【経済】日銀分析…「消費増税の反動は和らいでいる」「消費者は安さよりも品質を重視」「シニア層や外国人観光客の消費が好調」[07/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hi everyone! ★
 日銀は、消費税率引き上げ後の消費の動向について企業からの聞き取りをもとにした分析をまとめ、家計に節約の動きがみられる
一方、シニア層などの消費は堅調で、全体として反動減の影響は次第に和らいでいるとしています。

 日銀は、全国の支店が行った企業への聞き取りをもとに消費増税から3か月を経たいまの消費について分析をまとめました。

 この中では、自動車や家電などの販売店で駆け込み需要の反動減がやや長引いているものの、省エネ性能にすぐれた商品は
売れ行きが悪くないほか、百貨店やドラッグストアでは高額品や化粧品で反動減がはっきり出ている一方、減少幅は徐々に縮小して
いるなどとしています。

 また、企業からは、消費者の間で安さよりも品質や付加価値を重視する傾向が強まり、1人当たりの購入単価が上がっていると
いう声や、シニア層や外国人観光客の消費が好調で全体を下支えしているという声が多く聞かれたということです。

 これらを踏まえて日銀は、家計に節約の動きがみられるものの、全体としては底堅く、駆け込み需要の反動減の影響は次第に
和らいできているとしています。

 また、先行きも、ガソリン価格の高騰などの影響に注意が必要だとしつつも、雇用状況や所得の改善が続くことを背景に底堅く
推移するとみられるとしています。

ソース(NHKニュース) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140713/k10015966861000.html
2名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 00:46:08.26 ID:2ML/Y0gK
という財務省、日銀の願望でした。
3名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 00:49:14.89 ID:/8DFkatc
そもそも、消費税があがった実感もまるでないんだがー
4名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 00:50:25.25 ID:GjvRzvaf
6月を境に物流が減ったよな。トラックすくねぇ
5名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 00:57:39.08 ID:mLPq8wML
糞政府の犬が総裁なんだからそう言うわな。
6熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/07/13(日) 00:58:55.41 ID:m3pbq+fg
 
信用も売り渡すほどの追い込まれっぷり
7名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 00:59:52.29 ID:wTseoGvv
消費者は安さよりも品質を重視

 消 費 者 は 安 さ よ り も 品 質 を 重 視


  消  費  者  は  安  さ  よ  り  も  品  質  を  重  視
8名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:02:10.42 ID:btOad9uM
日銀は現実よりも妄想を重視
9名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:02:20.19 ID:I5h8OInd
大本営発表が続くのは想定通りだな。
10名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:03:29.77 ID:2t/QH/40
○一人あたりの購入単価が上がった

◎貧乏人が買わなくなって客数、売り上げも減ったが、
 金持ってる人の消費はあまり変わってない
11熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/07/13(日) 01:03:51.50 ID:m3pbq+fg
 
いくらなんでも、あのすごい統計が発表されたのに、
こんなこと言っちゃうの?

そんなんでいいの?
12名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:04:22.91 ID:RYOb9G5x
外国人は消費税払いませんよね?
免税店では
13名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:05:13.25 ID:FFArBIfZ
マスコミの言うアベノミクス

伊藤忠経済研究所では、4〜6月期の実質GDPをマイナス6%と予測しており、バークレイズ証券も、
従来の前期比年率マイナス3.8%からマイナス7.3%まで一気に引き下げたとしています。

内閣府が10日発表した5月の機械受注統計によると、民間設備投資の先行指標とされる「船舶・
電力除く民需」の受注額(季節調整値)は前月比19.5%減の6853億円だった。減少は2カ月連続で、
マイナス幅は統計を遡ることができる2005年4月以降で最大。QUICKが9日時点でまとめた民間
予測の中央値(0.9%増)も大きく下回った。

物価上昇の主要な原因は、円安による輸入燃料の値上がりだ。まず、火力発電の燃料である液化天然ガス(LNG)
価格が上昇したため、電気代が前年比9.8%上昇した。ガソリン代も6.4%、都市ガス代も4.7%、上昇した。
14名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:06:16.59 ID:7T9VUMAy
来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至 15%削減すれば中止は確定 旅行するなら10月〜 高額品を買うなら10月〜 10月移行に全て先送りしよう
15名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:07:02.84 ID:FFArBIfZ
伊藤忠経済研究所では、4〜6月期の実質GDPをマイナス6%と予測しており、バークレイズ証券も、
従来の前期比年率マイナス3.8%からマイナス7.3%まで一気に引き下げたとしています。

内閣府が10日発表した5月の機械受注統計によると、民間設備投資の先行指標とされる「船舶・
電力除く民需」の受注額(季節調整値)は前月比19.5%減の6853億円だった。減少は2カ月連続で、
マイナス幅は統計を遡ることができる2005年4月以降で最大。QUICKが9日時点でまとめた民間
予測の中央値(0.9%増)も大きく下回った。
16名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:08:21.91 ID:3KqlzLKU
あんまり変な願望言ってるとショックがでかくなるよ?
17熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/07/13(日) 01:09:05.61 ID:m3pbq+fg
 
まあ、でも、考えてみりゃ、平然と偽札を刷るようになった、
この日銀(笑)とか言う組織が平然と嘘を言うのは、ある種の一貫性がある。
18名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:10:15.24 ID:RiokAYKR
また、企業からは、消費者の間で安さよりも品質や付加価値を重視する傾向が強まり、1人当たりの購入単価が上がっていると
いう声や、シニア層や外国人観光客の消費が好調で全体を下支えしているという声が多く聞かれたということです。
----------------------------------

あはははは

要するに、安さを重視する貧乏若者=勤労者・農民は、輸入品に流れているか

そもそも 消費する元気すらなくなってるってことじゃないか!

年金老人最優先ってわけだ! 死ねばいいのに!
19名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:11:18.22 ID:Ael4Emp1
>>10
その通りだろうな
20名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:13:57.16 ID:OsXjZeeK
     ∧_∧
 ;;;;;、(・ω(:;(⊂=⊂≡
    (っΣ⊂≡⊂=
    /   ) ババババ
    ( / ̄∪
消費税増税の反動は和らいでい・・・
21名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:17:54.55 ID:GjvRzvaf
中古のセダンを買わずに新車の軽を買う
こんな感じだろ
22名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:18:24.58 ID:FFArBIfZ
大本営イズムの継承。
23名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:18:44.67 ID:1mej2sXh
大本営発表
ご先祖様と同じ体験ができるなんて俺も幸せものだな
24名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:21:07.06 ID:Oc8O3M1G
消費が大幅に落ちているデータが発表されてるだろ現実を直視しろ
ただちに消費税増税が時期尚早であったことを認め補正予算を組め
このままでは確実にGDPは下がり税収は減る
25名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:21:07.88 ID:aNHcMsN1
言霊は無いよ
いくら言っても現実はそうはならない
残念だったな黒田
26熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/07/13(日) 01:23:26.80 ID:m3pbq+fg
>>23

日本軍大本営 → 「勝ってる、勝ってる」
日銀大本営   → 「買ってる、買ってる」
27名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:24:00.71 ID:AQADFF6O
黒田は吊し上げになると分かってるんだろうな
ビビり感が伝わってくるは
28名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:28:57.08 ID:kf8AgrRX
そりゃあシニア層は金持ちまくってるからな。金融関係者ならわかるでしょ
29名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:33:06.44 ID:FFArBIfZ
外国人観光客?日本人はどうなの?
30熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/07/13(日) 01:33:52.20 ID:m3pbq+fg
 
