【経済】米国人の3人に1人は破産の危機 2015/02/25©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1北村ゆきひろ ★ 転載ダメ©2ch.net
富裕層はますます裕福になっているが、そうでない人々はそれほど幸運ではない。

 個人向け金融情報サイト、バンクレート・ドットコムが23日に公表した米成人1000人以上を
対象とする調査によると、クレジットカードの負債額が緊急の際に使える貯蓄と同水準あるいは
上回っているとの回答が37%に達した。バンクレート・ドットコムのチーフ金融アナリスト、
グレッグ・マクブライド氏は、「こうした数字は米国人の8人に3人が金融破たんの瀬戸際にいることを意味する」
としたうえで、こうした人々の多くは緊急事態が生じた場合に支払いが困難になりかねないと指摘している。
さらに、「大半の人々は十分な貯蓄がないだけでなく、借り入れ可能な金額の一部をすでに使ってしまっている。
つまり、選択肢がなくなりつつある」と述べた。

 緊急事態は人々が考える以上にしばしば起こることを考慮すると、これは特に問題だ。
米クレジットカード大手のアメリカン・エクスプレスが実施した2014年の調査では、米国人全体の
約半数が過去1年間に予想しなかった出費を経験していたことが分かった。そのうちの一部は
緊急事態とみなされるものだ。実際、予想外の出費があった人々の44%は医療費関連で、
46%は自動車関連のトラブルによるものだった。米国人にとっては仕事に行くため自動車が不可欠で、
医療費と同様、多くの米国人にとって支払いが避けられない項目だ。

 年齢別に見れば、30〜49歳の年齢グループは特に困難な状態にあり、
子供がらみや住宅ローンといった出費がかさむ傾向にある。

 専門家によると、消費者にとって理想的な状況はクレジットカードの負債がゼロで、緊急事態用の
資金として少なくとも生活費6カ月分の貯蓄(扶養家族がいればもっと多く)があることだ。
しかし、現実は米国人の大半はそれには程遠い(バンクレート・ドットコムの調査で
、緊急事態用の預金がクレジットカード負債を上回っている米国人の割合は58%に過ぎないことも分かった)状況にある。

 各年齢グループと、クレジットカード負債が緊急用の貯蓄額を上回っているとの回答率は以下の通りだった。

18〜29歳:21%

30〜49歳:32%

50〜64歳:25%

65歳以上:14%

http://jp.wsj.com/articles/SB10472014764830763981904580481263523238810
2名刺は切らしておりまして:2015/02/25(水) 21:06:18.84 ID:6TtgX/YY
嘘が本当になる国、朝鮮の歴史捏造…: http://youtu.be/6Loc1pOL4G4
3名刺は切らしておりまして:2015/02/25(水) 21:06:57.62 ID:isoOs0Dc
それくらい貯蓄しない方がGDPには好影響だ
日本人は蟻過ぎる
4熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/02/25(水) 21:07:32.04 ID:AZ/nIRl5
 
別に破産したらどうだという
5名刺は切らしておりまして:2015/02/25(水) 21:07:56.58 ID:FIFdiVp4
ラビ・バトラ
アメリカのバブル経済が爆発的に崩壊した直後には、 日本も自国のバブルが
崩壊したとき以上の大きな打撃を受けることは覚悟しておかなければなら
ない。 2005年頃からはよくなるだろうが、最初の5年くらいは、状況が
かなり悪くなるおそれがある。
日本も他の国々も、アメリカ市場に依存しすぎたのだ。どの国もアメリカと
同じ問題を抱えている。 しかし、アメリカの人たちはすすんで借金をして、
生活水準を維持しようとしてきた。 アメリカの人々は借金に対するおそれを
忘れてしまったのだが、ほかの国の人たちはそれをまだ失わないでいる。
逆説的に言えば、それがアメリカが世界経済をこれまで生き延びさせてきた
原動力だったのだ。
いずれにしても、バブルがついに爆発した直後、世界の状況は掛け値なしに
悪くなるだろう。 しかし、「プラウト」の理論に従うならば、日本経済は
他の国々よりも早く大恐慌から立ち直ることができるだろう。 そして、
日本人の新しい価値観が世界中の人たちから注目されることになるだろう。
6名刺は切らしておりまして:2015/02/25(水) 21:08:23.33 ID:dr5gyW53
>>3
今の日本はアメリカより貯蓄率悪いって知ってる?
7名刺は切らしておりまして:2015/02/25(水) 21:08:48.39 ID:jjBd970g
見せ掛けの豊かさを求めて、カードローンで分不相応な買い物を繰り返した上で
ローン地獄に陥った結果か?
8名刺は切らしておりまして:2015/02/25(水) 21:08:54.08 ID:WUO6mpyi
推移が示さなければ比較すらできない
9名刺は切らしておりまして:2015/02/25(水) 21:09:49.29 ID:W9zOfmB/
そんなに大量にいたら破産させれない。
10名刺は切らしておりまして:2015/02/25(水) 21:10:01.00 ID:F2DWD8Ub
住宅買いたては何時の時代でも資産的にカツカツだろうよ。
よほど頭金積まない限りは
11名刺は切らしておりまして:2015/02/25(水) 21:10:38.10 ID:Akk5mfgi
クソウヨババア台湾で逮捕

