人が来ないBLOGの管理人集まれ 25hit

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trackback(774)
ここは人の来ないBlog管理人たちが
どーすれば人が来るか必死に考えたり、
今の状況を、それはそれで楽しんだりするスレです。

まとめサイト
http://blogsougolink.seesaa.net/

相互リンク企画
http://sogolink.blog53.fc2.com/

企画に参加はここから
http://sogolink.blog53.fc2.com/blog-entry-2.html


前スレ
人が来ないBLOGの管理人集まれ 24hit
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1175307838/
2Trackback(774):2007/04/22(日) 22:01:45 ID:qhdop7rL
Q.ブログにたくさん人を呼び込むには?
A.まずは、http://yaplog.jp/siberia/archive/26 を読んでみよう。
  ・開設3ヶ月くらいは、ほとんど人が来なくても不思議じゃない。じっと我慢の子であった。
  ・pingはちゃんと飛ばそう。
  ・毎日マメに更新しよう。でも一日5回とかは逆にキモイ。
  ・ネタが偏ってない?定期的に全体を見直そう。
  ・独りよがりな文は他人から見たらキモいかも。
  ・しかし独自性というのも大事。オンリーワンのニッチを狙え。
  ・デザインを見直してみる。広告が多くない?文字が小さくない?文字色が薄くない?
  ・フォントいじり、大量の空改行を嫌う人も多い
  ・shinobiとか目に見えるアクセス解析は嫌われやすいかも。
  ・アフィリ目的でないなら、ブログホイホイはやめておけ。記事なんか誰も読んでない。
  ・時事ネタ、芸能人ネタはとりあえずの集客はあり。 (テクノラティのキーワードとか)
  ・livedoorはpingが飛ばない 検索にひっかからない
  ・Excite:トップ以外のページは検索にかからない(確かそうだった希ガス
  ・「続きを読む」は、意外と押す人は少ない。人は面倒くさがりなのよ。
3Trackback(774):2007/04/22(日) 22:02:25 ID:qhdop7rL
Q.アクセスはあるのにコメントがつかない。つまらないってこと?
A.コメントをする人は、そもそもそれほどいない。
  貴方は、これまでどのくらい他のブログにコメントをしたことがあるか思い出してみて。
  一日数千アクセスの大手でも、コメントは数千もないでしょ。
  記事自体の完成度が高い時や、馴れ合いを求めていない雰囲気の時は、
  よい記事でも、なかなかコメントしにくい。

Q.自分のブログが検索にHITしない。
A.外部からのリンクがあれば、1ヶ月程度でロボがやってきて検索対象に入るはず。
  Google、MSN、livedoorなどは、積極的に対象登録も可能。詳しくは各サイト参照。
  ごく稀に、不正なSEO対策とみなされて、除外される場合あり。(次のQへ)

Q.検索対象から削除された!
A.多くの場合、しばらくすれば元に戻ります。1週間は様子を見ましょう。
  但し、背景色と同じ文字・サイズ0の文字などが不正SEO対策とみなされることがあります。
   (Google八分:http://www001.upp.so-net.ne.jp/wakan/Others/Google-Removed.html
  なお、競合相手が他のサイトの掲載位置を下げたり、削除することはまず不可能です。
   (グーグルの通説と真実:http://www.google.co.jp/webmasters/facts.html
4Trackback(774):2007/04/22(日) 22:03:57 ID:qhdop7rL
Q.検索ロボットの見分け方は?
A.一部のアクセス解析を入れると判る。例えば次のような人が来て、一度に大量に読んでく。
   MSNBot 87 1.31 Mb 2005年 11月 08日 - 17:50
   InfoSeek Robot 1.0 73 2.33 Mb 2005年 11月 08日 - 22:27
   Googlebot 68 891.52 Kb 2005年 11月 08日 - 23:50
   Unknown robot (identified by 'crawl') 65 1.16 Mb 2005年 11月 08日 - 22:05
   AskJeeves 31 1.48 Mb 2005年 11月 08日 - 20:17
   Inktomi Slurp 28 570.04 Kb 2005年 11月 08日 - 23:13
   Google AdSense 4 20.31 Kb 2005年 11月 08日 - 15:09
   Calif 4 47.14 Kb 2005年 11月 07日 - 13:59
  まあ、枯れ木も山の賑わいと言う奴だな。

Q.ユニークとか、PVとかって何?
A.ユニーク:閲覧した人の絶対数。同じ人が何回来ても、まとめて1と数える。
  PV:閲覧されたページの延べ数。Aさんが2回来て2ページずつみたら、PVは4。

Q.常連以外のコメントが無いのに耐えられません。
A.どれがいい?
  ・良い記事を書き続け、ひたすら待つ。(抑圧法)
  ・常連がいる点で有名ブログ並にすばらしいと思う。(同一視法)
  ・書き込みが少ないのは、システムが不安定だからだと決め付ける。(合理化法)
  ・数少ない客をいたぶる。(反動形成法)
  ・新規客のふりをして書き込む。(代償行為法)
  ・コメント禁止。(逃避法)
  ・マゾに目覚め、人の来ない痛みを喜びにかえる。(昇華法)
 まあ、問いかけの形にしてみるとか、食物みたいな誰でもコメントしやすい内容にするとか
5Trackback(774):2007/04/22(日) 22:10:13 ID:lKECLV/n
>>1
6Trackback(774):2007/04/22(日) 22:14:49 ID:mYm7ZGH7
このスレテンプレだけはよくできてるな
7Trackback(774):2007/04/23(月) 01:13:34 ID:ugvvtNI2
1さん乙です。
8Trackback(774):2007/04/23(月) 01:24:10 ID:WPu3LOcQ
>前スレ1000

1000 名前: Trackback(774) [sage] 投稿日: 2007/04/23(月) 00:59:02 ID:5al+q1H1
あんこ食いたいで検索

575 名前: お前名無しだろ [sage] 投稿日: 2007/04/23(月) 01:18:46 ID:F+DpskO10
ジミーみたいな体型になりたくないので、甘いものは和風にしようと
yahoo.co.jp検索で「あんこたべたい」と検索したらアラいやだ!

…ナニこれ、流行ってんの?
9Trackback(774):2007/04/23(月) 03:16:13 ID:Xd66L11O
>>8
ワロス
「あんこたべたい」で検索した時の方が、ストレートで親切w
10Trackback(774):2007/04/23(月) 04:08:25 ID:tJQYDNfF
今、「あんこたべたい」という記事タイトルで、ブログに何か書くと、
このスレ住人が集まって来て、アクセスアップ。…の予感。
11Trackback(774):2007/04/23(月) 04:16:55 ID:CXGhN8Ez
小学生かおまえら
12Trackback(774):2007/04/23(月) 04:21:03 ID:h/FVUfj4
>>10
負け組
13Trackback(774):2007/04/23(月) 04:38:56 ID:4+hNQzaa
>>10
何かスレ住人だけに判るワンフレーズとか決めるのも悪くないなw
したらコメントとか付け易いしw
14Trackback(774):2007/04/23(月) 05:49:55 ID:UXj8WVhK
あんこはうんこの隠語としてその業界では定着してるから
べつにyahooが必要以上に気を利かしてるわけじゃなく当然の措置だよ
15Trackback(774):2007/04/23(月) 07:59:53 ID:oKMZDIsG
>>1
16Trackback(774):2007/04/23(月) 18:23:41 ID:QkELO9uv
アメブロでPV140なんだけど人少ないほうかな?
イマイチ基準が分からん。 
17Trackback(774):2007/04/23(月) 18:47:30 ID:1N+UF08I
>>16
ジャンルにもよる
youtube系や2ちゃんスレ系、ニュース系だと少ないし
趣味でやってる日記レベルなら、多いんじゃないの?

基本的に3桁いったら卒業レベルだと思うけど
18Trackback(774):2007/04/23(月) 19:06:50 ID:QkELO9uv
>>17
なるほどありがとう。
ちなみにジャンルは日記を含めたネタ関係かな。
後、UUは36だったw
19Trackback(774):2007/04/23(月) 20:18:25 ID:Fb9pDD5p
ゆうゆ?
20Trackback(774):2007/04/23(月) 20:46:04 ID:B6cNGgQo
今の訪問者は毎日10人くらい。
土日は人が一番来るので日曜は3回も更新した。
どれも、力を入れて記事を書いた。
それなのに30人しか来なかった。

今日さっき見たらまだなにも今日は更新してないのに78人。
絶対どこかに騙されたな・・・・。
21Trackback(774):2007/04/23(月) 20:51:53 ID:QkELO9uv
>>今日さっき見たらまだなにも今日は更新してないのに78人。
絶対どこかに騙されたな・・・・。


こういうの書く奴アフォ過ぎる・・・
たまたま運悪くロボや検索にひっかかっただけだろ。
んな一日に10とかしか来ない奴にどうして突然人が来るのかなんてのは
大体理由は付く。 晒されたとか、自意識過剰だろ。
22Trackback(774):2007/04/23(月) 21:01:22 ID:VfQAc2rB
リンク元見ればわかるのに
バカみたいだよね
23Trackback(774):2007/04/23(月) 21:09:35 ID:8hjUEYbd
騙されたってなんだよ
24Trackback(774):2007/04/23(月) 21:18:26 ID:QkELO9uv
しっかし、女のブログってほんとどうでも良いくっだらねぇもんしか書いて無いのに
良くあれだけ人来るね〜 あれはリア友なのかな?
25Trackback(774):2007/04/23(月) 21:47:51 ID:+aIHV6xw
男のブログもくっだらねーのばっかだけどな
26Trackback(774):2007/04/23(月) 21:52:30 ID:6PA7n/te
なんだこの殺伐っぷりは。
みんな仲間だろ!!
27Trackback(774):2007/04/23(月) 21:55:58 ID:JjucagaE
「今まで見ていただけだったけど、今回初めてコメントします」ってコメントが来てさ
普通に嬉しいし、静観期間がどのくらいだったか知らないけど
早くコメントしてくれればよかったのにー って気持ちになるねw
ちょっと前は更新ペースが安定しなかったからコメントしづらかったのかな〜。
28Trackback(774):2007/04/23(月) 21:58:07 ID:BcpqWzzr
そんな良い話は認めない。
29Trackback(774):2007/04/23(月) 22:01:20 ID:74k1abAu
>>24
リア友の数も、成績のうち。

リアルで誰かと遊びに行ったり、飲みに行ったりした時とか、きちんと記事にしてる?
誰でも、自分のことが記事にされたりすると嬉しいじゃん。
こまめにやってれば、コメントとかしてくれる「いい固定客」獲得につながると思うんだけどな。
(もちろん、個人情報に留意し、名前はイニシャル・公開HNなどで書くことを前提として。)
30Trackback(774):2007/04/23(月) 22:21:55 ID:uKzNut57
リアルであったことのない管理人が、
イニシャルトークで内輪受けの飲み会日記をアップしたら
読者からみたら心底どうでもいいけどな…

飲み会に参加した人数が訪問者よりも多ければいいけど。
31Trackback(774):2007/04/23(月) 22:43:27 ID:znYGz1jb
>>29
ミクシィでやれ!
32Trackback(774):2007/04/23(月) 23:37:29 ID:U/I++xnN
23:14に本日初の訪問キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!アリガタヤアリガタヤ
33Trackback(774):2007/04/23(月) 23:45:29 ID:+aIHV6xw
もう一日が終わるっていうのにたった30人…いつになったら50人越えるんだろう
恥ずかしくて解析さえつけられない
34Trackback(774):2007/04/23(月) 23:55:02 ID:ugEoC9zT
あと5分の間に一人来てくれればユニークの記録更新できるぜーさあやってこい!
35Trackback(774):2007/04/23(月) 23:56:30 ID:n4fF50k4
今日は10人デスタ。全員検索サイトから\(゚∀゚)/
36Trackback(774):2007/04/24(火) 00:01:32 ID:UsOA9TQ1
おまいら解析好きだなぁ
37Trackback(774):2007/04/24(火) 00:20:45 ID:YYKlj0yw
だって解析しなきゃ、人が来てるかどうかさえ分からないじゃない。
解析した結果、人が来てないことが分かったから、このスレに居る。
38Trackback(774):2007/04/24(火) 00:48:35 ID:D7IGUEOh
俺もついに、
訪問者欲しさにブログの趣旨とまったく違う事を昨日から始めてしまった。
そのせいで、今日はいつもの軽く2,5倍は人が来るようになった。
・・・なんだかなぁ。
嬉しいけどこれでこっちのコーナーは止めるわけにはいかなくなったなぁ。
39Trackback(774):2007/04/24(火) 00:51:26 ID:1y2NTqan
なんで変えて直ぐにそんなに訪問者が来るん?
趣旨変わりのことがどうやって広まるんだか不思議やわ。
40Trackback(774):2007/04/24(火) 00:56:35 ID:9odRMlEx
エロか!?エロだろ!…エロだな…。
41Trackback(774):2007/04/24(火) 01:00:55 ID:YYKlj0yw
0x2.5=0
に違いない
42Trackback(774):2007/04/24(火) 01:14:27 ID:rTkdQu6K
単純にユニークを稼ぐだけならそんなに難しくないよね、固有名詞を多用するとかさ。
でもそんな風に底上げしたってつまんないんだよね。
43Trackback(774):2007/04/24(火) 01:46:24 ID:CyuyB2H0
>>42
それであなたのブログは胸を張って楽しいといえるの?
44Trackback(774):2007/04/24(火) 01:47:45 ID:oHf2DA6M
とりあえずの目標は、更新しない日でも20IPだな。
いまのとこ、週1回の更新日だけ20IP超えとる。
45Trackback(774):2007/04/24(火) 02:02:08 ID:rTkdQu6K
>>43
もちろん胸を張って書いてて楽しいと言えるよ。
そもそも>>42の文章に対してその質問がでてくる意図がわかんないけどさ。
46Trackback(774):2007/04/24(火) 02:38:28 ID:CyuyB2H0
>>45
いや、閲覧者数が少ないサイトの管理人の負け惜しみかなと思ってさ。
47Trackback(774):2007/04/24(火) 03:00:50 ID:5mxrO74K
>>46お前は文字も読めないんだな
ここには「今の状況を楽しむ」人も来るんだよ
お前、前スレでageんな初心者が!とか言われてた奴?
なら同情するがね。
48Trackback(774):2007/04/24(火) 03:14:37 ID:y9QjG7/E
今のこのスレの状況は楽しめないな
49Trackback(774):2007/04/24(火) 03:19:11 ID:5mxrO74K
あー、俺のせいだね
ごめん
50Trackback(774):2007/04/24(火) 03:48:13 ID:YYKlj0yw
>>49
いちいち反応してんじゃねえよ
51Trackback(774):2007/04/24(火) 04:08:45 ID:XSq7o5p9
VISIT:7
PV:12

やっと2桁行った…
52Trackback(774):2007/04/24(火) 06:32:44 ID:DM6IjC7F
>>51
二桁おめ!
53Trackback(774):2007/04/24(火) 08:09:33 ID:tAvSttS3
最近、1日平均20人前後の訪問者来てたんだが
今日は何故かこの時間まで訪問者0人(いつもはこの時間で6人くらい来てた)


きっと何かあったんだよな!?
全世界でインターネットが完全にストップしたとか・・・・だよな!?
54Trackback(774):2007/04/24(火) 10:38:32 ID:FTqv7Sl9
まだ今日は約2/3残ってるるじゃないか!
とりあえずインターネットは元気なようだが。
55Trackback(774):2007/04/24(火) 11:23:08 ID:O5lc7ytu
この4ヶ月、がんばって更新したり
ランキングに参加したりしたら、
少ないながらも常連さんがついて
コメントを貰えるまでになった!(・∀・)

けど、三桁の壁はまだまだ厚い…。
ジャンル最大手のとこははてなブックマークだけで
登録数5000人オーバーだというのに!

卒業生の人達は年単位でがんばったのかなぁ…
56Trackback(774):2007/04/24(火) 12:57:26 ID:oU4e+hQH
今日ブログ始めたばかりでまだ誰にも教えてないのに
他の人のアクセスが1回あったんだけど
見つけた方法にはどんな可能性がある?
57Trackback(774):2007/04/24(火) 13:10:26 ID:rQsFw5O5
>>56
使ってるブログサービスの新着日記
デフォでトラバ飛ばしてる
実はお前

可能性はいくらでもあるから、余計な事を気にせずにガンガン書けばいいよ
そんな俺今日のユニーク48
58Trackback(774):2007/04/24(火) 13:57:25 ID:oU4e+hQH
>>57
dクス
IP自分のと違うから自分だったという線は無いよ
ブログのシステムとか設定上流れる物なら問題はないけどね
59Trackback(774):2007/04/24(火) 18:39:44 ID:bnSeAlyy
使わなくなったブログを利用して宣伝用のブログにしました。

http://blog.livedoor.jp/slot_7777/

サイトの上部に大きく、RSSと逆アクセス表示してますので、
少なからず宣伝効果はあると思います。


↓は拒否します
ブログ以外のサイト。
アダルトサイト
モラルに反するサイトや違法なサイト
60Trackback(774):2007/04/24(火) 19:04:34 ID:PybVwsm4
>>59
Firefoxで見ると凄いことになってるな
61Trackback(774):2007/04/24(火) 19:06:46 ID:NV3uIBb6
>59
宣伝にしても好意にしても、いくらなんでもひどすぎ。
62Trackback(774):2007/04/24(火) 19:07:35 ID:qDBbSdTn
>59
mac/safariでみてもえらいことになってる。

63Trackback(774):2007/04/24(火) 19:07:57 ID:NV3uIBb6
>60
ちなみにIE7でもだよ。6だとまともだね
6459:2007/04/24(火) 19:20:53 ID:bnSeAlyy
え・・・
なんでですか?
原因わからないので、教えていただければ、直しますが
65Trackback(774):2007/04/24(火) 19:27:40 ID:CyuyB2H0
>>64
CSSがIE6にしか通用しない文法で書かれてるんだろうね。
6659:2007/04/24(火) 19:31:28 ID:bnSeAlyy
うわ〜・・そうなんだ・・・
新しいテンプレDLしてみます
67Trackback(774):2007/04/24(火) 19:33:44 ID:NV3uIBb6
雰囲気でいくと単純にDIVにFloat使ってClearしてないように見えるけど。
68Trackback(774):2007/04/24(火) 19:42:32 ID:O6SSV2KS
>>67
その説明では俺に雰囲気が全く伝わってこない
69Trackback(774):2007/04/24(火) 19:56:25 ID:NV3uIBb6
>68
チャックの閉め忘れくらいの雰囲気でいてくれると幸せ
7059:2007/04/24(火) 20:04:22 ID:bnSeAlyy
3年ぐらい前に登録して、ほったらかしになってたブログなので、
テンプレが古かったのかな?
新しいテンプレDLしてみましたが、コレでもだめでしょうか?
71Trackback(774):2007/04/24(火) 20:14:07 ID:NV3uIBb6
>70
ばっちり!がんばって!
72Trackback(774):2007/04/24(火) 20:15:15 ID:YYKlj0yw
おお、今度は見事に整ってるな
73Trackback(774):2007/04/24(火) 20:20:43 ID:oNFqCuGP
いくら人の来ない廃墟ブログやってるからって2chや2chがらみの場所で宣伝なんかしねぇよ!
7459:2007/04/24(火) 20:24:11 ID:bnSeAlyy
よかった・・・
やっぱ、テンプレが古かったのね
75Trackback(774):2007/04/24(火) 21:06:20 ID:tpDPY8V7
>>59
こんなデータ収集サイトに引っかかってちゃダメ。
76Trackback(774):2007/04/24(火) 21:18:31 ID:O6SSV2KS
>>69
把握

そして少し幸せな雰囲気になった
77Trackback(774):2007/04/24(火) 21:28:23 ID:rQsFw5O5
>>59
こんな糞サイトにリンクするやつなんかいねーだろ
居たとしたらただのクズ
78Trackback(774):2007/04/24(火) 21:33:36 ID:4ueEShu0
ま、関連もないこんな所にリンクしてたら恥ずかしいよね。
79Trackback(774):2007/04/24(火) 23:09:04 ID:I4HTcMKl
>>59
思わずリンク申し込もうと思ったけど下にMicroAdの広告貼ってあるの見てやめた。
一種のランキングサイト作って広告踏まそうっていう魂胆だろ。
80Trackback(774):2007/04/24(火) 23:40:48 ID:/TWzCZVT
>>79
MicroAdは金払ってProにならないと消せないんじゃなかったっけ
81Trackback(774):2007/04/25(水) 00:11:49 ID:Syaai/51
(注)こんなブログに人が来るわけ無いだろ!!!!

@恋愛関係
痛過ぎて顔赤なる。

Aなんの捻りも無い日記
誰も知りたかねーよw お前の日常なんてw

Bポエム系
お前、それ一年後に読み返してみろよw

Cペット画像の一つ覚え
臭〜い お前の画像から排泄物の臭いがすんだよw

Dアフィ厨
重いんだよ間抜け。 せこいんだよ間抜け。

E食った飯の報告をするブログ
貧乏臭っw んなもん見て何を思うんだよw

F文の間隔が広いブログ
お前のチンケな文章力を誤魔化すセコイ真似はするな。

Gお笑い関係
必死に考えたギャグより痛さで笑える。


以上! 閑古鳥鳴かせている凡人どもはこれ見て参考にしろ。 
82Trackback(774):2007/04/25(水) 00:16:33 ID:ot18BV+u
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                  
83Trackback(774):2007/04/25(水) 02:13:50 ID:hSprfx4c
留学した自慢ばかり…
http://mblog.excite.co.jp/user/arthurlynx/
84Trackback(774):2007/04/25(水) 03:06:52 ID:HBekXqpc
背景色と同じ色で検索用キーワードを並べるのは、ウザイですか?
行末にこっそりと仕込みたいんですが・・・。
85Trackback(774):2007/04/25(水) 04:00:10 ID:7iSO23et
うちのブログに**法律事務所とか財務省とか農林水産省とか国土交通省とかからアクセスがあるんですが
何事でしょう?
ちなみに「なかのひと.jp」ってツールを仕込んで発見しました。
ttp://nakanohito.jp/
86Trackback(774):2007/04/25(水) 04:09:46 ID:7iSO23et
すまん自己解決した。
しかし国の職員があんな記事を検索してうちにたどり着くとは・・・。
87Trackback(774):2007/04/25(水) 06:04:39 ID:/clPA1DP
国家公務員ならみんな立派な人だと思ってる純真無垢な人ハケーンw
88Trackback(774):2007/04/25(水) 08:23:26 ID:C7ucytvj
>>84
ヒント:「検索エンジンスパム 背景色」でググれ。

89Trackback(774):2007/04/25(水) 09:28:14 ID:EJuiUJmT
>>82
朝一で噴いたw

>>84
それやるとグーグルから外されるらしいよ
90Trackback(774):2007/04/25(水) 11:56:19 ID:om4/XlHB
本や映画のレビューのブログで
ネタバレ部分を背景と同色にしてるところがあるけど
ああいうのもグーグル八分になっちゃうの?
91Trackback(774):2007/04/25(水) 12:09:40 ID:C7ucytvj
>>90
検索エンジンは区別できないから、やめた方が良いと思うよ。

リンク先に書くとか、追記に書くとかしたほうが良い。

もともとそういうスパムを始めた奴が悪いんだけどね
92Trackback(774):2007/04/25(水) 12:13:48 ID:om4/XlHB
そうなんだ!
クイズの答えとかに使いたくなる技だけどなあ
どうもありがとう
93Trackback(774):2007/04/25(水) 12:27:39 ID:KNC04L5z
タグ編集が可能ならメタタグに埋め込むのが一番スマートだとオモ。
94Trackback(774):2007/04/25(水) 18:54:31 ID:N4gaWzBF
>>81
恋愛関係
寂しい毒男には腹立たしくてしょうがないブログ
恋愛中の場合、共感する人もいる
ターゲットを絞りきっている強みがある
相方もしくは本人が個性的だと人気ブログに

なんの捻りも無い日記
基本的に自己満足だから人が来ない
ただ、本人が個性的だと別

ポエム系
一定の需要あり
おっさんにとって痛すぎるポエムも同年代にウケが良い事がある

ペット画像の一つ覚え
なんだかんだ言ってかなりの需要がある
画像張っとくだけで通常の日記サイトを軽く越えるアクセス
ただ、PC画面から臭いがすると思っている人には不人気

アフィ厨
努力のわりに報われないと言われてるけど実際どうなの?
さほど重くない

食った飯の報告をするブログ
レシピを書いてあると人気が出たりする

もう飽きた
95Trackback(774):2007/04/25(水) 19:05:38 ID:OqmRNgMb
怪現象が起きた。

いつも一日二桁(60-80ip)が関の山だったおれのブログが、
今日現在で三桁飛び越えて四桁に届きそうな勢い
(857pv、322ip)
リファラ見ると、ミネソタ大学だかどっかのブログらしい。
ちなみに俺のブログはオール日本語。
数学関係の思弁を垂れ流してます。
96Trackback(774):2007/04/25(水) 19:38:53 ID:jY+MGH+e
俺のブログも怪現象が起きている
いつもは一日2ipとか3ipなのに、今日は今の時点で382ipになっている
俺のブログは日常日記だから人が来ないのは当たり前のはずなのだが
どうなってんだ?
97Trackback(774):2007/04/25(水) 19:43:27 ID:B9Yb2byP
2桁オーバーが当たり前だと思ってたら今週になって一桁になって
人が来ないブログになってしまった漏れちゃんがやってきますたよ
98Trackback(774):2007/04/25(水) 19:57:50 ID:yEROJ4s9
おかえりんこ
99Trackback(774):2007/04/25(水) 20:19:43 ID:Syaai/51
>>94
要するに個性的でもない凡人がそれらのジャンルに手を出した所で
どうにもならんって事だろ。 ポエムなんて同年代ってか本人ですら後で読み返して赤面するぞw
100Trackback(774):2007/04/25(水) 20:20:53 ID:vmf2kErn
>>94
四半期で174円儲かりますたw
(自己完結型雑記系ブログ)
101Trackback(774):2007/04/25(水) 21:12:18 ID:+y+CaLlO
日記系(一応テーマはあるけど)やっててさー、毎回のようにコメントくれてる人(Aさん)がいて、それはすごく嬉しいんだけど
新しい人(Bさん)が「初めまして」ってコメントしてきた時に、AさんまでBさんに「私も初めまして!」とか言ってることがあってさ。
BさんはAさんに対してコメントしたわけじゃないし、これってどうなのかなと…
要するにAさんがもう管理人である俺サイドに立っちゃってて新しい人に対して「ようこそ!」って感じで、それが傍から見れば内輪な感じで微妙なんじゃないかと思うけど
Aさんにやめてって言うわけにもいかないし、気にするほどのことでもないかなとも思うし…みなさん的にはどう思う?
Bさんにすればよくわからない人にまで挨拶されて困るんじゃないかと、あるいは新しい人がコメントしにくい空気なんじゃないかとちょっと考えてるんだ。
なんか手打ったほうがいいのか…静観がいいのか…まぁ悩むっつーレベルの話じゃないんだけど…
ちなみにBさんは1回目以来コメントくれてない。
102Trackback(774):2007/04/25(水) 21:20:49 ID:N4gaWzBF
>>101
俺は「コメント」をテーマにした記事を書いた
そこに自分のスタンスというか
自分はこんな事に気を使ってコメントするとか
内輪なコメントばかりのブログはコメントを躊躇してしまうとか
遠まわしにオマエラもそこらへんに気を使って書いてくれ
みたいな事を書いた
一回書いておけば常連さんは見てくれるだろうし
それを見てコメントしづらいと思われるなら
それはそれで仕方ない
103Trackback(774):2007/04/25(水) 21:25:25 ID:dok8Xaep
>>101
俺なら放置
下手に手を打つとより微妙な空気になりそう
104Trackback(774)::2007/04/25(水) 21:57:17 ID:K8s9TJ8g
まんどくせからコメント拒否設定にする。

