【経済】上がる物価、冷え込む消費…20カ月連続で上昇、前年同月比2.2%上昇[02/27] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hi everyone! ★ 転載ダメ©2ch.net
 総務省が二十七日発表した一月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く)は前年同月比2・2%上昇の一〇二・六となり、二十カ月連続
で上昇した。ただ、原油価格下落の影響で、伸び率は昨年十二月の2・5%から0・3ポイント縮んだ。伸び率の縮小は六カ月連続。

 同時に発表された今年二月の東京都区部の消費者物価指数(中旬速報値、生鮮食品を除く)は2・2%上昇の一〇一・三で、二十二カ月
連続のプラスとなった。

 総務省が二十七日発表した一月の二人以上世帯の家計調査によると、一世帯当たりの消費支出は二十八万九千八百四十七円となり、
物価変動を除いた実質で前年同月比5・1%減となった。二〇一四年四月の消費税増税以降、十カ月連続のマイナス。前年割れの期間は
震災が起きた一一年を上回り、リーマン・ショック前後の〇八年三月〜〇九年四月以来の長さとなった。一月の減少幅は一四年十二月の
3・4%減から拡大、増税や円安による物価高で家計の慎重姿勢が続いていることを裏付けた。

 自営業などを除いたサラリーマン世帯の消費支出も、4・3%減の三十二万六百七十四円と十カ月連続で減少した。実収入は2・3%減の
四十四万二百二十六円で十六カ月連続のマイナスだった。

ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2015022702000259.html
図表 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/images/PK2015022702100134_size0.jpg
2○屍寝婆永念です○:2015/02/27(金) 23:12:13.07 ID:Y9lW3CQp
オワタ
3名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 23:13:16.30 ID:4OvJxVC3
インフレ、実質賃金低下、景気悪化
素晴らしいスタグフレーション。やったね安倍ちゃん。
4名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 23:13:38.39 ID:RfURYK0A
給料月額増えないし物価はどんどん上がるし
なんの嫌がらせなの???
5名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 23:15:03.75 ID:CFQof8xh
壺三←三流私大卒の無能バカ
6名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 23:15:53.05 ID:9zmxcOwg
消費税上げて糞公務員の給料上げたから金を使うと公務員の懐に入ると思うと金を使いたくないわ。
7名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 23:16:56.83 ID:4OvJxVC3
日銀だまくらかして追加緩和やらせて
消費税延期先送りで円高加速、物価上昇で
庶民苦しめる。株価さえ上がれ国民の生活がどうなろうがかまわない by安倍
8名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 23:17:28.44 ID:TSlWH7+M
物価が上がるのは狙い通りだから、ある意味、当たり前だけど、
それに伴って所得が上がらないのが問題だな。
9名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 23:17:31.66 ID:4OvJxVC3
>>7
円高じゃなくて円安だった。吊ってくる
10名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 23:18:29.97 ID:zXRBL3kP
さすがアベノミクス
後はtppで完全に息の根止めようぜ
11名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 23:22:09.19 ID:CFQof8xh
壺三「日教組!日教組!」←こういう基地害が首相だとこうなるわな
12名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 23:24:58.46 ID:fO5sFcYI
消費税増税で商品の購入量が変動してるはずだから
販売量を考慮しない統計では当然インフレに見える
13名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 23:25:10.28 ID:OWGjiRcY
買い物行く回数を減らした
行ったら余計なもの買ってしまうからね
14名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 23:28:21.95 ID:AY7hABvS
今後の1-3のマイナスがえらいことになるな
4もまさかのマイナスだと完全に終わり
安部と黒田と財務省、責任取れよ
15名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 23:28:41.58 ID:jWMOQ4OA
サラリーマン世帯の消費支出は三十二万円/月もあるのか
厳しい苦しい言いながら意外と豊かなんだな

まあ、生きているうちにカネは使わないと損だけどな
16名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 23:28:58.86 ID:eXIpaZ/m
そんなに景気わるいかぁ?

「下げない相場、緩やかな景気回復に自信深まる」
投資家は国内景気の緩やかな回復に自信を深めつつある(日経有料記事)。

http://www.nikkei.com/markets/features/30.aspx?g=DGXMZO8374821027022015000000&n_cid=TPRN0001
17名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 23:30:22.73 ID:viU4uoiK
★平成の志士・現代の竜馬達を求む。誰でも組織に属さない一匹狼の竜馬になれる。
幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した。
会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているWEBで真実を知った皆さん。
財務省・検察・大企業・マスコミの闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求める。
維新の会の橋下・石原とかテレビが創りだした売国の偽志士。★あなた方が志士になれば日本は救われる。


★B層=バカ=BAKA層、竹中平蔵が関与した郵政米営化選挙でテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名が付く

        /ミ彡三三ミ、    財務省職員・大企業・NHK・テレビ局は特権階級
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ    中小企業は生かさず殺さず! 長時間労働の奴隷
        ‖彡'''`    ``ヾミハ 零細・非正規・派遣=一生低賃金奴隷★B層=バカ消費税増税賛成
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y     
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////

法人税収は大企業の要求で★特例的な減税でバブル期から税率は名目40%のままで税収が★3分の1に下がっている。所得税収は高所得者の税率が低くなり半分になっている。これが財政赤字の原因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる金持ち優遇の法人税減税をば安倍政権が口にしている。

消費税は年収1000万の人も100万の人も1万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも800円払う逆累進性がある。
これで金持ちはより資産を増やし、貧乏人は金がないのでより消費を減らす。消費税増税は貧富の格差を広げ、不況の要因となる。

他にも消費税は大きな問題があって消費税は商売の事業者が売り上げから納める。
消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。
競争が激しく転嫁を充分に出来ない小売・納入業者の問題がある。
今後、この問題で零細小売・納入業者の雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。
他に消費税は輸出企業が輸出時、納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で補助金として輸出企業に還付される問題がある。★消費税とは庶民と零細下請け企業搾取の税。

★ネットで真実を知った皆、財務省・検察・大企業・マスコミの闇の勢力に屈しない真の政治家を支援し、真実を口コミで知人に伝える平成の志士・現代の竜馬を目指そう。
口コミで知人に伝えるだけで誰でも平成の志士になれる★現代の竜馬達の決起を求む
18名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 23:31:12.79 ID:w+zbb2uH
去年10月末に金融緩和やって円安になった分の輸入品の値上げラッシュはこれから
19名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 23:31:15.13 ID:pLEOfrgr
地方なんて不毛の荒野状態になりつつあるな
金あるところにはあるんだろうか?関西だけど
大阪・神戸ですら久しぶりに言ったらシャッター降りまくっててビビったぞ
20名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 23:31:18.30 ID:iHRHqZAs
儲かっているのは株やってる奴だけじゃね
21名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 23:31:40.85 ID:viU4uoiK
    _/  ヽヽ  _|__    \ _ノ   _|       ̄ ̄フ
    / ̄ ̄    _ |__    ̄ ̄ヽ     /|/⌒l   /⌒ヽ、
   /   ̄     _|      (⌒\|    ん|   |        |
  / (__    (  j ̄     ー       |   し    _.ノ  W

         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  財務省  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |  ハハハ、★消費税増税し、悪いな市民諸君
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇・東大出で当然
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  財務省職員の大企業への天下りの為、
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |★法人税を減税する。テレビ洗脳で★バカを騙ます
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \

591 :名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:09:19.75 ID:GZbYHRTu0
小沢一郎がなぜ冤罪起訴されたか知ってるか?
マスコミがなぜ小沢を執拗に叩き続けるか知ってるか?

  財務省解体しようとしたからだよ

税金と社会保険料を一体的に徴収するのが歳入庁だ。
小沢は、国税 (歳入確保) と主計局 (予算編成) を分割しようとした。
これに財務省が猛反対!
森喜朗 (清和会=CIA=読売フジ産経稲川会) とグルになり、
麻生太郎・森英介の指揮権発動で、小沢強制起訴を仕掛けたというのが真実だ。
もともと検察は清和会とズブズブだが、
小泉の時に検察の裏金作り (公金横領) について不問にしてもらってるんで、逆らえない。
漆間を官房副長官に起用して警察も抑え、あとは周知の通りだ。
マスコミに取っても小沢は自分たちの利権を潰そうとする仇敵 。
ナベツネも残りの寿命が短いんで、自分が存命中になんとしてでも小沢を潰したくて記者クラブを動かした。
それで大手マスコミ包囲網ができたというわけ・・・釣られた国民は大バカだった。

    /⌒⌒⌒⌒⌒γヽ 
   l   i"´  ̄`^ v`゛i )消費税を上げる事で小沢を追い出したよ。
.  γ´,-ノ スパイ野田  ‐、i
   .{ 彡   _    _ V   抜き打ち解散で小沢派を壊滅、民主党も壊滅させた。
 . `(リ     ━'    ━' l   
    l       ノ( 、_, )ヽ  | 石原・前原と組んで尖閣紛争、反日デモを
    ー'    ノ、__!!_,.、  |   
     ∧     ヽニニソ   l  引き起こし中国で車も売れ行き激減させたよ。
   /\ヽ           / 
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ 永田ニセメール事件で永田を自殺に追い込んだ。

                  ハハハハハ

★要するに野田は、日本経済を破壊する為、民主党内の財務省・ジャパンハンドラーのスパイ・売国奴だった。★前原もスパイでテレビによく出るのは★注意人物、橋下も。管も寝返って検察に小沢を売ったスパイ。

★ネットで真実を知った皆、財務省・検察・大企業・マスコミの闇の勢力に屈しない真の政治家を支援し、真実を口コミで知人に伝える平成の志士・現代の竜馬を目指そう。
口コミで知人に伝えるだけで誰でも平成の志士になれる★時は、現代の竜馬達の決起を求む
22名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 23:31:49.29 ID:U1pzJGHr
23名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 23:32:13.92 ID:eXIpaZ/m
鉱工業生産4.0%増 1月、機械・車がけん引

景気が輸出を支えに持ち直している(日経有料)。

http://www.nikkei.com/article/DGKKASFS27H0W_X20C15A2MM0000/
24名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 23:32:25.17 ID:q9uxGcUU
物価上昇の数字に消費税は が含まれてるとすれば3%差し引いて見ないと行けないね。
25名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 23:32:30.76 ID:8rx0JQX1
非正規の給料が年功序列風に年々上がると高橋洋一さんが力説してたな
彼は良い時代に生きてたんだな
26名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 23:32:53.16 ID:AY7hABvS
年金を株に突っ込んで無利上げしてるけど
これって、企業と金持ち、外国人への実質的な献金だよね
27名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 23:35:11.09 ID:WKwW22Fo
>>23
でも前年比でみると落ちてるから
日本の景気としては去年より状況悪いんだよな。
消費税の駆け込みによる景気回復効果は凄かった。
28名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 23:36:20.33 ID:WTRUgWVy
消費税をまたあげて駆け込み需要を狙うしかないな
15くらいまで一気に上げるっていえば駆け込むだろ
29名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:00:05.14 ID:PKiWfu8K
おいおい株価も絶好調だし2ちゃんでは好景気なスレが沢山立ってるんだがこれは捏造だろwww
30名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:00:23.91 ID:b59muUEZ
>>28
駆け込みとは殺那的だな!
長期的に経済の下降トレンドを形成するに過ぎず、何ら意味がない。
上げるほど、悪化するだけだ
31名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:03:35.89 ID:5Wbser7U
【 おまえらは自分が窮乏化してることを身をもって実感してるだろ 】 

これから更に増税・物価上昇・実質賃金低下・労働強化・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大 等々でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 
32名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:04:04.50 ID:AfQQAMAM
安倍晋三および移民党は非親告罪化を即刻撤回しろ

表現版でいう、かの人権擁護法案じゃないか。令状無しでの警察判断、家宅捜索、

お前らの行っている事は民主党と同じだ。国益を害する移民党は、絶対に許さないぞ!
33名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:05:47.38 ID:7UtZPPXO
はっきり言って望ましい形ではないんじゃないですか。
90年末のような物価上昇分をはるかに上回る賃金上昇があるわけでもない
またこれだけ低処遇の非正規や構造的に中小零細企業が多い日本の現状ではね。
34名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:06:02.13 ID:b59muUEZ
株価が上がった〜と騒ぎ出したら、そこが天井だ!
下落して騒ぎ出した頃が買い時だ!
35名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:06:11.08 ID:GZCcPDuG
*1月の貿易統計速報で、輸出額が前年同月比17.0%増と5カ月連続で増加

*賃金、18年ぶり伸び率 14年月給1.3%増: 女性・非正規も改善


http://www.nikkei.com/news/special/top/?uah=DF301020136575
36名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:06:37.13 ID:ConIofwb
金使う気がしない
ひたすら節約
インスタント麺の残り汁さえも
団子汁用に再利用さ
37名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:07:08.71 ID:p60a9F8W
それロシアでも同じ事言えんの?
38名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:07:27.17 ID:H/AhGbqy
インフレになると消費が増えるとか言ってた馬鹿がこの世に存在するんですよ
39名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:08:49.26 ID:95M5WS6n
新聞紙持ち込んだらトイレットペーパーくれるところあるからアパートのは
断って全部貰ってるわ。あと、ダンボールも。
近所のも欲しいけど一々断るの面倒なんだよな
40名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:10:45.33 ID:gjiB9RRF
所得が上がらんのに、消費税UPと燃料費UP+便乗値上+為替安同時。
みんな一斉に買い控えるだろ〜。馬鹿か?
41名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:10:50.14 ID:qNnmgOR7
うちのおかんの焦り具合が過去に例がないくらい半端ねえwかなり楽観的な人なのに追いつめられてるw
息子は無職ニートで働かないしこの家もうだめだなw
42名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:11:50.11 ID:qNnmgOR7
>>38
貧困層が死に絶える→金持ちががんばる
だろきっとw
43名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:14:46.58 ID:ZICz2MFB
今こそ昔みたいに叩きまくれよマスコミ。日和やがって。
44名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:18:07.24 ID:xw47T6FG
でも株価は上昇
上位1%は笑いが止まらんのだろうなあ
革命されたら終わりやで
45名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:18:26.89 ID:p60a9F8W
>>42
労働者=消費者がいなくなれば金持ちもいなくなるよ
ああ金持ちは海外へ行くって意味ね
46名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:20:12.87 ID:DbBUSNpt
人口減少社会って恐ろしいなw
経済崩壊が全く止まらないw

一極集中で地方を疲弊させまくった小泉改革

結果がこれだ
47名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:21:31.50 ID:95M5WS6n
>>44
この国で下からの革命なんて起きんよ
平気平気
48名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:24:38.96 ID:k093Lo5M
>>46
政府も人口減少なのでGDPもアメリカみたいには増えません、
これまでの規模の歳出もできません、と言ってしまえばいいのに
49名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:25:16.42 ID:By0mxLyJ
安倍が「インフレにする」と言って国民の大多数が圧倒的に支持した。
即ち国民の望む未来がやって来たわけだ、喜べ!
50名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:25:36.33 ID:ixDjsciU
金を使わない庶民の問題なのに政府が悪いと無能な奴ほど囀る
51名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:25:56.01 ID:p60a9F8W
>>46
一極集中は高度成長期から50年以上かけてやってきた事
「過疎化」が叫ばれ始めて何十年たってると思ってる
52名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:27:02.15 ID:0tuHuHHV
>>44
株を博打だと思っている奴が日本人には多いからな。

株をしない奴がバカなだけさ
53名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:41:44.24 ID:p60a9F8W
>>52
パチンコが趣味は流すのに、FXやってるというと軽蔑される
株だったら尊敬されるのかな
54名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:45:31.94 ID:rmqPSgx8
>>51
NHKアーカイブスで白黒の50年くらい前の映像で
「山間部の過疎化が進んでいます」とか行ってて吹いた覚えがあるw
今と比べるとかなり均等だった江戸時代以降は
ずっと人口集中政策やってるわけだから当たり前の話ではあるんだけどね
55名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:47:24.20 ID:X7pkOKu+
俺は前年比で年収1.4倍になったけどね。転職はしてないよ?
56名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:48:32.77 ID:bXSiY/0P
>>46
そりゃ間違いだ
人口減少を引き起こした少子化は80年台にはもう始まってるのだから
57名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:49:18.70 ID:95M5WS6n
江戸期から戦前くらいまでは農村の疲弊は少なかった
山間部まで深く人が住んだのは戦前くらいが最高じゃないかな
地域差はあっても食糧をほぼ国内でまかなうために山も離島も開かれた
山間部の集落って街道などを除くと意外と歴史が浅かった
58名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:51:42.60 ID:LYiSYVpx
オワコン国家やな
59名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:56:05.78 ID:k093Lo5M
>>49
消費税とインフレに関しては事前に十分説明していたし
国民は文句を言える立場じゃないね
60:2015/02/28(土) 00:56:21.08 ID:DqYQcQjK
>>24

 確か含まれているよ。
61名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 00:59:45.02 ID:toX0RFhu
なぁ、前から疑問だったんだが
サラリーマン世帯の消費支出が32万円ってあるじゃん?
俺、手取り32万円もないよ。手取り22万円だよ。
32万円消費できるってことは
本当はお前ら裕福なんだろ
62名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 01:00:18.75 ID:95M5WS6n
しかし、まあ、自分自身はそこまでせっぱ詰まってないから嫌々静観
してるが、例えば30歳で月収20前後みたいなのも結構いるだろうに
なんでデモとかしないのかね?
食ってるものに精神安定剤でも入れられてるのか?
63名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 01:04:36.10 ID:PKiWfu8K
>>62
そりゃみんなに自己責任と釘打たれてるから
64名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 01:08:08.58 ID:95M5WS6n
もし貧困層にデモを起こされたら、起こされた政府も自己責任じゃん
って跳ね返るだろ
65名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 01:11:15.07 ID:PKiWfu8K
日本の貧困層は政府や仕事ができて稼いでる富裕層に共感するように洗脳されてるから
味方の貧困層を叩くことはあっても彼らに手を挙げることはないよ
66名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 01:14:53.65 ID:95M5WS6n
農民が被差別民をたたいてるときのままだなー
扱いやすいったらない
自分達で革命した(つもりになった)ことないからずっとそのままだな
まあそういう国多いけど
67名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 01:55:39.62 ID:ZJmk/5jy
在庫減がGDPを押し下げるなら
トヨタのジャストインタイムは反社会的行為じゃん
トヨタより下のところが在庫持とうがGDPに反映されるのが
小さく意味無いじゃん状態じゃ
トヨタに在庫を持たせよう運動展開しよう
68名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 02:11:34.25 ID:sraauPJQ
安倍は韓国型経済目指すので内需を切り捨てに掛かったんだろ。
4月からは年金の物価スライドも確実に物価上昇率に負けるように
マクロ経済スライドが発動するしな

最近マスコミに中国人の爆買いとか報道させてるように
これからの国内消費の主役は年寄りだらけになった日本人から
外人に移行だよ
69名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 02:28:21.87 ID:znBDXTM3
てか、自然に給与上がるんじゃなくて、
上げてくれって政府が大企業に頼んでんだもん。
要は、みんなで景気良くなった気がすれば実際によくなるって思ってんだろ。
そんなわけねーだろ。格差広がってんだから。
積極的に貧乏人切り捨ててんだよ。いないものだと思ってんだね。自民党は。
70名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 02:42:39.96 ID:bdlpJVjQ
>>69
大企業の社員や公務員よりも末端のアルバイトの時給が上がるようにすべきだよな。
外国人アルバイトを摘発するとかしてさ。
71名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 02:44:01.98 ID:OsAIfCov
ショウヒゼイガーとかザイムショウガーというアホはスレタイすら読まないのか。

>20カ月連続で上昇

何しにBIZ板にきてるんだよ。
72名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 02:45:33.91 ID:0tuHuHHV
「前年」同月比 なんだから
消費税が上がっていない前年と比べたら、上がっているに決まっている

しかも、連続で。
73名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 02:46:48.19 ID:wefbD3yl
韓国まっしぐらだな
さすが安部チョン
74名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 02:57:57.93 ID:OsAIfCov
>二〇一四年四月の消費税増税以降、十カ月連続のマイナス
>実収入は2・3%減の四十四万二百二十六円で十六カ月連続のマイナス

16−10=?

こんなもんも出来ないのかよ、ザイムショウガー、ショウヒゼイガー馬鹿は。
75名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 03:06:40.92 ID:DF5Ffvk/
マイナスのほとんどは消費増税分じゃんw
76名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 03:20:59.03 ID:taSa5kWk
日本は革命起こしてガラガラポンすべき時期に来てるんだろうな

ところで、こんな革命とかのレスするとNSAに身元調査されて内偵があるんだってさ
2ちゃんはアメリカだしね〜

怖い国だねw 日米は
77名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 03:38:56.57 ID:lvBIyI9/
アベノミクスで貧民一揆が起きないか心配だわ

社会に不満をもったテロ事件みたいなのでも
巻き込まれるのは政治家ではなく一般人だし
78名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 04:02:05.43 ID:fKdZRDay
今の政権になってから、何か国民に良い事あったか。
良いことがあったのは、国会議員、公務員と大企業の一部だけだろう。
79名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 04:02:34.05 ID:kXfZU/q3
>>69
自民党に貧乏人はいないからね。
金がない議員は献金献金で富裕層の仲間入り。

金持ちしかいない自民党には庶民など見えないのさ。
80名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 04:04:03.56 ID:uwLoKZ5j
メタボリック消費者の減少になるかな…
81名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 04:05:09.61 ID:xCFWBcKg
>>79
ネットは出来る日本の貧乏人
日本脱出で本当の貧乏を体験してください
82名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 04:15:46.32 ID:wefbD3yl
>>80
むしろ質の悪いfastフード中心になって貧民ほど太る
アメリカみたいに
83名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 04:28:51.97 ID:CU9R7j0N
>>16
>そんなに景気わるいかぁ?

