【電機】東芝、テレビ事業の構造改革...海外での自社開発・販売から撤退へ [15/01/29]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★ 転載ダメ©2ch.net
東芝、海外テレビ事業の自社開発・販売から撤退へ
【Reuters】 2015/01/29 16:06 JST

[東京 29日 ロイター]-東芝(6502.T:株価,ニュース,レポート)は29日、テレビ事業の抜本的な
構造改革として、海外での自社開発・販売から撤退し、他社へのブランド供与で事業を行う方針を示した。

まず、北米のテレビ事業は2015年3月から、自社開発・販売を終息し、台湾の仁宝電脳工業(コンパル)
(2324.TW:株価,企業情報,レポート)のテレビに「TOSHIBA」のブランドを供与する。また、北米以外の
海外地域でも、自社開発と販売の終了に向けて、東芝ブランドを他社に供与する方向で協議。協議中の
会社とは、今年4月に合意することを目標としている。

一方で、日本国内のテレビ事業は、4kテレビや大型化の技術を生かすため、自社開発と生産を継続する。

半導体事業などが好調な東芝にとって、苦戦するテレビ事業は残された課題。テレビ工場の閉鎖や海外の
販売会社を削減するなど構造改革を続けてきたが、日本以外の地域で自社開発と販売をやめることで、抜本的な
処理に踏み込む。

記者会見で前田恵造専務は「テレビ事業は環境の厳しさに加えて、東芝が利益体質を目指す一環として抜本的な
施策を行う」とした上で「海外のテレビは東芝が自前で事業を行うことをやめる」と述べた。
(村井令二)

ソース: http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0L20HX20150129
依頼: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1422270865/73

関連ソース:
東芝が海外テレビ事業から撤退へ 自社開発・販売終了、ブランドは他社に供与し維持 | 産経新聞
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0L20HX20150129

プレスリリース:
海外テレビ事業の構造改革について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2015_01/pr_j2901.htm
2名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 18:12:45.89 ID:mMRHkg4W
終わったと思いきや遅めの堅実な判断かな
3名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 18:15:16.85 ID:zlkEiOt+
日立と東芝が最後の希望
4名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 18:15:27.45 ID:99GAgLux
オワコンだな
5名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 18:26:53.47 ID:mZ+d6JPb
テレビなんて損するばっかりだろ
6名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 18:32:31.10 ID:u9wAXzS1
ウチのレグザは何か広告が表示されてウザイんだけどどうにかしろ
7名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 18:50:29.56 ID:THpQRdPm
テレビがもう需要無いってのはわかってたことなのに、バカなの?
8名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 18:53:56.27 ID:MH8oy6Uk
PCモニターの需要の方が
9名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:00:35.57 ID:FI5z4Wnm
経営判断が遅すぎる
10名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:08:03.76 ID:CHkXmBAM
PCモニタはもっと過当競争が激しく三菱製モニタが惜しまれながらも亡くなった
11名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:44:00.34 ID:+gG3Eh4Z
>>6
販売店用の白CASが入ってたり?
12名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 20:10:12.06 ID:Dx1xsezc
>>6
東芝のテレビ『REGZA』のTポイント連携催促ポップアップが邪魔過ぎるとクレーム殺到
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1420146940/
13名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 20:11:08.84 ID:Dx1xsezc
>>5
だったら家電メーカーはどこで儲けたらいいの?
14名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 20:17:22.13 ID:FnIovxtm
GMみたいに家電から撤退しては
15名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 20:18:07.76 ID:FnIovxtm
GEだった
16名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 20:38:22.15 ID:vDpMYak2
ブランド供与って名前貸すだけ?
それやったら、「東芝ロゴの商品って中身別物」ってなってほかの商品がダメージ受けないの?
17名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 20:44:57.34 ID:0icrTzZC
>>13
東芝は純粋には家電メーカーではないからねぇ。