まあ冗談としてBさんは多分空気呼んでもう来ない気がする。
Aさんが調子こいてきたらやっぱりコメ拒否じゃないかなあ。
105Trackback(774):2007/04/25(水) 22:04:48 ID:g5ye/ocq
ひ・・人が来ないブログの〜スレで、付いたコメントについての相談とな!!!!!!(´;ω;`)ウッ…
106Trackback(774):2007/04/25(水) 22:11:19 ID:fv6lX0o0
空気読まない常連Aと、常連になってくれるか判らないB
どっちをとる?
107Trackback(774):2007/04/25(水) 22:49:05 ID:RsLQQNzs
常連とのコメントって親しさをどの程度出すか困るよね。
あんまりやりすぎて馴れ合いみたいにもしたくないし。
数少ない一見さんにも居心地のいい空間でありたい・・・
108Trackback(774):2007/04/25(水) 23:08:59 ID:om4/XlHB
人が来ないからこそ重要ってこともあるよ
下手をうってコメント0になったら (´;ω;`)ウッ…
109Trackback(774):2007/04/25(水) 23:10:32 ID:3fy7JFru
>>101
俺なら静観だね。
そんなに気にしなくても良いと思うよ。
110Trackback(774):2007/04/25(水) 23:20:31 ID:WSygrgxW
常連でも、他人のブログで延々と自論を長文で書く人とかは迷惑。
111Trackback(774):2007/04/25(水) 23:32:09 ID:QtkKd9Tj
俺のブログにも強力電波な書き込みをする困った常連が一人いるよ…
マジで1/5行くらいしか解読できないから、分かる部分だけレスしてる
けど、そろそろ限界。
初めて米くれた人だから大事にしたいけど
毎日続くと憂鬱だよ…。
112Trackback(774):2007/04/25(水) 23:39:48 ID:WSygrgxW
>>111
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ

そんなに書くことあるなら自分でブログ作れよ!
・・・ってレスしたい気持ちを何度抑えたことかorz
113Trackback(774):2007/04/25(水) 23:43:30 ID:KwqyP0hC
人が来ないブログのスレなのに常連だとか毎回コメントだとかもうやめてくれよー
114Trackback(774):2007/04/25(水) 23:44:28 ID:0E2vGmUC
人から※もらえるなんて羨ましいな。

俺なんてブログランキングのお誘いスパムコメントしかコネーョ。
115Trackback(774):2007/04/25(水) 23:48:15 ID:Ola/OcfY
お誘いがくるなんて羨ましい。
俺なんてお誘いスパムすらこないよ。
116Trackback(774):2007/04/25(水) 23:48:27 ID:5qmxDQTO
コメント多いブログに、変な常連が1人ぐらいいてもそれほど目立たないけど、
うちみたいにコメント少ないブログだと、その1人が目立つ目立つ。

何日か更新しないと、一つの記事に何度もコメントしてくるし。
しかもどうでもいい雑談だし。
117Trackback(774):2007/04/25(水) 23:50:08 ID:WSygrgxW
>>113
訪問者数は少ないのに電波常連がいるブログの管理人の気持ちが解りますか?(つД`)
118Trackback(774):2007/04/25(水) 23:53:39 ID:KwqyP0hC
>>117
コメントも付かないし電波さんすら来ないんで解りかねます
119Trackback(774):2007/04/26(木) 00:04:07 ID:nRHgsrhu
>>118
そりゃスマソ(´・ω・`)
120Trackback(774):2007/04/26(木) 00:06:29 ID:J75aGrRl
>>119
カエレ!!(・∀・)
121Trackback(774):2007/04/26(木) 00:09:51 ID:3awAJZVk
人が来ないBLOGの管理人集まれスレで
「常連が毎回変なコメントして困る」とか言われてもねぇ…
122Trackback(774):2007/04/26(木) 00:12:29 ID:nRHgsrhu
だから訪問者数は少ないんだってば。
123Trackback(774):2007/04/26(木) 00:37:39 ID:J75aGrRl
常連とかコメントとか凄いね…。俺のところは新着から二人、Googleから二人だった。
124Trackback(774):2007/04/26(木) 00:50:00 ID:7cn62z2u
うちも訪問者数1日1桁なのに
毎回律儀にコメントくれる常連さんがいる・・・
変な人ではないと思うけど、馴れ合いっぽくなるのは
嫌なんだ。「最近のコメント」欄その人ばっかしだし。
うち、どこにもリンク張ってないし、
そーゆーとこ察してもらえるといいんだけど、難しいな
125Trackback(774):2007/04/26(木) 01:15:17 ID:6EUbOa+e
>>124
そういう微妙なときは自作自演でコメント欄を少しにぎやかしてみろ
馴れ合いは嫌な空気プンプンさせて3日に一回程度やってみよー
126Trackback(774):2007/04/26(木) 01:19:34 ID:88S1zpIC
すごい作戦・・・
ツボった 笑
127Trackback(774):2007/04/26(木) 01:19:59 ID:X+fpr5JV
ブログを二つやってて一つは情報系なんで一日にPVは5万くらいある。
でももう一つのブログは個人ブログなので一日一人か二人が検索で来ればいいほう。
ゼロの日も普通にある。
個人ブログのリンクを情報系のブログに貼れば人は来てくれると思うけど、やっぱり趣味とか気が合う人とブログ友達になりたいから別々にやってる。
ちなみに力を入れてるほうは個人ブログのほうなんだけどね。なかなかうまくいかないもんだ。

128Trackback(774):2007/04/26(木) 01:52:15 ID:MBRAm3GG
ごまんて。年一千五百万じゃねえかよ。いかれてんな。
129Trackback(774):2007/04/26(木) 02:07:42 ID:2zTiL09e
昨日0だった。
びっくりした。
130Trackback(774):2007/04/26(木) 03:03:42 ID:CxJlmz0b
>>124は俺か?と思った程同じ境遇(笑)
131Trackback(774):2007/04/26(木) 03:43:42 ID:/JvEhQDv
101で書いた者です。みなさんレス超サンクス
とりあえずは静観しようかと思うけどさらに空気微妙になってきたら意見を参考に何か手打つこと考える。
ちなみに当然1日の訪問者は一桁。コメントもAさん以外ほとんど来ないだけに目立って(>>116氏とか>>124氏の言う状況)ちょっと考えてしまった。
それにしてもコメント常連で軽く悩まされるナカーマさんたちが意外といるみたいでなんか嬉しい
132Trackback(774):2007/04/26(木) 03:43:50 ID:RyY0V1Ks
ここ一週間ほど、アクセスが100ちょっとぐらいになった
その一週間前までは5とか7とか8とか、とにかくこのスレの住人だったのに

原因は何なのかと考えてみるとやはり記事の内容だと思う

贅沢だと言われるかもしれないが、バカなことしか書かなかった頃に戻っていいものだろうか
一気に客が減って、間違い無くこのスレの住人に逆戻りすると思う
自分にはブログは気楽に日記っていうのが一番しっくりくるんだよな…

チラ裏スマソ
133Trackback(774):2007/04/26(木) 07:56:22 ID:BaIU7HLE
>>124 もしかして俺かも
134Trackback(774):2007/04/26(木) 09:33:34 ID:qqcTZCef
a
135Trackback(774):2007/04/26(木) 10:56:24 ID:0b6Kdjf6
需要があるかと思って立てました。

人が来ないBLOGの管理人集まれ【中級編】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1177552291/l50
136Trackback(774):2007/04/26(木) 11:07:19 ID:BaIU7HLE
>>127 情報系で俺の紹介して
137Trackback(774)::2007/04/26(木) 12:52:16 ID:Pk+rzEjI
>>127
俺も俺も。
138これで稼ぐ:2007/04/26(木) 12:56:41 ID:9Wwua46m

━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員数20万人突破!みんなが使っているポイントサイトで、
あなたもキャッシュバック生活始めませんか? GetMoney!
⇒⇒ http://dietnavi.com/?id=973937
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━

、,._             /彡
     Yy、`'ヽ、       ,/ /l       +
     ヽ \ ,`フ"~^"~^` 、〈 ,レ    +
      ) メ           ヾ
     ,.シ'             `、
     ノ,              メ    + +
     /,:..  >  r―イ <  ,ヘ、
      '彡,:. .    ヽ__/   " (  )
        ノ,:          ` ノ
       メ _  "シ    ,.  ヾ`
   γ⌒シ  l´ヽ^   /^ヽ  ミ
   爻,'ヾ乂,,.ヽ_,ノ ,、,,._,.ヽ__,ノ__メ
139Trackback(774):2007/04/26(木) 13:05:29 ID:oikW3gq+
なんか調子にのって
いろいろ怠ってたら
誰もいなくなっちゃった
またここのお世話になります
よろしく
140Trackback(774):2007/04/26(木) 13:58:16 ID:1Q1I7KlS
>>135
中級・・・
一生縁がなさそうなスレですね(泣
まあ、いいや・・
客は3人位だけど記事は遡って
読んでくれてるみたいだからさ(;_;)
141Trackback(774):2007/04/26(木) 14:13:44 ID:Xgf7EruP
そもそも「人が来ないブログ」なのに中級って矛盾してないか!
そこまで行き着かないから何でもいいんだけどさ!
142Trackback(774):2007/04/26(木) 14:20:07 ID:AzhMWQE+
どこを基準にしてるかに依るでそ。>「人が来ない」
143Trackback(774):2007/04/26(木) 16:50:05 ID:f19Jgf91
最近2桁に乗った俺は間違いなく中級だな
そうだよな?

そうだと言ってくれよ
144Trackback(774):2007/04/26(木) 16:54:18 ID:BLDhMcVr
( このスレ内での ) 中級だな。
145Trackback(774):2007/04/26(木) 17:43:52 ID:ig/Cugnu
ユニーク4桁とかいきなりラベルが違いすぎるで…
ここと中級の間には深くて暗い谷が横たわっておる…
146Trackback(774):2007/04/26(木) 17:59:31 ID:l2FTsZBc
初心者=0または1人
10級=2〜5
9級=6〜10
8級=11〜15
7級=16〜20
6級=21〜30
5級=31〜40
4級=41〜50
3級=51〜65
2級=66〜80
1級=81〜100
初段=101〜150
二段=151〜250
三段=251〜400
四段=401〜750
五段=751〜1500
六段=1501〜10000
七段=10001〜50000
八段=50001〜1000000
名人=1000001〜

このくらいにクラス別けすれば励みになるな
ちなみに俺はヤフーブログで7級だお( ^ω^)
147Trackback(774):2007/04/26(木) 18:20:31 ID:V/v32bAU
>>146
ヤターヽ(・∀・)ノ6級だー
148Trackback(774):2007/04/26(木) 18:29:28 ID:XKHGeNzB
>>146 GJ
これテンプレにしたいね。
149Trackback(774):2007/04/26(木) 19:03:05 ID:2zTiL09e
>146
下らなくておもしろいと思うw

うちは7級か・・・。
150Trackback(774):2007/04/26(木) 19:15:15 ID:qsyLq6YA
6級と7級を行ったり来たりだ
151Trackback(774):2007/04/26(木) 19:16:58 ID:w3SaM0XX
でも「人の来ないブログ初級」より
「人の来ないブログ上級」の方が
ひとこなさそうだよな
「俺はここまで人がこないようにしてるんだぜ!」みたいな
152Trackback(774):2007/04/26(木) 19:23:18 ID:IE1seNl0
確かにそうだね、名人=0または1人なら
手が届きそうなんだけどなぁ。
153Trackback(774):2007/04/26(木) 19:34:09 ID:VyakdjUL
※のつき具合とか、常連の数とか、その他の要素も容れて
段位の±修正できたりすると面白いかも。
154Trackback(774):2007/04/26(木) 19:36:58 ID:2zTiL09e
そんな真剣に考えなくても・・・。
155Trackback(774):2007/04/26(木) 19:50:23 ID:l2FTsZBc
たとえば

現在7級のブロガーが
21人以上の訪問者を3日連続キープできたら6級に昇級
逆に15人以下が3日続いたら降級

みたいな自動で級、段を計算するシステムのブログが出来ないものかとw
156Trackback(774):2007/04/26(木) 19:58:22 ID:c+9fqnt+
>>155
つグーグルページランク
157Trackback(774):2007/04/26(木) 20:31:51 ID:cIu1QeNh
>>146
これってユニーク数のでいいんだよね?
158Trackback(774):2007/04/26(木) 20:38:14 ID:l2FTsZBc
>>157
そうです、1日の訪問者数。

>>146のはヤフーブログならこのくらいかなと思って出した数字だけど
他のブログだと全然数字変わっちゃうかな( ^ω^)
159Trackback(774):2007/04/26(木) 20:43:54 ID:hJqK3JqD
>>146 

gj
しかし、囲碁将棋で存在する九段、十段が無いのが気になる。

初心者=0または1人
10級=2〜5
9級=6〜10
8級=11〜15
7級=16〜20
6級=21〜30
5級=31〜40
4級=41〜50
3級=51〜65
2級=66〜80
1級=81〜100
初段=101〜150
二段=151〜250
三段=251〜400
四段=401〜750
五段=751〜1500
六段=1501〜10000
七段=10001〜50000
八段=50001〜100000
九段=100001〜500000
十段=500001〜1000000
名人=1000001〜

こんなもんじゃね?
160Trackback(774):2007/04/26(木) 20:57:15 ID:CxmsDx7a
いくら雲の上の話だからってさ、
六段以上、数字テキトー過ぎwww
161Trackback(774):2007/04/26(木) 21:20:03 ID:Fprw9E+6
ブログは9級か
囲碁なら三段なんだけどな
162Trackback(774)::2007/04/26(木) 21:43:19 ID:pmeXptS+
なんかくだらねえ流れになってるのな。
ちなみに俺は6級さ。
163Trackback(774):2007/04/26(木) 21:58:51 ID:7GUyj2w+
一度は三段までいった事あるが今は3〜4級で落ち着いてる
164Trackback(774):2007/04/26(木) 22:03:30 ID:Q3/PxvT6
9級から8級をうろうろしてる。
165Trackback(774):2007/04/26(木) 22:13:13 ID:0YmAfQ2z
名人はホント、詐欺でもやってそうなくらい来てるな。
166Trackback(774):2007/04/26(木) 22:32:14 ID:2zTiL09e
むしろ被害者じゃないか
167Trackback(774):2007/04/26(木) 23:23:14 ID:/i6BoVIE
(4月から始めた)gooブログで1級だなw
168Trackback(774):2007/04/26(木) 23:40:13 ID:O1GWDQyQ
痛いニュースが十段ぐらいか。
169Trackback(774):2007/04/26(木) 23:45:01 ID:ThCSbxqH
>>164
ナカーマ。まぁ、本当に少ない時は10級もあるけど。
170Trackback(774):2007/04/27(金) 00:11:51 ID:IGsBHcI3
スパムトラックバックってよく分からないんだけど、それっぽいのが毎日10近く来てて、
一応トラックバックなら相互リンクなんだからSEO対策になるだろうと思って放置してます。
でも、今日、そのトラックバック先に行ってみたら、こっちへのリンクがどこにも見当たりません。
これは相互リンクにならないですよね?
171Trackback(774):2007/04/27(金) 00:41:14 ID:1atObG5x
昨日は更新したので、ユニーク54人。やったネ!!3級。
でも、今日は更新予定ないので、この調子だと確実に4級。
最近、人が減りだしたので、来週には5級…。

>>170
そもそもトラバは、自分(トラバを貼られた人)から相手(トラバした人)への片道リンク。
172Trackback(774):2007/04/27(金) 01:07:39 ID:X41nGtwc
開設三週間でもう1級以上。
やっぱお前らとは頭の構造が違うわ。
173Trackback(774):2007/04/27(金) 01:38:35 ID:3O7bEggT
>>172
ちがうかもね。
174Trackback(774):2007/04/27(金) 01:41:19 ID:IpNRjDoF
つか思ったんだが、
アクセス解析を何処か一つに揃えなければ意味ないんじゃね?
175Trackback(774):2007/04/27(金) 01:45:49 ID:inlFu1FQ
1〜2級の間を行ったり来たりしてる。
もうすぐ3桁!このスレ卒業!と意気込んで更新しても
越えそうで越えない。
3桁の壁はぶ厚い…
176Trackback(774):2007/04/27(金) 01:46:29 ID:inlFu1FQ
>>174
そこまで厳密にやることないんじゃね?
177Trackback(774):2007/04/27(金) 02:11:50 ID:qvQf1R3z
もうブログ始めてから一年経とうというのに初心者レベルの俺って…
178Trackback(774):2007/04/27(金) 02:16:10 ID:B7N5TeEU
>>170
大手のブログサービスならリンク無しのトラバを受け付けない設定があるはず。
リンク無しのトラバなんて何の意味もないから初めから弾く設定にして欲しいけどね。
179Trackback(774):2007/04/27(金) 03:31:43 ID:LU4ESAGh
最近※が増えてきた
嬉しい・・・
180Trackback(774):2007/04/27(金) 04:43:16 ID:2m00zkvv
※もらえて羨ましいよ。

開設して一ヶ月半になるけどトラバも来ないな。

半分本気&半分冗談でヤフカテ登録してみたら承認降りたよ。
来週にはヤフカテに載るようだから、人が来るようになると期待している俺。
181Trackback(774):2007/04/27(金) 08:30:54 ID:X41nGtwc
>>180
未だにヤフーカテゴリー検索利用してる奴いるの?
あんなもんとっくに廃れたと思ってたけど。
182Trackback(774):2007/04/27(金) 09:46:58 ID:i943Lu9w
溺れるブロガーは藁をも掴む( ^ω^)
183Trackback(774):2007/04/27(金) 10:08:54 ID:AxCWpDcF
ヤフーはカテゴリーに入ると通常の検索でも上位に表示されるよ。
今でもヤフーの検索を使ってる人はgoogleより多いから意味はある。
184Trackback(774):2007/04/27(金) 11:28:49 ID:KNjbv3lq
中級者だがヤフカテから毎日百は来てるぞ
185Trackback(774):2007/04/27(金) 14:44:53 ID:Yn2FsJbG
さっそくヤフカテ登録に走る俺であった
186Trackback(774):2007/04/27(金) 16:45:44 ID:2m00zkvv
>>185
ヤフカテ効果すげーよ!
来週登録かと思っていたんだが、すでに登録された。

アク解調べたらヤフカテから60人も来てたよ。
ランキングサイトに登録するより人来てる。
187Trackback(774):2007/04/27(金) 17:19:17 ID:EymlReuh
じゃあ俺も!
188Trackback(774):2007/04/27(金) 18:07:54 ID:IWa16GEi
じゃあ 拙者も拙者も
189Trackback(774):2007/04/27(金) 18:09:58 ID:ydrFnNMH
どうぞどうぞ
190Trackback(774):2007/04/27(金) 19:38:44 ID:KkFZtKvJ
人に来て欲しかったら反日記事書け。

こいつなんて、アクセス数スゴイぞwwwww

http://izanagi.iza.ne.jp/blog/

もう、すごいよ

191Trackback(774):2007/04/27(金) 20:34:51 ID:LKKZ45bW
Page View : 4
Visit : 4

今日はネットの世界が不通だったんだな
192Trackback(774):2007/04/27(金) 21:37:00 ID:IjjjQ3Mt
>>191
IPとPVが同じだとへこむよね。読んでくれてないことが丸分かりだし。
193Trackback(774):2007/04/27(金) 21:47:17 ID:IjjjQ3Mt
>>183-186
ヤフカテにブログなんて登録していいの?
モレもやってみたいけど、なんか気が引けるなぁ。。
194Trackback(774):2007/04/27(金) 22:33:44 ID:BbYlLNTw
俺seesaaにshinobiの解析をつけてるんだけど、その組み合わせでは
携帯からのアクセス数は把握できなかった。
でも、最近seesaaのアク解の仕様が変わって、OSの欄に携帯の機種名が
出るようになったのね。
今までは携帯からのアクセスは全部「OS=不明」だったんだけど。

そのことを今日知って、恐る恐るアク解を見てみたら…DoCoMoにauにソフトバンク、
あらゆる携帯の機種名がずらっと並んでたよ!

「shinobiのip数は少ないけど、きっと携帯から見てくれてる人が沢山いるんだ!」
今までそう考えて自分を慰めてきたんだけど、まさか本当にそうだったとは…

正直、最近ブログに飽き気味だったんだけど、なんかやる気出たYO!
195Trackback(774):2007/04/27(金) 22:36:42 ID:JsnAGQ7Q
携帯でネットやる人って、どんどん増えてるみたいだしね
196Trackback(774):2007/04/27(金) 23:46:42 ID:JbJqWdRK
俺初めて8日ほど経つんだが
livedoorってほんとにあかん?
解析ソフトも忍者つかってるし・・・。
でもなんかたまにヤフーから飛んで来る人もいるみたい。
ためしにヤフーで俺のブログタイトル入れてみたら引っかかった。
本に難しいってかいてたけど、どうなの?
あと、FC2にトラバとばねぇことがある。
3行以内に収まらなくてすまん・・・。
197Trackback(774):2007/04/28(土) 00:05:26 ID:/gQ8C2Vz
お前らのブログにアクセスが少ないのは、お前ら自身がつまらないから。
自分を振り返ってみろ。
198Trackback(774):2007/04/28(土) 00:06:22 ID:iIwTTwCL
はじめて1ヶ月たつけど、まだユニーク30ちょい。ちょーしょぼい。
199Trackback(774):2007/04/28(土) 00:07:40 ID:v1elryVQ
>>197
その通りなんだが
俺にとってそんなことは問題ではない

今の状況を、それはそれで楽しんだりするタイプだから
200Trackback(774):2007/04/28(土) 00:29:37 ID:Xt/uz9ov
>>194
「shinobiの解析」だと、携帯からのアクセスはカウントされないってこと?

>>196
長文全然オッケー

201Trackback(774):2007/04/28(土) 00:51:43 ID:RUIU76sP
ライブドアなんか調子悪いよね

未更新の日は平均一日16アクセス
こんなもんか
202Trackback(774):2007/04/28(土) 03:17:48 ID:vr6VY8di
アクセスが一桁になったのでやってきましたよ
203Trackback(774):2007/04/28(土) 03:31:58 ID:Xt/uz9ov
>>201
GW前後は何処もアクセス減らないか?

>>202
おかえりw
204Trackback(774):2007/04/28(土) 06:43:22 ID:EwyNBIdQ
>181
カテゴリ自体からくるかどうかはともかく
SEO効果は相等あるから載れば検索順位は上がる

>>193
気にせず登録申請すればいいじゃない
どうせ弾かれるから
205Trackback(774):2007/04/28(土) 10:58:31 ID:7se+O+25
かてごり申請
2回挑戦して撃沈

まあ、人が来ないブログだから当然か。
おまいら、これからもよろしく。
206Trackback(774):2007/04/28(土) 13:12:05 ID:QcYcreuh
俺一回しか申請してないけど数ヶ月経ってから先日登録された。
完全に申請したこと忘れてた。
人が来ようがこまいが地道にコンテンツ充実に努めた事が報われた気分。
207Trackback(774):2007/04/28(土) 14:59:50 ID:vL+Qv661
207>>
GJ!!
208207:2007/04/28(土) 15:01:11 ID:vL+Qv661
おーちーつーけー俺

>>206
GJ!!

