ブログ利用者に役立つ書籍は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trackback(774)
ブログ解説書に限らず、HTML や CSS の解説書も含めて、
ブログ利用者に役立つ書籍について語りましょう。

関連スレ

役に立つ書籍は?【Web製作】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/992793435/
2Trackback(774):04/09/19 15:08:08 ID:0LDqNMhc
そのまま使える!着せ替えブログテンプレート集
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844319981

技術的なことは何も勉強せずに見た目のカスタマイズだけしたい、
一般ユーザには便利な本だと思う。本というのはそんなに売れる
ものじゃないし、収録されているテンプレートの種類も多いし、
事業者側が用意しているテンプレートでは他の人と被りすぎで
嫌だという人にはとてもいいと思う。
3Trackback(774):04/09/19 15:11:51 ID:0LDqNMhc
ポータル、プロバイダ別blogデザインカスタマイズ事典
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839915717

HTML の使い方とかをまじめに考える気がなくて、とりあえず
お望みの見た目を実現できればいいという人にはかなり役立つ。
こちらはやりたいことの項目毎の解説だから、うまく組み合わせて
画像を自分で用意すれば、オリジナルのテンプレートを簡単に
(といってもそれなりに手間はかかるけど)実現できる。
4 :04/09/19 16:36:08 ID:YjU9xlyP
>>2
>>3
どっちの本も、ごく最近出てるのに、MT3.0に対応してないからね。
MT3.0で使うならココログの記載のほうが近いが。
けっこう変なCSSあるし
5Trackback(774):04/09/19 19:04:20 ID:r73NoKZx
ぬーるぽ
6Trackback(774):04/09/19 19:53:10 ID:O2OPasTC
ガーッ
7Trackback(774):04/09/19 21:07:53 ID:FOLCfxUE
ん!うるぽ!
8 :04/09/19 22:46:45 ID:cVfqr7sv
みんなが本を読んでないことはよくわかった
9Trackback(774):04/09/19 23:55:33 ID:FYRgT4J+
そのまま使える!ブログ用コラムコピペ集

内容的なことは何も勉強せずにコミュニケーションだけしたい
一般ユーザには便利な本だと思う。本というのはそんなに売れる
ものじゃないし、収録されている文章の種類も多いし、
ニュースソースの丸写しと一行レスでは他の人と被りすぎで
嫌だという人にはとてもいいと思う。
10 :04/09/20 00:11:42 ID:663pXVQn
ん?
ほんとにそんな本あるのか????
でもコピペ用素材集というのはいいかもしれんなw
11Trackback(774):04/09/20 01:23:23 ID:PH/6A+RX
>>9
ニュースソースの丸写し
は著作権上引用には当たらないぞ。 それを複製という。
12電脳プリオン:04/10/03 10:14:34 ID:DhyUm2GV
役立つサイトを探すほうがいいのでは?
13Trackback(774):04/10/05 19:27:40 ID:RJiI5vuX
Blog hacksってどうなの?

Blog Hacks ―プロが教えるテクニック&ツール100選
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873111749/
14Trackback(774):04/10/06 14:20:09 ID:07SGK7LX
>13
微妙。ネットの焼き直しだし。
買わないで図書館に入れさせるといいよ。
俺はそうした。んで、サンプルを落としてくれば完璧。

スパイダリング・ハックの方が買う価値がありそう。
15Trackback(774):04/10/06 16:24:14 ID:KeLoMzmS
>3これ買った。 
レンタルブログ使ってるような俺には解り易くてよいよ。
結構役にたちました。
16Trackback(774):04/10/08 15:08:06 ID:u69pbins
「本好きちゃんねる」というものもある

http://jbbs.shitaraba.com/movie/1973/
17Trackback(774):04/10/08 15:26:02 ID:XFqA1mh7
むしろそんなんより文章の書き方、みたいな本が役立つように思うでよ
18Trackback(774):04/11/02 09:58:54 ID:wSjcuO30
>>17
ウェブログ・ハンドブック―ブログの作成と運営に関する実践的なアドバイス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/483991107X
ウェブログ超入門!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534037635

