1 :
転載平和バカボン:
2ちゃんでも、コレ一時論争になってた気がする。
どこかの全国紙のサイトで、コピペ禁止!って大々的に宣言して
結局結論は出なかったけど。
5 :
Trackback(774):2005/06/14(火) 15:57:20 ID:XPWfSbIF
6 :
Trackback(774):2005/06/15(水) 11:20:46 ID:wol42aGB
>>2 記事タイトルとリンクのみならOKと判決も出たことだし
>>6 それはさすがにまずいだろ
2chだってアクセス稼いでるニュース速報+はじめニュース系は
全文転載だろ。盗人猛々しい。
10 :
2:2005/06/16(木) 14:01:57 ID:QFa5YG1V
11 :
Trackback(774):2005/08/20(土) 08:57:07 ID:TMhSyFSQ
記事には著作権あるの?
ほとんどの記事には無い。
事実を伝えているだけの記事には著作権は発声しない。
ただ、自分の権利を拡大解釈している新聞社は、
なんでもかんでも著作権あると主張している。
たとえば、見出し。裁判で見出しには著作権ない、と判例が出ているにもかかわらず、
当社の見出しには著作権があると考えます、とか言ってるところよくある。
13 :
Trackback(774):2005/10/06(木) 17:37:27 ID:YdZjpcW5
>>13 > 【社会】「見出しは著作物」 見出し無断使用、ネット会社に賠償命令 読売逆転勝訴…知財高裁
この見出しはこれはまちがいだからね。
見出しに著作権は認めなかったよ。
見出しをリンクするのと、全文コピペするのと、それを商用利用するのは全く別次元の話。
最近全文コピペしている馬鹿をよく見かける件について。
17 :
Trackback(774):2005/10/07(金) 23:48:47 ID:wBQ8uHu9
ブログに他のサイトの画像を勝手に貼り付けるのは違法でしょうか?
19 :
Trackback(774):2005/10/07(金) 23:55:20 ID:wBQ8uHu9
ということは違法でしょうか?
「画像」の初出次第だよな。
掲載してるとこが何も書いてなくても、ホントは転載しちゃイケナイ著作権付きの
ファイルだってことはよくあるから、初出がわからんもんはあんまり転載しないほう
が無難。管理人にちゃんと確認しろ。
……とマジレス。
ぶっちゃけ、それ書き込んだヤツのほうがヤバイけどな。
25 :
Trackback(774):2005/10/11(火) 13:57:31 ID:uWt9wksd
「記事の無断転用を禁じます。」ってどの程度の拘束力があるんだ?
記事に著作権が無いとしたら、何をもって禁ずるんだ?
>>25 もっかい著作法見てきたらいいと思うよ。
日本の法律の場合、著作権が無いってことはないから。あくまでも著作所有者が著作権放棄とかしてたら好きなように使えるけど、著作フリー宣言してない著作権所有者の作品は基本的に保護されていると思って間違いないと思うよ。
でも、これは日本の法律だから日本の鯖にしか適応されないと思ふ。
海外鯖との折り合いに詳しい方、著作権と日本の有名人の肖像権とか詳細きぼん
>>26 「記事に著作権が無いとしたら」っていうのは
記事は事実の羅列であって、著作物(創作物)ではないという前提での話。
この点で異論がある、というか異論が通っているのは分かってるが
「新聞記事は創作物です」といわれて「はい、そうですか」と納得できない、
逆に「創作じゃダメだろ」と言いたくなるんだよね。
記事って、新聞記事だよね?
私は地方紙の新聞記者してたけど、その辺は大いに厳しく、紙面に載った自分の書いた記事も3行コラムも余所に転用してはいけないという社則があり、懲戒解雇刑だったよ。
ようは、書いたら会社に著作権帰属するんだけど、記事は著作権に保護されてるって事だよ。
だから、ヤフーとかああいう著作物使用許可を得てるとこならまだしも、個人サイトやブログでまるごと引用するのはよろしくない。
全文コピはいかんのよ。
だからなのか北海○新聞なんて、うちらが1ヵ月前に書いた記事のキャプションだけ真似てろくたら取材もせずに言い回しだけ変えるってのは日常茶飯事。
29 :
Trackback(774):2005/10/11(火) 15:19:04 ID:oxdWtpFM
ある記事を紹介したい場合
・[ 元記事タイトル ]
・[ 元記事の要約 ]
・[ 元記事のURL/リンク ]
としたらどこか問題ありますか?
[ 元記事タイトル ]をそのまま使ったらマズイ?
[ 元記事の要約 ]は盗作にあたるか?
[ 元記事のURL/リンク ]は著作権違反?
