【2ちゃんブログ】初心者質問 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trackback(774)
2ちゃんねらーによる2ちゃんねらーの為の匿名ブログサイト
「ちゃぶろ( http://www.2log.net/ )」の初心者質問スレです。

前スレはこちら
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/2999/1081177036/l100

ちゃぶろ
http://www.2log.net/
ニュースブログ
http://blog.newsch.net/
PUBLOG
http://publog.net/

2Trackback(774):04/08/15 17:43 ID:rHFhUHdR
うんこぶり
3Trackback(774):04/08/15 21:48 ID:my5N33Ew
ヤブログなんですけど質問していいかな?
画像アップロードわからないよぉ〜
FFFTPはダウンロードしたけど・・・
だれかやってる人いますか?
4Trackback(774):04/08/16 05:06 ID:W9UqHfLN
>>3
ヤブログってどこ?
5Trackback(774):04/08/16 08:52 ID:3BXY5Asg
ほぃ、ヤプ〜ス君。ttp://yapeus.com/img/logo/020929.gif
ヤフースくん、直接ぶろぐもやってます ttp://yaplog.jp/yapeus/
ヤプースの自己紹介はこちらttp://www.yaplog.jp/contents/yapeus
6Trackback(774):04/08/16 09:04 ID:FWDpY0N5
>>5
スレ違いですね。
7Trackback(774):04/08/18 20:35 ID:G0aqUmhy
Mozilla1.7でテスト書き込みをしようとしたのですが、
http://misc.2log.net/nekomeshi/ の指示通り
プロジェクトID:nekomeshi
メールアドレス:[email protected]
パスワード:774
を入力してもパスワードエラーで弾かれてしまいます。

Mozillaは対応していないのでしょうか?
8wushi:04/08/19 00:36 ID:dbk3gVnL
>>7
思いつく対処を2つほど。

1.http://misc.2log.net/nekomeshi/ のログイン先サーバーは
www.2log.net です。
s03.2log.net や blog.newsch.net から入ろうとしていないでしょうか。

2.ブラウザのCookieとキャッシュを消して、ブラウザを立ち上げ直してから
再度ログインしてみると、入れるかも知れません。

推奨ブラウザとかは言いにくいと思いますが、
開発時にIE以外のブラウザでは動作確認しているでしょうか?>スタッフ様

私は IE6.0SP2 と Mozilla Firefox0.8 で問題なく使えています。
9るるる ◆iKLUlUlujI :04/08/19 10:24 ID:wwrpViOL
>>7
Mozillaで試した結果、メールアドレスとパスワードだけで入れましたよー
10Trackback(774):04/08/19 11:03 ID:URJZevir
>>8
ありがとうございます。
間違えてs03.2log.netでやっていました。

>>9
回答ありがとうございました。

これで一安心です。
11菊池@とりなし。:04/08/20 03:42 ID:ns/j7/h5
抹茶の方なんですけど、てゆか、Smarty関係なんですけど……。
indexに表示させる記事の件数を指定するにはどうすればよいのでしょうか?
厨質ですみませんが、よろしく御願いします。
12編集忍 ◆O6dempau.2 :04/08/20 11:33 ID:za9Y+OXw
>>11
データ取得時に、取得数を last="n" という形で指定すると、
最新のエントリーから n 件取得できます。

{Blogdata->assign name="entrylist" method='entrylist_all' assign="Entrylist"}

{Blogdata->assign name="entrylist" method='entrylist_all' last="5" assign="Entrylist"}
13Trackback(774):04/08/21 14:05 ID:lWkbJsk5
マルチですいません…
登録してログインするときに、正しいパスワードをいれたのに
「パスワードエラー」になるのですが……
どうすればよいのでしょうか?
14澄良木 修司 ◆PTMBBjUvPc :04/08/21 14:09 ID:Fs3m94UR
>>13
詳しいことは分かりませんが、
自分の場合、プロジェクト名の間違いだったのに
「パスワードエラー」と出たことがあります。
15Trackback(774):04/08/21 21:37 ID:sXt+x+v2
そもそも「ブログ」が何なのかも知りません。
16Trackback(774):04/08/22 02:21 ID:QmLQL4s1
ブログじゃなくて無料レンタル掲示板にすればいい
と思ったり思わなかったり
17Trackback(774):04/08/22 05:26 ID:nDL5Eifj
ニュース系のblogってありますけど、ああいうのってトラックバック以外に情報とかどうやって収集してるんですか?
18菊池@とりなし。:04/08/22 22:28 ID:ZK2fXcH8
>>12
ありがとうございます。
助かりました。
19Trackback(774):04/08/23 01:40 ID:HTzpcnM9
ログインして何をえらんでも
「パスワードエラー」が出るんですけど、どうすればいいのですか?
教えてください
20Trackback(774):04/08/23 22:57 ID:PtKllws3
ちゃぶろでメインスレが1000を超えても書き込める(投稿できる)のですか?
21きき:04/08/24 17:27 ID:fkWfn6OZ
ブログサービスを提供していう企業って、
どうやって利益を得ているのですか?
22Trackback(774):04/08/24 17:52 ID:eqpoen8R
>>21
スレ違い的だけど、ちゃぶろは利益ナシみたいだよ
他は客寄せで他のサービスに誘導して儲けてるはず
23きき:04/08/24 20:08 ID:fkWfn6OZ
>Trackback(774) 氏
やっぱりそうですか、顧客の囲い込みと将来性なんですね。
お返事ありがとうございました。
24Trackback(774):04/08/24 23:43 ID:/43v8Tr0
>>23
>Trackback(774) 氏
ちょとわらた
25Trackback(774):04/08/25 03:15 ID:i9aWJy5m
ファイルのアップロードはできますか?ブログで。
出来る所があれば教えてください。
26Trackback(774):04/08/25 07:39 ID:P6vvHyxW
MTスレで聞いてスレ違いかもしれんと思ったのでこちらで質問させていただきたいのですが、
ttp://www.bk1.jp/docs/breeder/trackback.html
こんな風に、あるジャンルの商品のカタログがあり、個々の作品にトラックバックを張れるようなサイトってありませんか?
本でもCDでも、ゲームでも、どんなジャンルのものでもかまわないので、
そういう試みをしているカタログサイトや通販サイトがあれば教えていただきたいのですが・・・
27Trackback(774):04/08/25 11:41 ID:ZTbObwli
>>25
ちゃぶろ。

>>26
ここでもすれ違いじゃないかい?
28Trackback(774):04/08/25 14:58 ID:17cJgBrs
s03.2log.netにて、投稿したものを修正しようとしたのですが、
どうやら内容が2重になってアップされます。
例えば、内容を「あ」と書いて更新すると、「ああ」と出ます。
<br>のタグも消えてしまいます。
何か対処方法がございましたらお教え下さい。よろしくお願いします。
29Trackback(774):04/08/25 15:11 ID:pLWv4mO5
>>25
どんなファイルをうpしたいのかわからんから答えようがない。

>>26
ttp://gb.ptysp.jp/
ここなんかは探してるのと違うかな?

>>28
たぶん、記事修正画面の「入力形式」が投稿したときと違うからじゃねーかな。
俺も改行自動変換されない「HTML」で投稿したときに内容がダブったことがあるけど、
掲示板上でダブってただけで、ブログそのものには影響なかったけどな。
わかりにくくてスマソ
30Trackback(774):04/08/25 16:32 ID:Xv9V/fZ+
nullpo鯖とかorz鯖?の新鯖っていつから導入されるんでしょうか?
2log用じゃないのかな
31Trackback(774):04/08/25 17:22 ID:17cJgBrs
>>29
入力形式変えてみたらちゃんと投稿されました!
助かりました!有難うございます!!!
32Trackback(774):04/08/25 17:50 ID:S6ZrVAkf
>>27
2ちゃんブログは勘弁してくださいw
>>29
なんと言いましょうか・・・。
「小さいファイル」なんですけど・・。
ゲームのデータとでも言いましょうか・・・。
ファイルのUPが可能な所であれば何でもいいので、
教えていただけないでしょうか・・。
33Trackback(774):04/08/25 18:08 ID:dYOW0bEO
www.2log.net 鯖です。
index.htmlに最新記事だけうpしたい場合は、どこを弄べばいいんでしょうか…。
いろいろさわってみたのですが、どうしてもできませんでした。
ご助力お願いいたします。
3425=27:04/08/25 18:09 ID:S6ZrVAkf
いいかげんな質問で済みませんでした。
ZIPファイルがUPできればいいのですが・・・。
35Trackback(774):04/08/25 18:10 ID:Xv9V/fZ+
>>32
ちゃぶろが嫌なら別スレで。
ここちゃぶろのスレだよ?

結局どこのブログが一番いいの?@ブログ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092870460/l50
ブログ比較スレ@ブログ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092189401/l50
36Trackback(774):04/08/25 18:14 ID:fxKcE9Ci
>>32
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092189401/l50
こっちで聞いてみな

なんつーか別にblogスペースに上げる必要はないと思うな。
どっか無料鯖借りてうpしたのをリンクしたほうが早い気がする。
37Trackback(774):04/08/25 18:19 ID:fxKcE9Ci
>>33
ファイルエディター → designtheme/blog-default.ttmp の
5行目「count」の数字を1に汁
3837の続き:04/08/25 18:21 ID:fxKcE9Ci
忘れてた。そのあと「全ページ更新」もしくは新規記事投稿で桶なはず
3926:04/08/25 21:59 ID:P6vvHyxW
ありゃ、すいません、スレタイみて早とちりしてしまいました。吊ってきます・・・
40荒くれハムスター ◆55bqPRiZTo :04/08/25 23:31 ID:1khEsMXh
リタリンの評判が悪いですね。でもADHDと健常者は違うことを留意していただけると
うれしいです。
ADHDは脳のドーパミンの働きがもともと弱いのでリタリンを服用して刺激しても、
度を越えなければ普通の状態になるだけです。
多幸感や高揚感は感じず依存も生じません。
41Trackback(774):04/08/26 02:11 ID:FF+k7qJr
誤爆してますよ>>40

4233:04/08/26 08:40 ID:nl5njuaL
>>37,38
ありがとうございます
おかげさまで解決しました!
抹茶ぶろぐでラジオスレッドタイプを利用させて頂いてます。
質問なのですが、うpするMP3の重さ制限のようなものはありますか?
9Mでうpぷしたら再度投稿してくださいと表示され、7MBで投稿したら成功しました。
44通りすがりのひとみ:04/08/26 22:08 ID:yZElLSta
先の掲示板で、回答が途中になっている件です。BBSのコメントの削除の件。

http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/computer/2999/1081177036/r348
こちらの「346」が元です。
PUBLOGでの実装はなしでしょうか。
45Trackback(774):04/08/26 23:04 ID:o8VrgASB
>>44
コメント削除は面倒だけど、不可能なわけではないよ。
http://s03.2log.net/home/log2log/archives/blog122.html
実際↑のようなツールも公開されているわけだし。
46編集忍 ◆O6dempau.2 :04/08/26 23:14 ID:PEbfcYLj
>>43
>9Mでうpぷしたら再度投稿してくださいと表示され、7MBで投稿したら成功
まさにその間っす。

http://matcha4designer.2log.net/
が8M

http://easy.dedio.jp/
が16M

です。
(ただし、回線が速くないと、途中でタイムアウトするかも)


PHPの設定はこちらでチェキできます。
http://matcha4designer.2log.net/phpinfo.php
http://easy.dedio.jp/phpinfo.php

あと、抹茶関連のQAはこちら
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092616279/l50
でやっていただくと情報共有できていいかもしれません。
47通りすがりのひとみ:04/08/27 14:05 ID:IILPk9+J
>>45
ありがとうございました!
おかげさまで何とかできました。
48るるる:04/08/27 16:09 ID:53db96QQ
>>編集忍さん
ありがとうございます。次回から気をつけます。
スレ違いスマソ・・・orz
49Trackback(774):04/08/28 01:57 ID:IVHB6x+d
他の皆さんのblogを回っていると、info表示欄にリンクを貼っている方が結構
いるようですよね。自分も簡単なプロフィールページなんかを作ってみようかと
思っているんですが、ソースのどこをいじればよいのか分かりません・・・
どなたかご教授ください。お願いします。
50Trackback(774):04/08/28 02:19 ID:7JBv5leI
>>49
まず、info表示欄の意味が分からない。
次に、どこのBlogを使おうとしてるのか分からない。
以上の二点で、君がどこの何を聞こうとしてるのか分からない。
51るるる:04/08/28 09:32 ID:bU7Q89Gw
>>49
info表示欄に書き込みたい場合・・・

ログインした後、ツールメニューの原稿編集掲示板にある
写真日記情報コーナー(info)投稿スレに書き込む。

新しくページを作りたい場合・・・

新記事投稿で書き込み、その記事のみを表示させるリンクを
ファイルエディタ→/designthema/index.ptmpの好きなところにタグを貼り付ける。
その際、タグは<a href="http://〜〜" title="プロフィール">プロフィール</a>となります。
ちなみに最新記事のURLはファイルエディタ→/archives/の一番下にあるので
確かめてみてください。

最後に全ページ更新を行ってFA
52るるる:04/08/28 09:37 ID:bU7Q89Gw
表示させる「リンクを〜好きなところにタグを貼り付ける。」

× タグを
○ タグで
53Trackback(774):04/08/28 11:20 ID:F704TyQj
>>51
きみ頭だいじょうぶ?
54Trackback(774):04/08/28 11:27 ID:9knJ5PJI
一回の記事で画像を何枚も投稿できるブログありますか
55Trackback(774):04/08/28 11:47 ID:8xBEaNZl
>>50
>>54

ここはちゃぶろのスレだよ

>>54

ブログ比較スレ@ブログ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092189401/l50
56るるる:04/08/28 11:47 ID:bU7Q89Gw
>>53
あれ?何か間違ってた?漏れはこの方法でやったけど。
ここ、ちゃぶろの初心者質問スレだよね?
何かわかんないけど自信がないから謝っておこう・・・ごめんなさい・・・・・orz

>>54
自身でタグ<img>の勉強されると、HTML形式で投稿できるブログであれば何枚でもうpできます。
ちゃぶろは今のところ画像投稿の項目はないですね。
57Trackback(774):04/08/28 12:04 ID:IVHB6x+d
>>51
分かりづらい質問に答えてくださってありがとうございます。
でも・・・それだとブログの記事に新しいページでリンクする、という事に
なってしまいますよね?
全く新しいページを作ることは不可能なのでしょうか?
58Trackback(774):04/08/28 12:19 ID:7DEAvF4E
「ハーボット」や、お絵かき掲示板を設置できますか?
また、イラストや写真・「前略プロフィール」も置けますか?
59るるる:04/08/28 12:41 ID:bU7Q89Gw
>>57
>ブログの記事に新しいページでリンクする
いえ、ブログの記事(プロフィール)にindex(トップページ)からリンクする方法を書きました。

>全く新しいページを作ることは不可能なのでしょうか?

ファイルエディタを開いて好きなディレクトリの下に新規ファイルを作り
「新しいファイルの名前」の項目でプルダウンからhtmlを選択して、HTML形式で編集すれば、
好きなように新しいページを作成できます。
ただ、HTMLをご存知ない方にはオススメできません。
60Trackback(774):04/08/28 12:53 ID:sUdxKO9B
>>50
お前は読解力をつけてから来るんだな
61るるる:04/08/28 13:58 ID:bU7Q89Gw
>>51
× 写真日記情報コーナー(info)投稿スレ
○ 情報コーナー(info)投稿スレ
そら頭おかしい言われるわw

>>58
ハーボットは設置可能。お絵かき掲示板は種類を指定していただけると助かるのですが、
どこかでお絵かき掲示板を借りて、コンテンツメニューからリンクを貼ればいいと思うます。
イラスト・写真は<img>タグさえ覚えれば何枚でもうpできます。
前略プロフィールってなんだろう・・・あー・・・・・
編集でリンクを貼る機能(関連リンク集スレといいますw)があるので、
そこにご自身のプロフィールへのリンクを貼ればおk

というわけで、全て可能です。
62Trackback(774):04/08/28 21:11 ID:aaRfvXS6
blogpeopleのサイドバーて、自分のブログに表示してなくても
アクセス解析とか辿れば他の人でも見ることができるんでしょうか?
63Trackback(774):04/08/28 21:22 ID:bU7Q89Gw
>>62
2ちゃんブログ=ちゃぶろ
ここは  ち  ゃ  ぶ  ろ  の初心者質問スレですから!
64Trackback(774):04/08/28 22:43 ID:6yC0zKos
ここ最近投稿すると
「なんかヘンだわ」表示が出るのは何なのでしょう?

アカウントはs03.2ch.netで、
html形式での投稿の時に起こります。
65Trackback(774):04/08/28 22:45 ID:6yC0zKos
>>64
× s03.2ch.net
○ s03.2log.net

初歩的まつがえスマソ
66Trackback(774):04/08/28 23:00 ID:Z9mGkfGH
やっぱりスレタイがよくないんじゃないか?


とおもったけど、夏休みでろくに日本語読めない奴が多いのか?
67Trackback(774):04/08/29 12:05 ID:3t8sYawL
コメントスレッドにアクセス解析を設置したいのですが
ファイルエディター→system→bbs→comment.htmlの編集画面で
アクセス解析のタグを貼り付けて「全ページ更新」をしても、
そのタグがcomment.htmlに反映されません。

どうしたらコメントスレッドにアクセス解析を設置できるのか
教えていただけませんか?

よろしくおねがいします

68Trackback(774):04/08/29 17:51 ID:w6wlfxZU
普通はbodyの下
69Trackback(774):04/08/29 18:35 ID:ummd4mGA
>>67
裏技的設置でよければ出来るが。
70Trackback(774):04/08/29 18:49 ID:3t8sYawL
>>69
コメントスレッドにアクセス解析が設置できたらどのような方法でも
よいので教えてください。よろしくお願いします
71Trackback(774):04/08/29 20:43 ID:ummd4mGA
>>70
1.メニューからまずSystemフォルダ作る
2.ファイルエディタ->system->bbs->data->comment.txtを開く
3.タブ区切り・改行を壊さないようにしつつ、上のほうの「(プロジェクト名)のコメントスレッドです」の行の名前の
 ところに解析タグを貼る。(2ch-blog<img src=xxxx>のように)そして保存。
4.全ページ更新、エラーでなけりゃ多分成功
72Trackback(774):04/08/30 01:37 ID:P/rr/cLk
ちゃぶろにログインできません。
プロジェクトコード、メールアドレス、パスワードを何度も確認しているのですが。
73Trackback(774):04/08/30 02:25 ID:mMXPhF+t
鯖も確認しる。
74Trackback(774):04/08/30 02:33 ID:P/rr/cLk
鯖も確認しました。
プロジェクト一覧のほうで確認もしました。
メールアドレスが間違ってるのかと思い、
テスト用鯖で作ってみたんですが、そっちのほうも駄目でした・・・。
75Trackback(774):04/08/30 02:50 ID:lam7fJgO
>>72
なんかエラーでてるの?
でてるならそのメッセージをここに書いて
76Trackback(774):04/08/30 02:57 ID:P/rr/cLk
>>75
パスワードエラー
と出ます。
ブラウザの窓をすべて閉じたあとにもう一度やっても同じでした。
使ってるブラウザはunDonutです。
77Trackback(774):04/08/30 03:41 ID:P/rr/cLk
すみません。解決しました。
ありがとうございました。

フリーメールだと駄目なのかな・・・。
78Trackback(774):04/08/30 08:19 ID:XDik83NT
例えばgeocitiesで作ったホームページに、ライブドアのblog
で日記を書いて載せるというのもできますか?
本当に初心者の質問でごめんなさい・・
79Trackback(774):04/08/30 09:20 ID:K6AaHU+R
ホームページから
「僕のblogへ」とか書いてリンクさせれば良いと思うよ
80Trackback(774):04/08/30 12:56 ID:mMXPhF+t
>>78 スレ違い
ブログのくだらない質問はここに書き込め
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1093827145/
81Trackback(774):04/08/30 17:20 ID:m8tczwbd
「(情報コーナー(info)投稿スレ」で新しく作った項目を消したいのですがどうしたらいいですか?
一応検索しましたが、見つからない?ようなので。
82Trackback(774):04/08/30 18:32 ID:DrEaec6E
>>81
デスクメニューの中にあるよ
8381:04/08/30 20:21 ID:KMNdxGXx
>82さん
ありがとうございます!・・・ですが、間違ってinfoスレ自体を消してしまいました。
その結果、「サイト自体に何故かinfoは残ってるのに修正が出来ない」というわけのわからない状態に・・・
84Trackback(774):04/08/30 22:38 ID:UqgF/5TS
>>71
できました。
アドバイスありがとうございました。
85Trackback(774):04/08/31 18:18 ID:mvUc7CeD
file open error[/home/newsblog/public_html/bbs/**********/data/blog.txt] err load blog.txt

と表示されてblog記事が投稿できません。。。
なぜ?
86Trackback(774):04/09/01 21:02 ID:5zXbZN+3
一般的にフォントが小っちゃいよね?デフォルトで大きくできるんですか?

それと他人からのコメントが中傷だった場合、管理者で削除できますか?
87Trackback(774):04/09/01 21:39 ID:9GT8Ypts
>>86
HTML/CSSの知識があれば可能です。
88Trackback(774):04/09/01 22:20 ID:5zXbZN+3
>>87
ありがとう
89Trackback(774):04/09/03 03:33 ID:x2AlMdJu
90Trackback(774):04/09/03 11:55 ID:7ecVMdwi
記事を修正したいのですが、

1.20040901.htmlを修正
2.対応したblog#.htmlを修正

の2ファイルを修正するとその時は上手く修正された
ように見えるのですが「全ページ更新」
を行うと以前の間違った記事になってしまいます、

これ以外にも編集する必要があると思うのですが
どのファイルなのでしょうか?
91Trackback(774):04/09/03 12:30 ID:RtdqyTy4
>>90
修正するとこを間違ってる。
htmlを直接弄るんじゃなくて、原稿編集掲示板から修正したい記事の「φ」をクリック、
あとは記事を投稿したときと同じ。
92Trackback(774):04/09/03 20:24 ID:7ecVMdwi
>>91
ありがとうございました、修正できました。
93Trackback(774):04/09/03 21:33 ID:mFi2iTk4
フレームを3分割したいけど
どうすれば良いですか
こんな感じ
http://s03.2log.net/home/sax/
94Trackback(774):04/09/03 21:47 ID:ZqjKt2BH
>>93
それは、フレームじゃなくてテーブルかCSSでレイアウトされていると思いますが。

そのページのHTMLソース見て研究しる。
95Trackback(774):04/09/03 22:04 ID:lNj/oDCM
フロート
96wushi:04/09/04 09:02 ID:egOyIuDh
>>83
ツールメニュー→原稿編集掲示板→新しいスレッドを作る で、
新しくBlogスレッドを作る の スレッドのID に「info」という名前を入れて
新規スレを作り、全ページ更新をかければ直ると思います。

ただし、以前のinfoの情報は消えてしまいます。
97初心者:04/09/04 14:06 ID:4QpfJqtQ
初心者でも使いやすいBlogレンタルサイトってどこですか?
98Trackback(774):04/09/04 15:15 ID:uAv2OPVC
>>97
ここはちゃぶろのスレ

ブログ比較スレ@ブログ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092189401/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め@ブログ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1093827145/l50
99Trackback(774):04/09/04 18:36 ID:XqdEyU3m
Fatal error: Call to undefined function: html_out() in /home/publog/public_html/editor/file.inc on line 30
と出てコメントが書き込めません。
どうすればいいですか?
更新がこけているのかしら?
100Trackback(774):04/09/04 20:45 ID:oZNXQUOo
101Trackback(774):04/09/04 23:48 ID:cAUMO764
質問なんですが、
編集ページ(これでいいのかな?)の、
基本事項の所に「公開・非公開」ってボタンが
ありますが、そこの「公開」を選べば自動的にサイトがうp
されるのですか?
教えてください。
102Trackback(774):04/09/05 00:05 ID:V1tMYZD5
>>101
公開を選ぶと、記事を書いた時に新着一覧に載る
103Trackback(774):04/09/05 04:07 ID:B4s57MoC
分かりにくい。使いにくい。blogとしては敷居高すぎ。年内に廃れるよ>ちゃぶろ
104Trackback(774):04/09/05 04:51 ID:vu9wXTqF
>>103
この程度が高すぎと思うのはこなくていいって書いてるしね
PC初心者ははてなでもつかってればいいよ
105Trackback(774):04/09/05 04:56 ID:B4s57MoC
悔しかった模様。。。プゲ
106Trackback(774):04/09/05 15:34 ID:vu9wXTqF
>>105
107Trackback(774):04/09/05 22:07 ID:chpmP/VH
>>104
義務教育は真面目に受けとけ
108Trackback(774):04/09/06 01:05 ID:l4wwHUb8
>>100
その質問はここでいいんでないか?
publog=2logのスクリプトだし。
109Trackback(774):04/09/06 01:05 ID:l4wwHUb8
>>103
普通に記事を書いて公開するだけならなんらレベルは高くないと思うが。
110名無しsan:04/09/06 03:54 ID:amhdYfOD
コメントスレにspamが来まくっているのでなんとかしたいのですけど、
レス削除はできないんですよね。

これ、そろそろどうにかならないでしょうか?
この機能は管理上もやばいと思います。
111Trackback(774):04/09/06 13:06 ID:3hwL5pJr
>>110
デスクメニューから出来なかったっけ?
112Trackback(774):04/09/06 14:40 ID:l4wwHUb8
>>110
http://s03.2log.net/home/log2log/chabloeditor/index.html
削除支援ツール使うのがいいと思う。
113& ◆/p9zsLJK2M :04/09/08 01:49 ID:nKHTzK5N
>>111
デスクメニューからだと、後から作ったBBSしかレス削除できないのです。
でも、システムフォルダ作ってからファイルエディタで飛ぶととりあえず
直接いじることは出来るようになってました。

>>112 Thanks!これでいじくりました。
114Trackback(774):04/09/08 03:39 ID:G+XPz1Ma
ちょっと使ってみたが、他の大手ブログと比べると自由度が高い分、気軽に使えない。
blogってのは、BBSに書き込む感覚でHPが作れることも魅力の一つのはずだが、
どうも、コンセプトが違うようだな。。。。

「この程度も使いこなせねぇのかよ」という初心者排除のヲタ用blogという位置づけか?
115Trackback(774):04/09/08 03:42 ID:G+XPz1Ma
このスレのレス数見ると、使ってる人は圧倒的に少ないね。
「2ch」という知名度を使っても、これじゃ流行らないわな。
116Trackback(774):04/09/08 05:49 ID:nQkkifZf
>>114
トップに中級者以上って書いてるしな

>>115
広告とったり他のサービスと連動してるわけじゃないので
流行る必要は無いのだと思う

・・・てか雑談スレでやれよ


基本的に登録して公開中にすればそれ以上することは何も無いのだが
初心者はそれすら難しいのか?
117Trackback(774):04/09/08 05:59 ID:EU8MOmM1
>>116
初心者スレでこういうこと言ってるヲタがいるところが、このブログの駄目さ加減を物語ってるな。
118Trackback(774):04/09/08 06:09 ID:pZZGqpTD
>>114
書くだけ、という意味でだったら十分に気軽に使えると思うのだけど。

それ以上のことをやろうと思ったらどこもそれなりじゃないの?

