 \ / _, -'' ̄ = __――=', ・,' .r⌒> _/ / ・,' , ・,‘
( _~"" -- _-―  ̄=_ )":" .' | y'⌒ ⌒i .' . ’
| /,,, _―  ̄_=_ ` )),∴. ). | / ノ | ∴.'∴.'
| / / ―= _ ) ̄=_) _), ー' /´ヾ_ノ
( ) ) _ _ )= _) ,./ , ノ '
| | / = _) / / / , ・,‘
| | |. / / ,' , ・,‘
/ |\ \ / /| |
∠/  ̄ !、_/ / )
|_/
25 :
Trackback(774):2009/12/19(土) 10:05:58 ID:uj9eQtiC
サイドバー(というか"デザイン"の"ページのフッタ欄")に容量制限などはありますか?
htmlでいろいろ書いてたら、通常表示時に下から消えていく感じになりまして・・・。
hatena-body、sidebar、moduleあたりのmarginの値がおかしいんじゃないの
27 :
25:2009/12/20(日) 10:15:52 ID:qIO0c8Wl
>>26 んにゃ、量が少なかった頃はちゃんと表示されてたんですよ。
メジャーリーグのニュースページ作ってて、シーズン序盤は全部表示されてたんだけど
試合結果の行が増えるにつれて、末尾が全部表示されず途切れるようになっていって・・・。
サイドバーの行を何行か減らせば復活するんだけど。
いやぁ、でも容量なんてないけどねぇ
切れてる所だけでもスクショうpってくれたらわかるかもしれないけど
72kくらいの容量制限はあるみたいだね。
>>28 試しに自分のサイドバー数倍にして表示させてみ。
「プレビュー」だと表示されるけど、保存にして表示にすると下の方から切れていく。
全然切れないけど?
俺も切れない。
デザインに依存してんじゃないのそれ
hatena-white 切れる
hatena-white2 切れる
なんだろね
あ、デザイン変えたら切れた
最下層のモジュールタイトルが文字化けしてる
じゃやっぱりデザインで変わるんだな。
こうしんできねーぞーい
36 :
Trackback(774):2009/12/21(月) 08:42:16 ID:ySGy18ta
更新しても消えたり
色々と大変な状態
修正ができません隊長
edit開いたら内容が空、でも残ってるらしい。
ブログトップを再読み込みしたら昨日のトップが。
もうぐだぐだ。バックアップ使いながらなんども更新するしかない。ひどいぞこれ。
更新するたびに新しい日記が反映されたりされてなかったりで
ちょっと様子がおかしいんじゃないかと
ここ覗いてみたけど、やっぱり俺だけじゃなかったんだな。
そろそろはてなも潮時だなー
潮時の使い方間違ってるぞ
他スレでどっかの宗教団体の幹部がはてなにたくさんいるとか
いないとかって話になってるんだが…
ガセだよな?
なぜか「最新タイトル」にタイトルが出ないでカテゴリが表示されちゃう…
記述が、
hatena-module-sectionじゃなくて、hatena-module-sectioncategoryになってない?
43 :
41:2009/12/22(火) 00:55:11 ID:XiNbRQAZ
>>42 いや、そうではなかったっす
結局、編集ページの見出し枠にタイトルを書き込むんじゃなく、
カテゴリの後にタイトルを書き込むようにすればよいと、やっとわかりました
はてなは初心者に優しくないorz
ブラウザのブックマークとはてなブックマークどう使い分けてる?
ブラウザのブクマは本当に必要なサイトを登録(i gooleの定番サイトガジェットみたいな感じ)
はてなのブクマはスクラップブックみたいに使用(google notebookみたいな感じ)
>>45 なるほど
ある程度情報がまとまった、まとめサイトとかはどうする?
はてなブックマーク拡張とはてなツールバー両方あると
時間たつと重くなるから
はてなツールバーはブックマークツールバーで代用しようかな
49 :
Trackback(774):2009/12/28(月) 20:17:14 ID:IgjfX1se
重い
50 :
Trackback(774):2009/12/28(月) 21:59:53 ID:z2g9ugSD
重ーーーーーー!!!!
散々待たせて糞犬ばかりが出ル!!!!!!!!!!!!!!!
犬が可哀想だ。
社長と技術系従業員の土下座画像にすればいいのに。
今日はいつもとは違う犬のパターン画像がきた
メンテ中だったのね
53 :
Trackback(774):2009/12/30(水) 02:38:06 ID:owrCjL9C
54 :
Trackback(774):2009/12/31(木) 05:32:04 ID:S63/xyg/
サイドバーの「最近のコメント」には表示があるけど、
エントリーの下段は「コメント(0)」と表示されてしまい
いくらコメントしても反映されないんですが何故でしょうか?
日記モードにしてたときに貰ったコメントと、ブログモードにしたときのコメントは別ものと認識されるらすい。
だから、ブログモードにしたときは、コメント(0)だけど、下の「コメントを書く(div.captionの領域)」の下に反映はされるが、
ブログモードの「Permalink | コメント(0) | トラックバック」のコメント(ここの部分)←の数字に反映されないみたい
57 :
Trackback(774):2009/12/31(木) 13:42:09 ID:S63/xyg/
5時の時点ではTOPでも編集画面でも表示されてませんでしたが、
昼になって編集画面に表示されてました。単純に反映に時間がかかったみたいです。
>>55と
>>56の方どうもありがとう。
勘違いすまそ
59 :
Trackback(774):2010/01/02(土) 22:16:39 ID:k2ipqYBA
重い!!!!
60 :
Trackback(774):2010/01/04(月) 08:31:03 ID:Xbk7mQ6y
日記の日付ごとに公開・非公開の選択はできませんか?
たとえば、昨日の記事は公開して、今日の記事は非公開みたいに。
はてなはできますんよ
はてなダイアリーで、.htaccessを使いたい
63 :
Trackback(774):2010/01/06(水) 16:40:39 ID:vjctDrLN
ダイアリーで引用っぽい書き方したいけどいちいち難しすぎます。
ブログ使ってる人って皆あんな難しい記法の使い方暗記してるんですか。
>>
〜〜
<<
>|aa|
〜〜|
|<
良く使うから慣れたわ
URLの後ろに :title 付けたほうが良いな
:bookmarkもつけるといい
…こうしてわけわかめになっていくのだった
キーワードを書いているのに、キーワードを含むブログに表示されないのは、何かのイジメですか?
リンクは許可してるし、キーワードリンクも表示されるのに、そのキーワードを含むブログに表示されないなんて…
はてなではよくあること
69氏じゃないけど、やっぱりよくあるのかそれ。
最近はてなに来たんだけど、キーワードを含むブログに
表示されたりされなかったりで安定しないので変だとは思ってた。
「含むブログ」周りは不具合ありすぎてもう今更アイデアにも出ない状態だよ。
含むブログに含まれたい
はてなダイアリーに仮登録して2時間ぐらい経つけど
本登録するための確認メールが全然来ません。
皆さんはどれぐらいで来ましたか?
>>69 単純にサーバーが重いんだと思う。
投稿した時に失敗しているだけ。
問題なのは、リトライして反映させる仕組みが用意されてないこと。
はてな記法でtitleを書いて読み込めない場合も、リトライで反映させる方法はない。
ともかく投稿時点でサーバーが重くて何かがうまくいかない場合、
リトライして反映させるようにしろと。
あるいは、サーバーが重い時に何度もリトライされると面倒なので、
失敗したら放置プレイという考えなのかもしれない。
編集せずに改めて「登録」するのがリトライになるんじゃないかなー
違う話だったらごめんこ
77 :
Trackback(774):2010/01/15(金) 01:49:16 ID:SSeb1l/U
「登録」って?
投稿したエントリーを一度消してから、
もう一度新規に投稿し直すという意味?
>>77 いやいや、投稿済みの日の編集画面へ行って、そのまま何もせずただ「保存する」を押すってこと。
これでキーワードが再抽出されるはず。
日記最初からやり直したいんだけれど
全消ししたら、はてな市民権は無くなるよね?
だと思うけど、市民権ってそんなに欲しいもんなの?
>>80 だよね消えるよね、ありがと
うごくメモ帳ってヤツでちょっと必要なんだ
>>81 何かのサービスを頑張って一ヶ月以上使えばいいじゃん。
>>82 日記また一ヶ月書けば市民権復活するけど
その間は市民権無くて困るな〜、という話
今まで非公開で適当に書いてたから、公開用にちゃんと書きたいんだ
>>83 根本的な解決ではないがサブアカで公開用ダイアリを書いて、そっちも市民になったら日記データを入れ替えるとかは?
85 :
79:2010/01/19(火) 19:59:31 ID:6TjggOCe
いろいろ考えた結果
編集して一ヶ月分の白紙記事だけ残せば良い
という結論に達した、ありがとう
今日から本の紹介の動作変わったな
これまでクリックするとはてなキーワードの商品ページに飛んでたのが、直接アマゾンに飛ぶようになってる
で下にこの本を紹介しているブログを見るのリンクが出来てる
はてな経由で買わせる気満々ですね……
設定すればどちらも日記主のアフィリID付きにできるが。有料オプションだけど。
ショボイ商売してるよね
89 :
Trackback(774):2010/01/25(月) 15:18:47 ID:uVgL8l4h
昨日の今日だから、まだ手がまわってないんじゃね?
いや、かなり前から同じスパムが継続的に行われてるから
根本的な対処をしろってこと
通報すれば場当たり的な対処はされてるね。
根本的な対処って、2ちゃんねるみたいにプロバイダ巻き込んで規制とか
するわけにはいかんだろうから、どうしようもないんじゃないか?
もしかしてこのブログって
投稿の日付けは変更出来るけど時刻は変えられない?
過去の記事書くのに困るわ
時刻付き見出し記法で任意の時刻に設定できると思うんだけど
95 :
Trackback(774):2010/01/26(火) 20:37:34 ID:s9hB/vVI
DASM乙
以前に
___
/ __⌒丶
/ // \」」
/ //
| ))
\ \/\
i⌒\ 丶|
| ノ\_ く_
(_) ( )
∴\|\|
_;∴
∧_= ̄`;
/ ̄ _≡:;
/ ―ニ ̄"'.
/ /)
/ _ \
| /\ \
| / 丶 |
/ ノ | |
/ / ( 丶
丶_〉  ̄ ̄
カウンターした輩は死ねよ
| ‖│ ‖ ‖│| │ │ │‖
| ‖│ ‖ ‖│| │ │ │‖
| ‖│ ‖ ‖│| │ / . │‖
| ‖│ ‖ ‖│| │/ │
| ‖│ ‖ ‖│| / │
| ‖│ ‖ ‖/ │
| ‖│_ , '' " │
.┌‐' ̄ ___ │
ゝ__ノ ̄ヽ__ ─ ̄wノ * 'Д ソつヽ ____ ノ
・ .) ・∵∴・・.:∴.
>>24 "//:・/⌒∵:ヽ(丶( へ⌒\・ヽ丶 '.∴ ・ ・. 丶 ・ 丶
、
100 :
Trackback(774):2010/01/30(土) 05:30:54 ID:D+q3gNpn
自動トラックバックをオフにしていたのに、
それが勝手にオンになるってあり得る?
トラバがウザイと抗議を受けて慌てて確認したら、なぜかオンになっていた。
ちなみに俺のやってるのはニュースサイト風なので、
確かに相手からすれば、一行程度の言及でトラバされたらウザイとは思うのだが。
自動トラバは送らないように念入りに確認していたはずだったんだけどな。
トラックバックしたくらいでウザがる方が頭おかしい
今後もどんどんトラバ送ってやれ
相手ははてブのホットエントリー常連みたいな人なんだけどね。
有名な人からリアクションがあったと思ったら
「いちいちトラバしないでくれます?」とか。
まあリンクしたら必ずトラバというのは、スパムみたいでウザイんでしょう。
こっちも自動トラバはオフにしてるつもりだったんだが、
設定を保存する時に失敗していたのかも。
ニュースサイトならまだいいけど
twitterまとめでトラバされるとすごくウザい。
「はてなってまだあったんだ」って感じ。
はてなRSS終わったらグーグルとライブドアーどっちのRSS使う?
>>69 一旦表示されてるのにしばらくしたら無くなってるとかあるよね。
>>106 もうずっと前からgoogle readerですんで
あs
そうかグーグルRSS使おうかな
はてなRSSみたいにブクマ数多いの見るようにするとかできないのかな?
オレもGoogleRSSリーダーだよ
>はてなRSSみたいにブクマ数多いの見るようにするとかできないのかな?
ようわからんけど、ホットエントリのRSSをつっこんどけばいいんじゃ?
ブックマークとスター以外サービス終了でよくね?
スターいらん
■■
■□□■
■□□■
■□□□□■
■■■■■■□□□□■■■■■■
■□□□□□□□□□□□□□□■
■□□□□■□□■□□□□■
■□□□■□□■□□□■ あ?
■□□■□□■□□■
■□□□□□□□□■
■□□□□□□□□□□■
■□□□□□□□□□□■
■□□□□□■■□□□□□■
■□□□■■ ■■□□□■
■□□■■ ■■□□■
■■■ ■■■
116 :
Trackback(774):2010/02/06(土) 21:13:49 ID:X45ytDsy
携帯メールからの更新が反映されないんだけど、なんで?
重いな。
長文更新したらサーバエラーだと。
なぜエディタからカトペしたんだ俺orz
>>116 はてなだから
まだクリップボードに残ってるからCtrl-Vしろよ
エディタ閉じてないならCtrl-Zしろよ
hatena bookmark拡張ってfirefox3.6に対応してる?
もうhatena tool barってアンインスコして
ブックマークツールフォルダにアンテナいれたほうがいいのかな
120 :
Trackback(774):2010/02/06(土) 23:32:57 ID:deoPmrea
日記を書くと、いつもの糞犬すら出ず、生の500が返ってくる件について。
「はてなだからさ」
最近またキーワードが「含むブログ」に反映されなくなった
どうでもいいのは反映するのに
はてなめ!
123 :
Trackback(774):2010/02/07(日) 06:52:37 ID:TNr1RA1e
もう7時間ぐらい、日記の編集画面や管理画面へ進もうとすると500が出まくりな件
はてなカウンターが今日の0時からまったくカウントしてないんだが。
単に期限が切れただけだった。
126 :
Trackback(774):2010/02/09(火) 20:29:15 ID:SzQXCztK
今日は糞犬でも500サーバエラーでもなく、400BAD REQUESTときた件について。
糞犬は死ね
128 :
Trackback(774):2010/02/12(金) 13:19:29 ID:6QqENOtT
アイコン(ブラウザのURL入力欄の左に表示されるやつ)が緑に固定されたままかえられないんですけど><
詳細デザインにしてるし、ヘッダ色も緑ではなく黒にしてるのに><
あーん><
>>128 ファビコンfaviconね。
ブラウザにキャッシュが残ってるのかも。
ctrl+shift+Rとかでスーパーリロードしてみたらどう。
131 :
Trackback(774):2010/02/15(月) 23:04:37 ID:W6spKCj9
重い!
133 :
Trackback(774):2010/02/16(火) 13:57:23 ID:6h70ZwHp
はてブで短縮URL使ってAmazonアフィリエイトリンク貼り付けてる奴って規約違反じゃないの?
自分のブログのサイドバーにツイッターの奴を表示させたいんだけどどうやったら
できるの?
はてなモジュール一覧とかいうのに/twitterモジュールとか無かったし分かんない・・。
>>134 >ツイッターの奴
悪いけど君には無理じゃないかな。
そうですか・・・
残念です。
140 :
Trackback(774):2010/02/17(水) 22:05:37 ID:K0VgLin2
ダイアリー、落ちてる?
141 :
Trackback(774):2010/02/17(水) 22:10:20 ID:XktkFjTo
つながらねー
やっぱり重いのか
他のサービスは大丈夫っぽいけど
ダイアリー駄目だな
firefox3.8にしてもブックマーク拡張使える?