とか。
ある程度、フォーマットが定まるようになれば
肩身が狭い思いもしないで、楽だと思うんだけど。
記事の配信側でフォーマットを決めてしまうのが一番良いのかも。
>>27 キミはなんか根本的な勘違いをしてると思うぞ。
俗に言う「報道に著作権がない」というのは、あくまで事実報道の部分のみの話。
つまり、日本語の「てにをは」で事実を繋げただけの短い記事と捉えるべきもの。
例えば「10月11日、ひろゆきが自宅で転んでケガをした」として、これを報道する。
短くまとめると、もうこれしか書きようがない。こういう囲み記事で「事実のみの報道」が
されるモノゴトは多々あるが、ここに著作権(独占権)を認めると色々と問題が出てくる。
日本語で書いて以上、これに権利を認めると困ったことになる。
だからこれに関しては「著作権を認めない」ことになってる。見出しに関しても同じ。
これは「著作権がない」というよりは「行使を認めない」と考えたほう良い。
憲法問題と同じだ。「権利はあるとしても行使すると社会が大混乱に陥るし、お互いに
不利益だからやめときましょう。でも尊重はしましょうね」ということ。
しかし大抵の記事は事実部分に加えて独自の解説や、言い回し、構成が加えられてる。
読者に分かりやすく伝えるために言い回しや構成を考えたり、わかりやすい例え話や
コメントを追加して「制作」されてる。
ここには創意工夫がある。だから例え時事ネタの報道記事であっても著作権(=独占権)が
認められる。
そして例の判決は「分かりやすく伝えるために各社努力をしてるのだから、それを借用して
金儲けに利用するのは、さすがにどうよ」っていう内容。
31 :
Trackback(774):2005/10/11(火) 21:05:02 ID:0esRDmwF
>>30 それは新聞社のための拡大解釈だろう。
著作法では
一 著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。
第十条 この法律にいう著作物を例示すると、おおむね次のとおりである。
一 小説、脚本、論文、講演その他の言語の著作物
二 音楽の著作物
三 舞踊又は無言劇の著作物
四 絵画、版画、彫刻その他の美術の著作物
五 建築の著作物
六 地図又は学術的な性質を有する図面、図表、模型その他の図形の著作物
七 映画の著作物
八 写真の著作物
九 プログラムの著作物
2 事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第一号に掲げる著作物に該当しない。
となってる。
これを見れば報道記事が著作物に当てはまらないのは明らかだよ。
それとも報道記事とは「思想又は感情を創作的に表現したもの」なのか?
ま、朝日の記者ならそうだと言っても驚かないが。
例の判決って見出し裁判のやつ?
それなら見出しに著作権は認めなかったはずだが?
32 :
Eye'end ◆j2woLxLLtM :2005/10/11(火) 23:27:16 ID:iPjJ/664
画像引用元:〇〇新聞は効果あるだろうか(・・?)
(C)〇〇新聞 2005と書けば著作権は新聞社にあると認めてることになるから許してもらえるかも
>>32 画像の引用に関しては、特に新聞だからといって特別なことはない。
著作権 引用 画像ぐらいでぐぐれ。
34 :
Trackback(774):2005/10/12(水) 12:35:04 ID:LmPuvshx
>>29 日本新聞協会の言い分じゃ要約もアウトらしいぞ。
ここまで来るとファシズムってキモす。
>>31 現実問題と、理想論は別にしようや。子供じゃないんだから。
そんなこと言うなら日本の自衛隊は(ry
じゃあ新聞記事を元にブログ書きたい時はどうするのが一番いいの?
38 :
Trackback(774):2005/10/12(水) 23:15:51 ID:n41MpDWK
>>35 じゃあ、ブログへの無断転載もおkってことでw
引用の方法がいまいち分からん
記事全部は引用の範囲こえてる?
でも引用する時は原文そのままじゃないとダメなんでしょ?
意味不明
引用しないのがいいんでないの?
以下個人的意見ですけど。
自分で記事風に仕立てるとか。別にコピペ引用しなくても、事件やニュースの概要さえわかればいいんだし。ただし切り貼りパッチワークはNGだと思うけど。
重要な一文二文だけ抜いて、あとは引用元に誘導すりゃいい。
ブログって、ニュースをコピペするもんじゃなくて、ニュースをみたブログの書き手が、何を思ったかを書くのが重要なのでは?個人のブログでニュースのコピペを求めてる人は少ない。
(ニュースみたけりゃネトや新聞見てるからだ)
書き手が
【何をうけて】
【どう思ったか】
が重要なんであって、記事のコピーがどうとかっていう次元の話じゃないと思うけどどうなのさ?
ただ、情報源を明記することによって明確さが増すから、
【何日付けの何新聞】
で記事にリンク&記事概要説明を短めに入れればいいとオモウ。
ダメ?
>>39 「元に手を加えない」ことと「全文載せない」ことは十分両立すんだけど?
何回も出てるが、文章を勝手に改変するのはダメだが明示した上で文章の前後を省略する
のは問題ない。……わかる?
わかんないならやめとけ。
ニュー速+はスレッドの最初の記事(たいてい1)だけを見た場合、
記事の丸ごと引用であることが多いから、
著作権法にひっかかる可能性が大。
ただ、1-1000というスレッドで見た場合、引用部分の割合が
相対的に低下するから、著作権法で引用が許される
主従関係が成り立つと思う。
>>39 法律を厳密に解釈すると果てしないけれど、
実際問題として考えた場合、
引用(コピペ等)の割合が、当該記事の30%くらい(根拠なし)までなら許されると思う。
著作権ホルダーも酷いことやってるブログから訴えていくだろうし、
細かいところまで相手にしてたら、きりがない。
ただし、あまり調子に乗ってると、お縄になる。
見せしめは必要だから。
これらはP2Pの問題と似ている。
で、現実的な運用としては、
・記事の中できちんと著作権表示をすること
・引用元の記事で客を呼ぶのではなく、自分が書いた記事で呼ぶように努力する
これがしっかりしていれば、ある程度は目をつぶってくれる……ハズ。
もちろん、厳しい人(会社)もあるのでご注意を。
あと、引用元を要約することはOK。その際に言い回しが変わる(=手を加える)のもOK。
ただし、引用元の文意を変えるのはNGだし、要約でも出典を明らかにしておくこと。
ま、白河も田沼もどっちも大事だってことで。
>>44 まぁ複製していいのは「必要最低限」だから、相対的に水増しされてても
結局同じことだけどな。
「必要最低限」の数量的基準が裁判所によって明示されていないのが、
話をややこしくしているんだ。
かといって、明示してもややこしくなるんだけど。
厳しくしすぎると、いわゆる同人、評論系は全部アウトになりかねないし、
甘すぎると、著作権が甘い国みたいに、ホルダーがバカを見ることになりかねない。
どうしたものか……。
48 :
Trackback(774):2005/10/19(水) 14:47:44 ID:CFDpXyjy
>>28 > だから、ヤフーとかああいう著作物使用許可を得てるとこならまだしも、個人サイトやブログでまるごと引用するのはよろしくない。 全文コピはいかんのよ。
2chは「ヤフー記事は全文引用して良い」という許可を得ている?