悪い。モノなんて全然売れてないよ(´・ω・`)
84名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 04:32:52.33 ID:j03N80SC
>>82
質価格関係ない。単純にあいつらが食う量が多いのと高カロリーなだけ
大体ハッピーセット買うより自炊したほうが安く付くのに出来合いで済まそうとする馬鹿が多すぎる
85名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 06:09:07.93 ID:DF5Ffvk/
>>77
失業率の低下で自殺者が減ってるのに暴動が起きるわけねーだろw
86名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 06:37:26.18 ID:3w7KkqqQ
早く賃金を上げるんだw
間に合わなくなるぞ!
87名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 06:38:00.68 ID:3xg7Ru7P
物価が上がるとか景気が良いな
アベノミクス大成功じゃん!
88名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 06:49:42.97 ID:voTnq1Nf
>>85
自殺するタイプと、暴動を起こすタイプが同じだと思ってる低能っているんだな
89名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 06:56:14.55 ID:vXFfjiUA
ジャップのすざまじい衰退ぶり w
http://i.imgur.com/NCQ67zk.jpg
90名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 06:57:58.31 ID:OfRFdzs0
おまいらの手取りは28もねぇんだろ?
一生独身だよなw
91名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 07:11:49.39 ID:E78CfQ8X
量的緩和してもデフレが加速してないか? 最初からこうなるような気はしていたが
経済学者はやっぱり馬鹿なんだな
92名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 07:13:41.24 ID:b59muUEZ
>>52
日本人が全員株をやったら儲からない!
株自体に生産性はなく、株で生産物を搾取しているだけ。
株に流れるだけ、労働所得が減るだけで、トータルして儲からない。
また、全員買ったところで天井だ!
後は、先に売り逃げた者が勝ち、高値掴みして売り遅れた者が負けだ!
こうして、勝者と敗者をトータルして経済成長はない。
所詮は、生産性を奪い合うマネーゲームに過ぎない。
93名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 07:24:42.42 ID:OfRFdzs0
>>92
生産の労働しても年収上げてくれないなら、株やった方がいいわな。
遅くに株屋に言われてやるより、早めにやって早めに売った方がいいわな。
94名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 07:27:50.76 ID:+YLMaW3/
 
株価を見て、国民を見ずw

本当の消費不況はこれからw まだ始まったばかり。

消費税は25%まで逝くぞ! 覚悟しとけよ!
95名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 07:28:11.41 ID:qqyWV9F5
トリクルダウンなんてあるわけない、
企業は内部留保に一生懸命だし、
金持ちはさっさと金もって高飛びする気満々だし。
96名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 07:43:23.16 ID:1C7ffc5V
憲法改正まではごまかしきらないといけないのでマスコミの政府や内閣批判禁止させて締め付け強化とかで逃げ切るしかなくなってそうだ
97名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 07:49:23.97 ID:bhrsgBpx
不景気に無理矢理インフレにしたら、消費者は生活防衛し始めて消費が減るんだな
面白い社会実験だった
98名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 07:56:07.40 ID:D0CIBBJw
インフレ2%達成してたのか。相変わらず不景気だがな。
99名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 08:12:42.27 ID:yFp3BnEA
>>97
消費減らしてるのに貯金大好き日本人の家計貯蓄率はマイナスへ転落
いったいどこに金が消えてるんだろうな
100名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 08:21:53.28 ID:b59muUEZ
>>93
君は業者かね!
株は全員が勝者にはなれない。
必ず勝者が出れば敗者も出る。
所詮は生産性の無い富を奪い合うマネーゲームに過ぎない。
一般労働者が手を出すだけ、ファンドの餌食になるだけだ。
101名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 08:22:12.24 ID:taSa5kWk
インフレ期待とか言ってるけど、「インフレ税」の効果のほうがよほど強いんじゃないかね

インフレ期待で消費に回すとか、トリクルダウン()並みのオカルト説
102名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 08:26:16.87 ID:DF5Ffvk/
>>88
マクロじゃタイプなんて関係ねーよw
他殺による殺人事件、傷害事件も減少してるしなw
103名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 08:36:53.75 ID:DF5Ffvk/
>>101
投資は増えてるから雇用は増えてるんだがな
四半期ベースじゃ需給ギャップは縮小したし
104名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 08:38:16.83 ID:BGqXgUvt
こういう連中だからな東京一極集中やばい
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20110320/10/ririkats/10/2a/j/o0640066811115502967.jpg
105名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 08:46:32.44 ID:pzY1Ic3G
■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  政府は金利を支払わない。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債は、
  満期が来れば自然消滅する。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  満期が来ても政府はカネの償還を支払わない。

■ だから、Federal Reserve、紙幣発券銀行である中央銀行とは
  国債を入れておくところだ。

    ↓     ↓     ↓     ↓     ↓     ↓

アメリカと同じように、中央銀行貸し出し金利を上げればよいだけだ。
これで新紙幣を大量に刷ってもマネーサプライが一定になるので、インフレにはならない。
中銀利上げは買いオペという意味、すなはち国債を中央銀行に買い入れる。
これは、先進国ならばどの国でもやっていることだ。

アメリカは、これから中銀利上げを行い紙幣をプリントしまくって、
中銀の帳簿内に大量の米国債を取り入れていく。 👀
106名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 08:46:44.56 ID:89ZpTizk
株の怖いところは、実質の資産よりも割高で買わないといけないところだ。
pbiがパリティでないと潜在的なリスクがある。
政府は、潜在的なリスクを1人で受けているが、いつか調整される。
経済が成長してストックがlふえればいいが、ほんとに増えるのか怪しい。
107名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 08:54:53.87 ID:hLlZn15f
まあ、ここ5年と比較すれば良いんだろう
けどね
108こいつらは提灯記事以外書かなくなったなww:2015/02/28(土) 08:55:47.26 ID:8CMts8AV
>>1
都区部のコア指数で見たらどう見てもデフレ回帰だろ、馬鹿ww
2014年4月以来最低に近いし10月からほぼ下がり続けているだろ。
以下の4月以降の指数比べて見ろよ、大本営ww
都区部は消費税分除いたら完全にデフレだよw

http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/kubu.pdf
101.7 102.0 102.0 102.0 102.1 102.0 102.2 102.0 101.8 101.2 101.3
109名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 08:57:54.31 ID:42oPDUgN
>>81
今はアフリカの農家でもネットにつながらないと仕事にならないよww

>>84
飯を作る時間よりも別のことに時間を割くからね
110名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 08:59:42.59 ID:42oPDUgN
>>103
正社員がふえないとな

もらう額は同じでも安定してもらえるのと不安定でもらうのとでは
全然違うからね
111名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 09:03:58.19 ID:muoOS+yi
>>60
じゃあ単純計算するとマイナス1%てことなんだね。
112名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 09:10:26.98 ID:KZMU7kkY
【就活】女子アナ希望者の面接試験を全裸で行う地方局★2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1420112850/
113名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 09:12:51.11 ID:8CMts8AV
>>104
皮肉なもんでなw景気がましな都区部がほぼ完全にデフレなのに
厳しい地方がインフレと言うことで、日銀の政策が失敗だったと言う
ことが今年に入って明確に物価指数に出始めている。

都区部は1-2月のコア指数が極端に落ち始めたからな。
114名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 09:18:22.63 ID:95M5WS6n
買い物通勤で車が絶対必要なレベルの地方なんて住んでられないわなー
関西とかならまだしも・・・関西は景気やばいらしいが
115名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 09:24:15.57 ID:muoOS+yi
>>113
耐久消費財や住宅は特に利益削って安売りしても売れる数が伸びないという
116名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 09:27:59.82 ID:muoOS+yi
>>114
なぜ関西はこんなに悪いんだろ
教えてエロい人
117名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 09:29:18.29 ID:2j/BKv1C
>>114
都内より稼げないのに
現在では贅沢品扱いの車をローン組んでは使い潰さねばならないからな
おまけに各種維持管理必要料金はバブルの
時と変わらないおまけ付き
完全に搾取の構造にはまっているのに気づいてないんだろうか
118名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 09:29:35.74 ID:u8LjesD0
糞ソースでスレたてんな
119名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 09:33:09.48 ID:95M5WS6n
>>117
寒いところなんか冬のタイヤとかもいるしな
農家で食費が浮くとか土地着きの家があるとか公務員以上の収入がならまだわかる
それ以下で田舎に住み続けてるやつの意味がわからん
東京とかで中国人のかわりにコンビニとかで働きまくったほうが良さそう
120海江田三郎:2015/02/28(土) 09:35:39.37 ID:ceCSj6j+
民主党大不況とアベノミクス

日経平均株価(5年)
http://i.imgur.com/GHjKrD8.gif

民主党政権時代 暗黒のドン底
   ||  
 ∧||∧ 
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ 
  ∪∪ 
121海江田三郎:2015/02/28(土) 09:36:40.22 ID:ceCSj6j+
丑氏ね、丑氏ね うっしーしー
元「ジーパン刑事」、現在「海江田三郎」こと前科6犯の犯罪者「うしうしタイフーン」
前科6犯(幼女強制わいせつ4犯・下着窃盗1犯・ロリエロ雑誌窃盗1犯)の
元「うしうしタイフーン」こと
キチガイ反日極左朝鮮人記者の
ジーパン刑事
正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。
複数のキャップを取得して工作している。
122名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 09:38:13.02 ID:8XSLhu1a
>>97
もう皆、気がついちゃったからね。
いくらインフレになろう自分達の給料は上がらないって。
123名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 09:39:10.51 ID:w/NGk6GL
>>97
こんなもん実験しないと日銀は分からなかったのかな
小学生でもお菓子が高くなったら財布の紐締めるぞ
124叩く人:2015/02/28(土) 09:40:53.75 ID:keCIYsuQ
>>97
消費税とセットになってるから円安だけのせいとは言えんけど

円安によるJカーブもようやく始まった
賃金が上がるのもこれからだから
125名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 09:41:44.14 ID:M/laUxnR
もともとデフレを退治するために意図的に物価上昇を誘導してるんだから
何が問題なんだ?
126名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 09:45:13.16 ID:4xMXJo7U
春闘で景気の良い賃金アップの話しがドカンドカン来れば少し雰囲気変わるかも。
賃上げが物価上昇を越えるかどうか
127名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 09:45:43.18 ID:GZCcPDuG
んだ。
128名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 09:45:51.54 ID:9IVJdsoS
物価が安すぎて利益でないんだから
安売りは害悪なんだよ
利益を大きく労働時間を少なく
国民みんなが公務員のように
生活したらいいじゃないか
物価上昇は大歓迎
日本人はアジアの中でもかなり
貧しくなっている
問題は税金を取りすぎていること
年金や健康保険も実質税金だから
129名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 09:49:02.44 ID:4xMXJo7U
>>120
アベノミクスは日経平均上げるために、日銀や年金がETFかなり買っているから、そうやって上げた分と、景気が良くなって上がった分がどのぐらいなのかわかりにくい。

単純に円安にすると企業の安売りになっちゃうから、釣り上げは必要なんだろうけど
130名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 09:54:51.28 ID:8CMts8AV
ページで言うと「4 東京都区部」の「第1表 10大費目指数」見ればわかる通り
物価指数高に貢献していたのは主に「生鮮食品を除く食料」と「光熱・水道」だよ。

つまり金融緩和から来る円安による輸入物価たる資源や輸入食品や穀物等が
原因のコストプッシュインフレでしかないと言うこと。それと消費税な。
インフレ政策の副作用だけがインフレの原因だったんだよ。

これで消費が落ちてGDP自体もゼロからマイナスと言うことと、輸出より輸入が拡大して貿易赤字が拡大したのと
平仄は一致する。

ほぼ完全にインフレ政策は失敗と指数でも明確化しているのが実は都区部の指数で、
逆に言うと如何に地方がインフレ政策で厳しい状況に貶められていたかと言うことだ。
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/kubu.pdf
131名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 09:54:55.36 ID:4YDnIGhE
これで原油高になったら日本が終わるな
132名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 09:55:14.10 ID:2lquSVwB
民主時代の株価は酷かったからな
133名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 09:57:57.45 ID:8XSLhu1a
>>126
大企業が物価上昇を相殺する程度に上がって中小変わらずってオチが見えた。
134名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 09:58:47.56 ID:muoOS+yi
>>126
くるわけねえだろ
内需型メインの企業がどんだけ凹んでると思ってんだ
135名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:00:16.69 ID:muoOS+yi
>>130
このコピペは有能
136名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:02:07.74 ID:4xMXJo7U
正社員の平均年収が442万円。
この2%の88,400円をボーナスが4ヶ月分と換算し、16で割ると、5,500円。
137名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:03:23.79 ID:bs2l7pGM
若者は金が無いのに大学全入時代という教育ビジネスに乗っかって奨学金ローンまで組んで学歴を得ようとするしな…

日本の年配者は貯蓄性が高く貧乏性だし…

それでも東京は中国人はじめ外国人が金落としてくれるので自由貿易が進めば地方要らずで生計が立てられる。
138名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:04:17.16 ID:DF5Ffvk/
>>110
正規雇用も前年同月比で10万位増えてるぞ
139名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:04:29.20 ID:FNnKD/yJ
俺のまわりも支出絞って生活防衛してる奴ばっか
俺も年収700万のうち300万を貯蓄に回してるし
140名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:05:53.33 ID:qMt0eaDr
消費税上げたのは 景気をわざと悪くするためだと  某経済セミナーで
141名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:06:35.78 ID:muoOS+yi
>>139
そんな個人の話どうでもいい
142名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:06:38.40 ID:DF5Ffvk/
>>130
インフレ政策が副作用だけなら
消費増税後にGDPが回復してくる訳ねーだろアホw
143名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:07:37.89 ID:muoOS+yi
>>142
回復てwww
144名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:07:44.52 ID:4xMXJo7U
>>133
大企業の春闘の結果が、5,500円以下だとかなりやばいって雰囲気になりそうね。
組合のない企業や、非正規はもっと上がらないだろうから。

トヨタ様あたりが、10,000円以上も上げてきたら好況感でるかも
145名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:07:49.24 ID:AR1auE3N
>>140
なんで?
理由を聞いた?
146名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:10:08.06 ID:adnz+7mK
>>85
しかし実質賃金と個人消費は減り続けている
消費税増税“前”から10ヶ月連続実質賃金マイナス。
消費税増税後も含めると、15ヶ月連続で実質賃金低下中。
更には名目賃金まで低下中。
http://pbs.twimg.com/media/B2wa1AGCIAAEIBM.jpg
147名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:10:56.41 ID:DF5Ffvk/
>>143
14年の消費増税のショックから
14年第四四半期GDPはプラスに回復し需給ギャップは縮小した
円安が進んだのにだw
148名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:12:08.42 ID:FNnKD/yJ
大企業は定期昇給で毎年6000円は黙ってても上がるからな
報道されないから世の中の人は知らないみたいだけど
トヨタは去年ベアと定期昇給と合計して1万円以上上がってるよ
149名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:13:17.09 ID:2HpOpQFd
大学新卒者 就職状況の推移
http://www1.axfc.net/u/3411098

新卒採用「質より量」、企業3割が人数増やす 民間調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21H1I_T20C15A2TJ1000/

【雇用】高校生就職内定率88.8%、バブル期並みの水準に - 文科省
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1424074925/
【社会】大学生の就職内定率80・3%、6年ぶりの高水準に リーマンショック前の水準までほぼ回復 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421739861/
大学生就職内定率、08年以来の8割超え ま〜んは過去最高 [転載禁止]c2ch.net [483862913]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421800628/
【クローズアップ現代】 企業「30代が足りないの!管理職の人材が不足してるの!(´;ω;`)」 [462593891]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409654253/
氷河期世代を救わなかったせいで少子化が進み、日本経済が崩壊するのだ!! [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412053386/
【悲報】アベノミクスで苦しむ氷河期世代が悲惨すぎる…30代は人生詰んでる [転載禁止]c2ch.net [715246705]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423802257/
賃金が安いからと非正規ばかり雇った結果 企業「専門スキルのある優秀な人材をが足りなくて潰れる…」 [転載禁止](c)2ch.net [865355307]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424824534/
150名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:13:26.45 ID:UkiXC98r
都市部では2%しか上がってないの?
田舎では消費を絞っても1割は生活費が上がってる気がするんだけど
151名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:14:19.17 ID:4xMXJo7U
そうなんだよね、景気が「回復」と言えるのは、なんらかの事情で本来の実力以下になっている場合で、実力相当に経済が落ち込んでいるなら、
回復じゃなくて向上なんだよね。

で、実力がなくて今の状況なら金融政策だけでは効果薄くて、新しい商売を広げるような成長に向けての策が肝心
152名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:14:36.23 ID:WTQ0gZCw
食費はともかく光熱費上げられるともうね
153名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:14:52.54 ID:DF5Ffvk/
>>146
労働需要は消費だけじゃないからな
数%消費が減るより、失業で無一文の人間が増える方が社会的な悪影響は大きい
だから雇用統計の改善が続く内は暴動とか起きようがない
154名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:16:16.27 ID:muoOS+yi
>>147
前年悪かったからね。
1-3月また大幅マイナスだね。
155名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:16:23.47 ID:2HpOpQFd
トラック運ちゃんでもバブル時代は年収1000万余裕だった!
盲信する若者たち・・・
1991年 月給36万円 http://www.rochokyo.gr.jp/articles/1007.pdf

昔はガソリンが安かった!
盲信する若者たち・・・
1982年 約170円  http://www.stat.go.jp/data/kouri/doukou/pdf/7301_13.pdf

昔は誰でも終身雇用だった!
盲信する若者たち・・・
>終身雇用と言えるような実態は従業員1000人以上の大企業の男性社員に限られており、
>その労働人口に占める比率は8.8%にすぎない
http://www.nira.or.jp/pdf/0901areport.pdf

昔は消費税がなかった!
物品税を知らない若者たち・・・

バブル時はみんな海外行ってた!
渡航費が激安&留学も増えた豊かな現在を知らずに享受できる若者たち・・・
http://research.nttcoms.com/database/data/000576/image/image001.gif

昔は物価が安かった!
盲信する若者たち・・・
昭和50年代
ラジカセ5万 電卓5000円 ヘアードライヤー8000円 シャープペンシル500円 ハンバーガー300円 牛丼600円
目覚まし時計1万円 腕時計3万円 14型ブラウン管テレビ10万 100uくらいの新築戸建(土地別)500万
国産高級車200万 小型自動車80万  クーラー15万  電子レンジ10万  2ドア冷蔵庫10万
傘1本でも高く、家族が駅まで傘を届けたりする一般家庭の日常風景
自販機ジュースは190mlで100円 2010年代は350ml以上で120-130円
156名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:16:56.08 ID:4xMXJo7U
>>148
トヨタは未だに勤続年数増えれば給料増えるのか
157名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:17:10.21 ID:adnz+7mK
>>153
いやいや
やはり一番重要なのは
所得と消費
それが下がるということは国民が貧しくなっているということ
失業率が改善したのは低賃金労働が増えただけよ
158名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:17:16.45 ID:qMt0eaDr
>>145 ようするに 日本はアメリカのATMになることを敗戦時に約束させられたんんだとか
   昭和天皇が「自分たちさえたすかればどんなことでもアメリカの要求を呑む」と     
   約束したため、アメリカにマネーを渡さざるをえないんだそうで。
   でも、もし日本の景気が悪化すればさすがにアメリカも むやみな要求はできなくなる、
   それで、わざと日本は「自殺行為的な経済政策を採っているのだ」とかいう解説だったよ

 日本が破滅すれば、アメリカはたかれなくなるじゃん!という話で いやはやなんとも
159名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:20:26.10 ID:4xMXJo7U
>>155
バブル時代も国の借金は増え続けだったからね。
同じことになっても、財政は再建できない
160名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:23:28.88 ID:4xMXJo7U
バブル時代の栄華が誇張されるのは、TV局や広告代理店は特別に儲かっていたからかなと思っている。

バブルの中でもさらにバブルで
161名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:23:42.35 ID:5/NdBkYm
消費が伸びて賃金や物価が上がる
消費が伸びずに物価が上がって賃金伸びずじゃ不景気ですよw
というか末期ですねwww
162名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:25:33.25 ID:AR1auE3N
>>158
眉唾っぽいが、しかし、故中川昭一が財務大臣兼内閣府特命担当大臣の頃
G7の財務大臣・中央銀行総裁会議でアメリカからの資金供給の要求に
「日本はアメリカのATMじゃない!」と突っぱねた直後にあの酩酊会見があり、最後は謎の死
って話をch桜の討論で聞いた
ん〜、なんともという感じだが、一般人にはあずかり知らぬところで、何かあるのは間違いさそうだな
163名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:26:13.65 ID:T8888bO8
いくら上がっても大丈夫なように、日銀理事の給与は大幅アップしてま〜〜す
164名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:27:11.80 ID:8XSLhu1a
>>144
労働組合が6000円要求したらありえないとか一蹴してたような。
165名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:28:30.28 ID:muoOS+yi
談合解禁して護送船団方式に戻さないと無理だよ。
166名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:29:27.55 ID:8yM11RLL
まあ今のCPIはほとんど消費増税分だけどね
4月からはこのままだとデフレぎりぎりの低インフレになる
消費増税の負の乗数効果はすさまじい
167名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:34:09.52 ID:muoOS+yi
>>166
消費税に加えて所得税住民税年金支払い健保
全部上がってるからねえ。
168名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:36:13.75 ID:8XSLhu1a
>>166
さらに10%爆弾があるんだよなぁ。
どう考えても絶望。
169名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:36:46.61 ID:9NLBJ3+E
>>164
6000円ではなく1万3300円な。満額は無理ってことだから、6000円は超えるよ。

トヨタ労使協議、賃上げ1万3300円に難色 「そのままは到底不可能」
組合側はベースアップ(ベア)に相当する賃金改善分6000円を含む月額1万3300円の賃上げを要求。
これに対し、経営側は要求額が高すぎ、満額回答は困難との認識を示した。 「(年間)約200億円の負担増になる」と説明。
「想定以上に高い。そのまま応じるのは到底不可能」と述べた。

2.7兆円も儲けた会社が200億ポッチでなにってるんだろうな。
170名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:40:03.77 ID:FNnKD/yJ
>>169
下請け孫請け企業はもとよりトヨタの賃金が日本全体の賃金相場に影響を与えるから
気を使わざるを得ない
トヨタは20000円ぐらい上げても全然平気。というか表に出ない手当とか協力金を出して
実質的には去年も20000円ぐらい上がってるよ
171名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:40:43.21 ID:95M5WS6n
マジで権利も義務も半分の二等国民っていう枠を作ったほうがいい
172名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:41:11.16 ID:PtS3GKAp
うちのジジイの方の社長が株売らなきゃ〜とか言い出してんだよな
173名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:41:19.97 ID:2IXtCkM/
>>159
80年代後半から財政ガタガタになったんだから、80年代前半の税制に戻せば良い
消費税は廃止で物品税復活だな
174名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:44:55.49 ID:AqGasAM8
これは安倍ちゃんGJだね
175名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:47:35.09 ID:4xMXJo7U
>>162