そして逝ってくる
209Trackback(774)::2007/04/28(土) 15:15:49 ID:CQh5Uapu
やばいGW突入で人が来ないよ。
\(^o^)/オワタ       
              
210Trackback(774):2007/04/28(土) 16:19:20 ID:4Xi9xUSJ
ブログ削除した
もう4だの5だの見なくてすむ
やっと開放された
自分には向いてないみたいだ
211Trackback(774):2007/04/28(土) 16:29:09 ID:4Xi9xUSJ
で質問なんだけどあるサイトをおれがリンクしてて
先方も気付いてくれてリンクしてくれたんだけど
外してもらうよう連絡した方がいいかな?
212Trackback(774):2007/04/28(土) 17:16:21 ID:lPC68chA
普通連絡してから向こうのリンクが消えたの確認して
こっちを消すんだけどな
ちょっと自分勝手だったな
まぁほっときゃいいんじゃね?
俺も相互リンクしてるけど、2ヶ月更新無い所は切ってるし
213Trackback(774):2007/04/28(土) 18:39:47 ID:4Xi9xUSJ
そっか 
初心者とかいうレベルじゃないわおれ(´・ω・`)
214Trackback(774):2007/04/28(土) 19:08:41 ID:427MdG22
QRコード貼り付けたら
1ランク上がったような気がする。
みんなもやってみ!
215Trackback(774):2007/04/28(土) 22:07:51 ID:bxLGvRw2
ブログ初心者っていうけど、普通の人間関係でも、
転勤するときには世話になった人に挨拶くらいするだろ。
216Trackback(774):2007/04/28(土) 22:56:45 ID:ztu2kFUw
ミクシーに貼るとちょい増えるよ
217Trackback(774):2007/04/29(日) 00:36:50 ID:GRTePoCl
>>210
ブログのあるなしは、そなたの価値を上げ下げするものではない
よくぞ決断した!その心意気、余は深く感動したぞ!
218Trackback(774):2007/04/29(日) 01:09:41 ID:XMNmsZcd
>>215
ネットとリアルを同じく扱うは辞めて欲しな。
219Trackback(774):2007/04/29(日) 01:16:49 ID:1WlQmcNn
おまえら1日に何回更新してる?
暇なとき1日2回とかよくあるんだが、それって多いかな?
220Trackback(774):2007/04/29(日) 01:19:10 ID:PTk4UrTd
>>218
はるばる日本へようこそ。
221Trackback(774):2007/04/29(日) 01:31:09 ID:TZU+5vIk
アニメブログってアクセス数多いよな。
仲間同士で積極的にトラックバック送りあってるみたいだし。
222Trackback(774):2007/04/29(日) 01:34:03 ID:XMNmsZcd
>>219
見るほうは多ければ多いほうがいい。
管理人が暇だろうと関係ないしどうでもいい。
223Trackback(774):2007/04/29(日) 01:36:31 ID:nsVgXelP
たわむれに日記のなかでコードギアスと種死の比較みたいなの書いたら
その日だけ10倍以上のアクセスあったの思いだした
224Trackback(774):2007/04/29(日) 01:51:53 ID:1WlQmcNn
>>222
トンクス
225Trackback(774):2007/04/29(日) 03:05:29 ID:11G7/MKK
>>221
その仲間に入れない人は、アニメ記事書いても、アクセス数は上がらないという罠。
226Trackback(774):2007/04/29(日) 03:21:02 ID:7fg8yaMr
>225

皆が検索するタイトルで書いとけば
トラバ無しでも人来るぞ

俺は全くトラバ送ってないけど、コードギアス22話の事を書いたら
それから10日近くはアクセス数が毎日2000超えてて吹いた

今は1日10人とかだぜw
227Trackback(774):2007/04/29(日) 07:41:32 ID:R/Bw2OD0
アクセス数20〜30前後の弱小ブログだけど
コメントもちょくちょくもらってて
少しだがファンも付いてきたなと実感している。
228Trackback(774):2007/04/29(日) 08:01:08 ID:nSLPjDSB
>>226 それ……晒されてたんだと思う
229Trackback(774):2007/04/29(日) 08:06:43 ID:bQLLIx2L
>>228
どこに晒せばそんなに来るんだ?
俺一回晒したことあるけど、20人程度だったぜ。
230Trackback(774):2007/04/29(日) 08:09:36 ID:72H5MFar
もっかい試せばわかるべ。
231Trackback(774):2007/04/29(日) 09:56:26 ID:DKpGnlwR
やっと10人くらいになった
しばらく人が異常に来てたけど
一日100人とかだと書くコッチもなんか肩に力がはいっちゃうんだよねえ
人が少ない方が何となく気楽だw
232Trackback(774):2007/04/29(日) 11:07:38 ID:G8A6d1w6
アメブロに変えたら、誰にも教えてないのに
1日100くらいアクセスがある。

一応毎日更新はしてるんだが、どこから来てるんだろう。
233Trackback(774):2007/04/29(日) 11:31:20 ID:bDLcuh4y
コードギアスは確かに人来るけど1日2000人は来なかったな。
せいぜい30〜50人程度だよ(コードギアスだけで)。

何かほかに人の来るワードがないと。
パンツとか裸とか……
234Trackback(774):2007/04/29(日) 14:23:15 ID:spld5Jtt
アメブロのアクセスは水増しだから
235Trackback(774):2007/04/29(日) 19:13:13 ID:aLH+CgC+
たとえば2ch等々でブログをさらされ、
そこのURLから観覧者が来た場合、
アクセス解析はリンク元をどう判断するの?
やっぱり「不明」になるのかな。
236Trackback(774):2007/04/29(日) 19:32:29 ID:GziN68ku
IE使いだとime.nu/経由になる。
専ブラ使いだと不明になる。
237Trackback(774):2007/04/29(日) 21:19:34 ID:dfe0Mbes
>>232
総アクセス見てるんじゃないの?
PVが本来の数字だよw
238Trackback(774):2007/04/30(月) 00:40:20 ID:y28fzSxk
>>237
PVが総アクセスじゃない?
PageViewの略だよ。
239Trackback(774):2007/04/30(月) 00:51:16 ID:yssmWyAV
>>237
間違えてやがる。ハッ!
240Trackback(774):2007/04/30(月) 10:05:16 ID:PwkIBe83
相互でPVが増える例

http://ootetyugakuseinonikk.blog93.fc2.com/
241Trackback(774):2007/04/30(月) 10:10:50 ID:5e24ULKu
>>240
糞ブログ宣伝乙
お前はこっちのスレ

文章力無いのにブログ開いてるやつ→
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1146888508/
242Trackback(774):2007/04/30(月) 18:24:38 ID:kNTSjTwJ
頑張ってすごい記事書こう!

もっと人が増えたときに見てもらいたいな・・・

手抜いて書いてネタ温存しとくか

つまらんブログ。人来ない

(以下無限ループ)

どうすれば
243Trackback(774):2007/04/30(月) 20:14:50 ID:fF8rkO0n
>>242
アクティブでないブログは、どんどん人が減る。
スポーツ記事に便乗するか、流行っている事に関して一口コメント残すかで
更新しているアクティブブログを印象付けるべし。
244Trackback(774):2007/04/30(月) 20:15:08 ID:7CDkAac3
頑張ってアクセス伸ばそうとしてて、初めてメールが着たんだけど
2通目にして「チャットできませんか?」って言われた。しかもたった1行。
初めてのコンタクトメールだったし、1通目は褒めてもらえて嬉しいんだけど、
なんか・・・どうなんだ?マナーとして。
よくわからなくなってきた。
245Trackback(774):2007/04/30(月) 20:18:28 ID:HiIH94iI
何を語り合うんだろう
246Trackback(774):2007/04/30(月) 20:20:54 ID:3ApOsoRh
247Trackback(774):2007/04/30(月) 20:25:45 ID:TLLA0IMe
開設5日目。
耐え切れず2日目と4日目に2ちゃんねるに晒してしまった。
248Trackback(774):2007/04/30(月) 20:53:10 ID:8i5/ONbk
249Trackback(774):2007/04/30(月) 21:12:22 ID:TMkW2jrF
>>247
早すぎw
ていうか耐えてさえないだろそれはwww
250Trackback(774):2007/04/30(月) 21:37:48 ID:sIVBrV1H
GWのまっただ中にわざわざ俺のブログに
おそらくブックマークから来てくれた人には敬意を表する
251Trackback(774):2007/04/30(月) 21:58:09 ID:wvoRyZyS
常連さんが来てくれると嬉しい
252Trackback(774):2007/04/30(月) 22:04:37 ID:09nV3vNK
常連というか、週に一度くらい来てくれてた人が数週間前から来なくなった
いつもと違う変なこと書いた覚えはないんだけどなんか凹む…
今は1日に1〜2人の、検索からの一見さんが相手だ
253Trackback(774):2007/04/30(月) 23:16:49 ID:wlqSLCQt
いつもよりアクセス少ないのはGW中だから?
254Trackback(774):2007/04/30(月) 23:25:54 ID:jzDQSFnM
いつもよりアクセス増えてるのだが…GW中に予定ない人も多いからなのか?
255Trackback(774):2007/05/01(火) 00:18:11 ID:w6zofMly
俺も多い
256Trackback(774):2007/05/01(火) 00:27:13 ID:eTXvNLIf
しばらく更新休みます、って記事上げたのに誰もコメントしてくれなかった。

つーか、「構ってちゃん」か俺はw
257Trackback(774):2007/05/01(火) 00:52:12 ID:HFj9jlyF
>>253
減るね。会社で暇つぶしに見てる人たちが来ないからね。
258Trackback(774):2007/05/01(火) 01:17:19 ID:gsUZvfva
>>249
PVが3→847になったのは驚いたww
259Trackback(774):2007/05/01(火) 01:19:50 ID:w6zofMly
>>257 ブログの性質によっても休日の増減は変わるだろうね

>>258 どの板に晒したの?
260Trackback(774):2007/05/01(火) 01:20:42 ID:mLauHKZb
>258
で、どれだけの人が残ってくれたんだ?
261Trackback(774):2007/05/01(火) 01:40:49 ID:gsUZvfva
>>259
ドメサカ板。
サッカーの事書いているから。

>>260
PVで、847(晒した)→435→367→779(晒した)
宣伝乙って言われまくったよwwww
262Trackback(774):2007/05/01(火) 01:41:26 ID:gsUZvfva
ageてた。
すまん。
263Trackback(774):2007/05/01(火) 01:47:22 ID:JrWrKem+
じゃあ、2〜3日おきに晒している限りは
中級者でいられるということか。
264Trackback(774):2007/05/01(火) 01:57:58 ID:iJtKKieX
現在2級のオレですが、将来が不安です。

う〜ん。 締め切りに追われる漫画家の気持ちが分かるなぁ。
265Trackback(774):2007/05/01(火) 02:30:32 ID:bSrirL6q
2日前にFC2ブログ始めたんですが、1日のユニークが2桁くらいです。
PING飛ばした覚えないんだけど、FC2って更新するとデフォで自動でPING飛ぶ?
266Trackback(774):2007/05/01(火) 02:37:36 ID:/gsQXfkN
はてなのPVカウンターの増加量と
Google AnalyticsのPVの数が全然合わないのは何故だろう。
267Trackback(774):2007/05/01(火) 02:41:04 ID:FeZ6+X8U
アク解なんてそんなもん
アナライザが一番いいと個人的には思う
268Trackback(774):2007/05/01(火) 02:43:36 ID:It+ibkvk
>>265
飛ぶ。pingは初期設定されてる。
269Trackback(774):2007/05/01(火) 03:13:33 ID:VNC7fep1
どこかで晒されたんだろう、ユニークが550くらい来てgooブログランキングに初めて載ったよ。
ランクインは嬉しいけど、すぐ元に戻るんだろうな。
270Trackback(774):2007/05/01(火) 09:55:47 ID:9isknTuo
最初やっていたサーバーに見切りをつけることにして、
「しばらくしたらここを閉鎖します」
と書いたら、見知らぬ人から、
「半年前からずっと読んでいました。(中略)
 これが最初で最後の挨拶になるかもしれませんね。
 ありがとう」
というコメントが。
ありがたいコメントなんだけど、閉店間際に書かれてもな・・・
271Trackback(774):2007/05/01(火) 10:30:54 ID:J3x6Wjcq
いい話ジャマイカ。幸せな気分で次に向かいな。
272Trackback(774):2007/05/01(火) 10:47:36 ID:fWS1G7TS
連休中なのに自己新来た
やっぱり話題は大事だな、多少なりとも身を削って正解だった
273Trackback(774):2007/05/01(火) 11:33:15 ID:nDTpHKY5
どうやって削ったの?
274Trackback(774):2007/05/01(火) 11:37:58 ID:bSrirL6q
265だが>>268サンクス
275Trackback(774):2007/05/01(火) 12:36:05 ID:fWS1G7TS
>>273
糞興行確定の某大会に当日券で行ってレポした
お値段4000円也。
276Trackback(774):2007/05/01(火) 12:56:49 ID:bZfR8jUx
4.29に始めて今のとこ今日はユニーク10、PV103なんだが俺の滑り出しは順調なのか?
277Trackback(774):2007/05/01(火) 14:11:19 ID:9XvyzJYI
>>275
プロレスか何かか?
278Trackback(774):2007/05/01(火) 14:30:16 ID:bpUZ4ZdM
今だったら亀じゃないかと予想。
279Trackback(774):2007/05/01(火) 16:16:26 ID:6v0Vl2Jt
昨日までアクセス少なかったのに今日増えた。
会社からアクセス組が多いんだな。
280Trackback(774):2007/05/01(火) 17:05:37 ID:zKoFT3sT
はじめまして。
「完全自動宣伝」で驚異のアクセスアップを体験してみませんか?
ブログオーナー、アフィリエイター、在宅ワーカー、
ネットショップ経営者の方々などから大好評を得ています。
もし興味がありましたら、ぜひ一度私のサイトをご覧下さいませ。

『SNS(mixiなど)完全自動巡回で「足あと」を付ける方法
-あなたが寝ている間に500万人に宣伝活動-』
http://automaticsurf.blog85.fc2.com/
281Trackback(774):2007/05/01(火) 18:01:26 ID:dsE9d01z

fc2に通報しといた
282Trackback(774):2007/05/01(火) 18:20:00 ID:rKr9YCu2
>あなたが寝ている間に500万人に宣伝活動

多くの人に来て欲しいけど
せっかく来てもらったツマンネェとか思われたくないから
宣伝とかやらないんだけど、やっぱこの辺は来てもらうためには必須なのかな?

っていうか100人の一見さんより10人でいいから気の合う常連が欲スィ(´・ω・`)
283Trackback(774):2007/05/01(火) 18:37:49 ID:fWS1G7TS
>>277
「糞興行」でわかった?w
284Trackback(774):2007/05/01(火) 18:50:27 ID:QZAzA+pJ
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
285Trackback(774):2007/05/01(火) 20:05:58 ID:zxB+0v4L
デザイン変えた後に、アクセス解析のスクリプト入れるの忘れてたから、
5.6時間分のアクセスがわからなくなってしまった('A`)
286Trackback(774):2007/05/01(火) 20:11:44 ID:QgwRzu4v
>>285
大丈夫!誰も着てないから!

って言って欲しかったんだろ?
287Trackback(774):2007/05/01(火) 20:15:45 ID:l3Jd3P9H
>>282
必須じゃねえよwww
相互リンクとか、ヤフカテとか、記事更新頻度UPとか、SEO対策とか、先にやること山ほど。
そもそも、今あるブログが全部、スパムを発信したら、どうなるのか想像もつかんのか?

前スレで、トラバスパムしろとか言ってた奴、業者だと思う。
別のスレにもマルチで同じこと書いてた。
お前らも、絶対、スパムツールなんぞに手出すなよ。
288Trackback(774):2007/05/01(火) 20:19:00 ID:zxB+0v4L
>>286
よくわかってるじゃないか、愛してるぜ(*´∀`)
でもちょびっとはきたようなk(ry
289Trackback(774):2007/05/01(火) 20:19:40 ID:hrt2mhKh
ツール使っても駆除されて嫌われて出入り禁止になるのが落ちやね。
290Trackback(774):2007/05/01(火) 20:27:06 ID:ViOndu+n
はぁ・・・。ブログ初めて八ヶ月になるけど、常連さんが増えない。一人だけ常連さんが
いるけど、全然コメントしてくれないし。完全ロム。でも良いんだ。見てくれてるだけで・・・。ありがと。
おいらと生活のリズムが合ってるのか、更新するとすぐにチェックしてくれる。
つまらんテキストだけの日記だと飽きられるかと思って、先日ちょっと頑張ってデジカメを買った。
いいね。フォトのある無しじゃ日記の見た目が全然違う。

これで常連さんが増え・・・る訳無いかw まず文章の腕を上げないとナ。
291Trackback(774):2007/05/01(火) 20:37:38 ID:w6zofMly
>>289 だから売りつけたいだよな。
292Trackback(774):2007/05/01(火) 21:05:40 ID:It+ibkvk
俺は書かずにはいられないからブログ書いてる
アクセス数とかコメントとかはどうでもいいんだ

って最近思うようになった
現実逃避じゃないよ?
293Trackback(774):2007/05/01(火) 21:07:15 ID:0mx88kbM
>>287
業者じゃないよん♪
でもホントにアクセス増えるけどね。
ひとつの記事につき50件くらいトラックバック送ってみ?
管理人に削除されずに残る奴だけでも20〜30件になる。
その20〜30件のリンクから絶えず人が来るわけだから、だいぶアクセス増えるよ。
それだけリンクが増えたらSEOにもなるし。
294Trackback(774):2007/05/01(火) 21:22:08 ID:3QX65iKC
>>292
現実から逃避しても、その先には現実しか無いんだぜ?
295Trackback(774):2007/05/01(火) 21:25:35 ID:3t5Jqv2+
アクセス数増えね
SEOとか意味ワカンネ
296Trackback(774):2007/05/01(火) 21:26:12 ID:MBMnwpIM
100hit程度のヒキサイト持ちだったが勇気を出して他所と交流したら
日記のネタについてじゃんじゃんコメントされた。
読まれるのはそりゃあ嬉しいんだけど、
それ以来日記を書くたびに「これも読まれるのかな・・・」と思うようになり、
なんだかジャンルと関係ない日常を書き辛くなってしまった。

そんな漏れが昨日開いたブログはまだ漏れ以外一人しか読んでいない
なんだこの開放感は………!!
書きたいことが次々に沸いて止まらない!!楽しくてしょうがねえ!!
閑散としたアクセス解析を見るたびにニヤついてしまう。
正直自分がキモイ。

さあ、明日は何を書こうかな。
297Trackback(774):2007/05/01(火) 21:28:42 ID:3t5Jqv2+
>>296
スレタイ読めんのかうんこ
298Trackback(774):2007/05/01(火) 21:44:14 ID:KqivUUm7
スレタイ通りじゃん
299Trackback(774):2007/05/01(火) 21:51:14 ID:3QX65iKC
あぁ、スレタイ通りだ
300Trackback(774):2007/05/01(火) 22:22:19 ID:JrWrKem+
そうだな、スレタイ通りだ
301Trackback(774):2007/05/01(火) 22:32:07 ID:AEx8uzEe
>>290 デジカメ写真載せて、人が来るようになるといいな。
ところで、もまいら、画像貼るとき、ちゃんとalt属性書いてるか?

例えば、山手線の写真を貼ったら、
<img src="img/070501.jpg" alt="070501.jpg" width(省略/>
のところを、
<img src="img/070501.jpg" alt="山手線E231系" width(省略)/>
と書き直すんだぜ?

画像表示できないブラウザでは、画像の代わりにaltの部分が表示される。
視覚障害者用ブラウザや、Lynxなどのテキストブラウザ、
画像表示をオフにしている人から、どう見えるか意識するんだ。

断じてSEO対策ではない。人にも検索エンジンにも優しいサイトを目指しただけなんだ。
302Trackback(774):2007/05/01(火) 22:39:55 ID:qkMrVIYR
altは必須だろ
303Trackback(774):2007/05/01(火) 22:47:12 ID:87+iCd0X
もうSEOとか古いよ
SEOの次はDNO(動ナビ最適化)だよ
DNOももう数年前の話だから
今は2BO(2ch系blog最適化)なのかな
でも去年の騒ぎでちょっと衰えた感があるからまたDNOの時代かな
要するに大手ニュースサイトに媚売れって話なんだけど
304Trackback(774):2007/05/01(火) 22:57:10 ID:Oqm8af/c
更新したのに人が来ねぇ…。
305Trackback(774):2007/05/01(火) 23:18:14 ID:ymtZqAQR
アクセス数増加を目指して色々試行錯誤したけど
結局わけわかんないブログが出来上がっただけだったorz
しかも人こないorz

どう収拾つけていいかすらワカンネ
306Trackback(774):2007/05/01(火) 23:27:29 ID:FeZ6+X8U
>>305
あるある
307Trackback(774):2007/05/02(水) 00:31:09 ID:66cdOfMY
>>305
別に人来てないんだったら収拾つけるもなにもただ閉鎖すればいいじゃん。
308210:2007/05/02(水) 00:33:17 ID:3FFZVo5h
つ 削除

まぢオススメ
309Trackback(774):2007/05/02(水) 00:35:15 ID:60oFo3pJ
コメントいらないから、アクセス数が
じわじわ増えていくのを実感してみたいなぁ
310Trackback(774):2007/05/02(水) 00:37:35 ID:vtLqPd8U
>>295
一番大事なのは相互リンクだから他の事は考えなくていいよ。
311Trackback(774):2007/05/02(水) 00:55:19 ID:LeTfvpaH
今日は5人しかアクセスなかった(´;ω;`)
312Trackback(774):2007/05/02(水) 01:05:02 ID:/vyYWoAS
1時間弱で5人とは・・・やるな!
313Trackback(774):2007/05/02(水) 01:09:42 ID:8nwlWCS2
1時間弱で2人です
そのうち1人は俺です
あと1人誰やねん
314Trackback(774):2007/05/02(水) 01:49:46 ID:gifUMMgN
>>290にその常連のホスト情報をググってみろ

て言ってみて良い?ムゴイかな。
315Trackback(774):2007/05/02(水) 01:56:54 ID:8nwlWCS2
>>314
アッー!
316Trackback(774):2007/05/02(水) 02:17:43 ID:f9uiP1e2
ていうか釣りだと信じたいw

そうじゃないなら>>290が不憫すぎる
317Trackback(774):2007/05/02(水) 03:45:08 ID:OlLmfF73
318Trackback(774):2007/05/02(水) 04:42:00 ID:Q9U7Cr1E
10日目で平均2
がんばろう。
319Trackback(774):2007/05/02(水) 05:27:12 ID:a3O3jtgN
>>318
明日100万人来るかもしれないから
320Trackback(774):2007/05/02(水) 08:41:48 ID:YO2exbMI
同じく10日目で3日連続で20IP超えた。
総IPは177
経由はほとんどランキングで、相互リンクしてるブログは一個もないから、
そっち方面で伸ばして行くのが今後の課題。
321Trackback(774):2007/05/02(水) 08:43:02 ID:YO2exbMI
上げてしまった・・・吊って来る・・・
322オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2007/05/02(水) 10:39:02 ID:kDqH7nuw
>>290
ばろすwwwwwwwwww
それbotだろwwwwwwwwwww
おまえ釣りにしたはうまい
323Trackback(774):2007/05/02(水) 11:19:20 ID:aHrZ40NP
ブログ初めてもう半年くらいになるんだけど
1ヶ月くらい前までは1日に10人前後の訪問者だったんだけど
ここのところ安定して25人前後になってきた
更新は週4〜5度くらいなんだけど
更新しない日のが訪問者多かったりする
なんか次の更新まだかまだかって覗きに来てくれるのかなぁって気もして



ウレピ━━━━━━━rっд`)。o━━━━━━━・・・イイ━━━━━(・∀・)━━━━━!!!!
324Trackback(774):2007/05/02(水) 11:47:45 ID:wUszQOy9
さすがGW、だれもこないぜ!
325Trackback(774):2007/05/02(水) 11:57:39 ID:KmiRPE7Q
GW中は3〜6日の4日間分のアクセス合計を平日の1日分と比較して良いんだよな?
326Trackback(774):2007/05/02(水) 12:13:42 ID:3NOJV17h
>>325
了承する。
327Trackback(774):2007/05/02(水) 13:54:24 ID:LeTfvpaH
おまいら、アフィリかなんかやってる?
正直、金稼ぎにならんと人を呼ぶために努力したくないと
ブログ始めて10日目で思った
328Trackback(774):2007/05/02(水) 15:01:54 ID:838dExfu
やってもいいけど、はっきり言ってちまたで喧伝されてるほど儲からないよ。

時給換算して見ると笑える結果にしかならない。
329Trackback(774):2007/05/02(水) 15:11:26 ID:gmPUUlBP
アフィリサイトは別でやって、
日記やテキストブログにははらないようにした。
みっともない上に大して儲からないし。
330Trackback(774):2007/05/02(水) 15:19:30 ID:dVvpFJmt
BGMとかってどういうサイトで借りれるのかな?
どっかのブログに入ったとたんにBGM流れて感動した
331Trackback(774):2007/05/02(水) 15:23:34 ID:n/NZaVKA
アフィリは合法的に画像を借りる手段でしかないw
3ヶ月半で174円稼いだが、1500円以下は換金されないって
アマゾンからメールが来たw
332Trackback(774):2007/05/02(水) 15:23:48 ID:COdCULm7
俺はいきなり音流すサイトは嫌いだ
333Trackback(774):2007/05/02(水) 15:28:46 ID:tlUwm47J
音流すようなとこは二度と見ない。
特に大音量のしょぼいMIDI。いつの時代だ
334Trackback(774):2007/05/02(水) 16:42:11 ID:bDxy0DeC
いつもは一ケタなのになぜか二ケタのアクセスが・・・
GWだからって調子こいて更新しまくったせいなんだろうか

たかがこれくらいのことなのに挙動不審になってる俺がいる
335Trackback(774):2007/05/02(水) 18:32:34 ID:hblytCUh
アクセス一ケタ台なのに身内に見つかったぽい
もうお終いだわ・・・
336Trackback(774):2007/05/02(水) 18:45:09 ID:rzFYOr9y
>>355
バロスwwww
履歴でも見られたか?
337Trackback(774):2007/05/02(水) 18:47:36 ID:LeTfvpaH
>>335
いろいろ漏れる前に削除しるw
338Trackback(774):2007/05/02(水) 20:50:09 ID:NICeEg4K
一日最低でも1人来るようになった自分のブログに成長の兆しあり!!
339Trackback(774):2007/05/02(水) 20:55:33 ID:nXffyGbA
>>330
一応、答えるだけ答えとく。
つ bgsoundタグ
midiやmp3などをアップロードできて、かつ、タグが打てればどこのブログでもOK。

ただ、>>332-333に激しく同意する。
あれ、深夜とかにブラウズしてると、迷惑なんだよな。
2つ以上の窓開くと、どれから流れてるのか分からなくなって、
止めようにも止められないし。
ホント、やめてほしい。
340339:2007/05/02(水) 20:58:46 ID:xTpx3xO2
本体じゃなく、ヘッダ部分に書くんだった。
正しくは、
×タグが打てれば ○HTML編集機能があれば
だね。
いずれにしても、そんなに神秘的なテクニックじゃないよ。
341Trackback(774):2007/05/02(水) 21:19:58 ID:PRSud9ew
・上下左右に流れる文字
・BGM
・カーソル変更やら追尾エフェクトやらの類

この3つはある意味三種の神器としてブログ発生以前から有名だな
342Trackback(774):2007/05/02(水) 22:40:38 ID:8nwlWCS2
人が来ないぞー(^o^)ノ
自分がコメしに行った人しか来てくれてないっぽいぞー
343Trackback(774):2007/05/02(水) 22:44:11 ID:WBeIOv2e
どこかの病院のホムペを思い出すな。
344Trackback(774):2007/05/02(水) 23:38:09 ID:6Ku+xK3f
345Trackback(774):2007/05/03(木) 00:58:15 ID:P01gEUXe
>>342
私の生き霊が書き込んだようです・・・
346Trackback(774):2007/05/03(木) 01:10:30 ID:HD0lsqNe
見てみようかな、と思ったけど思いとどまった。
347Trackback(774):2007/05/03(木) 01:31:10 ID:1jvGE44P
人はそれなりに来てるとは思うが、何せカウンターが回らない。
今更、「続きを読む」なんてしたら常連さんに見放されそうで。
348Trackback(774):2007/05/03(木) 02:57:51 ID:sBetYbPL
以前10ip/dayだったのが60〜80ip/dayになって満足してたけど、
まだ中級じゃないのね・・・。これでも某スレのテンプレに入ってるんだけどな。
まぁネタがマニアックだからしょうがないか。
商業誌の人から拍手とかコメもらえたのは嬉しかった。
349Trackback(774):2007/05/03(木) 04:34:25 ID:uNvWiztz
昨日も一人だ。
そうか。
350Trackback(774):2007/05/03(木) 07:01:58 ID:VTSdc+/L
>>349
ついに一人で会話できるようになったな
351Trackback(774):2007/05/03(木) 07:58:04 ID:YTObwIe0
今日はまだ3人しか来ていない
いつもならもう8人くらい来てるのに

