【財政】“アベノリスク”に脅える日銀・黒田総裁、国債市場に不穏な動き…財務省幹部、「安倍首相に危機感がない。その事が一番危ない」 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hi everyone! ★ 転載ダメ©2ch.net
ソース(ダイヤモンド・オンライン 「山田厚史の「世界かわら版」」)
http://diamond.jp/articles/-/67486

 日銀の黒田総裁と安倍首相の間にすきま風が吹いている。2月12日の経済財政諮問会議で黒田総裁は発言を求め「財政の信任が
揺らげば金利急騰のリスクがある」と首相に直言した。金利急騰とは国債暴落のことだ。毎月8−10兆円もの国債を買いまくる日銀の
総裁が「暴落リスク」を口にして、首相に財政健全化を訴えた。耳の痛い話は聞きたがらない、といわれる首相はどう受け止めただろうか。
既定路線だった消費税増税を先送りしたのは首相である。

 奇妙なことに、諮問会議の議事録には、この緊迫した場面は載っていない。公式には発言は無かったことになっている。政府の中枢で
いったい何が起きているのか。

■オフレコ発言に日銀総裁の危機感 米ムーディーズの国債格下げが鳴らす警鐘

 経済財政諮問会議は政府側から首相、官房長官、財務相、総務相、経産相、経済財政担当相それに日銀総裁の7人。民間委員として
伊藤元重東大教授、榊原定征経団連会長、高橋進日本総研理事長、新浪剛史サントリー社長の4人、計11人で構成される。首相を議長役
に財政を軸とする経済政策の指針を議論する。副大臣や事務方の役人が傍聴し、総勢30人余が列席する会合だ。

 参加者などの話によると、黒田総裁は自ら発言を求め、米国の格付け会社ムーディーズによる「日本国債の格下げ」に触れ、日本の財政
に市場から懸念が出始めていることを指摘した。

 格下げは「財政赤字の削減目標の達成に不確実性が増した」というのが理由だ。消費税増税の先送りを受けて発表された。平たく言えば、
借金を返そうという姿勢が怪しい、ということである。日本国の信用は中国・韓国より低くなった。「この道しかない」と突き進む安倍さんに、
市場が放ったカウンターパンチともいえる衝撃だった。

 市場で日本国債はそこまで危ぶまれている、とリスクを語る黒田総裁。首相は「ムーディーズによく説明して理解してもらえばいい」と応じた。

 「説明しても彼らは格下げする時は、こちらの言い分に関係なく格下げする」

 市場は政府の思い通りにならないことを黒田は強調した。

 「黒田総裁は元財務官僚の顔になってきた」。首相周辺でそんな声が上がっている。官邸の意に沿った金融政策を行うと見られていた
黒田総裁に、財政の健全化を求める発言が目立ってきたからだ。

 「このままでは危ない、と黒田総裁は思い始めたようです。失敗したら責任を問われるのは総裁ですから」

 日銀関係者はそう指摘する。恐れているのは、はしごを外されることだ、という。

 「日銀が異次元緩和をする。政府は財政の健全化をしっかりやってくださいね、という約束があった。ところが財政再建は政治によって
棚上げされ金融緩和だけが取り残された。日銀が国債を買って放漫財政を支えるという最悪の状況になる」というのだ。

 政府が毎月発行する国債は10兆円前後だが、ほぼ匹敵する額の国債を日銀は金融機関を通じて買い上げている。財政赤字を日銀が
お札を発行して埋めているようなものだ。「日銀による財政ファイナンス」とも呼ばれる財政の禁じ手である。

 「極めて異常なことが当たり前のようになった。それが国債の格下げにつながったのに首相に危機感がない。そのことが一番危ない」

 財務省の幹部は名を秘してそう語った。首相が言ったとされる「ムーディーズによく説明して理解してもらえ」という発言に、理解の程度が
にじみ出ている。格付け会社は米国による金融支配の装置ともいわれる。政府と金融界の濃密な連携の一角にあり、他国の政府の意向
など眼中にない。斜に構えた見方をすれば、格下げは経済外交の隠し球であり、投機筋が特定国の通貨に売りを浴びせる飛び道具にも
なる。財務官として通貨外交に携わった黒田はそのことを熟知している。

>>2以降に続く)
2Hi everyone! ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/02/26(木) 01:55:37.70 ID:???
>>1の続き)

■欧州では国債リスク見直しの動き 財政ファイナンスにブレーキ

 日本国債を取り巻くもう一つの不穏な動きがスイスのバーゼルで起きている。きっかけはギリシャ危機だ。国家の破たんが現実味を
帯び、国債を保有することのリスクを再検討する動きがバーゼルにある国際決済銀行(BIS)で始まった。

 「金融機関が保有する自国の国債はリスクゼロと見なす」というのがこれまでのルールだった。国家に倒産はない、とされていた。
財政が行き詰まれば徴税や緊縮財政でカネをひねり出す。国債の保有者が国内にいるなら、税金で国債の支払いをすれば右のポケット
のカネで左のポケットを埋めることと同じ、という理屈だった。

 ギリシャで左翼政権が誕生したのは、緊縮や増税をやめ債務削減だ、という国民の声が勝ったからだ。増税で財政赤字を埋めることが
困難なのは、日本もギリシャも似たようなものだ。

 バーゼル委員会と呼ばれる国際金融のルールを決める組織で「国債のリスク見直し」が水面下で動き出した。実現すれば「格付け」が
評価のモノサシになるだろう。中国や韓国より低い格付けの日本国債は評価損が出る。保有する銀行に膨大な損失が出る。大量に国債
を抱える日銀はどうなるのか。

 議論のきっかけは欧州中央銀行が金融の量的緩和を決めたことだった。ECBの量的緩和も日本と同じ手法だ。各国の中央銀行が
金融機関から国債を買い上げる。国債はリスクゼロと考えていいのか、という積年の問題がが噴出した。議論をリードしているのは欧州
経済を支えるドイツ。健全財政で高い格付けを保っている。財政節度が緩い国の国債とドイツ国債が同列に扱われるのは納得できない。
財政規律を抜きにユーロ圏は維持できないと考えている。

 人ごとのように見ていたギリシャ危機は日本と無縁でなかった。リスク評価で困る国は少なくない。バーゼル委員会の結論がすんなり
まとまるとは思えないが、それぞれの国が国債のリスク評価を迫られるのは国際的な潮流になるだろう。グローバル経済とはそういうものだ。

 アメリカ発の国債の格下げ、欧州発のリスク再評価。別のところで進む動きを重ね合わせると、日本国が抱える潜在的リスクは危険水域
に入ったように思える。

 評価損〜国債暴落〜金利暴騰はアベノミクスの最悪シナリオだ。「そんなことは起きない」とか「財務省の脅しだ」と切り捨てればいいことか。

■危機感の背景にアベノミクス不発 崩れた「2年で手仕舞い」のシナリオ

 総裁の危機感の背景には、アベノミクスの空回りがある。年間の60兆円、これまでの2倍のベースマネーを注入して物価を2年で2%上げる。
一昨年4月、黒田総裁はそう宣言して異次元緩和に突入した。その2年が間もなくやってくる。マネーをじゃぶじゃぶにすればインフレ期待が
高まり、後になれば値段が上がる、と消費者がモノを買い始める、という見立てだった。物価は確かに上がった。1月は2.5%の上昇だった。

 それは消費税増税と円安による輸入物価の高騰で、インフレ期待による物価上昇は見えない。4月になれば消費税増税から1年になり、
前年同月比の物価上昇で消費税分(約1.5%程度)は剥げ落ちる。「2年で2%」の目標は果たせそうにない。

 昨秋には「黒田バズーカ第二弾」と囃された追加緩和に踏み切ったが、効果は出ていない。国債の大量買い上げだけでなく、株式指標投信
(ETF)や不動産のJリートなどの購入枠を拡大し、何でもありの姿勢を示したがインフレ期待は起こっていない。

 「黒田さんは焦っている。強烈な手法を使う短期決戦で臨み2年で手仕舞いというシナリオだったが、完全に崩れた。このままずるずる行くと
最悪のシナリオになりかねない」

 そんな見方が金融関係者から出ている。出口が見えない金融緩和。安倍首相は「2017年4月は必ず消費税増税を」と約束したが政治家の
言葉だ。増税は先送りされ、金融による景気刺激が求められ、日銀は国債買いの蟻地獄から抜けられない、という事態も予想される。

(さらに続きます)
3Hi everyone! ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/02/26(木) 01:56:10.22 ID:???
>>2の続き)

 そんな中で国債市場に異変が起きている。大量の買いあげに、金融機関からの売りが追い付かない。目標数量に達しない「不調」「未達」
が続発している。金融関係者は言う。

 「物価目標に届かないので日銀は追加緩和を迫られる。国債価格はこの先も上がるから今は売り控えよう、という動きもあって政府の注文
に応えるだけの量が出て来ない」

 品薄で価格が上がり10年ものの国債金利は0.2%まで下がった。物価上昇を差し引くと実質金利はマイナスになる。

 「こんなことをしていたらいつかは暴落が」と心配しつつ、目先はまだ上がるという算段から国債を手放さない。月に10兆円近いカネが
流れ込むことで国債バブルが起きているのだ。国債の価格上昇は暴落のマグニチュードを高める。マイナス金利は、浜辺で潮が急速に引く
津波の前兆を思わす不気味さがある。

 「バブルは弾けた時に分かる」。そう言ったのは米国の中央銀行FRBの議長だったグリーンスパンだった。金融緩和によって沸騰する市場
を「根拠なき熱狂」と言い放ったが、後にバブルだったと後悔した。

 バブルの後に起こるのはバブル崩壊である。だから黒田は警鐘を発した。

 国債格下げ、リスク再評価、市場の熱狂。崩壊への道筋は、不確かながら見えて来たが、政治家の目には「この道」しか見えない。

(終わり)

関連スレッド
【財政】日銀・黒田総裁、経済財政諮問会議で日本国債の将来的なリスクについて言及→議事録から削除され、箝口令も敷かれる[02/21] [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1424488770/
4名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 01:58:19.39 ID:v8f7qWY8
たぶん今度消費税増税を見送ったら格下げやろなぁ
そのときどうなるやろな?

いずれにせよ緩和は永遠には続けられんし
どこかで出口見つけろや
5名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:00:12.49 ID:Ao3ST993
不穏な動きってあんたww  まともな金利になってから言えよ
 
6名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:01:36.68 ID:q3TsbZJa
財務省幹部w
7名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:03:52.83 ID:f89Ph5u/
吹き荒れるアベノ不況の勢いは凄まじいよな
8名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:05:39.93 ID:3WZSIZJa
債券市場見てたけど1月下旬〜2月上旬は国債の入札が不調だったな
長期金利も短期間でじり上げしてたし財務省と日銀がビビってもしゃーない
今は落ち着いてるけど

NHKの預金封鎖ニュースは過去の事例を持ち出していつでも預金封鎖と財産税で
国債売りを防げるぞって牽制球だな
9名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:08:57.73 ID:FU6/7r/g
低学歴やししゃーない。
10名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:09:08.87 ID:m5IMXR/h
>>7
物凄い好況の波が押し寄せてきて、完全な人手不足と言い切っているんだぜ。
黒田は逃げ道つくってるの?
11名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:10:46.65 ID:0MLqJycP
現状の株価をいつまで維持できるのやら
12名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:11:33.10 ID:X4Y3fbdQ
株式もどこかが買い支えているんだろw


ま米国の格付会社も誰が米国債の買い手か知ればおとなしくなるだろ
13名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:12:37.58 ID:bkus99+W
ソース匿名ねw
14名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:13:53.77 ID:Ao3ST993
>>11
つまり今の株価水準が高すぎるってこと??

中共崩壊を織り込んでる渦中なのに何いってるのww
 
15名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:16:52.66 ID:EZGAsBhw
何を言ってるのかさっぱりわからない記事
格下げなのに高騰
通貨発行出来ないギリシャとの比較
何より為替の話を一切しない
ダイヤモンドってこんなんだっけ?東洋経済かと思った
16名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:21:28.94 ID:CeAz+B77
財務省の希望通りのシナリオだと
経済が冷え込みまくろうと消費税上げろと言う事でしょ。
そりゃ財政もとても大事だが経済成長も同じくらい大事だっつーの
17名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:26:00.98 ID:oYLl6Rqh
都合の悪い真実には政府、マスゴミ一丸となって
徹底的に隠蔽します、美しい国ニッポン
18名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:26:47.35 ID:oYLl6Rqh
ていうか、マスゴミの体質が戦前とほとんど変わってないことに
今更ながらに驚くわ
19名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:31:27.01 ID:59Dag3+m
国債を日銀が保有すれば、政府から政府子会社(日銀)に利息を払う事になり
その日銀の利益は政府に戻るので、事実上借金は消える。

日銀が国債を買えば買うほど政府債務は事実上消える。
適度に消費税アップ→デフレの予感→追加の金融緩和(国債購入)→ちょっと消費税アップ→・・・・
この連鎖で債務を消す方法を財務省が取っているのではないかと・・・・www
20名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:33:42.82 ID:Y5IH6/Nr
週刊現代と変わらんなw
こういう記事のほうが売れるんだろうか
21名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:34:50.42 ID:GWB1S48c
>>19それは三橋理論だろうけど、保存則如く、副作用もあるわけで、それはなってみないとわからんのかな
22名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:35:55.84 ID:59Dag3+m
>>21
キチガイ三橋とかレッテル貼りはヤメロや‥事実じゃん
23名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:36:29.93 ID:X4Y3fbdQ
問題は日銀が国債を買えば買うほど円の価値がさがることだな

スーパーインフレの危険もある
24名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:36:59.24 ID:OJDvI5Nv
>>7
明らかに景気いいだろwwww
25名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:41:40.80 ID:59Dag3+m
高度成長期には何と言っていたか?
預金の利率なんてインフレ率よりも低いのだから、早く欲しいモノを買うべき
預金なんて目減りするんだよと誰もが思っていた。
これは政府が誘導した金融政策であり、理想型だと言う人も多い。
貨幣価値が下がり事を異常に嫌いヤツがいるが、実は貨幣価値を下げる事こそ重要。
26名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:44:37.57 ID:2igrBLv/
世界教師マイトレーヤは愛の主であり神の代理者である

彼は人類に地球資源の分かち合いを求めている

人類とこの地球を救う唯一の術であることを訴えている

「人々は至るところで変化を待っており、変化は訪れるだろう――歓迎するにしろ、しないにしろ。
恐れることはない、すべてが最善のためなのであるから」
27名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:50:14.48 ID:qw8x1wkF
国債の格付けが下だから中韓より日本のほうが破産リスクが高いってこと?
日本もこのままでは確かに破産するがどっちが先かの話をすれば中韓だろう。
ムーディーズみたいなAVメーカーにナニがわかるってんだろ。
28名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:50:51.51 ID:kXYQyWK8
国債のリスクウェイトが0というのは変な話だとは俺も感じてた。

払えないものは払えないもの。
29名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:52:57.93 ID:B3jIGfAc
日経もソース無しの妄想記事とは、アベノミクスへの不安を煽ろうと必死やねw
各企業軒並み業績アップみたいだし、春の決算が出揃ったときはどんな記事書くのか楽しみにしてるぞw
30名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:54:11.23 ID:j8Wd5qoW
ダイヤモンドオンライン ( ´,_ゝ`)プッ
31名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:54:25.31 ID:kXYQyWK8
21ヶ月で135兆円も金融緩和した結果が
GDPマイナスやん。
32名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:55:50.81 ID:QPCeoT8u
今後株価をドルで表示すべき
33名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:56:02.06 ID:7B4wDdDZ
増税が必要だとしても消費税はないな
34名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:56:34.09 ID:oYLl6Rqh
これだけ緩和して銀行の中小企業への貸出0.1%しか増えてないとか
笑えるんだけど
35名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:56:59.63 ID:oKA69oKf
黒田ってもっとバカやって?いられる人だと思ってた
どうせ出口の無い政策に特攻したんだからあとは玉砕するのみでしょ
36名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 03:01:13.83 ID:tcdESlQs
しかし安倍はともかく黒田ってのはガチでアホだな
20年間デフレの経済でコストプッシュやればどうなるかくらいわかるだろうに。
富裕層増税という視点が無いからもう奴さんは手詰まりだろ。
37名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 03:01:48.30 ID:ibLx5b6W
>>19

まず日銀職員の給与は保有資産、つまり国債の金利から出てるので、政府に戻るのは一部でしかない。

あと、日銀保有の国債は確実に償還もしくは売却されるんで、消えない。
消えたら日銀は債務超過で倒産する。

これは日銀に限らずFRBなど、中銀制度の宿命であり、
だからこそ、毎度金融緩和の度に、出口戦略で確実にバランスシートを、
FRBですら縮小させていく、バブル崩壊するの分かっていながら。
FRBからすれば、そうしないと自分たちが潰れるの分かっているので。
38名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 03:03:22.48 ID:sCaNrnAQ
>>19
利息だけ帳消しにしても借金は消えねーよ。元本どうするかだろ

>日銀が国債を買えば買うほど政府債務は事実上消える。
こういうバカ理論に騙される奴が多すぎる
39名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 03:09:12.05 ID:tcdESlQs
それと「トリクルダウン信仰」が事実上崩壊したのも大きい。
この場合の「崩壊」ってのは、政府がそれを「否定」した事だ。

単なるメッセージではなく、首相発言による所は重い。
この重みは、今後各所でボディブローの様に効いてくる。

経済学的には、トリクルダウンてのは財閥解体による戦後復興や、
政府介入といった「強制力」が働いて初めて具現化される。
「人間の強欲」ってのには、本来上限などないからだ。
40名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 03:12:23.47 ID:59Dag3+m
>>37
>まず日銀職員の給与は保有資産、つまり国債の金利から出てるので、政府に戻るのは一部でしかない。
日銀が政府の子会社なんだから君の指摘には意味がない。

国債が消える分けない、ずっと保有するのみ。
消えるなんて言ってない

>>38
国債が消えるなどとは言っていない、ずっと日銀が保有するだろうから
政府からの支払いが政府内部でグルグル循環するので、日銀保有分は実質的には借金 でなくなる
と言っている。
41名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 03:16:23.28 ID:59Dag3+m
>利息だけ帳消しにしても借金は消えねーよ。元本どうするかだろ

世界の債務問題の歴史を振り返れば分かるが、元本を減らした国はほとんどない
元本を減らす事なく債務問題を切り抜けている。
この事実を知らないバカが「元本」「元本」と寝言を言うw
42名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 03:19:30.59 ID:u3utnoLG
年金や日銀の事実上の買い占めが続くと流動性がやばいことになりそうだな
43名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 03:24:13.20 ID:pwRxgETs
おかしくなったら、全てアベのせいに
してトンズラこくなや。
44名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 03:25:57.96 ID:21mMFqlR
ムーディーズに聞いてもらえって、
もはやマリーアントワネットの
パンが無いならケーキを食べればいいと同じくらいマ・ヌ・ケ。

黒田もビックリしただろうな。
よく殴らず我慢したよ。
45名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 03:27:18.60 ID:F2wRjQXu
為替は今流動性がひどいことになってるよ
ドル円のせい
株もそう
買ったら売らない、というか売れない
だからチャートもどんどん動かなくなっていく
46名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 03:27:41.78 ID:4AH30gDq
何度も言うが、
日本は公務員の総人件費を半分にできなければ未来は無い。
それ以外なにやっても無駄。
額面半分にできなくとも、為替レートが1ドル240円になってもいいが、
公務員の人件費を削るより難しいだろう。
47名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 03:30:35.80 ID:Dhjv8BG9
もっと印刷して俺によこせ。
48名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 03:32:05.45 ID:4AH30gDq
>>41 日本は過去に成功してるよね。
戦後、ハイパーインフレを放置して国債の価値を100分の1くらいにするのに成功してるだろ。
49名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 03:32:51.52 ID:kXYQyWK8
>>41
管理通貨制度になって何年よ?
50名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 03:33:54.26 ID:21mMFqlR
とにかくアベノミクスが奴の寝言じゃないなら、
早く実行しろ。