壊滅状況の日本半導体業界の中でも、生き残れる貴重な日本企業だよなぁ。

http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASFL29HF4_29012015000000
18名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 20:48:46.55 ID:qMYUu81J
>>13
白物(エアコン、洗濯機、冷蔵庫)は、意外とかたい
19名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 20:55:33.77 ID:IftKj0OV
でも製造業は自業自得だよ。
アメリカから苛められたからって製造業を守る為に
今まで他の産業を犠牲にしてきたんだから。
次は農協を潰すとかやっているけど日本の産業を全部潰す気なのかな。
20名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 21:01:50.50 ID:Dk803GXL
>>16
ブルーレイレコーダーも中身は船井って聞いてるが?
21名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 21:03:44.33 ID:CB47sVVU
原発
22名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 21:12:36.21 ID:cStUn/B+
>>18
それ、1年前の情報だろ。

白物は円安で終わった。
23名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 21:16:49.03 ID:tJMjzXVH
>>20
基板はPanaの旧世代、製造フナイ、ソフト東芝
HDDVDでやらかして周回遅れでのBD参入で、
肩入れする理由がないからね
「結果的に」はよかったのかも知れないけどw
24名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 21:17:39.40 ID:O6FMgzCM
日本向けも既に台湾メーカーの外注品が多いんだっけか
25名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 21:23:39.59 ID:jvJMhBwT
東芝の洗濯乾燥機が購入して14ヶ月後に壊れた。
美容室なんだけど、業務用扱いされて
修理代2万円請求された。

毎日、タオルを洗ってるだけなんだけど。
おかしいんだが、仕方なく払ったものの
毎年毎年壊れるんで交渉した。
回答は「業務用だから」

ネットで調べたら、同じ機種で同じトラブルが多発していたのが判明
それでも東芝テクノの所長は開き直って怒鳴りやがった。
「金払ったら修理してやると言ってるだろ!」
26名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 21:57:34.37 ID:WLwWcoZF
>>22
違うよそんな短期の話じゃない
LG とかハイアールとかも売ってるけどあまり売れてないでしょ
白物ってそれなりにハイテクなのに地域の特色あるから、意外と参入難しいのよ
27名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 21:58:51.28 ID:OyUwtYzb
半導体事業も共同開発している韓国SKハイニックスに、「ひさしを貸して母屋を取られる」ような
結果にならなければいいんだが
28名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 21:59:23.96 ID:vDpMYak2
>>25
東芝クレーマー事件を思い出すのぅ
29名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 23:03:09.73 ID:FI5z4Wnm
昔、お客様窓口とか言ってたような頃に電話したけど
「新しいの買え」って言葉しか知らないのかってくらい、買え買え、買え買えでウンザリだった
買ったあとに面倒なのも疲れるから、東芝は存在しないものとして家電選びから外したよ
30名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 23:06:10.21 ID:+1QRSaU2
>>26
アホですか?
参入の話じゃなくコストの話なんですが??
31名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 23:06:41.23 ID:3c6W9LjA
>>18
東芝は家電等のコンシュマーは売り上げの割合が15%ぐらいじゃなかったっけ??

日立と三菱と東芝は家電じゃなくてインフラメーカー。基本はB2B。
GEみたいなもん。国内重電メーカーはコンシュマーますます縮小だよ。

たまたま事業のほんの一部がソニーやパナソニックやシャープと被ってるだけ。

それだけにこれからの弱電メーカーは何を売ればいいのやら…
32名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 23:37:17.52 ID:SxtO3DaH
>>31
フィリップスは医用機器と家電に事業を集中すると判断したし、
GEの家電を買収したエレクトロラックスは、(家電は今後も成長が見込める分野なので)非常に良い買い物をしたと発表していたんだよね。
33名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 23:37:24.69 ID:0KqbHNWV
SED どうなった?
34名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 23:37:41.98 ID:J9TR05Rx
シャープにも言ったんだけど、NHKの写らないテレビを作れよ。
35名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 23:39:31.21 ID:SxtO3DaH
テレビは価格競争から逃げたら負けのチキンレース状態だからね。
36名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 23:53:21.74 ID:nncGqJUT
東芝は結構アッサリと不採算部門きる
37名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 23:58:53.38 ID:nncGqJUT
途中で送信してしもたw