円安で増えるところって、確かに外人観光客ぐらいしかねえわなw
31名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:33:56.12 ID:/TdYtIv7
じゃぶじゃぶなのは金融と土建だけだからなwww
32名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:36:05.13 ID:m5J2sE1P
和らいでいる=ある
33熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/07/13(日) 01:36:37.78 ID:m3pbq+fg
 
何が怖いって、世界大戦と違って、はっきり目に見えないのが怖い。
34名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:37:39.60 ID:aNHcMsN1
黒田も「消費増税やめろ」もしくは「所掌じゃない」って言ってたら救いはあった
でも増税推進派の一翼としてべらべらしゃべくってたからなあ
これからチクチクつついてあげよう
35名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:38:01.29 ID:V05NWUHa
という意味不明の供述を繰り返しており・・・
36名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:39:14.43 ID:7Twal2+M
実際の所、8%になったところで消費抑えようと思わねぇ
俺は計算面倒がから早く10%になれと思ってるわ
37名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:40:34.88 ID:I5h8OInd
消費者の買いません攻撃にどこまで耐えられるか。

駆け込み時の貯金が尽きて、苦しくなってきてからが本番だ。
38名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:40:36.93 ID:m5J2sE1P
25くらいにしないと意味ない
39名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:44:46.43 ID:GjvRzvaf
生活必需品に喰われて中途半端な高額品が売れないんですけど…
中古車屋やメンズアパレルは死んだらいいんですかね
40名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:45:15.47 ID:ssKvGPXP
去年より中元取り扱い少ないぞ。当社比
41名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:46:26.90 ID:azoUQPZV
消費税を増税したあたりからおかしくなったな
42名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:47:52.59 ID:cbbwSmgo
消費税10%決定さえできたら後は野となれ山となれだからな
1年後の政府日銀のコメントが楽しみだ
43名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:48:32.44 ID:RYOb9G5x
ドンキみたいな免税店では外国人は消費税払いませんよ
44名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:48:40.20 ID:V05NWUHa
偏差値がおれより10以上高い大学を卒業しているエリートのはずなのに
こんな妄想を垂れ流すなんてなあ・・・同じ日本人として悲しい。
45熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/07/13(日) 01:49:58.30 ID:m3pbq+fg
 
「高級ビール」みたいな、「高い安物」が売れてるらしいな。

「品質〜」ってそれのことだろw
46名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:50:25.71 ID:RiokAYKR
>>34
財務省の黒田なんだから、増税に反対はできないし
財務省からデフレ指令が出たら 

景気は回復した 出口戦略だ とか言い出すよ

このありさまで

財務省は増税すれば 日銀は利上げすれば 
銀行から賄賂もらえるんだから そりゃあ増税 利上げするわ
47名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:51:30.68 ID:CJAkwRtA
白川のほうが使命に忠実だった
48名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:55:44.25 ID:RiokAYKR
>>47
 銀行屋の賄賂に忠実だったんだろ?

 それとも、円札の価値をつりあげて

 労働と農産物をタダ同然に下落させ、

 買い叩いて 国民を奴隷にする使命?
49名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 01:59:51.77 ID:ZpFs7xh1
でも指標は悪化してるよね
50名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 02:00:47.37 ID:aNHcMsN1
>>46
天下りなら財務省はそれこそいくらでも用意できるし
増税したい病の省益優先でゼロ金利は続くと思う
かわりに日銀当座付利も維持
51名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 02:01:13.03 ID:LZxmrB5A
>>48
円を切り下げているほうがよほど奴隷に近づいているが?
誰の奴隷かの違いであって奴隷化の進行は加速してるぞ
52名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 02:05:46.26 ID:RiokAYKR
>>51
アホだなあ

円高になるほど外国人は 日本で労働を安売りしたがる
円安になれば 日本に来なくなって アメリカに行く

そもそも 輸入すれば失業が増えるので、安い輸入品は麻薬なんだぞ
53名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 02:08:01.05 ID:QAXjCVMJ
明らかに生活は苦しくなった。
54名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 02:08:37.47 ID:AD2Y88sf
10%にupですね
55名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 02:09:54.62 ID:8sQTLWmF
>企業からは、消費者の間で安さよりも品質や付加価値を重視する傾向が強まり、1人当たりの購入単価が上がっていると
>いう声や、シニア層や外国人観光客の消費が好調で全体を下支えしているという声が多く聞かれたということです。

こう言う話は直接消費者に聞けよ
56名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 02:10:06.55 ID:oM3u4Jre
財務省の解体の実績作りを頑張って下さいね。
面白い良い訳を期待してますよ。
57名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 02:12:27.28 ID:FFArBIfZ
財務省の犬 熊谷亮丸(大和総研 チーフエコノミスト)

5兆円規模の経済対策の効果もあり、日本経済の腰折れは回避される見通しである。筆者は、わが国の実質GDP成長率について、
2013年度がプラス3.0%、2014年度がプラス1.2%と予想している。

前回増税が実施された1997年当時と比べ、日本経済の足取りは非常にしっかりとしている。とりわけ、公共投資や個人消費・
住宅投資などの国内需要は堅調な推移が見込まれる。ただし、将来的な中国など海外経済の下振れリスクについては慎重に見
極める必要があるだろう。
(『Voice』2013年12月号より)
58名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 02:12:59.59 ID:LZxmrB5A
>>52
あほなのはお前だろ

いまだにマルクスの労働価値説を信奉しているとのたまっている
お前の消費活動は絶対に労働価値説には基づかないはずなのに
社会の総体としては労働価値説が成り立つべきだと信じている

それは君の願望に過ぎないし、通貨の切り下げは賃金の硬直性と相まって
実質賃金の低下を招く、 いや現在進行形で招いている

それが君の言う奴隷化でないとしたらいったいなんなんだろうか
59名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 02:15:26.86 ID:LZxmrB5A
俺たちに残された選択肢は
新興国の労働者に負けないような生産性を身につけるか
新興国の労働者と同じような労働をして給料は維持されると思い込むか
国家に泣き付いて他者を食い物にしていると錯覚し、実際には国家に食い物にされるか

この3つしかない
60名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 02:16:06.57 ID:FFArBIfZ
財務省のデブ犬 熊谷亮丸(大和総研 チーフエコノミスト)

消費税が日本を救う (日経プレミアシリーズ) [新書]
61名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 02:17:40.37 ID:RYOb9G5x
比較優位性を元にした貿易経済と国内における労働需要
マクロ経済学の限界
62名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 02:18:21.93 ID:4oAVXSd1
だめだこりゃw
63名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 02:20:26.66 ID:aNHcMsN1
そもそも外国人旅行者は消費税を免税されるので関係ないし
64名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 02:22:12.26 ID:W2eXuEKU
都合の良い現実しか見えていない辺り、安倍内閣もいよいよ終わりの始まりだな
安倍に少しでも危機感があれば増税判断などしないだろうに
65名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 02:29:42.97 ID:8oMUHdZo
消費税消費税ってマスコミが騒ぐだけ。
66名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 02:34:14.79 ID:UZyFvY4J
 
日本人なのに ゴキブリ朝日新聞とってるのが

   ご近所にバレたら ものすごく恥ずかしい!

