seesaa BLOG 16d

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trackback(774)
■seesaaブログ
http://blog.seesaa.jp/
■Seesaaからのお知らせ
http://info.seesaa.net/
■障害報告
http://trouble.seesaa.net/
■ケーススタディ
http://blog-casestudy.seesaa.net/

カスタマイズの疑問はまずこちらで調べてね
seesaaブログカスタマイズ
http://www.blogcustomize.com/

seesaaのスパムブログに関する話題はこちら
seesaa BLOG アフィリエイト自動ツール撲滅計画
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1140756003/l50

前スレ
seesaa BLOG 15d
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1140187025/
2Trackback(774):2006/03/01(水) 16:37:28 ID:dBS+LpAp

                   _ -─ ¬く  ̄  ‐- 、
                 /    _==-ミァ-─‐-、 \
                /  , ‐''"         \ \
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |     >>1
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |    乙であります!
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \
         ||  | |ヽーrイヽ / !    ヾ、    /∨、 /          ト、 ヽ     \
         |!  | ! \ \ン /           ヽ '´           ! \       \_
         ヾ ヾ、  `ーヘ              /'′       |   ヽ / _∠二_ ヽ
             ヽ     |'′  ヽ、_     _ イ     ,-‐┐  !    ヽi'´-‐‐   ヽ !
                 |            '′   /  ///    / -‐‐   ヽ |
                   |          /   /   / /   / -‐-、      /
________________ |          '    '     / !__/', -─ 、 ヽ  /____
_____ ____/_____/ヽ \    /  '"      /  l|____レ′   _)/ / ̄\___
3Trackback(774):2006/03/01(水) 16:55:28 ID:1SZ9mdc5
        ( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i 「シーサーはカタログスペックいいけど
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    ! どれも中途半端でバグだらけじゃないか!!」
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

   「だからあれほどシーサーは器用貧乏だって言ったろ!バカ!」
4Trackback(774):2006/03/01(水) 17:04:11 ID:m2tHW817

<!-- 乙
5Trackback(774):2006/03/01(水) 17:53:44 ID:0KgazA2b
初心者はまずここを読むべし

■ブログ・ガイドツアー
ttp://blog-tour.seesaa.net/
■ブログ・ヘルプ
ttp://blog-help.seesaa.net/
■ブログ・よくある質問と回答
ttp://blog-faq.seesaa.net/
■Seesaaブログのカスタマイズ方法
ttp://www.blogcustomize.com/

■スタッフの開発関連ブログ
ttp://dev.seesaa.net/
ttp://blog.seesaa.net/
ttp://flog.seesaa.net/

【よくある質問】

Q:重い重い重い重い重い重い重い重い重い重い重い重い重い重い重い重い重い重い重い重い重い重い
A:livedoor blog難民の性かも知れんが今ものすごく重い。諦めるか他のブログに逃げろ

Q:トップページの表示記事数の変更ってどこでやるの?
A:デザイン→コンテンツ→記事 で表示件数を変える

Q:勝手にキーワード拾って広告にリンクされてウザイ!
A:記事投稿画面の下→「アフェリエイト」を開く→キーワードマッチを無効にする

Q:デフォルト名無しの設定方法は?
A:ttp://persona-blog.seesaa.net/article/3096881.html

Q:サインインできないのですが
A:cookieを有効にしてください

Q:アクセス解析のindex.rdfってなに?
A:http://www.google.co.jp/search?q=rdf%E3%81%A8%E3%81%AF&lr=

Q:無料カウンタや他社のアクセス解析をつかうには?
A:「自由形式」コンテンツを追加して、全ページ適用でアクセス解析のタグを入れる


シーサーアクセス解析FAQ

1.「/pages/user/m/」からのアクセスは、モブログ(携帯端末からのアクセス)である。
2.ブラウザ「不明」からアクセスは、巡回ロボット、RSS、あるいはノートン等のセキュリティソフトでリファラ不明になっている場合である。
3.ブックマーク「(リンク元なし)」からのアクセスは、かならずしもブックマークからとは限らない。2の理由もある。
6Trackback(774):2006/03/01(水) 17:54:28 ID:0KgazA2b
■Seesaaデザインテンプレート
ttp://template.seesaa.net/
・シンプル2カラムベース
・シンプル3カラム(サイズ可変)
・花空
・テンプレートヌリドヴォール

■++Project SEED -Seesaa branch++
ttp://proseed.seesaa.net/
・Skyscraper
・SimpleGray

■Akappi's なにげ日記
ttp://akappi.seesaa.net/
・オレンジでキラキラしたテンプレ

■tagebuch-zweit
ttp://tagebuch-zweit.seesaa.net/
・Black_YellowS ・Black_Mech ・Black_Restaurant
・SimpleBlue630 ・SimpleGreen630 ・SimpleRed630 ・SimpleWhite96
・Paper680

4 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:2006/01/08(日) 10:56:20 ID:q6yOYh7D
■LAZY CRAZY*BLOG!!!!
ttp://lazycrazy.seesaa.net/

■pH - scientific hiphop podcasting
ttp://ijiijiph.seesaa.net/

■イクストル
ttp://ixtl.seesaa.net/

■カフェ・てぃーだ
ttp://teeda.seesaa.net/

■白いカメレオン
ttp://3log2.seesaa.net/

■Style book
ttp://temp-css.seesaa.net/

■Landscape
ttp://landscapelandscape.seesaa.net/

■1040-blog
ttp://1040-blog.seesaa.net/

■Seesaaブログをひたすらカスタマイズし続けるブログ
ttp://challenges-custom.seesaa.net/

■ブログ・テンプレート Seesaa
ttp://blog-template.seesaa.net/

■1ヶ月1000キロを目指せ
ttp://cannondale.seesaa.net/

■simple@seesaa
ttp://simple-template.seesaa.net/
7Trackback(774):2006/03/01(水) 17:55:12 ID:0KgazA2b
856 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:2005/08/30(火) 04:55:14 ID:WXpsAP6k
カテゴリページが巨大化して困る件について対策を思いついた。
カテゴリページのコンテンツHTMLを開いて、記事が入るとこのタグを削除して
まったく記事が表示されないようにすればいいんじゃないの。
カテゴリ分けとかどうでもいい人にはいけるんじゃないかと。

864 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:2005/08/30(火) 18:22:01 ID:5Mo31B9w
やり方はいろいろあるよ。
とりあえずカテゴリページの記事はサマリーだけ表示したいのなら
記事のコンテンツHTMLの本文部分を

<% unless:page_name eq 'category' %>
<% if:page_name eq 'article' -%>
<div class="text"><% if:diet_log %><% include:article_diet_file %><% /if %><% article.entire_body | bodyfilter(article_info,blog) %></div>
<% else -%>
<div class="text"><% if:diet_log %><% include:article_diet_file %><% /if %><% article.first_body | bodyfilter(article_info,blog) %></div>
<% /if -%>
<% /unless %>
<% if:page_name eq 'category' -%>
<div class="text"><% article.first_body | text_summary(100) %></div>
<% /if -%>

こんな感じにしてみるとか?
(自分は関数詳しくないのでもっとスマートな書き方あったらそっちのがいいと思う)
8Trackback(774):2006/03/01(水) 17:56:27 ID:0KgazA2b
・seesaaトップページおよび、 基礎機能・企画
テンプレートのユーザー募集
アクセス解析はデフォではOFF (一度全ブログ設定しなおして欲しい)
トラバ禁止URL追加時も、IPの時と同じよう、自動で入力されるように
マイページ管理画面の「ブログ」にも、強制URL順でなく表示順位機能を
記事設定を変更した時、以前の記事も一括で変更できるように
■時間指定予約投稿 (しかしスパムの温床になりそうな予感)

・記事表示
トップページ記事、カテゴリページの一番上や下に<<(前のページ)(次のページ) >> 機能
カレンダーにも<<(前月) (次月) >> 機能
コメント欄にパスワード設定 (訪問者側による削除機能)
管理者以外閲覧不可能非公開コメント機能
 (コメントを承認制にした記事を1つ作っておけば、対応できなくもないけど・・・)
 管理パス設定で、管理が面を開かなくてもブログページからコメント消せればなおうれしい
 その管理パスでトラバも消せればもっとうれしい

・記事編集
マイブログのトップ以外にも▼ショートカット
カテゴリの階層化
再構築する部分の任意複数選択 (チェックボックス形式とか)

・ファイルマネージャ
カテゴリ削除機能、カテゴリごとにファイル表示
複数ファイルまとめてアップを可能に もしくはFTPによるアップロード
サムネイルのデフォルトサイズ設定機能
同名ファイルの上書きアップロード

・アクセス解析
アクセス解析の、ON/OFF
アクセスログのダウンロード方式へ変更?これだと負荷が小さくなる。
 seesaaのログ形式に対応したアク解ツールを
 誰かが作ってくれれば、むしろ今より高機能になる可能性も。


・削除候補
■文章の画像周りこみ設定
■とりあえずseesaaトップのポータル性を何とかしてください。

・対応されたもの
カーソルを置いている箇所にファイルURLがコピーされる
seesaaブログ内記事の検索機能


■=最近追加したもの
削除候補に入ってる物は、言及がなければ2〜3回で消します。
9Trackback(774):2006/03/01(水) 21:02:58 ID:SBfE/KQZ
コメントのクッキーってシーサーないよね・・・
欲しいな
10Trackback(774):2006/03/01(水) 21:55:29 ID:1SZ9mdc5
要望・苦情問合せ先


■スタッフブログ
http://dev.seesaa.net/
http://flog.seesaa.net/

■お問い合わせ受付メールアドレス
[email protected]

■お問い合わせ受付フォーム
https://ssl.seesaa.jp/www/pages/enq/regist/input
11Trackback(774):2006/03/01(水) 23:23:33 ID:LSaSQXlC
>>1 おせーよハゲ
12Trackback(774):2006/03/01(水) 23:32:55 ID:tRz9x2my
>>11
どした、坊や?
カルシウムが足りないのか?
13Trackback(774):2006/03/01(水) 23:41:20 ID:4rYCBoye
>>2
かわゆす。
さてはシサの精か?
14Trackback(774):2006/03/01(水) 23:45:17 ID:PYOWBAFp
入れないぞ
15Trackback(774):2006/03/02(木) 00:25:01 ID:gdNVYSUY
TOPも表示されません、落ちかけてますか?
16Trackback(774):2006/03/02(木) 01:34:25 ID:OnLT+FOf
あg
17Trackback(774):2006/03/02(木) 02:18:18 ID:UMY6XRwg
オレは普通に入れて更新もできるぞ。

面白い(興味深い)シサのブログをオイラにリコメンドしてくれ。
できれば、シサのランキング外でヨロ。
18Trackback(774):2006/03/02(木) 04:56:19 ID:fLd6Qunw
>>1

>>17
やめれスレが宣伝だらけになる
19Trackback(774):2006/03/02(木) 05:13:06 ID:/zQvWgQQ
もしかしてSeesaaって全部の記事の読み上げMP3生成してる?

これ健康カテゴリのRSS2.0なんだけど、全部にMP3がついてて
ほとんどがアフィリエイト。
http://blog.seesaa.jp/contents/genre/0002/index20.rdf
20Trackback(774):2006/03/02(木) 08:03:22 ID:gdNVYSUY
>>19
ttp://podcast.seesaa.net/article/1974388.html
ここ読むべし。

但し、最近はまともに音声化されてない。
理由は上記記事のトラックバック先の記事から参照する事+アフィ厨ブログがその機会をかなり根こそぎ奪っているのじゃよ。
21Trackback(774):2006/03/02(木) 10:04:16 ID:23apYWNG
以前はvoiceフォルダの直下に来てたのに
今は2階層下になっちゃったね。
そかもそのフォルダの名前がランダム?

これじゃ自分の記事の音声ファイルのありかが
分からない。
以前は全部保存してたんだよ。
いやなになんだかいとおしくてね。
22Trackback(774):2006/03/02(木) 15:40:59 ID:k3R42Jme
記事の追記のところに書くとまさに
その記事の途中に飛びますが、
その記事全文表示で、記事頭に飛ぶように
設定することできないでしょうか?

23Trackback(774):2006/03/02(木) 17:08:36 ID:f0psUc8A
今ログインできるか?
24Trackback(774):2006/03/02(木) 17:33:52 ID:zr8DqyYn
>>23
できたよ。

seesaaでgoogle sitemapって使えるの?
25Trackback(774):2006/03/02(木) 19:03:46 ID:8fY67MJB
>>24
使えるぉ
26Trackback(774):2006/03/02(木) 19:41:56 ID:k3R42Jme
なんか不思議な現象がおきてしまいます。
powerd by sessaaのアイコンを右サイドバーにおいて
いるのですが、その上にカーソルをもっていくと
そのアイコン以下が切れてしまいます。

こんな現象の方他におられませんか?
seesaaブログのバグでしょうか?
27Trackback(774):2006/03/02(木) 19:44:08 ID:23apYWNG
そうすぐ人のせいにするんじゃないの
2826:2006/03/02(木) 19:45:37 ID:k3R42Jme
#containerのwidthを変更してなので、
そこらへんの設定で何か下手に触ったのかもです。TT

#wrapper { width: 120px; }として、
記事だけ幅変更させようとしているのですが、
なぜか、反映されません。

誰か助けてください。TT
29Trackback(774):2006/03/02(木) 19:54:55 ID:23apYWNG
#wrapperなんてのどこにあるんの?
SeesaaのCSSでそんな名前使ってる?
3026:2006/03/02(木) 19:55:42 ID:k3R42Jme
幅広くしてもシーサーアイコンにカーソル
おくだけで、それ以下のページが表示されなく
なります。

わけわかめ。
31Trackback(774):2006/03/02(木) 20:07:49 ID:23apYWNG
あんたの説明じゃ誰も分からんわ。
右にシーサーアイコンを置いたって
右のどこにおいたんだ。
一番下か真ん中か上か。
下が消えるってきれいさっぱり消えるのか。
下に落っこちてるのか。
そもそも#wrapperってのはなんなんだそりゃ。
いつからそうなったのか。
その前にお前が何をしたのか。
どこに住んでて何歳で家族は何人なのか。
そういうことをちゃんと説明しなきゃ
分からんっだろうが。
32Trackback(774):2006/03/02(木) 20:12:32 ID:+Mv6QrOF
>>31
落ち着けw
3326:2006/03/02(木) 20:35:59 ID:k3R42Jme
             ∩____∩
            /      \       (   )
           ./   ●   ● .',     (  )
        __l     ( _●_)   ミ__   ( )
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/     >>31 もちつけww
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄     
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /    
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/     
  /__________/ | |      
  | |-------------------| |
34Trackback(774):2006/03/02(木) 20:45:06 ID:fGtoWL/9
>>33
お前の言うことじゃないだろうが

馬鹿か
35Trackback(774):2006/03/02(木) 22:48:42 ID:Rhc0op6f
流れを切って申し訳ないが、
メールマガジンの配信で、更新記事だけ配信したい場合どう設定したらいい?
3619:2006/03/02(木) 22:54:05 ID:/zQvWgQQ
サーバ資源がすごくもったいない気がするんだけど・・・
TTSもMP3エンコードもけっこう負荷ありそう。

>>35
無理じゃない?
37Trackback(774):2006/03/02(木) 23:16:14 ID:Rhc0op6f
>>36
サンクス。
やはり、無理なのか。
38Trackback(774):2006/03/02(木) 23:23:44 ID:hQpkkTSf
>>36
それもデフォOFFで欲しい記事だけ生成ボタンとかでやればいいのにね・・・
39Trackback(774):2006/03/02(木) 23:34:50 ID:H8Ev6LZr
アクセス解析のブラウザ不明とかって何?
よくわからないけど、ロボットってやつ?
つまりこれって誰も見てないってこと?
40Trackback(774):2006/03/02(木) 23:37:06 ID:23apYWNG
>>39
このすれの頭ぐらい読めや
41Trackback(774):2006/03/02(木) 23:39:47 ID:23apYWNG
MP3はずっとあるわけじゃない。
ある程度の時間がたったら消える。
つまり新着記事とかのRSS用。
42Trackback(774):2006/03/02(木) 23:44:09 ID:H8Ev6LZr
>>40
すいません、見逃してました。
dクス。
4326:2006/03/03(金) 00:04:31 ID:k3R42Jme
             ∩____∩
            /      \       (   )
           ./   ●   ● .',     (  )
        __l     ( _●_)   ミ__   ( )
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/     そろそろ、応えを聞こうか。
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄     
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /    
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/     
  /__________/ | |      
  | |-------------------| |
44Trackback(774):2006/03/03(金) 00:05:50 ID:LhJbUFNB
まずは住所氏名電話番号を言え、話はそれからだ。
45Trackback(774):2006/03/03(金) 00:07:05 ID:LhJbUFNB
あと年齢と家族構成な。
できれば顔写真アップすればなおよい。
4626:2006/03/03(金) 00:08:44 ID:ld9eD2gf
             ∩____∩
            /      \       (   )
           ./   ー   ー .',     (  )
        __l     ( _●_)   ミ__   ( )
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/     それがおまいの答えか?
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄     
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /    
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/     
  /__________/ | |      
  | |-------------------| |
47Trackback(774):2006/03/03(金) 00:14:41 ID:g9bJUOYk
>>43 k3R42Jme
真面目な話、今までの情報でわかる人はそういないよ。
デザインテンプレートの名前言うとか、
仮のブログを作って同様の配置にして晒すとか、
何らかの情報がないと誰にも判らない。
次にまともな情報出てこないなら、私はもう無視する。
48Trackback(774):2006/03/03(金) 00:27:32 ID:OFb354/t
皆一昨日の報酬追加されてた?月のはじめは更新遅いのかね?
49Trackback(774):2006/03/03(金) 00:28:45 ID:Fdkvne6a
>>46
完全な解決方法。
おまいのやったカスタマイズを全部捨てて
デフォルトにもどす。
50Trackback(774):2006/03/03(金) 00:31:27 ID:b0XFSosE
>>49に一票
PCの基本
壊れたら最初に戻す
51Trackback(774):2006/03/03(金) 00:31:55 ID:CzmLFi/s
だね
52Trackback(774):2006/03/03(金) 03:06:16 ID:SMO9TFmn
>>46
完全な解決方法2
まともな質問の仕方が出来ないおまえはブログやめろ
53Trackback(774):2006/03/03(金) 10:10:39 ID:4dxiWxJF
新着記事の記事タイトル文字数を制限する
ttp://www.blogcustomize.com/customize_shorten_sidelink.html

↑みたいにコメントと最近トラックバックの文字数制限するのはどうすればいいの?
54Trackback(774):2006/03/03(金) 11:11:59 ID:CzmLFi/s
SEESAA個人ブログ一番の解説を読んで理解できないなら
ここで聞いても無駄
55Trackback(774):2006/03/03(金) 12:06:39 ID:GVSEkpqj
何が一番?
5626:2006/03/03(金) 12:11:02 ID:ld9eD2gf
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_) ミ  
 彡、   |∪|   |   う〜む。
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
5726:2006/03/03(金) 12:12:34 ID:ld9eD2gf
     ∩___∩
     | ノ      ヽ'''''';、
  ,,......-/  ●   ● |  )
”” ;  |    ( _●_)  ミ      だが断る
  ;;  彡、   |∪|  、`\__===・
 ;  / __ ヽノ  /´ ――┴;;   
 ;  (___)    |  ―――'"        
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ,,..-'''⌒;,   /

58Trackback(774):2006/03/03(金) 13:12:04 ID:U2cmBSzI
おもろいやつ
59Trackback(774):2006/03/03(金) 13:17:07 ID:LhJbUFNB
>>53
コメントとトラックバックにも同じようにshorten( )関数つかえばいい。
6026:2006/03/03(金) 14:06:42 ID:RyxxbmpL

 D /     ∩___∩     \_WW/
 ・  ≪     | ノ      ヽ    ≫ D ≪
 V ≪    /  ●   ● |   ≫ ・ ≪
 ・  ≪    |  ///( _●_)//ミ   ≫ V ≪
 D ≪   彡、   |∪|  、`\  ≫ ・ ≪
 ! ≪ / \   ヽノ /_> /  ≫ D ≪
   ≪ \|-─●─●-/ /   ≫ ! ≪
MMM\  |       / ̄     /MMM\
       |  /\ \
6126:2006/03/03(金) 14:07:42 ID:RyxxbmpL
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |        
  |    ( _●_)  ミ   はしゃいでしまったクマ。
 彡、   |∪|   )    ごめんなさい。
/      ヽノ //
ヽ|       /
 |       /
 ヽ /  /
  / /ヽ
(´_ /ヾ_)
62Trackback(774):2006/03/03(金) 14:14:06 ID:keeuQmnM
荒らし通報すろぞハゲ

スルーで。
63Trackback(774):2006/03/03(金) 14:14:44 ID:keeuQmnM
>>62
うはwwww誤字っちまったwwww
64Trackback(774):2006/03/03(金) 14:26:05 ID:H4hZ3OSH
まあAAが可愛いから許してやってくれw
65Trackback(774):2006/03/03(金) 14:34:33 ID:C+yJapsC
かわいいヤツだ>>26
66Trackback(774):2006/03/03(金) 17:29:59 ID:4dxiWxJF
ttp://blogcustomize.seesaa.net/


↑の新着記事、最近のコメントのところにポインタを持っていくと
代替テキストが表示されるんですけど、その設定はどうすれば出来ますか?
67Trackback(774):2006/03/03(金) 17:59:14 ID:5t+7TdSC
>>66
<a href="****" title="代替テキスト">新着</a>
となるようにテンプレをいじればOK。
68Trackback(774):2006/03/03(金) 18:04:21 ID:4dxiWxJF
>>67

テンプレとはスタールシートの部分ですか?
69Trackback(774):2006/03/03(金) 18:14:17 ID:5t+7TdSC
>>68
違った。
コンテンツのHTMLね。

例えば新着記事のコンテンツHTMLを次のようにすればOKのはず
<a href="<% article.page_url %>" title="<% article.subject | tag_break %>"><% article.subject | tag_break %></a>
70Trackback(774):2006/03/03(金) 18:19:39 ID:4dxiWxJF
>>69
レスありがとうございます。
ということは、最近のコメントの部分も同様に変更すればOKですか?
71Trackback(774):2006/03/03(金) 18:29:07 ID:5t+7TdSC
>>70
要領は同じ。
要は、>>67のように代替表示させたいテキストを title="***" ***に来るように
HTMLが生成されるようにすればいいだけ。

>>69をそのまま最近のコメントに持っていってできるかどうかは知らんよ。
72Trackback(774):2006/03/03(金) 18:37:26 ID:4dxiWxJF
>>71

そうですか・・
少し奮闘してみます。
ありがとうございました。
73Trackback(774):2006/03/03(金) 18:54:59 ID:32v0MfRY
お聞きしたいのですが。

SeesaaでBlog *Aを一つ開設していたのですが、
あらたに特定カテゴリ用(アフィではありません)にBlog *Bを開きました(こっちもSeesaa)

で、AからログをMTエクスポートしBにMTインポートしました。
すると、ログはうまく移っているようなのですが、
[コンテンツ]→[過去ログ]には反映されていないのです。

移してきたログを [過去ログ] に反映させるにはどうすればよろしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
74Trackback(774):2006/03/03(金) 19:08:05 ID:XOA1SL9v
再構築するとかSeesaaが反映してくれるまでまつとか
じゃないのかなあ。
やってみたことないから分からんけど。
75Trackback(774):2006/03/03(金) 19:10:33 ID:XOA1SL9v
投稿日時はちゃんと正しくインポートされてる?
7673:2006/03/03(金) 19:15:39 ID:32v0MfRY
投稿日時はちゃんとインポートされています。
そして念のため日時を全部カットペーストして保存し直してみたのですが、
ダメみたいです。
しばらく待ってみた方がよいのですかね。
77Trackback(774):2006/03/03(金) 19:39:23 ID:4dxiWxJF
>>71

何とかできました!
ありがとうございました!
7873:2006/03/03(金) 20:42:32 ID:32v0MfRY
先ほどの件についてサポートに問い合わせたところ、
「過去ログの反映は最長2日ほどかかる」とのことです。
ですのでしばらく待ってみます。
74さん、75さん、レスありがとうございました。

それにしても、わずか30分ほどで返信があるとは思いませんでした。
やるなSeesaa。
79Trackback(774):2006/03/03(金) 20:45:58 ID:XOA1SL9v
どうでもいいけど74、75はいっしょだ。
それにしても珍しいなSeesaa。
「ご意見はありがたく云々」ってメールしか出さないのかと思った。
80Trackback(774):2006/03/03(金) 21:49:34 ID:OFb354/t
報酬がまだ更新されてない・・・
81Trackback(774):2006/03/04(土) 01:11:57 ID:6HrLXxG/
>>80
ずっと、2日遅れで更新され続けているが?
82Trackback(774):2006/03/04(土) 06:02:18 ID:giIYCssj
新着記事で表示されるタイトルのテキストを小さくしたいのですが、
たとえばHTML編集でやるとして、

<div class="sidetitle"><% content.title %></div>
<div class="side">
<% content.header -%>
<% loop:list_article -%>
(<% article.createstamp | date_format("%m/%d") %>)<a href="<% article.page_url %>"><% article.subject | tag_break %></a><br />
<% /loop -%>
<% content.footer -%>
</div>

初期値がこうなってます。
これをどういじったらいいんでしょうか?
83Trackback(774):2006/03/04(土) 06:15:05 ID:UDNBKl9R
コンテンツタイトル(<% content.title %></div>)は
CSSのこちら( <div class="sidetitle">)を見てね
84Trackback(774):2006/03/04(土) 08:02:32 ID:giIYCssj
すいません。
おっしゃる意味がよくつかめません。
85Trackback(774):2006/03/04(土) 08:22:00 ID:GH3NfzOS
フォントサイズを小さくしたりとかいうデザイン上のことは
HTMLでやるんじゃなくてスタイルシートでやるもんなの。
86Trackback(774):2006/03/04(土) 09:30:00 ID:ejjYjt/X
さっき投稿したけど、やけに軽い。
87Trackback(774):2006/03/04(土) 12:49:26 ID:J45TSzJi
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
88Trackback(774):2006/03/04(土) 13:34:44 ID:krT1qil9
記事のページで
上に <<前の|Main|次の>> と出るのを消すには
どのようにいじればよいのでしょうか。
89Trackback(774):2006/03/04(土) 13:48:22 ID:NrG9MYf6
        ∩____∩
        / /   \ヽ|
       / ●    ●  |    
       |///( _●_ )/// ミ   プハー   
      彡、,,  |∪|   / ブログなんて忘れようクマ〜
      /__ ヽノ || ̄ ̄||
     (___u)  ||'゚。 o ||ヽ
        |     ||_。_0_;||__)
              |___.|

90Trackback(774):2006/03/04(土) 14:11:01 ID:tA/4EUhN
91Trackback(774):2006/03/04(土) 16:53:56 ID:SM0c1m2k
アクセス解析ツールってseesaaの使ってる?それとも外部の?
92Trackback(774):2006/03/04(土) 16:58:50 ID:7We5glgF
外部の使ってるよ
93Trackback(774):2006/03/04(土) 17:15:27 ID:6HrLXxG/
エクセルの表をそのまま取り込むために
ビルダーを使ってHTML作成して
記事の方に直接タグごと貼り付けてみたんだが
やはり、記事の最初と表までの間がえらく空いてしまう。
何か方法はないですかね?
94Trackback(774):2006/03/04(土) 17:44:28 ID:7We5glgF
記事の設定で改行は<br/>タグに変換するをしないにすればいいんじゃなかったっけ?
95Trackback(774):2006/03/04(土) 18:18:57 ID:XrMpCiUg
>>88
記事表示コンテンツHTMLの
<% if:previous_article -%>&lt;&lt;<a href="<% previous_article.page_url %>"><% previous_article.subject | tag_break %></a>| <% /if -%>
<a href="<% blog.page_url %>">Main</a>
<% if:next_article -%>| <a href="<% next_article.page_url %>"><% next_article.subject | tag_break %></a>&gt;&gt;<% /if -%>
を消す。
96Trackback(774):2006/03/04(土) 21:34:31 ID:2KRchs+d
seesaaアク解は重い上によくログ飛びするからな。
index.rdfにこだわる奴も多いけどそこまで重要な情報とも思えんしな。
97Trackback(774):2006/03/04(土) 22:57:18 ID:6HrLXxG/
>>94
ちょっとやってみますわ。どうも。
98Trackback(774):2006/03/05(日) 12:35:08 ID:1xFtGNNn
>>95
できました、わかりやすい説明どうもありがとうございます。
99Trackback(774):2006/03/05(日) 16:34:56 ID:mTzwy+nT
So-netすごいな。Seesaaのヒドイ時より悪いかもwwww
100Trackback(774):2006/03/05(日) 17:23:30 ID:KjcIalNY
ドリコムなみか。
101Trackback(774):2006/03/05(日) 17:59:45 ID:AP8duKA9
なんか今重くない?まあネット自体重いせいかもしれないが。
102Trackback(774):2006/03/05(日) 20:28:48 ID:KddPqOLR
↑どういう意味か誰か解説してくれ
103Trackback(774):2006/03/05(日) 22:23:43 ID:vglmkeUZ
個人的にって意味じゃないかと
104Trackback(774):2006/03/05(日) 23:10:52 ID:AP8duKA9
>>102
すまん。>>103氏の言うとおり、うちのプロバイダーの関係かなと。
105Trackback(774):2006/03/06(月) 04:27:25 ID:AdK+hEND
文字化けうぜー
106Trackback(774):2006/03/06(月) 07:53:30 ID:Pic31RkN
文字化けなど無い
107Trackback(774):2006/03/06(月) 11:25:53 ID:VTJg1z/V
調子に乗ってseesaaでブログを回天だけどもオチエテくれ。