どちらも参考になる。
19日々是TV。。:04/11/02 12:30:40 ID:gAgbH/m7
「日々是TV。。」ttp://diary.jp.aol.com/vufpmudjvfdj/
ここはTV放送の内容丸写ししているだけのところ。
こんなの良いの?
20Trackback(774):04/11/02 15:08:31 ID:WhZu01fM
自 分 で 考 え ろ
21Trackback(774):04/11/03 20:27:19 ID:zphLYpwt
技術的にはいくらでも凝ることが出来る。
でも、書く内容が伴わなければ、どれだけ体裁やテクニックに凝っても
結局は派手なだけで内容が無いことになる。

もっとも役に立つ本は、新潮文庫の百冊。
22Trackback(774):04/11/10 01:45:48 ID:K11fnqh0
そんなアナタにコレ↓
23Trackback(774):04/11/10 01:46:51 ID:K11fnqh0
伝わる文章デザイン100の鉄則
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798008168/
24Trackback(774):04/11/10 01:49:29 ID:mTfPFZr4
薔薇族
25Trackback(774):04/11/10 22:33:27 ID:6VZ6ZlVJ
国語辞典
26Trackback(774):04/11/20 17:09:36 ID:NyEXEYjf
木下是雄「理科系の作文技術」中公新書
27Trackback(774):04/12/13 00:41:56 ID:fc9WwmoU
名言語録
28Trackback(774):05/01/15 22:40:15 ID:yRVmln7I
29Trackback(774):05/01/16 06:56:47 ID:gem6bOb3
>>28
その手の入門書って
去年腐るほど出たよね
30Trackback(774):05/01/28 01:48:34 ID:tG5HyRe6
ブログで始める超速起業入門
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756908160/
31Trackback(774):05/01/28 16:57:52 ID:T0B3OCfM
>29
読んでみろ。”その手”とは全然違うぞ。ベストセラー入りしてる。
32Trackback(774):05/01/28 17:29:37 ID:9O0BBNeL
>31
縦書きなのね、この本w
33Trackback(774):05/01/30 00:47:20 ID:2gTZEqBR
宣伝はいいから
34Trackback(774):05/02/01 08:13:00 ID:VoHvlGpJ
なんかいいのないの?
35Trackback(774):05/02/04 20:44:45 ID:+KRWCKep
ブログで金儲けしたい人はどうぞ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/480612172X/
36Trackback(774):05/02/06 00:18:10 ID:RJEdkXR3
>>31
ベストセラー入り(プッ)
37Trackback(774):05/02/08 12:55:16 ID:bWvaF3WJ
Amazonで今年出た本を適当に探してみた

時代はブログる!
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/490284303X/

ウケるブログ―Webで文章を“読ませる”ための100のコツ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774122580/

ブログ・ビジネス―ビジネスで活かせるブログの始めかた
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4899770960/
38Trackback(774):05/02/08 18:57:08 ID:lY6JkBdc
> ウケるブログ―Webで文章を“読ませる”ための100のコツ

これちょっと気になる
39Trackback(774):05/02/10 08:45:27 ID:qS4gkrMu
>>38
ttp://www.326style.com/
このサイトを完成させた本。内容の半分はサイトで読める。
40Trackback(774):05/02/10 15:25:38 ID:1OYvqFz1
モテる技術のパクリのウケる技術のパクリってことですか。
41Trackback(774):05/02/11 10:56:57 ID:gR8by2Hc
いや、パクったのは名前だけだ。
42Trackback(774):05/02/14 21:11:43 ID:dcmKTWPK
ウェブログ超入門!はブログの文章の書き方とか引用の仕方とかも載ってて参考になった。
既出なのでsage
43Trackback(774):05/02/14 23:01:25 ID:I0AvKd3/
結局「ウェブログ超入門!」が一番良かったんじゃねぇの?
44Trackback(774):05/02/15 08:58:31 ID:XdCgIBgc
>>43
正直、いえてる。ていうか、最近の入門書の著者って「ウェブログ・ハンドブック」を
読んでいないんだからどうしようもないよ。ウェブログ発祥の経緯自体を分かってない。