      「あの家は、在日韓国人かしら?」

http://itainews.rnill.com/2014/07/post-169.html

 
67名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 02:45:18.60 ID:QAXjCVMJ
こんな意識じゃ、俺らの暮らしが楽になるはずがない。
68名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 03:01:30.76 ID:IHAije3p
おい、笑っていいとこだからな
69名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 03:10:40.58 ID:M5V8FMWY
>>1
具体的な数字は一切なしか※イメージですって事ねw

そもそも消費に関して観光客とジジイがメインっておかしいだろ温泉かよ
子育て世代とか独身勢とかとかじゃなくてさw
表現自体にカナリ問題があるぞ?

死に損ないと外人が消費を支えてます!
温泉街じゃあるまいし、お陰で持ち直しですとかバカじゃねーのか?

>雇用状況や所得の改善が続くことを背景に底堅く
↑あとこれ大嘘じゃねーか
どーなってんだよ日銀
70名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 03:12:55.16 ID:IHAije3p
東大法科をはじめ幼少から一番の点取り虫がオヤジに変態したらこの体たらく〜o(^o^)oまさに311原発メルトダウンメルトアウト関係なくこの国終わってた
71名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 03:14:42.22 ID:Zd7gnVUA
日銀で働いてたら影響なんて感じないからな
若い頃からノーパンしゃぶしゃぶ食ってた連中だもの
72名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 03:16:21.57 ID:SLn4goaX
携帯税とか言う前に海外旅行税とれよ。
73名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 03:20:20.60 ID:0G57rRGk
そんなに景気がいいのなら
株の買い支えはやめろバカ
74名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 03:25:57.58 ID:RiokAYKR
  おーい 消費者は 価格より 品質をもとめて

  普通車じゃなく 軽を買っているのか? 

  日銀法をさっさと改正してウソツキノーパンしゃぶしゃぶ官僚をこらしめろ

【自動車】6月の新車販売、軽が回復けん引、
6月3カ月ぶりにプラスに… 「フィット」が好調なホンダが21%増、
スズキは11%増[07/02]
75名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 03:32:30.35 ID:fGnjpVCP
>>59
資産を現金や預金といった日銀券で保有することが現在の状況を招いたと考える。
稼いだらゴールドやプラチナの現物に換えていく世の中になれば好転する。
76名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 03:33:36.44 ID:tNtwZqq+
>>74
ひとつだけの例で出して全体を語るとかw
77名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 03:38:51.54 ID:eJrYVqa0
消費に税をかけたら消費が減るのは小学生でも分かる理屈だろ
消費に税をかけたら消費が減るのは小学生でも分かる理屈だろ
消費に税をかけたら消費が減るのは小学生でも分かる理屈だろ
消費に税をかけたら消費が減るのは小学生でも分かる理屈だろ
消費に税をかけたら消費が減るのは小学生でも分かる理屈だろ
消費に税をかけたら消費が減るのは小学生でも分かる理屈だろ
消費に税をかけたら消費が減るのは小学生でも分かる理屈だろ
消費に税をかけたら消費が減るのは小学生でも分かる理屈だろ
消費に税をかけたら消費が減るのは小学生でも分かる理屈だろ
消費に税をかけたら消費が減るのは小学生でも分かる理屈だろ
消費に税をかけたら消費が減るのは小学生でも分かる理屈だろ
消費に税をかけたら消費が減るのは小学生でも分かる理屈だろ
消費に税をかけたら消費が減るのは小学生でも分かる理屈だろ
消費に税をかけたら消費が減るのは小学生でも分かる理屈だろ
消費に税をかけたら消費が減るのは小学生でも分かる理屈だろ
消費に税をかけたら消費が減るのは小学生でも分かる理屈だろ
消費に税をかけたら消費が減るのは小学生でも分かる理屈だろ
消費に税をかけたら消費が減るのは小学生でも分かる理屈だろ
消費に税をかけたら消費が減るのは小学生でも分かる理屈だろ
78名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 03:45:47.88 ID:aqLPOLvP
スーパーの食べ物なんか値段あんまり気にしないね
この好景気の恩恵受けてないのは努力が足りない証拠
79名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 04:04:52.93 ID:RiokAYKR
>>58
はあ? リフレ円安派の私が左翼なワケはない(w
そもそも保守本流の 伝統的経済政策は、政友会の高橋是清の時代から
円安インフレ ケインズなんだが
高橋是清も あなたの脳内では マルクス主義者になるのか?

あなたがたが私欲に溺れ、また保身のために、円高デフレにしたから
日本の工場は中共や北ベトナムに流失して、日本は空洞化して
日中のパワーバランスが逆転して、中共に攻め込まれている

現在の中国の侵攻はあなた方、円高派が日本を空洞化させ招いた事態なので
有事では、あなた方を老人であっても懲罰徴兵して、手足を失うまで中国兵と戦っていただき、
【中国を強化した責任】を取ってもらうべきじゃないですかね?
あなた方 強欲老人が日本を空洞化させ 共産主義者を強化する火遊びをしたのに、
何故若者がその尻拭いで、戦争に巻き込まれねばならないのですか?
きな臭くなってきているのは、あなた方のせいなんですが、わかってますか!?
-------------------------------------
2万ドルの自動車1台輸出の収入と 自動車工員の年収
 1985年 1ドル250円 2万ドルのクルマ1台輸出で500万円 工員年収500万円
 2012年 1ドル 80円 2万ドルのクルマ1台輸出で160万円 工員年収160万円
 
普通、円高3倍にしたら、製造業は生きていけない
だから、非正規化して 普通じゃなく 労働と部品を買い叩いてやっと生き残った

要するに、グローバルだからドル給料は上がらないんですよ
だから円高3倍になったら 円給料は1/3に値切られて、結婚できない若者だらけ

あなたがた銀行屋は、遊んでいても、円札束のドル価値3倍になったから
そのバブル・円高既得権にしがみついてますが

広がる耕作放棄地、荒廃した杉林、夕張の財政破綻、売れ残った工業団地
シャッター商店街 483万人もの統計外失業者 売れ残る娘達
日本を深刻に破壊する少子化

あなた方のせいで すべて「不稼動」になっちゃっているんですが
その損害を賠償してくれませんか?
80名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 04:06:50.63 ID:0zCNEjCb
>>74
シニア層や外国人観光客は高級車買わないんじゃないの?
81名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 04:11:48.01 ID:0zCNEjCb
>>1
>  また、企業からは、消費者の間で安さよりも品質や付加価値を重視する傾向が強まり、1人当たりの購入単価が上がっていると
> いう声や、シニア層や外国人観光客の消費が好調で全体を下支えしているという声が多く聞かれたということです。
>
>  これらを踏まえて日銀は、家計に節約の動きがみられるものの、全体としては底堅く、駆け込み需要の反動減の影響は次第に
> 和らいできているとしています。