フッタに貼り付けていたアドセンスが突然使えなくなった。なんでだろうか?
145 :
Trackback(774):2010/02/23(火) 20:01:48 ID:bekmboUX
あ、また使えるようになってた
146 :
Trackback(774):2010/02/24(水) 22:59:19 ID:aS5Ivh1v
shi3z_now 締切を守れないなら事前に言うのは最低限のルールだと思うが
shi3z_now 間に合わないといわないだけでどれだけの人が迷惑を被るか想像したことないのかな
abfly @shi3z_now 申し訳ないです。なんとかたてなおしたかったのですが。最初にお受けした6枚はなるべく早くなんとかします。
shi3z_now そもそも頼んでる方は急かしたら悪いと思って事前には言いにくいのだし、相手を信じて待つしかできないのだ。にも関わらず締切当日になってなにもしていないというのは卑劣な裏切り行為だ
shi3z_now 作家をきちんと管理できてなかった担当者にも責任がある。厳罰だな
shi3z_now まさか全く手付かずとは舐められたものだ。もうこの人がなにを言おうがプロとして信用できん。6ヶ月もあったのに
shi3z_now 怒りで運転に集中できん
shi3z_now 実際には管理職とは制御が仕事なのだ。
shi3z_now 彼を信用したせいで大損害だ。賠償もしてくれないだろうなあ
shi3z_now 信じるべきじゃなかったね。とはいえまさかこれほどとはね
shi3z_now 半分くらいはやってると思ってたんだけどなあ
日記更新する時ってさ、「*」←このあとにh3としてタイトルつけていくじゃん?
同じ日に、もう一個別に記事書きたい時って、これを前の記事の下に書いてる?
それとも↓のように、上に書いて、新しい記事が上から表示されるように書いてる?
*はてなブックマークについて(←新しく書こうとしてる記事)
はてなブックマークは(ry
*はてなダイアリーについて(←これがその日付に最初に書いた記事として)
はてなダイアリーは(ry
はてなでアカウントだけ持ってたからFC2から移行しようかなと思ってんだけども、
ubicastbloggerみたいな簡易投稿ツールってはてなには無いの?
ブックマークの中身を貼るときにブラウザ内フォルダをubの編集画面に
そのまま引っ張ってくればいいだけだったから凄く楽だったんだけど。
これが在ると無いとじゃ全然ちがうんよ。
>>148 投稿ツールには、はてなダイアリーライター、通称はてダラがあるよ
日記のインポートもできるけど、そういうのではダメなん?
あと日記を一気に登録するときは、自動トラックバックをオフにするのを忘れずに
>>147 どっちでもいい。人によって違う。
自分は日付順の時系列に合わせて、あとから書くのを上にしている。
151 :
Trackback(774):2010/02/27(土) 02:15:55 ID:oweymXOz
田舎の方は朝夕のピーク以外の極端に本数少ないよねw
そのくらいなら俺も歩くなw
誤爆w
日付変更の設定を0:00にしておいて、日付変更ギリギリあたりに投稿したら、なんか1日ズレたことがあったな。
1/27から1/28にかけてのタイミングで書いて、「1/27」の括りなのに、記事の時刻が「0:01」だったんだよね。
みんなtwitterに移住しとるの〜
はてなハイク大敗北
なんか「記事を書いた日数」を稼ぐために、ブログ記事のネタはたくさんあるんだけど一度に書いてしまうと勿体無い気がして書けず、
ネタが膨大に溜まっていくだけでぜんぜん書いてなかったりという
ネタメモを、きちんと人に伝わるよう文章にまとめるのがめんどくさかったり
私のはてなダイアリーが誰かにすべての記事を消されてる...
しかもpass変えられてるんだけど、原因わかりません?
>>157 だれかにサブアカウント貸さなかったか?
>>158 全く貸してません。
友達が更新するときもメール経由でのみでしたし。
第三者が絡む場所で使った覚えもないし。
>>157 >>159 この発言からすると、第三者に更新させたんだろうな
共同ブログみたいなのやってんだろう
そこでポカをやったけど自覚がないのが結論
>>160 友達の携帯に投稿用アドレスを送っただけ。
passは送ってない。
...ただ、1月の終わりに知らない人に「ハックして消したよ」(要約)って言われたからなぁ...
>>161 パスワードがとんでもなくわかりやすかったとか(IDと同じとか)。
それはないか
>>162 さすがにそれはないw
現に1月末に飛ばされ(予告されたからバックアップ→復帰後読み込ませ)たんだけどね。
その際にpassは変えたんだけど...
とりま、酉でも用意しとこうかな。
166 :
Trackback(774):2010/03/01(月) 00:15:41 ID:HQU3nHNA
まあ、はてなだからねえ。
ブクマでもハッキングあったし。
アカウント乗っ取り関係のアイデアも出てたし。
はてなだからねえ。
とりあえず、こまめなパスワード変更とバックアップは必須かな。
はてなに限らず。
あ、あと、友達に投稿用アドレスを送ったって、Myはてなの「メール投稿」で設定したアドレスだよね、さすがに。
ここまで
>>158でした。
とんでもなく見当違いなレスになってるけどな。
>>171 どもです。
...さっさと他に移ろうかな...
こわいなw
>>173 さらに怖い事態が...
今日、そのブログとアカウントが消えました。
消してませんよ。消えたんです。
pass変えた当日だし、どーなってるの?
案外山田とかもらってたりしてw
はてぶ拡張うpきた
>>174 だから君は共同でブログをやっていたんだよね?
お友達には相談したの?
>>177 相談して、メアド変更。
そのアドレスは伝えてません。
こんどははてなが・・・。
はてなツールバーはfirefox3.6に対応しないのかな?
>>181 しないんじゃなくてできないんだろ。
はてなだし。
183 :
Trackback(774):2010/03/07(日) 23:44:12 ID:NEc2jlRs
犬も出ないで、Internal Server Error が出た。
普通に大丈夫
今めcっちゃおもい
犬は嫌い
猫にして
187 :
Trackback(774):2010/03/10(水) 21:03:53 ID:/u6coe/n
はてブつながりにくい
はてなツールバーがfirefox3.6に対応してないから
バージョンupできない
ブックマークツールバーがあればよくね?
190 :
Trackback(774):2010/03/12(金) 20:18:07 ID:OGesB66u
>>189 本文領域選択→D!ボタンでかんたんに引用できる機能が使えないから
結構不便。
はやくはてなツールバー対応してくれないだろうか。
192 :
Trackback(774):2010/03/13(土) 03:45:53 ID:UcubIm9+
>>167 メアドが分かっても、メールを覗き見られない限り何も問題ないんじゃ?
>>192 メアド漏れてパス変更されると、メアドでログインされる。
ああそうか、すまん。
いま自分でリマインダやってみたわ。
変更用メール自分のところに送られてくるんだった。
だから
>>161で考えられるのは、
・はてなのパスワードがバレた(短すぎた・簡単な言葉だった・誰かに見られた等)
・はてなに登録しているメールアドレスのパスワードがバレた(同上)
このどっちか
もしくは、元からそんな事象はなかった。
199 :
Trackback(774):2010/03/14(日) 14:10:50 ID:YyaynCYO
はてなキーワード死んでる?
携帯からメールに写真付けてダイアリー更新すると、
画像だけ落ちる件、復旧しましたか?
それがいやで1月末から休止してたんだけども。
ツイッターってはてブの規模がでかい版みたいな使い方もできるんだな
やばくね?
ふぁヴぉったー
>>201 自分で投稿してみて、結果を教えてね!
まだ不具合があったらはてなアイデア見てみるよ
205 :
201:2010/03/21(日) 00:50:01 ID:brcv/rJi
やってみた。
1分おきに10回中、1回落ちた(5回目)。
失敗した1回。
前はフォトライフには上がってて、ダイアリーにリンク張れてないって状態だったけど、
今回はフォトライフにも上がってなかった。
同じメール送り直したら画像もリンクも正常。
前より再現性低くなったとはいえ100%ではない。
連投しすぎたせいかもしれないけど、微妙な線だな・・・。
前にもアイデアには投稿したような気がするけど、また言ってみるか。
昨日からはてなダイアリー始めたんだけどキーワード自動リンクがならないのは何故だ・・・
記事の設定いじっても直らないし、たまに突然下線引かれたりしてたりして
こんなもんなの?
はてなだから
208 :
Trackback(774):2010/03/21(日) 21:08:09 ID:IohirK2C
ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
/ ̄(S)~\ < >
/ / ∧ ∧\ \< 嫌なら見るな! 嫌なら見るな! >
\ \( ゚Д,゚ ) / /< >
\⌒ ⌒ / ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
)_人_ ノ
/ /
∧_∧ ■□ ( ))
( ; )■□  ̄ ̄ヽ
γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
209 :
Trackback(774):2010/03/22(月) 22:34:28 ID:IgX35PYF
ダイアリが重い
アンテナおかしくないか?
電波を受け取るからな
212 :
Trackback(774):2010/03/23(火) 03:16:07 ID:gW9/nfop
ふぁぼったー
214 :
Trackback(774):2010/03/23(火) 13:00:44 ID:gW9/nfop
>>213 あれは別にはてブと競合しないと思う。
Twitterでの発言に特化したものだから。
crystalineのデザインすごいな。あれ自作なのかね。
やっぱり夜は全体的に重いね。
有料にしたら軽くなるとかないよね?
>>216 ないよ。
一番の解決策は、IDの頭文字を、あまり使われにくい文字のIDにして
新規アカウント取得するぐらいかな。
はてダのサーバ割り振りってIDの頭文字アルファベット別らしいから。
ZとかQとか、子音や母音じゃないのが少ないんじゃないかな。
218 :
Trackback(774):2010/03/25(木) 23:29:49 ID:OlhLt6Xf
日記を直そうとしたら、その記事だけ「編集」が表示されなく、直せないんですけど。
皆さん、こんなことはありますか?
>>218 そんなことがあるんだ。
前の日の編集画面開いて、右上の「次の日」からいけたりしないかな
220 :
Trackback(774):2010/03/26(金) 16:24:04 ID:odNTqZI/
乗り換え検討中です・・・。初歩的な質問でスミマセン、
ダイアリーへのコメント投稿はログインしてなくとも可能でしょうか?
自分が付けた☆の上にマウスカーソルを重ねて約5秒程待っても削除できなくなってしまったのですが、何か方法はないですか?
>>222 ダイアログも出ないの?
JavaScript切ってるとか?
あと、勝手にログアウトされてることがあるから、ログインできてるかも確認してみれば?
225 :
Trackback(774):2010/03/28(日) 00:39:38 ID:tz9AUOpe
落ちてる?
227 :
218:2010/03/28(日) 12:13:53 ID:OsO5JRvk
>>219 ありがとう。
幾つか編集できない記事があり、その記事には、黒字でタイトルが表示されてる。
思い当たったのが、記憶が定かでないけど、携帯電話から作成したということ。そこで、携帯電話でその記事を表示させると、編集ができるんだよ。
現時点で判ったことは、PCから作成した記事は携帯電話でも編集できるが、携帯電話から作成した記事は携帯電話でしか編集できないということ。これは仕様なのかなあ?
>>227 携帯から登録した記事とブラウザから登録した記事に違いはないはず。と思う。
ブログモードかつその場編集モードで使ってるのかな? そのへんが関係してそうな気がする
>>227 携帯電話から編集すると、日付の後につく見出しの部分に書き込まれて本文なしになるからだ
管理から記事一覧に入って編集すればできないか?
2010-03-29 花見行ってきた ←携帯から書くとここに入る
*今日の公園 ←PCから書くとここ以下に入る
やっふ!今日はお花見行ってきたお!
::を使った定義リストを使ったら、最初の行が強制的に太字になってしまう。
普通の字を使いたいんだが、直し方分かりますか?ヘルプの定義リストの欄には何も書いてなくて。
>>230 テスト
-テスト
でいいんでないの?
あとはcss編集するとか。
>>231 230です。返事ありがとうございます。
それだと・が入るのが嫌だったんですけど、cssを適当にいじってたら
・も消すことができてうまく編集することができました。
>231
HTML原理主義者的には容認しがたいなそれはw
>230
CSSをこう書けば、定義リストの1行目が太字じゃなくなるよ
div.section dt{font-weight:normal!important;}
だからつながれやクソカス産廃ゴミダメ汚物詐欺運営な汚物ニートナマポ肥溜め野郎は死ねよ
___
/ __⌒丶
/ // \」」
/ //
| ))
\ \/\
i⌒\ 丶|
| ノ\_ く_
(_) ( )
∴\|\|
_;∴
∧_= ̄`;
/ ̄ _≡:;
/ ―ニ ̄"'.
/ /)
/ _ \
| /\ \
| / 丶 |
/ ノ | |
/ / ( 丶
丶_〉  ̄ ̄
だからつながれやクソカス産廃ゴミダメ汚物詐欺運営会社サイバーテロ受けて∞回死ね
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_
_>`´ ___<_
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
 ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ } ...| /!
レ l d _}`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \
237 :
Trackback(774):2010/04/12(月) 13:45:34 ID:Opf9T/Uj
はてなってウェブマスターツール使えないのな。
scriptタグもいつまで経っても使えるようにならんし、相変わらず不便だ。
238 :
Trackback(774):2010/04/12(月) 13:47:02 ID:Opf9T/Uj
はてなツールバーもいつになったらfirefox3.6に対応するんだよ。
だってはてなだもん
ツールバーは諦めようぜ
なんでこんな時間に重いんだ?
あめか!?あめのせいなのか!!?
自分の過去の記事のURL(:tititleとかで記述したやつ)引っ張ってきて、記事を書きたいんだけど、
これって、URL引用する度に管理ページにトラックバックの知らせが来てウザったいんだが、
これは避ける方法ないのかすら・・・
>>242 トラックバック拒否IDに自分を指定する
それだと他の人が自分のIDやエントリーについて言及した時も表示されなくなったりしないかな
>>242 自分の書いたもんなら、自分でパラフレーズするなり、書き直せば?
絵とかなら再掲すればいいだけ
ブログで、自分の書いたもんをURLでポイントするって、
なんか照れないか?
246 :
Trackback(774):2010/04/18(日) 21:12:47 ID:gFlGKF25
>>242じゃないが、面倒なときもあるんだよw
url記法でぽいっとリンクできるし。
コピペして引用記法でurl追加したりするやりかたもあるが。
これもトラバ飛ぶんだっけか?
>>242 どんなの書いてんの?
見に行きたいから晒せよ
>>248 それブクマだしダイアリプライベートだしw
あれ?いつのまにか、はてなダイアリーのユーザーごとページ内検索でRSSって取得できなくなってる?
特定のカテゴリとかだけ読むのに重宝してたんだが、できなくなったのかな。
251 :
250:2010/04/19(月) 12:43:43 ID:vPoxBS+X
悪い、勘違いだった。Googleリーダーがパスワードを再要求してて追加できなかっただけだった。
rssはなくなるんじゃなかったっけ?
早々と使用中止したんだけど
253 :
Trackback(774):2010/04/20(火) 04:44:28 ID:fU+8Rp4N
日記を書こうとして
「*」で見出しをいくつか作成すると、それ(見出し)自体が一つの記事のようになってしまい、記事タイトルが乱立してしまいます。
具体的には見出し自体に、はてなスター等のボタンがつくようになり、記事自体につかなくなってしまいます。
「**」や「***」ならそういった状況にならないんですが…何故でしょうか?
日記のスタイルをブログ形式に設定してるんじゃないの
「*」で1つの記事が出てくるのが嫌なら、日記形式にした方がいいよ
>>252 RSSリーダーはなくなる。
RSSなくしたらダイアリーもハイクも意味がなくなるだろ。
更新すると含むブログのとこに表示はされるんですが
記事のタイトルではなく日付が表示されてしまいます
日付ではなくてタイトルを表示してほしいんですが
どうやって書いて保存したら普通のタイトルで表示されるんでしょうか?