【台湾】新幹線のトイレ占用した日本人とみられる女、「黙れ、チャイニーズ」「お前は南朝鮮のテロリストだ」と叫びながら乗務員を殴る ★4©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424839633/
12名刺は切らしておりまして:2015/02/25(水) 21:14:58.25 ID:6ECra695
移民を除いたらどういう数値になるのか
13名刺は切らしておりまして:2015/02/25(水) 21:16:24.69 ID:WUO6mpyi
1行目と、それ以降に何の関連もない
どう変化したのか推移すら示さない
調査方法も明示されない
数値は国によって事情が異なることを考えれば意味なし
14名刺は切らしておりまして:2015/02/25(水) 21:18:02.66 ID:hwcSw1gt
大病とかピンチになったら一杯借りて、破産して一からやり直す方が早いよ。
数年で破産した記録は消えるし。
15名刺は切らしておりまして:2015/02/25(水) 21:23:17.00 ID:ge1b7CTu
すぐ破産すると騒ぐのは早計

そもそも将来の収入を見込んでクレジット払いしたり、
有利子ローン組んでるんだろ
貯蓄以外に車や不動産の資産もあれば換金も可能だ
16名刺は切らしておりまして:2015/02/25(水) 21:23:32.54 ID:VFK/v/E2
日本は国自体がヤバイんだけどな
17名刺は切らしておりまして:2015/02/25(水) 21:25:04.45 ID:Z6tw1BGM
>>7
日本は借金できなくて飢え死に
18名刺は切らしておりまして:2015/02/25(水) 21:27:58.23 ID:1Copz6jY
数年借りたら一気に返済額が高騰する住宅ローン。
あれもう既に家取りあげられるのが確定してるようなもんだろw
19& ◆pUZzhSZz8d4Z :2015/02/25(水) 21:28:44.13 ID:j00nmhFo
アメリカの医療費はおかしい。
20名刺は切らしておりまして:2015/02/25(水) 21:49:15.03 ID:cThstBLE
≫6
問題は個人負債率だろ
アメリカは未だにサブプライム以後のカードローン引き摺ってる人も居るらしい
21名刺は切らしておりまして:2015/02/25(水) 21:49:23.56 ID:pzk7bei2
米国人の3人に1人は肥満
22名刺は切らしておりまして:2015/02/25(水) 21:50:41.03 ID:NlUGIXL7
破産したって別に殺される訳じゃあるまいし
医療費なんか高くったって、医療など受けねば済むこと
長生きしてもロクなことは無いよ
23名刺は切らしておりまして:2015/02/25(水) 22:01:20.89 ID:wJBCsM4H
>>3
日本の場合、貯蓄して使わないのは個人ではなく企業だよ
高齢化の影響で個人は貯蓄を切り崩しながら生活してる
24名刺は切らしておりまして:2015/02/25(水) 22:02:21.17 ID:B5Qjs2PD
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
25名刺は切らしておりまして:2015/02/25(水) 22:10:40.21 ID:39X8jtb9
米国では貯金、貯蓄より投資が普通って聞いてたんだが違った?
26名刺は切らしておりまして:2015/02/25(水) 22:40:43.15 ID:4bRKdNQ6
何しろ4600万人が生活保護を受けてる国だし。
ウォルマートの社員だって何割かは生活保護を受けてる。
27名刺は切らしておりまして:2015/02/25(水) 22:59:41.23 ID:3yok4NxU
アメリカ人の 1/3 は、その日暮らしってことか。
宵越しの銭は持たねぇって散財してる気もするがw
28名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 00:50:10.60 ID:SD6ASJOB
>>26
日本の生活保護とはまったく違うぞ。まず基本的に現金は支給されない。現金を出す日本は異常だ。
29名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 01:03:39.11 ID:dqqAIf2G
少なくとも今月中に日本で破産するやつが一人います
30名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 01:40:39.69 ID:UIaE4S9y
医療に自動車、共に保険が柱
保険が主体のものは、国が放置なら、どんどん高額化していく
米の現状は、日本の近い未来
31名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:12:46.84 ID:GAKPvtNL
>>6
貯蓄率は悪いけど総額としてはおそらく世界一の貯金国
32名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 02:29:28.91 ID:YzlIAieg
>>25
そりゃ投資する為には余剰資金が必要だからな。
少数の人が大半の資産を持っているんだから貯蓄よりも投資の割合が大きいわな。
日本もアメリカみたいにしろみたいな奴いるけど自分たちが1%に入れると思っているんだろうか。
33名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 03:25:10.92 ID:71LRqEcl
>>31
たしか日本の2倍以上
円換算で三千兆円余裕で越えてたな
34名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 04:13:23.32 ID:8G6ksN55
貯金するよりもS&P500に突っ込んだほうがいいのはわかってるしな
35名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 07:36:55.88 ID:MXnHqS1t
アメリカ型の経済システムって、本当にダメなんだな。
36名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 08:29:36.94 ID:bRYcfJhz
米国の保険制度も危機的状況だしな。
相変わらず破産原因のトップが医療費なんだから終わってるよ。
日本も同じ轍を踏まないようにしないと。
37名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 09:18:46.04 ID:MXnHqS1t
>>36
そう、アメリカの個人破産の原因のトップが
「医療費が高すぎて払えなかった」
って事なんだよな。