だから、安さより品質重視はシニア層や外国人観光客で、一般的に家計は節約って事でしょ。
内需は萎んじゃったけど、外国人観光客が金使ってくれている
82名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 04:15:42.04 ID:YO85J987
景気の「気」の字は気分の「気」
みんなで景気が良いと思えば景気は良くなる
シニア層は減って行く年金や先の事を考えずバンバン消費し
海外からの観光客は千客万来、高級品をお買い上げ
消費増税の影響はきわめて軽微である
83名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 04:18:56.03 ID:cmpW0f1y
×シニア層や外国人観光客の消費が好調
○年金が多い、所有株式や資産が高騰したシニア層や、アジアや欧米などの外国人観光客の消費が好調
84名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 04:19:46.41 ID:JeycB8MO
個人的には消費金額は変わってない。
物価が体感で1割り増しになった分、買い物の回数は減ったけど。
85名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 04:28:08.63 ID:QAXjCVMJ
>>78
これなんか、自民ネット工作の粋だろうね。

俺の周りはそうだが、金持ってる奴に限って値段に敏感。

お前がどうこうじゃない、全体の指標が落ちてるのが問題なのに、発言がチラ裏だべ。
86名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 04:36:15.15 ID:mwKdEuKn
ガソリン価格が上がって車の量は減ってるなあ
高速道路も値上げだし消費は冷え込む一方だね
87名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 04:42:24.34 ID:QAXjCVMJ
安さより質を重視してるどころか、魚も肉も粉も安いもの使うようになってるし、
アイスクリームがアイスミルクになったりカップ麺にチャーシューが入らなくなったり、ヨーグルトに砂糖が入らなくなったり、
どんどん貧乏臭くなってきてるだろーがw

バブルのときみたいなゴチックさが無い。

むしろ「安けりゃいい」になってないか?
日銀はセンサー壊れてんじゃないの?
88名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 04:42:25.21 ID:NpPz996b
>>1
NHKは本当に「政府が右と言ったものを左とは言えない」を地で行ってるな
89名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 04:53:19.36 ID:vfVQGAhr
自分でスーパーに買い物いったりしないだろ?
スーパーが自分とこの努力で価格維持してんのに客がいないんだぞ?
トイレにいくとペーパーがない。手を洗うと手洗い用の洗剤きらしてるw
もうじき崩れだすよ。
90名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 05:04:03.74 ID:Mm41YR2p
>>85
確かにそうだな。
「好景気の恩恵受けられないのは努力が足りない」 って傲慢さが滲み出てるよな。
91名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 05:06:27.38 ID:RiokAYKR
まあでも 予定調和だけどな

安倍はデフレ増税財務省と戦争して勝ったわけじゃなく、取引しただけ

 財務省は 選挙の前だけ大盤振る舞いして、インチキリフレを演出して
      安倍を勝たせる

 安倍は  財務省のために消費増税する


 財務省は   武藤・黒田(財務省出身)を押し
 みんなの党は 岩菊を押した

 安倍は財務省ズブズブ路線を選択して黒田を選んだ

だから、財務省は増税さえ終わったら デフレに戻したいから
燃料が上がっただの 世論工作に余念がない

浜田教授だけが、消費増税に反対して孤立無援になり
岩菊副総裁も 黒田に裏切られて孤立無援になるだろう

2014年4月から 増税・デフレで悪くなるのはわかっていた

選挙が終われば 釣った魚にエサはいらないからな(w

問題は そんな運営だから この国の経済はぼろぼろになってるってことで
自民党の 日本再建詐欺は 日本が衰退するほど効果を発揮する
92名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 05:07:01.65 ID:Mm41YR2p
>>84
税率アップしてるから、消費金額そのままだと企業側は売上減。
93名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 05:09:44.45 ID:y88Yf6D/
バカヤロ 店屋壊滅的な売り上げだわ

くそ日銀 クズ政府
94名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 05:13:16.18 ID:QIRzcLAi
これは実感だが7月に入ってものすごく
消費が落ち込んでいるような気がする
95名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 05:22:45.93 ID:81uyhDzR
増税後しばらくは好きな酒買ってたが、負担感が強くなって酒やめたわ
景気が良くなってるなら、もっと高い酒飲もうってなるはずなのに、なにかおかしいな。
96名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 05:24:42.84 ID:W/9Mmnd8
大本営発表との乖離が大きくなっている模様
http://www.cmdlab.co.jp/price_u-tokyo/img/CPIdaily_s.png
97名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 05:26:55.14 ID:LN4YZmV7
>>96
デフレじゃん

追加緩和しかないぞ
98名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 05:28:51.25 ID:QPilRedK
そりゃ10%に上げる前に悪影響があったなんて死んでも言えないわなw
99名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 05:28:57.82 ID:OlLk77fR
日本の経済指標は正直
日銀と大企業の指標だけ良くなって
後はぼろぼろ
年金買いで株価も維持できてるから
増税と公務員給与アップまったなしだね
100名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 05:42:23.87 ID:vwRwY0tn
今の状況で追加緩和なんかしたらさらに円の価値下がって目も当てられないことになんぞ
101名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 05:48:16.32 ID:5QOf8flH
このクソ暑いのに、バスが燃料節約のために冷房を入れてくれない、
ま、燃料高騰してるからわからなくもないが
102名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 05:49:03.07 ID:Aum9q3Yh
>>1
を要約すると

「大本営発表」
103名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 05:49:53.91 ID:FMF0d0Xf
>消費者の間で安さよりも品質や付加価値を重視する傾向が強まり、1人当たりの購入単価が上がっていると
いう声や、シニア層や外国人観光客の消費が好調で全体を下支えしているという声が多く聞かれた

日本一の経済記者の田村秀男さんの説だが、消費税率を上げると、 国民は節約に走る。5%も時がそうだった。
今回も同じだと思う。国民は将来が不安になりせっせと貯金に励む。これが財務省の目的なんだな。ここが
笑点。

今、海外から日本のメガバンクに融資を求めて大勢の企業がやってくるそうだ。世界で融資余力のある銀行は
日本だけだ。財務省の狙いはこれではない。財務省は米国債を買いたいのだ。米国債を買うための増税だ。ウリ
ナラは米国の性奴隷ではなくてカネ奴隷だな。

中国は世界一、米国債を持っている。日本は米国債を売れないが、中国は米国債を売って経済の崩壊を食い止めて
いる。三橋貴明さんたちがいってるように、中国経済は本当にやばいのだ。シャドーバンキングが機能しなくなって
いる。普通の銀行は危なくて企業に融資しない。借り手は利子も元金も返してくれないからだ。

今年に入って北朝鮮への重油供給がストップしている。制裁との声もあるが、中国にその余裕がないと見るのが正
しい。食糧も止まっているはずだ。北が日本に急接近してる理由だよ。ところが日本企業は中国への投資をつづけて
いる。朴槿恵は朝貢国になってもいいと思ってる。中国の経済危機を知らないのは日本と韓国だけだ。米国はよく
知っている。

消費税を5%も上げていいことは何もない。GDPが痩せ細って行くからだ。社会保障費に充てると行ってるが欺瞞。
却って社会保障費は増加する。貧困の拡大だな。しかし預金額はどんどん大きくなる。これが財務省の真のねらいだ。
日銀は分かっているのかな? この増税のカラクリを知っているのは財務省だけ。安倍さんも知ってる。麻生は知ら
ないと思う。脳天気過ぎるw
104名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 06:02:11.14 ID:QAXjCVMJ
>>103
脳天気じゃないよ。日本国民をミスリードしてクソでかい借金を重税の鎖でつないで奴隷化するのが目的だから、思惑通り。