消費税上げただけて財政が健全になるわけない。
議員削減も出来ず、小渕で女性の活用とやらも頓挫、農協改革も危ない。
大口叩いて何もしないなんてアメリカは許さないよ。
51名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 03:34:55.14 ID:F2wRjQXu
あの時の追加緩和には呆れたわ
チャートの動きから明らかに一部に事前漏れしてるし
もう1,2年100−110のレンジをスべきだったのに
無理やり上げて輸出大企業の円換算での収益を上げたかっただけ
そしてこの内需崩壊の有り様
もう首吊っただけじゃすまねーぞ大失敗じゃねーか
52名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 03:35:55.87 ID:21mMFqlR
>>46
ギリシャと全く同じだな。
増えすぎた公務員が国を食い潰す。
53名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 03:36:44.30 ID:59Dag3+m
>>48
刷るとハイパーインフレになるぞ!!って脅しですか?w
なんでも極端な事を言うのは、意味がないと思う

>>46 の削減話の方が100倍マシな提案だと思う
54名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 03:37:27.62 ID:kXYQyWK8
参院選挙の頃には経済ガタガタで選挙ボロ負けしそう
55名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 03:39:01.81 ID:F2wRjQXu
かつて日本に集中していたと富はアジア周辺諸国へ分散したわけだわ
取り戻すって一体何をどうするんだ
日本軍を作ってマッチ・ポンプして支那朝鮮の製造ラインを爆撃でもするのか?
56名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 03:40:50.90 ID:59Dag3+m
>>49
紀元前の昔から通貨価値を減らす政策は実行されています。
57名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 03:40:56.12 ID:21mMFqlR
大問題なのはこれでもまだ支持率が大して下がらんってことだ。

野党への失望のおかげで自民は
58名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 03:44:35.38 ID:u3utnoLG
>>48
日本が戦時国債償還できたのは預金封鎖と新円切替に財産税のコンボのおかげ
インフレは全く寄与してない

日銀百年史読んでろ
59名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 03:50:15.73 ID:OsueXSQt
大体に地銀が国債を買ってどうするんだ? 意味があるようで無いだろ
60名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 03:54:48.56 ID:zxMuF6WG
金融経済論的にはまったく問題ない。


BISから政治的に脅かされているだけ。
黒田よ、開き直って刷りまくれ。
61名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 03:56:37.02 ID:59Dag3+m
http://jp.fujitsu.com/group/fri/downloads/report/research/2003/report158.pdf
過去の歴史においてどのように債務をへらしたか?
18ページのマトメが分かりやすい。

債務はインフレと経済成長によって減らすのが普通。
インフレを否定したら債務問題の解決は難しい
62名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 03:58:53.25 ID:kKCaxPmv
新円切り替えの頃は今ほど年寄りがいないし
生活保護なんてのもなかったろ。
敗戦で弱者は淘汰されてたし産めよ増やせよだろ?
今の時代にどうやってそれを再現するんだよ。
63名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 03:59:45.62 ID:5qAF2rlB
この記者は誰と戦っているのか
64名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 04:01:35.78 ID:mhWteSu7
>>51
管理為替相場で5割の人間は利益出てんだから政策には逆らうなッて事だなwww
俺は去年の負け分はここ2ヶ月で取り戻したぞ♪

相場は逃げない♪
負けたら種銭からコツコツ積み上げるだけ♪
65名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 04:05:09.17 ID:59Dag3+m
>>61 に追加するなら

スウェーデンの財政再建が今の日本には参考になる
「徹底的な歳出削減を行い」となっているわけで、政府はコレをヤル以外にない。
日銀はインフレ目標に向かって金融政策をする。
66名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 04:06:12.02 ID:eW+/EF4A
国が倒れるくらいなら安倍を切るという判断は正しい
67名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 04:09:58.27 ID:ogDZ+4IT
まずは1%くらいになってから考えよう
借金して事業やろうという人は少ないようだし
筵 金利収入が得られなくて困ってる人の方が多い筈なので喜ばしい筈だ
68名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 04:10:26.39 ID:wvIGSIjV
>>59
融資先も投資先も無いから仕方なく国債を購入
各地の中小零細企業は倒産こそ免れてるけど自主的に廃業してるから決済などのつなぎ資金すら不要となり貸出先が減ってる

経済政策が強い大企業寄りで事業継承できそうな企業は大企業が買い漁ってる
ドン・キホーテのように大企業グループに立ち向かおうとする気概のある人物はまずいないので個人商店や零細企業の新規創業も増えない
あらゆる業界で有望な会社が大きくなりニッチは小さくなっている
業績に陰りが見えても雇用を守ってくれる大企業を潰すわけにはいかないから大企業優遇の政策が続く

粉飾決算や不祥事で潰れるべき企業を存続させるから活力が生まれない
大企業に限らず政治家も公務員も謝罪訂正すれば無罪放免、追求すべきものを追求せずうやむやにして不起訴、起訴しても限りなく無罪に近い
誰もが待遇が良く不祥事ももみ消してくれる大企業や公務員などにしがみ付く

倫理観の欠如が今の社会を作っている
手遅れだよ
69名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 04:12:56.32 ID:mhWteSu7
>>66
借金で国が傾くのと、
中国との紛争で傾くのと、
同じ傾きなら借金の方がマシ♪

時の政権が倒れるのは世の常だが、
民族全体が滅びるのは駄目だ!!!
70名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 04:13:01.67 ID:Jtjh+Z7B
破綻するのはもう既定路線でズルズル先延ばしして後に責任押し付けてるだけだわ
71名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 04:21:51.42 ID:AJ30QItU
財務省は税金上げたいだけだからなー
国の事なんて考えてないから
72名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 04:24:00.61 ID:WYdNzd9y
>>19
そのまま日銀につぶれてもらって債務放棄してもらったら
国債ちゃらにならんのか?
7338:2015/02/26(木) 04:27:38.08 ID:wF3yn5b7
お金はあの世まで持っていけないから、
相続税をもっと上げるか生きている間に使い切ればいい。
74名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 04:27:52.50 ID:8r87rz/K
こんな記事が出たり、「コレは危ない」などの話がでてきている間は、セーリング
クライマックスにはならない、みんなが「株はまだまだ騰がる、経済は万全」
と思い込だ時が「クライシスの始まり」と知れ!!
75名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 04:36:18.93 ID:RHBYVkbA
>>23
まずは2%超えてから心配しろや
76名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 04:40:31.36 ID:RHBYVkbA
>>38
元本は、インフレにして価値を減じていくだけ。
借り換え借り換えで無限に伸ばしていけば、ゼロと同じ。
77名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 04:41:28.05 ID:WloCn/xV
馬鹿が首相なんて大役やったら、こうなるのは自明の理。
78名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 04:42:25.71 ID:mhWteSu7
>>74
米国の利上げ後に日経が2万円台を付け、
ドル円は125〜130にタッチした後、
年末までに米国が中東へ地上軍を投入し、
揺り戻しで115円位まで戻るんじゃねえ??
79名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 04:42:25.90 ID:RHBYVkbA
なんだ、アカヒの山田厚史だったか、最後まで読んで損した。
80名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 04:47:17.88 ID:3WZSIZJa
>>36
富裕層増税は安倍も嫌がってるからな
でもこれしか庶民への影響を最低限に抑え
景気を長続きさせる方法が無いのに
嫌がるのはバカみたい
アベノミクスが失敗したら汚名を被るのは安倍自身なのに理解不能
81名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 04:49:18.83 ID:NrSJNo4p
だからバカを総理にするなとあれほど
82名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 04:50:19.99 ID:fQf4/Njl
公務員利権ウマーしてるような日本のあしひっぱてる財務省さまのゴミが言ってもなー…
83名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 04:52:56.16 ID:A4mLzbNI
安倍首相は「2017年4月は必ず消費税増税を」と約束したが政治家の
言葉だ。増税は先送りされ、金融による景気刺激が求められ、日銀は国債買いの蟻地獄から抜けられない、という事態も予想される。

 2018から年金受給者どんどん増えていくのは変えられないからな^^;
どうする、どうする
84名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 05:01:58.12 ID:mhWteSu7
>>80
富裕層って年収いくらから??

同じ年収でも独身と子ありじゃ、
余裕度が違うし実家住まいと、
住宅ローンや家賃でも違う。

みんなが一律スタートラインとか、
幻想抱いて働ける時代じゃない。

妬み嫉みで歯軋りするより、
金持ちから学ぶべき習慣も多いよw
85名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 05:05:02.32 ID:sw5nV37E
>>1
>ソース(ダイヤモンド・オンライン 「山田厚史の「世界かわら版」」)

あっ! これだけで信憑性ない。
山田厚史って 元か現か知らんが、朝日新聞の記者だろ。
こいつも財務省に籠絡されたか。

まずムーディーズが信用ないのは 歴史が証明してる。
あと安倍政権が財政健全化に野放図になってるとの批判は、消費増税を先送りし 過去最大額の予算案を作りながらも、国債新規発行額を3兆円減らした事からも 当たらない。
特に、放漫財政を放置し 中央銀行に財政ファイナンスだけを底無し沼の様に させてる国とは 日本は違う。
財政再建策は 何も税収だけじゃないし、ましてや消費税だけではない。
本当に財政再建を言うなら、橋下が主張するように まず公務員の首をはねよ。
公務員の総人件費2割カットからしろ。
その上で 政府資産の売却。日本郵政や 金融2社の株なんかより、まず霞ヶ関の土地建物、特に財務省の庁舎を 証券化し信託受益権にして売っぱらえ!

元々 日本は少子高齢化でインフレになりにくい国の上に、世界中 予想だにしなかった原油安 資源安という 日本経済にとっては恵みのプラス材料が出た。
そのために 今年の貿易収支は黒字化が予想され経常収支もボロ黒字になりそうで、財務省は「経常収支赤字で 国内の資金がスッカラカン無くなり 海外からの資金に頼る国になり 国債暴落する」説が取れなくなった。
そこで 新手の 国債暴落説をリークすることにしたんだろ。
だから原油安で 景気も良くなり 企業や個人事業者の収益率も高まるから 物価目標2%達成できなくても バズーカ黒田の責任じゃない。
あくまで 本質ではなくて数字を言質に取って中央銀行総裁を攻撃するマスゴミは経済オンチ。

あとBISバーゼル委員会の 国債を銀行保有資産の中で 無リスク資産とは認められない 話は、ヤバっちぃ国の国債も出てきたからで 一定の合理性はある。
でも民間格付け会社の基準だけで 線引きすると、アチコチの国から非難GOGOだな。
このバーゼル委員会案には 山田が言う その“金融支配”とやらをしてる米国が反対してるし、実現性殆ど無い。

あと国債を金融機関が売らないのは、コール市場などで担保として必要とか実需もあるし、海外の金利も下落してて 日本国債の相対的なメリットも出てきたため。
一方で、アホみたいに利回りが低いから、一般の買いも入らず結果として売りも出なく一方向の売買しかない厚みのない取引。
黒田日銀の前の時代には、長期金利は1.4%ぐらいが高値では普通だったから 売りも買いも活発にやりとりされたが。

いずれにせよ世界最大の債権国・日本の通貨 円 も 日本国債も 暴落したことがないのは アジア金融危機 他 様々な場面で歴史が証明している。
過去に、暴落シナリオを練って売りを仕掛けた投機筋は、軒並み 返り血を浴び叩き返されて大損こいてる。
対外純資産23年連続世界一で 外貨準備も 世界二・三位はあるファンダメンタルズに逆らうと そうなるから、賢い投資家は そんな事はしない。
86名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 05:06:03.95 ID:dSPFpLUZ
>>28
中央銀行の担保資産だから当然
庶民感覚を金融に取り入れたら壊滅するわ、w
87名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 05:29:09.61 ID:EkqQyI6J
>>85
バーゼルといえば、
日本のバブル経済を崩壊させた
銀行の自己資本率のBIS規制を思い出す。

ルールを変更して、日本をボロボロにするのはよくあること。
88名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 05:29:11.81 ID:uToZHhKC
財務省のデフレ政策が日本を後進国にさせる。
何様のつもりだ財務省
この国を守るのはわれわれ財務省だけだ!
https://www.youtube.com/watch?v=dG0uPb9_Fuw

高橋洋一・アベノミクス・マスコミ・経済音痴
https://www.youtube.com/watch?v=d3kluX6yeCo
89名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 05:34:44.97 ID:uToZHhKC
全世界はアベノミクスを絶賛している。
相変わらず日本のマスコミは偏向報道でアベ批判しかしない。
90名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 05:40:28.85 ID:NJWwaIeo
こう言う記事書くのはヒュンダイかアカヒか変態
91名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 05:47:51.02 ID:xWBI7HSe
10歳程度の知能しかない安倍に危機感はない
アベノミで刷った金はどこからか湧いてくると思ってる
なんも知らんようだから言っとくが
イスラエルが核兵器を大量に作ってハルマゲドンを起こそうとしてる
それはヨハネ黙示録による、ハルマゲドンの後にエルサレムに世界統一政府ができるというのを信じてるからだ
それを止めようとしてるのはプーチンだけ
安倍は気違い側にいる
92名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 06:03:14.32 ID:vmb67drb
国民が税金を払わなくなれば破綻するのは当たり前
93名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 06:07:47.85 ID:fm2VD1ys
国債入札の件があるし、確かに危機感は必要なんだが。
安倍さんが危機感を顔にだしたら、その時点で株も国債も暴落だろうな。
94名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 06:21:39.55 ID:3Ei64b1D
ピケティの本は納税拒否者をふやす
95名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 06:24:07.67 ID:o1/UQcG5
格下げしようが金融市場に殆ど影響ないでしょ。
96名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 06:25:56.05 ID:dSPFpLUZ
>>93
相場変動の時よく見られる札割れの件になんで危機感なんているの?
97名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 06:26:35.20 ID:PSO/BdYy
>全世界はアベノミクスを絶賛している。

お前が国内の偏向報道を真に受けてるだけだろw

ドルだけ株価が日本の評価だ

2015年に入ってからは、日銀は株買いドル売りという”逆”不胎化介入をやってるようだがwww
98名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 06:27:42.17 ID:PSO/BdYy
東京市場の時間だけドル安の怪w
99名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 06:32:09.46 ID:dSPFpLUZ
>>97
ドル建て株価も去年下がったけど
上がった国の方が少ないでしょ
パフォーマンスとしては上から数えた方が早いよ
今年入ってからは上がってるし
100名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 06:33:16.62 ID:dSPFpLUZ
ちなみに上がったのはアメリカ、中国、インドで
他の先進国は大体下がってた
101名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 06:34:51.55 ID:PSO/BdYy
>今年入ってからは上がってるし

上に書いてるとおり日銀が買ってるから。
102名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 06:36:26.37 ID:PSO/BdYy
>ドル建て株価も去年下がったけど

>ちなみに上がったのはアメリカ、中国、インドで

ありゃりゃ、ぜんぜん世界で絶賛されてないな…
103名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 06:38:28.87 ID:DvZMR8Mm
安倍は馬鹿
104名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 06:38:33.54 ID:ZQAHg3Lu
ムーディーズかつやまw
105名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 06:38:38.62 ID:EkqQyI6J
>>98
神の見えざる手に逆らうと、いずれしっぺ返しされる。

アベノミクスが長続きするはずがないとバズーカ黒田も悟った。

去年の衆議院選挙の前に首相と口約束して、2016年に消費税10パーセントの前提でバズーカ砲を撃ってあげたのに、
選挙直前に約束を破って増税延期。

梯子をはずされた黒田総裁は、首相を信じた愚を悟って、財務省に寝返り。
106名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 06:43:27.96 ID:VZRua5bs
>>1
一行目の「山田厚史」で終わり
107名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 06:43:39.02 ID:7Xq/n5G+
>山田厚史

テレ朝、報捨てに出てた在日の山田かよwww
108名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 06:45:57.55 ID:7Xq/n5G+
>山田厚史

こいつも7月9日以降に入管に通報してやろうっと
109名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 06:49:18.66 ID:5Tt2whiM
またインチキな破綻論か。
110名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 06:50:32.64 ID:KlBpAPSx
アベノミクス、アベノヤロウ、アベノリスク、アベさだ事件
この内閣の結末いかにwww.
111名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 07:00:16.85 ID:3TANwcbz
ほー、1%以下の金利で危機感を煽るお仕事をなさっているんですか
それはご苦労が絶えないでしょうねえ
112名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 07:05:44.05 ID:5Tt2whiM
俺総理大臣

大規模な財政ファイナンスにより、経済を活性化します。
所得税の累進性を高め格差を縮小します。
消費税は0%とします。
自衛隊を国軍化します。
チベットや台湾、モンゴルなど独裁国家による侵略の危機に瀕した国を積極的に支援します。
アジアで起こっている民主的な活動を積極的に支援します。
113名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 07:06:10.44 ID:Twm865Fb
国家公務員の年金は国債で払えばいい
地方公務員の年金は地方債
114名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 07:06:14.39 ID:wvNhf3Nz
>>89
おい、チョン!

すでに世界は、アベノミクスは失敗という論調を張ってるぜ。
115名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 07:09:21.30 ID:kQiGYywl
バカが騒ぐと金利下がるんだよな
116名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 07:10:57.90 ID:PGPdj41t
未だポジショントークやってんのか、懲りもしないで
117名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 07:11:26.81 ID:YRszT7m+
>>102
アベノミクスの中身は13年で出尽くしたからね
ドル建ても相当上がったし

日銀が買ってドル建て株価上がるって自分の前のレスと反対の事になりますけど
118名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 07:14:21.74 ID:DvZMR8Mm
誰でも解ってた事を今更
119名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 07:14:57.21 ID:dqbAfgC0
>首相は「ムーディーズによく説明して理解してもらえばいい」と応じた。

さすが経済オンチの言うことは一味違うねw
120名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 07:15:59.85 ID:oaC6nW68
小幡績がこんなコトを...

国債市場の安楽死
http://agora-web.jp/archives/1632901.html

相変わらずわかりづらい書き方をしているが
完結に云えば

日銀が国債を買えば買うほど、
銀行や生保は国債を買う意欲を無くしていく
で、日銀は買い続けるわけにはいけないから
売る時はどーなるの?って話
121名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 07:26:12.85 ID:zUXzXgSC
で、記事通りに国債を支えるべく消費税を上げるとまた批判するわけだw
122名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 07:32:23.22 ID:2l9AkfVz
どう考えても詰みだな。
馬鹿が羨ましいぜ。
123名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 07:41:01.35 ID:j3ZCln3R
 危機があるなら、お前らの仕事だろ?
http://blog.livedoor.jp/bz_elle/archives/39807851.html
124名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 07:41:09.16 ID:S8i7TjI+
黒田緩和の方法はいくらでもあるとか大見得切ってたのに今更何言ってんだ
125名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 07:48:32.36 ID:F3k3r90w
アベノミクスって、シャブみたいな物だもの
見かけは劇的に元気になるけど、実際は内部からボロボロになっていくし、
一度始めると、破綻しない限り、抜け出すのが困難
126名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 07:49:02.30 ID:T8H8LnpY
>>120
朝鮮人!!!!



