ブログのくだらない質問はここに書き込め4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trackback(774)
ブログに関する単発質問がありましたらどうぞ。

【お約束】
「ググれ」「過去ログ嫁」と言われぬよう、自分でも調べる努力をしてから質問を。
使用中のレンタルブログ及びブログツールに関する質問は、サービス名などを明記。
ただし専用スレッドがあるものはそちらで聞いたほうが早い場合もありますので
http://pc5.2ch.net/blog/subback.html を開き、CTRL+Fで専スレを見つけて下さい。
検索キーワード例:「Movable Type」「livedoor」「2ちゃんブログ」など。
(例以外にも代表的ツールやレンタルブログに関する専用スレは殆ど立っています)

【参考・関連リンク】
無料Blog(ブログ)比較/Kooss
http://www.kooss.com/blog/
Bulkfeeds: RSS Directory & Search
http://bulkfeeds.net/app/stats.html

【前スレ】
ブログのくだらない質問はここに書き込め3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1107998945/

【過去スレ】
ブログのくだらない質問はここに書き込め2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1102055859/
ブログのくだらない質問はここに書き込め
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1093827145/
2Trackback(774):2005/04/13(水) 02:23:51 ID:+IK+vULV
2
3Trackback(774):2005/04/13(水) 03:14:14 ID:QQIr8Gnh
ミクシやりたいので誰か紹介メールよろ。
[email protected]
4Trackback(774):2005/04/13(水) 07:57:26 ID:GSolUmI2
通報しますた。
5Trackback(774):2005/04/13(水) 17:44:53 ID:B9EURarL
一番糞なブログサービスは、忍者でOK?
http://prof.shinobi.jp/default.html
6Trackback(774):2005/04/13(水) 23:09:16 ID:UXbbY4de
華麗にシックスナンバー(σ・∀・)σGET。テラワロス
7Trackback(774):2005/04/13(水) 23:25:18 ID:68JPxK6V
2ちゃんねる ブログちゃぶろを使ってるんですが、今
ログインしようとしたら、何度やっても「そのプロジェクトは
ないみたいですよ」といわれます。私だけでしょうか?
8Trackback(774):2005/04/13(水) 23:37:59 ID:idCbVgKx
>>7
専スレで聞いたほうが早い気ガス
9Trackback(774):2005/04/13(水) 23:53:29 ID:68JPxK6V
>>8
すみません、専用スレってどこですか?1ヶ月くらい
レスついてないスレならあったんですが。
10Trackback(774):2005/04/14(木) 00:52:52 ID:+WC5jgPV
もう5つ以上のブログを試したけどしっくり来ないとです。

以下に当てはまるブログを探しています。
・携帯から見たとき、過去ログを月別に見れる
・重くない
・携帯から見たとき、題名ごとに表示される

近いのでもいいので教えて下さい(´-ω-`)
11Trackback(774):2005/04/14(木) 00:54:38 ID:tOGehWwD
すんません、ライブドアなんですけど、TB噛ますと&nbsp と言うのが出てしまいます。
改行のせいだと思うんですが、これ出ないように直す方法有りませんか?
12Trackback(774):2005/04/14(木) 01:10:40 ID:s/ZXmDkJ
>>11
噛ますというのが相手に送った時なのか受けた時なのかよくわからないけど仕様っぽいので難しいかも?
あと は改行じゃなくて半角スペースね。
13Trackback(774):2005/04/14(木) 01:50:46 ID:dzygEpEI
>>11
html投稿にしない
14Trackback(774):2005/04/14(木) 04:58:03 ID:LvkpuF2w
初心者質問ですまそ
楽天のブログは1日1記事しか投稿できないの?
15Trackback(774):2005/04/14(木) 06:09:45 ID:dzygEpEI
16Trackback(774):2005/04/14(木) 14:30:59 ID:Zs9YeoIQ
blogはcgiなのですか?
自分のWebスペースでは出来ないのでしょうか?
レンタルばっかりのようですか…
17Trackback(774):2005/04/14(木) 14:49:18 ID:UxDhK7Wk
>>16
ppBlogってスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1100630438/l50
これは配布してるもののようだよ。
探せば他にもあるんじゃないかな。
Movable Typeとか。
18Trackback(774):2005/04/14(木) 14:54:59 ID:+WC5jgPV
携帯から見たときに見やすいブログを探しています。
どなたか教えて下さい。
19Trackback(774):2005/04/14(木) 15:54:46 ID:+C7tXl3W
これなに スパムトラバ来たけど
http://senpuki110.at.infoseek.co.jp/20050415.html
20Trackback(774):2005/04/14(木) 15:55:04 ID:UxDhK7Wk
>>18
見にくいのってあんまりないで。
21Trackback(774):2005/04/14(木) 20:16:16 ID:xmh35LLO
はてなダイアリーです。
最近登録をしました。
日記本文を書いて「この内容を登録する」ボタンを押しても次の画面に進みません。
「ページを表示できません」が出てきてしまいます…
22Trackback(774):2005/04/14(木) 21:53:16 ID:XVayNUEY
ブログ消し忘れて解約してしまったんですが
どうやって消してもらえばいいんですか
23Trackback(774):2005/04/14(木) 21:59:04 ID:pN8mpvZH
無理。永久に晒され続ける。(・∀・)ニヤニヤ
24Trackback(774):2005/04/14(木) 21:59:52 ID:XVayNUEY
うはwwwwwwwっをkkkkkkkkkkkkkk
25Trackback(774):2005/04/14(木) 22:07:45 ID:nktmP+WZ
はてなをやめてアクセス解析付きの所に移りたいんだが、いい所ないかな?
26Trackback(774):2005/04/15(金) 18:31:12 ID:aNtOk1Po
初心者です。教えて下さい。
これまでHPの方でイラスト公開してたんですけど
訪問者が少なくてあえなく挫折しました。
ブログは、そういう作品公開の場としてどうでしょうか?
また今までHPでリンクを貼っていた所とは
引き続きブログでもリンクを繋げるのでしょうか?
27Trackback(774):2005/04/15(金) 19:13:32 ID:q88JEfxY
>>26
大丈夫です。
心配いりません。
2826:2005/04/15(金) 19:38:09 ID:6GPsf71T
>>27
ありがとうございます。
安心しました。

29Trackback(774):2005/04/15(金) 20:19:01 ID:NBvnWHLQ
>>25
MT
30Trackback(774):2005/04/16(土) 00:57:16 ID:rOMLLct8
自分のブログにカウンターを設置したいのですが、
どのように設置すればよいのでしょうか?教えてください。
31Trackback(774):2005/04/16(土) 01:12:59 ID:IQ+dHGQ1
>>30
>>1読んで出直してきて
32Trackback(774):2005/04/16(土) 11:21:42 ID:PqXB2nA8
>>30
HTMLを自由に書き込める部分にカウンタのソースを春。
33Trackback(774):2005/04/16(土) 17:52:18 ID:dwuv+0Vi
ブログの上のメインの画像って、みんな自分で作ってるんですか?

ブログをレンタルしてカスタマイズしてくのはいいんだけど、ああいう画像
ってだいたい横長だから、ネットで拾った画像とかでも横長になるとおかしくなるし、
自分で撮った画像も・・。ああいう画像ってみなさんはどうやって作ってるんですか?
例えば
ttp://www.funkyjedi.net/
ttp://spanglemaker.jugem.cc/
みたいなのとか。
34Trackback(774):2005/04/16(土) 18:03:03 ID:WYFbLp6E
上下をトリミング汁
35Trackback(774):2005/04/16(土) 19:18:45 ID:GPJh90FJ
作ろうと思えば簡単に作れるが
そもそもスレ違い
36Trackback(774):2005/04/16(土) 19:25:01 ID:WYFbLp6E
くだらなさという点ではかならずしもスレ違いとはいえない。
37Trackback(774):2005/04/16(土) 21:00:55 ID:PqXB2nA8
>>33
自分で作ってるよ。
Photoshopで。
38Trackback(774):2005/04/16(土) 21:35:15 ID:FAQJC9Sp
mod_perl で動いて、動的生成で、UTF8 が通って、plugin を perl で書けるような blog で
なんか良いの無いでしょうか
ストレージは基本的に何でもいいですが、PostgreSQL だとちょっと嬉しいです
39Trackback(774):2005/04/16(土) 21:38:53 ID:WYFbLp6E
ここはくだらない質問オンリー。
40Trackback(774):2005/04/16(土) 21:57:01 ID:s/S3w+PI
はてなダイアリーです。
最近登録をしました。
日記本文を書いて「この内容を登録する」ボタンを押しても次の画面に進みません。
「ページを表示できません」が出てきてしまいます…
41Trackback(774):2005/04/16(土) 21:58:28 ID:Fw0N8bFD
ヤプログのひとつひとつの記事の中にバナーを貼り付けるにはどうすればいいのですか?
42Trackback(774):2005/04/16(土) 22:36:04 ID:GE6JDUYJ
何もして無くて、家でずっと寝てた日って、名に書けばいいんですか?
43Trackback(774):2005/04/16(土) 23:47:49 ID:pKnnuclK
>>42 何も書かなくていいじゃん、別に日にちが飛び飛びでいいじゃん

質問:ブログにアクセスする時の読み込みの速さは
何に依存するのですか?
1 アクセス側のコンピュータの性能
2 アクセス側のネット環境
3 ブログ側のこみ具合
44月光仮面:2005/04/17(日) 00:09:49 ID:vLRGWKtt
45Trackback(774):2005/04/17(日) 01:21:30 ID:GfBlVJ3c
>>43
全部というか場合によるんじゃないかな。
PC性能× ネット環境○ 混み具合○ →遅い。
PC性能○ ネット環境× 混み具合○ →遅い。
PC性能○ ネット環境○ 混み具合× →遅い。
こんな感じでどれか一つダメだとどっちにしろ遅くなるね。
優先度は 混み具合>>>ネット環境>PC性能 だと漏れは思ふ。

まぁ最近はPC性能ネット環境が良くなってる混んでてアクセスし辛い事が多いのかな?
46Trackback(774):2005/04/17(日) 01:23:13 ID:GfBlVJ3c
>>45 ゴメン。優先度というか重要度ね。
47Trackback(774):2005/04/17(日) 01:29:40 ID:ggCZsrmh
48Trackback(774):2005/04/17(日) 01:33:48 ID:7g/nfv7B
トラックバックって、本文中に単語にいちいち自分で設定しないといけないんですか?
今日はじめてブログはじめてみて試しに一文を投稿してみたんですけど
トラックバックが一つもなかったんで・・・。
49Trackback(774):2005/04/17(日) 02:13:32 ID:yOqLNE//
「トラックバックが一つもなかったんで」
なんて自身過剰なお子さんで
50Trackback(774):2005/04/17(日) 02:23:05 ID:BQMv8CV1
>>48
ちゃんとひとさまのトラックバック心を強烈にあおるような内容にしあげたのか?

いや、それ以前に「誰も見に来ていない」んじゃないのか?
5148:2005/04/17(日) 02:37:32 ID:7g/nfv7B
>>49-50
つまりトラックバックっていうのは、自分じゃなくて他人がつけるものなの?
5251:2005/04/17(日) 02:40:54 ID:7g/nfv7B
つーか、たとえばもれが他人様のブログみてトラックバックつけたいと思ったら
何らかの操作・作業してもれが自分で自分のブログにくっつけるわけですか?
トラックバックってそういうもんなの???
53Trackback(774):2005/04/17(日) 03:09:34 ID:MtKuCSJH
自分で他の記事にリンク張りたいなら、本文中にリンク張ればいいだけだろ?
54Trackback(774):2005/04/17(日) 03:15:46 ID:7g/nfv7B
それってどうすればいいの?
55Trackback(774):2005/04/17(日) 03:27:05 ID:MtKuCSJH
<a href="http://xxxxx.xx.xx/xxxxx/">タイトルなり何なり</a>
56Trackback(774):2005/04/17(日) 03:32:30 ID:MSJAMf+5
>>52
ずいぶんな初心者だなあ。

トラックバックっていうのは、「逆リンク」のこと。
通常自分の記事に目的の記事・サイトのリンクを貼るだろ?
トラックバックはその逆で、相手方の記事に自分の記事へのリンクを貼る行為。
どのブログ記事にも下の方に「トラックバックURL」ってのがある。それを自分の
記事のトラックバック書き込み欄(下の方にある)にコピーして、投稿すれば、
相手方のブログ記事の下に自分の記事へのリンクが貼り付けられる。

普通のリンクの貼りかたは、通常は「URLボタン」みたいなのがどっかについてる
から、自分が本文中に書いた文字列をカーソル当てて反転させて、そのボタンを
押し、URLを入力して「OK」で貼れる。
57Trackback(774):2005/04/17(日) 03:34:47 ID:tv8S/fyg
58Trackback(774):2005/04/17(日) 05:06:10 ID:YXzmtIeX
みんなやさしいなあ。
ググれの一言で済むのに。
5954:2005/04/17(日) 05:18:20 ID:7g/nfv7B
>>55-58
うーむ。なんだかよくわからないけど皆さんどうもありがとう。
もっとあれこれやって見つつも勉強しまする。ぺこり。
60Trackback(774):2005/04/17(日) 05:20:21 ID:sFaM4IG0
結局わかんねえのかよ
61Trackback(774):2005/04/17(日) 05:33:49 ID:MtKuCSJH
ワラタ



ちょっと悲しくなった
62Trackback(774):2005/04/17(日) 06:26:17 ID:o/CSQlVj
いい子じゃないか
63Trackback(774):2005/04/17(日) 06:54:20 ID:BQMv8CV1
「リンクの仕方」より先にトラックバックを覚えてしまう、そんな時代なのか orz
64Trackback(774):2005/04/17(日) 07:09:10 ID:WnrWUbpD
ブログを始めようかと思っているのですが、今まで使っていた「エンピツ」の
データを3年分位そのまま移行させるのは簡単にできるものなんでしょうか?
ブログのレンタル元によって手間が違うのでしたらお勧めはどこでしょうか?
65Trackback(774):2005/04/17(日) 11:21:17 ID:m/yLhgmG
>>63
子供作る方法より子供作らない方法覚えてしまうそんな時代。
66Trackback(774):2005/04/17(日) 13:04:41 ID:MrKsbV4l
TBは他人が使うスペースだと思え。
67Trackback(774):2005/04/17(日) 14:18:16 ID:GHveXzo8
>>45 サンクスです
68Trackback(774):2005/04/17(日) 14:22:59 ID:BQMv8CV1
>>66
スペース???
69Trackback(774):2005/04/17(日) 14:35:22 ID:MrKsbV4l
>>68

space
【名-1】 空間{くうかん}(的余裕{てき よゆう})、スペース、場所{ばしょ}
【名-2】 宇宙{うちゅう}(空間{くうかん})
【名-3】 紙面{しめん}、空白{くうはく}、記入欄{きにゅう らん}
【名-4】 余地{よち}
【名-5】 自由{じゆう}
【名-6】 空白文字{くうはく もじ}、間隔文字{かんかく もじ}◆【略】SP
70Trackback(774):2005/04/17(日) 15:36:44 ID:1H8N8Iqm
ブログに貼っておくカウンタは
ユニークのほうがいいんでしょうか?
ユニーク表示とそうでないカウンタはどちらのほうがシェアは多いんですか?
71Trackback(774):2005/04/17(日) 15:41:26 ID:ceYRQKZ+
そんなの誰もしらんだろ。好きな方にすればいいじゃん。
72Trackback(774):2005/04/17(日) 16:56:28 ID:BQMv8CV1
>>69
お〜い、それのどれにTBが該当すんのよ
73Trackback(774):2005/04/17(日) 17:06:30 ID:MrKsbV4l
>>72
TBになにもないっていうから、あのスペースは他人が使うんだよ、っていったんだけど。
74Trackback(774):2005/04/17(日) 19:52:37 ID:6GSDtapC
>>73
「TBになにもないってい」ったのは誰よ。

>>48のことだとしたら、おめあほか。
>>48は、自分のエントリの本文中にヨソ宛のリンクを入れることを、
  「ヨソの人が自分のエントリに”トラックバック”すると
   本文中の文言がリンクに変身する」
とカンチガイしているチョーな初心者だよ。
本文中のリンクとトラバの違いも見えてない香具師だっての。
トラバのフォーム云々以前の話。
75Trackback(774):2005/04/17(日) 20:30:15 ID:yqBSFb26
>>74
>>48があんまりピンときてないみたいだから、
全然違う意味なのかと思って、他のアドバイスをしてみたの。
あんまりからむなよ。
76Trackback(774):2005/04/17(日) 20:33:42 ID:AWQCU2XK
荒らしが来てうざくて困ってます。
そいつの携帯のアドレスもわかってるんですが・・・
パス設定もどこからか仕入れてきて進入してきてしまうんですが・・・
なんかいい対策無いですかね・・・・
77Trackback(774):2005/04/17(日) 20:35:09 ID:yqBSFb26
>>76
メール汁
78Trackback(774):2005/04/17(日) 20:40:05 ID:AWQCU2XK
>>76
リアル知り合いなんでメールとかしても無駄なんですよ。
なんか攻撃方法ないですかね?
79Trackback(774):2005/04/17(日) 20:41:24 ID:yqBSFb26
>>78
引っ越しちゃえば
80Trackback(774):2005/04/17(日) 20:47:58 ID:uxT0+r/S
ライブドアのブログで
サイドバーに表示されているおすすめやアバターを
非表示にすることってできますか?
81Trackback(774):2005/04/17(日) 20:56:11 ID:tv8S/fyg
>>80
Blogの設定/管理→プラグインの設定
82Trackback(774):2005/04/17(日) 20:57:18 ID:uxT0+r/S
>>81
できました
サンクス
83Trackback(774):2005/04/17(日) 21:58:12 ID:HNFsmkhU
>76
パスワードすり抜けてくるらなら不正アクセスで訴えたら?
84Trackback(774):2005/04/17(日) 22:19:53 ID:VIDAUTps
ちゃぶろのデザイン変更のしかたがわからんさー
まえまとめページみたいなのあったのにあれどこいったのさ
85Trackback(774):2005/04/17(日) 23:56:46 ID:6PLkZr0g
一度の記事の投稿で複数のカテゴリを書きたい場合、どのようにしたらいいでしょうか。
86Trackback(774):2005/04/18(月) 00:03:19 ID:owbxQn0j
無料カウンタはどこがお薦め?