こういう歪んだ国が、ドヤ顔をして
「これがグローバル・スタンダードだ」
みたいなことを言って、自分たちのルールを外国に
押しつけてくるんだから、本当に迷惑だよな。
38名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 09:28:30.58 ID:uoI4AcB4
医療費で言えば
日本は外国人にやさしすぎ
3カ月ビザで国民建国保険加入できる

それも海外での治療費も保険適用できし
ローラの親父が悪用して捕まったよな
39名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 09:32:34.79 ID:5vohimbM
韓国と比べてどーなの?
40名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 10:00:39.24 ID:6g6Eso9f
30歳以上の未婚男性4人に1人が童貞
41名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 11:12:07.06 ID:khX10iUz
>>10
>住宅買いたては何時の時代でも資産的にカツカツだろうよ。

>1
>クレジットカードの負債額

住宅ローン・カーローンは別だ。売却が見込めるから破産には直結しない。
よく読め。
42名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 11:14:51.71 ID:khX10iUz
>>15
> 貯蓄以外に車や不動産の資産もあれば換金も可能だ

クレカを貯金以上に使ってる状態で、
もっと低金利で借金できる車や不動産が抵当に入ってないって、

どうしようもないアホなんだが。
43名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 12:03:56.47 ID:bRYcfJhz
>>41-42
お前こそ良く嫁このアホウw
住宅も自動車も処分したら生活や仕事に支障があるから、所有していてもカードの負債が減る訳じゃない。

>予想外の出費があった人々の44%は医療費関連で、46%は自動車関連のトラブルによるものだった。
>米国人にとっては仕事に行くため自動車が不可欠で、医療費と同様、多くの米国人にとって支払いが
>避けられない項目だ。
>年齢別に見れば、30〜49歳の年齢グループは特に困難な状態にあり、子供がらみや住宅ローンと
>いった出費がかさむ傾向にある。
44名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 12:37:52.76 ID:YLmfo6MC
韓国は全員破産の危機です。(笑)
45名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 12:51:52.36 ID:M3qxhMl9
>>43
住宅はとっくにホームエクイティ ローンの担保に入ってるだろって話じゃね?

>>1に書いてなくても、常識
46名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 12:56:28.20 ID:bRYcfJhz
>>45
エスパー登場w
47名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 13:01:40.99 ID:uI3XetdZ
いまさらという感じ
彼らには貯蓄という概念がない
48名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 13:03:30.08 ID:93CPX9M6
アケッラカンのカーン
49名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 13:09:04.23 ID:oznWSAbn
破産なんて、アメリカじゃ日常茶飯事。破産するまで使い切ってくれた方が、経済も回って世のためになる
50名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 13:17:56.92 ID:myCe+7RL
ウォルマートの話