「サイトの確認」で新規更新を確認したのに
自分ブログ翌日見てみると「ゼンゼンナーイ」なのはなんで?再構築の意味梨じゃん。

ひょっとしてseesaaトラップなのでしょうか>知識ある方
108Trackback(774):2006/03/06(月) 11:57:03 ID:YaAJzc81
>>107
それだけじゃわからん。
何をどのようにしたのかもっと詳しく書いたら?
109Trackback(774):2006/03/06(月) 13:02:01 ID:DQdcXavw
>>106
トラバやコメントが激しく文字化けしているときがある。
110Trackback(774):2006/03/06(月) 16:52:40 ID:vjHA12Dp
今はワカランけどメンテ前は記事も文字化けしたよ
>>106はあんま使い込んでないんじゃない?
111Trackback(774):2006/03/06(月) 16:54:54 ID:AxfkntpU
…なんかトラックバックうっても相手のblogに表示されねぇ。
seesaaって蹴られること多い?
112Trackback(774):2006/03/06(月) 17:02:00 ID:pmyWVAD9
>>111
ヒント:認証制
113Trackback(774):2006/03/06(月) 17:07:49 ID:0RqAQRhS
>>111
ヒント:トラックバックの礼儀
おまいさんの記事内に相手記事URLが書かれていない・リンクがないなど
の場合、たとえ関連した記事であっても認証しない人もいる。おまいさんが無礼。
114Trackback(774):2006/03/06(月) 17:16:02 ID:AxfkntpU
>>111
いや、ちゃんと記事の中に先方へのリンクはつけたんだがな。
…わしの操作ミス?
115Trackback(774):2006/03/06(月) 17:17:37 ID:kY9c39dQ
おいおい、seesaaまでが『リンク参照』なる忌々しいものを導入する腹積もりかよ
こっちにいわせりゃ、勝手に『関連した記事』とやらを書くやつのこそが無礼だ
116Trackback(774):2006/03/06(月) 17:19:46 ID:DCIlID+q
スレ違いの論争はごめんだけど、>>115の言葉が理解出来なくて気になる
117Trackback(774):2006/03/06(月) 17:23:21 ID:kY9c39dQ
うん、どこが、どう理解できない?
118Trackback(774):2006/03/06(月) 17:26:16 ID:QlTBcbd5
>>116
同じく
119Trackback(774):2006/03/06(月) 17:29:52 ID:vjHA12Dp
>>115はブログのアクセス自体に認証制がおにあい
120Trackback(774):2006/03/06(月) 17:29:52 ID:kY9c39dQ
お前らは、エログに『関連した記事』とやらを書かれて、フーゾク女だという風聞たてられたことがないから…
って言えばいいの?
121Trackback(774):2006/03/06(月) 17:32:42 ID:kY9c39dQ
>>119
そうじゃない。
誰がどう見てくれても結構だし、むしろ大歓迎。
それから、関連があろうがなかろうがTBしてくれれば喜んで受ける。
ただ、人の記事を勝手に転用(しかも曲解)して方々に触れ回ってくれんなってこと。
122Trackback(774):2006/03/06(月) 17:41:58 ID:KetHt0UA
何だか理解不能な流れになってませんか?
関連が無いトラックバックなんてスパムと同義だと思うが喜んじゃうんだ、ツール使ってばら撒かれてるのでも。

そして最後の行はTB関係なく行える事だし。
123Trackback(774):2006/03/06(月) 17:44:01 ID:KetHt0UA
あ、2行目とも矛盾してるけど。
ageてる時点で釣りですね、釣られてすみません。去ります。
124↑釣りですね:2006/03/06(月) 17:46:21 ID:7fL6zJsy


125Trackback(774):2006/03/06(月) 17:49:44 ID:7fL6zJsy
兎も角ブログで商売してるやつには、スパムも糸瓜のって言う資格ないよ
126Trackback(774):2006/03/06(月) 17:50:27 ID:7fL6zJsy
スパムも糸瓜のって → スパムの糸瓜のって
127Trackback(774):2006/03/06(月) 17:51:25 ID:7fL6zJsy
>ageてる時点で釣りですね、釣られてすみません。

誰がageてるの?w
128Trackback(774):2006/03/06(月) 17:53:09 ID:7fL6zJsy
おまけにそいつは他ブログの記事ぺたり貼り付けで、せっせとアフリ
129Trackback(774):2006/03/06(月) 18:04:59 ID:GRBE2kVE
>>122
TBってのは一件ずつしていくものじゃないだろ?
アンタはそうしてるのかもしれないけど、普通はそうじゃない。
特に『スパム記事』なんかはスゲーもんだ。
保護色で記載されたURが何軒入っているか。

130Trackback(774):2006/03/06(月) 18:05:01 ID:vjHA12Dp
ageてることにすら気付いてない>>127・・・

ああ また漏れ釣られちゃったよ
131Trackback(774):2006/03/06(月) 18:07:16 ID:GRBE2kVE
なんだ、スレッドフロート式掲示板の仕組みも知らんやつがいろわい
132いろわい→いるわい:2006/03/06(月) 18:09:18 ID:GRBE2kVE
要するにBlogのSAS化は避けられないってことか
133Trackback(774):2006/03/06(月) 18:12:56 ID:GRBE2kVE
理解しやすいように買いてやらないとよ
『(積極的に)ageてるやつがどこにいるんだ』
134Trackback(774):2006/03/06(月) 18:13:43 ID:GRBE2kVE
買いてやらないとよ → 書いてやらないとよ
135Trackback(774):2006/03/06(月) 18:20:51 ID:pmyWVAD9
kY9c39dQ 言葉足らずすぎで誤解されやすいタイプ

GRBE2kVE 自分が正しい間違っていないと思い込んでるタイプ

どっちも基地害なのでスルー汁!
136Trackback(774):2006/03/06(月) 18:24:45 ID:DvaZ8K/v
↑スルーできてない己を暴露





















だだ、そんだけの書き込み
137Trackback(774):2006/03/06(月) 18:25:57 ID:DvaZ8K/v
あたしゃ、六歌仙の在原業平かよ、、、
138Trackback(774):2006/03/06(月) 18:36:06 ID:pmyWVAD9
>>137
IDがころころ変わるのは仕様ですか?
139Trackback(774):2006/03/06(月) 18:40:09 ID:pbBvPPLW
おおっ!
今度は、2ch名物の欠陥IDに話を挿げ替えましたか?
140Trackback(774):2006/03/06(月) 18:46:20 ID:Pic31RkN
>>110
平日1日3投稿
文字化け一度も無し
141Trackback(774):2006/03/06(月) 18:49:12 ID:pmyWVAD9
ちょっと暇つぶしのつもりだったんだけど・・・
真性の相手は_だったorz
142Trackback(774):2006/03/06(月) 19:03:44 ID:Qr78kanK
↑真性包茎である己を暴露




















だだ、そんだけの書き込み
143Trackback(774):2006/03/06(月) 19:07:05 ID:Qr78kanK
まじ、大規模定型TBは使えるよ。
編集して好きように変えればいい。
詐欺まがいのはリンクをサイバー110番に改竄する等々して結構あそんでる。
144Trackback(774):2006/03/06(月) 19:26:12 ID:vjHA12Dp
>>140
じゃあ まだ記事3つかw
145↑釣りですね:2006/03/06(月) 19:32:17 ID:Qr78kanK
ケータイもってPCの前に座るのやめようね。フフ。

アノ人もこりないねぇ。

(゜∀゜)ケケケ
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ⊂⊃
.     , ---- 、
     /::(/ _^^_l 
     |::l, ○,○  
    lト、 (フノ rっ
    /   ∨ -'ノ
    〈 <  : 「
     ヽ_つ
      ) /
     ν

146Trackback(774):2006/03/06(月) 19:49:21 ID:DCIlID+q
変な流れなってるし、今更だけど。

>>117
> seesaaまでが『リンク参照』なる忌々しいものを導入する腹積もりかよ
「リンク参照」ってなに?
後の発言から見るに、こんな事言ってる奴いるよって批判記事書いてリンクするって事?
文句言えば「関連記事だからいーだろ」って言われるとか?

TBって自分が書いた記事に相手からリンクさせる行為でしょ。
関連記事書いたよって告知でもある。
乱暴に言えば、陰でコソコソ言わずに喧嘩売ってるわけで、
批判記事への反論もどうどうと出来るんじゃないの?
個人的にはそんなのウザくてやってらんねーって思うけどさ。
147Trackback(774):2006/03/06(月) 19:57:39 ID:Xscrqy9v
『リンク参照』ってのは、「記事中にTB先のURLが入ってないとTBしても表示されない」って仕様。
中小しかやってなかったのが、年初からライブドアが導入したのを機にどんどん広がりだしてる。
148Trackback(774):2006/03/06(月) 20:21:37 ID:wKvLFVDm
ところで
打っても意味無いping教えてくれ
効果が薄いとかじゃなく、全く無効なものを
149Trackback(774):2006/03/06(月) 20:35:56 ID:fDrtp8o1
>>148
エキサイト
150Trackback(774):2006/03/06(月) 21:10:55 ID:WNOu46qJ
>>115

導入するというソースをプリーズ。
151Trackback(774):2006/03/06(月) 21:55:18 ID:h/MWu+4V
個人的にURL認証はいらないけど、スパムが減るならそれでいいと思う。
本当にTBの記事書くときに、いちいちURL入れないといけないのは面倒くさいけどな。
152Trackback(774):2006/03/06(月) 22:37:12 ID:fDrtp8o1
>>151
それ君がスパマーだから
153Trackback(774):2006/03/06(月) 22:58:16 ID:v/j5Yitb
この軽さはいつまで続いてくれるのだろうか…?
154Trackback(774):2006/03/06(月) 23:25:26 ID:WGnzTl7B
撲滅計画有志一同マジ乙
155Trackback(774):2006/03/06(月) 23:26:44 ID:h/MWu+4V
>>152
はぁ?
156Trackback(774):2006/03/06(月) 23:53:36 ID:vc3tIs3N
他ブログの記事を10点ほどseesaaに移したんですが
過去ログが表示されません。
もうブログを立ててから一週間近く経ってるんですが・・・。
157Trackback(774):2006/03/06(月) 23:56:24 ID:SjFnuUTm
デザインに過去ログの表示欄が無いとか・・
さすがにそれは無いかw
158Trackback(774):2006/03/07(火) 00:05:49 ID:Q2MilIsu
>>156
私は反映されるのに2週間かかりました。
しかも何気なく再構築したらいきなり表示されたので、
テンプレ変えてみたり色々いじってみるといいかもしれません。
159Trackback(774):2006/03/07(火) 00:10:29 ID:ZqVizrtw
>>155
トラックバックって言うのは、
「あなたのブログの意見を受けて、私もブログをかきました」
っていうのを相手にも伝えるためにある物だから、
トラックバック先へのリンクがないなら間違いなくスパム。。
160Trackback(774):2006/03/07(火) 00:13:10 ID:7wEXw73l
とは限んないだろ、実際は。
161Trackback(774):2006/03/07(火) 00:13:30 ID:1JbUjsmt
>>115

そんな話、聞いたこと無いけど。
162Trackback(774):2006/03/07(火) 00:19:44 ID:4OuBfmSw
>>159
俺ルール乙
スパム可能性は高いけど、間違いなくってのは行きすぎ
163Trackback(774):2006/03/07(火) 00:46:39 ID:E+LEpPxc
トラックバックというのは元記事からの引用とか言及のためにあったものだけど
最近は使い方色々だねぇ
164Trackback(774):2006/03/07(火) 00:47:09 ID:6dxncD/Y
>>159
前半はその通りだけど、
言及無しのTBが不愉快なんであって、リンク自体はどうでもいいよ。

アダルトやアフィリエイトのスパムTBも不愉快だけど、
アニメ感想ブログの言及無しTBも不愉快だ。
文中にあるアニメのタイトルを書いたら、単にその感想を書いてる奴らからの
無意味なTBがワラワラときやがった。
アクセス乞食のガキのTB合戦は、それをやってるバカ同士だけでやってくれ。
165Trackback(774):2006/03/07(火) 01:04:34 ID:7qP29IRt
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0603/06/news024_2.html

NetLaputaのメール誤配送をいまだに原因究明してないのかよ!?
さすがSeeSaaBLOG!! クオリティたかす!!
166Trackback(774):2006/03/07(火) 01:28:19 ID:hLIfpses
ttp://bogusnews.seesaa.net/
デザインカッコいい
167Trackback(774):2006/03/07(火) 01:44:20 ID:jwQa0MRK
>166
カッコいいとも思えないし、自分の意見や考えを書かない単なるニュースコピペブログ
168Trackback(774):2006/03/07(火) 02:10:29 ID:SU7GplIA
>>166

プギャーwww
169Trackback(774):2006/03/07(火) 03:32:14 ID:EOEiJppi
>>164
トラックバックURLが表示される部分のHTMLに
「言及無しのTBは削除します」って注意書きを入れておくと、
そういうアクセス乞食のTBはだいぶ減るよ。(経験談)

TBスパマーさんには意味ないけどね。そんなところ読まないから。
170Trackback(774):2006/03/07(火) 04:40:14 ID:HZZ22hSL
シーサーはコメント・TBともGoogle被リンクにカウントされない仕様になってる

つーかTBくらいでガタガタ言うんなら機能OFFれよ
スパムなんて毎日来るだろうがよ
言及リンクがあろうがなかろうが結局(アクセス厨か言及先ブロガーにか問わず)
自分のブログを盛り上げたいっていう宣伝行為には違いない

黙って対処するくらいがオトコってもんだろ あんちゃん
フミヤもそうだぁ
171Trackback(774):2006/03/07(火) 05:12:35 ID:75wUlXrv
>>170
>つーかTBくらいでガタガタ言うんなら機能OFFれよ
断る。一部のクズの為に会話を阻害されてたまるか。

>言及リンクがあろうがなかろうが結局(アクセス厨か言及先ブロガーにか問わず)
>自分のブログを盛り上げたいっていう宣伝行為には違いない
全然違うだろ。下衆でさもしい人間だな、お前。
172Trackback(774):2006/03/07(火) 05:23:36 ID:HZZ22hSL
>>171
じゃーおまえ外人からのスパムにもいちいち文句言ってんの?
173Trackback(774):2006/03/07(火) 07:52:58 ID:SR2CmTL+
承認制にしろ
174Trackback(774):2006/03/07(火) 08:32:39 ID:4Q7P3stx
>>140
お前醜いな

昨年の6月から400強あるよ
175Trackback(774):2006/03/07(火) 08:36:12 ID:9mtpTQLA
そうなんだ、『承認制』にすればいい、ってことなんだ。
可能性としては元々(上位機能にある)『承認制』のあるseesaaで『リンク参照』を始めるとも思えない。
いや、私、種を蒔いた115だけとさ。
あまり言うと誰だか解っちゃうから歯切れが悪くなったんだけど、少し。
混乱するようだったら読み飛ばして。

>>DCIlID+q

逆。好意的な記事書かれちゃったんだ。
書いた相手がアダルトブログだったもんだから、私=風俗コンパニオンってことに…

>>150

いやいや、そういう意味じゃない。
上でも言ったように、トラックバックの礼儀だ、とまで言い切った人がいたから、それを請けて。
もう一回前後読み返してもらえればわかると思う。(>>161)

>>151

減ったか減らないかは、各人の主観だからなんとも言えないけど、ただ…
相手記事のURLさえ入っていれば、それで構わないわけだから、『撲滅』につながる仕様ではない、これは確か。
あと、ブログ運営会社に持ち込まれるスパムの苦情は確実に減るだろう。
176Trackback(774):2006/03/07(火) 11:25:38 ID:7wd9ixEu
新しい仕様を導入したことを(導入したと仮定して)seesaaユーザー以外にも知らせる必要があるが、
seesaaユーザー以外はseesaaからの「お知らせ」を見るだろうか。
はてなダイアリーに「記事に相手のURL入れる必要性」ができた後も、「はてなにはトラバできない」と不満の声がコメントについたことがある。

177Trackback(774):2006/03/07(火) 11:51:20 ID:x2yF20ov
>>167
>単なるニュースコピペブログ

お前、痛すぎ。何も読んでないんだな。
178Trackback(774):2006/03/07(火) 12:27:38 ID:7wd9ixEu
>>177=>>166
宣伝&自己擁護乙。
179Trackback(774):2006/03/07(火) 12:35:55 ID:7wEXw73l
>シーサーはコメント・TBともGoogle被リンクにカウントされない仕様になってる

これが表示順位が下がってしまった理由なのか?
180Trackback(774):2006/03/07(火) 13:48:12 ID:EbHUoYHY
昨日の基地害まだいるのか
181Trackback(774):2006/03/07(火) 15:00:07 ID:7wd9ixEu
質問。
禁止事項に
「7.ポルノなどわいせつ、わい雑な内容を含むコンテンツの表示」
とあるけど、アダルト禁止?
新着記事にアダルトな内容のを見つけて、通報しようか悩み中。。
182Trackback(774):2006/03/07(火) 15:44:10 ID:4OuBfmSw
承認制にして、かつ「明らかに無関係なトラバは消します」って文言を
直下に入れてからというもの、スパムトラバも含めて全然トラバこなくなったぞ。
毎日3〜4から、一月1〜2ぐらいまで減った。

>>179
一概にそうともいえない。
ノーフォロー属性になってからは、検索エンジンには効果がないようになったけど、
無関係なトラバだったら、自サイトの内部リンクに充てられるはずのページランクが、
トラバの分だけ、トラバしてきたサイトに流れちゃうし。
何よりノーフォロー属性にすれば、PR乞食目当てのスパムが減る。

グーグルさんは、普通にブログ全体を一般HP並のHIT率に押し下げたいんだと思う。
183Trackback(774):2006/03/07(火) 16:24:24 ID:/nSKCrJL
そーまでしてTBを受け続けなけりゃならない理由は何?
どうしても解らないのはそれなんだ。
184Trackback(774):2006/03/07(火) 16:28:15 ID:9boI69Md
今さっき過去ログが表示されるようになりました!
教えてくれた人ありがとうございました。
185Trackback(774):2006/03/07(火) 16:28:44 ID:7wd9ixEu
>>183
自分の書いた記事の感想や他人との共通認識を知りたい。
186Trackback(774):2006/03/07(火) 16:34:54 ID:/nSKCrJL
うーん…
だったらどんな反響がきても怒ることもなかろうと思うんだけど、そこらが個々人の感覚の相違ってことか
187Trackback(774):2006/03/07(火) 18:29:46 ID:/gR/04r7
映画や本のレビューの記事だと全部言及なしのTBじゃね?
TB先がリンクされてるの見たことない
188Trackback(774):2006/03/07(火) 19:45:50 ID:7wEXw73l
>>182
レスThnx!
しかし、”ノーフォロー属性”がわからん。ぐぐってもわからん。
189Trackback(774):2006/03/07(火) 20:01:25 ID:7wEXw73l
時計なおった?
190Trackback(774):2006/03/07(火) 20:05:29 ID:txHlvn4x
>>181
禁止でしょ。
前通報したアダルトんとこは、
通報のせいか自分でやめたかは知らんけど、その日に消えたよ。
191Trackback(774):2006/03/07(火) 21:20:54 ID:Q2sFrtUy
ブログ表示した際に○記事だけ表示していると思うんですが、
<前へ>や<次へ>等 ○記事数ずつ表示していくことはできないでしょうか?
192Trackback(774):2006/03/07(火) 21:38:26 ID:V6EMB7nm
腐るぐらいガイシュツ
193Trackback(774):2006/03/07(火) 22:22:02 ID:4OuBfmSw
>>191
無理。もう何っ回も出た話。


>>188
検索ボットはリンクがあれば、普通ならそのページも巡回するけど、
ノーフォロー属性のリンク先は巡回しないってことだったと思う。
正直その辺わからないからボカした。


>>186  (と言うより、 >>159
別に自分の記事に対しての記事じゃなくても、
書いたことに関する補足情報とかだったら、承認してる。

データのまとめとかの記事書いた時に、似た事してる人から似た記事のTBがあれば、
普通に有意義だと思うから、自ブログの読者にも読んで欲しいとも思うし。
この場合、こっちへのリンクはまずされてないし、こういうTBが弾かれるなら残念。

書いた文章とテーマが同じだけな日記のTBとかは、基本的に全削除。
ただ単に広告目的なだけな上に、こういうTB先に限って内容が無くてつまらない日記かいてるし。


なんか書いてるうちに主題がズレた・・・。
194Trackback(774):2006/03/07(火) 22:27:00 ID:Q2sFrtUy
あぁ ごめんなさい
テンプレ読んでもなかったんでつい・・・
ありがとうございました
195Trackback(774):2006/03/07(火) 22:29:59 ID:2odRY8eU
>>188
あれだ。
NOAHで高山と大森がタッグでやってたやつ。
196Trackback(774):2006/03/07(火) 23:14:34 ID:t1kWdEE2
191で言ってるやつってできないのか。初めて知った…
197Trackback(774):2006/03/07(火) 23:21:39 ID:4Q7P3stx
登録した独自ドメインを開放させる方法を知ってる?
知ってたら教えてクリ
198Trackback(774):2006/03/08(水) 00:03:29 ID:uk+tEo2A
>>178=>>176
おいおい、bogusnewsを「ニュースコピペブログ」などと言っている時点でリテラシはゼロだぞ。
お前まさか、他所で「偏向したマスゴミと違ってネットには真実がある」とか言ってないだろうな?w

とりあえず"bogus news"の意味を辞書で調べることを勧める。
199Trackback(774):2006/03/08(水) 00:04:44 ID:uk+tEo2A
すまん >>178=>>167の間違い。
200Trackback(774):2006/03/08(水) 00:36:00 ID:0H60XIH9
記事内容はどうでもよくて、
デザインがかっこいいかどうかで言えば、かっこよくはないな。
正直、私も>166は宣伝にしか見えなかった。
201Trackback(774):2006/03/08(水) 01:49:53 ID:ECuuSprA
間違いなく宣伝だが、読んだ限りはコピペで
ないことは明らかだなw。まあどうでもいいけど。
202Trackback(774):2006/03/08(水) 01:51:14 ID:eThAIzXG
>>191のって、何とかして出来ないもんかなあ。
これだけ高機能なんだから何か工夫すればできそうな気もするんだが…
203Trackback(774):2006/03/08(水) 02:09:53 ID:jIqcghao
ファイルサーバの多重化を実現するために、新たに待機系のファイルサーバを手配いたします。
待機系ファイルサーバの稼働開始までには、およそ三週間程度かかる見込みです。
稼働開始の際には、再度のメンテナンス作業が発生する場合もございますが、
その場合は当サイトにて事前にお知らせいたします。

今週後半あたりがXデーになるのか?
メンテは人が来ない時間帯にしてくれ。
204Trackback(774):2006/03/08(水) 02:16:25 ID:Jmgkv4u6
Seesaaのお知らせって日付がついてないんだね。
新着記事のリストにはついてるけど、そこから
流れちゃたらいつの記事だかワカンネ。
205Trackback(774):2006/03/08(水) 03:27:54 ID:AU29UyTv
記事の文章内に日付書いてたりするw
206166:2006/03/08(水) 04:15:08 ID:cBl2DPob
ごめん、デザイン以外目がいかなかったんで中見てない。

個人的に
404 Blog Not Found:javascript - Yet Another Previewer
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50397938.html
404 Blog Not Found:javascript - Tabifier
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50397330.html
こんなのをやりたかったのと
Janeの最終書き込みに印つけたかったので書いただけ。
207Trackback(774):2006/03/08(水) 05:09:29 ID:0H60XIH9
>>206
そーゆー事に他人のurl使うな。
このなかに気狂いが紛れ込んでてそこ荒らしたら迷惑だろ。
208Trackback(774):2006/03/08(水) 07:48:46 ID:OoPqKCVz
>>198
あれを読んで本気にしたやつが文句のコメントを書き込んでいたな。
209Trackback(774):2006/03/08(水) 08:54:23 ID:Awi0FheN
>間違いなく宣伝だが、読んだ限りはコピペで
>ないことは明らかだなw

そりゃ、bogusnewsなんだから通信社や新聞社の記事のコピペではないだろうなw

こういう手法はある種のパロディと同じで、
偽記事を通して世の中を批判したり、時代の本質を抉るというものかな?
そうとうな知性とセンスが要求されることは間違いない。
このてのものに対してどうこう言うとすれば、面白いか、つまらないかのどちらか。


210Trackback(774):2006/03/08(水) 09:48:41 ID:5IAENDBh
質問age

前提:ダイエットログを使用中。

現行ではダイエットログの下に記事が来るのを
記事の下にダイエットログが来るように変更したいのですが…

多分、記事ページhtmlの↓らへんをいじればいいと思うのですが。
よろしければ改変をお願いできないでしょうか…?

<% if:page_name eq 'article' -%>
<div class="text"><% if:diet_log %><% include:article_diet_file %><% /if %><% article.entire_body | bodyfilter(article_info,blog) %></div>
<% else -%>
<div class="text"><% if:diet_log %><% include:article_diet_file %><% /if %><% article.first_body | bodyfilter(article_info,blog) %></div>
<% /if -%>
211Trackback(774):2006/03/08(水) 10:14:22 ID:Awi0FheN
ググルから、ちらほら人が戻ってきた。
しかも、うれしいことにトップページじゃなく個別記事に飛んでくる。

以前は検索に引っかかって記事が出ても、飛ぶのはトップページだった。
それにダンスがひどくて、検索で出たり消えたり・・・だった。
それが、やや安定してきたようだ。
なんでかな?
PRは変わらないし、バックリンクがふえてるわけでもないのに。
212Trackback(774):2006/03/08(水) 10:20:57 ID:AU29UyTv
( ゚Д゚)ポカーン
213178:2006/03/08(水) 10:52:48 ID:iwRfCmoU
>>166=>>177=>>198
ローカルルール
以下は別のふさわしい掲示板へ
個人三種のブログの観察行為⇒ネットwatch
自分のブログを宣伝⇒宣伝掲示板

規約さえ守れないやつがジャーナリスト気取りですか。
214Trackback(774):2006/03/08(水) 12:28:42 ID:f+Vy2GhE
>>197
誰も知らないのか・・・

早く返信しろよ。<サポート
215Trackback(774):2006/03/08(水) 12:37:47 ID:3XPnhmpr
>>214
お前にレスがないのは、誰も知らないからじゃない。

ガイシュツだからだ!半年ROMってろ!
216Trackback(774):2006/03/08(水) 13:29:50 ID:f+Vy2GhE
半年以上いるが、そんな話題は出てこなかったぞ。

どこで出た?
217Trackback(774):2006/03/08(水) 13:36:12 ID:bOU2Y4AD
>>213
>>177,198は他の人
218Trackback(774):2006/03/08(水) 13:39:59 ID:f+Vy2GhE
おっ、エラーのコメントが変わった。

少し待ってみるか。
219Trackback(774):2006/03/08(水) 14:04:23 ID:oc+c6TYL
しかし、独自ドメイン無効にするくらい、見ればわかるじゃねえか。
相当な釣師だな、お前。
220Trackback(774):2006/03/08(水) 14:24:21 ID:w0lVanAj
>>213
お前も相当痛いヤツだな
221213:2006/03/08(水) 14:39:03 ID:iwRfCmoU
>>220
通報済み。
222Trackback(774):2006/03/08(水) 15:02:29 ID:f+Vy2GhE
>>219
無効にしたところで他のブログで有効に出来ないんだよ。
だから"解放"という言葉を使ったんだ。

棄てサブドメインを設定すれば解放されるかな?
223Trackback(774):2006/03/08(水) 15:43:53 ID:QRYYJWO8
↓みたいに、ページをPW付きで閲覧を制限する設定の変更はどこでしょうか?

ttp://s-blossom.seesaa.net/article/14440136.html
224Trackback(774):2006/03/08(水) 16:14:57 ID:MAIzsfZf
ネトランに「ブログならseesaaがオススメ」みたいな記事がががが
225Trackback(774):2006/03/08(水) 16:49:26 ID:Jtv3k2hP
>223
>5 初心者は(ry
226Trackback(774):2006/03/08(水) 16:57:28 ID:XA677Uys
>>222
Seesaaのマッピングが解除されたところで、DNSはそのまま。
ドメインの取得代行業者で設定しないといけない。
DNS設定でSeesaaのIPアドレスに割り当てられてるところを
新しいドメインのIPアドレスに書き換えて数時間待てばおk

>>223
ツールのページ認証で / にユーザ名とパスワードを設定。
227Trackback(774):2006/03/08(水) 17:28:25 ID:DXHBZA+B
seesaa BLOG アフィリエイト自動ツール撲滅計画
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1140756003/
228Trackback(774):2006/03/08(水) 17:31:36 ID:AU29UyTv
既出だと思うけど
カテゴリページとかページごとにリスト分けって
やっぱり無理なんだろか
管理画面の記事一覧みたくしたいんだけど・・・うーん
229Trackback(774):2006/03/08(水) 17:45:05 ID:AU29UyTv
<DIV class=main-pager>って どうにかなるのか・・・?
どうにもならんか・・・orz
230Trackback(774):2006/03/08(水) 20:39:51 ID:f+Vy2GhE
>>226
くすこ
じゃぁ割り当ててたサブドメインを一度削除>再登録でOK?

