【航空】新関西空港入札に暗雲、そして誰もいなくなる?2.2兆円の巨額負担に候補企業が難色[02/14] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
337名刺は切らしておりまして
>>333
「23万回/年」を伸び代があると言えるなら、適当な表現かもな
ちなみに、関空2期事業を終えて関空の地上設備が23万回/年に対応できるようになるのが2060年(二期事業計画書・中間報告書より)
国も新関空も、関空の伸びはその程度だとみてるワケだ

まあ、そんな心配は関空が自力で23万回/年になってからすることで、取らぬ狸の皮算用なんだがな
338名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 22:09:44.32 ID:1wec+/33
太閤様が大阪の街を築いた頃は、大阪こそが水運の拠点だった。
しかし都市が巨大化して埋め立てが進んだり、船舶も巨大化して昔の港湾では足らなくなり、
段々と外へ広がり、最終的には港湾は神戸が中心となったもんです。

しかし震災で神戸は完全に地位を失った。
そのダメージは否応なく大阪にも及んだ。

どちらかがどちらかの衛星ではなかった。
少なくとも震災前までは。
339名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 22:13:00.15 ID:1wec+/33
南海電鉄の延び代は、堺〜汐見橋〜梅田ですやんか。
340名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 22:18:43.06 ID:j53Fg0M1
韓西国債食う乞う
341名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 22:25:38.37 ID:S8CDo1Rz
おまいら、そんなに閑空のネガティブな評価(敢えて「叩き」とは言わない)ばかり書いてると、
今夜もお念仏ラッシュ(エアライン板名物の彼の定形文コピペ爆撃)が来るぞ!w
342名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 23:01:12.06 ID:gIabez8K
>>336
震災のダメージ以上に港湾労組に問題があったと言われるけど。
343名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 23:39:52.13 ID:dKi/G1md
>>337
>ちなみに、関空2期事業を終えて関空の地上設備が23万回/年に対応できるようになるのが2060年(二期事業計画書・中間報告書より)


関空にT2ができて、関空のターミナルに接するローディングスポットは50バースになったが、
まだ2期事業完了には遠く及ばない水準だから、>>337の主張が正ければ、現時点で23万回の半分強の能力のはず。
15万回くらいかな?


伊丹のターミナルに接するスポット(ゲート)は20、開港以来最大級の改修で21バースになる。

>>337に聞くが、
ローディングスポットが関空(15万回くらい)の4割しかない伊丹の地上施設が対応可能なのは、どのくらい?
6万回くらいか?www
344名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 23:45:40.18 ID:eerBsquH
最近じゃ、ピーチも第一滑走路を使ってるな。前は第二滑走路に降りてすぐ階段で下りたのに。
345名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 00:14:54.83 ID:glRtOrCl
ここ維持費大変そうそうだよね
沈んでるんでしょ毎年
346名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 00:17:02.54 ID:3S9H8T7D
>>343
誰もが納得する明快で信頼できる情報源があれば、質問ばかりしてないで>>337みたいに自分で答えを示せば良いのに、何故そうしないのかな?
ああ、しないのでなく、 で き な い んですねw
347名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 01:13:38.64 ID:vPDy5DZQ
大爆笑理論www 矛盾に気づかず勝ち誇り、自らバカを晒すとはwww

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 09:05:51.49 ID:NTpknvJ80
「神戸の邪魔(笑)を除いた関空の容量」について、
>>709の意見(単純に倍でも32万回/年)もすごく現実的かつ説得力があると思うけど、
さらにこういうのはどうだろう?

--

関空が滑走路1本のとき、容量は初期に16万回/年と公表されていたが、神戸開港後は13万回/年へと減少した。
したがって、神戸空港による関空の制限の度合いは-3万回/年である。

さて、ここでも単純に二期島の完成によって、関空の滑走路処理容量は2倍になると仮定する。
もちろん、神戸の影響を除いた関空本来の空域の容量も2倍になれば良いが、残念ながら神戸以外の要因でも空域の制限がある。
ここで、すこし考えてみよう。
神戸によって阻害される「関空の容量の減少分」も2倍になるのだろうか。
少なくとも、この減少分は-3万回/年の「1倍〜2倍」のどこかの値であろう、というのは間違いない。
つまり、-3万回/年から-6万回/年の間ということになる。
神戸空港の2万回/年の枠を確保するために、関空で-6万回/年となっているのは減少しすぎのようにも見えるが、ギリギリ常識の範囲内の値と言って良いだろう。

公表されている2期島完成時の関空の容量は、御存知の通り、神戸の影響を考慮して 2 3 万 回 /年 である。
この数値に神戸の影響(-3万回/年 〜 -6万回/年)が既にかかっているのだから、
関空の容量から神戸の影響を除いた数値を知りたければ、この減少分を23万回/年に足してやれば良い
つまり、「神戸の邪魔(笑)を除いた関空の容量」は、26万回/年ないし29万回/年ということになる。

--

ズリ師匠、良かったね。
神戸を廃止すると、関空の容量は 2 6 万 回 /年 〜 2 9 万 回 /年 となるようだよ。
現時点でさえ関西3空港の発着実績は30万回/年弱@年々増加中だから、間違っても伊丹廃止できないねw

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1416225476/755




<大爆笑の理由>
2014/11/30(日) の ID:NTpknvJ80 によると、
・関空1期では、当初、容量は16万回とされていた。
・ところが、神戸開港の影響で、13万回に減少した。
・しかし、2期島完成時の関空の容量は、神戸の影響はそのままだが、23万回になる。
らしいw
だが、
・神戸の影響で16万回が13万回に減ったのなら、2期島が完成しても、神戸の影響がある以上、16万回より多い23万回なんて到底無理w
・神戸の影響がある状況下で23万回まで可能なら、23万回より少ない16万回なんか楽勝だから、神戸の影響で13万回に減ることはないw
自己矛盾に気づかず自らバカを晒し、「ここで、すこし考えてみよう。」などと勝ち誇るとは、バカすぎwwwww

まあ、みんなが大爆笑できるわけじゃないだろうけどねwww
どこが間違っているのか、どう矛盾しているのか、未だに理解できない頭の悪いヤツがいるかもしれないしw
また、悔しくてとても笑えない(泣いている)アワレなヤツもいるだろうしw
348名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 01:15:03.57 ID:vPDy5DZQ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1423182313/


167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:01:01.57 ID:v2Wjuidl0
欠陥関西空港の容量の「上限」は「たったの」23万回/年です。
「たったの」23万回/年すらも持て余している現状において、他所の空港と机上で比較することなど、空論以外のなにものでもなく、童貞泉ズリアのマスターべーションです。


169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:35:00.01 ID:v2Wjuidl0
>>167
クッソワロタww
やっぱりズリ師匠は童貞だったのか!
でもまた、コピペ念仏爆弾投下が始まりそうな悪寒ww


170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:36:51.60 ID:LFZzQUlJ0
自演かよ


↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

ズリ師匠連呼厨(ID:v2Wjuidl0)、またもや自演がバレたwww

そして、このマヌケな言い訳www

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 


171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:39:04.38 ID:v2Wjuidl0
>>170
ズリ師匠の真似をしてみましたぁ。👀