>>44 > ニュー速+はスレッドの最初の記事(たいてい1)だけを見た場合、
> 記事の丸ごと引用であることが多いから、 著作権法にひっかかる可能性が大。
記事の無断全文引用を続けていると、いつか新聞社が訴えると思うが。
新聞各社、今のところは2ちゃんねらーを敵にまわすのが恐くて黙ってるということ?
> 新聞各社、今のところは2ちゃんねらーを敵にまわすのが恐くて黙ってる
それはないと思う。単純に、裁判にかかるコストと、その結果から得られるもの
との差の問題。でも、訴えるなら2chからだろうね。
ま、この手の話は「あいまい」なくらいが世の中がなめらかにまわるってもの。
ただ、全文引用はさすがにまずいから、せめてダイジェストか2段落程度の引用
にしないといかんぞ >2ch記者さん
50 :
Trackback(774):2005/11/11(金) 18:25:03 ID:0lEzhFj5
宣伝かよ
52 :
Trackback(774):2005/11/12(土) 14:09:33 ID:P9Z6CSaz
53 :
Trackback(774):2005/11/27(日) 11:42:18 ID:4AjsP/ih
せっかく Web ではハイパーリンクってのがあるのにな、
皆何故か「自分のページ」に全部を載せたがるんだよな。
アフィリエイト目的でなんでもいいから自ページの数を増やしたいスプロガーならまだしも、
そこまでアサマシくもない連中が、何故そこまでハイパーリンク非使用に
無意識的にだろうけどこだわるのか、分からんよ。
リンク張るのも自由な訳じゃない。
各社言い分が違っていると思う。
記事に直接張るなというところが多い印象がある。
全然守られていないけど。
56 :
Trackback(774):2005/12/11(日) 16:34:07 ID:xNfY+TVe
ケッw お前は肖像権侵害 バーカ
58 :
Trackback(774):2006/01/25(水) 01:36:19 ID:RWFbeuQG
結論:著作権違反
新聞社も同じく著作権を侵害しているがな
61 :
Trackback(774):2006/02/04(土) 17:13:07 ID:HUVH3KJg
キリがないだろ・・こんなん
アカヒの場合は許される
63 :
94:2006/02/04(土) 20:15:22 ID:DtsO5bb7
>>1 新聞サイトなら、必ず著作権、転載に関してサイト内で言及されている。
著作権は、著作権者・・・この場合、新聞社がどう言うかで決まる。
調べてからスレ立てろ。
1が言ってるのはコピペしてるだけの糞ブログのことだろ。
コピペして、最後に一言だけ死ぬほど幼稚なコメントいれてるような馬鹿。
こんなのは著作権とかなんとかいう前に、ブログ運営側が削除したらいい。
論外だよ、そんなブログは。
どうせアクセスも稼げないし放っておけば?
66 :
Trackback(774):2006/02/06(月) 23:24:09 ID:eArQ84Sf
まぁ、蒸しされるだけ
67 :
Trackback(774):2006/02/10(金) 23:57:39 ID:xtHNH2xq
68 :
Trackback(774):2006/03/07(火) 20:23:05 ID:ifcBKJ+O
ここ→
ttp://masubuti.exblog.jp/の人に 自分の記事をリンク無しで全文コピーされて→
ttp://blog.livedoor.jp/gran_cody/archives/50376381.html 抗議した所、コメントを全部消され弾圧されました。
やっと回答しだしたと思ったら→
ttp://masubuti.exblog.jp/2925844/ まだ起きてるの。頑張ってるんだね。お勉強してるみたいですね。お答えを出すのでそちらまで出向きます。是非早急に住所を教えてください。
ところで無リンク引用ってどういうことですか。判らないのでそのところも聞きたいと思ってます。宜しくお願いします
私はオジサンだからね。若い人が言ってる事がよくわからないのですよ。
怒ってばかりいないで其の所を、もっと丁寧に教えてあげると良いですね。
とかかれました。
ちなみに自分のコメントはのちに削除されました。
そして、自分とは別に記事をパクられた人がコメントをした所
筈かしい話しだが貼り方がわからないのです。
私のブログは殆んど携帯電話からのブログだから、あまりPCからは書いてないのでPCの操作が判らない事が多いのだ。
と返答・・・。
だが、筈かしい話しだが貼り方がわからないのです。と言った割には自分の記事をリンクしたり彼が尊敬している吉村教授へのページのリンクは出来ているし
私のブログは殆んど携帯電話からのブログだから、あまりPCからは書いてないのでPCの操作が判らない事が多いのだ。と言いながら記事の全文コピペは出来るのです・・・。
69 :
Trackback(774):2006/03/07(火) 22:41:47 ID:6XB/8DAs
70 :
Trackback(774):2006/03/07(火) 23:34:29 ID:ifcBKJ+O
創価道場・・・・・・・・
72 :
Trackback(774):2006/03/08(水) 00:07:01 ID:ifcBKJ+O