こいつら日本人の皮被った○○人だから。

東電の社長会長もそうなんじゃないか?
原発破壊工作が済んだらマスコミが全力保護で海外逃亡。

お役ゴメンとばかりにね。
105名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 06:02:14.51 ID:RiokAYKR
>>100>>101
米国は既に自動車燃料の1割近くがエタノールで
2020年に2割、2030年に3割エタノールにするそうだ

円安なら輸入石油からエタノールに切り替える政策を求めるべきなのに
なんで円高を求めるんだ?
106名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 07:02:36.49 ID:1snRbW1B
>家計に節約の動きがみられるものの、全体としては底堅く
 
家計に節約の動きがみられるのはなぜかを、考えようよ日銀。政府。NHK。w
107名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 07:14:14.63 ID:QAXjCVMJ
シニア層や外国人が好調wwww


日本の若者は金持ってないだけw

日本の若者の○離れか?w
日本の若者は金無いだけだろ。
108名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 07:24:48.76 ID:2G0I9Pfj
この分析が正しいとすると最悪の国だわ
109名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 07:26:17.34 ID:kynaD97F
もはや日銀からの悲鳴だなw
110名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 07:39:56.96 ID:+ZDodZjq
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。
消費税はフローへの課税なのでフローが減って税収減少や景気悪化を招きやすいけれど、
資産税はストックへの課税なのでフローが増えて税収増加や景気改善に繋がりやすいです。
これからは、消費税増税5%ではなく、個人金融純資産1100兆円に年1%課税した方がいいです。
111名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 07:41:42.89 ID:81uyhDzR
為替インフレがまるでじわじわ効いてくるボディーブローだとすれば、
消費増税はとどめのアッパーカット。
日本経済はふらふら。消費税10%に上げれば完全にKOされ今後30年は立ち直れない。
112名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 07:44:11.39 ID:XTFde+b9
今まで若者が100円の物を10人が買っていたところを

100円の物1個と300円の物3個が売れているようなもんだろ?
勿論300円の品物はシニア層が買ってるんだよな…
結局品数としては今まで10個売れてたものが、4個しか売れないということ…
これじゃ、消費が落ち込むばかりだろ。
113熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/07/13(日) 07:47:28.76 ID:m3pbq+fg
>>112

額も普通に減っとるわ。
円安なのに、減っとるわ。
114名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 07:48:05.88 ID:EH/yZ/fz
>>36
こんなところで感想文書いてもね、家計調査の結果見てみ。
完全にスタグフレーションだろ、こんなんで消費増えるわけないよ。
115名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 07:54:01.64 ID:xnYuBbwv
交通量が減ったので、移動がしやすくなった。
郊外にあるイオンモールの駐車場に休日でも空きが
目立つようになった。
観光客とシニアに頼らなくては、もうどうにもならないほど末期。

しかし、10%増税のためゆるやかに回復していると発表して
現実逃避。
116名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 07:54:33.70 ID:7T9VUMAy
来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至 15%削減すれば中止は確定 旅行するなら10月〜 高額品を買うなら10月〜 10月移行に全て先送りしよ
117名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 07:55:13.67 ID:81uyhDzR
ま、500万人くらい一気に移民導入すれば彼らの経済活動ですぐにでも消費は回復するだろ。
だから余裕なんじゃね?
118名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 07:58:00.87 ID:cWQQOCz1
要するに駆け込み需要しか無いってこったな
2〜3%ぐらいの増税を繰り返すことで日本の富を吸い尽くした後に残るのは
スポイルトされたダメダメ企業だけだ
119名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 08:10:36.83 ID:t+HJjmyR
こんなすばらしい大本営発表。みんなの意欲があがります。
120名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 08:10:44.68 ID:QPilRedK
>>117
すでに地下経済に吸われて景気回復しないって予測がある
まあ、主要因は移民による日本人の大量失業だがw
121名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 08:27:03.04 ID:TzBBJ8pv
庶民から吸い上げた金は安倍チョンや富裕層が海外にバラ撒くんだから景気なんてこの先上がらない
あとは奴隷労働で見せかけの生産性向上だな
122名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 08:29:44.03 ID:TcncIwsQ
庶民は節約してるわけじゃなくて金がないから買えないだけだな。
税金が上がるということは、その分の消費活動が出来なくなるってことだから。
123名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 08:35:36.22 ID:KyOKsgH5
富裕層メインの商売だけは
好景気の実感があるだろうな
124名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 08:36:59.41 ID:81uyhDzR
税金上げた分は公共投資で土建屋に行ったり公務員の給与を上げるために使われたうえで消費に回るから、
最終的には景気には影響はないと考えてるようだけど、消費税上げで景気が減速し、デフレスパイラルに嵌ってしまうので
景気に関してはプラマイゼロで全く意味が無いわな。
意味があるのは土建屋とその支持で当選できる自民党議員、公務員だけって寸法だわ。
まったく、アベコベのミクスだな。
125名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 08:37:38.87 ID:DfBrfyAO
成金って実際は借金だらけだよw
消費が減れば瞬殺何だぜ?
126名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 08:41:22.18 ID:1yhpvnSJ
>>1 イオンで食料品が売れなくなった現実を見ろ
127名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 08:41:54.82 ID:KubBGvrN
今世紀に入ってからこればっか。
128名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 08:47:42.22 ID:k2F8U05J
大本営発表
129名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 08:48:23.27 ID:+VIgwFmV
すでに反動が7月まで続いてる時点で想定外になってるだろ
4月の反動は少ないとか宣言したのは何だったのか
駆け込み需要を除いたら、去年の秋から実は景気は悪くなってたんだろ
130名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 08:55:46.12 ID:sihqAa+L
あれ、消費動向に関心が有ったの?
初めて知ったわ
131名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 09:00:05.57 ID:hgugmEwv
税金上げる=国がより強力に吸い上げるってことなのに
消費が変わらないわけがない
しかも給与は上がってないどころか全体でやや下げ
短期では完全スタグフ
長期でも人口減だから投資するような国ではない
全く楽観できない国になったな財務も悪いし子供らには外でいつでも働けるように語学しこまないと
132名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 09:00:42.02 ID:a1G8TDdv
減少幅は徐々に縮小(5月の国内民需は前月比19.5%減)
133名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 09:01:41.52 ID:oFedxFFY
黒田になって財務省の手に落ちた時点で
134名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 09:06:26.84 ID:CQilRRwp
客数と単品数が減ってる点にはガン無視かよw
単価が上がるのは消費税と物価が上がってるからだろ
お前らがやったアホ緩和で
135名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 09:12:56.61 ID:TYWcptEa
原油の値上がり凄いな。ガソリンも11週値上がり。
イラクの増産予定で価格安定してたのに、それも見越せなくなったからまだまだ値上がる。
原油に投機マネーも入ってくるから確実に世界経済悪化するぜ
136名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 09:12:59.15 ID:05i01tZP
日銀の職員が身内の話しをまとめてるようにみえる(庶民とは違う
137名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 09:13:12.05 ID:p2wt+Sv4
日銀大本営発表w
こりゃ、自滅まっしぐらだな。。
138名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 09:14:01.58 ID:Zh2/kU6p
給料なんて全然増えていない!
家計簿つけて出費管理してるよ?