アクセルする度にカウントされないやつ。
広告がないやつがいい。
87Trackback(774):2005/04/18(月) 00:12:43 ID:J608z7s+
ttp://www.kooss.com/blog/ 無料ブログ比較
どこがいいかはよくわからん
88Trackback(774):2005/04/18(月) 00:13:38 ID:J608z7s+
↑ごめん誤爆
89Trackback(774):2005/04/18(月) 04:36:44 ID:0p30SbZN
>>85
どこですか?
会社によって違う
90テンプレ嫁:2005/04/18(月) 04:58:30 ID:lJ/JSWVT
【お約束】
「ググれ」「過去ログ嫁」と言われぬよう、自分でも調べる努力をしてから質問を。
使用中のレンタルブログ及びブログツールに関する質問は、サービス名などを明記。
ただし専用スレッドがあるものはそちらで聞いたほうが早い場合もありますので
http://pc5.2ch.net/blog/subback.html を開き、CTRL+Fで専スレを見つけて下さい。
検索キーワード例:「Movable Type」「livedoor」「2ちゃんブログ」など。
(例以外にも代表的ツールやレンタルブログに関する専用スレは殆ど立っています)
91Trackback(774):2005/04/18(月) 05:34:12 ID:Ro4D+AVD
>>86
俺はFC2のカウンターがお勧めだな。
92Trackback(774):2005/04/18(月) 12:33:10 ID:ZFYz7B5f
>>89
ハテナユーザーのをみてやりたいと思ったのですが、自分はFC2です。

無理ぽいかな・・・
93Trackback(774):2005/04/18(月) 12:52:29 ID:whcwzrJV
>>92
できない
94Trackback(774):2005/04/18(月) 13:50:42 ID:ZFYz7B5f
>>93
ありがとうございました
95Trackback(774):2005/04/18(月) 17:57:14 ID:CaS/jmTe
FC2のランキング上位にはてなっぽい感じのブログあるじゃん
それの真似をすれば?
96Trackback(774):2005/04/18(月) 19:39:15 ID:CygrjrX7
今日ブログ始めたんだけどちょっと問題が(´・ω・`)

はてなで始めてみたんだけどブログって記事は日付ごとにまとめられてしまうものなの?
うまく説明できないんだけど


2005/04/18


2005/04/17


2005/04/16



というのではなくて


No.003


No.002


No.001


とメモ帳みたいな感覚で羅列できるような所が使いたいのよ。
そんなブログってあります?
教えて!エロイ人!(・∀・)
97Trackback(774):2005/04/18(月) 20:59:37 ID:whcwzrJV
>>98
カテゴリをナンバーにするんとは違う感覚?
98Trackback(774):2005/04/18(月) 21:51:55 ID:q53jNZm/
>>96
はてなダイアリーはその名のとおり「日記システム」から始まってるのよ。
それにトラックバック機能とか付いてきて、ブログっぽくなっただけ。
エントリごとに分ける機能の追加も予定されてるとか聞いたけどね。
楽天とはてなはちょっと特殊だと思っていい
99Trackback(774):2005/04/18(月) 22:19:20 ID:uEknZ/Bi
現代文学批評をしているサイトでおすすめのものをご存じでしたら教えてください。
100Trackback(774):2005/04/18(月) 22:35:29 ID:uEknZ/Bi
サイトじゃないね、ブログでした。
サイトでもあったら願いたい。
101Trackback(774):2005/04/18(月) 23:08:42 ID:jFRfLXGi
ブログで
相手にPINGをうつ ってどういうことでしょうか?
102Trackback(774):2005/04/18(月) 23:29:04 ID:whcwzrJV
>>101
更新したっていう信号を送る感じかな
103Trackback(774):2005/04/19(火) 00:21:20 ID:Xhkeucdl
ライブドアblog使っています
自分のブログ内のボタンをクリックしたら
お気に入りに追加できるようにしたいのですが
どうすればいいのでしょうか?
104Trackback(774):2005/04/19(火) 01:28:33 ID:zzvUUfa1
105Trackback(774):2005/04/19(火) 05:09:55 ID:TMXxm7+w
SSIを貼れるブログってないですよね?

perlの結果をテキスト形式にして表示させたいのですが、
何かいい方法はないでしょうか
106Trackback(774):2005/04/19(火) 05:17:51 ID:oN3XWCL+
>>105

1.jsファイルとして書き出して<script src="...">でインクルードする
2.Ajax(JavaScriptのXMLHttpRequest)を使ってPerlで吐き出した結果を
 インクルード

いずれもJavascriptがはりつけられる環境でないと有効でないが。
107Trackback(774):2005/04/19(火) 07:34:23 ID:PtYonDBF
レンタルのブログで複数のユーザーで使えて(携帯からも)
比較的重さが安定しているところはどこでしょう?

モブログのときのに1つのアドレスを共有すろのはいやなんですよ。
108107:2005/04/19(火) 09:01:01 ID:PtYonDBF
あ、誤字発見。頭寝てたな^^;
109Trackback(774):2005/04/19(火) 09:04:19 ID:xtUzIrid
忍びの解析ツール使ってるんですけどこのバナーを消す方法ってありますか?
110Trackback(774):2005/04/19(火) 11:03:21 ID:xtUzIrid
sorerasiisaitomitukemasita musisitekudasai
111Trackback(774):2005/04/19(火) 12:44:54 ID:Xhkeucdl
>104
thx!
112Trackback(774):2005/04/19(火) 12:50:44 ID:xprOkAxB
アフィリエイトってどういう意味ですか??
113Trackback(774):2005/04/19(火) 13:02:42 ID:FjkBvVDK
>>112
ぐぐれ
114Trackback(774):2005/04/19(火) 14:59:39 ID:UMjdbetQ
忍者のアクセス解析が使いたくて登録したのですが
肝心の中流アクセス解析が使えません。
どうしてでしょうか?無料のを選んだんですが。
115Trackback(774):2005/04/19(火) 17:50:33 ID:DFbi+3Yp
無料だからダメなんじゃねーの
116Trackback(774):2005/04/19(火) 17:53:29 ID:FjkBvVDK
だれかFAQ読んできてやれよ
117Trackback(774):2005/04/19(火) 20:01:44 ID:+UIdeFxP
これから浪人生活が始まります。自分がこれからやっていく勉強(勉強時間だけでも)を
記録していかないと数値的な実感がなくて、いつか不安・劣等感に襲われそうなので何か記録に
残るような事を始めようか考えています。
そこでブログで勉強時間+日々の些細な独り言とか悩み事などを書いて行こうかと
思っているんですがどのブログにしようか迷っています。
初心者ならこれとか、上記のような用途ならこれとかあったら教えてください。
118Trackback(774):2005/04/19(火) 20:20:52 ID:CX9nQs+3
>>117
そんなもんネットで公開せんでも良かろう?
ジャポニカ日記帳に書けばよろし。
119Trackback(774):2005/04/19(火) 20:21:03 ID:ZwaDh1R+
そんなことする暇あったら勉強せい
120Trackback(774):2005/04/19(火) 20:28:00 ID:NzDGUuTR
まあまあ。
>117
そんなん、どこでも大丈夫
121Trackback(774):2005/04/19(火) 21:40:27 ID:KjUcizx2
ライブドアblogを使ってます
ttp://blog.livedoor.com/img/theme/large/building.jpg
のようなデザインのビルの写真の部分を自分で用意した画像に置き換えることはできますか?
122Trackback(774):2005/04/19(火) 21:58:09 ID:RKzu/UqJ
>>121
出来ないと思う理由はあんの?
出来るに決まってんじゃん。

画像さえ準備できてれば15秒で出来る(ただしソーリー君が出てるときは出来ない)
123Trackback(774):2005/04/19(火) 22:31:32 ID:xtUzIrid
>>121
トップバナーをどう変えるのか聞いたのでは?
ttp://xylocopal.exblog.jp/1317622/
参考リンクです
124Trackback(774):2005/04/19(火) 23:02:04 ID:hiAhCH2M
>>122
画像サイズは決まっているのですか?
125Trackback(774):2005/04/19(火) 23:13:23 ID:HhLjsTYa
>>124
画像も画像サイズも自分で好きに決められる。
CSSとTOPのhtmlいじればいいだけ。時間にすりゃ32秒ってとこかな
126Trackback(774):2005/04/19(火) 23:15:11 ID:hiAhCH2M
>>125
ありがとうございます。
がんばってみます。
127Trackback(774):2005/04/19(火) 23:19:07 ID:+UIdeFxP
>>118-120
アドバイスありがとうございました
128117:2005/04/20(水) 00:07:08 ID:FiNQg6Kz
gooかExciteで迷ったんですが、前者の方で初めてみたいと思います。
みなさんありがとうございました。
129Trackback(774):2005/04/20(水) 07:23:33 ID:n0u/knqr
http://sinseihikikomori.bblog.jp/entry/170415/

↑の
>話は変わるという訳でもないのだけれど、とあるブログが光を失った。
>もちろん、僕の中での話しであり、世間的にはどうだか知らない。
>
>そのブログが凄かったのは、棺桶の中から「まだ生き返れるんじゃないか」「いや、もう無理だよ」といった実況中継を行っていた点にあった。
>そりゃあもう物凄くて、初見で過去ログ全部読んだくらいに面白かった。

って、どこのブログのことかわかるかたいらっしゃいますか?
130Trackback(774):2005/04/20(水) 08:36:29 ID:tq/9IWB2
>>106
レス遅れましたがサンクス
ちょこっと調べてみましたが、javascriptがわからないので
jsファイルを書くのが困難かも…です
もう少しがんがってみます
131Trackback(774):2005/04/20(水) 10:26:08 ID:/vhQ4QhJ
livedoorブログのモブログって携帯からのメールでHTMLタグ使えますか?携帯は、W21Tです。
132Trackback(774):2005/04/20(水) 11:58:14 ID:mjXYF2od
携帯からブログはじめたいのですがどちらがよろしいでしょうか?宜しくお願いします。携帯はFOMAです。
133Trackback(774):2005/04/20(水) 15:50:53 ID:VjdO0YxT
134Trackback(774):2005/04/20(水) 16:30:46 ID:/vhQ4QhJ
>>133ありがとうございます。これで更新がもっと便利になりそう。
135Trackback(774):2005/04/20(水) 16:35:07 ID:/vhQ4QhJ
>>132モブログ対応なら基本的にどこも良いよ。鯖の重さや機能を考慮にいれて探して。ちなみにオススメは、重いけどライブドアかシーサー。
136Trackback(774):2005/04/20(水) 16:51:19 ID:mjXYF2od
>>135
ありがとうございます。さっそくライブドアみてきます。
137Trackback(774):2005/04/20(水) 19:03:01 ID:HNmS0XiD
アカウントを取るときのメールアドレスは
hotmailなどのフリーメールでも良いのでしょうか?
たとえばhotmailでヤプログとかって何かまずいですか?
皆さんはどうしていますか
138Trackback(774):2005/04/20(水) 19:31:57 ID:mzlbzdxb
ふつうにフリーメールでブログやってるけど、
どこのブログがフリーメールダメなの?
139Trackback(774):2005/04/20(水) 19:54:58 ID:KYoOj5l8
ホームページは難しすぎるからブログにしようという人でも、
HTMLの勉強はしておいたほうが良いのでしょうか?
140Trackback(774):2005/04/20(水) 20:03:40 ID:ixvOOtic
yahooブログの画像検索にひっかかるようにしたいのですが
いまいちどうしたらいいのかわかりません。
どうすれば画像検索にひっかかるようになるのでしょうか?
141Trackback(774):2005/04/20(水) 20:11:53 ID:g2Kee6d1
「門」の中に「木」がはいっている漢字が読めなくて
サイトに飛べません、漢字辞書もないです。

誰か漢字の読み方教えてください
142Trackback(774):2005/04/20(水) 20:12:19 ID:/vhQ4QhJ
>>139別に特にこだわらなくてもいいなら勉強する必要ないよ。



ただ見栄えを良くするなどこだわりたかったら結局普通のホームページを作るのと同じぐらいの難易度になるのでしないといけない。ついでにcssも勉強汁。
143Trackback(774):2005/04/20(水) 20:18:18 ID:8T2sdiqZ
閑 かん
スレ違いどころか板違い。
それ以前に日本人としてマズイだろ・・・
144Trackback(774):2005/04/20(水) 20:20:11 ID:/vhQ4QhJ
>>141漢字辞典によると「カン」だって。
145139:2005/04/20(水) 20:22:31 ID:KYoOj5l8
>142
ありがdございます。
ググッタリ本読んだりして勉強します。
146Trackback(774):2005/04/20(水) 20:23:57 ID:eA4EE55U
なんだかんだ言って、教えてやってる藻舞さんは偉いな。
折れならスルーしてたよ。
147名無しさん@Linuxザウルス:2005/04/20(水) 21:58:55 ID:dPa7NuW4
そもそもブログって何ですか?






という質問をしても、丁寧な回答をもらえそうな
ところはないですか?
148Trackback(774):2005/04/20(水) 22:02:07 ID:VjdO0YxT
>>147
代わりにぐぐってあげたよ。
これなんかわかりやすいんじゃない?
はいどうぞ。
http://e-words.jp/w/E38396E383ADE382B0.html

ということで答えはここ。
149Trackback(774):2005/04/20(水) 23:10:54 ID:F3KKhvOM
やっぱり無断転用を禁じますって書かれてるの記事に
するのってマズイ?
150Trackback(774):2005/04/20(水) 23:52:36 ID:VjdO0YxT
>>149
断りを入れてOKをもらってから転用して記事にするか、
無断でいくなら一切転用せずに記事にすべき。
151Trackback(774):2005/04/21(木) 00:10:13 ID:ytumGXiG
>>149
「転用」と「引用」の定義の違いを勉強してきなさい
152Trackback(774):2005/04/21(木) 00:40:44 ID:bjovwqQ+
某スポーツ選手ネタメインのブログを作りたいのですが、
その選手の画像を載せるのは、法律的にNGですか?
153Trackback(774):2005/04/21(木) 00:46:20 ID:ad8P+UHs
カウンターのついたブログを探しているんですが
どこかオススメありますでしょうか?
また現在ライブドアのブログを使用しているのですが、
ここにカウンターを追加することは可能ですか?
154Trackback(774):2005/04/21(木) 01:20:10 ID:k7eorVw5
>>153
>ライブドアのブログを使用しているのですが、
>ここにカウンターを追加することは可能ですか

レンタルカウンタをフリーエリアに貼ればOK
155Trackback(774):2005/04/21(木) 01:36:32 ID:ad8P+UHs
>>154
ありがとうございます
156Trackback(774):2005/04/21(木) 02:07:34 ID:4Qp7aiiz
>>151 調べました。結局OKぽいですね
157Trackback(774):2005/04/21(木) 13:34:52 ID:5lp4nZGo
はてな→ココログへ移行しようと思っているのですが、はてなから
日記をエクスポートをしてもxmlをはき出すだけで、ココログで
正しくインポートできません。

これって…手動で一日一日ずつコピペで日記を移行するしか
無いという事なんでしょうか?(データ互換無し?)

近似の経験をされたかた、情報お待ちしております。
158Trackback(774):2005/04/21(木) 15:47:56 ID:o+BHobCE
>>157

log2MTというツールを使ってみれば?
http://www.log2mt.com/

ココログはMT系だから。
159Trackback(774):2005/04/21(木) 20:56:31 ID:LFZrgeD+
「blog(ブログ)」という言葉は間違い

ブログという言葉がある。「個人運営で日々更新される日記的なWebサイト
の総称」だ。blog は「web log」の略称。そして、この言葉は根本的に間
違っている。

そもそも日記は英語で「diary(ダイアリー)」だ。log では ない。log と
は「航海[航空]日誌」を意味する。これは日本語で言うところの「日誌」
にあたり、業務記録を意味する。当然だがブログは個人日記サイトであり、
業務要素は ない。そのため正しくは「web diary(ウェブ ダイアリー)」
となる。

また、ただの日記では なく、一般的なブログは「ほかのWebサイトへのリン
クを張り、そこに自分の評論を書き加えた記事が時系列に配置されているW
ebサイト」を意味する。つまり日記自体では なく、サイトを意味する。また
、ただの文書では なく、文書内に任意にリンクが存在する。こういったファ
ンクションを「ハイパーリンク」とよぶ。よって正しくは「hyperlinked we
b diary site(ハイパーリンクド ウェブ ダイアリー サイト)」となる。略
称としては「hywed(ハイウェド)」などが作れる。

よって世界中のクズどもは今すぐブログというよび方をやめ、ハイウェドとよべ。反論なければ「私が世界一の天才」となる。
160Trackback(774):2005/04/21(木) 20:59:06 ID:O8WOinIA
名称にこだわるのは中身のない証拠
161Trackback(774):2005/04/21(木) 21:00:27 ID:SgSdC+tP
上のコピぺはなんですか?
162Trackback(774):2005/04/21(木) 22:37:34 ID:ytumGXiG
>>157
正直言って私的にはココログはオススメできない
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1112775652/l50
163Trackback(774):2005/04/21(木) 23:30:12 ID:PexKnteu
>>162
ココログやけに重いね。
だけど、はてなよりはましだと思う。
164Trackback(774):2005/04/21(木) 23:58:06 ID:aQ5LSwUB
>>159
どこのコピペ?

でもって
> 「個人運営で日々更新される日記的なWebサイトの総称」
この定義がそもそも間違っている。
日記的要素はなくてもよい。
165Trackback(774):2005/04/22(金) 03:48:28 ID:kCS8ZIa8
ブログって日付でブラウザ上で更新できて
TB機能があるもんだと思うお
166Trackback(774):2005/04/22(金) 10:54:19 ID:x/ucnAQG
昨日ブログ始めたのですが
ヤフーで検索しても自分のブログが引っかかりません。

ある程度アクセス数がないと引っかからないのですか?
それともある程度の期間が必要なんでしょうか?
167Trackback(774):2005/04/22(金) 12:19:54 ID:8nR5qLZu
>>166
そのとおり、ある程度の期間が必要
開設即引っかかる、と思ってる厨が多いな
ちょっと考えればそんなの無理に決まってんだろうに
168ココア兄さん:2005/04/22(金) 16:42:23 ID:CLS+Mm14
ココア姉さんブログに降臨。
http://blogs.yahoo.co.jp/jajamaru666jp/1485068.html
169166:2005/04/22(金) 17:30:07 ID:PB6kwEX/
>>167
サンクスです!
170Trackback(774):2005/04/22(金) 18:50:55 ID:NHHHFRFa
ていうか、ここに俺が「おんめぺえぺぺにゅ」って書けば、
1秒後にはヤフーで「おんめぺえぺぺにゅ」で検索すればヒットするのか?
171Trackback(774):2005/04/22(金) 19:00:17 ID:9tp21IcE
めっつぉ ttp://www.i-mezzo.net/frame/

のようなニュースブログを作ろうと思っているのですが、
どのブログサービスが良いですか?
また、上記のサイトはどのブログサービスを使っていますか?
172Trackback(774):2005/04/22(金) 19:05:50 ID:6c29UlCE
>>171
Powered by Movable Type
173Trackback(774):2005/04/22(金) 19:09:25 ID:MSVhARH0
exciteでブログを作ったんですがケータイでは見ることはできないんでしょうか?
作ったブログのURLを携帯に送ったんですがみれませんでした
174Trackback(774):2005/04/22(金) 19:10:41 ID:6c29UlCE
>>173

Q.携帯からアクセスしても閲覧できないのですが?