259 :
Trackback(774):2010/04/23(金) 14:27:28 ID:Vv1pH52e
はてなの日記は、ヤフーメールのように、自分の秘密のIDやパスワードを
入れなければ見られず、他人に覗かれる心配はないものですか?
それとも、ミクシィのように、はてなの世界に入るにはIDなどが必要だけど、
入ってしまえば他人の日記も自由に見られるというものですか?
はてブされるエントリーの傾向って、ここ二年くらいでずいぶん変わったよね。
はてな論壇みたいなのはなくなった?
そのへんは増田になってんじゃね?
263 :
Trackback(774):2010/04/23(金) 19:13:16 ID:XHgtLsed
増田がホットエントリーになるのも少なくなった気がする
以前と比較しての話だけど
増田自体、ひと頃の勢いはなくなったからねえ
265 :
Trackback(774):2010/04/24(土) 17:23:08 ID:mxpSHi7T
増田も単に煽ってるだけみたいなのは昔と違ってスパム扱いだよね。
いいことかもしれんが。
久々に携帯から見てみたら広告が上に来てる…いつの間に
268 :
Trackback(774):2010/04/25(日) 13:47:44 ID:v9Azy9f5
はてなのGoogle Analytics 設定しても、
いつまでたってもトラッキングコード認識しないけど、
なんでだろう?
はてな論壇はもちお引退で下火に
増田は厨流入で下火に
twitterに人が流れる
こんな感じか
はてなで有料サービス入ってる人いる?
先週、ダイアリーだけ有料にしたよ
180エンコースやめないのがサイキョー
273 :
Trackback(774):2010/04/26(月) 15:43:04 ID:VgYxlrrJ
突然オペラではてなにログイン出来なくなったんだが…何故?
IEでは繋がった
「background: ("
http://〜〜")」
スタイルシートでこれで背景画像を挿入するとめっちゃ重たくなるのね・・・
ビールが飲みたい!⇒冷蔵庫に突進する
ビールが飲みたい!⇒近所のコンビニに突進する
そりゃ冷蔵庫のが早いだろ。金は支払済みだし(笑
276 :
Trackback(774):2010/04/30(金) 02:02:43 ID:lsrSFAU0
また犬が
277 :
Trackback(774):2010/05/01(土) 03:22:49 ID:jRmz42Oe
ここ使ってるサイトって、
検索経由の時自動でハイライトするページばっかな気がする
調べごとしててググったときに勝手にハイライトされたら
見にくすぎて切れそうだよね
ていうか、はてなダイアリーの仕様です。
279 :
Trackback(774):2010/05/02(日) 22:49:18 ID:qhJT8yNo
今日も遅い!!!犬も出ない!!でも遅い!!!!!!!!!!!!!!!!
なんか似たような記事がホッテントリ入りするな
282 :
Trackback(774):2010/05/10(月) 23:47:24 ID:czODz7AC
面白いキチガイみたいなのが減ったからね
最近はTwitterでの便利ツールまとめとか、
既視感のある記事がホットエントリーになる
はてなツールバー新しいのきたけど
これは重いから切っとけってのある?
はてなツールバー検索いらねー
285 :
Trackback(774):2010/05/17(月) 18:12:24 ID:BYpmzjvq
はてブのスレってないの?
287 :
Trackback(774):2010/05/19(水) 00:30:36 ID:c0YcVAud
重いぞ。
バージョンアップ作業というわけではないんだろうな。
はてなRSSに登録してたサイトとかもうみれないの?
289 :
Trackback(774):2010/05/24(月) 13:29:39 ID:FTUWef+G
はてなブックマークの検索がおかしくなってるな
はてブからtwitterに人が流れて
物凄い勢いで衰退してる感じ
はてブとtwitterて全然違うだろ
はてダならわかるけど
そうかねえ?Twitterは人気記事の流通インフラとしても優秀だと思うよ
tweetbuzzとか見ると、もろはてブみたいだよね
同じ記事紹介でも雰囲気としては
はてブ → これはひどい
twitter系 → たのしいね!!
295 :
Trackback(774):2010/05/25(火) 23:47:06 ID:6jRb26o8
ちょっと皆さんにお伺いしたいのですが。
大きなサイズの画像を載せた場合、トップではリサイズされてるのに
カテゴリー選択とか日付選択ではリサイズされないのは仕様ですか?
>>295 意味不明。
スクリーンショット示して。
297 :
Trackback(774):2010/05/26(水) 00:39:05 ID:25AGx4Oa
すみません。スクリーンショットのやり方がわかりませんでした。
デジカメで最小サイズで撮影すると640×480サイズになります。
で、それをそのままのサイズでうpすると、
ブログトップではリサイズされて程よい枠内で収まってるんですが、
カテゴリーを選んだり、カレンダーから日付を選んで開くと
画像がリサイズされないまま大きな画像で表示されます。
画像が大きくてプロフィールやカレンダーなどと被って表示されるので
画像や文章など読めなくなってしまいます。
半分のサイズなら?と思って320×240に修正してみても同じでした。
試行錯誤しても答えがわかりません。
皆さんはどのサイズで画像をうpされているのでしょうか?
もしくは、カテゴリー選択や日付選択で見た時も、ブログトップと同じように
リサイズできる設定かなにかあるのでしょうか。
フォトライフにアップした写真のことを言っているのか
今日の1枚のことを言っているのかも分からない状態で、アドバイスできない。
スクリーンショットのあげ方が分からないなら、ブログのURL書いた方が早いよ。
CSSの問題のような気がするなあ
テーマ変えても同じかな?
バージョンアップきたぞ
twitterと連携できん
「アカウントを認証する」をクリックしても
Forbiddenになる
また編集画面かわってる(´・ω・`)
303 :
Trackback(774):2010/05/27(木) 16:49:27 ID:R188fBQ0
なんか編集画面が使いにくい
304 :
301:2010/05/27(木) 16:51:46 ID:LMgh+3bV
Forbiddenになる理由わかった
サブアカでのTwitter連携はできないようだ
メイン垢からだと認証できる
一日分のツイートの投稿先も、メイン垢のブログしか選べない
305 :
Trackback(774):2010/05/27(木) 19:23:54 ID:Y9WnSrbU
糞みたいなバージョンアップだな。
5年近くやってるけど、はてダやめたいわ。
iPhoneからはみやすくなった
管理画面のデザインは凄くよくなったと思う。
サブブログのURLがID+文字列なのは気に入らない。
細かいカスタムが有料じゃないとできないのは戦略としてどうなんだろう。
めちゃくちゃ編集しにくくない?
一度書いた記事を編集しようとしたら同じ記事が二つになりやがった
うはは
糞みたいな技術力でフイタ
絶対編集画面の前のバージョンも使えるようにするべき
今のは使いにくすぎる・・・
# 詳細編集画面で、書きかけの内容があるまま他画面へ移動しようとすると警告を表示します
これは地味にありがたいね。トラックパッドのタップクリック設定してると、タブ切り替えようとして
左のメニューのあたり移動中にタップ認識してしまってページ移動→入力内容クリアがときどきあったから。
応答速度改善っていうのもいまのところ好感触。さらばわんこ!!
あれ? 前から警告出なかったっけ? 気のせい?
>>308 レイアウト崩れてる・・・
専用で見ないとだめってことか
すげー使いにくいよこれ
日付の編集がようわからん
ついったーと連携はじめたばっかだから
いろいろ編集いじりたいのに…ややこしい
説明読まなきゃわからんようなもん使いたくねえわ
5年くらいやってるが今回はまじでやめてくれ
改悪や!
嫌がらせレベルや!
316 :
Trackback(774):2010/05/28(金) 23:20:05 ID:ZOtJRsKe
はてなダイアリーって人のブログ読めないの?
はてダトップに行っても新着とか初投稿って選択はあるけど
たとえばキーワード検索とかカテゴリーせんたくとか無いの?
318 :
Trackback(774):2010/05/30(日) 23:00:37 ID:qlytLEzp
リンク集が編集できない。市ねはてな
現在Yahoo!ブログを利用しているのですがiPhoneから投稿するのが面倒なので、はてなに変えようかと思うのですが、はてなはYahoo!ブログと比べてコメント率やカスタマイズ性などはいかがなものなのでしょうか
はてなはiPhone専用投稿アプリがあるから、その分は使いやすいかと
一年くらい書いていて、アクセスはのべ15000くらいだけど、コメントは
ほとんどなし、ってちょっと異常かねえ?
ロボットしか読んでないかも…シクシク
コメント付くかなんて内容次第だろう
チラシの裏みたいなこと書いてたら誰もコメントしないよ
俺のは一方的に趣味の過程を綴っている自己満足ブログだから
馴れ合いとかコメントとかされたらイラっとくる。
何回かコメントが来ても無視してたら、あとはROMってくれる。
325 :
Trackback(774):2010/06/07(月) 22:28:40 ID:lCOT/v99
はてなって衰退してるのか
ブログ村に登録してるんだけど、最新記事のところにカテゴリ名が表示されるのどうにかならない?
[カテゴリー名]その日のタイトル みたいになっていちいちウザイんだけど。
>>326 ・・・おまえがカテゴリを書いてるんだろ?w
はてなって記事の編集楽だよね・・・
はてなダイアリーの検索って、and検索できないのか?
スペースで区切って複数語入れると、
(たとえば「A B」とした場合)
AとBの両方が入った記事じゃなく、Aだけ入った記事も引っかかる。
これってor検索だよな?
>>329 試したけど、AND検索だったよ。
はてなは文字コードがらみで色々不具合出たりするから、
参考までになんてワードで検索したの?
ところで某AV女優がはてなで日記を
書いてるんだけど、これはいいのかねぇ?
AV女優だから、というのが排除する理由にはならんだろ。
問題は内容が規約と照らして問題あるかどうかで。
>>329 そんなのGoogle先生でもあるじゃん
>>332 エロ画像とか、極度なエロ描写がなければいんじゃね?
337 :
Trackback(774):2010/06/10(木) 21:34:58 ID:cF+vGhrv
削女王の顔色をうかがいながら書けばいい。
私怨で消されないようにな。
>>326 sectionモジュールのタグをいじればカテ名は表面上消せるけど、
ブログ村にPing送信したら元のまま表示されるよ
へん集画面がへん
340 :
Trackback(774):2010/06/12(土) 20:13:41 ID:cUbhZ6jN
文字サイズがうpした記事だと編集画面の文字より小さくなるんだが
これって俺だけかな?
つーか文字サイズまとめて変更できねえのかよ
つーかスタイルシートくらい書けねえのかよ
一回分だけに影響を及ぼすスタイルシートって書けるのかな?
>>341 うまくいったぞ。ココいじるんだな。ブログ始めたばっかだから知らんかったよ。
344 :
Trackback(774):2010/06/14(月) 10:41:49 ID:iz9/10Ld
落ちてるなあ
バージョンアップ後、多少は軽くなったがやっぱり重いものは重いし、
こんな時間にまで落ちるって何なんだよ
>>342 本文内にstyle属性つきでタグ書けるから、
<span style="color:red">こんな</span>ふうに書けば
その範囲だけに効くCSSを指定できるよん
落ちてる…?
347 :
Trackback(774):2010/06/17(木) 06:12:47 ID:HmZwuNH7
>>346 どうやらカウンターを見る限りでは、4時半過ぎくらいから落ちてるみたい
なんでこんな時間に落ちてるんだ
ついこの間鯖増強したんじゃなかったのか?
349 :
Trackback(774):2010/06/17(木) 07:02:08 ID:C1wsvsQs
ふ ざ け ん な
余計なバージョンアップ(笑)ばかりして
使えなかったら意味ねーんだよ
>>347 いや、こちらでは6時半ぐらいまではアクセスが記録されているみたい。
>>350 ダイアリーによって多少の差が出てるのかね。
それにしても早く復旧して欲しいもんだ。障害情報も出てないから困る
352 :
Trackback(774):2010/06/17(木) 07:43:39 ID:8aYZKeWh
まったくつながらなくなった 何とかしてくれ
その昔はてなといえば超絶にサクサク開くので有名だったのにな・・・。
yahooブログと変わりなくね?w
だよね・・・
モバイルページで見るのが一番軽いw
昔ははてなが最高にオシャレだったのに。どうして・・・
フォトライフの画像、IE6で見るとないのに
Firefox、Google Chromeで見ると縁があるのは何故でしょう?
hatenaって一年ぐらい更新なくても消えない?
何年ぐらい放置しても大丈夫なんだろう
キーワードページの表記が、ダイアリーのタイトルからユーザー名に変わってる
firefoxの最新バージョンからだとコメントできない件
キーワードページは機能してないようだが
前は、トップページの左上の「Hatena::Diary」の右に三角形の記号があって、
そこからフォトライフやらはてブに飛べて便利だったのに、今じゃなくなってるのね…
あーあ
367 :
Trackback(774):2010/06/29(火) 08:03:48 ID:KNjZhzDz
サイドバーのプロフィール、写真の表示位置をサイドバーの中央(横位置の中央)にするにはどうすりゃいいの?
ごめんageちゃった
ページビューがやたら回転するのは仕様ですか?
ブログペットのアクセス解析だと5人くらいしかカウントされていないのに,
ページビューは90くらい回る…
仕様だよー。ボットボット。
ユニークの3倍くらいくるね。
どうもです
そんなに盛んにボットが訪問するとは
372 :
Trackback(774):2010/07/02(金) 05:25:57 ID:1l0mRLSW
373 :
Trackback(774):2010/07/02(金) 05:52:59 ID:sZI4YV1Z
コメント拒否IPアドレスの欄に、ログのところにあった数字だけじゃないアクセス元(xxxxxx.ne.jpなど)を入れても、ちゃんと制限できるのかな?
>>373 自分のプロバイダのドメイン名入れて、ログアウトしてコメントできるか試せば確認できそう
はてな、なつかしいw
初めて作ったブログははてなだったよ
当時はブログなんて言葉も流行ってなかったなぁ
アンテナおかしくね?
はてなアンテナだとうまく更新をチェックできないときはi-knowと思っていたが
最近はPage2FeedかPage2RSSで更新チェックできないサイトはあきらめるようになった
キーワードページにダイアリー名が表示されてないから見にくい
サイドバーのプロフィールにある写真の表示位置を
サイドバーの中央(横位置の中央)にするにはどうすればいいの
381 :
Trackback(774):2010/07/26(月) 23:34:10 ID:GGZ24MWx
携帯から見る時に、最新記事ではなくてトップページ(もしくはヘッダ)を見られるようには出来ないのですか?
382 :
Trackback(774):2010/07/27(火) 06:48:47 ID:WFz80mxw
ブログをIEで表示したときだけカラムの幅が広がってしまっていることに最近気づきました。
テーマは
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/ と同じなんですが、これもIEで見た時だけ広がりますよね。
CSSで最大幅を指定してIEでも他のブラウザと同じように表示させようと試みたのですが、うまくいきません。
公式でもできていないということは、どうしようもないんでしょうか。何かいい方法はありませんか?
IEでもバージョンによってCSSの解釈は違うんでなんともだなー
IE6だったらもう気にしないのが吉かも
>>384 IE8でそれはまずいな
はてなアイデアに出すと、スタッフの気が向いたら修正されるかも
いつのまにか、twitter:123456789:titleでツイッターの引用ができなくなってた。
何故でしょうか。
safaa
記事を編集しようとすると、自動バックアップされた内容を勝手に挿入されて困る。
設定で自動バックアップをオフにしても相変わらずバックアップされてるし。
はてなでブログやると
他でやるよりもはてなブックマークがつくことが多い?
はてな利用者ははてなダイアリーしか読まない人多そうだからな
アメブロとか読む気になれんなw
はてなはSEOに強い。俺のやってるブログはマイナーにもかかわらず
検索キーワードによってはトップに表示される記事も結構あったりする。
強制非公開にされたので移住した
へえー、何やったの
政治?宗教?
398 :
Trackback(774):2010/08/13(金) 17:44:25 ID:U1fSffJA
このブログって目次みたいの作れなくね?