きっと世界的な大規模な通信障害が起こってるんだな
352Trackback(774):2007/05/03(木) 09:06:47 ID:LjacFQrt
昨日、今日といいネタがあったから更新したけど、やっぱり少ないね。
常連さんもあんまりきてないし。
353Trackback(774):2007/05/03(木) 09:16:45 ID:rrxuoGNb
俺はネタが余り過ぎて消化しきれない。
354Trackback(774):2007/05/03(木) 09:17:53 ID:RpZ+S4CK
>>353
少しよこせ
355Trackback(774):2007/05/03(木) 10:55:15 ID:cspboLU6
普段より多いウチは特殊なのか
356Trackback(774):2007/05/03(木) 10:56:52 ID:asUJzQA8
同じく。作って一ヶ月経ってないし、伸び盛りっていうのはあると思うけど。
357Trackback(774):2007/05/03(木) 12:10:31 ID:bPisG5/f
今日が始まって12時間経ちましたがいまだに本日の訪問数0です
358Trackback(774):2007/05/03(木) 13:11:20 ID:CQgFzsYR
一般人のブログで一日100人はショボいですか?
359Trackback(774)::2007/05/03(木) 13:23:26 ID:APfXzFAR
最近判で押したように20人が続く。
360Trackback(774):2007/05/03(木) 13:44:04 ID:eYOSVQNg
>>358
それをショボいと言うのなら俺のブログはゴミだわ。地球に悪くてすいません
361Trackback(774):2007/05/03(木) 13:53:38 ID:Cp+Jlvkv
ずっと携帯から更新してるからカウンターは0を刻みまくってるんだろうな……
362Trackback(774):2007/05/03(木) 14:18:38 ID:SANguyM4
楽だから携帯から更新することが多くなってきたが来客数に差が出てるな
携帯だとPCの3/4位だ。
手軽だからつまらないことでも書いてしまうのが敗因らしい。
363Trackback(774):2007/05/03(木) 16:02:22 ID:aMx9Z1d5
まぁ1000PV/day以下のサイトの99%はゴミだろう
だからといって作るな更新するなってことではないが
有用性の観点から言えばってことで
364Trackback(774):2007/05/03(木) 16:07:55 ID:YOOwfqHc
まぁ100PV/day以下のサイトの100%はゴミだろう
だからといって作るな更新するなってことではないが
有用性の観点から言えばってことで
365Trackback(774):2007/05/03(木) 16:15:29 ID:we3XUXF4
釣りに混じれ酢するのもどうかと思うけど
50000PV/dayのサイトでもゴミみたいなサイトあるし
逆にいいブログでも知られることがなくて
埋もれているのなんてたくさんあるしな
366オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2007/05/03(木) 16:35:51 ID:NCqb2bVu
ゴミとかいってるじてんでおまえらがゴミだよ
アクセス数=良サイトとか思ってるってゆとり脳だろ
まぁ俺のサイトは1日2000IP〜3000だけど
367Trackback(774):2007/05/03(木) 16:36:03 ID:q5UlrIc9
>>365
それはおまえの好みの問題なだけで
50000もアクセスあればそこを
好きなユーザーがいるってことなんだから有用だろ」

埋もれている良サイトは存在しないのと同じだし
368Trackback(774):2007/05/03(木) 16:46:50 ID:we3XUXF4
>>366
糞コテにまともなこと言われちゃおしまいだ
369Trackback(774):2007/05/03(木) 17:26:31 ID:YOOwfqHc
でもホント一日100pv以下のサイトって何が楽しくて更新してるの?
やってて空しくなんないもんかねえ。
370Trackback(774):2007/05/03(木) 17:33:34 ID:Cp+Jlvkv
>>369
そんな事を書きに来たお前が一番空しい
371Trackback(774):2007/05/03(木) 17:41:40 ID:OMPiHcxY
ID:YOOwfqHc はこんなところをなぜ
1時間おきに巡回してるの?
やってて空しry
372Trackback(774):2007/05/03(木) 17:44:26 ID:ZH1C2ewn
自分のサイト最初100PVぐらいのつもり自己満足で書いてた
そのこともサイトにしっかりかいてる 倉庫だからとw
今では4桁 すご日は5桁
373Trackback(774):2007/05/03(木) 17:53:07 ID:we3XUXF4
ほほうそれでそれで?
374Trackback(774):2007/05/03(木) 18:25:44 ID:KKkiySSF
GWですね
375Trackback(774):2007/05/03(木) 18:30:59 ID:qDew+1rx
そうだね。
376Trackback(774):2007/05/03(木) 19:03:37 ID:a2u9xQPD
そんなに必死になってアクセス数だけ稼いで、
ここの住民と競って何の意味がある?
377Trackback(774):2007/05/03(木) 19:09:44 ID:IYTOiKFy
例えアクセス数少なくても読んでくれる人がいる限り更新するそれでいいじゃないか
378Trackback(774):2007/05/03(木) 19:19:10 ID:WghogITz
俺、PV100000000だぜー
379Trackback(774):2007/05/03(木) 19:30:08 ID:LSCD7V9A
>>378
小数点付け忘れてますよ
380Trackback(774):2007/05/03(木) 19:32:54 ID:HD0lsqNe
5ケタのサイトと2ケタのサイトと3ケタのブログ持ち。
みんな違ってみんないい!
381Trackback(774):2007/05/03(木) 19:55:35 ID:cBqwlgpO
浄土真宗?
382Trackback(774):2007/05/03(木) 20:10:29 ID:LWYsYC7z
383Trackback(774)::2007/05/03(木) 22:24:55 ID:u7qodpLs
なんだかんだでここの住人は人が来なくて悩んでんだけどでもここ来る
のが楽しんでんだよ。
俺も凄く楽しいもん。
既出だが沢山人来るブログでも糞ブログはある訳で。
384Trackback(774):2007/05/03(木) 22:28:10 ID:rrxuoGNb
たとえばこことかな。
http://shinnokamininaru.blog99.fc2.com/
385Trackback(774):2007/05/03(木) 22:57:19 ID:eYOSVQNg
>>377
良いこと言いやがって。涙が止まらんじゃないか
386Trackback(774):2007/05/04(金) 01:36:22 ID:5Vl1t5zV
糞スレになりつつあるな、ここ
387Trackback(774):2007/05/04(金) 01:54:18 ID:3uDFBC7J
う〜ん・・・
前スレあたりから住民層がちょっと変わった、かな・・・
388Trackback(774):2007/05/04(金) 01:59:46 ID:knBDEa9q
コメント嬉しいが
返しようがない自分語り……
389Trackback(774):2007/05/04(金) 02:44:55 ID:GRIQSB0d
早めにした方がいいよ。
どうしよう、なんて書こうと思って日が経つ内に来て貰えなくなった。
390Trackback(774):2007/05/04(金) 02:59:09 ID:7smpWyeO
>>388
削除すればいいよ。
391Trackback(774):2007/05/04(金) 03:08:55 ID:VBwfU2j0
バカヤロwww
392Trackback(774):2007/05/04(金) 03:09:33 ID:xdV+5qLq
>>390
完全に同意
393Trackback(774):2007/05/04(金) 04:45:39 ID:LmLvKsUq
>>390
>>392
すごく同意
394Trackback(774):2007/05/04(金) 07:19:12 ID:T4asC+iI
>>388
自分語りしかえしてやればいい。
395Trackback(774):2007/05/04(金) 08:56:54 ID:DllqSJZx
会社「裏」ブログとか始めたら人来るかな?
396Trackback(774):2007/05/04(金) 09:00:32 ID:1HgKB/ri
真面目なセックステク指南ブログがホスィ
397Trackback(774):2007/05/04(金) 10:16:36 ID:GbwXVzhC
縄文セックスでググレ
398Trackback(774):2007/05/04(金) 11:25:44 ID:ntQ8wMrt
しかしGWは人来ないね〜

いつも68PVある私のブログが37まで落ちた。
399Trackback(774):2007/05/04(金) 11:41:01 ID:hyvZZef8
>>398
>いつも68PVある私のブログが37まで落ちた

すげー!いつも68ぴったりなんだ!
って、すまん、暇でさ・・・
400Trackback(774):2007/05/04(金) 11:42:04 ID:vntCXI+j
まだ訪問者一人^¨
401Trackback(774):2007/05/04(金) 11:48:29 ID:F6lcAl8D
>>388
その気持ちを素直に書いたら?
402Trackback(774):2007/05/04(金) 12:11:14 ID:25rTg+R8
確かに人来ないなw
通常の半分以下w
403Trackback(774):2007/05/04(金) 12:54:20 ID:Xx0MeibB
今、家の周りはミノフスキー粒子で覆われれるに違いない。
404Trackback(774):2007/05/04(金) 13:11:53 ID:3NPFyC1v
今日はまだ俺しか見てないぜ!
405Trackback(774):2007/05/04(金) 13:39:04 ID:N6jQ29l6
俺は昨日は調子にのって3回も更新してやったぜ!
ping飛ばしまくり!

訪問者は5人もきたぜ!
406Trackback(774):2007/05/04(金) 14:31:23 ID:slf0T4jT
407Trackback(774):2007/05/04(金) 14:36:11 ID:NOL+NC6D
昨日0今日1。
408Trackback(774):2007/05/04(金) 14:36:43 ID:FN87x351
>>405
俺は昨日今日で15回くらい更新してるぞ
こういう時だからこそ更新するのだw
409Trackback(774):2007/05/04(金) 14:48:31 ID:/f2Yl+Jo
おまえらうるせーよ
涙が…
こらえきれねーだろ
410Trackback(774):2007/05/04(金) 14:49:39 ID:j6HM0Hrh
傷をなめあう負け組連中。
411Trackback(774):2007/05/04(金) 14:50:24 ID:C9ZQ8O7i
一日20人来てくれるが皆ググルやヤフから。
ブクマークに登録してくれてる人はいないようだ
412Trackback(774):2007/05/04(金) 15:29:22 ID:AmtNoU97
>>411
お前もったいない、伸びる可能性あるぞ
今すぐ関連性のあるブログ探して
コメントやトラバしまくれ
そんでもって、リンクしてもらってあわよくば相互貰え
413Trackback(774):2007/05/04(金) 16:30:27 ID:D5WZ7cIO
>>411
頑張れ原石


さぁてどうしたものか、カウンタがうんともすんともいわない
414Trackback(774):2007/05/04(金) 16:32:02 ID:JQx0hIDz
つ[F5キー]
415Trackback(774):2007/05/04(金) 18:14:52 ID:5UI6C0vo
俺のブログ、なんかグーグルよりヤフーからのほうが訪問者多いんだが、
みんなどう?
俺、グーグルでしか検索しないんだが・・・
416Trackback(774):2007/05/04(金) 18:49:46 ID:HL7XxFtF
>>415
あんたのブログのURL教えて
見に行くから
417Trackback(774):2007/05/04(金) 18:54:18 ID:HL7XxFtF
ちと聞くが
FC2のブログランキングって
自分のクリックがカウントされてない?
1URLあたり1日1カウントなんだろうけど、
自分のクリック反映されたら意味ないような気がする。
418Trackback(774):2007/05/04(金) 18:54:53 ID:cEqJeFxE
おいらもぐーぐる派だけど
ヤフーの方がブログ検索には便利
419Trackback(774):2007/05/04(金) 18:58:04 ID:JQx0hIDz
昨日だか今日の日経か朝日に検索サイトのシェアが載ってたな。
アメリカではGoogle一人勝ち。日本だとYahooが僅差で勝ってる
420Trackback(774):2007/05/04(金) 19:09:24 ID:P7R2P9tZ
俺は普段はグーグルで、ブログだけYahoo。
421Trackback(774):2007/05/04(金) 19:54:29 ID:xIx4UZpj
初心者の頃からぐぐれぐぐれ言われ続けてたから
検索はGoogleでやるもんだとばかり思ってた。
Yahoo!頑張ってんだな。
422Trackback(774):2007/05/04(金) 19:57:02 ID:3+rS47un
>>421
PC初心者だとグーグルを知らなかったりする
日本限定の知名度だとヤフーの方が上なんだろうね
423Trackback(774):2007/05/04(金) 20:49:05 ID:DQNaVrCM
やっぱ球団持ってるのがデカイよ
424Trackback(774):2007/05/04(金) 20:53:36 ID:eAOIIoJW
昔のヤフーは完全審査制で、登録されるのが難しかった。
だから、検索の精度もかなり高かったし、グーグルと違って、
トップページのコンテンツが豊富だったから、利用者が伸びた。
個人的には、某球団持ってる所に買収されてから、駄目になったと思う。
425Trackback(774):2007/05/04(金) 21:59:39 ID:SxtPsIq6
人が来ない厨たちが語る語るwwwwww
なんだかスレの雰囲気がカワッタな

426Trackback(774):2007/05/04(金) 22:00:01 ID:WDJ3jfS/
日本のヤフーは最初からソフトバンクなんだけど……
いったいどこの世界の話をしてるんだ?
427Trackback(774):2007/05/04(金) 22:21:46 ID:uwQq+U2u
複数ブログ作ってるけどどっちも来ないな
428Trackback(774):2007/05/04(金) 23:19:01 ID:vntCXI+j
自分語りってなんてコメント返せばいいんだ
429Trackback(774):2007/05/05(土) 00:06:05 ID:DHb8fh2v
>>424
それは逆ですよ
昔のヤフーは勢力を伸ばすために片っ端から登録していった
今はそこそこ大きくなったので登録されるのは昔より難しくなったんですよ
って本に書いてあったもん

430Trackback(774):2007/05/05(土) 00:08:49 ID:d4u8kjvI
週1で更新。

更新日:80PV 30IP
平常日:12PV 8IP

平均してこれぐらい。
2ヶ月ちょいやってるんだけど、これってすごい?
431Trackback(774)::2007/05/05(土) 00:11:52 ID:p+Xaipsw
ねえ俺ブログ初めて1年近くなんだけど未だにトラバのやり方ワカンネ。
トラバしまくれば今頃ここ卒業してた気がするよ。
トラバしてみようかな。
432Trackback(774):2007/05/05(土) 00:39:19 ID:qK5YlHeE
>>428
こちらも自分語りで返せばおk
433Trackback(774):2007/05/05(土) 00:58:01 ID:O+g0Jxpt
>>432
把握した
434Trackback(774):2007/05/05(土) 01:11:08 ID:J5QwnLLJ
父さん、苦節2年、初めて100IPを超えたよ。
どうせ明日には戻ってくるけど、今日だけは卒業気分でいさせてくれ。
435Trackback(774):2007/05/05(土) 01:21:56 ID:xMDgCpte
>>430
毎日更新すればいいじゃん。
436Trackback(774):2007/05/05(土) 03:20:39 ID:oBJo5IHI
今までアフィリ収入狙いでアクセス稼ぐためにジタバタしてきたけど、もう止める。
今さっき急に何かふっ切れた。明日起きたら、今までの記事全部削除しよう。
広告も全部剥がそう。本当に使いたかったテンプレ使おう。
ブログタイトルも変えよう。明日からオレのブログはチラシの裏だ。
書きたいことを気ままに書いていくよ。どうせ人来ないんだから。
437Trackback(774):2007/05/05(土) 03:26:53 ID:QzsX4MuM
頑張れよ・・・
438Trackback(774):2007/05/05(土) 04:16:18 ID:oRYEcixY
>>436
今までの収入いくらくらい?
439Trackback(774):2007/05/05(土) 06:34:09 ID:0qhg/BKo
>>436
削除とかする必要ねんじゃねーの?
新しく別アカ取って、やり直せば良いだけのこと。
アフィリ収入なんてのは、1日1000アクセスとかあっても、
四半期で文庫本が数冊買えるかどうかくらいしか儲からない。

別ブログじゃ1日100ipもないので、まー住人資格とかは全然問題なし。
440Trackback(774):2007/05/05(土) 10:10:04 ID:eqLNMYje
うわあああGWになって来訪者がどんどん増えてるんだがこれは何だ!?
441Trackback(774):2007/05/05(土) 11:00:07 ID:mzOe+eZg
夢だ。
442Trackback(774):2007/05/05(土) 11:06:41 ID:eqLNMYje
そうか!夢か!よし!寝る!
443Trackback(774):2007/05/05(土) 13:42:58 ID:cJBC7lvQ
逆にGWになってアクセスが減少してるorz
444Trackback(774):2007/05/05(土) 13:43:52 ID:LSrmuweQ
>>443
それが普通だと思うYO
445Trackback(774):2007/05/05(土) 14:35:30 ID:I5axyDDI
>>435
内容的に、毎日は無理です。
ゲーセン実践報告なので・・・。
446Trackback(774):2007/05/05(土) 20:18:26 ID:VdmzlNf2
>>445
一気に全部更新するんじゃなくて、内容を細切れにして更新日増やしてみては?
447Trackback(774):2007/05/05(土) 20:24:34 ID:H4nmDKWX
そそられる内容でないと続くはきついよ。
続きを読むも滅多にクリックしないのに。
448Trackback(774):2007/05/05(土) 20:31:24 ID:LohsX34D
何かこのスレの会話のレベルって人が来ないBLOG中級編スレ
に比べて低い気がする(しかもやたらsageて書く奴が多い!)。

やっぱアクセス数が少ないサイトしか作れない奴ってレベル低い奴が多いのかな?
449Trackback(774):2007/05/05(土) 20:45:18 ID:DOxhfqDE
レベル低い香具師でサーセン
450Trackback(774):2007/05/05(土) 20:55:28 ID:SuZmk3z/
フヒヒッ、サーセン
451Trackback(774):2007/05/05(土) 21:09:00 ID:LSrmuweQ
ここはこのスレを代表して俺が謝っとくよ!
452Trackback(774):2007/05/05(土) 21:35:33 ID:xlSMUork
俺も謝っておくよ!
453Trackback(774):2007/05/05(土) 21:42:43 ID:8FOBglRc
いやいやここは俺が!
454Trackback(774):2007/05/05(土) 21:55:35 ID:mzOe+eZg
俺、2ちゃんは基本sage進行だと思ってたんだけど…板によって違うんかな
455Trackback(774):2007/05/05(土) 22:06:50 ID:xlSMUork
vipと宣伝以外は基本sageだよね。
456Trackback(774):2007/05/05(土) 22:42:13 ID:lV8QafXW
無意味に上げると荒らしが来るからね。
457Trackback(774):2007/05/05(土) 22:46:40 ID:e/wA8H3j
まぁ言い出しっぺもsageと書いてるけどな
458Trackback(774)::2007/05/05(土) 22:51:40 ID:wDTU65Tx
ぶひ
サーセン
459Trackback(774):2007/05/05(土) 23:24:01 ID:n/x0gH/L
>>455
基本はage進行
sageるのは、アンカー付きでスレの流れとは違う内容の書き込みを
するときくらいだな
ヲチ板ではsage進行が基本
あとはテンプレに明確に記載されてる場合のみsage

>>456
荒らし対策には決してならない
460Trackback(774):2007/05/05(土) 23:25:44 ID:O+g0Jxpt
>>124と完全に同じ状況だ
頼むから空気読んでくれ・・・
※返すの疲れる
461Trackback(774):2007/05/05(土) 23:27:17 ID:mzOe+eZg
>459
常駐板によってだいぶ違うよ>age, sage
AAやゲーム関係なんかはほとんどsage進行だし。

なんか不毛なやり取りになってきたな。
462Trackback(774):2007/05/05(土) 23:56:13 ID:OIY4TL3i
じゃー、皆で一緒に謝ろうぜ!
サーセン!

ageて訪問者数増えるなら、いくらでもageる・・・
463Trackback(774):2007/05/06(日) 00:15:51 ID:uRvv/ome
GW前半はいつもより少な目だったけど、後半になって増えてきた。
と言っても、ユニーク50とかだけど。
464Trackback(774):2007/05/06(日) 01:26:31 ID:iQWW+olk
>>461
sage進行なのは、まー閉鎖的な利用を主たる目的とするスレだな。
このスレの趣旨としては、特にsageが必要とも思われない。
可能な限り多くの「人の来ないBlog管理人」が参加して議論をしたり、
互いの傷を舐め合ったりする場だからな。
まーsageろと言われればsageるに吝かではないがw
465Trackback(774):2007/05/06(日) 02:09:55 ID:Jqf46MX7
>>462
ageたってここにはURL晒してないしなぁ
466Trackback(774):2007/05/06(日) 02:20:11 ID:9hWTbobW
昨日はユニーク3だったけど、今日は既に4だ!
すごいぞおれ!!
467Trackback(774):2007/05/06(日) 02:27:51 ID:6/tVbiY1
Janeがデフォでsageだから
どこ行っても勝手にsageになるわ

個人的にはダウソ以外はageてもいいと思うけどなw
468Trackback(774):2007/05/06(日) 02:39:07 ID:xyqJKxAY
>>466
俺の4倍じゃねえか!!
何もんだよアンタ!?
469Trackback(774):2007/05/06(日) 03:03:51 ID:+bCnH3Pk
>>468
うはwwwwお前俺の半分しか人来てねーのかよwww
470Trackback(774):2007/05/06(日) 03:18:53 ID:b8a6scL2
(つД`)おまいら・・・
471Trackback(774):2007/05/06(日) 04:39:27 ID:RiGeFwWm
聞いて驚くな…
5日、ユニーク、9。記録更新ktkr
472Trackback(774):2007/05/06(日) 05:01:12 ID:iQWW+olk
つかGWが終わったら、本当に観覧者が戻って来てくれるのか、
真に心配ではあるw
473Trackback(774):2007/05/06(日) 05:36:22 ID:S6JY9pdh
覗いてみて!
おまけもたくさんだよ!

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f53496792
474Trackback(774):2007/05/06(日) 05:58:49 ID:/3HYo3n4
>>472
むしろGWに突入する前から人が来てないのが心配だ
475Trackback(774):2007/05/06(日) 09:24:33 ID:Ml6VwWdy
誰も日々の行動をチェックしたりしていないんだから、
ネタを小出しにしたり架空のネタを作れば毎日更新出来る。
俺なんて、世代や性別まで変えてさも実話のようなブログを
公開してるぞ。
476Trackback(774):2007/05/06(日) 09:50:00 ID:SIKl/kTq
開設当初は人なんて殆ど来ないか記事更新した時に
ブログの大本のところに新着として載るところからの
リンクから迷い人の如く入ってきて速攻
帰られてしまうパターンだったのだが
yahooやgoogleの検索エンジンに載るようになってから
徐々にユニークアクセス増えて金曜に12ip達成できた
検索して探してくる人は関連記事結構読んでくれる傾向にあって嬉しかった

ところでこのスレってどれくらいのユニークキープできるようになったら卒業?
477Trackback(774):2007/05/06(日) 09:56:56 ID:fA7pEMPy
>>476
とりあえず、この上の中級編が100〜だから
100を最低ラインに出来るようになればOKじゃね?

俺もじわりじわりと増えてきた
478Trackback(774):2007/05/06(日) 10:07:49 ID:AeY4v/P6
みんな自分のブログがどういう方向性で、その上でPVとユニークを聞きたいなぁ
それと、記事を書いたり運営する上で気を付けている点とかがあればそれも。

参考にしたいな
479Trackback(774):2007/05/06(日) 10:56:59 ID:fA7pEMPy
>>478
漫画、アニメ、音楽の紹介。アフィしてる
記事はなるべくわかりやすく簡潔に、かつ愛情が分かるように書いてるけど難しい・・・。
あと、ニコニコとか2chの話はなるべくしないようにしてる。嫌ってる人もいるかもしれないし。
てか、堂々とかいてる奴はおかしいと思う。
そういうやつが多すぎて見れなくなったりするとか考えないのかねぇ・・・。
自分らで自分の身を滅ぼそうとしてるのに気が付かないゆとりども。
そういうやつに限って、やっぱりくだらねーことかいてるし。
人増えそうな話題だけど、我慢してるわ。

ああ、話はそれたが
ユニークは20弱から30後半
まだ始めたばっかりだしな。
480Trackback(774):2007/05/06(日) 11:26:54 ID:IxpOZaCs
こいつ40年も前からこんなプレイしていたんだもんな。すごいよ。
http://www.youtube.com/watch?v=n3JKu2bKRbo&mode=related&search=
481Trackback(774):2007/05/06(日) 11:29:23 ID:IxpOZaCs
はいはい誤爆誤爆
失礼しますた
482Trackback(774):2007/05/06(日) 11:33:52 ID:AeY4v/P6
>479
ありがとー参考になるます!
開設からどれくらいかわかるのがありがたいです!