でも、Seesaaの場合は、DNSへ登録するIPアドレスは同じ59.106.28.131じゃん?
それでも登録しなおさなアカンのか・・・

ドメインの基礎が解って無いな。
逝ってくる。
231Trackback(774):2006/03/08(水) 20:44:08 ID:kROx3q/F
>>228
ttp://template.seesaa.net/article/2429125.html

これ応用できないかな…
232Trackback(774):2006/03/08(水) 20:52:34 ID:AU29UyTv
>>231
サンクス すでに記事タイトル一覧にしてるんだけども
さらにページ別けしたなぁと思って
233Trackback(774):2006/03/08(水) 21:40:13 ID:f+Vy2GhE
やっぱし棄てサブ必要だね。

予想してたけど、元ブログを削除しないでおいて良かった・・・
234Trackback(774):2006/03/08(水) 23:46:50 ID:FWwtxUbj
糞解析いらん
235Trackback(774):2006/03/09(木) 02:59:06 ID:x6pvzNhz
seesaaの解析と外部の解析の結果を比べるとやけにseesaaの解析の数字がでかいんだが…
あの数字ってでたらめなん?
236Trackback(774):2006/03/09(木) 03:18:11 ID:ZO23z7Dm
>235

シーサーはRSSもロボットもカウントする。
237Trackback(774):2006/03/09(木) 04:36:36 ID:EK1EDQIz
グーグルで自分のblogが引っかからない件について。
話には聞いていたが、ついに来た…orz
前はちゃんと出てきたのに。引っかかりやすいように配慮したのに。
238Trackback(774):2006/03/09(木) 05:47:53 ID:i521ci0S
ヤフーで引っかかりまくりだからいいだろ別に。
239Trackback(774):2006/03/09(木) 08:02:42 ID:cj63kLHp
でもな、ヤフーとグーグルって同じなんだよな。ボット。
240Trackback(774):2006/03/09(木) 08:35:05 ID:vq4Uk66O
そんなのブログがいらない子なだけだろ。
いい加減にしろよ。

折れは、ヤフーもぐぐるも1ページ目だ。
241Trackback(774):2006/03/09(木) 09:33:44 ID:vdpq9L/X
>>240
何で検索して?自分のブログ名か?
242Trackback(774):2006/03/09(木) 10:39:28 ID:zf5pn2eM
243Trackback(774):2006/03/09(木) 12:27:02 ID:vq4Uk66O
>>241
ブログのテーマ。
一般的なキーワード。
244Trackback(774):2006/03/09(木) 12:29:41 ID:7sQgqjsd
seesaaの総合ランキングに載った人っている?
トップページのアクセスってどのくらい?
245Trackback(774):2006/03/09(木) 12:43:46 ID:RqgMefDN
アクセスはトップページじゃなくてトータルでしょ
トータル5000あればアクセス100位以内には載るんじゃまいか
1回まぐれで総合3位表示されたとき びびった
246Trackback(774):2006/03/09(木) 13:16:38 ID:7sQgqjsd
>>245
多分そうだろうね。
自分のところも、TOPページが100もいかないのに、
総合100以内に入ったことがあったから。
どうなってるのかなと思って。
247Trackback(774):2006/03/09(木) 14:04:06 ID:sJOkm0T5
Seesaaで独自ドメインを設定しつつ、
独自ドメインを使ったメールアドレスを作ることはできますか。
【DNS】はzoneedit、【ドメイン取得】はムームーです。
248Trackback(774):2006/03/09(木) 17:16:53 ID:pA7rmfxJ
>>247
それ明らかに板違い
Seesaa関係ないやん
249Trackback(774):2006/03/09(木) 17:19:29 ID:5wgTB72W
>>248
それすら分からないレベルなんだろ
スルーするか、適当な板教えてやればいいじゃねーか
250Trackback(774):2006/03/09(木) 20:08:40 ID:NLrS/26Z
251Trackback(774):2006/03/09(木) 21:48:36 ID:jUO6bPxW
>>250
うなずいてしまう自分が悲しい
252Trackback(774):2006/03/09(木) 23:03:55 ID:x6pvzNhz
>>250
そんなこと言い出したら、blogなんてみんなスパムだろうに。
253Trackback(774):2006/03/09(木) 23:49:43 ID:3kfrLH1Y
>>250
ヒドスwwwwww
254Trackback(774):2006/03/10(金) 00:50:57 ID:ToFASpll
確かにテクノラティで検索するとseesaa引っかからないな…
ping送っても無駄なんだろうか
255Trackback(774):2006/03/10(金) 00:55:13 ID:gEEBV1V3
>>254
ping送って、ウチのは表示されてる。

メンバー登録もしてるけど、それは関係無いかな。
256Trackback(774):2006/03/10(金) 00:55:33 ID:lpvqndqE
どうなんだろうなぁ。フィルタリングが他より厳しかったりするかもな
俺はテクノラティ大丈夫だったぞ。
257Trackback(774):2006/03/10(金) 01:10:16 ID:uRU0TbI0
ping送ってないけど、テクノラティ大丈夫だよ。
258Trackback(774):2006/03/10(金) 01:12:08 ID:9PAqmVps
トラックバック送信って個別で
「トラックバック」>「トラックバックURL(Ping送信先URL)」に入力しても
「記事設定」>「更新を通知する」を通知しないにしたら送信無効?
259Trackback(774):2006/03/10(金) 07:25:35 ID:d/6JF/l7
すまん 聞きたいんだが
記事中のseesaaアフィの発動タグってあるの?
<% あふぇ %> 的な
260Trackback(774):2006/03/10(金) 08:30:54 ID:q8RFE9H0
スパムばかりじゃないってこと知らしめたいが無理だろうな・・・・
seesaaの良質ブログ一覧とかテンプレで掲載したりしたら荒れるだろうなw
261Trackback(774):2006/03/10(金) 09:15:41 ID:mdsOlYtb
スパムの発信源はスパム扱い。
幾ら一部に良質なものがあっても、統計的には無価値。

つまりスパマーを野放しにするSeesaaは世界的にスパム発生装置と見なされている。
結果、Googleからハブられる。
262Trackback(774):2006/03/10(金) 09:17:42 ID:d/6JF/l7
それ、中の人に進言してくれ
263Trackback(774):2006/03/10(金) 12:19:18 ID:uRU0TbI0
>>258
送信有効だったよ。試してみたら?
264Trackback(774):2006/03/10(金) 12:24:24 ID:QVCRubjE
ウチは三日くらい前からGOOGLE復活したぞ
それまではほぼ9割がYAHOOだったが、今はGOOGLEが3割くらいに戻ってきた
インデックスの取り方が変わったのかな
265YもGも1ページ目:2006/03/10(金) 13:00:34 ID:7XjcEABn
テクノラティでもHITするよ。
266Trackback(774):2006/03/10(金) 13:28:41 ID:7iXl93CL
テクノラティから飛んでくる人、うちにはいるがな…はて?
267Trackback(774):2006/03/10(金) 19:20:45 ID:3L8wqbQ7
うちにもテクノラティから飛んでくる人がいる。
ただ、最近めっきり減ってしまったGoogleよりも頻度が小さいが。
268Trackback(774):2006/03/10(金) 19:31:58 ID:iYzcv/22
>>250
これは Emerging Technology Conference ってやつでの発表なので
テクノラティ自体ではじかれているとかではないんじゃないの?

とはいえそんな場でスパムと名指しされてしまうのは問題だけど。
269Trackback(774):2006/03/10(金) 19:59:03 ID:RomaMXcL
>>264
奇遇だな、同じ時期に俺も復活し始めた。
270Trackback(774):2006/03/10(金) 21:02:45 ID:A3jfxIgr
おんもーっ☆
271Trackback(774):2006/03/10(金) 23:51:42 ID:+vsmeXXN
>>250
まあ、はてなもそれだけ必死だってことだ
最近じゃあすっかり影が薄いからな
ドリコムの次はシーサーだってみんなおもってるっしょ
272Trackback(774):2006/03/10(金) 23:53:33 ID:d/6JF/l7
http://info.seesaa.net/article/14589520.html
一応貼っておきますわー
273204:2006/03/11(土) 00:11:21 ID:REERm/OS
日付入ったね。
274Trackback(774):2006/03/11(土) 01:18:51 ID:+4H9MvQF
中のひと、GJ!
275Trackback(774):2006/03/11(土) 04:19:33 ID:wnP9njuy
ついに動いたな。
276Trackback(774):2006/03/11(土) 06:18:05 ID:2uW91Twn
>>250
はてなもスパム業者(腐るほど出会い系)がキーワードリンクいれまくってクリック誘導してるブログが大量にみつかるけどな
277Trackback(774):2006/03/11(土) 06:24:21 ID:DB0fgIgM
可能性があります、じゃなくて、すぐさまやってちょうだい。seesaaさん。

ブログクリックを積極的に表示して多少の貢献はさせていただきますから。
278Trackback(774):2006/03/11(土) 08:32:55 ID:5wiImlA3
サインインできねー。
鯖が見つかりませんってでるー。
279Trackback(774):2006/03/11(土) 09:51:57 ID:UIm7BGDC
俺が記事ページの再構築をしているからかな?w
280Trackback(774):2006/03/11(土) 10:06:10 ID:s9UPb028
てか、現状は はてなが一番スパムじゃねぇか?
中身のない辞書ばっか検索トップとりやがってよ・・・
281Trackback(774):2006/03/11(土) 10:53:22 ID:2E16GoNR
激しく同意
まじ、ああいう人のふんどしで相撲とるとこは潰しにいかないとダメ
282Trackback(774):2006/03/11(土) 13:50:45 ID:KJgwLzV6
禿同

他人の言葉借りて批判してる場合じゃねーだろと
283Trackback(774):2006/03/11(土) 14:16:27 ID:gekYMEnM
ココで言われても
284Trackback(774):2006/03/11(土) 17:44:38 ID:D7TB8I/S
スパムが一番酷いコミュニティが
やれあそこはどうだって批判を言っても説得力ないな。
285Trackback(774):2006/03/11(土) 21:43:22 ID:c4M5MaLO
今サイトの表示速度遅くない?
いつも通りのはずなのになんか重い
286Trackback(774):2006/03/11(土) 21:57:31 ID:YeOr4mfZ
数々の地獄を見てきたseesaa民の俺にはこの程度の重さの違いなんてわからない
287Trackback(774):2006/03/11(土) 22:32:03 ID:DB0fgIgM
なんかseesaaのブログはgoogleから削除されてるとかいう噂があったんで、
自分のブログタイトルでググってみたら、あることはあった。

しかしトップがblog360で、その次が相互リンクしてるサイト・・・。
おれのブログは5番目ぐらいだった。

blog360っておれのブログのタイトルとURL、記事一覧などが載ってるけど、
これってなんなの?
教えてエロイ人。
288Trackback(774):2006/03/11(土) 22:43:12 ID:dRGH1ghJ
google sitemapsでサイトの確認するためにhtmlアップしろって言われるじゃん?
そのhtmlファイルを置くディレクトリがseesaa.net/のすぐ後なんだけれども、seesaaだと普通にファイルアップしただけじゃ作れない。
これって諦めるしかない?
289Trackback(774):2006/03/11(土) 23:02:43 ID:UIm7BGDC
>>287
会社情報とサイト案内を見れ
290Trackback(774):2006/03/11(土) 23:05:29 ID:d7VeQFzw
うはwww最新記事のタイトルに使ってる単語で検索かけてもトップに出てこねぇwww
くぁwsでrftgふじこlp;:@「」
291Trackback(774):2006/03/11(土) 23:15:19 ID:cNnCXAxV
なんかコメントいれられないのは タイミング悪いだけ?
292Trackback(774):2006/03/11(土) 23:17:29 ID:kpISZuri
>>287
テクノらティみたいな感じじゃね?
293Trackback(774):2006/03/11(土) 23:47:46 ID:LARLp+uC
topページの
記事と記事の間に同じものを挿入するのってどーすんの?
294Trackback(774):2006/03/12(日) 00:03:22 ID:6p0Zscgh
お前の言ってることは分からん。
295Trackback(774):2006/03/12(日) 00:11:48 ID:Z99gp48H
>>288>>293
誰か日本語に翻訳してください
296Trackback(774):2006/03/12(日) 00:21:04 ID:IKVU/uz2
ブログクリック表示させるとページが重くならない?
非表示にしたらめちゃ軽いんだけど。
297293:2006/03/12(日) 00:24:30 ID:cMRG/cXg
わかりづらく、大変申し訳ありませんでした。

もっかい挑戦します。

ブログのTOPに記事がいくつか表示されますが、
その記事と記事の間に
例えば必ず同じマークとかを表示させたいのです。
html編集でなんとかなると思われるのですが、
どこをどういじったらいいのかがわかりません。
298Trackback(774):2006/03/12(日) 00:29:30 ID:6p0Zscgh
トップページは記事を何個かループさせてるわけだから
入れたいものを記事の後に記述すればいいわけだが、
記事と記事の間だけでなく、最後の記事の後にも
一個入ってしまうよな。
299Trackback(774):2006/03/12(日) 00:51:54 ID:uwp+2IfR
>>298
実はよく分かってないんじゃないですか?

>>293
記事(ページコンテンツ)のHTMLを編集する。
<% loop:list_article -%>
から
<% /loop -%>
の間が表示部分だから、望んでる場所にHTMLタグで記述。

ただしそのままだとarticle単独表示でも表示されちゃうから、
嫌ならifを作ったりして対処してくださいね。
300Trackback(774):2006/03/12(日) 01:03:40 ID:xsljlpn4
Blog360は大日本印刷がやってるらしい。
なんで自分のページがセットで表示されるかはわからんけど、
とりあえずバックリンクとしてググルが認識、
それも比較的高評価のようだから、ま、いいか・・・
301Trackback(774):2006/03/12(日) 01:09:39 ID:6p0Zscgh
>>299
だからそれだと最後の記事の後にも
一個入っちゃうことになるだろうってえの。
あくまでも記事と記事の間だけに入れたいんだろうが。
302Trackback(774):2006/03/12(日) 02:40:53 ID:+CToVmBl
>>288
諦めるしかないと思う。
303Trackback(774):2006/03/12(日) 03:18:18 ID:vANMswci
>>302
やっぱりそなのか。thx
304Trackback(774):2006/03/12(日) 04:00:43 ID:iACLhEMf
>>272
今まで何度も通報しても反応なかったから、
期待しない。
アフィリエイト広告のみの記事が大量にあって、
seesaaのアフィリがあるわけでもなくても、消えない
アフィ厨blogは結構いっぱいあるんじゃないかな。
305Trackback(774):2006/03/12(日) 06:46:32 ID:IKVU/uz2
ブログクリックはSeesaaに対する善意だね
ちゃんと表示させようっと
306Trackback(774):2006/03/12(日) 08:41:15 ID:xwfrJmb/
シーサーショッピングのアフィリも商品リンクできるようなことを書いてあ
るけどどこを見たらいいのかわかりません。
ブログクリックでも貢献できるかもしれないけど、シーサーショッピングも
盛り上げていけたらと思う今日この頃。
知っている人がいたら教えて。
307Trackback(774):2006/03/12(日) 08:46:44 ID:uwp+2IfR
RSS広告で入ってきますよ。

そのタグを適当に改ざんして好きな商品にリンクできそうだけど、
うまくいくのかとか、Seesaaに怒られないかとかは微妙。
308Trackback(774):2006/03/12(日) 09:14:28 ID:WHZEMthO
ブログと全然関係ない広告ばかりが出てたので、ブログクリックの掲載をやめました。
309Trackback(774):2006/03/12(日) 10:20:14 ID:ImQnRasd
ブログに投稿する記事って、行数・文字数制限あるの?

フレンズの点プレで、<br>タグでの改行が24行。
テーブル幅による自動改行を含めると30行までしか表示されない。
<それ以後は切れる
310Trackback(774):2006/03/12(日) 10:48:41 ID:xwfrJmb/
>>307
質問の仕方がまずかったけど、答えてくれてありがとう。

そうそう、好きな商品にリンクするにはどうしたらいいのかということを
聞きたかったんだよね。
レスを見ると、好みの商品リンクはできないみたいですね。
311Trackback(774):2006/03/12(日) 15:03:43 ID:pLsxgZKh
楽天から乗り換えたけど激しく使いづらいな
312Trackback(774):2006/03/12(日) 15:13:24 ID:VdZcCRdK
>>311
そうか?
313Trackback(774):2006/03/12(日) 16:46:40 ID:xwfrJmb/
>>311
乗り換えの理由は何じゃろ?
314Trackback(774):2006/03/12(日) 20:00:52 ID:OxKNBM5X
楽天は機能が少なくて、単純だから使いやすいだろうよ。

http://magariya.org/article/14677086.html

バリュードメインでドメインを取って、seesaaで設定する方法はこの説明であっていますか?

315Trackback(774):2006/03/12(日) 21:15:53 ID:kbcJrxCW
(Seesaaブログはrel="nofollow"属性が挿入されてますよ)ってトラックバック欄に案内書き込みを入れたらスパムがまったく来なくなった!
http://remake.seesaa.net/article/13998755.html
316Trackback(774):2006/03/12(日) 21:24:24 ID:Oh69t1b5
>315

ロボットがそんなの見てるとは思えないが。
317Trackback(774):2006/03/12(日) 22:19:30 ID:rDhuSlf/
seesaaブログはカテゴリページに>>前へ 次へ<<というのはないのでしょうか?
人気ページを見ているのですが途中で記事が途切れてしまいます。
318Trackback(774):2006/03/12(日) 22:55:49 ID:iWdUcWLe
>>317

SeeSaaには余計でバグつきの機能は沢山ついてますが
使い勝手を向上させる本当に必要で便利な機能は何故か未だについてないし、
今後つく可能性についても、お問い合わせで要望を出してもテンプレートメールで
返答されるだけなので絶望的だと思います。
319Trackback(774):2006/03/12(日) 23:17:47 ID:vO6gb5KP
>>317
カテゴリ単位だと登録しているページが全部出ない?
制限あったのかな。
320Trackback(774):2006/03/13(月) 07:38:23 ID:ITNt5yHC
>>308
そういわずにブログクリックの表示オナガイシマス。
321Trackback(774):2006/03/13(月) 08:09:33 ID:oQHEbp1+
SeesaaてAtomAPI対応してないの?
322Trackback(774):2006/03/13(月) 08:44:54 ID:I2EC0Bnd
>>321

SeeSaaには余計でバグつきの機能は沢山ついてますが
使い勝手を向上させる本当に必要で便利な機能は何故か未だについていないです。

今後つく可能性についても、お問い合わせで要望を出してもテンプレートメールで
返答されるだけなので絶望的だと思います。
323Trackback(774):2006/03/13(月) 10:40:32 ID:UAjSffhz
ガイシュツなのだと思うのだけど質問させてください。

カレンダーで先月分を

前<<今月

みたいに表示させたいのですがどこをいじればよいか教えてください。
スレ違いでしたら誘導してやってください。
324Trackback(774):2006/03/13(月) 11:00:08 ID:1ROY/KuP
>>323
その機能の希望はたくさんあるけど、まだ実装されてないみたいだけど。

トップページに「次」とか、カテゴリをクリックしたら10件ずつ記事を表示するとか
そういう機能はまだなんですか?

サーバー対処もいいけど、まず基本機能をしっかりしてほしいね
325Trackback(774):2006/03/13(月) 12:36:23 ID:I2EC0Bnd
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     さ  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     れ  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    て  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  改
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   善
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
326Trackback(774):2006/03/13(月) 13:06:27 ID:uKs9jpcz
>>324
レス、dクス。
やはり改善されないんですね。
327Trackback(774):2006/03/13(月) 15:22:19 ID:8JiUCLY7
>>324
無いよ。
リスト化でええやん。

ブログタイトルが2重表示されるわけだが、俺だけ?
328Trackback(774):2006/03/13(月) 15:28:50 ID:N9UNV29b
過去ログって、だいたいどのくらいで出来るんですか?
いまだに2月が出てこないんですが。
329Trackback(774):2006/03/13(月) 17:55:06 ID:C9qt84yQ
3月の記事書けば出るはずよ。

というか記事ページ変わったの俺んとこだけかな?
縮小してるし配置変換してるしエラーになるし、何なんだべさ。
330Trackback(774):2006/03/13(月) 18:34:02 ID:Yqd9wuJE
携帯からだとエラーメッセージ出て繋がんないよ〜
331Trackback(774):2006/03/13(月) 19:26:03 ID:BG9ZkJBv
記事が中央揃えになっちゃってるんですけど
どうすれば左揃えにできますか?
332Trackback(774):2006/03/13(月) 19:43:50 ID:sljZAop+
MSIE6
MSIE5
MSIE0・・・ってなんだろう?IE7のことかな?

うちは訪問者の95%以上がIE6
operaとか一人かふたり、ネスケも少なし
333Trackback(774):2006/03/13(月) 20:07:12 ID:27mMDJGL
いつのまに記事投稿ページとファイルマネージャーが統合?
334Trackback(774):2006/03/13(月) 20:23:35 ID:kK94HC3p
>>333
今日の夕方以降じゃないかな15時半くらいまでは今までどおりフォルダアイコンだったけど。
多分アイコンだと分からない人が多いからテキストに変えたんじゃ?
自分はアイコンでも普通に使ってたけど。
335Trackback(774):2006/03/13(月) 20:25:04 ID:kK94HC3p
って、今回の改善はアップロードも出来るのか勘違いしてた。
336Trackback(774):2006/03/13(月) 20:27:58 ID:27mMDJGL
>>334
ああ、そうだったんですか。今まで気がつかなんだw
ずっと別々にページ開いて編集してた。
337Trackback(774):2006/03/13(月) 22:24:00 ID:TkK+dcDq
重いよ〜〜!!
338Trackback(774):2006/03/13(月) 22:33:45 ID:Uy+xFCHk
>>316
さすがにロボットは禁止ワードで弾いているけど、それは以前からとってた対策なので今回、表示し始めた注意書きで効果があったのは言及に見せかけたクソトラバ、とかだったりする
339Trackback(774):2006/03/13(月) 23:04:46 ID:T/lrA/1v
(´・ω・`)10分以上固まったまんまなんだけど・・・どうなってるんだろう・・・
340Trackback(774):2006/03/13(月) 23:08:30 ID:fDikXnsp
冷えたら捨ててください。
341Trackback(774):2006/03/14(火) 01:24:20 ID:LVWj2NFN
デフォの設定だとコメントって古いのがtopで新しいのが下に行っちゃうけど、
逆って設定できるの??
新しいコメントが常にコメント欄のtop
342Trackback(774):2006/03/14(火) 05:04:11 ID:w+hKwNqA
記事編集中に[太]ボタンとかがなぜか効かなくなった(押してもタグが挿入されない)
JAVAエラーとか出てるんでそれなのかと思うんだけど、特にIEの設定変えてないんだよね。
再起動してもダメだけどどうしよう。
343Trackback(774):2006/03/14(火) 05:13:06 ID:2sKzul5Q
>>342
キャッシュがらみの問題じゃなくて?
344Trackback(774):2006/03/14(火) 05:34:00 ID:w+hKwNqA
>>343

ズバリそれでした。IEの一時ファイル消したら元に戻った。ありがd
初めて起こったからなんだか判らなかったなあ。
345Trackback(774):2006/03/14(火) 08:29:30 ID:t5hmNl7l
seesaaってコメントのクッキーってないよね?
改造ってできる?
346Trackback(774):2006/03/14(火) 08:31:32 ID:dXYdVt1s
出来る。
347Trackback(774):2006/03/14(火) 08:32:46 ID:t5hmNl7l
やり方教えて下さい・・・m(_ _)m
348Trackback(774):2006/03/14(火) 10:32:00 ID:Z8uDy8gZ
>>329
あらま。
2月には2月の過去ログ出てたんですが、
3月になって記事書くと、3月の過去ログしか出ないんですよね。
349Trackback(774):2006/03/14(火) 11:00:54 ID:xC16wktk
そんなわけねぇだろ…。
なにを確認してそんな結論が出るんだ?
350Trackback(774):2006/03/14(火) 12:13:59 ID:ekMB0tIV
そのさ、できるとか、できないとか言うだけの、なんとかならんかね、心底うざいんだけど。
351Trackback(774):2006/03/14(火) 12:28:51 ID:WayMhNH1
過剰な善意を期待する前に自分で調べる癖をつけたらいいんじゃないかな?
可・不可聞けるだけで無駄にする時間がなくなるわけで、十分じゃないでしょうか
352Trackback(774):2006/03/14(火) 12:47:20 ID:ekMB0tIV
>>351
十分ではない


↑つまり、こういうことだ。
自分で調べろとか無駄な労力の削減とか、そんなレベルの話ではなくって。
コミュニケーションをとるつもりがないなら書き込むなといいたい。
353Trackback(774):2006/03/14(火) 12:53:06 ID:n4wpQ+r9
「できる?」という質問の答えは
できるかできないか2種類だけだ。
日本語の答弁としてそれ以外にはない。

「どのようにしたらできますか?」
という質問ならいかようにも答えはあるだろう。
354Trackback(774):2006/03/14(火) 12:56:21 ID:MJpETp99
逆切れ厨に何言っても無駄だろ。
355Trackback(774):2006/03/14(火) 13:02:12 ID:aQ0QA5k9
管理画面の「記事一覧」から投稿済みの記事を読み出した時、
それに付けられたコメントやTB一覧をそこから見られるように
なっていたのだが、いつの間にか表示出来なくなってしまった。
356Trackback(774):2006/03/14(火) 13:03:08 ID:ekMB0tIV
「何か趣味はありますか」「ある」
「この映画みましたか」「みた」
「この近くに郵便局はありますか」「ある」

これが、正確な返答といえますか。
人間社会はゼロとイチだけでできてはいません。
357Trackback(774):2006/03/14(火) 13:06:20 ID:t5hmNl7l
検索ワード変えたら それらしい解説みつけました
どう答えるか、教えてくれるか、は自由だと思いますが
いちいち日本語が〜とかどうでもいい話に変わっていくのが笑えました
ありがとうございました
358Trackback(774):2006/03/14(火) 13:09:51 ID:5SVPaeei
だから屁理屈こねてる暇あったらぐぐれ
359Trackback(774):2006/03/14(火) 13:12:23 ID:YPgg4uBp
ライブドアからきますた
今日からよろしく
360Trackback(774):2006/03/14(火) 13:14:12 ID:oizsTNud
再構築が適応されていないだけなのか…。

<% if:page_name eq 'index' %>あいうえお<% /if %>

みたいにif構文使ったページ切り分けって、<body>タグの直下以外だったら、特に場所を選ばずとも使えるよね?
なんかさっきから再構築しても反映されないよーorz
361Trackback(774):2006/03/14(火) 13:14:58 ID:WayMhNH1
言いたいことがぬけてたorz
>>348 過去ログの表示件数の確認はしてる?