我々米国は、日本国籍の無い在日朝鮮韓国人に対していかなる権利も与えない
日本国憲法を制定した。これは、西側諸国世界共通の憲法である。

古代ローマには、市民権のあるローマ市民と奴隷がいた。
ローマ法から、何も変わらない。世界人類文明共通の根本法理である。










 
127名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 08:02:16.95 ID:Hqu/XVz+
黒田は分かっててやったろうに、今になって慌てるとか馬鹿かって感じだわ
安倍も安倍で良く説明すれば良いのではないか、とか、完璧に馬鹿なんだなコイツって納得した
128名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 08:07:46.76 ID:ZhhdFBLk
斉藤久典 @saitohisanori
2月24日
どうして、一流とはいえない成蹊大学を出た総理と法政の2部を卒業した官房長官が推進するマクロ政策のほうが、
東大卒が集まる財務省や京大を卒業しているはずの前原誠司よりマトモなのか?高学歴の人は、とりあえず説明して欲しいと思う…きょうこの頃。

斉藤久典 @saitohisanori
2月24日
反アベノミクスを強調する人たちは、1、マスコミに乗らず静かに地方の現実を伝える、2、マクロ経済学を学習して金融緩和を肯定する、
3、外国語を学習して日本のマスコミに距離を置く、4、右や左のイデオロギーよりも経済的な現実を重視する…という方向に変化しないとフォロワー数も減るのでは? 👀
129名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 08:20:05.68 ID:YLmfo6MC
ダイヤモンドですもの。(笑)
毎度不安を煽って、聞いたこと無いジャンク外債を推奨してる
変な雑誌だよな。(笑)
130名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 08:21:15.05 ID:hwg9+Pfz
>>119
 
アメリカの格付け会社を気にするのは、ドルの調達能力を心配してるからだろ。

世界の基軸通貨は、現状ではドルだからな…
ドルの調達能力が下がれば、銀行や貿易面で不利になるだろ。


 
131名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 08:26:01.79 ID:Hsk8Ze8k
>>128
そもそも文系は受験の為の丸暗記に長けているだけだ。
思考能力・情報収集力・情報分析力はゼロだ!
132名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 08:30:00.62 ID:hwg9+Pfz
>>121
円が世界の基軸通貨なら、アメリカの格付け会社なんて注目もされないのでは?
ドルが基軸通貨だからこそ、アメリカの格付け会社が注目されるんだろ。

基軸通貨ドルは、アメリカの最大にして最後のとりでみたいなものだろ。

 
133名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 08:34:30.64 ID:9GFVdeBY
   
これだけの借金、財政再建で解決できるはずがない。

「ワニの口」が広がらないようにじっと我慢し、インフレか戦争を待つしかない。

戦後のイギリスもフランスも、恐慌後のアメリカもそうだった。

日本も、そしてたぶん韓国も中国も同じだろ。
134名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 08:34:32.23 ID:PgVda84M
俺が儲かればどうでもええわ
135名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 08:38:34.13 ID:meaSrBU9
アホノミクスは酷すぎる
136名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 08:42:40.39 ID:PgVda84M
>市場は政府の思い通りにならないことを黒田は強調した。
バロスww
下痢三www
137名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 08:44:15.54 ID:1k91ttz2
>>1
家電品のレビューって、メーカーに遠慮して悪いことは書かない。
同様に、財務省に記事を書いてといわれたら、財務省の悪口は書かない。
今、私たちが読んでいる、この文章は財務省のCM。
お金や時間を使って、こんな記事を読んでいる私たちは、大ばか者。
138名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 08:46:08.49 ID:tKaE57Cq
山田厚史は元朝日新聞の記者な。
安倍叩きは朝日の社是。
139名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 08:47:29.61 ID:TUe8cMwF
製造工場とかの労働集約型の産業を柱にしたら、人間が減る状況では経済を良くするのは困難だろうから、
移民を受け入れるしかないのだろうけど、移民から魅力的であるうちに受け入れないと間に合わない。

だから急いで移民受け入れ。

そういう風に自民党はもっていきたいのかな
140名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 08:48:28.26 ID:hwg9+Pfz
>>137
世界経済は、現状ではドルで動いているからな…

日本政府の関係者が、アメリカの格付け会社を気にするのは当然だよ。
141名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 08:50:00.17 ID:6aXD3q7z
格付会社の動向より実態みて欲しい
142名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 08:52:52.09 ID:TUe8cMwF
>>141
GDPの成長率はいい感じになりつつあるんだっけ
143名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 08:57:27.64 ID:hwg9+Pfz
 
100年後の基軸通貨は、たぶんドルじゃないでしょ…

でも現状では、世界の基軸通貨はドルだべ。
やっぱり日本は貿易立国だから、ドルの調達しないといけないからな…
アメリカの単なる民間格付会社でも、政府関係者は気にしないといけないでしょ。

 
144名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 09:02:06.65 ID:6N9evp1u
>ところが財政再建は政治によって棚上げされ


財務省の言い分どおり、景気腰折れの危険を承知で消費税増税したじゃん
「財務省が心配してるのに、安倍はアホで何もしない」って切り口は
ちょっとフェアじゃないんじゃないのけ
145名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 09:02:51.21 ID:BA3uCuwj
日経サイトのトップに、長期金利載ってるので、誰でもチェックできるよ
146名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 09:02:51.63 ID:gz2MWMD+
大丈夫、ムーディーズ関係者も黒田総裁も逮捕すれば万事解決。

財政再建などしても日本国民は疲弊するだけ。
必要なのは財政出動だ。
147名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 09:03:16.83 ID:64nl8MHQ
>>1
安定のソース、ダイアモンド()
148名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 09:05:15.16 ID:xiMBBLhY
>奇妙なことに、諮問会議の議事録には、この緊迫した場面は載っていない。

箝口令敷かれてる中、朝日の独占すっぱ抜き記事だったけどどこも追随せず
朝日もそれ以降報じず
元朝日記者がその情報を元に糾弾か
149名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 09:10:41.57 ID:AGUv+j+U
結局財政赤字が全てのリスクを表している。
150名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 09:11:22.79 ID:yCRazsYk
国債が暴落して金利が高騰したら資金を供給して金利を引き下げればいいじゃない
151名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 09:17:03.82 ID:EpzkaMZA
そろそろ来るな・・

国  債  大  暴  落

みんな、準備は出来てるか?

銀行封鎖も有るからな
152名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 09:17:19.07 ID:7XxLWa+/
日本国債暴落という脅迫を使ってでも増税したい財務省は売国奴に他ならない
153名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 09:17:24.80 ID:tvcqvzLl
山田厚史 元朝日新聞社編集委員 ふーん
154名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 09:19:34.61 ID:TcKAdRt9
こういう報道が日本をダメにする

こんな記事載せるの恥ずかしくないの?
155名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 09:22:01.88 ID:PgVda84M
格付け会社は無意味とか言うが、
個人の普通免許を原付免許に変えるくらいの意味はあるからな
156名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 09:34:46.17 ID:S/hDxOz0
黒田総裁も財務省の遺伝子が埋め込まれていて増税をしなければ国際が暴落すると考
えているのだ。しかし日本の国債は日本人が買っているのだ。外国に飼ってもらって
いるのは極わずかだ。わずかな国際がいま日本の国債にどうこう言うことは考えられ
ない。黒田が財務省の遺伝子に反応始めたのだ。日銀法を改正して総裁を取り替える
時期に来ているのではないか。
157名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 09:40:58.31 ID:aSbVTjAE
マジで景気悪いぞ!
人生で一番景気悪いのが今
158名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 09:47:14.82 ID:hwg9+Pfz
>>155
日本は、貿易立国。
貿易には、やっぱりドルが必要。

単なる格付会社でも、政府関係者は気にするだろうな…
159名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 09:47:50.63 ID:HAmitHha
雇用統計を見るに景気は回復傾向だがな
160名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 09:49:43.87 ID:c/OqMW8t
ちょっと待ってちょっと待って、お兄さーん!

住宅ローン金利上がりますのん?
161名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 09:54:49.55 ID:YRszT7m+
>>149
破綻したアイスランドやアイルランドやスペインは財政の優等生でしたけど
162名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 10:07:38.21 ID:mkN7N9JF
>>157
バブルの時期には貧乏人も自殺者もゼロだったのか?
163名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 10:10:03.64 ID:UZVGmRof
消費税だけで財政再建するつもりだったとしたら、黒田さんも無能だろう
実際には公務員給与と社会保障費に手を入れない限り無理だし
164名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 10:10:51.01 ID:9rCI//TZ
アホな安倍を好きに利用しといて

最後は全部安倍のせい
165名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 10:14:20.38 ID:b91LjCpj
>>137
2017年4月に景気に関係なく消費税増税を決定した安倍首相は財務省の守護神であらせられる。
「またお漏らしさせたろうか?この下痢安倍がw」と脅しているのは別の方ではなかろうか?
166名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 10:18:33.22 ID:b91LjCpj
>>159
かつてアメリカでは雇用なき経済成長という奇妙な現象が起こったらしい。
今、アメリカで騒がれているのは雇用が景気の遅行指数ではなくなっていること。
167名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 10:21:05.47 ID:vCbvXbe3
下痢クロコンビ破綻。結構なことだ。
168名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 10:23:08.40 ID:Qy2jV+gv
>>1
そこまで偉そうに書くなら、「では代わりにどうすればいいのか」まで書くべきだろう
批判だけ書いておしまいかよ
169名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 10:26:49.30 ID:EAyg8PzK
そんなに財政再建したいなら、公務員の給与を据え置きでインフレにしろよ。
170名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 10:28:14.29 ID:6g6Eso9f
安倍首相が危機感をあったら、また、下痢してしまうだろう。
健康のため、ストレスとなる危機感は無くしているだろう。
171名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 10:28:27.30 ID:S96rp9C4
日経平均が15年ぶりの高値とかはしゃいでるけど、
銀行の株価はリーマン前の数分の一の低水準のまま
察しろ
172名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 10:29:55.28 ID:b91LjCpj
173名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 10:33:56.19 ID:rTPgPgrP
憶測だよねこれ
円安が抑えられないんだな
こんなことしても海外の人は気にしないし効果ないよ
174名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 10:36:28.42 ID:n8tivBjT
デフレと増税大好きな財務の言うとおりにしても財政問題は解決しないどころか
むしろ国内不況から問題が酷くなるだけなのがな…
175名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 10:41:32.59 ID:e2fGmEMD
山田厚史

毎日放送制作局ディレクターを経て、1971年12月朝日新聞社入社。
1996年からテレビ朝日コメンテーター

安倍首相公設秘書に対する発言と民事訴訟

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%8E%9A%E5%8F%B2

以上です

本当にカムサハムニダ
176名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 10:46:32.56 ID:jyHImPLX
日銀の総裁が暴落リスクを口にしているのに大量に購入する不思議
177名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 10:52:45.42 ID:y9Wcsh0f
国債に危機なんか絶対ない!!!!財務省が消費増税のために流すデマ!!!
自前通貨の国債に危機なんかあるかい!!財務省はよーくそんなことはわかって
言うとるんや!!
178名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 10:55:45.53 ID:b91LjCpj
>>176
各国中央銀行の唯一にして最大のお仕事は物価の安定、
危ないと思ってやってるのだから抜き差しならないところまで来てんでしょ。
179名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 11:00:31.33 ID:jyHImPLX
>>178
出口戦略に失敗するとより大きな破綻が待っている。
出口戦略なんて考えてもないみたいだけど!
180名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 11:01:10.78 ID:AGUv+j+U
>>161
優等生と言っても経済の規模が小さいからねえ。
181名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 11:04:50.94 ID:eW+/EF4A
安倍恐慌を生き抜く方法を教えよう
カネを使うな株などのギャンブルに走るな
破綻すれば堂々と生活保護受給申請しろ
放射性物質を避けろ自殺をするな
政治家の言葉を疑え
182名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 11:07:56.06 ID:eW+/EF4A
ぶっちゃけ安倍総理は使い捨てらしいぞ
トイレの紙みたいなもんらしい
183名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 11:11:09.51 ID:S96rp9C4
>>181
田舎の土地買って農業始めるとかのほうがいよくないか?
184名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 11:18:39.74 ID:hwg9+Pfz
>>166
たぶんアメリカでは、労働者の随時雇用が進んでるんだろうね。
必要な時しか雇わないという形態が…

まあアメリカは、巨額の借金や放漫財政でも、基軸通貨ドルを持ってるからな…
日本みたいに、外貨調達や為替を心配する必要がない。
その点は、アメリカは強いよ。


 
185名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 11:18:56.07 ID:KZkMwPgE
緊縮しやがったからなぁ 緩和なかったら凄惨だったぞ
186名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 11:19:53.01 ID:+jVlzI0h
>>176
日銀の総裁がヤバイと言いながら、日銀が買うって、面白いことになっているね
187名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 11:19:55.83 ID:Sm5i91Ez
国債格下げなのに長期金利0.4%
通貨発行権のある国と民間企業と同じに考えるから矛盾すんねん
あほですわ財政破綻論者は
188名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 11:21:05.00 ID:8w34dDn+
長期金利も0.38%と高くなってるしな
国債暴落してるわ
189名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 11:29:38.72 ID:VKubv+nd
いまさら暴落すると言われても・・
6月危機かあ
190名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 11:30:09.87 ID:eW+/EF4A
183
生活保護を受給しながら農業、勿論利益は役所に申告するほうが良い
191名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 11:31:13.03 ID:PgVda84M
>>171
銀行は分裂しまくったから・・・。
192名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 11:31:34.37 ID:+jVlzI0h
日本の国債は日銀と日本の金融機関が主に買っているから、金融機関が潰れない限り暴落しないという話しと、
金利が上がらないで、買い手がいるので、国際的な信用は落ちていないという話しは矛盾する。
193名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 11:42:54.26 ID:7ho6T1FN
そんなことを言う財務省幹部など国賊だろうw
194名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 11:45:55.45 ID:YRszT7m+
>>180
んじゃ経済規模が全てのリスクを表しているわけね
195名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 11:52:45.22 ID:rBmYgXXB
>>2

これ、国債が大人気だと言う事の証明なんだけど、
この記事を書いてる人間はどう考えても逆の意味に取ってるというw

この程度の低地脳・低知識が公共の場で駄文垂れ流して金をもらえるんだから、
ゲンダイってのは良い職場だよなー
…って、ダイヤモンドかよ!w
この記事で経済誌名乗るのって正気じゃないぞ
196名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 12:02:51.80 ID:REzzta5N
>>34
そもそも経済が動いてないんだな
197名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 12:03:45.70 ID:REzzta5N
>>35
ということは、最初は成功すると思ってたんかな
それだと、本当のバカだw
198名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 12:08:47.75 ID:Z7ptVA4S
日本の危機で円安ドル高になると、株式市場的には株高方向への力にはなるでしょ?
市場過半数を占める外人が買うので。
だから、日本の危機の初期段階では日経平均が上昇していくよね。
そしていよいよダメだと知れ渡ると、一斉に資金が引っ込む。それが本当の評価だよね。
現在は円安と金融緩和でつくりあげてるだけの張りぼての株高バブルってことじゃないの?
 
199名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 12:11:21.16 ID:YRszT7m+
>>198
一つだけ言えるのはあんたのなん百倍も市場過半数の外人の方が情報も早いし頭も賢いよ
200名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 12:13:12.15 ID:Z7ptVA4S
だからそうやって利用してるんでしょ?
まとんもな反論がほしいな。
201名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 12:17:25.59 ID:YRszT7m+
>>200
普通に言うと日本危機ならトリプル売りだが為替がオーバーシュートするなら円建て株価は上がるよ
さらに言えば為替がオーバーシュートすれば外貨準備の資産価値が倍増するから国債買いになるわな
結論としては日本危機というのは企業の国内基盤や政府の外貨準備がなくなったら危機になるという話
202名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 12:17:37.79 ID:2sUZ8Qbl
今さらそんなこと言ってるのかよ

安倍が賢い前提だったなんて
203名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 12:19:23.37 ID:YRszT7m+
だから国債倍増とか金融緩和で危機になるなんてのはないw
財務省幹部に騙されるバカが一番危ない
204名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 12:22:15.04 ID:6HtllFzY
>>198
通貨が毎日下落する国の株なんて買いたいか?
いま株が上がってるのは為替が安定していて企業がちゃんと利益を稼いでいるから
205ハイパー:2015/02/26(木) 12:22:41.41 ID:dSgrCuiy
国債が下がったら
日銀が安くたくさん買えてウレシイだろ
206名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 12:24:11.35 ID:tcdESlQs
>>204
いや市場は縮小してるし、成長率は0%だろ
もう時間の問題だよ。当然ファンドの連中はわかっててやってる。
207名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 12:27:41.40 ID:YRszT7m+
>>206
信用売りして儲けたって報告期待してます
208(^ω^) おぢさん ◆3XNDKmtsbA :2015/02/26(木) 12:30:16.04 ID:sJC97qhY
>>10
倉庫の中の物資(人)は使うけど

必要な経費(所得)は払わない?

その倉庫はいずれどうなると思うか?
209名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 12:35:28.40 ID:DnJm3e7N
つまり、市場は「消費税を上げた方が税収が増える」と判断してるってこと?
景気が打撃を受けてかえって税収が下がるシナリオはあまり想定されてないのか
210名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 12:56:43.98 ID:UAyTAv36
消費税ばかり上げ続けてたら
消費量が減るわ高い買い物は控えるようになるわで
よくなることなんてないだろ。
景気回復には富裕層への増税が一番効果あるだろ。
211名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 13:08:37.97 ID:59Dag3+m
ケネディー大統領も尊敬する政治家、鷹山は藩の財政再建の為に
まず自分の給与を7分の1にした。
農民には新田開発によって収入を増やすように努力した。

安倍総理も給与を大幅に削減すべき、公務員のトップである総理の給与を減らせば
他の上級公務員も安倍総理以下の給与になる。
国会議員と公務員が世界一レベルの給与を貰いながら財政再建など出来る分けもない
212名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 13:10:57.34 ID:ejOkw9rv
この山田厚史って人は、そんなに問題を指摘できるほど頭が良いのだから
では今の黒田総裁や安倍首相のやっている政策の代わりにどんな政策をやったら
日本経済がうまくいくのか代わりの政策を示して欲しい

なぜ批判だけで終わってしまうの?
213名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 13:11:35.81 ID:UAyTAv36
景気回復じゃなくて税収アップだった
214名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 13:17:52.36 ID:xG4KW5eW
しかし、上場企業の総利益は過去最高水準になる見込みというから、株価に関しては「根拠なき熱狂」という感じとも思えんのだよな
PERも20倍に達してない水準なわけで、過大な成長見込みで買われてる感じでもないし
215名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 13:25:43.21 ID:zQ+O0s4L
格付け会社に振り回されてどーするんだよ・・・。まったく。
216名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 13:25:53.94 ID:ugKfbS/O
世帯毎年間30万円も消費が減ってるのが全てだろ
業績云々は金融で儲けただけ
217叩く人:2015/02/26(木) 13:28:35.99 ID:uplicwf9
財務省の戦略も悪い
当初2%上げ、本年以降毎年1%上げの方が良かった
3%が経済的打撃になってる現状を認めるべきだ

先送りは正直よくない。俺予想ではその時の経済状況が外的要因で今より悪くなってる可能性の方が高い
218名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 13:29:00.83 ID:WwNeDKU4
>>211
中央銀行の総裁になり真っ先に自己給与を削減したチェ・ゲバラという人もいるね。
219名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 13:29:34.41 ID:HAmitHha
消費w
消費が減って輸入が減れば財政は健全化に近づくじゃんw
消費が減って国債に悪影響とかバカじゃねw
220名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 13:31:16.44 ID:kg78muHd
GPIF130兆円が
水野弘道氏1人の手によって運営か

http://biz-journal.jp/i/2015/02/post_9040_entry.html
221名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 13:40:08.55 ID:GpQ6SyTW
>>220
売り買いのたびに起案して説明回りしてラインの上司たちと会計担当者の決済を順にもらって…というシステムだと、それはそれで批判されそうだが
222名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 13:40:50.15 ID:muh0MYFu
長期金利が異様に低いのは日銀がひたすら国債を買ってるから。
強気一辺倒だった黒田が危機感を口にしだすということは、
国債市場で相当の売り圧力があるんだろ。

この道を行けば、黒田は歴史上最悪の日銀総裁という評価が濃厚。
バカな60歳児は、格付け会社を説得すればいいと思ってるだけw
なんでもかんでもアンコンできると考える池沼系総理・・・。
223名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 13:44:00.51 ID:HRNKmXq2
>>171
>日経平均が15年ぶりの高値とかはしゃいでるけど、
>銀行の株価はリーマン前の数分の一の低水準のまま
>察しろ

低脳、はやく、銀行従業員の大量解雇をやれ!