>>71 創価といっても創価学会とは関係ないと言っていたね。
73 :
Trackback(774):2006/03/08(水) 00:08:26 ID:zRWgRYEB
74 :
Trackback(774):2006/03/10(金) 03:40:23 ID:m+y6FDtc
およ
76 :
Trackback(774):2006/05/19(金) 21:32:08 ID:dOm5+hHM
まんぽ
77 :
Trackback(774):2006/05/31(水) 10:17:56 ID:tyt1mbIw
VIP系ブログと同じ話なのかな
スレ読んでないけど、著作権違反以前にレンタルブログの規約違反だったりする場合はあるよね
79 :
Trackback(774):2006/07/10(月) 22:26:53 ID:JewmeX5j
つか引用とか画像アップを禁止にしたらブログなんて
ただの日記がうじゃうじゃしているだけになるぞ。
それで金稼いでるわけじゃないんだから別にいいじゃんと思ってしまうのだが・・・
81 :
Trackback(774):2006/08/02(水) 22:59:50 ID:wy+zvuz/
それがそれで金かせいでるんですよ
83 :
Trackback(774):2006/08/03(木) 23:52:26 ID:6TbH1tEy
84 :
Trackback(774):2006/08/03(木) 23:53:23 ID:6TbH1tEy
引用元も示さずリンクも張らず、全文丸々コピペしてるのはひどいな
86 :
Trackback(774):2006/08/04(金) 06:57:55 ID:eX4rjaA5
>>85 同意。
ただ、新聞社の記事の場合ある程度の期間が過ぎると、記事そのもの
が削除されてしまうから、コピペするんだろうな。
87 :
Trackback(774):2006/08/04(金) 16:29:10 ID:1aLQLWyt
なんか言われりゃ削除すればいいとか、軽く考えてるやつが多いんでは?
ブログに限らずネットでは、厚顔で好き放題やってるやつの方がアクセス稼ぐ傾向にあると思う。
海外の変なニュース丸ごとコピペブログとか2ちゃんコピペとか。
>>87 自分の気に入った記事や、決めたテーマ、気になる記事を収集しているブログって結構見ますよね。
ネット上にソースのない、あってもいずれ消えるような記事を批判するためには
まるごとコピペしておくしかないじゃん。
一部だけコピペしても
後でよんだら意味がわからないよ。
新聞社が記事への批判を無視・黙殺し続ける現在の状態である限り
批判や他の人へ注意を促す目的のコピペはいいと思う。
>>89 「ネット上にソースのない、あってもいずれ消えるような」
という理由で書籍内容をまるごとコピペしてもおかしくないのか?
「ネット上にソースのない、あってもいずれ消えるような」
という理由で美術作品をまるごとコピペしてもおかしくないのか?
「ネット上にソースのない、あってもいずれ消えるような」
という理由で歌詞をまるごとコピペしてもおかしくないのか?
素人弱者は無理なことせんでひっこんでろ。
丸ごとって言うのは一記事まるごとってことなんですが
ツワモノさん
美術作品とか関係ないような
コピペと考えず、キャッシュと考えれば。
そのキャッシュは違法と見做されることもある。
94 :
Trackback(774):2006/09/24(日) 00:04:51 ID:EnqrZIYP
>>
1<<
95 :
Trackback(774):2006/09/24(日) 00:06:30 ID:R/FhkY9C
>>
1
<<
96 :
Trackback(774):2006/09/25(月) 00:58:26 ID:G2w1t+SJ
>>1ちょっと引用元に伺いを立てたら済む話じゃないの?
そんな程度の事も躊躇するってどこまで引きこもり体質なんだよw
↑でもあるけどハイパーリンクでいいじゃない。
それに盗用された時の対処は結構簡単だよ、大抵の相手が
スペース借りてるだけだろうからその貸してる会社に
削除依頼メールしておけばOK。感情的にならずに丁寧に
書いておけば普通の会社なら削除で対応してくれる。
たまーに
ttp://nakachan.or.tp/copyright/attention.html 何てこともあるかもしれないけどね(しかし、この記事は本当かな?)
Yahoo!とGoogleで「画像盗用」とかで検索すると香ばしい話が盛り沢山。
著作権はどうかしらんがレンタルブログなんかの場合は規約違反である可能性も
あったりするからそこを指摘して通報すれば消えたりする
98 :
Trackback(774):2006/09/27(水) 19:07:09 ID:Ds3e3LnI
違法に決まってるだろ馬鹿。
でも昔のニュース読めて便利なんだよね。
テレビ局の動画ニュースにテキストが添えてあるものがあるでしょ。
例えば、
ttp://news.tbs.co.jp/とか。
テレビ局の動画ニュースはたいてい数日後に消えてしまうよね。
実際問題として、こういうところのテキストの転載って著作権法違反として訴訟に持ち込める?