>>359 新着ブログから探せということだな
362360:2006/03/14(火) 13:16:09 ID:oizsTNud
補足だけど、昨日あたりからHTMLのプレビュー機能が死んでる気がするし。。
363Trackback(774):2006/03/14(火) 13:22:03 ID:xC16wktk
しょせんはバグだらけのウンコサービスですから
364360:2006/03/14(火) 13:35:55 ID:oizsTNud
何度もすみません。もうちょっと詳しく説明です。

<a href="<% blog.page_url %>"<% if:page_name eq 'index' %> class="at_present"<% /if %>>Top</a>

これは、トップにリンクさせたアンカータグに、現在トップを表示させている場合のみ
「class="at_present"」という属性を追加しようとしてるものです。

しかし、トップ開こうがどこ開こうが、if内が表示される気配無し。。
分かる方いましたら、助けてください。
365Trackback(774):2006/03/14(火) 13:47:19 ID:WayMhNH1
<% if:page_name eq 'index' %><A 〜class="at_present" 〜 /A> //indexのとき
<% else><A 〜(なにもいれない) 〜 /A> //それ以外のとき

でTOPの表示自体をわけるのはだめ?略しすぎごめん
366Trackback(774):2006/03/14(火) 13:52:12 ID:CdNq2k/P
せめて、可能か不可能かじゃなくて
こんな風にしたけどできませんどうすればいいでしょうか
とかだな、丸投げじゃなくてどう改良すればいいかの質問ならまだ許せる。
367364:2006/03/14(火) 14:26:18 ID:oizsTNud
まず、レスしてくださった方、ありがとうです。私が実現したいことは、基本として

<ul id="category-list">
<li><a href="ブログトップのURL">Top</a>
<li><a href="カテゴリAのURL">A</a>
<li><a href="カテゴリBのURL">B</a>
<li><a href="カテゴリCのURL">C</a>
</ul>

↑このような固定的なメニュー(全ページに表示されるナビ)を作り、
それに加えて>"<% if:page_name eq 'index' %>〜<% /if %>や、
<% if:page_name eq 'category' %><% if:extra_title eq "カテゴリ名" %>〜<% /if %><% /if %>
を用い、現在表示されているページを指す<a>タグに
「class="at_present"」
という属性を与える事によって、スタイルシートでその属性だけ色を変えるなどして、


→ → 「現在表示されているページが、どのカテゴリに属するのか」


を、閲覧者が理解しやすくなるようにしたいのです。

>>365さんのおっしゃる方法もありますが、ソース量が多くなるのを防ぐ目的で、
<a>タグの内部にif構文を記述する方法を考えていたのでした。

実のところ<div>タグ内部内にif構文を使いクラス名を切り替えるという方法をすでに使っており、
今回はseesaaのサーバのトラブルを疑い、質問させていただいたのでした。

私ばかりが何度も質問をしてしまい、申し訳なく思っています。
368Trackback(774):2006/03/14(火) 14:40:58 ID:SWMEMH+2
殺伐としてるなーこのスレ
これからseesaa使うメリットは既に無し
重い 使いずらい ダイエットするほど太っていない
369Trackback(774):2006/03/14(火) 15:06:34 ID:wT5Hh2/I
おまいらが殺伐としている間にこんな情報が出てますよ。

http://info.seesaa.net/article/14762440.html
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/13177.html?ref=rss
370Trackback(774):2006/03/14(火) 16:16:59 ID:z82yCGUl
リッチテキストか。
何か表でもつくってみるかな。
でも一番の期待はスパムブログ対策と対応だ。
371Trackback(774):2006/03/14(火) 16:42:09 ID:PzllBzKO
文中にURLを入力した記事を作るとURLが長くても改行されずに
横長になり、スタイルシートがくずれてしまいます。
いろいろいじったんですが直りません、どうすればいいでしょうか?
372348:2006/03/14(火) 17:22:43 ID:Z8uDy8gZ
>>361
今確認してみたけど、
5件にして再構築しても50件にし再構築しても、出ないんですよねえ。
(3月の記事は5件、2月の記事は11件)
HTML弄ったっけ?って思い、デザイン→コンテンツで
新たに過去ログ(50件にして)足しても出てこないし。
デザインテンプレ変えたり、色々試してみます。
373Trackback(774):2006/03/14(火) 18:27:26 ID:cwFnyMTa
>>371
overflow:auto;
を使うといいよ。
374Trackback(774):2006/03/14(火) 19:23:07 ID:CdNq2k/P
リッチテキスト、なかなか高機能。

ただ、メチャクチャ重い。
特にリンク挿入とかかなり辛いものがある・・・。
あと文字色設定の並び方がわかりづらい。

予約投稿は、設定した時間に投稿したことになる模様。
375Trackback(774):2006/03/14(火) 19:32:31 ID:FDRJjXxm
予約投稿だいじょうぶなのかね
みんなアクセス多い時間狙うようになるんじゃ…
激重必死じゃないかそれって
376Trackback(774):2006/03/14(火) 19:43:14 ID:RBTWlrJc
夜が重くなりそうなのは同意だが
じゃぁ何時が人気?ってきいたらみんな微妙にずれるだろう(多分)
意外となんとかなるんじゃない? という希望的観測
377371:2006/03/14(火) 20:32:56 ID:PzllBzKO
>>373
駄目でした・・・

うーん半角文字が続くとスタイルシート崩れちゃうようです
自動で改行してほしいもんです。
378Trackback(774):2006/03/14(火) 20:52:05 ID:oizsTNud
<% if:pagename eq '△△' %>〜<% /if %>は、
メインHTMLと記事コンテンツでしか使えないわね。

つーか、激重じゃないですか?orz
379Trackback(774):2006/03/14(火) 21:01:49 ID:mTifWhyC
テンポる
380Trackback(774):2006/03/14(火) 21:14:32 ID:w+hKwNqA
重すぎるので帰る。
あとリッチテキストはエディタも投稿後も今のところウンコ気味でした。
やれやれだぜ。
381Trackback(774):2006/03/14(火) 21:14:44 ID:oizsTNud
あああああああ

お金払っていいから、品質向上させてくださいorz
382Trackback(774):2006/03/14(火) 21:22:51 ID:7N6CxiOb
記事投稿変わった?
383Trackback(774):2006/03/14(火) 21:33:59 ID:JOems38v
>>332
IE7はMSIE7って出るよ。
うちは、不明が圧倒的に多い。
理由はわかってるんだけどorz
384Trackback(774):2006/03/14(火) 21:40:13 ID:CdNq2k/P
>>382
ブログ設定から「リッチテキストモード」を利用するに変えると、
リッチテキストモードで編集できる。

けど、ありえない重さ。
カーソルキー動かすのさえ重くなる。
とりあえずプレーンでやる方がいいと思う
385Trackback(774):2006/03/14(火) 21:59:23 ID:n4wpQ+r9
そんなもんにこらないで前ページ次ページとかそういう
実務的な機能を載せろと何度いってもSaasaaにはわかんねえんだな。
386Trackback(774):2006/03/14(火) 22:01:48 ID:n4wpQ+r9
使いもんにならん機能ばっかり載せてわざわざ重くして
自己満足してやがる。
そしてまたサーバー増強で金がかかる。
ばかとしかいいようがない。
387Trackback(774):2006/03/14(火) 22:03:14 ID:a/U5wVw5
うーん、やっぱ重い
表を作るときなんかはビルダーで作ってからコピペするから
いらないや>リッチテキスト
388Trackback(774):2006/03/14(火) 23:05:48 ID:7N6CxiOb
>>384
ありがd
389Trackback(774):2006/03/15(水) 00:49:20 ID:RZiNU4/9
また余計でバグだらけの機能つけやがったな。
おまけにIEだとプロセスサイズが肥大化してきて
IE自身も重くなるし最悪だ。
390Trackback(774):2006/03/15(水) 01:07:26 ID:uEgL02se
まぁ、次に期待だな・・・
seesaaも行動し始めてくれたって確認で。
そう言う意味では、いいタイミングのアップデートなんじゃないかね。

それに、リッチなアレだけど予約投稿は便利だろ。
リッチがアレすぎてseesaa叩きになってるけどさ。
391Trackback(774):2006/03/15(水) 01:18:05 ID:RZiNU4/9
リッチテキストエディタついて喜んでる奴いるのかね?
せめてスパマーと手を切る行動でしめして欲しいッス。
本気でスパマーと手を切ればトラフィックが10分の1ぐらいまで激減して軽くなるんじゃね?

はてなのnaoya氏曰く
Technoratiの人が世界のblogの統計とかをグラフで発表してたんだけど「Seesaaっていうblogサービスが日本にあるけどあれはスパムなので統計に入れてない」って言ってた。
392Trackback(774):2006/03/15(水) 01:21:43 ID:r1kwexuP


あんな機能よりサイト構築の遅さをどうにかしてほしい・・・
393Trackback(774):2006/03/15(水) 01:40:05 ID:NXSsgSgh
http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20060314/1142308221

結局ガセじゃん、naoya。テクノラティにたしらめられてDis失敗。
394Trackback(774):2006/03/15(水) 01:43:05 ID:NXSsgSgh
× たしらめられて
○ たしなめられて
395Trackback(774):2006/03/15(水) 01:56:42 ID:VKCAvJMx
>>393
哀れだな。。
嘘ついてでもここらへんでシーサーを潰しておかないと、もう追いつけないと焦ったのだろう
396Trackback(774):2006/03/15(水) 02:01:47 ID:3+XcEqW3
わざわざクレーム付けて訂正させるシーサーって怖ええええーーーー!
397Trackback(774):2006/03/15(水) 02:04:32 ID:/AZwlhHO
どう考えても営業妨害だろ、ウソだったとしたら
398Trackback(774):2006/03/15(水) 02:14:06 ID:3+XcEqW3
>>397
だったら正式な形で抗議すればいい。
それをせずに水面下で交渉し「間違いだった」と訂正させ、
大事にならないように手を廻すのはヤクザの手段だね。

今回の脅迫で完全にシーサーがヤバい会社だとわかりました。
399Trackback(774):2006/03/15(水) 03:37:32 ID:ooFxnx+j
呆れるほどの妄想だな
しかもageってw

naoya乙
400Trackback(774):2006/03/15(水) 04:42:40 ID:bMmZ/Imx
今回のマイナーチェンジで各種アイコンが上に来たのと、全体的に幅が狭くなったのか。
401Trackback(774):2006/03/15(水) 05:21:25 ID:tdU8yyYk
幅は変えられる
402Trackback(774):2006/03/15(水) 05:28:49 ID:bMmZ/Imx
ああ幅ってのは記事編集画面でのことで、記事タイトルの入力ボックスとか前より狭く感じたんで書いてみました。

ところで不具合だと思うんだけど、記事編集画面でコメントやトラックバックの編集表示がされなくなってます。
数は表示されてますが、編集しようとしてクリックしても。
「現在登録されたコメントはありません。」「現在登録されたトラックバックはありません。」
となってませんか?

設定で承認後に表示するようにしてる為とか?
記事編集画面から出来ないので一覧から修正してます、
403Trackback(774):2006/03/15(水) 05:46:13 ID:tdU8yyYk
>>402
だから幅は変えられるっつうの。
リッチテキストのほうだけど。
404Trackback(774):2006/03/15(水) 06:00:03 ID:RZiNU4/9
>>393
どう言葉で取り繕うと
テクノラティにスパムだらけで参考にならないから統計情報から弾かれてるジャンw
405Trackback(774):2006/03/15(水) 08:28:13 ID:tMOwKEku
シーサーショッピングっていつのまにか充実してるね。
文中でリンクされるのがいやで、アフィリエイトはオフにしていたけど
先頃ちょっと試してみて、内容や外観の成長ぶりにびっくり。

文中で直接リンクさせるのではなくて、サイドバーとか記事の下に
リンクされたキーワードが並ぶような仕様になったらいいな。
406Trackback(774):2006/03/15(水) 13:01:18 ID:RZiNU4/9
シーサーショッピングはビッダーズとかと提携して
他社の店子の商品が大量に表示されているだけで
シーサーショップ本体の商品数は相変わらずじゃね?

2年間「菊芋」なる商品がトップ人気商品だった状態からの脱却は
そうそう簡単ではないな。
#だいたい注目商品が「店舗マニュアル」ってどうなのよ
407Trackback(774):2006/03/15(水) 13:20:44 ID:sHtd7B1J
ttp://blog.seesaa.jp/pages/sample/index?id=72

このサンプルのソースみて色のコードを確認したんですが、
右サイドバーの背景色がわからんのです
出てるコードを全部確認しても同じ色がないような・・・
サイドバーの背景色のコードってわかりますか?

408Trackback(774):2006/03/15(水) 13:35:36 ID:OnMlxdFp
409Trackback(774):2006/03/15(水) 13:42:29 ID:8SighklN
>>406
SNSで横行している情報企業家の商材と変わらんよなw
410Trackback(774):2006/03/15(水) 13:49:17 ID:Kp27PaSc
>>393-394 >>395 >>397 >>399
俺はこのID変えつつnaoyaを叩く奴を見てSeesaa怖いと思ったな。

>>406
他店の商品だと、実際に他店に飛ばないと在庫を確認できないのは困りものですね。
ちょっと紹介しにくい。

http://shop.seesaa.jp/pages/recent_tb/index.html
を見る限り、この機能の利用者の多くは自動投稿アフィリエイトスパマーらしい。
告知した通りにこいつらのアカウントを削除するか否かで、Seesaaの評価は決まるかもね。
具体的にはこいつ。
http://brandsendai.seesaa.net/
411Trackback(774):2006/03/15(水) 16:30:16 ID:JG1gwA5m
>>407
スポイドで吸ったら#E7EFF7だったよ。
近いと思うけど違ったらごめん。
412Trackback(774):2006/03/15(水) 18:08:56 ID:MuHApv+f
>>377
ちゃんとwidth指定した?
それとoverflowは、半角英数字を自動改行させるCSSではなく、
指定した幅や高さを超えた場合の表示方法を指定するもの。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/visualren.html#overflow

autoはブラウザまかせということだけど、はみ出した部分にスクロールバー
が提供される場合がほとんど。
413Trackback(774):2006/03/15(水) 19:23:24 ID:KlSa+CiK
昨日から今まで数件のTBが来たのだが、ブログタイトル、記事タイトル、
記事内容等が高確率で文字化けする。
とりあえず、文字化けした箇所は、管理画面から一件ずつ書き直しているのだが。

Seesaaのシステム内部がまだおかしくないか?
414Trackback(774):2006/03/15(水) 19:26:06 ID:hnDjax+t
たしかに、うちももらったTBが化けてたな。
なにか問題があるんだろうか。
415Trackback(774):2006/03/15(水) 19:56:33 ID:c8N0bi60
>>412
横ですみませんが、overflowを指定すると、
padding(見かけ上)が広くなりません?

>>413
Seesaaはわりとしょっちゅう文字化けします。
冷静に削除。
海外からの書き込み・・・とかは関係ないんですかね。
416Trackback(774):2006/03/15(水) 19:56:36 ID:OnMlxdFp
>>411
あのなあ、408みろや。
417Trackback(774):2006/03/15(水) 21:01:53 ID:xBN7UTJT
記事投稿の「非公開」ってどんな風に使ってますか?
去年改定されるまでは、表示テスト代わりに使ってたんだけど、
今は、表示できないから、使いようがない…
418Trackback(774):2006/03/15(水) 21:19:35 ID:XCmDVdBZ
TOPに表示されるようにモブログの新規記事だけど、既に悪用されてるな。
URLは違うが同じのばかりがずらりと表示中。
419Trackback(774):2006/03/15(水) 21:48:16 ID:8SighklN
>>416
それを吸ったらって意味だろ。
質問者の目的に沿うかは知らんが。
420Trackback(774):2006/03/15(水) 22:11:44 ID:c8N0bi60
Seesaaのアフィリエイト報酬って、一年しか有効じゃないんだっけ
421Trackback(774):2006/03/15(水) 22:20:41 ID:OnMlxdFp
>>419
>それを吸ったらって意味だろ

あなたの日本語の意味が分かりません。
422Trackback(774):2006/03/15(水) 22:26:31 ID:MuHApv+f
>>415
んー、よくわかりません。
Seesaの場合、デフォルトのままでIEだとDOCTYPEスイッチが互換モードになります(IEのバグです)。
XML宣言をとっぱれえば標準モードになります。
この辺りが原因でご使用になっているUA特有のバグかもしれません。
423407 :2006/03/15(水) 22:32:38 ID:sHtd7B1J
みなさん、ありがとうございます
411さん、#E7EFF7はかなり近いっすね
使わせてもらいます
424Trackback(774):2006/03/15(水) 22:52:54 ID:Yt/JwN5d
銀行口座振込み依頼が出来ない

リクエストされた操作を完了できませんでした。
しばらく経ってから再度アクセスしてください。
問題が解決しない場合は、管理者にご連絡下さい。

オレだけ?
425Trackback(774):2006/03/15(水) 23:03:05 ID:8SighklN
>>421
キミはバカだね
426Trackback(774):2006/03/15(水) 23:06:10 ID:OnMlxdFp
はいバカです。
よく分かりましたね。
427Trackback(774):2006/03/15(水) 23:23:29 ID:NXSsgSgh
>>410
明らかに別人なのだが・・。
折れはお前の腐った目が怖い。
428Trackback(774):2006/03/16(木) 00:49:14 ID:htKyVpDT
そりゃいくらseesaaでも社員が1人っきりってわけではないよなぁ・・・
429Trackback(774):2006/03/16(木) 01:54:55 ID:5g8CXQgn
ブログ部門専任って、5人くらい?
430Trackback(774):2006/03/16(木) 03:26:48 ID:uo99NS/J
はてな工作員乙
そんなに必死になってnaoya庇うのも不自然だと思うぞ?
431Trackback(774):2006/03/16(木) 05:33:00 ID:P3k1CV/S
Seesaa工作員乙
そんなに必死になってnaoyaを貶めるのも不自然だと思うぞ?
432Trackback(774):2006/03/16(木) 05:48:41 ID:+fdg1NF7
naoyaって人はどうでもいいとして
はてなはうざい
433Trackback(774):2006/03/16(木) 07:24:10 ID:P3k1CV/S
ID:+fdg1NF7はどうでもいいとして
Seesaaはバグばっか
434Trackback(774):2006/03/16(木) 12:28:23 ID:yDC7sujX
はてなといえば、
コメントを囲む『』が激しくイヤだ
435Trackback(774):2006/03/16(木) 14:56:50 ID:oYnOoSVO
まだトラックバックの文字化け直らないね。
修正待ってます。
436Trackback(774):2006/03/16(木) 15:34:59 ID:+fdg1NF7
てか微妙にまた重くなったりしてない?
437Trackback(774):2006/03/16(木) 17:39:46 ID:5g8CXQgn
>>410で書かれているスパムブログがまだ削除されてないんですけどー?
こないだのアナウンスはウソだったんですかー?
単にテクノラティに圧力をかけるための口実だったんですかー?
438Trackback(774):2006/03/16(木) 18:03:15 ID:Tkcd5GWa
死ね
439Trackback(774):2006/03/16(木) 18:04:49 ID:5g8CXQgn
図星だったんで脅迫ですかー?
440Trackback(774):2006/03/16(木) 18:14:18 ID:+fdg1NF7
自動ツール使ってんの?>>410のブログって
441Trackback(774):2006/03/17(金) 01:32:11 ID:Lg0rzb/U
128 :Name_Not_Found:2006/03/04(土) 13:51:45 ID:???
やっぱしどうやっても上に上がらないレン鯖が有る
検索にはヒットするが上がらない

129 : ◆nZTRBHOVLU :2006/03/05(日) 12:13:39 ID:???
>>128
レン鯖のドメインが はてな に呑み込まれている。
ブックマークの速度にGoogle側のDELETEが追いついていないから異常事態だよ。全ての辻褄が合う。
特にレン鯖が提供しているドメインが1種類のみのところは、はてなに呑み込まれていることに気付くべきだ。
SERPsの件数はランダムに変わるが、件数が少ないほうは目に見えないだけで、多いほう(1万件以上)が全ての評価対象として真だと思っていい。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1096185614/128-130
442Trackback(774):2006/03/17(金) 04:59:31 ID:mHyhZIHw
この3月に入って、特に3/8以降からGoogle検索で来る人が嘘みたいに減っている。
確かに検索してもYahoo!JAPANと比べて異常なくらい下位に位置してる。

Yahooで一番上や最初のページでHITするものもGoogleだと一体どこにあるのかって感じです。
忍者解析での昨年の12月の平均がYahoo 49% Google 36.4% 1月がY 50.5% G 36% 2月 Y 48.7% G 37.7%だったのが。
3月はY 69.6% G 18.9% 今週はY 82.4% G 7.9% 昨日16日は Y 84.2% G 6.7% まで低下。
Seesaaデフォ解析だとY 92.7% G 6.6%とかになってるし。

完全にGoogleから排除されてますか? 普通に実数で26倍くらい差がありますよ。
今年からGoogle AdSense入れてみたんだけど逆効果って訳でもないと思うんですけど。
443Trackback(774):2006/03/17(金) 05:11:06 ID:/UJQTbIE
俺も一つの記事に対するヒットは減ったのかな?
記事が増えても、アクセス数が変わってないからね。

まぁ、Googleの通常検索は、
ブログがヒットしにくいようにしようとしてるみたいだから
仕方ないのではないか?
利用者にとってもその方が利便性が高いでしょう?
444ぐぐる1P:2006/03/17(金) 08:20:14 ID:OVKq/TG6
だからお前らはいらない子なんだよ。
445Trackback(774):2006/03/17(金) 11:32:47 ID:/P2wRIap
ヒットするってことはseesaaのせいじゃないだろうが
446Trackback(774):2006/03/17(金) 12:04:42 ID:zJEwUpRF
ガタ落ちはしたけどな・・・
447Trackback(774):2006/03/17(金) 12:13:23 ID:HA/c0TCm
うちもYが80%以上。で、Gが10%ほど、あとはその他。
1月下旬からそうなりました。
448Trackback(774):2006/03/17(金) 12:45:47 ID:oUyCC/fd
うちのとこ、今週はありえないほど人が来てるよ。Googleから。
Yahooからは少ないけどな。
449Trackback(774):2006/03/17(金) 13:48:36 ID:W7m1zG/X
もともと検索から来る人そんなにいないからアクセス数は変わらないな
450Trackback(774):2006/03/17(金) 14:41:24 ID:OVKq/TG6
リピート率60%以上とかだと、気にしないw
451Trackback(774):2006/03/17(金) 14:59:21 ID:+V/yvESy
新しいブログ(作って4日)は、検索からしかこない。
古いブログは、ブックマークらリンク経由が大半。
そういうもんじゃね?
古いブログの場合、一度引越しすると、検索分を振り落とすことができる。
あんまり嬉しくないけどね。
452Trackback(774):2006/03/17(金) 16:58:18 ID:oUyCC/fd
唐突に何だがおまいらに質問。
一日のアクセスどのくらいですか?
453Trackback(774):2006/03/17(金) 17:10:11 ID:W7m1zG/X
最近だと3000〜2000くらい

いつもは1000ちょっとかな
454Trackback(774):2006/03/17(金) 17:21:48 ID:aGV5Yp/7
何書けば1000なんて行くの?
まあ俺は月5回ぐらいの日記でアフィもやってないしアクセス数なんて気にしてないんだけど
455Trackback(774):2006/03/17(金) 17:26:07 ID:W7m1zG/X
ジャンルが動物系だから需要があるだけかと。
アフィはやってないしアクセスはどうでもいいんだけどね
456Trackback(774):2006/03/17(金) 18:01:37 ID:pAk84BGc
>>455
どんなブログ書いてるの?晒してよw
457Trackback(774):2006/03/17(金) 18:05:46 ID:W7m1zG/X
グーグルでねこと何かのキーワードで検索したら一番上にくるよw
458Trackback(774):2006/03/17(金) 18:28:45 ID:u473bmw7
500前後で推移しております。
459Trackback(774):2006/03/17(金) 19:00:18 ID:yRRST8Ax
みんな多い…
俺なんて、平均80〜90の訪問者。ページビューは120前後。
Googleからなんて、今まで10弱だったのに最近は1ある日が珍しい。
ヤフーは40〜50来るんだが…
460Trackback(774):2006/03/17(金) 19:22:16 ID:4E+W3KjF
・pingの飛ばし方を考える
・トラックバックを軽視しない
・世間的な流行を考える
461  :2006/03/17(金) 19:30:54 ID:x4md9pHX
462Trackback(774):2006/03/17(金) 20:12:34 ID:HA/c0TCm
そのアクセス数って、シーサーのアク解の数字?
463Trackback(774):2006/03/17(金) 20:39:05 ID:yRRST8Ax
Google Analytics。
Seesaaのやつでも、不明を除いたら訪問者とか検索元はだいたい同じ。

>・世間的な流行を考える
これですかね。たまに書く、そこそこの話題は1つの記事に1日70くらいくるんですけど、
3日くらいしかもたないんで、更新をコツコツやることですかね。

>・pingの飛ばし方を考える
3月にはいって、飛ばしまくってます。

>・トラックバックを軽視しない
気合入れた記事やみんなにぜひ見てもらいたい記事にはトラックバックをしますね。
464Trackback(774):2006/03/17(金) 20:51:12 ID:HA/c0TCm
なるほど、うちはおたくのアクセス数より2−3倍あった。
でもGoogleが激減したせいで、いまでは同じくらいかな。
リピート率が多くても、Gからのアクセスが減れば、やっぱり全体の数字が減っちゃうよね。
465Trackback(774):2006/03/17(金) 20:52:20 ID:4E+W3KjF
>>461
通報してくださいといわんばかりのリンク欄に、むしろ潔さを感じた。
その程度のファームでは、グーグルランクも3以上には上がらないだろうに。

>>462
ping飛ばしすぎはspam判定の餌食
466Trackback(774):2006/03/17(金) 21:37:43 ID:0jZS7Ddt
pingほとんど飛ばしてない、トラックバックもほとんどしない。
それで一日1500くらいだったけど、グーグル激減で1100くらいになってる。
凄いよ、ヤフーが300とかだとグーグル10件とか壮絶な減りっぷり。
467Trackback(774):2006/03/17(金) 22:34:33 ID:OVKq/TG6
>>457
猫ひろし?w
でもLivedoorだし

折れ50箇所くらい飛ばしてる。
でもGは1P〜2Pをうろうろ、Yは1Pガチ。

で、Y:G=10:1くらい
Yが検索方法変更する以前は、50PくらいだったからYからはほとんど来なかった。
468Trackback(774):2006/03/17(金) 22:56:09 ID:bMnhy90g
トラバとか怖くて出来ないネット引き蘢りの俺がここにいます
469Trackback(774):2006/03/17(金) 23:13:16 ID:ehtauzx0
俺も正直トラックバックよくわかんないんだよね
バカだから説明読んでもよくわからん
一度やってみるのが一番てっとりばやいんだろうけど
失敗したら他人のサイトに迷惑かかるかも?なんて思っちゃってね
470Trackback(774):2006/03/17(金) 23:13:58 ID:u473bmw7
普通のブログから2chへのトラックバックって可能なんだろうか・・・?
471Trackback(774):2006/03/17(金) 23:16:55 ID:kl7XdXPd
お前はなにを…

リンク貼りたいだけっていうなら不可能ではない。
宣伝スレにURLを書き込めばいいさ。
472Trackback(774):2006/03/17(金) 23:27:50 ID:6RuZXuap
>>470
ヒント:
全部読む 最新50 1-100 関連ページ
473トラックバックテーマ設置者:2006/03/17(金) 23:34:09 ID:EQxrREem
>>468-469
もう↓ここ使わないから適当にトラックバック打っていいよ(妙なのは削除するし)
http://tbp.jp/tbp_5008.html
474Trackback(774):2006/03/18(土) 00:26:21 ID:MqQbmPSm
>>470
( ´,_ゝ`)プッ
475Trackback(774):2006/03/18(土) 01:15:11 ID:3frj2mKi
>>469
Blogpeopleとかのトラックバックシステム(っていうのかな?)を使ってみたら?
個人のブログにTBする場合と違って、言及リンクの必要はない(場合が多い)し、
共通の話題であればOK、というのがほとんどだと思うから、気楽に送れるよ。
476Trackback(774):2006/03/18(土) 02:57:31 ID:D05a9m1p
pingの飛ばし方がわからないから教えろ
477Trackback(774):2006/03/18(土) 03:17:12 ID:H1L5fhdq
ping 192.168.1.1
478Trackback(774):2006/03/18(土) 03:41:00 ID:2nbMfJu+
ゲームの攻略記事とか書いてたんだけど、ずっとYでもGでも上から10番以内だったんだけど。
この間からGだけが750番目とかに突然下がった。
そりゃ来ないはGからは。

途中他のブログサービスはそのまま順位が変わってないように見えたけど。
seesaaだけが目立って下げられてる。
これってスパムサービス認定されちゃったのかな。
俺のブログだけでなくseesaa自体が全然見当たらなくなってるとこをみると。
479Trackback(774):2006/03/18(土) 10:19:31 ID:wm/r/NnN
そうか?
自分とこは順位あんまり変わらないけど
480Trackback(774):2006/03/18(土) 10:27:08 ID:8S6BTCFy
なんでもかんでも分類・傾向化したがるのは若い
481Trackback(774):2006/03/18(土) 11:09:55 ID:VRNQWFwI
insタグ使ってないのにアンダーラインがでるのだが・・・
482Trackback(774):2006/03/18(土) 11:12:23 ID:wm/r/NnN
CSSの設定でアンダーラインって指定がどっかにはいってるんじゃ?
483Trackback(774):2006/03/18(土) 12:24:49 ID:3NRHUgRL
>>480
そういう考え方こそ分類・傾向化じゃね
484Trackback(774):2006/03/18(土) 22:04:36 ID:OLu6UR+f
>>478
だからさ、お前らいい加減うざいよ。

折れのブログはGで2ページ目前半。
良くても1ページ目後半だったから許容範囲。

傾向としてみるならSeesaa云々より、まずは自分のいるカテゴリを注意してみろ。
485Trackback(774):2006/03/19(日) 03:25:28 ID:/s2/gCFF
seesaa必死
486Trackback(774):2006/03/19(日) 04:21:14 ID:L2aKrzFv
seesaa自身が一番分かってるんじゃないのGoogleからはじかれ始めてるの。
テクノラティの件でも影響が無いとは言い切れないだろうし。
487Trackback(774):2006/03/19(日) 04:23:52 ID:4sChM1SR
googleランクが下がってるのはpingが
飛ばない仕様になってる影響じゃないの?
488Trackback(774):2006/03/19(日) 06:55:16 ID:nY/fMPc0
>>487
それではGoogleは少なくなってYahooは変わってない状況を説明できんでしょ。

アフィ厨が大量に寄生して商品説明文を丸ごとコピペしたゴミ記事が
8割超だからGoogleのフィルターアルゴリズムに引っかかって弾かれてるんでしょ。
通報しても全然対応しねぇし。
Seesaaのスパム決別宣言は朝日のジャーナリズム宣言ぐらい嘘の臭いが濃いな。
テクノラティとかに圧力かけるとかする前に自分らでスパムを一掃するべきじゃねぇの
489Trackback(774):2006/03/19(日) 09:08:38 ID:izmBFDJq
うちは最近ランクが上がってきたみたいなんだが、
本当にGoogleからはじかれてるのか。
ちなみに独自ドメインを使ってるのだが。
490484:2006/03/19(日) 13:31:25 ID:zkSCO6e1
ドメインは関係するのか?