記事が30に渡るとして、1〜30を選べるみたいなの
400 :
Trackback(774):2010/08/13(金) 19:33:51 ID:U1fSffJA
>>399 いや、新しい記事書いたらそれがトップになるじゃん?
トップを目次ページみたいので固定って出来ないのかな。。。特に携帯で。
>>400 目次作りたかったらヘッダに書けばいい
トップの記事を固定したかったら日付を2012年とかにしておけば?
ヘッダて携帯に反映されたっけかな
反映されにあ
未来の日付で書けばいい
ISEれんぱつ
なにこれ超重い。
障害情報には何も書いてないのになんで?
はてなのサービスが激重なのは障害ではなく仕様だからです。
「画像の文字列と入力された文字列が違います。」
コメント投稿時に半英数文字で10回くらい入力して全部失敗した。
何でだー。
一部のアフィリには対応って書いてるけど、これって+に申し込んだ人のみアフィリできるの?
itunes storeのアフィリを始めたいんですが、無料ユーザーでも自分でurl貼ったりできるんですか?
>>409 有料で貼れるアフィなら、無料でも「物理的」には貼れるけど
規約違反なので、見つかったらアカウント停止とか強制非公開とかあるかも。
有料だとアフィはるのがラクになるだけで、
無料がNGというわけではないとオモ
414 :
Trackback(774):2010/09/01(水) 03:41:33 ID:bhZhKJBE
naoyaがはてなを退職
理由は?
みんなアクセス解析って何使ってる?
心眼
うそ
はてなカウンター
google analiticsも設定はしてるけど見ないなー
はてなログイン中なら自分のアクセスを記録しない機能があるんで
素直にはてなカウンター使ってる。
419 :
Trackback(774):2010/09/11(土) 07:36:24 ID:fjOYLtkO
ダイアリーのトップページになぜか行けない
どういうことだ
420 :
Trackback(774):2010/09/11(土) 11:55:30 ID:LXa5Lv+/
はてなカウンターですが、契約だけして設置しなくても、
自分のアクセスを記録しない機能を利用できるのでしょうか?
日記にデフォルトとしてついてるPVカウントと、はてなカウンターによるカウントは別物なので、
たぶん
>>420 が期待してるだろうと思われるようなことはできない。
422 :
Trackback(774):2010/09/11(土) 19:23:04 ID:LXa5Lv+/
そうですか。
じゃあ素直にカウンター契約します。
最近プラスを利用し始めたけど、過疎ブログだから
アクセス解析に自分のIPばかり出てしまってウンザリしてます。
>>422 ん?ダイアリープラス申し込んでるなら、カウンター1つおまけで
ついてるんで、別途契約する必要ないよ。
>>422 ここに貼るべし
どんなことかいてるのか気になる
425 :
Trackback(774):2010/09/11(土) 20:47:35 ID:LXa5Lv+/
マジですか。
とにかく、アクセス解析を見たときに、
自分のIPばかりがずらずらと表示されてしまう。
この状態をどうにかしたいのです。
426 :
Trackback(774):2010/09/11(土) 21:05:59 ID:LXa5Lv+/
さきほどカウンターの設定画面に辿りつきました。
なんとかなりそうです。
カウンターはPVと違って、ログインしてれば自アクセスを除外してくれるよー
428 :
Trackback(774):2010/09/19(日) 14:09:46 ID:QhcqSFtj
アカウントを不正利用された。
誰かが他人を罵倒するのに、私のidを使ってる。
ダイアリーのコメント欄が罵倒でいっぱいに
何で人のid使ってコメントできるの?個人の日記でパスワード誰にも
教えてないよ?
>>428 セキュリティに穴だらけなんだと。
by 過去にアカウントが消された人
とりあえずパスワード変更しろ
パスワード変えたけど
あざ笑うかのようにその後もidを勝手に使われコメントされた
はてなに問い合わせてるところ
>>431 問い合わせても無駄無駄。
まともな対応は期待せん方がよろし。
…まぁ、バックアップだけは取っとけよ。
>>428 >誰かが他人を罵倒するのに、私のidを使ってる。
それって、名前欄にあなたのIDと同じ文字を入力しているだけでは?
コメント欄に書かれたそのIDは、あなたの日記へリンクが貼られてる?
>>433 名前欄をよく見たけど私の日記へリンクされてます
アイコンも同一
押されたキーの履歴を食うぁゃιぃプログラムがこっそり仕込んであるとか?
公共機関とかのPCを使っててクッキー残してるとかしてないよね?
あなたのIDを使って、他人のブログに中傷コメントをしてるってことだよね。
でも、なぜ他人のブログに中傷コメントをしてるってあなたが知ったんだろうか。
巡回先だから?
もしそうなら、あなたの巡回先とかを知ってるぐらいだから
知人の可能性が高いな。
「最近書いたコメント」の可能性もある
439 :
Trackback(774):2010/09/20(月) 17:15:30 ID:4kU3qzDh
ヤフーで以前ID乗っ取りが頻発したことあるが
はてなお前もかー
>他人のブログに中傷コメント
他人のブログにではなく、私のダイアリーのコメント欄に書かれたよ
コメント凍結にしたけども、パスワードは破られているし
>>440 まぁ、前から報告はあったが。
消されぬように気をつけるのぢゃよ。
前からあったって、はてな側は対応しないのか?
警告すらなかったよな?
システムの脆弱性ならともかく、パスワード推測で破られたらそりゃシステム側には何もデキンワ。
はてなは複数のブラウザで同時にログインできるし、手元のマシンで
ログアウトしてもほかのはログインしたままだからなあ
全セッションをログアウトするようなしくみがあるといいのかも
あ、そうだ。
パスワードを忘れたときの再発行機能を使ってパスワードをリセットすればいいかも。
新しいパスワードはメールで来るだろうから、メールを盗み読みされてなければいけるはず。
>>445 試してみるよ
ありがとう
しかしパスワードを知られたのだろうな、やはり
>>446 恐らくすぐに破られるさ。
私がやられたように。
…私の時は変更できない、だったが。
はてな辞めてきた
404になるけど増田と人力の書き込みは残るんだなぁ
スターとかも残ってるのかな
449 :
Trackback(774):2010/09/26(日) 05:05:30 ID:80XI6n2m
たとえば、オイラの近所の大型格安スーパーが24時間営業なのでかなり生活が豊かなんだが、これって規制緩和のおかげなんだよね。
____________________________/
V
彡川川川三三三ミ〜 プウゥ〜ン.
川|川/ \ |〜 ポワ〜ン
‖|‖ ◎---◎|〜 ←社畜社会マンセー弱者切り捨てを合理的と解釈するゴミクズフロムダ
川川‖ 3 ヽ〜
川川 ∴)д(∴)〜
川川 〜 /〜 カタカタカタ
川川‖ 〜 /‖ _____
川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
はてぶとtweetbuzzってどっちが人多いんだろう
*[CD]
でいいじゃん
カテゴリーが多くなると普通の表示だと長くなりすぎて困る
開設する時にプライベート選んだのにパブリックで開設されてたぞ
何だこの仕様
ログオフした?
なんかずーっとvimeoが貼れない
どうしたらいいんだろう
457 :
Trackback(774):2010/09/29(水) 13:07:06 ID:+QhYZpuE
この間アカウント乗っ取られた人はどうなった?
いま俺の隣で寝てるよ!
乗っ取られた件のその後
はてなから、パスワードとメール投稿用のアドレスを変更するようにと返答があった
不正アクセスについては、警察に相談しろと
類似の事件で逮捕につながった例があるそうだ
結局バス推測で当てられただけなんだろ?w
パスワード推測ってのが信じられない未だに
別の手口じゃないだろか
>>459 メール投稿用のアドレス? コメントもされてたのに
あ、メールでコメントするときに投稿用アドレスの文字列も含まれてるのか
463 :
Trackback(774):2010/10/03(日) 10:51:56 ID:f34/3Rm/ BE:137777235-2BP(8440)
日記本文のスタイルを2ch準拠にしたいのですが、
以下のものを「スタイルシート」に張っても反映されません。
申し訳ないですが、どうやればいいのかご指導願います。
body {
font-family: "MS Pゴシック";
font-size: 11pt;
font-style: normal;
font-variant: normal;
font-weight: normal;
line-height: 100%;
white-space: nowrap;
}
日記本文のタグ(div#bodyとかdiv#sectionとか)に指定しなくちゃ反映されない
もしくは、すべての指定に !important を付けて無理矢理やればできるかも
自分で試してないので、できなかったら申し訳ない
はてなはHTMLが汚なすぎてカスタムするの大変ですよね
テーマを使ったうえで自分のスタイルシートで上書きしたいときは、
テーマの指定に合わせたセレクタを書かないといけないんだよね
.section p{…} かdiv.section p{…}で違ってくる
もちろん!importantをつけてもいいけど可読性が下がる
そこが面倒だなあ
466 :
463:2010/10/04(月) 08:40:21 ID:HWTTNPXY
ありがとうございます。
一般サイトのcssとはだいぶ勝手が違うみたいですね;
もう少し調べて頑張ってみます。
>>463 font-familyで日本語フォントは指定しないでほしい(しかもあの読みづらいMS Pゴシック!)
どんなフォントで読むかくらい、読む側の自由にさせてほしい
欧文フォントなら英数字にだけ適用されるから、その程度ならまあ。
同様にフォントサイズも、ptのような絶対数値ではなくて、%や実数といった相対数値で指定してくれると嬉しい
欧米の左翼(リベラル)と日本の左翼
欧米の左翼:「○○であるならば△△である。ゆえに□□すべきという結論が導き出される」
日本の左翼:「だって、だって、○○さんたちがかわいそうでしょ〜」
欧米の左翼:自国を愛するがゆえに、自国をもっとより良い社会にしようと思い、左翼になる。
日本の左翼:中高生の時に悲惨なイジメに遭ったため、日本社会全体に憎悪し、左翼になる。
欧米の左翼:常に現実と向き合う。
日本の左翼:常に現実から逃避する。
欧米の左翼:政府のやり方に反対する場合は、できる限り、具体的対案を提示することに努める。
日本の左翼:はなっから具体的対案を提示しようとは考えないし、低IQゆえにそうした能力を持ち合わせていない。
「政府のやり方に反対するカッコイイボク」に自己満足するのが目的。
欧米の左翼:自明の原理を疑う。なぜか。新しい哲学と政策を作るために。
日本の左翼:自明の原理を後生大事にする。なぜか。内輪で盛り上がるために。
欧米の左翼:あらゆる既成概念を疑うことから、全ての思考が始まる。
日本の左翼:「平等」「平和」「正義」といった 薄っぺらい観念をそのまま信じ込むだけで終わる。
欧米の左翼:異なる価値観の交差。
日本の左翼:異なる価値観の排除。
欧米の左翼:基本的にプラス評価。「○×は大切だ」「□▲には価値がある」と訴える。
日本の左翼:基本的にマイナス評価。「○▲はいけない」「断固反対する」と叫ぶだけ。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
はてなサヨクにはほとんど当て嵌まるんじゃないか?w
西洋の「liberal」と日本の「サヨク」が全く別物というのは同感だな。
向こうは全体の公平性を第一に考えるが、こちらは一面的正義ばかり。
たとえば「犯罪者の人権守れー!守れー!」って、ある程度はあるだろうけど、
それによって被害者や遺族の人権が侵されているとは考えもしない。
>>468 バカウヨさん 必死にコピペ ご苦労さんwwwwwwwwww
グーグルリーダーにはてブのブクマ数表示させてるけど
今はツイッターの表示させたほうがいいかな?
あるのか知らんけど
471 :
Trackback(774):2010/10/10(日) 00:06:57 ID:RYBZQly/
欧米の左翼がレイプレイバッシングしたんじゃねーの?
コピペした奴がキモヲタだかしれねーけどさ
はなかになななな
匿名ダイアリーで
増田とかに返信するのってどうやるの?
>>473 返信したい記事のURLを、自分が投稿する文章に含めたらいいよ
475 :
Trackback(774):2010/10/13(水) 18:53:10 ID:BhgkTU4b
プロフィール画像の消し方がわからない。
画像自体は削除できるのだが、×画像としてプロフィールへのリンクが残ってしまう。
>>473 ネットウヨクは書き込みできませんwwww
Google AdSenseが表示されなくなってる・・・・
久々にアクセス増えたのに・・・・
他の日記回ってみたけど
表示されてなかったので
やっぱ表示障害っぽいな
480 :
Trackback(774):2010/10/15(金) 23:46:07 ID:KUPvKpbF
儲けようとするから、こういうことに巻き込まれる
アボセンスされてよかったね
ツイッターがあればはてぶはいらない?
用途が全然違うかと
ぶっちゃけブラウザのブックマークでもいいんだよね
ただ多数の人が見てる記事が解るからよかったけど
それはツイッターのほうがよさそうだし
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
タグが無くてもかまわんのならいいんでない?
>>483 そりゃ、はてなブックマークの話じゃ?
ここははてなダイアリースレ
487 :
Trackback(774):2010/10/21(木) 01:50:35 ID:E4zBiAu3
海燕と消毒って同一人物なのか
>>431 自分のID消してもいいからキャプチャをUp希望
今さらなんだろうけどはてなって論客きどりが多いのな・・・
はてなに限らず、ブログやってるネット初心者はみんなそうじゃね?
専門家でも無いのに、偉そうに語りたがる
エラそうかどうか別にして、語りたくもないのにブログやってたら変だけどなw
493 :
Trackback(774):2010/10/27(水) 08:33:52 ID:G23M/ypu
素人が論客気取りになれるのがブログだよ
494 :
Trackback(774):2010/10/27(水) 12:18:44 ID:p1TgV0/s
495 :
Trackback(774):2010/10/28(木) 04:26:47 ID:U+SkWuSx
>>490 何いってんだ?
昔のはてなはほとんどネット喧嘩が趣味の論客だったぞ
今なんか本当に少なくなった
Twitterウィジェットをサイドバーに表示させる方法ってどうやればいいんでしょうか?
今年5月くらいにできるようになったみたいなんですが、Twitterのプロフィールウィジェットでコードを取得してそのコードをブログパーツに貼付けても反映されません。
よろしくお願いします。
>>429 セキュリティが穴だらけでない
ブログサイトってあるの?
499 :
Trackback(774):2010/10/31(日) 22:13:21 ID:v5cGRDZt
>>497 ここよりマシなサイトはいくらでもある.
500 :
Trackback(774):2010/11/09(火) 18:58:13 ID:zFXskYrq
単語を勝手にリンクする機能が邪魔。
俺はコピペを多用するから
間違ってクリックしないよう気を遣うのが大変なんだよ!
クリックしたら遅っせえキーワード様を開かされてイライラする
なんなのこれいちいち解決策しらべろってのか
迷惑独自機能作ってんじゃねえよこのソニー野郎”!
501 :
Trackback(774):2010/11/09(火) 19:18:41 ID:zFXskYrq
言い忘れたけどAA記法は使いたくない
使うとHTML使えないからな
管理 > 記事の設定で「リンクするキーワードカテゴリー」のチェックを全部外す
有料オプションなら、その下の「スコアの閾値」を100にする
キーワードリンクがいやならダイアリー使うなよ…
もっと便利なブログサービスならいくらでもあるだろうに、なんでよりによってはてな使うわけ?
>>500 ネットウヨクはアメーバでも使ってろよwwwキモイ
はてなは左翼だと思ってたよwww
ここ数日調子が悪いな
507 :
Trackback(774):2010/11/12(金) 21:05:15 ID:EA2cASFR
そう?
508 :
Trackback(774):2010/11/12(金) 21:06:01 ID:EA2cASFR
あ、そういや最近ブログの下の方に connection closeって文字がでてきてウザイ件
509 :
Trackback(774):2010/11/13(土) 06:43:13 ID:76YS+zus
コモコみたいに自分でブクマ上げるヤツが多過ぎる
510 :
Trackback(774):2010/11/13(土) 09:55:32 ID:oeJmVGfl
犬が出るんだが、落ちてる?