おまえ等もやってみろよ、無駄に使っているのがわかるぞ
俺は車関係の無駄が多いから減らした
139名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 09:15:04.95 ID:rE63j7So
>>1
これ嘘だからな。
車かえかえは陰謀だぞ
140名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 09:22:00.60 ID:Imvi/F4s
>>1

           __,z彡三ミ、三}≧‐- 、
          ,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
         ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三 \
        /////ノハハ三三≧==≦三三三_ハ
       .|////´´⌒` ト、三三≧≦三三三7_j}
       |///    ー -  __    `ヾ}三/|
       .|//  ー-   ─   -- ‐   |/// |      おれの名をいってみろ!!
        V{{    ~ ー - -      .}}///}
        ヾ} ´゙ ~ ~ -     , r== ミ 、. }//⌒}
         .! /・\  i   /・\   .}/ / ノ
          |  ⌒  ノ l j'    ⌒ i  ! / /
          ' ヽ__ ,r '  } ヽ  __ /ノ/ }_/
       ___ ノ :  / ` -‐‐  く    / /~}` ' ‐- _ _
     /´    ヽ { r- ⊥.   ヽ / / .} !      丶
    / ´    / \ ` ヽ二 > ノ _/ /  |        丶
  /      /    }\     ,/  /   |         丶
/       /     |  ` - - ´   /    |           丶

  ┏━━━┓        ┏┓          ┏┓
  ┗━━┓┃    ┏━┛┗━┓    ┏┛┗━┓
      ┏╋┛    ┗━┓┏━┛    ┃┏━┓┃
      ┃┃      ┏┓┃┃┏┓    ┗┛  ┃┃
    ┏╋┛      ┃┃┃┃┃┃      ┏━╋┛
    ┗┛        ┗┛┗┛┗┛      ┗━┛
141名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 09:23:00.59 ID:tTjo1/rO
役人が糞すぎる
142名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 09:32:45.24 ID:LZxmrB5A
>>79
インフレーションがどれだけ国民を疲弊させたのか
お前は1940年代の動向を見ても同じことが言えるのか
もし所得が月50万と月15万の人間がいたとして
物価増大により生活により大きな打撃を受けるのはどちらか
答え:月15万の人間

こんなことは言うまでもない、必要生活費が所得に対してどれだけの割合なのかということ
君が嫌いな銀行屋さんはインフレだろうがデフレだろうが関係がない
そして与信に対して国家が後ろ盾するような状況はより最悪なのだが

君が言っている保守というのは
国民を貧しくして、自由意志の名のもとに消極的志願兵
言い換えれば自由意思なき事実上の徴兵を行い
銀行家の眷属にするということなんだよ

いまや対外戦争の動機のほとんどはそこに占められているのだから
143名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 09:56:35.92 ID:cYswScPR
こいつらが裏金をカジノでロンダリングするんだろうなあ
144名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 10:22:04.51 ID:TYWcptEa
米金融緩和終了、金利上昇予定、ダウ高値
中央銀行副総裁が不動産バブル崩壊突入宣言
原油増産予定だったイラクで内戦
アルゼンチン債務デフォルト危機30日猶予
 →ブラジル、スペイン飛び火可能性
ロシアウクライナ問題
イスラエル、パレスチナ紛争突入 イスラエルガザ空爆
ポルトガル銀行信用不安
日本二段階増税、エネルギー価格上昇、労働力不足

年金運用とかNISAとか国内事情でどうにかなる状況を逸したと思われ
145名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 10:33:06.95 ID:yaXWxn7R
トラック少なくなってるのはたしかだな
146名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 10:53:13.68 ID:+ACQ6ftP
トラックどころか交通量が激減してる
大阪市内では
全然混まなくなった
まぁスイスイ走れることはいいことだが
あ、でも工事してたら混むな
147名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 10:54:20.19 ID:+ACQ6ftP
>>142
日本以外の国々はこの20年インフレだったわけだが
疲弊したのか?
日本の方がはるかに疲弊しただろうが
148名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 10:57:31.00 ID:KubBGvrN
夜のR246がガラガラで怖い、今までこんなことなかった

一体全体何が起きてるんだ?
149名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 11:02:17.64 ID:ZpFs7xh1
>>144
割と落ち着いてた去年と比べると今年は世界情勢が一気に不安定化してるね
150名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 11:06:39.26 ID:LZxmrB5A
中央銀行副総裁が不動産バブル崩壊突入宣言

これちょっと詳しく教えてくれないかな
151名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 11:08:37.41 ID:LZxmrB5A
>>147
日本の疲弊はこれからするんだけど
負債というのは言い換えれば問題解決を怠った総量みたいなものだから

今までがそれでもイージーモードだったんだがその自覚はないのか
152名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 11:12:33.33 ID:QKEw86rv
>夜のR246がガラガラで怖い、今までこんなことなかった

まあ、人の感覚なんてあてに出来ないからなあ
圏央道の開通も影響しているし
人手不足でトラックの本数が減っているのもある

ガラガラ=経済活動の縮小とは単純に決めつけることも出来ない
少なくとも6月の指標が出てきてから判断した方がいい
 
 
個人的な感覚ではアベノミクスの崩壊は来年1-3月ぐらいにならないと
顕在化はしないんじゃないかと考えている
153名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 11:24:54.56 ID:TYWcptEa
>>150
6月末に中国人民銀行の潘功勝副総裁が金融フォーラムで中国不動産バブル崩壊と
経済危機の可能性について言及

銀行預金金利 > 住宅投資の家賃収入
な状況になってるという話で、現に6月末時点で中国の新築住宅価格も
2ヶ月連続で下落してる最中
154名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 11:27:32.37 ID:KubBGvrN
>>152
ああ、ゴメン、抽象的過ぎたな。
自分の前に1台も車が走ってない状態が数分間も続くなんて
経験がなかったもんで。
155名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 11:30:20.00 ID:pEIX81Nb
× 分析
○ 願望
156名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 11:42:03.04 ID:TYWcptEa
7/3にダウで高値形成してから、日経の外国人売りも増加してるね
7/9,7/10,7/11と増えてる

ドル円の為替相場も、エネルギー価格の上昇で日銀はこれ以上の円安
誘導はできないし、否定もしてる
週足で雲上限や月足の転換線も割れたし、世界情勢的にも一気に安定資産の
円買いで円高と株安来そうなんだけど、日銀の分析甘過ぎないか?
157名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 11:43:42.16 ID:pEIX81Nb
賃貸の家賃は下がってるという話を不動産屋で聞いた。
供給が増えたからかも。
158名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 11:52:11.49 ID:81uyhDzR
>>157
移民導入決定なんだし、導入決定されてもそうそう上がりはしないだろうが、今後下がることもないと思う。
159名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 12:09:49.38 ID:QKEw86rv
>>157
地方は知らないが
東京の築浅はすげー上がっているよ

数年前までフリーレントがあったなんて
信じられない状態
160名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 12:50:34.66 ID:ePNCQ7oo
お前らが消費しなくても適当に数字操作して消費税アップは確定だからな