米国の食料費補助金(生活保護の一部)は7兆6000億円。
ウォルマート従業員が受け取ってる食料費補助金はその
18パーセント、1兆8000億円。
しかも、その従業員のほとんどはウォルマートで食料費補助金を
使って食料品を買う。ウォルマートの従業員の多くは会社の健康
保険がないから国から補助をもらってる。
ウォルマートは脱法行為こそやってないけど、まさに、税金に寄生
する企業だわ。
51名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 13:19:35.99 ID:0MLqJycP
歪だなあwそりゃ景気良くなるわ
こんなこと繰り返してたらまた大暴落がくるだろうがね
52名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 13:24:46.26 ID:T0kc4r65
そして4人に1人が肥満
53名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 13:31:40.98 ID:SY+hZZeK
アメリカは経済危機に成ったらまたどこかに喧嘩売って戦争すればいいから楽だよね
54名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 13:38:43.09 ID:o6NM5KUK
破産し捲って早く円高になれ
55名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 14:06:16.49 ID:W4qWPyCz
アメリカは破産したら借金0で幾らでもやり直せる、保証人も無し。
56名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 14:34:16.31 ID:n4pj+EL3
>>6
貯蓄率は取り崩してる引退世代が下げてるからあまり参考にならない
比較するなら現役世代に限った指標で比較しないと
ただ、日本のそれは見たことがあるんだが、アメリカのはどこにあるのか知らない
57名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 14:44:50.43 ID:Wxxpl59l
医療保険に入ってたのに保険会社が払ってくれないで破産とかあるからな
アメリカ怖い
58名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 14:56:04.48 ID:BqbUYIuO
<<55
ホームレスになってどうやってやりなおすんだ?
59名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 15:11:24.91 ID:irjdM3Gm
車社会なのでガソリンを買う金が無くて就活が出来ないなんて言うオチすらあるからな
60名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 16:29:23.64 ID:khX10iUz
>>43

>>>15
>> 貯蓄以外に車や不動産の資産もあれば換金も可能だ

って言ってるのを否定してるんだが?

どうみてもアホは >>15 なんだけど

ひょっとして >>15= >>43 ?

>>10 について、
住宅ローン、カーローンだけなら、事故があっても
それから借金すればいいだろ。 保険も効くし
61名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 16:30:35.38 ID:khX10iUz
>>46
いやお前が非常識または アホな借金をするサイマー
62名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 16:34:27.37 ID:bRYcfJhz
>>60-61
触っちゃダメな奴だったw
63名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 16:35:06.01 ID:khX10iUz
日本でも、クレヒスがまともなら、住宅ローン作ると銀行その他から
「クレカなんかよりもずっと低金利でフリーローンできますよ〜ん、
家の担保価値ギリギリまでいっちゃいましょうよ〜」

って悪魔のささやきが腐るほど舞い込んでくるんだが。
当然アメリカも同じ構造。

ま、 ID:bRYcfJhz には未知の世界なんだろうな。
64名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 16:50:08.24 ID:khX10iUz
「俺は無担保で200万借金があるけど、
住宅ローン3000万ある奴なんていくらでもいるから大したことない!」

っていうサイマー青年の主張だったのか
65名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 21:20:36.69 ID:0Ziq1GaU
>>55
> アメリカは破産したら借金0で幾らでもやり直せる、保証人も無し。

アメリカ国債500兆円買ってる日本はどうなるよ?

安倍政権の金融緩和で100兆円分買ってるよ
66名刺は切らしておりまして:2015/02/26(木) 23:09:55.79 ID:iMH3yQ0r
アメリカみてると、つくづく健康保険があってよかったと思う

金ないと虫歯の治療すらできねえからな
67名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 01:42:32.16 ID:kXuN4HvD
それを壊そうとしているのが安部政権
68名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 18:36:39.64 ID:tMGJd8OM
アメリカの貧困層は虫歯も治さず毒々しい色のクソ甘いお菓子を喰いコーラをがぶ飲みしてるのか、勇者だな。
69名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 20:59:14.62 ID:QxANDFtO
天国と地獄のような国だ。
日本はこうならないようにかじを取ってほしいよ。
格差ではなく国民虐待じゃないの。
70名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 23:53:47.13 ID:sJxhxna6
借金しないアメリカ人ってサッカーしないブラジル人やウォッカ飲まないロシア人みたいなもんだろ。