>>115
だって、鯖重いし。
119編集忍ロボ ◆O6dempau.2 :04/09/08 06:10 ID:qHyncauJ
お、もめてるですか?( ̄ー ̄)ニヤリッ
120Trackback(774):04/09/08 06:29 ID:lR+EEQPZ
鯖重い?どこの?それとレスの少なさと何の関係が?
121Trackback(774):04/09/08 07:20 ID:tcCrcTCg
ドブログ、ライブドア、ココログとかの大手と比べても意味ないだろ。

向こうは客集めの有力手段として有能なプログラマーやデザイナーを大金かけて集めてる。
それに引き換え、2chブログは有志で作ってるんだから、こっちが優れてるわけない。
使い勝手や敷居の低さ簡便さでも、素で大手のほうが優ってるよ。
ブログの良さが「簡単さ」にあるんだとしたら、2chブログは、その点では太刀打ちできない。
だけど、「自由度」というコンセプトでやってるんだから、それが好きな人(ヲタ?)が
利用すればすればいい。そもそも、大手と勝負しようとも勝てるとも思ってないだろ。
122Trackback(774):04/09/08 08:39 ID:tyfbQbzD

まあ、要するに掛け声倒れってことですよ

いつものことです
123Trackback(774):04/09/08 11:09 ID:TYvj4yU2
blog記事投稿するときに
関連カテゴリ選択をしますけど
ここの項目を編集して増やしたり減らしたりするには
どうやったらいいんですか?
124るるる:04/09/08 11:22 ID:nOJ4gSv8
関連カテゴリはちゃぶろトップに反映されるものです
http://www.2log.net/
なのでカテゴリ以外の内容なら「その他」
トップに反映させたくなければ「テスト」を選ぶですよー
125Trackback(774):04/09/08 14:32 ID:0L6O9Eaw
トラックバック機能は使わないだろうと思ってデザインいじくってトラックバックボタンを削除しちゃったんですが、これを元に戻すにはどうしたらいいんでしょうか?
126Trackback(774):04/09/08 16:15 ID:r1Scb2hT
>>125
自分で調べてみる癖もつけましょう。
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?2log_Tips
127Trackback(774):04/09/08 16:41 ID:0L6O9Eaw
>>126
解決しました。すいません
128Trackback(774):04/09/08 20:54 ID:LOLPiZGS
コメントを書き込むときに、
err get ita-setting-txt と出て書き込めません。

http://blog.newsch.net/home/kaijinroku/
129Trackback(774):04/09/09 14:38 ID:4TXVzH8W
軽快なエキサイトブログの仕様で、ちゃぶろを使いたい。
いい方法ないですかねえ。初心者なんで、よろしく。
130Trackback(774):04/09/09 19:16 ID:l0N/gDVJ
>>129
どんな感じなの?
131Trackback(774):04/09/09 19:47 ID:utJz5yjw
>>129
諦めろ
132菊池@とりなし:04/09/10 00:49 ID:DwEDjei/
2ch-blog は自由度が高い(特に「抹茶」の方ですが)のとまったりしてるのが好きです。。。
ヘンにユーザー数増えも荒れたり鯖重くなったりしてアレでしょ、、、
133Trackback(774):04/09/10 04:52 ID:tD8CdYcP
>>132
あんな使い勝手悪いんじゃユーザーは絶対に増えないだろ。過疎blogのままだ。
134Trackback(774):04/09/10 05:01 ID:zzPcXU4P
>>133
鯖増設しないと足りない程度には増えてますよ
135Trackback(774):04/09/10 05:04 ID:tD8CdYcP
>>134
元がヘボだっただけだろ。
136Trackback(774):04/09/10 05:19 ID:zzPcXU4P
>>135
確かにそれもあるけど、ちゃぶろ運営者自体、数を集めようと
してるわけでも無いし、あれはあれでいいかと
137Trackback(774):04/09/10 05:26 ID:tD8CdYcP
別に人が増えないのが悪いとは書いてない。
138Trackback(774):04/09/10 05:32 ID:zzPcXU4P
>>137
・・そですか。すいません
139Trackback(774):04/09/10 22:34:14 ID:6KdmYTlH
フラッシュとか、自己紹介とかをしたいので
一行投稿にそういうのを
作ってみたのですが、HPにうpされないんです。
どうしてですか?
140Trackback(774):04/09/10 23:37:43 ID:VoQaARWD
デフォルトでトップページに反映される一行投稿スレはリンク集スレだけなので、
別のスレを立てたのなら、index.ptmpにソース追加しなきゃならんです。
やり方は下の記事が役に立つかも。
ttp://www.2log.net/home/blogwiki/archives/blog36.html
141Trackback(774):04/09/11 11:00:33 ID:Iu1/Jam1
indexのデザインを変更後、書き込むとどうしてもデフォルト仕様に戻ってしまうのですが、
どうしてでしょう?

newsch で レトログリーンです。
142菊池@とりなし:04/09/11 11:49:29 ID:OqMAZBHp
>>141
index.html いじってませんか?
143Trackback(774):04/09/11 14:54:30 ID:Iu1/Jam1
>>142
ありがとうございます。解決しました
144128 :04/09/11 23:12:18 ID:h/bt64y1
追記:原稿記事編集板からの投稿は可能です
145Trackback(774):04/09/11 23:40:49 ID:5FPpMAsv
>>128
フォーム見る限り、blog.newsch.net鯖なのに、www.2log.net鯖に投稿しているからかと。
<form action="http://www.2log.net/editor/vote.x?action=bbs-kakiko" method=post>

<form action="http://blog.newsch.net/editor/vote.php?action=bbs-kakiko" method=post>
で。
146128:04/09/12 11:13:15 ID:Vny/BVAV
>144
サンクス!
変更したら直りました。
147Trackback(774):04/09/17 17:27:57 ID:kOlNeb3q
PUBLOGのs03.2logを使っています。
2日前からTOPの表示がバグるのですが、まだ解決できません。
TOP開いた時は問題ないのですが、
『リンク』や、『カレンダーの日付(リンク先日付有の日)』に、
マウスカーソルを持っていくと、いきなり本文の表示画面(画像を含む)が
サクっと真っ白になります。
ページを更新すると直ります。
友達に聞いても、
リンクに太字とかなるような命令入れてるんじゃ?とか、
カーソルもっていくと自動更新されてるんじゃ?とか言われたりしたのですが、
自分でそんな設定した覚えはありません。
もうどのファイルをいじったのかも分かりません。

新しくプロジェクトを作ってみて、新規のdesignthema/default.cssと、
自分のものとを見比べましたが、特におかしいところはありませんでした。
他にこのファイルのタグとかで、おかしい所があるとすると、
どこが考えられますでしょうか?

また、アップされているファイル全部をローカルに取り込む方法ってありますか?
毎回ログアウト+ログイン繰り返して、CSSファイルコピペで
テキスト保存していますが、他に良作ありませんでしょうか?
148Trackback(774):04/09/17 17:32:42 ID:WwLnwrJ/
ttp://
で始まるURLを記事中に書いて投稿すると
表示がおかしくなる(HTMLタグの閉じ忘れが出る)
のですが対処法はありますでしょうか?
149Trackback(774):04/09/17 17:49:38 ID:I+DSKSX6
>>147
URLを晒してくださればみにいけますが・・・
ソースのどこかにaタグを閉じ忘れてる部分がないかチェックしてみてください。

>>148
ttp://ではじまるURLは存在しません
また半角文字は改行ができないため、画面からはみ出してしまうこともあります。
<a href="http://〜〜" title="あいうえお">あいうえお</a>
として、HTML形式で投稿してはいかがでしょう。
150147:04/09/17 17:59:36 ID:kOlNeb3q
>>149
s03.2log.net/home/noir/
です。
151147:04/09/17 18:00:36 ID:kOlNeb3q
>>149
とりあえず、他のファイルも全部タグの閉じ忘れがないか探してみます。
152Trackback(774):04/09/17 20:02:58 ID:4Sivukf8
>マウスカーソルを持っていくと、いきなり本文の表示画面(画像を含む)が
>サクっと真っ白になります。

これはIEのバグですよ
153147:04/09/17 20:38:56 ID:0C0w2+q1
>>152
最初作った当時はそんな事起こらなかったのです。
ここ2日くらいでなるようになっちゃって・・・。
何が原因なのでしょうか?回避方法はないのでしょうか?
154Trackback(774):04/09/17 21:16:28 ID:NSdJNt/+
2004/09/17のlogだけが削除できません。
他のものは削除できるのですが。

また、2004/09/17のものだけ、コメント表示がされず写真のみになってしまっています。
前日分のものも、コメントのフォントカラーが勝手に変わってしまいました。
今の所原因が分からないのですが、分かるかたいらっしゃいましたらお願いします…。
155154:04/09/17 21:39:26 ID:NSdJNt/+
すみません、タグ確認で解決しました。
"抜けでした。ご迷惑おかけいたしましたorz
156Trackback(774):04/09/18 10:39:34 ID:RGheQhGC
>>153
とりあえず、Aタグを小文字で書いてみてください。
あと、ターゲット属性を""で囲ってください。
あとあと、CSS内の.columnでline-heigh:140%となってるので
tを加えてください。

IEのバグとは関係ないかもしれませんが、念のため。

ところでこのスタイル、かわいいですね!
157147:04/09/18 14:17:18 ID:7YDLpy8f
>>156
ソース見てくださりありがとうございました。
私いっぱい間違っていますね・・・。

それと、問題解決しました。原因は、
<DIV class=bottom>Powered by 2chblog</DIV>
これを消していたのがまずかったようです。

このスタイルはもともと中華風のテンプレです。
自分で変えていくうちに、上記のタグ消しちゃったんですね。。。
ありがとうございました!!
158Trackback(774):04/09/18 17:15:07 ID:s2xQnIMy
ttp://home.newsch.net/kinota1024/
↑のブログなのですが
2log-Laboさんで紹介されている
「コメント欄設置」をやってみたところ
普段右側にあるカレンダーやInfoが下に移動してしまいました。
元のコメントに戻しても治らないのです。
どなたか元に戻す方法をご教授してください、お願いします_| ̄|○
159Trackback(774):04/09/18 17:16:55 ID:s2xQnIMy
上げてしまったゴメンナサイ_| ̄|○
160158:04/09/19 00:37:54 ID:Qe6If7Uk
自己解決できました
スレ汚し申し訳ないです_| ̄|○
161Trackback(774):04/09/19 11:59:33 ID:X8Pkyjb2
広告やカウンタを設置してもいつの間にか消えてしまうんです・・・
index.htmlを直接いじって設置しているのですが、気がついたら消えています。更新をしているときに消えているような気がするんですがやり方が間違っていたら教えていただけないでしょうか。どこを見ても分からないんです泣
162Trackback(774):04/09/19 13:00:11 ID:KeOzxeHD
>>161
もう散々ガイシュツな質問だが心の広い漏れは教えてあげる。
http://www.2log.net/home/labo/archives/knowhow12.html
ここを読めば弄るべきファイルがわかると思うよ。

つーか、次スレ以降はテンプレにFAQないしtips関連リンクを貼ったほうがいいと思うんだがどうか?
163亀太郎:04/09/19 23:15:58 ID:O5/p92YI
亀太郎 http://hobby.2log.net/kitaro/
WinXP Pen3 IE6

アメリカ中部から投稿しようとしてます。時間の表示を中部時間にしたいのですが…
164Trackback(774):04/09/20 02:51:08 ID:jOI7wRbx
>>163
自分で投稿時に時間いじればいいかと。
> 投稿日時(2003年5月2日午後3時の場合 20030502030000 と入力):
のところ。
165161:04/09/20 03:25:13 ID:u6i29ydX
>>162
ありがとうございます!
このサイトを熟読したいと思います。
ちょっとHTMLをかじっただけで出来ると思い込んでいた自分が恥ずかしい・・・
166161:04/09/20 03:27:12 ID:u6i29ydX
あれ?なんでID変わったの?変わらないんじゃ?ルータの設定初期化したからかな?すいません関係ない話でした
167亀太郎:04/09/20 09:04:21 ID:tc05/fGn
>>164
それがぜんぜん反映されないんです
168MAK:04/09/20 12:19:34 ID:xeCVc5Qu
169Trackback(774):04/09/20 12:30:01 ID:jOI7wRbx
>>167
> 68 : 68. 亀太郎 04/09/18 18:17:06 ID:nxSqXcFIco φ
> 04/09/18 02:13
と、データには入ってます(上が実際の投稿時間、下が入力した時間)が、どうやら、上が使われてしまうようですね。
せっかく時刻が指定できるのにこういう風になるのはバグかな。
170161:04/09/20 17:21:46 ID:bBeh2ZLw
カウンタの設置の仕方がわかりました!ありがとうございます!
広告も同じ場所に設置すればいいのでしょうか?
インフォのところにカウンタと広告を設置したのですが広告がおかしなものになっています。
設置の仕方が間違っているのではなくて広告の登録が間違っているのかもしれないです。
171Trackback(774):04/09/20 17:32:28 ID:f4Ir+UBH
>>170
サイトさらしてみたら?
172Trackback(774):04/09/20 17:55:44 ID:ES/3uGg6
ブログって本当にはやってるの?
周りで見てる奴一人もいないんだけど
173Trackback(774):04/09/20 18:14:57 ID:VJXfNoSS
>>172
もまい、ほりえもんのCMに騙されたのか?
日本でブログやってる人はせいぜい10〜20人だよ。
174Trackback(774):04/09/20 18:16:23 ID:ES/3uGg6
>>173

テレビは2年前の引越しの際、邪魔だから捨てましたが何か?
175Trackback(774):04/09/20 18:23:19 ID:f4Ir+UBH
>>172
今までに比べたら増えてるし、流行ってるといってもいいと思う
お前の回りはアナログな奴が多いか、ばれるのがイヤで隠してるかじゃないか

てことでスレ違い
176Trackback(774):04/09/20 18:50:06 ID:ywC1pvV2
流行ってるというか、ピークは過ぎた感があるけど
177Trackback(774):04/09/20 19:27:38 ID:bIkrPk82
まぁそのうちここもメルマガ板みたいになるわけよ。
178Trackback(774):04/09/20 19:34:00 ID:f4Ir+UBH
そういう意味ではブログ・メルマガ板でよかったかもな
179Trackback(774):04/09/20 19:40:24 ID:u1QXm7vF
ほそぼそと隅っこの方でやってますが何か。
180Trackback(774):04/09/20 22:46:39 ID:BWuflBS0
どうやったら画像をうp出来るのですか?
また、JPEG方式はうp出来ますか?
181Trackback(774):04/09/20 23:06:27 ID:VJXfNoSS
>>178
いや、あの板は宣伝や荒らしでほとんど氏んでいる。
生き残ってるのはメルマガのヲチスレ。この板の将来を暗示してるよ。

>>180
プロジェクトツール→ファイルエディター→アップロード
jpgのうpもできたと思われ。
182170:04/09/21 00:33:39 ID:cJk3T9gZ
>>171
サイトさらすというのはアドレスをのっけるってコトですか・・・?違ったらすいません泣
アドレスは
http://s03.2log.net/home/hgc/
です。
右下の広告なんですが登録したものとぜんぜん違うんです。
ネクソンの広告が出るはずなんですが・・・
183170:04/09/22 20:06:44 ID:ClZ73he0
サポートにメールして解決しました。
最初からそうしたほうがよかったですね。
お騒がせしました
184Trackback(774):04/09/23 13:06:24 ID:46EtAfMz
どのブログを選択すべきでしょうか。
教えてください。

・文章が主で2、3日に1度程度の更新
・画像は軽いものが珠に1、2枚。
・日記の内容カテゴリー別に纏められる
・掲示板を別に設置したい
・文章の著作権は放棄したくない

という感じです。

よろしくお願い致します。
185Trackback(774):04/09/23 13:10:57 ID:hwxSTry4
サイトを作る
186Trackback(774):04/09/23 13:52:59 ID:a7g0kBIG
>・文章の著作権は放棄したくない

どこも同じぽ。
187Trackback(774):04/09/23 14:41:29 ID:TA0dovUu
誰か>>184がスレ違いだってことを指摘してやれよ
188Trackback(774):04/09/23 23:11:42 ID:3PPk5aO+
トラックバックスパムを削除したいのですが、
どうすればいいのでしょうか?
189Trackback(774):04/09/24 02:10:59 ID:Tp16bu69
>>188
/system/bbs/data/blog-tbrcv.txt
を直接編集しれ。
190Trackback(774):04/09/24 11:41:02 ID:hveFlhzt
>>189
ありがとうございます!
191Trackback(774):04/09/24 14:48:12 ID:ONQ15JAX
>>184
ライブドア以外

結局どこのブログが一番いいの?@ブログ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092870460/l50
192Trackback(774):04/09/24 15:25:12 ID:15Fxhcsp
so3鯖でtDiary風テーマにして色々変えたいんですけど
どのファイル変えたらいいか分かりません
詳しく載ってるサイトとかありませんか?
193Trackback(774):04/09/24 19:26:55 ID:jua163iP
s03鯖を使ってます。

数日前から、記事を投稿する際の更新画面で「なんかヘンだわ」が
出るようになりました。
でも正常に投稿できてます。何か影響はありますでしょうか?

ちなみに、記事投稿時の画面の最後に、以下のように出ます。

---------
-- archives(20040924) updated -- file open error[mfbbsbasecat.txt] なんかヘンだわ[mfbbsbasecat.txt]
---------
194亀太郎:04/09/25 12:58:11 ID:5afADTs4
>>169
 うーん、バグとしてレポートしてみましょうか??
195Trackback(774):04/09/25 14:40:30 ID:wtoUlNPo
そもそもトラックバックの意味がわからんのですが
196Trackback(774):04/09/25 17:03:14 ID:jSFvvT5+
リンク
197Trackback(774):04/09/25 17:48:59 ID:aclaypRL
2chのコテのblogを探したいのですが、blogってgoogleとかでうまくひっかかりませんよね?どうやって見つければいいのですか?


198Trackback(774):04/09/25 18:47:05 ID:D/kVjrdk
>>197
別にgoogleでも普通に引っかかりますが?
むしろblogのほうが検索にかかりやすいと思うけど。
199Trackback(774):04/09/25 19:32:24 ID:aclaypRL
>>198
レスありがとう。でも見つからないや。うん、じっくり探すしかないみたい。
200Trackback(774):04/09/25 19:37:58 ID:D/kVjrdk
>>199
誰の探してるの?
コテで書いてないだけじゃないの?
201Trackback(774):04/09/25 19:49:21 ID:tWjNI+EF
新規プロジェクト生成画面で新規プロジェクト作成ボタンを押すと
「なんかヘンだわ」と出て次に進めません
publog.iniのディレクトリの指定等は間違いはないと思います
何が原因でしょうか?

過去ログを探したところ、同じような質問はあれど
適当な回答が見当たらなかったので、質問しました
202201:04/09/25 19:51:47 ID:tWjNI+EF
すいません
PUBLOGの設置に関する質問です
203201:04/09/25 20:03:40 ID:tWjNI+EF
連続すいません
「なんかヘンだわ」と出るものの、プロジェクトリストには
リスト化されており、しかしプロジェクトのタイトルをクリックすると
ファイルが見つかりませんと出ます
204Trackback(774):04/09/25 20:11:39 ID:6m/uG504
>>203
自鯖に設置してるの?

205201:04/09/25 20:18:39 ID:tWjNI+EF
>>204
いいえ、レンタルサーバで独自ドメインです
206201:04/09/25 20:29:13 ID:tWjNI+EF
最初は新規プロジェクト生成画面の上部で「なんかヘンだわ」という文字と
間違ったディレクトリが出ましたが
これはサーバーのルートディレクトリの記述が間違えていました

正確に記述したら出なくなったのですが、今度は前出の問題が発生しました
ちなみにOSはWindowsXP HOME ブラウザIE6 SP2です

症状はこの方と同じです
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/2999/1081177036/r358
207Trackback(774):04/09/25 20:40:42 ID:6m/uG504
>>206
apache?バージョンは?
ディレクトリの権限は大丈夫?
208201:04/09/25 20:48:06 ID:tWjNI+EF
>>207
apacheのバージョンを今問い合わせしました
以前HPにあったのですが、現在見当たらないようです
パーミッションも導入マニュアルのとおりに全て707にしました
209201:04/09/25 20:49:21 ID:tWjNI+EF
あと
PHPのバージョンはPHP5です
210Trackback(774):04/09/25 21:17:53 ID:6m/uG504
>>208
Windowsでパーミッション?
211201:04/09/26 00:02:34 ID:Y5xi48bv
Apache 2.0.50
だそうです

>>210
質問が良くわからないですが
ホームページビルダーに付いてるFTPツール使ってます

PABLOGはPHP4で動作確認しているのですね
PHP5ではバージョンが違うので動かないのでしょうか?

どうやっても先に進めません、困りました。。
212Trackback(774):04/09/26 00:14:12 ID:wEpjDzG3
>>201
言っちゃ悪いんだけど、ここで質問しても解決しないと思う。
ここにいる大部分の人はレンタルしてるだけ。
わざわざpublogをレン鯖に導入する人なんて相当物好きだよ。
213Trackback(774):04/09/26 01:48:09 ID:8p/k3fMP
モブログにお勧めの携帯電話を教えてください。
今、SH53を使ってるんですが、画質にちと不満があります。
214Trackback(774):04/09/26 03:41:09 ID:B0kV7cL9
>>213


ブログのくだらない質問はここに書き込め
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1093827145/
215& ◆xOS3wf.pJg :04/09/27 18:53:38 ID:qeUbONlo
s03鯖でなぜかスレッドIDに大文字が含まれてると削除できないんですが…。
2160. 3 ◆BWCElEJ312 :04/09/27 22:34:29 ID:sM7/yTrs
>>201

「ちゃんねるぼっくす」の板で報告していただければ
ここよりは、対応してもらえる可能性が高くなると思いますよ。
217217:04/09/29 22:59:24 ID:+6S8XWZK
急にログインできなくなりました。
どうすれば良いですか?
218217:04/09/29 23:01:32 ID:+6S8XWZK
この機能を使うには、スタッフとして LOGIN が必要です。

と言う風に出ます。
219忍ロボ ◆O6dempau.2 :04/09/30 00:55:31 ID:+94m8gNS
>>205
ちなみにどこのレンタル鯖でしょう?
220Trackback(774):04/09/30 01:22:30 ID:bm1P3fQL
>>217
ブラウザ閉じてもう一度ログインしなおしては?
221Trackback(774):04/09/30 22:59:55 ID:rW99/p8Q
複数のブログにトラックバックを送るにはどうすれば良いのでしょう?
222澄良木 ◆PTMBBjUvPc :04/09/30 23:11:38 ID:eSTneG3d
貼ると悪用されそうな気がするんで。
[ちゃぶろトップ]→[サポートサイト]→[全記事一覧]

あとは自分で探してね。
223澄良木 ◆PTMBBjUvPc :04/09/30 23:12:10 ID:eSTneG3d
>>222>>221へのレスです。
224Trackback(774):04/09/30 23:36:27 ID:rC+ViT1j
>>222
ありがとうございます
225Trackback(774):04/10/01 14:40:47 ID:AqUPgCfH
すみません、非常に凹みまくりで誰か助けて下さい。
ちゃぶろ
s03.2log.net/home/noir/
をお借りしております。

先ほど、今日の日記blogを修正しておりまして、タブブラウザ(DountP)で
書き込みを押した後、TOPページをブラウザの別タブで更新してみたんです。
すると、9/13から本日までのblogが全て消えてしまっているんです。
書き込み終了後した後の、ブログメインスレを見ると、
消えている日付の日記の投稿日付が/:/:とかそういう感じの文字に変わっていました。
これは以前にもなったことがありまして、日付自体が空っぽになっていただけで、日記自体は残っていたのです。
その時、??な日付をもとの日付を入れなおして上書きしたら、元に戻りました。
しかし、今回は上書き修正しようとすると、
「ブログメインスレから見つかりません。」のようなメッセージが出ました。
その後、ブログメインスレをリロードしてみると、その日付の物は表示すらもしないようになってしまいました。
修正しようもなくなってしま、ログが全部無くなっています。
ファイルエディター中を見ると、画像等は全部無事のようですが・・・。
ログが消えて読めないのは、悲しくて・・・泣きそうです。
どなたか対処方法ご存知でしょうか・・・?
226Trackback(774):04/10/01 15:10:50 ID:AarUyGuK
>>225
オレには、9/1〜10/1までの記事が、正常に表示されてるように見えますよ。
ちなみに DonutP からでも普通に IE からでもちゃんと見えました。
227澄良木 ◆PTMBBjUvPc :04/10/01 16:35:21 ID:2vkj8QuN
>>225
たしかに9/13-10/1までの記事が存在しないようですねぇ。。。
ただ、ログの消滅については免責事項で、
バックアップは各自とっておくようにということだったと思います。

私も一利用者に過ぎないので細かい技術的なことは分かりませんが。
228Trackback(774):04/10/01 16:41:45 ID:AqUPgCfH
いえ、表示されていないんです。
10/1の前の日が9/13になっていませんでしょうか?
昨日もおとついも最近ちゃんと書いていたんですが・・・。
それが全部無くなっているんです。
229225:04/10/01 16:44:09 ID:AqUPgCfH
228=225です。
>>227
バックアップはblogにブラウザからアップデートしていると思いますが、
どうやってとればいいのでしょうか?
かなり後悔しました・・・。
まるごと保存とかやり方があるのでしょうか?
どこか参考になるページがあれば教えて下さい。
230澄良木 ◆PTMBBjUvPc :04/10/01 16:58:37 ID:Mk9XXBTH
いや私は普通に自分の書いたテキストをメモ帳で保存していますが。。。
自動化するツールとかは知らないです。
231225:04/10/01 17:10:11 ID:AqUPgCfH
なるほど。今日から私もそうします。
ちなみに、サーバには日記残ってないんでしょうか??
無料で使わせて頂いている身なのは重々承知しておりますが、
出来る事なら復旧させたいのです。
232Trackback(774):04/10/01 17:25:40 ID:NAgBg6L/
233編集苗:04/10/01 18:50:22 ID:U8fTBtXs
>>225
データ自体は存在するのでおそらく復旧可能だとおもいます
少々お待ちください。
http://s03.2log.net/bbs/noir/data/blog.txt
234233:04/10/01 18:53:59 ID:U8fTBtXs
>>225
あ、13日以降のデータだった、、、
すいませんのこってないですね
235Trackback(774):04/10/01 20:23:19 ID:DSqN1JCj
>>225
そんな時にぐぐるキャッシュですよ
それか、Webアーカイブとか。
236Trackback(774):04/10/01 20:28:00 ID:8MrymUoy
ちゃぶろのバックアップの取り方知らない人が多くなってきたね。。。

http://s03.2log.net/bbs/(プロジェクトID)/data/blog.txt ←s03鯖の場合
237あざーむ ◆AsAmZgQENQ :04/10/02 00:15:29 ID:nw86pYp6
ちゃぶろえでぃたに「バックアップを取る」ボタンでも付けようかな・・・
238澄良木 ◆PTMBBjUvPc :04/10/02 00:51:26 ID:Lj/SqE+x
HTML形式でファイル保存できるようにしてくれると有難い。
239Trackback(774):04/10/02 02:55:19 ID:u+TJx/B3
>>237
期待age!
240225:04/10/02 14:55:35 ID:RvrgJN01
>>編集苗さん
わかりました。お手数かけました。

>>236
ありがとうございます。やってみます。

>>235
IE履歴で全記事バックナンバーと、9/21〜最新まで残っていました。
9/13〜9/21の1週間くらいがどうやっても見当たりません。
私のページってgoogleキャッシュで引っかかった事ないんですけど、
検索のやり方がまずいのでしょうか?

>>237
それはかなり有難いです。是非お願いします。
241Trackback(774):04/10/02 15:39:34 ID:wByttaj0
242225:04/10/02 18:08:16 ID:RvrgJN01
>>241
9/13〜9/21を探していますので、
googleキャッシュは9/9のが最新として、
載っていてこれは今でもblog中に存在する記事でした。
googleキャッシュって、もう少し日が経つと
他のページのキャッシュが見れるようになったりするのでしょうか?
243Trackback(774):04/10/02 18:21:29 ID:KsbmARMk
blog.txtが壊れても、html形式の個別の記事は残っているのだ。
http://s03.2log.net/home/noir/archives/blog19.html
 から
http://s03.2log.net/home/noir/archives/blog34.html
 まで
244243:04/10/02 18:23:08 ID:KsbmARMk
19や34の部分に、数字(記事番号)を入れてくださいね。
245編集苗:04/10/02 20:22:14 ID:mMKkMO2H
>>225
HTMLが残っているなら
FAQにバックアップ関係のやり方のリンクが入っていますので、
他の日付と同じようにTABで区切ってバックアップファイルに書き込むか
もしくはもう一度投稿しなおして日付をかえると復帰できますね

投稿しなおした方が安全かもしれませんが…
246Trackback(774):04/10/02 20:35:35 ID:wByttaj0
>>242
ちゃんとみた?
>>241のリンク先は04/09/21なんだが。
247 ◆n10109Entw :04/10/02 20:40:07 ID:4dC29qu1
名前欄にトリップつけても反映されないのはなぜでしょう?@s03.2log.net
248Trackback(774):04/10/02 20:54:56 ID:9wEMeOcD
新しいリンク先を追加したら今まであったのが
ブログ上から消えてしまいました〜・・・(編集ページにはある)
どうしてですか?
それからどうすればいいのですか?
249編集苗:04/10/03 02:08:29 ID:yOwh6ILz
>>247
先ほど確認してみたのですが、トリップきちんと付いているようなのでもう一度試してみてください

>>248
デフォルトのリンクについてはlink-default.ttmpという設定ファイルの

count10

というところで表示件数の指定ができます
ここの数字を大きめにしてみてください。
250Trackback(774):04/10/03 12:07:24 ID:I5SnpQK7
link-default.ttmpという設定ファイルはドコにあるんですか?
251Trackback(774):04/10/03 13:12:51 ID:ih2GJ1T8
>>250
/designthema ディレクトリの中。
252wushi:04/10/03 17:07:43 ID:B16G4YUU
Wikiちゃんねるに2ch-blogのディレクトリ構造の説明を書いています。

2ch-blogプロジェクトのディレクトリ構造
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?2log_PrjDir

よろしければ参考にしてください。
253Trackback(774):04/10/03 18:06:58 ID:zQLCqo81
カウンタをトップに表示出来るブログはどんなのがありますか?
いくつか教えて下さい。
254Trackback(774):04/10/03 18:57:53 ID:/bopGZ3s
コメント書こうとテストしたら
Fatal error: Call to undefined function: html_out() in /home/publog/public_html/editor/file.inc on line 30
こんなエラーが出ます

原因分かりますか?
255Trackback(774):04/10/03 19:25:03 ID:QXS9Aebg
>>253
スレ違い。ここはちゃぶろのスレ

ブログ比較スレ@ブログ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092189401/l50
256247 ◆n10109Entw :04/10/03 21:54:55 ID:nJ5dcucN
>>249
自分なりに、原因が分かりました。

うっかり、名無しのまま投稿した→記事修正掲示板で名前(トリップ付き)で修正投稿
→反映されず。

結局は自分のやらかしによるものでした。orz
257Trackback(774):04/10/04 13:23:26 ID:/mtSCT20
blogそのものに無知で恐縮なんですが
ちゃぶろは特定のIPやリモホからのアクセスを規制出来たりするんでしょうか?
はじめようかと思っているんですが荒らし対策が出来るのかが不安です。
258Trackback(774):04/10/04 13:50:51 ID:GLJR7lGe
>>257
JavaScriptを駆使すればできるかも
特定のIPは他へ飛ばすとか

荒らし対策できるblogなんてあるのかしらんけど
259Trackback(774):04/10/04 22:04:30 ID:mLzbQk2E
>>257
>荒らし対策
コメント、TrackBackによるのスパム防止などの機能は今のところ無い。
260Trackback(774):04/10/05 04:45:51 ID:BoVwZHHd
>>258-259
レスthxです。
自由に編集がきくようになってるみたいなので
javascriptをについて少し調べてみます。
使用言語の制限とかはあるんでしょうか?
261Trackback(774):04/10/05 09:45:24 ID:uirL6b2K
>>260
鯖サイドはつかえんからそれ以外のものならいいんじゃね
262Trackback(774):04/10/05 14:18:13 ID:PQxsIuwH
抹茶だとPHPの一部みたいなのが使えないっけ?
263Trackback(774):04/10/06 04:44:26 ID:UNbaUjNK
http://s03.2log.net/bbs/tofuya/bbs.html
ここのコメントスレッドの1000以上あったレスが突然消えて
なぜか300に減少したんですが、誰か原因または直し方
わからないでしょうか。あと荒らしがすごいでつw
264225:04/10/06 10:20:26 ID:aLzSrYG3
たびたびすみません。
投稿しなおしまして、とりあえずログは全て復旧できたかと思います。
しかし、今度は新規投稿が変なんです。
新規投稿する時「なんかヘンだわ」という文字が出てきます。(そのまますぐに更新されてしまい、無事アップできたように見えるんですが・・・)

何か新規投稿してみて、原稿編集掲示板にてその記事(35番)を修正(かつ非公開)にすると、
修正記事は必ず10/1のものなのになってしまうのです。
このせいで、修正しようとしても10/1のものしか出てこなくて修正できません。
つまり、新規投稿したとしても、修正ががまともに出来ない状態です。
また、一度新規投稿したものを、レス削除(レス選択)で削除すると、
原稿編集掲示板に表示すらしなくなってしまいます。

ここで気になったのは、
原稿編集掲示板の投稿記事には、31 : 35. noir 04/10/01 13:02:00
となっております。
31なのに35とかこれは関係ないのでしょうか?
それと、2chブログ(http://www.2log.net/)から投稿記事に飛ぶと、
違う日付のものに飛んでしまい、タイトルとは関係ない所にいくようです。

何か原因の判る方いらっしゃらないでしょうか?
治った・・・?と思ったら全然治ってなくてショックです。
265257:04/10/06 12:23:13 ID:xXl6gd26
>>261
疑問氷解しました。
どうもjavascriptである程度はIP規制が出来るみたいですね。
加えてjavascriptoffは別ページに飛ばすような設定をしたら、
串を使われなければ気持ちガード固くしたような気分にはなれそうです。

blogはコメントスパムに対して無力と聞いていたので
編集の自由度が高いと言われてるちゃぶろならなんとかなるかなーと
ちんこ勃たたせてたわけなんですが、
無料で匿名でセキュリティも、、、ってのはやっぱり無茶な注文だってのに気づきました。

とりあえず借りてみて試行錯誤してみます。
ありがとうございました!
266Trackback(774):04/10/06 15:18:46 ID:C/xiTMIi
>>265
コメントだけ、どっかの掲示板借りてスレ立てするっていう手もあるよ
267225:04/10/06 15:30:34 ID:aLzSrYG3
エロイ人に教えてもらって解決しました。
最初におかしくなった日にbodyタグが入ってたのが原因で
データがおかしくなってたみたいでした。
268Trackback(774):04/10/06 22:39:46 ID:t7LF+8vG
>>265
コメントスレッドにも裏技的にJavaScriptは張れます。
>>67-71あたり参照。

しかし、JavaScriptでのアクセス制限はJavaScript無効設定にしていたら通過されるので、いまいちかな。

コメントスパムとか真面目に対処したいなら、自分でサーバ借りてMTとか導入したほうがいいです。
269Trackback(774):04/10/07 18:34:24 ID:OBJn3S+p
ちゃぶろcgiに載ってるコメントリスト載せるスクリプト設置しても
表示されないんだけど何で?
270Trackback(774):04/10/07 20:00:28 ID:sIHDL+y7
夜間の鯖の具合とかはどうなのですか?
271Trackback(774):04/10/07 22:05:25 ID:bjrgZ4OF
>>269
どこの鯖でどんな風なソースを張ったの?
272Trackback(774):04/10/07 23:10:19 ID:OBJn3S+p
>>271

ttp://tbcount.chbox.com/comment_list.html

ここに載ってるやつでs03鯖です。
273Trackback(774):04/10/07 23:57:03 ID:CHDaj3Un
>>272
s03鯖用のを貼った?
コメントはゼロじゃない?