という記事
161名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 12:56:16.35 ID:5s39VJmF
日銀と財務省って日本のエリートの限界を象徴してるな
162名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 13:04:19.81 ID:LZxmrB5A
>>153
中国の話か、参考になったわサンクス
163名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 13:37:10.14 ID:GI7K1NGV
建築関係は関東等一部を除けば最低の状況
そりゃそうだわ
民間需要が落ち込めば不景気になる
164名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 14:08:25.42 ID:A+qyAtxq
消費増税するなら5%→8%→10%じゃなく一気に10%やれよ論者だったけど、
どうもワンクッション置いたほうが良かったみたいね(´・ω・`)
165名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 14:12:27.46 ID:ZftLOxpv
これで三度目の失敗
官僚の頭の悪さは異常
166名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 14:30:58.33 ID:YvfJ5u5c
ジャップは解決不可能な問題に直面すると、見なかったとにする。 って本当なんだな

原発の安全対策も、どうするかの議論ではなく、安全だから安全という結論。
事故後も、安全安全を繰り返す。
経済もこれと同じ事が繰り返されるんだな。
安全大丈夫を繰り返し、クラッシュしても大丈夫を繰り返す。
黄土人の思考回路は欠陥あんじゃねーの?
167名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 14:36:13.32 ID:qxWupxIt
増税しても影響は軽微っていう記事なのに、貧乏人がグダグダうるさいな。
168名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 14:40:04.95 ID:YvfJ5u5c
反動が和らいでるって記事なのに、池沼が読むと軽微って書いてあることになるんだ。流石に病院池
169名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 14:41:25.88 ID:qxWupxIt
>>168
すまんかった。

反動が和らいでると言ってるのに貧乏人がグダグダうるさいな。
170名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 14:55:58.05 ID:YvfJ5u5c
反動が和らいでるだけで反動そのものは存在するのだから
文句が出るのは当たり前なのに貧乏人だけと限定する論理展開になってない。
さすが池沼、オウムのように同じ事を繰り返すことが出来ない。病院言っても手遅れ。
171名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 15:12:18.34 ID:XNhsAVWM
大手家電量販店、6月の売上高軒並み減 駆け込み反動
 大手家電量販店4社の6月の売上高(全店ベース)が11日まとまり、
最大手のヤマダ電機は前年同月比で13.7%減だった。消費増税に伴う駆け込み購入の反動減が続いたほか、
前年より気温が低めに推移したことで冷蔵庫やエアコンが低調だった。

 ビックカメラはグループ合計で12.3%減、単体では4.1%減だった。
エアコンやスマートフォン、パソコン本体が伸び悩んだ。
エディオンは11.8%、ケーズホールディングスは7.7%それぞれ減った。
172名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 15:13:48.87 ID:dXCu0OeY
シニアは本当に金持っていると実感するわ。
旅行商品とかシニアばっかり。
173名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 15:17:26.58 ID:qxWupxIt
シニアと外人が良いものを大量に買ってくれれば、お前ら貧乏人が安いモノなんか買わなくても景気は回復するよ。
174名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 15:18:51.67 ID:A38D5WY9
影響はまだわからんなあと2ヶ月はみないと
175名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 15:27:13.14 ID:wKGXzngE
物価が上がるのは嫌だし、増税には頭にくる。
それでもデフレはうんざりって人が多いんだろう。
消費が冷え込めばデフレになることを今や誰もが理解してる。

消費税が上がり、景気動向でさらに上がる余地があると
みんなが知っていて、それでも景気が大きく悪化しないのは
自分たちの行動がデフレにつながるをきちんと理解している証拠。

現状に不満があっても、より以上に悲惨な状況を招かない行動が
選択できる。この点だけとっても消費者は賢くなったと思う。
176名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 15:30:47.03 ID:T9WPF7hA
>>159
二極化が進むってことだろね
ほとんどの地域は今後人がいなくなるから
177名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 15:31:05.37 ID:wKGXzngE
>>172
羨ましくもなるし妬みたくもなるが、金を持っている人が金を使って
くれなければ、今金を持っていない人のところに金が回ってくることもない。
金遣いを萎縮させることは結局、貧乏人の首を絞めることになる。
悔しくも、世の中の仕組みを理解して、ぐっと堪えることが必要。
178名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 15:33:10.95 ID:+ACQ6ftP
>>174
前回の消費税増税時もその前の消費税導入時も7〜9月期は
一時的に回復したんだよ
本来なら数年は様子を見ないといけない
それ以前に去年の4〜6月の景気で増税判断なんてキチガイの沙汰だが
179名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 15:44:58.34 ID:dXCu0OeY
>>159
逆にちょっと古いビルは誰も入らなくなって
マンションに代わってるな
180名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 15:51:54.55 ID:SYXUX5Ju
日銀マンコはこのレベルで高給取り
愚民チョロイですw
181名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 15:57:24.85 ID:9BLLSpT9
どうしても外国人観光客誘致は正義と言うことにしたいらしいな
日銀の発表に「声が聞かれた」ってなに?
182名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 16:03:03.16 ID:C7mkHhmB
最近は良い奴買ってる
183名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 16:05:36.98 ID:2uoooXXE
購買量は減ったけどな
184名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 16:09:27.02 ID:iBprF/AE
同じ日本に住んでるとは思えない意見だな
我が国にこの様な地域があるのかね?
185名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 16:20:06.34 ID:QAXjCVMJ
公務員は頭狂ってる
186名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 16:28:52.45 ID:1snRbW1B
「消費者は安さよりも品質を重視」
 
て無駄金使わないようになっただけじゃないのかよw
187名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 16:34:29.44 ID:qxWupxIt
お前ら貧乏人が金を使わなくても景気は回復するんだよ。
188名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 16:35:46.51 ID:pEIX81Nb
ネガティブな報道が許されないような空気が凄い。
こんなの報道管制みたいなもんじゃん。
189名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 16:37:51.65 ID:yn+rpG/A
日銀分析っつーより 七夕に書いたお願いじゃね?
190名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 16:49:26.03 ID:472goWRV
>>1
事実しか書いてないな
願望がスレに満ちているけど
191名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 17:02:48.84 ID:9y7TRhGF
100円自販機が無くなった
192名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 17:06:19.64 ID:TcncIwsQ
>>178
橋龍の時は半年後に落ち込みきたんだっけ?
193名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 17:16:36.96 ID:oMtJT1IV
先行指標の工業生産指数が減少してんのに、無理ありすぎだろ。
194名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 17:59:31.82 ID:QKEw86rv
>>193
だから、駆け込みの反動だって言ってるじゃないか

ただ民需だけでみると減りすぎだから
6月でどれくらい戻るかみないと判断出来ないって
195名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 18:14:38.06 ID:Hu3+7jO8
>>84
消費税の影響で2%程度物価が押し上げられている。
円安の影響で0.6%程度物価が押し上げられている。

その環境下で、消費金額が変わらないとなると、
2.6%は購入数量を少なくしているってことになる。

客の使えるおカネが2.6%減少するとなると、
消費は当然落ち込む。
落ち込んだ消費を目当てに設備投資をする
企業はそうはいないから設備投資も落ち込む。

まあ一言でいえば、
消費税増税不況が始まるってことだ。

もっと機敏に日銀さんが動いてくれれば
恐慌は避けられるかもしれない。
196名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 18:23:30.31 ID:qxWupxIt
>>195
マクロでみればそうだが、ミクロではシニアや外人が金を使ってくれるから、ここにターゲットを置いている業界は儲かるし、設備投資もする。