これだけでハッキリはしないかもしれないけど
1度見て閉じられてるのか、じっくり見られてるのかわかるからPVもあれば嬉しいかも

>481 感動した
483Trackback(774):2007/05/06(日) 11:41:37 ID:tFVGsk94
でもどうしてここの連中はこうも人の意見を取り入れようとしないのかね。
トラックバック送りまくるだけでも簡単に一日100PVくらい超えるってのに。
相手に迷惑がられるかも、とかウジウジ考えてるからお前らのブログは
いつまでたっても人が来ないんだよ。
484Trackback(774):2007/05/06(日) 11:50:11 ID:1fMzBPcG
ニュースの新鮮なネタを記事として書くと人来るぞ。
昨日はユニーク20人だった。
ブログ始めて1週間たった、最近1桁が続いていたブログの管理人だがな・・・
485Trackback(774):2007/05/06(日) 12:01:01 ID:fA7pEMPy
>>482
二週間かな、まぁ二週間でこの程度なら、まったりなんだろうな。
流行のこと無理やり入れる気にもならないし。
速い奴は100超えそうな勢いって奴もいるみたいだし。

>>483
まぁ愚痴だよ。
何とかあわせてコメントしてるし、トラバもしてるよ。
あんまり流行の単語入れて入ってないから人来ないだけ。
あと文章とかいろいろ問題あるんだろうな。
486Trackback(774):2007/05/06(日) 12:12:07 ID:AeY4v/P6
俺は、絵やデザインの情報と作品掲載をしてて半年くらいで最近やっとトラバやコメントし始めた。

記事書く時に、文章が苦手だから出来る限り読みやすいように心がけてる。
あと作品を含めて更新はマメにするようにしてる。
それと気になるニュースやTipsなんかは常に最新のモノや人気のあるモノを引っ張ってきてるつもり。

これでPVが1日500〜700でユニークが70〜90くらい。たまーにユニークが100超えるか超えないかくらいな感じ。

先週申請したから、来週くらいにはヤフカテに登録されたらいいなぁー
アフィはしてないです。
487Trackback(774):2007/05/06(日) 12:21:03 ID:Amg57S5V
PVとかユニークとか専門用語がよくわからない
もう2ヶ月近くたつのに人が誰も寄り付かない
どっかに晒せば…と思ったけどんなことする度胸もないわ
488Trackback(774):2007/05/06(日) 13:51:30 ID:/3HYo3n4
ロクにデザやら画像やら一切施さないで文章のみで勝負は難易度高い?意外にも20人とか来ててビビった時あったけど最近はロクに更新してないから一桁必死ww
489Trackback(774):2007/05/06(日) 14:09:53 ID:rSa/m6k1
ぶっちゃけ、最低限のSEO対策みたいなのをやっていけば、イヤでも一日50程度は行くだろう……
ショボい数行程度の日記でもね。

内輪だけでやってた、一日ユニーク20程度のものが、2週間ぐらいで100前後になったよ。
ちなみに、トラックバックやコメントは送ったことないな。
中身は、マニア向けのゲームの長文レビューだ。アクセス解析見ると、9割方読まずにスルーされてるw
hitがあがってからも、中身はほとんど変えてない。

ためしに、自分が検索してきてほしいキーワードを、blogのタイトルに組み込んでみたらどうだ?
それだけで検索の順位は大分違うぞ。
テンプレートは、SEO対策してあります、ってやつ使えばいい。自分でできるなら必要ないが。
まぁ、俺もたかだかユニーク100のギリギリ中級?だから、4桁行く人のノウハウは全く分からんけどな。
相互リンクしてくれてるサイトも1個しかねーし。
490Trackback(774):2007/05/06(日) 14:34:23 ID:rSa/m6k1
あと、こんなの
ttp://homepage2.nifty.com/pyonpyonpyopyon/index.html
使って自分のblogのオリジナルロゴ作ってみるとか。
あるいは
ttp://www.access-capture.com/hp-pr90.htm
こんなところで自分の理想のblogを分析して、自分のと比較してみるとか。

他にも、自分が持ってる別のblogやソーシャルネットワークと併用して相互リンクするとか。
やれることはいくらでもあるぞ。

対策がハマれば、一日でアクセスが倍になったりして、意外に分かりやすい変化が出た。俺の場合。
偉い人には噴飯モノかもしれんが、試してみてくれ。
んで、hitが増えたら教えてくれ。

連投長文スマ
491Trackback(774):2007/05/06(日) 14:53:00 ID:5+xaqFun
だから小腸の表面積はそんなにひろいのか
492Trackback(774):2007/05/06(日) 15:07:47 ID:g0I7gfy8
常連はGoogle先生のみです。
493Trackback(774):2007/05/06(日) 17:01:11 ID:IxpOZaCs
>>483
トラバするのを関連あるサイトだけに絞ればそれなりの数に収まってしまうし
送りまくるなんて無理。
そうでなけりゃスパム扱いされるのが関の山
494Trackback(774):2007/05/06(日) 17:10:12 ID:tFVGsk94
>>493
その"スパム扱い"を恐れて結局トラバしないんだろ?
それが気の小ささって奴だろうな。お前らのブログに人が寄り付かない
理由のひとつだ。
495Trackback(774):2007/05/06(日) 17:17:34 ID:Q/RFgsU1
単純に「スパムと勘ぐられる行為はしたくない」だけだよ。好みの問題だ。
496Trackback(774):2007/05/06(日) 17:56:28 ID:1fMzBPcG
>>494
どうして人を見下すような発言しかできないんだ?
ここに書き込んでる時点でお前も似たようなもんだろ?

あと関連性のないトラバはウザイだけだと思う
497Trackback(774):2007/05/06(日) 17:56:46 ID:IxpOZaCs
>>494
釣ろうとしてるのか知らんが
スパム的に連投して一時的にアクセスを稼いだところで
永続的なアクセスアップにはならんだろ。
498Trackback(774):2007/05/06(日) 18:03:29 ID:yCWItz0i
世の中には、単純にアクセス数だけ伸びれば良しとする人と
きちんと中身を読んで読者も自分も満足したい人と
二種類の人がいるんだってば。
499Trackback(774):2007/05/06(日) 18:08:48 ID:tFVGsk94
>>498
アクセス数少ないってことは、そもそも読んでもらえてないってことじゃん。
まあお前ら小市民は誰も読まないお日記書いてるのがお似合いかもね。
500Trackback(774):2007/05/06(日) 18:13:24 ID:rSa/m6k1
まずは見せること。話はそれからってことだろ。
アクセスが増えても、読んでくれる人が減るわけじゃない。

ところで、アクセス数と中身をちゃんと読んでる人の割合に関するデータってある?
501Trackback(774):2007/05/06(日) 19:29:45 ID:vLuU+sNT
スパムみたいな自分がやられて嫌な事を人にはやりたくないだけ。
たとえまずは見せることが目的であっても。
502Trackback(774):2007/05/06(日) 19:30:42 ID:sYkp6djq
>>500
ユニーク数とPVの比率がおおまかな指標になるかな?
ユニーク数が増えてもPVが少なければ読まれていないんだと思う。

漏れの場合、1ページにつき記事5つで、PVは常にユニーク数の5倍くらい。
もっとも開いたページを全部読んだとは限らないけど。
503Trackback(774):2007/05/06(日) 19:45:31 ID:q0lZEtFs
ここのOBで中級スレの者だけどそんな迷惑行為しなくても
いくらでもアクセス伸ばすやり方はあるよ。

>>499 迷惑行為でアクセス稼いでます!って声高に主張する事が
どんだけ痛いことかも自覚できないのかな?恥を知れと。
ルール違反、マナー違反、反モラル的な行動なんかやろうと思えば誰でもできるんだよ。
恥を知ってる人間ならばやらないだけだ。





釣られたか。
504Trackback(774):2007/05/06(日) 20:03:03 ID:5+xaqFun
釣りたい人を相手に、どれだけの人が釣られる事を我慢できるか!
今ここに、世紀の一戦が幕を開けます!
505Trackback(774):2007/05/06(日) 20:08:24 ID:+bCnH3Pk
Aさんが記事にコメント

俺そのコメントに返事

その返事にAさんがまたコメント

このコメントには返すべきなのか('A`)
506Trackback(774):2007/05/06(日) 20:17:39 ID:IxpOZaCs
記事中でコメントを返すようにしている。
そうすれば記事のネタにもなる。
507Trackback(774):2007/05/06(日) 20:17:43 ID:NV7jQClY
>>505
Aさんはあなたとオトモダチになりたがっているようです
508Trackback(774):2007/05/06(日) 20:20:30 ID:+bCnH3Pk
>>506-507
トンクス
お友達・・・
509Trackback(774):2007/05/06(日) 20:26:38 ID:NV7jQClY
>>508
うん。なんかコメント欄に常駐して
ミクシィっぽい空気つくろうとする人いる

510Trackback(774):2007/05/06(日) 21:02:20 ID:tFVGsk94
>>503
トラックバック送ることがそんなに迷惑行為だとは思えんけどね。
まあせいぜい頑固に人の来ないブログ書いてリャいいよ。
511Trackback(774):2007/05/06(日) 21:07:45 ID:+MvHCYhU
まだGW終わらないのか・・・
512Trackback(774):2007/05/06(日) 21:09:26 ID:IxpOZaCs
>>510
よしお前のブログにトラックバックしてやっからとりあえず晒せよ。
513Trackback(774):2007/05/06(日) 21:14:53 ID:tFVGsk94
>>512

ほれ
http://discursiveletter.blog99.fc2.com/

でも関係ない話題にトラバするなよ。
514Trackback(774):2007/05/06(日) 21:21:02 ID:21JRrs6S
ジャンルが違い過ぎです(><)
515Trackback(774):2007/05/06(日) 21:21:14 ID:tFVGsk94
結局俺がいいたいのは、記事を書いたらその記事と同じ話題を扱ってる
ブログの記事をブログ検索から探してきて、出来る限りトラックバック
すればいいじゃんってことね。
516Trackback(774):2007/05/06(日) 21:21:57 ID:IxpOZaCs
>>513
まず思ったのは"ネットにあふれる心理学的な投影"の項を読んでお前本人のブログとは思いたくないことと
仮にお前のブログだったとしても「トラックバック送りまくってたかだか100台っすか!」ということ。
100ならトラックバックせずとも乗るよ。それなりに書いていれば。
517Trackback(774):2007/05/06(日) 21:28:12 ID:tFVGsk94
>>516
このブログ始めてから一ヶ月強しかたってないもん。
それで一日平均200PV、100ユニークだから結構なもんだって。
518Trackback(774):2007/05/06(日) 21:34:23 ID:q0lZEtFs
>>517

とりあえずお前が管理人本人なら管理人しか弄れないとこに
「513」とでも書いてみてくれよ。

で、本人だとしたらよく偉そうにhttp://discursiveletter.blog99.fc2.com/blog-entry-28.html
こんな記事書けるな。おまえが言うなって話だよ。
519Trackback(774):2007/05/06(日) 21:37:22 ID:IxpOZaCs
>>517
そんな小さい幸せを俺に自慢されても困る。
520Trackback(774):2007/05/06(日) 21:40:08 ID:BGS2EYxQ
みんなそんなに熱くならんでもー。
マターリ行きましょうや。
100行ったら卒業。
数は少なくても心のこもったおもてなし。
521513:2007/05/06(日) 21:48:33 ID:tFVGsk94
別に本人かどうかとかはどうでもいいや。

まあでもおもしろいよね、俺がトラバを送ると嬉しそうにコメント返しに来るのは
大抵お前らみたいな過疎ブログの管理人だもんなwww
522Trackback(774):2007/05/06(日) 21:49:28 ID:IxpOZaCs
>>521
心配すんなお前のが十分過疎ブログだ。
523503:2007/05/06(日) 21:58:34 ID:q0lZEtFs
>>521 
アクセスお前よりはるかに多いわ。
「OB」だって言ったろ。
URLは断るがアク解晒してやろうか?

>別に本人かどうかとかはどうでもいいや。
つかお前他人のブログ晒してんだろ?
524513:2007/05/06(日) 22:06:02 ID:tFVGsk94
>>523
何で他人のブログ晒す必要があるんだよ。
別にあなた個人のアクセス数なんてどうでもいいです〜!
それに俺前に作ってたサイトでは今以上にアクセス多かったし。
525Trackback(774):2007/05/06(日) 22:10:39 ID:b8a6scL2
何だろうこの流れ。
100来てるなら晒し合戦は、中級スレででもやればいいのに。

自分は、一桁でもお気に入りから来てくれる方がいるだけで嬉しい。
526Trackback(774):2007/05/06(日) 22:11:17 ID:9rYBBUwA
1ヶ月2ヶ月程度しかやってないのに人が来ると言われても困る。
つうか、ただの初心者じゃんか。
レンタルブログで始めて、そこそこ宣伝すれば
開始当初は100ぐらいは行くもんなのよ。俺もそうだった。
そこから前進できる人が、本物なわけで。
>>524
何でやめたの?もったいない。
527Trackback(774):2007/05/06(日) 22:14:24 ID:IxpOZaCs
>>524
これは単なる自慢だがブログとは別の本サイトでは去年からカウンタ置いて今で10万アクセスだな。
クッキーで蹴ってるとは言えクッキー無効のユーザも居るだろうからIPで言うと1万程度かな。
解析してないから分からんが。
528Trackback(774):2007/05/06(日) 22:18:40 ID:1fMzBPcG
まーた変なの沸いてるな。
こんなとこで「俺のほうがアクセス多い。すごいだろ」とか言って、
ほんと井の中の蛙だな。バカみてえ
529Trackback(774):2007/05/06(日) 22:20:05 ID:yCWItz0i
ここぐらいでしか言えない人なんだから言わせておけばおk
530Trackback(774):2007/05/06(日) 22:21:18 ID:+bCnH3Pk
俺は記事の内容だけでアクセスうpを目指すぜ!!!!!11

たまに他のブログにコメントしに行ってるけど
531Trackback(774):2007/05/06(日) 22:21:58 ID:tFVGsk94
>>528
いや、ここにいる奴ら見てたら、ついつい馬鹿にしたくなっちゃったんだよw
ごめんごめんwww
532503:2007/05/06(日) 22:22:32 ID:q0lZEtFs
>>525 あんたの言うとおりだな。もうやめるわ。あほらしい。

>>518はあっさりスルーされるし、都合悪い事は全部スルー。
言いたいこと言うだけ。真性か釣り師だよな。言うだけ無駄だった。

釣られすぎたね。ここの住人には悪かった。
533Trackback(774):2007/05/06(日) 22:23:59 ID:6C/rck37
昨日2
今日3

全部自分だと思う
534Trackback(774):2007/05/06(日) 22:27:16 ID:9rYBBUwA
>>533
自分だって客さ!
535Trackback(774):2007/05/06(日) 22:28:13 ID:21JRrs6S
>>533
ごめん、RSSリーダで見てたよ。
536466:2007/05/06(日) 22:28:25 ID:9hWTbobW
2時過ぎの時点で4もあったのに結局6にしかならんぞ!!
なんだなんだ読む気なしか!?
537Trackback(774):2007/05/06(日) 22:30:22 ID:fA7pEMPy
いままでさ、ヤフーのトラックバックの送り方間違えてた・・・。
すっげーそんした気分_| ̄|○
538Trackback(774):2007/05/06(日) 22:31:08 ID:HK9luH7N
GW入ってユニーク3割減トータル5割減だったのが
今日は前の水準に戻った。
あーよかった。
539Trackback(774):2007/05/06(日) 22:31:24 ID:+bCnH3Pk
>>536
落ち着けwwww
昨日の2倍だろ?
540466:2007/05/06(日) 22:38:43 ID:9hWTbobW
>>539
そうか!そう考えたらやっぱりすごいな!!
つーことは明日は12だな^^
541Trackback(774):2007/05/06(日) 22:54:01 ID:9rYBBUwA
>>540
あと5日で卒業だな。おめでとう。
542Trackback(774):2007/05/06(日) 23:22:43 ID:SIKl/kTq
>>477
dクス
脱初心者はユニーク100か・・・

>>478
100人の友達より3人くらいの親友と呼べるような同志を探すために
趣味の内容中心に書いてるから厳しそうだな
ただ方針に関係なくアクセスは多いほうが見つかる可能性は上がるし難しいところ・・・
そして今解析見たら自分の踏んだ分除いて今日のユニークが20、PVが32まで増えてた
543Trackback(774):2007/05/06(日) 23:59:58 ID:85zD3SMC
自分の記事のテーマと類似した記事を見つけましたが、トラックバックって
自分の記事中に相手記事を引用しなきゃいけないんでしょう???
自然な文脈で引用できればやりますが、TBしたいがために
わざとらしい文をむりやり書いてみた、みたいになるのがイヤです。

そういうのいろいろ悩むのがめんどくさいのでTBは滅多に活用しません。
その代わり、相手記事に挨拶がてらコメントを残してくるようにしています。
その際、コメントのURL欄に自分のブログのURLを記入してきています。

あのう、初心者なので、どう質問したらいいかわからないのですが、
「自分のブログに及ぼす効果」という点ではこれらは同じことなのですか?
うまく説明できなくてすみません
544Trackback(774):2007/05/07(月) 00:48:27 ID:EyewYISQ
TBの考え方には色々あってねー。
過去に出てたけど、スタンスとしてはこのページが参考になると思う。
ttp://www.kotono8.com/2006/01/06trackback.html
545Trackback(774):2007/05/07(月) 00:51:34 ID:5TSDwrqg
TBなんて、要するにただのリンクだろ。なんで皆
小難しく考えるのか、意味わからん。
546Trackback(774):2007/05/07(月) 00:54:00 ID:rDkI/w9m
>>544
長すぎる。読む気にならん。
そこの著者は文章をまとめることもできないのか。
547Trackback(774):2007/05/07(月) 01:16:37 ID:bW+Oupu4
>>543
考えかたが逆、記事の中でリンクしたからトラバで知らせるんだよ。
関連してるとか類似してるのはまったく関係ない。
548Trackback(774):2007/05/07(月) 01:21:49 ID:bW+Oupu4
>>547
途中で送信したw

その記事に対して意見・コメントをしたからトラバするってのが正しい使いかた。
記事を書いた後で探してするもんじゃないよ。
549Trackback(774):2007/05/07(月) 01:59:48 ID:rDkI/w9m
>>548
何?じゃあ同じ話題同士で互いにトラバしあってトラバリンクネットワークを
築いている人達は正しい使い方をしていないと?
550Trackback(774):2007/05/07(月) 02:10:40 ID:lU0DE5f6
うん。正しい使い方じゃぁないな。特殊な使い方だべ。
551Trackback(774):2007/05/07(月) 02:12:58 ID:aKuNu7Iz
ぶっちゃけ、トラバもブログの運営方法もどうだってよくて
最終的にどんな結果が出ているかが大事なんじゃないのかな。

それが例えば、トラバの考え方の違いは予めブログが示しておくべきものだしさ

だったら十人十色の結果が出たところで、お互いのいい意見や運営方法を取り入れていく方が
このスレの存在価値的なものが見えてくるんじゃないのかなぁ
552Trackback(774):2007/05/07(月) 02:13:19 ID:EyewYISQ
>>549
>>544を読んでみてー
結局はスタンスの違いだってのがよく分かるから。

このスレには言及リンク文化圏が多そうだけど。
553Trackback(774):2007/05/07(月) 02:24:03 ID:Zp3VQSqZ
>>549
まぁそうなんだろうな。
俺も>>544の記事の「関連」に入っちゃってるので、ちょっと衝撃だったけど、「本来の使い方」
としては間違った使い方です。
「関連」と「spam」の違いは「言及」からすれば無いということになってしまいます。
もう、何も言い返せないですわw

>>545
の言っている事は「言及」からすると
http://sho.tdiary.net/20050628.html#p01
で述べているように、一方通行だからだめだそうですw
(ごめん、吹っかけるつもりはないですから)

ただ、俺個人は記事に目を通して、俺の記事に近いというわけではないんですが、
お題目に沿った内容にきちんと触れてらいる記事にトラックバックしています。
俺のほうも、きちんと書いたものをトラックバックするようにもしてます。
まぁ、今はブログの設定で管理人に承認されるまで、トラックバックが表示されない
って機能もあるんだから、本来の使い方に沿っていないトラバは弾けばいいと思う。
そういうところには、俺はこの記事を読む前から慎重になって送ってたし。
関係なく送る奴は送るんだろうけどね・・・。
554Trackback(774):2007/05/07(月) 02:26:52 ID:Y8qOmlKO
俺もよくわかってないんだがひょっとして>>543
リンクの向き(双方向/片道)とアクセスアップの話をききたいのか?
555Trackback(774):2007/05/07(月) 02:40:01 ID:5TSDwrqg
>>553
一方通行じゃないよ。俺だって相手のTBを受け付けてるんだから。
その「言及」とかいうのは、その事については触れてないのかな?
最初は一方通行でも、相手が送り返してくれれば
「記事の相互リンク」になるよね。これはすごく有効な使い方だと
思うので、俺はその「言及リンクの〜」はしません。
スパムと思うなら、それでも結構。「言及リンクの〜」こそ、
スパム対策以外の何者でもないと思う。
556Trackback(774):2007/05/07(月) 03:05:55 ID:Zp3VQSqZ
>>555
いやいや、それは分かるんだけど
えーっと
>>544
からすると「言及」は、
TBするんだったら、きちんと記事で触れてくれ〜っていうことで、
俺らみたいな習慣は無いみたい。
で、「言及」側はTB返す事はしないから、お互いに相互関係になる事は無いと。
あと、主義主張関係なく、送られてくるTBが多くてとても全員に返せない状況とかね。
まぁ↑みたいなうらやましい状況なら、返して相互作らんでもみられてるからいいけどね。
557Trackback(774):2007/05/07(月) 03:12:02 ID:nAiEEoYc
トラックバックは誰のためにするのか?ってのがポイントだよ。
俺は、関連しているトラックバックは受け付けるけど、関連してないのは削除。閲覧者のためにならない
558Trackback(774):2007/05/07(月) 03:31:52 ID:4elEdrui
とことん日本人向けじゃないよなTBって
559Trackback(774):2007/05/07(月) 03:58:41 ID:gH/Aci/E
>>556
勘違いしてるね。
言及=記事へのリンクだからトラバされた時点で相互リンク成立してるよ。
560Trackback(774):2007/05/07(月) 07:06:43 ID:WonSI2WA
俺の使っているブログサービスでは、
「リンクの無いサイトからのトラックバックは受け付けない」
という設定がある。
561Trackback(774):2007/05/07(月) 07:22:46 ID:5TSDwrqg
昨日のユニーク116きたこれ。
1年数ヶ月ぶりの100越えです。
でも日曜だったからまだ甘いか?
562Trackback(774):2007/05/07(月) 07:40:06 ID:6+VVFaWY
他所のブログのコメントの中で、
この記事ならここが参考になりますよと、
自分のブログのURLが載ってた事があった。
TBじゃないけど、本物の読者もいるんだなあと思った。
自分のブログをググって見つけた。
563Trackback(774):2007/05/07(月) 07:45:48 ID:MF6aVYFL
>>562
そういうの嬉しいよね
良かったねー
564Trackback(774):2007/05/07(月) 09:15:52 ID:7KQlNboa
>>559
うん。
俺が言いたかったのは、
http://sho.tdiary.net/20050628.html#p01
の一方的に送りつけられた状態の事
で、それが問題あるって言うんでしょ?
565Trackback(774):2007/05/07(月) 09:41:55 ID:SwjRKw9c
知名度に関しては
コンテンツとか検索精度とか登録制とか球団とかを一切抜きにして
グーグルはここ5年程度、ヤフーは10年以上前からと言う絶対的な差があるから
566Trackback(774):2007/05/07(月) 09:42:46 ID:SwjRKw9c
あっ
567Trackback(774):2007/05/07(月) 13:50:17 ID:845RmVmM
>>560
どういうトラックバックが「正しい」のかという議論は別として、
鬼のようにトラックバック・スパムが増えた現状では、
こうした防衛策は、やむなしという感じはありますよね。

自分も、本文中にこちらへのリンクのないトラバは、
はじく設定にしています。
これでスパムがかなり減った(そういうスパムが多かった)。
568Trackback(774):2007/05/07(月) 17:52:24 ID:/ykEL0vZ
>>560
その設定普通にどこもあるじゃん
おいらはリンクなしで送るのはTBPだけだけど

てかスレ違いだな
569Trackback(774):2007/05/07(月) 18:02:02 ID:7T9fCyqT
帰ってきたらコメント3つもktkr
アクセス数が一桁なだけに少し欝
570Trackback(774):2007/05/07(月) 19:10:10 ID:xeOhbLNT
昨日ありえないぐらい人が来たけど、今日は閑古鳥がないている(´;ω;`)
571Trackback(774):2007/05/07(月) 19:33:16 ID:PD03YjbT
おめ〜ら人が来ないBlogのスレで見当違いなTrackBack論争ですか。
どうせTrackBack元も同じように人の来てないBlogだろう?同類相哀れむって奴だ。
結局誰も見てね〜よ。
572Trackback(774):2007/05/07(月) 19:47:51 ID:+LA34P9W
>>569
Nice Site!
Good Site!
Cool Site!
573Trackback(774):2007/05/07(月) 20:11:16 ID:w8c9fGyN
>>571(コナイ)
574Trackback(774):2007/05/07(月) 20:53:44 ID:SrvLr7ix
今日は良く人が来てる
575Trackback(774):2007/05/07(月) 21:20:04 ID:oU5NW1UB
>>571
フヒヒッ、サーセン
576Trackback(774):2007/05/07(月) 21:28:58 ID:bo/5yYpo
577Trackback(774):2007/05/07(月) 21:39:29 ID:7nZ6RmqT
>>568
DTIには無いっぽいなあ。
「確認後表示」というのがあって、目で見て表示させていいのだけ表示させることは出来るけど
いちいち確認するのが面倒臭くてしょうがないよ。しかも同じヤツが毎日毎日。
串刺してるのか、IPごと禁止しても全然効き目無し。
こちらへのリンクの無いトラバは弾けるようにしてくれよ、DTIの中の人。
578Trackback(774):2007/05/07(月) 22:06:45 ID:l49Jg+XO
 ここのブログに来てね。面白いよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/magonote34

 暇人と相手にしてやるよ
  
579Trackback(774):2007/05/08(火) 00:01:36 ID:EotpZ4ru
昨日は結局一人も来んかった
580Trackback(774):2007/05/08(火) 00:02:09 ID:o03lPk7O
今日は30人も来てくれた…自己記録更新だぜ
アリガタヤアリガタヤ
581Trackback(774):2007/05/08(火) 00:16:17 ID:T43LM8kW
Page View : 15
Visit : 11

5月始まってから初めて2桁行ったわけだが
582Trackback(774):2007/05/08(火) 00:49:35 ID:JVB/pJqw
いつも一桁ユニークなところなのに、昨日は80もあった。
どこかに晒されたんだろうか…何か不気味だな〜
583Trackback(774):2007/05/08(火) 00:54:59 ID:2nwySejl
卑怯な手だが、検索で人が来る方法。

RSSニュースをブログに貼れ。

後は、来た人を引き留められるかはおまいら次第。
584Trackback(774):2007/05/08(火) 00:56:26 ID:txbjRtEm
訪問は平均7だけど書いた記事は2日後には必ず全てググルに。
ヤフもかなり勢いが良い。
どうりで1000や2000の強者が俺相手にトラバを送ってくる訳だ。
事実、GとYに載りまくってるよ。
アフィの弱点は検索だからね。彼等も頭良いよ。
僕はトラバは送っていないが。そのような攻め方もあるのでは?
585Trackback(774):2007/05/08(火) 00:58:55 ID:pF/DM9we
お前らコメント回りって行く派?
586Trackback(774):2007/05/08(火) 01:05:00 ID:+Qqtw4UX
馴れ合い嫌
587Trackback(774):2007/05/08(火) 01:07:05 ID:T43LM8kW
>>585
全くしないな。コメントをするのも返すのも嫌い
588Trackback(774):2007/05/08(火) 01:10:05 ID:pF/DM9we
>>586-587
マジか。
訪問者欲しさにコメントしたら、
訪問者増えずにコメントだけわらわら増えてワロタ
589Trackback(774):2007/05/08(火) 02:16:16 ID:868rP0Kd
さっき書いた記事が、もうgooにのっててビックリしたよ!
590Trackback(774):2007/05/08(火) 02:31:49 ID:CLzg5AXV
検索エンジンから来る人が、まったくいないんだけど
載ってないってことだよね?
どうすれば載るんだろ?
591Trackback(774):2007/05/08(火) 02:40:49 ID:CkVa/7CH
>>590
検索エンジンに載ってるかどうかは、
自分のURLで検索してみるとわかるよ。
592Trackback(774):2007/05/08(火) 02:47:10 ID:CLzg5AXV
>>591
耳寄りな情報ありがとう!
593Trackback(774):2007/05/08(火) 02:51:40 ID:CLzg5AXV
うわっ、グーグルもヤフーも載ってないや・・・。
594Trackback(774):2007/05/08(火) 02:52:46 ID:xIuqMvZQ
耳寄りてw
基本中の基本。そりゃ人こねーよ
登録してないだろ、ググル神にもヤホーもMSNその他も
595Trackback(774):2007/05/08(火) 02:54:56 ID:CLzg5AXV
登録?