あ、しなもん出てきた
すごく重い
513 :
Trackback(774):2010/11/14(日) 14:06:55 ID:EME7jC8x
消毒しましょの人ってキレ悪くなってね?
画像あまりあげられないんだね
なんてこったい
はてな的には有料サービスをご検討ください、という姿勢ですな
つ はてなフォトライフ
FC2は画像ぺたぺた貼れるけど、はてなは総容量無制限だからなあ
十分にあげられてるのだけれども…
ダイアリーからだと一日一枚しかできないけど、フォトライフ経由ならできるんだよね
flickrから貼ればいいのに
フォトライフならID,他の写真共有サイト等でもURLの末尾に:imageつければおkだしね
記事書いてから更新するまで反映されないのうぜえええ
いつからこうなった
また重い・・・何度目だよ
ダイアリーもブックマークも重いような
523 :
Trackback(774):2010/11/16(火) 17:38:23 ID:C609bdp6
おちてる
はてなポイントが298ポイント余ってるんだけど、
誰かいりません?
hatenacontribに寄付するといいんじゃない
今は奄美大島豪雨の義捐金を受付中
>>525 サンクス!教えてくれてありがとう
全部送っておいた
OTL
小泉改革は
カテゴリー表示の時に
「○○カテゴリー (17)」
という風に、横にカテゴリ内の総記事数を表記する方法ってなにかありますか?
普通にカテゴリー表示をすると、
「○○カテゴリー」
としかならないのですが、FC2ブログなどのように記事数を表記するというのははてなではできないでしょうか?
532 :
Trackback(774):2010/12/01(水) 01:03:49 ID:xzKL2bTH
ブ熊、落ちてる?
サブアカには個別にフォトライフが付くのに
ダイアリープラスの別ブログとはフォトライフ共用という
仕様は普通に考えて理不尽ではないか。
>>531 今のところできません。はてなアイデアに昔から要望上がっているんですけどね。
535 :
Trackback(774):2010/12/01(水) 21:33:53 ID:AkJN0vWn
>>533 だって別ブログって1個の垢じゃん おかしくないよ
嫌ならサブ垢でダイアリーする選択肢だってあるし
536 :
Trackback(774):2010/12/03(金) 03:40:19 ID:aEsErk+/
アカウント名を変更できるようにしてほしいぬ
537 :
Trackback(774):2010/12/03(金) 23:49:02 ID:zBhVXR2W
ダメだここ。未来がない。
はてなアイデア見てても、どうみても不具合の報告は何もせず、
どうでもいいブログパーツ追加のアイデアは即検討中になるとか
気が狂ってるとしか思えん。
ブログパーツとか新規機能に対応する前に、不具合の対応を真っ先にやるのが
真っ当なWebサービス提供会社では?
つき合ってられないと思ったらサクッと別のブログサービスに引っ越したらいいよ
作りっぱなしで不具合放置な体質はよほどのことがないと変わらないだろうから
最近はじめました
書き忘れた昨日の日記を書きたいのですが
どうやって書くんですか?
>>540 記事を書く →詳細編集→編集画面の日付をいじる
昨日からtwitterのまとめ自動投稿が機能してない。
俺だけ?
直ったみたいよ
直ったら今日のエントリーに3日分まとめて投稿されてて焦ったw
>>538 やる気はあるけど、技術力が低くて
できないんだろ
ここのところまた全体的に重くない?
画像一切なしのテキストオンリーなのに
開くのに10秒近くかかる
DVDのジャケ写を貼るとはてなキーワードに飛べて、
そこにはアマゾンやはてなのランキングがあったんだけど、なくなったね。
1行ふれただけのキーワードに反応してアクセスする人が大量にいて申し訳なくなる
>>548 あるあるw
日記を書くのがためらわれるレベルだよね。
オフにしても、
ブログ→キーワード
へのリンクが無くなるだけで、
キーワード→ブログ
へのリンクはあるんじゃなかったっけ?
>>551 「ちょっとした更新」にチェック入れて更新するとリンクされなかったような
最近ダイアリー使ってないんで違ってたらスマソ
554 :
Trackback(774):2010/12/11(土) 20:32:36 ID:t9aqppW4
ログインしてるのに、
記事を書くというリンクが出てこないし、しかも一番上に、ログインリンクがある
つまりログインしていない状態の画面。
で、そのログインをクリックすると、
すでにログインしています
と出て、また戻される
よって記事が書けないし管理画面にも行けない
はてなはいつもひどいが、今日はよりひどいな!
有料会員やめようかな
てか、他に移ろうかな・・・・
>>554 ブラウザのキャッシュの問題をはてなの責任にされても・・・
556 :
Trackback(774):2010/12/11(土) 21:09:40 ID:t9aqppW4
>>554 でも今まで何年もこんなことなかったし、
他のパソコンでも同じ現象。
キャッシュの問題じゃない。
557 :
Trackback(774):2010/12/12(日) 07:23:11 ID:WAo+c7zs
編集画面に直接行ってみては
d.hatena.ne.jp/ユーザーID/edit
類似のはてなアイデアが上がっていたような気もする
>>556 接続環境によってはネットワークフィルタが悪さしてるという可能性も
Chromeでおかしい、という日記を書いてる人を見かけたけど?
561 :
Trackback(774):2010/12/13(月) 16:13:53 ID:hwSdp+UX
ああ、kaienな
563 :
Trackback(774):2010/12/18(土) 05:44:58 ID:OQ3pmXnA
今までブログペットのアクセス解析を使っていたのですが
サービスが終了してしまったので新しいのを使おうと思っています
リアルタイムで更新されるのと、訪問経路みたいのがわかるやつがいいのですが
なにかオススメのはでなで使えるアクセス解析ってありますか?
564 :
Trackback(774):2010/12/18(土) 07:24:37 ID:NJB4lsQO
>>563 はてなダイアリープラスへのグレードアップをおすすめします。
フォトライフの有料オプションに申し込んだのですが、
連動しているカウンターの設置の仕方が分かりません。
どなたかご教示ください。
>>564 できれば無料がいいのですが
無料のはないのでしょうか?
567 :
Trackback(774):2010/12/18(土) 17:04:15 ID:CzBLY+J2
つ Google Analytics
頭悪そうなブログだな
自分も BlogPet が終わってアクセス解析で困ってます。
欲しいのはリファラー情報だけと言っても過言じゃないのですが。
Google Analytics を触ってみましたが、リファラーのホスト情報は見えますど
GET クエリー(?以下)がどこにあるのか意味不明
571 :
500:2010/12/22(水) 04:29:21 ID:sAeHS7SJ
遅レスになるけどありがとう
572 :
500:2010/12/22(水) 04:30:30 ID:sAeHS7SJ
ちなみにアメーバは難しすぎて挫折したからや(´・ω・`)
573 :
Trackback(774):2010/12/22(水) 07:10:33 ID:OkkNO4Ud
僕はYahoo!アクセス解析ちゃん!
…すまん参考ならなくてw でも結構出来は良いのだよ。
新規募集無し新規サイト追加無しで、死亡町だがw
AtomPubの不具合はひどい話だな
仕様は変えてません!→実は設定変更していた
これってサービスの管理ができていたらありえないミスだろ
メンテができないはてなならでは
アカウント作ったけどはてなって性善説に基づいたお花畑みたいな連中が運営してるとわかって呆れた。
>>575 オウム真理教でもOKなお花畑です!! \(^o^)/
懐かしいなそのネタ
もう覚えてる奴いないだろ
おかしいと思ったら早めに脱北するのがお互いよいことだよ
>>575 アカウント作っていきなりで、どこでそういうのわかったの?
dasmだから・・・
dasmこと安住大介くんは元気にしてるかな・・・
BlogPet のアクセス解決の代わりだけど、
60ポイント/月の、はてなカウンター、まぁまぁ使えるぽいな
もっと早くに使い始めておけば良かった。
はてなポイントを現金で買う気は起きないので、ひたすら人力検索に答えようと思ってるけど
もっと楽にポイント稼げる方法ない?
>>582 人力でちまちまポイントためるより、その時間をバイトにでも使って稼いだお金でポイント買う方がある意味楽だと思うけどね
584 :
Trackback(774):2010/12/26(日) 11:58:16 ID:6HE/wP5R
[[[はてなダイアリー(サイコ
この3日間、1分おきにある日の日記のアドレスにアクセスしてくる人がいるけど何なんだ
その日記削除済みなのに
オートリロード?
はてなスター付けまくったら、被リンクの効果ってあるの?
>585
librahack(嘘
>586
自分の日記についたスターってわざわざクリックしなくない?
ロボットもスターは重視しなさそう
588 :
Trackback(774):2011/01/01(土) 14:17:50 ID:2E+Qj0jy
別に他人が自分の個人情報晒そうと構わないけど…
あのくらいの厚顔だからこそ、ああいう方法で集金できるともいえる
>>588 本名晒せないチキンのひがみにしか聞こえない
有村悠=坂口拓史は押し貸しにあわなきゃいいが大丈夫か?
基地外が必死だなw
わかりやすい自演だことww
なんか最近はてブがつまんないんだけど
個人のブログがブクマ稼ぐことなくなったし
あってもせいぜいネトウヨを吊るし上げてるぐらい
気づかないうちにはてな終わってた?
Twitter化でブログそのものが終わりかけてる感はあるな
hotentoryにTogetterが増えたよね…
晒しとか吊るし上げとか炎上マーケティングとか本当につまらないよね。
えがちゃんの時代から言われてたけど、クソだと思うならエサをやるなよって思う。
クソな記事をクソだと言うために、みんなで一票入れて人気エントリにしてる構図がアホ過ぎる。
個人ブログは、古参が細々やってる感じのとこは面白いけど
ブクマしたりスター付けてる顔ぶれはだいたい同じ人たちなんだよね。
ホッテントリに動物作って隔離して欲しい
不具合を直しても会社から評価されないんでしょうな。
新しいパーツを実現したほうが給料うpにつながるんでしょう。
そういう評価システムなんでしょう我々にしたらたまったもんじゃないですがね。
602 :
Trackback(774):2011/01/16(日) 12:53:59 ID:UQRowwMS
どなたか教えて下さい。
はてなフォトで600ピクセルの画像の明るさ調整をして保存ボタンを押すと、なぜか勝手にサイズが変更されて300ピクセルの画像になってしまいます(明るさ調整は正常に行われている)。
どうやったら600ピクセルのまま明るさ調整できるんでしょうか?
603 :
Trackback(774):2011/01/16(日) 15:34:28 ID:3NSSZMPx
はてなダイアリー始めたんだけど投稿前にプレビューとかって見れないの?
詳細編集リンクをクリックして、そこからならプレビューあるよ。
605 :
Trackback(774):2011/01/16(日) 19:34:31 ID:2Ts2s4y7
606 :
Trackback(774):2011/01/17(月) 03:40:15 ID:uP5jvZa8
>>602 設定で300ピクセルで保存するようにしてるとかかなー?
非公開のはてなブログでもはてな市民になれるの?
609 :
Trackback(774):2011/01/18(火) 19:59:20 ID:hkokBg21
>>607 レスありがとう。602です。
あれからいろいろ頑張ってみたんだけど、どうしても300ピクセルになってしまうので、もう諦めて300ピクセルのままブログ記事UPしたよ。
明るさ調整ぐらいうp前にすればいいのに。
JTrimとか、いいフリーソフトあるんだし。
そっかー、フリーソフトか。その発想はなかった。
JTrim使ったことないけど、ちょっと見てみようかなぁ。
>>612さんもありがとうございました。
はてなで日記書いてたらスパム扱いされた。
もう二度と使わないここ。むかついた
つか、今から新規ではてな始める人って・・・
記法は便利、キーワードはウザい
そんなはてなダイアリー
adiaryつかえ。
Google Analytics をはりつけようとしても
このタグははてなでは使えないとか表示される。
なんで?
現在、メンテナンスを実施しております。
ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、ご了承いただきますようお願いいたします。
>>619 管理>設定>外部サービス連携で。
はてなはXSS対策の都合JavaScriptが使えないので直貼りは無理
なんか規約ではメインアカウントって一人一つしか持てない事になってるけど
サブアカじゃなくメインアカウント複数持ってる人が普通にいる気がする。
そこまで運営がチェックしてないってことなのか偽名で登録してるのか…?
なんか法律では速度制限って一人60キロしかだせない事になってるけど
60キロじゃなく80キロくらい出してる人が普通にいる気がする。
そこまで警察がチェックしてないってことなのか
>>622がバカすぎるのか…?
>>622 通報したら一応は接続元とか確認してチェックするみたい。
>>623 そのレベルの事なのかwそりゃバカ過ぎるな。
>>624 悪質な事した時だけ引っかかるくらいで名前やらの情報が全て被ってても登録時点でははじかれないんだね。
ありがとう。
昔はメインアカ複数持ちはすぐユーザに叩かれてたけど、
最近はそういう輩多すぎて、ユーザも運営ももう追跡もしてないんじゃないかな
ぶっちゃけ制限前に3つくらいアカウント作ってて、いまの規制になったけど
とくにそのまま使ってる。
Fotolifeが月の制限満杯になっても、別アカのFotolifeに上げてダイアリには
<img src="" border="0">でリンクしてる。
別に、他人のIDでも「f:id:〜」のはてな記法で貼り付けられるけどね
フォトライフって設定で画像サイズで例えば500と設定すると、少し圧縮されて元画質(500より大きいサイズ)より画質劣化するんだね…
あとで設定を0にした上で、元サイズのままの画像だからそれに<img src=""width="500">または[f:id〜:w500]とすると綺麗なんだけど
500に設定してもオリジナルサイズも保存するっていう項目があるけど、これも設定0の元画質よりも劣化してるという
>>629 確かにフォトライフの縮小はきたない…というかディテールが眠くなる
でもデジカメの何百万画素みたいな巨大画像を原寸でアップしてf:id:〜:w500とかすると、ページがめちゃくちゃ重くならない?
そりゃそうだ。サーバ側で500サイズに変換してるわけではなく、
元画像を受け取った上でブラウザが500サイズに収まるよう縮小表示してる
だけの話だから、ダウンロードに時間がかかる。
オリジナルサイズで見るって方の画像も元画像よりちょっと荒いね。
どこがオリジナルなんだろ…
JPEGの再エンコをしない、って選択肢がない、ってことだろ
なんだそうなのか、バックアップ代わりに撮った写真全部上げてたけど意味なかったかも
はてながデザインセンスゼロなのは
すぐにわかるだろ?
そんなところに大事な写真を置くな
容量無制限ってのが謳い文句なのにこれじゃぁあかんな
flickr使えばいいのに
flickr記法が実装されたら考えるよ
639 :
Trackback(774):2011/02/20(日) 01:02:49.19 ID:H75ldKND
640 :
Trackback(774):2011/02/21(月) 18:36:49.64 ID:978WEVcU
はい
質問
「あいうえお
かきくけこ」
という文を書くと、
「あいうえお
かきくけこ」
と自動的に空白の行が空いてしまうのは仕様なのかな?
どうにかできないものか
>>641 はてなは、改行で<BR>じゃなくて、改行ごとに<P>タグで
囲む使用なので、そうなる。
解決策は
>>642か、改行せずに手動で<BR>を挿入。
ありがとう!
一行空くのが気になってたんだ。助かった
段落どうしは間隔空けてほしいんだよなー、文字の塊がごちゃっとあると読みにくいから
本と違うだろって思うかもしれないが、Webページと本は違うものだから読みやすい見せ方が変わるのも当然なのよね
文の途中で改行するなんてもってのほか
ちなみに、いちいち<br>入れるのが面倒なら
>|
と
|<
で囲むのもありだろ
非モテがはてブをSEO利用かぁ
スレタイ百回音読すること
648 :
Trackback(774):2011/03/09(水) 17:22:47.93 ID:FXBKq0rN
トラックバックURLの通りに指定してトラックバックをしても
相手方のはてブのトラックバックリストに反映されない場合はどうすればいいのだろう
>>648 「はてブのトラックバックリスト」ってのがよく分からんが、
はてダのトラックバックリストなら、管理者承認後にトラバ表示の設定してるんじゃない?