うちは独自ドメインを利用する前から1P〜2Pをうろうろしてる。
独自ドメイン利用後も変わらず。

GoogleでHITしたときのURLはSeesaaのもの。
どうなんだろうね。
491Trackback(774):2006/03/19(日) 15:52:07 ID:6DtmKoj0
>>490
関係ないね
492Trackback(774):2006/03/19(日) 17:36:44 ID:icsIDuRh
中継が途中で終わってしまったから、よく分からないんだけど、
イチローは、もちろん、韓国ベンチの前に日本の国旗を刺してきたんだよね?
493Trackback(774):2006/03/19(日) 17:43:33 ID:AVJ8qbkQ
関係ないね
494Trackback(774):2006/03/19(日) 18:44:57 ID:2Kqc9iKC
韓国チームの監督のケツに突き刺してたよ
495Trackback(774):2006/03/19(日) 18:52:33 ID:ZgZNaKjs
バナー等を貼ると周りが青線で囲まれてしまうんですけど、
この設定を変えるにはどこをいじればいいんでしょうか?教えてください。
496Trackback(774):2006/03/19(日) 19:03:53 ID:ZgZNaKjs
どうやら、ファイルマネージャであげたものだけ青くなるみたいなんですけど、
これは変更できるんでしょうか?よろしくご教授ください。
497Trackback(774):2006/03/19(日) 19:05:02 ID:kINRLRFK
>>495
text-decoration:none
498Trackback(774):2006/03/19(日) 20:15:30 ID:AVJ8qbkQ
赤くしたいんじゃないの?
499Trackback(774):2006/03/19(日) 20:23:51 ID:7gsIc0Ix
上の方でグーグルから客が来ないとか話題になってるけど…
うちは他のアク解と併用して比べてみてるんだが
シーサーのはなぜかグーグルに限ってリファラ取得に失敗していることが多い。
それも原因の一つじゃない?
500Trackback(774):2006/03/19(日) 20:26:59 ID:ZgZNaKjs
text-decorationでは何も変わりませんでした。
画像の周りを囲む青線を消したいんですけど、他にないでしょうか?
501Trackback(774):2006/03/19(日) 20:31:35 ID:aCU9xDyI
>>499
オレは忍者で確認しているけど、やっぱりグーグルは激減してるよ。
502Trackback(774):2006/03/19(日) 20:39:44 ID:ZgZNaKjs
青線の件ですが、img src内にborder="0"でひとまず解決しました。
ありがとうございました、俺。
503Trackback(774):2006/03/19(日) 22:33:02 ID:mrukxcrA
>>502
img {border: 0;}
504Trackback(774):2006/03/20(月) 04:11:30 ID:DGBfdSEQ
#seesaa .blog { bug: many; }
505Trackback(774):2006/03/20(月) 10:26:41 ID:PGjIqXId
ping送信届かなく悩んでいる人は、これ参考になりますよ。
http://hp.nlpsuccess.net/log/eid69.html
506Trackback(774):2006/03/20(月) 10:41:41 ID:mPT+VGvz
>>505
普通にぶろっぐぴんぴん落とせばいいだけじゃない?
507Trackback(774):2006/03/20(月) 12:33:37 ID:mr0IVP0Y
SeeSaaのアクセス解析って、月ごとじゃなくて全部のアクセス数確認できない?
508Trackback(774):2006/03/20(月) 14:52:15 ID:CBz1qWua
/pages/user/m/article

ってのは携帯からのアクセス?
みたら、ブログ名しかでないけど携帯から来たひとにもちゃんと見えてるのかな?
509Trackback(774):2006/03/20(月) 14:57:17 ID:8z8BL04g
>>508
更新完了した後に自分でその記事を確認したらそう出るな。
510Trackback(774):2006/03/20(月) 21:40:47 ID:qpmw7di6
検索中のページは現在、利用できません。
Web サイトに技術的な問題が発生しているか、
ブラウザの設定を調整する必要があります。

って出るんですけど・・・
511Trackback(774):2006/03/20(月) 22:31:07 ID:rfXXmrDl
シーサーのアクセス解析のページレビューは200越えなのに
忍者の訪問数が1なんだけど・・・
何これ。
512Trackback(774):2006/03/20(月) 23:16:48 ID:T62J+x14
ロボットじゃないか
513Trackback(774):2006/03/20(月) 23:37:46 ID:rfXXmrDl
てことは、実際一人しか見てくれてないってことか・・・・

d・・・・
514Trackback(774):2006/03/21(火) 00:09:37 ID:REVmp3Hm
その一人ってのは、まさかじぶn(ry
515Trackback(774):2006/03/21(火) 00:47:57 ID:PdS4uGBJ
(;゚*゚):;*.':;ブッ
516Trackback(774):2006/03/21(火) 02:23:22 ID:xvzbc86c
県民度チェックをひたすら書いてたら編集画面がバグって消えたよぅ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
517Trackback(774):2006/03/21(火) 02:41:10 ID:/MAnFp86
>>509
でもいつも出るわけじゃないし、今日はそこに40ぐらいアクセスがあった。
自分では1回しかみてない
>>511
seessa解析のブラウザとosは?
それが確認できるアクセスは人のアクセスといっていいはず。
あとリンク元。
ぜんぶ拾うわけじゃないけど目安にはなる。

518Trackback(774):2006/03/21(火) 02:54:25 ID:/MAnFp86
俺の場合、今日は訪問者235、PV398。
ブラウザが確認できたのが183。
50以上の訪問者がボット他ではないかと。
519Trackback(774):2006/03/21(火) 03:31:02 ID:/hByQblc
ボットってそんなに種類あるのか?
520Trackback(774):2006/03/21(火) 05:21:55 ID:7qnwsoN8
毎回、全ページにアクセスする奴がいるのさ。
Googleのくローラーなんかそうだな
521Trackback(774):2006/03/21(火) 07:12:42 ID:8n3kZBFv
>>517
ブラウザとおsは10人ほど確認できたよ・・・
リンクもとはほとんどがブックマークとかいうやつ。
あとは同一サイトってやつです・・・・
522Trackback(774):2006/03/21(火) 10:44:41 ID:aQb7tRgn
http://beyond.2log.net/akutoku/topics/2006/0318.html
に書いてあるseesaaにあるブログ
ブログ利用規約25[1-24に該当する恐れ、もしくはつながる可能性のある全ての行為]
に当たるような気がするけど?
523Trackback(774):2006/03/21(火) 13:15:15 ID:zHvknjva
けど?

それから?
自分でSeesaaへでもどこでも通報しろよ。
いちいち書き込むな。
うざい
524Trackback(774):2006/03/21(火) 13:29:34 ID:XXkkxp5P
>>522の管理人乙
525Trackback(774):2006/03/21(火) 15:13:54 ID:/MAnFp86
穴あきGパンで検索してきたやつが何十人もいる。
ところが俺のブログにはそんなこと書いていない。
よそのブログの解析が紛れこんでんのかな?
526Trackback(774):2006/03/21(火) 16:47:38 ID:CaC4IO+C
編集画面で確認を何回かするとおかしくなるね。書いた記事が消えるから早く直して欲しい。

あとgoogleだが自分のブログのサイト名で検索すると2番目に、楽天のリンクがくるw
あと昔とばしたTBとかがくるね。ブログ本体はかなりした方じゃないかな。

ちなみに日記系サイトは、タイトルで検索するといままで2位だったが今調べたら4ページ目に落ちてた。
ヤフーは問題ない様子。
527Trackback(774):2006/03/21(火) 19:12:07 ID:h1jFtLFq
ほんとgoogleはブログ、特にseesaaを排除し始めたな。
先月まで一日平均250はあったgoogleからのアクセスが15以下まで落ち込んでる。
そのうちいくつかは自分で試したのも含まれるし、もしもYahooからも排除されるようになったら……
新規の来訪者は望み薄なので、愛着はあるしせっせと書いた過去ログも含めて移転か。

それとも出直しをどこかでしないといけなくなるかもなぁ。
かなり寂しいぞ。
528Trackback(774):2006/03/21(火) 20:01:58 ID:kJK/tAMp
例えばFC2に移るとして、そこでググルの表示順が上がるのかな。
どこだったらいいんだろう。
529Trackback(774):2006/03/21(火) 20:04:14 ID:CMYma8eD
表示ランク下がってるか?
自分ところはあんまり変わってない気がするんだが‥
530Trackback(774):2006/03/21(火) 20:43:28 ID:PdS4uGBJ
漏れんとこも別に変わらん 強いて言えばページランクが変動しまくり
不安に感じる人は移ればいいと思う
531Trackback(774):2006/03/22(水) 00:11:08 ID:gzAS0pBD
seesaaでカテゴリを階層化してたたむ事ってできます?
532Trackback(774):2006/03/22(水) 00:46:49 ID:adGgAocS
うちも変わらん

>>531
ブログカスタマイズでぐぐれ
でも、たたむのは出来ないと思う。
533Trackback(774):2006/03/22(水) 00:47:20 ID:adGgAocS
うはっ
普通に>>1にあるやん

見ろよボケ
534Trackback(774):2006/03/22(水) 00:58:44 ID:gzAS0pBD
>>532
回答ありがとう。
いや、ツリー化の仕方は分かるんだが、畳みたいんだよなぁ。
535Trackback(774):2006/03/22(水) 01:09:17 ID:6Q8StR0H
>>531
できる
536Trackback(774):2006/03/22(水) 16:37:24 ID:L+eGBufI
ゲストブック機能つけてくれないかな。
記事別コメントとは別に、全体のコメント用に。
537Trackback(774):2006/03/22(水) 16:43:58 ID:GbS/Uyhw
・・・そんなもんコメント用に記事立てればいいだけじゃん
538Trackback(774):2006/03/22(水) 18:05:07 ID:B8UegSJm
レンタル掲示板かりてリンクはっとけ
539Trackback(774):2006/03/22(水) 20:17:56 ID:IVHEi1H7
「エログ」で検索したら、いっぱいアダルトでてきたよー。
放置かよ<seesaa
540Trackback(774):2006/03/23(木) 02:25:52 ID:/AzIrXbl
                    ∩
                  | |
┌──────────────┐
│ ::::::::::::::::::::::::::;ll;::::::::;ll;:::::llll:::::::::::::::::::::: │  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ :::::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllll;:;;llll::::::::::::::::::::::│<  もうseesaaさんにはついていけません
│ ::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::│  \
│ :::::::::::::::::;;lll:::lllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::::::│    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
├──────────────┤
│   __| | .|     |         │
※音声は変えてあります。
541Trackback(774):2006/03/23(木) 02:39:57 ID:/AzIrXbl
SeeSaaブログは95%のスパムブログと4%のエログ、
ただの日記が0.99%、0.01%のその他で構成されています。
542Trackback(774):2006/03/23(木) 02:41:24 ID:BVlOowyy
俺は0.01%か
543Trackback(774):2006/03/23(木) 03:41:40 ID:anEDiR/9
0.01じゃ無視される訳だな、悲しいマイノリティとしては残念だ。
だってあからさまにランキングの上に出てくるエロブログやアフィスパムブログがいつまでも放置されてるからな。
544Trackback(774):2006/03/23(木) 06:57:04 ID:/AzIrXbl
Seesaaにとって広告報酬が安定収入の生命線だから
スパムブログとエログを本気で削除するとトラフィックがほとんどなくなって
広告主が離れちゃうから放置なんだろうな。
でも、放置しすぎてグーグルとかテクノラティにペナルティを受けてるから
スパム対策を強化しますって宣言をしたのであろうけど、
実際はまったくやる気なし。

あといつまでたってもトップページやカテゴリ別ページのページ分割の機能追加も
過去ログを読む限り前々からされてなく、
「書き手」側の改善ばかりで肝心の「読み手」側の改善がされてなく
リピーターを稼ぎにくい。

某ブログから引っ越して3ヶ月ほど利用したけど
Seesaaのあまりにお粗末な運用状態についてけないので元の場所に戻ります。
サイナラ
545Trackback(774):2006/03/23(木) 11:51:08 ID:WIMXr83p
>>544
二度と来るなボケ
クズ

移転先でも文句ばっか言ってろクソ野郎が
546Trackback(774):2006/03/23(木) 14:13:10 ID:wr5Xf+aE
すいませんが教えて下さい。
エクスポートで取った、バックアップを、インポートで戻す時に、ブログに過去のデーターが残っていると上書きされずに、2つになってしまいますよね。
たとえば、毎月のバックアップが残っている場合、何らかの理由で、数ヶ月前のデーターをインポートする時に、上書きで、インポートする方法は無いでしょうか。
547Trackback(774):2006/03/23(木) 16:13:14 ID:aBcruh7K
残ってるデータもエクスポートして前のとくっつけて、
残ってるのを全部消してインポートすればできない?
548Trackback(774):2006/03/23(木) 16:19:51 ID:V72WaYto
>>547
気にならない人もいるかもしれないが
それだと記事URLがかわっちゃう
549Trackback(774):2006/03/23(木) 16:37:55 ID:mY0PpWYJ
それじゃバックアップしたデータから今ブログに残ってる記事の分を
手作業で削除してからインポート。
550Trackback(774):2006/03/23(木) 16:39:12 ID:mY0PpWYJ
早い話が、普通にインポートして
二重になった分をちまちま削除汁。
551Trackback(774):2006/03/23(木) 16:39:44 ID:a77azQav
ブログのデザイン変更したくて1にリンクしてあるサイト読んでみたけど
関数がほとんど理解できず困ってます。
どこかに関数を勉強できるサイトありませんか? (´・ω・`)
552Trackback(774):2006/03/23(木) 17:01:38 ID:R7FeK9zn
本買え
サイト見てわからん奴はあきらめれ
553Trackback(774):2006/03/23(木) 22:12:38 ID:WX+XuWd0
「デザイン」に行くと、いきなりテンプレが全部表示されるから重い。
最初はデザイン-コンテンツとかにしといて欲しい。
カスタマイズ法をいろいろ訊いてるやつが多いが、俺はもう、重くて弄るの疲れた。
554Trackback(774):2006/03/23(木) 22:22:17 ID:anEDiR/9
>>553
もしかして、マイ・ブログから直接開く方法をご存じないとか。
デザインなどの横にある右向きの三角アイコンをクリックしたことないですか?
▼下向きに表示されたその横にずらっと並んでるのを開けば……
後、マイ・ブログは開いたままにして右クリックで新しいウィンドウで開くなりタブブラウザを……
555Trackback(774):2006/03/23(木) 22:30:46 ID:1chg/CI4
あの、改行と改行の幅ってどうやったら
広げられるんですか?
556Trackback(774):2006/03/24(金) 00:44:42 ID:zN7qkK0+
お前らはスパヌ対策として何か特別なことしているのか?
オレはTB完全拒否、コメヌトのURL欄をソースからザックリだぞ。

>>555
CSS
557Trackback(774):2006/03/24(金) 01:06:05 ID:yXWJ5epu
>>555
<br />連打でも開くぜw

>>556
じゃあコメント文内に宣伝URL書くとするか・・・
558Trackback(774):2006/03/24(金) 01:14:07 ID:dMaX5HPo
もうこの軽さがデフォルトになったと見ていいのかな?
だったらスレタイ番号の表記の変更も視野に入れねばw
559Trackback(774):2006/03/24(金) 01:26:10 ID:yXWJ5epu
d → `c
560Trackback(774):2006/03/24(金) 01:30:13 ID:0Z3JQ5iv
どっちにしても機種依存文字ですか。
561555:2006/03/24(金) 01:44:34 ID:Ko2JiXQH
>>556>>557
ありがとうございます。
すぐ出来ないんですけど、やってみます。
562Trackback(774):2006/03/24(金) 01:49:42 ID:zN7qkK0+
>>557
フフン、それは想定の範囲内だぜ。
既にソースをいじって対処済みなのさ。

>>561
CSSの「line-height」の数値を大きくしてみろ。
563Trackback(774):2006/03/24(金) 02:03:39 ID:yXWJ5epu
>>562
やりますなぁ
漏れはnofollowと禁止ワードでじゅうぶんだけど
564555:2006/03/24(金) 02:27:08 ID:Ko2JiXQH
>>562
あの、パソコン無いから、すぐに出来ないけどやってみます。
ありがとうございます。
565Trackback(774):2006/03/24(金) 04:41:33 ID:N8bpWiGD
>>555
スタイルシートは確認しながら作業が出来るし、元にも戻せるんで。
色々フォントサイズも含めて弄ってみるといいですよ。
566Trackback(774):2006/03/24(金) 05:27:25 ID:SPPQbTb7
>>552
やっぱり本を買うのが上達の近道なんですかね。アマゾンで色々探してみます。
アドバイスありがとう!
567Trackback(774):2006/03/24(金) 06:53:49 ID:M/5dMYDE
記事ページのpage_nameがindexになるんですが、
原因分かる方います?
568Trackback(774):2006/03/24(金) 12:54:59 ID:V73kwrgT
>>563
禁止ワード機能登場前に改造したんだ。
今は「http」を禁止ワドに登録するほうがお手軽かつ有効だね。
569Trackback(774):2006/03/24(金) 14:47:51 ID:yS9RE9Qu
>>558 >>559
シーサーを利用し始めて4日目なのですが現在の状態でいつもより軽いほうなのでしょうか?
HTMLとCSSのカスタマイズをいろいろ試してると再構築とかで結構いらいらしてます。
570Trackback(774):2006/03/24(金) 14:48:56 ID:DU8UWr4s
過去スレ嫁
571Trackback(774):2006/03/24(金) 15:09:13 ID:TMpopKe0
再構築厨うざい
fc2逝け
572Trackback(774):2006/03/24(金) 15:12:08 ID:ey2dNa6H
HTMLのカスタマイズでプレビューできなくなった?
573Trackback(774):2006/03/24(金) 18:34:30 ID:2jqNZ6u2
記事タイトルで検索しても、送ったトラックバック先やアンテナのキャッシュ以下の検索順位になるねGoogle。
574Trackback(774):2006/03/24(金) 18:40:17 ID:mi3EFM0j
うん、そんなもんだよ。
575Trackback(774):2006/03/24(金) 18:44:15 ID:2jqNZ6u2
せ、せつねぇー……
seesaaがこんなに嫌われてしまうとは考えもしなかった2年前の俺。
576Trackback(774):2006/03/24(金) 18:47:02 ID:mi3EFM0j
たしかに、急速に表示順位が下がったからな。
アクセス数は半減したし。
577Trackback(774):2006/03/24(金) 19:01:43 ID:2jqNZ6u2
そろそろ一日あたりの総アクセス数も下げ止まりと信じたいけど。
昨年後半から確かにほぼ半減した。
今月だけで500は減ってるものなぁ、切ない。

seesaaには自身がネットでスパム扱いされてしまっている事への対応を是非ともお願いしたい。
578Trackback(774):2006/03/24(金) 19:37:59 ID:lNQSAJcp
うちは先月中ごろからGoogleでのランクが上がってきて、
訪問者が増えてるんだが、これは例外なのか?
579Trackback(774):2006/03/24(金) 21:07:43 ID:s7k4tHNc
検索から来る人がもともと全体の1割にも満たないからあんまりアクセス数は変わらないなぁ
580Trackback(774):2006/03/24(金) 21:27:31 ID:yS9RE9Qu
>>571
typepadがクォリティが高くいい感じなのでそっちに逝きます
581Trackback(774):2006/03/25(土) 02:14:05 ID:JF7WIv7M
>>577
>seesaaには自身がネットでスパム扱いされてしまっている事への対応を是非ともお願いしたい。

実際にはやる気のないスパムブログ対策強化をアナウンスだけしたり、
このスレでシーサーを叩いてる人を叩き返したり、
素晴らしい対応をしてんじゃん。
582Trackback(774):2006/03/25(土) 04:26:06 ID:/YjYIQ+0
seesaaは情報操作活動だけは中国並みに精力的だなw
583Trackback(774):2006/03/25(土) 12:37:56 ID:wVgDqMNg
昨日はアクセス激減だったぞ。
ダウンしていたのか?
それとも検索エンジン側で変化があったのか・・・。
いずれにしてもGには嫌われているようだね。
おれは2004年初夏にブログ開設だが、最近はショッパイな。
584Trackback(774):2006/03/25(土) 12:45:51 ID:h2FP4yx7
ヒント:給料日+金曜
585Trackback(774):2006/03/25(土) 13:09:08 ID:wVgDqMNg
そういうファクターが作用するの?
ならば、「晴れ+春+花見+週末」で今日はさらに減かな?
586Trackback(774):2006/03/25(土) 13:24:39 ID:9MrySZ3+
世界中が晴れで花見時期だと思ってやがる。
587Trackback(774):2006/03/25(土) 13:52:57 ID:wVgDqMNg
>>586
世界中から見に来ているのか?
せいぜい国内だろうが。
588Trackback(774):2006/03/25(土) 14:45:45 ID:h2FP4yx7
韓国や中国からもちょくちょくくる。
589Trackback(774):2006/03/25(土) 16:52:58 ID:DC3FXvxP
ttp://08x0071.seesaa.net/
ttp://08x0070.seesaa.net/

71の部分が連番で無限に増殖してる。
590Trackback(774):2006/03/25(土) 17:40:50 ID:kRM87dT8
最近 未入力のコメントがくるんだけど
皆さんのとこにもきますか?
591Trackback(774):2006/03/25(土) 17:55:42 ID:V9TMhhiR
フォントサイズ指定、ptやemで指定できますか?
ptで指定するとなぜかサイズ固定されてしまって、
ctrl+ホイールボタンでサイズ変更できなくなるので、
em指定したいのですが、今度は背景画像や背景色が
適用されなくなってしまうのですが…
592Trackback(774):2006/03/25(土) 17:58:09 ID:9MrySZ3+
>>587
国内全部晴れで花見時期だと思ってやがる。
593Trackback(774):2006/03/25(土) 18:01:00 ID:9MrySZ3+
>>591
emの意味が分かってないな。
594Trackback(774):2006/03/25(土) 18:40:51 ID:luMJRihv
そういえばこの間アメリカから200ちょっとアクセスがあったな
なんか紹介されてたみたいなんだけど普通にブログ名間違えてて笑った
595Trackback(774):2006/03/25(土) 18:49:45 ID:9MrySZ3+
日常に笑いがあっていいね。
596Trackback(774):2006/03/25(土) 21:17:31 ID:taqdCo3A
在外邦人ならふつうに海外からアクセスしてくるだろ
日本の情報に飢えているだろうし
597Trackback(774):2006/03/25(土) 21:40:13 ID:ZeWAS/rC
>>591
思うにだな、em指定を入れたときに、文法エラーがあったんじゃないだろうか?
もう一度やってみれ
598Trackback(774):2006/03/25(土) 22:45:49 ID:Ib9brKe9
9MrySZ3+は文句ばっかりだな。
599Trackback(774):2006/03/26(日) 14:00:19 ID:hh7uq0jb
googleの検索が安定しない。
結果に表示されてもトップページが多いし、すぐ消えたりする。
1日もたない場合も。
トップページにきても過去記事まで見つける人はいない、すぐ帰るようだ。
ページランクが2だから仕方ないか・・・
600Trackback(774):2006/03/26(日) 14:06:35 ID:N8581IHc
ページランク4だけど、今月からの猛烈なgoogle八分で一日あたり十数件しか来なくなったよ。
ついに検索エンジンの種類でついにGooに抜かれてMSNに抜かれる日も近そうだ。
メジャーな単語ほど下位に表示されるけど、割と上に残ってるのはマイナーな単語で、しかもたまたま複合しちゃってるだけの関係ない記事に来て貰ってって逆に申し訳ない。
601Trackback(774):2006/03/26(日) 17:27:30 ID:ww5qpUQz
>>599
記事じゃなくトップページへリンクされるから困るよなぁ
602591:2006/03/27(月) 00:24:50 ID:eU5EFFMi
>>597
単純に置換していたのですが、よく確認してみたところ、
ご指摘通りゴミが入ってしまっていたようです。
ゴミを取り除いたところ、きちんと表示されました。
レスありがとうございました。
603Trackback(774):2006/03/27(月) 02:13:21 ID:uNIG5I2k
落ちた
604ワルキューレ ◆mci....ll. :2006/03/27(月) 02:14:04 ID:gsPNUtJk BE:177542887-
落ちた
605Trackback(774):2006/03/27(月) 02:14:13 ID:Gx2P+kSo
落ちたwwwwwwwwwwwwwwwww
606Trackback(774):2006/03/27(月) 02:16:08 ID:lvRivHWl
俺が投稿した瞬間に落ちたぞ!