ニューヨークでもロンドンでも、
銀行なんて
ロックアウト解雇があたりまえの業種だ。

研究開発も何もやってないのだから、
銀行なんてロックアウト解雇で
カンタンに人件費の調節すれば良いだけだ。






 
224名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 13:56:16.25 ID:HRNKmXq2
>>120
紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、

政府は金利を支払わない。




紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債は、

満期が来れば自然消滅する。




紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、

満期が来ても政府はカネの償還を支払わない。




だから、Federal Reserve、紙幣発券銀行である中央銀行とは

国債を入れておくところだ。


 
225名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 14:13:09.64 ID:5PGiOimf
>>25
>>預金の利率なんてインフレ率よりも低いのだから、早く欲しいモノを買うべき

これは高齢化が進んでる社会では成り立たんわな
高齢社会の今の日本だとカネを使っちゃったら終わりだし
「欲しいものは先に買って、後から稼げばいい」って考えは
すでに定年を迎えている高齢者には通用しない
226名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 14:13:57.27 ID:8Lmxn4pm
デフレ下での消費税増税を主張した財務省の方がよほど怖いわ。肝心なところばかりで間違えおってからに。
227名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 14:14:56.38 ID:83AjORkk
自分で国債買いあさっていてなにが今更緊縮だよww

お前が財政規律甘くしてんだよ、日銀w
228名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 14:16:15.67 ID:zRBUpr0j
黒田ってキチガイだと思ってたんだけど、ヤバイという認識はあったんだな
それなら初めからやるなよ
229名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 14:17:17.09 ID:mXRa/Mx+
責任を他社に求めるだけの知恵足らずは無能力者が多いね。
若くてもそんなのはリストラで十分だよ。
230sage:2015/02/26(木) 14:24:36.87 ID:9eF1VtZj
一方、日本の金融機関は日本国債の代わりに金利の良い米国債に切替えつつある
231馬鹿の計画経済崩壊中ww:2015/02/26(木) 14:26:32.20 ID:83AjORkk
>>1
>市場は政府の思い通りにならないことを黒田は強調した。

ほーーーwwwじゃあ物価も日銀の思い通りにはならないはずだよな???

なに言い出すかな今更wwwまいったなー、もうwww
賃金も日銀の思い通りにはならないのになんでまた連合の
総会に出たんだよww

黒田は完全に精神分裂症です。辞任しろよ、病気だよww
232名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 14:52:33.98 ID:NAv2gBdT
財政健全化のために公務員の給与一律3割カット
新規採用50パーセント減で世界にアピールしろ。

今すぐしないと金利跳ね上がるぞ
233名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 15:00:12.60 ID:59Dag3+m
>>225
>高齢社会の今の日本だとカネを使っちゃったら終わりだし

消費税前の駆け込みを見たばかりじゃん、
人は欲望で動くのだから、ある条件のもとでは、消費するんだぜ
234名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 15:00:52.67 ID:hwg9+Pfz
>>230
アメリカ国債は、外国人比率が高いね…
アメリカ人はアメリカ国債を、あんまり買わないんだな。
235名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 15:16:51.06 ID:tUW71Cx3
日経サイトのトップに、長期金利載ってるので、誰でもチェックできるよ
236名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 15:18:26.60 ID:zzPj+4Ij
増税の影響が翌年ドカンと出るのも怖いんだよ
237名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 15:32:16.51 ID:6VD8dbLn
安倍ちゃんGJ!
頭が悪いんだから、理解できないことを理解してあげなくちゃ駄目だろ。
基本だぞ
238名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 15:54:52.25 ID:21mMFqlR
とにかくさ、政府が財政再建のために全力で行動してると
見せなきゃならんのよ。
言葉ばっかで行動がなく、金銭スキャンダルだけは相変わらず出てくる。

やる気あんのか?とアメリカンに見下されても仕方ないよ。
239名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 15:56:21.56 ID:5XJqQ9xt
>>1
一週間前、大津波を描いた「崖の上のポニョ」
大正関東大震災やその後の金融不安、世界大恐慌、
日中太平洋戦争でのアジア壊滅を描いた、「風立ちぬ」

ここらの日本テレビでの連鎖放送。

ここ十日、三陸沖で相次ぎ始めたM5
クラス中地震。M9.2クラスな
第二次東日本大震災の、直前現象

【グロ】日銀 黒田総裁が絶望的な表情をしてる件 日本財政に関する政府会議で これ日本ヤバいのか……?
http://i.imgur.com/eEgvufV.jpg

去年の、バンザイノミクスで絶好調な、いけいけ黒田日銀総裁
http://i.imgur.com/kJgT5v9.jpg

2008年の小説 : 森 達也 東京スタンピード

2014年ごろーーーー
天変地異である気候変動の激化、少子高齢化加速、
アジア、アラブでの同時期多発戦争、
強いインフレ傾向、社会不安醸成のはて、
愛国中韓イスラム排外脳筋ウヨムード高揚。
さらに、左翼団体の大規模「生きさせろデモ」
と愛国ムード高揚イベント(作中では
ワールドカップ最終予選での日本敗戦)
の、同日複合発生から
関東地方南部での大規模暴動が起きる。

そのなかで、心理学者が、避難するため、
(最近、生産が再開された)初代のランクル70で、
都市暴動の真っ只中を走り抜けるシーンがあったなw
ーーーーーーーー

数週間後、ジャパンクラッシュくるううううw
240名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 15:57:24.32 ID:tcdESlQs
アメリカへの承認要求なんてどうでもいい。
問題は国内市場を成長させる気があるのかないのかだ。
241名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 15:59:13.40 ID:Ta9Z4VFV
>>240
■土建屋=朝鮮人      土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人
242名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 16:01:44.74 ID:oIT8kh5r
安倍ってあいた時間は外食したりゴルフやったりで読書とか勉強はしない人だな。
ほかの政治家に比べて低学歴なのに平然と遊んでられるのはすごい神経だ。
243名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 16:02:06.14 ID:Ta9Z4VFV
>>240
■土建屋=朝鮮人      土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人
244名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 16:03:11.95 ID:NN8FdoSu
安倍の資産は6億だっけ?
産まれてからずっと名家で金持ちだった人間に節約、削減って感覚あるのかな?

金がなくなるってのは知識じゃなく体感じゃん。
シビアな節約出来るボンボンって会ったことないよ。
そもそも人選誤ったんじゃない?
245名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 16:05:36.46 ID:ibLx5b6W
>>233

アメリカ国債は5〜6割がアメリカ保有で、最大保有者はアメリカの年金資金運用機関。
基軸通貨のドルまとめ買い用に海外が大量購入する事が多いので、
低金利でも海外が買うが、それでも過半数は国内保有。
246名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 16:08:42.66 ID:Ta9Z4VFV
>>240
■土建屋=朝鮮人      土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人
247【 円・国債が共に急落する日  】 :2015/02/26(木) 16:12:26.04 ID:DZW6kZhB
>>1

外貨準備も
無限に有るわけでは無い。

しかも米国債など
事実上短期的に
現金化出来ないものが多い。

円・日本国債が急落すれば、
1100兆円の国債利払いに加え、
地方債や行政法人の債権金利も
上昇する。

日銀が国債を
買い支えれば買い支えるほど
円は急落し、
通貨・債権安の悪循環に陥る。

世界が
通貨安競争の最中に有る為
目立たないが、
日本に残っている
円急落を止める手段は少ない。

円・国債が共に急落し、
日本が財政破綻となってしまう前に、
手を打つ必要が有る。
248名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 16:13:07.73 ID:Ta9Z4VFV
>>240
■土建屋=朝鮮人      土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人
249【 100兆円新貨幣発行を ! 】国債金利負担圧縮は急務 !!! :2015/02/26(木) 16:15:13.41 ID:DZW6kZhB
>>247

日本は世界が通貨安競争を競っている間に
政府は100兆円新貨幣を発行し、
日銀が市場から買い集めた日本国債を買取り
国債の金利負担を軽減すべきだ。

日銀との取引専用貨幣とすれば、
市場の通貨供給量も変わらず
為替への影響も軽微だ。
250名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 16:15:22.03 ID:Ta9Z4VFV
>>247
朝鮮人!!!!



我々米国は、日本国籍の無い在日朝鮮韓国人に対していかなる権利も与えない
日本国憲法を制定した。これは、西側諸国世界共通の憲法である。

古代ローマには、市民権のあるローマ市民と奴隷がいた。
ローマ法から、何も変わらない。世界人類文明共通の根本法理である。










 
251【 外資外国人優遇政策撤廃を !!! 】進む売国政策 :2015/02/26(木) 16:15:55.81 ID:DZW6kZhB
>>249

外資子会社は免税。

特許使用料や金融機関の
利子所得も非課税。

国債・地方債・社債・財投機関債・
地方公共 団体金融機構債の利子も
外資は非課税。

外資の国内シェア拡大は
税収減や経常収支悪化を加速させる。

安倍特区は
本当に日本人の為になる ?
252【 行政のスリム化は急務 !!! 】 :2015/02/26(木) 16:16:50.64 ID:DZW6kZhB
>>251

税金を納める全勤労者所得平均よりも、
税金から給与を受け取る公務員の方が
支給額が多いなど本末転倒。

公務員給与は、
全勤労者平均所得の
8割以下に抑えるべきだ !
253【 行政法人や地方自治体の債権発行禁止を !!! 】 :2015/02/26(木) 16:17:41.62 ID:DZW6kZhB
>>252

高利回りの
行政法人や地方自治体の
債権発行を止め、
低金利の国債を財源にして
各団体へ貸し付けるべき。

高利回りの債権が
予算編成の余力を落としている事を
軽視してはならない。

重複する行政法人は
当然整理すべきだ !!!
254名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 16:17:46.34 ID:oIT8kh5r
すきま風とかではなく安倍首相が理解できてないんじゃないかな。
憲法論議をするとわかってても芦部の名前に反応できなかったりとやる気がない。
255【 舛添外貨建て都債発行に強く反対します! 】:2015/02/26(木) 16:18:30.17 ID:DZW6kZhB
>>253


低金利で円建て債券を発行出来るにも関わらず、
外貨建て都債を円建て債券を上回る金利で発売する
意味が分かりません。


長期的な円安トレンドの中、
地方にまで外貨建て債券発行の動きが広まれば、
蟻の穴から堤も崩れるが如く
将来的に日本の経常収支悪化を助長する政策です。

外貨建て都債の高金利の埋合せは全て税金です。


租税条約により外資子会社は免税。

特許使用料や金融機関の
利子所得も非課税。

国債・地方債・社債・財投機関債・
地方公共 団体金融機構債の利子も
外資は非課税。

外資の国内シェア拡大は
税収減や経常収支悪化を加速させる。

安倍特区舛添外貨建て都債は
本当に日本人の為になる ?



舛添都知事「外国銀行がもうかる仕組みを作ることが大切」
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411054206/
256【 集団的自衛権拡大解釈は危険 !!! 】 :2015/02/26(木) 16:19:10.85 ID:DZW6kZhB
>>255

国の国債残高は1100兆円に迫り、
長期円高放置により産業空洞化も加速。

社会保障崩壊も現実味を帯びてきた。

選挙が終われば騙し討ちのように
軍拡の道へ邁進し、
日本人を人間の盾として戦地へ投入する…。

失政の皺寄せは、
全ての国民生活に直結する問題。

国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?
257【 原発ビジネスは死の商人か 】 :2015/02/26(木) 16:19:56.77 ID:DZW6kZhB
>>256

国の国債残高は1100兆円を超え、
長期円高放置により産業空洞化も加速。

社会保障崩壊も現実味を帯びてきた。

選挙が終われば騙し討ちのように
福島原発放射能汚染の惨状を無視して
原発再稼働へと邁進する…。

失政の皺寄せは、
全ての国民生活に直結する問題。

国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?
258【 進む移民計画 日本人削減のシナリオ 】  :2015/02/26(木) 16:20:55.12 ID:DZW6kZhB
>>257

国の国債残高は1100兆円を超え、
長期円高放置により産業空洞化も加速。

社会保障崩壊も現実味を帯びてきた。

選挙が終われば騙し討ちのように
事実上の移民政策となる外国人拡充など
売国政策に邁進する…。

失政の皺寄せは、
全ての国民生活に直結する問題。

国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?
259【 外資外国人優遇政策撤廃を !!! 】進む売国政策 :2015/02/26(木) 16:21:49.07 ID:DZW6kZhB
>>258

【 外国人のみ消費税全額免税した安倍政権 】差別される日本人 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E5%85%8D%E7%A8%8E%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

【 日本に税金を払わないアマゾン 】 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3+%E6%B6%88%E8%B2%BB%E3%80%80%E7%A8%8E%E3%80%80%E6%89%95%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

【 外資献金を緩和した政党 】見せかけの保守 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E8%B3%87%E4%BC%81%E6%A5%AD%E7%8C%AE%E9%87%91%E7%B7%A9%E5%92%8C%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

【 外国人労働者を拡大する政権 】 失業する日本人 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E6%8B%A1%E5%A4%A7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

【 内需まで外資に差出す国家戦略特区 】 外資優遇売国に大反対 !!! 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%AB%B6%E4%BA%89%E5%8A%9B+%E6%88%A6%E7%95%A5%E7%89%B9%E5%8C%BA%E6%B3%95+%E5%A4%96%E8%B3%87%E3%80%80%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

【 在日特権について考える 】 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%89%B9%E6%A8%A9+%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1+%E7%A8%8E+%E6%B0%B4%E9%81%93+%E4%BF%9D%E9%99%BA%E6%96%99+%E5%B9%B4%E9%87%91+%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E9%87%91&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
260【 外資外国人優遇政策撤廃を !!! 】進む売国政策 :2015/02/26(木) 16:22:45.22 ID:DZW6kZhB
>>259

外資子会社は免税。

特許使用料や金融機関の
利子所得も非課税。

国債・地方債・社債・財投機関債・
地方公共 団体金融機構債の利子も
外資は非課税。

外資の国内シェア拡大は
税収減や経常収支悪化を加速させる。

安倍特区は
本当に日本人の為になる ?
261【 社会保障一元化を! 】 ベーシックインカムへ :2015/02/26(木) 16:23:20.13 ID:DZW6kZhB
>>260

乱立する社会保障制度は
それぞれの制度下で
事務コストとして搾取されています。

しかも非課税団体として…。

社会保障費の肥大化は
税収減とも直結します。

社会保障は保険料方式を廃止して
税方式に一元化し、
資産・所得・家族構成に応じて
中間所得者以下の日本人に対してのみ、
確定申告による戻し税方式とすべき !

無意味な搾取社会保障団体は
全て整理すべきだ !!!
262【 100兆円新貨幣発行を ! 】国債金利負担圧縮は急務 !!! :2015/02/26(木) 16:23:58.45 ID:DZW6kZhB
>>261

日本は
世界が通貨安競争を競っている間に
政府は100兆円新貨幣を発行し、
日銀が市場から買い集めた日本国債を買取り
国債の金利負担を軽減すべき。

日銀との取引専用貨幣とすれば、
市場の通貨供給量も変わらず
為替への影響も軽微だ。
263【 日本人なら日本製を! 】 貿易赤字は縮小出来る !!! :2015/02/26(木) 16:24:36.03 ID:DZW6kZhB
>>262

・更なる円安誘導により、産業空洞化を止める。
・日本人自身が日本製に拘って消費活動を行うよう意識改革を促す政策を打つ。(税制優遇や認証制度など)
・再生エネルギー投資を促し、エネルギー自給率向上を大胆に進める。
・全ての社会保障を一元化し、ベーシックインカム化。国際間の労働賃金競争に備える。
・資産や所得に応じて大胆な子供手当を支給。ベビーブームを起こす。
・資格制度を進め、飛び級で18歳未満でも大学院を卒業出来る仕組み作り。
・公務員平均給与は全勤労者平均所得8割以下に抑える。(行政のスリム化は急務)
・高利回りの地方債等は廃止し、地方交付税交付金で手当てする。(非効率な仕組みを整理)
264【 エネルギー食料自給率出生率向上に特化した歳出を 】 :2015/02/26(木) 16:25:20.53 ID:DZW6kZhB
>>263

無計画な散財は、
負の遺産を子供達に残すだけ。

財政出動で
一見景気浮揚したように見えても
需要の先食いでしか無い。

最終的には
先食いされた需要が急激に減少し、
産業構造を歪にする。

積み上がった1100兆円の国債が
それを証明している。

景気対策は
エネルギー・食料自給率と出生率向上に特化して
目標値もしっかり示すべきだ !


無計画な散財だけでは、
失われた20年と何も変わらない。

『地方創生』など言葉の綾、愚の骨頂。

選挙目当ての無計画なバラマキ政策は
絶対に避けるべきだ !!!
265名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 16:25:50.00 ID:Ta9Z4VFV
>>262
朝鮮人!!!!