新聞だったら、記事が紙にも残ってるから「当社の記事と一致」と証拠提出できるけど、
テレビ局のサイトから消えたテキストを、その社のものであるとする証拠、
これがないように思える。
すべてキャッシュやWEBアーカイブに残ってるわけじゃないしさ。
>>100 状況証拠でオケ。
つーか、そういうことは著作権利保持者が考えることであって
有象無象がパクることを前提とした考察などもうやめれ。
許諾がなければ違法なんだから。
102 :
Trackback(774):2006/09/30(土) 23:38:07 ID:jczluAIo
再販制度で保護されている業界が、著作権などという権利を主張するな。
104 :
Trackback(774):2006/10/02(月) 00:17:06 ID:u2A0xCRK
でハイパーリンクは無断でも無問題でいいのかい?
日経はそれさえ禁じているけどな
107 :
なかやん:2006/10/02(月) 06:15:53 ID:dleKUeQk
http://kirara0813.blog53.fc2.com/ きららの日記より
>ロケット君の記事でNやんという書き込みはなかやんさん本人らしいのですが私には判断できません。
>ただ、ひとつ言えることは関わってる人たちはあまりいい人じゃないということです。
>その人たちと変な書き込みをした人のホストを書きます。
>競馬のゲームで会う可能性があるのでみんな気をつけようね!
>アイス=**********/**********
>ロケット=**********
>なかやん=**********
>あはは=**********
>あなたよりもルックス=***********
>kulapon=**********
>ブログはしばらくしたから削除する予定です。
いくらキャラ名と言えども他人のIP出すのはまずくねぇ!?
みんなでこのブログ潰そうよww
違反。題名だけなら無問題
109 :
Trackback(774):2006/10/05(木) 19:58:15 ID:EN0+gxyu
>>106 「リンクを張る際には当方に申し出てください」とか、
「リンクを張るには当方の許諾が必要です」などの文言が
付されている場合がありますが、このような文言は法律的
には意味のないものと考えて差し支えありません。
(社団法人 著作権情報センター)
http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi15_qa.html どうせロクにPCも扱えない団塊世代のクソ役員たちが
縄張り意識全開で吼えて命令しただけでしょ。若い世代は
「頭悪いんじゃない?」と思ってるけど黙ってただけ。
若い奴らは、どう利用してやろうかって考える。
最近景気が回復してきたのはひとえに年寄り&団塊連中をちゃんと切り捨て
始めたからだと思う。もっと改革で社会から追い出して欲しい。
派遣業ヲ解禁した世代に社会保障をくれてやる必要は無い。
110 :
Trackback(774):2006/10/05(木) 21:49:36 ID:P+F6Kztf
111 :
Trackback(774):2006/10/18(水) 16:21:14 ID:ifDK1aRd
112 :
Trackback(774):2006/10/18(水) 16:31:25 ID:lsdDxgN6
新聞記事は皆に読んでもらってなんぼだろうから
問題ナシ
113 :
Trackback(774):2006/10/18(水) 16:44:25 ID:ifDK1aRd
>>112 それを新聞社の編集部の人間つかまえて面と向かっておっしゃってみろ
114 :
Trackback(774):2006/10/18(水) 16:48:14 ID:lsdDxgN6
>>113 編集部の人は知らんけど、
記者って自分の記事を皆に読んで貰いたがってるでしょ?
115 :
Trackback(774):2006/10/18(水) 17:26:32 ID:9htPRZK4
116 :
Trackback(774):2006/10/18(水) 18:40:05 ID:ifDK1aRd
>>114 じゃあ、
「みんなに聞いてもらいたがっている(はずだ)から市販のCDを複製してばらまく」
「みんなに読んでもらいたがっている(はずだ)から市販の小説をコピーしてばらまく」
「みんなに見てもらいたがっている(はずだ)から他人のマンガをウェブにアップする」
これもおまえ的にはOKなのか?
記者本人に意見を聞いたこともない人間が勝手に決め付けるな!!!
著作権法を調べ直してこい!!!
結局は著作者の匙加減次第だからな。
自分だったらこの程度のコピーは許せるからOK…とはいかない。
118 :
Trackback(774):2006/10/19(木) 08:48:38 ID:DYNOwBbB
>>114 おい、著作権シロウト。
「社員の著作物の著作権は会社が所有する」。
新聞社の社員である記者が書いた記事の著作権は、記者にはない。
新聞社が握っているんだよ!!!
マスコミと他のものを一緒に考えては駄目だろ。
ニュース記事はコピペしても問題ない。
120 :
Trackback(774):2006/10/19(木) 21:24:42 ID:h+O+RY7/
マスコミの定義があさって斜め上か
121 :
Trackback(774):2006/10/19(木) 21:34:50 ID:h+O+RY7/
書き込む前に、
「新聞記事 著作権」
でぐぐってきてくれ。 初歩的なあさって斜め上はめんどうでかなん。
122 :
Trackback(774):2006/10/20(金) 10:20:17 ID:OVfTrSRt
>>120>>121 書き込む前に、内容を確認してくれ
そうすれば2連投稿なんて初歩的なミスが減ります。
123 :
Trackback(774):2006/10/20(金) 10:23:13 ID:w7LbLWnY
厳密に考えればいろいろあるが、要は、ネタ元をきちんと
書いていれば大目に見ましょう、ていうのが現状だと思う。
>>122 2連投を初歩的なミスとみなす初心者ハケーン
初歩的なあさって斜め上はめんどうでかなん。
127 :
Trackback(774):2006/10/23(月) 14:03:20 ID:oE3ZO2gh
128 :
Trackback(774):2006/10/26(木) 06:49:20 ID:ZKBhGOzW
129 :
Trackback(774):2006/11/01(水) 20:25:47 ID:8Y+3I5L+
130 :
Trackback(774):2006/11/01(水) 20:27:17 ID:8Y+3I5L+
すいません。誤爆です。
131 :
Trackback(774):2006/11/06(月) 12:33:43 ID:nUXJuR+K
ここで著作権・著作権って熱く吠えてる奴は
新聞社関係の仕事についてる人なのか?