そーなの?
知らん買った・・・。
596Trackback(774):2007/05/08(火) 03:03:03 ID:868rP0Kd
うちはエンジン登録もPing送信もしてないが、なぜか載ってる。
これはなんでなんだろう?
597Trackback(774):2007/05/08(火) 04:22:13 ID:fMYVXCBb
そりゃお前GoogleもYahooもボケーッと突っ立ってるだけじゃないんだから・・・
598Trackback(774):2007/05/08(火) 07:48:32 ID:/eqhc27R
>>597
ワロタ
599Trackback(774):2007/05/08(火) 09:57:52 ID:PtljXptt
トラックバックがどうとかいってたが、
ロボット検索の方がよほど積極的じゃねえか!
ロボット以下かよ。
600Trackback(774):2007/05/08(火) 12:06:44 ID:71wokxwP
サーバインストール型の使ってるけど
ちょくちょくサーチエンジンから来てるっぽいな。
自分も特に登録とかはしてないけどアクセス履歴見る限り
各種bot、クローラは結構来てる。

うちはスタンスが週一回まとめてさっと読んでくれれば良いってくらいだから
あんまり人は来なくても仕方ないといえば仕方ない。
601Trackback(774):2007/05/08(火) 12:23:40 ID:Q/G9U4Tl
昨日初めてユニークが100越えするかと思ったら、結局99止まりだった。
0時になる寸前、一瞬自分でクリックしそうになってやめた自分w

ほとんどは、あるテレビ番組で検索してきた人だったけど。
602Trackback(774):2007/05/08(火) 13:44:52 ID:Psd6HFgI
>>591
あちこちの検索エンジンに自分のURL入れてやってみたけど、「見つかりませんでした」とか
「0件見つかりました」が大半だった。

Yahoo!、Googleにはあったから一応安心ではあるけど、MSN、Livedoorでは出なかった。

で、MSNは早速登録しといたんだけど、Livedoorには登録する場所っぽいのが無い。

こういうのってURLで検索したら、「ウチの検索エンジンでは見つからなかった、
これじゃユーザーが逃げるからクローラー行かせるようにしよう」って感じで
勝手に来るようになるってこと無いのかな? 甘い?
603Trackback(774):2007/05/08(火) 13:51:31 ID:KpCtI9zY
>>602
つ【一発太郎】
604Trackback(774):2007/05/08(火) 14:27:15 ID:NMjqXfvZ
http://yaplog.jp/happypledge/
野球因チュキ♪” みぅの部屋ww藁
野球がめっちゃスキ?な *゚ †゚野球馬鹿のブログだょww(((b*'∀`*)b コメどん02してさい??ξ*???)人(???*ξ?? ・*:..。o○?♪??○o。*゚¨゚゚・*:..。o○ カテゴリの覧をクリックすると、いろいろ見れますww
605Trackback(774):2007/05/08(火) 14:29:49 ID:TsWs8oIV
自分のブログは、
平均ユニーク(訪問者)数10-20の過疎ブログ。
でも、熱心なファンがいるんだよ。
アクセス解析(ココログ)を見ていると、
ほとんど毎晩0時か1時くらいに、一人訪問者がいるのだ。
そして、その時間帯のアクセス数は20とか25なのだ。
(訪問者数は一人なのに)
ずいぶん熱心に見てるんだなあ、と感心する。
熱心ついでにたまにはコメントでもくれればいいのにね。
この人だけではなく、自分の訪問者さんの場合、
「訪問者数1、アクセス数10〜15」という人の割合が多い。
コメントもTBも何もないけどね。
最近は過疎ブログと呼ばずに
「少数精鋭ブログ」と名乗ることにしている。

ちなみに、このブログの通産コメント数は8、
そのうちの半分は私のです。
606Trackback(774):2007/05/08(火) 16:24:59 ID:OtcF2R3B
>>601
そんな時こそ、俺を呼んでくれればいいものを
607Trackback(774):2007/05/08(火) 17:02:59 ID:ZAun80DV
炎上しても人が来ればいいと思って
ちょっとある種の連中には刺激的な記事を

・・・要するに中傷まがいの記事を書いたんだ
そしたら



608Trackback(774):2007/05/08(火) 17:22:30 ID:r+f3mzS8
>>607
何も言わなくていい。お前はよくやった。
609Trackback(774):2007/05/08(火) 19:00:18 ID:CNrEnuFj
NHK7時半からなんかやるぞ
610Trackback(774):2007/05/08(火) 19:38:51 ID:i/VZjLT/
ほんとだ
なんかやってる!
611Trackback(774):2007/05/08(火) 19:41:01 ID:AdgpaIWU
>609
カリスマ登場!
超人気ブログ。

か。。。
612Trackback(774):2007/05/08(火) 19:42:35 ID:l4idxGv5
見てるけどさー
まー俺らには関係ねーよ(泣)
613Trackback(774):2007/05/08(火) 22:02:17 ID:JcxKkenD
今日も

閲覧数 : 42 PV
訪問者数 : 27 IP

とgooブログの製作画面では表示されているのに、
忍者ツールズの方では、ブログへのアクセスは0(ゼロ)です。

gooブログではIPの開示には応じないというFAQがありましたが、そういうことか、と。
見てる人間なんて実際にはいないのに、見られてることにしようとして騙してるわけですよね。

1日の閲覧数&訪問者数がだんだんと増えずに、ある時間にとうとつに記録されてるのも、
いかにも怪しいと思っていました。
(例えば18時くらいのアクセス状況=23時のアクセス状況で、増えることが無い。(毎日、です。)

こんなのにひっかかる程度の人間なんだと、goo側に想定されていることがショックで腹立たしいです。

皆さんもどうぞ、ご自分のブログにアクセス解析タグを貼って、真実をお知りになるようお勧めいたします。

無料アクセス解析の一覧です↓
http://www.free-service.jp/ys4/html/03_06.html
614Trackback(774):2007/05/08(火) 22:27:46 ID:IkL4UTFO
きっと全員が携帯で見てるんだよ
615Trackback(774):2007/05/08(火) 22:37:41 ID:a+UJdkXV
>>613
検索ツールのスクリプトをhtmlに貼り付けましたか?
616Trackback(774):2007/05/08(火) 22:39:08 ID:a+UJdkXV
ってはってるみたいだな
回線で(ry
617Trackback(774):2007/05/08(火) 22:45:35 ID:niVEppKU
>>616
その回線、もったいないから他の「人が来ないブログ」の
アクセスアップのために使ってやれ
618Trackback(774):2007/05/08(火) 23:16:12 ID:b6ZPdItu
>>615
>>613はマルチだよ。
619Trackback(774):2007/05/09(水) 00:01:09 ID:euPSVI7g
あるスポーツの、あるチームの応援ブログ。
この春から初めて、ユニークで1日10〜15前後。
ほぼ毎日更新してるのに、訪問者が伸びないのは、
俺自身の問題か、チーム自体の人気がないからか。
620Trackback(774):2007/05/09(水) 01:09:14 ID:DLopi2FC
>>608
ああ、コメントつかなかったし
アクセスも増えなかったさw

やめるか・・・もう。
621Trackback(774):2007/05/09(水) 02:14:03 ID:xah8woB2
数日前はとある自分の想定したキーワードで検索すると自分のブログが
検索の1ページ目に来てたんだけど今日同じことをやったら表示されなくなってた
ブログのアドを打ち込んで検索したら引っかかったのはトップページのみでした
キャッシュを見た感じどうやらブログのトップページに載ってた記事に入ってたキーワードが
数日経過して2ページ目以降に送られたから反応してないみたいなんだけど
トップページ以外の記事ってどういうタイミングで検索に載るようになる?
そのキーワードでヒットしなくなってから日10ちょいあったユニークが
検索で引っかからなくなってから3とかそんなレベルになったんだけどorz
622Trackback(774):2007/05/09(水) 02:44:18 ID:/+iKR5iN
>>619
やーい、ザスパ草津
623Trackback(774):2007/05/09(水) 03:02:44 ID:toLR2CMs
ザスパ草津ww
ニコニコ温泉ワロヅwww
624Trackback(774):2007/05/09(水) 07:37:42 ID:mPv/DLv/
昨日なんて    1人。
誰だかしらんが有難う・・・
貴方のお陰で  0  は免れましたm(__)m
625Trackback(774):2007/05/09(水) 07:46:05 ID:00Itg/uB
昨日は0でした^^
今日も0です^^
626Trackback(774):2007/05/09(水) 08:40:07 ID:bSRuDWtu
>>605それ顧客だな。おめでとう。「少数精鋭ブログ」に吹いた。
橘慶太扱ってみ、親指族のJK見にくるから。米もメッセージもくんないから
ケイタで見れない慶太の動画貼ってやったよ。w
627Trackback(774):2007/05/09(水) 13:11:27 ID:jwX6INZf





























(´;ω;`)
628Trackback(774):2007/05/09(水) 13:34:48 ID:xYVdyQld
>>627
そんなキモイ改行とかすっから
人が寄り付かないんだよ
629Trackback(774):2007/05/09(水) 15:46:49 ID:tdeDKLoy
>>628
いや、そこそこキモイ方が固定客がついたりするぞ
630Trackback(774):2007/05/09(水) 15:54:05 ID:zyCUzgN1
>>621
素人考えだが、そのキーワードのカテゴリー作ったら
常にトップページに載るんじゃないか?
その単語をロボットが拾ってくれるかどうかは知らないけど。
てか、検索順位の入れ替わる理由って、そういうところに
あったんだな。勉強になった。
631Trackback(774):2007/05/09(水) 16:44:43 ID:TVQ+Arp3
自分のページが載るように他人のも載るんだから当たり前じゃね
632Trackback(774):2007/05/09(水) 17:05:37 ID:cvVIjClU
633Trackback(774):2007/05/09(水) 17:09:05 ID:5MpwxS4q
ワロタwww解析アボン
634Trackback(774):2007/05/09(水) 18:23:27 ID:jS0F1bdA
>>621
2階層目以下でも、ヒットする場合はヒットする。
流行語なら、すぐにヒットしなくなるし、希少価値があれば、いつまでもヒットする。

google様に、貴様の記事は用済みだとでも思われたんだろ?
諦めて、新しい記事書け。
誤字修正して掘り起こしという技もあるけど・・・
635Trackback(774):2007/05/09(水) 20:18:36 ID:FOr2Ar68
人来ないにも程があるw
Page View : 11
Visit : 10

ギリギリニ桁w
636Trackback(774):2007/05/09(水) 20:33:47 ID:kDBh3mp9
連休中人っ子一人こなかった漏れちゃんがやってきますたよ
637Trackback(774):2007/05/09(水) 20:34:48 ID:HAefW0mp
今更だけど>>613に書いてあることが
本当かどうかが気になるんだが。

gooブログだし・・・
638Trackback(774):2007/05/09(水) 20:36:37 ID:jk4yLAEE
>>635
俺の十倍も来てるジャン
639Trackback(774):2007/05/09(水) 21:11:57 ID:CTw1QqBg
始めて1ヶ月たつが誰も来ない。
気まぐれに昔作って一年以上更新してないブログをのぞいたら全部で200人くらい来てた…
「test」「あああ」とかのどうしょうもない記事しかないのに。
640Trackback(774):2007/05/09(水) 21:17:03 ID:5MpwxS4q
誰もこないってすごいな。
それ、ページを公開してないんじゃないか。passついてたら笑い死ぬ。
641Trackback(774):2007/05/09(水) 21:32:20 ID:CTw1QqBg
passってパスワードのこと?そんなのつけてないし、検索でもひっかかります。
間違って来る奴もいないなんて何かもう内容以前の問題な気がする(´;ω;`)
642Trackback(774):2007/05/09(水) 21:33:58 ID:CTw1QqBg
>>619
ザスパ草津のブログいくつか見てきたから元気出せ
643Trackback(774):2007/05/09(水) 21:40:00 ID:kmTIqBYl
>>637
あんな粘着コピペ、放置するが吉。
644Trackback(774):2007/05/09(水) 22:05:56 ID:FOr2Ar68
まだだ、まだ2時間ある…!
645Trackback(774):2007/05/09(水) 22:13:14 ID:pnK+jNc3
現在
Page View : 4
Visit : 4
646Trackback(774):2007/05/09(水) 22:19:03 ID:tdeDKLoy
>>642
バカ!ザスパは草津では大人気だぞ
選手は地方リーグ時代は草津の旅館で働きながらサッカーしてたんだ
だから人気あるんだ
647619:2007/05/09(水) 23:10:16 ID:euPSVI7g
いやいや、ザスパじゃねーよw
もう少し人気はあるはずだ。

人が来ないのは弱いからかも…。ああ、今夜もまた暗いブログの更新だ。
648Trackback(774):2007/05/10(木) 00:15:59 ID:y5QJQo7U
>>632
どこが「人が来ないBLOG」なんじゃ
649Trackback(774)::2007/05/10(木) 00:24:32 ID:NB3gmUCh
>>639
オマエは俺か\(^o^)/
650Trackback(774):2007/05/10(木) 04:52:39 ID:z3BYp71r
>>639 1年以上更新してなくて、、、200人くらい に吹いたよw。
651Trackback(774):2007/05/10(木) 10:45:33 ID:Wj3cOuTW
1日200人くるブログに成長してたのかと思ったら
(ありえねぇ。)

トータルで200人か。
652Trackback(774):2007/05/10(木) 11:11:22 ID:lvHhGA5Y
ヤタァァ\(^O^)/
0がない!!!1人とか3人だけどな。レベル低くてスマソ…
更新してなかったし…ねぇ…
653Trackback(774):2007/05/10(木) 11:50:10 ID:Erk7FUi7
いや、更新しようよ
654Trackback(774):2007/05/10(木) 12:04:26 ID:/0Cz5GwU
昨日は久しぶりに1桁へ堕ちた
まぁがんばっても20人ぐらいですけどね
655Trackback(774):2007/05/10(木) 14:12:48 ID:Oi1s+b/Y
3日間更新してないのに10IPもきた。
gooの餌撒きですか?
656Trackback(774):2007/05/10(木) 15:43:56 ID:SVx9L5Or
今日は外国人のお友達が120人も来てコメント書いてくれたよ\(^O^)/
クリックしたら何かの薬屋さんとかエッチなサイトやってる人たちみたいだよ。\(^O^)/
657Trackback(774):2007/05/10(木) 20:21:19 ID:JfrsvzVh
ライブドアで数えてる訪問数が25で、カウンターが17で、解析が9なんだけど
やはり解析の人数が正確だよね?
658Trackback(774):2007/05/10(木) 20:50:06 ID:EULO0X+P
>>657
そういう時は、ライブドアの訪問数を信じてあげようぜ。
659Trackback(774):2007/05/10(木) 20:55:39 ID:IyQ2eY3X
Page View : 6
Visit : 4

あああああ
660Trackback(774):2007/05/10(木) 21:39:24 ID:hhHlPfQm
ユニーク
98 84 103 96 98 ……

ずっと100前後をいったりきたりで中級なんだか初級なんだかわかんねえよ。

661Trackback(774):2007/05/10(木) 22:00:44 ID:JzJ4DXv7

LOVELOG利用者教えてくだせぇ

この画面でhttp://www.vipper.org/vip504461.jpg
訪問者数、ページビューって1日のアクセスのことでおk?
それと、比率のグラフで色の濃い部分と薄い部分の意味って何?
662Trackback(774):2007/05/10(木) 22:30:03 ID:plFDmqoe
これ本当だよ↓


今日も

閲覧数 : 42 PV
訪問者数 : 27 IP

とgooブログの製作画面では表示されているのに、
忍者ツールズの方では、ブログへのアクセスは0(ゼロ)です。

gooブログではIPの開示には応じないというFAQがありましたが、そういうことか、と。
見てる人間なんて実際にはいないのに、見られてることにしようとして騙してるわけですよね。

1日の閲覧数&訪問者数がだんだんと増えずに、ある時間にとうとつに記録されてるのも、
いかにも怪しいと思っていました。
(例えば18時くらいのアクセス状況=23時のアクセス状況で、増えることが無い。(毎日、です。)

こんなのにひっかかる程度の人間なんだと、goo側に想定されていることがショックで腹立たしいです。

皆さんもどうぞ、ご自分のブログにアクセス解析タグを貼って、真実をお知りになるようお勧めいたします。

無料アクセス解析の一覧です↓
http://www.free-service.jp/ys4/html/03_06.html
663Trackback(774):2007/05/11(金) 00:06:12 ID:Jw25ycq1
昨日は更新しなかったとはいえ久しぶりの1桁(9人)だった
ここ2ヶ月くらいはずっと2桁をキープしてたのに

けっこうショックだ・・・なんか目から嫌な汗が出てきたよ・・・マジで
664Trackback(774):2007/05/11(金) 03:19:57 ID:WlmaukKF
一桁はこたえるな、確かに。
665Trackback(774):2007/05/11(金) 03:31:04 ID:iMsk/TXe
忍者使ったら、「何この人?」てことになって、訪問者数減らない?
666Trackback(774):2007/05/11(金) 03:40:06 ID:PXgcDYRd
これ以上減る余地がないので心配ありません
667Trackback(774):2007/05/11(金) 04:24:48 ID:fdRZLb6C
1日平均70人超えるようになってきた
まめに1年記事書いてたのが報われた感じ。

5月中にこの調子なら卒業してもいい・・よね?
668Trackback(774):2007/05/11(金) 05:35:11 ID:iMsk/TXe
>>662デモンストレーションやったけど、遅くね?! ていう釣りか。
669Trackback(774):2007/05/11(金) 11:03:53 ID:M5V6M7t7
更新してなかったのに2・3人来てくれてる事に涙がキラリ

更新しても7人とかしか来ないけどね
670Trackback(774):2007/05/11(金) 11:13:15 ID:M5V6M7t7
sage忘れスマソ…
671Trackback(774):2007/05/11(金) 12:37:42 ID:GAVjmp7I
>>665
解析してんだなーって感じで気分は良くはないけど
別に面白いブログだったら俺は気にせず読む。
解析されたから何か困るわけじゃないし。
ま他の人がどう思うかは知らないから自分のブログには付けてないけど。
672Trackback(774):2007/05/11(金) 12:43:42 ID:uC2EmCT7
>>662
ヒント:携帯接続
673Trackback(774):2007/05/11(金) 13:28:17 ID:V+nDnrM/
http://tisen.cocolog-nifty.com/
毎日、アクセスが1桁です....
どこが悪いんだろ?
674Trackback(774):2007/05/11(金) 13:37:24 ID:DINDYAxi
>673
こっちにも沸いたw
私怨乙
675Trackback(774):2007/05/11(金) 17:34:27 ID:FYjtobvG
ひゃっほう、はじめてコメントもらえたぜ!嬉しい!

アクセス数、減少する一方だったけど、気にしない!
676Trackback(774):2007/05/11(金) 17:59:49 ID:/8oNSlkT
俺みたいな70〜80くらいをうろうろしてるブログの管理人どれくらいいるんだろ・・・
たまに30とかだけど・・・さすがに一桁はない
677Trackback(774):2007/05/11(金) 18:13:12 ID:NsEZqVbO
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
ボコボコボコボコ∧_∧ ∧_∧∧_∧ボコボコボコボコ
ボコボコ∧_∧´・ω・)(´・ω・`)・ω・`∧_∧ボコボコ
ホコボコ(´・ω・)∧_,∧lll ∪)∧_∧・ω・`)ボコボコ
ボコボコ∧_∧ ´・ω∧∪∧(・ω・∧_∧⊂)ボコボコ
コボコ(´・ω・)≡つ);;)ω(;;(⊂≡(・ω・`)___\ボコボコ
ボコボ(っ  つ=つ (>>676)⊂=⊂≡ ⊂) \ )ボコボコ
ボコボコ/∧_∧∧_∧ ∧ ∧_∧∧_∧\ボコボコ
ボコボ( ( ´・ω)(  ´・)(    )`  )(ω・` ) )ボコボコ
コボコ(っ  つ/    )(    )   \ ⊂)ボコボコ
ボコボ/   )`u-u'. バ∪ ̄∪バ`u-u'   \ボコボコ
ボコ( / ̄∪ボコボコボコボコボコボコボコ∪ ̄\ )ボコボコ
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
678Trackback(774):2007/05/11(金) 18:15:03 ID:FH03Lzbh
20が一番最初の壁かな?

あとテーマは毎回変えたほうが検索に有利かな?
679621:2007/05/11(金) 20:11:15 ID:JwX+IeAg
>>630
それなら検索に引っかかるのかもしれないけど
カテゴリーが無駄に増えるので余りやりたくないです

>>634
新しく記事書いて本文に検索して欲しいキーワードを埋め込んだら
googleのキャッシュが昨日更新されててその記事のキーワードが反応するようになって
また検索の1ページ目に来るようになりました

やっぱりgoogleの1ページ目にヒットすると意外にホイホイ人入ってくるんだな
680Trackback(774):2007/05/11(金) 20:32:13 ID:RDwyV7Ji
yahooブログなんだが、今日に限ってものすごい勢いで人が来てる。
ランダムブログに選ばれたのか?
681Trackback(774):2007/05/11(金) 20:50:19 ID:dsuC/MZp
>680

yahooのランダムは投稿時間が XX:X9 だと高確率で選ばれる
何時に投稿した?
682Trackback(774):2007/05/11(金) 21:18:36 ID:RDwyV7Ji
>>681
そんな仕組みがあったのかwww
XX:X8 でした
683Trackback(774):2007/05/11(金) 21:45:33 ID:X/2yAycP
>>667仮に卒業できたとして、その後が気になる。
ねぇ、どうすんの?
ねぇ、どうすんの?
684Trackback(774):2007/05/11(金) 22:38:58 ID:dnYSHbLt
いつもは一桁なのに、昨日いきなり20人も来た。
ロボッツじゃないっぽい。
iPodの事を書いたのが大きかったのか。
685Trackback(774):2007/05/11(金) 23:33:23 ID:NsEZqVbO
Page View : 18
Visit : 11

じわじわヒット数が上がってきた
686Trackback(774):2007/05/11(金) 23:53:31 ID:HG4ElmK1
>>685
プッ!
クズみてえなヒット数だなwww
誰もお前のブログを必要としていない証拠だよwww
さっさとインターネット上からお前のゴミブログを消しちまえよ!wwww
687Trackback(774):2007/05/12(土) 00:06:22 ID:7WKGgGMJ
>>686
(・∀・)ニヤニヤ
688680:2007/05/12(土) 00:08:01 ID:g2WZGTPl
なんだかんだで訪問者100人越えてしまった・・・
0:00を過ぎても、まだランダムブログの対象から外されてないみたいだ
怖ぇーよ
689Trackback(774):2007/05/12(土) 00:14:54 ID:b1GKGpMD
>>686
だが断るw

>>688
2ちゃんに晒された時は2時間で100行って焦った
690Trackback(774):2007/05/12(土) 00:21:01 ID:Um7R798m
>>689
VIPなら10分で1000は行くけど
691Trackback(774):2007/05/12(土) 00:24:28 ID:b1GKGpMD
>>690
VIP怖いなw晒されたのは家電製品板
692Trackback(774):2007/05/12(土) 01:00:04 ID:jBmSUV7r
>>672
PCで0のブログが
携帯だとそんなにアクセスあるものかね?
693Trackback(774):2007/05/12(土) 01:25:54 ID:iR9EKvIC
>>692
ヒント:ロボット
694Trackback(774):2007/05/12(土) 02:08:57 ID:dh76k017
画像とかが多いので威嚇の意味で忍者を。
実際には全然みてない。
695Trackback(774):2007/05/12(土) 04:15:12 ID:JzWaYZPZ
忍者利用したとき、真実を目の当たりにするのか・・・。
アメブロでの利用を検討中。
696Trackback(774):2007/05/12(土) 07:26:17 ID:db+a8ypV
ニンジャの解析は携帯はカウントしないんだっけ?
697Trackback(774):2007/05/12(土) 07:29:16 ID:Um7R798m
しますが何か
698Trackback(774):2007/05/12(土) 07:29:50 ID:jBmSUV7r
>696 ケータイは画像が出ればカウントされるみたい
699Trackback(774):2007/05/12(土) 07:31:19 ID:db+a8ypV
サンキュ!
700Trackback(774):2007/05/12(土) 10:11:03 ID:0h7H7jU+
一週間前は一日のPVが70ぐらいだったのに
昨日は30ぐらいになっちまったorz

なにがいけなかったんだ・・・。

更新は毎日してるのに。記事の質も大差ないのに。なんで?
701Trackback(774):2007/05/12(土) 11:29:00 ID:ueehoWdg
ケータイ、docomoはカウントされなくない?
コメント欄でdocomoって出てるのに、
アク解のドメイン見ると出てないんだが・・・。

ezweb(au?)はカウントされてるっぽい。
702Trackback(774):2007/05/12(土) 12:32:51 ID:bN2FeS8R
>>692
感覚的に、現状PCと携帯の接続比は1:5とかかも知れないと思ってる。
信じられないかも知れないけどw
つかまー0だと5倍とか10倍とかでも0なんだがw

忍者は携帯でのアクセスはカウントされないんじゃないか?
生ログでもドメインでもOSでも携帯からと判別されるアクセスはない。
携帯でアクセスしてる常連が確実に何人か居るんだが。
703Trackback(774):2007/05/12(土) 12:54:09 ID:EDrg/C6s
>>701
アク解や使ってるブログにもよるとおも
704Trackback(774):2007/05/12(土) 12:57:30 ID:cAIk+0Hd
組み込むタイプのアクセス解析は、ページがロードされてスクリプトが
実行されないとカウントされない。
その前に携帯専用ページに飛ばされたらカウントされなくて当たり前。
705Trackback(774):2007/05/12(土) 15:19:26 ID:uwWcUHOT
fc2でアクアナ

携帯用のタグを貼ればdocomoもezwebもカウントするよ。
ソフトバンクは見たこと無いけど、
なにしろ人の来ないブログだもんで、単に見に来てないだけかもorz
706Trackback(774):2007/05/12(土) 16:20:23 ID:/rHp4Ebi
ダメオヤジ日記かもねー うふふ 北海道のオッサン日記です。