A.携帯電話からは投稿のみ可能です。現在のところ携帯電話での閲覧には対応しておりませんのでご了承ください。
175Trackback(774):2005/04/22(金) 19:13:59 ID:MSVhARH0
>>174
ありがとうございました
176Trackback(774):2005/04/22(金) 21:29:21 ID:KSIA2hTa
blog開設したくて、週末にでもID作ろうと思うんだが、
肝心の記事・画像含め、テンプレ編集などの作業は、
5月入ってから、本格的にいじくろうと思っている。
そこで質問なのだが、blogの開設日ってblog上に残る?
残るというか、開設日分かってしまうのかな?
177Trackback(774):2005/04/22(金) 21:34:36 ID:6c29UlCE
>>176
記事書かなければわかんないんじゃないか?
あ、でも「できたてブログ一覧」みたいなのに表示されたら
記事がなくても作成日時が出ちゃうよなぁ。
でもそんな一覧からはすぐに流れちゃうだろうし多分わからないと思う。
178Trackback(774):2005/04/22(金) 22:43:33 ID:GmpVXdiw
つーかそんなくだらん事にこだわるバカは
すぐに飽きると思われ
179Trackback(774):2005/04/22(金) 23:18:46 ID:SII7FQrJ
そうか、すぐ飽きるとまでいわれちゃ、しゃーねーな。
おとなしくHPでの日記を続けとくかな。
とはいえ、>>177THX!
180ひとりごと:2005/04/22(金) 23:58:22 ID:px1nLbFV
俺が作成して自分のブログにのっけてる画像を
テメーのブログにのっけてんじゃねーよ
181Trackback(774):2005/04/23(土) 01:56:52 ID:05IDjFoq
はぁ??
182Trackback(774):2005/04/23(土) 02:32:43 ID:UXp9N9yU
ひとりごとのわりに
説明調W
183Trackback(774):2005/04/23(土) 03:06:32 ID:lt0BqTuz
「うんこ」についてひたすら書くブログ作ろうと思ってるんだけど、
場所によっちゃ利用規約に引っかかるんだろうか。
184Trackback(774):2005/04/23(土) 04:01:48 ID:UXp9N9yU
場所によっちゃ削除されそうだが
テキストだけなら案外平気かもな。
画像ありだと普通のとこは絶対無理
185166:2005/04/23(土) 04:56:19 ID:I4KjHF7c
>>167>>170
そもそも検索エンジンの仕組み自体よくわかってないんで。
簡単に説明してもらえるとうれしいです。
面倒なら別にいいですが・・・
186Trackback(774):2005/04/23(土) 05:55:12 ID:dMmcTei6
187Trackback(774):2005/04/23(土) 08:03:30 ID:1VoPMMo/
検索エンジンにちゃんと登録しないといくら検索しても引っかからないんでないの?
188Trackback(774):2005/04/23(土) 09:54:11 ID:0vK4b2T9
質問。
ブログに画像が載ってる場合、PCからだと勝手に画像が表示されますか?
それとも、クリックしないと見れませんか?
携帯なので全くわかりません…。
ちなみにlivedoorです。
189Trackback(774):2005/04/23(土) 09:56:35 ID:Uawt9+9K
勝手に。
190Trackback(774):2005/04/23(土) 10:18:06 ID:0vK4b2T9
>>189
簡潔にありがとうございました。
191Trackback(774):2005/04/23(土) 12:07:52 ID:Nh49Vi0T
>>152
「法律的に」言うと、他人の肖像を勝手に公開するのはNG(肖像権侵害)
あるいは、他人の撮った写真や画像を勝手に流用するのはNG(著作権侵害)

自分の撮った画像を公開する許可をもらうか、公開されている画像を使う許可を
もらうのがスジだけど、(球団事務所とか?)許可が下りるかどうかはケースバ
イケースだと思う。全面禁止のところもあるし。
192Trackback(774):2005/04/23(土) 13:41:37 ID:fPmVU4Lz
nyanyaのブログってどこなの?
193166:2005/04/23(土) 14:34:39 ID:I4KjHF7c
>>186
ありがとうございました!
194Trackback(774):2005/04/23(土) 18:26:03 ID:4XvEh/TB
ライブドアのブログにキリ番つける方法おしえてくれ
195Trackback(774):2005/04/23(土) 18:31:08 ID:VapSfSBg
>>194
ttp://xero.xox.info/
こんなようなキリ番機能付きのとこに登録して
自分のブログのサイドバーにコードを貼る。
196Trackback(774):2005/04/23(土) 18:44:32 ID:pKRD2osU
ネットで自分好みのホームページを見つけたとします、
自分のブログで、「こんなホームページ見つけたよ〜」
みたいな感じでそのホームページのリンクをはって記事を書きたいんですが、
この場合、そのホームページの管理人に許可を得てからでないとだめなのでしょうか?
197Trackback(774):2005/04/23(土) 19:26:02 ID:j7e3Tnvt
>>196
んなもの勝手にリンクすりゃいいじゃん。
リンク報告すれば相手は喜ぶかもしらんが。
198Trackback(774):2005/04/23(土) 20:50:07 ID:VapSfSBg
>>196
無断リンクお断りのとこはダメだろ。

何気なく使った言葉でも誹謗中傷ととらえられて
最悪、紹介サイトが閉鎖されることもあると肝に命じてれば
いいんでない?
199Trackback(774):2005/04/24(日) 01:21:56 ID:Z4U4FYsB
>>195
リンクは自由にって書いてたら別にいいんじゃねーか
報告くださいって書いてたら報告してから
まぁ礼儀としては自由にと書いてても報告するのが礼儀だが
200Trackback(774):2005/04/24(日) 01:23:35 ID:Z4U4FYsB
アンカ間違えたが気にするな
>>195× >>196
201Trackback(774):2005/04/24(日) 01:51:47 ID:WtdEatCN
質問です。
この板でたまに”続きを読む”ウゼーという内容の書き込みを見ますが、
全部一度に表示させた方が見やすいでしょうか?
ライブドアブログのテーマ別表示などで見た時やたら長いと気が引けるので
冒頭部以外は”続きを読む”の後にしているのですが・・・
202Trackback(774):2005/04/24(日) 02:20:04 ID:gwOhAHhM
>>184
ありがd
いっちょ作ってきますわ
203Trackback(774):2005/04/24(日) 02:45:43 ID:QyD5SYz2
>>199
リンクは自由にって書いてあるのに報告されると、
うざいと感じる人もいるので、
礼儀ってことはない。
204Trackback(774):2005/04/24(日) 02:59:43 ID:U99bZbzj
プロキシ利用、携帯からのアクセス、双方を遮断したいのですが、
その場合は如何すれば良いのでしょうか、曖昧で申し訳ありませんが、ご教授願います。

当方WinXPでFC2ブログを運営しています。
移転、もしくは閉鎖の方が賢明でしょうか。
205Trackback(774):2005/04/24(日) 03:01:17 ID:uH6STXID
>>204
FC2では完璧に遮断は無理なんじゃね?
MTとか自前のサーバに設置して.htaccessでアクセス制御するほうが楽かと。
206Trackback(774):2005/04/24(日) 03:38:31 ID:U99bZbzj
自前のサーバーですか、そんなものもあるのですね。
サーバーは、ヤフーとGoogleとジオ等の会社だけだと思ってました、驚きです。
まずはお教え頂いたことについて、ぐーぐるなりで勉強してきます。
207Trackback(774):2005/04/24(日) 06:41:48 ID:CtKb+seR
206にアクセス制限は敷居が高いと思った。
閉鎖も視野に含まれてるって事は嫌がらせでもされてんのか?
208Trackback(774):2005/04/24(日) 06:55:54 ID:Tw05eVz6
ヤフーブログ使っているのですが、ブログ以外のサイトをリンクする場合
どうしたら良いのですか?

ここ最近、ありがたいことにリンク要請をいくつかいただいて。
できればこちらからもリンクしたのですが方法がわからなくて。
教えてください。お願いします。
209Trackback(774):2005/04/24(日) 08:52:50 ID:kblffn78
>>208
<A HREF="http://相手先のURL">相手のサイト名</A>
210Trackback(774):2005/04/24(日) 09:35:49 ID:U99bZbzj
>>207
いやがらせと言うよりは、ストーキングに近いような…。
閉鎖の方向で進めます、ありがとうございました。
211Trackback(774):2005/04/24(日) 10:09:28 ID:Tw05eVz6
>>209
ありがとう。
でもこれって記事にリンクする方法ですよね?
やはりリンク用の記事作ってアドレス書いていくしかないんでしょうか?
212Trackback(774):2005/04/24(日) 10:54:25 ID:kblffn78
>>211
すまん。実はヤフー使ってないから仕様がわからんのよ。
サイドにフリースペースとかないの?あったらそこに書けばいいんだけど
213Trackback(774):2005/04/24(日) 13:07:44 ID:Tw05eVz6
>>212
ありがとう。
フリースペースはいじれない使用のようです。
「お気に入り登録」ってあるのですが、RSS/XMLのアドレスしか
受け付けてくれなくって。
ヤフーのスレで皆さんどうしているのか聞いてみますね。
ありがとうございました。
214196:2005/04/24(日) 15:33:10 ID:Q0Er+N6c
レスありがとうございます。
あと、リンクではなくて、URLを記事に書き込む場合も
相手の許可は必要でしょうか?
215Trackback(774):2005/04/24(日) 15:33:58 ID:kPT673Xm
http://yaplog.jp/eve_reon/

ぜんぜん関係ないジャン
216Trackback(774):2005/04/24(日) 15:36:44 ID:kdSVTMBr
>>214
何の為にTBがあるんだよ
217Trackback(774):2005/04/24(日) 16:14:38 ID:UVkTLJqE
>>216
初心者を相手にするときはTBじゃなくトラックバックと書けよ
218Trackback(774):2005/04/24(日) 16:42:02 ID:d7ndtYnZ
>>216
ブログじゃなくてサイト紹介についてだと思うよ。この人>>214
>>214
そんなに自信ないならやるな。
219Trackback(774):2005/04/24(日) 21:06:26 ID:6GIjGSxt
ブログを始めたのですが、書いた記事を確認したりしてたら
カウンターをグルグル回していました。
見る人(いればいいですが)にランキング狙いだと思われたりしないでしょうか?
220Trackback(774):2005/04/24(日) 21:15:27 ID:kdSVTMBr
他人にどう思われようが気にするな。
つうか、そんなに直ぐにランキングに入らんから大丈夫。
221Trackback(774):2005/04/24(日) 21:25:14 ID:FyLbj2kc
初めてコメントを頂いたのですが、それにレスを付けるのは当然(?)として、
その人のブログにもコメントを残すべきでしょうか?
その方のブログは主に日記中心で、コメントを付けにくい内容なのですが・・・。
一般的なマナーとしてどうなのか教えてください。
222Trackback(774):2005/04/24(日) 21:27:47 ID:CpJ/HhLX
>>221
どっちでもいい
付けにくいのに無理矢理書こうとすると逆にうざがられる場合もあるからお好みで
223Trackback(774):2005/04/24(日) 21:32:29 ID:FyLbj2kc
>222
即レスありがとうございます。
224219:2005/04/24(日) 21:33:54 ID:6GIjGSxt
>220
ありがとうございます。
大丈夫ということなので気にしないことにします。
225Trackback(774):2005/04/24(日) 23:50:29 ID:Z4U4FYsB
俺はカウンター付けてから自分のぶろぐ確認した事ないな
自分の回すのアホらしいし
226Trackback(774):2005/04/25(月) 00:03:40 ID:iCWnCtQ+
blogやろうと思うんだけどいろいろあって決まらないので決めてくれ。
livedoorはイヤだ。
htmlがイジれるとベター。

>>230頼んだぞ
227Trackback(774):2005/04/25(月) 00:15:03 ID:E9Mc9PDt
htmlいじりたいなら、無料版ならlivedoorかFC2しかないな。
重さや容量、ユーザー数からいったら、livedoorの方が断然
いいんだが、なんの理由か知らんが、livedoorが嫌なら
FC2しかないだろうな。まあ頑張ってくれや。

月290円(?)ぐらい払えば、gooでもいじれたかな。
228Trackback(774):2005/04/25(月) 00:47:26 ID:Dt0QZpvX
>>226
MovableTypeの無料版使えば何の問題もないですよ
229Trackback(774):2005/04/25(月) 01:55:25 ID:eigdsEGp
>>230
エキサイト薦めとけ
230Trackback(774):2005/04/25(月) 02:38:58 ID:6L81WxZW
>>226

エキサイト
231Trackback(774):2005/04/25(月) 02:56:59 ID:w2BopokM
htmlいじれねーだろがアホ!!
232Trackback(774):2005/04/25(月) 10:42:05 ID:pc3Tfv7Q
南波杏チャンのブログが
RSSリーダーで読めなくなったんだけど
なんで?
233Trackback(774):2005/04/25(月) 15:48:37 ID:9yVSBC56
>>26
抹茶
234Trackback(774):2005/04/25(月) 18:51:21 ID:DPc5UlNJ
ブログとかを宣伝できるいい場所って無いかな。
235Trackback(774):2005/04/25(月) 21:09:21 ID:eWh9fmMK
>>234
内容による
トラバセンターとかが正統かな
236Trackback(774):2005/04/25(月) 22:53:42 ID:bLJKklVd
トラバセンターって?
237Trackback(774):2005/04/25(月) 22:54:53 ID:eigdsEGp
>>236
トラックバックセンターでぐぐれ
238Trackback(774):2005/04/25(月) 23:21:00 ID:rR72vXUs
エキサイトブログでアクセスカウンターを設置することは出来ないんですか?
239Trackback(774):2005/04/26(火) 00:04:41 ID:2ow2DiKF
>>238
出来る。
240Trackback(774):2005/04/26(火) 00:25:43 ID:JHRb2IAJ
241Trackback(774):2005/04/26(火) 00:36:15 ID:FHNapXts
BIGLOBEのブログはアクセス解析とか付けられますか?
串弾くのは可能ですか?
お願いします。
242Trackback(774):2005/04/26(火) 00:42:57 ID:+SvlMXGJ
無理ぽ
243Trackback(774):2005/04/26(火) 14:44:41 ID:R0F5iEOO
とあるプログからヤフーのプログにデータを移動したいのですが、
方法を詳しくのせているサイトがありましたら教えて下さい。
お願いします。
244Trackback(774):2005/04/26(火) 15:04:52 ID:4/RStgDo
「ぷ」ろぐじゃ無理だろ
245243:2005/04/26(火) 15:17:45 ID:R0F5iEOO
>>244
すみません、間違えました。ブログです。
移行方法を教えて下さい。
246Trackback(774):2005/04/26(火) 15:28:32 ID:8ZusOP0d
>>245
データをエクスポートできるかどうかは
「とあるブログ」によるんじゃないの?
247Trackback(774):2005/04/26(火) 15:32:34 ID:8ZusOP0d
仮にエクスポートできたとしても、Yahoo!ブログにはインポート機能はなさそうだ
ttp://ebn.livedoor.biz/archives/17838369.html
248Trackback(774):2005/04/26(火) 15:41:36 ID:R0F5iEOO
>>247
レスどうもです。
実は、知り合いに聞かれたことなので、とあるプログはどこのものかわからないです。

MovableTypeは、データをインポート、エクスポートする機能が
付いているらしいですが、これを使えば簡単にできますでしょうか?
249Trackback(774):2005/04/26(火) 15:43:03 ID:NVGhTDrM
>>248
MT同士なら可能だろうが、>>247
250Trackback(774):2005/04/26(火) 15:48:12 ID:v+chE6At
ヤフーブログに移動する意味が分からん
メリットナッシングだし、下手したら情報あぼーんなのに
251Trackback(774):2005/04/26(火) 16:11:52 ID:R0F5iEOO
>>249
MTはブログツールなんですね。ソフトだと思ってました。

インポート機能が使えないということは、手作業で移行するしかないですよね?
252Trackback(774):2005/04/26(火) 17:11:44 ID:zTTMgJ6S
BlogWriteが使えない、なぜ?
253238:2005/04/26(火) 19:29:29 ID:5jQjVrgn
>>239
やり方を教えてもらえませんか?
エキサイトのヘルプを見たんですがわかりませんでした
254Trackback(774):2005/04/26(火) 20:15:27 ID:a4Uq8cSr
誘導されてきました

ブログを作る予定なのですが、
ネット上にある文章を勝手に転載しても大丈夫でしょうか。
(例えば2ちゃんねるにある書き込み内容とか)
また、自分が気に入っているフリーソフトを紹介したりする場合は
勝手にURLを載せてもいいのでしょうか
(リンクフリーかどうかはちゃんと確認し、トップページのURLを載せるつもりです)

紹介したいところがブログであればトラックバックを利用するつもりですが、
そうでない場合は勝手に載せてもいいものかどうかはっきりわかりません。

引用元をはっきり明記すれば著作権的には大丈夫だと思っているのですが、
何か注意点があれば教えてください。
255Trackback(774):2005/04/26(火) 20:28:48 ID:aykLKYeo
いいよ。問題なし。
256Trackback(774):2005/04/26(火) 21:03:02 ID:a4Uq8cSr
>255

レスありがとうございます
張り切ってブログ作ってきますノシ
257Trackback(774):2005/04/26(火) 21:29:44 ID:plFsVKAj
>>254
引用するときはちゃんと引用元かいとけばOK
258Trackback(774):2005/04/26(火) 21:47:17 ID:8ZusOP0d
259Trackback(774):2005/04/27(水) 00:37:08 ID:00koJ4Bu
ブログを始めたばかりの者です。

誰々のインタビューが○○のサイトにあったというのを書くとき、
リンクはそのサイトのトップではないとダメなのでしょうか?
260Trackback(774):2005/04/27(水) 00:45:12 ID:JRh8AZCU
サイト運営者が特別そういう条件をつけてなければ
別に構わんよ。
261Trackback(774):2005/04/27(水) 00:54:36 ID:9GI0qtEN
見る者にとっては記事に直接のほうが親切だと思う
262Trackback(774):2005/04/27(水) 01:02:43 ID:i+yGGY7S
>>261
そらそうだ。だがしかし。
263Trackback(774):2005/04/27(水) 04:58:17 ID:64V1YakH
>259
相手のサイトがディープリンクを禁止していなければ、
記事ページへの直リンクに加えて、サイトのトップへの
リンクも張っておけばモアベター、かな?
264Trackback(774):2005/04/27(水) 11:50:09 ID:Hbvin9Tw
画像うp以外にエクセルファイルなどを貼れるブログはありますでしょうか
265Trackback(774):2005/04/27(水) 12:56:16 ID:innmjINv
ブログを始めて一年ほどのものです。

自分のブログについたトラックバックから、相手のブログにとんでいってみたら、
相手側がこちらに打ったトラックバックの表示がありませんでした。
自分→相手の一方通行になっているみたいです。

サイト持ちの友人には「掲示板でやったら宣伝書き込みとして削除」
と言われたのですが、掲示板とブログは違うし、
他所からついたトラックバックは表示していても、
自分が打ったトラックバックを表示していないブログも結構ありました。

トラックバックについて調べても、
目的や使用方法にこれと決まったものはない、というくらいしかわかりません。
どういう状況なのか、教えていただけないでしょうか?
お願いします。
266Trackback(774):2005/04/27(水) 13:15:55 ID:9GI0qtEN
>>265
「トラックバックスパム」でググってみよう
本当のスパムなら削除してもいいんじゃないかな

あと、これはスパムといえるかどうかはわからないけど、
類似テーマの記事に特にリンクなどを貼らずに片っ端から送ってくるサイトもある
自分の場合はそういうのは削除しないで、かといってこちらからも特に
コメントやTB返しなどのアクション起こさないでスルーしてるけど
267Trackback(774):2005/04/27(水) 13:31:40 ID:9BnPwd9b
>>265
うちは「こちらあてのリンクがない記事からのトラバは削除することがあります」と注意書きしている。
で、あまり悪意のなさそうな一方通行トラバをもらった場合は、
相手のエントリに「相互リンクにしておきますね」とコメントで自分のリンクをつけてやる。
悪質っぽければ問答無用でトラバ削除。
268259:2005/04/27(水) 14:03:40 ID:zJhbKSeu
>>260-263
回答ありがとうございました。
>>263の方法でいってみようと思います。
269Trackback(774):2005/04/27(水) 15:11:02 ID:CaPjYG6U
トラバのマナーがよく問題になってるね。
自分のとこはよくトラバくるけど、リンク張ってあったこと
ないなぁ。テレビ感想系のブログなので気にしないで
トラバ返ししてるけど。
トラバスパムってどの程度のレベルだと、スパム扱いに
なっちゃうんだろ。
270Trackback(774):2005/04/27(水) 15:15:52 ID:uJNjkMW8
>>265
一方通行なら削除していい

というかそもそも自分のページなんだから好きにしたら
いいけど。
271Trackback(774):2005/04/28(木) 10:27:17 ID:RCzKmmWY

アクセス解析をつけられる、無料のブログを教えていただけないでしょうか
宜しくお願いします。
272Trackback(774):2005/04/28(木) 10:32:15 ID:RN0ElcuV
>>271
付けられないブログの方が少ないです。
273265:2005/04/28(木) 13:22:19 ID:O5GR+aDU
レスありがとうございました。
トラックバックは常に双方向だと信じ込んでいたのと、
記事の内容も関連があるもので、スパムではなくちゃんとしたトラックバックが
一方通行になっているのはじめてだったので、
一体なんだろうなと考え込んでいました。

>類似テーマの記事に特にリンクなどを貼らずに片っ端から送ってくるサイトもある
こういう場合もあるんですね、勉強になりました。
今度からブログを見て回るときは、
トラックバックに関する注意書きにも気をつけてみることにします。
ありがとうございました。
274271:2005/04/28(木) 14:18:09 ID:sLtzTg2x
272さんありがとうございます。
引越しが終わってから”CGI不可”と書いてあったのでびっくり
しています。
CGIはアクセス解析には関係ないのでしょうか?
変な質問ですみません。
275Trackback(774):2005/04/28(木) 14:35:26 ID:SWPU8dUx
blogger.comで画像メインのブログを始めたのですが、
画像アップに専用ソフトインストールが必要で
大学じゃインストールできないので、エキサイトの別ブログで画像を
アップして、bloggerにリンクしているのですが
これはエキサイトから禁止とかされてますか?
276Trackback(774):2005/04/28(木) 14:44:56 ID:Hkihtbx1
>>271
忍者ツールズとかFC2のアク解使うなら、ライブドアがいいだろ。
277271:2005/04/28(木) 14:55:24 ID:sLtzTg2x
seesaaにしてしまったのですが・・・
278Trackback(774):2005/04/28(木) 15:47:38 ID:nW+TlAEV
>>274
他所に設置してあるcgiを使わせてもらうものと思えばいい。
ブログには呼び出すコードを貼るだけ。
たいていのレンタル解析は呼び出すソースだけ記入すればいいから
CGI不可でも、自由なHTMLスペースがあるところなら
どこでも使えるはず。
279274:2005/04/28(木) 20:34:14 ID:h18d9Kj4
>278さん
ありがとうございました!できました!(^^)!
280やぷし:2005/04/28(木) 21:14:33 ID:+lZ4nFaq
アクセス解析でリモートホストが出ますが、どこまで場所はわかるものなんでしょうか?