>って話をch桜の討論で聞いた
>ん〜、なんともという感じだが、
>何かあるのは間違いさそうだな

せっかく「なんとも」と検討する考えを持ちながら、
「間違い無さそう」
とか、検討を捨てちゃったらもったいない思考方法だと思います。
176名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 11:02:36.68 ID:ZIsZ+7RS
増える国内生産
177名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 11:03:56.94 ID:Lf3GZ7l4
結局、QEは流動性危機にしか効果がないってことだな
178名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 11:04:15.83 ID:95M5WS6n
中国の貧乏人、韓国日本東南アジアは中国の金持ちのためにどんどん生産しよう
179名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 11:04:34.96 ID:5HdZ2L6v
>>170
利益を出したら給料が上がるって当たり前の事をしない理由がないんだけどね。
堂々と上げないなら、車が売れないとか文句言う筋合いがない。
車も家も高級品も売れなくてかまわないって主張してるのと同義なんだから…。
180名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 11:06:01.94 ID:4xMXJo7U
>>179
海外で売れれば良いという発想も可能
181名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 11:09:09.48 ID:42oPDUgN
>>147
それ速報じゃないの?
速報は高めにでるよ

>>153
無能な労働者が増えるよりも生活保護のほうが
市場も活性化していいけどな

>>155
物品税と消費税はべつもの
182名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 11:09:57.11 ID:95M5WS6n
多国籍企業だし日本だって販売地の一部に過ぎん
世界同時不況くらいしか怖くない
183名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 11:10:32.96 ID:E78CfQ8X
>>173 そうだよな経済システムも80年代に戻してもいいんじゃないか?
構造改革は明らかに失敗だろ
184名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 11:11:34.77 ID:UTTo4aKK
おれって、最近は霞をさかなに酒を飲むな!消費は完全に減らしている。
185名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 11:12:12.22 ID:nfUVYVUe
あるネトウヨの場合

【自称】

氏名 通名を名乗る
最終学歴 一橋大学
職業 税理士

【警察調べ】


最終学歴 高卒
職業 無職 (職歴アルバイト)
資格 なし(原付免許だけ)
趣味 カラオケ、麻雀ゲーム、TVゲーム、ネット
持病 糖尿 その他肥満、運動不足が原因の成人病
特技 なし
日常 家に引きこもり
収入 なし
186名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 11:13:47.54 ID:nfUVYVUe
ネトウヨの華麗なる豪華な食事。


http://up2.cache.kouploader.jp/koups12972.jpg
http://up2.cache.kouploader.jp/koups12973.jpg
http://up2.cache.kouploader.jp/koups12974.jpg

ネトウヨ 「今の夢は、今度の給料でxxxxxxxを買うこと」
187名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 11:21:33.39 ID:Lf3GZ7l4
トヨタが利益出したら
そのカネが預金されて国債が買われるんだろ?
で、カネとしては永遠に戻ってこない。

それでも円安にはしてくれるから見て見ぬ振り
よくできたエコシステムだな。草食国民はエサ
188名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 11:26:36.50 ID:F1MG1NKg
プライマリーバランス見る限り、日本の財政がガタガタになったのは、1999年以降だ。
1998〜1999年に大規模減税行われたから、その影響だろう。
80年代前半は80年代後半及び90年代前半より悪いくらい。

経済システムでいえば、競合相手が少なかった80年代と今では、
外部環境が余りにも違い過ぎる。
欧米先進国の大型キャッチアッパーが事実上日本くらいだった時期で、
中韓がそこに参入始めた90年代には既にそのシステムでは難しくなり、
その下のグループまで参入した乱戦状態では、地獄見るだけだろう。
189名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 11:31:37.05 ID:4QlYWqMp
またまた、引っ掛けの東京新聞。

「物価変動を除いた」って、なんで除くの?
バカなの?
何回も、言葉遊びに引っかかる奴もバカ。w
190名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 11:38:05.37 ID:2mZorE58
>>171
意味ない選挙権とかいいらないから税を減らしてほしいわw
191名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 11:42:04.28 ID:NUEdnu2e
富士通ゼ、配当性向20%目指す 18年3月期
東北新社、3円増の年17円配に 15年3月期
サンマルク、12円増の116円配 15年3月期
中電工、年配当62円に増額 15年3月期
いすゞ、自社株買い100億円 資本効率を改善
192名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 11:47:01.29 ID:E78CfQ8X
>>190 お前みたいなやつが多いから税が増え続けるんだけどねw
根本的に選挙権を理解していないやつが多いほど税金をあげやすい
193名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 11:51:22.02 ID:os11anrd
株に先高感があれば消費しないで株買うよな
消費に回るはずの金がNISAとかに流れてるなら政策がおかしい
194116-64-18-224.rev.home.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2015/02/28(土) 11:53:32.14 ID:eUZoGCjI
デフレ脱却ですな。
195名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 12:00:41.92 ID:bIS39Fdw
>>191
企業利益が賃金にまわらず
外国人投資家に吸い上げられるのであった
196名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 12:06:40.46 ID:UalZNaEi
この板ですら経済のことがわからないバカばかり。
そういったバカが,したり顔で書き込んでいるから笑える。

オババの賢人,ウォーレン・バフェットって知っている?
投資の入門書『ムール貝のランダム・ウォーカー』を読んだことある?

すべてNoだろ?
だからバカのままなんだよ!
197名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 12:12:03.85 ID:4xMXJo7U
>>193
自民党の公約から、第3の矢を見ると、
「民間投資を喚起する成長戦略」
ですからね。
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/sen_san23/2013sanin2013-07-04.pdf
198名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 12:16:41.30 ID:sy18JX45
チョンがファビョってるってことは・・・・
199名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 12:18:14.84 ID:aARPsFjG
>>196
大丈夫?

>>198
200名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 12:19:40.26 ID:Pb3IYAeB
スーパーいってびっくりする
レジで、間違いじゃないかとレシート見直すよ
値上がりしすぎ
201名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 12:22:38.36 ID:Pb3IYAeB
>>162
中川信者はバカだねw
アホくさい陰謀論w

中川はアル中で有名だったんだよ
202名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 12:23:10.07 ID:DF5Ffvk/
>>154
雇用拡大続いてるのにマイナスはねーよw
203名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 12:24:30.98 ID:hVHJIKWJ
これから、また食品が値上げラッシュ
また低迷するね

株だけ上がって、バカみたい
204名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 12:28:03.15 ID:JK9fRSyD
>>1
まず このグラフだけど
訪日外国人の年間約2兆円近い消費は含んでいない。
あと 二人以上の世帯を対象にしてるが、若者 老人を問わず 一人世帯が激増してるのは周知のとおりで、統計としてどうか と思う。
また夫婦 家族で一つ屋根の下で仲良く暮らしていても、健康保険料と その自己負担割合が高いから 便宜的に一人世帯にしてる世帯も多い。

また 消費増税駆け込みの消費が去年3月しかない様なグラフだが 大きい物や高額品は一昨年の後半から駆け込みは始まってた。
だから「山高ければ谷深し」は去年からのスパンで見る必要ある。
駆け込み時に クレジットカードのボーナス一括払で 高額消費をした者たちは、夏には金がなくなってたし。

そして去年2月は大雪で 消費が止まった。
また この大雪でビニールハウスが倒れ 人手不足もあり未だに再建できてない農家も多く 今 生鮮食料品の値上がりにつながっている。

左巻き新聞は
ガソリンなど石油製品は原油安で下がったが、大豆や肉や小麦や食用油など値段が上がって生活が苦しい アベノミクス円安のせいだ と論理を持って行きたいんだろうが
大豆 肉 小麦などの上昇は 円安もあるが、海外の天候不順や家畜伝染病など 相場や 米西海岸港湾労組ストなど 外的要因も大きい。
電気代も、原発はともかく 原油安がLNG価格下落に波及し電気代に影響するのは春から初夏に掛けて。現実には前倒し値下げも行われてるみたいだが。
また化石燃料でも、プロパンLPGは産出国が限られ、サウジなど「石油で損した分を少しでもプロパンで取り戻したい」ことから むしろ値上がりしたものもある。
サケやマスなど北海系の魚は、ロシア制裁で欧州がロシア産を買わず ノルウェー産などに買いが集中することにより 国際相場が上がった物も有る。

今年1月の消費は、冬としては暖冬で冬物衣料商戦が壊滅的で、行楽や買い物への外出も 雨が多くて伸びず。
そもそも日本みたいな成熟社会では、何かイベントや画期的新製品でも出ないと 目に見えて伸びる消費は無い。
去年は 北陸新幹線開業みたいのはなく、USJハリポタとか大阪地区ぐらい。
iPhone6出ても、もうスマホも かなり普及し行き渡ってしまったから。

またサービス消費が多い先進国では、トラック運転手や建設現場監督の不足や 店員の時給も上がってるから
価格に転嫁される部分が片寄るし、不要不急な消費は後まわしになり盛り上がらない。
特に 消費税が8%になりトータル金額が跳ね上がるのを 半年間 目の当たりにしてきた消費者は、不要な物は買わない デフレ型の消費の「萎縮」が起こってる。

あと東京新聞は 東京都区部の消費者物価の上昇を書いてるが、都区部は 大型ショッピングモールなどもなく激しい競争がないから物価は高めだな。
205名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 12:29:43.34 ID:2j/BKv1C
>>199
ただのコピペだよ
失笑もののな
206名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 12:29:45.69 ID:os11anrd
ここにきて食品や外食が値上げラッシュなんだよな
ガソリン下がったくらいじゃ追いつかない
207名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 12:36:24.21 ID:kyFK6otb
>消費が伸びずに物価が上がって賃金伸びず

スタグフかな?
208名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 12:38:03.39 ID:4xMXJo7U
>>204
実情を反映していない可能性がある要因を教えてくれていると読めばよいのか、
それとも実情はこうだという話をされているのか?
209名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 12:39:16.80 ID:6AuXbMhl
昨年だったら98円で売ってた物が今は大体118円とかだからな。この春からもっと値上げされる品目とか増えるから
この秋の数字とか凄い事になるかもな。
210名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 12:40:38.30 ID:4xMXJo7U
>>207
伸びていないのは国内の消費で、輸出は伸びているのであれば、企業からすれば行き詰っていないかも
211名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 12:44:39.06 ID:QSkbi/I6
>>124
上がるのはほとんど大手
企業の大半を占める中小は蚊帳の外
それでも上がった上がったと印象操作するメディアと騙されるアホなネトサポw
212名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 12:44:47.90 ID:zHS5V3Ow
いよいよスタグフレーションか。
それともこれから賃金が上がるのか。
どうも前者のような感じがするな。
213名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 12:46:24.56 ID:3xg7Ru7P
スタグフレーションになる、最悪の場合ハイパーインフレになると言ってたけど
案の定そうなりそうだな
214名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 12:49:42.98 ID:YeZ96rjC
給料が上がる条件というのは、企業の利益が上がりましただけでは足りないと思う。
新興の成金企業が出てきて相場を壊してしまうという現象が必要。
多分昭和の元気な頃はそうだったはず。
円安で従来の大企業が儲かりました、だけでは世間の目が怖いから以外給料を上げる動機なんて無いんだし。
待ってりゃ変わらず最優秀の人材はやって来る。
215海江田三郎:2015/02/28(土) 12:54:48.46 ID:FNgLFG7Y
円安に苦しむ韓国…日本の左翼連中が狂ったように円安叩きをしている理由が判明
従軍慰安婦のくっさいくっさいキムチマンコからひり出されて生まれたキョッポ白丁グック密入国在日バカチョンはやっぱバカだな
http://japanese.joins.com/article/483/194483.html

従軍慰安婦のクッサイクッサイ糞ゴキブ李便所キムチマムコから捻り出された
極左便器在日韓国人朝日新聞記者【海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】
が失意と憤怒の脱糞発狂

丑氏ね、丑氏ね うっしーしー
216名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 12:54:51.04 ID:mue8QV6L
>>211
名目ですら上がらない企業はどんどん潰れていかないと生産性は上がらないからな
こんだけ失業率低いんだから
給料上がらないと文句言うんじゃなくて転職するなり、副業や企業するなり資産運用、自分の会社儲ける方々考えるなりしろよ
グローバル化してる中で実感出来るほど実質賃金上がるなんて先進国じゃまずないから
217名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 12:55:29.21 ID:LcB6ZK+/
アベノミクス大成功だな。裕福層が順調に富を吸い上げてる
218名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 12:55:39.83 ID:VAoVurqi
賃金は変わらず、物価が上昇。
購買者がブレーキ役で、日銀がアクセル役。
219名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 12:59:09.30 ID:IjGXGSfZ
報道統制の力。
220名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 13:02:44.32 ID:os11anrd
実質賃金は消費増税分が剥がれる今年4月以降は改善するだろう
しかし物価が上がらず実質賃金が改善して消費が増えたら
それはそれでリフレ派の敗北
221名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 13:07:06.19 ID:X0RpZ7bf
今後20年間は、円安継続。
よって株価は上がり、
高止まり。
222名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 13:07:09.84 ID:exm11Cev
予想通り、今回も企業の裏切りにあって失敗、小泉のときと同じです。
ここまま国民に我慢させ、どこかの時点で企業のおこぼれ分配が始まるまで
政権が維持できればアベの勝ち
223名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 13:08:47.98 ID:DF5Ffvk/
>>218
一応名目賃金は上昇してるだろ
特に派遣の募集時給はインフレ率の倍上昇してるしな
224名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 13:09:10.80 ID:CU9R7j0N
>>200
>スーパーいってびっくりする
>値上がりしすぎ

同感。モノにもよるけど平均2割は上がってる。
「スズメの涙」程しか給料上がってないのに買えるかよ(´・ω・`)
225名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 13:10:56.40 ID:95M5WS6n
普通の牛乳高くて買えないからまずいけど低脂肪乳を飲んでるわ
玉子も特売でしか変えない
226名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 13:11:31.71 ID:DF5Ffvk/
>>220
消費が増えたら、そこから確実にインフレ率は上がるじゃん
227名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 13:12:37.03 ID:3xg7Ru7P
イギリスが対GDP比250%の政府債務を返済した時は
年5〜25%程度のインフレが10年続いた
日本も最悪の場合そうなる
228名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 13:13:46.81 ID:b59muUEZ
>>220
>実質賃金は消費増税分が剥がれる今年4月以降は改善するだろう
↑意味不明な根拠だな。
消費税は恒久だから改善はない!
229名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 13:14:17.15 ID:mue8QV6L
>>224
>>225
根本的にエンゲル係数減らす努力しないとどんな政権になっても底辺は同じかと・・・
少なくとも今は職は好き嫌いしなけりゃ腐るほどあるわけで
230名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 13:14:57.90 ID:DF5Ffvk/
>>181
市場が活性化してるから労働需要が増えて雇用拡大もしてるんだろ

生活保護なんて何の生産性もない
231名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 13:17:56.72 ID:DF5Ffvk/
>>228
消費税は恒久的でも、インフレ率は前年比の変化率なんで
今年はまた消費増税しない以上、消費増税分の物価上昇は無いから、その分実質賃金変化率は上昇する
232名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 13:18:33.04 ID:b59muUEZ
>>216
>どんどん潰れていかないと生産性は上がらない
↑意味不明だな!
そもそも途上国を目指して貧困者を増やし、一人当たりのGDP生産性を落とすマクロ政策なのだから、(高額品の売上が減って)GDP生産性が落ちるのが当然で、一企業の問題ではない。
233名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 13:21:27.72 ID:cZxb0r6c
安倍を選んだのはお前らだ
文句言うな
234名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 13:22:51.08 ID:b59muUEZ
>>231
>今年はまた消費増税しない以上、消費増税分の物価上昇は無いから、その分実質賃金変化率は上昇する
↑上昇しないだろ!
文系のアホなのか!
だいたい内需経済から増税分の強制徴収が始まるのは今年からだから、長期的な悪化はこれからだ。
235名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 13:25:31.11 ID:mue8QV6L
>>232
意味不明なのは単なる勉強不足かと

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0JZ03D20131220

これはイギリスの話だから別だが
失業率が高いときはゾンビ企業の存在意義あるけど失業率が低い時はむしろとっとと潰さないと雇用の流動化が妨げられるから給料が上がらないとか文句言う馬鹿が増える
236名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 13:29:45.23 ID:1pVfxvM1
安倍政権は、公共投資や、大企業の株の買い支えで、特定の企業だけ支援しているから、ゾンビが潰れ、新しい企業が成長する政策では無いんじゃないかな
237名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 13:33:15.39 ID:mue8QV6L
>>236
年金や日銀の株は全く無関係というかむしろ新しい企業の方が有り難いけどね
公共事業は人材のクラウティングアウトを起こすから減税の方が良いけど
238名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 13:45:48.99 ID:X0RpZ7bf
今後20年間は、円安継続。
よって株価は上がり、
高止まり。
深刻な人手不足到来
人件費高騰
非正規労働者の年収上昇
239名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 13:49:45.07 ID:taSa5kWk
物価高になれば景気がよくなるんなら
首都高トラック乗り入れ全面規制やればいいYO

それで景気よくなるんならなー
240名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 13:49:52.48 ID:X0RpZ7bf
今後20年間は、円安継続。
よって株価は上がり、
高止まり。
深刻な人手不足到来
人件費高騰

非正規労働者の年収上昇
戦後のインフラ整備寿命切れ。
インフラ特需は、30年間続く。
241名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 13:50:08.82 ID:S7+cQfNP
これがアベノミクスだし
242名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 13:53:29.19 ID:X0RpZ7bf
今後20年間は、円安継続。
よって株価は上がり、
高止まり。
深刻な人手不足到来
人件費高騰

非正規労働者の年収上昇
戦後のインフラ整備寿命切れ。
インフラ特需は、30年間続く。
インフラ労働者不足から外国人労働者大量移民
旺盛な購買から内需拡大。
株価4万円台維持
243名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 13:56:22.86 ID:X0RpZ7bf
今後20年間は、円安継続。
よって株価は上がり、
高止まり。
深刻な人手不足到来
人件費高騰

非正規労働者の年収上昇
戦後のインフラ整備寿命切れ。
インフラ特需は、30年間続く。
インフラ労働者不足から外国人労働者大量移民
旺盛な購買から内需拡大。
株価4万円台維持
にほ国民総中流意識復活
244名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 14:06:25.23 ID:IjGXGSfZ
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%

実質賃金連続18カ月減。毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html
245名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 14:08:57.06 ID:IjGXGSfZ
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%

実質賃金連続18カ月減。毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html
246名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 14:09:52.80 ID:ulElzJXu
景気が爆上がりするよ
日本が世界を救う
日本は神の国自民党は現世に降臨した神々だ
247名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 14:12:24.53 ID:os11anrd
実際は4月以降実質賃金が改善したとしても消費は低迷する可能性が高い
消費に回るはずの金がNISAに流れてるからなw
248名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 14:24:00.91 ID:DbBUSNpt
間違いなく言えるけど

中国より、韓国より先に日本が崩壊するw

日本猿”に政治は無理
249名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 14:27:12.41 ID:Lx7vIdM3
スーパーの牛豚肉が1.5倍から2倍くらいに上がってるわ
250名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 14:30:22.38 ID:IjGXGSfZ
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%

実質賃金連続18カ月減。毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html
251名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 14:31:13.69 ID:os11anrd
2年前、いちご1パック299円(税込み)が
今年1パック399円(税抜き)w
252名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 14:36:50.82 ID:GAbvbu8b
消費が冷え込んでるって誰が言ってるの?
今日イオン行ってきたけどファミリーやカップルででごった返していたぞ
フードコートは大行列で昼ご飯食べ損ねたわ
253名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 14:37:18.05 ID:vG1viUQA
スタグフレーションの悪寒
今年4月以降がまさに勝負だな
254名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 14:38:53.37 ID:76lKrMz6
元々日本の庶民は裕福じゃなかったろ
それが、物を大切にして、人を大切にして、道徳を大切にして、職責を大切にしてやってきたんだ

そう考えると、日本社会が不健全だと思える状況というのは
賃金の水準というより失業率が高くなった状況だ
会社が倒産しまくり、産業の空洞化、地方の荒廃
そういう状況から脱すれば、自ずと社会は明るく開けてくるだろう
255名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 14:40:02.05 ID:x8N93qZM
俺は株価上昇のおかげで景気良いよ
256名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 14:42:35.35 ID:IjGXGSfZ
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%

実質賃金連続18カ月減。毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html
257名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 14:43:40.23 ID:Qf/X3+y3
トラック運ちゃんでもバブル時代は年収1000万余裕だった!
盲信する若者たち・・・
1991年 月給36万円 http://www.rochokyo.gr.jp/articles/1007.pdf

昔はガソリンが安かった!
盲信する若者たち・・・
1982年 約170円  http://www.stat.go.jp/data/kouri/doukou/pdf/7301_13.pdf

昔は誰でも終身雇用だった!
盲信する若者たち・・・
>終身雇用と言えるような実態は従業員1000人以上の大企業の男性社員に限られており、
>その労働人口に占める比率は8.8%にすぎない
http://www.nira.or.jp/pdf/0901areport.pdf

昔は消費税がなかった!
物品税を知らない若者たち・・・

バブル時はみんな海外行ってた!
渡航費が激安&amp;留学も増えた豊かな現在を知らずに享受できる若者たち・・・
http://research.nttcoms.com/database/data/000576/image/image001.gif

昔は物価が安かった!
盲信する若者たち・・・
昭和50年代
ラジカセ5万 電卓5000円 ヘアードライヤー8000円 シャープペンシル500円 ハンバーガー300円 牛丼600円
目覚まし時計1万円 腕時計3万円 14型ブラウン管テレビ10万 100uくらいの新築戸建(土地別)500万
国産高級車200万 小型自動車80万  クーラー15万  電子レンジ10万  2ドア冷蔵庫10万
傘1本でも高く、家族が駅まで傘を届けたりする一般家庭の日常風景
自販機ジュースは190mlで100円 2010年代は350ml以上で120-130円
258名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 14:43:50.86 ID:x8N93qZM
インフレも悪くないぞ。
年4%のインフレが15年続くと今1000兆円の国の借金が半分の550兆円になる。
259名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 14:46:10.78 ID:76lKrMz6
>>254 について総括すると
日本の活力を奪ったのは、ある時期の極端な円高政策だと思う
260名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 14:49:10.31 ID:x8N93qZM
長期的には知らんがここ5年ぐらいは株は上がるだろう。
今、買わない奴は情弱。
261名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 14:50:17.73 ID:42oPDUgN
>>229
あるわけないでしょwww

>>230
生産は消費あって初めて意味がある
労働者の値段が下がっても増えるよ需要は
262名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 14:52:03.06 ID:NUEdnu2e
上場企業の3割が増配 車や電機、好業績で還元
263名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 14:53:27.05 ID:42oPDUgN
>>254
それは気のせいだ・・・