我々米国は、日本国籍の無い在日朝鮮韓国人に対していかなる権利も与えない
日本国憲法を制定した。これは、西側諸国世界共通の憲法である。

古代ローマには、市民権のあるローマ市民と奴隷がいた。
ローマ法から、何も変わらない。世界人類文明共通の根本法理である。










 
266【 少子化対策が最大の経済対策 】 人は石垣人は城 :2015/02/26(木) 16:26:11.37 ID:DZW6kZhB
>>264

ゆとり教育で教育競争に敗れ、
プラザ合意で円高に追い込まれれば
企業の国際競争力が落ちて当たり前。

高齢者雇用延長により
若年層の雇用や所得を吸収してしまえば、
晩婚・未婚が進んで当たり前。

派遣で雇用が不安定になれば、
未婚者が増えて当たり前。

勤労婦人福祉法や男女雇用機会均等法で
女性の高学歴化や就業率が高まれば、
初婚は当然遅くなり、
子供が産める期間が短くなるのだから、
少子化が進むのは当たり前。

外国人労働者受入れなどは
トロイの木馬、
国を売り渡すようなもの。


人は石垣人は城。

少子化対策が
最大の経済対策という事を
よくよく考えるべきだ !!!
267【 少子化対策が最大の経済対策 】 :2015/02/26(木) 16:26:57.18 ID:DZW6kZhB
>>266

・結婚最低年齢を男女共16歳まで下げる。
・10代で第一子を産んだ場合、手厚い助成金を出す。(日本在住日本人限定)
・高校以上に結婚案内所併設を義務化。
・高校以上に学校に保育園併設を義務化。
・資産や所得に応じて大胆な子供手当を支給。ベビーブームを起こす。
・資格制度を進め、飛び級で18歳未満でも大学院を卒業出来る仕組み作り。
・3人以上産んだ母親に手厚い補助金。(日本在住の日本人限定)
268【 消えたTPP反対議員 】 忘れ去られた公約 :2015/02/26(木) 16:28:42.19 ID:DZW6kZhB
>>267

意図的に米国の過大要求情報をリークし、
それ以下の条件に抑える事で、
何か勝ち取ったように演出する安倍政権。

実際は日本はアメリカの要求を飲んだだけで、
何も勝ち取っていない。


与党だけでも200人を超える
TPP反対議員が居たはずなのに、
呆気無く政府一任に動く
サラリーマン政治家。

関税以外の問題点には、
ほとんど触れもしない。

小さな例外を作り、交渉の結果、
勝ち取ったかのように演出する
一幕のようにも見える…。
269【 日本人なら日本製を! 】 貿易赤字は縮小出来る :2015/02/26(木) 16:29:41.94 ID:DZW6kZhB
>>268

・外資外国人優遇税制を撤廃し税収増へ。(在日特権含む)
・更なる円安誘導により、産業空洞化を止める。
・日本人自身が日本製に拘って消費活動を行うよう意識改革を促す政策を打つ。(税制優遇や認証制度など)
・再生エネルギー水素社会投資を促し、エネルギー自給率向上を大胆に進める。
・全ての社会保障を一元化し、ベーシックインカム化。国際間の労働賃金競争に備える。
・資産や所得に応じて大胆な子供手当を支給。ベビーブームを起こす。
・資格制度を進め、飛び級で18歳未満でも大学院を卒業出来る仕組み作り。
・公務員平均給与は全勤労者平均所得8割以下に抑える。(行政のスリム化は急務)
・高利回りの地方債等は廃止し、地方交付税交付金で手当てする。(非効率な仕組みを整理)
270【 政党を選ぶ条件 】 求めるのは本物の保守本流:2015/02/26(木) 16:30:19.11 ID:DZW6kZhB
>>269

・TPPに反対している。
・憲法改正や集団的自衛権に反対している。
・外国人労働者増移民等に反対している。(在日特権含む) 
・言論統制人権擁護法ヘイトスピーチ禁止法に反対している。
・党員、サポーター資格に日本国籍条項が有る。 
・財政再建への道筋を示している。 
・社会保障の抜本改革を示している。 
・原発0への道筋を示している。 
・エネルギー食料自給率向上への道筋を示している。 
・円安誘導政策を示している。 
271名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 16:30:55.70 ID:3N61TkFF
そろそろミッドウェーか
272【 ショック・ドクトリン アベノミクス 】   :2015/02/26(木) 16:31:02.05 ID:DZW6kZhB
>>270


過去最大のバラマキ歳出で
借金を増やして、

GPIFを外債外株で溶かして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

尖閣諸島を中国に売渡し、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、

外国人だけ消費税全額免税

富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規拡大、

女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、

金目似非安全神話で
放射能バラマキ原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、

集団的自衛権で中東派兵韓国防衛など
日本解体売国政策を進めているように見える…。
273【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】  :2015/02/26(木) 16:31:53.57 ID:DZW6kZhB
>>272

高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
274名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 16:52:28.49 ID:wIvEtaWp
1.ウォールストリート・ジャーナルが「財政赤字を削減しないと今後金利が急上昇する」と予想(2009年)

→その後、金利は低下

2.モルガン・スタンレーが「財政赤字のせいで、金利が10年末までに5.5%まで上がる」と予想(2010年)

3.ウォールストリート・ジャーナルが「負債の恐れで金利上昇」と報道(2010年)

→その後、金利が急低下

4.資産運用会社ピムコが、11年6月以降金利が跳ね上がると予想(2011年)

→以後、金利が急低下

5.S&Pがアメリカ国債の格付けを引き下げる(2011年)

→直後金利が一時上昇するも、また下がる


「財政タカ派の『赤字を削減しないと金利が急上昇する』という予想は、ことごとく外れてきた。
長期金利を見れば、投資家は今後長期に渡って大きな問題が起こるとは思っていないことになる。
財政タカ派によれば、市場の方が間違っているらしい(笑)」

――ポール・クルーグマン
275名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 16:55:10.57 ID:wIvEtaWp
「経済学者や金融屋たちは、金利は上がるべきだと確信しているようだが、なぜ上がるべきかという
説明については絶えず変わり続けている。この変わりやすさを見ると、引締め要求の真の動機は
経済学的な理由によるものではない、と匂うわけだ」

「長期金利の推移は、いつまで不況が続くかについての見方の変化を反映したものだ。つまり投資家が
『いつFRBがインフレを抑えるために(短期)金利を引き上げ始めるのか』と、思っているかによる。
金利上昇は、本当の景気回復がやってくるという期待によるものであり、その期待がしぼむと、また
金利は下がった。」

――ポール・クルーグマン
276名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 16:56:57.54 ID:wIvEtaWp
「債務危機の到来を煽る人たちは、2011年S&Pがアメリカ国債の格付けを引き下げた時『市場の
宣告が下った』と勝利宣言をした。しかし宣告を下したのは市場ではなく『格付け機関』に過ぎなかった。
(この機関はゴミクズと化した金融商品にAAAを与えていたところだ。)その結果何が起こったか?
何も起こらなかった」

「日本は過去10年以上に渡り債務危機に直面すると言われてきた。でも危機はいつまでたっても
やってこないし、日本の長期金利は低いままだ。S&Pが02年に日本国債の格付けを下げたが、結局
何も起こらなかった。ギリシャ、スペイン、イタリアなどの国と日本、アメリカ、イギリスの違いは、
自国通貨で借りているかどうかだ」

「自国通貨を持たない国々では、投資家がデフォルトによる損失を避けようと努力すること自体が、
デフォルトを引き起こしてしまう。したがってそれが起こりそうな国の国債の金利は、高くならざるを得ない。
またそれらの国々では、インフレと経済成長により債務を小さくすることが不可能なので、南欧諸国は
デフレと長期停滞を運命づけられてしまった」

――ポール・クルーグマン
277名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 17:00:11.01 ID:wIvEtaWp
「財政タカ派は『今借金を増やせば将来に負担を残す』と主張する。しかしその負担とやらは、彼らが
言うほどは大きくない。負債は慌てて返済する必要はないし、場合によっては返済せずに済む。
戦後アメリカは対GDP比120%、イギリスは対GDP比238%という債務を背負った。しかし
アメリカもイギリスもその借金を返済しなかった。インフレと経済成長により、債務を小さくしたのだ」

「今、財政支出を減らしても、将来の負債が同じ額減るわけではない。不況下での財政支出削減の見返りは
ほとんどないに等しく、コストは逆に高くつく。」

――ポール・クルーグマン
278名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 17:07:50.64 ID:wIvEtaWp
財務省も、日本国債のデフォルトはあり得ないって断言してるんだが。
「市場」よりも「格付け屋」を重視する理由は何?


ttp://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
外国格付け会社宛意見書要旨

貴社による日本国債の格付けについては、当方としては日本経済の強固なファンダメンタルズを
考えると既に低過ぎ、更なる格下げは根拠を欠くと考えている。

日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして
如何なる事態を想定しているのか。
279名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 17:15:39.73 ID:JcszmQ0i
>>278
格付け機関=市場とまでは言わんが、
財務省なんて市場の反対側にいるお役所に過ぎんのだから、むしろ逆だろ
280名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 17:27:46.51 ID:kOU9jcs5
円安と安倍を、朝鮮人と左翼マスゴミが必死に潰そうとする理由

【集団的自衛権】安倍首相「国民的議論の深まり期待」 解釈変更実現でも第9条改憲めざす
【慰安婦問題】萩生田光一・自民総裁特別補佐「慰安婦報道検証し、名誉回復を」
【韓国】韓中を避け42カ国歴訪、安倍首相の「ドーナツ外交」
【国際】「アベノミクス」直撃 韓国製造業が壊滅危機
【経済】9月の韓国造船受注量 日本に抜かれ3位へ転落
【東洋経済】日韓鉄鋼バトル、電炉業界でも形勢が逆転 薄日が差す日本、苦境にあえぐ韓国
【経済】韓国の経常収支、30カ月連続黒字…「不況型黒字」の非常事態[09/29]
【韓国経済】シェアトップの韓国製品 10品目減少=世界15位[01/13]
【韓国経済】青年層の雇用率、過去14年で最低の38.7%に低下-全体でも58.4%に低下
【韓国】10代自殺率が大幅上昇=OECD上位

↓↓↓★注目★
韓国 「今こそ安倍自民党を倒し、韓国の政権を作れ!同胞よ立ち上がれ!民主党の敗北を回避せよ!」 [転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1416731704/
281名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 17:37:06.18 ID:WMhkiB6t
うるさい!安倍が正しい!安倍に逆らう奴は非国民だ!
282名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 17:44:06.06 ID:cQ9dabBo
自分がしといてそりゃないって
283名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 17:55:11.85 ID:OfP4yaim
これは財務省のステマじゃないの?
今消費税上げたらそれこそ7マイナスの影響が大きすぎるだろ
それより公務員給与をさげるとか、高齢者の医療費もらいすぎ年金をカットするとかで財政を建て直すほうがよほど合理的に思えるが
284名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 18:06:46.01 ID:sfXEYW4n
まぬけな話だ。リスクを取らずに、この巨大借金を本気で返せるとでも思ってるのか?
リスクチャレンジしなきゃジワジワ長い時間をかけて苦しんで死んでいくだけ。
285名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 18:07:43.63 ID:ndZznBSm
>>277
インフレにならないから困ってるわけだが?
286名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 18:21:56.22 ID:/eoWY1sN
>>285
極東アジアの低知能猿、わからないのか、日本は猿種の遺伝子が超多過ぎる


インフレはマネーサプライの増加にしか過ぎない



マネーサプライの増加でモノの値段が上がるので売れなくなる



企業は在庫が増えるので生産縮小



GDP成長率マイナス数値



失業者増


去年12月に日本国債の格付けを中国・韓国よりも下に格下げしといた
 
287名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 18:32:14.67 ID:/eoWY1sN
 



日本の正社員は解雇出来ない。
日本の正社員のような特権階級は、世界中どこにも無い。

日本の最低賃金はドイツの半分以下。
日本企業に、悪しき貴族階級である正社員がはびこっているからだ。

日本の正社員のように生活が安定しているのなら、それは私企業ではない。
それは働かない公務員だ。

公務員は、生活が安定しているので、
先進諸外国では民間の半分以下の給与になっている。






 
288名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 18:34:16.20 ID:zxMuF6WG
日本人をサル扱いしてる人の書き込みを信じる人はいないと思うが、

経済論、金融論的にはいくらでもカネを刷ってかまわない。
途上国ではそんなことしなくても自然にインフレになるからしないだけ。

先進国はカネを刷らないといけない。
日本にそれをやらせたくない海外勢力の政治的謀略だよ。

朝日記者のいうこと信じる馬鹿も少ないだろうしね。
289名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 18:36:04.16 ID:zxMuF6WG
国の債務を全て返済すれば何が起きるのか?

エックルズFRB議長(1941年当時)
Mr. Patman: (20億ドルの国債購入資金はどうやって入手しましたか?)
Mr. Eccles: (我々が創りました。)
Mr. Patman: (どっからですって?)
Mr. Eccles: (信用貨幣を創造する権利によってです。)
Mr. Patman: (つまり、政府の信用以外には何もない、ということですね。)
Mr. Eccles: (我々には政府国債があります。)
Mr. Patman: (そう、政府の信用が。)
Mr. Patman: (あなたは、人々はお金を使うのは止めて借金を減らすべきといったこと、覚えてますよね?)
Mr. Eccles: (それは消費者割賦払いについて述べたものです。)
Mr. Patman: (人々は債務は支払うべき、とは考えていますか?)
Mr. Eccles: (それは相手にもよりけりかと。もし我々の通貨システムに債務がなければ…)
Mr. Patman: (そこですよ、私がお尋ねしたかったのは。)

Mr. Eccles: (お金は存在しなくなります。)

Mr. Patman: (もし、全ての人々が債務を払ってしまえば、経済活動を行うためのお金は全くなくなってしまうと?)
Mr. Eccles: "That is correct."(その通りです。)
Mr. Patman: (言い換えれば、我々の通貨システムは全て債務によるもの、ということですね。)

http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20120719
290名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 18:47:48.22 ID:/GNZK+GP
ここでアホなこと書いてるという書き込みが
崩壊のフラグで無いことを祈るわ
291名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 18:53:19.88 ID:/GNZK+GP
社会保障を削ってジジババが大量に死んで
平均年齢が下がれば回復する可能性もあるけどな
292名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 18:55:24.49 ID:iTixZo2X
ネトウヨ「安倍ちゃんと黒田さんは一心同体だよ!固〜い絆で結ばれてるんだ!」

これ見て感激してたのに、実は黒田さんもあきれるほど安倍ちゃんはバカなの?(´・ω・`)
293名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 19:00:39.34 ID:k8kPsq3d
きちんとしたマスメディアが存在しない日本では健全化は無理だろう
東日本震災で国民は反感を露わにした(?)ようなパフォーマンスしかできない国民性だものね。
294名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 19:10:56.21 ID:GRNQXoaz
いざとなったら体調不良起こして辞めりゃいいんだから、稼げる内にいくらでも稼いで置くんだよ
295名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 19:19:35.17 ID:N6GMZ5tm
格付け会社(笑)
296名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 19:22:21.01 ID:LzOVyUTY
>>1-3
こいつ転載駄目って全文朴る芸風は
あちらの人だからなのか?左巻きだからなのか?

しかも山田の記事w
297名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 19:40:02.78 ID:WwNeDKU4
>>296
たまーに誤字脱字を混ぜて全文コピペしてないもんwというところまでが芸風。
2chの記者が一次ソース使用で訴えられないのは一次メディアにも利があるから。
298名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 19:43:19.28 ID:X9mCuqIM
ダイヤモンドw

いつも見当ハズレな記事で呆れる雑誌だな
299名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 19:45:13.32 ID:sEhrNaWQ
順風満帆
日本復活
300名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 20:16:33.29 ID:BcFNXe1H
もし日本の通貨が強いなら逆に嫌われる要因なんだけれどな
いずれ国が傾くんだろ
301名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 20:21:11.73 ID:hwg9+Pfz
>>281
世界の基軸通貨は、ドルなんだよ。
日本は貿易立国だから、どうしてもドルを調達せにゃならん。
アメリカの単なる格付会社に、日本の政府高官があたふたするのは仕方がない。
 
302名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 20:22:09.97 ID:cw8yQ4cC
アベノミクスって言っても安倍は具体的には何もしてないからな
実態は黒田の金融緩和で円安になって株価が上がってるだけ

なんで黒田のおかげで安倍は好き放題できるのに
恩をアダで返すとはこの事だな
303名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 20:26:18.99 ID:OE588xEr
行政の無駄遣いを増やしたいから増税をってポジションの財務省関係者の発言は…
304名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 20:49:06.73 ID:zzPj+4Ij
共済年金も突っ込むから株価は当分大丈夫だろ
305名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 21:13:52.81 ID:OoR0i4wF
日本人が 日本円でやりとりしてる間は大丈夫
2兆円も3兆円も最初の桁が違うだけ(サマーズが財政再建に拘る財務官僚に語った言葉)
306名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 21:27:47.24 ID:8CMna/Ks
刷って解決て話は完全にどこかに消えたな
解決しなかったから増税したんだろ
307名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 21:56:55.14 ID:VrWKxIY7
>>304
共済年金は債権の取り崩しに年単位で時間かかるのと
外債への振り向けも多いので影響するほどの量はないよ
308名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 22:03:51.82 ID:sw5nV37E
>>280
安倍潰しを狙う理由は、沢山 色々有るけど
経済面でいうと、民主党政権時代に始まった 或いは 力を入れ出したものに起因する案件も多い。
例えば
@ 武器輸出三原則緩和
A 羽田空港 国際線大充実+成田空港 LCC 貨物便ハブ化推進
B 観光立国・訪日外国人観光客激増+医療ツーリズム
C インフラ輸出推進に閣僚セールス
D 海外企業M&A 資源権益獲得に 公的金融力(外為特会ドル)活用
E 農林水産物の輸出促進
F EEZでの海洋資源開発とメタンハイドレート
G 電力システム改革と再生エネ推進

民主党政権は官僚に乗っ取られた政権だったから その筋書き通り動いたとも言え、昔の自民党政権より大胆な事を始めた部分もあるけど。
そいや JAL・エルピーダ破綻 TPP 消費増税も 始まりは民主党の時だった。

ただ安倍政権が違うのは
>【韓国】韓中を避け42カ国歴訪、安倍首相の「ドーナツ外交」
の「地球を俯瞰する外交」と
金融緩和で大幅円安 とがセットで @〜Eを 中韓の利害お構いなしに 本格的にやったこと。

@で 韓国の市場だったフィリピンやベトナムにも自衛隊のお古を譲るなども。
おそらく韓国は、日本は米国とだけ輸出入すると考えたが、豪州やインドの他 ASEANや中東などにも伸びそうで 韓国の出る幕なし。
Aで 仁川空港ハブ 壊滅
成田近郊を特区に指定 で 日本の空港ハブ強化
Bで 中国人客 奪われ、日本人観光客激減
CDで 中東 豪州 インド ASEAN でのプラント・建設 競争力喪失でダウン
円高民主の時は 一部 韓国と協力してという事案もあったが
安倍政権になりオールJAPANで 一致団結してインフラ受注を目指す省庁・業界横断の機構が誕生。
F で 安倍政権は 民主がやらなかった日本海側にもメタンハイドレート試掘。
G 野田の時に 禿も絡んで進んでた韓国との電力融通や 共同石油備蓄が 安倍政権で水泡にきす。

あと 安倍政権オリジナルで 韓国が凄く困るのが
・特定秘密保護法+不正競争防止法改正 などで 産業スパイ逮捕厳罰 罰金大幅増
で 技術パクリが絶望的に

・国際戦略港 指定 と国の出資
東京港&横浜港、大阪港&神戸港 を自治体が別々に主体で運営してたが、安倍政権で国の関与を強め 機械自動化推進の上 国際競争力アップ。
これで 釜山港湾ハブ 打撃。
海運業 倉庫業 引いては造船業にも 飛び火で失速。
309名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 22:25:52.53 ID:1ih7vjgN
破綻なのに

株買えなんて
310名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 22:36:02.41 ID:f/gCFOv9
ネトウヨ『韓国経済は崩壊する!!!キリッ!!!』

他に心配することがあるだろうwネトウヨwwwwww
311名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 22:44:35.36 ID:61qWclX7
またしても始まったザイセイキキ
どうせ増税しても財務省のお小遣いが増えるだけアホらし
312名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 23:18:05.89 ID:RWZENzmr
これは安倍ちゃんGJだね
313名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 23:29:35.36 ID:9RNuJoTE
黒田はほんと老害
314名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 00:15:09.32 ID:osg3R+l7
こいつらが心配してるのは日本の経済じゃなくってただ単に自分の評価だけよ
315名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 00:18:08.79 ID:Fo5uCLe9
はっきり言って安倍潰しなんて起きてないわ
単に安倍自爆だもの
316名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 01:29:11.34 ID:M/whGzN9
軍事法案を飲む公明と心中さ
317名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 01:42:25.40 ID:LXYI/+GC
財務省が妄想に捕らわれたキチガイなだけだろw
もうずっと超低金利じゃねえかよw
318名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 03:30:46.46 ID:Oshg9NV5
こんだけ景気悪いのに知らんぷりだもんな
景気が悪く税収が減ったのでまた増税するんだろwww
319名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 07:33:38.84 ID:LXYI/+GC
>>318
名目GDPはプラスだから、税収も増えてるぞw
320名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 07:39:58.76 ID:3gNtARTx
国の借金もねwww
321名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 07:44:07.48 ID:2bZPdV+f
経済誌ってゲンダイ並に低レベルな雑誌しかないのか
322名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 07:47:27.39 ID:LXYI/+GC
>>320
基礎的財政収支は改善しとるがなw
323名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 07:48:04.49 ID:ZFgwxff1
>>320
政府債務なんぞ問題じゃないわ
324名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 08:04:02.96 ID:WtW5BKwB
罪務省と害務省は全員解雇して募集し直せ
日本の足を引っ張る無能集団だ
325名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 08:07:28.94 ID:FZlGgLWF
>>305
貿易は、ドルでやってんだろ。
ドルの調達能力に影響するだろ。
326名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 08:43:06.68 ID:c6V3JRiR
そもそも国債は落ちるしかない
いま最高値なんだから、落ちるか、暴落か、どっちかしない
327名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 08:57:16.20 ID:QiCyUoW8
>>1
まだ国債暴落なんて馬鹿なこと言ってるクソさよく
328名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 08:59:52.36 ID:QiCyUoW8
国債を日銀が買いまくってるのにどうやって暴落するんだよw