そりゃ、そんなことを知らなくてもウェブログはできるんだけど、歴史を軽視する人間の
いうことは底が浅いよね。本を書くような人はきちんと勉強して、嘘を教えないように
してほしいと思う。
45Trackback(774):05/03/01 11:51:44 ID:9m1p1LWp
『ウケるブログ』は、なかなかよかったね。
本屋で通い読みしつつ、結局ご購入したよ。
既出してるんか…sage
46Trackback(774):05/03/01 12:59:35 ID:7r4QZnOg
文章だったらエッセイや随筆読んでるほうが役に立たない?
書き方というか、文体というか。
47Trackback(774):05/03/01 15:48:13 ID:fCO3Mj9x
48Trackback(774):05/03/01 20:14:08 ID:UhrPYzPz
>>46
一生に1冊くらいは文章読本を読むのも悪くないんじゃないかな。
何となくそう思た。

>>47
その本もいいよ。ただし初心者以外は拍子抜けするレベルだと思う。
でも余談みたいなインタビューとか、ちょっと好き。
49Trackback(774):05/03/02 01:57:37 ID:YKEWO8XS
文章読本は、数冊買ったけど、途中で果ててる。
でも、『ウケるブログ』は最後まで読めた。
わかりやすく書かれたあの文体をまねしたい…と思わせる一品。

それにしても、100個もコツが並んでてもなぁ。
使いこなせん。
50Trackback(774):05/03/02 14:51:21 ID:kQzWSNev
>>49
ウケるブログ、読んでみようかな。
51Trackback(774):05/03/13 16:15:19 ID:PhKjAbL4
52Trackback(774):05/03/14 12:21:56 ID:pMXRbxOV
ウェブログの心理学
http://www.nttpub.co.jp/vbook/list/detail/0149.html

日本のウェブログの歴史について詳しく書いてある本。
巻末には「ウェブログの歩き方」というタイトルで、ブログ
を使ってコミュニケーションをとる際の注意点とか書いてある。
53Trackback(774):2005/05/19(木) 22:37:28 ID:bPz4vE4a
age
54Trackback(774):2005/05/21(土) 03:15:02 ID:vP3UhN4o
誰でも簡単!手取り足取り 「自分流」ブログ入門 このとおりやればすぐできる
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774124028/
55Trackback(774):2005/05/21(土) 06:42:15 ID:Nh/v+rbA
ブログ本出版ラッシュってまだまだ続くのか?

ブログを続ける力―Blogを続けるのに必要かつ大事なこと GEODESIC (編集)
「ブログ」入門―50代にもよくわかる ベスト新書 (88) 滝田 誠一郎 (著)
ビジネスブログのつくりかた 集客・営業・顧客サポートまでこれひとつ! 齋藤 伸也 (著), 小暮 正人 (著)
女子力ブログ【ビューティ編】 女子力ブログ研究会 (編集)
超カンタン! 最強メディア ブログ成功バイブル 百世 瑛衣乎 (著), 白石 崇

もうわけわかめ
56Trackback(774):2005/05/21(土) 13:19:24 ID:kZp+8IY7
どうでもいい
57大蔵国太郎:2005/05/30(月) 15:59:27 ID:lmlQqj3w
ブログ 大蔵国太郎の言いたい放題!!
社会派 国太郎 があたり構わず、やめりゃいいのに、言いたい放題 !!
是非一度ご覧あれ。
http://blogs.yahoo.co.jp/ookurakunitarou
不適切な場合は管理人様お手数をおかけいたしますが削除してください。

58Trackback(774):2005/06/10(金) 00:57:33 ID:GH7a/Nuz
スローブログ宣言!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774124214/
どんな本なんだろう
59Trackback(774):2005/06/11(土) 18:51:39 ID:Xy+4F2A6
>>58
「スローなブログにしてくれ」って映画無かったっけ
60Trackback(774):2005/06/21(火) 11:04:15 ID:sLm7fyEK