133 :
131:2006/11/06(月) 17:41:50 ID:nUXJuR+K
ああ、あれは漫画家が書き込んだんだよ。
ニュー速も記事転載ばかりだしな。
>>1 事件をただ並べたものは創作性が無いので著作権は無いぞ
2chって誰でも発言できるから無知な発言でもみんなが同意して通ってしまうから困る
訂正:2chって誰でも発言できるから無知な発言でもみんなが同意して通ってしまうことがあるから困る
139 :
Trackback(774):2006/12/15(金) 14:21:32 ID:Ieqk1DK3
宜しくお願いします。m(_ _)m
仮にヤフーとかの掲示板で書いてあった他人の文章を無断で自分のプログに転載
した場合は違法なのですか?
無断転載で、相手が怒ればあんたは犯罪者。
141 :
Trackback(774):2006/12/15(金) 15:32:52 ID:Ieqk1DK3
ありがとうございます。
これって著作権法32条になるのですか?
143 :
Trackback(774):2006/12/23(土) 11:52:50 ID:vDgbcQWX
144 :
Trackback(774):2006/12/24(日) 08:49:20 ID:vuJdjEQp
145 :
Trackback(774):2007/01/10(水) 10:36:07 ID:GRsNjTqe
2007年もアゲアゲでいきましょう!
146 :
Trackback(774):2007/01/14(日) 09:28:55 ID:14sYu3q2
147 :
虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/04/10(火) 12:51:18 ID:uT/hbPOY
149 :
Trackback(774):2007/06/24(日) 12:59:45 ID:dyg8/3RK
著作権がどうこう言う前に
ネットニュースを全文コピペして
その下に少し自分の感想書き込んだだけで
いい気になってるカスにはうんざり
kirakira6.blog11.fc2.com
150 :
Trackback(774):2007/06/24(日) 20:43:02 ID:AjF/XJAq
プレスリリースのコピペは?
151 :
Trackback(774):2007/06/25(月) 05:16:28 ID:lVqZMbhY
152 :
Trackback(774):2007/06/28(木) 01:45:50 ID:0lpUR6FT
カスとかアホとか言う以前に、
ボットだよね大半は
自動作成でしょ
通報してもムダだろうから、こういうのはサービス運営会社が根本的に対応すべき
根元を潰さずに、次々と沸くスパム自動作成ブログが飛ばすトラバやコメントへの
対応のみに終始して、その結果のみを誇らしげに掲示するんでは意味が無い
153 :
Trackback(774):2007/07/03(火) 23:40:02 ID:h1HVLuQF
154 :
Trackback(774):2007/07/23(月) 15:00:00 ID:tS5X8b6b
ニュース系のブログをやっているんだけど
自分と同じニュースを取り扱っている人を
見つけようとして記事検索を行うと
本当にニュースを転載しているだけで
なんのコメントもつけていないブログが多くて
いやになる。
何のためにブログをやっているのだろう?
>>155 アフィリエイトで稼ぎたいか、ランキングで上位になりたいんじゃないのかな
つまらないブログに限って「ランキング参加中なのでお願いします」とか書いてある気がする
157 :
Trackback(774):2007/08/28(火) 13:31:29 ID:N7p5uSMQ
158 :
Trackback(774):2007/08/28(火) 23:03:57 ID:eXTHPI9J
159 :
Trackback(774):2007/08/29(水) 23:51:02 ID:nX+xhll1
160 :
Trackback(774):2007/08/30(木) 00:16:13 ID:dnOo2b45
著作権法改正後は、
検索CGIと検索窓を設置、元記事へのリンクを張る、などして検索サイトの体裁をとり、
検索のためのキャッシュだということにすれば
google等のキャッシュと同様、「検索のための複製や編集」として著作権の例外となるわけ?
161 :
Trackback(774):2007/08/30(木) 01:32:09 ID:NqNdgEIt
参考↓
office.paslog.jp/article/642017.html
office.paslog.jp/article/657492.html
162 :
Trackback(774):2007/09/04(火) 10:53:45 ID:KLFUJyJo
今見たブログの大河ドラマのカテゴリは、記事はすべて転載で写真もNHKのロゴ入りを掲載、
ニュースソースも書いていない上に、本人のコメントもない酷いものだった。
あれは、どう考えても著作権侵害だな。
それはひどいな。通報汁
165 :
Trackback(774):2007/09/24(月) 11:01:24 ID:Si5FuVUJ
166 :
Trackback(774):2007/10/17(水) 12:12:22 ID:EtDu+lc/
167 :
Trackback(774):2007/11/19(月) 12:32:03 ID:4/dqjzYt
ヤフーブログ 『B78星雲』東京ベンズの事ですか?
168 :
Trackback(774):2007/11/20(火) 00:19:17 ID:hAa9mt0/
少し過去レス読んだのだが質問・・・。
ニュースの文章を大意を変えずに、助詞や語順のごく一部だけを変えて
ブログの記事にすることは違法でしょうか?