昔は法律でがんじがらめじゃなかったからねww
ヒット商品の類似品を町工場が勝手に作っていたりしただろう

大学の部活では天皇制が存在し、
街中で多少殴り合ってもOKというおおらかな時代だったろう
264名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 14:58:13.34 ID:3tTVtzbW
>>3
ホワイトカラーなんとかで、一律400万円以上は給料ゼロになるから、新車、住宅は売れないよ  子供も作らないよ
265名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 14:58:20.16 ID:VO5mqdoK
東京集中が続く限り人口は減り続ける
何やっても無理

今は生活必需品を値上げしてるから
企業はある程度儲かるが
味を占めてこのやり方がより苛烈になるから
最悪の道を歩みだしてる

増税と物価上昇の地獄の世界
266名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 14:59:29.84 ID:VO5mqdoK
もうビジネスというより

ただの搾取だ

政官財メディアによる搾取の時代
267名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 15:00:17.35 ID:mue8QV6L
>>261
失業率とか有効求人倍率とかいう統計わかります?
数字みても老人と新卒の人員ギャップで非正規が増えてるだけだし
まぁ数字の取り方がおかしいというなら数年前はどんだけ壊滅的だったか話だし
何言おうが底辺は努力せずに政権批判したいだけなんだけどね
268名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 15:00:43.21 ID:2cQvURCM
安倍晋三が株価操縦で景気回復だってさ
269名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 15:04:44.66 ID:qbbnA4WF
物価上昇以上に賃金が上がらないと「景気回復」とは言わないよね。
後から賃金が追いつくのはいいけど、追い越して今までのマイナスを取り返す程まで上昇するのかな?
270名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 15:15:08.55 ID:u9sGYVrX
年金では暮らしていけなくなるから、安い給料から、必死に貯金
無駄遣いどころか、必要なものでも、買う余裕はありません。

特に派遣は、退職金もない。
いつ首を切られるかわからない。
いくら金を貯めても『不安です。
まあ、その金も、食費に消えるのだけどね
本当に食べるだけで、他の使うお金はありません。

消費は、公務員と生活保護にお任せします。
271名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 15:17:53.50 ID:McsCATfN
マジで消費意欲は冷え込んでるな
結局消費する訳だが価格気にしたり気持ちよく使ってない
272名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 15:23:40.98 ID:vP9jVoU0
ガソリン高くなってるな
273名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 15:37:18.30 ID:xTo3GBog
消費税3%上がったんだから、-0.8%のデフレ状態
274名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 15:37:25.73 ID:AWSEQJNe
これが金持ちがばら撒いて、
ものもらいの乞食が増えるトリクルダウン政策ですか?
275名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 15:40:08.88 ID:jh/rVWOi
消費税抜いたらもうゼロじゃん
4月からどーすんだよw
前年比だぞ
276名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 15:40:35.63 ID:Vm8aQws8
賃上げで潤う人が一握りでその他大勢が値上げ増税で苦しんでいるのに
消費が増えて景気が良くなる訳が無い
円高の民主党時代の方が100万倍マシだわw
277名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 15:42:50.38 ID:Jhfne6jE
早よ円高に戻れ 儲けるのは輸出屋と売国観光屋だけだろ
278名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 15:42:52.07 ID:wlkF2a+P
>>276
そりゃあんたみたいな生活保護や老人、努力しない人間には民主党がいいわな
279名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 15:45:53.74 ID:F6dPkKPm
まだ増税前特需でこれだぞwww
280名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 15:46:07.27 ID:76lKrMz6
>>276
増税しなくてもやっていける未来を語って下さいなw
あるんだろ?あるんだろ??
281名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 15:47:29.82 ID:3tTVtzbW
>>50
給料ゼロで働けと言う   教育費や住宅ローンを考えれば誰も子供を産まない

無理心中が増加するだけ
282名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 15:49:22.27 ID:3tTVtzbW
>>61
5人家族とかが、平均を押し上げる
283名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 16:03:50.10 ID:bX+sX8a5
http://womancafe.jp/diet/hanadumari/


これで、鼻づまりが解消されるらしい
284名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 16:03:57.12 ID:VO5mqdoK
公務員を筆頭に高収入の人間の給料を大幅に下げるしかない
これで物価は下がる

無能が給料貰いすぎてるから世の中おかしくなる

高収入の条件を子供の数にすりゃいい

子供を沢山育ててる奴が生物学的にエリート
285名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 16:13:44.86 ID:JUZpUwfU
■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  政府は金利を支払わない。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債は、
  満期が来れば自然消滅する。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  満期が来ても政府はカネの償還を支払わない。

■ だから、Federal Reserve、紙幣発券銀行である中央銀行とは
  国債を入れておくところだ。

    ↓     ↓     ↓     ↓     ↓     ↓

アメリカと同じように、中央銀行貸し出し金利を上げればよいだけだ。
これで新紙幣を大量に刷ってもマネーサプライが一定になるので、インフレにはならない。
中銀利上げは買いオペという意味、すなはち国債を中央銀行に買い入れる。
これは、先進国ならばどの国でもやっていることだ。

アメリカは、これから中銀利上げを行い紙幣をプリントしまくって、
中銀の帳簿内に大量の米国債を取り入れていく。 👀
286名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 16:18:49.41 ID:89ZpTizk
量的緩和は、副作用を生む。
だからと言って、止めるのか?
俺はいいけど。
一度始めたら、禁断症状で死ぬか廃人になるだろ。
287名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 16:23:17.28 ID:kw5Y3lTG
>>286
ぶっ壊れるまでやればみんなスタートライン同じになるんだし、いいんじゃないか?
288名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 16:27:17.54 ID:JUZpUwfU
>>286-287
極東アジアの低知能猿、わからないのか、日本は猿種の遺伝子が超多過ぎる



■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  政府は金利を支払わない。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債は、
  満期が来れば自然消滅する。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  満期が来ても政府はカネの償還を支払わない。

■ だから、Federal Reserve、紙幣発券銀行である中央銀行とは
  国債を入れておくところだ。

    ↓

アメリカと同じように、中央銀行貸し出し金利を上げればよいだけだ。
これで新紙幣を大量に刷ってもマネーサプライが一定になるので、インフレにはならない。
中銀利上げは買いオペという意味、すなはち国債を中央銀行に買い入れる。
これは、先進国ならばどの国でもやっていることだ。

アメリカは、これから中銀利上げを行い紙幣をプリントしまくって、
中銀の帳簿内に大量の米国債を取り入れていく。
289名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 16:33:17.95 ID:VO5mqdoK
そういう姑息なマジックみたいなことをやるから
おかしくなるんだよな

第二次サブプライムが進行してる
アメリカは世界に負を撒き散らしながら富を得ている
負の清算は世界中でやらせる

頭が良い
290名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 16:37:40.06 ID:HpuFQCT9
総務省が二十七日発表した一月の二人以上世帯の家計調査によると、
一世帯当たりの消費支出は二十八万九千八百四十七円となり、
物価変動を除いた実質で前年同月比5・1%減となった。

あかんやん。
291名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 16:38:56.68 ID:/IFy2IKb
物価が上昇しています、ただし、生鮮食品を除く。
生鮮食品を加えたらどうなんだ。新聞はそういうことも書かないとダメ、
コメ、石油の値段は下がっているのだから。
それに、何しれっと、増税の影響があったと記述しているんだよ、
あんたら、消費税増税、賛成してじゃないか、新聞社。
292名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 16:39:56.30 ID:HpuFQCT9
物価が2.2%上昇して、消費が5.1%減少ってあかんやん。
消費は物価より2.3倍のスピードで減少してる事やん。
GDP上がらんやん。
293名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 16:41:51.41 ID:HpuFQCT9
294名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 16:44:52.66 ID:NkTpxop+
消費が持ちこたえてるのは爆買い中国人のおかげですwww
295名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 16:48:11.84 ID:3vC+lY+9
>>278
努力していないのは円安にしてもらった輸出企業だけだけどな。
296名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 16:51:58.95 ID:7SgZUd0M
>>225
牛乳?卵?
それ国のせいじゃねーだろ
自己責任じゃねーか
297名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 16:55:01.62 ID:VO5mqdoK
何もかも無茶苦茶だから
牛乳や卵の値上がりも死活問題になってくる

鮭の切り身なんて

どれだけ薄く小さくなってるか
しかも馬鹿高い

驚いたわ
298名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 16:59:45.37 ID:bh4xgPQU
多少怠けるやつがいたとしてもある程度甘やかしてて良かったかもなw
国債で焼け石に水だろうけれどw
てか国債で飯食ってるようなもんだろ今の社会人はさ
299名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 17:04:34.95 ID:1pVfxvM1
家畜は輸入している飼料が値上がりしているのかな?
300名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 17:08:39.03 ID:1pVfxvM1
政府系が日経平均を上げるために日経225銘柄を買っていると、日経225に一般投資家の金が集まっちゃって、
日経225銘柄以外の企業がわりをくいかねないけど、ETFでどこらへんの銘柄が買われているんだろうね
301名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 17:08:55.70 ID:XD6SywdR
単価が上がって在庫が増えるのは、GDPのアップ要因だからw
生産が減り出したら崩壊への坂道をころげ・・・
302名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 17:15:03.53 ID:JLi6v5Hw
米だけは今までより安いぞ。
ご飯だけ食って生きればどうなるのだろうか?
303名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 17:16:32.59 ID:VO5mqdoK
日本人が食べてたモノは今や中国で高値で売れる
それが日本での品薄の原因じゃないかと
そして中国産を輸入し国内で高く売る

イ○ンがこの商法を露骨にやってるのだとしたら
政府は絶対に許しちゃいかんと思う

イ○ンで売ってる商品が近頃露骨に劣悪化し過ぎなんだよ
304名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 17:25:01.42 ID:fXfxfXPO
305名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 17:48:50.67 ID:CU9R7j0N
>>297
>何もかも無茶苦茶だから牛乳や卵の値上がりも死活問題になってくる
>鮭の切り身なんてどれだけ薄く小さくなってるか

そうそう。しかも味も不味くなってるんだなコレが(´・ω・`)
306名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 18:00:56.62 ID:BkPGKdFC
卵の値上げは国策による生産調整ということも

しらないバカ=自民工作員
307名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 18:05:35.08 ID:IqdwhpEs
俺は裕福ではないが、牛乳、卵ぐらいで困らんよ
絶対に食べなきゃいけないもんじゃないしな
食べるのやめればいいだけだろ
増税はムカつくけど、なんでも国のせいにするのもどうかと思うよ
308名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 18:12:14.67 ID:76lKrMz6
どうせ増税けしからん、って主張する野党のみなさんに
財政問題について見解をうかがうと

防衛費ゼロとか言い出すんじゃね?
309名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 18:14:24.64 ID:BkPGKdFC
自民工作員「国策を国のせいにするな」
310名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 18:22:33.94 ID:KEKi/MB6
牛乳がやばいくらい上がってる
311名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 18:26:19.80 ID:IqdwhpEs
年金資産はアベノミクスの株高で増えてるんだよな
卵、牛乳の値上げより、こっちの方がずっとメリットが大きい
一面的に見てもダメだよ
公務員削減が宙に浮いたのは腹たつけどな
312名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 18:26:37.34 ID:mICdzCje
減産ブーム
313名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 18:26:48.79 ID:IqdwhpEs
>>310
牛乳飲まないと死ぬのか?
314名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 18:32:43.39 ID:nrvaSFsz
>>311
>年金資産はアベノミクスの株高で増えてるんだよな

アベノミクスの株高を支えるのに年金資産が注ぎ込まれている
315名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 18:39:26.93 ID:IqdwhpEs
>>314
多少はあるだろうな
でも年金資産、日銀だけで、日経平均を釣り上げるのは無理
機関投資家、個人投資家なくしてな
316名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 18:41:52.72 ID:nrvaSFsz
>>315
人為的に釣り上げて、何の意味があんだ?

え?外資が高く売り逃げられるって?
317名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 18:50:40.60 ID:xgZbggUZ
■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  政府は金利を支払わない。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債は、
  満期が来れば自然消滅する。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  満期が来ても政府はカネの償還を支払わない。

■ だから、Federal Reserve、紙幣発券銀行である中央銀行とは
  国債を入れておくところだ。

    ↓    ↓

アメリカと同じように、中央銀行貸し出し金利を上げればよいだけだ。
これで新紙幣を大量に刷ってもマネーサプライが一定になるので、インフレにはならない。
中銀利上げは買いオペという意味、すなはち国債を中央銀行に買い入れる。
これは、先進国ならばどの国でもやっていることだ。

アメリカは、これから中銀利上げを行い紙幣をプリントしまくって、
中銀の帳簿内に大量の米国債を取り入れていく。 👀
318名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 18:58:13.36 ID:Elf0Cyfb
全くだ。生産性の無い富が増えてGDPはあがっても何も豊かにならない。
319名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 19:01:34.85 ID:/rCuP5fS
チョコもなかジャンボは中のチョコがパキッからパリッて感じまで薄くなり
セブンのおでんの餅巾着は巾着がスカスカに
モナ王は二回りくらい小さくなり
街のパン屋のパン、ケーキ屋のケーキ類も小さくなった

まるで寛政の改革の頃の様だ
320名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 19:06:25.74 ID:WlL1yGHb
「経済学」なんて学問ではなく金融詐欺師の小道具。株式市場も「カモ狩り場」
市場で資金調達なんておかしいだろ?先々ずっと「配当」という名の利息を払う
借金だぜ。銀行から借りればいい 少しずつ返済して終わる。踏み倒す気満々が株
321名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 19:06:49.93 ID:IqdwhpEs
>>316
お前のところの退職金、企業年金だって株で運用されてるんだよ
お前もその流れに乗れば、少しは恩恵を受けることができるんだ
額が額だかに卵、牛乳とか些細なことより重要じゃないか?
322名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 19:08:08.22 ID:IqdwhpEs
今時、株ぐらい持ってんだろ
ボーナスステージに乗らない方が悪い
323名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 19:10:27.18 ID:IjGXGSfZ
pソナ平蔵自民顧問。
324名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 19:10:36.35 ID:CU9R7j0N
もうアカンやろ、この国も。お先真っ暗やないか・・・
どーすんの今後の日本(´・ω・`)
325名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 19:12:16.25 ID:DPw7mjcu
資本主義社会の企業が3本目の矢を自発的に射る訳がないだろ。
こんな分かりきったことに騙されてる自民党支持者は本当に白痴馬鹿w
326名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 19:13:26.83 ID:HAUpROen
鮭弁当買ったらシャケがペラペラだったお
327名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 19:14:47.83 ID:CU9R7j0N
>>318
>生産性の無い富が増えてGDPはあがっても何も豊かにならない

そんな政策を支持するバカも大勢居るから、もうどうにもならんよ。
今ですらこんな最悪の状況なのに、消費税が10%になる2017年には
より一層酷い事になってるよ。マジでこの国はもうダメだと思うわ。
328名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 19:14:57.00 ID:TU6E6uL/
大企業に就職できるかどうかで一生が決まる
329名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 19:21:27.63 ID:kV5CIiAM
>>324
少子化で日本人消滅でめでたしと
日本人いなくなったあとの日本列島はアメリカなり中国なりが好きにしてくれ
330名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 19:21:40.85 ID:IqdwhpEs
勝ち馬に乗れなかった人の掃き溜めスレになってるな
331名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 19:24:21.14 ID:AX2M1mQj
民主党政権よりたちの悪い国賊自民党。
税金が、補助金になった途端、これを盗み税金泥棒、大臣以下どれだけ掠め取った
国賊自民党議員。さらに下準備段階では、政治資金のざる法成立させ、泥棒しても
無罪、これがデタラメ自民党政治だ。国賊どもを右翼は退治しろ、右翼だダメなら
共産党が退治してくれ。国賊議員を追い出せ。
332名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 19:24:28.67 ID:JdfgXmDI
>>330は、国全体が貧乏になっても、俺だけ金持ちになればいいってことだね

つまり、売国奴
333名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 19:25:04.53 ID:WlL1yGHb
皆さんご一緒に サイレントテロ 全国のみなさん一斉に「株、為替、投資信託等」金融商品を
手放す。(実際、金融マンらは一切手をださない)とにかく節約、節約金を使わない。仕事は
出来るだけ引っ張る(やり方は公務員が達人だから聞いてね)7〜8年食いつなぐ。あとは
なるようになるさ。ケセラセラ 歴史を生きる醍醐味と思おう
334名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 19:29:51.40 ID:IqdwhpEs
>>332
はあ?
端金だが、企業活動に使われ、利益を生み出した金が従業員にも還元されている
春闘のニュースみてないの?
335名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 19:36:04.65 ID:IqdwhpEs
文句たれるだけで何もしないやつは今後移民に淘汰されるのみ
株を悪というが、キャピタルゲインにだって税金が取られるんだ
ろくに税金も払わないで、見返りばかり要求する奴こそ国賊だ
336名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 19:36:42.78 ID:CU9R7j0N
>>333
>とにかく節約、節約金を使わない

正にその通り(`・ω・´)!
「無い袖は振れない」この一言に尽きるよな。
337名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 19:37:15.12 ID:xgZbggUZ
>>330
朝鮮人!!!!



我々米国は、日本国籍の無い在日朝鮮韓国人に対していかなる権利も与えない
日本国憲法を制定した。これは、西側諸国世界共通の憲法である。

古代ローマには、市民権のあるローマ市民と奴隷がいた。
ローマ法から、何も変わらない。世界人類文明共通の根本法理である。










 
338名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 19:38:25.23 ID:CU9R7j0N
>>333
>7〜8年食いつなぐ。あとはなるようになる

まぁ「どうにもならない」けどなw 俺もお前もこの国も。
339名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 19:39:40.27 ID:AX2M1mQj
安倍のデタラメミクスでダマされた国民、物価高で2パーセント、消費税で
3パーセント、国民が安倍のミクスで取られた税金消費税引き上げ分は総額7兆5000億円。
物価高と便乗値上げで、ガス代3割高、電気代3割高、バターは4割高、、、。
これで給料上がるのは、4月以降。大儲けしたトヨタさえ、春闘の賃上げ6000円
は無理と表明中。安倍ミクスのデタラメ祭りでまたダマされた国民。
340名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 19:41:34.82 ID:IqdwhpEs
>>337
あらら
調子が悪くなると朝鮮人扱い
思考停止状態だな
国には最低限の期待だけに止め、あとは自分の力で切り拓く
時代は変わったんだよ
341名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 19:42:04.78 ID:CU9R7j0N
安倍首相が今やっていること、
紙幣の増刷によって自国通貨の価値を下げるということは、
非常にお粗末だと思う。10年後、20年後になってみて、
「あのとき、日本は終わっていたんだな」と気がつくだろう。
342名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 19:45:04.67 ID:IqdwhpEs
他の国もやってますが
はい論破
343名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 19:46:22.13 ID:rq/2Ut5i
オイオイみんなあれだけ円安マンセーしててコレは無いなw
俺はこうなって行くと思ったから儲かったから良いけど。
344名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 19:47:31.05 ID:CU9R7j0N
日本の株式マーケットを見ていると、いずれバブルが発生する懸念がある。
日本の投資家は、慎重な判断が必要になるだろう。
もしバブルが発生したら、日本を完全に崩壊させてしまう危険性すらある。
345名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 19:50:09.13 ID:IqdwhpEs
そう潮流に乗れない体たらくが原因だ
まともに税金も納めないのに声だけは大きい
お年寄りが日本人は弱くなったという理由が分かるよ
なんでも人のせい
346名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 19:54:26.30 ID:JdfgXmDI
自民工作員さん、日本語でお願いします。
347名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 19:55:25.78 ID:JdfgXmDI
あと、なんで儲かるのに売国奴にならないのってのはやめてください。

一般国民は自民党員と違って売国奴にはなりたくないんですよ。
348マッハ五等:2015/02/28(土) 19:56:49.74 ID:tw+mdO2+
【カワイイ】海外メディアが報じた美人過ぎる議員候補者 美しい国ニッポン!なぜこんなに議員候補者が可愛いのか?と話題に【KAWAII】


https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0
349名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 19:56:51.04 ID:aw/gxmFf
>>347
民主党支持のチョウセン人さんオッスオッス!
350名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 19:57:00.83 ID:IqdwhpEs
>>346
人生再チャンスはあるから頑張ろうぜ
351名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:00:32.82 ID:Zl1EMpes
ネトウヨはアニメオタク程度の知能
352名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:03:15.76 ID:IdrCDxQc
>>342
極東アジアの低知能猿、わからないのか、日本は猿種の遺伝子が超多過ぎる



■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  政府は金利を支払わない。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債は、
  満期が来れば自然消滅する。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  満期が来ても政府はカネの償還を支払わない。

■ だから、Federal Reserve、紙幣発券銀行である中央銀行とは
  国債を入れておくところだ。

    ↓

アメリカと同じように、中央銀行貸し出し金利を上げればよいだけだ。
これで新紙幣を大量に刷ってもマネーサプライが一定になるので、インフレにはならない。
中銀利上げは買いオペという意味、すなはち国債を中央銀行に買い入れる。
これは、先進国ならばどの国でもやっていることだ。

アメリカは、これから中銀利上げを行い紙幣をプリントしまくって、
中銀の帳簿内に大量の米国債を取り入れていく。
353名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:05:56.14 ID:42oPDUgN
>>267
自分たち(企業)が求めている能力を保有している労働者を求めているのであって
それに満たない労働者はいらないよ

>>280
別にやっていけるよ
一度財政破たんさせればいいんだから

別に財政破たんしてももう一度やり直せばいいんだから
354名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:07:10.48 ID:w/NGk6GL
>>339
ダマされたというか、トヨタ栄えて国滅ぶって言われた小泉安倍時代と同じ
国民全体からインフレ人頭税と消費税を課して、輸出企業に儲けさせる政策だからね
給料が上がるということは、他の人から所得をつけかえてるに過ぎない
355名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:10:43.31 ID:JYt803FW
>>335
ピケティ読め。
356名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:10:50.43 ID:IqdwhpEs
昔のように選挙権は有識者に限定した方がいいかもな
儲けたら売国奴の意味が分からん
クレイジーだよ
儲けないと嫁も子供も親も兄弟もみんな不幸になるんだぞ
国だって衰退する
輸入品だって買えなくなる
日本の今日の繁栄は犠牲のうえに成り立っていることを忘れるな
儲けさせてもらった分は、国内の母子家庭、障害者など弱者救済、後進国に投資したり寄付したりすればよい
357名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:12:31.27 ID:IqdwhpEs
>>355
読んだよ
日本はキャピタルゲインに対して、20.315パーセント取られるんですが
高いと思わないか
358名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:15:02.89 ID:42oPDUgN
>>356
儲けが完全な善なら
オレオレ詐欺師>ワーキングプアになるわな