引き金? ((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
607Trackback(774):2006/03/27(月) 02:16:58 ID:p4r6Kavx
落ちたねw
608Trackback(774):2006/03/27(月) 02:17:02 ID:csadhqJi
>>606
通報しますた
609Trackback(774):2006/03/27(月) 02:18:11 ID:uNIG5I2k
確かに、急に落ちやがったな今
前兆が全く無かった
610606:2006/03/27(月) 02:18:55 ID:lvRivHWl
『記事の投稿が完了しました。』って出て

確認しようとしたら、いきなりw
611Trackback(774):2006/03/27(月) 02:19:42 ID:p4r6Kavx
再構築中に落ちた場合ってどうなるの?
612Trackback(774):2006/03/27(月) 02:19:57 ID:csadhqJi
寝れ ということだな
613Trackback(774):2006/03/27(月) 02:20:41 ID:W5hdMCj9
seesaaも永遠の眠りにwwwwwwwwwwwwwwwwwww
614Trackback(774):2006/03/27(月) 02:21:41 ID:0//tCNJh
またかよ!
615Trackback(774):2006/03/27(月) 02:24:38 ID:tmTdFXUz
ちょうど投稿しようと思ってたのに、これじゃあ駄目だね。
サーバー強化の約束が果たされる前にあぼーん、ってこと?
616Trackback(774):2006/03/27(月) 02:28:03 ID:c3sm1dga
やっぱ落ちてたのか
更新中に反応ないから何かと思った
617Trackback(774):2006/03/27(月) 02:33:07 ID:WcAfXROk
障害報告までSeesaa内の鯖だから見れない。
これじゃ意味ない。
618Trackback(774):2006/03/27(月) 02:58:36 ID:XkOZ6DZn
もう慣れっこ。
619Trackback(774):2006/03/27(月) 03:06:45 ID:nZnKGJmd
まあ今日まで軽さが続いてたのは新記録じゃないか?w
620Trackback(774):2006/03/27(月) 03:08:01 ID:ChfZuWxO
復活気味?
621ワルキューレ ◆mci....ll. :2006/03/27(月) 03:09:33 ID:gsPNUtJk BE:114134966-
復旧気味だけどなんかへん
622Trackback(774):2006/03/27(月) 03:16:55 ID:W5hdMCj9
復活した!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
623Trackback(774):2006/03/27(月) 03:22:42 ID:uNIG5I2k
  _| ̄□__        、--、--、/ ̄/ ̄/
  |_  _|へ ̄\     /    ̄   ヽ∧∧
   |  |_ ゝ__)__)    |  ∧ .▽   .|(,,゚Д゚)
  /     .\(,,゚Д゚)    |  |/  /| (ノ|   |)
 ( o | ̄丶.(ノ|  .|)    \__∠ ノ_ノ__ノ
 .ヽ_ノ_ノ_ノ__ノ           し`J
         し`J    
624Trackback(774):2006/03/27(月) 04:48:33 ID:fs6lLQjb
625Trackback(774):2006/03/27(月) 09:41:32 ID:rSIUB8Bx
記事に表示されるトラックバックの数を
サイドバーのように最新何件みたいにしたいのですが
どなたかヒントいただけないでしょうか?
626Trackback(774):2006/03/27(月) 11:13:00 ID:9LUTjQgf
アクセス数激減〜!!
627Trackback(774):2006/03/27(月) 14:55:17 ID:lwZfEpyN
そんなにアクセス減った?
検索からはむしろ増えたんだが・・・
150/day→200/day (ちなみにG6強割Y3割他1割

ところで今CSS書き直してるんだが
未読リンクや既読リンクの色ってどうすれば変更できるの?
628Trackback(774):2006/03/27(月) 15:47:09 ID:eVP6MAmK
>>627
そりゃCSSのスレにでもいって聞くか
ググればいくらでもみつかるだろ。
seesaaとは関係ない。
629Trackback(774):2006/03/27(月) 16:40:25 ID:9LUTjQgf
>>627
数字の桁が違うみたい。

A:link { color:〜;}
A:visited { color:〜;}

上が未読で、下が既読だよ。
630Trackback(774):2006/03/27(月) 16:59:25 ID:lwZfEpyN
>>629
ありがとうございます。おかげさまで解決できました

数字は・・・seesaaのアクセスランキングに載ってる程度。
631Trackback(774):2006/03/27(月) 21:35:44 ID:P3okx2Ce
seesaaのアクセスランキングって何を基準に選んでるんだ?1週間のアクセス数?
632Trackback(774):2006/03/27(月) 22:51:50 ID:bJXnJBze
1日のアクセス数じゃなかったかな
633Trackback(774):2006/03/28(火) 00:32:40 ID:XRR2Yb4P
ってことは毎日ランキング更新してるのか
3000ちょっとじゃ載らないのかな?
634Trackback(774):2006/03/28(火) 01:36:55 ID:lqNczeYc
表示が激重!
635Trackback(774):2006/03/28(火) 06:04:35 ID:q5o1ooUm
シーサーブログってユニコードのAAって張れないんですかね?
試したけどなんかできないような・・・
636Trackback(774):2006/03/28(火) 08:04:54 ID:D9xbArvZ
>>635
今運営しているブログに影響を与えるわけにはいかんし、他に用意するのも面倒だしで、
なかなか試してみてからってのは、むずかしいんだよ。
試した結果はどうだったの?

推測だけど、HTMLのヘッダに
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" />
があるせいで、ユニコードで入力した文字がShift_JISの文字として表示されてしまい、、
って感じだと思うんだけどさ。
637Trackback(774):2006/03/28(火) 08:56:05 ID:q6sIOlA2
激重
638Trackback(774):2006/03/28(火) 10:44:47 ID:uNRmcPos
639Trackback(774):2006/03/28(火) 10:48:24 ID:aBB6tOMr
昔、PV10000くらいで60位かそこらだった記憶がある>ランキング
今は知らんが。
ランキングに載っても、ランキングページから飛んでくるのは日に2、3人だった。
上位は知らんが。
640Trackback(774):2006/03/28(火) 12:19:52 ID:mvg1E0uH
そもそもランキング自体怪しい。
641Trackback(774):2006/03/28(火) 12:26:48 ID:71ugN41c
ってか、アク解があれなのに怪しいも何も無いだろ・・・

ところで、
記事内のアフィリンクを消したい場合、一括にやる良い方法ってある。
ちなみに記事は500ほど。

エクスポート>"xxx.com"で該当箇所を検索&削除>インポート

くらいしか思いつかないんだけど、他に良い方法あるかな?
642Trackback(774):2006/03/28(火) 12:41:23 ID:5kxxO3kf
>>641
なぜ消す必要があるのだ?
643Trackback(774):2006/03/28(火) 13:16:37 ID:71ugN41c
入れ替えるから。

なんか勘違いしてる?
消すのは投稿記事内に入れた他社アフィだよ。
644Trackback(774):2006/03/28(火) 13:19:21 ID:5v8Sm8PO
seesaaの成分解析結果 :

seesaaの半分は見栄で出来ています。
seesaaの33%は純金で出来ています。
seesaaの8%は花崗岩で出来ています。
seesaaの6%はカルシウムで出来ています。
seesaaの1%は鉛で出来ています。
seesaaの1%は心の壁で出来ています。
seesaaの1%は砂糖で出来ています。
645Trackback(774):2006/03/28(火) 15:02:14 ID:Wz+mkk37
ここのテンプレ数ってだいたいいくつくらいですか?
646Trackback(774):2006/03/28(火) 15:40:32 ID:lqNczeYc
極めて少ないし、デフォで見栄えのするものはさらに少ない。
647Trackback(774):2006/03/28(火) 18:02:40 ID:cRZLL4YB
まっさらなホワイトを選んでカスタマイズが基本。
seesaaは他所と違って甘ちゃんはお断りなのさ。
648Trackback(774):2006/03/28(火) 18:38:14 ID:XSAPOhdC
>>647
激しく同意!!
649Trackback(774):2006/03/28(火) 18:52:51 ID:cOY4F2qc
記事に表示されるコメントやトラックバックの全件表示を
任意の数に変更したいんだが(最新1000とか)
MTだとそれらしいプラグイン+タグで可能ぽい

<% loop:list_individual_article_tb -%>
あたりをどう弄ったらいいものか seesaaでは無理?
サイドバーのタグ持ってきてもうまくいきません
教えてえろい人
650冒険好き:2006/03/28(火) 19:38:11 ID:Xbt+QP6d
俺のブログはまず日記、オススメのすごし方、管理人紹介!!
冒険仲間紹介!!いろいろあるぜ!!
みんなきてください!!毎日更新を目指しております!!
どうぞ皆さんよろしくおねがいします!!!
俺のブログへ来ておもしろくなかったらすいませんが面白ければ学校の友達でも誰でもいいので信頼のできる人に宣伝しといてください!!http://kekame.exblog.jp/i0 ここがそのブログです!
みなさんよろしくお願いします!
意見用の掲示板もあるので!!
一応カテゴリを一覧してみてくださ〜い!!

アフォなブログでおもしろくない書き込みもありますが見てやってください

651641:2006/03/28(火) 23:16:09 ID:71ugN41c
何か良いアイデア無い?>>641
652Trackback(774):2006/03/28(火) 23:24:40 ID:q6sIOlA2
>>647
甘ちゃんお断りなのは結構だが、
その分seesaa側もそれに見合うように開発/運用してくれよと思うわけだけどな。

他のサービスと比較してかなりドキュメントが貧弱だし、
未だにトップページやカテゴリ別ページでページ分割できねぇし、
サーバーは不安定でしょっちゅう投稿に失敗し再構築は途中で止まるし、
障害はよく起こる上にちゃんと報告されねぇし。
これでは甘ちゃんお断りというよりは、カスタマー満足度を無視した運用としか思えんぞ
653Trackback(774):2006/03/28(火) 23:45:29 ID:l/8S0/gd
分かっててなんでいるの?
654Trackback(774):2006/03/28(火) 23:52:39 ID:LLewouwJ
質問なんですがトップに表示する記事を限定するには
どうしたらよいんでしょう?
トップには「日記」のみ表示されるようにして、
別のカテゴリの記事はそれをクリックしないと見られない、
という風にしたいんですが。
どなたか教えてください。

655Trackback(774):2006/03/28(火) 23:55:18 ID:l/8S0/gd
>別のカテゴリの記事はそれをクリックしないと見られない

それをとはなにを指しますか?
トップでは見られないんでしょ。
見られないものをクリックすると見られるようになる?
656Trackback(774):2006/03/29(水) 00:05:12 ID:y/5U5F4b
>>654
見せたいカテゴリのURLをトップページとして通知すればいいんじゃねぇ?
もしくはJavaScriptでトップページ表示されたらページ移動させる

おまえさんのレベルで無理なくできるのはこれぐらいだ
657654:2006/03/29(水) 00:10:48 ID:jI4gUK2y
>>655
ええと・・
トップページには、「日記」の記事だけが表示されるようにして、
日記以外の別のカテゴリの記事は、トップでは表示されずに、
横にある各カテゴリのタイトルをクリックしてから見られるように
したい。という事です。
説明下手ですいません。
658Trackback(774):2006/03/29(水) 00:14:21 ID:AfQmk7xG
>>654
トップページ表示数を調整して、見せたくないカテゴリの投稿時間を(過去時間に)調整すれば可能かも。
日記以外のカテゴリが何か知らないけれど、日記でないならば投稿時間は関係ないよね?
あるいはそのカテゴリを外部に切り離しするのもアリか?。
時に、そのカテゴリって何だ?
659654:2006/03/29(水) 00:34:58 ID:jI4gUK2y
>>656,>>658
アドバイスありがとうございます。
そのカテゴリは、とりあえすトップから
興味をもってくれた方だけ覗いてくれればいいな、
といったもので・・。
今日半日格闘してるのですが、
「コンテンツ一覧」の「表示するページ」からでは、
「トップにはどの記事も表示せず、全てカテゴリタイトルをクリックして
見るようにする。」か、「全ての記事をトップに表示する。」
かしか出来ないみたいで・・。
新しく別のコンテンツかなんかを追加して、日記とそれ以外に分けて
それぞれ設定すればいいのか?とも思ったのですが、それもよく分からず。

とりあえず、もう少し勉強して出直してきます。
660Trackback(774):2006/03/29(水) 00:41:33 ID:AfQmk7xG
>>659
出直してくると言っているのにアレだけど、
HTMLでアップロードして、目録用にエントリーをアップしたらどうかな?
目録記事は時間を古くして表に出ないようにする。
手間だけどね。
661Trackback(774):2006/03/29(水) 01:39:17 ID:MsfhuRXK
>>659
そんなことするより、点プレ見ろよ。
ブログカスタマイズのブログへ逝け。

それでも解らないなら諦めろ。
無理だ。
662Trackback(774):2006/03/29(水) 04:59:54 ID:RlOx9Ewn
>>652
>サーバーは不安定でしょっちゅう投稿に失敗し再構築は途中で止まるし、
最近はそうでもないだろ。日付け変更間際でも軽い日々が続いてる。
これがあと半年続いたら合格なんだけどなw
663Trackback(774):2006/03/29(水) 09:24:20 ID:ImJ8UTtf
数年前からやっている人へ。
昔からこんな感じで重かった?
664Trackback(774):2006/03/29(水) 09:40:21 ID:OX+YsQNP
今が一番軽い時
665Trackback(774):2006/03/29(水) 10:10:57 ID:toXcHoKA
>>661
何か嫌なことがあったのか?
666Trackback(774):2006/03/29(水) 12:06:59 ID:MsfhuRXK
>>665

なぜ解るっ!?
ちょっとな・・・(ry
667Trackback(774):2006/03/29(水) 12:14:38 ID:YWM6GsDp
>>663
04年8月から借りてるけど、その年の11月に重くてしんどいという山を
越えてからは割りとスムースだ。
ここで重いと話題になってもそれほどとは感じないし。
でもスレタイにも象徴されるようにシーサーは重いがデフォだから
その状態に慣れちゃったのかもしれんww
668663:2006/03/29(水) 12:16:56 ID:ImJ8UTtf
>>667
サンキューです。
このレベルはseesaaでは平均なんだ。
僕も早く慣れたいw
669Trackback(774):2006/03/29(水) 13:34:53 ID:/cF2wlwf
それは慣れるというより鈍化というのでは。。。
670Trackback(774):2006/03/29(水) 13:49:08 ID:RSdBDAeI
記事カテゴリ名で半角スペースだけのやつにしたら、削除できなくなっちゃった・・・orz
671Trackback(774):2006/03/29(水) 14:27:02 ID:pL3MmmO6
慣れるということは、まさに鈍化するということなんだよ。。。
672純化したい663:2006/03/29(水) 14:53:37 ID:ImJ8UTtf
カウンターをつけています。
すべて再構築してから、自分でアクセスしてみたけど、カウンターが回らない。。
解析では自分以外の人のアクセスがあることもわかりましたが、それでも回っていない。

削除した記事にping先からアクセスできる。
タイムラグですか?
他のところで、こんなことなかったのですが。。。
673Trackback(774):2006/03/29(水) 15:14:44 ID:vdlLp9/+
カウンターの貼り付け方が間違ってるんじゃまいか

削除した記事にアクセス…?
存在しないのに見れるとしたらキャッシュか?
674純化したい663:2006/03/29(水) 15:22:11 ID:ImJ8UTtf
そのキャッシュはどうしたらいいの?
675Trackback(774):2006/03/29(水) 15:39:26 ID:LwutSppA
キャッシュは消えないんよ。
676Trackback(774):2006/03/29(水) 16:00:13 ID:GNC+qRB7
ローカルキャッシュじゃないよね?
ローカルキャッシュならクリアするとかスーパーリロードするとかしてね。
677Trackback(774):2006/03/29(水) 17:09:01 ID:3KnIQUs4
多重カウントをしないように設定してたら、設定時間内は自分のCookieが有効だから自分で何度踏んでもカウンターは増えないぞ。

利用しているカウンターによって色々違うし、レンタルカウンターならそっちの説明を確認してみたら?

検索エンジンのキャッシュや、公開されたRSSからリンク踏めば削除した記事URLなどにアクセスがあってもおかしくないよ。
678Trackback(774):2006/03/29(水) 18:11:13 ID:dIoEqNah
テンプレートの「シンプルドット」みたく

記事と記事やカテゴリとカテゴリの間に空白を入れるのってどうすればいいんですか?
679Trackback(774):2006/03/29(水) 18:57:27 ID:OX+YsQNP
paddingとかmarginを使う。
680Trackback(774):2006/03/29(水) 18:58:32 ID:OX+YsQNP
ああ、シンプルドットだとmarginだな。
681?@?@:2006/03/29(水) 19:17:06 ID:+ynFivew
ttp://0719koji.seesaa.net/
きえろ〜!
682Trackback(774):2006/03/29(水) 19:51:55 ID:GtxHweFF
ところで、すでに投稿済みの記事を修正した場合もpingは送信されるのかな。
それから記事を非公開にしている場合でもpingは送信されるんだろうか。
ヘルプを見ても載ってなかったんだけど。
誰か教えてくだされ。よろしくおながいいたします。
683Trackback(774):2006/03/29(水) 20:35:28 ID:AOmmaoUa
>>681

こりゃすごい
684Trackback(774):2006/03/29(水) 22:53:34 ID:SpbIjmad
>>682
そもそも新規投稿の場合でも登録してある宛て先にpingしない仕様。
送信先一覧をトラックバックに張り付けれ。
685Trackback(774):2006/03/29(水) 23:03:58 ID:GtxHweFF
>>684
えっ、ほんとに?
うちからは何ヶ所かに飛んでたみたいだけれど。
686Trackback(774):2006/03/29(水) 23:06:02 ID:ISuij9Yt
> そもそも新規投稿の場合でも登録してある宛て先にpingしない仕様。

おいおいそれじゃピン登録って意味ないじゃんw
687Trackback(774):2006/03/29(水) 23:16:22 ID:pyJ+UD+R
「更新を通知する」っていうのがデフォルトでONになってるじゃん?
あれがping勝手に飛ばしてくれてると思ってたんだが…違うの?
688Trackback(774):2006/03/29(水) 23:40:17 ID:gDKkl6LL
心配なら確認してみればいいんじゃん
689Trackback(774):2006/03/30(木) 00:04:56 ID:U1661DaB
seesaaはping送信作業が鯖の負担になると判断された場合、
自動的に送信をやめてしまうという仕様があるんじゃなかったっけ。

でもそれは混雑時の場合が主で、空いてる時間なら「更新を通知する」を
onにしておけば普通に飛ばせる。…はずなんだけど、seesaaはいつも重く、
飛ばせないことが多いので、>>684はそれを皮肉ってレスしたんだとオモ。
690Trackback(774):2006/03/30(木) 00:15:43 ID:ujkuTvpb
手動でトラックバック先のURL入力すれば「自動的に送信をやめてしまうという仕様」は避けられるの?
691Trackback(774):2006/03/30(木) 00:19:21 ID:rQFCvuGf
トラックバックは別じゃないのか?pingとは
692Trackback(774):2006/03/30(木) 01:39:27 ID:wvLawG5z
サイドバー(右)固定するときにどういうタグ(?)を使えばいいんでしょうか?
cssでposition:absolute使えば固定できると思ってたんですが、なんかできないので・・・
693Trackback(774):2006/03/30(木) 02:06:51 ID:oKZiwxgn
float じゃだめなの?
694684:2006/03/30(木) 02:35:20 ID:3r+FL42b
>>691
どっちもXML-RPCの規格通りで、内容は同じ。

とりあえず夜中の3時でも飛んでないみたいだけど。。

通知ping先に http://あらかじめ用意した鯖/ping
トラックバック先に http://あらかじめ用意した鯖/tb

投稿前にhttp://あらかじめ用意した鯖/-----POST-START----- をリクエスト。
投稿完了が出たらhttp://あらかじめ用意した鯖/-----POST-COMPLETED----- をリクエスト。

で、「あらかじめ用意した鯖」のログ。
hoge - - [30/Mar/2006:02:27:51 +0900] "GET /-----POST-START----- HTTP/1.1" 404 218 "-" "Opera (ry"
59.106.28.133 - - [30/Mar/2006:02:28:03 +0900] "POST /tb HTTP/1.1" 404 200 "-" "BlogServer/2.0 (Seesaa)"
hoge - - [30/Mar/2006:02:28:58 +0900] "GET /-----POST-COMPLETED----- HTTP/1.1" 404 222 "-" "Opera (ry"
695Trackback(774):2006/03/30(木) 03:57:28 ID:wvLawG5z
>>693
floatは使ってるんだけど、大きめの画像とか貼るとサイドバーが右にずれちゃって・・・。
position:absoluteだったら動かないかなぁと思ったんだけど。
696Trackback(774):2006/03/30(木) 04:24:44 ID:oKZiwxgn
それは単に画像が大きすぎるんじゃなくて?サイドバーの幅に対して
697Trackback(774):2006/03/30(木) 09:21:09 ID:VcJvQZ0C
>>695
大きい画像だとどの道ずれる。
大きさを調整する方法がベター。
698Trackback(774):2006/03/30(木) 11:38:27 ID:9uv9XxY1
>>695
>>697が正解出してるけども。↓ヘルプにあったやつ。
http://blog-casestudy.seesaa.net/article/9160145.html
699Trackback(774):2006/03/30(木) 11:44:10 ID:OMSa7lo7
コメント欄を

レス番 Posted by 名前  日付
    本文

って表示したいんだがどうすればいいのだろうか?
レス番表示の方法も頼む。
700Trackback(774):2006/03/30(木) 12:37:54 ID:GQmwdaBl
700
機能はいいけどテンプレートがいまいち
701Trackback(774):2006/03/30(木) 13:05:15 ID:2XqZVXwn
ブログはじめて3日なんだけど、全然ネットで
検索に引っかかんない。グーグルには登録したけど、
もう少し時間たてば記事のキーワードでも引っかかるように
なるの?
702Trackback(774):2006/03/30(木) 13:13:28 ID:QyiTarhJ
>>701
ならない
703Trackback(774):2006/03/30(木) 13:58:07 ID:9uv9XxY1
704Trackback(774):2006/03/30(木) 14:24:54 ID:8Ug3QEm4
コンテンツの記事検索の結果が
改行無しでちっちゃい画像になってしまうので、
これを普通の記事ページとおなじ見た目にしたい。

http://www.blogcustomize.com/customize_search_page_design.html
にやり方かいてあるみたいだけど、
実際どういうふうにかえればいいのでしょう?
705Trackback(774):2006/03/30(木) 14:32:44 ID:9uv9XxY1
>>704
書いてあるとおりにやってから。
706Trackback(774):2006/03/30(木) 14:33:51 ID:QMDSvcTN
>>704
実際に書いてあることを読め。
実践してダメなら教える。

とにかく試すこと。
707704:2006/03/30(木) 14:45:33 ID:8Ug3QEm4
赤字で書いてある部分を、コンテンツHTMLの記事の↓の部分に置き換えると、
画像は普通に出たけど、改行はやっぱり消えてしまいます。


<div class="blog">

<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
xmlns:Trackback="http://madskills.com/public/xml/rss/module/Trackback/"
xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/">
<rdf:Description
rdf:about="<% article.page_url | xml %>"
trackback:ping="<% article.tb_url | xml %>"
dc:title="<% article.subject | nl2br | tag_strip | xml %>"
dc:identifier="<% article.page_url | xml %>"
dc:description="<% article.get_excerpt | nl2br | tag_strip | xml | text_summary(240) %>"
dc:creator="<% article.nickname | nl2br | tag_strip | xml %>"
dc:subject="<% article_category.name | nl2br | tag_strip | xml %>"
dc:date="<% article.createstamp | date_format("%Y-%m-%dT%H:%M:%S+09:00") %>"
/>
</rdf:RDF>
-->
<% if:with_date %><h2 class="date"><% article.createstamp | date_format("%Y年%m月%d日") %></h2><% /if %>
<div class="blogbody">
<h3 class="title"><a href="<% article.page_url %>" class="title"><% article.subject %></a></h3>
<% if:page_name eq 'article' -%>
<div class="text"><% if:diet_log %><% include:article_diet_file %><% /if %><% article.entire_body | bodyfilter(article_info,blog) %></div>
<% else -%>
<div class="text"><% if:diet_log %><% include:article_diet_file %><% /if %><% article.first_body | bodyfilter(article_info,blog) %></div>
<% /if -%>
<div class="posted">posted by <% article.nickname %> at <% article.createstamp | date_format("%H:%M") -%>
<% if:article_weather -%>
| <% article_weather.state %> <% article_weather.weather_emoji -%>
<% /if -%>
<% if:diet_log -%>
| <% if:diet_log.condition == -2 %>絶不調<img src="<% site_info.blog_url %>/img/icon/5.gif" width="16" height="17" border="0" alt="絶不調" /><% /if -%>
<% if:diet_log.condition == -1 %>不調<img src="<% site_info.blog_url %>/img/icon/4.gif" width="16" height="17" border="0" alt="不調" /><% /if -%>
<% if:diet_log.condition == 0 %>普通<img src="<% site_info.blog_url %>/img/icon/3.gif" width="16" height="17" border="0" alt="普通" /><% /if -%>
<% if:diet_log.condition == 1 %>好調<img src="<% site_info.blog_url %>/img/icon/2.gif" width="16" height="17" border="0" alt="好調" /><% /if -%>
<% if:diet_log.condition == 2 %>絶好調<img src="<% site_info.blog_url %>/img/icon/1.gif" width="16" height="17" border="0" alt="絶好調" /><% /if -%>
<% /if -%>
<% if:article.accept_comment_show -%>
| <a href="<% article.page_url %>#comment">Comment(<% article.children_count | __or__ | echo('0') %>)</a>
<% /if -%>
<% if:article.accept_tb_show %>
| <a href="<% article.page_url %>#trackback">TrackBack(<% article.tb_count | __or__ | echo('0') %>)</a>
<% /if -%>
<% if:style.disp_category %>| <a href="<% article_category.page_url %>"><% article_category.name %></a><% /if %>
</div>

</div>

</div>
708704:2006/03/30(木) 14:46:42 ID:8Ug3QEm4
うわ、行数おおくなってしまいました。
ごめんなさい。
709Trackback(774):2006/03/30(木) 15:34:53 ID:ePoT5UiN
>>704
seesaaデフォルトの記事検索は、最初の頃は改行もきちんと行われて検索結果が表示されていたが。
いつか忘れたがシステムメンテナンス以降、検索システムが変わってしまい。
「改行タグ変換」の設定が‘改行を<br />タグに変換する ’の記事の場合は。
その改行タグ追加が機能しないようになってしまった。

なので‘改行を<br />タグに変換しない’設定で記事中の改行部分に改行のタグを入れておかないと無理。
しかも改行タグまでの文章が長いと途中までしか表示されない、画像も表示がおかしくなる。

負荷を抑えるためのマイナーチェンジだったと思うが、seesaaで対策が行われない限りは無理だと思うよ。
710Trackback(774):2006/03/30(木) 15:57:54 ID:jJQRGVlx
        ( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i 「シーサーはカタログスペックいいけど
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    ! どれも中途半端でバグだらけじゃないか!!」
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

   「だからあれほどシーサーは器用貧乏だって言ったろ!バカ!」
711704:2006/03/30(木) 16:04:21 ID:8Ug3QEm4
>>709
そうなのですか。。
おしえてくれてありがとう。
712699:2006/03/30(木) 20:42:50 ID:OMSa7lo7
頼む・・・誰か教えてくれ・・・
713Trackback(774):2006/03/30(木) 20:57:27 ID:7nHn8C2g
>>712
まず自分が何をためして、どうできなかったのか言えばいいじゃない?
ソースみて、どの部分が<レス番><名前><日付>をだしてるか見てみたらどうだろう
教えてだけじゃ好感は得られないよ
714Trackback(774):2006/03/30(木) 21:50:05 ID:PsdcvrTQ
コメントの禁止WORDにhttp://を登録しちゃうと
URL欄に入力したのもはじいちゃうんだね

ちょっと使えないな・・・
715Trackback(774):2006/03/30(木) 22:28:34 ID:2z64H/vF
>>714
これは要望に出したほうがいいね。
みんな同じこと思ってるよ。
716Trackback(774):2006/03/31(金) 11:48:45 ID:xPRojUmi
>>715
みんなとは?
717Trackback(774):2006/03/31(金) 13:50:28 ID:+fInSL3k
自分に都合の良いことは「みんな」だからなw
ガキはブログ使うなwww

次ページとかがみんな必要としてるにきまってんだろwwwww
718Trackback(774):2006/03/31(金) 15:56:25 ID:4vb7JGO1
私をなかまに引き込まないでください。
719Trackback(774):2006/03/31(金) 16:04:18 ID:4XZcOwzG
>>715>>718