いい加減、馬鹿サヨクもちょっとは経済勉強しろよアホ
2年前と同じこと言い続けてるだけでは洗脳できねーぞバーカ
329名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 09:04:09.58 ID:QiCyUoW8
>>320
インフレにすれば借金も減る
ピケティも同じこと言ってる

マスゴミもそうだけど
サヨクは、日本人にあまりにも同じこと言い過ぎて
国民に学習させる期間を与えてしまったのが終わりの始まり

いまやすぐにスマホで検索すれば真実がわかる
以前みたいにテレビや新聞だけの時代は終わった
嘘ばかりの洗脳にいつまでも騙される時代は終わったんだよ

日本では、完全のサヨクの時代は終わった
330名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 09:07:59.43 ID:OHnKuOal
日経サイトのトップに、長期金利載ってるので、誰でもチェックできるよ
331名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 09:16:32.50 ID:uEFN38Gf
マスゴミのやることは全部バラエティと捉えるようになっちまって久しい
332名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 09:45:49.53 ID:QmZozxYy
あのですねぇ 日本国債が暴落しても何の問題も無いんですよ
元々ドル基軸の連合なんだからこれ以上円の信用が高まる方が
具合が悪い
333名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 09:55:56.25 ID:sCc6jCc9
ネトウヨ、安倍と黒田は左翼
334名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 09:58:10.99 ID:fH0tKNeI
>>195
日銀に大人気なことも分からないアホ発見w
335名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 10:50:33.10 ID:hzYyr2JH
行政の無駄を増やすためにどんどん大増税ってポジションなのが財務省関係者だからな

どのような状況であろうとも
発言の結論はいつも同じ所に誘導がなされる
336名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 11:06:52.48 ID:xcCIkvez
公的負担率が高すぎるのだから
下げながら成長を図るのが
財務官僚の仕事だろう!
337名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 11:09:44.80 ID:+kLzxWZG
歳入庁を作って徴税業務を切り離すと、財務省はとたんに財政再建に興味失いそうな気もしちゃうな
338名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 11:14:24.04 ID:SMwIIHD9
日本国債暴落する、暴落しない説で、二分されているのが面白い
339名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 11:14:39.39 ID:mJrX9LH7
我が子の躾すらまともにできない黒田が国家の経済を語るおもしろさw
340名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 11:43:01.77 ID:zr4Uxkqf
株価が高いという事は、債券村の業者には厳しく一般国民には優しいという事である。(笑)
デフレで儲かってたのは債券関係だからな。(笑)
だから古い評論家は聞いたこと無いような海外のジャンク債を推奨しているのだ。(笑)
新聞の広告欄見てみ。(笑)
341名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 11:49:28.32 ID:/+aCvopk
盛者必衰という言葉もあるからねぇ。
これだけボンボン花火を打ち上げた宴の後にどんな展開が来るのか、
すげー興味あるわ。
342名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 11:52:41.13 ID:+kLzxWZG
>>341
盛り上がったあとに衰えるならともかく、まだそこまでいってないような…
一人あたりGDP世界一を奪還したあとで衰退するとかなら盛者必衰の例にもなりそうだが
343名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 12:25:26.17 ID:1FYX+njQ
>>329
俺はwebで世界の真実に覚醒した!!、ってかw
毎度思うがこういう馬鹿って、その(勘違いの)自己陶酔は無知の裏返しだって気が付かないんだから凄いなw

馬鹿丸出しだけど、その日本の国債の債権者の大半は日本国民なんだから、
債務者の負債が減るってことは債権者の債権も減るってことなんだが意味分かってるのか。
馬鹿じゃないのホント
344名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 13:20:32.69 ID:lYulrgn+
海外株+海外REITを55〜60%、
外貨MMFを含む外債投資は40〜45%の
割合で分散投資している
外貨は運用分を含めて米j72%、豪j15%、
カナダj8%、その他5%の割合
君達みたいな間抜けが最強通貨円とか喚いていた時、
しっかり準備をしていたから飛躍的に金融資産が増えた
日本衰退が決定的なのは人口動態と政府債務の増え方を見れば一目瞭然
それでもわからに君達は相当に愚かだということだ
345名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 13:40:31.71 ID:irLIEHXf
去年の年末に追加緩和発表して消費税上げやすくしたのに先送りした時からだろ
増税先送り発表の前と後で黒田総裁のやる気が全然違うわ

今は投げやり感がハンパない
346名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 13:50:38.55 ID:Fo5uCLe9
どの道、財務省も日銀も安倍も
危機を煽って増税だし、安心感をアピールしても増税という
プロレスごっこだろうに
347名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 13:56:07.00 ID:xcCIkvez
世界で一番消費しない国家を目指します
348名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 14:01:02.59 ID:Om8gVEVt
さあ逆回転が始まるぞ。
どこまで落ちるか、楽しみだ。
349名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 14:02:09.62 ID:5iplwu9T
「バカになって買うだけだろwww」が口癖だった黒田くんが最近元気ない。なにがあった?
350名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 14:04:45.35 ID:Lup9QQiV
>>344
馬鹿なのは税金無駄遣い体質の官僚特に財務省
日本の円はまだまだ高い、よって通貨発行による財政ファイナンスは使える
351名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 14:25:19.14 ID:UrzNwAcH
こらこら日銀総裁がそんなことを
公にいってどうすんだ。不穏な動きを助長するだけ
352名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 14:45:44.22 ID:c6QFDuka
>>338
欧米のヘッジファンドはだいぶ前から
日本国債下落=金利上昇に張ってるのからね
日本国債が暴落してほしいという願望があるんだな

現実としては
日本国債というのは、9割が自国内で消費されている
という他国に例をみない特殊構造なので
暴落のしようがないんだな

わかりやすく言うと
暴落させるような売り手が存在しないということ

円建ての国債なので、国内の個人法人の場合は
1億円の国債を持ってる=1億円の現金を持ってる
ということになるわけ

国債が暴落するということは
現金でもっていても同じように損をするということなので
9割の国債を所有している
国内の個人法人が、国債を売り浴びせるということは
ありえないというか、意味がないということなんだわ
353名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 15:22:09.10 ID:KQ44GmBM
>>343
クソ財務省に宣伝しろしろと
馬鹿マスゴミが毎日「日本国民一人当たり800万円の借金があるー」なんて嘘報道されてるよりはいい

正確には、政府や官僚や公務員の借金であって
日本国民の借金ではないし
354名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 15:31:10.24 ID:KQ44GmBM
>>352
知らない人も多いから
ついでに言っておくと

景気が良くなると有益な投資先が多くなるので
国債金利は高くなる
バブルの頃の国債金利は6%から7%

今は日銀が国債を買ってるので一概には言えないけど
少なくても国債金利が低いままだと景気が低迷してる証拠だとは言える

これが、本当に景気回復し出して国債金利が上がり出すと
馬鹿マスゴミは一斉に「日本国債暴落始まったー」って騒ぐんだろうなとは思ってるけどw
355名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 17:23:38.59 ID:Uk3rruWS
異常なのは、確かだね。
356名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 17:50:21.32 ID:MDRXdLrq
バズーカ3はよ
357名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 18:09:06.20 ID:cuuBrWsp
デフレは資産家に有利。インフレは借金持ちに有利。国家も同じ。
358名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 18:18:41.58 ID:lYulrgn+
>>352

お前は本当に馬鹿だな
そんなんだから銭無しになる

意図的な売りなんてしなくても暴落する
買いが減るだけで大きく下落するんだよ
こないだの大きな下落も同じ
日銀トレードに参加する奴が少なくなったらアレだ

日銀だけが買い支えてる状況
日本はかなり低い金利上昇でも財政はお陀仏になる
日銀が買い支え続けられても円の価値は大きく落ちる
何せGDPの70%相当の額の国債を抱え込んで、
その価値が怪しいとなれば円の価値は無事ではすまない

そんな角砂糖並み甘い考えだから銭無しになる
359名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 18:20:29.14 ID:S6/hp2Sy
まあ無限にインフレ是認すれば破綻しないがね
国民生活はどっちにしたって破綻するわけですよ

要は表面破綻論は官僚の言い訳
破綻しなければ失敗もしてないと事前に言い張ってるようなもんです

敗戦したら事後にはこう言いましょう
終戦ありがとう。アベ様・官僚様・自民党様は神様です!と
360名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 18:25:04.27 ID:FZlGgLWF
>>354
日本の国債市場は、かなり巨額なんだろ。
金融機関の運用先として、今まで利用してたんでは?

国債市場がしぼんだら、企業融資とか他の収益源を考える必要があるんじゃね?
国内の金融機関にとっても、日銀の国債購入は転機になるかもな・・


 
361名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 18:29:16.09 ID:FZlGgLWF
国債も、債券の一種だからな。
広く見れば、他の債券と変わらないんだろ。
日本政府が保証してると言うだけで…


 
362名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 18:46:42.21 ID:84FmATPR
責任は財務省解体で払うことになるよ
よーく考えれ
363名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 18:47:57.64 ID:Rrp77oNq
ウソつけ財務省。
国債は国民の債券。借金じゃねえぞ。
国債を日本銀行券に替えて金利が上がるものか。
外国に売っているならともかく、ほとんど全部国内消費だ。
最近中国も日本国債から手を引いたはずだ。
364名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 18:50:37.86 ID:zqwZqFXI
安倍の国賊政治、政治家が、知らなければ犯罪にならない補助金泥棒の自民党
国会議員の国賊野郎。脱税疑惑でも国会議員任せ。下村文部大臣の名古屋支部
の元役員は、学習塾の経営者、やくざに6億の資金を貸し付け、この塾は脱税で
上げられた。やくざから寄付を受けていた国賊国会議員。また国賊自民党デタラメ
祭り。
365名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 18:52:13.41 ID:1Sr7u8lL
日本経済を悪くしたい人達の意見wwww
366名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 18:56:07.76 ID:OAml4LbW
 
元朝日の山田チョン史
367名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 19:02:19.24 ID:ts2Xcqpn
あれに似てる
金融緩和したらハイパーインフレガーってのと
国債発行したらザイセイハタンガー
インフレ率も長期金利もちょっと信用を切り崩すだけでいいのに
あほですわ
368名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 19:16:57.15 ID:1rdjJuBG
>>358
破綻厨破綻スレから出てきたのか?
369名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 19:22:11.40 ID:C49I73q3
>>367
■土建屋=朝鮮人      土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人
370名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 19:29:00.32 ID:C49I73q3
>>367
■土建屋=朝鮮人      土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人
371名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 19:31:21.19 ID:C49I73q3
>>367
■土建屋=朝鮮人      土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人


土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人       土建屋=朝鮮人
372名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 19:32:51.77 ID:oNTMXPst
もろきみに経済で反安倍を言われてもねえ
とりあえず中国と朝鮮との関係を切っていけば、
好景気を維持していずれは財政再建に踏み込めるかも

未来に希望が無いと子も生まれなけりゃ、金も返す気にもならんだろ
373名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 19:35:51.33 ID:C49I73q3
>>372
紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、

政府は金利を支払わない。




紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債は、

満期が来れば自然消滅する。




紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、

満期が来ても政府はカネの償還を支払わない。




だから、Federal Reserve、紙幣発券銀行である中央銀行とは

国債を入れておくところだ。
 
374名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 19:38:38.31 ID:ts2Xcqpn
なんか気持ち悪いのわくな
375名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 19:41:12.06 ID:C49I73q3
>>374
朝鮮人!!!!



我々米国は、日本国籍の無い在日朝鮮韓国人に対していかなる権利も与えない
日本国憲法を制定した。これは、西側諸国世界共通の憲法である。

古代ローマには、市民権のあるローマ市民と奴隷がいた。
ローマ法から、何も変わらない。世界人類文明共通の根本法理である。










 
376名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 19:43:06.45 ID:C49I73q3
■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  政府は金利を支払わない。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債は、
  満期が来れば自然消滅する。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  満期が来ても政府はカネの償還を支払わない。

■ だから、Federal Reserve、紙幣発券銀行である中央銀行とは
  国債を入れておくところだ。

    ↓     ↓     ↓     ↓     ↓     ↓

アメリカと同じように、中央銀行貸し出し金利を上げればよいだけだ。
これで新紙幣を大量に刷ってもマネーサプライが一定になるので、インフレにはならない。
中銀利上げは買いオペという意味、すなはち国債を中央銀行に買い入れる。
これは、先進国ならばどの国でもやっていることだ。

アメリカは、これから中銀利上げを行い紙幣をプリントしまくって、
中銀の帳簿内に大量の米国債を取り入れていく。 👀
377名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 19:43:19.99 ID:anyLkZjU
何回繰り返しても、バブル崩壊は避けられない
378名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 19:48:33.48 ID:C49I73q3
>>377
日銀が、株と土地を買ってるから、バブルになる。
これは中央銀行の反則行為。


中央銀行は、Federal Reserve、国債を入れておくところだ。
379名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 19:54:54.97 ID:ts2Xcqpn
>>375
おまえがチョンじゃぼけ
380名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 19:58:32.70 ID:C49I73q3
>>379
共和党ティーパーティーが、

去年秋の米中間選挙で大勝した。




いま、ティーパーティーは

アメリカ合衆国憲法に戻ろうという運動を行っている。




どういうことかというと、

憲法では大統領は戦争を始められない。

憲法では合衆国議会だけが戦争を始められる。

日本は嫌いだから、日米安保があっても助けないということだ。




日本の掲示板がヒント。
381名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 20:00:16.69 ID:HEnIHgyG
4月には、物価上昇率はほぼ確実にマイナスになる

財務省、残念でしたねぇ www
382名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 20:14:33.50 ID:C49I73q3
>>381
また安倍のウソの統計




よって、去年12月に日本国債の信用格付けを
中国・韓国をよりも下に格下げしといた




安倍、世界の主要信用格付け機関に文句言わないでネ
お・ま・え・が・わ・る・いからだ
383名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 20:17:02.13 ID:eO4rJMlq
金利が下がっても増税すべきって言って
金利が上がっても増税すべきって言うのが
財務省関係者だからな
384名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 20:24:30.64 ID:S6/hp2Sy
>>381
今日発表のが2.4%もあるが?
むしろ上がるんじゃないかね
385名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 20:28:00.84 ID:S6/hp2Sy
破綻させればそれまでの地獄
させなければ永遠の地獄
対外債務比率が高いのはある意味幸運

目指せ地上の楽園ジンバブエ
386名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 20:28:55.26 ID:eedacNkI
>>381
どっから財務省が出てくるんだよw
馬鹿じゃないのお前。
387名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 20:34:40.29 ID:QxANDFtO
みんな難しいことを言っているだけ
結婚して子供を産む夫婦が増えるということは
安心して暮らしていける担保のあるとき。
これから3年先から子供が増えてきたら
日本は安心、逆に減ってきたらいわずものがな。
388名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 20:42:11.98 ID:C49I73q3
>>385
■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  政府は金利を支払わない。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債は、
  満期が来れば自然消滅する。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  満期が来ても政府はカネの償還を支払わない。

■ だから、Federal Reserve、紙幣発券銀行である中央銀行とは
  国債を入れておくところだ。

    ↓     ↓     ↓     ↓     ↓     ↓

アメリカと同じように、中央銀行貸し出し金利を上げればよいだけだ。
これで新紙幣を大量に刷ってもマネーサプライが一定になるので、インフレにはならない。
中銀利上げは買いオペという意味、すなはち国債を中央銀行に買い入れる。
これは、先進国ならばどの国でもやっていることだ。

アメリカは、これから中銀利上げを行い紙幣をプリントしまくって、
中銀の帳簿内に大量の米国債を取り入れていく。
389名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 20:43:04.06 ID:eedacNkI
コピペマン参上!まで読んだ。
390名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 20:47:50.24 ID:6PPoR6Z2
ダイヤモンド、東洋経済、日経新聞はもうトンデモのイメージがついてしもうた
391名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 20:48:42.32 ID:CviXbnHM
>>384
増税込みでそれってことは
増税が実行された4月からは前年比で消費税増税の底上げ分が除外されるから
その2%ちょっとの数字から-3%した数字が物価上昇率ってことになる
マイナスだわな
392名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 21:23:21.44 ID:JARo1ewk
ミンスバロスよりも遥かに良くなった
393名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 21:41:34.56 ID:Vequ1KrJ
1月の消費が5.1%減少だった

国内の個人消費が全然伸びないな・・・ これだけ株価が上がれば、儲かったお金で消費にまわってもいいくらいだが???
394名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 21:59:38.07 ID:EiWf/LEt
株の利益で株をかうだけ。
お前もそうだと思うけど、欲しいものは全てすでにもってるだろ?
395名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 22:13:29.00 ID:4q7gUB/c
396名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 03:58:08.00 ID:7C1RLfmD
まとめブログが世論誘導中  閲覧数と影響力が大きいのでまとめブログにもコメント宜しくお願いします。

最近のまとめブログの総合記事ランキング ※漏れ・時間差有り 
http://matome-blog.jp/-/-/-/twitter/-/-/day/1/
政経ch
http://fxya.blog129.fc2.com/
397名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 07:59:35.50 ID:ZrvOBWAl
財務省もアベも
同じテログループだろ
 
何を仲間割れしとんじゃ
398名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 08:37:44.74 ID:pzY1Ic3G
■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  政府は金利を支払わない。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債は、
  満期が来れば自然消滅する。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  満期が来ても政府はカネの償還を支払わない。

■ だから、Federal Reserve、紙幣発券銀行である中央銀行とは
  国債を入れておくところだ。

    ↓     ↓     ↓     ↓     ↓     ↓

アメリカと同じように、中央銀行貸し出し金利を上げればよいだけだ。
これで新紙幣を大量に刷ってもマネーサプライが一定になるので、インフレにはならない。
中銀利上げは買いオペという意味、すなはち国債を中央銀行に買い入れる。
これは、先進国ならばどの国でもやっていることだ。

アメリカは、これから中銀利上げを行い紙幣をプリントしまくって、
中銀の帳簿内に大量の米国債を取り入れていく。 👀
399名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 08:47:26.75 ID:u03tlEC3
官僚サイドから要請のあった記事だな
400名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 08:53:56.01 ID:jy5Pkz3P
なんだ、ダイヤモンドか。
401名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 09:00:22.79 ID:pzY1Ic3G
■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  政府は金利を支払わない。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債は、
  満期が来れば自然消滅する。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  満期が来ても政府はカネの償還を支払わない。

■ だから、Federal Reserve、紙幣発券銀行である中央銀行とは
  国債を入れておくところだ。

    ↓     ↓     ↓     ↓     ↓     ↓

アメリカと同じように、中央銀行貸し出し金利を上げればよいだけだ。
これで新紙幣を大量に刷ってもマネーサプライが一定になるので、インフレにはならない。
中銀利上げは買いオペという意味、すなはち国債を中央銀行に買い入れる。
これは、先進国ならばどの国でもやっていることだ。