資本主義としてはそれが正しいとしても
国としてはまずいわな
359名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:15:28.46 ID:JYt803FW
>>357
それでも格差が広がる以上、まだまだ低いってことだよ。
360名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:17:25.25 ID:IqdwhpEs
>>359
日本は格差が縮小してるみたいだけど
ピケティが言ってただろ
361名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:18:06.96 ID:IqdwhpEs
>>358
論理が飛躍しすぎ
犯罪はいけない
小学生かよ
362名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:18:57.48 ID:PIvHdc2G
円高で産業空洞化とデフレで内需縮小ってやらかすほどに
国内から中間層になれる雇用は減るのよね

そんな政治経済やってると企業はいくら外貨を稼ごうとも
稼いだ外貨を国内に回さずにそのまま海外にへと回すから
363名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:22:10.71 ID:bh4xgPQU
>>307
牛乳はともかく卵のコスパは最強だろ
肉、卵、納豆でサイクルしてる
364名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:27:19.04 ID:IqdwhpEs
>>362
仰る通り
円安で国内回帰の企業も出てきてるし、いい流れになってきてるかと思う
雇用も増えるだろう(今も失業率は改善したよな?)
国には少子化対策を真剣にやってほしい
30年後の日本のために
365名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:27:33.82 ID:42oPDUgN
>>361
儲けが善ならそうなる

犯罪かどうかは法律が決めるから
法律を変えればオレオレ詐欺もOKになる

昔は良とされてなかった派遣労働が
いまはOKになっているだろう
366名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:32:25.65 ID:JYt803FW
>>360
その原因についてはピケティも良く分かってないみたいだけどな。別に20%の税率が高いせいじゃない。
日本が全員貧しくなってるだけかも知れない。
367名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:32:27.82 ID:IqdwhpEs
>>365
なるわけないだろ
短絡的なんだよ考えが
368名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:33:15.41 ID:42oPDUgN
>>362
昔に比べててその中間層になれる雇用は減ったね〜
・技術革新によって生産に必要な人員が減った
・供給が増えた
・国内での需要が減った
これらが原因だからね・・・・
369名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:34:30.39 ID:IqdwhpEs
>>366
さっき高いってあんた言ってたよな?
だから格差が拡大してるって
論理のすり替えですかそうですか
370名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:34:43.89 ID:42oPDUgN
>>367
儲けが善なんだろうww
371名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:35:18.69 ID:JYt803FW
>>369
それ俺じゃないと思うよ。
何番目のレス?
372名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:35:30.26 ID:vKgh3vUw
円安と安倍を、朝鮮人と左翼マスゴミが必死に潰そうとする理由

【集団的自衛権】安倍首相「国民的議論の深まり期待」 解釈変更実現でも第9条改憲めざす
【慰安婦問題】萩生田光一・自民総裁特別補佐「慰安婦報道検証し、名誉回復を」
【韓国】韓中を避け42カ国歴訪、安倍首相の「ドーナツ外交」
【国際】「アベノミクス」直撃 韓国製造業が壊滅危機
【経済】9月の韓国造船受注量 日本に抜かれ3位へ転落
【東洋経済】日韓鉄鋼バトル、電炉業界でも形勢が逆転 薄日が差す日本、苦境にあえぐ韓国
【経済】韓国の経常収支、30カ月連続黒字…「不況型黒字」の非常事態[09/29]
【韓国経済】シェアトップの韓国製品 10品目減少=世界15位[01/13]
【韓国経済】今年の韓国の株価上昇率はOECD最下位圏
【経済】韓国の赤字国債比率が50%超 過去最大の発行額
【韓国経済】税収不足が深刻化、今年の財政も“赤信号”・・・韓国ネット「狂ってる」
【韓国】韓国の自治体、予算不足で老朽下水管の補修困難
【韓国経済】青年層の雇用率、過去14年で最低の38.7%に低下-全体でも58.4%に低下
【韓国】10代自殺率が大幅上昇=OECD上位

↓↓↓★注目★
韓国 「今こそ安倍自民党を倒し、韓国の政権を作れ!同胞よ立ち上がれ!民主党の敗北を回避せよ!」 [転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1416731704/
373名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:36:10.48 ID:uwLoKZ5j
目指せ消費税20%の世界になりますか…サヨウナラ
374名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:39:02.58 ID:IqdwhpEs
375名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:39:57.39 ID:IqdwhpEs
>>370
ディベートにならない
つまらないからもう相手しないよ
376名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:40:24.31 ID:w/NGk6GL
>>364
残念ながら前回円安だった小泉安倍時代も、
企業の国内回帰どころかずっと海外投資の方が多かったよ。
もっと言うと90年代からこの流れは続いてる。
いまさら君が使ってるPCのマウスが日本製になると思う?
377名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:41:26.23 ID:hxClF680
>>373
極東アジアの低知能猿、わからないのか、日本は猿種の遺伝子が超多過ぎる



増税は、マネーサプライの減少にしか過ぎない。


日銀の金融緩和は、マネーサプライの増加にしか過ぎない。


景況感悪化というのは、マネーサプライの増加によるインフレが原因。
モノの値段が上がると買わなくなる。


すなはち、安倍が消費税を上げなかったことで
マネーサプライの減少が無かったために、
インフレが進行してしまった。経済は予測で動く。


 
378名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:41:44.78 ID:JYt803FW
>>374
ごめん。読み直したけど、今の税率が高いなんて言ってないつもりだったんだが....
379名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:44:56.91 ID:IqdwhpEs
>>376
いくらでも湧いてくるな
もう面倒くせえw
マウスが日本製だった時代は知らないが(会社名だけ日本ってのはたくさんあるけど)、
他の国が豊かになって海外生産の旨味が減ってきてるから日本回帰は続くだろうね
380名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:46:37.76 ID:m0wNT3Mj
消費税だな
これに尽きる
増税なんてやめてしまえ
381名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:46:39.80 ID:IqdwhpEs
>>378

357 名刺は切らしておりまして[sage] 2015/02/28(土) 20:12:31.27 ID:IqdwhpEs

>>355
読んだよ
日本はキャピタルゲインに対して、20.315パーセント取られるんですが
高いと思わないか

359 名刺は切らしておりまして[sage] 2015/02/28(土) 20:15:28.46 ID:JYt803FW

>>357
それでも格差が広がる以上、まだまだ低いってことだよ。
382名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:47:23.88 ID:ooq9BSOd
3%増税して「前年同月比」で2.2%って、増税分除いたら、ほとんど物価上がってないだろ。
383名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:53:17.03 ID:w/NGk6GL
>>379
マウスどころか、今ユニクロや百均で売られてるような物すべてに職人がいた。
冷凍食品や外食産業も、ほとんど国産の材料を使って国内生産だった。
もう国内回帰で生まれる雇用なんて誤差ぐらいの影響しかないし、圧倒的に海外投資が多い。
384名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:55:08.71 ID:Vm8aQws8
トヨタが6000円の昇給でもめているが
円の価値が毀損されてるから外国から見て
月給50万だった人は今、30〜35万なんだよな
385名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:58:38.63 ID:uSzoLqJk
ミクシとガーラで種3億こえたわ
日経そろそろ調整くるかね?
386名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 21:04:30.45 ID:IqdwhpEs
>>383
そりゃ誰でもできる仕事はなくなるだろ

ところで、アップルが横浜に投資するけど、円安メリットの表れだよね
パナも戻ってくるし、いい循環になっている証左だと思うよ
387名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 21:05:44.17 ID:OfRFdzs0
税金、物価、保険、医療費、光熱費・・・全て上がったけど、収入増えんw
GDPと物価2%上げるのがむしゃら&手段選ばなすぎ。
マジで死ぬる。
388名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 21:10:40.12 ID:hxClF680
>>382
通貨がいっきに円安に進行しても、
安倍の統計数値が
輸入インフレになってないネ。





安部の統計数値は全部、信用出来ない!





したがって、去年12月に、
日本国債の信用格付けを中国・韓国よりも下に格下げしといた。

安倍が世界の主要信用格付け機関に文句言って来る。
またアベがさらに日本の信用を落としてるヨ!
アベ、お・ま・え・が・原因だ!!


 
389名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 21:11:57.05 ID:42oPDUgN
>>375
ディベートはいいから
説明しなよ

儲けが善なんだろうww

>>379
逆から読めば
日本が貧乏になって生産が戻ってくるということですねww
390名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 21:33:37.79 ID:IqdwhpEs
>>385
すごいな羨ましい
利確したら税金6000万かよw
海外のETFにリレーしたらどうかな?

俺は昨年時計に500万使ったが、3億に比べたら端金だw
391名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 22:17:11.40 ID:8hcB5xPN
物価を上げるのは政府目標だろ。

目標の通り上がってるだけだ。
392名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 22:24:40.74 ID:nrvaSFsz
>>391
デフレ不況の問題は不況なことであってデフレじゃないのにな
393名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 22:34:19.07 ID:k093Lo5M
>>262
増配は法人税減税があったので会社の手元に残る金が
増えてるのが大きいよ
394名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 22:37:39.43 ID:k093Lo5M
>>357
アメリカやイギリスは総合課税なんでそれなりの金額取るともっと高いよ
395名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 22:39:16.87 ID:k093Lo5M
>>392
物価上がってもそれ以上に所得あがるならほとんどの人は文句ないよね
396名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 22:53:58.63 ID:JYt803FW
>>381
税率高いと思わないか?と言われたので、まだ低いんじゃないかと答えたんだが....
397名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 22:56:18.72 ID:nrvaSFsz
>>393
>増配は法人税減税があったので

え?いつ?

単に、従業員の実質賃金が下がった分が、企業の利益になっただけだっての

>>394
日本も、総合課税にしなきゃあなー

>>395
じゃなくて、物価下がっても好況による求人難で所得上がるなら、誰も文句ない

そこをすり替えた話をしたら原油価格下落(デフレ好況要因)でシナリオ狂って辻褄あわせ
できなくなってるだけ
398名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 22:58:46.49 ID:v03pfB4X
自分が消費をできるだけ抑えてる
増税魔安倍にさらなる増税の口実を与えてはならないから
399名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 23:03:46.11 ID:IqdwhpEs
>>397
総合課税は金が外国に流出するだけだ
シンガポールはキャピタルゲイン課税をゼロにして金を集めている
相続税もゼロだ
日本に投資を呼び起こしたいのであれば、キャピタルゲインのをゼロにするか非課税枠を広げ、相続税もゼロにした方がいい
金は上の階層からは生まれるが下からは生まれない
400名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 23:08:59.34 ID:ZzfQ8Z2B
>>399
総合課税は金が外国に流出するだけだ

ではアメリカやイギリスは総合課税で世界から金を集める?
401名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 23:20:34.44 ID:b59muUEZ
>>399
>金は上の階層からは生まれる
↑何とアホな世迷い言をほざく!
金は日銀が刷るだけだよ!
402名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 23:29:36.02 ID:IqdwhpEs
>>401
アメリカは経済が好調だし、リターンが大きいからねぇ
増配を何十年って続けてる企業も多いし
イギリスは知らん
興味があるのは革靴のジョンロブぐらいだw

>>402
相手してほしいのか?w
403名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 23:47:29.67 ID:k093Lo5M
>>397
H25.3期から30%→25.5%(復興税込み)に下がったよ
そういえば法人は復興税も来期からなくなるね
404名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 00:02:19.56 ID:r295xuFS
法人税は今年の4月からまた下がるよね
海外との競争に勝つためには、早々に10%台にしないとな
法人税が下がって企業の税引後利益が増えれば、配当が増える
いいじゃないかw
405名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 00:10:14.26 ID:rrqdM8OO
中核派の巣窟の2ちゃんねるでこのスレは伸びる
406名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 00:52:46.46 ID:QxvD5xRd
消費税&物価が上がれば、さらに消費を減らすのみ。
407名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 00:53:18.74 ID:r295xuFS
一個人としては資産を増やすよう努力するのみ
408名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 01:26:04.36 ID:YUVZT6A0
>>399
投資はいらん
消費がほしい

>>401
wwその意味わからないと思うよ
409名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 01:27:03.53 ID:CxBWW+n5
消費税が導入されてから、法人税率は右肩下がり
気が付けば、消費税は倍増、法人税は半減
さすが献金まみれの自民糞
410名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 04:07:24.84 ID:g4tYKopu
>>357
糞安いだろ
なんで分離課税なんだよ
所得税の累進課税が骨抜きじゃねーか
411名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 08:57:58.11 ID:OtS41w4m
>>410
高いわ
キャピタルロスがあるかもしれないのに
412名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 09:23:14.60 ID:KoqRxkFV
>>392
デフレでは実質金利が高くなるから必然的に不況になる
413名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 09:30:02.31 ID:zB+ih0Ry
あるサイトで欲しいなとヲチしていた物があった、それを2月の初めに買おうと思って購入手続きしようと
したら、同じ物が送料無料から送料別になっていて萎えて買わなかった。

で、月末までの期間限定ポイントを使い切る必要もあって探していたんだけどふと送料別に実質
値上ってしまった例の物を念の為に確認したら、特別価格&送料無料に値下がってて安く買えた。

思ったのは、生活必需品じゃないものは円安や原材料費の高騰その他を理由に値上げしたところで
売れないんだろうなって事、1個持っていて2個目が欲しいという場合なんかそれが顕著だろうし。

だから、値上っても絶対に買わざる負えないもの以外は待っていれば値下げする事もあると学んだ。
414名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 09:34:17.22 ID:KoqRxkFV
そりゃ価格は需給で決まるからね
どうしても売れないなら利益を減らしてでもギリギリまで値下げするしかない
415名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 09:38:13.94 ID:zB+ih0Ry
>>414
だよね、だから食品の中でも卵だの肉や魚や野菜だのって生活必需品的な物の値上がりは庶民にとっても
痛いんだけど、そうじゃない嗜好品の類だったりブランド品だったりの贅沢品の類であれば買わなければ
いいという話になるから、庶民には関係ない話なんだよね。

庶民にとっては、食費や水道光熱費なんかの生活必需品に該当する値上げが痛いもんな。

時流に乗って?勢い良く値上げしてみたものの、消費者にスルーされて在庫塩漬けになるのは業者だからな。
416名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 09:59:45.94 ID:CmH0VjLD
★B層=バカ=BAKA層、竹中平蔵が関与した郵政米営化選挙でテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名が付く
                      _,.-‐‐‐-、__
                     ,ィ'´ ,...、_  _,、 ヽ、
                        l   l    ̄ ``i ,!
                    `i ,.! ,,,,,.... --、.`il
                     ト、l==lニニl=lニニ`ill
    ____________l (!! └‐イ ,i`ー'l
     |――――――――――――|   _二__  ノ
     |                  |ヽ、ー'. ー'  ノ、_
     |    バ   安    米    |l\ `ー‐‐ィ  `ー-、_
     |        倍   国    | l \_,-'´/       `ー、_
     |    カ    ・   の    | l /、_〉、/    @    l
     |        財   手     | .l ノ l ./ /´ヽ      ノ
     |    が   務   .先     |  ll  l/ ヽ_,‐'l       !、
     |        省   が     |       ヽ l      l
     |    見   が   .制     |        ヽ l、     !、
  ,ィ‐ュ        指          |        `i l     .,!
  l 'ニス    る   導    作     |         l l     l
  !、 イ. __.               | _,..、   __,   l l     l
.   ヽ、|´ | N|   し        ,ィ',..- `ヽTヽヽ   ||     ノ
     |.  |  H|           l-'ニ-,  __,..○ ヽ-‐|_|‐ ' ´ ̄
     |   ̄k   て        ヒ,ニ..-'´        ´-`

法人税収は大企業の要求で★特例的な減税でバブル期から税率は名目40%のままで税収が★3分の1に大幅下がっている。所得税収は高所得者の税率が低くなり大幅に半分に減っている。これが財政赤字の原因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる法人税減税を安倍政権が口にしている。法人税減税は金持ち優遇政策。

消費税は年収1000万の人も100万の人も1万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも800円払う逆累進性がある。
これで金持ちはより資産を増やし、貧乏人は金がないのでより消費を減らす。消費税増税は不況の要因となる。

消費税は事業者が売り上げの中から納める。
消費税は、東電、JR、マイクロソフトのように税を価格に転嫁できる独占企業と小売りや納入業者など消費税増税を充分に価格に転嫁できない競争の激しい業界を同一に徴収する大問題がある。
世の中の力関係がある。消費税を価格に転嫁出来きる事業者と転嫁出来ない事業者は天と地の開きがある。不況時でも徴収出来ると財務官僚は消費増税を推進する。
消費税増税で小売・納入業者などの人件費削減圧迫・所得デフレで中小の廃業・非正規雇用が増大する。貧富の格差が拡大する。

消費税は輸出企業が輸出時に納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で還付される。消費税は貧乏人と下請け搾取の税。

★ネットで真実を知った皆、財務省・検察・大企業・マスコミの闇の勢力に屈しない真の政治家を支援し、真実を口コミで知人に伝える平成の志士・現代の竜馬を目指そう。
口コミで知人に伝えるだけで誰でも平成の志士になれる★現代の竜馬達の決起を求む
417名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 10:05:54.94 ID:yLiQVY4c
高額ブランド品の売上が増えて、高額投資が活性化しないと経済成長もない!
国民が食うのに精一杯の国は、知的文化への関心が希薄になり、文化の発展に遅れをとる。
途上国と同じだ
418名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 10:14:53.99 ID:Qk3R1zm8
>>417
バカじゃないの
419名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 10:33:59.48 ID:TexJENos
最近はご飯にふりかけかけて食べてる。
アベノミクス?なんですか、それ。生活苦しい。
420名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 10:42:03.43 ID:3uSaeCMq
【ゲリクルダウン】安倍政権の実績【卒倒】

実質賃金18ヶ月連続マイナス
家計貯蓄率史上初マイナス
貿易赤字31カ月連続マイナス
実質消費支出10カ月連続マイナス
全国スーパー販売額10カ月連続マイナス
全国コンビニエンスストア既存店売上高10カ月連続マイナス
トヨタ国内販売10カ月連続マイナス
粗鋼生産5カ月連続マイナス
新設住宅着工戸数11カ月連続マイナス
2014年度全国マンション販売21%マイナス
2014年度GDPマイナス成長
421名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 10:44:28.56 ID:ZpOgYobF
>>7
物価上昇の主因は消費税と聞いたが(´・_・`)
422名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 10:45:02.44 ID:+obxc0ut
そして景気対策で膨らむ政府債務 もう袋小路に迷い込んでるよな
安部さんどう責任取るんだ? 株価と実体経済は乖離してるから株価が上がって
景気がよくなったというのは無しな
423名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 10:49:10.78 ID:sWNuUmTM
デフレと産業空洞化で国内の景気雇用を駄目にしてた時代よりは
社会保障制度の悪化速度はマシになってるのが一番のキモだと思うが

デフレ空洞化時代は若い労働世代までもが社会保障を支える側ではなく貪る側に回って
支える側が過度に減って支える側一人当たりの負担がどんどん洒落にならない事態になってたし
424名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 10:49:50.86 ID:JAUtjiW5
>>399
日本には金はあり余ってて無いのは有望な投資先なのに、これ以上金集めるとか馬鹿の発想

安部とかな
425名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 10:53:22.02 ID:JAUtjiW5
>>412
ならない

実質金利を上回る儲けが出るほどの好況なら、何も問題ない
426名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 10:59:52.10 ID:/Glwqtdk
安倍ピョンは憲法改正やりたいだけで、
国民が死のうがどうしようが眼中にない。
経済なんて、本当は何も分からない。
爺さんの悲願を達成することだけが生き甲斐であり、目標なのだ。
427名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 11:00:20.68 ID:vy0nnH+M
2014年の日経平均は+9%だが・・・・ドル建てだと、−6% 

なぜなら、円の価値が15%も落ちたから。

企業が最高益更新! と言っも、実態は違う。
428名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 11:01:50.81 ID:QaeD6f5j
おまいら帰農しろよ
営業してる農家は一本普通にとってるぞ
429名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 11:19:52.56 ID:q2ryd3oO
安倍自民のせいで庶民がどんどん貧しくなる
ただし、公務員給与と軍事費だけは増やし続ける
430名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 11:20:35.44 ID:oqSgtqIK
普通にスタグフレーションです
処方箋はインフレ促進政策しかありません
デフレ政策大好きな政府に対策出来るのでしょうかw
431名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 11:20:56.12 ID:r295xuFS
昨年時計に500万使った
今年も時計を買う予定
卵、牛乳の値上がりなんぞ気にならないし、その程度を気にしてはいけない
432名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 11:21:23.83 ID:CmH0VjLD
        /ミ彡三三ミ、   高級公務員・大企業・NHK・テレビは特権階級
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ   中小企業は生かさず殺さず!長時間労働の奴隷
        ‖彡'''`    ``ヾミハ   零細・非正規・派遣は一生低賃金の奴隷!
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y     
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////

★B層=バカはテレビに、だまされろ
433名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 12:06:05.67 ID:tKV+0j0w
>>302
脚気で死ぬ
434名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 12:30:25.07 ID:MTontetp
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%

実質賃金連続18カ月減。毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html
435名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 12:46:24.43 ID:L+rS3rNs
消費増税が理由だな。
金融緩和だけやった米国では、個人消費が堅調だからな。
聞いてるか出羽守の財務省?
436名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 13:02:08.42 ID:4CEGUGUA
額縁ゼロのスマホが飛ぶように売れ、iPhoneなどにスマホ用の液晶が売れまくり、
iMac 5kにIGZOディスプレイを供給し、エボラ関連でプラズマクラスターもあるシャープを買っとくといい。

今が最後のチャンスだぜ?