微妙なラインだと思うのですがご回答よろしくお願いいたします。
170 :
Trackback(774):2007/11/30(金) 01:13:53 ID:QTvvTAe3
最近TVでも新聞記事拡大して
記事棒読みの番組が多いよね。
だから、
引用した場合はどの部分が引用か明記して
引用元を明記してリンクしとけばいいような気がします。
これがNG行為なら、マスコミ各社全部ダメだろ。
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
気になる新聞記事を電子データのまま長期保存したいので、
著作権を保護していない国にサーバがあるブログに毎日
記録しています。これなら合法的なのて安心です。
同じ記事をGoogleが管理するBlogspotに掲載したら、
2週間で検索結果に現れなくなりました。ただし、ブログ自体は
削除されていない。
173 :
Trackback(774):2008/02/19(火) 01:37:47 ID:IEZZqEkn
なるほど。それなら安心だね。
174 :
Trackback(774):2008/02/19(火) 09:52:21 ID:gpRK6Gxo
>著作権を保護していない国にサーバがあるブログ
具体的にはどこだろ?
176 :
Trackback(774):2008/02/21(木) 22:32:04 ID:HgCAoJZ0
178 :
Trackback(774):2008/04/05(土) 16:02:20 ID:ATTRPwmA
179 :
Trackback(774):2008/04/11(金) 23:06:49 ID:c/q++vyq
180 :
高速増殖炉2050年努力目標:2008/04/11(金) 23:29:53 ID:zhuNBGLu
181 :
Trackback(774):2008/04/21(月) 22:58:16 ID:KXJog9jV
182 :
Trackback(774):2008/04/29(火) 07:13:46 ID:ZvUFGoEJ
183 :
Trackback(774):2008/06/27(金) 22:37:02 ID:mMf/KWGS
184 :
Trackback(774):2008/06/28(土) 17:46:56 ID:DkemP5bR
↑通報しときました。
185 :
Trackback(774):2008/06/29(日) 02:20:02 ID:xqLpxs0W
186 :
Trackback(774):2008/06/30(月) 10:44:35 ID:DvmPGohx
188 :
Trackback(774):2008/07/11(金) 12:54:46 ID:0sa08oGD
YAHOOでニュースのコーナーのところで
この話題に関するブログ って記事に関係するブログ紹介してるけど
著作権法に関してはどうなってるの?
サイトには著作権があるから転載とか禁じるようなことかいてるけど
紹介されてるサイトは許可とってかいてるということ?
それとも黙認状態なの?
189 :
Trackback(774):2008/07/13(日) 19:23:26 ID:HMzuIojT
黙認だろうな。
今はAFP通信みたいに丸ごと転載OKのところもある時代だ。
190 :
Trackback(774):2008/07/13(日) 23:28:16 ID:2oa7xLb6
http://blogs.yahoo.co.jp/mismo3000 ご存じニート荒らしの大ちゃん。
どこのブログ見てきたのかな?
興味本位はよくないよ
やめとけよ どうせあいつらのところからきたんだでしょ?
じゃなおされだね。
ブログは楽しむもの。
いじめをする場所ではない。
何か伝えたいことがあればGBまで。
嘘を100人語れば正義になる。
正しいことを1人語っても嘘になる。
それに騙されてるあなたは気づかない。
191 :
Trackback(774):2008/07/14(月) 23:41:24 ID:hXd50dzR
>>187 さっき見たら「訪問者多い」みたいなこと書いてて喜んでた。
著作権って、実際に請求しない限り意味がない権利。
web上に自分の主張を掲載して救われるのだったら、
世の中、簡単なんだよ。
197 :
Trackback(774):2008/10/30(木) 15:21:47 ID:agt3GFxN
198 :
Trackback(774):2008/11/17(月) 20:44:05 ID:n6Q+t8tR
もっぱら自分の個人的使用のために新聞記事をメモする(書き写したり、写真
に撮る)のは、著作権の侵害になりますか。詳しいお方は教えて下さい。
199 :
Trackback(774):2008/11/17(月) 21:03:29 ID:MDtNQ5Yg
他の人から見られる状態(ブログとか)
なら訴えられる可能性はある。
パスワード掛けられるようなところで、パスワードバラマキとかしなけりゃ問題にはならないよ
200 :
Trackback(774):2009/01/05(月) 16:43:59 ID:ncfs73mW
自分のブログ記事が2ちゃんにコピペされ
馬鹿にされた場合はコピペした人を
訴えられるのでしょうか?
201 :
Trackback(774):2009/01/05(月) 16:45:27 ID:ncfs73mW
あ、スレ違いだ、スマソ
当サイト内の記事は個人で楽しむ目的で運営しておりますが、
その著作権は全て引用元にあります。閲覧、
リンクのご利用は自己責任で行っていただきますようお願い致します。
またサイト内の画像、
広告リンクは代理店の承認を得たアフィリエイト広告であり、
個人のパブリシティ権を侵害する意思は全くございません。
不適切な記事、リンク等がございましたら
早急かつ誠実に対応させて頂きますので、
恐れ入りますが下記連絡先までご連絡をお願い致します。
↑こんなの誠実でもなんでもない(笑)
こういうカスブログは消えて。
人間には向き不向きがある
どう考えても労働に向いていない人間をなぜ働かせようとするのか
仕事の現場で理解に苦しむシーンが多すぎる
労働に向いていない人間の生産性はゼロではない、マイナスなのだ
つまり、その分ほかの社員(労働に向いている有能な人材)に迷惑がかかっているってことだ
言うまでも無く企業とは利潤の追求とその還元をもって経済活動を行うもの
これには生産性の向上とともに、マイナスを減らすということも必要
理屈で考えればわかりそうなものだが、なぜかこの国のニートや無職たちはこれを認めようとしない
ただ、自らの労働における苦しみを有能な者に思い知らせようとする浅ましい根性しかない
一労働者として言わせてもらう
仕事とは遊びじゃない
宗教でもない
言うなれば戦いの場
そこに無能や不向きな人間はいらない
>>199 会員はパスワード入れないと入れないけど入ったらテレビニュース動画や新聞のキャプチャーPDFとか見れるのもOK?