アメリカは、これから中銀利上げを行い紙幣をプリントしまくって、
中銀の帳簿内に大量の米国債を取り入れていく。 👀
402名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 09:06:57.44 ID:stMSYydJ
財務官僚が人のせいにしてるw
403名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 09:39:27.97 ID:4xMXJo7U
>>402
彼らはバブルの前から財政危機を訴え続けているからね。
国の借金がGDPを越えたころから。
404名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:05:06.17 ID:LxVU9rK3
最近のアゲって外国人投資家が中心なんでしょ?
このパターンっていつものコレの前触れだよね

                        タカイ
                     ∧_∧ タカーイ
                  m⊂(´・ω・)⊃
                ⊂c  ノ__  ノ
             /⌒ヽ  | .|  | .|                /⌒ヽ
            ( ^ω^) i i二 .ノ               _( ^ω^) il|   死ね
          (´  二二二 ノ                (´ \   \|il |il il|
         /    /:                  /  \. \ノ\. \il| |il|
        i===ロ==/                   i===ロ== ヘ. \. i|!l !l\il|
       ノ:::::::::::::::::ヽ                  ノ:::::::::::::::::ヽ \ ヽη /')/')
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ                /:::::::::::へ:::::::::ヽ  ヽ_,,..)  /
     /::::::_/   \:::::::)              /::::::_/   \:::::::)   )  ( / /
   /::_ '´      |::::|            /::_ '´      |::::| ⊂(v   )⊃
   レ          しつ           レ          しつ`) \ 〆 (´ ̄           
                                         /⌒Y⌒ヽ
405名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:55:26.14 ID:VAoVurqi
>>393
1月の個人消費がそれだけ悪くて、株価爆上げか。
異常だな。
406名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 10:58:42.37 ID:JK9fRSyD
財務官僚 の頭の中
或いは 経済評論家や学者の中にも多いんだが、彼らの理念 彼らなりの正義感 というのは こうなんだよ。
「誰だって 税負担が増えて喜ぶ国民は居ない。それでも この危機的な財政や 将来の社会福祉や国の運営には税収を増やさないといけない。」
「だから増税は必要だが、それには凄い向かい風や摩擦が起こる。それを打破するには 莫大な政治エネルギーが要る」
「政治家は 口では財政を何とかしなきゃ と言いながら、すぐ選挙が近くなると 社会保障バラマキ や 減税や 補正予算に使ってしまう」
「民主党の野田政権から 何れ時間の問題で自公政権になる このタイミングを逃したら二度と増税できる環境は来ない」
「自分達が ドブネズミの様に世間から嫌われても 消費増税は 国家の為に やり遂げなければならない」
との 原理主義思想だろ。

政治家がシッカリしないから こんな官僚支配になるし、大蔵官僚出身の 民主・藤井みたいに、政治家にも本まで出して こんな原理主義を唱えてるのも居る。
評論家やエコノミストにも 「消費増税は経済に悪影響あるのは分かるんだが、今しかない。今 増税しないと『政治的に難しい 』」と 繰り返し叫ぶ者が多い。

共産党みたいに 防衛費大幅削減や大企業の内部留保課税 の一点突破 や
小沢みたいに 収入が限られてるなら、支出に優先度を設けて 足りない分は優先度低いんだから切ればいい
という極端な暴論に終始するのも愚。
そんな 百家争鳴の中で
「俺たちは どんな政治体制になろうとも、財源を守らねば」と消費増税に燃える 増税真理教になってる。

でも その使うエネルギーのベクトルはズレてて間違っている。
もっと公務員給与を中心とした支出の削減や 租税特別措置の撤廃 新たな税源の発掘に 政治家も巻き込んで 税体系全般を見直しの方向に働きかけをし、財政再建に邁進するのが仕事なのに。

デフレへの逆戻りと 世界経済にも影響を与える景気後退 を避けるために
消費増税先送りをする目的だけのために、安倍政権に 年末に解散・選挙までさせて、それこそ政治エネルギーと選挙経費を無駄に使わせた 財務省の罪は重い。
407名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 12:01:01.48 ID:4xMXJo7U
>>406
民主党時代の「仕分け」は財務省が支出を減らそうと思ってやったように見えたけど。
仕分けでなぜ審議する事になったかの説明も、最初に財務省の人がやっていたような?
408名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 13:48:34.03 ID:JbRsw6Zp
>財政節度が緩い国の国債とドイツ国債が同列に扱われるのは納得できない。
まーたドイツのわがままで世界が混乱するのか
409名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 14:46:10.86 ID:aWDCHY6R
>>406
馬鹿丸出しの被害妄想だなw

財務省(大蔵省)は歴史的に財政均衡主義。
それはその通りだが、その財政均衡主義の財務省が例のノーパンしゃぶしゃぶ批判の頃から
だんだん権力を失って、だからそれに従って政府債務も順調に増加したんだよ。

(ちょうどお前自身のような)負担が嫌いでもらうのは大好きな愚民の有権者に
政治家が媚びる政策に対する歯止めが失われたことによってな。

お前のようなバカは政府債務をノーリスクのフリーランチだと勘違いしてるが、
この世にフリーランチなんかない。
410名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 15:55:53.15 ID:JK9fRSyD
>>409
支離滅裂の分裂病みたいな奴だな。

フリーランチが無いのは当たり前。
無駄が多いし、支出にメリハリを付けろと言ってる。
租税特別措置みないな 緊急にやったことを漫然と何年も続けてるのがおかしいだけだ。
公務員の給与も低くすれば
民間に優秀な奴が行くし、本当に公僕として国を想い慕う人材が多く集まる。
好待遇だから、安定を求める事なかれ主義で 改革を希求しないクズばかり集まる。

今の安倍政権のやり方は 景気を良くして 法人税 所得税を自然増収でアップして行くのと同時に
JA全中、電気事業連合会、医師会など 圧力団体にも 苦しいながらも切り込み 既得権益を 税制でも無くして
いわば 漢方薬で身体を温めると同時に 外科手術で悪い箇所を切る、両刀使いで財政均衡をはかるのを目指してるんだと思う。
そのためには、多少 独裁的なこともしないと無理だがな。
財務省の消費税に頼るやり方は、身体が弱ってるのに 総摂取カロリーを減らすような やり方。

そうは言っても 甘い話ばかりは行かず、支出面では 社会保障には 一定程度メスを入れねば持たない。
先ずは 生活保護から。
411名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 16:27:00.34 ID:NDjt+Szu
格付け会社がいくら下げようとも買ってるのは日本の銀行や日本人だったりするからかんけいないんじゃね?
412名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 17:14:34.14 ID:Elf0Cyfb
国というサービス業を提供してくれる機関が一社独占なんだよな。
アメリカという国がサービスを提供してくれたほうがマシなんじゃないか。
413名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 18:13:39.98 ID:7xi4Mt9X
木下がガン。
414名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 18:39:26.79 ID:xgZbggUZ
■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  政府は金利を支払わない。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債は、
  満期が来れば自然消滅する。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  満期が来ても政府はカネの償還を支払わない。

■ だから、Federal Reserve、紙幣発券銀行である中央銀行とは
  国債を入れておくところだ。

    ↓    ↓

アメリカと同じように、中央銀行貸し出し金利を上げればよいだけだ。
これで新紙幣を大量に刷ってもマネーサプライが一定になるので、インフレにはならない。
中銀利上げは買いオペという意味、すなはち国債を中央銀行に買い入れる。
これは、先進国ならばどの国でもやっていることだ。

アメリカは、これから中銀利上げを行い紙幣をプリントしまくって、
中銀の帳簿内に大量の米国債を取り入れていく。 👀
415名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 18:42:42.95 ID:PZ2TR1jP
>>410
2ch脳の馬鹿に何を言っても無駄だが、財務省の消費税に頼るやり方ってw
たった日本の消費税の税率は先進国一低いったた8%なのにどんな被害妄想だよ馬鹿。

支出(特に社会保障)のカットは必要に決まってるが、
現状の税収は既存の国債の利払いだけでほとんどすべて消えるんだから
それだけでこの国の財政問題を解決なんかできるわけがない。
政府支出をゼロにしたって借金減らないんだから。
こんなの小学生が考えても分かるよ。

どう考えたって今後は増税、それも大幅な増税が必用になる。
というか、本当はこれを増税とみなす認識そのものが物事の経緯を知らない鳥頭の産物。

そもそも、日本の政府債務がGDPの2倍超なんて狂った数字になってるのは、
バブル崩壊後>>410が書いてるようなバカな目論見、つまり経済を活性化して
それによって税収を増やす、なんて愚民の耳に心地いい話にしたがってずっと無理がある
減税を続けて来たからだ。

先進国でどこに日本ほど消費税や所得税の税率が低い国なんかあるか。
普通に考えてこの低すぎる国民負担を、せめて他の国並みにするのが最優先。
416名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:40:14.60 ID:FdjDZZHU
他の国は複数税率だろw
417名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:48:43.07 ID:nrvaSFsz
>>415
>そもそも、日本の政府債務がGDPの2倍超なんて狂った数字になってるのは、

消費税がデフレ不況圧力になって、一向に税収が増えないからだよな
418名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 20:52:14.43 ID:q+0nHqT8
いま世界中で起きていることは実質的に徳政令なわけで。
ただ日本は数年前までそれに加わらず一人負けしてバカを見ていた。
いまはやっと正常化して損した分を取り戻している過程。
419名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 21:13:08.77 ID:hEHVT1gk
あと20年は無事でいてもらいたいなぁ・・・
後はどーでもいいけど
420名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 21:18:46.16 ID:kEjVBK4e
>>1
俺は大学(都内そこそこ私文)卒業後どうも働く気がしなかったからしばらくぶらぶらしたけど
二年後に親がどうしてもって言うから「実力」で某鉄鋼会社に就職できたし
まあ正直俺の能力を持て余す仕事だったから三年で辞めちゃったけどw
会社辞めてもう11年経つけど、一応親戚の事務所秘書ってことで世間的体裁は保ててるし、某大手社長の娘と結婚出来た
お前らには悪いがぶっちゃけ仕事してないのに一流企業のリーマンより給料もらってるw
あとどうも親戚がそろそろ歳で議員辞めたいから俺に継がせたいらしいwww
421名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 22:27:40.41 ID:EfWLBRiH
>>417
極東アジアの低知能猿、わからないのか、日本は猿種の遺伝子が超多過ぎる



■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  政府は金利を支払わない。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債は、
  満期が来れば自然消滅する。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  満期が来ても政府はカネの償還を支払わない。

■ だから、Federal Reserve、紙幣発券銀行である中央銀行とは
  国債を入れておくところだ。

    ↓

アメリカと同じように、中央銀行貸し出し金利を上げればよいだけだ。
これで新紙幣を大量に刷ってもマネーサプライが一定になるので、インフレにはならない。
中銀利上げは買いオペという意味、すなはち国債を中央銀行に買い入れる。
これは、先進国ならばどの国でもやっていることだ。

アメリカは、これから中銀利上げを行い紙幣をプリントしまくって、
中銀の帳簿内に大量の米国債を取り入れていく。
422名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 22:43:45.84 ID:U1KwT9R6
>>420
何回か書き込んでるみたいだが、ネタが通じて反応もらった例を見たことがないのが可哀想…
423名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 22:45:56.79 ID:E71JCaKw
アベの恐怖政治でモノを言える奴がいないのが一番怖いわ
日本まじでこのままじゃ破綻だろ
どう見ても財政がやばい
424名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 22:46:40.83 ID:stMSYydJ
>>417
財務官僚がアホすぎた
425名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 22:49:28.23 ID:stMSYydJ
アホだよ〜

アホだよ〜

財務官僚アホだよ〜

消費税増税で減収アホだよ〜

財政再建で減収アホだよ〜
426名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 22:50:38.34 ID:taQgldxu
そもそも最初から国の借金なんて返す気無いだろ。
破たんが早いか遅いかの話。
427名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 22:53:29.02 ID:stMSYydJ
>>426
そもそも返す必要ないし貸し借りが基本
インフレ・デフレに気を使えばいい、当たり前の話
428大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2015/02/28(土) 22:54:48.19 ID:dSOLdp8h
もうインフレかなり来てないですかね
429名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 23:09:43.30 ID:9z5bDidv
消費税ってなーに?
http://youtu.be/1WBmrittNzg
430名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 23:14:28.73 ID:S5SkD1io
出た、財務省広報誌ダイヤモンドw
431名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 23:23:10.21 ID:EiLBFFds
>>428 キテマス キテマス
同じ値段でも、小さくなっていくコンビ二おむすび、惨い。
お弁当の容器も小さくなっている。
ペットボトルは量が減って容器はペラペラ。

同じ金額で買える量が減っているのだから、目立たないけど実質インフレでしょ
コンビ二で生活している俺が言うんだから、間違い無い!
432名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 23:25:03.01 ID:8dYvQM31
ちょっとやそっとの予防線じゃ逃げ切れませんぜ、黒田氏よ
433名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 01:32:20.95 ID:5qKZ6XJX
>>417
他国に合わせるなら日本のGDPはアメリカ基準なら450兆、中国に合わせるなら400兆というくらい水増ししてるんですけど。
434名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 01:47:40.44 ID:/djrGaqr
日銀が買い支えればよいと主張するのは貧困層
435名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 02:01:00.97 ID:5qKZ6XJX
>>415
日本の財政問題は徴税余力が有り余っている前提で先送りされてきた。
水増しが騒がれる中国は消費税17%、中国基準に合わせるなら日本のGDPは400兆で比率は3倍となる。
たかが3ポイント、0.285%消費税を上げただけでリーマンショックや東日本大震災を上回るけど水増し済みGDPはマイナス。
日本には徴税余力がないことが明確になったから借金がクローズアップされてる。
436名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 02:08:02.04 ID:5qKZ6XJX
>>435
訂正
たかが3ポイント、2.85%消費税を上げただけでリーマンショックや東日本大震災を上回るほど水増し済みGDPはマイナス。
437名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 03:37:58.15 ID:jzo3KMBk
昔は、好景気で税収上がってきたから財政均衡だね!って瞬間はあったけど、
未来永劫、もう無理だよね。とんでもない重税にしないと均衡しないぐらい
バランス崩れまくってるから。
438名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 09:33:52.30 ID:yLiQVY4c
>>435
たかが3ポイントといういい加減な感覚がいけない!!
消費税1%当たり、3兆程度の民間所得損失になるのだ。
3%なら10兆近い。
それだけに消費税1%当たりの比重は重いのだ!
439名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 09:39:17.64 ID:yLiQVY4c
>>437
>とんでもない重税にしないと均衡しない
↑御用新聞を信じ込んで思考停止しているな!
何の疑いもなく信じ込むとは詐欺・搾取の格好のカモだろう。
議員・公務員・政府系特殊法人に、いいように搾取されているだけだ。
こいつら白蟻への無駄な投資を削れば財政収支は解決する
440名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 10:08:39.79 ID:aZsRlMK3
第三の矢ってどうなったの。
何かやったんだっけ?
441名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 10:22:58.57 ID:5qKZ6XJX
>>438
8%に上げても日本は世界でも稀に見る低付加価値税国であることに変わりない。
今回の増税によりイタリアのように20%超にすれば日本では餓死者続出するだろうという脆弱性が浮き彫りになった。
日本経済の弱さに塩を塗り込んでいるのが安倍黒田お笑いコンビ。
442名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 11:28:52.46 ID:q4eRVtjU
首相は「ムーディーズによく説明して理解してもらえばいい」と応じた。

何でもアンダーコントロールかよw
まずはてめぇの下痢でもコントロールしとけw
443名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 11:33:29.43 ID:+1TAupLT
>>415
>たった日本の消費税の税率は先進国一低いったた8%なのにどんな被害妄想だよ馬鹿。

俺も 東京五輪までには10% それ以降は12〜15%まで増税は必要だと思うが 消費税としての税率はそれが限界。
もしやるなら、別の間接税を考えるべき。
大事なのは実施時期で「今は政治的に難しい」とか、小泉みたいに「俺が総理やってる時には上げない」なんて宣言は許しては駄目。
政治の与野党勢力地図や政治の安定度と関係なく 経済の動きだけを見て実施時期を考えるべき。
でも民主・藤井みたいなのは 経済の動きを無視して、政治力学 大蔵財務の主計局と政治家やマスコミとの攻防の歴史だけを捉えて増税を考えてるからダメなんだ。
社民・共産みたいなサヨクは、そもそも経済が解ってないから それ以前だが。

>現状の税収は既存の国債の利払いだけでほとんどすべて消えるんだから

いくら何でも そこまで行ってないだろ。
国債費が24兆円程度、税収総額は54兆円以上。税収総額はアベノミクスで消費増税前の2013年でも年間約7%増えてる。

>先進国でどこに日本ほど消費税や所得税の税率が低い国なんかあるか。

これは むしろ今後の日本の成長・競争力の源泉になるかもよ。
訪日外国人には消費税や関税の免税になってるが、サービスを含め全ての品目が免税な訳ではない。
消費税率の差が 中韓台その他アジアからの買い物ツアーを増やす。今後は医療ツーリズムも。
また所得税が安いなら その分 給与が安くて良いので国際競争力つく。

俺は、法人税を下げて外国企業を誘致して成長なんて考えは愚かで むしろ法人税率はそのままで、別に日本企業を含め 進出・設備投資したくなる様な産業政策の方が必要。
むしろ法人成りして赤字してる中小企業の親父からタンマリ 外形標準課税で取れ。

また優遇して呼び込む外資も選別が必要でAppleがR&D拠点を設けるし、一時はボーイングが日本に製造拠点を置く話があったり、一度は閉鎖になった製薬ファイザーの基礎研究所も出来たみたい。
竹中みたいな メイドを雇い易くしてハゲタカ金融を呼び込むなど糞喰らえだ。
444名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 12:09:15.83 ID:+1TAupLT
>>415
>そもそも、日本の政府債務がGDPの2倍超なんて狂った数字になってるのは、
>バブル崩壊後>>410 が書いてるようなバカな目論見、つまり経済を活性化して
>それによって税収を増やす、なんて愚民の耳に心地いい話にしたがってずっと無理がある減税を続けて来たからだ。

リーマンショックが100年に1度の世界経済難と呼ばれたが、日本のバブル崩壊は 日本1国の経済史では おそらく150年に1度の災難 といっても日本国民が自ら招いた土地神話などの驕りの しっぺ返しだと思う。
そんな時に 財政出動や減税しなくて どう対策する?
また あの災難の最大の戦犯は やはり 日銀 と 大蔵官僚なんだよ。

「経済を活性化して 税収を増やす」の経済活性化に失敗したのには
バブル崩壊の後遺症以外にも
@東西冷戦の集結と新興国の経済発展
AIT技術の爆発的進歩と生産のモジュール化
B経済のグローバル化 金融市場の暴走
C @Aが招いた激安品輸入と格差社会と超円高と その結果としてのデフレ
など 国際環境の激変がある。

東西冷戦集結だけでも、今まで厚いベールの向こう側 旧東側の低賃金労働者が作った激安品が 旧西側に流れ込んで来た。
デフレ要因の始まりだ。
中国なんか典型だが、そうすると中国が生産拠点としても市場としても有望とみるや、
親中反日なクリントン政権が米国に誕生し 日本がバブル崩壊の病み上がりの時に 超円高にされた。
これに対抗するためには、今やってる日銀の金融緩和が必要だったが、物価安定原理主義の日銀は 放置した。
大蔵官僚も バブル崩壊では、不動産 建設 ノンバンクの融資総量規制は劇薬だからヤメろ という声を無視し実施し、日本経済を壊した。
445名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 14:14:57.24 ID:4CEGUGUA
額縁ゼロのスマホが飛ぶように売れ、iPhoneなどにスマホ用の液晶が売れまくり、
iMac 5kにIGZOディスプレイを供給し、エボラ関連でプラズマクラスターもあるシャープを買っとくといい。

今が最後のチャンスだぜ?