見れるサイトとかはあるんですかね?

以前いれてたウィルスバスターで攻撃された時、地図が出てここから攻撃されましたっていう表示が出たんですが。。
調べてもわからなかったので、わかるかた教えてもらいたいです><
281Trackback(774):2005/04/29(金) 01:07:07 ID:isKDe4SQ
わかるわけねーだろ
282Trackback(774):2005/04/29(金) 03:29:58 ID:mfYk2yED
>>280
IP検索でぐぐれ
283Trackback(774):2005/04/29(金) 11:35:25 ID:TThn4gda
>>280
わかるといっても国程度だろ
284Trackback(774):2005/04/29(金) 17:12:40 ID:YIHqkQIh
新着機能がないブログってありますか?
285Trackback(774):2005/04/29(金) 17:16:29 ID:fqXCBvr5
>>284
新着機能がないとは?
286Trackback(774):2005/04/29(金) 18:52:54 ID:YIHqkQIh
ブログの本家ページに更新ブログとか、新着ブログとかそういった機能がない奴を探しています
実験したい事があるんで。一応探してはいるんですがなかなかないですね、そんなサービス精神の薄いブログって。
287Trackback(774):2005/04/29(金) 19:02:25 ID:aSfDN0mA
携帯からブログ貼ってもPCからは見れないらしく、
「URLのmを取れ」と言われました。
mを取ったURLにアクセスしたら、ページが無いと表示されました。
携帯からブログ貼るのは不可能ですか?
288Trackback(774):2005/04/29(金) 19:22:59 ID:GeM5Adoi
>>284
りとろぐ
289Trackback(774):2005/04/29(金) 19:26:19 ID:fqXCBvr5
>>287
【お約束】
「ググれ」「過去ログ嫁」と言われぬよう、自分でも調べる努力をしてから質問を。
使用中のレンタルブログ及びブログツールに関する質問は、サービス名などを明記。
ただし専用スレッドがあるものはそちらで聞いたほうが早い場合もありますので
http://pc5.2ch.net/blog/subback.html を開き、CTRL+Fで専スレを見つけて下さい。
検索キーワード例:「Movable Type」「livedoor」「2ちゃんブログ」など。
(例以外にも代表的ツールやレンタルブログに関する専用スレは殆ど立っています)
290Trackback(774):2005/04/29(金) 23:17:32 ID:jOdGXQ4Q
>>286
AutoPageはたしか「新着に載せない」選択肢があったと思うぞ
291Trackback(774):2005/04/29(金) 23:50:47 ID:aSfDN0mA
m9(´゚д゚`)ウザッ
292Trackback(774):2005/04/30(土) 00:05:08 ID:jOdGXQ4Q
m9(´゚д゚`)連休ッ
293Trackback(774):2005/04/30(土) 00:10:18 ID:Zsdj67ZG
カテゴリのURLを自分の好きな文字に変更できるやつはどれ?
id=1とかじゃなく、食べ物カテゴリーならfoodとかにしたい
記事単位のリンクも変な暗号化とか長いのじゃなく、なるべく短いの
それとHTMLとCSSいじくれるところ
294Trackback(774):2005/04/30(土) 00:18:22 ID:E3fm0MMz
>>293
MTという優れたツールがあるが多分おめーには無理
295Trackback(774):2005/04/30(土) 00:22:43 ID:Zsdj67ZG
レンタルでって書き忘れた
昔MT使ってたが有料鯖使うのがもったいなくなったから無料レンタル探してる
296Trackback(774):2005/04/30(土) 04:52:45 ID:j8h1Bt28
ブログを検索トップに出したいのですが、ロリポップのブログ
つかってますが、検索エンジンの登録が必要なのでしょうか?
297Trackback(774):2005/04/30(土) 08:52:35 ID:Zsdj67ZG
>>293>>295
自己解決
http://blog.otegami.com/
が全部満たしてくれた
何気にこういう融通がきくレンタルブログってないんだな
298Trackback(774):2005/04/30(土) 08:59:58 ID:Dn/OodKK
>>297
宣伝乙
299Trackback(774):2005/04/30(土) 09:03:10 ID:Zsdj67ZG
一瞬自分のブログ晒してしまったのかと思ったw
まあ宣伝と思ってくれた方が重くならなくていいけど
300Trackback(774):2005/04/30(土) 13:55:24 ID:WFfuZOCR
PUBLOGを使ってます
ブログにHTMLで画像をはっつけたいのですが、タグ入れても張り付いてくれません・・・。
それと、画像をアップロードしてサイズ指定をしても、指定されたサイズで表示されません
でっかいまま画像が表示されてとっても邪魔な雰囲気になっております、、、
何か解決策等ありましたら、諸先輩方アドバイスお願いします(´・ω・`)
301Trackback(774):2005/04/30(土) 14:12:31 ID:EPYtouOG
>>300
スレ立てたので、
【ちゃぶろ】初心者質問 Part3@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1114837886/l50
へどーぞ
302Trackback(774):2005/04/30(土) 14:50:12 ID:AhGIaDgL
一番利用者数の多いブログってどこですか?
303Trackback(774):2005/04/30(土) 14:56:56 ID:UdwyWe2N
本文中にブロックで囲まれたみたいなのがあるじゃないですか。
あれってどうやっているのでしょう?
304Trackback(774):2005/04/30(土) 15:10:33 ID:WFfuZOCR
>>301
ありがとうございます、いってみます
305Trackback(774):2005/04/30(土) 15:42:42 ID:EPYtouOG
>>302
結局どこのブログが一番いいの?その3@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1108226869/l50
にランキングがある
>>303
CSS
306Trackback(774):2005/04/30(土) 15:53:42 ID:rCNIhE8+
>>305
>>303
>CSS

違うだろw
307Trackback(774):2005/04/30(土) 16:15:55 ID:9Ryxmaq1
RSSリーダーでブログチェックしていると、そのブログのアクセスカウントは増えないのしょうか?
308Trackback(774):2005/04/30(土) 17:38:40 ID:8Y7qN+mZ
>>307
ふつうは増えないと思われる

>>303
<BLOCKQUOTE></BLOCKQUOTE>のタグで囲ったりするヤツ?
309Trackback(774):2005/04/30(土) 18:09:45 ID:ghxUN2mI
ブログ初心者です 
yahooブログを開設しましたが
yahooのトップページでキーワードを検索しても自分の
ブログが引っかかってきません

これはそういうものなのか、どこかおかしいのかという
判断もつきませんのでどなたかお教えください

310Trackback(774):2005/04/30(土) 18:42:55 ID:j/g6RE+1
ヤフーブログをやめればいいと思うよ
311Trackback(774):2005/04/30(土) 20:33:39 ID:UdwyWe2N
>>308
解決しました!ご親切にありがとうございます。
312Trackback(774):2005/05/01(日) 15:56:55 ID:+sSE8StI
msnのブログで書くところがワードみたいな画面になってるんですが
コピー はりつけなどの操作ができないんですが
msnのブログでは文をコピーはりつけはできないんでしょうか?
313Trackback(774):2005/05/01(日) 23:28:23 ID:nMwBMhFz
携帯から登録できて携帯から更新できるブログってありますか?
でも携帯専用じゃないのがいいです
314313:2005/05/01(日) 23:55:00 ID:nMwBMhFz
質問の内容変更します
登録はPCからでもいいので携帯から更新できて重くないブログ教えてください
315Trackback(774):2005/05/02(月) 00:03:00 ID:+jcYuNLd
>>313
http://realog.jp/
PCからの更新可
316Trackback(774):2005/05/02(月) 00:09:14 ID:wpJcruOv
ブログはHTMLで書き換えが出来るseesaaがお勧め。

初心者ならなおさらタグの練習になるしな。
317Trackback(774):2005/05/02(月) 00:13:55 ID:+jcYuNLd
318Trackback(774):2005/05/02(月) 00:26:45 ID:HJtBL1Kb
ブログで楽曲を発表(クリックしたら聴ける)することって可能かのう?
319Trackback(774):2005/05/02(月) 01:13:36 ID:G0h4mRhR
>>318
ポッドキャストに対応してるブログなら可能じゃけん
320318:2005/05/02(月) 01:29:30 ID:HJtBL1Kb
>>319
ありがとの。

普通はそれに対応してんところが多いんか?livedoorとかgooとか楽天とか有名なところは。
ほいでからに、それに対応してるブログはどうやって探せばええんか?

横着してごめんのんさい。もんすごくコンピュータに弱いけぇ、ついついあんた様を頼ってしまいますけぇの。
321Trackback(774):2005/05/02(月) 02:01:22 ID:NDe0npY1
>>286
各種リストに載せないオプションがついてるブログサービスは
めずらしくないはずだが・・・
Cocologはできる。
322Trackback(774):2005/05/02(月) 16:15:07 ID:s2pyRlrO
BLOGmeterは<i---->で書いても集計されるのですか?
323Trackback(774):2005/05/02(月) 18:40:40 ID:OfzWOVu5
livedoorブログの未来検索にひっかからないようにするにはどうすれば?
324Trackback(774):2005/05/02(月) 18:58:15 ID:IZPC6VRI
チラシの裏に書く
325Trackback(774):2005/05/02(月) 20:53:16 ID:05584czE
質問させてください。

普通のWebサイト(htmlベタ打ち)からBLOGに移行しようと思ってます。
TOPページ以外は、そのままhtmlをコピペして簡単に移行できたらと
思っているんですが、そんなblogサービスはありますか?

よく分かってなかったらすんません。
要は大量にある過去ログ等々をblogの形式になおさにゃいかんの?
という話です。
326Trackback(774):2005/05/02(月) 22:42:01 ID:ZEcUHmjz
無料ブログで広告収入得られるようなところってある?
327Trackback(774):2005/05/02(月) 22:42:28 ID:ODeKJ0et
blogの形式もなにも、ブログもhtmlなんだが。
あなたの言う通りhtmlをコピペして投稿すりゃそのまま記事になるよ。
328Trackback(774):2005/05/02(月) 22:43:02 ID:ODeKJ0et
>>325
329Trackback(774):2005/05/02(月) 22:53:45 ID:aoKq2HHc
>>326
ココログ FC2
330Trackback(774):2005/05/02(月) 23:03:12 ID:3uLRQlNB
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8">
<iframe src="about:blank" width=0 height=0 style="display:none" name=blogwindow></iframe>
<form action="#" method=POST target=blogwindow name=blogform>
<input type=submit style="display:none">
<b title="&#30331;&#37682;&#20808;blog&#12398;&#12488;&#12521;&#12483;&#12463;&#12496;&#12483;&#12463;URI">trackback_url</b><br>
<textarea id=t_blog size=70 value=http:// cols=70 rows=5 wrap=off></textarea><br>
<b title="&#30331;&#37682;&#12377;&#12427;&#12506;&#12540;&#12472;&#12398;&#12479;&#12452;&#12488;&#12523;" size=60>title</b><br>
<input name=title size=50><br>
<b title="&#30331;&#37682;&#12377;&#12427;&#12506;&#12540;&#12472;&#12398;&#12479;&#12452;&#12488;&#12523;">url</b><br>
<input name=url size=70 value=http:// ><br>
<b title="&#30331;&#37682;&#12377;&#12427;&#12506;&#12540;&#12472;&#12398;&#35201;&#32004;">excerpt</b><br>
<textarea name=excerpt cols=70 rows=5></textarea><br>
<b title="&#30331;&#37682;&#12377;&#12427;&#12506;&#12540;&#12472;&#12398;&#12469;&#12452;&#12488;&#21517;">blog_name</b><br>
<input name=blog_name size=50><br>
<b title="POST&#12377;&#12427;&#38555;&#12395;&#30906;&#35469;&#12480;&#12452;&#12450;&#12525;&#12464;&#12434;&#20986;&#12377;">confirm</b>
<input type=checkbox id=confirmcheck><br><br>
<input type=button onclick='
turl=t_blog.value.split(/[\r\n]+/);
if(confirmcheck.checked){
for(i in turl){
if(turl[i].match(/^\w+:\/\//)){
if(!confirm("continue?")) break;
this.form.action=turl[i];
this.form.elements[0].click();
}
}
} else {
for(i in turl){
if(turl[i].match(/^\w+:\/\//)){
this.form.action=turl[i];
this.form.elements[0].click();
}
}
}
' value=Submit> <input type=reset>
</form>
トラックバック:http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1114890492/
331Trackback(774):2005/05/02(月) 23:59:33 ID:9PFpGbdD
OCNのブログ人を使ってるんですが、他社のアクセス解析ってどうやって利用するのでしょうか?
忍者を使おうとしているんですけど・・・。
332325:2005/05/03(火) 00:53:25 ID:VoNv9y2v
>>327
それは分かっております。
既存のhtmlファイル丸ごとそのままUPできないものか、ということです。
(ジオみたいなただのWEBスペースに過去ログ部分のみUPするイメージ)
余計なタグ外して内容部分だけ抜き取るのが面倒なのです・・・。

まあなんかそういう都合のいいブログはなさそうなので、
1ファイルづつ手動で移行してますが・・・まんどくせえです。
333Trackback(774):2005/05/03(火) 00:54:25 ID:Xrk3Xj8K
サイドバーが横ではなく下にいってしまったのだが
334あぼーん推奨:一浪おコテ ◆wRUAlDL/UQ :2005/05/03(火) 00:56:48 ID:Fh2YJoGU
>>332
seesaaブログにファイルうp機能がある。
確かHTMLファイルもうp出来た。
ブログをカスタマイズして、既存のサイトに似せれば宜しいかと思うが、どうか。
335Trackback(774):2005/05/03(火) 01:06:40 ID:TVl5QbAN
>>332
FC2も確かhtmlファイルがアップできるはず。
336325:2005/05/03(火) 17:49:48 ID:VoNv9y2v
>>334 >>335
FC2でうまくいきました!
ありがとうございました!
337Trackback(774):2005/05/04(水) 04:45:42 ID:RPJODIPD
ブログも検索エンジンへの登録が必要ですか?
338Trackback(774):2005/05/04(水) 05:24:27 ID:NvM4N3sr
登録しようがしまいが、人気のあるブログはヒットするし、そうでないブログはヒットしない
339Trackback(774):2005/05/04(水) 06:52:59 ID:XxjaSjq9
当方20代童貞なのですが、ブログを通じて可愛いおにゃのことにゃんにゃんすることは可能ですか?
あわよくば自分もやりちんになりたいのですが。
340Trackback(774):2005/05/04(水) 07:29:21 ID:+hrPUSOE
>339
無理です
341Trackback(774):2005/05/04(水) 10:14:56 ID:f14nTEms
アメブロからライブドアのブログへPINGを送信したいんですが、
どうしたらいいのですか
342あぼーん推奨:一浪おコテ ◆wRUAlDL/UQ :2005/05/04(水) 12:28:20 ID:kzAditGg
>>341
http://blog.livedoor.com/help/06.html
Q. livedoor Blogではping送信を受け付けていますか?
A. 現在のところping送信は受け付けていません。
343あぼーん推奨:一浪おコテ ◆wRUAlDL/UQ :2005/05/04(水) 12:29:13 ID:kzAditGg
http://sf.livedoor.com/register

ブログサイトの登録
未来検索にご指定のブログサイトを登録します
344Trackback(774):2005/05/04(水) 13:47:25 ID:0SV+ym/m
教えてください ヤフー使用してます TOPにバナー作成し表示ありますがそれを一番うえ(ちょうどアバターの上辺りです)に表示させたいのです よろしくお願いします
345Trackback(774):2005/05/04(水) 18:05:55 ID:XktDjYC1
書き込み禁止、解けました。

ランキングやブログ(日記)について実験中です。

グーグルっていう検索エンジンで「化粧品やけ」で検索してみてください
(最近はヤフーとかMSNとかでもでるようになりましたが、よけいなものもでるので)。
グーグルっていう検索エンジンで「化粧品やけ」で検索して、2番めくらいにでる
「化粧品やけの文章」と
「対コスメオタク用の文章」(芸能人むけの文章を企業の方むけにかえていますので読みずらいかもしれませんが)
を読んでほしいです。 社員の行動力とルックスがあがると思うので。

人生で一番重要な情報だと思うので面倒かもしれませんが読むだけ読んでみてください。

それではお元気で(^^)
346Trackback(774):2005/05/04(水) 20:43:53 ID:Pb0VKv5c
カキコ中、投稿したまんまの状態(写真張付とか文字装飾された状態)で、
書き込み欄のすぐ下にプレビューされつつカキコ出来るblogをおしえて下さい
347Trackback(774):2005/05/04(水) 20:45:10 ID:DROEknmD
>>346
やぷろぐとかできそう。やったことないけど。
コメントはできるみたい。

関係ないけど
http://rosh.no-ip.org:8000/

348Trackback(774):2005/05/04(水) 20:50:04 ID:8qC6SdoU
>>346
FC2はできる。
349Trackback(774):2005/05/04(水) 21:40:11 ID:+rlyTrxw
総合的なブログ検索ってないの?
ぐーぐるでやるのが一般的?
350Trackback(774):2005/05/04(水) 21:47:28 ID:Z+4aomj6
ウェブリブログをやり始めたのですが、
アクセスレポートの機能に不満があります。
他社のアクセス解析導入を考えています。
このブログでは忍者は使えないのでしょうか?
351Trackback(774):2005/05/04(水) 22:37:44 ID:sn3k6VjL
はじめてseesaaでブログをはじめたのですが
アクセス解析でいきなりブックマークからが73もあり
不思議でなりません。
自分もそんなに見てないですし、これはどうしてですか?
352Trackback(774):2005/05/04(水) 22:38:59 ID:oOipeWg3
>>349
未来検索がわりと一般的かも

>>351
ロボットがほとんどかと
353Trackback(774):2005/05/04(水) 22:46:01 ID:8qC6SdoU
354Trackback(774):2005/05/05(木) 01:33:48 ID:317DAVhs
ブロガー検索に引っかからないような設定をしているブログを検索する方法はありますか?
355Trackback(774):2005/05/05(木) 12:29:03 ID:asRSf/bL
はてなダイアリーって、ウェブショップの商品案内みたいな日記も
やっていいのでしょうか?
356Trackback(774):2005/05/05(木) 12:44:55 ID:++wOI6gK
>355
ttp://www.hatena.ne.jp/info/affiliate
を読む限りでは、Amazonとbk1の商品なら可能のようだ。
357Trackback(774):2005/05/05(木) 13:32:38 ID:asRSf/bL
>>356
アフェリエイトではないんですけどね〜
駄目といわれてても結構やってる場合もあるし
どうなんでしょうね?
358Trackback(774):2005/05/05(木) 17:22:17 ID:KC1K4IQn
Yahooブログ使用者です。
画像をブログ内で使用する場合、自分で撮影した風景などの写真は大丈夫だけれど
ネットで拾った画像の場合はだめですよね?
もし使いたければ自分で作ればよいのでしょうか。
359Trackback(774):2005/05/05(木) 17:45:54 ID:NsRy22Zq
>>358
自分で答え書いてる。
360Trackback(774):2005/05/05(木) 21:01:14 ID:zYQeD7Xj
livedoorブログなんですけど「お知らせ」という感じで常に特定の記事を
最新(1番上)にしておきたいんですがどうすればいいのでしょうか?
361Trackback(774):2005/05/05(木) 21:04:15 ID:yXhnHmqn
>>359 ありがとうございました。
362Trackback(774):2005/05/05(木) 21:21:15 ID:ofpX23Tb
>>360
@ HTMLをいじってブログタイトルのすぐ下あたりにスペースを作る。