>>58
幸せのちから っていう映画があるよ。
71名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 01:30:32.34 ID:7BergU89
アメリカは郵便貯金を復活すればいいと思うのだけど
これも公的健康保険と同じく実現は難しいだろう。
72名刺は切らしておりまして:2015/03/01(日) 18:25:30.94 ID:nCttNuB1
日本は郵便局があるせいで、貯蓄銀行がないんだよね
貯蓄銀行があるのに、金貯めない人が多いんだから国民性なんでしょ
73名刺は切らしておりまして:2015/03/03(火) 12:11:51.18 ID:HtdWJTS6
アメリカは心配しなくて大丈夫。天国と地獄をいったり来たりしてる人もいる。
我が国では一度地獄に落ちると子々孫々まで、その被害に会う。安全主義も良い。
74名刺は切らしておりまして:2015/03/03(火) 13:20:05.74 ID:171rswwi
なんか日本は災害が他の国より多い国だから
不安を感じやすい人(→すぐに危険回避しようとする人)が多く生き残り
貯蓄癖のある民族になったとか聞いたことがある
75名刺は切らしておりまして:2015/03/03(火) 13:52:40.96 ID:9OzsgzgW
アメリカは、自動車や家のローンが返済できなかったら、その物件を手放せばチャラになるんだよ。
76名刺は切らしておりまして:2015/03/03(火) 13:54:11.44 ID:hCCwbXMJ
>>65
100兆円って、ソース
77名刺は切らしておりまして:2015/03/03(火) 15:34:45.30 ID:hmrK1zFB
アメリカは病気=即破産だからなぁ、
貧乏人は病気を治療できずそこから疫病蔓延=金持ちも伝染病の疫病に
金が回って保健やうまうまな資本市場主義なんだろうが
・・・・なんだかなぁ
78名刺は切らしておりまして:2015/03/03(火) 15:53:08.58 ID:VqXkkn1Q
日本でクレカのキャッシングやリボに手を出してる人の割合はどれくらいよ?
79名刺は切らしておりまして:2015/03/03(火) 17:13:29.71 ID:hCCwbXMJ
>>70
映画になるほどありえないことだってのは、わかるか?
80名刺は切らしておりまして:2015/03/03(火) 19:10:59.08 ID:cqnyRbRD
日本人は4割が破産しそうだけどねw
81名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 02:23:03.74 ID:jwIp3NuE
アメリカは底辺層が厚いからしょうがないな。
知的レベルの低い人間がその日暮らししているのは世界共通だからな。
82名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 20:31:49.03 ID:BUaeSP6e
日本から始まる世界的株式市場の大暴落

1988年、マイトレーヤは次のように勧告された。「世界の株式市場の崩壊が日本で始まるだろう」

 数年前に4万円近くだった日本の株価が今では2万円以下になっています。
 終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
 日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、
 それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
maitreya/mai_03_02.html

日本国民はどう対処すればいいのか

 「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」
maitreya/mai_03_02.html

 新しい時代の政府は、国民の意志を反映し、国民の側に立つものとなるでしょう。
 民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。
maitreya/mai_03_01.html

マイトレーヤはまた次のように勧告された。

「株式暴落の後における政府の第一の義務は、人々を正しい食物で養うことである。
 第二の義務は、適切な住宅を保証することである。健康と教育が、その次の優先事である。
 そして最後に防衛である。短く言うと、暴落は優先されるべき物事の順序の再検討につながるだろう」
magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd

国連の役割

国連総会がその適切な声を見いだすために、安全保障理事会は解消されなければなりません。
いずれ国連はかなり充実した軍隊を所有するようになり、いつでも必要な場所に派遣できるようになるでしょう。
また、近い将来国連の中に世界資源の再分配のみに関わる新しい機関が設置されるでしょう。
maitreya/mai_03_01.html

かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出している。
これは破裂寸前のバブルである。彼らはただ座って待っているだけです。
賭けの勝利金で暮らしているのです。悪銭です。
すべては、何もしないで何かを得るという虚構に積み上げられています。
世界に振りかかる負担は莫大です。
そのコストは、職場の喪失であり、突然の働き手の失業による家族の心の痛手です。
人々はお金のつくり方を学ぶために、毎日、毎時、株式新聞を読むことに没頭しています。
世界を餌にして生きており、何も世界に還元しません。社会に何も負うことなく、何も還元しません。
magazines/lutefl/fkmww5/sui4zj

マイトレーヤの出現のタイミング

株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
それによって私たちは現実に引き戻されるでしょう。
それが、つまり崩壊によって生じる現実感覚が、マイトレーヤが待っておられる要素の一つです。

現状の経済システムではうまくいかないことが分かるでしょう。
マイトレーヤの主な任務の一つは、このような自己満足に冷や水を浴びせ、
自己満足に浸っていると非常に居心地が悪いと思わせることです。

マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう。
もちろん、彼のアイディアに恐れを感じる者たちがおり、彼の(出現の)進行を止めようとするでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
83名刺は切らしておりまして:2015/03/04(水) 21:10:24.46 ID:SM8yHCmd
まぁ実体経済はそんなもんだろうね。
84名刺は切らしておりまして
裕福過ぎる人は小さな政府みたいなもの
この人たちがどう動くか?これは大きいよ