【経済】アップル、最高益2兆円 iPhone6好調
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422403640/l50
446名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 16:05:40.99 ID:HJBb9lqs
コピペマン参上!まで読んだ。
447名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 18:23:05.13 ID:SQge5VPs
借金を踏み倒す寸前の薩摩藩みたいになってるね。
薩摩と違うのは無能政治家と自己保身官僚ばかりで調所笑左衛門みたいな人材はいないから地獄になるんじゃないの。
448名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 18:54:02.41 ID:kQLIH8Vs
これ今すぐと言うわけではないけど
安倍は慎重にならんといかんし黒田の発言の意図を汲まないといかんよ
449名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 18:55:00.62 ID:XkX44NGy
どこもかしこも嘘ばっかりだし
国民も現実から目を逸らすために都合のいい嘘を欲しがるようになってる
もういい加減発展の幻想は捨てて立ち止まって考えた方が良い
この先にはもう何もないぞ
450名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 21:59:46.20 ID:pyxR164n
>>449
国民なんかどこの国も大概バカだからある意味しょうがないけど、
日銀の総裁をやるような人が2010年代にもなってリフレを真に受けちゃう国ってのは救いようがないな。
451名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 22:09:40.19 ID:JAUtjiW5
>>450
黒田は何が起きるか全部わかってて意図的にやってるってことがわからないお前が、
一番馬鹿だな
452名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 22:11:04.59 ID:pyxR164n
なるほど、全部わかっててやったのに後からインフレ目標修正するんだ。
馬鹿だろお前。
453名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 22:35:39.46 ID:+aDxlbHJ
増税して、財政健全化した国は、過去に1国も無い。
454名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 22:55:32.03 ID:jzo3KMBk
2%は超えちゃならない目標なんだよ。
だって国債買うの、やめちゃうわけにはいかんでしょ?
455名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 02:03:06.00 ID:q3q9iw1D
原油安のせいでインフレ率が下がって経済が好調になりました。

あれ???
456名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 02:36:50.60 ID:q4f5Nt6g
>>453
イギリスが増税で戦争による国の債務を弁済した有名な例だとピケティが教育テレビの授業で言ってた
ネットよりは学者信じた方がいいんでは
457名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 03:03:29.51 ID:aF6b6s8T
財務省幹部が一番不穏な件
458名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 03:37:48.97 ID:cuu+LoIp
>>256
状況が違う。
459名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 04:43:23.27 ID:Iu7ch5ba
冗談抜きでやばくなってきてるな
460名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 05:23:00.55 ID:XFxZ0+ow
評価経済哲学 〜上級編〜
http://youtu.be/MefYRS01rXE
461名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 06:52:47.18 ID:hlytShfV
財務省は安部を退治したいだけ。
邪魔だから。いうことに逆らうから。
財務省よ あんたが主権もってんのか?
462名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 07:38:37.75 ID:y+OEsykB
【経済】ピケティ教授の最新著書「日本円がジンバブエドルになる日」が欧州で売れ行き好調★2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1420112850/
463名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 08:13:21.07 ID:iTzPJ9DS
菅官房長官は、財政再建と景気回復の二兎を追う政権だと言っていて、難しい事を実現しようとしている自覚はありそうなんだけど、
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0IY03K20141114
安倍首相にはあるのかなぁ。
464名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 08:47:32.32 ID:/rndzXoP
日経サイトのトップに、長期金利載ってるので、誰でも毎日チェックできるよ
465名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 10:25:28.27 ID:8TnwIBer
いきなりクラッシュもあるなこりゃ
466名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 17:28:18.69 ID:XH1CmKXH
>>440
みなさんの背中に突き刺さっています
467名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 22:27:57.79 ID:dUisFcZW
その割には日本国債の金利は
ずっと低いままな件。

金利1.5%の時代は
もう来ないのかな・・・
468名刺は切らしておりまして:2015/03/02(月) 22:28:56.20 ID:iTzPJ9DS
>>467
日銀や邦銀はその金利でも買うのでしょう
469名刺は切らしておりまして:2015/03/03(火) 06:26:45.57 ID:KE7awWWb
海外株+海外REITが55〜60%、
外貨MMFを含む外債投資に40〜45%の
割合で分散投資をしている
外貨は保有分を含めて米j72%、豪j15%、
カナダj8%、その他5%の割合
自宅は首都圏にローン無しの一戸建てがある
東京駅までアクセス30分以内
470名刺は切らしておりまして:2015/03/03(火) 06:33:22.62 ID:4AZArcd9
いつの間にか
トリクルダウン目的が
トリクルダウン目的では無いらしいw
 
北村弁護士は丸坊主にして謝罪しろよw
以前に池上の番組でトリクルダウン効果が必ず出てくると豪語してたの見た四w
471名刺は切らしておりまして:2015/03/03(火) 06:50:06.33 ID:mewcZIgI
>>119
バカにされてんだが
472名刺は切らしておりまして:2015/03/03(火) 07:17:12.80 ID:KE7awWWb
お前達、異次元緩和が始まった時から
財政ファイナンスだと気が付かなかったのか?

本当に景気対策の為だとか思っていたのか?
アベノミクスは僕には恩恵がないとかブーたれていたのか?

日本の財政事情からして財政ファイナンスが始まったと
察せられないのはセンスが悪すぎ。最初から財政ファイナンスしますと
ことわってやるわけないだろ。状況見て察してやれよ

お前達は完全に頭が悪い議論をしていたということ
景気回復の為に大規模金融緩和なんて建前上の話でしかない
建前の話が実現してない、けしからんなんて馬鹿丸出しの議論
最初から別目的で異次元緩和が始まっていた

俺はアベノミクスが始まる前から日本の財政事情からして
かなりヤバイことになると確信してたので外貨ベースの資産を増やしてきた
お陰で円換算だと飛躍的に金融資産が増えている

お前達みたいな議論をしてた連中はとっくに取り残されている
473名刺は切らしておりまして:2015/03/03(火) 07:38:31.22 ID:qSB9SUil
増税したら景気が死にませんか?
474名刺は切らしておりまして:2015/03/03(火) 07:52:11.43 ID:AWVHhhPx
>>1
主語を省く記事は読んでるとイライラしてくる。
475名刺は切らしておりまして:2015/03/03(火) 15:47:50.31 ID:GZFaQTjo
安倍と麻生に債券市場資本市場を理解してるわけないじゃん
あいつら素人学者の言ってることしか聞いてないんだもん
476ai126194000093.1.tss.access-internet.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2015/03/03(火) 23:00:51.07 ID:4pGR2Bm6
日銀って一応普通の?株式会社だけど、
破綻したら経営者に対する特別背任って成立するの?
477名刺は切らしておりまして:2015/03/03(火) 23:21:03.36 ID:5sYvaiw1
安倍首相が、どんなに脅しても言うことを聞かない。

そのことが一番問題です。

財務省幹部
478名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 00:00:18.20 ID:X5VIJZqj
>>467
まだ数年、もしかすると10年以上かかるかも
479名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 02:34:58.68 ID:kXNRM2Wx
>>477
最終手段としては
日銀総裁のクビとか、法制局長官のクビとか、NHK会長のクビとかを使うものね。
人事権を持ってて、常識が通じない首相は国内では無敵。

戦後70年談話で戦後体制を否定しようとして、アメリカ様の怒りをかって、
内閣総辞職かな?
480名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 10:14:51.06 ID:87qW5IMr
極東アジアの低知能猿、わからないのか、日本は猿種の遺伝子が超多過ぎる



■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  政府は金利を支払わない。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債は、
  満期が来れば自然消滅する。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  満期が来ても政府はカネの償還を支払わない。

■ だから、Federal Reserve、紙幣発券銀行である中央銀行とは
  国債を入れておくところだ。

    ↓

アメリカと同じように、中央銀行貸し出し金利を上げればよいだけだ。
これで新紙幣を大量に刷ってもマネーサプライが一定になるので、インフレにはならない。
中銀利上げは買いオペという意味、すなはち国債を中央銀行に買い入れる。
これは、先進国ならばどの国でもやっていることだ。

アメリカは、これから中銀利上げを行い紙幣をプリントしまくって、
中銀の帳簿内に大量の米国債を取り入れていく。
481名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 12:57:58.33 ID:MyiIhhwj
コピペマン参上!まで読んだ。
482名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 14:35:03.54 ID:pFDOniy0
10年債がテール長くて騒がれてたけどどうなの?これ
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASS0IMB04_03032015000000/
483名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 15:09:36.36 ID:K++GyOGm
>>482
為替、株価と平行して見れば景気回復の前兆ってことでしょ
484名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 16:56:25.01 ID:a7dWwWpV
>>479
日銀総裁を任期途中でクビにはできないんじゃなかったっけ?w
次男の合成麻薬所持タイホの件蒸し返して、自発的に辞職に追い込むしかなかった希ガス(なちぃ表現)

つか、これ大問題だろ

大増税を最初から当てにしての毎年250兆円分輪転機回すけど
もう限界だからねーw 
このまま増税しないでおくと、そのうちデノミ、新円切り替え、預金封鎖しちゃうけど?w

って黒田が言ったわけだろ

こんな日銀総裁マジでクビにできるもんだったらクビにしろと
485名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 17:10:56.04 ID:1y92iRuL
>>484
そんな事言ってないぞ?変な妄想に駆られたの?破綻馬鹿
486名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 17:16:13.10 ID:NELXUVVL
いつもの財務省の、国債暴落するする詐欺じゃん

ハイパーインフレ詐欺が通用しなくなったもんだから、同工異曲でこれ持ち出してきた
わけだけど、いいかげんあきたわ
487名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 17:45:47.11 ID:ZlTYNU7d
案の定円の価値を毀損したら飢えて死ぬ日本国民が増えてワロタ
488名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 18:01:25.31 ID:87lJ0CiY
ニチギンガーの次はザイムショウガーかw
バカって奴は救いがたいなw
489名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 18:04:10.77 ID:q8FmqhY6
>>487
ねーよ
490名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 18:22:32.33 ID:ZlTYNU7d
どこも殺伐としすぎだろwwwww
国民飢えさすなよ
491名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 20:37:16.41 ID:kqPUaQeP
円高デフレ空洞化で国内の産業雇用を破壊してそれを消費税増税で何とかするって馬鹿な流れも要らんのよね
492名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 22:05:45.77 ID:bnRXKqDv
>>456
イギリスの債務てのは、対アメリカな。
日・独・仏のように負けなかった英だけが、巨額債務を負ったわけだ。

イギリスは刷ったので、スタグフレーションになったんだよ。
知らないのか。
金融緩和とスタグフレーションは、同一事象。

ケインズが、イギリスの学者。
イギリスがこれしか無い。
いまや、イングランド銀行はインフレに脅えながら、刷ってるよ。



>>480のアメリカが、正しい!
493名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 22:06:24.34 ID:+tM42dFM
頭の悪い奴に政治をやらせるから耳の痛い話が多くなる。
有能な奴は人望がないのがあの世界の常だから仕方ないのかも知れないが、人望を裏切るほどの無能では表舞台に出てきてはいけない。
494名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 22:06:55.85 ID:bnRXKqDv
>>481
 


経済テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


安倍と自民党をテロリストとして国連に通報して下さい。
http://www.un.org/en/sc/ctc/contact.shtml










 
495名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 22:08:56.77 ID:bnRXKqDv
>>493
何、言ってるんだ
496名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 22:40:21.56 ID:bnRXKqDv
>>493
通貨がいっきに円安に進行したのに、
安倍の統計数値が
全く輸入インフレになってないネ。






安倍の統計数値は全部、信用出来ない!






したがって、去年12月に、
日本国債の信用格付けを中国・韓国よりも下に格下げしといた。

安倍が世界の主要信用格付け機関に文句言って来る。
また安倍がさらに日本の信用を落としてるヨ!
安倍、お・ま・え・が・原因だ!!


 
497名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 23:09:38.02 ID:uFCXUDIJ
>>477
脅しを脅しと認識できないくらい頭が悪いのだろう。

あるいは、自分に異を唱える奴らは全てサヨク扱いにするとか。
498名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 23:23:20.03 ID:J5+smICx
最後のババを引かされた日銀!

沈むのみ。
499名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 23:27:07.47 ID:AiBCygEL
>>1
池田ノビーの予想通りの展開になってしまっていてワロタwww

原発問題と日銀問題でまさかの大穴のノビーが来るとは誰も思わなかったよなー
500名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 23:30:14.75 ID:kQCDVgS+
岡田斗司夫 反社会性人格障害 岡田斗司夫 自己愛性人格障害 岡田斗司夫 リバウンド
https://archive.today/pYHWT
501名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 01:21:44.90 ID:EfSODOk9
★財政再建と景気回復の両方をしたければ、
貧困層や中小企業には「減税」(例:消費税の減免)を
富裕層や大企業には「増税」(例:所得税や資産税の累進強化・国際課税の推進)を


 米国は1910年代後半から
最高税率50→75%の所得再配分応能負担強化で空前の好景気に沸いたが
1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、
承継したフーバー大統領誕生の1929年
アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63〜92%へ所得再配分し超大国となり、
株価も大幅上昇し財政再建も成功した。

 クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に
「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。

 逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、
中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。


 日本では、敗戦後、吉田首相は
敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後
大蔵省主税局長だった池田勇人を重用し、
その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し
付加価値消費税廃止を昭和29年断行した。
 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と財政再建のために
最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。

 ところが、バブル崩壊後に日本政府は
消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで引き下げ、
経済的停滞を招いた(現在もこの流れが継続中)。
502名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 02:01:10.45 ID:D3mgqY1v
日銀が300兆円くらい国債を抱えたままになって終わりか?
503名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 02:10:51.44 ID:Cfp42JZs
さらに日銀の国債保有が増えるとちょっとした金利上昇で
日銀の資産が大幅に毀損されるからな
もう日銀のバランスシートってGDPの60〜70%くらいだろ
FRBやEBCも30%くらいが上限だし
そりゃ必死にもなる罠
504名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 02:28:30.81 ID:Cfp42JZs
EBC→ECB
505名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 07:13:07.75 ID:VGzgrvgC
>>502
もう止まれないからいくところまでいくしかない
506名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 07:22:33.82 ID:Cfp42JZs
>>505
去年の12月の段階で止まれる可能性あったかな?
507名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 07:28:14.79 ID:q4nuXsXP
伊藤隆敏・東京大学教授
http://www.yomiuri.co.jp/adv/navi/photo/forum_mufg_02.jpg
「消費増税に伴う景気の落ち込みは「軽微」であり、増税とデフレ脱却は両立する」
508名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 07:29:02.88 ID:q4nuXsXP
計量経済モデルDEMIOS(宍戸駿太郎先生)が日本の将来を予測している。
消費増税無し 2014年名目GDP 500兆円 ⇒ 2020年800兆円以上
消費増税有り 2014年名目GDP 500兆円 ⇒ 2020年440兆円
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/msandc/20131101/20131101125257.jpg
509名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 07:29:36.87 ID:q4nuXsXP
「一度決めたこと」を変えられない人たち「東大出」財務官僚が日本を破壊する
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40556
510名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 07:34:31.48 ID:VGzgrvgC
オリンピック前後に日銀のクラッシュがみれるなw
511名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 07:38:13.24 ID:5UsEYxkV
極東アジアの低知能猿、わからないのか、日本は猿種の遺伝子が超多過ぎる



■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  政府は金利を支払わない。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債は、
  満期が来れば自然消滅する。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  満期が来ても政府はカネの償還を支払わない。

■ だから、Federal Reserve、紙幣発券銀行である中央銀行とは
  国債を入れておくところだ。

    ↓

アメリカと同じように、中央銀行貸し出し金利を上げればよいだけだ。
これで新紙幣を大量に刷ってもマネーサプライが一定になるので、インフレにはならない。
中銀利上げは買いオペという意味、すなはち国債を中央銀行に買い入れる。
これは、先進国ならばどの国でもやっていることだ。

アメリカは、これから中銀利上げを行い紙幣をプリントしまくって、
中銀の帳簿内に大量の米国債を取り入れていく。
512名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 07:47:44.64 ID:HgLncjDU
ここまで論理に一貫性が見られないのもすごいな
あ、安倍首相を批判したいっていうことだけはわかった
513名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 08:09:03.75 ID:5UsEYxkV
>>512
 


経済テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


安倍と自民党をテロリストとして国連に通報して下さい。
http://www.un.org/en/sc/ctc/contact.shtml










 
514名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 08:14:42.93 ID:VY0MSxZd
円安が続く限り株は上がる
認めろや
515名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 08:15:55.16 ID:VY0MSxZd
円安が続く限り株は上がる
認めろや
円安が続く限り輸出好調
景気は回復する
認めろや
516名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 08:26:11.95 ID:Cfp42JZs
>>514-515
円安止まってんだけど
517名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 08:38:10.45 ID:ScU1PUDe
>>4
格下げでも金利が下がる
格なんて日本国債にはどうでも良い
518名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 08:47:38.28 ID:VY0MSxZd
120円だいの円安で充分
輸出は、好調
景気は回復する
519名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 08:48:46.46 ID:Cfp42JZs
>>518
アホか
まだまだ円安足りないわ
130円、140円、150円、160円
もっと円安になるべき
200円でも360円でも良い
520名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 08:49:00.41 ID:VY0MSxZd
120円だいの円安で充分
輸出は、好調
景気は回復する
521名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 08:51:48.73 ID:VY0MSxZd
120円だいの円安で充分
輸出は、好調
景気は回復する
522名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 08:53:59.74 ID:VY0MSxZd
120円だいの円安で充分
輸出は、好調
景気は回復する
523名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 08:55:17.26 ID:VY0MSxZd
120円だいの円安で充分
輸出は、好調
景気は回復する
524名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 09:05:35.06 ID:ZoJPGS2K
>>517
 


経済テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


安倍と自民党をテロリストとして国連に通報して下さい。
http://www.un.org/en/sc/ctc/contact.shtml










 
525名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 09:06:10.73 ID:rO/m78Bs
>財務省幹部

こいつらの願望だろw
526名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 09:09:38.11 ID:ZoJPGS2K
>>523
円安にしなければ景気回復しないなんて、産業が弱体過ぎる

アメリカは、これまで、ほとんどの期間は、ドル高だよ!


日本の正社員が、解雇されない公務員やってるからだよ!!


正社員の経費を無くせば、円安なんて必要無い!!!
527名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 09:11:04.22 ID:ZoJPGS2K
>>525
いま、日銀利上げが必要になっている。

このままでは、悪性インフレだ
528名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 09:13:28.16 ID:VY0MSxZd
円安が続くか輸出は好調
株価は上がる
内需回復
賃金は上がる
529名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 09:15:15.24 ID:kuSkt3um
肝心なところで散々間違いを犯し、日本を貧困化させた財務省が何を言ってるんだ。
530名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 09:15:55.15 ID:VY0MSxZd
円安が続く限り輸出は好調
株価は上がる
内需回復
賃金は上がる
531名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 09:42:57.53 ID:wPa1r6/J
又下痢して逃げ出すんだろ
532名刺は切らしておりまして:2015/03/05(木) 09:44:17.48 ID:T+eMRv6D
>>530
ナマケモノ!



円安は、輸入費高にしか過ぎない。

解雇出来ない正社員の人件費が問題。
533名刺は切らしておりまして
空洞化デフレによる内需破壊をわざわざやる政治の時よりは
国内雇用と歳入と社会保障を支える仕組み面は回復はしてるからね

消費税増税って個人消費の面から内需を破壊しまくる政治は
酷すぎたけど