最近は釣りばっかりしてます。

http://blog.livedoor.jp/daidai1973/?blog_id=2051557
707Trackback(774):2007/05/12(土) 16:30:40 ID:nbj3LCjO
http://blogri.jp/kanesuzu/
超痛いブログ糞だ
708Trackback(774):2007/05/12(土) 17:09:02 ID:0PQedbq/
>>706

俺がVIPに宣伝してきてやるよ。
709Trackback(774):2007/05/12(土) 17:24:28 ID:JzWaYZPZ
>>706旨そう。北海道で海水浴の画が見たい。つうか今、おやじさんへ、今怪しいIPアクセス僕です。^^
>>707脳みそまで筋肉な、禁断の世界か・・・なんか寒い。
710Trackback(774):2007/05/12(土) 17:25:09 ID:b1GKGpMD
>>708
見事に釣り上げられてますよ><
711Trackback(774):2007/05/12(土) 17:35:46 ID:0PQedbq/
>>710


【ホモ】男が好きな男この指と〜まれ☆【ゲイ】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1178804479/802

802 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/05/12(土) 17:33:41.18 ID:jQuBu41A0
たまには僕のことも思い出して下さい・・・・

http://blog.livedoor.jp/daidai1973/?blog_id=2051557


712Trackback(774):2007/05/12(土) 17:41:29 ID:b1GKGpMD
なんてことをww
713Trackback(774):2007/05/12(土) 19:36:43 ID:t2y+OZcf
これで>>706も超人気カリスマブロガーだな
714Trackback(774):2007/05/12(土) 19:41:13 ID:qHdH3Zyp
>>677
遅くなったがぜひ俺も参加させてくれ!
715706:2007/05/12(土) 20:43:46 ID:9/vb7d41
>>708
なんか、一瞬猛烈にアクセス伸びたけど?
キモいとか言われてるのかな?
716Trackback(774):2007/05/12(土) 21:40:25 ID:mkmR5h2I
717Trackback(774):2007/05/12(土) 22:25:39 ID:BgJ5DTB2
>>715
2ちゃんにカキコするのはキモイけどブログはまともですね。
食事の写真多用するのはいいかも。
718706:2007/05/12(土) 22:36:24 ID:9/vb7d41
>>717
毎日、1桁の訪問者だったのに今日は100人以上来ました。
内容まともと言ってもらえて嬉しいです。
719hikari:2007/05/12(土) 22:45:04 ID:1rweLkB7
http://blogs.yahoo.co.jp/karate822

 何気に暇そうだから晒し


720Trackback(774):2007/05/12(土) 22:59:04 ID:b1GKGpMD
>何気に暇そうだから

気持ち悪い日本語だ
721Trackback(774):2007/05/12(土) 23:24:11 ID:D4xgRXjW
ネタとして弄れそうな痛いサイトが発掘できない
2chで晒されてるのを弄ってもつまらん
どうすれば痛いサイトを見つけ出せるのか
722Trackback(774):2007/05/12(土) 23:34:52 ID:xKLykbli
>>721
刹那
自殺
お姫様
恋の病

でブログ検索
723Trackback(774):2007/05/13(日) 00:50:44 ID:LGutUgDD
>>721
スレタイも読めない知性では、なかなか探せないでしょうな。
724Trackback(774):2007/05/13(日) 01:25:13 ID:kXCR9YKk
アクセス数を伸ばしたいなら良い記事を書き続けなさい。

以上。
 
 
以上です。他にないと思います。

 
そうですね、理由も書きましょうか。

巷でよく見るアクセスアップ術。例えば、GoogleやYahoo!などの検索サイトによくひっかかるように
SEO対策を!とあります。例えば、ランキングサイトに登録した方がいいとあります。
例えば、有名ブログにトラックバックを送ってアクセスのおこぼれをもらおうなんてのもあります。
例えば、話題の記事を書いてニュースサイトに紹介されると一日で数千ものアクセス数に達します。

よく考えてください。

これらは、一見さんを呼び込むための方法でしかないのです。
725Trackback(774):2007/05/13(日) 01:25:45 ID:kXCR9YKk
「私はSEO対策したら一日のアクセス数が平均30hit増えました」
例えば、こんな意見。検索サイトから毎日約30人が訪問してくれているのでしょう。
しかし、それは訪問者であって、読者ではないですよね?もし、毎日30人の一見さんが来てくれて
その中の1割、つまり毎日3人が常連になっていたら、1ヶ月後には30人+3人×30日=120アクセス
増えているはずです。

さて、もう言わなくてもわかるでしょう。

重要なのは、一見さんを増やすことではなく、
一見さんを常連さんに変える技術なのです。

では、どのようにして常連さんを作ればいいのか。
それは次の質問に答えれば気づくと思います。

・アナタが欠かさずチェックしているブログはありますか?
・そのブログの良いところは何ですか?
・そのブログを欠かさず見るようになったきっかけは何でしたか?
726Trackback(774):2007/05/13(日) 01:26:15 ID:kXCR9YKk
もう私から教えることはないと思いますが、せっかくなので私の意見を書かせていただきます。


常連さんが期待しているブログとはどのようなブログでしょうか。
私が思うに、大きく分けると2つあると思います。

1.私の好きな記事が良く書かれるブログ
2.○○さんが書いているブログ

私自身、一番見ることが多いサイトは、自分と趣味が合うブログです。例えば、たった今アクセス論を
書いているように、こういう議論を書くようなブログが大好きです。また、自分自身がニュースサイトを
やっているせいか、最新情報を発信しているブログなども欠かさずチェックしています。
ところで、「常連さん」という単語から一つ思いかべる単語はないでしょうか?そうです、常連さんには
「いつもの」という単語が似合うのです。良いブログの多くは、7〜8割は同じジャンルの記事を書き
残り2〜3割で別ジャンルの記事を書いているような気がしています。意識しているかいないかは
わかりませんが、人気のブログにはたいてい一つの「テーマ」が存在するものです。
727Trackback(774):2007/05/13(日) 01:26:45 ID:kXCR9YKk
また、2番のようなブログはどんな記事を書いても強いですね。有名人ブログなど、あの人が書いた
記事を読みたい!というブログはスタートラインが違います。ですので、私にはちょっと無理です。
しかし、1から2に発展することは十分にあると思います。むしろ、同じブログを毎日見ていれば
そのブログにまたはその管理人に愛着がわかない方が不思議だと思いませんか?


ここまでで、常連さんをかかえるブログの特徴が多少は感じていただけたとは思います。

では、本題に入りましょう。

どうやったら一見さんを常連さんに変えることができるか。

実はもう、この答えはアナタの頭の中にあるはずです。

先程、アナタが常連になっているブログについて、
アナタが常連になったきっかけを考えたと思います。

それが答えです。
それを実践すればいいのです。<完>
728Trackback(774):2007/05/13(日) 01:28:39 ID:He24MzJm

                    
   .  /⌒ヽ    
    ;; (,, ^ω^)  3行でたのむお
 _旦_(っ(,,■)__
 |l ̄l|| ̄じじ ̄|i |i
729Trackback(774):2007/05/13(日) 01:30:29 ID:Z65BrJg4
お前らが

好きなブログの

真似をしろ

730Trackback(774):2007/05/13(日) 01:30:49 ID:kXCR9YKk
まあそういう事だ
731Trackback(774):2007/05/13(日) 01:31:20 ID:6bjs0sPj
好きなブログなんてないよ・・。
732Trackback(774):2007/05/13(日) 01:40:00 ID:phUvt62K
超尊敬してるサイトの管理人とmixiで会えて
少し話せた
もうなんかただのファンだったおれ
もっと自分に自信持たなきゃな…
733Trackback(774):2007/05/13(日) 01:45:57 ID:n6JeTqr6
まあ、ID:kXCR9YKkさんの言う事はわかるよ。
自分がよく見るブログやサイトは、
・扱っている内容に興味がある
・文章が面白い
・筆者に興味がある
だからな。

自分のブログは、ユニークが一日10、よくて20くらいだから、
人が来ない内に入るけど、アクセスのほとんどが常連さん。
これは喜ばしいことと思っていいのか?実際嬉しいけど。
でも、文章や内容を面白いと思われたら嬉しいけど、
書いてる自分に興味持たれてたらちょっと怖いな、無名人だから。
扱ってる内容の関係者っぽい人(常連)が、たまにコメント残して行くので、
監視されてるのかと思うこともある…
こういう考えが、「人が来ないBLOG管理人」っぽいのか。
734Trackback(774):2007/05/13(日) 01:55:53 ID:phUvt62K
ていうか>>724-てコピペだし
735Trackback(774):2007/05/13(日) 01:58:04 ID:n6JeTqr6
そうなのw
736Trackback(774):2007/05/13(日) 02:03:06 ID:kXCR9YKk
おいおいコピペなんかじゃねーど
737Trackback(774):2007/05/13(日) 02:06:47 ID:phUvt62K
おれも最近ぐぐってこの記事見つけたから
よく覚えてる
738Trackback(774):2007/05/13(日) 03:32:12 ID:3ONSqyQj
初めてはてなでブックマークされたとき、初めて掲示板に晒されたとき、初めてミクシーでさらされたとき
これはすべて同じ記事に対してだった。
そして、この記事でこのスレ卒業できた。

I`ll be come back soon
739Trackback(774):2007/05/13(日) 03:33:35 ID:Z65BrJg4
俺も今日晒されてやたらアクセス伸びた。
だが、どっちかというと、こっち寄りだ。

I`ll be come back soon
740Trackback(774):2007/05/13(日) 05:01:47 ID:mxRb7elb
be come
741Trackback(774):2007/05/13(日) 08:27:54 ID:2+0ULfmt
Welcome back.
742Trackback(774):2007/05/13(日) 08:37:10 ID:+ZqkD/6+
ペンギン飛ばせば。
743Trackback(774):2007/05/13(日) 10:35:05 ID:311PXSNX
つまり巡回先の大半が"ここの住人"のオイラは負け組みでつね(´・ω・`)
744Trackback(774):2007/05/13(日) 11:02:01 ID:E7kRyCyR
ついさっき100万アクセス達成w
このスレに初めて書き込んでから2年10ヶ月、長い道程だったなとw
晴れてミリオンブロガーになったからには、もうこのスレからは卒業するぜw
まー生暖かく見守るけどw
745Trackback(774):2007/05/13(日) 11:14:21 ID:yQ4bFvWj
>>744
乙であります!
746Trackback(774):2007/05/13(日) 12:35:06 ID:/p77M6Xm
ヤフーニュースに三日ほど前に載った。
けど2人しか来てないの。
747Trackback(774):2007/05/13(日) 14:52:41 ID:XnSi9A83
開設一年弱で6000って、人が来ないブログだよね。一日平均20人って所だからなあ。
内容は面白いと思うんだけど、自分だけで面白いと思ってるだけなんだろうな。
748Trackback(774):2007/05/13(日) 15:01:39 ID:Z65BrJg4
自分のブログを晒して採点してもらうスレ No.6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1173165577
749Trackback(774):2007/05/13(日) 15:14:26 ID:rs0l9H8I
平均20いくかいかないかの俺のブログ
メインは映画と本のレビューなんだが、
検索でやってくる人たちの検索ワードは
オナニー、リクスー、フェチ、とか合間に書いた下ネタ系ばっかり。
来てくれるのは嬉しいがなんだかちょっと腹立たしい。
750Trackback(774):2007/05/13(日) 15:33:02 ID:Z65BrJg4
そりゃおめぇ……エロネタ期待してページ開いた人もガッカリしてるだろうよ……
751Trackback(774):2007/05/13(日) 15:47:04 ID:6bjs0sPj
>>749
俺も音楽、漫画のレヴューしてるけど
人気作のレヴューの時は数字上がるけど
マニアックなのだとガクッと数字下がるよね?
そんな物なのかね〜。
752Trackback(774):2007/05/13(日) 21:15:37 ID:F11JU639
今週はずっとユニーク30〜40あったのに(いつもは15くらい)
金曜日に更新しなかっただけで、昨夜は一ケタかい。
今また更新したから、人来ておくれ。
753Trackback(774):2007/05/13(日) 21:34:38 ID:T4pwldvw
開設して2週間。毎日更新しててピングも飛ばしてるのに今日は1人も来なかった/^o^\
754Trackback(774):2007/05/13(日) 22:21:29 ID:7KQSYA4G
まだ今日は終わってませんよ
755Trackback(774):2007/05/13(日) 23:05:46 ID:Z65BrJg4
普段100hitないぐらいなのに、ニュースサイト砲で4千越えたぞ…
これが数日以内に元に戻るかと思うと欝
756Trackback(774):2007/05/13(日) 23:06:23 ID:buENUeZf
最近アクセス増えてきた。そしたら、
今までアクセス少なくても毎日のようにコメント入れてくれていた
常連さんが来なくなった。これはこれで(´・ω・`) カナシス
757Trackback(774):2007/05/14(月) 08:55:09 ID:gGavB+fF
コメントなんて宣伝以外ほとんどない(´・ω・`)
758Trackback(774):2007/05/14(月) 10:47:44 ID:i0o3yBQw
>>749
映画や小説のレビューだったら、ブログよりサイトの方が
自分だったら見やすいかなぁ、と思う。
情報が整理されてそうで、そっち行くかなぁ。
最新情報や小ネタはブログでもいいけど。

まぁ、個人的な好みかも知れないけど。
759Trackback(774):2007/05/14(月) 19:54:52 ID:j8Rr4tIk
ブログ始めてもうすぐ一ヶ月
最高9人だった訪問数が始めて10人になった
760Trackback(774):2007/05/14(月) 21:00:03 ID:w7LQre8Q
RSSリーダーで読んだのが残るアクセス解析ってある?
761Trackback(774):2007/05/14(月) 21:01:24 ID:qIRLZVWc
RSSリーダーって、みんなやってるの?
762Trackback(774):2007/05/14(月) 21:10:28 ID:Y5sMoAVN
俺はやってるが
763Trackback(774):2007/05/14(月) 21:13:48 ID:qIRLZVWc
人来るようになります?
764Trackback(774):2007/05/14(月) 21:21:25 ID:dIatVzpu
>>763
中級スレから失礼

RSSアイコンとかはリピーター確保のためのものだから、
もともとのアクセスがなければ(ry

結局は記事の中身じゃない?
765Trackback(774):2007/05/14(月) 21:27:20 ID:qIRLZVWc
>>764
なるほど、ありがとです。


丁寧に書いたマニアックな映画のレヴューで来訪者5人
有名なアーティストの画像を2,3個乗せただけで適当に書いた文章で20人

これ見ると人を集めるには
いかにメジャーなものをテーマにするかって気がしてきてしまうんですが・・・。
766Trackback(774):2007/05/14(月) 21:43:37 ID:jUMqCCUx
人を集めるにはメジャーマイナー程度かな。
メジャーすぎるとありきたりすぎてリピーターが付かないし
マニアックすぎると人が寄りつきにくい。

まあ、やりたいことをやるのが一番だとは思うけど・・・
767Trackback(774):2007/05/14(月) 21:44:11 ID:FsBhxH3s
自分を見失うな!
人を集めたくてブログを始めたのか
書きたいものがあってブログを始めたのか。
768Trackback(774):2007/05/14(月) 21:46:12 ID:Fcl9kQI1
書きたいもの書いて人が集まったらなぁ・・・えへへうへへ・・・

です!
769Trackback(774):2007/05/14(月) 21:52:12 ID:dIatVzpu
>>765
短期的に見たらそうかも。

でも長期的に見たら、
マイナーやニッチなジャンルの方が競合相手が少ないから、
Googleやヤフーの上位を獲得しやすい。

俺は、基本はニッチジャンルで固めて、ときとぎメジャーネタを混ぜ、呼び水にしている。
770Trackback(774):2007/05/14(月) 22:05:19 ID:FiY0pmVY
ハハハハハ
ゲームの攻略HP持ち。トップにブログへのリンクを貼っているのだが
そこから来るひと2人くらい。少しずつ固定さんになってくれればいいな。
そもそも人が来ないHPか。
宣伝をしまくった時もありました。←あまりにマイナーだったため2人だけ固定になっていただけた。

スマンチラ裏


771Trackback(774):2007/05/14(月) 23:58:08 ID:c9WDNm5k
受験生のときはブログランキングから来る人が多くて、1日100くらい来てた。
調子に乗って受験後の3月くらいまで居座ってたら、
ある日のコメントに「ランキング抜けてほしいです」
急遽抜けざるを得なくなって、それ以来15〜20を行ったり来たり…。
あいつのせいで…。
元はといえば俺が悪いんだけど。

チラ裏スマン
772Trackback(774):2007/05/15(火) 00:00:06 ID:qIRLZVWc
>>771
なにやったの?
773Trackback(774):2007/05/15(火) 00:01:11 ID:hzaX5YAH
不正だろ
774Trackback(774):2007/05/15(火) 00:35:55 ID:+pJr/lPK
あんまりマイナーすぎるジャンルでやってると、個人特定されるかもね。
775Trackback(774):2007/05/15(火) 00:36:38 ID:uKj3u6R5
Page View : 19
Visit : 7

7人ワラタw
776Trackback(774):2007/05/15(火) 01:02:07 ID:5UTQyt0E
Page View : 8
Visit : 8

PV=IP

ワラタw
777Trackback(774):2007/05/15(火) 01:09:19 ID:yheehEEx
778Trackback(774):2007/05/15(火) 01:34:01 ID:am06EuOt
いや
779Trackback(774):2007/05/15(火) 03:07:10 ID:9HlGzKKp
>>777忙しいから保留。
780Trackback(774):2007/05/15(火) 09:27:53 ID:R9g/rK+S
なぜか不明だが、いままで二桁アクセスだったブログが
更新もしていないのに、いきなり昨日一日だけで4桁アクセスしたんだが、これは夢だよね?

それとも、ランダムで検索ロボットが大集合するなんて、イベントとかあるのかな
コメントが一つも増えてないから、少しも嬉しくないんだけど
781Trackback(774):2007/05/15(火) 09:42:36 ID:Myb9bOCa
よくある話。うちも同じ経験をしてる。
782Trackback(774):2007/05/15(火) 09:44:53 ID:D/BnqI6o
>771
あいつのせいで、って、受験生ジャンルのランキングに受験後も居座ってたのを
他人に指摘されたってこと?そんなら、お前さんが悪いわな。

>受験生のときはブログランキングから来る人が多くて、1日100くらい来てた。
>調子に乗って受験後の3月くらいまで居座ってたら、
>ある日のコメントに「ランキング抜けてほしいです」
>急遽抜けざるを得なくなって、それ以来15〜20を行ったり来たり…。
>あいつのせいで…。
>元はといえば俺が悪いんだけど。

これそのままブログに書いたら?
783Trackback(774):2007/05/15(火) 15:03:39 ID:sXfL8P/0
みんなリンクフリーですって書いてる?
784Trackback(774):2007/05/15(火) 15:09:56 ID:MbV/vuMC
リンクフリーじゃないブログってあるの?
785Trackback(774):2007/05/15(火) 15:22:08 ID:sXfL8P/0
>>784
え、一々許可取ってするもんじゃないんだ・・・
786Trackback(774):2007/05/15(火) 16:00:40 ID:/xhp0ktL
ただいま
中級スレから帰ってきたよ

「リンクフリーです」書いているよ
それでもなかなかリンクされないんだけれどさ
787Trackback(774):2007/05/15(火) 16:38:31 ID:4xG3nSqE
良いブログだなーって思ってリンクしたくても
リンクフリーって書いてないとなかなかしづらい
788Trackback(774):2007/05/15(火) 16:40:48 ID:3xicvF1i
トップリンクのみ限定のトコロとか
画像転載を禁止してるトコロとか
連絡必須のトコロとか

いろいろあるからね
一言書いておくべきだろうね
リンクされるされないは別にして
789Trackback(774):2007/05/15(火) 16:42:19 ID:3xicvF1i
>>787
自分ならコメントかメールで聞いてみるけど
てか特に書いてないなら尚更確認するべきだと思う
790Trackback(774):2007/05/15(火) 17:51:06 ID:AiwL8bls
こういうふうになんにでも臆病なところが人が来ないBLOGの管理人に
共通する部分だな。
791Trackback(774):2007/05/15(火) 18:02:13 ID:WIl2SlrW
まあね
インターネットで公開しといてリンクフリーも禁止もねえだろうとは思う
クレームついたら直すぐらいでいいと思うけどね
792Trackback(774):2007/05/15(火) 18:21:53 ID:bTUedqc5
ブログの運営なんて臆病なくらいでちょうどいいのよね
793Trackback(774):2007/05/15(火) 18:51:14 ID:h0RSpseD
もはや俺流が貫けれて尚かつクオリティを高められればよいと思う俺は負け組?
その結果未だ20人が最高
794Trackback(774):2007/05/15(火) 19:43:40 ID:zjaMnnfP
負け組も何も選択した結果だからね。
まぁ、俗世に負けて人来るブログにするか、
我流貫いて人来ないブログになるかどっちかしかないワナ。
795Trackback(774):2007/05/15(火) 20:10:34 ID:kcFFvfou
リンクする際には、極力メールするようにしてます。
大多数の場合は、スルーされるか「オッケーです」と言ってもらうだけだけど、
ごくまれに、そこから友だちになれる場合もあるしね。
いろいろやり取りするのは、けっこう楽しいよ。

まぁ、ニュース記事にリンクするのに、いちいち断ったりもしないけど、
そのへんはケース・バイ・ケースで。
796Trackback(774):2007/05/15(火) 20:21:42 ID:oqWb79qj
コメントが毎回のようにつくところってのは、馴れ合ってるからだよ。
べつに人気があるわけではない。

馴れ合いは絶対イヤなんだけど、いざコメントが付いたらどう対処すべきかな〜。
いっそのこと、全く返事しない方針でも良いかも。
797Trackback(774):2007/05/15(火) 20:27:53 ID:MbV/vuMC
返事しないならなんでコメント欄残してるんだよw
消せばいいじゃん
798Trackback(774):2007/05/15(火) 20:50:00 ID:zjaMnnfP
>>796
そんなにコメント嫌うならコメント受付拒否すればいいじゃん。
そういう漏れはコメント乞食だけど…
799Trackback(774):2007/05/15(火) 20:53:46 ID:QqK6/iFy
人気あるブログにコメントして
何気なく自分のブログ紹介したら、
昨日4人>今日2時間で13人来た。まだ増殖中。
800Trackback(774):2007/05/15(火) 21:02:18 ID:ahEf6QSd
俺は最近もう馴れ合いでいいような気がしてきたわ。
平均visit:20 pv:60てとこから上に進めないけど
数人と※で楽しくやれてるから向上心なくなってきた…
801Trackback(774):2007/05/15(火) 22:07:53 ID:Myb9bOCa
連続でニュースサイトに取り上げられて、いっこうにここに戻ってこれない
アクセス増えるのはいいが、落ちつかねえ……
802Trackback(774):2007/05/15(火) 22:15:28 ID:+dYKXF1m
左様ですか
803Trackback(774):2007/05/15(火) 22:29:11 ID:5UTQyt0E
はじめてやったブログがアクセス100いってたからびびった。
宣伝とかしないと本当に人来ないね。
今日は0なんですけどwwww
804Trackback(774):2007/05/15(火) 22:32:36 ID:9d+Kyz1m
馴れ合いか…
でも知らない人が親しげにコメントしてくると、やっぱうれしい
805Trackback(774):2007/05/15(火) 22:35:19 ID:DFSl7r7E
同じジャンルのブログやってる人が常連になってくれて、毎日のようにコメントしてくれるんだけど、
そのジャンルに対して俺は甘口批評で書いてるのに、その人は辛口批評でコメントするから、ちょっと苦手なんだよなぁ。
コメントくれるのは嬉しいんだけど…。
806771:2007/05/15(火) 23:51:52 ID:zkjT4mrL
>>782
そう、悪いのは俺なんだけど、
他のブログも結構残ってたんよ。
ブログ紹介文のトコに「そろそろブログランキング抜けます。」
って書いたら、何人かはブックマークしてくれるだろうな…うへへへへとか思ってたら、
「抜けてください」
って…。
もうちょっと待ってくれたら潔く抜けたのにー。

うん、俺が悪い。
807Trackback(774):2007/05/16(水) 00:13:41 ID:Carl6OV0
>>797
コメントに返事をしなきゃいけないという考えがおかしい。
808Trackback(774):2007/05/16(水) 02:20:44 ID:mjhqoh4F
Page View : 18
Visit : 16

2回も更新してこれでした
809Trackback(774):2007/05/16(水) 06:46:20 ID:ucyLtbkS
何かアクセス無いと思ったらテンプレかえて解析付けるの忘れてた。
810Trackback(774):2007/05/16(水) 11:34:17 ID:I74tApp7
可哀想なすれ
発見

http://blog.duogate.jp/myselfbrog/
811Trackback(774):2007/05/16(水) 13:48:01 ID:q2j7OTx3
やっぱりブログランキング着けるべきなんかねぇ・・・
あのぽちっとお願いしますが嫌なんだよなぁ・・・
812Trackback(774):2007/05/16(水) 13:58:52 ID:WlbbxMTv
>>811
ランキング付けてるけど
記事ごとにポチッとお願いはしてないよ。
サイドバーにランキング欄を作ってバナーを貼ってるだけ。
それでもいくらか効果あるよ。
813Trackback(774):2007/05/16(水) 14:47:11 ID:SlToJuH3
うちも同じく。

ランキングに参加して人目にふれることに意味がある。
自分以外で押してるのは月に一人くらいだよw
814Trackback(774):2007/05/16(水) 16:55:44 ID:q2j7OTx3
>>812
>>813
ありがとう、助かりました。
815Trackback(774):2007/05/16(水) 17:06:20 ID:aqWXvsAa
今日は