A @が難しいなら、プラグインのフリースペースを使って左上(右上)にでも
スペースを作る。(これもHTMLの知識必要)

B それすらも無理(要するにHTMLの知識が全くなし)なら、プラグインのリンク集
を使って、目的の記事へのリンクを左上(右上)に持ってくる


それぐらいかな。思いつくのは。
363Trackback(774):2005/05/05(木) 21:31:42 ID:uSIVmFSD
自分は絵日記.jpでブログやっているのですが、携帯からの更新ができません。
よければ更新の仕方を教えていただけないでしょうか?
364Trackback(774):2005/05/05(木) 21:36:38 ID:ByiKvKS6
>>363
>携帯電話から投稿することができる。
>個々の指定メールアドレスに写真を添付してメールするだけで写真付の日記を書くことができます。
>全てのキャリアで投稿することができますが、残念ながらTU-KAでは更新作業ができません。
>(TU-KAの方はPCとの併用で更新作業を行って下さい)

としか書いてない
365Trackback(774):2005/05/05(木) 21:43:27 ID:uSIVmFSD
>>364
ご丁寧にありがとうございます。自分の携帯TU−KAじゃないのですが・・・。
何がいけないのでしょうか?質問ばかりすいません。
366Trackback(774):2005/05/05(木) 21:59:06 ID:ByiKvKS6
>>365
Q&Aみたいなページが見当たらないんだよねー。
掲示板にも同じように投稿できない旨の書き込みがあるんだけど
去年の書き込みだし、答えがないし…
クリックの順番で行けないページがあったりするし
すげームカつくからもう公式では調べたくないw

ぐぐってみつかったら知らせる。
367Trackback(774):2005/05/05(木) 22:03:25 ID:uSIVmFSD
親切にありがとうございます。宜しくおねがいします。
368Trackback(774):2005/05/05(木) 22:13:49 ID:ByiKvKS6
>>367
対処方が全然みつからない。
携帯からアップできない人やアップした画像が消えて困っている人は沢山みつかったが
みんなほぼまた普通に再開している。

なにかどっかのシステムが落ちてるんじゃないか?
369Trackback(774):2005/05/05(木) 22:42:05 ID:uSIVmFSD
調べてもらってありがとうございます。
なんとか自分で頑張ってみたいと思います。
370Trackback(774):2005/05/05(木) 23:43:11 ID:o/UpoVwm
> 「ググれ」「過去ログ嫁」と言われぬよう、自分でも調べる努力をしてから質問を。
371Trackback(774):2005/05/06(金) 15:44:28 ID:R5Ucz+k0
ブログって結局、文章書くのは得意だけどHP作るのは苦手という
典型的な文系人間のためのものだろ?
372Trackback(774):2005/05/06(金) 16:13:01 ID:8LpjlBBn
>>371
文章メインのブログだけじゃないが?
そもそもブログもHPなんですけど・・・
373Trackback(774):2005/05/06(金) 16:55:37 ID:fdiV5iWv
めんどくさがりのためのツールですよ。
374360:2005/05/07(土) 14:04:55 ID:2VgaNugy
>>362
遅れましたがありがとうございました。早速試してみます。
375Trackback(774):2005/05/07(土) 20:01:05 ID:Iibh5QJ2
初歩的な質問なんですが…
レンタルブログっていろんなデザインがあるけど、
タイトル部分を自分で描いたイラストや自分で撮った写真にすることは
無理なのですか?
376Trackback(774):2005/05/07(土) 20:14:54 ID:nKVim3S/
>>375
たいていのとこはできます。
377375:2005/05/07(土) 20:59:12 ID:Iibh5QJ2
>>376
そうなんですか!なんだかテンプレートの人ばかり見るので無理なのかと思って
ました。やり方は調べたらわかりますよね。ありがとうございましたあ
378Trackback(774):2005/05/07(土) 21:23:15 ID:erzEsAyY
初めて書き込みます。

1.ブログにデジカメで取った写真をアップしているのですが、
サイズが大きすぎました。
小さくするツールとかはありますでしょうか。

2.ライブドアの無料版ブログを使っています。
カウンターを付けたいのですが、使い易いツールはありますでしょうか。
忍者ツールってどんなかんじでしょうか。

よろしくお願い致します。
379Trackback(774):2005/05/08(日) 01:01:17 ID:higG4bTY
>>378
1.ある。
2.ある。  いいと思う。
380Trackback(774):2005/05/08(日) 02:15:02 ID:SsgSMKol
>>378
1.vectorにでも行って探してこい。
2.使い易いか判断するのは自分自身。色々使ってみればいい。
381Trackback(774):2005/05/08(日) 03:56:42 ID:3qZQQTpN
ブログのフリースペースにアマゾン広告とブログペットを置いたのですが
ふたつの間にスペースをあけるにはどうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
382Trackback(774):2005/05/08(日) 04:39:47 ID:vHjbfihX
<br>
383381:2005/05/08(日) 13:05:43 ID:Aa6xLK4N
>>382
ありがとうございました。
上手いこと出来ました。
384あぼーん推奨:一浪おコテ ◆wRUAlDL/UQ :2005/05/08(日) 16:55:52 ID:Rp+ieQb6
>>378
簡単に小さくしたサムネイルを作りたいなら、シーサーブログで一端アップロードして、
サムネイル使用で投稿する。するとサムネイル画像が投稿されるので、小さい画像を右クリから保存しれ

これが手っ取り早い。

2は結構大手のサイトでも使ってるから、使ってもおkだと思う。
385Trackback(774):2005/05/08(日) 20:12:16 ID:KKv1opQd
>>384
シーサー重いのに、そんな用途を推薦するなヴォケ!
386Trackback(774):2005/05/08(日) 21:16:01 ID:bJ/c+qEq
>>384
威力業務妨害ですか?
387Trackback(774):2005/05/08(日) 22:36:14 ID:1K5PBIKc
検索に登録した自分のブログ名を変更することは可能ですか??
388Trackback(774):2005/05/08(日) 22:57:31 ID:+HsQwB8H
あのすいません、本当にくだらない質問なのですがよろしいでしょうか?

ブログ作ったはいいけど、何を書けばいいのかわかりません・・・。
普通に、チラシの裏にでも書いとけばいいような日記を
徒然なるままに書き連ねるだけでいいのでしょうか?
389Trackback(774):2005/05/08(日) 23:41:14 ID:NmojsjKD
>>388
無理して書かなくてもいいよ
390Trackback(774):2005/05/08(日) 23:47:36 ID:+HsQwB8H
いや、なんか流れで作らされたって言うか・・・。
普通のチラシの裏でいいんでしょうか??
391Trackback(774):2005/05/08(日) 23:59:48 ID:Aa6xLK4N
無理しないでいいよ。
392Trackback(774):2005/05/09(月) 00:17:13 ID:jBZ+JTaz
>>390
毎日写経をするのはどう? 世のためあの世のためになる
393Trackback(774):2005/05/09(月) 00:34:11 ID:E3hZST/f
ライブドアを使ってます。
トラックバックしてもらったら、相手の記事名かブログ名がリンクになるじゃないですか。
だけどなぜか自分のは相手先へのリンクができません。
どこで設定するんでしょう
394Trackback(774):2005/05/09(月) 00:52:09 ID:CSE0uiT3
>>390
削除、退会という選択肢もある
395あぼーん推奨:一浪おコテ ◆wRUAlDL/UQ :2005/05/09(月) 05:11:55 ID:FhKOyoWW
>>393
コメントもらってたってオチじゃないよな。
テンプレートもっかい同じの選び直して再構築
396Trackback(774):2005/05/09(月) 17:55:13 ID:0TJn8fIy
くだらん質問します。
二週間程でグーグルに引っ掛かるってのは凄い事?
そうなのかそうじゃないかで自信つけたい
運良かっただけってことかもしれないですが
397Trackback(774):2005/05/09(月) 18:05:10 ID:5nBEUZiK
普通
398Trackback(774):2005/05/09(月) 19:09:19 ID:0TJn8fIy
>>397
あいよ
399Trackback(774):2005/05/09(月) 19:53:18 ID:4trqH7fv
ブログって見ると誰がどのくらいの時間見ていたとか、
管理者にわかってしまうんですか?

友達がブログを立ち上げたんですが、
しょっちゅう見に行って、相手が「また見てるよ。(・∀・)ニヤニヤ」って
思われたくないのでどうなのかなと。。。
400Trackback(774):2005/05/09(月) 20:03:39 ID:Y8OORFhS
>>399
滞在時間はアク解の機能による。
誰が来てるのかっていうのも相手が把握してれば見当はつくんじゃないかな。
会社や学校のIPで行ってたり、以前に掲示板やコメントなどでIP残してると。
あ、またこの人来てるってだけならすぐわかる。
401Trackback(774):2005/05/09(月) 20:16:57 ID:qEh7qeiy
>>399
また見てると分かって(・∀・)ニヤニヤするかどうかは
人によるので気にしなくてもいいじゃね?
402Trackback(774):2005/05/09(月) 21:03:14 ID:4trqH7fv
>>400-401
親切にありがとうございました。
そうですか、やっぱりブログには、定期的にのみ顔出すことにします。
たぶん(・∀・)ニヤニヤされますんで。w
403Trackback(774):2005/05/09(月) 21:06:13 ID:0KnKo03a
そんなのいちいち気にすんなよ
404Trackback(774):2005/05/09(月) 21:51:30 ID:c6/PBbdl
>>402
RSSだけでツマミ読みして済ませることはできないのか?
405Trackback(774):2005/05/09(月) 23:15:22 ID:A0D8/piZ
誰か、ブログは何をかけばいいのかマジレスで教えてください・・・。
新聞記者なんで、適当な社説とかでも書いてればいいんでしょうか?
それとも、ただのチラシの裏にすべきなのか・・・。
406Trackback(774):2005/05/09(月) 23:23:58 ID:JTLYgz6k
>>405
書きたいことを書きたまえ
書きたいことがないんなら、止めたまえ
407Trackback(774):2005/05/09(月) 23:29:20 ID:A0D8/piZ
ありがd、やっとマジレスきたー!
じゃあ書きたいことを書くとします。どもでした〜
408Trackback(774):2005/05/09(月) 23:31:18 ID:CRTO1zhd
駄目な新聞記者だなあ (ため息
日本のマスメディアはバカばっか、頭空っぽでガキの使い同然てホントだな
409Trackback(774):2005/05/09(月) 23:37:14 ID:hYkYG6Ay
ブログが原因で解雇されなきゃいいけどな。
410Trackback(774):2005/05/09(月) 23:41:21 ID:A0D8/piZ
>>409
ブログから身元ってわかるんですか?
411Trackback(774):2005/05/09(月) 23:48:50 ID:JTLYgz6k
>>410
わかるのとわからんのがある
412Trackback(774):2005/05/09(月) 23:52:47 ID:0Mq4FRRo
>>410
アメリカなんかでブログが原因で解雇された っていう例がいくつかある。
自分の企業に読まれても大丈夫な内容にしとけな。
あと新聞記者のブログで炎上した例もあるから、自分の身元は出来る限り隠しとけ
413Trackback(774):2005/05/10(火) 00:55:20 ID:S9FGdZge
>>407
人に言われないとそんなこともわからんのか
414Trackback(774):2005/05/10(火) 06:35:58 ID:/oAvWdRT
407は読書感想文が書けないタイプだな。
415Trackback(774):2005/05/10(火) 12:08:45 ID:vK0tSP/N
脳内新聞記者w
416Trackback(774):2005/05/10(火) 12:44:46 ID:rZHBNYQo
迷惑トラックバックに対抗する手段はどんな物がありますか?

出来るだけこちらがダメージを受けず、
問題のSPAMトラックバック野郎に大ダメージを与えたいのです。

やはり敵のブログ運営会社に通報するのが関の山でしょうか…
417Trackback(774):2005/05/10(火) 16:30:14 ID:5D6aMMHn
ブログとホームページの違いってこんな感じ?

前者:テンプレがあり手軽に日記帳が作れ、公開できる。
後者:htmlの知識があり自由に表現が出来る。
418Trackback(774):2005/05/10(火) 16:49:23 ID:0BhYyvGF
>>417
どっちにしたって無料サービスなら同じ。

呼び名が違うだけでブログもホームページだよ。
419Trackback(774):2005/05/10(火) 16:58:57 ID:5D6aMMHn
ブログブログって言うじゃん。
違うものなのかなーって思って。
420Trackback(774):2005/05/10(火) 17:48:11 ID:V1iGIXs/
>>419
ブログはホームページを簡単に作るためのツールだよ。
最近の「ブログ」という言葉の使われ方を見ると、ホームページとブログは別物だと
思っちゃう気持ちもわかるけど。
421Trackback(774):2005/05/10(火) 18:42:10 ID:9d/v3nbu
アメブロで映画のblog書いてるんですが、

────────────────────────────────
┌──────┐
│            │この作品は〜〜〜〜〜〜で
│    画      │こういう〜〜〜〜〜〜で
│    像      │ああいう〜〜〜〜〜〜で
│            │〜〜〜〜〜〜〜とか
│            │〜〜〜〜〜〜〜〜〜が
│            │〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜だ。
└──────┘

────────────────────────────────
としたいんですけど、画像が1文字として扱われちゃってるので

────────────────────────────────
┌──────┐
│            │この作品は〜〜〜〜〜〜で
│    画      │
│    像      │
│            │
│            │
│            │
└──────┘
こういう〜〜〜〜〜〜で
ああいう〜〜〜〜〜〜で
〜〜〜〜〜〜〜とか

〜〜〜〜〜〜〜〜〜が

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜だ。
────────────────────────────────
となってしまいます。
どうすれば前者のようにできますか?
422Trackback(774):2005/05/10(火) 18:47:23 ID:CUrLQUUi
その画像は著作権法蹂躙ものですか?
423Trackback(774):2005/05/10(火) 18:47:40 ID:/yTdmYWp
>>421
画像に回り込みの指定すればいい
424Trackback(774):2005/05/10(火) 18:49:25 ID:9d/v3nbu
>>422
アマゾンアソシエイトの画像です。

>>423
なるほど、試してみます!
425Trackback(774):2005/05/10(火) 19:00:28 ID:9d/v3nbu
>>423
できました!ありがとうございましたー
426Trackback(774):2005/05/10(火) 19:26:27 ID:Gf1J2lss
http://blog.livedoor.jp/news_blog/

この人からのトラックバックが山のように
送られてくるんですけど、
この人のページにはトラックバックもできないし、
コメントも書けないし、
いったいどうしたらいいんですか??
427Trackback(774):2005/05/10(火) 19:53:02 ID:C2iYMKpb
ブログはホームページを作るツール。
ただ今は現実的にはブログは、トラックバック、コメントができるというのがぴったりかな。ホームページビルダーとかで作ったページはそういう機能が無い。
今のブログと同じことを表現しようとしたら記事書くたびにすべてのHTMLファイルを調べてリンク貼り作業をしないといけないハメハメハー。
428Trackback(774):2005/05/11(水) 08:43:36 ID:6gycG/H6
>>427
よく分からないんだけど、トラックバックって何?
今タグ打ちで作ったHPいくつか持ってるんだけど、トラックバックっていう機能以外は実現できるんだけど。。
リンクの事だとしたら、ブログの存在価値がイマイチ分からないんだが…。
内容の管理、保存とかもhtmlで書いちゃった方がしやすいし、ブログは重いし、広告とか多いし…。
ブログの利点を教えて〜
429Trackback(774):2005/05/11(水) 08:48:16 ID:cv+1XNx5
ぷろぐ、ぷろぐ と連呼する輩です。
http://echoo.yubitoma.or.jp/weblog/kasumisuge2
430Trackback(774):2005/05/11(水) 09:32:14 ID:nnuc8CG9
>>428
用意するものがテキストだけでいい。
ディレクトリの管理がいらない。
更新からupロードまでブラウザ上で全部操作できる。こんなかんじかな。

トラクバックの一番便利な面は、相手サイト(記事)に無断で「相互リンク」を張れること。
無断リンクだと礼を失する場合があるけど、
トラックバックという言葉に置き換わると何が悪い、となる。
ネタ系のサイトやってる人なんかには嬉しい機能というか概念というか。


>内容の管理、保存とかもhtmlで書いちゃった方がしやすいし

こういう人には現状だとブログの利点は何もないかもね。
巨大ブログコミュニティの形成、その利点っていう面では今後わかんないけど。
431Trackback(774):2005/05/11(水) 10:21:31 ID:4Cqi5JSv
自分もトラバについて疑問点があるんだが…。
サイトそのものにリンクって事じゃなく、記事一件に気軽にリンクをって感じなのかな?
432Trackback(774):2005/05/11(水) 10:38:05 ID:6gycG/H6
>>430
なるほど。ありがとう。
最近、手書きやCGIで日記を書いていたやつがわざわざブログに変えたから疑問だったんだ。
(結局は”流行ってるからなんとなくブログにしてみた”ってのが理由だったみたいだけど。)

「相互リンク」って事は、リンクした相手に自動(?)でリンクした事実が伝わるんだね。
それはちょっとした利点かもね。
俺は、更新内容やディレクトリ管理がローカルと同じ状態で保存しておきたいから
もうちょっとブログが進歩するまでは手書きの方が魅力的だな。
433Trackback(774):2005/05/11(水) 10:41:18 ID:nnuc8CG9
こんなかんじだよ。
良い悪い含めてまだまだこれから。

ttp://er.harakiri-style.com/
ttp://er.harakiri-style.com/archives/001909.html
434Trackback(774):2005/05/11(水) 10:44:29 ID:Zq6mL4Tc
>>431-432
ちょっと違うかなぁ…
トラックバックは、「相手の記事に、自分の記事へのリンクを張る」機能ね。
自分の記事で相手へのリンクは普通に aタグ使えばいいだけだし。
435Trackback(774):2005/05/11(水) 10:48:12 ID:4Cqi5JSv
>>433-434
ありがとうございます。
おかげで自分なりに納得出来ました。
436Trackback(774):2005/05/11(水) 11:14:13 ID:6gycG/H6
ありがとう。なんとなく分かってきた。
ああ、簡単に言ったら『相手にリンクを張らせる』のかぁ。
Aの記事、Bの記事ってあったら、Aの記事を書いた人がBの記事にAのURLを張っちゃうわけね。

記事を書いた人の意思でリンクを張ったわけじゃないから、読む側としてはリンクを踏む気にはなれないなぁって思う。
437Trackback(774):2005/05/11(水) 12:03:52 ID:mpJRZYVG
ポイントって何ですか?
高いと何かいいこととかあるんですか?
438Trackback(774):2005/05/11(水) 12:09:49 ID:eEl01Jnn
まずどこのブログサービス使ってるか言ってみなボウヤ
439Trackback(774):2005/05/11(水) 12:12:07 ID:NtktaZcv
自分のHPにブログつくるのってどうやるですか?
440Trackback(774):2005/05/11(水) 13:00:14 ID:XKz6C8Nr
>>439
ホスティング型ブログを使って自分のHPからリンクするですよ
レン鯖でHPやってるならMTとかを設置するですよ
441Trackback(774):2005/05/11(水) 13:07:08 ID:NtktaZcv
>>440
ども ちょっと調べてみまs
442Trackback(774):2005/05/11(水) 14:36:34 ID:T+IUA5KU
レンタルblogで、検索避けのMETAタグ入れられて、
TB禁止にできる所はありますか?
今自鯖でMT使ってるんですが、自鯖設置しないで別名義でやりたいので。
できればより軽いと有り難いです。
443Trackback(774):2005/05/11(水) 14:41:30 ID:hv2Wejkn
>>442
TB拒否はたいていできる。
METAいじるならHTML書き換えできるとこだな。結構あるぞ。捜せ。
444Trackback(774):2005/05/11(水) 20:35:34 ID:K7VGJ4Uk
ブログを巡回して、気になるサイトの紹介を見つけたら
自分のブログにそのサイト名とURLだけ載せている(言及しない)んですが、
その場合「〜さん経由」「〜さんで見つけた」等の記載は必要ないでしょうか?
よろしくお願いします。

445Trackback(774):2005/05/11(水) 20:37:58 ID:hv2Wejkn
>>444
なんか関連性があるなら書けば。
446Trackback(774):2005/05/11(水) 21:06:51 ID:KKTgMTJP
自分のブログを見てもらうにはどうすりゃいいでしょうか?
昨日これぐらいのライブドアで始めてみたものの、ちゃんと
見てもらえてるのかどうか心配です
447Trackback(774):2005/05/11(水) 21:31:50 ID:WZBMpCqM
そんなド初心者のは見たくない 見るヒマもない
448Trackback(774):2005/05/11(水) 23:01:03 ID:95ZFcJGd
>>446
とりあえず、あちこちPing打ちまくってみれ。

でも
おまえの話はつまらん!
ようなブログなら、目新しさで覗く奴はいてもリピーターはつかんぞ。
どんな内容かは知らんが、まあ頑張れ。
449Trackback(774):2005/05/11(水) 23:07:57 ID:oxLZc2Nt
すみませんエロイ人教えてください。
昔見た動画で「玉」が転がってそれが、木琴やら、太鼓みたいなのを叩いて
音を奏でる動画を見たいです。

どっかの動画を収集してるブログからいけたと思うんですが忘れてしまいました。
知ってる方いませんでしょうか?
450Trackback(774):2005/05/11(水) 23:10:13 ID:wEi7NHpq
ひろぶろ、かな?