( ゚Д゚)ポカーン
720Trackback(774):2006/03/31(金) 16:11:47 ID:pOJoA1KG
俺も仲間に入れないでください
721Trackback(774):2006/03/31(金) 16:21:04 ID:xPRojUmi
>>719
( ゚Д゚)ポカーン
722Trackback(774):2006/03/31(金) 16:59:52 ID:RWur6FQO
>>716>>721
ムダレスするガキ
723Trackback(774):2006/03/31(金) 18:27:12 ID:nTNHWUoM
〜を使う奴初めて見た
724Trackback(774):2006/03/31(金) 19:24:50 ID:TPc8P4fl
>>722
これもムダレスなのか?
725Trackback(774):2006/03/31(金) 19:55:12 ID:TiZH6iRq
駄レスしてる暇あったらてめーのクソアフィリまみれのブログでも更新してろ
726Trackback(774):2006/03/31(金) 20:13:13 ID:pLWaB4Nk
駄レスしてる暇あったらてめーのクソアフィリまみれのブログをさっさと引越ししろ
727Trackback(774):2006/03/31(金) 20:22:27 ID:TPc8P4fl
>>725-726

   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
728Trackback(774):2006/03/31(金) 20:25:54 ID:pLWaB4Nk
 /l、
(゚、 。 7 ハァ?
 l、 ~ヽ
 じしf_, )ノ
729Trackback(774):2006/03/31(金) 20:27:15 ID:j0V+NTS7
うわっ、懐かしいぬこw
730Trackback(774):2006/03/31(金) 21:09:39 ID:Ofjy1w0T
seesaaはなぜ明白で重大な問題を放置し続けるのか。
731Trackback(774):2006/03/31(金) 22:51:40 ID:nTNHWUoM
ひっこし!ひっこし!さっさとひっこーし!しばくぞ!
732Trackback(774):2006/03/31(金) 23:00:10 ID:4XZcOwzG
>>730
なにそれ
733Trackback(774):2006/03/31(金) 23:28:36 ID:1+cEUMIn
シーサーのトップ開くとログインプロンプト開くの俺だけ?
734Trackback(774):2006/03/32(土) 00:33:02 ID:JkqzHbxW
RSSってよくわからないからカテゴリで消しちゃったんだけど、
最近になって必要性が出てきたので追加したいのだが、使い方がわからん。
RSSのカテゴリでURLを入れたらどこで何がどうなるの?
735Trackback(774):2006/03/32(土) 00:40:56 ID:fPxsqwGm
毎年なんかやってるよね
http://info.seesaa.net/article/15909652.html

今年はさすがにライブドアネタじゃなかったか
736Trackback(774):2006/03/32(土) 01:59:09 ID:MyiSsV66
>735
こんな事やる前にもっと他にやるべき事があるんじゃないのか
737Trackback(774):2006/03/32(土) 02:26:52 ID:ZcyPYro8
>>735
S井って誰だ?社員か?プレミアムプランでハゲも治るのか?
738Trackback(774):2006/03/32(土) 02:36:33 ID:+a1MufD/
お前ら冷めすぎだってwww
もうちょい盛り上げてやれよwwww
739Trackback(774):2006/03/32(土) 04:55:50 ID:qvr1F4ci
740Trackback(774):2006/03/32(土) 05:43:54 ID:bv37QdPO
エイプリルフール
741Trackback(774):2006/03/32(土) 05:43:57 ID:LSG91OLk
S井ってのがseesaaのシステム不安定、運用しょぼさのA級戦犯か?
くだらねぇ内輪ネタに腐心して頭を後退させる前に
どうすれば信頼性・可容性の高いネットワーク、システムが運用できるか考えろっちゅうに。
カロヤンアポジカとかをseesaaに送付すれば少しは運用まともになるのかな?
742Trackback(774):2006/03/32(土) 09:12:31 ID:jRyJ+LJJ
別にいいじゃない・・・・

企業が大真面目にウソつけるのなんてエイプリルフールぐらいだよ?
743Trackback(774):2006/03/32(土) 11:33:58 ID:fcvC9MsW
>>742
企業がウソをつく必要性がわからないんだが。

>>741
激同。
744Trackback(774):2006/03/32(土) 11:36:59 ID:bi+ywzU5
エイプリルフールを楽しむ余裕もないぐらいブログに必死なのかよwwwww
745Trackback(774):2006/03/32(土) 11:57:50 ID:Gz261FIz
>>743
お前は人生の楽しみ方を知らないようだな。
無駄なことほど楽しいというのに
746Trackback(774):2006/03/32(土) 12:10:28 ID:tACTb+AI
>>741
言いたい事はわかるが、A級戦犯の使い方はまちがってる
747Trackback(774):2006/03/32(土) 12:12:47 ID:JkqzHbxW
amebloでは出来るみたいですが、seesaaではメールマガジンを
設置することは出来ないのですか?
748Trackback(774):2006/03/32(土) 13:00:19 ID:oG5bAD8f
>>734
RSS2,0をクリック→そこにある文字の上部をクリック→文字が少しになる→
右クリック→プロパティー→そこにあるurlを、RSSリーダーに登録→新着記事をそのブログに行かずとも、rss上で見れる。

seesaarss
http://download.seesaa.jp/contents/win/net/blog/13534/

>>747
http://blog-help.seesaa.net/article/1607016.html
749Trackback(774):2006/03/32(土) 13:54:53 ID:UmUYgrdf
>>748
ショートカットのコピーじゃ駄目なの?
750748:2006/03/32(土) 14:01:52 ID:oG5bAD8f
>>749
やってみてから。
751743:2006/03/32(土) 14:17:09 ID:OUCSLMmM
>>745
無駄なことが楽しいのはわかる。
だがseesaaの運用体勢がまともになってから行うべきだと言いたいだけ。



752704:2006/03/32(土) 14:57:07 ID:SFQPrL0p
>>704の改行消えちゃうやつ。
nl2br使えば解決できました。
遅いかもしれないけど一応報告。
753Trackback(774):2006/03/32(土) 15:35:03 ID:QgSCEOjG
批判してるやつのほとんどが房的発言にしか見えないのは気のせいか?
なんか自分の為にseesaaがあると言ってるような感じだ
754Trackback(774):2006/03/32(土) 16:32:29 ID:wXAOTnnO
>748は自身が紹介したrssリーダーでの登録方法を書いているのだろうか?
わざわざインストールするのは面倒だ。

「ショートカットのコピー」で
http://○○.seesaa.net/index.rdf
http://○○.seesaa.net/index20.rdf
がコピーされるはずだが。IE6
755Trackback(774):2006/03/32(土) 16:35:51 ID:wALx6pAI
へぇ、nl2brを使えばいいのか。
でも自動改行のON・OFF設定が混在しているブログでそれをするとどうなるんだろうか?
改行が増えてしまいそう?
756748:2006/03/32(土) 16:39:18 ID:oG5bAD8f
ショートカットのコピーでも>>748でも同様。
どこのrssリーダーでも同様。
好きな方でやってくださいませませ。
757Trackback(774):2006/03/32(土) 18:28:29 ID:gwXWxTW6
4月馬鹿批判者はどんな立派なブログやっていらっしゃるのか、是非ともURLとアクセス数を晒して頂きたいものですな
758748:2006/03/32(土) 18:35:33 ID:oG5bAD8f
seesaaに限らず、エイプリルフールネタは軽いもの。
これに固執し議論するのは、不自然だと思いますが。
759Trackback(774):2006/03/32(土) 18:41:09 ID:eW7KoXdZ
4月馬鹿批判者を批判する人って、どうしそんなにムキになってるの?
760Trackback(774):2006/03/32(土) 20:48:08 ID:jRyJ+LJJ
別にいいと思うけどね。
多分seesaaスタッフも暇な時に、この日のために考えてきたんだろうし。
スタッフ側の息抜きにもなってるんだし、いいんじゃないの
761Trackback(774):2006/03/32(土) 21:11:23 ID:JkqzHbxW
記事を非公開で保存した場合、pingは送信されちゃってるの?
762Trackback(774):2006/03/32(土) 22:05:06 ID:PANg4bU3
>>761
なぜ公開しないの?
763Trackback(774):2006/03/32(土) 22:05:33 ID:/C4z1dIF
通知しない

を選べばええやん
764Trackback(774):2006/03/32(土) 22:21:35 ID:gmdtlP+Z
765Trackback(774):2006/03/32(土) 22:33:29 ID:Hd4W9kGQ
すべきなのはプランの廃止じゃなくて責任者の辞任だろ。
766Trackback(774):2006/03/32(土) 23:13:02 ID:pYQ2p22Z
>>765
おまえがSeesaaから出ていけよ
767Trackback(774):2006/03/32(土) 23:51:03 ID:0AmOn7Jb
もういい全員死ね
768Trackback(774):2006/04/02(日) 00:03:57 ID:4rE5nEIZ
あぁエイプリルネタそろそろ消さないと‥
769Trackback(774):2006/04/02(日) 00:45:31 ID:UvEeDuml
アクセス解析の生ログって見ることはできますか?
770Trackback(774):2006/04/02(日) 00:56:08 ID:DkKJOkEz
>>769
seesaaでそんな気の利いたことはできません
771Trackback(774):2006/04/02(日) 13:48:28 ID:ShxVKKdI
お前ら全員、ロックじゃねえ。
もっと麦を食え。
772Trackback(774):2006/04/02(日) 14:20:41 ID:XQ+Dbbht
コメントに枠を付けたいんだけど、スタイルシートのどこを
いじればいいのだろうか?
もしくはコメントの文字の色を変えたい
773Trackback(774):2006/04/02(日) 15:14:32 ID:ZcWr3hwl
>>772 下のコードをスタイルシートに追加。あとは自分で修正してくれ

枠つける
div.comments-body {
border: solid 1px black;
}

文字色かえる
div.comments-body {
color: red;
}
774Trackback(774):2006/04/02(日) 20:52:38 ID:wms4B4gS
google検索の順位が改善されたかも?
ずっと1位だったワードが700位以下になって、4月からまた1位に戻ってる。
775Trackback(774):2006/04/02(日) 22:06:43 ID:jkRmYOtg
>>774
世に言う「グーグル・ダンス」っつーやつじゃないかな。

今夜は特に重いね〜。
776Trackback(774):2006/04/02(日) 22:39:17 ID:AONKagDc
Yahooの検索デフォが「登録サイト」になってる。
セコイなぁ・・・
777Trackback(774):2006/04/03(月) 00:01:45 ID:bOxRVukI
最近googleから誰もコネェ
778Trackback(774):2006/04/03(月) 01:06:01 ID:N0gD1lyJ
seesaaは具愚琉様にスパム業者認定を受けます。
正規代理店のCAでさえ具愚琉様のお怒りに触れてあのような大変な目にあったのだ。
seesaaは更にヤヴァイ事になり、こじれにこじれまくるであろう。
779Trackback(774):2006/04/03(月) 07:20:31 ID:rO5ittb6
seesaa.net からの約 9,240,000 件中 1 - 100 件目 (0.28 秒)
780Trackback(774):2006/04/03(月) 07:55:40 ID:UYXC7H9j
どうでもいいけど4月3日はシーサーの日らしいよ
781Trackback(774):2006/04/03(月) 15:29:20 ID:NIBrf9vl
改行の幅を広げたいのですが、CSSってどこにあるんですか?
782Trackback(774):2006/04/03(月) 15:36:40 ID:YK9TtQBT
インターネット
783Trackback(774):2006/04/03(月) 16:33:35 ID:/IsfyOdz
改行に幅などない。
したがって改行の幅を広げることはできない。

ちなみに行間の高さは広げられる。
784Trackback(774):2006/04/03(月) 16:48:32 ID:rWJTD05R
>>781
デザイン→スタイルシート=css
とほほのスタイルシート入門と検索
785Trackback(774):2006/04/03(月) 19:17:45 ID:I8xOL4oN
>>783-784
親切だね、おまえら。
786Trackback(774):2006/04/03(月) 19:34:29 ID:mNX51pd8
>>781
「line-height」で検索してみ。
それでも分からんかったら、CSSの勉強をコツコツと始めるべし。
787Trackback(774):2006/04/04(火) 04:01:55 ID:Ncx85je8
ちょw

seesaaと関係ナスwwwwwwwwwwwwwwwww
788Trackback(774):2006/04/04(火) 08:39:26 ID:67im6igE
なんか広告掲載依頼が来たんだがブログの内容とは関係なさすぎる広告なんだがw
468*60って結構でかいよな‥
789Trackback(774):2006/04/04(火) 13:46:45 ID:xPhbQ54O
フッターでいいですか?って返すと吉。
790Trackback(774):2006/04/04(火) 13:56:18 ID:uSNEcMDv
>>788
すげえな。裏山しか。なんのジャンル?
791Trackback(774):2006/04/04(火) 14:06:17 ID:7krhYuFm
>>788
そのサイズはフルバナーと言って
国際基準に則った正式のモノだよ。
まぁ、内容にもよるけど前向きに検討してみれば?
792Trackback(774):2006/04/04(火) 16:12:20 ID:POjAltuQ
折れも以前依頼が着たけど、対応に失敗したらしく無しの礫になってしまった・・・
793Trackback(774):2006/04/04(火) 16:41:22 ID:ME6HMDwn
つ内職詐欺モドキのアフィリエイト詐欺
794Trackback(774):2006/04/04(火) 17:38:16 ID:Xl0xx74W
>>789
出来ればトップページ上段の見やすい位置にってメールには書いてあったw

>>790
パチスロの攻略っぽいw
まったくもってブログの内容と関係ないんだが‥
795Trackback(774):2006/04/04(火) 18:03:23 ID:f4ChcnCe
おいくらくらいもらえるんですか?
羨ましすぎるので参考までに教えて下さい orz
796Trackback(774):2006/04/04(火) 18:11:52 ID:dMDqqvPf
>>788
そのサイズだとヘッダに収めてしまったほうが、かえってウザがられないと思う。
797Trackback(774):2006/04/04(火) 18:28:13 ID:Xl0xx74W
>>795
月極め30,000円までで希望金額を言って検討するらしい
798Trackback(774):2006/04/04(火) 19:31:35 ID:4upsBmOe
>>797
やめれ。パチスロの攻略なんか九分九厘ガセだから。
そんなはした金で詐欺の片棒担ぐこともあるまいて。
799Trackback(774):2006/04/04(火) 21:02:43 ID:QeL8wrla
>>797
( ´,_ゝ`)プッ
3万のオファーでココに書き込んだの?
800Trackback(774):2006/04/04(火) 21:24:11 ID:NRryHkkf
その大きさでページのトップで30000はテラ安い
他の広告張っちゃ駄目とかの条件が入ってたら鬼。
801Trackback(774):2006/04/04(火) 21:27:02 ID:OdlW67Rw
例えば「日記(20)」というカテゴリーがあるとする。
で、そのカテゴリーをクリックすると20件全て表示される。
これを10件までにしたいんだけど、どうすればいいんですか?
802Trackback(774):2006/04/04(火) 21:53:43 ID:NRryHkkf
>>801
ないんです(´;ω;`) その機能無いんです(´;ω;`)
803Trackback(774):2006/04/04(火) 21:59:16 ID:ME6HMDwn
いままで何度要望しても無視されてるんですよね。
エープリルフールで大活躍したシーサーのS井氏に育毛剤を送付すれば実装されるかな?
804Trackback(774):2006/04/04(火) 22:01:04 ID:OdlW67Rw
>>802
そうか・・・ありがとうOTL
805Trackback(774):2006/04/04(火) 22:09:52 ID:QeL8wrla
>>803
何度も要望するほど必要な機能なのですか?
806Trackback(774):2006/04/04(火) 22:12:50 ID:bW4JinWA
>>805
"みんな"の意見です☆ って返ってくるからやめとけ
欲しい人は意見する そうでない人は気に留めないってことだ
807Trackback(774):2006/04/04(火) 22:22:46 ID:QeL8wrla
>>806
もう書いちゃったけれど、まあそういうことだわな。
とりあえずシサの人は優先度を付けて対処くださいとお願い汁。
つーか、ちゃんと8時間は寝るンだよ。
808Trackback(774):2006/04/04(火) 23:38:10 ID:OdlW67Rw
予約投稿してもちゃんとpingは送信されてますよね?
809Trackback(774):2006/04/05(水) 00:20:53 ID:PIKPPuvY
>>808
されないかも
810Trackback(774):2006/04/05(水) 01:18:02 ID:n9ULJah7
新着には載らないお>予約投稿
pingは知らんが。
811Trackback(774):2006/04/05(水) 02:19:12 ID:DMcUi6MI
>>805
50とか記事たまってたら、重すぎだろ。固まるぜ。
数字みたとたん、誰もあけんか、もしくは重い、やばいとなってすぐ閉じない?

一度に表示する記事数を10ぐらいにしてもらわんと。
あとはページめくっていくとか。


812Trackback(774):2006/04/05(水) 02:34:43 ID:xvop8nk9
ページ分割機能はほしいです。過去スレでも何回か要望に上がってましたよね。
1日数件ペースで2,3年やってると3桁のカテゴリとかできちゃって
WindowsMeな人に「PCが止まっちゃう」って言われちゃったりするんですよね。
しーさータンどうにかなりませんでしょうか。本気で育毛剤を送付しますので。
m(_ _)m
813Trackback(774):2006/04/05(水) 02:48:33 ID:hgKJuzId
814Trackback(774):2006/04/05(水) 06:58:28 ID:vjQV/10C
>>812
こんなとこで言ったって何も進展しないよ。
お問い合わせの「ご意見・ご感想」にみんなで地道に送っていれば
必ず実現するさ。
ということで、>>812を若干修正して勝手に送っといたw
815Trackback(774):2006/04/05(水) 08:00:03 ID:lrk+h0YS
育毛剤のところは修正するな。
816Trackback(774):2006/04/05(水) 08:54:37 ID:5jNrLC7V
ところで独自ドメイン使ってるとここのアフィリエイトは使えないって話は本当?
うち先月は数円入ってたんだけど。
817Trackback(774):2006/04/05(水) 09:36:30 ID:ojmpc2ez
今日の0時から未明にかけてアク解のログとんだ?
818Trackback(774):2006/04/05(水) 10:31:43 ID:D3sBZmxX
>>816 そんな話、聞いたこと無い。
>>817 折れのところは飛んでいない。
819Trackback(774):2006/04/05(水) 12:26:53 ID:wM3BtCFl
>>818
http://blog-help.seesaa.net/category/168959.html

ここに(ドメインマッピング機能をご利用の場合、報酬の対象となりませんのでご注意ください。)と書いてあるんだけど。
820Trackback(774):2006/04/05(水) 13:02:09 ID:uHsJTPZW
Google Analyticsをseesaaで利用する場合、どこをいじればいいのでしょうか?
821Trackback(774):2006/04/05(水) 14:14:21 ID:D3sBZmxX
>>819
フントダッ!

微妙に増えてるってことは、Seesaaのサブドメインページでクリックされているのか・・・
無効にするかな。

>>820
あそこ
822Trackback(774):2006/04/05(水) 16:09:53 ID:RkjTIuPW
>>821
イヤン

>>820
「デザイン」→「HTML」
823Trackback(774):2006/04/06(木) 02:10:47 ID:8YAi2cFu
>>814
お問い合わせを結構前にしたけど応答なしだったぉ
育毛剤カンパをしなかったから?
824Trackback(774):2006/04/06(木) 10:23:07 ID:Riw9fdxC
「育毛剤(824)」
825Trackback(774):2006/04/06(木) 14:08:00 ID:I8kI+nNq
ブログをパスワード認証制にしてる人は
設定→ブログ設定→ブログを紹介 する/しない
ここで「しない」にしてくれないかな。

Seesaaトップページの新着記事から色んな
ブログを巡ることもあるオレは
パスワードを求められる画面がうぜー。
「しない」だと新着に載らないはず。

ttp://269g.jp/ のヘルプ(Seesaaより分かりやすい)を参照
ブログを紹介 する/しない
[紹介する]にした場合は、新しく記事を投稿すると、269gTOPページの[新着記事]で紹介されます。
826Trackback(774):2006/04/06(木) 14:42:17 ID:CrUHhhKc
ここでそんなこと言ったって意味ない。
Seesaaユーザー全員が見てるわけでもあるまいし。
827Trackback(774):2006/04/06(木) 14:49:34 ID:VFU9wIFr
>>826
なにこいつ?w
828Trackback(774):2006/04/06(木) 14:50:21 ID:VFU9wIFr
ごめ
>>825
829Trackback(774):2006/04/06(木) 17:39:45 ID:MVtTuGo9
リンク元URLヤフーからアクセスが結構あったんで見てみたら
新着サイトってとこに載ってたんだがこれはヤフーに登録されたってこと?
830Trackback(774):2006/04/07(金) 06:54:09 ID:cMVUY1z5
>>829 そう カテゴリとはたぶん別だけどね

4カラムにしたいんだけど だれか教えてください
831Trackback(774):2006/04/07(金) 09:14:02 ID:RztU8Tob
FC2に慣れると、このブログホント使いづらい。
DTIや忍者みたいにFC2をある程度模倣すればいいのに‥
WebProg組める人間でも、シーサーだけは拒絶反応がでる。

みんなよく扱えるよね。アフィリエイトのためだから?
832Trackback(774):2006/04/07(金) 09:17:47 ID:KAYt4KQl
好みは人それぞれ
だまってFC2に逝け
833Trackback(774):2006/04/07(金) 09:47:16 ID:LBuweuj1
んだんだ

>>831
タダで独自ドメイン使えるから
834Trackback(774):2006/04/07(金) 11:39:34 ID:OouwCmRg
>>830
テンプレにあるサイトにやり方書いてあった気がする
835Trackback(774):2006/04/07(金) 12:01:49 ID:Tkxj39T8
>>831
で、モマイが扱えなかったから他の人も扱えないってか?
836Trackback(774):2006/04/07(金) 12:13:26 ID:cMVUY1z5
>>834 おおサンクス かたっぱしから探してみる
837Trackback(774):2006/04/07(金) 12:17:37 ID:9x3/gL92
4月4日分の売り上げが0なんだが、おまいらどう?
838Trackback(774):2006/04/07(金) 12:19:10 ID:cMVUY1z5
ない 飛んで5日が出てる
まぁいつも確定するまで時間かかってるから
しばらく様子みよう
839Trackback(774):2006/04/07(金) 12:31:46 ID:/XCfMHCc
俺も俺も。
でもそのうち計上されると思うよ。
840Trackback(774):2006/04/07(金) 12:37:35 ID:9x3/gL92
ああ、みんながそうならいいやw
841Trackback(774):2006/04/07(金) 12:53:23 ID:RztU8Tob
>>833
回答サンクス



842Trackback(774):2006/04/07(金) 13:05:53 ID:NEKckwXH
今ブログの表示にスゴイ時間かかるけどみんなはどう?
記事本文にテーブル入れたのが原因なのかな。
843Trackback(774):2006/04/07(金) 14:30:17 ID:9x3/gL92
>>842
特に問題はないよ。
844Trackback(774):2006/04/07(金) 14:45:06 ID:h67SKcSp
シーサー クソスギ
オレ ヒッコス
ニドト コンナサービス リヨウシナイ
アバヨ
845Trackback(774):2006/04/07(金) 15:07:32 ID:a7IQMryT
>>842
Firefoxだとすげー時間かかる、っていうかタイムアウト
するんじゃないか。safariだと問題無し。
846842:2006/04/07(金) 16:21:35 ID:NEKckwXH
ごめん。自己解決しました。
ぐーぐるランク入れるとバグって少しの間かたまるみたい。
結局、ぐーぐるランクは表示されないけど・・・・・。
テーブルとかは関係無かったです。スマヌ。
847Trackback(774):2006/04/07(金) 17:15:01 ID:ZSgu/nEU
>>830
カテゴリとは別って何?
それにヤフーに登録されたら連絡が入るんじゃ?
848Trackback(774):2006/04/07(金) 19:34:53 ID:zr/cK1tt
過去ログが一個しか表示されなくなった(´TωT)にゃう〜
・・・解決策を教えてほしい(´TωT)にゃう〜
849Trackback(774):2006/04/07(金) 19:40:48 ID:05MTj/2n
http://blog.seesaa.jp/contents/blog/0001.html
この時間また増殖中。

過去ログって月別のこと? それともTOPに記事が一つしか無くなったってこと?
他?
850Trackback(774):2006/04/07(金) 21:29:19 ID:zr/cK1tt
>>849
月別(´TωT)にゃう〜
851Trackback(774):2006/04/07(金) 22:25:36 ID:9x3/gL92
4日分ついたね。
852Trackback(774):2006/04/08(土) 01:34:00 ID:eGi6zEqT
ブログ開始した日からのトータルの訪問者数ってどこがで確認できるんですか?
カウンタつけたいと思いまして…
853Trackback(774):2006/04/08(土) 08:24:24 ID:ed+DWpuU
普通にアク解から
カウンタつけた日が0からスタートでいいんじゃね?
そんなに日数立ってるの?
854852:2006/04/08(土) 17:15:46 ID:ie/53bIq
>>853
うーん1年弱たってます。
アクセス解析で出た月別の訪問者数を足していくしかないでしょうか?
あれって訪問者数異様に多い気がするのですがrss?みたいなのが
関係してるんでしょうかね(これはよくわかっていませんが)
地道に計算していこうかと思います
855Trackback(774):2006/04/08(土) 17:25:29 ID:+qxxTk4U
そもそも1年分もログ残ってないと思うよ。
だいぶ前にみたときは、5ヶ月分くらいまでは確認できたけど
無駄だからやめとけ
856Trackback(774):2006/04/08(土) 20:51:39 ID:CcQ+L+9s
おお、そんなに過去のアクセスまで遡ってみたことはなかった。せいぜい先月分。
試しに見てみるかな。
だんだん重くなってきて嫌気がさしてきそうだが。
857Trackback(774):2006/04/09(日) 03:25:10 ID:qMB/vvTg
過去の記事も含めて今まで表示されてた画像が全部表示されなくなった。
デジカメで撮った風景写真で著作権違反とかしてないはずなのになんでだろ。
('A`) 意味ワカンネ
858Trackback(774):2006/04/09(日) 04:27:31 ID:JuRLilwl
とりあえずその画像に直接アクセスして、どんなエラーが返ってくるか調べたら?
859Trackback(774):2006/04/09(日) 11:41:00 ID:cMIY2oT7
>>857
おれも表示されなくなった

>>858
直接アクセスだと表示されますね

860Trackback(774):2006/04/09(日) 11:43:46 ID:cMIY2oT7
再構築してもだめだ
861Trackback(774):2006/04/09(日) 12:10:26 ID:cMIY2oT7
自己解決しました(解決と言うより無知でした)
firefoxの画像非表示がチェックされていたorz
862Trackback(774):2006/04/09(日) 22:32:31 ID:5fe5nfwl
記事の表示件数は最大の20にした方がやっぱりいいよね?
なんつーか、長く自分のブログに居てくれると思うんだが。
863Trackback(774):2006/04/09(日) 22:41:41 ID:MHUShW2+
更新できねー。
864Trackback(774):2006/04/10(月) 10:43:06 ID:XmZgDzNW
トップページに記事数多い奴うざい
読み込みに時間かかるだろうが
865Trackback(774):2006/04/10(月) 10:57:31 ID:d15qmJ+0
>>862
表示件数より中身の良し悪しに決まってんだろ、んなことw
866Trackback(774):2006/04/10(月) 11:33:10 ID:M0eMOQJq
シーサーがページング機能を実装してくれれば解決するのにね。
とりあえずシーサースタッフのS井さんに
高価な育毛剤を報酬として機能追加を懇願してみるんだ!!
867Trackback(774):2006/04/10(月) 15:11:38 ID:p56evhn9
先日、シーサーに直接フィードバック(↓)送ったのよ。
ttp://blog-help.seesaa.net/article/1604437.html

俺はちょっと抜け穴的な手法で、カテゴリ名にそのカテゴリに対する説明文をコメントアウト(<!-- -->)付けて、
javascriptでその説明文を必要に応じて呼び出すんだけど、(HTML編集で、「if:category.name eq」とか使うよりも管理が用意だから)
アクセス解析のページ別アクセスに、コメントアウトを付けたカテゴリへのアクセスが表示されると、
カテゴリ名がタグの特殊文字変換がされないまま短縮表示される為、
コメントアウトの「閉じ忘れ」が生じ、表示が崩れちゃう、という難点が。。

管理画面ばかりはカスタマイズしようがないので、そこんとこ直してちょーだいとフィードバック送ったんだけど、
一向に返事も来なければ、仕様変更もされてない。

やはり、会社としてはこういう使い方を正式に認めることは出来ないんだろうか…。
カテゴリ名にタグは使わないでとは書いてないんだけどなあ。
ttp://blog-help.seesaa.net/article/1578867.html
868Trackback(774):2006/04/10(月) 21:35:00 ID:dCWkna5w
>>812を勝手に送った者だが
「カテゴリページや過去ログページの記事表示件数変更及び
ページ遷移機能は、ご要望も多いことから、次回機能追加の
際に実装をさせて頂く予定となっております。」という返答がきた!
努力が実った!
869867:2006/04/10(月) 22:19:41 ID:p56evhn9
>>868
おー、GJ。

かつ自分の気の短さが恥ずかしい。。
870Trackback(774):2006/04/10(月) 23:10:13 ID:b3OWMivB
長文書きたいのですが
トップがおもくなるのでどこかに記事をおいて
トップにリンクを表示させたいのですが
やり方を教えていただけないでしょうか
871Trackback(774):2006/04/10(月) 23:19:09 ID:BJyB0hVZ
「追記」を使うのがいーんでない?
872Trackback(774):2006/04/10(月) 23:20:57 ID:BJyB0hVZ
「続きを読む」ってやつな。
ほろ酔い連投スマソ
873Trackback(774):2006/04/10(月) 23:33:09 ID:b3OWMivB
>>871
ありがとうございます!
これで軽くなりました!
874Trackback(774):2006/04/11(火) 01:05:40 ID:Hdbaix+Z
しかし、続きから先を読んでくれる人が減ってしまうという諸刃の剣でもあるらしいんだが。
875Trackback(774):2006/04/11(火) 01:41:10 ID:PJnegftC
>>874
だからそこは、続きを読まずにはいられない所で文章を切るんですよ。

876Trackback(774):2006/04/11(火) 01:45:11 ID:fskCWtgI
最初に表示される文章は、続きを読むをクリックさせるための導線としての役割を担うことになる。
よって、最初の文章でおなか一杯にさせないこと。「CMのあと超大物ゲストが衝撃の告白」みたいな。
877Trackback(774):2006/04/11(火) 02:28:35 ID:ehKKEkZm
登録を解約するにはどうしたらいいんですか?
878Trackback(774):2006/04/11(火) 03:33:38 ID:NlQdGp0Q
管理画面→設定→このブログを削除 でいいんじゃない?
879Trackback(774):2006/04/11(火) 03:51:23 ID:beG6pk/Q
>>868 GJ!!育毛剤パワー炸裂ですね!?
880Trackback(774):2006/04/11(火) 16:53:10 ID:DS9zoBQc
>>868
ヒ〜ラリヒラヒラ ヒヒラリラ〜
881Trackback(774):2006/04/11(火) 19:38:13 ID:NFkZCRkc
ブログに企業からの広告(出会い系とか18禁ものとか
のっけるのはアウツ?