【経済】アップル、最高益2兆円 iPhone6好調
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422403640/l50
437名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 13:05:00.87 ID:/Cm5AwUe
>>393
据え置きと減配と無配の数も教えてくれよ
438名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 13:08:36.45 ID:/Cm5AwUe
>>413
価格弾力性とかそういう話だなそれは
439名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 13:48:20.63 ID:+1TAupLT
>>399
>相続税もゼロだ

中国も これで超格差社会で、不満爆発寸前。

>シンガポールはキャピタルゲイン課税をゼロにして金を集めている
>日本に投資を呼び起こしたいのであれば

海外からの投資誘致策は
新自由主義者を黙らせて 無条件での対内直接投資にせよ 証券投資にせよ 優遇は止めるべき。
特にキャピタルゲイン狙いの短期外国人投資家を優遇する合理性は全くない。
もちろん、勝手に今の条件で投資したいなら追い返す必要はなく、投資して貰っても構わないが。

その代わり
日本が不特定科目の航空機製造、医薬品・医療機器、製造受託ファウンドリー、テーマパークなど一部サービス業、知的財産権ビジネス、農林水産業とその加工 や
R&D拠点、明らかに輸出に結びつく事業所、地方創生として触媒となる企業 日本企業の創造的破壊に寄与する企業進出なら 業種を問わず
税優遇どころか、補助金や低利融資、特別な規制緩和もやって良い。

今まで日本にないサービスを提供し、日本の消費者の効用を高める企業なら 経済だけでなく社会も活性化するので、上記以外でも歓迎だが
日本の既存の企業を圧迫するだけで、輸入品の販売網だけの会社 や ハゲタカやアクティビストみたいな リスク投資だけする金融外資は 全く優遇する必要ない。
一律の規制緩和や法人税率軽減を こういう害悪外資にしてやる必要は全くない。

どこの国でも
歓迎する外資と 歓迎しない外資は 選別・濃淡つけてるのに、無条件に対内投資残高が伸びれば良いと考えてるのが、安倍内閣の中の新自由主義者たち。
しかも そういう連中に限ってハゲタカ金融と親密なんだよな。ああゆう売国奴は追放すべき。
440名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 14:15:14.34 ID:yLiQVY4c
可処分所得の大半を食費に取られる貧困国民は、高額消費も高額投資も増えないが故に、経済成長もせず、知的文化の発展にも遅れをとる。
途上国と同じだ!
441名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 14:20:48.72 ID:miRDauxZ
1ドル80円時代、1300円だったアーモンドが今や2000円〜
1ユーロ100円時代、120円だったパスタが今や200円〜
200組160円だったティッシュが今や250円
もうダメぽ・・・
442名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 14:24:01.93 ID:JAUtjiW5
>>439
>日本が不特定科目の航空機製造、医薬品・医療機器、製造受託ファウンドリー、テーマパークなど一部サービス業、知的財産権ビジネス、農林水産業とその加工 や
>R&D拠点、明らかに輸出に結びつく事業所、地方創生として触媒となる企業 日本企業の創造的破壊に寄与する企業進出なら 業種を問わず
>税優遇どころか、補助金や低利融資、特別な規制緩和もやって良い。

新自由主義者、乙
443名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 15:02:53.12 ID:cixY90kd
貧乏を拗らせた我が家は最近鶏の胸肉が値上がりしてるのが辛い
以前は週一で100g29円だったのに、最近は安くても48円だ
444名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 16:35:02.88 ID:3oeIo4nB
ディマンドプルインフレとコストプッシュインフレの違いがわからない
アホ首相はまだしも、日銀総裁は更迭じゃ済まないレベル
445名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 16:41:36.37 ID:JAUtjiW5
貧富の差を拡大するためにわざとやってるんだってば

バーナンキと同じ
446名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 17:11:45.97 ID:eNbap4Yj
>>425
名目利益が少ないから実質金利が高いんだろうがアホw
447名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 17:16:24.40 ID:eNbap4Yj
>>445
14年は勤労者世帯の所得格差は低下してるぞw
448名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 18:16:39.90 ID:HJcX2UWr
つうか増税分の3%を差し引けば物価も下がってる

もう純粋にアベノ不景気です
上がったのは株価PKOだけ
449名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 18:30:11.49 ID:KWzDGWgf
卵と牛乳なんて無くても生きていけるという発想ができるのは
明らかに料理をした事の無い人間だろう
ガキなのか親と同居してる高齢ニートか分からんが
450名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 18:34:36.82 ID:cEVn4ohD
>>443
うちの近所にある、地元でも人気のスーパーの鶏胸肉の値上がりっぷりもハンパない。

グラム26円から徐々に値上がりして、今は鶏胸肉グラム49円でしか売らなくなった。
このスーパーは、税込み価格で頑張っているんだけど増税前後の値上がり凄い。

他の肉も、連れ高してるって感じ魚や野菜も去年と比べたら3割増しは普通かな。
451名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 18:37:24.67 ID:eNbap4Yj
自炊してるが、卵は不可欠だけど牛乳は不可欠じゃねえなw
452名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 18:53:03.67 ID:AtStnYmE
野菜の卸値はどんどん下がってるのにどこでぼったくられてるんだろうね
453名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 18:56:43.60 ID:vy0nnH+M
食用油 4月納入分から再値上げへ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150223/k10015680681000.html

3月に続いて4月も値上げだって・・・

まあ、円の価値が2年で30%も落ちれば生姜ないよね?
454名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:00:01.49 ID:r295xuFS
卵、牛乳が高いと感じるなら消費を減らせばいいじゃん
単にそれだけ
455名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:05:36.26 ID:H3t269Sn
普通に考えて、物価が上がれば需要は減るよね
需要が増えた時は、価格が上がることで、需要を減らし供給を増やすことで、
需給が均衡するわけでさ

なんで馬鹿って、インフレにすること自体を目的にするのか・・・
って馬鹿だからかw
456名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:10:44.62 ID:+61o1xQa
>>455
世界中の中央銀行があんたより馬鹿とは到底思えないw
その普通の考えに全く前提知識0だからね
457名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:14:08.15 ID:0v2GkKXf
>>412
結局投資した奴が損するだけだから、金持ちと企業が困るだけで、
消費者はデフレで得するだろ

要は今と逆で資本家から消費者に所得移転が起きる

ま、本質的に物価誘導が投資の成否に影響することはないけどね
458名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:15:23.60 ID:H3t269Sn
>>456
需給曲線とか、基本中の基本なわけだがw
459名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:16:43.70 ID:+61o1xQa
>>457
労働者じゃない消費者は特するよ
労働者でも切られにくいし企業年金が真っ赤でも貰える中年世代もそれなりわ
若者がデフレの痛みを真っ正面に受ける
460名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:17:46.07 ID:MTontetp
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%

実質賃金連続18カ月減。毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html
461名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:18:43.39 ID:eNbap4Yj
>>457
投資が減れば雇用も減るから
失業者は数%の物価変動より損するだろ
462名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:20:14.31 ID:+61o1xQa
>>458
需給曲線なのに
価格が上がったら需要が減るって一からやり直せと
需要と供給が動かす変数なのに
馬鹿も程々にしろと
463名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:20:50.58 ID:eNbap4Yj
>>455
インフレ誘導の大前提は利下げと言うコスト低減策な訳だし
単に需給に関係なく物価上昇は続かないから、その理屈はおかしいでしょ
464名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:21:00.72 ID:H3t269Sn
>>461
すでに雇用されてる人は損するけどね
浜田も認めてるじゃん、リフレってのは一人当たりの実質的な賃金を減らして、ワークシェアさせるのが目的ってさ
http://diamond.jp/articles/-/30804?page=6
465名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:23:57.34 ID:eNbap4Yj
>>464
失業者が失う利益の方が圧倒的に大きいでしょ
失業率増加時には自殺者数や殺人事件も増えるから最悪金どころか命も失う訳で
466名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:24:19.18 ID:H3t269Sn
>>463
不思議だなぁ
利下げって、つまりは銀行にとってのデフレなわけだが、それは良いんだ?

俺は納得するよ、コストが下げればその分、需要は増えると思ってるからね
でもモノの値段を上げろ!と言ってる奴らが、金利というコストが下がるのは良しとするって、明らかに矛盾だと思うけど?
467名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:26:00.67 ID:H3t269Sn
>>465
民主の時ですら失業率4%程度で十分低かったんだけどねw
468名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:28:40.35 ID:eNbap4Yj
>>466
中銀の利下げは銀行にとっては借り入れコストの減少だから損は無いので
物価下落のような害がないから問題無いのは常識だと思うが
469名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:29:22.92 ID:+61o1xQa
>>466
銀行にとってのデフレって意味不明だけど
むしろ銀行にとっての商品在庫の上昇要因なわけで
470名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:30:13.07 ID:KtBhXY/s
日本が借金で偽りの豊かさを生み出してたが
その歪を解消しなきゃいけないときが来たな

東京集中が全ての元凶だが
471名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:30:33.66 ID:eNbap4Yj
>>467
十分かどうかはインフレ率を上げてみないと分からない
少なくとも需給ギャップ的にはまだ十分ではなかったな
472名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:30:34.55 ID:H3t269Sn
>>468
物価下落のような害って、具体的になに?
473名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:32:42.13 ID:eNbap4Yj
>>472
不況下での実質金利の上昇による投資の不足
474名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:34:32.78 ID:H3t269Sn
>>469
今の日本の金利ってどれくらいよ?
貸し出しのも、預金へのも、明らかに低くなってるよ?

当然、だから銀行は多くの儲けを出すのが難しい
475名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:36:09.22 ID:KqhcANPU
>>456
他の国がインフレターゲットやっているのは
インフレを抑えるためよ
476名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:37:11.50 ID:H3t269Sn
>>473
それは、需要が少ないのが原因じゃん
物価下落が問題なんじゃなく、需要が少ないのが問題なんでしょうよ
477名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:38:04.60 ID:eNbap4Yj
>>474
それは名目金利
実質金利が自然利子率より低いから需給ギャップは埋まらない
478名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:39:22.42 ID:kQLIH8Vs
メガバンの株はたらふく仕込んでるで
増配ラッシュに自社株買いと
特にUFJは素晴らしい
479名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:39:43.08 ID:+61o1xQa
>>474
デフレは儲けは難しい云々じゃなくて
負債が一定の中資産や在庫の継続した下落が問題なんだよ
トンデモ枝野じゃあるまいし政策金利上げても銀行の収益率は上がるわけないわけで
まぁ銀行の運用が全部国債なら金利上げたら儲け増えるけどw
480名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:39:56.98 ID:eNbap4Yj
>>476
需要はコストで増減する
だから需要不足時には実質金利と言うコストを下げる
481名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:41:08.33 ID:+61o1xQa
>>475
とりあえず最近のboe、boc、rbaの声明文や議事録から読みましょうね
482名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:42:46.77 ID:kQLIH8Vs
>>475
デフレ脱却にも力入れてるやん
中銀はインフレとデフレ対策やね
483名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:43:12.81 ID:h/jV3r9b
中国人とは正反対だね
484名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:46:52.81 ID:H3t269Sn
>>477
>実質金利が自然利子率より低いから需給ギャップは埋まらない

つまりたくさん投資されるから、 需給ギャップは埋まらないって言いたいの?
意味が分からないんだが
485名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:48:16.40 ID:eNbap4Yj
現代経済学の祖であるケインズもフリードマンも
中央銀行の物価安定政策の重要性は認めてるはず
486名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:49:42.57 ID:H3t269Sn
>>480
>需要はコストで増減する

おっしゃるとおりだね
じゃあなんでインフレ自体を目的にするの?
値段を上げたら需要が減っちゃうけど?
487名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:50:15.12 ID:eNbap4Yj
>>484
逆だな。
自然利子率より実質金利が高いから投資が不足して
需給ギャップも開いてるということ
488名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:51:07.43 ID:H3t269Sn
>>479
>トンデモ枝野じゃあるまいし政策金利上げても銀行の収益率は上がるわけないわけで

結局、需要があるか否か、だよね?
物価自体を目標にするのは、馬鹿ってことだね
意見が一致したね
489名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:52:05.96 ID:KqhcANPU
>>459
別にデフレの時の日本よりも失業率が高い
インフレ国家ってあるからww」

>>461
投資したものによる株に投資して
企業に貨幣が渡っても国内に
消費の増加が見込めない場合
外国にいくか別のところに投げるしかないからね
490名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:52:22.13 ID:eNbap4Yj
>>486
目標である物価上昇は結果であり
その手段は利下げというコストの低減なので
需要増から物価上昇が起きる
491名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:53:00.74 ID:+61o1xQa
>>486
インフレ起きる前提条件として名目、実質実効為替レートの減価が起きるわけだから価格はまずは下がるよ
492名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:53:13.64 ID:H3t269Sn
>>487
じゃあ必要なのは、自然利子率を上げることだよね
つまり、それだけ投資したくなるような、需要を増やすのが基本だ

物価が上がって、需要が増えるの?
493名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:54:32.64 ID:+61o1xQa
>>489
自然失業率も違う国がインフレだからってアホかと
494名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:55:08.32 ID:eNbap4Yj
>>489
別に外需でも、それが輸出利益でも資金投資のリターンでも
雇用が増えればええんやで
495名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:56:06.08 ID:H3t269Sn
>>491
>インフレ起きる前提条件として名目、実質実効為替レートの減価が起きるわけだから価格はまずは下がるよ

どういうこと?
どうして実効為替レートが落ちるの?
496名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:56:11.62 ID:KqhcANPU
>>481
最近っていつ?
497名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:57:10.07 ID:+61o1xQa
>>488
物価安定が需要を最大限に生み出す必要条件なわけで
中央銀行が物価を目標にすべきだし
そこに景気や資産動向までの責任を転嫁してるbisビューはいかれてるw
498名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:58:14.45 ID:eNbap4Yj
>>492
まあインフレ率が上がるなら、名目の自然利子率も上がるから名目金利が固定でも
自然利子率より低くなるけどねww
499名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:58:27.60 ID:LbxAQ8Q+
小売なんて気持ち悪いくらい客こねえもんな
異様だわ
500名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:59:06.24 ID:KqhcANPU
>>493
他の国と日本の自然失業率明確に言える?

>>494
雇用が増えてもその分賃金が減るのはよろしくないけどね

よく失業者という話になるが
彼らには生活保護で暮らしてもらえればよろしい
501名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:59:13.77 ID:H3t269Sn
>>490
>目標である物価上昇は結果であり
>その手段は利下げというコストの低減なので
>需要増から物価上昇が起きる

うん、この意見だったら納得だね
物価は結果でしかない
物価自体を目標にするのは、ただの馬鹿だよね
大切なのは、需要を増やすことだよ
502名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:59:35.14 ID:+61o1xQa
>>495
生産性を考慮したあとでも高すぎる内外価格差があるからデフレでもあるわけで実効為替レートが落ちるのは当然だし世界中で事例見れるだろ
503名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 19:59:56.41 ID:eNbap4Yj
>>
504名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 20:01:11.98 ID:+61o1xQa
>>500
中銀総裁が直近で言及したのは日本が現状の失業率でアメリカは5%だったかと
505名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 20:02:00.67 ID:H3t269Sn
>>498
需要が増えない中のインフレ=コストプッシュインフレで、名目の自然利子率が上がるの?
余計需要が減るわけで、実質の自然利子率が減ると思うけど
だって需要がなくて、魅力的な投資先がねーんだから
506名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 20:02:36.16 ID:KqhcANPU
>>504
ということは日本今ベストな形なんだww
507名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 20:02:38.32 ID:eNbap4Yj
>>500
経済は供給が大きいほど大きくなるので
失業者の放置は論外だね

それに総所得が増えれば良い
508名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 20:04:35.62 ID:H3t269Sn
>>507
で現状は、実質GDPが0成長なわけだけどねw
509名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 20:04:43.48 ID:KqhcANPU
>>507
別に供給が大きくなっても増えないよ
消費しなければその供給はゴミの供給にしかならないから

それにその理屈なら
公共事業のほうが金を渡すよりも良という素敵な理論が出来上がるけど

総所得がふえれば何がいいの?
510名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 20:04:50.73 ID:kQLIH8Vs
総所得は何気に増えてるんだよな
511名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 20:05:00.48 ID:+61o1xQa
>>506
ベストって意味不明だが現状で例えば公共事業など雇用を作る政策はいらんわな
あとは生産性の高い産業の労働力の移動や生産性の低い会社を潰すとかは必要になるけど
512名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 20:05:28.86 ID:eNbap4Yj
>>501
需要を増やせばインフレ率は上昇する
利下げで需要を増やすにしてもインフレ率が上がる以上無制限には出来ない
よってインフレ目標のレンジを設けるのは当然
513名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 20:07:05.88 ID:eNbap4Yj
>>505
インフレ誘導の手段は利下でというコストダウンであってコストプッシュでは無いのでちがうねq
514名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 20:07:12.59 ID:H3t269Sn
>>512
つまり、インフレ率が上がりすぎるのを防ぐためのインフレ目標、ということだね?
それなら俺も同意だよ?中銀は物価の安定が存在意義の一つだからね
515名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 20:08:17.16 ID:KqhcANPU
>>511
生産性の高いって生み出す付加価値・・まあGDPのこと
なら、介護業界は介護を受ける側の人権をなくせば増加するし
売春や麻薬も合法化すればOKだね
516名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 20:08:38.31 ID:eNbap4Yj
>>509
国内消費のみが需要じゃ無いのでそれは違うな
517名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 20:09:19.69 ID:H3t269Sn
>>513
円安によってコストが上がっちゃうよ?
518名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 20:10:37.16 ID:eNbap4Yj
>>514
レンジというのは範囲であり
安定化はその中に留める事なので
当然、上昇、下降ともに行う訳だがな
519名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 20:11:35.72 ID:+61o1xQa
>>515
ある意味それも増えるけど(長期的には知らんが)
そんな人権無視した産業の労働力移動の話じゃないけど
520名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 20:12:46.21 ID:eNbap4Yj
>>517
為替が動くのは金融政策で内外金利差が動いた時なので
永続して下落し続けない
521名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 20:13:59.25 ID:+61o1xQa
>>517
ドル建ての売上がある主体からしたら円安はコスト減だけどね
522名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 20:16:57.35 ID:KqhcANPU
>>516
モノを作っても商品されなければゴミなのは事実だろう

>>519
人権は定義次第でどうにでもなる
労働法も経営者の自由を束縛してけど
あまり文句がないだろう

それに売春や麻薬は人権を無視してない
523名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 20:22:52.58 ID:H3t269Sn
>>520
>永続して下落し続けない
だからどうしたの?
永続するか否かなんて俺は全く触れてないけど

一時的でもコスト増によって物価が下がったら、その分需要が減っちゃうよ?
524名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 20:23:42.61 ID:hO1rNXFX
インフレになれば消費は低迷、教科書通り。
525名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 20:25:44.09 ID:+61o1xQa
>>524
インフレ2ー3%で消費が減るって書いてある教科書が存在するならまじで教えて下さい
526名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 20:37:55.98 ID:XMoHxRJn
今の日本だとデフレで投資と産業が減って雇用が駄目になるって流れとそのダメージをなんとかするのが最優先でもあるからなぁ
社会保障問題の面から特にね
527名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 20:40:35.82 ID:xKMERh7Q
消費税を上げて税収が増えてると勘違 いされている。増税で物を買わなくなり逆に税収が下がる。
下記のグラフを見て貰えばわかるがで5%になった平成9年翌年から確実に税収が降下してる
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm
8%も翌年から落ちる。3%にした元年も当初は良いが結局マイナスに落ちてる。
何故戻さずそして又上げるか?一つはアメリカによる経済国日本の破綻。
もう一つは円安になり日本の海外の大手企業は儲かる。
日本の大手半分の大株主はアメリカ。大手殆ど外国資本に買い取られており割合は30-40%。
アメリカ、ユダヤに利益がいくようになっている。
税収を下がっている事を報じないマスコミ はアメリカ側の人間という事。
イスラム国=アメリカCIA スノーデンがNSA文章で暴露。捕まったイスラム国幹部 アメリカから金銭を受けたと供述 検索しろ。
真実を広めアメリカと縁を切らないと戦争に巻き込まれる。
9.11機密文章もブッシュが国家安全保障上公開できない=自演 エボラもアメリカの生物兵器  東日本大震災もアメリカによる人工地震テロ
528名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 20:41:53.53 ID:1Rg6so7/
最悪のスタグフレーションだからね
地獄はこれからだよ^q^
529名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 20:43:58.74 ID:3NEqAc8P
Apenomics
530名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 20:45:33.20 ID:1Rg6so7/
白川「黒田よくきけよ。国民を飢えさせると大革命で東大は皆殺しになるからな」
531名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 20:51:14.82 ID:OtS41w4m
>>527
増税がデフレ政策なのは誰でもわかってることだろ
金融緩和に合わせたある種の金融引き締め効果も折り込んでるんだろ
どっちかにしろと
532名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 21:07:35.23 ID:CmH0VjLD
★B層=バカ=BAKA層、竹中平蔵が関与した郵政米営化選挙でテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名が付く

                      /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
                    /::::-、i´i|::|/:::::::::::::::::::ヽ
       ,..、..、          /::::,,、ミ"ヽ` "゛ /:::::::::ヽ
 ____l_.l !-、___    /:::::==  ★   `-:::::::::::::::ヽ
 |       ∪ ̄    |    :i:::::/,,=≡, ,≡=、、  l::::::::::::l
 |               |    ii::::l / .・ヽ,!./. ・ヽ   l:::::::::!|
 |       財      |    .|`:::| ⌒ノ/.. i\:⌒   |::::::::i
 |               |    (i ″  ィ____.i i      |::::::i|
 |      務      |     ヽ   /  l  .i    ::::i_
 |               |     ヽ  `トェェェイ (   丿<NHK洗脳報道⇒増税賛成
 |      省      ト、     ヽ  `ー'´.   /
 |            r、.| ヽ、   ,rヽ\____/人l
 |              ヽ、ヽ、 `ー''', |ヽ  ̄ ̄ //// \ヽ、
 |             に- ヽ 、 l .. | \`'../   /    ヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄に、  ヽ_l l  l /\/  イ'.      l
               ~ヽ  〉、 i   |)::::/\ /."      l
                 ゞ/  \  |:::::ヽ 7       /l
                  くo   \ l::::::/       /

安倍財務省指導 → NHKマスコミ消費税増税賛成洗脳報道 ⇒ B層=バカ☆消費税増税☆合点だ=賛成だ☆


法人税収は大企業の要求で★特例的な減税でバブル期から税率は名目40%のままで税収が★3分の1に大幅に下がっている。所得税収は高所得者の税率が低くなり大幅に半分に減っている。これが財政赤字の原因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる金持ち優遇の法人税減税を安倍政権が口にしている。

消費税は年収1000万の人も100万の人も1万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも800円払う逆累進性がある。
これで金持ちはより資産を増やし、貧乏人は金がないのでより消費を減らす。消費税増税は貧富の格差を広げ、不況の現因となる。

他にも消費税は、問題があって消費税は商売の事業者が売り上げから納める。
消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。
競争が激しく転嫁を充分に出来ない零細小売・納入業者の問題がある。
今後、この問題で小売・納入業者の雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。
他に消費税は輸出企業が輸出時、納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で補助金として輸出企業に還付される問題がある。★消費税とは庶民と零細下請け企業搾取の税。

★ネットで真実を知った皆、財務省・検察・大企業・マスコミの闇の勢力に屈しない真の政治家を支援し、真実を口コミで知人に伝える平成の志士・現代の竜馬目指そう。
口コミで知人に伝えるだけで誰でも平成の志士になれる★現代の竜馬達の決起を求む
533:2015/03/01(日) 21:17:54.31 ID:CmptpHRh
>>111