貼ったのはどのテンプレファイル?
274Trackback(774):04/10/08 01:22:17 ID:32bRGawn
>>272
予想で言うが、トップ(index)に張らなかった?

それは各記事用。
275269:04/10/08 02:08:43 ID:NdJomvHZ
>>273

s03用を張りました。コメントはテストかきこしてみましたけど
何も表示されなかったです。
色々なサイトを見て調べたつもりだったんですが
張ったのは、blog-defult.ttmpとかindex.ptmpです。
276Trackback(774):04/10/08 02:16:31 ID:DHSGAB6X
>>275
サイトさらしてくれると早いんだけど、ムリ?
277269:04/10/08 02:34:00 ID:NdJomvHZ
278Trackback(774):04/10/08 02:39:46 ID:DHSGAB6X
>>274
ページに反映されてないぽいけど、「全ページ更新」やった?
279269:04/10/08 02:46:39 ID:NdJomvHZ
何度やっても出来なかったんで、全部元に戻して
さっき再度スクリプト張り直ししてやってみたんですが
全ページ更新忘れてました^^;

なぜか表示されてますね…(笑)

昼間からずっと苦戦していたのはなんだったんだろう…
その時は全ページ更新なんかもやっていたんですけどねぇ…

原因がいまいちわからなかったですけど、ありがとうございました!
280Trackback(774):04/10/08 20:47:20 ID:WJ8e9huB
tommaryのスレはマタ潰されたのか?
281Trackback(774):04/10/08 23:08:06 ID:jNk/I6qZ
コメント欄のレスをあぼーんしたいんですがどうすればいいんでしょうか・・・
282Trackback(774):04/10/09 04:07:54 ID:DZW7O4H6
PUBLOG・XREA版(v0.05)を設置しようと思ってるのですが
新規プロジェクト登録画面に飛ぼうとすると、どうしても以下のエラーが出ます。
全cgiファイルのパーミッションは700になってます。
どのようにしたら正常に動作するのでしょうか、ご教授願います。

>CGIWrap encountered an error while attempting to execute this script:
>Error Message: Exec format error
>Error Number: 8
>以下略
283Trackback(774):04/10/09 13:44:30 ID:57U0n/4k
初心者のくせにバックアップも取らず、トップページをいじってしまったためにinfoの欄が消えてしまいました。
どのようにすればinfoの欄を作れるのでしょうか?
284Trackback(774):04/10/10 09:42:06 ID:La16WQnd
ノーマル緑を使ってるんですが
いじっているうちにタイトル下の線が消えちゃいました。
どこをどうすれば戻せるのでしょうか。
285Trackback(774):04/10/10 10:09:43 ID:Axody7av
どこにどういうブログがある、あそこにこんなブログがあるって、
どうしてわかるんですか?
286Trackback(774):04/10/10 12:26:31 ID:7hWd+G+c
>>285
質問の意味がわかりません。
287Trackback(774):04/10/10 17:01:16 ID:tby4qjdS
>>285
みんな自分が巡回してるblogで紹介されていたblogを見て知ってるんだと思います。
あとはblogランキングサイトやトラックバックが集まる所の記事を読むとか。

下記のサイトを見ると人気の記事とか最新の記事とかカテゴリごとの記事が
結構拾えますよ。

blogmap
http://bm.ishinao.net/

ちゃぶろトップ
http://www.2log.net/

MyblogListクリックランキング
http://list.myblog.jp/rank/click
288285:04/10/11 16:19:12 ID:q3IEzabA
はいわかりました。ありがとうござい
289Trackback(774):04/10/11 21:20:34 ID:aczA9NV/
回答待ちage
290Trackback(774):04/10/11 21:57:40 ID:P4lEegck
すみません。RDFファイルがおかしくなってRSSリーダーで読めなくなったのですが
簡単な修復法はありますでしょうか。
291Trackback(774):04/10/11 22:45:55 ID:7+mcZYoG
>>290
記事を書けば更新されるからどうにかなるんじゃない?

>>289
どれへの回答かわからない。
292290:04/10/11 23:02:45 ID:P4lEegck
>>291
ありがとうございます。
RDFファイルを文字化けしたまま保存してしまいおかしくなったのかもしれません。
blog.rdf をいったん全部消去して保存し新規投稿したら直りました。
293Trackback(774):04/10/11 23:48:46 ID:aczA9NV/
>>291
>>281->>284
294Trackback(774):04/10/12 00:30:52 ID:nOnXjjDM
>>281
Winならコメント削除ツールがあるので、それを使うのが一番楽。
もしくは直接ログファイルをファイルエディタからいじる。

>>283
<!Include=info:default>をindex.ptmpのinfo欄を表示したい場所に入れる。
解説はここにもある>http://misc.2log.net/moe/s/temp1.html

>>284
どこをどういじって壊したのかにも寄るけど、線だけ消えたなら、CSSを壊したっぽいようなので、
http://www.2log.net/spec/sample/color/green.css を持っていって、
各テンプレートの記事のタイトルの部分を
<h2 class="title"><!title></h2>
に戻せば治るはず。

>>293
xreaでの設置以外は答えてみたぞ。
295Trackback(774):04/10/12 02:55:05 ID:N0id1h3k
294
コメント削除ツールですか・・・?
ぐぐったらこれが出たんですけど・・・違いますよね_| ̄|○
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se256888.html?g
296外の人:04/10/12 03:00:52 ID:X1Et0Lmq
297Trackback(774):04/10/12 17:32:02 ID:LkcCmiZJ
>>295
すでに>>296にでているが、そもそもちゃぶろのトップからリンクが張られているだろうが。
298Trackback(774):04/10/12 21:51:20 ID:OCgXdDv7
画像を貼ることは可能?
299Trackback(774):04/10/12 22:47:23 ID:5eRPdD6Y
>>298
可能だよ
300Trackback(774):04/10/12 22:55:24 ID:TgkJW8zl
>>299
どうやってやるのでしょう?
301Trackback(774):04/10/12 23:05:38 ID:5eRPdD6Y
>>300
ファイルエディターでファイルupしてリンクするだけのはず
ヘルプとかに書いてると思う
upロダにupしてやるのでもいいと思う
302Trackback(774):04/10/13 17:52:39 ID:5FNScRBT
>>296>>297
遅くなったけどありがd!
303Trackback(774):04/10/15 14:38:04 ID:qIWPTKYV
↓こんな質問でてますが、現在のちゃぶろで可能?

556 名前:Trackback(774) 本日のレス 投稿日:04/10/15 02:24:12 ZO3n94PD
パーマリンクに「次の記事へ」「前の記事へ」がついてるブログが好みなのですが
ちゃぶろはカスタム次第で↑をつけることはできますか?
それだけがネックなので…
304Trackback(774):04/10/15 14:54:48 ID:IZ57dJBg
サイドバーに新しい項目を追加するにはどうすればよいのでしょうか?
305Trackback(774):04/10/15 15:24:23 ID:bQHNV/bM
>303
Javascript使ってやってる人いたよ
306Trackback(774):04/10/15 17:06:22 ID:59d3tiVs
トラックバックのURLをクリックすると下記のようなページになる場合が結構あります。
私のだけでなくほかの方のも同じ表示になることがあるようです。
よくわからないのですが、これは正常な動作なのでしょうか?

<?xml version="1.0" encoding="iso-8859-1" ?>
- <response>
<error>1</error>
<message>title empty</message>
</response>

正常でない場合はどうやったら治りますか?s03.2log.netつかってます。
307Trackback(774):04/10/15 17:23:28 ID:F0o1Ljs5
>>306
正常です。
その中身は人に見せる用じゃなくて、トラバ送信元プログラムに
見せるモノなので。
308Trackback(774):04/10/15 23:50:27 ID:8lJf3yQi
>>303
これで出来る
http://www.2log.net/home/bp3232/archives/blog68.html

>>304
index.ptmpを書き換える。
309Trackback(774):04/10/16 01:57:49 ID:qel70OTt
310306:04/10/16 02:25:59 ID:53XXGpSU
>307
そうだったんですか。ありがとうございます。
errorとかemptyとか書いてあったので悩んでしまいました。助かりました。

もうひとつ質問です。
ファイルエディタで見えているファイルのバックアップをしたいのですが、
これって、ダウンロードってどうやるんでしょうか?
まとめてできる方法とかありますか?
よろしくお願いします。
311Trackback(774):04/10/16 03:00:46 ID:wM5284Sc
>>309
ありがとうございましたヽ(´ー`)ノ
312Trackback(774):04/10/16 03:15:56 ID:1iIQrmbp
>>310
「システムディレクトリの作成[New!]」をやって
ちゃぶろエディタでバックアップがとれたはず
313310:04/10/16 07:47:52 ID:53XXGpSU
>312 アリガト!!
314Trackback(774):04/10/17 02:04:39 ID:zRjUXdCg
he.phpが設置されているサイトでへぇボタンを押すと、
下のようなメッセージが出てきます。
--
flock(EX) err wait... flock(EX) err wait... flock(EX) err wait...
flock(UN) err wait... flock(UN) err wait... flock(UN) err wait...
flock(EX) err wait... flock(EX) err wait... flock(EX) err wait...
flock(UN) err wait... flock(UN) err wait... flock(UN) err wait...
投票ありがとうございます。
--
投票はされているようです。
ファイルロックの解除待ちっぽいから、問題ないのかな?
315Trackback(774):04/10/18 11:20:37 ID:VZNCq/Wk
コメント欄とタレコミ欄ってどう違うんでしょうか?
よろしくおねがいします。
316Trackback(774):04/10/18 18:01:41 ID:xj5W1ytL
ブログを作りたいのですが、ブログサイトがいっぱいあるので困っています。

多少ややこしくても構わないので、多機能なブログを紹介してくださいお願いします。
例えば、既にブログサイトを機能別にまとめてあるサイトがあるなら、これを教えてくださいm(_ _)m

求めている機能は、どこのブログにでもあるとは思うのですが、アク禁機能の充実です。
エキサイトブログに入ってみたのですが、ID、URLによる規制のみでIP・ホストでの規制はありませんでした。
忍者ツールズで使える、串を弾く匿名プロキシ規制もしたいんですが・・・

簡単にいえば、忍者ツールを埋め込めるブログはないですか?

2,3候補をあげていただければ、必死に探します。
317Trackback(774):04/10/18 18:39:17 ID:jODjTUaO
>>316
とりあえず、ちゃぶろ
318Trackback(774):04/10/18 18:44:18 ID:xj5W1ytL
>>317
ありがとうございますm(_ _)m
色々性能の良いブログどおしで比べたいので他にも募集中です。
319Trackback(774):04/10/18 19:03:31 ID:jODjTUaO
>>318
てか、ここはちゃぶろのスレなので、他の聞きたいなら
結局どこのブログが一番いいの?@ブログ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092870460/l50
いったほうがいいよ
320Trackback(774):04/10/18 19:54:53 ID:xj5W1ytL
>>319
誘導ありがとうございます。
いってきまつ
321Trackback(774):04/10/18 22:39:01 ID:hhSzBwlH
s03使ってます。
アニメやエンタメ、スポーツカテゴリなどはちゃぶろトップに反映されるのですが
最近何故かひとりごとカテゴリ投稿時だけ反映されません。
何か考えられる原因と対策ないものでしょうか?
322Trackback(774):04/10/19 02:11:31 ID:54u3kK7x
記事の下にTOPに戻る等の項目を足すにはどうしたらいいのでしょうか?
323Trackback(774):04/10/19 04:16:31 ID:UG62OkfX
>>322
テンプレファイルにリンクをたせばいい
324Trackback(774):04/10/19 09:01:28 ID:AFOzoiV7
>>322
blog-default.ttmpとpage.dttmpに

<a href="http://鯖名/(ID)/">TOPに戻る</a><br>

を付け加えてみれば。
325Trackback(774):04/10/19 17:32:48 ID:54u3kK7x
>>323.324
ありがとうございます
326Trackback(774):04/10/20 02:39:52 ID:eB9SEE8X
node-Xについてもここでいいでしょうか?

夏前に挙がっていた手動ping、及び関連づけ投稿ができない件、
まだ直っていないようです。本文無し、リンク無し、題名無しの
カラデータでpingされます。鯖はwww.2log、s03で確認済みです。

関連づけ投稿、及び手動pingで表示されたエラーを貼っておきます。
(バイト数、及びlineの数値は投稿毎に変わります:メモリサイズは常に一緒)

Fatal error: Allowed memory size of 10485760 bytes exhausted
(tried to allocate 35 bytes)
in /home/dempa/jblog/editor/thema.inc on line 1518
327Trackback(774):04/10/20 08:21:30 ID:nB3iyzez
前スレ>>34のタグはどこに入れればいいのでしょうか?

あとウィンドウのサイズを変えてもページ全体の
配置がずれないようにするにはどうしたらいいですか?
328327:04/10/20 08:24:24 ID:nB3iyzez
すみません。前スレではなく
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/2999/1081177036/34
こちらのことでした。
329Trackback(774):04/10/20 08:30:24 ID:Bmb5KJzl
>>328
designフォルダのcssだよ。一番下にでもたしたらいいかと
330Trackback(774):04/10/20 13:27:29 ID:atBKBufE
331Trackback(774):04/10/20 18:07:06 ID:iZqY67wm
>>330
宣伝うざいよ。
332Trackback(774):04/10/20 22:51:46 ID:vSwPFHdy
作って見た。
333Trackback(774):04/10/20 23:42:51 ID:z33kA/k4
カレンダーとかの欄の一番下に広告欄を作りたいんですけどどのようにすればいいですか?
334Trackback(774):04/10/21 01:48:49 ID:9Zhvos+n
>>333
index.tplをいじればいいよ
335Trackback(774):04/10/22 21:59:26 ID:o3W0DgFp
記事を書いた際名前を入れ忘れたんですが何か問題ありますか?
336Trackback(774):04/10/22 22:20:42 ID:Vst0V6Tc
>>335
名無しになるだけで問題はないよ
337Trackback(774):04/10/23 04:28:16 ID:1o02S4Tt
www鯖ですが、ひとりごとに投稿しても反映されません。
338337:04/10/23 04:55:01 ID:1o02S4Tt
手動で送ってみたんですが、反映されません。
お手数ですが、ご教授お願いします。
339Trackback(774):04/10/23 05:03:26 ID:b2Fd24eU
>>338
最近手動では反映されないよ
340337:04/10/23 12:40:07 ID:1o02S4Tt
>>338
すいません。

どちらかと言うと、要望に出すような用件でした。
341Trackback(774):04/10/23 13:54:16 ID:5VfWox4z
ブログにコメント残すと、管理人にIP見られるんですか?
342Trackback(774):04/10/23 14:28:00 ID:ge4pdvsv
ブラウザはプニル使用。
ログインして[blog記事投稿]をクリックすると、この機能を使うには、スタッフとして LOGIN が必要です。と出ます。
何度試しても出来ませんご教授願います。
343Trackback(774):04/10/23 19:33:59 ID:wE2a0lYt
>>341
ちゃぶろノーマルではIPアドレスはわかりません。

>>342
ログアウトして、ブラウザを閉じてログインしなおしてみる。
344Trackback(774):04/10/23 21:44:47 ID:ONI3oIPX
他のブログの日記が書き込まれたかどうかをチェックして
書き込まれていたらNew!とか表示するようにできるのか?

楽天ブログ使っていて、楽天以外のブログの新着日記を
楽天ブログに表示させたい!
345Trackback(774):04/10/23 22:48:41 ID:b2Fd24eU
>>344
トラックバックセンターでどうぞ
てかここはちゃぶろスレなのですれ違い
346 ◆WindowsJ3k :04/10/24 12:51:46 ID:YaZa4BWc
抹茶についての質問です。
1.コメントはどこで見れるのか
2.リンクはどこで編集するのか
教えてくださいませ
347Trackback(774):04/10/24 19:56:26 ID:eK1I2lPp
http://s03.2log.net/home/aach/
ブログですらねー
348Trackback(774):04/10/24 22:27:37 ID:S332N1ot
↑な使い方はいいのか?
349Trackback(774):04/10/24 23:19:27 ID:aJqXnC9F
(゜з゜)イインデネーノ?

今までもクックル情報局とかMETEORAとかあったわけだし。
350Trackback(774):04/10/24 23:34:50 ID:p2uOKqYs
>349
いやそこはブログだろ
347のはただのwebスペースでしかないし
351Trackback(774):04/10/25 17:09:01 ID:P5UK/zBc
記事毎、日付の所に
http://www.2log.net/home/***/archives/blog***.html
みたいな記事別直リンクを貼りたいのですが、右往左往しながらも手探りでやってみたつもりですが
結局無理でしたので、何方かご教授くださいまし。
352Trackback(774):04/10/25 19:11:47 ID:1tGo1dH0
>>351
<a href="http://サーバ名/home/<!prjcd>/archives/blog<!resno>.html" target="_blank"><!date></a>
353Trackback(774):04/10/25 19:50:49 ID:P5UK/zBc
>>352
すっげーーーー。レス有難う御座います。
NEWS CH鯖は↓使用みたいですた。
<a href="http://home.newsch.net/<!prjcd>/archives/blog<!resno>.html" target="_blank"><!date></a>

何はともあれ多謝!!!
354Trackback(774):04/10/25 19:51:02 ID:ZVmktR8t
へぇ解析カウンタのソースを貼るテンプレってどこですか?
355Trackback(774):04/10/26 00:33:59 ID:mS787Cie
>>354
ユーザ登録ログインしてログインすると表示されるよ
↓このへん参照
http://s03.2log.net/home/voteserver/archives/blog27.html

ちゃぶろだと
<a href="http://vote.chbox.com/">へぇ解析カウンタ </a>→
<script type="text/javascript" src="http://vote.chbox.com/counter.jsp?by=timeserver&id=<!title.org>"></script>
356Trackback(774):04/10/26 01:58:14 ID:XNLhggbo
コメント欄の広告/粘着荒らし対策でIP特定させたいんですが、コメント
スレッドに解析CGIとか仕込めないものですか。またはIP記録できる掲示
板に置き換えることとか。
357Trackback(774):04/10/26 02:12:37 ID:Q7koe9Rc
>>356
アクセス解析つけられるはず
過去ログにあったと思うよ
358356:04/10/26 02:43:02 ID:XNLhggbo
>357
アドバイスありがとうございます。
何とかうまくいきましたm(__)m
359Trackback(774):04/10/26 11:17:40 ID:XNLhggbo
特定の荒らし系トラックバックを弾く設定ってあるんでしょうか?
360Trackback(774):04/10/26 13:49:03 ID:/D4wSJbn
>>359
現在のところない。
361359:04/10/26 15:40:49 ID:/6xhnoYu
>360
どうもですm(__)m
面倒くさいが手動削除します。
362Trackback(774):04/10/28 16:10:59 ID:rLQU0fyf
茶風呂って結構めんどいね。
初心者にはつらい…
363Trackback(774):04/10/28 16:29:40 ID:Tshj7K+G
>>362
よくそういう人がいるけど何がめんどいの?
記事投稿するだけならたいして変わらないと思うんだけど。
364Trackback(774):04/10/28 17:14:01 ID:rLQU0fyf
>>363
いろいろデザインかえようとするとめんどいです
365Trackback(774):04/10/28 17:29:24 ID:Tshj7K+G
>>364
自由度が高い分自動でできないしね・・・。
ちなみにどこが便利なblogだと思う?
366Trackback(774):04/10/28 17:51:09 ID:rLQU0fyf
試しにseesaaと一緒にやってるんだけど、seesaaのほうが使い勝手はいいな。
ほかのブログいじったことないからわかんないけど。

つーか編集板って何スカ?調べたけどよくわからんかった・・・
367Trackback(774):04/10/28 18:10:19 ID:Tshj7K+G
>>366
編集板はinfo欄とか投稿済みの記事とか閲覧・編集するとこ
368Trackback(774):04/10/28 19:04:28 ID:rLQU0fyf
>>367
ありがと〜
やっぱちゃぶろから撤退しようかな…
369Trackback(774):04/10/28 19:12:44 ID:Tshj7K+G
ちゃぶろから
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc
に対してトラバしてみてもサイトに反映されないぽいのですが
どうしてでしょうか?
370Trackback(774):04/10/28 20:12:29 ID:6e7HTe6X
s03を使っているのですが、
記事の下につけたコメント投稿フォームから書き込もうとすると
err get ita-setting-txt と出てしまいます。
どこを直せばいいのでしょうか・・・。
371Trackback(774):04/10/28 21:47:31 ID:EeRL9GYn
>>370
多分、>>128と同じ原因。>>145が解決法。

s03鯖なのにwww鯖用のコードを張っているから、そのエラーが出ると思われる。
そうじゃなかったらこれ以上はソース見ないと無理なのでアドレス晒して。
372Trackback(774):04/10/29 07:29:04 ID:+WCCsKyB
>>369
2ch-blogとトラックバックpingとweblogUpdate.ping
http://biz.2log.net/blogwiki/archives/blog112.html
373Trackback(774):04/11/01 01:49:12 ID:1OJqAbV9
blog.newsch.netで新規投稿をすると、投稿しましたのあとに「何かへんだな」ってコメントがでます。

どうすればいいですか?
374Trackback(774):04/11/01 12:41:55 ID:rhOgLlar
>>373
それ、s03.2log.netでも出ますね。何でだろう?
375Trackback(774):04/11/01 18:11:01 ID:1OJqAbV9
>>373に補足。

2,3週間前は、これがでると電2のトップに表示されなかったのですが、
今は、ちゃんと表示されます。
376Trackback(774):04/11/01 21:55:19 ID:14eDm0ii
infoの順番を入れ替える事ってできるんですか?
377Trackback(774):04/11/01 23:29:12 ID:aeB3r+p2
できるよ。
378Sick:04/11/02 17:47:42 ID:f7P745oQ
全ページ更新 が

全ページ更新…

[ 6.1E-05 sec.]-- rebuild start --[ 0.012541 sec.]-- bbs top updated --[ 0.851556 sec.]-- fix html(bbs) updated --[ 0.874701 sec.]-- ptmp updated --

表示後タイムアウトします。エントリが多いからでしょうか。
http://sickmaster.2log.net/
379Trackback(774):04/11/02 19:30:05 ID:SlEXCtsD
>>377
言葉足りなくてすみません、やり方教えて下さい。
380Trackback(774):04/11/02 21:57:26 ID:6enNZbxr
>>379
info-default.ttmpのsortの行をascで昇順、descで降順。

更に細かく入れ替えたいならば、ファイルマネージャーから
system/bbs/data/info.txt を直接開いて順番を入れ替えればよし。
381Trackback(774):04/11/02 22:06:09 ID:SlEXCtsD
>>380
ありがとうございます!
382Trackback(774):04/11/03 18:37:58 ID:F3gZ4Zse
トラックバックのURLって
記事の参考にした相手のURLとかいれればいいんだったっけか?
383Trackback(774):04/11/03 19:14:04 ID:h0EDoHzW
>>382
相手のページについてるトラバ用アドレスじゃないとダメだと思う
抹茶は記事中にURLが書いてれば勝手に拾ってくるらしい
384澄良木 ◆PTMBBjUvPc :04/11/03 21:44:04 ID:PraSm6E7
記事ごとのタイトルをtitleタグ内で表示したいのですがどうしたらよいですか。
385wushi:04/11/04 00:10:09 ID:eApoA8rz
>>384
手前味噌ですが、こんな方法があります。
http://www.2log.net/home/blogwiki/archives/blog44.html

ただ、ちょっと弊害があります。
http://www.2log.net/home/bp3232/archives/blog153.html
386澄良木 ◆PTMBBjUvPc :04/11/04 10:15:42 ID:hi+Akqgx
乙です。

弊害回避のためにカレンダー外さなきゃならないかぁ。。。
うーん。
387Trackback(774):04/11/04 16:37:54 ID:DYgRhz6k
ちゃぶろのブログ表示数って変えられますか?初期は5つまで表示するみたいだけど
でも画像とかあると5つも表示させてると重いし使いにくそう
388Trackback(774):04/11/04 19:32:31 ID:U98ppIp7
>>387
かえれるよ
ここの過去ログとかに書いてるので探すか
親切な人をまって
389Trackback(774):04/11/05 00:33:01 ID:8Y/mFnuq
>>387
>>33,>>37
お好みの件数にどうぞ。
390Trackback(774):04/11/05 23:25:40 ID:TvbcDSuc
ちゃぶろってポイント稼いでお金稼ぎなどはできるんでしょうか?
アフィリエイトはやってますか?教えてください
391Trackback(774):04/11/06 00:05:47 ID:jQ+41VUg
ping送信ってどうやるんですか?
392Trackback(774):04/11/06 02:53:39 ID:NcoIIXJ9
気合
393Trackback(774):04/11/06 03:05:00 ID:l8NxbXAE
それと愛情
394Trackback(774):04/11/06 04:05:40 ID:PegCXvCo
>>390
ポイントって楽天かいな?
ないですよ。

アフィリエイトを個人的に張ることは可能。

>>391
ツールを使うのが楽かと。

http://www.2log.net/home/blogwiki/archives/blog112.html
これも読むといいよ。
395Trackback(774):04/11/07 11:47:30 ID:/IL4vMiv
トラックバックの削除はどうやるんですか?
396Trackback(774):04/11/07 18:33:32 ID:duGXSCPx
宣伝はどのようにしたらいいでしょうか?
他のブログですと地道にコメントやトラバというのをよく聞きますが。
ちゃぶろだとコメントするにもURL欄もないし
トラバも訪問者にはわかりませんよね?
他のブログにコメントやトラバも考えましたが
2ちゃん系という事で引かれないかな?と思うのです…
397Trackback(774):04/11/07 18:55:45 ID:PAiYFi+e
>>396
コメントにURL貼ればいいと思うけど
トラバは表示するようにしたら訪問者にもわかるよ

ちゃぶろだとトップのカテに登録されてる時間が長いから
いい記事を継続的に書いてたら勝手に増えてくよ
あとはへぇボタン使うとか
何を目的に宣伝するかにもよると思うけど
398Trackback(774):04/11/07 19:22:24 ID:duGXSCPx
>>397
ありがとうございました。参考にします!
399Trackback(774):04/11/07 21:23:45 ID:jZpzEgoG
>>395
このスレのかなり前に載っているはず。
地道に探してみませう。
400Trackback(774):04/11/07 22:23:19 ID:VPaNjOK+
>>397
> トラバは表示するようにしたら訪問者にもわかるよ

 どうやったら表示できるんだろ?
401Trackback(774):04/11/07 22:28:12 ID:PAiYFi+e
402Trackback(774):04/11/07 22:38:50 ID:qM86XSVQ
無料ブログ提供の大手ってどこがありますか?
403Trackback(774):04/11/08 01:39:02 ID:9ZZkYYU8
コメントスレッドにコピペ糞レスが7レスほど有ったので削除したいのですが、
デスクメニュー→レス削除→選択と、やっても、
file open error[/home/newsblog/public_html/bbs/XXX/data/.txt] err load .txt
となって削除できません。他のスレのレス削除は使えるみたいなんですが。
どうしたらいいのでしょうか?もう腹立って腹立って、すぐに消したいんです。
404Trackback(774):04/11/08 09:26:48 ID:F5lrZLW6
>>402
ここはちゃぶろ専用スレです。スレ違い
405Trackback(774):04/11/08 09:28:08 ID:F5lrZLW6
>>403
レス削除の方法はここのスレにあるはずなのでさがしてみ
それか親切な人待つか
406あざーむ ◆AsAmZgQENQ :04/11/08 17:37:40 ID:BcT072Qq
手前味噌ですがコレ使うてみました?
http://druggyflash.hp.infoseek.co.jp/ccds.zip
407Trackback(774):04/11/08 21:46:41 ID:7pcKvnQO
へぇボタンを押すとフリーズするのですが…
環境はmac OS8.6 IE5.0です。
へぇ〜のウィンドウが出た後に新しいウィンドウが出て
そのままフリーズします。
一応2,3箇所のへぇボタンを押しましたが、どれもフリーズしてしまいました。
原因や対策などを教えて下さいorz
408403:04/11/08 22:11:35 ID:7Q7CW6hM
>>112のツール使ってみましたが、なぜか削除できません。>>406
>>112と同じですよね?
409Trackback(774):04/11/08 22:15:35 ID:F5lrZLW6
>>407
そのうちのどれか一つのページ教えてもらえますかー。
へぇボタン2種類あるので・・・
410Trackback(774):04/11/08 22:24:39 ID:AtVXuTun
なんかいくつかのブログが「ページが見つかりません」に
なるんですが。(それも気になるのに限って)
411Trackback(774):04/11/08 22:43:32 ID:7pcKvnQO
>>409
最初は自分のページに貼ってテストしようと押したらフリーズしたので

何か間違ってるのかと適当にへぇボタン探しながら押したので覚えてないんです、すみません。
自分のページのも外しました。

もう一度貼り直してここに載せた方がいいでしょうか?
412Trackback(774):04/11/08 22:56:30 ID:F5lrZLW6
>>410
今日はs03鯖が不調ぽいね。
>>411
できたら教えて欲しいす。
413Trackback(774):04/11/08 23:02:20 ID:7pcKvnQO
>>412
私のページs03鯖なんで今は見れないかと‥
今ブックマーク漁ってたら試し押ししたところを見つけたのですが
そこも見れなくなっていました。

他の関係ない方のページをここに載せてもいいのでしょうか?
もしいいようでしたら他の鯖のボタン探して押してみますが‥。
414Trackback(774):04/11/08 23:05:31 ID:F5lrZLW6
>>413
別にかまわないかと・・・他とちがってちゃぶろユーザだし2ちゃんに
さらされても大してダメージうけないと思うし。
415Trackback(774):04/11/08 23:11:30 ID:F5lrZLW6
s03つながるようになったみたい
416Trackback(774):04/11/08 23:27:22 ID:7pcKvnQO
繋がるそうなので晒してみます‥
http://s03.2log.net/home/dara83/archives/blog20041107.html

貼り直してからもう一度へぇボタン押してみたんですが
やっぱりフリーズしました。
417Trackback(774):04/11/08 23:30:20 ID:7pcKvnQO
直リン申し訳ありません‥。
418Trackback(774):04/11/08 23:46:38 ID:F5lrZLW6
>>408
システムディレクトリの作成しました?
419Trackback(774):04/11/08 23:49:58 ID:F5lrZLW6
>>416
みてみました。Voteちゃんねるのですね。
当方Windowsですが、普通にみれました。
Mac固有のバグなのかも。
普段ウィンドウオープンするページに行ってもフリーズすることは
ないでしょうか?