東芝は結構アッサリと不採算部門切るイメージ。
テレビは海外だと国内程ブランド認知されて無いだろうから
赤字出しながら続ける意味も無かったんじゃない?
国内だと色々と影響あると思うけど。ストアルートとか。
あ、でも日立も辞めたしなあ。
38名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 01:24:19.10 ID:La3m0u9h
国内もやめればいいのに
儲からないよ
39名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 06:15:01.44 ID:SsX2QlWN
>>30
参入が容易ならコストで中華にかなわないと言う小学生でもわかる説明をして欲しいのか w
40名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 08:40:07.15 ID:rVpNxo+o
4Kだなんだと言っても、結局のところああいう価格帯のTVじゃないと
商売にもならんというメーカーの自白みたいな感じになっとるし
41名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 09:30:13.35 ID:LtF15N1c
売れなくて撤退する会社のブランドを供与ってw
嫌がらせかよ
42名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 11:09:27.97 ID:yveSugL+
【特色】総合電機大手。NAND型フラッシュメモリと社会インフラが軸。傘下に原子力の米国WH社

【続伸】海外の原発燃料事業軸に電力が続伸。旺盛なスマホ需要背景にNAND好調。
PCやテレビなどライフスタイルは構造改革効き赤字減る。
16年3月期も電力とNANDが牽引。ライフスタイルも改善。

【PC】16年度までに採算よい法人向けを5割に引き上げ方針(13年度約3割)。
世界最小クラスの組み込み式NAND開発。四日市工場で新棟着工、3Dメモリに備え。
43名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 14:26:00.78 ID:oq1qpxfy
>>41
君が無知なだけでさして珍しい話でもないかと。
44名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 17:11:03.36 ID:U0P0ALOW
>>25業務に使っているだろうが
45名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 17:32:27.75 ID:i40gFJn5
>>31
ソニー:稼ぎ頭は金融保険部門。ゲーム・音楽事業も好調。
ていうか、ソニーで赤字を出しているのは、テレビ・スマホ事業。
パナソニック:大赤字を出したテレビ事業は縮小。
今後の主力は、住宅設備向け、自動車搭載電気設備の法人向けに
方向転換。
シャープ:テレビ事業が大失敗。円安で業績悪化。

一番きついのはシャープだね。
パナとソニーはテレビを縮小することで生き残りを図っている。
46名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 17:46:21.15 ID:6CLSiJiU
レグザ好きだったんだがな。早々に新機能をいろいろといれて
売れなくなると海外生産、であっというまにっ他社ブランド
展開は速かったな
47名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 21:35:05.89 ID:C0i4BrdG
家電をさっさと全部やめて問題なさそうなんだけどな、この会社は
48名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 22:47:53.14 ID:CcDMfu7o
終わってるのは東芝じゃなくてテレビ事業の方だろ。
どこがやっても儲からないんだから。
49名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 22:50:20.71 ID:vYToyuXi
東芝のドラム型洗濯機は必ず蓋が壊れたよなw
アップルでSSDリコール受けて糞企業の代表格
50名刺は切らしておりまして:2015/01/31(土) 00:30:09.27 ID:efVsZmCE
駄目な事業は止めればいい
51名刺は切らしておりまして:2015/01/31(土) 01:08:15.60 ID:DDtVJHY+
そのうち原発以外はみんな撤退して原発専門メーカーになるかもなw
52名刺は切らしておりまして:2015/01/31(土) 15:04:50.67 ID:zApdHgIr
 
4K ガラパゴス テレビ
53名刺は切らしておりまして:2015/01/31(土) 19:58:20.79 ID:w2LOBI8p
原発と半導体で食ってらしいから東芝は頭おかしい
54名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 14:49:46.60 ID:1RwAP9go
人件費高いのにコモディティ品に投資してもね
付加価値もあまり求められてないし
海外なんて安くないと

既にデカイ企業が安いの出すとかできないし
後から来るものらに持って行かれるのは普通だね
55名刺は切らしておりまして:2015/02/03(火) 19:26:10.39 ID:DcaQfgXS
NHKで日本でも自社開発やめるようなこと言ってたぞ
56名刺は切らしておりまして:2015/02/03(火) 20:37:08.21 ID:3mUesP3B
>>38
工場は東芝はやってないから
57名刺は切らしておりまして:2015/02/03(火) 20:41:01.96 ID:3mUesP3B
>>55
そんな事言ってないよ
日本国内にかぎっては、生産を海外メーカーに委託して自社ブランドでの販売を続けてるよ
国内の新製品の研究や開発はやってる新製品の研究や開発
58名刺は切らしておりまして:2015/02/03(火) 21:16:35.09 ID:teoT0+m/
電機各社2015年3月期予想
売上高 営業利益 純利益

(勝ち組)
日立製作所
9兆5000億円 5800億円 2500億円
パナソニック
7兆7500億円 3500億円 1750億円
東芝
6兆7000億円 3300億円 1200億円
富士通
4兆8000億円 1850億円 1320億円
三菱電機
4兆2400億円 2900億円 2000億円

(負け組)
ソニー
7兆8000億円 ▲400億円 ▲2300億円
NEC
3兆0000億円 1200億円 350億円
シャープ
2兆9000億円 500億円 ▲300億円
59名刺は切らしておりまして:2015/02/03(火) 21:34:20.26 ID:DcaQfgXS
>>57
開発は日本でやって生産は海外メーカーに委託するのね
60名刺は切らしておりまして:2015/02/04(水) 00:37:51.25 ID:jIUbT5uI
ブランド供与って…要らねえだろ
東芝の海外シェアが何%あるんだよw
61名刺は切らしておりまして:2015/02/04(水) 07:37:23.93 ID:cu1Oha+K
REGZA使ってるんだけど次は何買えば幸せになれる?
62名刺は切らしておりまして:2015/02/04(水) 09:18:25.27 ID:n67pKnrO
>>43
無知な東芝社員かな?
相手先にブランドを供与するならブランド自体に請求力がないと全くの無意味かと。

>>61
撤退するのは海外だけみたいだしそのままREGZAを買えばいいんじゃない?
63名刺は切らしておりまして:2015/02/05(木) 15:13:57.31 ID:cwTnp0pr
すでに発表したように世界の株式市場の崩壊は日本において始まるだろう。
マイトレーヤは繰り返し次のように言われる――株式市場の崩壊は避けられない。その終わりは間近である。
かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出している。これは破裂寸前のバブルである。
彼らはただ座って待っているだけです。賭けの勝利金で暮らしているのです。悪銭です。
すべては、何もしないで何かを得るという虚構に積み上げられています。
世界に振りかかる負担は莫大です。そのコストは、職場の喪失であり、突然の働き手の失業による家族の心の痛手です。
人々はお金のつくり方を学ぶために、毎日、毎時、株式新聞を読むことに没頭しています。
世界を餌にして生きており、何も世界に還元しません。社会に何も負うことなく、何も還元しません。
magazines/lutefl/fkmww5/sui4zj

マイトレーヤの出現のタイミング

株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、
マイトレーヤは出現するでしょう。
マイトレーヤは、一般に知られるようになる最良のタイミングを待っておられます。
マイトレーヤは、御自分が言わなければならないことが、
最も良く、最も早く受け入れられる最良の機会を、つまりタイミングを、待っておられます。

最良のタイミングは、経済制度が崩壊することによって西欧社会が経済的に挫折し、
初めて現実に目覚める時です。近い将来、経済機構が崩壊し、欧米で株式市場が破綻すれば、
マイトレーヤは直ちに出て来られるでしょう。それによって私たちは現実に引き戻されるでしょう。
それが、つまり崩壊によって生じる現実感覚が、マイトレーヤが待っておられる要素の一つです。