7.ポルノなどわいせつ、わい雑な内容を含むコンテンツの表示
16.わいせつ的な表現を行う行為
17.公序良俗に反する行為

この辺にあたるかどうかっぽいんだが
882Trackback(774):2006/04/11(火) 20:21:45 ID:3zmeAE1E
>>881 OUTです。
883Trackback(774):2006/04/11(火) 20:48:09 ID:83sQciav
ほんとここ使ってる奴は人間の屑しかいないねえ
まー seesaaドメイン丸ごと弾けば良いだけだけどねえ
まともな奴はこんなとこ使わないしね
884Trackback(774):2006/04/11(火) 22:24:08 ID:gzSKj6m1
うん、まともじゃない人間が集まってくるところに来ないでねw。
885Trackback(774):2006/04/11(火) 23:50:09 ID:FAIhyNyp
Seesaa ブログ、不正アフィリエイト対策強化のお知らせ
http://info.seesaa.net/article/16426991.html

現在そこに付けられているTBがしょうもない糞ブログっていうのが何とも…。
886Trackback(774):2006/04/12(水) 00:29:51 ID:9rEcWukR
テクノラティとかにスパムサイト扱いを受けて
3月10日にスパム対策強化をカウンターとしてアナウンスしたけど
結局何やったんだろ?

スパムブログは減らないし、
シーサーから発射されるスパムトラックバックも減ってないし。

アナウンス文から推察するに提携広告主につっつかれたから
しかたなしに形だけアナウンスしましたって印象しか受けない。

今回のアナウンスも形だけ、若しくは効果がユーザー側に目で見える形で現れないと
・シーサーはスパム業者と裏で手を握ってるから対策する気がない
・スパムに対して有効な効力を発揮する運用・技術を持ち合わせていない
などの印象しか残らないんじゃないかな。

bulkfeedsと提携してブラックリストを活用するとか
スパムフィルターを開発してる会社と提携してデータを提供して
スパム判定技術のフィードバックを受けるとか、やり方はいろいろとあると思うんだけどね
887Trackback(774):2006/04/12(水) 01:43:22 ID:OCcArXWP
>>878
ありがとうございました!

無事に出来ました
888Trackback(774):2006/04/12(水) 03:36:53 ID:wzkiLloF
スパムブログはSeesaa以外にも腐るほどある
姿勢・方針をきちんと表明しただけでも他のサービスより遥かにマシ
889Trackback(774):2006/04/12(水) 03:47:43 ID:cUsWJAid
>>886
で、キミは何ができるの?
それほどいうなら自分で何か形にしてくれ
漏れはスパムに対して何ができるというわけではないので何も言わない。
890Trackback(774):2006/04/12(水) 05:54:00 ID:Grezuyy2
>>889
そういいながら、キミもすでに発言してるじゃないか。
「何ができるというわけじゃない」とか言わずに、しっかりスパム撲滅の要望を送れ。
キミもネット社会に参加してるんだろ?
ネット社会向上の責任は、なにも検索エンジンやブログ運営社にのみあるわけではない。
キミにもあるんだよ?

何ができるというわけじゃないとか言わずに、何ができるかを考えろ。

891Trackback(774):2006/04/12(水) 07:56:15 ID:x8o0wFYN
スパム撲滅がネット社会の向上につながるとは、なんともお粗末な思考ですね
正論ときれいごとで塗り固めて、社会の代弁者のつもりですか
892Trackback(774):2006/04/12(水) 08:41:58 ID:k9HR/fef
891が核心に迫る
893Trackback(774):2006/04/12(水) 09:15:51 ID:cQqE69cU
盗んだ891で走り出す
894Trackback(774):2006/04/12(水) 09:36:33 ID:ai75xlfq
そりゃ819w
895Trackback(774):2006/04/12(水) 10:03:40 ID:Y71ht3UN
スパム撲滅を考えるフリして、他人の責任論を語るという理論のすり替え、または独断的誇大化。
(スパム撲滅を考える&意見する=社会的正義がある自分は、スパム撲滅を考えていない&意見しない他人よりも正義であるという、社会を構成する他人の意見を聞かずに自画自賛で満足する)
この論理構成からくる流れでスパム撲滅を論じようとすることは、迷惑行為であることがスパムと同様というパラドックス。
896Trackback(774):2006/04/12(水) 10:18:37 ID:RMt2e9NV
そもそもスパムって何なのさ?
897Trackback(774):2006/04/12(水) 10:42:57 ID:Y71ht3UN
898Trackback(774):2006/04/12(水) 11:22:56 ID:Emc0lZgh
seesaaって違反通報フォームがないのって、
やる気無しって見てもいいの?
899業者じゃない人:2006/04/12(水) 11:33:01 ID:Y71ht3UN
ヘルプ→お問い合わせ方法→
https://ssl.seesaa.jp/www/pages/enq/regist/input

「ブログに関するお問い合わせ」で、>>881のように規約を提示して要件を書く。

900Trackback(774):2006/04/12(水) 11:40:49 ID:wzkiLloF
>>881
出会い系やチャット関連≠ポルノ・わいせつ にはあたらないと思うんだが
単に18禁=ポルノ・わいせつではないだろ
もちろんポルノでわいせつな出会い系やチャットもあるだろうけど
901Trackback(774):2006/04/12(水) 13:11:29 ID:Y71ht3UN
>>881
http://analyze.v4.ziyu.net/man/
これ↑の出会い系へのリンクバナーを貼る事が、
7.ポルノなどわいせつ、わい雑な内容を含むコンテンツの表示
に該当するか聞いたら、
「その内容がブログの中心でなければ良い」とのこと。
サイドバーにでも、ぽつんと貼っている程度ならアリで、
「出会い系ご紹介ブログ」のようなタイトルで、記事もそれが中心で、それの広告貼りまくりなら、アウトということでしょう。

902Trackback(774):2006/04/12(水) 14:35:57 ID:QKRpX/tr
【ホントにSeesaaでいいの?】
〜〜あなたにピッタリのブログを淡々と紹介するよ〜〜

◇かっこいいブログがほしい!
 ⇒かっこいいテンプレが比較的多いとの呼び声高いgooかFC2へ
  http://blog.goo.ne.jp/
  http://blog.fc2.com/

◇操作が難しいのはイヤ!
 ⇒初心者でも分かりやすいexciteかgooへ
  http://blog.excite.co.jp/
  http://blog.goo.ne.jp/

◇エントリを書くたび再構築にやたらと時間がかかるのはウンザリ!
 ⇒再構築不要で快適更新のFC2へ
  http://blog.fc2.com/

◇あたレゎちょー力わいい☆ブ口グがほレいωですけど♪
 ⇒かわいさが売りのyaplogかJUGEMへ
  http://www.yaplog.jp/
  http://jugem.jp/

◇ブログって要するに日記のことでしょ
 ⇒そんなあなたはさるさる日記へ
  http://www.diary.ne.jp/

◇おカネほしいんですけど
 ⇒賞金がもらえるAmebaか、特別の操作なしにアフィリ可能なlivedoorへ
  http://blog.ameba.jp/
  http://blog.livedoor.com/
903Trackback(774):2006/04/12(水) 14:37:36 ID:QKRpX/tr
◇サイトにとって最も重要なのは宣伝でもデザインでもなく内容である。
 ⇒そんなあなたははてなダイアリーへ
  http://d.hatena.ne.jp/

◇エッチなブログつくれば簡単にアクセス増えるんじゃね?
 ⇒アダルトOKのFC2へ
  http://blog.fc2.com/

◇ブログサービスはどこもトラブルだらけでイヤ!
 ⇒いっそのことこちらを使ってはいかがでしょう
  http://www.sixapart.jp/movabletype/

◇体重を公開し、みんなにダイエットを応援してほしい
 ⇒「ダイエット」機能があり、Seesaaより利用者が少なく埋もれにくい269gへ
  http://269g.jp/

◇どこがいいか分かんないから有名なとこにしとこうかな
 ⇒そんなあなたはYahoo!ブログかMSNスペースへ
  http://blogs.yahoo.co.jp/
  http://spaces.msn.com/

◇某L社の元社長です。
 ⇒こちらをお使いください
  http://blog.seesaa.jp/pages/sample/index?id=63
904Trackback(774):2006/04/12(水) 14:58:57 ID:NwbAZeLK
次スレのテンプレかい?これも追加しておいてよ

◇DQNだけどブログを書きたい。
 ⇒そんなあなたにピッタリ
  http://blog.dokyun.jp/


905Trackback(774):2006/04/12(水) 15:02:07 ID:Cmfcq4H0
>>902-904
うまいねぇwww
いいよいいよ
906Trackback(774):2006/04/12(水) 18:33:05 ID:Y71ht3UN
投稿した記事の一部しか画面に反映されない
907Trackback(774):2006/04/12(水) 19:02:31 ID:Y71ht3UN
http://seibun.nosv.org/?p=%A4%AD%A4%C3%A4%B3

seesaaの解析結果
seesaaの77%は嘘で出来ています
seesaaの10%は玉露で出来ています
seesaaの8%はマイナスイオンで出来ています
seesaaの3%は言葉で出来ています
seesaaの2%は成功の鍵で出来ています
908881:2006/04/12(水) 22:46:50 ID:RcHHz9nv
>>901
thx!!!!
ブログは普通の内容なんで問題なさそうだ。
909Trackback(774):2006/04/12(水) 23:41:32 ID:WoR8NIFr
>>907
玉露分は、トップページや管理画面の色のせいだろうか
910Trackback(774):2006/04/13(木) 00:41:00 ID:YmjbL3bA
スパムにも2種類あるからね
seesaaは取り込みスパムじゃないんで
迷惑かかかんないから増えても別にいいけど使いたくはない
911Trackback(774):2006/04/13(木) 01:34:04 ID:xlTeTk3Y
スパムがきたから通報しようと思って問い合わせフォームいったら、
見慣れないリンクが表示されてまつたね
912Trackback(774):2006/04/13(木) 06:16:19 ID:3ju6mp9N
嘘が77%かw
でも2%は成功の鍵なんだな
913Trackback(774):2006/04/13(木) 07:37:58 ID:TLj5ZpaN
Seesaaで解析すると
やらしさ79%だって
やらしさってなんだ?
914Trackback(774):2006/04/13(木) 08:36:41 ID:bNPTyMqg
ネチネチ、ウジウジしてるやらしさだ
915Trackback(774):2006/04/13(木) 17:23:37 ID:8o7UiqEA
今の時間帯、久々に重くなってる。
916Trackback(774):2006/04/13(木) 18:07:30 ID:JcD2WByF
どうも俺のブログがGoogle八分にされてるんだが
これはSeesaa全体の傾向なのか?
917Trackback(774):2006/04/13(木) 18:10:52 ID:3ju6mp9N
>>916
SEOをあと3年くらい勉強してから出直して来い
918Trackback(774):2006/04/13(木) 18:23:37 ID:aPSug4tK
>>916
そんなこと書いてると、また精神的に追い詰められて髪が抜けまくりの
ダメ男からファビョられますよ。
怖い会社なんですから。
919Trackback(774):2006/04/13(木) 21:52:15 ID:SgpNLTD6
何で過去ログがちゃんと表示されないという質問が多いんでしょうか?仕様ですか?
920Trackback(774):2006/04/13(木) 22:29:47 ID:/DJ6OtdU
過去ログ表示直った━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
921Trackback(774):2006/04/14(金) 00:11:21 ID:wpxDpeIw
>>919
インポートした場合はすぐに反映されない。
あとは、再構築をしらない無知なシト
922Trackback(774):2006/04/14(金) 00:25:16 ID:Q3GxsTvN
やっぱ沖縄はspamの本場だったってオチですか

923Trackback(774):2006/04/14(金) 00:29:52 ID:S5O+1pEU
>>328,348ですが、4月に2つ記事書いたら、4月の項目しか表示されないと言う。
作り直しちゃおうかなあ。
924Trackback(774):2006/04/14(金) 01:35:39 ID:bmaSZSIC
Seesaa ブログ、「Seesaa ブログサイドバー」提供開始のお知らせ
平素はSeesaaサービスをご利用頂き誠にありがとうございます。

本日、無料ブログサービス「Seesaa ブログ」において、サムライワークス株式会社との提携により、
デスクトップからブログを更新できる「Seesaa ブログサイドバー」の無料配布を開始いたしましたので
お知らせします。

この「Seesaa ブログサイドバー」は、ブラウザを開くことなくWindowsのデスクトップから
「Seesaa ブログ」の記事作成ができるクライアントツールです。
925Trackback(774):2006/04/14(金) 02:20:52 ID:hUajufAI
早速使ってみようとしたんだけど、AntiVirusに悪質なスクリプトだって警告されちゃうよw
926Trackback(774):2006/04/14(金) 02:42:38 ID:jTU4HMeR
>924
システム必要条件:
OS:Microsoft Windows XP HomeEdition/Professional
CPU:500 MHz Pentiumまたは同等クラス以上
HDD:10MB以上の空き容量
モニタ:解像度1024×768ピクセル以上(デュアルディスプレイ環境では正常に動作しないことがあります)
メモリ:256MB以上
その他:インターネットへの接続が可能であること

OS WinXPのみか…。
927Trackback(774):2006/04/14(金) 03:43:34 ID:M5u32hE/
>>925 オイオイ,スパマーなだけでなくseesaaは悪性ウィルスだったのかよ。ヤベーナ
928Trackback(774):2006/04/14(金) 06:07:45 ID:QM+3QdUf
>>922 >>927
そんなこと書いてると、また精神的に追い詰められて髪が抜けまくりの
ダメ男からファビョられますよ。
怖い会社なんですから。
929Trackback(774):2006/04/14(金) 08:07:04 ID:S6qbrMjh
SPAMって一缶500円くらいするだろ?高くね?
中身はソーセージみたいなやつだしよ
930Trackback(774):2006/04/14(金) 10:31:18 ID:V6MH2UtD
>>929
そのスパムとは違うだろ
と釣られてみる
931Trackback(774):2006/04/14(金) 12:37:01 ID:tJYpdLbI
>>930
無関係じゃないみたいだけどね、と便乗してみる
http://gogen-allguide.com/su/spam.html
932Trackback(774):2006/04/14(金) 12:46:26 ID:BsBZe7ZR
>>931
スパムってspamじゃなくspermの方だと思ってたw
933Trackback(774):2006/04/14(金) 12:55:13 ID:DgIyOlhs
12日分が確定しねえ。
934Trackback(774):2006/04/14(金) 12:57:09 ID:DgIyOlhs
>>931
スパムのCMが無駄に多いことが語源となった
と言う説もあるな。
935Trackback(774):2006/04/14(金) 13:47:28 ID:wM1DNnzG
blogでのspamを、seesaaといいます
936Trackback(774):2006/04/14(金) 16:38:37 ID:h1GiBQLd
サイドバー 追記使えないのかよ
937Trackback(774):2006/04/14(金) 16:52:31 ID:t/uOBU6V
きのうからYahooからのアクセス激減で壊滅状態なのだが
これもseesaa関係あるんかな?
938漢(おとこ)募集!:2006/04/14(金) 17:57:25 ID:rUkIAYnI
変なTBが来たんだけど怖くて踏めない。
ttp://ameblo.jp/honey33/#b31235

誰かインターネット喫茶とかで見てる人いたら踏んでみてくれないか。
939Trackback(774):2006/04/14(金) 18:03:20 ID:4nNvmgQu
広告掲載のメールが来て
1.保証形態(PV保証・期間保証・アフィリエイト等) 2.価格 3.月間PV数 4.集客方法 5.掲載基準
6.他社での掲載実績及び広告効果
に答えてメールくれって書いてあるんだが
保証形態ってどうゆうことだ?集客方法とか価格もなんて答えればいいかわかんね
940Trackback(774):2006/04/14(金) 18:04:58 ID:C7Ws4Wo9
>>937
因果関係は不明だけど、
減少傾向にあるのは確かだな。
941Trackback(774):2006/04/14(金) 18:12:16 ID:X8wH6EF2
>>938
串刺して踏んでみた。
よくあるメスブタの糞ブログ。

【借金】300万借金返済日記【絶望】
カードの使いすぎでこんなに借金が増えてしまった私の日記。

942Trackback(774):2006/04/14(金) 18:12:24 ID:JHfHD6Pu
Google八分されたー アフェも広告も何も貼ってないのに、なんで??
宣伝要素は一切排除してるのに?
943漢(おとこ)募集!:2006/04/14(金) 18:16:12 ID:rUkIAYnI
>941 サンクス!

>【借金】300万借金返済日記【絶望】
何か俺のブログと全然関係ないから削除してもいいよね。

ありがと。助かりました。
944Trackback(774):2006/04/14(金) 20:31:17 ID:Ks4yniTK
今回の機能追加で、>>868は実装されたの?
945Trackback(774):2006/04/14(金) 20:43:03 ID:y+vm3NBQ
まだっぽい 今回はスパム対策機能だけっぽい
946Trackback(774):2006/04/14(金) 20:45:09 ID:MB7Gg0+o
seesaa異様にページランク他界やつ多いなww
MSN調べだと一般のブログに上手く紛れ込んでるようですがっ
947Trackback(774):2006/04/14(金) 21:06:53 ID:Lx73Mow5
今回の新機能は主に海外からのスパム対策のようで、
ページ遷移機能が次回まわしになったのは残念だけど
システムを放置せずに進化し続けてるのは良いっすよね。
948Trackback(774):2006/04/14(金) 22:05:07 ID:c2l5DS2g
>>941
借金が増えた過程を描く系かと思ったら
たんなる売春日記じゃんw
949Trackback(774):2006/04/14(金) 23:30:01 ID:FcF4JLA5
>>938
自分のとこもこのTBきた。
即削除しますた。
950漢(おとこ)募集!終了:2006/04/14(金) 23:58:30 ID:rUkIAYnI
>949
何か文字化けしてなかった?
しかし、何がしたいんだろねそのブログ主は。
自分が借金あるのを晒してなんの得があるんだか、
しかもたった300万の借金ごときで。

今更気づいたんだけど、半角英数のみのコメント、TBを
弾くのっていつのまにできたの?前からあったかな。
951Trackback(774):2006/04/15(土) 01:21:47 ID:3ivIEtDR
>>950
ない。最近実装された機能…漏れは半角英数のコメント・トラバのみ完全承認制にすればいいと思うんだけどね。
952Trackback(774):2006/04/15(土) 01:22:28 ID:uhybFyRu
>>950
結果、海外のスパマーの間では日本語ブームが起こっているらしい。
953Trackback(774):2006/04/15(土) 01:42:20 ID:AmjO95b3
yahoo激減。
しかし同時にgoogle急増。

結果、来訪者変わらず・・・・・  バオー
954Trackback(774):2006/04/15(土) 01:44:39 ID:GURArCq9
最近さあ、シーサのアフィリ調子よくね?
3月で4000円弱
今月は今の勢いなら8000円いきそう。
いくらなんでも稼ぎすぎじゃねーか?
955Trackback(774):2006/04/15(土) 01:52:17 ID:f+kirwFd
振込み依頼したら あぼんされたりしてw
不正アフィ対策強化とかいってたからな
956Trackback(774):2006/04/15(土) 02:01:14 ID:J4i00mwE
>>954
俺のところも調子がいいんだがけど
アクセス数はいつも通りなだけに理由がわからない。
957Trackback(774):2006/04/15(土) 03:47:13 ID:IEkqES0t
今月は既に5万。俺も心配しているw。
ただ、2月分の3万6千は先月末にきちんと支払われたので
大丈夫じゃないか?
958Trackback(774):2006/04/15(土) 05:14:47 ID:pqSA43XY
俺も今月52円 なんもしてないのに凄すぎるこのペースだと年末には200円くらい引き出せるぞwww
959Trackback(774):2006/04/15(土) 09:08:03 ID:/WLGAC/r
あれってそんなに儲かるものだったのか
なんか広告ウザイと思われそうだから使ってなかったよ
960Trackback(774):2006/04/15(土) 09:11:11 ID:loT3BZCV
俺なら絶対にクリックしないもんな
961Trackback(774):2006/04/15(土) 09:52:30 ID:+01N/KBJ
クリックしてもらうだけで金入るの?
962Trackback(774):2006/04/15(土) 10:13:48 ID:GURArCq9
連日、300円とか400円とか
絶対おかしいって。
Google並みに毎日実績が上がる。
シーサってクリックじゃなくて、売り上げだよなあ?
1%としても、30000-40000円も誰か買う?
信じられん。
963Trackback(774):2006/04/15(土) 10:37:33 ID:f+kirwFd
キーワードマッチ型広告は、成果報酬型とクリック保証型のものが混在
964Trackback(774):2006/04/15(土) 10:40:55 ID:loT3BZCV
>>962
アドセンスとシーサーのブログクリックの同居は規約違反だぞ
もし両方載せているならどっちか外しなよ
965Trackback(774):2006/04/15(土) 11:05:15 ID:GURArCq9
>>964
スマソ
どっちの規約違反?
1年以上続けているけど知らん飼った
966Trackback(774):2006/04/15(土) 11:13:06 ID:loT3BZCV
>>965
アドセンスの規約に引っかかる
でも1年以上アボられてないなら、アドセンス側が気付いてないんだろう
いちおう規約違反だって事は知っておいた方が良いと思われ
967Trackback(774):2006/04/15(土) 11:16:21 ID:IEkqES0t
どうでもいいが、12日分が確定しねえな。
拒否されそうだw
968Trackback(774):2006/04/15(土) 13:34:56 ID:f+kirwFd
13日まで確定しとるんだが
969Trackback(774):2006/04/15(土) 13:38:00 ID:k83N6e9F
今朝、SeesaaブログをやっているヤツからトラバSPAMが来た。
で、そいつのブログを見ると、半角英数のみのトラバを禁止する設定になってた。
970Trackback(774):2006/04/15(土) 14:54:38 ID:xqD01syo
>>965
seesaaのは標準装備と思われているのか、アボセンスなんないな。
1年以上もアボられんのなら大丈夫じゃないか。
971Trackback(774):2006/04/15(土) 15:08:53 ID:IEkqES0t
>>968
まじかよ。こりゃダメだなw。
972Trackback(774):2006/04/15(土) 15:11:26 ID:MjE/JLCH
ほとんどは「キーワードマッチ型広告」での稼ぎだよね?
よくそんなに稼げるね。
俺は今月今の所1,900円。
みんな比率ってどんくらい?
973Trackback(774):2006/04/15(土) 16:18:16 ID:sfK/J49Q
あんたらSEOでタグの改造とかやっとりゃーす?
974Trackback(774):2006/04/15(土) 16:20:47 ID:pQPFi7sE
コメント一覧が画面横幅にぴったり合うようになった。
いつからか横長になって横スクロールが必要で見辛かった。Opera使用。
改良乙!
975Trackback(774):2006/04/15(土) 17:35:12 ID:0ouipLZN
シーサーって更新してる時の読み込みがちょっとおかしくなると
レイアウトがズレまくってそのまま一生ズレてるでしょ?
あれって今でもそうなの?
976Trackback(774):2006/04/15(土) 17:46:26 ID:k9TwFVPS
ブログクリックとアドセンスの併用がダメなのはわかったけど、
ブログクリックってのはリンクユニットのみを指すの?それとも、
単語がリンクになるやつも指すの?
977Trackback(774):2006/04/15(土) 18:29:12 ID:fRyBPbNo
ささない
978Trackback(774):2006/04/15(土) 18:38:44 ID:GURArCq9
読む側の立場に立つと
キーワードマッチってものすごく読みにくくて
やりたくないんだけど、コレだけ実績あがると
まあ、いいかって気になる。
979Trackback(774):2006/04/15(土) 19:28:13 ID:Cs5wJCh4
広告掲載の価格の基準ってどんくらい?
980Trackback(774):2006/04/15(土) 23:59:33 ID:HNsYSXUD
>>978
これだけって・・・。
そんなに多いか?
981Trackback(774):2006/04/16(日) 00:12:57 ID:Ss/cIzbA
954
で書いたけど、平均して月5000円くらい頂けそうな予感なので、せっせと記事書きますよ。
982Trackback(774):2006/04/16(日) 00:53:29 ID:tfGAuctV
リファラ元の同一サイトってなに?
983Trackback(774):2006/04/16(日) 02:16:29 ID:d6CG6yU+
もまいのブログ内で移動した数だよ
984Trackback(774):2006/04/16(日) 02:37:59 ID:ajUYCga5
ブログクリックはクリック型、
キーワードマッチは成果報酬とクリック型の混在、
RSSは成果報酬のみ であってる?
985Trackback(774):2006/04/16(日) 02:39:43 ID:fmKEtgSw
ブログクリックも成果報酬型が混在してると聞いたけど
986Trackback(774):2006/04/16(日) 10:11:38 ID:tfGAuctV
ブログクリックとRSSアフィリエイトってどうやって導入すればいいんですか?
RSSはコンテンツから導入するみたいだけど、なんか何も表示されない・・・
987Trackback(774):2006/04/16(日) 10:37:47 ID:ViHuxwPX
988Trackback(774):2006/04/16(日) 10:38:52 ID:41th1qS/
>>987
989Trackback(774):2006/04/16(日) 12:29:14 ID:zpcVwtSg
>>987
990Trackback(774):2006/04/16(日) 12:36:57 ID:Ss/cIzbA
>>987
小津
991Trackback(774):2006/04/16(日) 14:12:01 ID:mH+1Lqqi
>>987


992Trackback(774):2006/04/16(日) 14:44:18 ID:Rbbzo1DE
>>987
02
993Trackback(774):2006/04/16(日) 15:50:25 ID:2CKXBpxY
>>987
orz
994Trackback(774):2006/04/16(日) 18:34:07 ID:zpcVwtSg
>>987
modz
995Trackback(774)
>>987
おtう