閲覧数 : 18 PV
訪問者数 : 11 IP
816Trackback(774):2007/05/16(水) 18:28:07 ID:zs02dOl0
変な事書いたら人って減るもんなの?
817Trackback(774):2007/05/16(水) 18:39:16 ID:KNOLyX4m
変なことにもよるだろw
まあ性交記録や政治的ネタは普通のブログでは避けた方がいいってことは言えるが
818Trackback(774):2007/05/16(水) 18:55:47 ID:65C7kTKZ
性交記録なら特定客がつくだろ。
819Trackback(774):2007/05/16(水) 19:15:47 ID:aqWXvsAa
性交記録で増えたって嬉しくないんだけど。
820Trackback(774):2007/05/16(水) 19:30:02 ID:Zg8PDOm1
見栄はるなよ、記録するほど性交してんのか?
821Trackback(774):2007/05/16(水) 19:54:27 ID:aqWXvsAa
仮定の話だから気にすんな。
822Trackback(774):2007/05/16(水) 19:55:41 ID:uUeuQ0xK
性交記録なんて、何かが抜けている人間じゃないと
とても続けられなさそうなネタだな。
823Trackback(774):2007/05/16(水) 20:12:30 ID:iSk6VaxL
水曜ってアクセス伸びるよね、なんでだろ?
824Trackback(774):2007/05/16(水) 20:13:47 ID:YvNEW3HF
だよね!今日なんか検索から2人も来たよ!
825Trackback(774):2007/05/16(水) 20:30:29 ID:CBzqL+SX
PVとIPの差が倍以上だ。水曜日だからかな。
826Trackback(774):2007/05/16(水) 21:40:32 ID:eJHg443Y
話題をガッツリ変えて悪いが言いたい事があるんだ
なんかさ コメント多い=馴れ合い
って感じてるやつが居るみたいだけどそれって違うとおもうんだ

そりゃ、馴れ合いもあると思うけど
ブログ管理人の色が見えやすいブログだとか
客とブログの距離が近いブログだとコメントが多いのは当たり前だろ?
それを馴れ合いと表現したらそうなんだけど
そうなると馴れ合いって悪いことじゃないだろ?
なかよしって事だろ?
客となかよくなりたくないなら別だけどさ
827Trackback(774):2007/05/16(水) 21:46:55 ID:YvNEW3HF
馴れ合ってもいいけど内輪臭いと客がこねぇ
828Trackback(774):2007/05/16(水) 21:59:41 ID:N50Ubak8
>>826
単純に
コメント多い=馴れ合い
とは思わないけどな。

>>827
やっぱコメ少なくても内輪臭したら遠慮する
829Trackback(774):2007/05/16(水) 23:33:06 ID:lBAMIlaG
相互リンク依頼が来たが
向うのブログ見たらリンクしてねえじゃねえかボケ
コッチは断る理由もないがうぜえ
830Trackback(774):2007/05/16(水) 23:44:51 ID:sv84VdUq
おkの返事がきてからリンクするんだろ
どんだけゆとりなんすかw
831Trackback(774):2007/05/16(水) 23:53:09 ID:iSk6VaxL
まあ普通、恥を知る人なら
リンクしたからこっちにもリンクしてくれ、なんて後から言えるわけないだろ
832Trackback(774):2007/05/16(水) 23:53:46 ID:mjhqoh4F
>>829
おまwwどんだけww
833Trackback(774):2007/05/16(水) 23:56:26 ID:lBAMIlaG
まてまて、相互リンク申し込むなら先にリンクしておくのが礼儀じゃないのか?
834Trackback(774):2007/05/17(木) 00:07:25 ID:r7S8qOj8
リンクしてもいいですか、ならリンクしてなくてもわかるけど
相互ならリンクしてから連絡するのが普通だよな
835Trackback(774):2007/05/17(木) 00:07:29 ID:cKBydPj6
先にリンクされてると断りづらいな
てかそんなんいちいち気にせんでも
836Trackback(774):2007/05/17(木) 00:22:48 ID:qIcusxjC
あーうちにも相互リンクお願い※来た。
そこ見に行ったらこっちをリンクしてなかったし、
かなりのブログにお願い※しているみたいだった。
なんか萎えたので「考えておきまーす」と返※してヌルー中。
837Trackback(774):2007/05/17(木) 00:23:34 ID:/LGq+04o
>>833
事後承諾取るほうが常識外れだと思うが
838Trackback(774):2007/05/17(木) 00:29:40 ID:KevcTaJQ
こんなサイトもあるのか

相互リンク入門編/相互リンクマナー
ttp://sougo.copicopi.com/
839Trackback(774):2007/05/17(木) 02:05:11 ID:t3vbzKz3
一日のアクセス数一ケタのブログなんだが、
今日は何故かブログ名で検索してきた人ばっかり。
え、なんか、あった?
ちなみに結構特殊な名前つけてます。
840Trackback(774):2007/05/17(木) 05:33:51 ID:/LGq+04o
>>839
ブログ名も言わないでわかるわけ無いだろ
841Trackback(774):2007/05/17(木) 07:58:07 ID:Jn4+xzb6
>837
事後も何もWebで公開してるんだから一方通行のリンクするのは自由。
拒否してるところや晒し・剽窃っぽいリンクはしないとか、
一言くれと書いてある所にリンクする時には一言入れるのが礼儀やマナーだとは思う。

相互の申し込みする前から「相互リンク」とかタイトルつけてリンクしたりするのはアレだが。
842Trackback(774):2007/05/17(木) 09:00:17 ID:q5dJfEMv
俺のところは勝手にリンクしてくるな。
よさそうなサイトならこっちも勝手にリンクしかえして、「相互リンク」と書く。

このやりとりが完成するまでに、連絡なんか一切ない。
解析たどって発見するだけ。
843Trackback(774):2007/05/17(木) 10:48:55 ID:lDwdGrM5
>>829
そうゆう奴は無視したほうがいい。
844Trackback(774):2007/05/17(木) 12:55:51 ID:HvJJjtI1
>>843
確認してからリンクはるべきじゃ・・・
845Trackback(774):2007/05/17(木) 12:59:06 ID:R4Oj7qtd
なんでこんなに返事確認後派がおおいんだ
846Trackback(774):2007/05/17(木) 13:12:55 ID:k8CF964A
ま、「自分の常識=世間の常識」じゃないってこった。
世の中そういう事は多いぞ。まずは寛容にならないと。
847Trackback(774):2007/05/17(木) 13:17:03 ID:q5dJfEMv
OKしてリンクをはってやる。しばらくしてリンクが張替えされなければ切る。
それだけのことだ。
848Trackback(774):2007/05/17(木) 13:43:17 ID:4gSw5qOz
つかスレ違いだからどうでもいいよ
849Trackback(774):2007/05/17(木) 18:02:27 ID:CrbgwatV
人が来ないから、相互リンクの依頼もない・・・
850Trackback(774):2007/05/17(木) 18:05:28 ID:pWUdkmrQ
カウンターの95%は自分で回しましたがなにか?
851Trackback(774):2007/05/17(木) 18:13:27 ID:sS2NiLvO
2進数のカウンタとか誰か作らねえかな
852Trackback(774):2007/05/17(木) 18:54:59 ID:c636WLIc
>>851
それ、いくら人が来ないブログでも
あっという間に凄い数になるぞ
853Trackback(774):2007/05/17(木) 20:02:04 ID:1CGzgAdS
8進数ぐらいなら分からないんじゃね
854Trackback(774):2007/05/17(木) 20:46:38 ID:jibr+P97
つ乱数表
855Trackback(774):2007/05/17(木) 20:54:53 ID:CQ75uo3V
>>854
それ、場合によっては0になっちゃうからw
856Trackback(774):2007/05/17(木) 20:58:49 ID:51iyu7u9
参考までにこのアクセス解析を見てくれ
これがどんな状況だか分かるか?
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/by170517205525.jpg
一度来たらそのブログを総浚いで見る
こういうアクセスタイプが今後伸びると思われるブログだ
857Trackback(774):2007/05/17(木) 21:03:59 ID:EWUkVEC6
今日ブログ名(検索しても内のブログ名しかひっかからない)
で検索してきてくれた人がいたよー。
ありがたいことですよ。
858Trackback(774):2007/05/17(木) 21:19:14 ID:ELHV97wR
ついに冷たいコメントktkr
俺のブログ終わったな
859Trackback(774):2007/05/17(木) 22:13:57 ID:HvJJjtI1
見やすいBlogを作るってのも中々難しいなぁ
カラム数は2カラムで、ベースカラーは淡色系にしたり。

まあ人が来ないんだけどね・・・
860Trackback(774):2007/05/17(木) 22:35:47 ID:hmj5iYbG
>>856
うちはそのタイプだけど、たぶん一生このスレの住人だわ
861Trackback(774):2007/05/17(木) 22:43:19 ID:8WKoyot5
最近ユニークに対するPVの割合が増えてきた
今までは150%くらいだったんだが、ここ1週間は200%くらいになってる
たぶん関連するジャンルの記事を読み漁ってるんだろうけど、やっぱ専門性って重要なんだな
862Trackback(774):2007/05/18(金) 00:13:51 ID:Kv7ZH9vg
今日はいい文章が書けた気がするので、
トラックバックとかいっぱい貼って、来客数を増やしたいんだけど
トラバ貼る勇気が出ない。ちくしょう。
863Trackback(774):2007/05/18(金) 01:45:38 ID:2k3P3aox
>>862
馬鹿じゃないの、こいつ。
『トラバ貼る勇気が出ない。ちくしょう。』
だってさ。くずみてえ!
864Trackback(774):2007/05/18(金) 01:47:58 ID:vFSHtTws
>>863
ウゼエ
865Trackback(774):2007/05/18(金) 04:17:01 ID:TpTodqOG
ニュースサイト砲の効果がきれてもうすぐここに戻れそうですよ。
866Trackback(774):2007/05/18(金) 10:55:23 ID:SjPtgGBM
>>862
しかもそれが他人にとっていい文章かはわからんからな。
きっとそういうのもあってトラバする勇気が出ないんだろう。
867Trackback(774):2007/05/18(金) 11:16:04 ID:BDaSmDlR
アメブロなんだけどUUの数とカウンターの数が一致しないのはなぜ?
カウンターは二重カウントしないように設定してるからほぼUUと一致するかと思ってたんだけど
ダブルスコアぐらい違いがある・・・
868Trackback(774):2007/05/18(金) 13:20:33 ID:SjPtgGBM
どっちか携帯とかクローラのアクセスがカウントされてないとか?
869Trackback(774):2007/05/18(金) 13:30:15 ID:np/2rSC5
重複をどう排除してるか方式が違うんじゃないの
1日単位とか時間単位とか
生ログと比べてみれば
870Trackback(774):2007/05/18(金) 21:41:58 ID:aSb1EQ6W
一日のアクセス数が70しかない弱小ブログ管理人です。
なんかコメント返したりするのが面倒なんですけど、
どうしたらよいですかね(??)
871Trackback(774):2007/05/18(金) 21:47:58 ID:zGMHFshL
コメントを受け付けないようにする
872Trackback(774):2007/05/18(金) 21:49:11 ID:vFSHtTws
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おいおい、今日0人て・・・・・・・・・」
873Trackback(774):2007/05/18(金) 21:53:41 ID:np/2rSC5
>>870
どっかに「全部のコメントに返事はできませんがちゃんと読んでます」
とかなんとか書いとけば

返事がなくても納得するでしょ
874Trackback(774):2007/05/18(金) 22:21:38 ID:m905uoew
「よく動いてるね」ってレベルのデジカメから、
最近のデジカメに買い換えたらアクセス数が倍になった。
でもまぁ10IPが20IPになっただけなんだがw
875Trackback(774):2007/05/18(金) 22:36:56 ID:fyxQvf/c
倍じゃねーか、うらやましいぞウワアアアン
876Trackback(774):2007/05/18(金) 23:08:12 ID:Y8GCEzQu
俺なんか携帯で写真撮ってるんだぜ・・・
VGAでも画質悪いよ・・・
877Trackback(774):2007/05/18(金) 23:17:16 ID:DyJSK6tI
え?
携帯で撮って即投稿とか普通じゃないのか!?
878Trackback(774):2007/05/19(土) 00:35:35 ID:hf6BnzSY
>>876
携帯で画質悪いのとデジカメなのに画質がうんこなのは別物だよw
879Trackback(774):2007/05/19(土) 00:40:43 ID:ZwHVcobi
>>873いいなそれ、いただきます。^^
880Trackback(774):2007/05/19(土) 00:45:33 ID:ohxOYC4R
>>863
おまえみたいのを人間のクズと言うのだよ。
881Trackback(774):2007/05/19(土) 07:11:39 ID:+4Ikkmo1
アダルト記事でもないのに新着に乗せてもらえない\(^o^)/
設定してるわけでもないのに
ブログ八分か
882Trackback(774):2007/05/19(土) 10:09:47 ID:0zgRhTA9
お初でつ!乙!

一度ブログ炎上させて注目を浴びぬ。
ランキングしてぬブロガーとすぬ
炎上さすと一挙にケタちにしまつよ

883Trackback(774):2007/05/19(土) 11:04:45 ID:yPQqXA++
日本語でおk
884Trackback(774)::2007/05/19(土) 11:05:32 ID:04qJZmAY
ねえねえここの住人の過去レスで「1年以上ブログ書いてるけど1桁_| ̄|○ 」
とか見た事あるのね。
俺のブログそろそろ1年たまに1桁があるけどなにか。
\(^o^)/オワタ
885Trackback(774):2007/05/19(土) 11:18:06 ID:QjAOnl69
日本語の不自由な人が多いなあ。
886Trackback(774):2007/05/19(土) 13:16:02 ID:uzYHKGTc
連休でもないのにね
887Trackback(774):2007/05/19(土) 13:21:59 ID:wLlvKeQi
はじめたばかりだからかな?
全く人が来ないんだけど。
888Trackback(774):2007/05/19(土) 13:29:42 ID:vYJKwxmb
結論としては、アクセスアップに有効な手段としては、
・キモヲタの悪口書いた後、2chで宣伝
・犬猫殺害日記を書いた後、同上
・有名所に喧嘩腰のトラックバック
でFA?
889Trackback(774):2007/05/19(土) 13:48:01 ID:yPQqXA++
>>888
なんというハイリスク ローリターン…
890Trackback(774):2007/05/19(土) 13:51:13 ID:xlJAENW1
人が来ないのに、人が来てるブログのような文章書いてる俺
891Trackback(774):2007/05/19(土) 13:59:01 ID:wLlvKeQi
どんなですか?人がきてるようなって・・・
892Trackback(774):2007/05/19(土) 14:03:01 ID:FbzRpiCi
たくさんの人に応援していただき感謝の気持ちで胸が一杯です。
893Trackback(774):2007/05/19(土) 14:03:50 ID:biyPBIfc
「みなさんはどう思われますか?」
894Trackback(774):2007/05/19(土) 14:05:06 ID:lduzfLuY
ここの住人だったけど、はてなの注目URLに載って三桁達成したので卒業します。
またすぐに戻ってるかもしれないけどな!
895Trackback(774):2007/05/19(土) 14:08:33 ID:wLlvKeQi
っぽいですね。
896Trackback(774):2007/05/19(土) 14:50:21 ID:BO8/IymJ
遊びにきてください!私は、ヤフーのID「rinchan1957」です。しりとり川柳をヤフーサイト掲示板、「徳島」の「全般」でしりとり川柳をしています。誰もしりとりしてくれる人もなく、IDを変えて、別人になりすまし、一人しりとり川柳をしています。誰か私を慰めてください。
897Trackback(774):2007/05/19(土) 14:50:27 ID:yPQqXA++
>>884
今日一周年なのに3ヒットな俺がここにいますよ
898Trackback(774):2007/05/19(土) 15:15:43 ID:Sojf7cNK
>>897
(´・ω・`)カワイソス
899Trackback(774):2007/05/19(土) 15:15:52 ID:wKqmdyYc
毎日更新して1桁ならカワイソス
900Trackback(774):2007/05/19(土) 15:20:24 ID:EQDtvCYO
今週に入ってから訪問者が0なのでアク解故障かなと思ったら自分の分はカウントされてるので
ホントに人が来てないことが判明して軽く落ち込んだ漏れちゃんがやってきますたよ
901Trackback(774):2007/05/19(土) 15:50:49 ID:XWY3cnPA
902Trackback(774):2007/05/19(土) 18:25:26 ID:8ULkF0hu
ためしに新規にblogつくって適当にping飛ばしたらそれだけで5件はきたぜ……
「テストかきこ」とか書いてただけなんだが……
903Trackback(774):2007/05/19(土) 19:02:20 ID:rEYiLOsb
>>902
毎日更新してるのに俺だけしか居ない
ping飛ばしてるのにワロタ
904Trackback(774):2007/05/19(土) 19:28:29 ID:8ULkF0hu
どんだけ完璧に客避けしてんだよwww
905Trackback(774):2007/05/19(土) 20:58:33 ID:BiXHEHni
50hitの壁がでかいな
906Trackback(774):2007/05/19(土) 21:08:04 ID:prVhtiXc
いや、ウチは20hitの壁だ
907Trackback(774):2007/05/19(土) 21:13:13 ID:Vtrk09PE
ウチは10hitのハードルと20hitの壁だな
908Trackback(774):2007/05/19(土) 21:18:59 ID:vE/+eGYc
大きな事件の現場まで行って
写真を撮ってきて記事を書いたのに
検索から来る人のワードはいつもと同じ下ネタ系ばかり。
チックショー
909Trackback(774):2007/05/19(土) 21:45:43 ID:xlJAENW1
>>891
「今日は○○を紹介♪」みたいな感じ
泣きたくなってきた
910Trackback(774):2007/05/19(土) 21:47:00 ID:xKdIHfxK
>>877
うちもそれやってるんだけれど、うちの携帯は320万画素なのですが、
フォトショで写真をノイズをとってサイズを1600×1200に縮小しないと
耐えられない画質です。でも、1600×1200って大きすぎですか?
911Trackback(774):2007/05/19(土) 22:04:41 ID:cQtGM+J5
全く関連性のない二つの話題を中心に一つのブログやってるんだけど、
どっちの話題に関しても独立できるほど濃い内容は書いてない。
サーチ系には複数カテゴリーで登録できるからしてるけど、
「○○のブログです」っていう強みとかアピールポイントはない。
要するにウチはどのジャンルにも属せない中途半端なブログだと気付いた。
どっちかに絞った方がいいんだろうか…
912Trackback(774):2007/05/19(土) 22:49:04 ID:9XRIT3in
ベージランク表示されないのは何で?
0でさえもねぇなんて(´・ω・`)
913Trackback(774):2007/05/19(土) 22:54:19 ID:uzYHKGTc
>>910
1600×1200は大きすぎだ
俺は400×300でも大きいと思って320×240でやってる
どうしても細部を見せたいときは400×300で載せてる
それでも十分だよ
914Trackback(774):2007/05/19(土) 23:05:07 ID:g29PfYln
自分のブログがどこからリンクされているか知りたくて
検索エンジンで調べてみたんだけど、検索結果に出たブログに飛んだら
そのブログの検索ワードに、"Link:http://自分のブログ" とか残るのか?

浅ましい姿を見られた気分だ。
915Trackback(774):2007/05/19(土) 23:09:14 ID:1JwAo3nP
>>914
別にブログ管理主がやるとは限らないじゃん。

俺はSEOの研究のために、良く他人のサイトで Link:http://〜 やるよ。
site:http://〜 もね。
916Trackback(774):2007/05/19(土) 23:15:32 ID:oApapUi9
>>910
>1600×1200って大きすぎですか?

明らかにデカイ。参考になるかどうかわからないけど、
ウチを閲覧してくれる人のモニタ解像度を解析した結果は、以下の通り、

1. 1024x768 50.17%
2. 1280x1024 23.53%
3. 1280x800 6.40%
4. 1280x854 2.85%
5. 1920x1200 2.25%
6. 1400x1050 2.16%
7. 1280x768 2.16%
8. 800x600 1.73%
9. 1280x960 1.56%
10. 1366x768 1.47%

つまり、1600×1200を超える人は、5位の1920x1200しかない(2.25%)。
それも、画面いっぱいを使っての話だから、メニューバー等を考慮すれば、
天地が1200を超える人は、ベスト10には入っていないことになる。
ということは、あなたの写真は、ちゃんと見てもらえていないということ。

通常は、1024x768の解像度で見てもらうことを考えて、
640×480、または800×600にすることが多いし、
それも、いったん長辺300前後のサムネールを表示してから、
クリックして拡大してもらうことにしないと、ウザくてしょうがないでしょう。

Blogの本文に埋め込むのなら、大きくても400×300くらいでしょうね。
917Trackback(774):2007/05/19(土) 23:18:06 ID:oApapUi9
>>914-915
重箱の隅だけど、link:〜やsite:〜とやる場合は、
グーグルの場合なら、site:www.google.com/ となります。
site:http://www.google.com/ ではなく。
918Trackback(774):2007/05/19(土) 23:19:06 ID:07/yiRv5
>910
俺だったら、そんなデカイ写真を読み込んでる間にとっとと前画面に戻る
どうしてもデカイ写真を見せたかったら、サムネイル貼ってリンクするとかした方いいよ
919Trackback(774):2007/05/19(土) 23:26:40 ID:g29PfYln
>>917
そうでしたか。どうもありがとう。
でも、どっちにしろgoogleの検索では自分のブログへのリンクは1件も表示されない。
yahooなら何件か出てくるんだけど。
920Trackback(774):2007/05/19(土) 23:34:47 ID:xKdIHfxK
>>916
余りにも大きいから、320×240の画像のサーバー側のプレビューを置いて、
実ピクセル大の大きさでの表示は1リンク先になっているんです。
中には2560×1920の画像も在ったりしますけれど・・・・・。
921Trackback(774):2007/05/19(土) 23:53:47 ID:oApapUi9
>>920
ああ、なるほど。そういう処理をされてるなら、
閲覧者が「うざい」と感じることは少ないかもしれませんね。

ただ、私見ですが、1600×1200や2560×1920といった
大サイズの画像は、そのまま閲覧するには向かない気がします。
壁紙などに二次試用するには、とてもありがたいと思いますけど。

それと、ブラウザによっては、クリックで開いた大サイズの画像を
自動的にリサイズして表示するものもありますよね。
そうした場合、リサイズの方式はブラウザに依存することになり、
必ずしも意図するような美しさはキープできないと思います。

もちろん、そのあたりの良否の判断は、各々でされることですけど。
922Trackback(774):2007/05/20(日) 00:03:15 ID:T6yfTFX/
開設1ヶ月
今日の訪問者6人
ちなみに毎日更新
オワタ\(^o^)/
923Trackback(774):2007/05/20(日) 00:16:42 ID:CcBBAwki
>>921
なるべく、壁紙としても使えるようなクオリティーで仕上げる為に、
このような巨大画像を掲示することにしたんです。
2DCGや3DCGもあるし、風景だってあります。まだ30個程度しかありませんが。
924Trackback(774):2007/05/20(日) 00:26:58 ID:s3bV3/Sm
livedoor
ブログの投稿情報
昨日の訪問者数 0
昨日のコメント件数 0
昨日のトラックバック件数 0

orz
925Trackback(774):2007/05/20(日) 00:44:02 ID:Ot00vGUu
おまえら日本語でブログ書いてんだよな・・・・?
926Trackback(774):2007/05/20(日) 00:48:02 ID:glKqiqK2
うちはわてが800*600なんでそれでやってます、悪いか
927Trackback(774):2007/05/20(日) 00:51:40 ID:73ew3i8m
画像の大きさなんてどうでもいいよ
928Trackback(774):2007/05/20(日) 01:24:40 ID:OM/uyMOe
おまえら、ブログピープルに加入して、
人気のあるブログと相互リンクして貰えよ。
便利だぞ、ブログピープル。
929Trackback(774):2007/05/20(日) 01:32:03 ID:j5sVrOEE
いやです
930Trackback(774):2007/05/20(日) 01:32:03 ID:pNXZJ9ds
ブログ村の次は、それか
ブログ村の参加サイトだいぶ増えたよね。
うちのジャンルでも四人増えたし
931Trackback(774):2007/05/20(日) 01:46:50 ID:mzMBAEsB
AccessAnalyzerで解析してるんだけど、AccessAnalyzerのPVよりも、
ブログ元から送られてくるPVの数が多い。
AccessAnalyzerのPVに、俺が確認とかで自分で開いた数足しても明らかに足りない。
ひとつ気になるのは、トラックバックが送られてきてるのに、解析にログが残ってないのは、
自分のページから直接返せるのかな?
よくわかんなくなってきた(´・ω・`)
932Trackback(774):2007/05/20(日) 01:53:41 ID:Jv3fWL5P
http://www.h7.dion.ne.jp/~pousse03/T1.htm

アドバイスよろしくお願いします。
キン肉マンサイトの管理人やってます。
933Trackback(774):2007/05/20(日) 03:31:01 ID:2vhNxDdV
>>932
アドバイスとしては、マルチはよくない、ということです。
934Trackback(774):2007/05/20(日) 03:31:06 ID:HIkpGi+p
>>911
SEO対策上、無理にでも一つに絞るか、blogを分けるかしたほうがいい場合があると思われ。
俺もまだ色々実験してる段階だからなんともいえないけど。

おまいらも一つのblogにこだわってないで色々作って実験してみたらどうだ?
一つぐらい当たってアクセス数のあるblogができるかもしれないぞ。
935Trackback(774):2007/05/20(日) 03:32:20 ID:hD6Boeio
ぶっちゃけブログ村からは全然人来ないよ
ああ、なんか打開策はないものか・・・
936Trackback(774):2007/05/20(日) 03:36:46 ID:qerOxfDH
>>935
ジャンルによるんじゃね。
うちは数名ずつ毎日来るよ。
937Trackback(774):2007/05/20(日) 05:16:52 ID:/wgMpmqG
15時にコメントもらってるけど
ニンジャの解析は0人だよ。
結構カウント漏れあるのかな?
938Trackback(774):2007/05/20(日) 09:19:09 ID:DR5/M5UA
>>911 >>934 タイムリーにその件で悩んでたんだ。

学問研究系の話題カテゴリと、写真日記系の脱力カテゴリと、
両方を楽しみにしてくれている読者もわりといるらしいんだが、
前者のカテゴリの方をヤフカテに申請したらうまいこと登録されて。

そのヤフカテ経由でうちのブログを訪れる人のことを考慮すると、
来ていきなり後者の、興味ない日常写真など見せられても困るだろな
って。それを考えたら、後者のジャンルの記事が全く書けなくなってしまった。

分けたいけど、現時点でも弱小ブログなのに分けたらもっと減っちゃうな…
939Trackback(774):2007/05/20(日) 10:01:09 ID:HIkpGi+p
俺もほぼ同じ状態で悩んだな。
結局片方は更新しづらくなって、別にblog作った。

イラストサイトなんかでよくある、絵は普通のHPに飾って、日記はblog……みたいな
分け方を、単にblogを二つ使ってやるってことだし。
940Trackback(774):2007/05/20(日) 12:05:19 ID:KVSCxn4Y
941Trackback(774):2007/05/20(日) 12:06:16 ID:XkdR2N93
俺もアニメ、マンガがメインなんだけど、趣味が広く浅いからいろいろ書きたいんだよね。
実際書いてるし。
アニメ、マンガはそれなりの知識持ってるけど、
もうひとつ何かに特化したブログ書けるかといわれたらできない・・・。
日記系にしても大丈夫かなー?
942Trackback(774)
ごめん上げちゃった・・・。