画像の表示がものすごく遅くなったのはなぜだろうか
>>649 そう思うでしょ、自分もそう思った
でも違うんだなこれ多分
ダイアリーから他記事へTB→他記事のはてブページを参照→そこの「トラックバック一覧」に出ない
ということじゃないかなー
はてブの「このエントリーを含む日記」のこと?
http://rinkaisenjutsu.com/diary/1975.html ギークハウスの住人として
3月 13th, 2011 § 0 comments
諸々ネット上で活動するのはや0めた(笑)
何やってもウソだと思われたりバッシングされたりするんじゃ意味ないから。
でも、インターネットはみんなのものだからオレはオレのやるべき事はやり続けます。
その前に立ちはだかる障壁があれば誰であろうとぶちのめすのでそのつもりで。
今は仙台の避難所にいる音信不通の友人のために全てのリソースを注ぐ。
全員は助けられないかもしれないけど、オレの手の届く範囲の人達には笑っていて欲しいから。
それさえできれば死んでもいい。
No related posts found
スレチ
655 :
上地雄輔の評判w マジキチっw:2011/03/18(金) 13:55:50.06 ID:g5w+Memo
ikedanob
こういう人間のクズに煽られて
ブックマークをつけているはてなの連中も、
人間のクズ集団だ。
近藤淳也氏は、
はてながこういう衆愚メディアになった現実を直視して、
もう廃業した方がいい。
池田氏のツイッターよりw
自分のクズっぷりを棚にあげてよく言うよ、池田信夫w
657 :
Trackback(774):2011/03/20(日) 00:00:14.45 ID:g1aJ50JA
今日も遅い!
658 :
Trackback(774):2011/03/21(月) 11:11:38.70 ID:k48fsFEs
hokusyuはドイツ史の院生、あの歳で助教や研究員になるでない
ただの院生、というのは、人文系ではもう就職絶望、ということなのよ。
tweet読んでいるとestablishした研究者への嫉妬というか妄執が凄いよ
kyo_juは海洋大職員。
後期入試の日程変更だなんだで、いま大学職員はてんやわんやのはずだが、
仕事を回して貰えないんだろうな。
Romanceは出版社の派遣社員だったかな。
まあ、あんな情緒不安定なネカマを正社員にはどこもしないよね。
flurryはメンヘラで療養中の塾講師。院生崩れ。
だから厨先生に絡むときの姿勢が醜悪この上ない。
y_arimに到ってはパラサイトシングルの自称ライター。
やはり彼らのエキセントリックな言動の背景には、社会からの疎外感があるように思うね。
いうてはなんだが、彼らの職業が塾講師とか、出版社の派遣社員とか、
別にそれらの職業が悪いわけじゃないが、「東大出てそれかよ」と、
同窓会でいわれそうなポジションが多いのは、
彼らのルサンチマンと関係があると思うんだよね...。
おまえのルサンチマンはよくわかった
真実を言ってやるなよw
真正のクズほど自らのクズさには鈍感なの。
なんかサイドバーのデザインが狂ってきたんだけど、仕様変更でもあったかね?
さあ…改行モードは関係ないよね
id:hatenadiary参照
>>662 >id:hatenadiary
そこっぽい。コメント欄とかも酷いことになってる
改行モードキター!と喜んだのもつかのま
これって改行モードにしたら、今までの記事にも全部反映されるんだよな?
それじゃ意味ねえーーー
過去記事と新記事で分けさせろよ
設定の日付が変わる時間って何時がベストなの?
自分の投稿するタイミングと、時刻・日付感覚の好みによる。
0時回ったら、きちんと明日の日付にしたいか、それとも朝になるまでは前日にしたいか。
668 :
Trackback(774):2011/03/30(水) 02:58:33.08 ID:hk2kjT6m
874 :もうだめぽ:2008/06/10(火) 22:05:55 ID:TVOtIEVp0
本日、株式会社はてなを訴えました - 悪の最新情報
(p)
http://beyond.2log.net/akutoku/topics/2008/0610.html 2008年6月10日
■本日、株式会社はてなを訴えました
本日、株式会社はてなに対し、100万円の損害賠償および発信者情報の開示を求める裁判を、東京地裁にて提起しました。
これまでの経緯を簡単に説明しますと、当方は、はてなのサービス上において、松永英明や御堂岡啓昭を名乗る匿名の人物などからの度重なる嫌がらせを受けており、これまで1年半以上に渡って、メールなどではてなに対処を求めて来ました。
しかし、なんら有効な対策を行わないばかりか、住所・氏名の掲載といった明らかなプライバシー侵害についても、こちらからの要請に対して2ヶ月以上経っても全く返答が無いなど、運営の怠慢は目に余るものがあります。
私としては、はてなは有望な日本の企業であり応援したい気持ちから提訴は控えてきたのですが、もはや裁判に訴えることこそが、はてなのためになると思い、訴訟を提起するに至りました。
というのも、私は、一介のプログラマーとして悪マニ管理人として、技術とマインドの両面から、インターネットの将来が良いものになるようにしていきたいと考えているからです。
技術的な側面がIPAの未踏ソフトや様々なウェブサービスの開発であり、マインドの側面が当サイトの運営や訴訟活動ということになります。
はてなから被害を受けたのは偶然のことかもしれませんが、泣き寝入りすることなく声をあげることこそが、自分のためであり、ひいては社会のためになるはずです。
はてなの技術力は確かに素晴らしいと思います。
しかし、「人間的なマインド」を忘れた組織に発展はありえません。
出来ることなら、はてなには、裁判を通じて「心」を取り戻して欲しいと考えております。
なお、訴訟ということになりましたが、個人的に「はてな」が嫌いになったわけではありません。
訴訟というのは、契約時に名前を書類に書くような単なる「手続き」であり、発生した損害については、きちんと賠償してくれれば良いだけのことです。
経過については、当サイトもしくはココログ支店にて適当にお知らせしてまいります。
669 :
Trackback(774):2011/03/30(水) 07:59:00.66 ID:4saEK9F8
>>668 安住大介乙。
ところで裁判結果はどうなったの?
質問。
1年前に自分で作成した、ある「はてなキーワード」が誤記という事に先月気づいて、
削除申請フォームから削除を申請したんだが…まだ反映されてないみたい…。
>>削除申請の検討結果ははてなメッセージにてご連絡します 。
とあるけど、はてなメッセージを受け取ってもないし……
まだはてな側が俺の削除申請に目を通してないって事でいいのかな?
キーワードの削除申請って、申請してから結構時間かかったりするの?
運がよければ、忘れた頃に対応される。放置が基本。
マジですか…
ありがとうございます。
俺の場合、2ヶ月ぐらい放置された
>>658はコピペな。
kyo_ju は東京海洋大学のヤミ専従職員。
どっちにしろ、まともな人間ではない。
>>668 これほんとに訴えたの?
2年半前ならもう結審したと思うけど、判決は?
678 :
Trackback(774):2011/04/02(土) 15:48:58.01 ID:hlmyMJo3
質問なんですけど
ここって画像を縮小表示させるにはどうすればいいんですか?
知恵袋でも訊いたのですけど解答が得られないので先ほど閉じてきました
よろしくお願いします
679 :
Trackback(774):2011/04/02(土) 15:51:17.20 ID:hlmyMJo3
[f:id**********:****************:image]
ちなみにこういう↑タイプの
自分でアップロードした画像を縮小表示したいんです
681 :
Trackback(774):2011/04/02(土) 17:24:22.81 ID:hlmyMJo3
うおおおおありがとうございます
これでもそこも探したつもりだったんです
載ってないわけないと思って(><;
お邪魔しました。
結局、<img src=" ">で貼ったほうが早くなるんだよなあ。
画像処理ソフトで小さくしてか上げるのはダメなん?
[f:id**********:****************:image:w300]
[f:id**********:****************:image:h300]
>>682 その方法だと携帯からだと何故か表示されないんだよな
パソコンから編集・閲覧してるが、けっこう携帯から見ている人も多いようだから気にしてしまう
俺はプラスに加入してるのにブクマコメントにプラスのアイコンが出ない。
もしかしてはてダのサイドバーにプロフィールを載せてないせい?
はてダのプラスとはてブのプラスは別物だけど
本当だ……
いくらなんでもブクマに金は払えない
湯浅誠
小さければ小さいほど、政府は「まだまだ大きい」と叩かれる。人々の生活が財政によって
支えられていないからだ。現在の低すぎる国民負担率では、世界一の高齢化社会を
乗り越えられないことを誰もが知りながら、企業も国民も「俺じゃない誰かから」取るべきと
口々に言う。
(中略)
強力なリーダーシップでガラガラポンをやってくれる、そんなカリスマリーダーの出現を
あとは待つばかり。「救国」とか「維新」といったあまり民主主義的でないスローガンが
あちこちで叫ばれるのは、人々のフラストレーションが沸点に達しつつあり、ガラガラポン欲求が
高まっているからだろう。
城繁幸
この彼のコメントはかなり重要だと思う。少なくとも彼が、負担無視の言いっ放し左翼とは一線を画しているというのがよくわかる。
ちなみに、以前対談した際にも、彼はやがてガラガラポンに行き着くんじゃないかという予感はしていた。
木崎貴幸
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )<規制緩和反対!増税反対!公務員人件費削減反対!社会保障は強化!
|/ ∴ ノ 3 ノ <働きたくない!高所得者からもっと金とって俺たちによこせ!
\_____ノ,,
691 :
Trackback(774):2011/04/18(月) 18:59:03.44 ID:Lp2TY3lb
はてブの一覧画面が全部403になる件について
ここははてダのスレです
span class="deco"
ハァ
画像をアップした後に手動で貼付ける仕様に
いつの間にか変わってて、非常に使いづらい
数年前の写真をアップしたら、フォトライフの過去写真の「次のページ」を
延々とクリックする不便さに辟易
695 :
Trackback(774):2011/04/25(月) 23:28:48.82 ID:EAE4+/ex
はてなダイアリーのデザインで気に入ったものがあったのですが、
それを他の会社のブログで使うことはできますか?
>>695 権利的な意味なら可
はてなのテーマはフリーなライセンスだから。GPLだっけ
実際に適用できるかはその「ほかのブログ」次第
>>695 それを聞いてる君の技術力では無理だと思う。
698 :
Trackback(774):2011/04/26(火) 21:44:11.04 ID:n+2jBxsy
695ですが、むりでしょうか・・・
スタイルシート?をコピーしてところどころ変えたり
すればいいのかなと思うのですが違うでしょうか?
まあとりあえずCSSコピペしていじってやってみなはれ
朝からつながらねークソカス赤字エラーメッセージ出るんぢゃーよクソカス産廃生ゴミ汚物詐欺運営が死ね
| ‖│ ‖ ‖│| │ │ │‖
| ‖│ ‖ ‖│| │ │ │‖タイタンフィート!!
| ‖│ ‖ ‖│| │ / . │‖
| ‖│ ‖ ‖│| │/ │
| ‖│ ‖ ‖│| / │
| ‖│ ‖ ‖/ │
| ‖│_ , '' " │
.┌‐' ̄ ___ │
ゝ__ノ ̄ヽ__ ─ ̄wノ * 'Д ソつヽ ____ ノ
・ .) ・∵∴・・.:∴. ブギャアアアアアーーーー
"//:・/⌒∵:ヽ(丶( へ⌒\・ヽ丶 '.∴ ・ ・. 丶 ・ 丶
702 :
Trackback(774):2011/05/03(火) 23:01:16.70 ID:5a/XoelM
モバイル版の閲覧のアクセス解析ってできますか?
はてなカウンターなら記録されるよ
はてな市民になりたいのですがひとつ質問をさせてください。
30日サービスを利用すればいいと書いてありますが
これは30日投稿しないといけないのですかね?
詳細編集で、日付を指定して30日分書けばいいよ
>>705 無理でした
どうも30日間記事書かないと無理みたいですね
>>706 そうだよ>30日
市民になるまで一番手前いらずなのがフォトライフ市民
一日一枚、なんでもいいから画像をアップすればいいからね
ただ一度市民権なくすと、次に画像をアップしてから再度市民判定されるまで1日くらいかかる
ダイアリーは一度市民になってから市民権なくしても、日記を更新すればすぐ市民権が戻る
写真アップが滅茶苦茶、面倒になった。
どこが改善なのかわからない。
>>705 2,3年前まではそれでいけたんだけどね・・・
>>708 ダイアリーの編集画面からアップしてた人にはI/Fの変更は不評なのかな
フォトライフから上げてたから今までと変わらないや
>>711 すげえ賑わっててワロタwいや失礼
粘着してる奴がURLのつもりかローカルのパス出してて二度ワロタ
そんなことより今日になって中国からアクセスできず涙目の俺
増田の記事をまるまる保存していたサイトが昔あったけど、誰かしらないすか?
太陽にグラサンかけたような、タモリつうかダンシングフラワーみたいな画像が
トップに載ってサイトです。
715 :
Trackback(774):2011/05/26(木) 06:42:03.14 ID:T/arUwAR
橋口藍香=yasaiが自殺をはかっていたね、いまはじめて知った。
未遂に済んだのか、既遂したのか、どっちだろう
人力で訊いてみたら?
yasaiって懐かしいな
なんか男女間で揉めてたやつか。笛太郎とか
「橋口藍香」で検索すると一番目にブログがでるよ
死にます宣言のコメントがゼロってのが、寂しいやら滑稽やら
mixiにも「東京小町」で登録されてる。
フエタロとかまだ交流あったんだね
ブログ見た
あれじゃあ未遂でももうあそこには出てこられないだろうな
親族のコメントもないから無事だと思うことにしよう
ヘッダとして表示させたいとかじゃなくて、
微妙に未来の日付で書くバカって何なの?
そうすることでお前に何か問題があるの?
大方「一日につき一記事にしたいから、
ネタがたくさんある場合はあえて日付を進める」程度の白痴だな。
わざわざ時間も消してるのが笑える。
日記だろうがブログだろうが、執筆日時をいじらないのは
最低限のマナーだと思うがな。
これじゃ丸々パクラレて、「こっちの方が先です」って言われても
何も文句は言えないな。何が○○世界だよ、バーカw
お前の勝手なルールを、世の中全体のマナーにするなよ。
何をそんなに怒ってるのか分からないけど、まあお大事に。
>>723 「このキーワードを含む日記」の一番上に表示させたいとか?
未来の日付は含む日記に出ない仕様じゃなかったかと
730 :
Trackback(774):2011/05/30(月) 13:56:00.83 ID:g4CAlnZ/
リニューアルあげ
ここは人力検索ではなくダイアリーのスレだ
じつぞんはどうしてるのかな
togetterはこないだリニューアルしたからそのせいかな?
>>733 はてなツールバーが使えるのであれば、ツールバーの機能を使うとよろし。
野田憲太郎は巣に帰りなさいw
井上徹は寝ておけ
画像URLにうpした時の日付や時刻が反映されるのってどうにかならん?
>>739 EXIF付加して記録日時を編集すれば…面倒だねハハハ
編集して日付かえると当日と入力したい日と二つ記事がアップされるのは
なんとかなりませんか?
742 :
Trackback(774):2011/06/17(金) 02:26:23.05 ID:kHysCk+h
kanose粘着まだ生きてたの
>>742 卓上は例外だなw
被害妄想で、大勢の無関係な連中に粘着してやがる...
746 :
672:2011/06/21(火) 20:38:24.30 ID:NMITdGwg
ようやく削除報告メールきました。ていうか申請した事すっかり忘れてたw
747 :
Trackback(774):2011/06/22(水) 19:15:27.14 ID:Cm9DNif3
はてなダイアリーで他の無料カウンタって使えませんか?