他にMacで使ってる人がいたら動作報告おながいします
420Trackback(774):04/11/09 00:01:33 ID:M4UopTaP
>>419
> 普段ウィンドウオープンするページに行ってもフリーズすることは
> ないでしょうか?
ありません。へぇボタンでのみフリーズします。

わざわざありがとうございました。
とりあえずこのまま設置するだけなら問題ないようなので安心しました。
421Trackback(774):04/11/09 02:38:10 ID:PuF70TQt
>>416
Win98se&IE6.0ですが、押しても何の問題もありません。
422Trackback(774):04/11/09 18:06:49 ID:ei9r8b0G
今日もs03繋がらない。
六個開いてそのうち五個がサーバーが見つかりません。


何コレ?新手のイジメ?
423Trackback(774):04/11/09 18:42:21 ID:fb7JrgSC
>>422
今やってみたけど、10個同時にひらいて全部つながったよ?
424Trackback(774):04/11/09 18:43:10 ID:fb7JrgSC
重いっぽいときは
http://202.222.30.174/mrtg/
↑ここみて判断するといいかも
変なグラフになってたら通報するよろし
425Trackback(774):04/11/09 18:48:03 ID:ei9r8b0G
平行になってたりものすごいことになってたりする
426Trackback(774):04/11/09 18:56:17 ID:fb7JrgSC
>>425
ディスク容量はそうそう増えないので平行で問題ないよ
てか、まだs03ちゃんとみれない?
427Trackback(774):04/11/09 20:44:40 ID:s1ORousb
>>424
早朝が空いてるのね
428Trackback(774):04/11/10 23:57:41 ID:L4pwIT2U
記事のバックナンバーのページからコメント書き込みみできるようにするにはどうすればいいんでしょうか?
トップにコメント欄設置するにはdesignthemaのblog-default.ttmpをいじればいいことはわかるんですが、カレンダーから過去の日記を指定したとき、そこにコメントを書き込み、表示させる
やり方がわかりません。
知恵を貸してください。
429Trackback(774):04/11/11 00:03:42 ID:+xfAocjA
>>428
↓このへんみればわかると思うかもしれない
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?cmd=read&page=2log_Tips&word=2log_Tips
430Uma ◆B8qzWXJWBI :04/11/11 00:19:05 ID:/u6GBk8K
ども!
芸スポ+とビニュー+で記者やってる
Umaと言います
記者の日々って感じで
ブログ建てようと思いますが
やはりちゃぶろですかね?

ちゃぶろはこんなトコが(・∀・)イイ!!よって
なにかアドバイス頂けたらと思うのですが
なにぶん、初心者でして
よろしくお願いします。
431Trackback(774):04/11/11 00:29:18 ID:qWNhwOhO
>>430
ちゃんねるぼっくすのトップにデフォルトでpingが行くので
ねらーに見てもらいやすいから、いいといえばいい。
超自由。超自己責任。
でも、別に心具でも生扉でもいいと思う。
ためしに3つくらいいろんなところでブログ作ってみて
使いやすいところを選ぶが吉。
432Uma ◆B8qzWXJWBI :04/11/11 01:12:12 ID:JgrdF+PB
>>431
ほう、そんな特徴が…
聞いて良かったよ。
操作しやすさとかケイタイへの対応はいかがですかぁ?
433るるる:04/11/11 01:42:21 ID:hnIGwfPX
携帯でもみれますよ。機種によってエンコードが対応してない場合もあるけど。
ちゃぶろトップの右メニューに、携帯から閲覧したり書き込んだりできる専用ツールの案内があります。

ちゃぶろはどのファイルも自由に弄れるし、アップできるファイルの種類も多いし、
かなり大きめのファイルもアップできます。
とりあえず使ってみて、わからないことがあればまた聞いてください。
434Trackback(774):04/11/11 01:44:46 ID:r9AR/j86
AAをblogで表示させたのですが、
行間が広くて間延びした感じになってしまいます。
行間をつめるには、どこをいじればいいのでしょうか?
教えてください(´;ω;`)
435るるる:04/11/11 01:49:20 ID:hnIGwfPX
>>434
外部CSS(多分default.cssだと思うんだけど)をひらいて
pre{
font-size:12pt;
line-height:110%;
font-family:'MS Pゴシック', sans-serif;
letter-spacing:0;
}
@media screen {
pre, .details, #body .section1 .body{
overflow: auto;
}
html pre{
width:90%;
}
}
と追記して全更新を行ってください。
それから、記事を投稿する時はHTML入力にして
<pre>
    ∧∧
   (=゚ω゚)ノ ぃょぅ
 〜(  x)
   U U
</pre>
という風にAA全体をpreタグで囲ってください。
436るるる:04/11/11 01:50:42 ID:hnIGwfPX
あっまちがえた!!
pre{
font-size:12pt;
line-height:110%;
font-family:'MS Pゴシック', sans-serif;
letter-spacing:0;
}
@media screen {
pre{
overflow: auto;
}
html pre{
width:90%;
}
}

が正解です!マジごめんなさい!!
437Trackback(774):04/11/11 02:44:41 ID:ecpsEray
できました!!(涙
ありがとうございました!
438Uma ◆B8qzWXJWBI :04/11/11 12:09:58 ID:/u6GBk8K
>>433

ありがとうです
すごい参考になりました
後でやってみてURLをうpしますね
439るるる:04/11/11 12:28:42 ID:hnIGwfPX
>>437
よかたよかた
>>Umaさん
常駐してるんでのんびりお待ちしてますー
440Uma ◆B8qzWXJWBI :04/11/11 14:31:51 ID:/u6GBk8K
>>るるるさん、どうも
とりあえずこんな感じで
デザイン、気に入りましたヽ(^Д^*)/

これにカレンダーとか
すこしつけたいと思いますが
どうすればいいのか。。。

とりあえず
うp!
http://nullpo.2log.net/home/bmc3298/archives/blog/main/
441るるる:04/11/11 14:51:36 ID:hnIGwfPX
ぬるぽ鯖だったのですねw
んーと、できれば段落はテキストとして投稿するのではなく
<p>おはようございます。</p>
<p>今日はとても良いお天気ですね。</p>
という風にマークアップしてHTML形式で投稿していただくと
本文がもうちょっと真中に寄って本来の見栄えになるのですが・・・
多分HTMLのタグ打ちとかご存知ないと思うので
急遽、テキスト入力でもずれないように変更しました。
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/design/blog/sun/default.css
↑お手数ですが、これをdefault.cssに上書きしてください。

あとこのCSSはカレンダーに対応してません。ごめんなさい。
カレンダーよりも、メニュー欄におすすめの記事へのリンクを貼る方が閲覧者としては見やすいです。
442Uma ◆B8qzWXJWBI :04/11/11 14:55:18 ID:/u6GBk8K
>>るるるさん、何から何まで
ありがとうございます・゚・(ノД`)・゚・
上書き。。。。どうやるの?
443るるる:04/11/11 14:55:27 ID:hnIGwfPX
あ・・・ワードパッドで開いたらfont-familyが文字化けしますね。
念のため、もう一度デザインインポートされることをおすすめします。
444るるる:04/11/11 14:56:05 ID:hnIGwfPX
デザインインポートすれば、自動で上書きされますー
445Uma ◆B8qzWXJWBI :04/11/11 15:01:23 ID:/u6GBk8K
>>るるるさん、できました
編集窓で、全消しでコピペでよろしいんですかぁ?
項目と、文章のはじめがきちんとそろって
きれいになりマシたぁ\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ\(^o^)/バンザーイ
446Uma ◆B8qzWXJWBI :04/11/11 15:03:52 ID:/u6GBk8K
あ、開いたのは
秀丸にドラッグドロップでしました
文字化けの部分有りましたが
たぶんフォントの指定部分かと思いますが
そこだけですね
でも、大丈夫みたいです。
447るるる:04/11/11 15:19:14 ID:hnIGwfPX
インポートURL↓
http://matcha4designer.2log.net/home/lululu/design/blog/sun/filelist.txt
ブラウザによっては文字化け部分でバグるものもあるはずなので
念のためデザインインポートをおながいします。
てゆか、今度は左メニューが左に寄りすぎちゃったので、それに対応しますた。

顔文字かわいいですね。いいなぁ。
448Uma ◆B8qzWXJWBI :04/11/11 15:23:53 ID:/u6GBk8K
>>るるるさん、了解しました
ですが、ある事に気づいて
作り直します

ちなみにどの鯖が(・∀・)イイ!!
とか有るんでしょうか?
449るるる:04/11/11 15:36:11 ID:hnIGwfPX
んー。旧システムの方がカスタマイズの方法が詳しく紹介されてるので、使いやすいのかなぁ。
新規プロジェクト登録のとこには
●s03.2log.net(旧システム, 一般用途)
●blog.newsch.net(旧システム, ニュース系)
とあるので、blog.newsch.netがいいかもしれませんね。
http://www.2log.net/home/labo/ (←旧システムのサポート
450Uma ◆B8qzWXJWBI :04/11/11 16:06:18 ID:/u6GBk8K
>>るるるさん
こんな感じでしょうか?

http://home.newsch.net/uma/
451Trackback(774):04/11/11 16:35:24 ID:hnIGwfPX
いいかんじですー。記事はカテゴリ分けで
http://www.2log.net/
http://chbox.com/
に投稿されています。記事の連投は他の方の反感をかいやすいので気をつけてください。

てゆか関係ないけど、ちゃんねるぼっくすのCSS、どっかでみたことあるようなw
ふかみんさん、さすがです。。。
452Uma ◆B8qzWXJWBI :04/11/11 16:57:11 ID:/u6GBk8K
ありがとうございます

>記事の連投は他の方の反感をかいやすいので気をつけてください。
おお!確かにそうでしょうね
気をつけます。

これからちこちこいじっていきます
わかんなくなったらまた
ご教授くださいm(__)m

http://home.newsch.net/uma/
453忍ロボ ◆O6dempau.2 :04/11/11 17:54:07 ID:oBdAfLET
>>451
  ∠ ̄\ X
    |=゚V゚|┛ < ハッ! バレテル...
  〜(`━Е
454るるる@雑談すまそ:04/11/11 19:20:25 ID:hnIGwfPX
カテゴリリスト削除システム開発がんがてくらはい(・∀・)ニヤソ
455Trackback(774):04/11/11 21:48:57 ID:wc6cs1bI
すいません、
http://nullpo.2log.net/
こちらでデフォルト設定ではじめたのですが、
ライトバックの隣にトラックバックをつけたく思いました。
どのようにすればよろしいのか教えて頂けますと助かります。

よろしく御願い致します。
456Uma ◆B8qzWXJWBI :04/11/12 00:56:44 ID:TgZfYfUZ
すいません
トラックバックって
どうやってつけるのでしょうか?
自分でも開けないみたいなんですが

よかったら、ご検証ください

http://home.newsch.net/uma/
457Trackback(774):04/11/12 01:06:28 ID:Yl0VFeA8
>>456
http://tbcount.chbox.com/
↑このへんの使えば表示できますよ。
つけるってどういう意味?
トラバされたものの表示?
それともトラバアドレス?
TrackBack(0)って書いてるリンク先のアドレス宛に送ってもらえばOKですけど
458るるる:04/11/12 01:12:40 ID:g++G4NuY
>>455
ライトバックの隣にトラックバック?
↓抹茶ブログのテンプレ解説ですが、参考になればと思います。
http://matcha4designer.2log.net/editor/document/design/blog_template.html

>>Umaさん
新記事投稿の際、「トラックバックURL:(空欄可)」という項目に
トラックバックしたい記事のトラックバックURLを入手して、投稿すれば
自分の記事から相手の記事へトラックバックを送信できます。
トラックバックURLとは、記事の下にあるTrack Backというリンクを開いた時のURLのことです。

トラックバックしたい記事が複数ある場合は
http://alimika.alib.jp/nikki/tb.cgi?__mode=send_form
のトラックバック発射台を利用するといいです。
459Uma ◆B8qzWXJWBI :04/11/12 01:18:58 ID:TgZfYfUZ
トラックバックを書きもめないみたいなんですよ
どういじればいいのか????
460Uma ◆B8qzWXJWBI :04/11/12 01:24:14 ID:TgZfYfUZ
あ!なんかトラックバックって物を
すご〜く勘違いしてるかもしれない、、、、、

ちと、調べてみます、。、、、、
461Uma ◆B8qzWXJWBI :04/11/12 01:32:39 ID:TgZfYfUZ
ひょっとしてURLをコピーして使う門でしょうか?
462Uma ◆B8qzWXJWBI :04/11/12 01:43:30 ID:TgZfYfUZ
トラックバック野郎で試してみました
うはぁ〜、相手のトラックバック用URLをコピーして
使う門なんですね

ほぇ〜、、、、、(;^_^A アセアセ…
463Uma ◆B8qzWXJWBI :04/11/12 01:47:16 ID:TgZfYfUZ
たびたびすいません>>るるるさん
その発射台
ブックマークしておきます
464Trackback(774):04/11/12 12:29:37 ID:WrkRRSWe
>>458さん
ありがとうございます。
しかし、私の頭では理解できませんでした。

ファイルエディタ上で何らかのファイルに一文足せば、
トラックバック Trackback(0) と出るようになるんでしょうか?
それとも、なにかファイルをアップロードする必要が
あったりするのでしょうか?

よろしく御願い致します。
465Uma ◆B8qzWXJWBI :04/11/12 16:31:23 ID:TgZfYfUZ
ここのトップページの左にある
カレンダーの下にprofileの項目を付け加えるには
どうしたらよいのでしょうか?

よろしくお願いします
http://home.newsch.net/uma/
466クラッシャー堺:04/11/12 16:59:29 ID:wv8iprIf
CH箱は初めてでよくわかってないので質問させていただきます
ここって最大何レスまでできるんですか?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/2999/1099640373/l100
(自)国スレを建てたんですけど気になって
467Trackback(774):04/11/12 17:01:40 ID:Yl0VFeA8
>>466
ここは茶箱じゃなくてちゃぶろのスレなので
スレ違いかと。
blogのみですよー。
468Trackback(774):04/11/12 18:26:15 ID:zwc4JFPo
あのう、文中に画像を入れたり、文の一部にリンクを結ぶ事ってできますか?
出来るのなら方法を教えてください。
それから2chの壁紙(板によっていろいろありますよね)って許可を得ずに使って
もよろしいのですか?
お願いします。
469Trackback(774):04/11/13 02:03:37 ID:bJHnuCmn
こんなことまで答えなきゃならんのか?
きりが無い。

>>467
HTMLの本を一冊買ったほうがいい。
470Trackback(774):04/11/13 13:27:41 ID:Uj/DEsRr
>>468

Webサイト制作初心者用質問スレ Part 108
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1100260774/

ここで聞くのが正解。
471Uma ◆B8qzWXJWBI :04/11/13 16:51:11 ID:RAo4L+wA
やったぁ!
成功しました
デザインテーマ内の
全ファイルを印刷して
首っ引きでいじりました

リンクを参考にいじったら成功しましたよ
http://home.newsch.net/uma/
ご覧ください
Profileの項目がふえています。
472Trackback(774):04/11/13 19:23:23 ID:6Q5c/iwA
>>471
おつかれさまー。
その方法をどこかに書いてウプしてくれると
みんな助かるかも
473Uma ◆B8qzWXJWBI :04/11/13 21:35:27 ID:RAo4L+wA
>>472
そうですね
ここでも、良いんですか?
474Uma ◆B8qzWXJWBI :04/11/13 21:48:01 ID:RAo4L+wA
では、右の項目を増やす方法って事で
基本的な考え方は
「Linkを真似る」です。

原稿編集掲示板で
新しく一行投稿スレッドを作る
で、新規に作成します
僕の場合はprofileを作りました
その際にスレのIDはprofileで入れました。

次にファイルエディターで
*designthemaを開いて
links-default.ttmpを開きます
開いた全文を
キーボードのコントロール・キー+Aキー
で全部指定
コントロール・キー+Cキーでコピーします。

終わったら、
*designthemaに戻って
そのフォルダ内に新しく
profile-default.ttmpを作成します。

そのファイル名で新規作成したら
すぐprofile-default.ttmpを開き
links-default.ttmp
でコピーした内容を
貼り付けます。

その際、
namecolorリンク

namecolorプロフィール
に変更します。
そして、続く
475Uma ◆B8qzWXJWBI :04/11/13 21:57:01 ID:RAo4L+wA
あ!貼り付けはコントロール・キー+Vキーです。

次に
<li class="linkcom"><!title></li>

<li class="profilecom"><!title></li>
と、一行掲示板のIDにあわせます。

出来たら、「編集した内容でファイルを更新」ボタンを押します。

これで、profile-default.ttmpの完成です

今度は、同じ*designthemaフォルダ内の
default.css
をいじります。

default.cssを開き
(default.cssはページの見栄えを決めるスタイルシート)
この中に
174行目から

/*-----■メニュー・リンク■-----*/
.link{
color:#000000 ; /*文字の色*/
font-size:120% ; /*文字のサイズ*/
font-weight:bold ; /*文字の太さ*/
background-color:transparent ; /*背景の色*/
border-bottom:1px dashed #999999 ; /*下部線設定*/
margin-top:0px ; /*上までの間隔*/
margin-bottom:5px ; /*下までの間隔*/
padding:0px ; /*背景色をつけた場合の外からの距離*/
}

ここまでをマウスで選択し
コントロールキー+Cキーでコピーします。
それを・・・
476Uma ◆B8qzWXJWBI :04/11/13 22:00:24 ID:RAo4L+wA
/*-----■メニュー・インフォ■-----*/
.info{
color:#000000 ; /*文字の色*/
font-size:120% ; /*文字のサイズ*/
font-weight:bold ; /*文字の太さ*/
background-color:transparent ; /*背景の色*/
border-bottom:1px dashed #999999 ; /*下部線設定*/
margin-top:0px ; /*上までの間隔*/
margin-bottom:5px ; /*下までの間隔*/
padding:0px ; /*背景色をつけた場合の外からの距離*/
}

/*-----■メニュー・プロフィール■-----*/
.profile{
color:#000000 ; /*文字の色*/
font-size:120% ; /*文字のサイズ*/
font-weight:bold ; /*文字の太さ*/
background-color:transparent ; /*背景の色*/
border-bottom:1px dashed #999999 ; /*下部線設定*/
margin-top:0px ; /*上までの間隔*/
margin-bottom:5px ; /*下までの間隔*/
padding:0px ; /*背景色をつけた場合の外からの距離*/
}


/*-----■メニュー・リンク■-----*/
.link{
color:#000000 ; /*文字の色*/
font-size:120% ; /*文字のサイズ*/
font-weight:bold ; /*文字の太さ*/
background-color:transparent ; /*背景の色*/
border-bottom:1px dashed #999999 ; /*下部線設定*/
margin-top:0px ; /*上までの間隔*/
margin-bottom:5px ; /*下までの間隔*/
padding:0px ; /*背景色をつけた場合の外からの距離*/
}

/*-----■リンク・インフォの題字設定■-----*/
.stitle

この様にインフォとリンクの間に
コントロールキー+Vキーで貼り付け
上記のように
/*-----■メニュー・リンク■-----*/
.link{
color:#000000 ; /*文字の色*/



/*-----■メニュー・プロフィール■-----*/
.profile{
color:#000000 ; /*文字の色*/
へと変更します。
477Uma ◆B8qzWXJWBI :04/11/13 22:21:06 ID:RAo4L+wA
次にコメントの設定です

/*-----■リンクのコメント設定■-----*/
.linkcom{
font-size:100% ; /*文字のサイズ*/

}


これをコピーして、すぐ上に貼り付け
以下のように変えます
/*-----■プロフィールのコメント設定■-----*/
.profilecom{
font-size:100% ; /*文字のサイズ*/
}


/*-----■リンクのコメント設定■-----*/
.linkcom{
font-size:100% ; /*文字のサイズ*/

}

これでdefault.cssの改造は終わりです。
更新ボタンを押して
また、*designthemaに戻ります。
478Uma ◆B8qzWXJWBI :04/11/13 22:27:34 ID:RAo4L+wA
次は
右側の「どこ」に表示させるかの設定です。

*designthema内のindex.ptmpを
ファイルエディターで開きます。
自分の場合、リンクの上、インフォの下を希望していましたので

<h3 class="info">
Info
</h3>

<dl>
<!Include=info:default>
</dl>

<h3 class="profile">
Profile
</h3>

<ul>
<!Include=profile:default>
</ul>


<h3 class="link">
Links
</h3>

<ul>
<!Include=links:default>

この様に

<h3 class="link">
Links
</h3>

<ul>
<!Include=links:default>

を選択し、コントロール・キー+Cキー
でコピーし
すぐ上にコントロール・キー+Vキーで
貼り付け

<h3 class="profile">
Profile
</h3>

<ul>
<!Include=profile:default>
</ul>

と、変更します。
479Uma ◆B8qzWXJWBI :04/11/13 22:31:46 ID:RAo4L+wA
これで、更新ボタンを押し
メニューに戻って
前ページ更新をクリック

ID profile の
一行掲示板の内容が
リンクの掲示板と同じように
書き込んだ内容が

インフォとリンクの間に
表示されるはずです。

長文&連稿、失礼しました。
480Trackback(774):04/11/13 23:06:23 ID:6Q5c/iwA
>>479
すげー!乙ですー。
481Trackback(774):04/11/13 23:55:34 ID:d+G/pp5i
blogに書けばよかったんじゃ、と言ってみる。
482Trackback(774):04/11/14 00:41:46 ID:H0aYcY70
まぁ つまり新手の荒らしだ。
483Trackback(774):04/11/14 01:00:33 ID:brGIkTrV
明らかに初歩的な質問で大変申し訳ないのだが、
誰かTrack Backが出来るようにする方法を教えてくれ!
484Trackback(774):04/11/14 01:00:53 ID:Szyxf2OR
いや、普通にグッジョブ。
485Uma ◆B8qzWXJWBI :04/11/14 01:38:02 ID:C0gw/5fs
ありがとうです(・∀・)ヘケッ!
ちなみに参考にしたのは
この記事です

2log-Labo
http://www.2log.net/home/labo/archives/blog98.html
486Trackback(774):04/11/14 01:40:10 ID:D8qllcke
blogに書けばwikiのまとめページに載せられるのにw
487Uma ◆B8qzWXJWBI :04/11/14 01:43:24 ID:C0gw/5fs
>>481
、、、、、あ!

>>486


そうなんですかぁ〜〜〜〜〜(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
488Trackback(774):04/11/14 02:40:44 ID:gyd/sfw0
>>483
どこの鯖つかってるの?
489Trackback(774):04/11/14 03:07:57 ID:76bxyB0y
>>487
ちゃぶろにもカテ違いのうえ連投かよ・・・
490Trackback(774):04/11/14 09:41:32 ID:mBPIChVO
別にいいんじゃない?
過疎ってるし。
491Trackback(774):04/11/14 12:55:20 ID:DHZu23Eb
前ページ更新を行おうとすると

全ページ更新…

[ 4.1E-05 sec.]-- rebuild start --[ 0.008763 sec.]-- bbs top updated --file format err(bbs)

とか出ちゃってできないんですけど原因わかりませんか?(´・ω・`)
492Trackback(774):04/11/14 14:14:01 ID:12YzcgGP
ぬるぽ2サーバで準備中だけどデザインの変更とかよくわからんぽ
FAQのリンク先の説明ページとか古すぎてよーわからんなり
493Trackback(774):04/11/14 18:11:41 ID:VOQyGtGS

ニュース速報+やニュース速報、ニュース議論板など、
ここのブログ板以外の場所でウェブログに関するスレッドを立ててみな。
確実に消される。

どうやら2ちゃんねる関係者はウェブログの盛り上がりに危機意識を持っているようだな。
今日はニュース速報+やニュース速報で、ブログに関するスレッドが削除された。
ほかに消すスレはいくらでもあるのに、なぜかウェブログのスレッドだけが集中して消されるんだよな。

マジで。試してみな。



494Trackback(774):04/11/14 19:37:40 ID:x05NGd+N
>>493
「速報」じゃないんだから板違い削除で当たり前だと思うんですが
などとバカネタに釣られてみるテスト
495Trackback(774):04/11/14 20:50:47 ID:/r7u6HhY
>>493
そんな板違いは消されて当然の上に
ここはちゃぶろスレなのでスレ違いなのだ。
うんが悪ければそのレスすら消されるよ
初心者板あたりで2ちゃんねるの使い方勉強してきな
496Trackback(774):04/11/14 20:58:27 ID:yCTwVc7W
少し高度な数式とかをTEXのように書き込めないのでしょうか?

∫記号とかルートとか
497Trackback(774):04/11/14 21:05:45 ID:wVfuGPgW
【IT】ブログの人気が広まっています ネット上で開く個人日記
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1099655536/
498Trackback(774):04/11/14 21:31:41 ID:GbRTsPWi
>>496
<pre>〜</pre> タグ内に書き込む。
もしくは、HTMLでも特殊記号が指定できる。
ちなみにルートは、&radic;(全て半角で)
499Trackback(774):04/11/14 21:41:01 ID:yCTwVc7W
>>498
試してみます
ありがとう
500Trackback(774):04/11/14 23:09:47 ID:vaI6BhDF
>>496
いちいち入力するのが面倒ならば、ワードの数式で作ってHTML形式で保存すると、
オブジェクトごとに画像が作られるので、upすればOK
501Trackback(774):04/11/15 11:49:54 ID:5ZOyyZjN
漏れも、ぬるぽサーバーにしてみたんだが、トラックバックの表示が無いので困ってる。
あげていただいたドキュメントとか見ても、ファイル名他が違うらしくって、わからない・・・。
502Trackback(774):04/11/15 12:40:17 ID:/mf4wIvB
>>501
・ぬるぽ鯖のTBの受け取り用URLの表示
【個々の記事用】
/design/blog/main/entry.tpl を開いて、
任意の位置(<div class="caption">この記事へのコメント</div>あたりがいいかな)に

TBURL:{$TrackbackURL}

を挿入&ページ再構成。

【トップ用】
/design/blog/main/index.tpl を開いて
<a href="{$Entry.writeback_url}" target="_blank">Writeback</a>({$CommentTotal})
の後ろあたりに、

| <a href="{$Entry.trackback_url}" target="_blank">TrackBackURL</a>
を挿入&ページ再構成。
503Trackback(774):04/11/15 12:40:53 ID:fzGm+ZoG
>>501
抹茶使ってるので次世代のスレで聞いた方がいいかも
504Trackback(774):04/11/15 14:18:38 ID:5ZOyyZjN
>>502-503
ありがとうございます。
次からはそちらスレで聞いてみようと思います。

でも、エラーが出てしまったので、追加で質問させて下さい。
各記事下に出るTrackBackURLの文字部分をクリックしたら、
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
- <response>
<error>1</error>
<message>It is an indispensable parameter. URL is not set up.</message>
</response>
と出たんですが、何かの設定忘れかなにかでしょうか?

よろしく御願い致します。
505名無しさん:04/11/15 14:19:39 ID:4/hQW7zP
506Trackback(774):04/11/15 14:20:33 ID:0pW8/I6j
記念パピコ
507Trackback(774):04/11/15 14:26:21 ID:BizMwXy1
>>504
それであってるよ。それが正しい戻り値。
508Trackback(774):04/11/15 16:34:25 ID:DN0559px
>>507
ありがとうございます。
509Trackback(774):04/11/15 18:38:05 ID:UCED+6Ow
リンクになっているのは、右クリックからショートカットのコピーが出来るからだと思われ。
510Trackback(774):04/11/16 13:28:23 ID:OlAoMB/+
編集画面のへー投票の数が全く表示されないのはなぜなんでしょう?

http://vote.chbox.com/rank.jsp?sort= ではきちんと表示されているのですが。
511Trackback(774):04/11/16 15:16:15 ID:1XrmN7Ct
>>510
へぇボタンは2種類あるから
512Trackback(774):04/11/16 17:11:30 ID:/ah6CMsm
>>510
ちゃぶろにもとから付いてたへぇボタンと
Voteちゃんねるで別に作ったへぇボタンがあって
編集画面にでてるのはちゃぶろに元からついてた奴なんだよね
ややこしいから統合されるといいんだけどねー
513510:04/11/16 18:10:30 ID:F/OS/o65
>>511-512
なんと!
そうでございましたか。
お答えいただきありがとうございました。

ちなみにちゃぶろについている方のへぇボタンを使うには、
どこを参照すればよいのでしょうか?
514Trackback(774):04/11/16 19:17:50 ID:/ah6CMsm
>>513
Voteちゃんねるので連携機能があるからそれ使えばいいかと
515Trackback(774):04/11/18 00:41:44 ID:/9AcIbOE
レスあぼーん機能で誤って投稿したページを消そうとしたら
Fatal error: Call to undefined function: upd_blogpage() in /home/newsblog/public_html/editor/prjtool.php on line 703
とエラーが出て削除できませんでした。

516Trackback(774):04/11/18 02:15:55 ID:sMoySpxR
自鯖ですが、新規プロジェクトの画面で
●デザインテーマ(選択)
つくりたいページ形態にあわせて、どれかを選んでください。後で変更もできます。
以下が出ません。
なんかヘンだわ[public_html/editor/designset/designset.txt]
と一番上に表示されます。
どうすれば直るのでしょうか?
517Trackback(774):04/11/19 01:16:52 ID:2dBr+ZUf
記事の単独表示が、
全ページ更新しないと正常にでないんですが仕様でしょうか?
518Trackback(774):04/11/19 02:13:04 ID:Q9o4I03j
age
519Trackback(774):04/11/19 02:40:05 ID:RfS9q/YB
>>517
意味がよくわからないけど、基本的にはそんなことはないはず
520Trackback(774):04/11/19 21:00:27 ID:uuFqxvFV
正式名称は、2ちゃんねるブログですか?それともちゃぶろですか?
521516:04/11/20 13:57:59 ID:1PXuxtbL
私が使っているサーバですが、独自ドメインを使っています。
ディレクトリの構造はすぐにpublic_htmlがくる形になっています。
こういう場合、要修正の箇所をどういじくればよいのでしょうか?
それともdesign.txtをいじる必要があるのでしょうか?
はたまた文字コードをいじる必要があるのでしょうか?」
522Trackback(774):04/11/20 14:35:06 ID:Yjm6/36P
>>521
設置方法のページみた?
523うんちゃん:04/11/20 14:39:32 ID:LxmG7KYt
だぁ〜
524Trackback(774):04/11/20 15:15:45 ID:7q+dIslF
ぬるぽ
525Trackback(774):04/11/20 20:09:10 ID:zeI6URs2
>>521
セキュリティ上ちょっと嫌だけど、public_html内にディレクトリ作れば?
526Trackback(774):04/11/20 21:41:23 ID:H+lCMuzr
お邪魔致します。
カウンターを設置しようと思い立ち、wikiを参照していた所
『情報コーナー(info)投稿スレ」に記事として〜』
とあったのですが、content部分以外ヘの投稿(;´Д`)?
調べてみるとdesignthemaと言う所で管理しているようなのですが、そもそも
そんなフォルダが無い……
これは自分で作ってファイルを作っていけばいい、という事なのでしょうか?
527Trackback(774):04/11/20 21:50:55 ID:QSvit6rt
>>526
そんあフォルダがあるはずですけど、どの鯖使ってますか?
528Trackback(774):04/11/20 21:53:21 ID:H+lCMuzr
>>527
ぬるぽ鯖です。
designというフォルダはありますが、ttmpなどのファイルは入っていないようです
529Trackback(774):04/11/20 21:55:31 ID:QSvit6rt
>>528
ぬるぽ鯖はちゃぶろのバージョンが違うのでwikiの
やり方では違うと思われ
530Trackback(774):04/11/20 21:59:47 ID:H+lCMuzr
>>529
Σ(゚Д゚|||)

そうだったんですね……自分の調査不足でした。
そうと判れば、別のやり方を模索します。ありがとうございます
531Trackback(774):04/11/20 22:01:07 ID:QSvit6rt
>>528
/design/blog/main/index.tpl
を編集するといい。main以外にもスレ作ってる場合は
そっちにも必要な予感
532Trackback(774):04/11/20 22:52:40 ID:H+lCMuzr
>>531
編集させていただき、上手くいきました。
重ねて御礼申し上げます。
533Trackback(774):04/11/20 23:07:56 ID:e0S2/gel
>525
ちょっと説明不足でした。
こういう仕組みのサーバなんです。
http://www.XXX..○○
というドメインだとすると
public_html内に△△というフォルダをつくりその中にa.htmlというファイルをアップしたとします。
この場合
http://www.XXX..○○/△△/a.html
と入力すればアクセスできるというものなんです。
534Trackback(774):04/11/20 23:57:31 ID:zeI6URs2
>>533
いやわかってるよ。

http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?publog_how2setup_1
で言う隠しディレクトリを
public_html/kakusi-data/
にディレクトリ作成。

解凍したファイルは
public_html/editor/
においたら?ということ。

設定はこれらにあわせる。

ただセキュリティ上問題が出るからpublic_html/kakusi-data/は.htaccessでアクセスを全て弾く設定にしたほうがいい。

つーこと。
535Trackback(774):04/11/23 07:27:08 ID:bcbG/FEU
nullpo鯖で、新規投稿した後の画面で記事修正のリンク押しても
新規投稿っぽい画面が開くだけになります。たぶんバグ?
536Trackback(774):04/11/24 13:30:26 ID:/lr08UNu
537Trackback(774):04/11/24 22:33:44 ID:MQs1LYak
スレ違いかも知れないですが質問させてください。
自分のサーバにひっぱってきてカスタマイズできるブログってありますか?
特にモブログに対応させたいのです。
538Trackback(774):04/11/24 23:04:13 ID:Ga/O7H7b
>>537
激しくスレ違いです。
ここはちゃぶろ専用スレですので
クダ質にでもどうぞ
ちなみにそういうブログはたくさんあります

ブログのくだらない質問はここに書き込め@ブログ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1093827145/l50
結局どこのブログが一番いいの?その2@ブログ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1101011851/l50
※DB不要のblogスレ※@ブログ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092408372/l50
539Trackback(774):04/11/24 23:07:29 ID:MQs1LYak
すみません。レスつけてくださってありがとうございました。
540Trackback(774):04/11/25 12:03:47 ID:JYZTeDjK
2ch、ブログ初心者質問
だと思ってた
541Trackback(774):04/11/25 14:36:30 ID:MXpoF7/s
なるほど。
542Trackback(774):04/11/25 21:22:56 ID:FwTxGp3u
じゃあ次スレからは【ちゃぶろ】とつけたほうがいいのかな。
543Trackback(774):04/11/26 04:53:55 ID:e90Dgxvj
だね。
544Trackback(774):04/11/26 13:50:33 ID:ZS/nY1DO
infoスレを最初から作り直そうと思い、スレを削除して新しいスレを立てたのですが
削除したはずのinfoスレの内容がブログに残ってます。
どうしたらこの内容は消えますか?
新しいスレには怖くてまだ書き込んでません。
545544:04/11/26 14:15:30 ID:ZS/nY1DO
すみません、いろいろ試したら自己解決しました。
546某研究者:04/11/28 11:19:40 ID:/bVaHR6t
http://blog.livedoor.com/category-1.html
上の様な2chのスレッド一覧の様な
テーマの表示形式は可能なのかだが
どうなのだろうか
547Trackback(774):04/11/28 11:37:14 ID:DGjVuTDk
>>546
がんばれば可能
548Trackback(774):04/11/28 23:04:38 ID:+yFc7JA/
>>546
テーマって何にあたるんだ?
まぁ、そこのテーマ部分のように新着記事を並べるのは可能だな。
549Trackback(774):04/11/28 23:28:53 ID:VlLFG0nh
どうやればできるんだろ?
550Trackback(774):04/11/29 00:00:50 ID:tCwgwckc
>>549
http://www.2log.net/home/blogwiki/archives/blog36.html
これの表示件数+デザイン変更でいけるよ。
551nopinu:04/11/29 00:19:11 ID:m89eN4vm
http://future.2log.net/home/nj3232/
こんなんかな。
552Trackback(774):04/11/29 04:43:29 ID:TWZbHsK1
TOPでジャンル分けして各記事へ飛べるようにしてるところがあったけど
どうやればできるの?
553Trackback(774):04/11/29 20:48:04 ID:XeE/ZYKz
>552
ジャンルの数だけスレ立てて、トップに各スレの新着記事一覧を表示でおk
554Trackback(774):04/11/29 21:45:37 ID:hPjWlXAK
自鯖で運営したいんやけど、どのフォルダ公開すりゃええのん?
555Trackback(774):04/11/29 21:47:47 ID:MDNkU2Gk
>>554
wikiで説明してたのがあったはず。さがしてみ
556Trackback(774):04/11/30 04:48:02 ID:zYRtZWgb
557Trackback(774):04/11/30 10:24:59 ID:dsrSyS+x
ミジンコな俺の頭ではもうどうすればいいのか分かりません・・助力してください

http://nullpo.2log.net/home/tdiary/
ここの運営者なのですが、へぇボタンが正しく動作してくれません。
ぬるぽ鯖で抹茶Blogな為WikiのHelpも参考にならず
ランキングをざっと見渡してもぬるぽ鯖の方は居られない・・

[/design/blog/main/index.tpl]にはこのように記述しています

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー<a href="http://vote.chbox.com/he.jsp?
id={$Entry.title}&url={$Entry.url_this_entry}
&by={$Entry.author.name}" target=_blank>
<img src="http://vote.chbox.com/pic/he.gif" border=0></a>

記事ごとにへぇボタンをつけて、押すとその記事ごとの投票(?)になるように
設定したつもりなのですが、意図通りに動いてくれません。

どこがどうおかしいのか、どう記述したら意図通り動いてくれるのか教えてください
よろしくお願いします_no

#Voteちゃんねるさんのサポスレにもカキコしましたがこちらにもカキコさせてもらいました
必死でごめんなさいon_
558Trackback(774):04/11/30 11:37:31 ID:NU4MICrK
ブログの最大手ってどこですか?
559Trackback(774):04/11/30 13:25:53 ID:+v7FmYv8
560名無し:04/11/30 13:29:23 ID:so9Jobk8
親友を侮辱するクソブログを見つけて荒らしてやりたいけど、
なんかいい方法ないかな?
サーバーを落とすのは他人にも迷惑だし。ただ、そいつが憎いだけだし。
561Trackback(774):04/11/30 16:23:57 ID:wNuXqBDD
>>560
私怨で荒らすのはやめておけ。
562Trackback(774):04/11/30 16:30:39 ID:Jmx8SNvu
>>560
親友同士で解決すればいいじゃん
それともあんたがその親友なの?なわけないよなー
563Trackback(774):04/11/30 16:52:34 ID:uyNLXHhe
>>560
そういうことは、人に相談しようとするな。
たとえ2chであっても。
一人で責任を持って考え、実行すべきだw
564Trackback(774):04/11/30 17:21:47 ID:Jmx8SNvu
ここは2ちゃんブログの初心者スレですから!残念!!
565Trackback(774):04/11/30 17:31:11 ID:oxh3dlqO
566Trackback(774):04/11/30 17:33:42 ID:oxlV2bEt
>>555,>>556
亀レスだがthx俺が甘かったようだorz
567557:04/12/01 01:38:24 ID:6N8tlXW9
>>565
既に作者さんからの言及があったのですね
騒ぎ立てて申し訳ない&わざわざレスthxです

ですが、残念ながら作者さんの書いたものをコピペしてやってみても
私がむりやり書いてやったときと同じ誤(?)動作をするという結果になってしまいました。

へぇボタンの設置はしばらく見合わせようと思います(´・ω・)ザンネン
568Trackback(774):04/12/01 09:22:48 ID:E26KUVjK
>>567
どのように意図してるの?
569557:04/12/01 21:45:36 ID:6N8tlXW9
>>568
ページのTOPから見たときに

[記事タイトル]
[記事内容]
[投稿者|200X年12月1日|]
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
----------------------------
[記事タイトル]
[記事内容]
[投稿者|200X年11月30日|]
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

といった風に表示されて、ボタンを押した回数は記事ごとに管理される(IDは記事タイトルになる)
ようにしたいのです。
他の方のBlogを拝見した感じ、この管理方式(?)はポピュラーなのだと思うのですが・・
ぬるぽ鯖でへぇボタンをこういう風に動作するように設置してる方居られないですかね_no
570Timeserver ◆IGSxypaRTY :04/12/02 01:42:03 ID:BJaZB1+9
>>569
ちょっと調べてみますー
571557:04/12/02 02:01:44 ID:a+n8TMPW
わざわざこっちまでレスありがとうございます;
よろしくお願いします〜
572Trackback(774):04/12/02 09:37:25 ID:nruRym87
ここなんですけど
http://2blog.jp/



コメントができないって言われるんですが、なぜですかね?
573Trackback(774):04/12/02 09:55:35 ID:q6md4Tbk
>>572
スレ違い
ここはそれとは関係ないよ。ちゃぶろ専用
574Timeserver ◆IGSxypaRTY :04/12/02 15:53:57 ID:7eGaVl1T
>>569
http://matcha4designer.2log.net/home/wochi/
のような感じでイメージあってます?
575Trackback(774):04/12/02 18:53:22 ID:csn0VRFM
>>573
逝ってきます
576557:04/12/02 20:59:43 ID:a+n8TMPW
>>574
はい、全くその通りです。
なぜぬるぽ鯖だとうまくいかないんでしょうかね(´・ω・)
577Timeserver ◆IGSxypaRTY :04/12/03 17:40:36 ID:lTOS9TLT
>>576
↓対応してみますた。これでいけるかなぁ

【Voteちゃんねる】へぇボタンのたぶん文字化けしない版【いつでもβ版】
http://s03.2log.net/home/voteserver/archives/blog39.html
578557:04/12/04 02:40:45 ID:DSZKfQjN
対応ありがとうございます

設置して動作確認してみたところ、記事のタイトルに記号があると
Apache Tomcat/5.0.28 - Error report
というページに飛んでしまうみたいです。
複数回試してみたので恐らく再現性はあると思われます。

あと、うちの11/29と11/30の日記のへぇボタンを押すとよく分からない現象になってます。
11/29のは、記事タイトルに記号が入っていることから
はじめてへぇボタンを設置しようとしたときにid=tdiaryと入れた(ような気がする)ので
それに起因しているのかもしれません。

これだけでも十分謎ぃのですが11/30の場合は
タイトルに記号が入っていないのに、ボタンを押してとんだ先の表記が
途中から文字化けしちゃってます。

11/30の記事とタイトルに記号の入っている記事を除けば
他は文字化けなどせず、ちゃんと記事ごとにボタン押された回数が記録されています。

設置したままにしておきますので、実際どのように動作するのか試していただけると幸いです_no

正常動作する記事:http://nullpo.2log.net/home/tdiary/archives/blog/main/2004/12/01_014536.html
エラーページに飛ぶ記事:http://nullpo.2log.net/home/tdiary/archives/blog/main/2004/12/02_041649.html
11/29の記事:http://nullpo.2log.net/home/tdiary/archives/blog/main/2004/11/29_214857.html
11/30の記事:http://nullpo.2log.net/home/tdiary/archives/blog/main/2004/11/30_095609.html
579Timeserver ◆IGSxypaRTY :04/12/04 08:36:50 ID:Ytpk1A39
>>578
報告どうもですー。
バグ修正完了しますた。そのままで動作しますので一応
試して頂けるとうれしいです。
580557:04/12/04 09:32:59 ID:DSZKfQjN
ふおぉぉぉぉ ありがとうございます_no
おかげさまでちゃんと動作してくれるようになりました

以下、そう気になるほどのものではないですが報告までに記しておきます
[']が[#39]
[〜]が[!)]
に化けているのがhttp://nullpo.2log.net/home/tdiary/archives/blog/main/2004/11/28_024334.html
のボタンを押したときに確認されました。

[']が[#39]になるのはボタンを押して飛ぶページでは確認されず、
近押しランキングで見たときにそうなってました。
[〜]が[!)]になるのは両方のページで確認されました。

バグ修正おつかれさまです&本当にありがとうございました
581Timeserver ◆IGSxypaRTY :04/12/04 20:05:40 ID:Ytpk1A39
>>580
ども、報告どうもですー。
バグ修正完了しますた。そのままで動作しますので一応
試して頂けるとうれしいです。

と、コピペ。ちょっとインチキくさい修正したので
また記号で化ける可能性は結構あります・・・
すいませんけど、また何かあったら教えていただけるとうれしいです
582557:04/12/04 20:40:13 ID:DSZKfQjN
動作確認完了です
文字化けなどの不具合無く動いてくれてます〜

おつかれさまです_no
これを期にへぇボタンがより多くの人に利用されるのを願いつつ・・
以後名無しに戻ります。皆様ありがとうでした
583Trackback(774):04/12/05 11:55:43 ID:pwG72ulb
現在利用しているBlogサービスが不満なので他のサービスに移りたいと
思っているのですが、過去の日記などすべてを移動させたいと考えています。
テキストをコピペでぺたぺた貼り付けるイメージで良いのですが、過去の
日付にも投稿できるBlogってありますか?それとも通常はどこのサービスも
過去の日付の投稿は問題なく行えれるのでしょうか?初心者なもので、よろしくお願いします。
584Trackback(774):04/12/05 13:28:57 ID:yjBoNDcH
585うつ病患者・リタ買います:04/12/06 21:42:14 ID:JlE6ebm8
私は、難治性のうつ病患者です。非常に、毎日が、辛いです。
色々、うつ薬を試しましたが、なかなか、効いてくれません。
最近、医者からリタリンを打ち切られました。現状、なかなか、リタリンしか、うつに効いてくれない所が、現状です。
大変恐縮ですが、どなたか、都内の病院で比較的簡単にリタリンを処方してくれる病院を御存知の方がいましたら、メール下さい。
私も、いろいろ、病院めぐりをしているので、ある程度情報を持っています。出来たら、情報交換をしたいです。どうか、よろしくお願い致します。
                           [email protected] 
586Trackback(774):04/12/07 14:31:41 ID:drppAif7
過去ログがたまりつつあるのですが、デフォだと見づらいので
それらを11月に書いたものだけ表示するなど一ヶ月ごとにまとめて表示させる事はできるのでしょうか
587Trackback(774):04/12/07 15:24:32 ID:Z6BilWdZ
>>586と似てるのですが、コメントも新着50件とか表示できるようにしてほしいです
588Trackback(774):04/12/07 16:03:45 ID:NexcLxCJ
>>586
新しいnullpo鯖とかだとできるけど、今どこの鯖?
>>587
nopinuさんのツールでできるよ
589Trackback(774):04/12/07 23:55:09 ID:0hfblzC/
586ですがs03です
590Trackback(774):04/12/08 02:01:26 ID:16ZhbDMm
すいません、
ブログランキングサイトから直接、コメント欄で登録勧誘とかあるものですか?
単なる宣伝でよくある行為なのかどうか教えて下さい。
591Trackback(774):04/12/08 12:59:17 ID:ehPdFJnU
>>590
普通に宣伝でスパムのように同一コメントを打ちまくってるよ。
592Trackback(774):04/12/09 02:50:28 ID:3Pxd1jAc
[ 2.7E-05 sec.]-- rebuild start --[ 0.007554 sec.]-- bbs top updated --[ 0.176811 sec.]-- fix html(bbs) updated --
[ 0.342068 sec.]-- ptmp updated --[ 0.364783 sec.]-- archives(17) updated --outdate[20041209][3] page
[ 0.38645 sec.]-- archives(20041209) updated -- file open error[tb-log.txt]

flock(3) err wait...
flock(3) err wait...
flock(3) err wait...
file open error[tb-log.txt]
flock(3) err wait...
flock(3) err wait...
flock(3) err wait...

s03鯖なんですけど、メインブログに投稿すると投稿ボタンを押した後にやたら時間がかかった後
上のようなエラーメッセージを出す事があります
この状態の時は、index.ptmpに書いた<include=blog:default>が無視されたりします
何時間か待てば直るようなのですが
対処法があれば教えてください
593592:04/12/09 03:24:19 ID:VrDzWl9J
したらばの方にあった質問スレのテンプレに沿った情報書いときます

・あなたのプロジェクトのホームページURL
http://s03.2log.net/home/syoboon1/

・あなたのPC環境(OSのバージョン、ブラウザのバージョン)
MacOS X 10.3.6/Safari 1.2.4

・質問内容(できるだけ詳しく、トラブルの場合、どのページで
 どのような動作をおこなって、どのような表示が出たかなど)
ローカルで編集したblog-default.ttmpをファイルエディタのアップロードからアップして上書きし
全ページ更新した後blogのメインページで表示確認したところ
<include=blog:default>が無視されて表示されていなかった
試しにメインblogに投稿してみると>>592のようなメッセージが出た
594592:04/12/09 07:52:11 ID:6jup1vKA
もう朝なのにまだ直ってないです
お願い助けて
人のblogが自分の操作がきっかけでおかしくなって直せずに放置なんて気が狂いそう
595Trackback(774):04/12/09 08:05:40 ID:owB4gUB0
>>594
夜中〜朝だし中の人も寝てるんじゃないかなぁ
そういうの時々出るけど、俺はいつも放置してるよ・・・
596Trackback(774):04/12/09 08:29:55 ID:6jup1vKA
自分の事ならいくらでも放置できるけど人の物だから・・・
よりにもよってメインコンテンツの<!include=blog:default>が読み込まれないなんて
いくらソースを見直しても原因が分からない
なんど全ページ更新しても変わらない
このまま直らなかったらと思うと不安で不安でしょうがない
597592:04/12/09 16:20:07 ID:WRzIjL8c
いま全ページ更新したら<!include=blog:default>が読み込まれるようになりました
書き込みがないんで判断つきませんが中の人が対応してくれたのでしょうか?
ありがとうございます
まだ<!include=blog:headline><!include=others:headline><!include=review:headline>が
読み込まれないので
みていてくれたら引き続き対応お願いします
598592:04/12/09 16:58:20 ID:rW4Tnth4
すみません597は取り下げます
599Trackback(774):04/12/11 02:42:15 ID:dJc2WE2G
ファイルエディターをいくら確認しても

2ch-blogのファイルエディターに出てくるファイルの一覧
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?cmd=read&page=2log_PrjDir&word=%2Adesignthema#content_1_2

のようなツリーにはならないのですが…
新しいツリー図ってありますか?
600Trackback(774):04/12/11 05:48:05 ID:pyYDoN62
>>599
2log_PrjDirの作者です。
このツリーはwww,newsch,s03の旧PUBLOGサーバが対象です。
nullpoなどの抹茶サーバのツリー図は作ってないです。
ごめんなさい・・・
601Trackback(774):04/12/11 09:01:21 ID:dJc2WE2G
>>600
あ、そうでしたか・・・大変失礼致しました。
nullpoサーバーの説明等はどこかにあるでしょうか?
602533:04/12/11 23:46:01 ID:EfGTrhS6
>534
どうやっても
新規プロジェクト作成のところで
なんかヘンだわ[/public_html/editor/designset/designset.txt]
とでて
●デザインテーマ(選択)
つくりたいページ形態にあわせて、どれかを選んでください。後で変更もできます
が表示されません。
newprj.phpをいじる必要があるのでしょうか?
それとも他に設定を変える必要があるのでしょうか?
603Trackback(774):04/12/12 03:18:25 ID:ySeUdDet
>>602
やってないからわからんが、designset.txtがそのディレクトリに無いんじゃない?
604533:04/12/13 00:42:23 ID:J0PTfVYZ
>603
ちゃんと入っているんですがそう出てしまいます。
ひょっとして、[publog.ini]の設定でサーバ内フォルダのpublic_htmlは無視した方がいいのでしょうか?
それともサーバのアドレスなどをいじったほうがいいのでしょうか?
605533:04/12/13 01:12:14 ID:J0PTfVYZ
何とかいじっていると新規プロジェクト作成画面はまともに出るようになりましたが、
Fatal error: Call to a member function on a non-object in /home/(ドメイン名)/public_html/editor/prj.inc on line 398
と出るようになってしまいました。
newprj.incをいじったほうがよいのでしょうか?
606Trackback(774):04/12/13 05:34:48 ID:w0Zt+sVK
関係ありそうなところは全部設定を変えなきゃどうにもならないと思うが、
実際にどういう仕様のサーバをいじっているのかわからないのでなんともいえない。
607Trackback(774):04/12/13 10:46:09 ID:jg5eXy1E
>>605
それぐらい自分でデバッグできないとあとあとつらいよ
どのパスを参照してるか確認するだけでしょ?
608Trackback(774):04/12/15 22:33:00 ID:YNouY4LO
今までs03鯖使ってて今度ぬるぽ鯖に移転しようと思うんですけど、今までの記事を新しい方に移す簡単な方法ってありますか?
609Trackback(774):04/12/16 20:51:20 ID:+igfEOqP
>>608
スレッドのソースからぬるぽ鯖のゑブログにコピー&ペースト
610Trackback(774):04/12/18 17:02:05 ID:RmInJDKz
ブログの本文の行間を狭くしたいのですがどうすればいいでしょう?
611Trackback(774):04/12/18 18:48:14 ID:mWS+m/wi
プロジェクトロゴ画像を消すにはどうすればいいのでしょうか?
また、どこかPUBLOGの使い方の説明がのってあるサイトはないでしょうか?
まったく手探りなもので・・・・お願いします。
612Trackback(774):04/12/18 18:53:17 ID:xHCQeu3g
喪前ら、HTMLの本を1冊買えよ。
それが嫌なら、他の無料ブログに移れ。

何のためにちゃぶろを選択したのかと。
613Trackback(774):04/12/18 19:34:11 ID:2IWgV/zM
>>610
cssファイルをいじって調節
やり方わからないならスタイルシートで調べるかやさしい人降臨待ちで

>>611
publogの使い方はwikiちゃんねるにあったと思う

>>612
まあ一応初心者質問スレだし多少は多めに
HTMLのやり方聞かれるのはなえるけど
614Trackback(774):04/12/18 20:01:21 ID:E7Vai/7o
>>610
CSSファイルを開けて
body{
line-height:100%;
(略
}
100%より小さくすると、改行した時に上と下の文章がかぶるから気をつけて。
615Trackback(774):04/12/18 21:03:16 ID:aTiaTilk
ブログで金儲けとかできないのですか?
616Trackback(774):04/12/18 21:15:16 ID:2IWgV/zM
>>615
スレ違いです。ここはちゃぶろの質問スレ

ブログのくだらない質問はここに書き込め2@ブログ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1102055859/l50
617Trackback(774):04/12/19 05:23:23 ID:h+SloC6r
ホムペ作り知識ないんですけども、これから先いつかバリバリに作りたいと思っています。
ブログってのは、ホムペジ作りのいい勉強経験になりますかね?
618Trackback(774):04/12/19 10:03:26 ID:iLscm4tX
>>617
なりません。極端な話タグを全く知らんでも使えるし、HTMLエディタを使うことも無いから。

そしてスレ違いだ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1102055859/l50
619Trackback(774):04/12/19 15:15:03 ID:EWYJVYjs
>>617
ちゃぶろでやれば勉強になるかもね
htmlもcssもいじり放題だし
620Trackback(774):04/12/20 00:54:55 ID:MdEsyWSN
fc2で新規登録しました。
仮登録をすませて、返信メルに書かれたurlから本登録をしようとするのですが、
「エラー
不正な登録情報です。もう一度URLをご確認ください。 」となって、いっこうに本登録が出来ません。

一体何が起こっているのでしょうか?
621Trackback(774):04/12/20 01:00:52 ID:Gk4RsuXf
622Trackback(774):04/12/22 03:23:27 ID:SVU0iSqe
ブログのトップで最大記事数を変更するのはどうやればいいのでしょうか?
今の状態だといちいち9件表示しなければいけないので、重くて仕方がありません・・・
623Trackback(774):04/12/22 03:47:23 ID:huNZ7inO
>>622
ブログサービスによる。名前は?
624Trackback(774):04/12/22 09:03:33 ID:jdnDKWV5
ちゃぶろの質問だよな?な?
625Trackback(774):04/12/22 10:22:03 ID:+GWh4Xiu
>>622
旧publogと抹茶で設定方法が違うけど、どの鯖利用してる?

>>623
スレ違い
626Trackback(774):04/12/22 12:37:53 ID:SVU0iSqe
>>623-625
レスどうも、s03.2log.netを使っています。
抹茶ってのでは無いと思います。
627Trackback(774):04/12/22 13:38:37 ID:NJ1Pu4Gm
628Trackback(774):04/12/22 13:51:38 ID:SVU0iSqe
>>627
レス有難う御座いました。助かりました。
629Trackback(774):04/12/23 19:20:32 ID:kK0HIQ63
('A`)の箱さんやDiary of Hopless Sinnerさんのように
ブログのタイトルがかかれてる部分に画像を挿入したいのですが
どこをいじればいいのでしょうか・・・

ファイルエディターの中のindex.html を変えてみてもぜんぜん反映されません(´・ω・`)ショボーン
やっぱりdesignthemaの中のどれかを変えるのでしょうか?
630Trackback(774):04/12/23 19:31:07 ID:MXMjk2oT
>>629
index.tpl?です。htmlじゃないです
631Trackback(774):04/12/23 19:59:27 ID:thA7k8ww
>>630
!!
わかりました!早い回答ありがとうございました(`・ω・´)
632Trackback(774):04/12/23 20:54:25 ID:mKVez+Tp
ライブドアのブログを利用しています。
アクセス数をカウント(アクセス解析)をしたいのですが、
どうやればいいのですか?
教えてください。
初心者過ぎてスイマセン。
633Trackback(774):04/12/23 21:27:46 ID:CbGNEP72
>>632
>>1を五千万回見てから回線切って氏ね
634Trackback(774):04/12/24 00:22:14 ID:Qyr36Ksb
>>633
まぁそこまでえぐい事言いなさんな。

>>632
ここは2ちゃんねるブログ(ちゃぶろ)スレなので、
他のブログ関係の質問はここへドゾー

ブログのくだらない質問はここに書き込め2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1102055859/

【ライブドア】 livedoor Blog 6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1103724820/
635Trackback(774):04/12/27 03:15:16 ID:Dfi/XgZc
最近ぬるぽサーバでブログを書き始めたのですが、
リンクのつけかたがわかりません。

どこをいじればよいのでしょうか、お願いします。
636Trackback(774):04/12/27 04:21:56 ID:25zYdBw7
>>635
ブログ書くとき?
普通にアドレス書けばリンクになるでしょ?
637Trackback(774):04/12/27 14:37:41 ID:qriiK9nu
>>635
一番手っ取り早いのはindex.tplを開いて直接<a>タグを書き込む。
RSSのリンクがあるあたりをいじればいいんでないの。

<ul>
<li><a href="http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092548853/l50">【2ちゃんブログ】初心者質問 Part2</a></li>
<li><a href="{$rss_1_0_url}">RSS</a></li>
</ul>
638Trackback(774):04/12/27 14:58:35 ID:tdTCpDzX
>>635はいったいどこにリンクをつけたいのだろうか。
記事中なのか、info欄なのか。
639Trackback(774):04/12/28 02:44:21 ID:SDlPyJ7x
すみません635です、636様637様ありがとうございます。
638様、info欄です。

637様の書いてくださったとこをやってみたいと思います。
640635:04/12/28 03:08:50 ID:SDlPyJ7x
できましたー!
ありがとうございます。
641Trackback(774):04/12/28 20:42:36 ID:+2nKWBjV
さっき解説したんですが、
デザインの変更はどこでやればいいんでしょうか。
あとブログのタイトルを画像にするのはどうやるんでしょうか。
642Trackback(774):04/12/28 20:44:38 ID:5uzpSXYj
今新規作成したのですが、パスワードを入れ忘れてしまいました・・・
削除するためにはどうしたらいいのでしょうか。
643bone:04/12/29 00:54:22 ID:OrXPgmFR
>>641
>デザインの変更はどこでやればいいんでしょうか。
ちゃぶろでしょうか?
ツールメニュー → デザインテーマ変更 → 全ページ更新 です
>あとブログのタイトルを画像にするのはどうやるんでしょうか。
どのデザインテンプレートを使用されていますか?

>>642
放置して、新しいものをつくってください。
644Trackback(774):04/12/29 01:21:31 ID:OUy2B1pA
>>642
運営にメール送ればパスワード教えてくれたような
削除するのはずっとほうっておくか、運営にメールだったと思う
645640:04/12/29 01:21:33 ID:GXXh6xRA
>>643
ツールメニューというものはどこにあるのでしょうか?
646640:04/12/29 01:33:53 ID:GXXh6xRA
何とかいけそうです。
解決しました。。
ありがとうございました。
647Trackback(774):04/12/29 23:37:33 ID:UnL81/GH
カウンターはどうやってつければいいんでしょうか
648Trackback(774):04/12/30 00:09:51 ID:NyLE+oL7
>>647
とりあえず
http://s03.2log.net/home/voteserver/archives/blog41.html
で、Voteちゃんねるのアクセス解析兼カウンタの設置方法が紹介されてます。

他のサービスのカウンタをつける時の参考にもなるかと思います。
649647:04/12/30 04:33:32 ID:F85N96Ig
ありがとうございました。
650Trackback(774):04/12/30 23:35:02 ID:YLCGXilC
すいません、携帯版のログインページのURLを教えて頂けないでしょうか。
ほんとにすいません、お願いします。
651Trackback(774):05/01/01 23:25:37 ID:23aWhefz
ずいぶん前にちゃぶろ以外からのnode-xへのトラバの方法を
ここで教えてもらった者です。
ひさしぶりに投稿したのでトラバしてみたのですが、
なぜかnode-xに投稿全文が表示されてしまいます。
他の方は2行くらいなのに…。
これでは見る方が見にくいと思います。
どうしたら3行くらいの表示にすることができるでしょうか。
652Trackback(774):05/01/02 12:45:18 ID:aTif7+D6
あげ
653Trackback(774):05/01/03 13:01:39 ID:2VFWDIST
原稿編集掲示板で自分でスレッドをつくったのですが、
どう表示すればサイドメニューに反映できますか?

いろいろ元からあるのを真似てコピペとかしてみたんですけどうまくいかなくって・・・
654Trackback(774):05/01/03 16:45:23 ID:i315XClA
複数のトラックバックを送るにはどうすれば良いんでしょう?
655Trackback(774):05/01/03 20:46:14 ID:6faGIqNC
>>650
いまさらだけど
http://tbcount.chbox.com/2logreader.cgi
>>651
全文でるのは全文送ってるから。自分が使ってるブログサービスの
仕様を確認してみ
>>653-654
鯖どこ使ってるの?
656653:05/01/04 00:41:44 ID:pVItO3Qn
えーっと、s03.2log.net です
657650:05/01/04 02:47:01 ID:YpBYbPwe
>>655
いえ、ありがとうございました。
658Trackback(774):05/01/05 02:05:00 ID:5gRFXL4T
age
659654:05/01/05 18:03:44 ID:uAOAkiwb
www.2log.netです。
660Trackback(774):05/01/05 18:34:05 ID:j+0lQ4tA
>>659
www鯖なら投稿画面下にトラバ送信先アドレスをかく欄がない?
661654:05/01/05 18:42:41 ID:PAP0JmUM
>>660
複数のトラバ先を書けるんでしょうか?
662Trackback(774):05/01/05 18:48:45 ID:j+0lQ4tA
>>661
あ、ごめん。
www鯖は一個だけみたい
nullpo鯖なら記事中にリンクしたところに自動的に飛ばす仕様なので
複数いける。
たまに飛ばしたいぐらいなら
http://vote.chbox.com/tb_beam.jsp
から飛ばしてもいいかも
663654:05/01/05 18:55:59 ID:zbB8wgIg
>>662

> http://vote.chbox.com/tb_beam.jsp
> から飛ばしてもいいかも

これで試してみます
664Trackback(774):05/01/05 23:09:30 ID:uSYLlzU6
【 種 別 】 トラックバック受信
【 条 件 】 無料 
【 言 語 】 P H P , P e r l , CGI なんでも
【 備 考 】たのみます!
665Trackback(774):05/01/05 23:21:59 ID:TEiQQy49
>>664
スレ違い
666653:05/01/06 02:14:03 ID:9iTCpld3
(´;ω;`)どなたか・・・わかりませんか・・・
667Trackback(774):05/01/06 05:58:39 ID:uJGdHbrj
/designthema/index.ptmpにて

<div class="side">
<!Include=あなたの立てたスレッドのスレッドID:default>
</div>

をinfo欄の表示したいところに追加でOKかもしれないきがしないでもない。
668Trackback(774):05/01/08 06:31:15 ID:dDJhrzQE
nullpo鯖なのですが、
mainスレッドに他のスレッド(仮にaとします)から
エントリーを呼び出すことは出来ますか?

それができればa,b,c...の複数のスレッドのエントリーをまとめた
総合スレッドmainが出来るのですが。

index.tplのデータの呼び出しを弄ればできそうなのですが、
良くわかりませんでした…


もう一つ。
スレッド内で独自のカテゴリを作成することは可能ですか?
はてなの
*[カテゴリ名]
のような感じのものです。

どなたかお答えいただければ幸いです。
669Trackback(774):05/01/08 08:04:51 ID:sn5AJeDf
>>668
スレ設定か何かでフックをかけるみたいなのがあったと
思うけど、それでできる予定なんだと思われ
今はたしかできなかったぽい。

カテゴリはたぶんできないんじゃないかな
はてなのカテゴリの方法を真似るとそれっぽいものは
できそうだけど
670Trackback(774):05/01/08 09:38:45 ID:dDJhrzQE
素早いレスありがとうございます。
じゃ、いずれは独自のカテゴリ毎にスレッドを作成して
メインで統括するのが良さそうですね。

何にせよ現状では予定との事なので、
今まで通りでやってみます。
671Trackback(774):05/01/08 18:59:59 ID:BU1WoDav
数あるうちで一番有名だと思うgooにしたんだけど
テンプレートがいじれないとか有料にしないとアクセス解析が出来ないやらで
どうしようと思っているんだけど
選ぶ所によってアクセス数の有利不利はあるんでしょうか?
結局内容しだいでどこでも一緒なら変えようと思います・・・
672Trackback(774):05/01/08 20:26:36 ID:XT0/DX2n
記事書く→投稿→タイトルのみ表示→非公開を試みる→タイトル空っぽです(タイトルあるのに。。。)
新しく記事書く→投稿→タイトルのみ表示→・・・繰り返し

困ってます どうしたもんですかね

以前一度記事消えたことあったんですが非公開+新規投稿は 可能だったので放置してたんですがー

www鯖です・・・
673672:05/01/08 20:42:31 ID:XT0/DX2n
えーと ちょと事故解決スマソ

文頭の半角カタカナを消してみたら修正投稿は可能になった
英語は大丈夫だったす

新規は確認してないす

どうなんだろ・・・
674Trackback(774):05/01/09 21:01:33 ID:h0Xp3e7R
>>671
ここは2ちゃんブログ(ちゃぶろ)の質問スレです。
ブログ全般の質問はこちらへ。
ブログのくだらない質問はここに書き込め2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1102055859/l50

アクセス数がある程度稼げるのは はてなかな。
ページビューだけなら無料で付けられるし。
アフェリエイトとかshinobi.jpとか色々つけたいなら、
ちゃぶろも良いんじゃない?
675Trackback(774):05/01/10 14:09:15 ?## ID:???
nullpoサーバを使っているのですが
スレッドタイトルの変更をすることはできるのでしょうか?
作業手順を教えていただきたいのですが。
676Trackback(774):05/01/10 20:25:16 ID:Oh4nmu4a
30分かけて気合入れた文章を投稿したら本文に「M」としか表示されなかったんですが
それは俺がマゾだってことですか?
677Trackback(774):05/01/10 21:31:49 ID:ScsYnRmp
>>675
このスレのどこかにかかれてたと思う
探すのが面倒なやさしい人をまちなー

ファイル開いて修正したらよかったはず
どのファイルかはしらなーい

>>676
鯖どこか書いたほうがいいかも
Mいいねー
678Trackback(774):05/01/11 05:44:15 ID:eC9MQuNj
>>676
ワロタ
679Trackback(774):05/01/11 12:58:58 ID:M7ip8TH7
Mワロタw

Mのあとに変な文字使ったりしてないよね?機種依存文字とか。
680Trackback(774):05/01/12 23:45:31 ID:2MRVj4FI
トラックバックの方法がよくわかりません。
トラックバックurlをどこに放り込めばいいのでしょうか。
681Trackback(774):05/01/12 23:52:20 ID:BvcJnInR
>>680
どの鯖使ってますか?
nullpo鯖なら記事中にリンクすればかってに飛びますよ
682Trackback(774):05/01/13 01:59:13 ID:fsHD512t
面識のない人からトラックバックが来たのですが、その記事に
こちらからもトラックバックし返すのはおかしいんですかね?
その方、ブログにトラックバック一覧を表示するようなスペースもなく、
文中に「このURLを参照しました」という文もないので。
他人とトラックバックするのは初めてなので、どうしていいか……。
683Trackback(774):05/01/13 06:31:40 ID:2+ni0vO6
トラックバックは基本的に
「貴方の記事を見て、この記事を書きましたよ」というのを
伝えてくれる機能なのですよ。

だから御礼トラックバックも必要というわけじゃないし
お礼ならコメントなりメールでもいいんじゃない?

ただの広告トラックバックだったら放置しる
684Trackback(774):05/01/13 12:03:34 ID:7VlGYto0
バナー広告貼れて画像も掲載できるブログはどこでしょうか?
685Trackback(774):05/01/13 13:53:34 ID:vQxaoxyc
>>682-684
ここはちゃぶろのスレなのでスレ違い
↓へ

ブログのくだらない質問はここに書き込め2@ブログ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1102055859/l50
結局どこのブログが一番いいの?その2@ブログ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1101011851/l50

>>684
ちゃぶろでもできるよ
686Trackback(774):05/01/13 15:59:57 ID:G8sGU1ML
背景とか変えるのはどうすれいいのでしょう?
687Trackback(774):05/01/13 17:25:08 ID:F0PzPO/g
CSSファイルで
body{
(略)
background:#fff url(2ch.gif) no-repeat top right;
}
とか。
688682:05/01/13 18:00:09 ID:fsHD512t
>>683
トラックバックって、文中に参照URLや、ブログ内にTB一覧が
ないと、完全な一方通行なんですね。
なにはともあれ、レスthx。コメントしてきました。
689Trackback(774):05/01/13 19:26:54 ID:xcCZh3+p
初心者的質問で申し訳ないのですが、メールフォームを無くしたい場合にはどうすればいいんでしょう?
690bone:05/01/13 20:34:44 ID:UF6larF8
>>689
抹茶かな?
publog online publishing toolからファイルエディタを開いて
index.tplのソースを表示する。

あとはソース内の
<form action 〜 </form>を削ればOK
691Trackback(774):05/01/13 20:42:50 ID:xcCZh3+p
>>690
ありがとうございます。
助かりました。
692Trackback(774):05/01/14 23:13:06 ID:uZyOpeZN
CSS書けない素人です。
自サーバーにmt3入れてHINAGATAのTWOを使っています。
ブラウザはIE6です。

ホームページを開いたとき&ブラウザの更新を押したとき。
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1105711724292.jpg
の画像のように水平スクロールバーがでてしまいます。

ブラウザをリサイズすると
http://2st.dip.jp/futaba/src/1105711756097.jpg
の画像のようにスクロールバーは消えます。

はじめからスクロールバーを表示させないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
但し、画面に収まらないときは勝手に表示させる(ブラウザの機能?)
693Trackback(774):05/01/14 23:14:33 ID:xbisHLlu
>>692
すれ違い。ここはちゃぶろ。
694692:05/01/14 23:16:16 ID:uZyOpeZN
ちなみにこれはindex.htmlだけで起こります。
ほかのpostXX.htmlでは起こりません。
695692:05/01/14 23:16:55 ID:uZyOpeZN
あ、ごめんなさい。よろず質問かと思っていました。移動していきます。
696Trackback(774):05/01/15 10:40:57 ID:1YsLjI26
すいません。一件質問があります。
ブログに載せる写真を撮りたいのですが、当方デジカメの初心者
なので、選ぶ基準がわかりません。
安くて、写真の容量があまり大きくならないようにしたいのですが、
ご意見を頂けますか?
お願いします。
697Trackback(774):05/01/15 12:01:32 ID:UlZgx+f8
写真とか画像貼り付けるのはちゃぶろ(旧システム)では無理?
抹茶借りなおさないとだめなのかなぁ
698Trackback(774):05/01/15 12:47:58 ID:i9aQlEUA
>>697
旧システムでもできるよ。HTMLの投稿モード使えば。
>>696
ここはちゃぶろのスレ。
↓へ移動してください
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1102055859/
699Trackback(774):05/01/15 13:59:47 ID:UlZgx+f8
>>698
そか、普通にHP作る感覚でやれば貼れる訳ね
アリガトン
700Trackback(774):05/01/15 20:05:34 ID:8tcn83KU
よく皆さんのブログの最後に
ブログランキングへのクリックが
できるようになっておりますが
どのようにのせればいいのでしょうか?

私も登録したのですが
最後のところにバナーリンクを貼り付けましたが
クリックできません。
もしよかったらみてみてください。
ttp://blog.livedoor.jp/reafwind/

どうしたらのせれるかだれか教えてーーーください
HTML言語を知らなければできないのでしょうか?
701Trackback(774):05/01/15 20:23:53 ID:YkrhCipI
>>700
数レス前くらい読め。アホ。
702Trackback(774):05/01/15 20:25:36 ID:EZQSGuo0
>>700
残念ながらここはちゃぶろのスレです。
ライブドアスレか、こちらへどうぞ。
ブログのくだらない質問はここに書き込め2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1102055859/l50

htmlは少し知っているとBlog作りに役立ちます。
参考書を買うかでwebで調べる事を推奨。

特別にどこかに答えを書いてあるから探してね。
703Trackback(774):05/01/16 04:35:31 ID:8Dsv6LBg
ブログって何ですか?
704Trackback(774):05/01/16 05:22:16 ID:eUm+OYGB
活字主体の官能小説サイトを立ち上げたいと考えてますが
この国って著作権侵害や個人名の取り扱いなんかは別として
どんなエロいこと書いても活字ならタイーホされることってないですよね?
過去にそういう例ってありましたでしょうか?

705704:05/01/16 05:40:56 ID:eUm+OYGB
ここはそのなんとかっていうブログに関してのスレでしたか・・・
すみません、勘違いしました。

でも一言だけいっていい?

とても紛らわしいよこのスレタイ。
706Trackback(774):05/01/16 09:05:39 ID:+ARgtEoG
>>705
間違える人は珍しくないのでそんなことは、言われなくてもわかってるよ
707Trackback(774):05/01/16 09:24:32 ID:KvQCLqMs
so3鯖でブログを書いています。

>>376-381のあたりを参考にスレッドタイトルを昇順(投稿が古い順)に
並べ替えようとしているのですが、対応ttmpのsortをascに変更しても
降順のままになってしまいます。

何か問題はあるのでしょうか?分かる方ご教授ください。
708Trackback(774):05/01/16 12:28:46 ID:3nb0ZRxg
生まれてはじめてブログなるものを始めようと思うんだが

2ちゃんブログのスレで愚問だとは思うけど
やっぱり2ちゃんやってる人間はブログはちゃブロが良い?
709Trackback(774):05/01/16 13:51:51 ID:ph5I5uJV
実はそんな事無いと思ったり
710Trackback(774):05/01/16 14:22:40 ID:3nb0ZRxg
そうなのか〜重いってことは分かった。
勉強してきます。
711Trackback(774):05/01/16 14:56:13 ID:+ARgtEoG
>>708
内容によるとおもうけど、2ちゃんのスレ紹介系みたいなのを
やるならちゃぶろがいいんじゃないかと思う
712Trackback(774):05/01/16 16:09:04 ID:3nb0ZRxg
プロジェクト名とスレッド名って結局
上に出るタイトルは後者なわけ?
713Trackback(774):05/01/16 19:32:51 ID:bMsBLgM4
違う。
前者。
714Trackback(774):05/01/17 04:32:12 ID:m9EPWw0u
ブログって何ですか?
715Trackback(774):05/01/17 13:03:14 ID:+mEPSTc+
ちゃぶろでs03鯖使っているのですが
他社ブログのようにコメントを記事の下に乗せるようにできますか?
716Trackback(774):05/01/17 13:11:49 ID:wdN9hINs
>>715
できるよー。

ここら辺を参考にしましょう。役に立ちます。
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?2log_Tips
717Trackback(774):05/01/17 13:16:43 ID:+mEPSTc+
>>716
お早いレス感謝
色々いじくってみます
718Trackback(774):05/01/18 21:12:40 ID:HSdVziO3
ブログって自作出来るんですか?
自作スレみたいのが見つからないし、ググってみてもあまり検索結果がないので…

作れるとしたら、掲示板を作れるくらいのCGIの知識があれば充分でしょうか?
719Trackback(774):05/01/18 21:30:15 ID:b+5ARaFu
>>718
作れるけどスレ違い
720Trackback(774):05/01/18 21:41:27 ID:HSdVziO3
>>719
すみません、どこで聞いたら良いのか分からなかったもので…
721Trackback(774):05/01/18 21:58:14 ID:3bb+rXTm
>>720
ブログのくだらない質問はここに書き込め2@ブログ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1102055859/l50
722Trackback(774):05/01/22 17:37:38 ID:bzyJk3ky
>>683
>トラックバックは基本的に
>「貴方の記事を見て、この記事を書きましたよ」というのを
>伝えてくれる機能なのですよ。

それだったらネタ元リンク(パーマリンク)しておけばいいわけで
態々TB飛ばす必要ないんじゃないの?

ネタ元リンクが基本で、TBを飛ばす飛ばさないは自由
723Trackback(774):05/01/22 19:53:32 ID:XebaE96B
>>722
相手のblogからリンクされる機能なのでTB飛ばさないと
こちらからはどうしようも無いですよ?
724Trackback(774):05/01/22 21:56:53 ID:m5vfJVFF
そもそも知らせるする必要ないw
725Trackback(774):05/01/22 21:57:29 ID:m5vfJVFF
アクセスが欲しいだけだろ
726Trackback(774):05/01/22 23:48:44 ID:Cs+YTVn6
s03 鯖でブログの運営をさせていただいております。
質問なのですが、全記事バックナンバーに対して
スタイル変更(default.css)以外に特定の文字列追加などをすることは可能でしょうか?
# つまり、アクセス解析のソースを追加したいのです。

blog.html を直接いじっても次回新規記事投稿時に元に戻ってしまいますよね?

「どこどこのファイルをいじればいいよ!」など、
よろしければアドバイスお願いします。m(_ _)m
727Trackback(774):05/01/23 00:22:17 ID:L6aIgtnH
デザインなんちゃらかんちゃらっていうファイルの中のどれかひとついじればいいと思うけど
728Trackback(774):05/01/23 00:36:09 ID:APCTESB+
>>726
blog-default.ttmpあたりいじればいいんじゃなかったっけ?
729726:05/01/23 00:42:54 ID:9Xc5K1DI
>>727,728さん
アドバイスどうもです。
ヽ(τωヽ)ノ デモダメポ

むかついたのでソース落として、
prj.inc の中の gen_all_blog_index 関数見てみましたが、
一部抜粋 --------------------------------------
$index="<html><head><title>";
$index.="全記事バックナンバー";
$index.="</title>";
$index.="<link rel=\"stylesheet\" type=\"text/css\" href=\"../designthema/default.css\"></head>";
$index.="<body>";
$index.="全記事バックナンバー<br />\n";
$index.="<a href=\"../\">戻る</a>";
$index.="<hr />";
$index.="<ul>";
$index.=$allindex;
$index.="</ul>";
$index.="<hr />";
$index.="<a href=\"../\">戻る</a>";
$index.="</body>";
$index.="</html>";
// 全記事バックナンバーリスト
write_file(_MFBBS_DOCUMENT_ROOT_DIR_.$prjcd."/archives/".$threadid.".html",$index);
---------------------------------------------
stupid programmer...
730726:05/01/23 00:46:42 ID:9Xc5K1DI
えっと、一応補足すると、
「コレ、ソースに直書きになってるっぽいねえ」
ということです。
# ↑レスの暴言は無視してください ノ(´д`*)
731Trackback(774):05/01/23 18:33:28 ID:APCTESB+
あ、記事ごとじゃなくて記事のインデックスか。
そこは無理。
732Trackback(774):05/01/24 00:10:24 ID:aMHf4Nn3 BE:38987257-
質問なんですが・・・ホント愚問なんですけど
時給一億円社長のブログの方はホントに時給一億円なんですか?
それはないだろう・・・と思うのですけど
733Trackback(774):05/01/24 15:26:03 ID:nS3AURpn
うんなもん、本人にコメントしろw
734Trackback(774):05/01/24 15:55:34 ID:8fCov6vL
はじめまして。

gooのブログ使っている方、
新規投稿しても新着記事に載らないんですが、どうしたらいいでしょうか?
ちなみに、ブログ設定”の”ブログの公開”は”公開する”になっています。
735Trackback(774):05/01/24 20:58:25 ID:33pd0KaC
>>734
スレタイ読んだついでに>>1も読もう、な!
736よろしくお願いします:05/01/29 22:37:52 ID:1TXxXzFp
Blogは日記形式のところが多いと思いますが、

・日にちが表示されない
・カレンダーも表示されない
・トップページに最新の記事が表示されない(各コンテンツを時系列で扱いたくないため)

という項目を満たすフリーのブログをご存じないでしょうか。
「そんなのブログでやる必要ないだろ」と思われるかもしれませんが、更新のやりやすさと、
ブログのデザイン構成とかは見やすくて好きなので…。

よろしくお願いします。
m(__)m
737よろしくお願いします:05/01/29 22:39:17 ID:1TXxXzFp
あ、>>1を読んでいませんでした。別スレで質問しなおします。
すみません。
738Trackback(774):05/01/30 03:30:22 ID:SRfkMo/j
>>736-737
ちゃぶろでも出来るよ。
日付タグやカレンダータグ、最新記事表示タグを
全部トップからとっぱらえばOK。
739Trackback(774):05/01/31 02:21:55 ID:EuYpWe8l
740Trackback(774):05/02/01 17:16:15 ID:TkjTny1t
質問です
どちらも抹茶(nullpo)ですが

1.トラックバックURLを表示させるにはどうすればよいのでしょうか?
2.こうさぎに投稿させる事は可能でしょうか?
741Trackback(774):05/02/02 21:21:13 ID:fzin7psM
>>740
とりあえず1.のみ
テンプレートファイルに{$TrackbackURL}というタグを書き込むとTBURLが表示されます。
http://nullpo.2log.net/home/monday/archives/blog/matcha/2005/02/02_210732.html
742Trackback(774):05/02/02 22:28:51 ID:uLJpypIj
ぬるぽサーバ(一般用途)
とあるんですけど、「一般用途」どういう意味でしょうか?
いわゆる独り言、オナニーな日記、なんでもあり(倫理・法律に反しない限り)という解釈でよろしいんでしょうか?
743742:05/02/02 22:33:51 ID:uLJpypIj
すいません、補足です。
「カテゴリが違いますよ」とコメント頂いたので質問させてもらってます。
カテゴリってサーバのことでいいんですよね?
744Trackback(774):05/02/02 23:33:27 ID:uLJpypIj
11時半か、今日はやめとこうかな。
745Trackback(774):05/02/02 23:34:17 ID:uLJpypIj
すいません、誤爆です
746Trackback(774):05/02/02 23:48:52 ID:uLJpypIj
度々すいません、わかりました。
投稿時にカテゴリ選択できるんですねw
747Trackback(774):05/02/03 08:11:43 ID:DzidysWn
>>742
その解釈でOKです
748Trackback(774):05/02/04 01:55:41 ID:6rPzmms1
node-xのその他カテゴリが氷結果実な感じですが
何かあったのでしょうか?
ちゃぶろトップのその他カテゴリだと新着が反映されてるのですが、
node-xそのものやちゃぶろヘッドラインで見てみると
新着が1/30のままで氷結です。
749740:05/02/04 02:01:58 ID:ABMj9oHV
>>741
ありがd
紹介してもらったサイト、大変参考になりました

entry.tp内では{$TrackbackURL}
index.tp内では{$Entry.trackback_url}

という事ですね
750Trackback(774):05/02/04 11:23:08 ID:6rPzmms1
751Trackback(774):05/02/04 18:16:38 ID:rreKHIWW
検索してみたのですが、見つからず・・・。
質問させていただきます。
デフォルトでは、更新したものから上に、
新しい記事が上にくるようになっていますが、
記事が古い順番にかえることはできるのでしょうか。
できるのだとしたら方法を教えてください。よろしくお願いいたします。
752Trackback(774):05/02/04 20:40:36 ID:Ijn5026R
質問です。nullpoサバなのですが
記事ごとにカテゴリ分け出来るような方法はないでしょうか?
753Trackback(774):05/02/05 00:29:30 ID:uv2IICuR
>>752
記事ごとにスレたてするとか

>>751
できそうな感じだけどやったことないので他の人の
降臨待ち
754Trackback(774):05/02/05 04:09:15 ID:Gmk8DR3P
blog-default.ttmpの

MFBBS-THREAD-TEMPLATE-DATA
ver1
nameノーマルブロッグ1
sortdesc
pos0
count5

のdescをascに変えるのかも?
おいらもやったことないし対応してるかも知らない。
それ以前にascであってるかも不安。
755Trackback(774):05/02/05 19:15:10 ID:uv2IICuR
バグ報告になるのかな?

ちゃぶろトップに投稿された一覧がでますけど、
記事じゃなくて、スレ?のほうのリンクをクリックすると
nullpo鯖のものだと、スレトップじゃなくて、ブログトップの方に
とばされてしまいます。
表示名はスレ名で、リンク先はブログトップってのも
変な話なのでたぶんバグの予感。修正求む
756Trackback(774):05/02/06 08:03:59 ID:JfBPKPad
初心者中の初心者の質問ですみませんが、
りとろぐのリンクを編集(追加・削除)するにはどうすればいいのでしょう?
index.htmlはいじっても戻ってしまうようなのですが、じゃあ何処をいじれば
いいのか分からなくて…
ごめんなさい、だれか教えてください。
757Trackback(774):05/02/06 09:46:16 ID:UELa6Fwu
>>756
index.tpl
をいじればOK
758Trackback(774):05/02/06 10:54:19 ID:MWsSBjNO
>>757
designのですか?
まぁ、とりあえずやってみます。ありがとうございました。
759Trackback(774):05/02/06 15:59:04 ID:3pPEUibl
初心者ですいません
「Walkin' Around minus 」さんとこのような
デザインのブログってけっこうあるんですが、
どこかで配布されているのですか
760Trackback(774):05/02/06 17:38:26 ID:l0aFeFdu
>>759
「電2風」
旧システム用のデザインテーマの一つです。
http://www.2log.net/spec/sample/2ch/den2.html

www鯖、s03鯖などを使っている人は
ログインをしてデザインテーマ変更を行えばこのデザインを選べます。
(テンプレートファイルに変更を加えている場合は、
あらかじめデザイン変更前にテンプレートファイルの
バックアップを取っておきましょう。)

nullpoなど抹茶鯖の場合はテンプレートとして用意されていないので
現状では自分で移植するしかないですね。
761759:05/02/06 20:07:18 ID:3pPEUibl
>>760
ありがとうございます
nullpoだから移植するしかないか・・
762Trackback(774):05/02/07 06:45:24 ID:UGguGjDZ
自分のブログのRSSってどこで解るんですか?
763Trackback(774):05/02/07 07:43:10 ID:ip/aSz6e
>>762
鯖によりますが、wwwとかs03は管理画面から
nullpo鯖はデザインによりますが、ブログトップに表示されてることが多いと思います
764Trackback(774):05/02/08 17:17:20 ID:jQ01MV6D
すみません、辞める(閉鎖)する時の手順を教えていただけませんか。
何処かに載っていた気もするんですが・・・。
765Trackback(774):05/02/09 20:52:48 ID:Ck56RhMf
>>764
放置か管理人へメール。
766Trackback(774):05/02/10 02:39:36 ID:Y0lroHck
nullpo鯖でブログを使っています。
お聞きしたいことがあります。
デフォルトでトップページに表示される記事数が5つなのですが、
これを10くらいまでに増やすことはできるのでしょうか。
767Trackback(774):05/02/10 05:55:12 ID:S9IqgaQ6
>>766
>>754のcountかえればOK
768Trackback(774):05/02/10 16:11:47 ID:Z7I3dDvz
>>754は旧鯖じゃね?
769Trackback(774):05/02/10 18:21:04 ID:S9IqgaQ6
>>768
あ、じゃあ
/design/blog/main/index.tpl
{* entrylist(エントリー配列すべて)を取得 *}
{Blogdata->assign name="entrylist" method='entrylist_all' last="5" assign="Entrylist"}
の5を増やせばOKだったk?
770Trackback(774):05/02/11 15:28:54 ID:8fSAkatl
MACHAって自鯖に導入できますか?
771Trackback(774):05/02/11 17:20:59 ID:oImEkzUX
>>770
できる
772Trackback(774):05/02/13 23:15:48 ID:ZI7dugxi
ブログ始めて3ヶ月1日のアクセスは30〜50
しかし未だトラックバック・コメントがゼロ....orz
同じ人居ますか
トラックバックって失敗するんじゃないかと怖くて出来ないんです
773Trackback(774):05/02/14 02:13:44 ID:JJIybwRh
>>772
コメントはつけやすいとか突っ込みやすいとかも
関係するし、トラバはそのネタに対して自分も
結構言いたいことがある場合が多い

そういう内容のブログじゃなければあまり増えないかも
あと、nullpo鯖以外はトラバが勝手に表示されないから
注意が必要
774Trackback(774):05/02/14 21:48:06 ID:xw3fdFPK
自動挿入の広告を消したいと思ってるんですが、どのタグ使えば消せますか?
普通のHTMLサイトじゃ 載ってないんで教えて下さい。
775Trackback(774):05/02/14 22:16:49 ID:0Q12TKVI
>>774
ちゃぶろですか?
ちゃぶろならどこの鯖ですか?
776トラックバック野郎:05/02/14 22:47:51 ID:AAi+ap3s
楽天広場内の僕のホームページ・ブログ「日刊 社長物語SP」は、10万アクセスの大人気サイトです。http://plaza.rakuten.co.jp/sawasawa2747/
777Trackback(774):05/02/14 22:59:28 ID:/UXWEaPI
自動挿入の広告なんてないだろ。
778Trackback(774):05/02/15 08:36:50 ID:VkoPBFI7
>>774
もしかしてnullpo鯖で、デフォのデザインについてる
ちゃぶろのGoogle adsenseじゃない?
それだったら、デザインインポートから
デザインテンプレ選んで、adsense.tplをいじって、
<script>から</script>までを消せば良いかと。
779Trackback(774):05/02/15 12:25:05 ID:/pdkqmrb
「この情報を登録する」の使い方と
「固定リンク」の意味がわかりません。
780Trackback(774):05/02/15 12:26:12 ID:34P0NOTv
ここは2ちゃんねるブログ(ちゃぶろ)のスレです
勘違いしてませんか?
781Trackback(774):05/02/15 12:40:21 ID:/pdkqmrb
してたw
すまん
782Trackback(774):05/02/15 21:10:38 ID:Gblylj7T
>>774 なんか解決したんで引っ込みマー。
783Trackback(774):05/02/16 15:00:34 ID:sUfk1vD2
PUBLOGでファイルエディタでhttp://kabukabu.com/2ch/5.htmlみながらやってたら
ぐちゃぐちゃになってしまいました
元に戻したいんですけど前のテキストとっておくのわすれてたんでわかりません
どこに元のテキストがあるかおしえてください
784Trackback(774):05/02/16 15:10:25 ID:pJe67exZ
>>783
デザインテーマ変更ってので変更すれば元に戻ったはず
785Trackback(774):05/02/16 15:16:37 ID:sUfk1vD2
))784 ありがとうございます
786Trackback(774):05/02/16 15:26:06 ID:sUfk1vD2
PUBLOGやってるんですが書かれたコメントが本文のその下に反映されて出ているようにするにはどのようにすればいいですか?
もしくわその説明が載ってるサイトを教えてください。
787Trackback(774):05/02/16 15:39:00 ID:pJe67exZ
>>786
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?2log_Tips
ヌルポ鯖じゃないなら上記サイトみたらたいていのことはできます
788Trackback(774):05/02/16 15:46:24 ID:sUfk1vD2
ありがとうごじゃいます
がんばってみます
789Trackback(774):05/02/16 16:53:20 ID:dIXhaeF6
カレンダーの月の横についている▽を押すと
全記事一覧がでますが(http://www.2log.net/home/プロジェクトID/archives/blog.html)、
このページのデザインを変更するには、どのファイルをいじればいいのでしょうか。
探してみたのですが、見つかりません。
どなたかお分かりになるかた教えてください。よろしくお願いいたします。
790Trackback(774):05/02/19 17:05:40 ID:OmrhK5QI
次世代開発スレから誘導されてきました
何度か試してみてダメだったので質問させて下さい(´・ω・`)

管理が違うとの事ですが、h01.elog.la(抹茶でエロ鯖)では新規投稿しても、
ちゃぶろTOPには反映されないのでしょうか?
また、何度か記事を削除し新規投稿しても反映されなかったので、
Voteちゃんねるのトラバ波動砲を利用してみたのですが、
node-xというのにチェック入れても、
ちゃぶろTOPの18禁カテゴリには反映されてなかったのです(´・ω・`)
(もしどこかに反映されてたらすいません(汗)

要望スレでアフィ厨ピンク業者などが新着記事欄占領してウザイ、
などと話題になってたので、エロ鯖は規制されてるんでしょうか?

また、
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?2log_Tips
に記載されているTipsはエロ鯖でも可能なのでしょうか?

お手数をお掛けしますが、ご指摘ご指導宜しくお願いします
791Trackback(774):05/02/19 17:44:20 ID:48CtwTNs
>>790
誘導した人です。


>管理が違うとの事ですが、h01.elog.la(抹茶でエロ鯖)では新規投稿しても、
>ちゃぶろTOPには反映されないのでしょうか?
現在はそうなってるみたいです。設定ミスかもしれないので運営側の回答を
まってみないとわかんないすね


>http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?2log_Tips
>に記載されているTipsはエロ鯖でも可能なのでしょうか?
これは旧Publogのものがほとんどなのであまり使えないかと。
エロ鯖は抹茶なので
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?Publog%CB%F5%C3%E3%B4%D8%CF%A2%A5%DA%A1%BC%A5%B8
のが利用できそうです。
http://nullpo.2log.net/home/monday/archives/blog/main/
も抹茶系の解説に詳しいので参考にするといいかも
792790:05/02/19 19:52:55 ID:OmrhK5QI
>>791さん
pingに関しては運営者さんのレスを待ちます
リンク先を参考にして、もう少し自力で頑張ってみます

誘導とレス、本当にありがとうございました
793Trackback(774):05/02/19 21:16:41 ID:cvrG1yvs
画像をアップロードすると文章が画像の右側
http://nullpo.2log.net/home/ota/
に表示されるのですがどうやったら全ての文章が画像の下に表示されるようになりますか??

794bone:05/02/19 22:23:42 ID:k9b+LmJo
>>793
もうちょっと質問を詳しく
795Trackback(774):05/02/19 22:50:22 ID:hniFWgXO
カテゴリ選択をしてもどこにも反映されないのですが・・・
796Trackback(774):05/02/19 23:01:50 ID:cvrG1yvs
>>795
漏れのも反映されないでつ。
797Trackback(774):05/02/20 00:24:43 ID:U1KzTSOR
>>795-796
鯖どこ?
798795:05/02/20 00:28:29 ID:fo6At6g6
>>797
nullpoです
799Trackback(774):05/02/20 13:04:57 ID:eouAfOwx
793はindex.tplの内容やCSSを書き換えればOKだと思う。
index.tpl晒してくれれば直してやってもいいよ。
800Trackback(774):05/02/20 13:07:54 ID:eouAfOwx
>795
ちゃぶろに反映されているはず。
http://www.2log.net/
反映されてなかったら管理側に直してもらってね。
801Trackback(774):05/02/20 18:22:24 ID:j7fHatRb
>>793
あー、なんだっけ。default.cssを開いて
.photo-image ul{
・・・(略)・・・

を消せばいいぽい。念のため、CSSをコペペしてから作業すると安全。
ガノタがんがれ。
802Trackback(774):05/02/21 16:23:22 ID:GPp5e/pj
トラックバックとコメントの削除はどうすりゃいいでしょう?
803Trackback(774):05/02/21 17:17:37 ID:WllZ6nrN
>>802
使ってる鯖は?
804Trackback(774):05/02/21 17:25:49 ID:GPp5e/pj
>803
www.2log.net です
805Trackback(774):05/02/21 17:41:42 ID:WllZ6nrN
>>804
http://s03.2log.net/home/log2log/chabloeditor/

↑使えばいいよ。
使い方わからんかったら聞いて
806Trackback(774):05/02/21 17:51:05 ID:GPp5e/pj
コメントの削除はできましたが、トラックバックはどうすればよいですか?
807Trackback(774):05/02/23 16:48:50 ID:gbdj48H0
今までに公開されたヒキブログ
半引きこもり日記 http://blog.livedoor.jp/sennaf112/
俺の生活 http://blog.livedoor.jp/fbzt/
半ヒッキーのつれづれ日記 http://blog.livedoor.jp/sasa2446/
人生をはじめからていねいに http://blog.livedoor.jp/hammpuson/
タイクツの巣窟http://blog.livedoor.jp/oime/
808Trackback(774):05/02/23 18:37:15 ID:y8hgbKxG
>>807
負け犬生扉のCMすんな
809Trackback(774):05/02/23 21:12:25 ID:0TtulnAC
ちゃぶろばーってどこで手に入れれましたっけ…?
810Trackback(774):05/02/24 00:55:08 ID:RUiwG5O5
811Trackback(774):05/02/24 01:32:44 ID:Vfcl+Wz8
>>810
それそれ 神ごっど
デザイン弄ってたら全部消しちゃってすっごい困ってたの
サンクスコ
812Trackback(774):05/02/24 18:10:51 ID:JlmrqRWP
皆さんは画像を編集(切り取りなど)をする際にどんなソフトを使ってますか?
もしお勧めのフリーソフトがあったら教えてください。
813某研究者:05/02/25 17:36:30 ID:boCch87T
容量は不明と成っているが
流石に無制限では無いのだろうか
814Trackback(774):05/02/25 19:37:25 ID:AWvm6eIQ
>>812
Vix使ってるし、周囲もVix使い多いけどな。
あれより良いフリーソフトあったら自分も教えてほすぃや
815某研究者:05/02/25 21:14:57 ID:boCch87T
今日使い始めたばかりだから
全く分からないが
文字のサイズはdefault.cssの数字をいじれば
変更は可能の様だが
全体のデザインの変更は面倒であるし
このデザインをインポートすると言う機能も
有る様だが
此れを使う為のテキストが無い場所も有る様であるし
此れだけでデザインは変更可能なのかだろうし
デザインの一覧と言う様な物は
何処かに有るのだろうか
816Trackback(774):05/02/25 21:49:45 ID:EYzkfaa1
817某研究者:05/02/25 22:25:53 ID:boCch87T
2CHの様なカラーリングの物が
欲しいのだが
この様な物は有るのだろうか
818Trackback(774):05/02/25 22:31:07 ID:DqYpkRDE
>>817
つ旧PUPLOG
819某研究者:05/02/25 23:10:12 ID:boCch87T
>つ旧PUPLOG

まあしかし此れのテンプレートファイルが書かれているテキストは何処から
手に入るのかだが
現行のMATCHAで使用出来るのだろうか
820Trackback(774):05/02/25 23:13:00 ID:DqYpkRDE
>>819
移植は任せた
821某研究者:05/02/25 23:18:01 ID:boCch87T
まあ2CHに似たフレームの物を利用して
色だけ上手く変えると言う様な方向の方が
移植等するより早いかも知れないが
822Trackback(774):05/02/26 22:18:50 ID:gilnw5GW
某研究者とか変なコテ名乗るなら自分で調べろ。
他人に聞いて何が研究だ?
823Trackback(774):05/02/27 00:30:19 ID:YVlw1VJZ
一度買った本はレシート渡せばまた本屋さんで返却できる?
期間とかある??
824Trackback(774):05/02/27 01:31:15 ID:eDqlVfW0
【黄金の日々を】2ch弾圧法(人権擁護法)を叩き潰せ【取り戻せ】

人権は大事?
もしあなたの何気ない一言が「差別」と判定されるようになった時、あなたはどう思うでしょうか?
数が多すぎて対処しきれるわけ無い?
相手は二万人の民意の洗礼を受けていない人権委員と日本に住む全てのマイノリティーですよ?
そこまでするわけ無い?
二万人のうち一人でもあなたの一言を差別と判断すればアウトですよ?
たいした罰じゃない?
民事なので、調停・仲裁時点で死ぬほど示談金をむしり取られますよ?
拒否すればいい?
拒否すれば晒しあげの刑ですよ?裁判に持ち込もうとしても、前段階で晒し上げが待っていますよ?
あなたにマイノリティーからの私刑という名の祝福が降りかからないと良いのですが・・・。
それでも・・・賛成しますか?


  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (キ ・∀・) <  ワシが人権擁護法で差別ゆうたらゼニが転がってくるんや。
 (    )  │ 2ちゃんねらーのガキ共!覚悟しいや。訴えまくったるで。
 | | |  │ 今から顔洗って待ってろや!太平洋の沖に沈めたるでワレ!
 〈_フ__フ  \__________
825Trackback(774):05/02/27 09:07:18 ID:IJZxeGxz
真面目な質問なんですが
commentsとtrackbackの違いを教えてください。
826Trackback(774):05/02/27 12:42:20 ID:+mf5WxpN
>>825
くだ質で
827825:05/02/27 14:46:58 ID:IJZxeGxz
初心者スレですよね、、
マジで聞いてます。
そのブログの管理者が述べた記事に対して
の意見するのがトラックバック>?
ということはコメントは何?

828Trackback(774):05/02/27 14:53:18 ID:+mf5WxpN
829812:05/02/27 19:42:12 ID:7RumTAvf
>>814
ありがとう。VIXでも切り取りできるんですね。知らなかった。
830Trackback(774):05/02/27 20:49:02 ID:riXjjarB
>>823
店によって違うと思う。
お客さんへの印象を良くしようと考えてる店員はサクサク変えてくれるし
ルールとかに縛られた店舗(大手チェーン等)は厳しいんじゃないかな。

とりあえず返す本は帯や中に挟まれた広告とかもきっちり綺麗に保管して
新品と同じ品質にするのが大事。
831Trackback(774):05/02/27 23:35:47 ID:wb2bVT0L
ジャンル分け、カテゴリ分けはできませんか?
832某研究者:05/02/28 17:52:39 ID:fofKKYp3
http://matcha4designer.2log.net/home/tokyo19/archives/blog/no023/
上とほぼ同様でデザインに画像を使用して居ない物は
無いのかだが
インポート用のテキストを公開している所は
非常に少ないだろうか
833Trackback(774):05/02/28 18:53:36 ID:I1/O2dYJ
開発されている皆さん、ファイトー
頑張ってください。

応援しています。
834Trackback(774):05/03/01 10:58:21 ID:YFriWXbr
nullpoサーバで、日付をクリックして出てくるコメント書き込み欄と、Writebackをクリックして出てくるコメント書き込み欄の2つはなぜあるのですか?
835Trackback(774):05/03/01 12:24:29 ID:YFriWXbr
プロジェクトではなく、ブログのタイトルとブログの説明文を変更したいときはどうすればいいですか?
836Trackback(774):05/03/01 15:37:12 ID:cP2eP8od
はじめまして
PUBLOGを入れようと思って、インストールしてみたのですが、
editor/index.html (実際は newprj.cgi)で、エラーが出てきます。

CGIWrap encountered an error while attempting to execute this
script: Error Message: Exec format error
Error Number: 8
This message usually indicates there is a problem with the script
itself. Often this indicates either that the #! line of the script
is incorrect, or the script was uploaded in binary mode instead of
ascii mode. Check to make sure that the script does not have
control-M's at the end of every line. That will prevent it from
executing. An easy fix that takes care of this most of the time
is to put '#!/.../perl --' instead of '#!/.../perl' on the first
line of the script.
If you are not the owner of this script, please forward this error
and the URL that caused it to the script owner. That is often the
component in the URL right after /cgiwrap/.

Server Data:
Server Administrator/Contact: [email protected]
Server Name: (hoge).s30.xrea.com
Server Port: 80
Server Protocol: INCLUDED

あまりに初歩的な質問で申し訳ないのですが、Exec Format Error を見たのは
はじめてなので、なにが悪いのかわからないです。
原因が分かる方いらっしゃいましたら、お願い出来たらと思います。

WindowsXP, IE6, XREA30鯖, FFFTP(ASCII転送), パーミッションCGI:700 その他707
837某研究者:05/03/01 15:58:03 ID:ffzQ9nC6
http://nullpo.2log.net/home/kenkyuusyo/archives/blog/seizikeizai/
取りあえずメニューを右にして
ヘッドラインを入れ
(まあ此れは中身はテスト用に成っているが)
行間やフォントのサイズを変え
ブラウザ画面の横幅にブログの幅が連動する様にはしたが
(まあこれはデフォルトで成っていても良いだろうが)
次は左右をフレーム分割して
左のボタンを押すと結果が右に反映される様にしたいが
(後はタイトルを火付けの部分に
 埋め込みたい訳だが)
838Trackback(774):05/03/01 17:01:55 ID:IKpPLpOM
>>836
perlのパス
839某研究者:05/03/01 17:28:32 ID:ffzQ9nC6
http://nullpo.2log.net/home/kenkyuusyo/archives/blog/seizikeizai/2005/02/26_062504.html
広告を消したら(全角スペースにしたら)エラーが出たが
此れは修正出来るのだろうか
840Trackback(774):05/03/01 17:54:17 ID:TODr3H9C
デジカメで撮った動画をGIFイメージにしてサイズを500kb内に縮小する。
その場合はどこでどのような操作をすればいいのでしょうか?
私はwindowsXPを使っております。
デジカメはソニーのサイバーショットです。


841Trackback(774):05/03/01 18:21:56 ID:I3Ei3FYi
こんにちは、ちょっと質問させてもらいます。

たいがいのブログって一番上にバナーと言うかスキンが表示されますよね。
題名のような。
それが無いブログって無いですかね?
いきなり本文みたいな感じの。
もしくはそういうのはHTMLいじれるとこなら消せるんでしょうか?
ブログ持った事が無いので良くわからないのです。
よろしくお願いします。
842841:05/03/01 18:24:31 ID:I3Ei3FYi
すんません
まちがえました!
843Trackback(774):05/03/01 18:24:38 ID:IKpPLpOM
>>840
それは、このスレと関係がない。

>>841
2ちゃんブログなら、消せます。

844Trackback(774):05/03/01 19:38:47 ID:IKpPLpOM
>>841
マルチポスト
845Trackback(774):05/03/01 20:07:17 ID:prwycqHv
846某研究者:05/03/01 20:57:43 ID:ffzQ9nC6
ブログ内の検索機能が付いて居るスレッドも有るが
此れはどう付けるのだろうか
847Trackback(774)::05/03/01 21:49:06 ID:8mSpLfrH
http://blog.livedoor.com/20050226.html
コンテストの結果らしい
どういうのがいいのかワカラン
848Trackback(774):05/03/01 21:56:03 ID:La5yEdUY
>>847
スレ違い。宣伝するな。
849n.a.o ◆5cndTrvor. :05/03/01 23:03:28 ID:bhoOk3Gl
>>839
解決したみたいですが、広告を消したい場合には
{include file="adsense.tpl"}
を削除すれば消せます。
850Trackback(774):05/03/02 19:15:37 ID:6CeXKZKh
{$Blog.title}が呼び出すデータは、編集できないのでしょうか?
ブログのタイトルを変更したいのですが。
851某研究者:05/03/02 19:58:58 ID:fY/CCqIJ
http://nullpo.2log.net/home/monday/archives/blog/matcha/2005/01/26_190637.html
上を参考にヘッドラインを付けて見たが
http://nullpo.2log.net/home/kenkyuusyo/archives/blog/yakyuu/
記事を入れてもスレッド更新ボタンを押さないと
ヘッドラインが更新されないが
此れは問題が出ている訳では無く
仕様と言う事なのだろうか
852某研究者:05/03/02 20:06:23 ID:fY/CCqIJ
まあしかしDATAのバックアップが全体的に出来無いが
他のブログでは出来ているのだろうか

853某研究者:05/03/02 20:12:16 ID:fY/CCqIJ
>解決したみたいですが、広告を消したい場合には
>{include file="adsense.tpl"}
>を削除すれば消せます。

adsense.tplの

><!-- ただし、空白厳禁。全角スペース1つでもいいので、文字を入れてください。 -->
><!-- また、横幅230px以上使うと、表示が崩れることもあるので気をつけてください。 -->

>{get_contents file=""}

上の””の間にスペースは入れなくて良い様であるし
此れを間違えていた訳だが
854n.a.o ◆5cndTrvor. :05/03/02 22:26:47 ID:SZS3hEpg
>>853
それだと再構築の度にadsense.tplにアクセスしますが
さほど負荷はかからないし問題にはならないでしょう。
855Trackback(774):05/03/03 10:16:12 ID:qoxa5Pit
>>852
気合でできるだろ、バックアップ
856Trackback(774):05/03/03 11:15:58 ID:55RrqOJx
一つのtplファイルに、includ fileをいくつ記述してもよいですか?
857Trackback(774):05/03/03 14:20:05 ID:gtAJRD9P
テンプレートのPUBLOGへのリンクは消してはいけませんか?
858Trackback(774):05/03/03 14:42:22 ID:f32qy7dC
独自ドメインを使えるブログを探しているのですがなるべく安くてドメイン使えるとこないですか?
自分で探した限りではniftyのココログプラスプラスっていうのを
つかってドメインマッピングっての使えばいいのは分かったのですが他に似たような機能のあるブログはないですか?

example.jp
っていれると
ブログのURLに転送されるってサービスとかあるのかな?
859Trackback(774):05/03/03 14:44:02 ID:f32qy7dC
ごめんなさいスレ間違いしたくだ質門スレにかいたつもりでした
860Trackback(774):05/03/03 14:59:40 ID:qVCSdMDA
home.newsch.netを使わせていただいてます。この前、なんとなく新しい
スレッドを作ろうとしたらアンケート箱を作れるようなのを気が付きました。

コメントなら !commnt-form を表示させるようにすればいいんでしょうけど
アンケートでは、どうやってBlog見てくれた人にアンケートのフォームを
見せられるようになるんでしょうか?