          /ヽ              /ヽ
          /  ヽ             /  ヽ
          /   ヽ            /   ヽ
        /     ヽ、――――――/     \
       il      ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::     li
       !|. __,,,__     ::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::   __,,,__ .|!
      .!|,;'    `,,   :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::    ,,;'   .`,|!
      !|;; :::。::: ;;    :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::    ;; ::::..。 :::;;|!
      .!| '';,___,,;' ;,    :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::   ;,, '';,,___,,;'.|!    にゃー
      !| ';,,_,,_,,,、,‐     ::;;;;;;;;;;;;;;;::     ‐,,_:;,,_,,;''..|!
      i| ::;;;;;;;;;;:     .くO'';;;;;;''O>     :;;;;;;;;;;;;: .|i
     ..i| :;;;;;;;;;;:  ,,   `::;;:  ';:;;:      :;;;;;;;;;;;: :|!
       i| :;;;;:;;;:  ;;'   ,, _, 、_: ',,,;、,,   ;;  :;;;;;;;;;: ;|i
      i|  ::;;;:  .;;   /,,、!,,,I、:|;:,ik;;!;:ヽ  .;;、  ;;;;;;: .|i
      .i|    :;;   !|,,, :::::::::;;;::::::::::,,,|!  ;;'';     |i
       i|   :;::    !|,,,、::::::::;;;;::::::::,_,,.|!  ;;;:     |i
        .i|  :;;;;;   i|,-,}:::::::::;;;;:::::::{,-,,|i  ;;;;;:   |i
        .!|  ;;;;:  .i|,-,}::::::::;;;;:::::::{,-,,|i ;;;;::   |!
          .i|  .:;;   !^}::::::::;;;;;::::::::{^,!  :;;.  |i
          !|  :;   {゙'I´゙!j゙゙'l゙'''i,`;}  ;:  |!
            !|   `、::::::::;;;;;;:::::::,´    |!
             ヽ    ;;;;;;;;;;;;    /
              `ー、,,___,,,,,,,,,_ ,-゙゙

61Trackback(774):2005/08/30(火) 06:02:09 ID:gllTz3ks
ブログってただの日記なのになんでわざわざその説明が必要なんだ
ブログ借りて自分で日記書くだけだろ
62Trackback(774):2005/09/03(土) 21:35:02 ID:0zEV2oPZ
1.ブログは借りるばかりじゃない
2.ただの日記と儲かる日記が存在する
63Trackback(774):2005/10/08(土) 12:27:40 ID:EI3AS0XD
アルファブロガー 11人の人気ブロガーが語る成功するウェブログの秘訣とインターネットのこれから
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798110205/
64Trackback(774):2005/12/02(金) 17:58:38 ID:sdIY0TFj
65Trackback(774):2005/12/02(金) 20:27:20 ID:1QRwHjCb
>>64
案外、マジメな内容だった。
66Trackback(774):2005/12/04(日) 05:07:28 ID:Fmfc0jB6
>>64
意外とおもしろかった、1500円ってちょっと高いかな?
まあ、個人的には納得。
67Trackback(774):2005/12/05(月) 08:54:22 ID:CeE8LJtZ
Movable Typeに限定した内容の本が10冊も出るなんて
MT使い始めた頃には想像さえしなかった。
68Trackback(774):2006/01/18(水) 07:59:10 ID:b8MtzwXV
ブログ・オン・ビジネス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822244946/
69Trackback(774):2006/02/03(金) 23:36:38 ID:JnhaVnIV
頭のいい人のブログ 悪い人のブログ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198621071
70Trackback(774):2006/02/11(土) 22:36:43 ID:/blKs0sr
71Trackback(774):2006/03/27(月) 00:46:16 ID:Fbi60ci/
ブログ 世界を変える個人メディア
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022500174/
72Trackback(774):2006/05/06(土) 03:43:10 ID:Jyt0KdtA
なし
73Trackback(774):2006/05/19(金) 22:17:00 ID:dOm5+hHM
 べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)