 コアコアCPIではほぼ0かマイナス突入していたと思う。
534名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 22:01:46.71 ID:aOGEJy8i
格差広がるだけだよな。
大手72社以外はどこも給与あげん。
たとえ利益が最高利益でもベアなんてどこの国の話?ってんで、給料はあがらん。
35才以下は賃金上がらずでやってるで。
手取り12万前後が多いしリストラも多い。
食べ物は値上げばっか、消費税もあがってる。
昔ながらの人は生き残れないから投資するしかないわな。
535名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 22:05:12.17 ID:bVKe0qrk
しかし、物価は上がった。円安の影響を受けるものは本当に高くなった。
まあ、以前が安過ぎた感もあるけど。
536名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 22:54:57.75 ID:1pEbt/rP
みんな本当使わなくなったし使い方がうまくなった

経済回すのは馬鹿の仕事だな
消費なんて頭が悪くなきゃ出来ない行為になった

嫌な時代だわ
537名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 23:14:52.21 ID:+1TAupLT
>>472
デフレの害の一番の原因は
同じ利益率なら 高い物を売った方が儲かる、粗利益は高い が、その逆になる ということ。

極論すると、今 100万円してる物が 10万円でしか売れなくなる価格下落が起こったとする。
製造コストや仕入値が 同じ比率だけ下落したとしても
粗利益率が同じ20%だと仮定すると、利益が20万円から2万円に減る。
実際は 物価がどうなろうが 概ね変わらぬ固定費があるから、実際の利益はもっと減る。場合によっては赤字に。

利益が減ると、従業員の給料を減らす またはリストラする。そのスパイラル。
こうなると 人々の所得も減るから、安いからといって購買意欲を喚起し10倍売れることもない。
538名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 23:17:14.52 ID:aOGEJy8i
>>536
本当にお金ないだけだし、携帯の2年縛りとか本当にわからないだけのバカしかもいまもいないって。
消費なんてお金なきゃ使われない。
35ぐらいまでは昇給なしで給与なしだから。
いやな時代だわ。
539名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 23:21:46.98 ID:+aDxlbHJ
なんというか、

生活費の他に、余計なカネが毎月20万円あれば
そりゃ使いますよ。
今は、将来、年金が当てにならないと確定している以上
生活費+将来の預金で精一杯。

無駄なカネを使えない。
というか、あぶく銭というか、そういうカネが無いのが問題。
540名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 00:01:46.89 ID:93dTfiLL
>>472
デフレは物価下落以上に収入が下がる
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20130628-1.jpg
541名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 00:02:45.28 ID:93dTfiLL
>>472
デフレは物価下落以上に収入が下がる
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20130628-1.jpg
542名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 00:38:21.00 ID:zquBL6oE
民主政権下で、自民党議員の質問で「民間消費が少なければ、公共投資でパアーッと
使えば良いんですよ」という言葉が忘れられん。
多分それを政権取って実行しているのだろう。
俺たちが消費を節約したとて、増税して公共部門が思いっきり使うのさ。
543名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 01:46:58.45 ID:V0xxkk8g
>>541
デフレ局面では、物価下落以上に収入が下がり、(→実質賃金は低下)
インフレ局面では、物価上昇ほどには収入は上がらない。(→やはり実質賃金は低下)

労働者の生活は、どっちに転んでも悪くなる。
資本家にならないと、資本主義の世では報われないのです。
544名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 05:25:38.70 ID:XFxZ0+ow
評価経済哲学 〜上級編〜
http://youtu.be/MefYRS01rXE
545名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 05:44:02.54 ID:gLanzgiv
>>264
あれは国の弱体化への究極のトドメになりそうだな。円安の上に苛酷労働で移民も逃げ戻ったら笑う
546名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 06:17:36.85 ID:1nhhj0hF
テスト
547名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 06:46:54.00 ID:ISrXaPg+
>>16
日本が景気良くなると中韓に怒鳴られる立場の
東京新聞の言うことだから、まともに聞いちゃダメ。
12月の景気動向指数は、一致指数が2ヶ月ぶりに
先行指数が3ヶ月ぶりに上昇に転じ、基調判断は
14年3月以来9ヶ月ぶりに「改善」に上方修正された。
「超低金利」「円安」に加え、「原油安」と言う強力な助っ人も現れたからね。
安倍総理は持っていると言わざるをえない。
その分、中韓層が切歯扼腕するわけだがw
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/Revision.pdf
548名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 08:24:38.66 ID:xsjmP/1d
>>540
名目GDPが縮小すれば、税収も減り、企業経営も悪化する。
そりゃ、社会的力関係で政府(増税で税収確保)から企業(利益を確保)という順に優先的に守ろうとするから、
必然的に社会的弱者である労働者にしわ寄せがいく。
549名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 08:32:47.18 ID:xsjmP/1d
>>542
『他人から略奪して俺様が贅沢すれば、景気が良くなる』とほざく、泥棒の屁理屈と同じだな。
被害者の経済損失を無視した暴論だろう。
自民の言い分は盗賊が増えるほど、経済成長するという笑止千万な屁理屈に過ぎない。
なるほど、政府の屁理屈を真似て、振り込め詐欺師も『日本経済に貢献している』と開き直る訳だ。
550名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 10:26:26.22 ID:ExlDn20S
>>548
いや、その社会的弱者のために社会保障とか再配分やらないといけないのにそれをやらないのが問題なわけで。
なんのために税収を確保しなきゃいけないのかマジでわかってなさそうなとこがヤバい。
企業もだけど、利益確保も大事だけど利益還元していかなきゃ景気なんて良くなりようがない。
政府も企業も自分で自分の首絞めてるってのが、いまひとつわかってないくさい…。
551名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 10:53:50.80 ID:aSrvs2Uh
再分配とか言い出すなら
消費税増税してばら撒くとかよりも
広告税の導入とテレビの電波利用料金の値上げが一番良いと思う

マスコミの高給が下がれば
人事院がその辺も参照にしてる流れから
国家公務員の給料にも及ぶだろうし
552名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 11:15:09.63 ID:ukPLV9A4
酷い経済政策なのに与党の支持率が高いのが不思議
553名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 11:29:35.17 ID:aSrvs2Uh
>>552
その辺に関しては国内の産業雇用の維持そっちのけで円高空洞化とデフレスパイラルをわざわざ政治で派手にやらかしてた政権らが前に有ったからだろうな・・・
仕事そのものが国内からどんどん消える経済政策なんてのは働く庶民にとってはより強い恐怖を抱くだろうから
554名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 11:30:19.95 ID:9Siwr1+E
>>548 で、今はGDP減なのに株価だけ↑。
誰がどう考えても官製相場で年金終わりそうなんだが。
555名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 11:44:42.37 ID:aSrvs2Uh
GPIFとかは一応黒字だろうし今後に派手に国内の景気産業を破壊する政治とかやらかさない限りは相場から年金終わるのはまだ気にせんでも良いだろ
国庫負担の部分とかは見ていくべきだろうけど
556名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 11:58:28.48 ID:aLV8/D/N
株価が生命線のゲリゾー内閣。
これで株価が下がれば退陣決定。
557名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 12:00:16.92 ID:35rxAbvq
これって簡単な解決方法があってさ
結局働き手の不足・税収の不足を解決したいわけだ
だったらいわゆる所得税の壁103万と国民保険の壁を150万くらいまで上げてやればいいだけ
これで大学生という若い労働力が簡単に増加する
そもそもインフレ政策で給料時給上げるわけだから多くの人がここにぶつかる運命
特に大学生はこの103万の壁であっさりバイトしなくなる
日銭があればおkのフリーターも同様
時給があがってもこれらの壁を突破するメリットがない時点で働くわけがない
メリット出すには結構な時間働く必要がでるからね
そういう状況見てやってけばいいだけの話だけどほっとかれたままなのよね
558名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 12:13:54.43 ID:a3WUIHNn
消費税を5パに戻して法人税減税やめて所得税と相続税の累進課税強化して派遣労働の中抜きを法で制限するだけで日本は1年で復活するでしょ
次は少子化対策で赤ん坊を作った家庭への減税強化と育児休暇をとりやすくする法整備
介護保険を見直してお金のかからない介護の研究
まずはそれだけでいいよ
559名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 12:17:55.63 ID:XfiPnv1A
>>554
誰がどう見ても今のperじゃ割高でも管製相場じゃないと思うんだが
株式買ったことないでしょ?
560名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 12:18:34.19 ID:/I8uBdKm
アベノミクス(笑)がスタグフレーションの引き金だったのか。
561名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 12:19:20.44 ID:XfiPnv1A
ましてや株式は先行指数なのに
既にとっくに過ぎた指標と何の関係があるのかと
562名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 12:34:53.99 ID:rjlWDO3y
>>559
日銀が買ってる時点で、官製だろ
君、頭大丈夫か?
563名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 13:03:13.77 ID:yvXJdV3p
インフレ目標達成!
564名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 13:18:07.15 ID:X825l2iL
へえ
565名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 13:28:03.18 ID:08hYJcXH
上がるのは株価、2万円こえです。
566名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 13:50:29.32 ID:z+8ceigO
>>555
消費税10%で景気を完全破壊する気満々だろ。
567名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 13:52:33.34 ID:giIVsZhn
物価上昇は自民の公約だったでしょ 予定通りなだけだ
568名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 14:09:43.71 ID:WqSWJ/Oo
>>551
人事院の参照先もおかしいんだよな
大企業の平均とかさ
全企業の中央値にでもすれば、官僚の方で勝手に底上げ政策考える
569名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 14:44:45.38 ID:q3q9iw1D
原油安でもっと下げるかな?
570名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 15:09:53.06 ID:XfiPnv1A
>>562
日銀はともかく年金基金なんてどの国も株買ってんだが
それとも日銀のetfの買い入れ額で株式市場に影響与えるとでも思ってんの?
あんたの理屈じゃ世界中が管製相場だよw
571名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 15:11:34.82 ID:q3q9iw1D
アメリカは公的年金で株なんて買ってたか?
職員組合とかは買ってるのは知ってるけど

少なくともクリントン政権の時は買ってなかったぞ。
572名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 15:13:59.39 ID:q3q9iw1D
クリントン「公的年金で株を買い上げればいいじゃん」

他の閣僚や識者「お前は馬鹿か?そんなことしたら社会主義のように
企業が経営規律を失い長期デフレになるだろが。w」

これで消えたのは覚えてる。
573名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 15:16:18.08 ID:XfiPnv1A
>>571
アメリカは知らんがノルウェーや中東やシンガポールは有名でしょ
574名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 15:19:02.60 ID:q3q9iw1D
>>573
そんな経済規模の小さな国の話をされてもなぁ。

欧州とかはどうなんだろうね。

公的年金で株を買えば確実に企業のガバナンスは失われて
弛みや怠惰や無責任が蔓延するのは避けられないからな。

その整合性がとれてないから日本は20年も不景気なわけだし。
575名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 15:20:48.63 ID:XfiPnv1A
>>574
http://www.world401.com/401k/world_401k.html 

ドイツももちろん株式はそれなりに組み入れてます
576名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 15:23:00.47 ID:q3q9iw1D
そういえばカルパースを公的年金だと勘違いしてた奴が
大暴れしていたことがあって苦笑したな
577名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 15:25:02.87 ID:q3q9iw1D
ドイツは社会主義色が強いのか。

逆に財政規律は厳格にしてバランスをとってるのか。

日本は欧米の悪いところをだけを真似てるな。
578名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 15:25:03.92 ID:XfiPnv1A
>>574
整合性が取れてないのは明らかマイナス運用なのに年金支給が下がらなかった年金制度だろうがww
株式主体に切り替えインフレ率に年金が連動した方が政府の経済への責任は明確になるわけだし
579名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 15:27:51.44 ID:XfiPnv1A
ほっといても株価上昇で比率は上がる訳だったし今回の改革はそんな批判すべきものじゃないわな
580名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 15:30:09.84 ID:q3q9iw1D
>>578
企業統治論の話をしてる。

年金制度の運用実績は関係ない。

株式、利潤、支配、物質の目先の利潤しか見えてない。
581名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 15:30:48.25 ID:XfiPnv1A
ちなみにドイツが財政規律厳しいというのは建前で
リーマンショック前にユーロ統合後にユーロ圏の財政規律を破ったのはギリシャ、フランス、ドイツというw
582名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 15:33:40.13 ID:q3q9iw1D
市場金利+リスク+期待=ROE

日銀や年金が強引に株価を上げても
企業が成長や利益を出さない限りは
必ずどこかでメッキは剥げて調整される。
583名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 15:34:44.96 ID:q3q9iw1D
225種のROEの推移ってどんな感じなんだろうね?
584名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 15:39:23.13 ID:XfiPnv1A
>>583
topixで10%切っててアメリカの半分以下だけど
585名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 15:44:26.30 ID:q3q9iw1D
>>584
トピックスで?
そんなにROE高いか?wwww
586名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 15:49:03.54 ID:q3q9iw1D
企業の成長率って1+ROA−役員報酬、配当など流出分×総資産回転数に
修練せざるを得ないからな。

大半の日本企業は、成長率は低い、かと言って利益率も高くないってのが
現実だから金利を下げたり、金融緩和でインフレ期待を作るくらいしか
株価は上げようがないんだよな。
587名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 15:53:44.70 ID:q3q9iw1D
大企業になるほど収益と総資産には一定の比例関数が存在するからな

株価だけ上がってもどこかで調整くらう。
588名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 15:59:15.77 ID:q3q9iw1D
あと春ごろには原油安の効果が出て企業業績は良くなるから
物価が下がっても一応の業績は維持できるはず。

逆に当然インフレ率は下がるから、財政再建プログラムの
破綻が濃厚になる。

原油が安くなったのだから100円くらいまで円高にすれば
企業業績と消費のバランスが取れて経済がよくなるだろ。
589名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 16:09:59.39 ID:q3q9iw1D
今年は原油安のお陰で貿易収支が改善してGDPを1%弱は押し上げる

これが意味するのは「円安政策」を止めた方が景気が改善するってこと。

金融緩和を縮小するならば原油安になって余裕がある今年がチャンス。
590名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 16:13:09.07 ID:70uITzTe
燃料価格が上がり始めてるからどうなることやら
ガソリンも灯油も軽油も重油も全部上がり始めてる
去年の内に原油価格安を享受できてない企業は
享受できるようになることなくこれから苦しくなるだろ
591名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 16:15:33.39 ID:USuHodo2
4月の値上げが去年並になりそう
592名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 16:19:22.22 ID:HkYwTnoa
レシート見ると消費する事にバカバカしさを覚えるよ。
何でこんなに税金を取られなきゃアカンのかと
593名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 16:19:26.85 ID:q3q9iw1D
原油先物は50ドル前後で安定してるよ。
小売価格が上がってるのは別の要因じゃね?
為替が1ドル100円まで高くなれば7円くらい安くなる。
594名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 16:20:28.08 ID:q3q9iw1D
>>592
消費税8%は結構効くだろ。w

でも10%になるんだぜ。www
595名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 16:20:30.14 ID:n6d2nCzU
原油安は海外でも安いんで特に日本が有利なるわけではない
596名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 16:23:52.16 ID:q3q9iw1D
成長戦略と財政再建という背反する2つの目的は
一度にやろうとしたアベノミクスは既に破綻してる。

成長戦略の結果として財政が好転するというはあっても
その逆はないしな。
597名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 16:27:01.70 ID:q3q9iw1D
日銀のバランスシートが悪化しただけで
民主党時代とさして変わらないところに落ち着きましたとさ。

今年はインフレ率2%なんて1000%無理だね。
598名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 16:33:39.14 ID:XfiPnv1A
>>589
日銀の追加緩和の後オーストラリアやカナダ、ロシアといった資源国は勿論東南アジア、韓国、中国、euとすべからず追加緩和してるけどそんな世界中の中央銀行があんたみたいな馬鹿より馬鹿なんだねw(  ̄▽ ̄)
599名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 16:34:32.10 ID:x8qg0Klh
物価は上がって無い。総務省の統計は統計ミス。
より正しい値はこれ。
http://www.cmdlab.co.jp/price_u-tokyo/dailys

ほぼず〜っとデフレw







 
600名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 16:37:12.33 ID:x8qg0Klh
>>596
排反しない。
構造改革と財政再建が排反するだけ。
構造改革はデフレ要因だからね。
601名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 16:39:22.17 ID:XfiPnv1A
>>589
ちなみに学術的に言えば資源価格は交易条件を左右するわけで
為替とは全然別次元の話で
円高にして景気回復とかはギャグにしかならない
602名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 16:39:33.26 ID:x8qg0Klh
今起こっているのは、ただのデフレ不況。
(金融緩和は殆ど全く効いていない。)
603名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 16:40:44.48 ID:q3q9iw1D
>>598
年間60兆70兆円の金融緩和してる国なんてドンだけあるんだ

しかも日本は他国と違って15年くらい金融緩和してるから
604名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 16:42:19.01 ID:q3q9iw1D
>>600
> 構造改革はデフレ要因だからね。

レーガノミクスもクリントンのスーパーハイウェイ構想も
完全否定しちゃうわけか。

インターネットって構造改革の成果だけど、ネットも否定だね。www
605名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 16:43:56.40 ID:q3q9iw1D
>>601
> 円高にして景気回復とかはギャグにしかならない

円安になったら景気が悪くなったんだが?wwww

貿易収支もGDPもミンス党の時のほうが遥かマシだった。ww
606名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 16:45:20.05 ID:XfiPnv1A
>>603
年間60兆70兆って素人みたいな表現w
オペの回数×金額なら腐るほどあるかとと返しとく

金融緩和って実態に比べて緩和したかどうかで
ましてや緩和したふりなら日銀の得意技だけど
607名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 16:47:12.35 ID:XfiPnv1A
>>605
消費税があるからあれだけど
あと貿易収支は円高にしたら改善
するとでもw
為替は貿易収支の決定要因ではないしましてや改善することは今の日本にとって意味はないわけで
608名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 16:48:17.00 ID:q3q9iw1D
>>606
GDPとマネタリーベースの比率

http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/img/201408122213498bd.gif/

もしかしてGDPは関係とかトンでも強弁する??w
609名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 16:49:02.67 ID:q3q9iw1D
>>607
> あと貿易収支は円高にしたら改善

すくなくとも円安になったら途端に悪化したことは事実だな。
610名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 16:51:10.04 ID:x8qg0Klh
>>604

レーガンのときはインフレだよアホw
それから、スーパーハイウエイのどこが構造改革なんだよw
それからインターネットが構造改革の結果とか、そんな低脳こいてるからB層はバカ呼ばわりされるんだぞw
611名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 16:52:44.53 ID:q3q9iw1D
>>610
> レーガンのときはインフレだよアホw

構造改革の否定だったのがインフレの話になっちゃったよ。

何の話がしたいの?
612名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 16:54:00.56 ID:q3q9iw1D
>>607
       貿易収支          為替
2014 ▲12兆7813億円 安倍政権.  106円
2013 ▲11兆4745億円 安倍政権   97円
2012 ▲. 6兆9410億円 野田政権   79円
2011 ▲. 2兆5647億円 菅政権    79円
2010   6兆6346億円 鳩山政権   87円
2009   2兆6712億円 麻生政権   93円
2008   2兆 633億円 福田政権  103円

円安になったら5兆円以上悪化しました。ww
613名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 16:54:08.04 ID:x8qg0Klh
>>611
お前どこまで低脳なの?
構造改革はデフレ要因だよ猿w
614名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 16:54:42.62 ID:XfiPnv1A
>>608
そんな単純には比例しないけど
反論も金融政策わかってないのまるだしだな
615名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 16:55:50.95 ID:q3q9iw1D
>>613
> 構造改革はデフレ要因だよ猿w

具体的な説明どうぞ。ww
616名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 16:57:31.69 ID:q3q9iw1D
>>614
具体的な反論どうぞ。

あんたが世界中が日本みたいに金融緩和をしているような
事をかいたから、「それは違いますよ」と指摘してるだけけどな。

子供がオモチャをネダるみたいに「みんな持ってる、みんなやってる」
の論法こそが幼稚ではないかと?
617名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 16:58:25.49 ID:D2ZHa0nW
>>604
構造改革は物価を押し下げる傾向にある政策なのは間違いないぞ
結果的にはデフレ期にはデフレ要因になる

構造改革がインフレ要因になると思ってるのか?
618名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 17:00:05.35 ID:x8qg0Klh
インターネットが構造改革の結果なんだってさwwww
インフラ整備したからインターネットが普及したんだろがよアホw

>>お前がまず構造改革がインフレ起こすことを示せ低脳w
レーガンはインフレだからこそ改革路線やったんだろがキチガイw
619名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 17:01:21.33 ID:x8qg0Klh
B層は筋金入りの低脳。
620名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 17:02:11.40 ID:q3q9iw1D
>>617
イノベーションも同じだろ。www

大量生産や機械化も価格を引き下げるけど否定するのか

松下幸之助の水道理論なんて最低になるが?

もしかして共産主義者?
621名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 17:03:05.82 ID:q3q9iw1D
>>618
> レーガンはインフレだからこそ改革路線やったんだろがキチガイw

うーんと インフレでなくスタグフだったんだけど?w
622名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 17:05:03.01 ID:q3q9iw1D
>>617
> 構造改革は物価を押し下げる傾向にある政策なのは間違いないぞ
> 結果的にはデフレ期にはデフレ要因になる

コストを下げる無理・無駄、ムラを排除するトヨタ方式は
デフレ要因になるから否定されるわけか・・・・・

非効率にやればやるほどコストが上がってデフレから抜け出せるのかな。ww
623名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 17:06:09.12 ID:x8qg0Klh
>>620
お前は何の話しをしてるんだ低脳w
B層はこれだからwwww

あのな低脳w
平たく言うと、国家がバラマキやるか引き締めやるかの話しだよ。
取り敢えずインターネットって言うイノベーションは民間がやったんだろ。
普及は国家がインフラ整備したからだがな。
ほんとお前頭悪いなw
624名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 17:06:50.36 ID:x8qg0Klh
>>621

うわwwww
ここまでアホwwwwww
625名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 17:07:32.68 ID:q3q9iw1D
拡大再生産が起きないのがデフレ原因だろ。

再生産の原資になるのは企業などの利益だから
日本企業はあまりにも利益率が低すぎてデフレから脱却できない

ここは10年以上前から指摘されていたわけで。
626名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 17:08:05.39 ID:q3q9iw1D
>>624
反論できないならば黙っていればいいのに。
627名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 17:08:22.16 ID:x8qg0Klh
>>621
お前、今までスタグフレーションってデフレ下で起こると思ってたのかwww
628名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 17:09:38.87 ID:q3q9iw1D
>>623
> 取り敢えずインターネットって言うイノベーションは民間がやったんだろ。

軍事ネットワークの民間開放だが?