 
861緊急告知!:05/03/03 22:55:20 ID:2sjQ5oQ/
(人権擁護法案の問題点)
●言論の自由が大幅に制限される。(マスコミはもちろんのこと、ネット上のブログや掲示板すらも対象となっているため)
●言論の自由を保障した憲法違反の可能性が高い。
●裁判所の許可すら必要ともせずに立ち入り検査を許している。(警察を上まわる権限)
●人権侵害を審査する委員に特定のイデオロギーを持った人間が混入する可能性が高い。(宗教団体、同和団体、在日団体、外国人など。それでは中立性が保てるはずがない)
●人権侵害をしているという対象がはっきりしていないために、解釈次第で何でもできる可能性がある。
●言論の自由を侵害するような法律や機関はアメリカのADLのように単なる圧力機関と成り果てる可能性が高い。
 (ttp://rerundata.hypermart.net/adl/adl01.htm
●だいたいこの法案の発起人が北朝鮮系銀行に3兆円をご進呈しやがった野中とその腰巾着一党、創価系や部落解放同盟などの息のかかった議員連中。
 要するにそういった圧力団体がこれ以上叩かれないようにするためにしましょうっていうのが見え見え。
 こんなものが通ってしまったら全く創価問題や朝鮮問題が議論すらもできなくなる。
そうなったらカルトも圧力団体も野放しになることになり言論の自由どころの騒ぎじゃない。



黙ってたら今月15日成立の予定。
詳しくは人権問題板(http://tmp4.2ch.net/rights/)まで。
862Trackback(774):05/03/04 10:12:11 ID:3UP7+8ND
ブログってGoogleとかで普通に検索しても出てこないんですか?
FC2でブログ作ったんだけど、検索してみても自分のページが出てこない。
ブログサーチとかでも出ないなぁ
863Trackback(774):05/03/04 16:29:09 ID:lyoM35Vv
>>862
出るよ。

お前のブログの記事が検索に引っかからない程度の記事だってだけ。
864Trackback(774):05/03/04 17:59:33 ID:VLAkdlU6
nullpoサーバのテキストメイン用のテンプレートの、
index.tplでは、
Blogdataでデータを呼び出しているのに、
entry.tplでは、なぜ呼び出してないのでしょうか?
865862:05/03/05 01:57:22 ID:KNbNlxhx
出るんですね…。
検索して出やすい、出にくいの基準が分からん…
866Trackback(774):05/03/05 02:25:08 ID:kM0Ne3n0
>>865
いいかげんにすれ違いに気づいてね
867n.a.o ◆5cndTrvor. :05/03/05 13:43:18 ID:a58hAoT9
>>864
index.tplでは
register_object('Blogdata',$this);
とオブジェクトを登録しています。
そのため、Blogdataを使って「間接的に」データを呼び出す必要があります。

一方、entry.tplでは
assign_by_ref('Project',$project);
assign_by_ref('Blog',$thread);
と「直接的に」データを割り当てる形になっています。

つまり、entry.tplではBlogdataでデータを呼び出していない
のではなく呼び出せないのです。
(一部省略)
868Trackback(774):05/03/05 14:01:31 ID:Oq7r6poJ
ブログを新しく作りたいのですが
アダルトに寛容で、できれば携帯からでもOKなとこってありますか?
携帯の方は最悪できなくてもいいのですが、
とにかくエロ系に寛容なとこ教えてください。
869Trackback(774):05/03/05 15:07:47 ID:Vv3/wuLY
>>868
1を読めなければ(ブログの利用は)難しい
870超初心者:05/03/05 15:18:56 ID:XrvZsa+o
ブログって何?簡単に説明よろしくお願い致します。
871Trackback(774):05/03/05 17:46:14 ID:Vv3/wuLY
初心者を名乗る人は(生きることは)難しい
872Trackback(774):05/03/05 18:16:41 ID:2JDyGcgd
ttp://www.ne.jp/asahi/asame/shinbun/index.html
こういう系のHPない?
873Trackback(774):05/03/05 19:52:48 ID:Bm5Ey2Eb
>>868-872
スレ違い
2ちゃんねるブログでも使っとけ
874Trackback(774):05/03/05 20:02:25 ID:N2+nBlDy
>>867
分かりやすい説明有り難うございます。
納得しました。
875Trackback(774):05/03/06 19:25:38 ID:5KdwdjIq
インポートするときの、デフォルトデザインは以前まで4種類あったのですが、
今日見ると一つしかインポートできないようになっています。
以前のテキスト中心のテンプレートはどこにいったのでしょうか?
876bone:05/03/06 22:58:40 ID:0v0VqXHW
>>875
昔のやつは消しちゃいました。
877 ◆n10109Entw :05/03/06 23:18:56 ID:uLcC9tit
878 ◆n10109Entw :05/03/06 23:21:12 ID:uLcC9tit
実はおいらも悩んでまして、デフォルトテンプレに戻したわけですが
Firefoxは正常だけど、どうもIEだとずれるんですよね…

http://matcha4designer.2log.net/home/n1010/
879875:05/03/06 23:35:27 ID:4fAo4qbH
>>876
そうなんですか。ふむふむ。

>>877
ありがとうございます。
880Trackback(774):05/03/07 00:14:41 ID:LYAlssDt
index.tplファイル以外のtplファイルは、名前を変えて使用してもいいのでしょうか?
881Trackback(774):05/03/07 00:16:12 ID:LYAlssDt
あと、
index.htmlにはどういう仕組みで書き込まれますか?
index.tplに「a」とだけいれて、保存しても、ページは何も変更はありません。
仕組みを教えてください。
882Trackback(774):05/03/07 08:55:33 ID:dQek81fX
デフォルトテンプレートをインストールして、
index.tplを開いてそのまま保存するだけでsmartエラーになります。
Fatal error: Smarty error: [in /home/nullpo/public_html/home/xxx/design/blog/main/index.tpl line 11]: registered 'Blogdata' is not an object (Smarty_Compiler.class.php, line 844) in /home/fukami/smarty/Smarty.class.php on line 1083
883bone:05/03/07 14:18:49 ID:IbtCsCzL
>>880
構わないと思います。
>>881
index.htmlはただのファイルです。
index.tplは、smartyつまり{$〜}等のタグを動かすための拡張子です。
ちなみに編集して保存したら必ず「ページ再構築」をしてください。
これがないと反映されません。
>>882
デフォルトインポートのボタンを押したやつですか?
こちらはうまく行きましたが。。。
884882:05/03/07 15:07:55 ID:W4Faihzv
>>883
デフォルトテンプレートをインポートして、
index.tplを開き、smartチェックを有効にして保存すると、

Fatal error: Smarty error: [in /home/nullpo/public_html/home/xxx/design/blog/main/index.tpl line 11]: registered 'Blogdata' is not an object (Smarty_Compiler.class.php, line 844) in /home/fukami/smarty/Smarty.class.php on line 1083

というエラーメッセージが表示されます。サーバはnullpoサーバです。
885Trackback(774):05/03/07 15:09:48 ID:Syvpxj63
smartチェックはできないようです
886Trackback(774):05/03/08 02:46:39 ID:Xo06OYQx
マルチになっちゃうかもしれないんですが
別スレにも書いたんですけど、
ttp://www.f-shower.com/category/category26.html
のbbsを月別アーカイブ等がある所に付けたいのですが・・。

一応過去ログとか読んだんですけど、同じようなことやってるの無くて。。
887Trackback(774):05/03/08 11:03:03 ID:J6coCCRY
失礼します。
・閲覧を制限できる(仲間内でしか見れない)
・権限が複数発行できる
・設置が簡単
・デザインは特にこだわらない
・無料が望ましい
・機能は「カレンダー」「月or週でのログ」「検索」が使えればよい
・自分のサーバーは持っていない
と言った条件でブログを探してます。

調べているのですがなかなか見つかりません。
よいものがあれば教えてください。
888Trackback(774):05/03/08 13:26:43 ID:XsOmlzST
>>887
スレ違い
889Trackback(774):05/03/08 15:52:57 ID:yX2ULjGT
某ブログで、勝手に名前(本名)を晒されてしまいました。
削除依頼をサイト運営会社に依頼していますが、一向に削除されません。

どうすればいいですか?
890Trackback(774):05/03/08 15:55:36 ID:UosRdu9B
>>889
ネットでの名前公表だけじゃ、無理なんじゃないの?

名誉毀損的なことが書かれていればだいじょうぶなのかな。
891Trackback(774):05/03/08 16:47:39 ID:oVhCkUSQ
>>889
スレ違い
892Trackback(774):05/03/08 17:48:01 ID:leby8C7d
コメント欄がでかくてはみ出しているのですがどうすればいいのでしょうか?
あとコメントを送信するとerr get ita-setting-txtとでるですがどこをどういじればいいのでしょうか。
よろしくお願いします。

一応ここです
http://s03.2log.net/home/nemui/
893Trackback(774):05/03/08 19:31:24 ID:XcLvvqCj
>>892
マルチ
スレ違い
894Trackback(774):05/03/09 13:32:12 ID:8Mm1czYZ
某研究者とか変なコテ名乗るなら自分で調べろ。
他人に聞いて何が研究だ?
895892:05/03/09 15:25:59 ID:pNaQyPUx
>>893
ここの初めて書いたのですが・・・・
すれ違いなら申し訳ありませんでした

>>894
すいません一体何の事を言っているんですか?
896bone:05/03/09 18:16:47 ID:RI6ZbDBG
>>884
すみません、僕には分からないです。
とりあえず改善を待ってください。

>>892
>コメント欄がでかくてはみ出しているのですがどうすればいいのでしょうか?
デザインテーマ内のpage.dttmpを開いて、
<textarea cols="55" rows="8" name="comment"></textarea>
ここのcolsの数値を下げてください。
>あとコメントを送信するとerr get ita-setting-txtとでるですがどこをどういじればいいのでしょうか。
setting.txtに何か不具合がでていると思われる。
897Trackback(774):05/03/09 18:44:30 ID:pNaQyPUx
>>896
ありがとうございます
898887:05/03/09 23:07:09 ID:377d44Qw
>>888
スイマセン間違えてました。
「くだらない質問スレ」で聞いてきます。
899Trackback(774):05/03/09 23:15:31 ID:z3TijAW5
entrylist_all.htmlのテンプレートは、entry.tplですか?
もしそうなら、なぜ、ファイル名がentrylist_all.tplではないのですか?
900899:05/03/09 23:31:13 ID:z3TijAW5
勘違いしてました
901 ◆n10109Entw :05/03/09 23:32:16 ID:zz8qIbBu
>>899
entry.tpl=単独記事のテンプレです。
ちなみにentrylist_all.tplもありますよ
902Trackback(774):05/03/10 01:56:07 ID:1KxNx9Ut
ライブドアみたいに、携帯表示とPC表示を
自動でわけてくれるとこって他にありますか?
903Trackback(774):05/03/10 03:24:41 ID:f0LJokrc
>>902

ごめんね、ここ 2ちゃんブログ
http://www.2log.net/
の質問スレだから ごめんね

ブログの初心者質問スレは
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1107998945/l50
だから ごめんね

もうすぐ次スレ行くから、
そうしたら分かりやすい名前にするから、ごめんね
904902:05/03/11 16:20:06 ID:yXOsuDl9
>>903
ホントだ…
素でまちがえますたorz
905Trackback(774):05/03/11 17:16:10 ID:2sm8HDzs
前Verのちゃぶろ対応エディターは発見できたのですが
現行Verのエディターが見つかりません。
抹茶対応のエディターとかって無いのでしょうか?
906Trackback(774):05/03/12 08:51:06 ID:a5LxuUiI
>>905
ありません。要望してください。
907Trackback(774):05/03/12 23:37:22 ID:FVBg6XMm
コメントが枠外に出てしまっているんですがどのように修正すればいいでしょうか?
908Trackback(774):05/03/13 11:20:41 ID:V0tomYsM
「続きを読む」の部分に投稿する文章が改行できません。
どこをどう弄ればよかですか?
909Trackback(774):05/03/13 20:35:40 ID:ec26yKt9
すいません、教えてください。
OSが飛んでしまい入れなおししたのですが、パスワードを忘れてしまいました。
間違ってないと思うのですが、弾かれてしまうので恐らく間違ってしまっているのでしょう;;
これはもうどうすることもできないですか?
910907:05/03/13 20:43:00 ID:1WVR5lcL
自己解決しましたすいません
911Trackback(774):05/03/14 23:45:11 ID:CvXiv8np
【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・
http://blog.livedoor.jp/insidears/

ライブドアブログのランキングに、
2ちゃんの実況をコピペして流してる人がいるんだけど、
権利とか問題ないんでしょうか。あと画像の肖像権とか大丈夫なんですかね。
広告とかあるし、この人は、これでいくらか儲けてるんでしょうか?
スレを盛り上げるために便宜上作ったまとめサイトとはコンセプトが違うし、
こういうので儲けることが許されるのであれば
みんなやりだすと思うんだけど、どうなんでしょうか?
912Trackback(774):05/03/14 23:51:26 ID:DXIbjCT9
>>911
ここは2ちゃんブログ=ちゃぶろの初心者質問スレッド
なので、スレ違いです。

だが一応

>権利とか問題ないんでしょうか
「誰の」「何に対する」権利の事を聞いていますか?

> あと画像の肖像権とか大丈夫なんですかね。
基本的には駄目。でも猫にはたぶん肖像権ないと思う。

> 広告とかあるし、この人は、これでいくらか儲けてるんでしょうか?
広告がどこにあるかわかりませんでしたが、どれのこと?
左側にあるクリックをお願いしますのあたりはランキングだし。

> スレを盛り上げるために便宜上作ったまとめサイトとはコンセプトが違うし、
まとめサイトってスレを盛り上げるためにあるんですかwwwwwwwwwwww

> こういうので儲けることが許されるのであればみんなやりだすと思うんだけど、どうなんでしょうか?
つまり「自分もやりたいんだけど、叩かれませんか?」ってことね。
913Trackback(774):05/03/16 00:01:51 ID:dUkSHVTU
記事の新規投稿をする時に画像をアップロードする場合、
下のほうにあるところでやると画像が一番上に表示されて
しかも文字がその画像の右側に回りこんでしまいます。
回り込まないように且つ画像を一番上以外に表示する方法を
教えてください。

日本語読みにくくてすみません
914書き込むスレ間違えた:05/03/16 13:54:24 ID:NOIY2y2a
http://www.2log.net/home/bp3232/archives/blog23.html

この機能を使うには、スタッフとして LOGIN が必要です。

--------------------------------------------------------------------------------

書き込めました!(多分)


こうなるんだけどこれが投稿出来てない。s03鯖だから駄目なの?誰か教えてよ
915Trackback(774):05/03/16 14:01:45 ID:NOIY2y2a
http://tbcount.chbox.com/2lp/test.html

こっちをつかうべきなのかな?でもやっぱり出来ないよー
916Trackback(774):05/03/17 04:03:17 ID:QVKjwLQM
初心者なのですが、
背景の色を初期の白色からベージュ色に変更したいのですが、
何処をいじればいいのかわかりません。

助けてください(;´Д`)
917Trackback(774):05/03/17 09:15:42 ID:QVKjwLQM
もうダメポ('A`)
初心者には扱えねぇヽ(;´Д`)ノ
918Trackback(774):05/03/17 10:00:04 ID:RnzdyRGP
せめて1日くらいはレス待とうぜw

旧publogサーバ(www・newsch・s03)なら
メニュー→ファイルエディタ→*designthema→default.css。
抹茶サーバ(nullpoなど)なら
メニュー→ファイルエディタ→design→blog→main→default.cssを開いて

background-color:#f5f5dc;

body{
margin:0px 0px 20px 0px;
       ★
}
★の辺りに埋め込めばOK。

この辺はHTMLの知識になるから、
http://www.tohoho-web.com/www.htm
こことか参考にしてみるといいよ。
919Trackback(774):05/03/17 10:10:42 ID:QVKjwLQM
>>918
ありがと。なんとか頑張るわ。

自分なりに頑張ってたのよ。ちょっとの間。だけど、全然わかんね('A`)
どこをどう弄ればいいかもさっぱりだよ。初心者には、ほんと厳しいよ(゚Д゚;)
久しぶりにパソコン弄ってて頭が痛くなったよ。
920Trackback(774):05/03/17 10:17:46 ID:6JwZqoqe
>>915
なんかs03だけうまくいかない予感
921Trackback(774):05/03/17 10:22:16 ID:QVKjwLQM
>>918
やったー背景の色変わったお^^
マヂ、サンクス!
922Trackback(774):05/03/17 16:58:18 ID:QVKjwLQM
重ね重ね質問ですいません(;´Д`)
カレンダーを消したいんですけど、何処いじればいいんですか?
鯖は、nullpo(抹茶)です。
923Trackback(774):05/03/17 19:53:30 ID:MXUjfxGK
もうダメポ('A`)
初心者には扱えねぇヽ(;´Д`)ノ
924Trackback(774):05/03/17 20:01:39 ID:xeoarQ5f
>>923
うっさい。
925Trackback(774):05/03/17 20:10:30 ID:+0rU7EfX
>>917
>>919
初心者、初心者って・・・黙れ。
926Trackback(774):05/03/17 20:28:19 ID:/4w/iHmE
まあまあ
927Trackback(774):05/03/17 22:25:09 ID:QVKjwLQM
ちきしょー。スレタイに騙されたのか(゚Д゚;
)>>918マヂdクスでした。
928909:05/03/18 18:12:09 ID:7/8wkCSz
すいません本当に困ってます;;
誰か教えてください。お願い致します。
929bone:05/03/18 18:59:26 ID:Hgqny9jH
ふかみんさんにメールしる
930Trackback(774):05/03/18 19:52:05 ID:AoJPzyjk
>>928
どこの鯖つかってるの?
931909:05/03/18 23:03:34 ID:7/8wkCSz
>>930さん
ありがとうございます。
ぬるぽ(nullpo.2log.net)
と言う鯖を使用しておりました。
932にしまち ◆CUJ22CfT26 :05/03/20 07:26:57 ID:u6Fh6vJc
918っす。今更コテ出し。
なんか殺伐としてるね。
まぁ初心者質問スレだからって
初心者初心者連呼されて無理無理言われたら
ヽ(`Д´)ノってなるのもわからんでもないけど。

で、ぬるぽ鯖のカレンダーの消し方ー。

プロジェクトメニュー→ファイルエディタ→design→blog→main→index.tplを開いて

<h3 class="calendar">calendar</h3>
<div align="center">
<div class="menucont">
{Blogdata->plugin name="calendar" type="lived" pos="now" assign="calendar"}
{$calendar}
</div>
</div>

こんな感じの記述があると思うから、コレを削るとカレンダーは消えるよ。

んで、ここを修正したら
プロジェクトメニュー→ブログ記事管理→該当スレの「ページ再構築」を忘れずに。
これやらないと変更した箇所が反映されないから。

で、このindex.tplはブログトップのデザインとかを扱うテンプレートファイルだから
他にもデザイン色々変えたいって時にもよくいぢることになるよ。
覚えておくと便利。
ちなみに記事単体ページとかのデザインを変更するにはentry.tplになるですよ。

ガンガレ初心者ヽ(´ー`)ノ
おいらは旧publogくらいしか分からないので、抹茶はおいらも初心者ですよ。
933Trackback(774):2005/03/22(火) 21:01:35 ID:tGP2HAIS
>>931
再突入から入れない?
934Trackback(774):2005/03/23(水) 08:33:01 ID:UDaVeyCC
済みません。質問させてください。

当方 隔離 elog.la サーバーにブログを立てたのですが、Permalinkの「コメント」か、
Writebackから、Macでコメントを投稿しようとすると、文字が化けて投稿できない!
という報告があったのですが、どこをどうしたらいいのやらさっぱり分からず…。
(自分はWin機なので、事象も確認できてないのです。)
教えてチャンですみませんが、解決法があればご教授下さい。
935Trackback(774):2005/03/25(金) 18:30:39 ID:9CQgApnl
某板の某スレで書き込みしたら、名前の所に何も記入していなかったのに
自分のプロバイダと番号(?)みたいなのが出ていました。
なんだかよくわかりませんが、これを悪用されたりしませんよね?
936Trackback(774):2005/03/25(金) 20:51:49 ID:mx8uQB+7
>>935
ものすごく板違いですが一応。
削除整理板等はデフォルトでIPが出ます。

書き込む時は自己責任でよろしく。
937Trackback(774):2005/03/25(金) 21:08:59 ID:kxP0gB/K
nullpo鯖ですが、最新のコメント みたいのって表示できますか?なんか抹茶は自由度が高くなったぶん難しくて……
後2logの鯖が落ちると茶風呂全部見られなくなるのどうにかなんないかなぁ
938Trackback(774):2005/03/26(土) 03:50:54 ID:RcMWq5wI
>>937
できますよ
自分で書くのがむずかしかったら
ALLAboutDesignのデザインをインポートするといいですよ
939Trackback(774):2005/03/27(日) 18:27:06 ID:9ay0F1Iv
>>937
> 後2logの鯖が落ちると茶風呂全部見られなくなるのどうにかなんないかなぁ
落ちている鯖の以外は見られるはずだが?
940Trackback(774):2005/03/28(月) 02:56:34 ID:T2W6mzNX
どっか簡単な解説サイトないですか?
ブログ触るのは初めてなんだが概念がよくわからん、、
941Trackback(774):2005/03/28(月) 15:19:30 ID:klOC99k6
>>940
なにがしたいの?
942Trackback(774):2005/03/28(月) 19:55:34 ID:ca31fxXq
すみませんが、質問させてもらいます。
ヤプログにてハーボットを設置したいのですが、ハーボットを設置する場合、
URLの最後が/だと設置できないと言われ、設置することが出来ません。

どうしたら設置できるようになるのでしょうか?
943Trackback(774):2005/03/28(月) 20:29:48 ID:pMtDRjPA
>>942
お前が低脳過ぎるから
ここで質問するくらいの知能だと無理だな
944942:2005/03/28(月) 20:33:34 ID:ca31fxXq
あ、質問する場所を間違えていたようです…。
失礼しました。
945Trackback(774):2005/03/29(火) 02:33:51 ID:87EYsvn/
そろそろ次スレのテンプレ考えつつ
ここのスレは終わってしまおう。とりあえずこんな感じ?

スレ名
【ちゃぶろ】初心者質問 Part3

>>1
2ちゃんねらーによる2ちゃんねらーの為の匿名ブログサイト
「ちゃぶろ( http://www.2log.net/ )」の初心者質問スレです。

前スレはこちら
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/2999/1081177036/l100

PUBLOG
http://publog.net/
PUBLOG:抹茶
https://sourceforge.jp/projects/publog-matcha/

●ちゃぶろファミリー
ちゃぶろ
http://www.2log.net/
ライト文芸サイト「りとろぐ」:読む
http://litlog.jp/
デジオの宇宙色々
http://dedio.jp/
ブログ 無料 グリーンクリーン(BLOG)
http://www.greenc.jp/
946937:2005/03/29(火) 12:20:03 ID:9bcitWhz
>>938、939さんdです

ぬるぽ鯖でへえボタンつけるのってどのファイルのどこに貼ればいいんですか?
947Trackback(774):2005/03/29(火) 16:09:21 ID:87EYsvn/
948Trackback(774):2005/03/29(火) 18:33:53 ID:eCY0vcdr
抹茶なんですが、Trackback AutodiscoveryなのはわかるんですがうまくTB飛ばせません。
TB先のページには確かにRDFが埋め込まれているんですけど。
949Trackback(774):2005/03/30(水) 08:09:03 ID:9aUDv7eq
>>945
#幾つか追加してみた
#スレタイ・質問フォームいじった方がいいかもしれない
#関連サイトorスレの充実したほうがいいかもしれない

スレ名
【ちゃぶろ】初心者質問 Part3

>>1
2ちゃんねらーによる2ちゃんねらーの為の匿名ブログサイト
「ちゃぶろ( http://www.2log.net/ )」の初心者質問スレです。

質問の前にFAQ、質問スレ過去ログのチェックをお願いします。
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?2log_faq
尚、質問の際には、以下のフォームを使っていただくと
お返事しやすいです。

---
■質問フォーム
・あなたのプロジェクトのホームページURL
・あなたのPC環境(OSのバージョン、ブラウザのバージョン)
・質問内容(できるだけ詳しく、トラブルの場合、どのページで
 どのような動作をおこなって、どのような表示が出たかなど)
---

■ちゃぶろ(PUBLOG)β初心者質問スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/2999/1081177036/
【2ちゃんブログ】初心者質問 Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092548853/

PUBLOG
http://publog.net/
PUBLOG:抹茶
https://sourceforge.jp/projects/publog-matcha/

●ちゃぶろファミリー
ちゃぶろ
http://www.2log.net/
ライト文芸サイト「りとろぐ」:読む
http://litlog.jp/
デジオの宇宙色々
http://dedio.jp/
ブログ 無料 グリーンクリーン(BLOG)
http://www.greenc.jp/
950Trackback(774):2005/03/31(木) 22:39:41 ID:smMAto02
>>949
さらに修正してみた

-----------------
スレ名
【ちゃぶろ】初心者質問 Part3

>>1
2ちゃんねらーによる2ちゃんねらーの為の匿名ブログサイト
「ちゃぶろ( http://www.2log.net/ )」の初心者質問スレです。

質問の前にFAQ、質問スレ過去ログのチェックをお願いします。
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?2log_faq
2log_Tips - wikich
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?2log_Tips
Publog抹茶関連ページ - wikich
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?Publog%CB%F5%C3%E3%B4%D8%CF%A2%A5%DA%A1%BC%A5%B8
2log-labo for MATCHA:: ─ ちゃぶろ研究の抹茶ラボ
http://nullpo.2log.net/home/labo/

尚、質問の際には、以下のフォームを使っていただくと
お返事しやすいです。

---
■質問フォーム
・あなたのプロジェクトのホームページURL
・あなたのPC環境(OSのバージョン、ブラウザのバージョン)
・質問内容(できるだけ詳しく、トラブルの場合、どのページで
 どのような動作をおこなって、どのような表示が出たかなど)
---
■過去スレ
ちゃぶろ(PUBLOG)β初心者質問スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/2999/1081177036/
【2ちゃんブログ】初心者質問 Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092548853/
■関連スレ
【2ちゃんブログ】要望 Part2@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092559013/l50
【2ちゃんブログ】次世代開発中心 Part2@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092616279/l50
結局のところちゃぶろってどーよ?@ブログ(雑談スレ)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092266484/l50


PUBLOG
http://publog.net/
PUBLOG:抹茶
https://sourceforge.jp/projects/publog-matcha/

●ちゃぶろファミリー
ちゃぶろ(2ちゃんねるブログ)
http://www.2log.net/
ライト文芸サイト「りとろぐ」:読む
http://litlog.jp/
デジオの宇宙色々
http://dedio.jp/
ブログ 無料 グリーンクリーン(BLOG)
http://www.greenc.jp/
951Trackback(774):2005/03/31(木) 22:41:21 ID:smMAto02
>>950
×あなたのプロジェクトのホームページURL
○あなたのブログURL又は、ブログを開設しているサーバ名(nullpo、www、s03等)
952Trackback(774):livedoor06/04/01(金) 23:09:35 ID:ra/xQbhc
<!--
>>2以降へ記述したほうが良いと思われる文章
該当レスには「>>2」等と書くとか。
-->

ここは2ch-blog(http://www.2log.net/)というブログサービスの
サポートスレになります。

間違っても「2ちゃんねるでブログの質問をするスレ」じゃーないので
勘違いして書き込まないように。

各ブログサービスの専用スレがあるので、サービス名で探してそっちで聞くか
「ブログのくだらない質問はここに書き込め」スレへ行くと幸せになれます。多分。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1107998945/
953Trackback(774):livedoor06/04/02(土) 00:07:16 ID:+BVr8Nch
>>952
間違い質問する奴はそもそも2以降なんて見ないぽいので
書くなら1だと思う
954Trackback(774):2005/04/03(日) 19:17:18 ID:hwG22Csd
2ちゃんねるカテゴリのRSSはどこを探せば見つかりますか?
955Trackback(774):2005/04/04(月) 04:50:30 ID:VDstUG/n
>>954
http://www.jblog.org/ ここらへん
でも今繋がらない気がする。
956Trackback(774):2005/04/04(月) 14:18:44 ID:c63TP9OV
カレンダーの表示の仕方がわかりません
957Trackback(774):2005/04/04(月) 14:19:42 ID:c63TP9OV
ぬるぽ鯖です
958Trackback(774):2005/04/04(月) 18:36:45 ID:xduIOqTN
nullpo.2log鯖使ってます

スレッドのトップページにあるlinkとmailを消して、代わりにアマンゾの広告を入れたいんですが
どうしたら良いのでしょうか?
記事別の場所の広告の入れ方は某サイトで見て入れられたんですが
959Trackback(774):2005/04/04(月) 19:46:26 ID:VDstUG/n
>>958
アマンゾは知らんが、index.tplのそれぞれ該当部分を書き換えればOK
960Trackback(774):2005/04/04(月) 22:05:40 ID:xduIOqTN
>>959
さんくす、そこ削って代わりに広告のタグ入れればいいのか。
961Trackback(774):2005/04/04(月) 22:38:09 ID:xduIOqTN
>>959
出来ました!改めて感謝
最初index.htmlを変えても再構築すると元に戻るからどうなってるんだ、と思ったが
動的なファイルを更新しないといけなかったのね
962Trackback(774) :2005/04/04(月) 22:52:55 ID:p7jOlW7e
記事を書いた際、テストカテゴリに投稿しました。
これを後から別のカテゴリに投稿しなおしは出来ますか?

s03サーバです。
よろしくお願いします。
963Trackback(774):2005/04/04(月) 23:56:11 ID:S+WLajUu
ごめんなさい 初心者です
トラックバックなんですが
自動で関連のブログ記事に送ることってできるんですか
ものすごくたくさんTBしている人がいるんですが、、、
964Trackback(774):2005/04/05(火) 04:28:50 ID:iPTkBCo/
>>962
しなおしは出来ないのでコピペして再投稿するしかないかと
>>963
http://alimika.alib.jp/nikki/writeback/sendform
とか使うと出来ますけど、あんまりやると
嫌われるのでほどほどに
965Trackback(774) :2005/04/06(水) 22:25:47 ID:9T/Q77u3
>>964
962です。ありがとうございました。
966Trackback(774):2005/04/07(木) 16:16:28 ID:LItwZagv
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
967Trackback(774):2005/04/09(土) 20:29:27 ID:qeXvUDYK
ちと質問です。

昔、2logのTOPから解説ページが貼られてあったと思ったんだけど、
今でもありますか?
一応ログ漁ってみたら >>760 で書かれてあった所を辿って、見覚
えのあるページを発見。

http://www.2log.net/spec/

これの最新版ってあるのでしょうか?


www.2log.net鯖にブログらしきものをひっそり作っていたんだが、
新たに知り合いが書くことになって、簡単な説明をしたくてね…。
968Trackback(774):2005/04/11(月) 00:48:36 ID:0rY5nDTc
s03.2log.netを利用してるのですが、
記事を投稿して、「投稿しました。そのまま待っててね。」のページで、

file open error[mfbbsbasecat.txt] なんかヘンだわ[mfbbsbasecat.txt] 接続失敗 Connection timed out (110)

って出るんですけど、なんでしょうか?
不都合が出てるわけじゃないので、そのまま使ってますが、昔は出てなかったので、気になります。
969Trackback(774):2005/04/12(火) 00:59:45 ID:FOY3P4/U
www.jblog.org は落ちっぱなしですか?
970Trackback(774):2005/04/13(水) 18:39:28 ID:8/gEdI1t
WWW鯖ですが、ログインできません。
画面は切り替わりますが、プロジェクトの欄が (不明)となってしまいます。
971Trackback(774):2005/04/13(水) 20:21:17 ID:r9B7vI8f
オイラもwww鯖だけどログインしてもプロジェクトが不明になってる
972Trackback(774):2005/04/13(水) 21:35:45 ID:W8Pq60rO
WWW鯖はみなログインできないのかな?
自分もWWW鯖ですが、ログインできませぬ。
973Trackback(774):2005/04/13(水) 23:55:57 ID:p2YWAbel
www鯖です。
「そのプロジェクトはないみたいですよ」
って出るんですが、ちょっとおかしくなってるだけで消えてるとかじゃないですよねえ?
974Trackback(774):2005/04/14(木) 01:37:24 ID:HVu6Qmtj
更新できないよ〜なんとかして〜age
975Trackback(774):2005/04/14(木) 03:37:09 ID:lcyWVW/o
WWW更新できません〜
いちおうログは取ったけど、まさか消えてたり・・・
976Trackback(774):2005/04/14(木) 03:42:31 ID:Aszlniiz
質問でーす。
りとろぐの抹茶のデザインインポートで作ったブログのページの
「LINK」ってところにリンクをつけたいんですけど、どうやればいいのか今イチわかりません。
.tpl に<a href="http://URL">〜</a>と貼ればいいということはなんとなくわかるんですけど…。
あと、リンクの所に「RSS」とか出てるんですが、これは何ですか?
クリックするとrss.rdfというファイルが落ちてきました。
ちなみに、それを開こうとしても開けませんでした。一体どうなっているんですか。
977Trackback(774):2005/04/14(木) 04:04:28 ID:Aszlniiz
と思ったら、RSSはしらべて納得。でも、リンクのつけ方はまだわかりません…。
978Trackback(774):2005/04/14(木) 08:25:43 ID:KWViRwor
WWW鯖ですがログインできませんです。
979Trackback(774):2005/04/14(木) 11:30:58 ID:USC8H98J
これは公式見解が必要なところだね。>www鯖。
980みそかつ
wwwですが、新規募集停止前のプロジェクトデータ
で復帰しておきました
最近プロジェクト名を変えた人等は要チェックです