ちなみに会員は2000人くらい。
206 :
Trackback(774):2009/02/23(月) 21:58:34 ID:+3y/H+Bj
過疎age
207 :
Trackback(774):2009/02/23(月) 22:13:22 ID:x498VUKj
>>205 個人で楽しむの範囲を完全に逸脱してるからアウト
下手すりゃネット上に晒してるのより悪質と判断されて、刑事罰まてあるかもネ
>>207 うひー、うちの会社なんだよねー
著作権の資料まで出して説明したのに聞く耳持たないし。
困ったぜ。
210 :
Trackback(774):2009/11/18(水) 22:31:35 ID:uf6UG2cS
211 :
Trackback(774):2009/12/21(月) 12:15:54 ID:92i9Bb00
212 :
違反報告:2010/02/16(火) 21:19:53 ID:DUN1W3Tf
213 :
Trackback(774):2010/03/19(金) 08:38:50 ID:w3dBypRq
214 :
Trackback(774):2010/03/19(金) 10:52:47 ID:w3dBypRq
↑ここも違反
産経スポーツに通報協力よろ
ブログ記事に注釈あるが
消せば済む問題じゃないよ 苦情こなかったらいいと思ってる低脳管理人
215 :
Trackback(774):2010/03/21(日) 13:46:14 ID:DtcLteHC
ゆうきん
216 :
Trackback(774):2010/03/27(土) 01:55:45 ID:M4tK21E0
テスト
218 :
Trackback(774):2010/05/24(月) 20:44:01 ID:OGWNeS4Z
221 :
fuokmaoma:2010/10/09(土) 09:24:48 ID:Oi2Ys+nt
kuiyt frv75crduc75yewuytfhyb4eygjkugfhgtfdytdfxjhgvydyqw
222 :
芥川賞作家川上未映子の盗作問題:2010/11/14(日) 12:10:17 ID:Mf2rPMD9
■川上未映子「おさきみどり、どう書くの?」 @ ウィキ(一連の盗用疑惑、騒動まとめ)
http://www16.atwiki.jp/osakimieko/ ■現行スレッド
【おさきみどり】川上未映子43【どう書くの?】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1289656116/ ・ 映画『第七官界彷徨』の内容を、紹介した新聞記事
(初出:2001年5月13日付「日本海新聞」)
http://www.osaki-midori.gr.jp/_borders2/EIGA/3-EIGA/3-EIGA/HYORON.htm ・小説『第七官界彷徨』の粗筋紹介部分をこの映画評から盗用した川上未映子の盗作コラム
(初出:「月刊Songs」2003年10月号)
http://www.mieko.jp/blog/2005/03/post.html 十行程度の粗筋紹介箇所で、川上未映子が元の新聞記事から盗用したフレーズは、「詩人を夢見る」「共同生活」「従兄弟たち」「感覚少女」
「コケを(実験)栽培したり、コミック・ オペラを作曲したり」「論争」「「恋愛」に成功するのは(栽培された)コケだけ」
「人間は(すべて)片思い や失恋ばかり」の8箇所。全く同一だ。しかも全て小説『第七官界彷徨』には無いフレーズだ。
そして両者ともに、原作小説からの引用は1つだけで、同じ所で、切り方も同じ。「私はひとつ、人間の第七官にひびくやうな詩を書いてやりませう」だ。
そして、元記事はあくまで映画版「第七官界彷徨」で映画用に改変された粗筋の紹介だから、原作小説とは異なる箇所が多い。「従兄弟たち」は原作では「二人の兄と一人の従兄弟」であり、「コミック・ オペラを作曲」は 原作では「コミック・ オペラを歌う」だ。
川上は原作小説の紹介をしているのに、なぜ映画版のことを書いているのか。
もちろんこの映画紹介記事から盗用したからだ。
そして、記事からの引用符も無ければ、参照したという断り書きもない。
川上未映子は「わたしは、小説「第七官界彷徨」が手放しで大好きなのです」とコラムで述べているが、これは明らかに嘘だ。
読んでいれば、小説「第七官界彷徨」の紹介を映画評の新聞記事からの盗用で埋め尽くすことなどありえない。非常に悪質な盗用だとしか言う他ない。
223 :
192.168.0.774:2010/12/07(火) 17:41:51 ID:2tFSauY+
・花王不買 → 花王より良い製品が見つかって幸せ・心も体も健康に
・他の会社 → 広告費かけないで売上げ増加
・花王ファン →いつもより花王が安く買えて幸せ
・花王社長 → 「不買の影響は全く無い!」
・2ちゃんねら → 今日も勝利で飯がうまい
・ネトウヨ連呼リアン → ネトウヨ連呼バイトが増えて幸せ
・地球 → 花王製品使う人が減って地球にもやさしい
* *
* +
n ∧_∧ n みんなが幸せになる花王不買
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *