【企業】14年の上場企業倒産ゼロに 24年ぶり、資金繰り改善で 2014/12/29©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1北村ゆきひろ ★ 転載ダメ©2ch.net
国内に上場する企業の倒産が2014年はゼロになる見通しとなったことが、帝国データバンクの
調べで29日分かった。ゼロになれば1990年以来、24年ぶり。アベノミクスによる株高で、保有株式の価格が
上昇して資金繰りが改善したことや、銀行の貸し出し姿勢が好転したことが寄与した。

 中小企業を含む全体の倒産件数も、14年1〜11月でみると前年の同じ期間に比べ約1割減の
約8500件と減少傾向となった。ただ、そのうち円安を理由とした倒産は301件と過去最多となり、
アベノミクスの副作用も示した格好だ。

http://www.47news.jp/CN/201412/CN2014122901001633.html
2名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 21:50:35.93 ID:qj/+5TH7
上々のでき
3名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 21:50:52.10 ID:kzOEJBSA
ヤラセ確定【TBSの野田首相vs若者の対談番組】全員サクラだった
http://matometanews.com/archives/1540326.html

TBS報道局長・西野智彦
TBS政治部長・龍崎孝
4名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 21:52:17.09 ID:JC+vq7Sh
ええことだな
5名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 21:53:36.09 ID:BKlvksFh
一方、上場にほど遠い我が社は解散を選択した
6名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 21:53:39.50 ID:gwnFdyGf
時代の流れが速いとか嘘やったんか
7名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 21:56:15.79 ID:YU285zTf
うちの会社は円安で苦しくなるんだが
全体最適にためには我慢しろということか
8名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 22:03:09.37 ID:E9L4ut1A
アカの巣窟2ちゃんねるでこのスレは伸びない
9名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 22:04:22.56 ID:wskVFA85
年金・税金で株価上げてんだから上がるのが当たり前
下がっても上がっても日本が上向くまでは売れねーから
沈没したら一巻の終わりw
攻めこまれたら竹槍でみたいな戦中みたいなメンタルだわ
冗談抜きで終わったら本当の終わりの始まりだから
10名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 22:04:41.24 ID:R5mDV6PR
景気良くなってるのか
11名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 22:07:24.59 ID:9mh0maHx
中小の生き血を吸ってるんだから、そりゃ当然。
12名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 22:09:12.35 ID:0uk6CQw5
>>6
延々と異常な円高状態が続かないと回らない仕組みのまま
放置していた経営陣を呪えよ
13名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 22:11:14.24 ID:DPLhMLoa
>>7 景気が良くなれば内需企業にも恩恵がくるだろう
14名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 22:11:45.28 ID:0uk6CQw5
安価ミスってた/(^o^)\
15名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 22:12:09.90 ID:0+Y6Z8jK
>>1

アベノミクススローガン

「欲しがりません! samsungとアップルに勝つまでは!」
「円高は敵だ!」 「円安は素敵だ!!!」
「進め一億、輸出拡大攻勢の火の玉だ!」
「進め一億、輸入代替攻勢の火の玉だ!」
「黒田砲、撃ちてしやまぬ!」

プラザ合意には、もう効力が無いのだから、一ドル=240円を目指せば良い!!!
16名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 22:12:37.70 ID:swV63hb+
>約8500件と減少傾向となった。ただ、そのうち円安を理由とした倒産は301件と過去最多となり、
円高では円安で倒産せんわな。
母数が減ってるし、ええことやん。
17名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 22:13:57.92 ID:h4rBzWs2
大企業栄えて中小企業滅ぶ
18名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 22:14:42.21 ID:Z8mSbH8H
本来潰れるべき会社が増資で生き残ってしまったからなぁ
暴力団の資金源とかになるからなんかしら規制した方がよいのだけど
19名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 22:14:55.33 ID:vhy+Am7m
>>7
元に戻っただけだろ。
それに円安傾向にあるのは明白だったのに今まで対策もせず何してきたの?
20名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 22:17:57.99 ID:5rfi6FKA
エナリスはやばそうだがな
21名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 22:19:48.73 ID:wtzTd9ae
>>11
国立国会図書館の書類読め
中小の方が現預金多く持ってんだぞ
22名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 22:29:25.20 ID:91M5UGcM
本来潰れるべきところまで生き残らせて良いわけないよ
金融機関の審査能力の無さが世の中を歪にしている好例だな
カスみたいな上場企業は残って、そこそこ頑張ってる中小企業は
ピンチじゃおかしいだろ
23名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 22:32:30.88 ID:pTSo4g4J
1ドル=1兆円で95%の日本人消滅
24名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 22:37:38.15 ID:0+Y6Z8jK
>>1

アベノミクススローガン

「欲しがりません! samsungとアップルに勝つまでは!」
「円高は敵だ!」 「円安は素敵だ!!!」
「進め一億、輸出拡大攻勢の火の玉だ!」
「進め一億、輸入代替攻勢の火の玉だ!」
「黒田砲、撃ちてしやまぬ!」

プラザ合意には、もう効力が無いのだから、一ドル=240円を目指せば良い!!!
25名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 22:37:49.13 ID:2LftJqFZ
ちゃんと共産党が
上場企業が倒産しないのは格差社会だからと
言ってくれる
26名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 23:03:38.70 ID:MgFt9Fx2
倒産件数全体が減ってるからな
27名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 23:11:27.51 ID:YZlwnjfU
内部留保貯め込みはすでに指摘されていること
28名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 23:16:24.88 ID:mKgMn3RG
>>22
銀行はボランティアやってるわけじゃないから
あかん思ったら融資は打ち切りっしょ
29名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 23:24:52.87 ID:uzL0aGWe
上は儲かり下は死亡
30名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 23:41:14.13 ID:5cPz0nDr
景気いいね。
31名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 23:43:17.97 ID:5cPz0nDr
>>28
穴開けたら最終的に損するのは預金者だしね。
32名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 23:47:19.24 ID:cy2x3FhO
24年ぶりすげえな
33名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 23:48:27.35 ID:+HLGIn9z
まだ明日と明後日があるけど、カウントに入れないの?
34名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 23:58:56.02 ID:fB8l5HJP
ダメな大企業を政府が助けてゾンビのように動かしているなら経済発展の阻害要因で喜べない。
アベノミクスで大企業の競争力が回復して好調なら喜べる
35名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 23:59:02.74 ID:UghogEUR
うちの会社、円安だろうが円高だろうが倒産とは縁の無い会社なので安泰、赤字とも縁が無いわw
今年の忘年会も全額会社の経費だったしね
36名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 00:01:22.21 ID:FnWm9Hpl
ほれ倒産あったぞ・・・パチンコ店がw

【倒産】 大阪の元パチンコ店経営「姫路土地」が特別清算、負債98億円 [不景気ニュース 12/27] [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1419801005/
37名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 00:02:24.02 ID:LhfjfnAw
おおよそバブル期以来って感じか
38名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 00:05:38.11 ID:Q5sockgQ
まあこうなるわな
リーマンショックが如何に酷かったことか・・・
株高は重要なのよ
39名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 00:06:38.01 ID:Q5sockgQ
>>35
笑うとこなのか?
会社の忘年会で自腹なんかあるかいなwww
40名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 00:07:54.41 ID:vrcFXQtj
倒産しそうなところはあらかた倒産したし、
新規参入が全くない。

競争してない上に政府からジャブジャブ金が入るを
倒産なんてせんわ。
41名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 00:08:42.40 ID:S72hV6Hf
それでいて失業率が低く人手不足ということは好景気ということになるな
42名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 00:12:05.86 ID:vTFQqv+y
円安の方が雇用が増えて景気が良くなる
43名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 00:13:58.56 ID:+oc1TEvK
父さんは嬉しいぞ禁止
44名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 00:21:01.49 ID:09Nu4/dz
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
45名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 00:25:45.79 ID:09Nu4/dz
アベノミクスで増加中!? 「隠れ倒産」って何?
http://thepage.jp/detail/20140701-00000008-wordleaf

     廃業・解散が増えた。
46名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 00:26:21.89 ID:N8R6uHJR
これだけ大企業優遇してたら当たり前だけどね 逆に大企業を優遇しすぎということだ
ぬるま湯はかえってよくないぞ
47名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 00:29:43.85 ID:Y4YE+qR4
>>1
でも、マスコミは悪いことしか言わないんだろうな
相変わらずw
48名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 00:30:44.91 ID:09Nu4/dz
アベノミクスで増加中!? 「隠れ倒産」って何?
http://thepage.jp/detail/20140701-00000008-wordleaf

   倒産減って廃業・解散が増えたというトリック。
49名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 00:31:00.68 ID:Y4YE+qR4
って書いてたら、すぐ上に>>45が書いてあった。
悪いことだけは、すばやく拡散するマスコミってほんとクズだねぇ
50名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 00:45:34.11 ID:09Nu4/dz
アベノミクスで増加中!? 「隠れ倒産」って何?
http://thepage.jp/detail/20140701-00000008-wordleaf

   倒産減って廃業・解散が増えたというトリック。
51名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 00:45:37.37 ID:su5zLPtw
元に戻ったって言ってる奴はいつが基準なんだよ?
21世紀では100円前後〜100円以下の期間の方が長くて
120円前後なんて短期間しかないだろ。
52名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 00:47:40.76 ID:eXNEP0et
凛としてエナリスはこの先生きのこれるか?

粉飾発覚しても上場廃止にしなくなってるからなぁ・・・
53名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 00:55:50.44 ID:09Nu4/dz
アベノミクスで増加中!? 「隠れ倒産」って何?
http://thepage.jp/detail/20140701-00000008-wordleaf

   倒産減って廃業・解散が増えたというトリック。
54名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 00:57:33.81 ID:NFh8VzDf
バブル以来の好景気だからね〜
体感だといざなぎ景気遥かかに超えてる
安倍ちゃんは後の歴史に天下の名宰相として
世界史で語り継がれるだろう
55名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 00:57:39.84 ID:i8YBqQGz
金融資産の80%以上は海外株、海外REIT、外債、外貨&外貨MMF、コモディティに
分散投資した。自宅は首都圏にローン無しの土地付き一戸建てがある。東京駅まで
アクセス30分以内。課題は残りの円預金をどれだけ有利に外貨ベースの資産にできるかだ
56名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 01:11:55.35 ID:cGl3qggV
上場企業が潰れすぎてもう残ってないの(´;ω;`)
57名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 01:26:24.24 ID:LhfjfnAw
>>53
だから開業率を無視して廃業率だけ出しても詐欺にしかならねーってのw
就業者数が増えてるんだから事業所数も増えてんだよw
廃業だけ取り出して倒産件数が増えてるなんて言う稚拙なトリックはやめとけバカどもw
58名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 01:32:33.91 ID:0sDaanrK
>>52
下のスレで待ってるよ

■■■■■上場廃止・倒産情報 Part75■■■■■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1343196960/
59名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 02:25:34.58 ID:TeBD96Ms
■実質賃上げ率…34年ぶりマイナスに。1970年代以降マイナスは、76年と80年だけ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

◆「2%賃上げ」と自賛するが… 実は34年ぶり「賃下げ」[赤旗 2014/12/02] http://pbs.twimg.com/media/B4DCIEvCMAAWP80.jpg

安倍晋三とか言うゴミクズ
60名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 02:36:23.26 ID:TeBD96Ms
倒産件数なんて民主党政権ですら激減しているものだからなぁ
61名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 02:40:09.48 ID:LhfjfnAw
>>59
その記事無茶苦茶だなw
実質賃金の下落なんてデフレになってから何度も起きてるだろw
62名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 02:44:03.69 ID:TeBD96Ms
>>61
つまりまだまだ絶賛デフレということですね分かります
63名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 03:55:48.97 ID:hzO9WWb5
後はアメリカの都合次第
アメリカの金利が上昇すれば、自動的に日本が有利になる
さて、これ次第で中小企業も助かる可能性が出てくるわけだが・・・・
64名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 05:04:16.01 ID:PuodBJaJ
外形標準課税の導入を急げ。
65名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 05:35:15.16 ID:Q/9CrUcd
粉飾決算発覚で倒産にまっしぐらの会社がないか?
66名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 05:49:32.17 ID:tk1DtJaN
嘘吐き民主党政権時代に淘汰されてしまったわ。
67名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 06:00:02.97 ID:Od7AiaVR
好景気なら実質GDP二期連続マイナス
実質賃金15ヶ月連続マイナスにはならんだろ
68名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 06:22:20.20 ID:xlMd6nZj
大企業だけ見てても大事なところを見逃すだけ
子会社や下請け孫請けに丸投げするだけで利益が出る
中小企業が日本の主軸だし正確な景気判断ができる
政府の景気判断も的外れ
投機筋の牛耳る株価やインフレ率だけで好景気を語れる時代は過ぎている
中小企業に金が回らなければ経済の再生はないよ
69名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 06:55:02.08 ID:i0WOqlrB
中小企業に勤めてる負け組たちwwww
お前たちは円高でも円安でも不景気wwww
70名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 09:38:01.31 ID:JKa9jsO4
>>69
自民党は中間層を増税のターゲットにし始めてるけどね。
このまま不景気続けば内需頼りな企業は大手すら危ない。
底辺を笑ってたら自分が底辺になりましたってのもありえるのが現状だよ。
71名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 12:02:06.15 ID:aXjQgMdm
まぁリーマンが落ち着いてきてるし自民が大企業優遇しまくってるから当然と言えば当然
72名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 12:07:10.52 ID:FQS40aEt
民主政権とはいったい何だったのか
73名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 12:15:00.66 ID:vTFQqv+y
民主党不況が終わって良かった
74名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 12:28:54.09 ID:qlemUstf
>>33
絶対にありえないからカウントする必要が無い
75名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 12:31:07.77 ID:jUJtIl+9
>>74
なんで?会計が締まっているから?
76名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 12:35:45.54 ID:jUJtIl+9
それとも今日が今年最後の銀行営業日だけど、一回目の不渡りを出している所が無いから二回目の不渡りはあり得ないってこと?
77名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 12:37:01.14 ID:vvSGt7VP
失業率が22年ぶりの高水準らしいな
78名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 12:46:11.92 ID:MPEC4VEA
日本と韓国の1人あたりのGDP比較(ドル)

年 2010 2011 2012 2013 2014
韓 29,824 31,327 32,474 33,791 35,485
日 33,713 34,294 35,500 36,653 37,683

これ、1年ちょっとで抜かれるよ
急速な円安だから、秒読み段階だろう
79名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 12:48:35.52 ID:CL13ZNnw
>>77
そんなバカな! 有効求人倍率はとても高いらしいのにw
80名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 12:51:43.94 ID:AIN/301Y
>>77
失業者対策?なに小泉政権みたいに派遣にぶちこめば。失業というのは収入ゼロだから。

22年前には便利な神様だったろうな、トチさん。
81名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 12:51:55.47 ID:VSbSajWg
>>77
失業率3.5%で横ばい、求人倍率は22年半ぶり高水準
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0K30R920141226

混ざってね?w
82名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 12:53:02.16 ID:833CxNpX
はいブサヨ敗北確定www
倒産ゼロでどう叩いてくるか見ものだなwww
83名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 13:06:31.52 ID:WNxrdLKU
テレビだと景気が悪化してるようなこと言ってるよね
84名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 13:20:22.38 ID:R4QLqGkl
共産が伸びる理由が更にねーな

酷い不正選挙だったな
85名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 13:22:52.63 ID:ccv7TtXe
自民工作員がいっぱい
でも来年も不況は終わらないんだよなあ
86名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 14:39:28.05 ID:M8mnHvKL
>>82
よく読めよ
「上場企業の倒産」がゼロって言ってるだけ
そもそも上場してない企業の倒産件数は
カウントされてないだろ

台湾沖会戦レベルの大本営発表
87名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 14:42:07.00 ID:mEFuC6x0
年内に大型倒産があるよw
88名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 14:43:59.43 ID:LhfjfnAw
>>86
倒産件数も近年では最も低い水準やで
89名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 14:49:28.43 ID:MUDLrii8
今年はファーザーズ市場は閑散か
90名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 14:52:37.78 ID:zh/VjYfV
>>86
倒産件数も最低水準w
91名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 15:46:56.36 ID:kq2qRG0W
企業倒産追いかけ続けて云十年の帝国データバンクの情報を信じるよ >>1

>帝国データバンク東京支社情報部の内藤修氏は「円高でも円安でも
>倒産は発生するが、倒産が増えるのは為替変動が速い場合だ。企業
>に対応する時間がないためとみられる。為替の影響は通常、3─6カ月
>遅れて倒産に表れてくる。足元の円安による関連倒産は年明け以降、
>本格的に出てきそうだ」と警戒する。
92名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 17:10:16.65 ID:VDnEWkpq
ミンス政権なら
バンバン潰れてた
93名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 17:11:13.05 ID:ZMDR0x3l
>>22
そこそこ頑張ってる中小企業なら、銀行なり取引先なりがちゃんと支援してくれます。
94名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 17:16:57.37 ID:DKSk/Xsw
>>90
言うに困って、後継者難による廃業を「隠れ倒産だ!」とこじつけるとかもうね・・・
95名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 17:24:16.04 ID:8E1Lbt5S
妙な資本が倒産クラス企業の第三者割当引き受けまくってるからなぁ
96名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 17:28:30.87 ID:AfuNb3nw
>>86
隠したのは瀬島龍三らしい
97名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 17:39:24.34 ID:LhfjfnAw
>>91
おいおいw
異次元緩和による円安からもう1年以上経ってるぞw
98名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 17:45:31.27 ID:GPHKGZQT
朝日の倒産マダー?
99名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 17:50:51.63 ID:09Nu4/dz
実質賃金(前年度比)
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
100名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 17:51:37.48 ID:DczXlKK2
>>13
いや恩恵なんか来ないよ
消費税増税と円安でGDPはマイナス
内需は
101名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 17:52:22.94 ID:DczXlKK2
>>13
いや恩恵なんか来ないよ
消費税増税と円安でGDPはマイナス
内需は縮小する一方でしょ
102名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 17:52:31.99 ID:N8R6uHJR
株をやってた人にはよかったね
103名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 17:52:33.57 ID:09Nu4/dz
アベノミクスで増加中!? 「隠れ倒産」って何?
http://thepage.jp/detail/20140701-00000008-wordleaf

   倒産減って廃業・解散が増えたというトリック。
104名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 17:56:46.82 ID:ZMDR0x3l
>>103
詭弁っていう言葉がしっくりくるね
105名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 17:57:13.55 ID:u31j2gU8
>>1 「円安を理由とした倒産は301件と過去最多」

「輸出企業」と「輸入企業」で真逆の効果だろうね。
海外拠点なら恩恵も多いけど、輸入して国内で製造してる企業は相変わらずキツイだろう。
106名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 18:00:08.25 ID:zs8Inc+/
上場企業に務めてるが来年うち倒産しそう
107名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 18:10:30.38 ID:MBIySwto
庶民の金が悪用されてるってことだろ?

なんでネトウヨジャップは喜んでるの???

企業の内部保留を庶民に引き渡すべき
108名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 18:15:29.54 ID:I8HYiJDX
 
■【韓国経済】 円安に打つ手なし、韓銀総裁が懸念表明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1410913984/

■【韓国為替】 円安加速で韓国が悲鳴
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411209231/

■【韓国経済】 円安、来年の展望は最悪…韓国経済に危機感
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411636738/

■【韓国社説】 韓国経済、利下げより円安対策が急務
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411894711/

■【韓国経済】 円安加速に頭痛める韓国当局 有効な手立てなし
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411869143/

■【韓国経済】 日銀の金融緩和策に韓国が悲鳴、円安で韓国の輸出産業に深刻な打撃
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415036519/
109名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 18:24:15.67 ID:DqWlOzqd
大笑い、大企業の儲けたところは、大減税。ところが、損した企業は、大増税。
これで中小企業の赤字会社は、増税。これがデタラメ安倍のミクスの利権政治だ。
110名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 19:20:41.93 ID:X+eLNH4C
>>103
失業率が低い中、倒産が減って廃業が増えるって理想的な状況だろw
勿論倒産と廃業の違いはわかってるし民主党時代に何故廃業出来なかったかわかるよね?
111名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 19:54:53.29 ID:FKblGiFc
>>93
学生さんなの?
頑張ってる、頑張ってないで銀行は金貸さないと思うよw
回収できるかどうか(担保やこの先の売掛の確実性)ってとこを重要視すると思うけどw
112名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 21:26:58.37 ID:ioCkByJQ
ゲリピーから「今年は上場即倒産はやめてくれ」といわれたんか?
113名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 21:32:31.61 ID:AIN/301Y
今年の倒産は漁協、不動産、山水、映画…たしかに大手は少なかったけれど。
じゃあなぜ、都内の電車で毎日3〜7人も飛び込むのだろう。安部さんになってからの日常なんだが。
114名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 21:49:30.74 ID:HHpmfR9W
アベが栄えて国滅ぶ
115名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 22:42:48.00 ID:xsWaFK0I
>>109
格差拡大が目的だから当初の予定通りだよ
116名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 22:56:04.25 ID:DKSk/Xsw
>>113
「なってから」とか適当なこと書いてるとグモスレ住人に祟られるぞ。
117名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 23:36:28.02 ID:ZMDR0x3l
>>111
「頑張ってる」を根性論的な意味でしか捉えられない君こそ社会経験がないんじゃないかな?
118名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 23:43:26.77 ID:4Yg4vktj
昔ニコンはコンタクトレンズ事業に参入した
目に好いニコン、略してメニコンというブランドで
そして、メガネレンズはニコン、コンタクトレンズはメニコンブランドで展開し、
メニコンは分社した
それが現在のメニコンである



これガセな
119名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 00:11:03.70 ID:hxp0OZ2z
>>117
頑張ってるって多分君と自分とでは言葉の定義が違うって事だね。
因みに社会人経験は20年以上あるよ、残念だけどw
120名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 05:48:08.61 ID:xxEM5ERg
民主党の暗黒政権だとこうは行かないな
日本を破滅させる破壊活動団体、これが民主党の正体だ
実績が物語っているだろ、最小不幸社会www
121名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 05:52:49.42 ID:f37tDFSp
>>117
銀行って「過去の貸出実績」しかみてないよ
だって中小企業の貸出にいちいち時間かけたら面倒

中小企業で金が無かったら親族に頭下げるしかない
これが日本の資本主義
122名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 05:56:47.63 ID:9Bagdo3T
>>5
バブル真っ盛りでも、会社の寿命が尽きれば消えてなくなるよ。
ま、自助努力が足らないと言われたくないので、必死に理由付けするけどねw
123名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 05:58:55.04 ID:9Bagdo3T
>>120
太陽光発電を、ドイツの倍以上で買い取るように決めたりして
損する人 得する人 でましたw
124名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 06:43:17.31 ID:9zz/Clae
中小企業から大企業に所得移転が行われた結果です
125名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 06:57:04.77 ID:D0y16CXa
なんだ、アベノミクスの宣伝記事かよ
偶々そうなっただけなのに、如何にもみたいな話にはウンザリ
126名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 07:03:33.54 ID:9Bagdo3T
一方、お隣の韓国では・・・
クネノミクスで、国全体がセウォル号にw
127名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 07:05:13.73 ID:BqOa39gJ
そりゃ消費税増税してばら撒いてるんだから当然
128名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 07:09:07.66 ID:9yY0aK06
またまたアベノミクスの大勝利!!!
129名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 09:42:20.99 ID:hxp0OZ2z
>>121
中小企業庁とかでセーフティネットやってるし(要件みたすと融資受けれる)、日本政策金融公庫もあるよ。
社長の家屋敷は担保に入ってる場合殆どだろうけど、
入金確実な仕事が受注出来た時(例えば入札で利益率の良い仕事が落札出来たとか)も貸してくれる。
個人のカード審査じゃないし、過去の実績よりこれからの営業状態をみるよ。
借入起こす時ってB/S、P/Lは勿論だけど、今現在の受注状況等も合わせて提出したりするよ。
130名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 09:43:42.78 ID:+CfuJl/j
石山ゲートウェイ、エナリス、キムラタン
131名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 12:56:59.99 ID:zZni1YIo
>>7
為替に振り回されない経営努力をしろってことさ。
132名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 15:51:39.58 ID:Q66HpT8b
【グローバル】日本企業の海外M&A 過去最多 [2014/12/27](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1419683385/
133名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 00:55:33.48 ID:cUygs3MU
いままでは一年ごとに一社は上場企業が倒産してたって事なん?
134名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 06:11:27.87 ID:ySUZiCTf
>>61
賃金の額面が変わらずデフレになると実質賃金の値上げ
賃金の額面が変わらずインフレになると実質賃金の値下げになる

わざわざ「実質」という言葉をつけるのは額面上は変わらないか増えているってこと
現在はインフレになっているというだけ
経済学的には緩やかで安定した長期間ににわたるインフレが好ましい
年2%のインフレであれば年平均2%の値上げが予測され早期買うほど得になり社会全体で売買が活発になる
逆に年2%のデフレであれば年平均2%の値下げが予測され早期買うほど損になり社会全体で売買が不活性化する
長期安定したインフレでは年消費税増税の駆け込み需要が毎年生まれると考えればわかりやすい

ただし予測できないインフレや急激なインフレでは効果がないばかりかデフレを誘発する
これがインフレ政策の失敗のおそろしいところ
135名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 06:26:16.23 ID:pbD3OUnF
>>134
インフレでもコストプッシュインフレはダメ、ディマンドプル型インフレにしなければ
136名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 10:02:21.63 ID:zJexJrw5
倒産はダメだが廃業ならOKとか言ってる連中
マジで言ってるの?
帝国データバンクがわざわざ足つかって廃業調査した理由わかんねえの?
137名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 10:12:28.11 ID:+oODUwea
これが現実
138名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 10:34:39.39 ID:WmafAE0i
その上場企業の取引先の中小の倒産件数も公表しろよw
139名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 10:40:16.66 ID:8wnx0jaH
民主党政権時代の円高原因による倒産件数も併記しないと駄目だろう
そもそも為替変動による倒産件数なんて統計、昨年初めて知った気がする
140名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 11:46:56.09 ID:qikXmldt
>>136
マジというか経済学的にまともな理論だろ
失業率が低くて手形の不渡りも出さない中、生産性の低い企業が潰れて願ったり叶ったりたろ?
理由は採算取れないとか後継者いないとかだろうが
少し前なら間違いなく倒産した事例ではあるが
141名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 01:37:37.41 ID:Ab/jhunb
>>129
そのセーフティーネットが問題なんだよ 
融資担当者が責任取りたくないからどんな場合も必ずセーフティーネット通すからまともな中小企業すらセーフティーネット分の0.5〜0.7%という割増の金利を払わされている
ぶっちゃけ5年連続黒字企業はセーフティーネット使用禁止とかしないとまともな中小企業が無意味な割増金利払って退場すべき中小企業の為の費用を負担し続けることになる

中小企業でセーフティーネット使わない融資なんて今や8,000万とかの限度枠オーバー分くらいだぞ
142名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 03:19:40.85 ID:YpQNYooh
円安で潰れたとか言ってた馬鹿は死ねよ
143名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 08:16:01.53 ID:CsKuYaxT
上ででてるけど中小の息が・・・
144名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 11:32:41.38 ID:Sd2UV18w
>>141
保証協会のこと?あんなの「プロパーじゃなきゃ借りない」って言えばオッケーだよ、うちはそうしている。
145名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 11:39:12.18 ID:VaV8URxe
大企業優遇したほうが社会の階層化を促進できるし統計も操作しやすいもんなあ
146名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 13:33:58.07 ID:nKzE7Pz5
>>140
現実にはそうはなっていない
倒産せず店じまいというのはつまるところ撤退できる体力がある所だ
体力があるところが撤退するのだから結局ビジネス環境が良くないのは明らか
撤退を転進の大本営発表と同じだ
一方残っているのが生産性が高いかといえば
実態は連帯保証人なりなんなりで潰すに潰せないゾンビ企業が残っているに過ぎないのが現状だろう
147名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 14:56:39.23 ID:f9Z5XJ6h
>>146
いやいや・・・
体力あるところが撤退するのがビジネス環境が悪いとかあんたの主観が入り過ぎかと
起業件数と比べての話ならわかるが

残ってるのが生産性高いのは大企業中心として利益が大幅に計上されているので明らかと
廃業で企業が減ればさらに収益環境は良くなる
勿論全て失業率が低い状況化での前提だが
148名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 16:52:59.50 ID:1XC9wdO2
>>7
これまで円高でさんざん恩恵受けてきたんだろ
149名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 00:07:31.21 ID:JmbXNfZI
最近は上場基準緩いから中小企業でも赤字でも上場できる。
それでも倒産してないってことはいいことだよ。

gumiが赤字で上場してから一ヶ月経ってないけど。
150名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 03:40:21.32 ID:55m5COsq
【自動車】 日産の国内生産は増大へ、円安で論理的なステップ=ゴーン社長 [ロイター 12/19] [転載禁止]©2ch.net・
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1419026597/
151名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 07:27:02.01 ID:ywoK9Asu
>>146
自分もどっちかって言うとそれだと思う。
廃業して、身包みはがされるよりかは営業活動を続けていれば金は回るからね。
借入金のない無借金状態の中小や、借入金がそれ程でも無い場合
この先の展望無ければ商売畳んだ方が良い。
そんな中小がどれ位の割合あるのか謎だけど。
152名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 11:09:05.01 ID:vXV7k6Op
このスレは自民ネサポのipが多いな(汗
153名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 11:14:28.69 ID:ywoK9Asu
>>141
中小企業庁の「対象となる中小企業者」ってとこ見てきた。
1号だとか2号だとか区分分けしてるけど、どれかに当てはめようと思えば出来るね。

今短プラ1.475%だし1%以下で貸してくれるとこなんてあんまり無いし、当然そうなるだろうね。
もうちょっと明確な線引きは必要だと思う。
セーフティネットなのに、セーフティネットじゃなくなってるしw
154名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 12:07:52.06 ID:BFEGGwRm
上場企業の倒産梨は謎だが、
中小企業については新指針に基づいて金融庁が銀行に債権放棄させて廃業させているらしい。
どうせ倒産したら回収できないから債権放棄しても実質的な損はない。
だから統計上は倒産が過去最少w
155名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 13:55:19.69 ID:dYrFxCw1
廃業率が高くても開業率も多いから就業者数は増えてるんだろ
本当に廃業で企業数が減ってるなら失業率や就業者数などの雇用統計は悪化してるはずだが
現実には改善してる
開業率や就業者数、失業率を見ないで、廃業件数だけ見て企業が減ってるとかオカルトだぜw
156名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 14:08:19.19 ID:BFEGGwRm
>>155
ネトサポさんん、2014年版の中小企業白書には2012年までのデータしか載ってませんが、

どこソースでしょうか?
157名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 14:10:32.32 ID:0dyWGbO8
一部の第三者割当とかライツとかを資金繰りの改善とは言いたくないなぁ
158名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 14:14:06.88 ID:BFEGGwRm
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kikatu/result-2/h25kakuho/pdf/H25-allgaikyou.pdf

ふーん、就業者数って民主党政権時代もほぼ一貫して増えてるのなw
159名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 14:17:30.18 ID:BFEGGwRm
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa10/2-1.html
おそらく、世帯所得の低下が理由だろうね。

しかし、就業者数が増えて所得が下がるのはひどいなぁw
まさに衰退国家
160名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 14:22:58.72 ID:0dyWGbO8
>>159
生活苦しくなったので専業主婦などが働きに出ましたという構図だからなぁ
161名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 14:24:47.43 ID:BFEGGwRm
>>160
それに加えて、年金が足りない、65までもらえない、あるいは自営で無年金だから
も多いでしょう。
162名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 14:27:11.61 ID:as5NTcPp
隠れ倒産と言われている休廃業・解散件数が激増していることが
判明しました。2013年の休廃業・解散件数は2万8943件となり、
過去10年で最多を記録したとのことです
163名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 14:27:16.31 ID:dYrFxCw1
>>156
じゃあ廃業件数だけじゃ事業所が減ってるかわからねえじゃん馬鹿w
失業率の低下や就業者数増加から増えてる所から見た方が
実態に近いだろ。
経営状況が良くなきゃ雇用は増やせねえんだから
>>158
それ就業者数全体じゃねえw
164名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 14:30:14.55 ID:BFEGGwRm
>経営状況が良くなきゃ雇用は増やせねえんだから

実質賃金が低下すれば、雇用の余力は増えるけどねぇ

>それ就業者数全体じゃねえw
政府の統計に重大な欠陥があるのか?じゃ自民党政権の責任だなw
165名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 14:31:21.60 ID:dYrFxCw1
>>160
ガチで不況なら求人が減って主婦のパートは増えない
共働き世帯が増加するのは有効求人倍率が増えてるとき
166名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 14:36:45.00 ID:dYrFxCw1
>>164
雇用に余力があるなら起業件数は増え就業者数は増えるから矛盾ないなw

常時従業者数なんて就業者数全体の四分の一もねーよw
単に見る指標お前が間違えてるだけだw
167名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 14:37:17.01 ID:pzfyb2LU
それでも共産党は文句言うんだろな。
なんせあいつらは、「党幹部以外の国民全員が不幸」な社会に向かってるんだから。
168名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 14:39:02.30 ID:BFEGGwRm
>常時従業者数なんて就業者数全体の四分の一もねーよw

この手のバカレスしてスレを荒らすのがネトサポ工作員
169名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 14:41:09.72 ID:BFEGGwRm
論破されたら荒せ、荒せwww

マニュアル通りに荒せ、荒せwww
170名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 14:47:35.56 ID:1B4VHDRb
>>158
都合良い数字出してるけど
一般的にいう就業者数は11、12と減ってたけど
171名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 14:50:40.80 ID:dYrFxCw1
>>168
馬鹿はお前だw
そこの常時従業者数は1376万、同時期の就業者数は6270万
ごく一部だ
172名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 14:51:26.38 ID:BFEGGwRm
>>170
論破されたら荒せ、荒せwww

マニュアル通りに荒せ、荒せwww
173名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 14:53:00.58 ID:T62UNEUc
円安倒産はハンパないけどな。
マジで円安どうにかして欲しい、
国民にとって良いことが少なすぎる。
輸出企業の売上が上がるだけだろ
174名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 14:53:43.38 ID:dYrFxCw1
>>169>>172
これが自己紹介乙ってやつか・・・w
175ドリル優子:2015/01/03(土) 14:54:25.26 ID:SMfvODHH
【マジで?】ヒカキンの彼女が冗談抜きで美人過ぎるだろ!と話題に【ウソだろ?】

https://www.youtube.com/watch?v=P4UD7b6h2KM
176名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 14:55:59.10 ID:OxuYyVlo
>>173
輸出企業の株主が儲かるようにしてるんだから当然だろう?
安倍の政策は基本外資に儲けさせるのが目的だからそんなもんだよ
177名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 14:59:37.08 ID:T62UNEUc
>>176
外資儲かってないしw
アベを叩きたいだけなんだろうけどそれはムリがある
なんで円安で外資が儲かるんだw
178名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 15:02:41.02 ID:0dyWGbO8
>>177
GSとか金融のことでしょ
179名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 15:04:42.85 ID:hxulMyVh
廃業休業が増えたこれが事実。
180名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 15:05:16.69 ID:OxuYyVlo
金融だけじゃなくて倒産した中小の抱えてる人材や技術を海外に流出させられるだろう
今儲けなくても結果的に技術を国外に移転させて儲けさせられればいいんだからな
181名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 15:06:24.40 ID:T62UNEUc
>>178
それじゃ外資じゃなくてアメリカと言う国の話だわ
182名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 15:07:32.36 ID:T62UNEUc
>>180
それはちょっと遠回りと言うか
さすがにこじ付けじゃないか
183名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 15:09:33.11 ID:OxuYyVlo
>>182
清和会がやってることに安心材料なんかないよ
184名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 15:18:59.88 ID:x9VzVWQQ
会社「上期は売上5%増、経常利益20%増で増収増益でした」

ボーナスは1万円アップのみ
185名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 15:23:13.64 ID:BV2u5Lcs
>>170,171
アンケートの任意回答による企業活動基本調査は、
労働力調査と矛盾してるのなw
景況感とか調査してるけど、景気がいい企業がより多く回答するという
極めて強いバイアスがかかってるな
この調査、完全に税金の無駄遣いわw
186名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 15:24:05.41 ID:0dyWGbO8
>>181
ドイツとかクレディスイスとかアメリカ資本以外も外資金融は多いでしょ
187名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 15:31:52.78 ID:T62UNEUc
>>186
それじゃ外資金融を儲けさせるのが
今の内閣の狙いなの?
結果論ではなくて?

だとしたらそこまで狙い通りに出来るなら大したもんだ。
これからもずっと今の内閣で続けて欲しい。
188名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 18:15:45.74 ID:dYrFxCw1
製造業の雇用減少には歯止めがかかってたと思うんだが
189名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 18:46:59.47 ID:0dyWGbO8
>>188
去年も結構希望退職とかあったと思うけど
190名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 19:13:29.85 ID:+pMQrFez
ブサチョン耳を塞いでそっ閉じ逃走www
191名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 22:23:13.86 ID:f53d7gOx
>>188
減少どころか人員削減中なんだが?
ルネサス、ジャップディスプレイ、ホンダ、日産・・・
192名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 22:25:11.92 ID:o3Sejw+p
14年度はマイナス成長に 民間エコノミスト予測

 日本経済研究センターが民間エコノミスト42人の予測をまとめた12月のESPフォーキャスト調査によると、
10〜12月の実質国内総生産(GDP)は年率換算の平均で前期比3.25%増となる見通しだ。
1.6%減と2四半期続けて減少した7〜9月から持ち直す。
ただ、2014年度は前年度比0.50%減と、前月調査までのプラス予想からマイナスに転じる見込みになった。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H28_V01C14A2EE8000/

これでアベノミクス擁護してるのはアホや
193名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 23:00:19.69 ID:J8xwW9QP
まあ来年就職する奴は大変だな
人事だけどもう数人しか採用なしで通した
よほどの優秀な人なんかもういらない時代だしうちには来ないw
194名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 23:44:49.94 ID:iXkC1jc6
>>28
ボランティアでやってるわけじゃないといいつつ、自分がやばくなったら公金注入なんだよな。
むかつく
195名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 01:01:07.71 ID:ltOUNP4w
>>192
消費増税の影響から回復してきてるじゃん
196名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 01:02:52.58 ID:t54VJYiN
>>195
ど・・・どこが・・・?
197名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 01:05:34.01 ID:PdFNP/Ne
>>195
消費増税からは住宅など一部を除きもう回復してると思うよ
198名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 01:06:40.05 ID:rpQ6uNEC
90年てバブルの頂点だったよな、、、
199名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 01:15:37.73 ID:iJ8/Exoi
>>197
回復の根拠よろしく
200名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 01:21:17.02 ID:PdFNP/Ne
201名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 01:25:21.72 ID:iJ8/Exoi
>>200
マイナス幅が小さくなっただけで
まだマイナスじゃねーか
GDPがプラ転するなんてヘソで茶が沸くぞ
202名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 02:50:43.87 ID:ltOUNP4w
>>196
いや>>192
前期四半期比ではGDPはプラスに回復してるって書いてあるじゃんよ
203名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 04:08:51.20 ID:O3Jd/3qu
>>192
どうせ当たらないんだけどなw
またマイナスになるよ
204名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 04:16:50.92 ID:EWmCkNuQ
すでに活動していない実質死んでいるところあるけどな
ああいうのを何時までも上場させておくからバカにされるんだよ
205名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 09:31:37.19 ID:+RjU4ZA6
>>193
> 人事だけどもう数人しか採用なしで通した

ワケわからん文章書く人事 w
206名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 09:36:28.04 ID:iJ8/Exoi
>>202
まあ2014年度はマイナス成長だし
2015年度も回復が続くかどうか全く不透明だ
207名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 09:57:50.91 ID:ltOUNP4w
>>206
先行指標は良いし大丈夫でしょ
デフレ期待が強いなら円高になり失業率も上がってるよ
208名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 10:01:06.21 ID:P5PsPGNY
>>207
緩和効果のお蔭。
実需があるわけじゃない。
209名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 10:04:02.13 ID:OMfAf22B
>>207
賃金は名目実質ともにマイナス
「実質賃金」は4.3%減、下げ幅が大幅に拡大 - 11月
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/26/242

消費支出も8ヶ月連続でマイナス
増税影響から脱せず--11月の「消費支出」は実質2.5%減、8カ月連続マイナス
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/26/079/

これでどうやったら景気回復するの
「こっから奇跡のV字回復します!」って言ったって誰も信じないでしょ
210名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 10:07:25.85 ID:yRsx/5q1
アベノミクスの円安政策は特に間違ってはいない。
通貨安政策は先進国共通の経済政策。
問題はやはり消費税をこの時期に上げてしまったこと。
社会保障のためといいながら実は既得権益への配慮が大きい。

財政改善にはまずは医療費の削減と維新の橋下氏の言うように
高すぎる公務員給与の2割カットが必須。
医療費の削減には医師や看護師の診療報酬2割カットも必要。
211名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 10:18:38.52 ID:dv1YfykS
団塊世代が65歳過ぎて、フル年金生活するようになってるから、店じまい
や事業継承が落ち着いたんじゃないかい
212名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 10:24:43.80 ID:ltOUNP4w
>>209
賃金は最遅行指標だから先読みには意味無いな
実質消費支出の前月比はプラスになったじゃん
213名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 10:37:38.61 ID:P5PsPGNY
>>212
前月比プラスが半年1年続かないと意味が無い。
214名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 11:00:48.13 ID:ltOUNP4w
原油安なのに東大物価指数上昇してるから
消費は増えてると思うがなあ
215名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 11:03:57.98 ID:Ceq3SFlD
216名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 11:14:26.19 ID:83NfQVKE
>>212
先行指標って株価だけじゃん
日経平均は実体経済と連動してないんですが
217名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 11:14:35.48 ID:vRpO9ILR
ほとんどトンキンだろ
ほんとトンキンは日本のガンだよ
218名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 11:28:49.21 ID:NY2Ga48m
経団連至上主義が日本の基盤をダメにしちゃったな
219名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 11:36:36.37 ID:ZNwM/Byz
見たまえ、この絶望的な格差を  (東京582万円>>>>>大阪483万円)
今更大阪を持ち上げても無駄な資源を浪費するだけ、日本は浮かばない
   ↓
   ↓
都道府県別サラリーマン平均年収 (H24年厚生労働省・賃金構造基本統計調査)
http://nensyu-labo.com/2nd_ken_ranking.htm
01位   東京   582 万円     25位   山口   421 万円
02位   神奈   532 万円     26位   宮城   420 万円
03位   愛知   518 万円     27位   石川   418 万円
04位   京都   487 万円     28位   香川   417 万円
05位   滋賀   484 万円     29位   徳島   408 万円
06位   大阪   483 万円     30位   新潟   398 万円
07位   茨城   483 万円     31位   熊本   397 万円
08位   兵庫   477 万円     32位   愛媛   396 万円
09位   三重   470 万円     33位   鹿児   395 万円
10位   千葉   464 万円     34位   福島   393 万円
11位   埼玉   462 万円     35位   長崎   388 万円
12位   静岡   458 万円     36位   北海   386 万円
13位   栃木   457 万円     37位   高知   380 万円
14位   広島   450 万円     38位   鳥取   377 万円
15位   群馬   446 万円     39位   大分   375 万円
16位   奈良   444 万円     40位   島根   374 万円
17位   岡山   441 万円     41位   佐賀   367 万円
18位   和歌   439 万円     42位   山形   364 万円
19位   岐阜   432 万円     43位   宮崎   363 万円
20位   山梨   430 万円     44位   岩手   352 万円
21位   福岡   430 万円     45位   秋田   351 万円
22位   富山   430 万円     46位   青森   345 万円
23位   長野   430 万円     47位   沖縄   339 万円
24位   福井   422 万円     **位   平均   473 万円
220名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 11:42:55.13 ID:KkObAcXh
株価と銀行が連動してるからバブルになったのに これは喜ぶことなの?
株価が落ちると とたんに銀行の貸し渋りが起きてどうにもならなくなる
構造改革の結果株頼りに拍車がかかって上振れと下振れが大きくなって
危険な状態になってるのに喜んでるのは投機家だけ
世のため人のためにはなっていない
221名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 12:04:08.92 ID:9dTxEwpR
やたらに内部留保を積み上げて、投資しようとしない企業が、倒産するわけがない。
222名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 13:33:11.03 ID:99gCry5V
>>218
そいつらシナチョンに甘かったのも更にダメさを加速させる要因だったな
さすがアホの団塊世代
223名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 13:33:45.19 ID:2xN2JWKg
株は経済成長と逆指標だよw
224名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 14:25:27.09 ID:Qwg4U3aZ
アベノハルカスばんざーい!!
225名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 14:26:11.48 ID:Qwg4U3aZ
企業とは違うけど俺は個人事業主だから円高商品から円安商品に切り替えて
どちらに転んでもうまい商売やってる。
226名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 18:27:02.76 ID:fTy23qp/
俺もリーマンショックの円高時と今回の円安時は共に大成功した
リーマンショックの時は円買いしてたし今回はちゃんといち早く円売りしてた
歴代収益率は2008年がトップで2013年が二番目
227名刺は切らしておりまして
首都圏のバイト・パート平均時給が初めて千円超える 昨年12月のリクルートジョブス調査
http://www.sankei.com/economy/news/150120/ecn1501200027-n1.html