現状の経済システムではうまくいかないことが分かるでしょう。マイトレーヤの主な任務の一つは、
このような自己満足に冷や水を浴びせ、自己満足に浸っていると非常に居心地が悪いと思わせることです。
マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう。
もちろん、彼のアイディアに恐れを感じる者たちがおり、彼の(出現の)進行を止めようとするでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

マイトレーヤの出現

マイトレーヤは公に出現しつつあり、マイトレーヤという名前ではなく、
われわれ人間の一人として、世界中でテレビやラジオを通して公の仕事を始めるでしょう。
まずアメリカそして日本から始め、やがて他の国々でインタビューが行われるでしょう。

マイトレーヤと彼のグループの覚者方は、何か途方もないことが進行中だということを示すために、
人類に何百ものたくさんの徴をつくりました。これらの徴の中の最近のものは、新しい星のような発光体です。
皆さんは、穀物畑に作られるミステリーサークルについて聞いたことがあるかどうか知りませんが、
主に火星や金星からくる宇宙船によって作られる素晴らしいパターンです。
magazines/ahjzfl-1/04zpzf/0lgdw8
64名刺は切らしておりまして:2015/02/05(木) 15:29:30.65 ID:ZJsLj54g
4Kテレビが生産出来ないのもSED撤退時に理解してた
65名刺は切らしておりまして:2015/02/05(木) 17:54:23.30 ID:BpP4KBzA
>>47
やめてしまって問題はないが、一応世間への認知という意味合いで残している。
66名刺は切らしておりまして:2015/02/05(木) 18:18:55.03 ID:0P8Q1Nub
東芝は三度死ぬ


東芝とSK Hynix、次世代半導体露光技術の共同開発で正式契約
【Impress Watch】 (2015/2/5 15:25)

株式会社東芝は、次世代半導体露光技術「ナノインプリントリソグラフィ」(NIL)の共同開発で、
韓国SK Hynixと正式契約を締結したことを発表した。

東芝では、半導体製造装置メーカーや材料メーカー各社と共同でNILの開発を進めてきたが、SK Hynixと共同で
行なうことでそのプロセス開発を加速し、2017年の実用化を目指す。

従来のフォトリソグラフィは回路パターンを描いたフォトマスクの上からレーザー光を照射して
シリコンウェハに転写するのに対し、NILは回路パターンが彫り込まれた型をウェハに直接押し当てて転写する
ことで、メモリを始めとする半導体のさらなる微細化に期待が掛けられている。

東芝は、NANDフラッシュメモリ技術にの機密情報流出について2014年3月にSK Hynixを提訴したが、同12月に
和解が成立。和解の際に、NILの共同開発についても合意していた。

ソース: http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150205_687068.html
67名刺は切らしておりまして:2015/02/06(金) 15:28:05.35 ID:E9gWb+wD
撤退するのは海外かマジにびびった
レコが他社仕様になってゲンナリしてんのにTVまで変えられたら
録画資産が壊滅する
68名刺は切らしておりまして:2015/02/07(土) 12:00:33.52 ID:EAcjaiUy
>>67
そんなに録画大事なら、PT3使えよ。それか狐や猿で抜いておくとか
69名刺は切らしておりまして:2015/02/07(土) 12:17:18.49 ID:Lo3ZYp//
>>25
こういうゴミクズモンスタークレーマーが増えすぎている
お客様は神様ですという言葉は商売人の心がけであって
客が自ら自覚するものではないのに勘違いしすぎ
マスゴミの表現の自由並みの曲解
70名刺は切らしておりまして:2015/02/07(土) 19:52:04.29 ID:YV4z5KQd
日本のテレビやレコーダはBCASに代表される使い辛くする機能の為に開発リソース使ったからな
そのせいで高くなるわ不便だわで魅力が無いんだからしょうもないわ
71名刺は切らしておりまして
>>63
こいつ、よくでるよな海外では、資本収益がGDPの五倍あるけど
日本は株主に還元しないから内部保留が膨れ上がってるのに
日本から株暴落とかないだろ