ググれ
451449:2005/05/11(水) 23:16:02 ID:oxLZc2Nt
>>450
すいません、ひろぶろではありませんでした。
でもぴろぶろっぽいブログだった気がします。
452449:2005/05/11(水) 23:24:01 ID:oxLZc2Nt
すいません、「猫パンチ」の記事が載っていたのを思い出しぐぐったところ見つけました。
ttp://youkanman.com/museum/movie/093.html
453Trackback(774):2005/05/11(水) 23:29:39 ID:c0EU8wHx
 ライブドアブログを使っています。携帯から見てくれる友人が多くて、
携帯からのアクセスを解析したいのですがどうすれば出来ますか?

 忍者ツールでアクセス解析してますが、携帯からのアクセスは反映
されなくて・・・・。よろしくお願いします。
454Trackback(774):2005/05/11(水) 23:33:34 ID:8vBLQWEI
>>453
1.移転する
2.記事ごとに忍者を貼る
455453:2005/05/11(水) 23:55:44 ID:c0EU8wHx
>>454
 レスありがとうございます。

 >2.記事ごとに忍者を貼る
 なんですが、ちょっとよくわからんくて・・・。
 すいませんが、もう少し詳しく教えていただけませんでしょうか?
 よろしくお願いします。
 
456Trackback(774):2005/05/12(木) 00:47:30 ID:xbzZoYbn
急にブログが検索エンジンに引っかからなくなったんですが、なにか原因があるのでしょうか?
457Trackback(774):2005/05/12(木) 01:15:14 ID:uxIZcUzU
ウェブリブログに忍者を付けたいのですが、ソースをどこに貼れば良いのか分かりません。
BODYタグの間とは何処なんでしょうか?お願いします。
458Trackback(774):2005/05/12(木) 01:21:52 ID:eLfW1xPQ
>457
<BODY> ここ </BODY> この間に貼ればいいって事。
<BODY>のすぐ後に付けたらいいとオモ
459Trackback(774):2005/05/12(木) 01:59:03 ID:zkTE+R+w
はてなダイアリーに関する質問です。
AAを貼ろうにも行間が空いてしまうのと、あと半角文字制限があるようでズレてしまいます。
行間を埋めるのは確か他の人が出来ていたので可能かと思いますが、
右クリックで「ソースを表示」しても文字化けで分からないので…
ご多忙中恐縮ですが、おながい申し上げますe
460Trackback(774):2005/05/12(木) 02:09:27 ID:DSi7YFJI
それはCSSの範疇だろ
461Trackback(774):2005/05/12(木) 04:28:11 ID:tqxkGzzF
>>449
えーと、去年ヨーロッパの広告大賞のCMかな。
TOYOTAかどっか、日本車企業。
暇つぶしでどっかで見た。覚えてない、すまん。
462Trackback(774):2005/05/12(木) 08:56:45 ID:eQ7vz1vl
463Trackback(774):2005/05/12(木) 12:03:35 ID:BFPdUpHI
464Trackback(774):2005/05/12(木) 14:48:23 ID:VtDjF4pd
ネットアイドルのミロちゃんのプログを探しています。
gooのプログ検索でID miro_milkで検索できるときいたのですが、
検索できません。
どなたかお助けを、、、
465Trackback(774):2005/05/12(木) 15:20:23 ID:bpNm3JP9
ほんと最近は「ぷ」ろぐが流行ってるな
466Trackback(774):2005/05/12(木) 15:41:39 ID:OAJr0W3G
gooで検索した。hit0
googleで検索した。hit1

まさしくそれだった。
miro_milkってアカIDの名前でしょ。サイト自体とは関係ない情報だよ。
googleで検索しろとかさ…こんな悲しいこと言わせんなよバカ。
467Trackback(774):2005/05/12(木) 15:48:38 ID:sDTKMNaz
>>465,466
すみません、、、私ホント初心者で、、、
会社の女の子のブログで、写真がすごくきれーに写ってるって聞いて、
私も見てみたかったんです。
というわけで、初心者で>>466さんの書いてらっしゃることも分かりません。
バカと言われてもけっこうですので、
このブログ見たいんですけど、どうすればいいですか?
468Trackback(774):2005/05/12(木) 15:51:17 ID:/0DnwBzn
>>467
そんな会社の女の子のブログを2ちゃんに晒していいのかよ…
場をわきまえろよ
469Trackback(774):2005/05/12(木) 15:57:04 ID:Q3Dm1OqZ
470Trackback(774):2005/05/12(木) 16:00:47 ID:OAJr0W3G
それそれ。

えーと、2shotなんたらでバイトしてるってtopに載ってた(;´Д`)
これ男性から料金とって、サクラの女の子とチャットさせたげるやつだよね?
キャバ嬢か事務所所属か、って感じ。OLだったのか。
顔写真は…topには無かったかも。

>>467
↓web上での物探しはここ利用が基本。
http://www.google.co.jp/

紳介の番組みたいな展開になったらおもろいなあ。
471Trackback(774):2005/05/12(木) 16:22:23 ID:P1G9iLzn
>>469
えー、これこれ!確かに写真ないなー、すごく可愛いって聞いてたのに、、、
でも、会社の創立記念日にもらったお菓子とか載ってて、笑っちゃった。
私ももらったよ、3個の箱入り大福。
すごく可愛く写ってるらいいのになー。ざんねーん!!!写真見れなくて。
472Trackback(774):2005/05/12(木) 18:40:58 ID:6WURSEyS
22時から24時になったら見れるんじゃないっすか?
会社の名前晒してくださいまし。
473Trackback(774):2005/05/12(木) 18:54:41 ID:xuUWsg0r
その会社が2Shotなんたらじゃないの?
↓こんな感じで脳内変換した。
「仕事仲間で流行ってるらしいプログをわたしも見たいんですがどうすれば〜」

P1G9iLzn のよくわからないポーズの取り方が不自由だなあと思った。
474Trackback(774):2005/05/12(木) 19:12:00 ID:fnW72Lh0
反戦系のブログを教えて下さい。
475Trackback(774):2005/05/12(木) 19:51:28 ID:Fku0k8w0
476Trackback(774):2005/05/12(木) 19:58:47 ID:zkTE+R+w
>>463
遅れましたが押忍ごっつあんです!
477Trackback(774):2005/05/12(木) 21:04:57 ID:ue1LUK6s
こんにちわ。
容量が一番大きいブログはどこですか?
アクセス解析があるところがよいです。
どうぞ宜しくお願いします。
478Trackback(774):2005/05/12(木) 21:09:33 ID:BYvE2mVr
>>477
2ちゃんねるブログとか無制限系
479Trackback(774):2005/05/12(木) 21:33:17 ID:qSPj2Kjn
FC2とかSeesaaは普通にテキスト無制限だが?
つーか、欲張ってもlivedoorの2.1Gすら使い切れんな>>477
480Trackback(774):2005/05/12(木) 23:50:34 ID:WTfXy5je
ブログってどの辺からアダルト指定受けるんですか?
エロネタ系サイトはアダルトになるの?
481Trackback(774):2005/05/13(金) 00:43:01 ID:G5SF4TnJ
質問よろしくお願いします。
画像をサムネイルで貼ると、クリックしたときに別ウインドウで開きますが、
大きい画像(1200×800程度)を表示させるとき、
左クリックだとスクロールバーが出なく、右クリックだとスクロールバーが出ます。
左クリックでもスクロールバーが出るようにするにはどのようにしたらよろしいのでしょうか?


使用しているblogはseesaaです。
seesaaスレで聞いたほうが良いのでしょうか?
482Trackback(774):2005/05/13(金) 00:52:09 ID:1+PCGUp+
>>479
2GBを誇ってるところをスクリプトか何か使って、埋め尽くしてみて欲しいところ。
10個ぐらいやれば削除されてしまうと思うけど。
2chの過去ログ倉庫につかえないかな。
483Trackback(774):2005/05/13(金) 08:46:41 ID:LLgfQMcb
>>480
そのブログのサポートに直接尋ねろ。
「****」のような内容はアダルト指定になりますか?と訊け。
484Trackback(774):2005/05/13(金) 08:47:16 ID:LLgfQMcb
>>481
seesaaスレで聞け。
485Trackback(774):2005/05/13(金) 10:51:03 ID:/HMyhUzQ
ライブドアブログだと無料版ではアクセス解析はないのですか?
486Trackback(774):2005/05/13(金) 10:56:14 ID:NsGBsufj
ないよ
487Trackback(774):2005/05/13(金) 12:11:31 ID:MRhBtnjR
初歩的な質問ですみませんが、

閲覧数、アクセスIP数の意味が分かりません。

どなたか教えて頂けませんでしょーか?

よろしくです。
488Trackback(774):2005/05/13(金) 15:01:40 ID:XtiqA5dX
>>487
日本語が不自由な人ですか?
489Trackback(774):2005/05/13(金) 15:21:36 ID:LLgfQMcb
>>487 は「閲覧数 アクセスIP数」でぐぐるという知恵も浮かばないほどの深刻な低脳さんです。
490Trackback(774):2005/05/13(金) 16:13:41 ID:MRhBtnjR
>>489
ありがとう御座います!
ついでにお尋ねしたいのですが、

【ぐぐる】って何でしょうか?
491Trackback(774):2005/05/13(金) 16:18:44 ID:1+PCGUp+
>>490
検索するってことです
492Trackback(774):2005/05/13(金) 17:16:44 ID:gnr6n44O
検索ってなんですか?
493Trackback(774):2005/05/13(金) 18:22:29 ID:LLgfQMcb
こんなとこで便乗ノリツッコミするな
494Trackback(774):2005/05/13(金) 20:08:53 ID:UY9t+YE5
便乗ノリツッコミってなんですか?
495Trackback(774):2005/05/13(金) 21:46:43 ID:+e/0i6yG
>>494
便乗してツッコミすることです
496Trackback(774):2005/05/13(金) 21:47:46 ID:25U6Qh7b
>>495
ってことは便乗とノリがかぶってるってことか
497Trackback(774):2005/05/13(金) 22:00:00 ID:mKhDNJH/
feed更新って何のことですか?
498Trackback(774):2005/05/13(金) 22:10:45 ID:ar/vSAAW
http://ime.st/blog.goo.ne.jp/miro_milk/
ミロちゃんのブログなくなってるけどなんで?
499Trackback(774):2005/05/13(金) 22:27:34 ID:xdT7LLHd
なんでmiro_milk突然なくなる?
500Trackback(774):2005/05/13(金) 22:29:46 ID:hRdUMSlr
500ゲット、アーンド、事情通教えれ
501Trackback(774):2005/05/13(金) 22:46:10 ID:4nLZ7RWw
miro_milk, miro_milk(;´Д`)
誰か見つけてちょ。
502Trackback(774):2005/05/14(土) 02:31:51 ID:2XFH3jAC
ここで晒されたからじゃねーの?
503Trackback(774):2005/05/14(土) 06:54:39 ID:m5+Vz1E3
ime.nuで飛んだやつが何人かいて勘付いたんじゃあ。
勤務先で一悶着あった。

さあどっち?
504Trackback(774):2005/05/14(土) 14:07:37 ID:FiyT3Tga
http://www.x-traffics.com/?ref=26
に登録するのとき、yahooやgooのメアドがはねられたんですが・・・。
フリメでも携帯でもないのになんで?

何のアドなら登録できるんですかね?
505Trackback(774):2005/05/14(土) 14:22:43 ID:BjFmiBsL
>>504
yahooもgooもフリメですが
506Trackback(774):2005/05/14(土) 17:05:49 ID:3CJQG9S9
ニュース記事のリンクを張りたいのですが、
比較的古い記事までリンクが生きているニュースサイトってどこでしょうか?
Yahooがすぐ消えてしまうのはわかっているのですが。
507Trackback(774):2005/05/14(土) 17:34:16 ID:bmOp8cx9
毎日新聞
BBC
New Scientist
Ananova
EurekAlert
508Trackback(774):2005/05/14(土) 17:38:53 ID:8cuOpBKY
>>503
>ime.nuで飛んだやつが何人かいて勘付いたんじゃあ。
ime.nuで飛ぶとなにかやばいのですか?
教えてください。
509Trackback(774):2005/05/14(土) 17:44:58 ID:dgj8lgQK
>>508
ime.nu=2chに晒されてる

2chに晒されてるのって気分いいことじゃないでしょ?しかもどのスレに晒されてるか解らないんだから(^_^;)
そういうのがあるからスレに貼る時はime.nu通さないように頭のhを消してttpにするのよ
510Trackback(774):2005/05/14(土) 18:39:36 ID:HCYTVISa
>>509
横からすいません。
専ブラ使ってたらttp〜でもime.nu通しますよね?
511Trackback(774):2005/05/14(土) 18:51:28 ID:FVFHWXOX
>>510
通さないよ
512Trackback(774):2005/05/14(土) 19:34:18 ID:dgj8lgQK
>>510
専ブラ使っていたらhttp〜でもime.nu通さないよ。
↓クリックしてみな専ブラ使えばHTTP_REFERER (none) になるはずだから。
診断君
ttp://taruo.net/e/
http://taruo.net/e/
513Trackback(774):2005/05/15(日) 00:25:00 ID:QaZwJRYD
livedoorのカウンタってどこについてますか?
見つからないー
514Trackback(774):2005/05/15(日) 00:26:36 ID:09Aj7FTg
>>513
外部のカウンターをHTMLに貼り付け
515Trackback(774):2005/05/15(日) 00:27:51 ID:0Af6HgJ6
ガンダムSEEDの公式ページがwwww
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1116070558/
1 番組の途中ですが名無しです New! 2005/05/14(土) 20:35:58 ID:Lnxd19pd0 BE:14139124-#
っちょwwwwおまwwwwwwこれ見ろwwwwww公式なのにwwwwww
ttp://mbs.jp/gundamseed-d/story/
516Trackback(774):2005/05/15(日) 00:36:00 ID:QaZwJRYD
>>514
ありがとうございます!!
非公開にすることは出来ませんよね?
教えて厨でスマソ
517Trackback(774):2005/05/15(日) 01:15:38 ID:B8CtTEND
>>516
外部の意味分かってるのか?
518Trackback(774):2005/05/15(日) 03:23:43 ID:IFbik/6K
携帯からブログ貼るとPCからは見れないと言われました。
解決策はありますか?
519Trackback(774):2005/05/15(日) 04:45:35 ID:6EasRBcB
つい最近ブログ(アメブロ)公開始めたばかりなんですが、
4回目の記事位からいきなり読者さんがついたんです。

自分のは公開しても何故か新着記事にも反映されないし
ランキングもかなり下のほうで、TOPページに載るような
ブログではないんです。

内容もチラ裏状態で全然面白い事も書いてないし
正直なんで訪問者がいるのか(1日5〜10人程度だけですが)
んで、読者(1人ですが)がなんでついてくれたのか
正直わけわかりません。(どっかに吊るされてるのかと思って
調べてみたけどそういうわけでもないらしい)
どこで自分の記事をみつけてくれたんだろう・・・
その読者になってくれた人のブログを見にいったら
まだ1日しか書いてないみたいなんですが、チョト痛そうな感じだし
読者承認してよいものか、と放置してあるんだけど・・・
一体どこで自分の記事を見つけてくれたのか、という事と
マナーとして自分もその人の読者にならないといけないのか?
ってことで悩んでます。教えてください。
520Trackback(774):2005/05/15(日) 06:43:06 ID:SpCXiUXX
seesaa使ってます。
ただの自己満ブログで人様に見せるのも恥ずかしいので、
できるだけ人に来て欲しくないのですが、
ヤフー検索で辿り着く人がいて困っています。
ヤフー検索に掛からなくする方法はありませんでしょうか。
あと、キャッシュに文章を残さないようにする方法はありませんでしょうか。
521Trackback(774):2005/05/15(日) 09:19:44 ID:PH7CH59Q
あのなー、そんなことでいちいち気にしてたらブログなんてできねえぞ。
人に読まれるのがいやだったら・・・以下省略
522Trackback(774):2005/05/15(日) 09:20:50 ID:lL21BZXu
>>505そうだったのか・・・orz
マジで知らなかった。
じゃあどこならいいんですかね?
523Trackback(774):2005/05/15(日) 09:25:37 ID:AqjYUcP2
>>522
おまえの使ってるプロバイダーのメルアド
524Trackback(774):2005/05/15(日) 15:06:28 ID:CxqYCGFZ
>>519
人が来るのは新着記事一覧とかping飛ばした先とか色々あるよ。
新着記事に反映されないのはただ単に他のブログの記事で流れてるだけじゃないの?
読者のは普通に面白いと思って読者になったり
自分のブログの宣伝目的で登録したりというのがあるみたいだね。
そのブログにお気に入りブログというのがたくさん登録されてたら要注意みたいよ。
むしろ読者がついたら自分も読者にならないといけないなんて何で思ったの?
読者登録はそういうシステムじゃないでしょ
525Trackback(774):2005/05/15(日) 16:01:42 ID:DRELEJ4X
Movable TypeのテンプレートをDreamweaverで編集
するという記事を見たことがあるんですが、
gooブログやアメブロのようなレンタルブログのテンプレートを
Dreamweaverで編集することはできないのでしょうか?

レンタルブログの配置や背景、トップ画像をちょこちょこっといじってみる程度の編集です
526Trackback(774):2005/05/15(日) 16:11:07 ID:KRspMjAe
2ch全板人気トーナメント・Hブロック決勝戦

 15 日 投 票 日 !!投票受付時間は01:00:00〜23:00:59

本日は週漫の決戦日です。同志よ!今こそ力を結集するときだ!!立ち上がろう!!!
        
 ぜ ひ 週 漫  に  一 票 を!!!!!