74Trackback(774):2006/05/31(水) 08:50:00 ID:atagNqBh
age
75Trackback(774):2006/06/11(日) 12:49:17 ID:Rknsio45
76Trackback(774):2006/11/03(金) 01:12:54 ID:MB5f6MJ/
名無し  >>1 襲来か、あまりに唐突だな。
名無し  いつもの事だよ。悲惨な>>1 は何の前触れも無く訪れるものだ。
名無し  幸いとも言える。我々の楽しみが増えたと言う点においてはな。
名無し  そいつはまだ解らんよ。スレが続かなければ無駄と同じだ。
名無し  左様、今や周知の事実となってしまった>>1 の処置。煽り、荒らし。
       板の運営は適切且つ、迅速に処理してもらわないと困るよ。
削除人 その点に関しては既に対処済みです。御安心を。

名無し  ま、その通りだな。
名無し  しかし、削除人君。板の運営、もう少しうまく管理出来ないのかね?
名無し  厨房大量発生、駄スレの乱立、鯖が一つ傾くよ。
名無し  聞けば今日も、痛いドキュソが現われたそうではないか。
名無し  良スレが一体いくつsage進行で行われているか解っているのかね?
名無し  それに、君の仕事はこれだけではあるまい。「良スレ早期HTML化計画」。
       これこそが君の急務だ。
職人   いずれにせよ、厨房、ドキュソ出現による計画の遅延は認められない。
       有志による自主的良スレ保存は一考しよう。
名無し  では、後はスレ住民の仕事だ。
名無し  削除人君ご苦労だったな。
職人   削除人、後戻りは出来んぞ。
削除人 解っている。我々には時間が無いのだ
77Trackback(774):2007/06/12(火) 22:08:39 ID:Qwiy0D4H













78Trackback(774):2007/08/06(月) 12:01:04 ID:WvX+DILu
79Trackback(774):2007/09/23(日) 21:14:24 ID:94eJxr1A
Wordpressの良い解説書って知りません?
80Trackback(774):2007/10/07(日) 05:54:06 ID:TZRR6aJx
日本語のならば探すほど数出てないでしょう
自分は「WordPress標準ガイドブック」持ってます
81Trackback(774):2007/10/17(水) 15:16:01 ID:EtDu+lc/
 
82Trackback(774):2008/03/03(月) 07:59:55 ID:8GD1sCB8
六法全書
83Trackback(774):2008/07/25(金) 00:51:44 ID:QEsw8O2J

84Trackback(774):2008/11/05(水) 02:25:38 ID:FR1se//C
あげ
85Trackback(774):2008/12/14(日) 23:00:04 ID:h+F2p2/g
名無し  >>1 襲来か、あまりに唐突だな。
名無し  いつもの事だよ。悲惨な>>1 は何の前触れも無く訪れるものだ。
名無し  幸いとも言える。我々の楽しみが増えたと言う点においてはな。
名無し  そいつはまだ解らんよ。スレが続かなければ無駄と同じだ。
名無し  左様、今や周知の事実となってしまった>>1 の処置。煽り、荒らし。
       板の運営は適切且つ、迅速に処理してもらわないと困るよ。
削除人 その点に関しては既に対処済みです。御安心を。

名無し  ま、その通りだな。
名無し  しかし、削除人君。板の運営、もう少しうまく管理出来ないのかね?
名無し  厨房大量発生、駄スレの乱立、鯖が一つ傾くよ。
名無し  聞けば今日も、痛いドキュソが現われたそうではないか。
名無し  良スレが一体いくつsage進行で行われているか解っているのかね?
名無し  それに、君の仕事はこれだけではあるまい。「良スレ早期HTML化計画」。
       これこそが君の急務だ。
職人   いずれにせよ、厨房、ドキュソ出現による計画の遅延は認められない。
       有志による自主的良スレ保存は一考しよう。
名無し  では、後はスレ住民の仕事だ。
名無し  削除人君ご苦労だったな。
職人   削除人、後戻りは出来んぞ。
削除人 解っている。我々には時間が無いのだ
86Trackback(774)
あげ