何もないところにいきなり民間がネットワーク網を敷設したと思ってるのか?
629名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 17:11:00.99 ID:q3q9iw1D
>>627
その話ではなくて 80年代のアメリカは双子の赤字とスタグフに苦しんでいたわけで

お前の言うインフレではなかったのではないかと?そういう指摘。
630名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 17:12:51.15 ID:q3q9iw1D
>>623
上から目線でビッグマウスしてるけど

事実認識が大幅に間違ってるの滑稽なんだが?

インターネットが軍事施設の民間開放なんて誰でも知ってるぞ。
631名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 17:13:39.18 ID:x8qg0Klh
>>628
あのな、国家が全然全く関わって無いわけがないだろ。
シリコンバレーとか一応民間だろが。
国家のバラマキで出来たのか?

>>629

このアホまだ言ってるわwww
632名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 17:15:24.31 ID:x8qg0Klh
>>630
いよいよキチガイ満開だなw
インターネットって、開発は大学だわな。
633名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 17:17:18.21 ID:D2ZHa0nW
構造改革ってのは基本的に供給力強化の事だろ
需要が同じで供給量が増えれば、価格は下がる
なんで発狂してるのか居るんだ?
634名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 17:18:57.45 ID:x8qg0Klh
>>633
だってB層って、例えばスタグフレーションってインフレだけどインフレじゃないんだよって言うクルクルパーなんだもんw
635名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 17:19:10.80 ID:q3q9iw1D
>>631
構造改革や規制緩和が経済成長の原動力になってるじゃん。

自家撞着になっちゃったね。www

規制緩和やイノベーションは貧富格差を作り出すけど
国全体では豊かになるんだよ。

目先の価格低下しか見てないから珍説を唱えちゃうわけさ
636名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 17:20:25.43 ID:q3q9iw1D
>>632
> インターネットって、開発は大学だわな。

それでは大学どまりで普及しなかったわけだが?
637名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 17:21:46.49 ID:q3q9iw1D
>>633
> 需要が同じで供給量が増えれば、価格は下がる

自由経済では需要が同じではないから。www
638名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 17:22:53.58 ID:x8qg0Klh
>>636>>637
おいキチガイ。見苦しいぞ。
消えろゴミクズ。
639名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 17:23:40.12 ID:x8qg0Klh
しかしB層は全然全くダメだな。
白痴に近い。
640名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 17:26:52.55 ID:q3q9iw1D
>>638
反論できずにヒステリー 

ネットでもみっともね。
641名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 17:29:25.45 ID:x8qg0Klh
もうやめた。
インフレだけどインフレじゃないんですっ!
wwwwwww

B層以外の人にだけ言います。
あの小保方を擁護してたのがこいつら低脳B層ねw

こいつらの言うことなんて聞いてたら日本は破滅するよ。
バカなんだから。
 
642名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 17:34:44.17 ID:D2ZHa0nW
>>637
既に否定されたトリクルダウン理論みたいな屁理屈でディベートしたいだけなの?
643名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 17:38:25.14 ID:3BzNVugc
>>641
「B層でない人」「B層を除いた人」といいたいのか?
「B層以外の人」だとB層とB層でない人、で全員になってしまう。
644名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 17:49:32.40 ID:cbZiRXNP
オワノミクス

軽含む新車販売、2月14.7%減 前年駆け込みの反動続く

 日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が2日発表した2月の新車販売台数(軽自動車を含む)は前年同月比14.7%減の48万2103台だった。
前年割れは2カ月連続。前年同月に消費増税前の駆け込み需要が膨らんだ反動が続いた。増税後の落ち込み幅が最大だった1月(19.1%減)に比べ、減少率は縮まった。

 販売台数の内訳は、排気量660cc超の登録車が14.2%減の28万8348台と、7カ月連続のマイナス。軽自動車は15.4%減の19万3755台と、2カ月連続で前年実績を下回った。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL02H5F_S5A300C1000000/
645だからかぁ:2015/03/02(月) 18:10:04.26 ID:cDqEyf+h
これ ↓
【週刊ポスト】2月20日号から
⇒告発大スクープ:「アリさん引越社」は社員からカネをむしり取る「アリ地獄企業」だった!

全国被害対策本部
http://d.hatena.ne.jp/kumonoami/
646名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 18:26:10.62 ID:C2yq74Mk
【政治資金規正法】政治資金問題なら法案の議論をしろ!

足の引っ張り合いのような政治資金問題をするならば政治資金に関する法案議論をしろ。
特に外国人(反日国である韓国人など)からの資金提供は売国行為である。

1.外人であるか不明だとするなら資金提供は通名禁止とすべきだ。
2.外人からの資金提供を受けた政治家は議員辞職とすべき
3.外人が迂回資金提供した場合、その事実を知らなかった政治家は不問とし、外人は罰するべきだ
4.政治資金違反した外人は国外追放とし、日本国内にある資産は没収とすべきだ
5.政治資金提供側は違法行為の場合その利益(補助金や事業契約)を返還させた上で刑事罰とすべし

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO194.html

民主党の外人からの献金問題を証人喚問するべきだ
647名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 18:43:05.34 ID:i6SB2WKU
>>570
アメリカは基礎年金、厚生年金に相当する年金では株買ってないよ
648名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 18:47:35.23 ID:OaH4Ad6E
>>17
龍馬じゃなくて尊皇攘夷志士だろこれ
649名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 18:51:56.47 ID:i6SB2WKU
>>575
ドイツ、イギリス、フランスは基本的な年金は賦課、税方式なので
積立金運用という概念自体存在してないよ
650名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 19:10:49.15 ID:XfiPnv1A
>>616
まさにブーメランw
自分のレス見直せよ
幼稚過ぎるだろ
651名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 20:05:55.54 ID:QF+P67HI
円高による産業空洞化とデフレによる内需破壊が進むほど日本の抱える問題は悪化するのよね
消費税増税も酷い内需破壊政策
652名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 20:15:30.31 ID:Pw/2Oi2h
     ――   ┼      |  ‐┼   7   !ヽ   |__ 〃   /   ヽ
           |/´`ヽ   l   __|    {    )   /´     (    |     
    (___   /|   し  |  (__jヽ   ヽ_ノ   (__    し

★日本に巨大な闇がある。 ★大手新聞5社はテレビ局を経営する闇の勢力、放送免許を取り上げるべき
2006年、プルトニウム使用のMOX燃料を使うプルサーマル計画に疑問を持ち、認可を出さなかった佐藤 栄佐久福島県前知事を検察・経産省・東電・マスコミが国策捜査で逮捕失脚させた。
それで稼動していた福島第一プルサーマル3号機は2011年3月に津波をかぶり、メルトダウンの末、核爆発を起こしてしまった。
これで微量吸っただけで肺ガンを起こす危険があるプルトニウムが福島県全域に拡散してしまった。闇の勢力はこれを隠蔽し原発再稼動を狙う。原発は汚染水漏れまくりで収束も出来ないでいる。
日本史上最大の大失態。まさに喜劇。これは告発本「原発ホワイトアウト」若杉 冽 (著) に詳しい
そして日本の闇の勢力に次の★不正選挙疑惑★がある。

元外務省国際情報局長孫崎享氏ニコニコ動画つつぶやき 2014年3月10日
東京都知事選挙:枡添の猪瀬票の割合、宇都宮の前回票との割合
枡添氏の得票率は猪瀬氏の得票の0.48(プラスマイナス0.02)でほとんど収まっている

今回、自民党側からは田母神氏が出馬したことを考えると、これが各区によって、
猪瀬氏の得票の0.48(プラスマイナス0.02)でほとんど収まるということは考えられない。

宇都宮氏は前回獲得投票数との比較は1,01とほぼ同じであるにもかかわらず、スプレッドは大きい。

 枡添の猪瀬票の割合 宇都宮の前回票との割合
都全体   0.48.       1.01

千代田区 0.48 -0.    0.88.  0,13
中央区   0.50 -0.02  1.02.  0.01
港区     0.40 -0.    0.99.  0.02
新宿区   0.47 -0.01  1.00.  0.01
文京区   0.51 -0.03  0.95.  0.06
台東区   0.47.  0.01  1.14.  0.13
墨田区   0.48.  0.    1.16.  0.15
江東区   0.50.  0.02  1.12.  0.11
品川区   0.48.  0.    1.06.  0.05

消費税は年収1000万の人も100万の人も1万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも800円払う逆累進性がある。
これで金持ちはより資産を増やし、貧乏人は金がないのでより消費を減らす。消費税増税は貧富の格差を広げ、不況の現因となる。

法人税収は大企業の要求で★特例的な減税でバブル期から税率は名目40%のままで税収が★3分の1に大幅下がっている。所得税収は高所得者の税率が低くなり大幅に半分に減っている。これが財政赤字の原因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる法人税減税を安倍政権が口にしている。法人税減税は金持ち優遇政策。

他にも消費税は大きな問題があって消費税は商売の事業者が売り上げから払う。
消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。
競争が激しく転嫁を充分に出来ない小売・納入業者の問題がある。
今後、この問題で小売・納入業者の★雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。

因みに検察・マスコミ・官僚の国策捜査・人物破壊工作受けた人物に小沢一郎・鳩山由紀夫・鈴木宗男・三井環・村木 厚子・植草一秀と闇の勢力と対峙した人々がいる。
因みに三井環氏が検察に捕まったのは検察の税金から★着服する裏金を公表しようとしたから。

★ネットで真実を知った皆、財務省・経産省・検察・大企業・マスコミの闇の勢力に屈しない真の政治家を支援し、真実を口コミで知人に伝える平成の志士・現代の竜馬を目指そう。
口コミで知人に伝えるだけで誰でも平成の志士になれる★現代の竜馬達の決起を求む
653名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 20:16:59.22 ID:Pw/2Oi2h
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★消費税と法人税の推移〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★平成の志士・現代の竜馬達を求む。誰でも組織に属さない一匹狼の竜馬になれる。
幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した。
会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。
財務省・検察・大企業・マスコミの闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求む。
維新の会の橋下・石原とかテレビが創りだした売国の偽志士。★あなた方が志士になれば日本は救われる。
654名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 23:16:33.68 ID:ukPLV9A4
金融緩和をやり過ぎなんだよ
円安過ぎて購買力が低下してしまった
655名刺は切らしておりまして:2015/03/03(火) 01:58:02.61 ID:rT9Nz3Tj
これは安倍ぴょんGJ
656名刺は切らしておりまして:2015/03/03(火) 09:37:58.68 ID:pJnSdCO7
今はデフレ。
大体、消費が冷え込み続けてコアコアが上がるとかないから。
657名刺は切らしておりまして:2015/03/03(火) 15:29:02.93 ID:B9LX66yz
>>656
極東アジアの低知能猿、わからないのか、日本は猿種の遺伝子が超多過ぎる


金融緩和はマネーサプライの増加にしか過ぎない



マネーサプライの増加でモノの値段が上がるので売れなくなる



企業は在庫が増えるので生産縮小



GDP成長率マイナス数値



失業者増
658名刺は切らしておりまして:2015/03/03(火) 17:23:55.23 ID:0jGrvQeB
日本人の消費が冷えても、シナ人とかチョンが円安で高級品いっぱい買ってくれるから大丈夫
今日本人は株に投資して将来に備える時だ
659名刺は切らしておりまして:2015/03/03(火) 18:27:14.05 ID:KKjs7s8r
しかしスーパーで買い物しててもお得感ゼロ、余計なもの全く買う気しない。
なんか体感的にはハイパーの入り口って感じ
660名刺は切らしておりまして:2015/03/03(火) 18:29:06.36 ID:KKjs7s8r
>>657
遺伝じゃなくて島国という環境がアレなんだよ
661名刺は切らしておりまして:2015/03/03(火) 18:44:14.96 ID:aB6ZqHXx
そんな体感じゃ海外は既にハイパーだなw
662名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 12:14:47.69 ID:pzg8Hr4X
>>661
通貨がいっきに円安に進行したのに、
安倍の統計数値が
全く輸入インフレになってないネ。






安部の統計数値は全部、信用出来ない!






したがって、去年12月に、
日本国債の信用格付けを中国・韓国よりも下に格下げしといた。

安倍が世界の主要信用格付け機関に文句言って来る。
またアベがさらに日本の信用を落としてるヨ!
アベ、お・ま・え・が・原因だ!!


 
663名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 12:46:45.70 ID:tSAKLLUd
極東アジアの低知能猿、わからないのか、日本は猿種の遺伝子が超多過ぎる



■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  政府は金利を支払わない。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債は、
  満期が来れば自然消滅する。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  満期が来ても政府はカネの償還を支払わない。

■ だから、Federal Reserve、紙幣発券銀行である中央銀行とは
  国債を入れておくところだ。

    ↓

アメリカと同じように、中央銀行貸し出し金利を上げればよいだけだ。
これで新紙幣を大量に刷ってもマネーサプライが一定になるので、インフレにはならない。
中銀利上げは買いオペという意味、すなはち国債を中央銀行に買い入れる。
これは、先進国ならばどの国でもやっていることだ。

アメリカは、これから中銀利上げを行い紙幣をプリントしまくって、
中銀の帳簿内に大量の米国債を取り入れていく。
664名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 18:45:57.41 ID:/ykeMXyy
【ゲリクルダウン】安倍政権の実績【卒倒】

実質賃金18ヶ月連続マイナス
家計貯蓄率史上初マイナス
貿易赤字31カ月連続マイナス
実質消費支出10カ月連続マイナス
全国スーパー販売額10カ月連続マイナス
全国コンビニエンスストア既存店売上高10カ月連続マイナス
トヨタ国内販売10カ月連続マイナス
粗鋼生産5カ月連続マイナス
新設住宅着工戸数11カ月連続マイナス
2014年度全国マンション販売21%マイナス
2014年度GDPマイナス成長
665名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 20:05:31.28 ID:F24tlRns
>>658
>今日本人は株に投資して将来に備える時だ
↑高値になると買いを煽る奴は間違いなく業者だ。
もっとも株自体に生産性は無く、富の奪い合いに過ぎない。
全員が同時にやったところで、そこが天井となり誰も儲からない!
結局、安く買って売り逃げた者が勝ち、高値掴みして売り遅れた者が負けだ。
勝者と敗者をトータルすれば経済成長はない。
一般人の大半は高値掴みでファンドの餌食になり、損するだけだ!
666名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 20:37:36.90 ID:BUaeSP6e
日本から始まる世界的株式市場の大暴落

1988年、マイトレーヤは次のように勧告された。「世界の株式市場の崩壊が日本で始まるだろう」

 数年前に4万円近くだった日本の株価が今では2万円以下になっています。
 終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
 日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、
 それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
maitreya/mai_03_02.html

日本国民はどう対処すればいいのか

 「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」
maitreya/mai_03_02.html

 新しい時代の政府は、国民の意志を反映し、国民の側に立つものとなるでしょう。
 民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。
maitreya/mai_03_01.html

マイトレーヤはまた次のように勧告された。

「株式暴落の後における政府の第一の義務は、人々を正しい食物で養うことである。
 第二の義務は、適切な住宅を保証することである。健康と教育が、その次の優先事である。
 そして最後に防衛である。短く言うと、暴落は優先されるべき物事の順序の再検討につながるだろう」
magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd

国連の役割

国連総会がその適切な声を見いだすために、安全保障理事会は解消されなければなりません。
いずれ国連はかなり充実した軍隊を所有するようになり、いつでも必要な場所に派遣できるようになるでしょう。
また、近い将来国連の中に世界資源の再分配のみに関わる新しい機関が設置されるでしょう。
maitreya/mai_03_01.html

かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出している。
これは破裂寸前のバブルである。彼らはただ座って待っているだけです。
賭けの勝利金で暮らしているのです。悪銭です。
すべては、何もしないで何かを得るという虚構に積み上げられています。
世界に振りかかる負担は莫大です。
そのコストは、職場の喪失であり、突然の働き手の失業による家族の心の痛手です。
人々はお金のつくり方を学ぶために、毎日、毎時、株式新聞を読むことに没頭しています。
世界を餌にして生きており、何も世界に還元しません。社会に何も負うことなく、何も還元しません。
magazines/lutefl/fkmww5/sui4zj

マイトレーヤの出現のタイミング

株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
それによって私たちは現実に引き戻されるでしょう。
それが、つまり崩壊によって生じる現実感覚が、マイトレーヤが待っておられる要素の一つです。

現状の経済システムではうまくいかないことが分かるでしょう。
マイトレーヤの主な任務の一つは、このような自己満足に冷や水を浴びせ、
自己満足に浸っていると非常に居心地が悪いと思わせることです。

マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう。
もちろん、彼のアイディアに恐れを感じる者たちがおり、彼の(出現の)進行を止めようとするでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
667名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 20:41:28.67 ID:o3Rvij0I
>>657
なんちゃってマクロ経済学
668名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 21:19:19.05 ID:ZlTYNU7d
福島チェルノブイリから今までよくもった
669名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 23:00:00.99 ID:bnRXKqDv
>>667
 


経済テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


安倍と自民党をテロリストとして国連に通報して下さい。
http://www.un.org/en/sc/ctc/contact.shtml










 
670名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 23:01:30.13 ID:bnRXKqDv
通貨がいっきに円安に進行したのに、
安倍の統計数値が
全く輸入インフレになってないネ。






安倍の統計数値は全部、信用出来ない!






したがって、去年12月に、
日本国債の信用格付けを中国・韓国よりも下に格下げしといた。

安倍が世界の主要信用格付け機関に文句言って来る。
また安倍がさらに日本の信用を落としてるヨ!
安倍、お・ま・え・が・原因だ!!


 
671名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 23:06:27.92 ID:J5+smICx
消費引締め効果かくにん!
672名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 23:09:46.76 ID:oPkV1hyS
★B層=バカ=BAKA層、竹中平蔵サンが関与した郵政米営化選挙でテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名が付く
                      _,.-‐‐‐-、__
                     ,ィ'´ ,...、_  _,、 ヽ、
                        l   l    ̄ ``i ,!
                    `i ,.! ,,,,,.... --、.`il
                     ト、l==lニニl=lニニ`ill
    ____________l (!! └‐イ ,i`ー'l
     |――――――――――――|   _二__  ノ
     |                  |ヽ、ー'. ー'  ノ、_
     |    バ   安    米    |l\ `ー‐‐ィ  `ー-、_
     |        倍   国    | l \_,-'´/       `ー、_
     |    カ    ・   の    | l /、_〉、/    @    l
     |        財   手     | .l ノ l ./ /´ヽ      ノ
     |    が   務   .先     |  ll  l/ ヽ_,‐'l       !、
     |        省   が     |       ヽ l      l
     |    見   が   .制     |        ヽ l、     !、
  ,ィ‐ュ        指          |        `i l     .,!
  l 'ニス    る   導    作     |         l l     l
  !、 イ. __.               | _,..、   __,   l l     l
.   ヽ、|´ | N|   し        ,ィ',..- `ヽTヽヽ   ||     ノ
     |.  |  H|           l-'ニ-,  __,..○ ヽ-‐|_|‐ ' ´ ̄
     |   ̄k   て        ヒ,ニ..-'´        ´-`

法人税収は大企業の要求で★特例的な減税でバブル期から税率は名目40%のままで税収が★3分の1に大幅下がっている。所得税収は高所得者の税率が低くなり大幅に半分に減っている。これが財政赤字の原因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる法人税減税を安倍政権が口にしている。法人税減税は金持ち優遇政策。

消費税は年収1000万の人も100万の人も1万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも800円払う逆累進性がある。
これで金持ちはより資産を増やし、貧乏人は金がないのでより消費を減らす。消費税増税は不況の要因となる。

消費税は事業者が売り上げの中から納める。
消費税は、東電、JR、マイクロソフトのように税を価格に転嫁できる独占企業と小売りや納入業者など消費税増税を充分に価格に転嫁できない競争の激しい業界を同一に徴収する大問題がある。
世の中の力関係がある。消費税を価格に転嫁出来きる事業者と転嫁出来ない事業者は天と地の開きがある。不況時でも徴収出来ると財務官僚は消費増税を推進する。
消費税増税で小売・納入業者などの人件費削減圧迫・所得デフレで中小の廃業・非正規雇用が増大する。貧富の格差が拡大する。

消費税は輸出企業が輸出時に納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で還付される。消費税は貧乏人と下請け搾取の税。

★ネットで真実を知った皆、財務省・検察・大企業・マスコミの闇の勢力に屈しない真の政治家を支援し、真実を口コミで知人に伝える平成の志士・現代の竜馬を目指そう。
口コミで知人に伝えるだけで誰でも平成の志士になれる★現代の竜馬達の決起を求む
673名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 23:11:05.21 ID:J5+smICx
日本の格付は
総理と財務大臣の知能指数に比例!

二世カネコネ大臣に貪られる
カネなしコネなし大衆
674名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 23:41:02.25 ID:oPkV1hyS
★平成の志士・現代の竜馬達を求む。誰でも組織に属さない一匹狼の竜馬になれる。
幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した。
会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。
財務省・検察・大企業・マスコミの闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求む。
維新の会の橋下・石原とかテレビが創りだした売国の偽志士。★あなた方が志士になれば日本は救われる。
675名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 07:33:02.65 ID:5UsEYxkV
>>1 その総務省統計数字、消費税増税を計算に入れると全然インフレになってない!


通貨がいっきに円安に進行したのに、
安倍の統計数値が
全く輸入インフレになってないネ。






安倍の統計数値は全部、信用出来ない!






したがって、去年12月に、
日本国債の信用格付けを中国・韓国よりも下に格下げしといた。

安倍が世界の主要信用格付け機関に文句言って来る。
また安倍がさらに日本の信用を落としてるヨ!
安倍、お・ま・え・が・原因だ!!


 
676名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 07:47:42.42 ID:CPzIsDo3
>>675
原油下がったからかもな
677名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 08:07:39.42 ID:5UsEYxkV
>>676
原油が下がったのは、今年に入ってからのことにしか過ぎないよ。
678名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 08:11:10.21 ID:VGzgrvgC
一番の心配は外国に預けてる金まで没収されそうで怖い
679名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 08:12:52.12 ID:0yeiLjbg
原油は去年6月につけた100ドル超えの高値からずっと下げ続けてるよ
680名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 09:03:19.95 ID:ZoJPGS2K
>>679
日本への輸入価格まで下げ出したのは、今年に入ってからだよ。
ウソをつくな、経済テロリスト!
681名刺は切らしておりまして
>>680
去年の秋から下がってるでしょ
2月はどうなるかなぁ