■投票のしかた■
【1】http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/で、投票コードをもらう
  (あらかじめコード発行所にアクセスして下さい
  表示された「**時**分」以降に再アクセスすると、コードが発行されます)
   [[2ch2-********-**]]←かっこも全部コピペ

【2】投票先は<<週刊少年漫画>>←これもかっこごとコピペ

【3】「投票所」板http://etc4.2ch.net/vote/へ行って、現行の
   『第2回2ch全板人気トーナメント』投票スレッド-***
   へ投票レスを投下!
527Trackback(774):2005/05/15(日) 16:12:42 ID:DfCyS0C0
>>525
FC2ユーザですがドリウィでめっちゃいじってます
528Trackback(774):2005/05/15(日) 16:16:41 ID:DRELEJ4X
>527
そうですか、
さっそく導入したいと思います
ありがとうございました
529Trackback(774):2005/05/15(日) 20:35:30 ID:kQHjy/1M
>>521さん、
>あのなー、そんなことでいちいち気にしてたらブログなんてできねえぞ。
>人に読まれるのがいやだったら・・・以下省略

全くの正論です。これからもこういう人達に教えてあげて下さい。


530Trackback(774):2005/05/15(日) 20:42:47 ID:DeIG0puJ
>>524
>519です。
新着記事の件は、流れてるわけではなくて
本当に反映されないんですよね・・・。更新時間をさかのぼっても
自分のは何故か飛ばされてる。検索サイトにも
まだ引っかからないし。まあそれはどっちでもいいんですが。
とにかく、こちらも読者にならなくてもいい、ってことですね。
自分が読者になったこともないし、その辺りがよくわからなくって・・・
変な事聞いてすいませんでした(;'Д`)
レスありがとうございました。
531Trackback(774):2005/05/15(日) 20:54:56 ID:dS4OgT/7
だいだい、imu.neでどれくらいブログに流れるわけ?
よっぽどの面白いブログじゃないと行く気しないけど。
532531:2005/05/15(日) 20:55:53 ID:dS4OgT/7
○ime.ne
X Imu.nu
失礼しました、、、
533Trackback(774):2005/05/15(日) 21:01:02 ID:eHiqjTK4
ブログのテンプレートを作りたいんだけど、
どっか1から説明してるサイトありますか?
使用中のブログはLivedoorです。
534Trackback(774):2005/05/15(日) 21:05:50 ID:nw7rYpzL
>>533
「1から」と言うのは具体的にどこからのこと?
HTMLの書き方なら、検索すればすぐに見つかる。
その後は本屋で1000、2000円のリファレンスブックを買えば無問題。
535Trackback(774):2005/05/15(日) 21:06:17 ID:bJ2FrAEE
>>533
livedoor Blog サポート同盟
http://kin.daa.jp/livedoorblog/doumei/

livedoor Blog 解体新書
http://myenglish.hp.infoseek.co.jp/livedoor.htm
536Trackback(774):2005/05/15(日) 21:07:58 ID:/qmeD4gc
いろいろ検索してみたのですが、良くわからないので教えてください。

現在、cgiboy日記帳(Ver.2) を使用しています。
ここからFC2のブログへ日記のログを移したいと考えています。
やり方などを調べると、
「※FC2ブログ形式ログ、一部のMT形式ログに対応しています。
他社のログをインポートする場合、log2mtを利用する事によりMT形式に変換できます。」
との注意事項が出てました。

そのため、log2mtでCGIBOY日記帳用の変換用のところに自分の
現在の日記のアドレスを入れて、「Export Entries」を押すと
「XXX.log」というファイルが作成されました。
そのログを開くと文字化けしているので、
euc-jpではなく、utf-8にチェックを入れてもう一度
logファイルを作成したら、今度は文字化けしていませんでした。

その後、FC2ブログの「ログのインポート」というところで
そのlogファイルを開いて「インポート」ボタンを押しましたが
特にブログに反映されません。

何かおかしい部分でもあるのでしょうか。
log2mtで作成されたlogファイルをさらにMT形式?などに
変換する作業が必要になるのでしょうか?

長々と申し訳ありませんがご存知の方、アドバイスくださると幸いです。
537Trackback(774):2005/05/15(日) 21:10:05 ID:eHiqjTK4
>>534-535
ありがとうございます!
538Trackback(774):2005/05/15(日) 21:29:04 ID:4OiaFmyc
>>536
FC2ブログはeuc-jpなので、utf-8にしないでそのままインポートしてみたらどうかな。
あまり詳しくないんで違ったらごめん。
539Trackback(774):2005/05/15(日) 22:29:17 ID:fV64MvTs
ライブドアのブログについてです。
ブログにAAをコピペしたいのですが、どうしてもずれてしまいます。
HTML形式にしなければならにのでしょうか。
ブラウザはスレイプニールを使ってます。
よろしくお願い致します。
540Trackback(774):2005/05/15(日) 22:50:37 ID:PIRyguq7
>>539
半角と全角、英語と日本語でスタイルシートの文字指定が違ってるのかもね。
そしたらずれる。
541Trackback(774):2005/05/15(日) 22:55:34 ID:u3RSowHY
マルチになってしまい申し訳ありません
so-netブログにも書き込んだのですが、なにやら話題の流れが違っていて・・
自分のブログに「はてなダイアリー」の人名等の検索結果を
リンクしてもよいのでしょうか。
どうぞご教授願います
542あぼーん推奨:一浪おコテ ◆wRUAlDL/UQ :2005/05/15(日) 23:06:15 ID:kU9PBsJW
>>541
ok
543Trackback(774):2005/05/15(日) 23:21:40 ID:u3RSowHY
>>542
541です、レスありがとうございました!
544536:2005/05/16(月) 00:48:48 ID:vBGY8iMc
>>538
アドバイスありがとうございました。
しかし、euc-jpでも同様でした。
(´д⊂)‥ハゥ
545Trackback(774):2005/05/16(月) 01:11:07 ID:EmB6p3PR
30間際女な私のブログなのですが是非読んでください。
http://blog.livedoor.jp/liecot/
546Trackback(774):2005/05/16(月) 01:28:46 ID:kR61orje
>>529
気持ちはわからんでもない
うちも2chで荒れてるカテゴリ扱ってるんで
それらしきキーワードで飛んで来られると
そいつらがネタ収集のために来てるんじゃないかと勘繰りたくなるよ…
547Trackback(774):2005/05/16(月) 02:47:35 ID:y0ZnvvG1
自分で自分のブログ見てもアクセス数って上がっちゃうんですか?
だとしたら大半が自分な気がして・・・
548Trackback(774):2005/05/16(月) 03:09:15 ID:MASdtf8l
>>545
マルチうざい
549Trackback(774):2005/05/16(月) 05:17:56 ID:/rtNxlmW
投稿した画像にカメラの情報が入ってしまうのですが
これを消す方法はあるのでしょうか?
550Trackback(774):2005/05/16(月) 05:38:42 ID:eocvsrI+
>>549
EXIF情報を削除するソフトで削除してから投稿
551Trackback(774):2005/05/16(月) 05:48:50 ID:hzdQDYq4
別にカメラの情報なんてしられたっていいじゃん。
そんなに恥ずかしいカメラ使ってんの課?
552Trackback(774):2005/05/16(月) 07:03:29 ID:WMPLMawB
すくすくブログを借りているんですが、
記事を書いて「投稿する」を押すと「ログファイル追加失敗」と出てしまいます。

どうすれば書き込めるようになるでしょうか?
わかる方、教えてください。
553Trackback(774):2005/05/16(月) 09:11:12 ID:Av5D1c/V
ライブドアのブログにカウンタ(忍者ツール)を使いたいのですが、
「カウンタの設置(カウンタ用HTMLソースの貼り方)」の方法が
よく分からないです。
どこで調べればいいのでしょうか。
554539:2005/05/16(月) 09:14:04 ID:Av5D1c/V
>>540
レスありがとうございます。
改善方法はどのサイトに行けば分かりますでしょうか。
555Trackback(774):2005/05/16(月) 09:59:17 ID:tii3wjFG
556549:2005/05/16(月) 14:43:30 ID:/rtNxlmW
>>550 >>551
ご教授ありがとうございます!
さっそくためしてみます
557Trackback(774):2005/05/16(月) 16:18:14 ID:ZGTjU0Rj
トラックバックってあなたの記事について
触れましたよってことですよね?
初めてTBされて見に行ったら
全く触れてないんですけど、
ただの自分のブログの宣伝だったってことですかね?
558Trackback(774):2005/05/16(月) 16:26:02 ID:sSE5A2t8
>>557
その通り
宣伝のためのスパムトラックバックで正解です
559Trackback(774):2005/05/16(月) 17:59:24 ID:jmO8rNgN
トラックバックで、質問。

例えば、映画を見に行きました。
一緒に見に行ったわけではないが、
同じ映画。
しかし、記事内容では、
トラックバック先の記事内容について、「意見」していない。
これ、トラックバックでつなげたら、スパム?

映画が、たとえば、同じフリマ、同じライブでも良い。
560Trackback(774):2005/05/16(月) 18:11:41 ID:HuCNdEZW
yahooブログなんですが、書庫の設定の標準設定を1度かえたのですが、
そしたら他のに標準をかえられなくなってしまいました。
何度かえようとしてもかわりません。
サポートに問い合わせても返事がきません。
どなたかわかる方いらっしゃいませんか???
561Trackback(774):2005/05/16(月) 18:20:19 ID:jmO8rNgN
>>560
いまヤフーブログ、使えないですね、
サーバのレスポンスも悪いし、
ゲストブック投稿したら、コードが丸見えに出てくるし。
待つしかないかも。
562557:2005/05/16(月) 18:29:45 ID:ZGTjU0Rj
>>558
やはり・・。初めてでちょっとぬか喜びしちゃった。
ありがとうございました。

>>559
自分の場合は全く共通点もなく、かすりもしなかったけど、
同じ映画について書いてるならば
僕だったらスパムとは感じないですね。
563Trackback(774):2005/05/16(月) 18:41:55 ID:jmO8rNgN
>>562
意見ありがとう
564Trackback(774):2005/05/16(月) 19:05:16 ID:e9Pgtv+/
>>559
トラックバックは、同じ内容の記事を書きましたよ。
ってお知らせ目的の意味もあるので、大丈夫。
565Trackback(774):2005/05/16(月) 20:47:04 ID:HuCNdEZW
>>561
ありがとうございます。
気長に待つことにします。
566Trackback(774):2005/05/16(月) 21:34:33 ID:PawA5Oce
どうしたらもっとコメントやトラックバックがもらえますか?
http://vipper.orz.livedoor.biz/
567Trackback(774):2005/05/16(月) 22:25:23 ID:wsp47m/g
>>523
ヤフーなんですけどどうしたら・・・
568Trackback(774):2005/05/16(月) 22:39:51 ID:k7fEsjJg
>>567
Yahoo!BB 使ってないからよく知らんのだが、Yahoo!BB会員なら
@yahoo.co.jp じゃなく @ybb.ne.jp が使えるんじゃないのか?
569Trackback(774):2005/05/16(月) 22:41:12 ID:mK/KptWE
ybbのほう使えよ
570Trackback(774):2005/05/16(月) 22:54:20 ID:4Xd+krj/
出版物などの写真や絵をスキャンOR撮影したのも著作権に
ひっかかるんですか?
この雑誌にこんなの載ってるよーみたいな…
571Trackback(774):2005/05/16(月) 23:10:22 ID:Ux95tPZN
スレ違いだったらごめんなさい。

急にアクセスが激変したので、解析で調べてみたら
YAHOO等、検索サイトからのアクセスが一斉に無くなっていました。

今までYAHOO等検索サイトにHITしていたのに
全くHITしなくなりました。
どうしてか分かる方がいたら教えてください。
572Trackback(774):2005/05/16(月) 23:12:54 ID:0JLW0nSe
>>570
つまり「その画像」を他人に見せるのが目的の行為だから、
厳密に言うとアウト。著作権利保持者の権利を無断侵害することになる。

見せたい「目的のもの」の背後にやむなく映り込むようなものはセーフ。
573Trackback(774):2005/05/16(月) 23:14:20 ID:0JLW0nSe
こゆスレもあるから学べ
【ブログで著作権違反の画像載せてる奴】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1109093189/l50
574Trackback(774):2005/05/16(月) 23:36:07 ID:wsp47m/g
>>568
たびたびすまんが
@yahoo.co.jpで登録してあるんだが
@ybb.ne.jpはどうやったらとれるんだ・・・?
575Trackback(774):2005/05/16(月) 23:45:34 ID:4Xd+krj/
>>572-573
レスありがとうです
こんな雑誌読んだ、てことで雑誌自体を
撮影してのせてるんですが、表紙の写真や絵がどーんと
写る訳で、これどうなのかなあと思って…
勉強してきます
576568:2005/05/16(月) 23:49:33 ID:k7fEsjJg
>>574
俺は Yahoo!BB使ってないから詳しいことは知らんが、
友人の使い方を見る限りメールボックスは @yahoo.co.jp @ybb.ne.jp 共通っぽいぞ?
yahoo.co.jp を ybb.ne.jp に変えて自分宛に送ってみればわかるんじゃね?
577Trackback(774):2005/05/17(火) 00:12:44 ID:SIj/1K8w
トップページにアクセス解析貼れば下層ページまでカウントされてますか??
あと、ページごとのアクセス数見たいんだけどいいアクセス解析ないですか?
578Trackback(774):2005/05/17(火) 00:22:43 ID:8wbSpufx
ライブドアブログで全体を左寄せにするにはどうすれば?
579Trackback(774):2005/05/17(火) 00:28:00 ID:arLLqJ9M
既出だったらすみません。
ブログの引越しをしようと思っているのですが(現在ドリコム)
日付や時間の変更が出来るブログってどこのブログでしょうか。
580Trackback(774):2005/05/17(火) 00:52:13 ID:6IEShJxM
>>574
お前はYahooのヘルプも見られないのか?
581Trackback(774):2005/05/17(火) 01:00:31 ID:KgMD8/td
ライブドアブログで画像を縮小させずに、等倍で表示させたいです。
cssのどの部分を変更させればよいのでしょうか?
582Trackback(774):2005/05/17(火) 01:42:27 ID:G/HlmwWC
>>581
ファイルのアップロード時にサムネイルを作成しない
583Trackback(774):2005/05/17(火) 01:46:57 ID:CmFNcnzi
>>575
アフィリエイトに参加すれば商品画像が使えたりするよ。
本や雑誌ならAmazonかFujisanが手っ取り早い気が。
584Trackback(774):2005/05/17(火) 02:00:20 ID:KVZQNghl
>>577
_。
通常アクセス解析はそのタグを貼り付けたページが呼び出された場合のみ記録する。
全てのページで記録してほしければ、トップページのテンプレだけでなく
アーカイブのテンプレ等すべてにタグを貼る必要がある。

>>578
CSSいじれ
585dynaric ◆DyNaricTIU :2005/05/17(火) 10:23:15 ID:NhRuPGfs
スレ内検索しても見つからなかったので、質問させていただきます。
当方Livedoor Blogを使っているのですが、
自殺方法についての記事を投稿しております(さわりの部分だけですけど)
いつ管理者側に削除されるか不安なため、
そういう『規制の甘い』blogサービスはないのでしょうか…。
(『処方薬』についてもPostしようかと思っております)
586Trackback(774):2005/05/17(火) 13:57:29 ID:gaUNMwE3
>>585
あーdynaricさんだー。

まぁそれはいいとして、ちゃぶろあたりかな。
587Trackback(774):2005/05/17(火) 15:22:20 ID:96VYMkwc
ブラウザに表示されている画面をキャプるにはなんていうソフトが必要ですか?
588dynaric ◆DyNaricTIU :2005/05/17(火) 16:20:12 ID:1SQXY5hv
>586氏
2chブログはスレにリンク貼るとトラックバックかかるので『逆に』不便だと感じたのですが、
(最初からout of 眼中だった)
規制という面では問題なさげですね。
現在Livedoorにある自殺関係のコンテンツを移動させて、自殺はちゃぶろ、
日記はLivedoorとします。
589Trackback(774):2005/05/17(火) 16:27:54 ID:mi2n2EK7
>>587
なぜブログスレで質問するのよ
Macintoshはソフト不要
590dynaric ◆DyNaricTIU :2005/05/17(火) 17:02:00 ID:1SQXY5hv
>587氏
Winでも[Alt] + [PrintScreen]キーで可能。
そのキーがどこにあるのかはPC初心者板で。
591Trackback(774):2005/05/17(火) 17:24:54 ID:96VYMkwc
>>589-590
返答ありがとうございます。
早速試してみます。
592581:2005/05/17(火) 21:10:05 ID:KgMD8/td
>>582
見てます?
メチャクチャありがとう。
593Trackback(774):2005/05/17(火) 21:14:23 ID:mXDyQeGN
>>588
h削るという手もあります。
リンクにならないけど。

もしくは全部リンククッション入れちゃうとか
ime.nuみたいな
594Trackback(774):2005/05/17(火) 22:41:50 ID:CS7a03As
アクセス解析みると、やたらindex.rdfへのアクセスが多いです
初心者でわからないんですが、このページって何のために見るんですか?
rdfって言葉を調べてもいまいち理解できません
595Trackback(774):2005/05/17(火) 22:46:40 ID:9I8Eb0uz
RSSと言えば分かるか?
596Trackback(774):2005/05/17(火) 22:54:52 ID:CS7a03As
>>595
ごめんなさいわかりません
ここを見るのはなんのためなのか知りたいです
597Trackback(774):2005/05/17(火) 23:00:11 ID:mNiDlGtp
お前は知らなくていい。
598Trackback(774):2005/05/17(火) 23:16:43 ID:MxRickrr
>>596
更新
599Trackback(774):2005/05/17(火) 23:24:01 ID:mi2n2EK7
>>596
「RSS index.rdfとは」でぐぐりなさい
600Trackback(774):2005/05/17(火) 23:36:27 ID:CS7a03As
>>598-599
そうですか なんか知っとくのが常識のようなので勉強してきます…ありがとです
601Trackback(774):2005/05/17(火) 23:39:04 ID:RSOiXam8
>>571
おれも検索にかからなくなったうちの一人。
たぶんよっぽど運が悪いんだろう。
そういう星のもとに生まれたから諦めるしか無いけどさ。
でもやっぱ、世の中って不平等だよな。
602Trackback(774):2005/05/18(水) 00:03:00 ID:C9MAJs9q
友達が、自分とは違うところでblogをつけているんですけど
更新されてるのかをいちいち見に行くのが面倒です。
これって、RSSリーダーっての入れればいいのでしょうか?
フリーで色々とあるみたいですがどれがお勧めですか?
603Trackback(774):2005/05/18(水) 00:04:51 ID:3xJ3tIni
RSSバー
604Trackback(774):2005/05/18(水) 00:27:37 ID:P9LENnoz
ライブドアのブログを使っています。
IEブラウザを画面いっぱいに表示している時はサイドバーが落ちないのですが、
IEブラウザを縮小すると落ちてしまいます。
defaultのCSSを少しいじって使っている感じなんですが、
何かイイ対処法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
605Trackback(774):2005/05/18(水) 00:32:21 ID:3xJ3tIni
bodyの幅を

width:○○px;

と固定すれば、サイドバーは落ちなくなる。
606Trackback(774):2005/05/18(水) 00:36:19 ID:P9LENnoz
>>605
ありがとうございます。
早速やってみます。
607Trackback(774):2005/05/18(水) 02:00:49 ID:QNwap4+Z
>>602
友達でどうせリンクしてるんなら
MyblogListとかBlogPeopleとかいうのもあるよ
608Trackback(774):2005/05/18(水) 08:31:45 ID:/TEG1EGL
ある歴史物の資料をブログで立ち上げようと思うのですが
一度書き込めばほとんど更新しないような物なのですが
普通に無料かレン鯖借りた方が良いですか?
ブログだと検索上位になりやすいので迷っています。
609Trackback(774):2005/05/18(水) 08:37:19 ID:7umijMsx
>一度書き込めばほとんど更新しないような物なのですが

だったら普通にウェブサイト作った方がいいぞ。
ブログは毎日更新されるような情報を扱うから意味があるわけで、
そうでない情報をブログで扱っても、ただ単に見づらいサイトにしかならん。
610Trackback(774):2005/05/18(水) 08:53:46 ID:1aSimuGG
>>608
> ブログだと検索上位になりやすいので迷っています。
最近はそうでもない傾向だぞ。
611Trackback(774):2005/05/18(水) 09:31:29 ID:/TEG1EGL
>>609-610
レス有難うございます。
とりあえず無料HPにしてみます。
612Trackback(774):2005/05/18(水) 10:06:12 ID:dUuNMg/i
>>608
私も>>609に同意。ブログは頻繁に更新するのには都合が良いが、
そうでないのなら、デザインや工夫を考えると手作りのほうが楽。
613Trackback(774):2005/05/18(水) 10:24:55 ID:Zh6v4kup
ブログでバーッと資料をあげていって、
あるていどたまったらまとめサイト開設でもいいんでないか。
614Trackback(774):2005/05/18(水) 16:01:06 ID:qz5qQzDx
ブログを作ろうと思うのですが初心者でも
作りやすいのはどこがいいでしょうか?
615Trackback(774):2005/05/18(水) 16:42:26 ID:zgWcUm8v
FC2ブログ使っています。
あまり不特定多数の人に見てほしいのではなく、こじんまりとやるには
PINGを飛ばさないことと、検索よけに言葉を伏せ字にすること、で対処できますか?
多少は見てほしいのでパスワード制にするまでは考えていません。
前にやってた別のブログを2chに貼られたことがあるので、ほどほどの運営をしていきたいのです。
616Trackback(774):2005/05/18(水) 16:52:53 ID:nPA1P2u1
>>614
livedoor、goo、Exciteあたりかな
617Trackback(774):2005/05/18(水) 17:20:30 ID:WuMgIMCq
http://d.hatena.ne.jp/textoyx4/