どうもブログパーツからNINJAなりfc2なりのカウンタを追加しようとしてもうまくいかないのですが…
忍者のカウンター使えてるよ
それっぽいキーワードで検索するとやり方書いてるところ色々出るし、
試してみたらどうだろう
749 :
Trackback(774):2011/06/23(木) 05:28:04.52 ID:/xHOMS58
>>748 もともと、JAVA SCRIPT関係は切っていたのですが、
最初の<!-- shinobi ct2 -->と<!-- /shinobi ct2 -->を消したら使えるようになりました。
たぶん、レスもらえなかったら諦めてたと思うんで、感謝。
画像を13枚アップロードしただけで、今月の容量の上限に達した不思議。
今までそんなことなかったのに。
オリジナルサイズで保存してるとか?
>>751 ありがとう!
早速確認したら、チェックを入れていました。
感謝です。
ツイッター連携がクソすぎて噴いた
ログを検索できないとか、何のための機能なんだよ
ブログのヘルプを見てもわからなかったので質問させてください
アップロードした画像の直リンクはどうやったらわかりますか?
バナーを作りたいのですが…
>>753 あれ多分、ログを改ざんできないようにするためにあの仕様なんだと思う
そんなことわざわざする人がどのくらいいるのかって思うし、みんな普通にtwtr2srcやらt2bやら使ってるのにね
>>754 画像を右クリックして「画像のアドレスをコピー」(FirefoxやGoogle Chromeの場合)
>>756 スレイプニル、右クリック→プロパティで見れました!
ありがとうございました!!
日記のカテゴリーが本文に挿入できないのだが、何か障害起きてる??
いつも通り、フォルダアイコンからカテゴリー一覧表示してクリックしても
何も起きない…
>>759 情報ありがとう
記事を書く画面ではとりあえず直ったみたいだ
761 :
Trackback(774):2011/07/21(木) 13:54:38.01 ID:3jLW/p/O
ログインしてるのにログインしてない状態になってるし
記事を書こうとしてもトップ画面に戻される
たまにこういう状態になるんだけど
これどうやったら記事書けるんだよ
762 :
SEO対策:2011/07/21(木) 16:11:29.17 ID:W9BGNWKV
2chからリンクされていると、ページランクが落ちるらしいよ
そういや1年前くらいからずっとあるけど、
たとえば7月21日の23:59の日付が変わるギリギリのタイミングでエントリを投稿すると、
エントリの日付の表示が7月21日 0:00になるんだけど、これ治らないのかね。
アイデアに投稿してみては?
記事を書きなおすとページビューがそのたびに増えます
どうにかできませんか? リセットしたら0になるんでしょう
別のカウンターつけるのはめんどうですし
記事を登録したら画面がその記事に遷移する。
その際カウンターが読み込まれる前にウィンドウを閉じるのはどう
>>768 レスありがとうございます。試してみます
はてなカウンターなら、ログイン中にアクセスした自分の分は
除外してくれるよ。
ダイアリーは営利目的は利用規約違反ですよね?
個人情報も書き込んでいたので悪質だと判断して
運営に通知したのですが音沙汰無し。放置ですか。
>>771 そのURLは自分のアクセスじゃないかなー
ログオンして「××でログオン中…」で出てるときのページでしょ
>>772 その手の通報への対処がすげー遅いのがはてなの特徴
あと営利目的でも、アフィリエイトリンクを載せるとか自著の宣伝なんかはおとがめなしだよ
ガイドラインがd:id:hatenadiaryかどこかにあったはず。
776 :
Trackback(774):2011/07/29(金) 20:30:01.95 ID:tzAuwEs7
画像を張ると青い枠が表示されるんですが
これをなくす方法おしえてください
>>774 なるほど。どういう会社かわかりました。
個人攻撃もしているんで別の方法で対処します。
自社サービスを掲載しているので完全に営利目的です。
>>776 適用しているテーマによる
人力検索で質問するのがよさそうだ
商品紹介に出るクリック数や購入数は、管理人のブログでのカウントではなく、
全体のクリック数なんでしょうか?
>>771 自分は携帯で一度も自分のサイトにアクセスしたことがないのに
hatena.ne.jp/mobile/accept?(以下長い)が出るから
自分のアクセスではないと思うけどこれなんだろう
mobileページはパソコンでもアクセスできるから…
accept以下のURLはログイン後に移動する先=「ログイン」をクリックしたページだよね
ログインできないんだけど何で・・・
788 :
Trackback(774):2011/08/09(火) 16:28:52.20 ID:Mlch3CfN
始めたばかりでいきなり100ページビューだった。
ライブドアとかFC2では開設当初は0アクセスだったのに。
もちろん大半がボットだっていうのは分かるんだけど、
実際はてなってライブドアとかFC2より見ている人は多いの
>>788 はてなのpvなんて当てにならない。
カウンターつけてみればわかるよ。
はてなアンテナは黙って登録(表示)してもいいのでしょうか。
それとも相手のかたに一言、コメントかメールをするのが礼儀?
黙ってOK.
Hatena Counter でアクセスログ管理してるんだけど
URL ってとこ押すと訪問のあった URL と回数が出ますが
その中に「不明」ってあるんですけど、いったい何でしょ
比率が 5.15% もあります。。
793 :
790:2011/08/12(金) 11:26:51.71 ID:Gbk3QU5l
フォトがちょーちょーしわるいっす
デザイン編集 > 詳細 > ページのフッタ
にてHTMLでがりがり書くという手法しか思いつかないが
他になにかいい方法があっただろうかねぇ?
797 :
Trackback(774):2011/08/28(日) 01:40:52.40 ID:uRyoByiT
うむ
はてなのブログって広告出たっけ?
俺が気づいてなかっただけ?
はてなは、お知らせの類をまったく見ないし受け取らないユーザーを存在しないかのごとく扱うね
いやまあそれは俺が悪いと思うんだけど、
はてなのトップページ見ても書いてないのはあせった
>>802 ダイアリーのトップには
機能変更・お知らせ
09/01 はてなダイアリーポイントプログラムを開始しました
ってあるけどな。
>>803 それ見て広告が出るようになったのか、とは思わない
>>801 そのようなユーザーがいちゃいけないとまでは思わないが
それゆえの不利益があってもしかたがないような気もする。
とはいえ今回はお知らせから実施までの期間が短いと思ったし
(利用・解除の)設定方法を実装・発表したのが遅すぎるとも思った。
あと初期状態を「利用する」にしちゃったのもいかがなものかと。
ここ見てやっと状況を把握できたよ、ありがとう。
解除してきた。
>>805 あの説明でデフォルトが「利用しない」だったら、はてなが全然儲からないだろうからなー
808 :
舎人:2011/09/06(火) 17:47:04.10 ID:aU3D7ul/
>>807 常磐ハワイアンセンターですね、仰せの通りに!
(さあ、私はどんな格好でお出迎えしようかな?
ワニの着ぐるみか、それともフラダンスか。
ウキウキ♪)
809 :
808:2011/09/06(火) 17:57:26.27 ID:aU3D7ul/
誤爆しました・゚・(ノД`;)・゚・
なんだかなごんだ
ドンマイ
なんで平日のこんな時間に混み合うんだよ
せっかく借りたのにブログの改造が出来なくてイライラする
笑えるブログ発見したけど毎日更新しないからじれったい
晒せ
夜中にメンテ?
ちょっと前まで障害情報や管理画面は503出てたけど、
>>814が書かれた頃には直った。
「笑えるブログ」でグーグル検索したけど812の言ってるブログがどれだかわからない・・・
818 :
Trackback(774):2011/09/09(金) 23:08:14.44 ID:WpQQq+k7
はてブが落ちてるっぽい
>>817 誰も注目してないからググれないと思う。過疎ブログだぜ。勝手に晒すのも気がひけるので、無職の大阪人が書いてるブログとだけ言っておく。
またフォトライフダウンかよ・・・
深夜に毎日落ちると困るな
フォトライフは画質100にしてもぼやける
822 :
Trackback(774):2011/09/13(火) 21:19:57.74 ID:hH1UJKhJ
重い!!!!!!
はてなって何であんなに重いんだ?
去年だかに一度鯖変えて、一瞬軽くなった時期はあったが
また段々重くなって今に至る
824 :
Trackback(774):2011/09/17(土) 21:28:39.86 ID:h/DYW41z
825 :
Trackback(774):2011/09/17(土) 21:43:25.11 ID:h/DYW41z
826 :
Trackback(774):2011/09/19(月) 02:22:58.20 ID:CzfuJQB1
シロクマがそろそろinterviewに映し出されるひとびとの自己顕示欲について一言物申す頃合いかな
827 :
Trackback(774):2011/09/19(月) 04:11:43.17 ID:M9vDt9Xl
携帯端末からモバイル版にアクセスしてほしくないんだけど
(スマホとかからPCとして見るのはいいけど、アドレス末尾に/mobileが付く携帯用ページを見てほしくない)
携帯用ページを見られなくする設定って有りますか?
>>825 背景なんか降ってて読む気なくすな…
>>827 こちらから片方見られなくする設定って無理じゃねー?
>>826 シロクマは本当に嫌われているよね
まあ俺も嫌いだけど
>>828 有難う
勝手にカタカナ半角にするからイラっとするんだわ携帯ページ
831 :
Trackback(774):2011/09/23(金) 02:45:36.88 ID:DxP7CRwT
しろくま先生のワイン談義はソムリエをやってた俺からすれば失笑モノ。
ワインが泣いてるよ。
ああ、シャブリに牡蠣があわないんだよ。
ダメダメッ!!そういう所がダメ。
あなたワインじゃなくて自分が好きなんじゃないですか〜〜〜 。
はてなキーワードの閲覧履歴には、
文字通り今まで自分が見た履歴が並んでいますが、
消すか非公開にできないものでしょうか?
プルダウンメニューから公開/非公開が選べる。
834 :
Trackback(774):2011/10/01(土) 21:02:34.77 ID:R71hVvhB
835 :
Trackback(774):2011/10/02(日) 03:34:38.73 ID:ISRw0isP
非公開設定のブログ見る方法ってある?
その人のIDをハッキングする
ちょっとまじめに聞いてるんだけど
無いなら無いって言ってよ
838 :
Trackback(774):2011/10/02(日) 16:14:30.64 ID:f0XV7tRr BE:1383246454-2BP(0)
スマフォ専用のページ(~touch/~)にAdsenseが表示されないんだけど、なんでだろう。
はてなのならポイントプログラムってので表示されてるのに・・・。
>>837 なんでそんな必死なの?
非公開にしたいというブログ主の意に反してでも
見ようとすることがそもそもの間違い。
ストーカー怖いよー
ずっと自動ログインにチェック入れたままなんだけど、
今日はなぜか一回一回ログインしないといけない。
ログインして日記を書いて、トップページに行ったらまたログイン。
自分だけ?
>>842 月〜水の今日まで、特にそういうのはなかったけど?
>>843 そっか、はてなの不具合ってわけじゃないんだね。
ありがとう。
845 :
Trackback(774):2011/10/10(月) 12:52:21.42 ID:67MDotma
はてなダイアリーってしょっちゅう記事が消えるけどなんなの?
不具合だらけじゃん・・・
俺は消えたことないけど?
編集段階でのこと?
847 :
Trackback(774):2011/10/10(月) 18:46:01.73 ID:67MDotma
>>846 過去の記事を見直してたらところどころごっそり消えてた・・・
たまにチェックしたほうがいいよ。
他のブログではこんな事いっさいないのに…なんかショック
俺は6年続けてるけど、1度も消えたこと無いよ。
847のパソコンスキルの問題なんじゃない?
俺は7年続けてるけど、1度も消えたこと無いよ。
847のパソコンスキルの問題なんじゃない?
俺は4年続けてるけど、1度も消えたこと無いよ。
847のパソコンスキルの問題なんじゃない?
851 :
Trackback(774):2011/10/10(月) 22:05:01.63 ID:67MDotma
一応業種はIT系なのでスキルは普通だと思います。
ただ、消えまくってるのは確かです。内容も公序良俗に反するものではなく
いたって普通の内容です。
ハード的な問題なのか…システムの問題なのかは不明ですが
自分の知らないところで記録が消えていってるとわかって
モチベーションガタ落ちです。
俺は10年続けてるけど、1度も消えたこと無いよ。
847のパソコンスキルの問題なんじゃない?
俺も8年続けてるけど、1度も(ry
「前の記事」「次の記事」のリンクが無茶苦茶になっていたことはあったな。あるはずの記事が飛ばされてるとか。
でも、記事自体が消えたことはない。いつの間にか直ったけど。
やっぱり847のパソコンスキルの問題なんじゃない?
とりあえずパスワード変えてログアウトしてみるだな
はてなで書籍化ってあんまりないの?
ブログの書籍化自体が最近は下火だねそういえば
はてなダイアリーやってる文筆業の人はもしドラを筆頭にたくさんいるが
予約投稿機能つけてほしいな
DASM乙だなw
アメブロより年齢層高いよね?
PCパーツと洋ゲー(未邦訳)の話で横のつながり持ちたいんだけど、こっちのほうが適切かな?
861 :
Trackback(774):2011/10/21(金) 23:29:35.15 ID:qFUw7vsc
>>860 というより雨がクソみたいな機能しかなく、ソーシャル()って劣化mixiみたいな考えしかもってない。
テッキー的なユーザーに関してもはてなのが多いんじゃない?
はてなはアフィ向いてないみたいだけど、何で稼げばいいの?
テッキーなんて言葉、ネットに10年いて初めて聞いて知ったわ。
geekって言うもんだと思ってた。
パソコンの大先生って言うのがトレンドだと思ってた
はてなで暴れてる危ない人と横のつながりを作らないようにできる?
こっちにリンク貼ってきたりしないようには・・・さすがにできないかな?
>>865 リンクするのは相手の自由だしWWWを利用する以上はどうしようもない。
されても無視していればいいじゃないか。
むしろそれが自身の姿勢を他人に明示することになると思うが。
868 :
Trackback(774):2011/10/23(日) 16:35:54.09 ID:T40SUwSE
はてなダイアリーのはてなグループの登録キーワードについて質問です。
はてなキーワードPから「キーワード」を含むブログ に
自分のブログを反映させるのはどんな手順で進めばいいのでしょうか?
はてなグループの登録キーワードに、キーワードを挿入しても
キーワードPからまったくリンクされないのです。なぜでしょうか?
ちょっとした更新にもチェックは入れていません。
「改行区切りでグループ名(半角英数字のグループID)を指定します」
とヘルプにあるが、どうやってキーワードのグループ名を調べることができますか?
例えば 下記のキーワード「トリビア」を含むブログ に自ブログを反映させたい場合
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A5%EA%A5%D3%A5%A2 のグループ名(半角英数字のグループID)ってどうやって調べることができますか?
自分のブログのはてなグループの登録キーワードに、どのように挿入すればいいのでしょうか?
トリビアでいいですか?
グループの日記にダイアリーのキーワードを書いても、ダイアリーキーワードの「含むブログ」には出ませんよー
そういう話でなかったらすいません
Googleの画像検索にインデックスされたくなくて
ヘッダーにメタタグ仕込んだんだけど、全然効いてない
防ぐ手立てはないの?
あれ? metaタグを自由に設定することってそもそもできたのか?
"keyword"と"description"だけに制限されているような気がするんだが。
任意のメタタグは入れられないな。指定されたものしか。
それが出来ていたら、Google Analytics 以外の色んな解析サービスや
メタタグで認証するようなWebサービス、一部のブログツールが今頃利用できている。
873 :
Trackback(774):2011/10/28(金) 22:06:38.92 ID:TqRdSL0l
あれ 本文に反応して自動でリンクが貼られる奴
昨日からリンクが貼られず見やすい状態なんだがなんなんだろ
ここ最近ちょっと更新頻度が高くて設定で沢山リンク貼られるようにしてたんだが
一定期間に貼られるリンク数の制限とかそういうのあるん?
数日前からプロフィールページの「その他の情報」が
表示されないんだけど
紹介した本の情報とか設定してあるのに?
>83
ところどころその状態になっている
875 :
Trackback(774):2011/10/29(土) 16:35:16.37 ID:MtNisPMV
>>874 おk マジかありがとう
復旧待つしかなさそうだ
教えてください。
携帯端末からブログを閲覧した時に
上部に出てくるadsense枠は消せないのでしょうか。
ポイントプログラムを利用しないを選択しても出てきます。
878 :
Trackback(774):2011/11/05(土) 23:16:55.89 ID:BvUzw27I
■ハテナブログが調子悪い(*´Д`)=з
携帯でupしても反応しなかったり、繋がりにくかったりが土曜日くらいから続いててウザイニャ。
有料会員の池袋住人にもっと配慮しろや!
(ハテナに対して最高にムカついてるのがスロッターニー(現在は喧嘩しておりませんw)からの個人情報請求に意見求めてきた事がイライラの根底にあるのだが。)
それ以来、ハテナの社員は馬鹿だと思ってる。今回のハテナ重いのも社員が馬鹿だからだと思ってるw
jun7 2007/02/05 11:35
暇なら居酒屋いこうよー!
起業プラグキタコレ\(^O^)/
ikezyuu 2007/02/05 18:04
プラグって何ですか?
jun7 2007/02/06 00:10
エントリープラグ、、。
フラグって書こうとして間違えた(;_;)のはここだけの秘密結社w
斜め前のメンヘル池沼に声かけてよかですか?(*^_^*)
http://d.hatena.ne.jp/ikezyuu/20070205
>>878 >ここだけの秘密結社w
・・・オッサンダサい。
昨日からだっけ、新しくなったはてなブログβの使用感ってどおですか?
アフィとかやっても良いのかなぁ?
使ってみたいから誰か招待しておくれ...
あ、スレチだったらごめんなさい。誘導してくれると助かります
881 :
Trackback(774):2011/11/08(火) 08:33:50.98 ID:4A1lBxZ2
はてなブログについては単独スレを立てても良いと思うが。
新しいはてなブログむか〜し作ったIDでLog inできた
んだけど編集とかできない。できたしといる?(´・ω・`)
>>882 はてなブログは招待制だよ。
招待されていなければ使えない。
グローバルヘッダを見たら「使える」って思っちゃうけどね。
はまちやが、招待されてないけどーとか書いてるけども、ほんとうかねぇ
重すぎ
886 :
Trackback(774):2011/11/10(木) 03:39:33.28 ID:X9BQ8jS/
移行プランって古い記事全部まとめて移行してくれんのかね?
一部だけを移行することにどんな利便性が?
hatebloってダサ過ぎだろw はてなピグでもつくってんのか?
そもそもURLが変わるなんて論外。移行イラネ&ダイアリーで機能拡張させろ。
ダイアリーは、初期から開発してるからソースがごちゃごちゃしてて
今更大幅な変更が効かないんだろうよ。
だから、新たに作り直した、と・
はてなブログってシーサーブログから記事のインポートできそうでしょうか?
リニューアルされるとわかってるのに、今からはてなダイアリー始めるのはやだなあ
早くベータ終わらして欲しい
でも低品質な状態でサービスが開始されたらきっと悲惨。
表示が変になるとか書こうとするとエラーになる程度ならまだしも
知らぬ間に保管データが破壊されたり消去されたりなんてのがあったら、ねえ。
個人的な日記を書きたいならはてダ
情報発信をしたいならはてブロ
ってうまく棲み分けされるんじゃないかな。
897 :
Trackback(774):2011/11/15(火) 01:28:11.33 ID:CHDSZmdC
カウンター、開始当初から詳細ログは2ヶ月じゃ無かったっけ?
899 :
Trackback(774):2011/11/15(火) 09:17:46.77 ID:33IMNPZz
カウンターなんてどうでもいいじゃない
ポイントプログラムで10ポイントもらったけど、これってどれくらいの人がもらえてるの?
数日前からはてダを使い始めたんですが、
はてなキーワードへの自動リンクが一切行われません。
設定はすべて初期状態のままです。
ジェイこんどうくそったれ。
キーワードへの自動リンクがされて、何のメリットがあるの?
いまさら
メリット云々よりも、動作が正常じゃないのことが気持ち悪い。
データベースのreplicationもおかしくて、
削除したはずの記事がまた現れたりするし。
今後ははてなブログを使うべきなのか...
キーワードはSEO効果が多少あるんじゃないかな
はてなダイアリをはてぶろにマイグレーションすることはできるのかな。
ちょっとスマソ
テス
ハテブロβ参加してみたけど
適当に入れてみたホスト名が確認なしに確定しちまった。変更ないし削除はできんのかよ
俺も登録してみた。
基本的な機能しかないから何とも評価しづらい。
>>909 今はできないみたいね。
はてブロの今の軽さは気に入ってるんだが、
フィードバックとか見てると、今後さまざまな機能を盛り込んできそうで、
結局重くなるのかなあと微妙な気分
そういうところはエンジニア的にやり甲斐があるだろうから頑張るんじゃないの
はてなはユーザーのことよりエンジニアとしての満足を優先するところがあるからさ
913 :
Trackback(774):2011/11/26(土) 19:45:28.63 ID:1L0YXRKE
俺の仮説だと、Google+はMAX5000人フォローすれば、
800人近くフォローし返すと思うので、あとは「はてなブックマーク」や
「ニュージング」で話題になっているサイトを淡々と流し続ければ、
そのアカウントの発言は拡散し続けるだろうな、とか思ってる。
就活にどうぞ。
>>909,
>>910 はてなダイアリーの記事全てをはてブロへインポートして引越しってできるんですか
β解除まだかよ
917 :
Trackback(774):2011/11/27(日) 19:06:56.58 ID:37uGK7iq
>>905 コメントが10で満杯になるのではなかったか?
はてなって
登録メールで検索できたりする?
最初携帯メール入れたらそれがIDになったんだけど
919 :
Trackback(774):2011/11/28(月) 22:12:19.30 ID:ta7eigrm
はてなブログ招待してくださる方いませんか?
要らないのか・・・せっかく、今日の分1通余ってるのに。
922 :
Trackback(774):2011/11/29(火) 01:18:19.97 ID:7Om9zIJk
ID:karimono
おくれやした、おながいします!!
はてなブログやりたいお
はてなハイク池
ハイクに書いても招待されなかったんだお
927 :
Trackback(774):2011/11/29(火) 20:54:29.19 ID:par1Qrwf
ブログとかWeb2.0ブームの頃は「誰でも発信できる」をあたかも
「誰でも人気者になれる」のように吹きまくって人を集め、
それが違うと多くの人が気がつくようになったら「ソーシャル」に鞍替えして、
「あなたを必要としている人がいます!すぐそばに!たくさん!!」
みたいになった、という感じ。
>>926 昨日は遅くなってすいません、ありがとうございました!
はてなメッセージが来るのかとおもったら違うんですね。
ちょっくら人生の物語を書き残してきますか
URLの部分って一回決めちゃったら変えられないよね?
あ、はてなブログの方です
作ったブログはまだ消せないはず
でも一人3つまで作れるから、そっち作ってメインブログに設定しては
内容は手作業で移動だけどblog.hatena.ne.jp/ユーザーIDのリダイレクト先は
メインブログに指定したほうになるよー
932 :
Trackback(774):2011/12/01(木) 11:34:34.08 ID:CoALyiNT
はてなブログにブログパーツ貼りたいがうまくいかないとの声がでているようだが。
ちなみに俺はまだ開設していない。
「読者機能」なんかより早くカテゴリと
サイドバーいじれるようにしてくれ!
>>932 そういう話題がどこで出ているかが、今の設計だとまるでわからないんだよな
せっかく人が集まって使っているのだから、横のつながりを作りやすくして欲しい
画像のアップロードしたいけど、フォトライフとか外部のとこからURL持ってくるしかないのが辛いお
おいβテスターども
さっさとバグだしてレポートかけ
>>935 nkymkrtk
もし宜しければどうかお願いします。
私も、はてなブログ始めてみたいです。
どなたかよろしくお願いします。
yuro7878
944 :
942:2011/12/04(日) 17:02:31.68 ID:kKx9ILGh
読者になりますた^^
はてなブログ、始めてみたいです。
どなたか、お願いできないしょうか。
lfar
なんだよこの出会い掲示板状態は
ええじゃないか
>>946 送った。
まだロクに活動してないみたいだが、
せっかく招待したんだから長く続けなさいよ。
>>949 ありがとうございます。
書けるネタさがして、頑張ってみます。
>>947 mixiやらgmailやらも、招待時代の2chスレは
こんなものだった。
捨てアカではてブロ始めてから本アカを招待する人もいるだろう
そーゆーことか
ほかにいる?
招待枠なんて使わないし
招待すると勝手に読者になるから気をつけよう☆
シンプルなブログサービスのはずだがこんなに時間をかけて何を工夫してるんだろか
>>955 945と同じ人かな。
別に構わないけど?
気になるやつは、自分で捨てアカ作って本アカから招待して、
捨てアカから他人を招待すればいいだけの話
958 :
Trackback(774):2011/12/19(月) 13:48:05.94 ID:3Sq9XZ0L
40代多いから知ってそうな気もするけど無理なの?
40代と思しき面々 敬称略
paじゃなくてハガレン/CPU開発コード/ガンダム/小平/他
knじゃなくて七月
taknt
朝霞
SALINGER
サディア・ラボン
Yoshiya
珍獣
http://bit.ly/tzvfc7
959 :
Trackback(774):2011/12/20(火) 10:58:42.64 ID:5yiCL0DX
はてなアンテナのラベル管理早よ
はてなブログ試してみたいんだけど、誰か招待してくれないか
いいけど、垢出してくれないと招待出来ない
はてなブログの招待お願いします。
id: ringochan2nd
送った
>>964 招待届きました。
どうもありがとうございます。
いつから招待制になったんだ?ダイアリとブログの違いはなに?
まだたいして設定できないのな。
969 :
966:2011/12/27(火) 23:46:19.92 ID:/d6C/r8d
>>967 トンクスコ
偶然にも今日からオープンになったんだなw
そのうちダイアリと同じになっていくのかね。
ドメインのこだわりがよくわからんな
ID決めるときいつも悩むんだよねえ
せっかくだから始めようかと思ったらアドセンス使えないのか
自アカ使えないし勝手に表示されるしでうんこちゃんだな
ブログの本文部分の幅を広げたいんだけど方法は無い?
975 :
Trackback(774):2011/12/28(水) 14:14:06.61 ID:MPgLLUFi
ところで次スレはどうするの?
はてなブログとダイアリーは別個にスレ立てる?どうする?
そういえば「使ってみたいので招待してください」という人はいても
「使ってみた。サイコー」という声はなかったな>ブログ
>>975 過疎ってるし出来れば一緒で希望
>>977 正直ダイアリーの方がいい。
ということに気付く。
はてなダイアリー&はてなブログ part 36
↑みたいなスレタイがいいんじゃない?
981 :
Trackback(774):2011/12/29(木) 01:00:42.63 ID:oYNb2ZtY
>>979 ダイアリーはぜひ「[[はてなダイアリー]]」の書式を維持してほしーい
字数が足りないならいいです
>>974 デザインのカスタマイズで
.entry {
width: 600px;
}
この数値を好きなふうに設定したらいいよ
∧_∧
===,=(´・ω・ )
>>984乙
||___|_゚し-J゚||_
∧_∧/ //.___|^∧_∧
>>984乙 (´・ω・ ) /|| |口|(´・ω・ )
>>984乙
./(^(^//|| || |口|⊂ _)
>>984乙 ∧_∧ /./ || || |口| || ∧_∧
∧_∧ (´・ω・ ).
>>984乙..|| || |口| || (´・ω・ )
>>984乙
(´・ω・ ) /(^(^/./ || || |口| || ゚し-J゚
"" ゚し-J゚:::'' |/ |/ '' " :: ":::::⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, " ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " ::::
986 :
Trackback(774):2011/12/30(金) 00:21:03.20 ID:bF9I6IDZ
ume
umeume
988 :
Trackback(774):2011/12/31(土) 11:54:34.21 ID:FUeFHs+S
ume
ume
ume
ume
_,,..i'"':,
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\|_,. -┘
タタタッ _ノ ) ノ
ノ ///
_// | (_
.. レ´ ー`
ume
ume
ume
ume
ume
∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧(´∀`;)∧_∧∧_∧∧_∧( ´∀` )∧∧
´Д`)ヽ_∧ ∧∧(´∀`*) ∧_∧∧_∧・∀・ O・∀・;)∧_∧(,,゚Д゚)
∧_∧ ;・∀・)(゚Д゚,,)∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧∧∧∧_∧
∧_∧∧_∧_∧ (´∀`;)つ∧∧_∧Д`)∧∧ (´∀` )∧_∧∧∧
´Д` ) ゚∀゚)∧_∧∧_∧(#゚Д゚) ∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧∧_∧・ )∩
∧_∧∧_∧( ´∀` )∧_∧∧_∧・∀・;)∧_∧ ・∀・)∧∧∧_∧
´Д`)∧_∧∧∧ つ´∀`∧_∧∧_∧∧∧∀`)∧_∧∧_∧∧_∧
∧_∧O・∀・ )∧∧ |\ ∧´∀`;)∧_∧∧_∧∧_∧∧´∀`*)∧∧
、・∀・*) _∧ (#゚Д゚) | \_人_人_从_人ノヽ_人_人_ ∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧ ´∀`)∧_∧ ) て ,,゚Д゚)∧_∧・∀・ )
´Д`)∧_∧∧∧・ ) 1000ゲットの予感! ( ∧_∧∧_∧∧∧
∧_∧ ;・∀・)゚Д゚) ) ( ´Д` ) ゚∀゚)∧_∧
・∀・ )_∧∧_∧ ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧(´∀`;)∧_∧∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧;・∀・)
´∀`)ヽ_∧ ∧∧(´∀`*) ∧_∧∧_∧・∀・ O∧_∧∧_∧∧_∧
∧∧ ・∀・)(゚Д゚,,)∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧ ´Д`) ∧∧
∧_∧∧_∧_∧ (´∀`;)つ∧_∧Д` ∧∧∧∧・∀・*)∧_∧(,,゚Д゚)
´Д` ) ゚∀゚)∧_∧∧_∧(#゚Д゚)∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧∧_∧∧∧∧_∧
∧_∧∧_∧( ´∀` )∧_∧∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧∀` )Д゚,,)
|
|
また キモハゲが i
゙、 /
-ヽ、 増えました /
,フ:入 /
::/:::7`ヽ、_ _/
:/::::/:::::/ /::::ー----------┐,r--‐'ヽ:::`ヽ、
::::::/:/::/:::/::::::/::./:::::::;::::;:::::::l/::::\::::::::ヽ:、:ヽ
::/::::::::::/::::/:::/://:::::/i:/ |:::::::::/\:::ヽ::::::::!:i゙\
::::::::::::/:::::::::/:::/::::::/‐メ、 |::::::/ ,r-ミ::::ヽ::::::::iヾ、
::/::::::::::::::::::::::/::::/ (::::) ',゙ i:::/ / i::)Y:::ヽ::::::i i
:::::::::::::::::::::://::/、、___.ノ i:/ `ー-tリ;::!::::::::i! !
::::::::::::::::::,'/::::/ =="/ _ /"i:::!:::::::::!
::::::::::::::::,'/::/ / i゙ ',::::::::l
::::::::::::::::/:/:| i:::::::ヽ
:::::::::l::::::::l l::! _ .l::::::iヾ、
:::::::::|::::::::l り , ‐二 ⊥ !::::::!、ヽ
::::/::l::::::::ヽ ゙! '"´ i::ヽ:| '、
::/:::::|::::::::|ヾ、 l:ハ|ヽ!
1000げとーー!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。