のcssを知りたいのですが、何か方法はありますか?
618Trackback(774):2005/05/18(水) 17:27:07 ID:tj56/8km
携帯でも訪問者数がわかるブログはどこですか?
619Trackback(774):2005/05/18(水) 17:54:59 ID:PcfM6DPZ
ブログだけでなくHPを管理するうえで知っておきたいのですが
winmxやwinnyなどの違法性の高いソフトを使い、映画を無料ダウンロードした
などと書いた場合
処罰などの対象になるのでしょうか?
620Trackback(774):2005/05/18(水) 19:25:10 ID:IwNXdAkM
>>619
書いただけでは処罰の対象にはならないが、本当にやってたら捜査の対象になりえるわな
621Trackback(774):2005/05/18(水) 20:02:57 ID:j3fxDrM+
>>617
HTML内に思いっきり書いてあんじゃないか。
ソース見れ
622Trackback(774):2005/05/18(水) 20:34:54 ID:l9NSVqcE
>>615
検索避けは通常 METAタグ か robots.txt を使う。
"ちゃんとした"検索エンジンなら登録されない。
623Trackback(774):2005/05/18(水) 23:54:37 ID:PfeF+mNv
ブログ超初心者です。
FC2に登録したのですがすごく難しくて挫折しそうです。
簡単に出来るブログサイトがあれば教えてください。
よろしくです
624Trackback(774):2005/05/18(水) 23:56:39 ID:L9H98Pkp
1つの記事を複数のマイカテゴリに登録できるブログって
はてな以外にありますか?
625あぼーん推奨:一浪おコテ ◆wRUAlDL/UQ :2005/05/18(水) 23:56:38 ID:w/feCJcW
>>623
エキサイトブログ
http://www.exblog.jp/
626Trackback(774):2005/05/19(木) 00:17:54 ID:VZFp9ya9
>>623
何をやろうとして難しいのか。
FC2は簡単だと思うんだが? なんかへんなことやったのか?
627Trackback(774):2005/05/19(木) 00:43:53 ID:3hGugOXe
ime.nuでブログに飛んできたとしてもどこが悪いんだ?
むこうは、金儲けためにブロガーやってるわけじゃん。
だったら客は多いほうがいいと思われ。
専ブラ使ってたら分かるとか、分からないとかいう議論があったけど、
それって結局その子がime.nuされるのが嫌か嫌じゃないかって言う問題で、
客がとれてもうかればいいって基本的には思ってるわけだから、
ここで晒されても、晒されなくても、男がいっぱいくればいいわけだろ?
目的は金なんだから。
628Trackback(774):2005/05/19(木) 00:51:55 ID:mJ1IMWY0
623です。
HTMLとかがすごく難しくて・・・・・
あとリンクの設定とか・・・・ホント超初心者なんです。
皆さん、本とか買って勉強されたのですか?
どこかでHTMLが簡単に作れるサイトってないでしょうかね?
629Trackback(774):2005/05/19(木) 01:10:32 ID:QYcXX4RE
ライブドアのブログで
女の子のアバター使いたくないから
消したいんですが、
どこかに「表示しない」とか選ぶとこ無いんでしょうか?

あるいは、自分の好きな画像を
使ったりしたいんだけど
有料の方のブログじゃないと出来ないのかな?
630Trackback(774):2005/05/19(木) 01:17:53 ID:d5M0kaO/
>>628
何が出来るか解からないし何をしたいか解からないから誘導できないし、他のBlogも薦められないよ。
ここ見る限り書くだけなら特に難しくなさそうだけど
http://blog.fc2.com/start.html
リンクの設定?とかっていうのは見た目に関することなのかな?だったらググルか専用スレッドで聞いてね。

>>629
Blogの設定/管理→プラグインの設定→アバターの削除ボタンを押す
Blogの設定/管理→プラグインの設定→プラグインのクイック追加→プロフィールを設定して追加ボタンで駄目かな
631Trackback(774):2005/05/19(木) 01:48:47 ID:n8CtgG32
>>628
あのHTMLの欄を見て難しくてできないと思ったのかもしれないけど、
あれが何だかわからないうちは別にいじる必要はないよ。
みんな最初は徐々に覚えていったんだから。
基本的なことなら、好きなテンプレート選んで記事の投稿欄に文章を打ち込むだけで
ブログはできる。

リンクの設定がわからないとのことだけど、リンクのタグがわからないのか、
サイドバーにリンクを表示させたいのか、もっと詳しく書いてくれないと答えられない。
632Trackback(774):2005/05/19(木) 01:54:01 ID:QYcXX4RE
>630

ありがとうございました!
うまくいきました。
633Trackback(774):2005/05/19(木) 02:20:46 ID:ZQAcVdSs
>>620
619です
なるほど、じゃあなるべく書かないほうが良いのですね
書くとしても直接的な表現でなく、伏字などを使ってみます
ありがとうございました
634Trackback(774):2005/05/19(木) 04:29:37 ID:4CVOQakl
>>627
何の話?
635Trackback(774):2005/05/19(木) 09:01:28 ID:OEmEe5su
>>621

ややこしくて、どの部分を見ればいいかワカラナイだろって。
ばーかw
636Trackback(774):2005/05/19(木) 09:09:09 ID:qR9gTBss
去年の今日、起きた事件とか色々BLOGで調べたいんですが、
要領よく一気にできる方法ないですかね…。
637Trackback(774):2005/05/19(木) 12:24:00 ID:HeS0KOhR
かなり困ってるので、助けてください!!
よく、ブログの更新情報をメルマガで配信できる機能がありますよね?
でもたいてい1日1回、強制的に配信されてしまいます。
自分が探しているのは、記事の内容ごとに、
「これは配信可」「これは配信不可」と指定できるものなんです。
ブログを探している時に、どこかで見た気がするのですが、誰か知りませんか?
638Trackback(774):2005/05/19(木) 13:54:33 ID:6t07zaVD
>>635
いや、上の方にstyleで括ってあるだろ。
IEで見ると赤い文字になってる。
目で追って探せないなら、ソース開いて検索すればいいし。
アレ見てわからないんだったらみつかったとしてもわからないよ、きっと。

>>636
日付
639Trackback(774):2005/05/19(木) 14:11:22 ID:qR9gTBss
>>638
それが日付指定&キーワード指定でちゃんと検索できるのが、少ないんですよ・・・。
640Trackback(774):2005/05/19(木) 14:15:17 ID:PwaaK693
質問お願いします。
livedoorなんですが、ID退会して、記事がキャッシュにも残らなくなるには、
どれくらいかかるでしょうか。
641Trackback(774):2005/05/19(木) 14:18:10 ID:9TT7xKcE
>>640
グーグルのキャッシュは消えないよ
消したければすべての記事をカラの内容に記事にして
グーグルから消えるまで数ヶ月晒しておくしかない
642Trackback(774):2005/05/19(木) 14:22:10 ID:PwaaK693
>>641さん
トンクス
しょうがないですね。
643Trackback(774):2005/05/19(木) 15:30:51 ID:4S45QLO2
http://blog.livedoor.jp/info_tryangle/

この人のブログ、恐ろしくシンプルなんですが、こういうブログにするにはどうしたらいいんでしょうか?
644Trackback(774):2005/05/19(木) 16:34:24 ID:dxMrkqCb
一番シンプルにするにはスタイルシートはずす。
645Trackback(774):2005/05/19(木) 16:40:10 ID:9GXv6RfZ
そんなブログ誰も見ないがな
646Trackback(774):2005/05/19(木) 17:03:46 ID:t4cUcN5P
特定のブログを見るときはスタイルシートオフにして見ている。
いじりすぎ飾りすぎで不必要に重くなってんだよな、そこ。

通常閲覧用には、スタイルシートをオンにしたIE。
重いブログ見るときは、
スタイルシートもJAVAもオフにしたNetscapeでと、使い分けてる。
647Trackback(774):2005/05/19(木) 17:48:35 ID:pcFJDwaR
↓見て思ったんだが・・・
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092211842/




「ブログ」って「日記」じゃなかったの・・・?
648Trackback(774):2005/05/19(木) 18:27:47 ID:XG+7pSsE
日記じゃないな。
日記にも使えるってだけのこと。
649Trackback(774):2005/05/19(木) 18:54:54 ID:pcFJDwaR
>>648
へぇ、ありがと
650Trackback(774):2005/05/19(木) 19:56:10 ID:JZj4fweH
今までお気に入りだったブログにたどりつけない。
ググってもだめ。
これってえブログ自体なくかちゃったてこと?
651Trackback(774):2005/05/19(木) 20:26:26 ID:XG+7pSsE
たぶんなくかちゃったてことじゃないの。
652Trackback(774):2005/05/19(木) 20:37:40 ID:udbaeide
>>651
サンクス
653あぼーん推奨:一浪おコテ ◆wRUAlDL/UQ :2005/05/20(金) 00:28:01 ID:ZM5IMNQv
654Trackback(774):2005/05/20(金) 00:48:11 ID:olYuTH30
ライブドアのブログってアクセス解析
ついてないの?
655Trackback(774):2005/05/20(金) 01:05:29 ID:LATeNyIF
>>654
無料版はないな
656Trackback(774):2005/05/20(金) 01:28:42 ID:b8ok221e
よそから借りてきてつけるに決まってんだろ。
備え付けのアク解なんて軒並み糞。

どこがいいかって?
とりあえずFC2や忍者ツールズのような定番にしとけ。
657Trackback(774):2005/05/20(金) 01:37:06 ID:P3SQUbmI
mixiって言うのを最近やり始めたんですけど、
ヤフログの更新が反映されません。
ヘルプを見てもRSSがなんちゃらって書いてあるんですけどどうしたらいいのでしょうか?
658Trackback(774):2005/05/20(金) 01:39:05 ID:b8ok221e
>>657
質問の前に日本語勉強しろ。
659Trackback(774):2005/05/20(金) 02:03:03 ID:EHJejWvF
>>657
板違い
660Trackback(774):2005/05/20(金) 02:05:25 ID:tTiNJ6VL
最近FC2でブログを始めた初心者です。
あるテーマにそって書いてるのですが、始めて3、4日しかたっていないのに
そのテーマのキーワードで検索をすると、何千何百という検索結果のなかで
自分のブログが、かなりの上位にヒットしてしまうのです…。
始めたばかりなので当然訪問者はほとんどいません。(日に1、2人)

どうゆうことなんでしょうか?
661Trackback(774):2005/05/20(金) 02:31:59 ID:EHJejWvF
>>660
ブログだから
662Trackback(774):2005/05/20(金) 02:59:14 ID:piSFzV5+
ヤフーブログを開設して、そっこー利用停止にしたのですが、未だに
検索するとタイトルだけでてきます。
いつになったら消えるんですか?
それとこの状態でもブログを作り直すことはできますか?
663Trackback(774):2005/05/20(金) 03:03:09 ID:LATeNyIF
>>662
いつになるかなんて分からないがそのうち消える
その状態で作り直している人がいるので恐らく大丈夫かと
664Trackback(774):2005/05/20(金) 03:46:44 ID:UhogLd8Y
Movable Typeなんですが、
上下にフレームを作ると横のスクロールバーが出てしまいます。

CSSをどのように変更したらいいのでしょうか?
665Trackback(774):2005/05/20(金) 04:00:59 ID:zSkLyDTf
御存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

日記/ブログを無料で探しているのですが
月別にタイトル一覧なんかが表示されるところってありませんか?
昔、えんぴつのテンプレはみんなそんな感じだったのですが・・・
666Trackback(774):2005/05/20(金) 04:22:06 ID:UhogLd8Y
自己解決しました。

body {  width:98%;

      }
667Trackback(774):2005/05/20(金) 04:49:15 ID:O8B9WSo7
>>665
月別に記事一覧じゃなくて「タイトル一覧」なわけ?
668665:2005/05/20(金) 05:00:19 ID:zSkLyDTf
>>667
そなんですよ。月べつに記事が一気に一月分表示されるのではなくて
タイトルをクリックして、その日の日記を読む、みたいな。
カレンダーがタイトルになっているような感じで・・・

今、自分でも色々と探してみたら、楽天がそんな感じでした。
アダルト可能だといいのですが・・・
669Trackback(774):2005/05/20(金) 08:12:52 ID:3oYKK/Ca
最近flashをはじめたので、
今流行り(?)のブログツールでも作ってみようかなと思い、
とりあえず形になったので公開。
http://www2.pure.cc/~masa/mt/
ブログ自体はやる気無いです。右に表示されてるヤツがそれです。
何か要望等あったら言って欲しいです。

670Trackback(774):2005/05/20(金) 08:30:43 ID:wntNcgQC
ブログのアクセス解析でIPとか分かるの?
どういう情報が管理者に分かるのか気になるんだけど。
671Trackback(774):2005/05/20(金) 08:36:29 ID:aClcoCHT
こういうことがわかるよ
http://www.sitemeter.com/
672Trackback(774):2005/05/20(金) 16:05:34 ID:X5ansttU
ブログの閲覧者を増やすにはどうしたらいいだろう?
相互リンクを増やすぐらいしか思いつかないんだが・・
673Trackback(774):2005/05/20(金) 16:35:11 ID:JkPSlK9L
手腕がないけどアクセス乞食な初心者は

エロ 犯罪 怨恨 ちくり 低俗 自虐お笑い

を匂わせるタイトルでピン飛ばしまくればいい
674Trackback(774):2005/05/20(金) 17:42:27 ID:O8B9WSo7
>>672
そのためにトラックバックがあるんだろうが
675Trackback(774):2005/05/20(金) 18:09:27 ID:xuTaKz99
>>672
レッサーパンダと枝刺さって死亡をネタにして記事書けば?
676Trackback(774):2005/05/21(土) 00:53:31 ID:X1L9LpEX
てかガブリ日記ってどーよ
677Trackback(774):2005/05/21(土) 01:05:47 ID:icvmwqRm
ガブリは禿げてないよ
678Trackback(774):2005/05/21(土) 09:52:50 ID:xj7fj5zq
ヤフーブログを使っているんですが、画像を入れて文章を書くと
画像が一番上にきて、その下に文章 って感じなんですけど
言葉の間に画像を入れたい場合などはどうすればいいですか?
679Trackback(774):2005/05/21(土) 15:57:10 ID:x1Y19NzX
ブログって自分の音源を載せることはできるんですか?
mp3をダウンロードできるようにとか、、、

それができればブログやってみたいです。
680Trackback(774):2005/05/21(土) 16:08:42 ID:Pj1Lb1j4
最近ブログでどういう記事を書けばいいのか分かりません
ある分野の知識が欲しい人はある程度そういう知識がまとまった
専門サイトに行くだろうし、自分の書いてる記事は専門サイトの記事より
浅くてバラバラの知識です
でも普通に日記書いてたら見てくれる人もいないだろうし・・
ハァ・・・死にたい・・
681Trackback(774):2005/05/21(土) 16:16:46 ID:TT3g+4wI
>>679
Seesaaならできるよ。ポッドキャスティングってやつね。
ライブドアでもそのうち対応するみたい。

>>680
浅いなら、深めるなり、「広く」するなり、デザインを見やすく or 機能的にするなり、
いろいろ差別化できるだろ。
682Trackback(774):2005/05/21(土) 16:24:34 ID:Pj1Lb1j4
知識を深くすることも考えたんですが面倒なのでやめました
エロとか面白動画を公開して訪問者が増えても空しいだけなので
ブログを書くことで自分が何か得ることができるのと同時に
見る側が楽しんでくれればいいというのが理想です
ブログで知識を教授しても専門サイトには到底適わないので
やる気が起こりません
683Trackback(774):2005/05/21(土) 16:31:15 ID:mcNx5NTw
Undefined subroutine &Jcode::euc_utf8 called at extlib/Jcode.pm line 500.

順調でしたが、管理画面で コメントやエントリーを修正しようとすると、↑が 突然現れるようになりました。

どうすれば よいか ご教示お願いします。
684Trackback(774):2005/05/21(土) 16:37:03 ID:x1Y19NzX
>>681
ありがとうございます。
音源をはるのって、seesaaってとこならできるんですね。
見てきます!
685Trackback(774):2005/05/21(土) 17:13:05 ID:KOcGj/xf
>>682
ま、それが正解だろう
686Trackback(774):2005/05/21(土) 18:05:01 ID:eHno0tPf
ブログでアフェリエイトする場合は、アフェリ先(楽天)の写真って
使えるんだっけ?
687Trackback(774):2005/05/21(土) 18:05:35 ID:dJhfZ3RM
>>686
楽天アフィリエイト見てみろ
答えはそこにある
688Trackback(774):2005/05/21(土) 18:26:49 ID:YcvkEn2M
ttp://up.nm78.com/data/up103260.bmp
いろんな人のブログ載ってる↑コレってなんですか?
アクセス解析?
689Trackback(774):2005/05/21(土) 18:50:48 ID:IIf0SEIp
>>688
更新頻度グラフのようなもの
690Trackback(774):2005/05/21(土) 19:03:58 ID:YcvkEn2M
>>689
なるほど。ありがとうございました。
691上海在住:2005/05/21(土) 20:08:32 ID:ZDQ6pWrh
質問です。
中国語と日本語を混在して簡単に書き込める(というか読める)無料BLOG
ご存じないでしょうか。
Exciteができるのですが、中国からサイト規制がかかって見えなくなりました。
どなたか知っている方紹介してください。いろいろなBLOGに登録してテスト
するのに疲れました。
692669:2005/05/21(土) 20:58:01 ID:Kr1MMGqY
全然反応無くて悲しいです(´Д⊂
http://www2.pure.cc/~masa/mt/
でもめげずに詳細書きます。
ブログから書き出されるXML(RDF)ファイルを読み込み表示するパーツです。
最初に表示される画像はランダムになっています。
ちなみに僕のサイトで読み込んでいるのは
http://www2.pure.cc/~masa/mt/index.rdf
です。
693Trackback(774):2005/05/21(土) 21:11:27 ID:PzaoaSrJ
>>679
mp3は2ちゃんねるブログでできる
694Trackback(774):2005/05/21(土) 21:35:04 ID:ecoZ/Lgr
よくブログのサイドにオススメのCDとか本を載せてる人いますけど、
あれってどうやるんですか?
色々調べてみたんですがわからないのでお願いします。
695Trackback(774):2005/05/21(土) 21:39:42 ID:dJhfZ3RM
>>694
アマゾンアソシエイトでぐぐってくり
696Trackback(774):2005/05/21(土) 21:43:05 ID:ecoZ/Lgr
>>694
d!早速やってみます
697Trackback(774):2005/05/21(土) 22:07:39 ID:A8dm7vf9
>>692
宣伝ウザイ
死ね
698694:2005/05/21(土) 23:01:22 ID:ecoZ/Lgr
またまた質問させて下さい。
アマゾンアソシエイトで、ブログにオススメのCDを
載せようとしているんですが、
「個別のリンク」で出てきたHTMLを貼ると、
商品画像の下に余計な説明文?が表示されますよね
あれを無くして、商品画像とCD名だけ表示させたいんですが、
どうやればいいんでしょうか?
教えて下さい。
699Trackback(774):2005/05/21(土) 23:05:08 ID:VLn5ODFI
無理。それやったら通報。
700694:2005/05/21(土) 23:14:55 ID:ecoZ/Lgr
>>699
そうなんですか?。・゚・(ノд`)・゚・。
例えばこれttp://blog.livedoor.jp/takapon_ceo/
はライブドアのホリエモンのブログなんですけど、
こんな感じにしたいんです。無理しょうか?
701Trackback(774)
>>698
つ http://www.goodpic.com/mt/aws/

これなら画像とCD名だけのも選べるはず。