シニアや外人は金持ちだからGDPへの寄与度も高い。つまり景気は問題なく回復してると言えるよ。
197名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 18:32:21.13 ID:Hu3+7jO8
>>196
ミクロで寄与しているかどうかはマジでどうでもいい。
増税の影響を除くコアコアインフレ率0.8%→0.5%となっているんだがw

はっきり言って、もし3%の増税でも影響がないマクロ経済環境は
コアコアインフレ率が3.5%程度はなければならない。

0.8%、GDPデフレーターがマイナスの時に実施するとか
あり得ないわけ。
198名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 18:40:59.72 ID:Iigy7z/7
>>181
>どうしても外国人観光客誘致は正義と言うことにしたいらしい

「背に腹は代えられん」からな。
もう、今までみたいに呑気な事言ってられる場合じゃないんだよ、この国は(´・ω・`)
199名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 18:48:38.76 ID:SxKXKfpo
リフレ派最後の抵抗
200名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 18:51:16.02 ID:Hu3+7jO8
>>199
リフレ派ってのが何を指すのかは分からないが、
安定的に総需要>総供給の状態のほうが
成長率が高いってことを否定する経済学者っているのか?
201名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 18:58:59.57 ID:sF0Cey9z
ニッチなところだけで全体的には?
202名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 19:06:07.47 ID:pq7wdYoF
お前らこのニュースに腹を立てる必要など少しもない
金持ちとシニアが頑張って消費するから、お前ら貧乏は消費する必要性はない
景気が回復するのを待てということ
203名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 19:13:50.71 ID:WCI+G301
>>197
 そうか、インフレ率が下がったか。結構なことだな。

 景気が良くなることとインフレになることの違いが分からないお前みたい
な馬鹿が未だにいるんだな。
204名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 19:16:32.74 ID:NoNg4fBk
>安さよりも品質や付加価値を重視する傾向が強まり、

これと増税の影響と何の関係が
205名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 19:27:35.81 ID:XNhsAVWM
>>204
安いからと衝動買いを辞めた
>>171参照
206名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 19:27:44.26 ID:qxWupxIt
>>197
大丈夫。マクロでももうすぐ景気は回復するよ。
207名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 19:33:54.01 ID:Gf3TOJRy
> 「シニア層や外国人観光客の消費が好調」
若年層はどうでもいいってよ。
208名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 19:38:41.02 ID:IZcthmzk
はやく10%にしろよw
50%でもいいぞwww
209名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 19:41:28.08 ID:n0IH33hr
マトモなリフレ派は増税反対してたよ。
210名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 19:43:12.36 ID:Jzm8gYN6
■歴史に学べ!失われた10年は消費税増税から始まった。戻らない消費需要。97年以降二度と戻らない名目GDP
http://m.youtube.com/watch?v=rl68XFFq9O4&client=mv-google&gl=JP&guid=&hl=ja
211名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 19:44:07.84 ID:P2PtPbj6
リフレって金融緩和と財政政策のミックスだから消費税増税に賛成するわけないんだがな
経済学をまともに知らん2chのアホどもは増税をリフレ政策だと思ってるから困る
212名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 19:46:25.80 ID:IZcthmzk
>>185
>公務員は頭狂ってる

消費税増税して自分たちの給料が8%もあがるんだから、ウハウハだろw
人事院勧告も出たんだろ?
213名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 19:46:58.44 ID:Jzm8gYN6
■増税10%で5年後には、名目GDPマイナス56兆減、リーマンショックを超える大不況。
http://m.youtube.com/watch?v=aby8vaXWAZY&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3Daby8vaXWAZY
97年以降、復活しない名目GDP
214名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 19:56:06.18 ID:IZcthmzk
大本営で失政の責任取らないのは昔も今も同じw
失政でないなら、早く10%にしろよ。
もっと早く回復するんだろ?ww
215名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 19:56:40.94 ID:9FDdVkJU
じゃあ節約しても大丈夫だね、ああよかった。
216名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 20:01:41.35 ID:ahrEmSoN
要らん機能付けて値段上げんなボケって言うのが
消費者の声じゃないのかね
217名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 20:03:06.19 ID:vlRLE6pJ
底辺蹴飛ばして品質選ぶ金が有るわけ無いだろ
218名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 20:23:30.00 ID:1EojYmIA
そりゃそうだ
消費税増税って言ったって3%上がっただけだし
それに生きていくために必須な普段の買い物に影響なんて出るわけねえだろw
219名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 20:23:43.98 ID:q+MTdMb0
問題解決能力をディスカッションさせて計る入試に切り替えろよ
220名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 20:41:25.04 ID:HiLeIeRJ
日銀が嘘をつく時代
221名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 20:47:01.95 ID:lbPhVXn7
心の底から日銀の願望通りに行けば良いなーと思うけどね。
でも、実際増税後にがっくり暇になってんだよ。
増税前駆け込み需要はともかくとして去年、一昨年位に早く戻ってくんないかな。
自分も大した事無いだろうと思ってたから現況に驚いてる。
3%うpってボディブローのようにジワジワきいてくるわ。
222名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 20:49:39.11 ID:xnYuBbwv
本来なら、
減税して景気を刺激しよう。
という話になっているレベルなんだけど。

すべて想定内。
回復する。
で、終わらせるか。
さすがだ。
戦中の大本営のエリートどもと思考回路が変わっていない。
日本の伝統だな。
223名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 20:50:25.58 ID:aZokcMEu
日銀『現実逃避しております』
224名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 20:51:50.54 ID:KubBGvrN
西部戦線に異常なし
225名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 20:52:11.80 ID:Jzm8gYN6
こういう掲示板に書き込む、身の程知らずの自称勝ち組自慢ほど、痛々しいく愚かしいものはない!!
お前らのような身の程知らずがいくら痛々しく背伸びして痔罠盗を応援したところで、お前らの痛々しい境遇は何も変わらず、精々搾取されてポイ捨てだ。
226名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 20:56:38.08 ID:3x0yW/I5
安いものを探すし、いらないものはできるだけ買わないようにしてる。

>>223
下はネトウヨから上は政府までみんな現実逃避してる。
ソ連は絶対攻めてこないと思い込んでた戦時中と同じ。
227名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 21:03:16.08 ID:Hu3+7jO8
そういうゆがんだ水晶玉で占って
経済政策を行って20年失敗しているんだよねw

追加緩和するから大丈夫なのか、
補正予算で下駄をはかせるから大丈夫なのか、
消費税を減税するから大丈夫なのか?

まさかシニアと外国人が・・・って話でしょうかw
228名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 21:23:57.80 ID:ts+pn3Ze
景気先行指数における
最終需要材の在庫率指数が上昇、ということは企業も想定外の売上低迷ということ。
229名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 21:42:18.48 ID:CSZe9vQA
要約すると「アベノミクスマンセー!」
230名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 21:43:53.64 ID:vB9chU2f
この発表で間違っているのは、高齢者層に関する記述だ。
彼らは一様に金に余裕があるわけではない。世代内格差が大きいので、切りつめて生活している人も多い。

望ましいのは、現役世代の富裕層がどんどん消費してくれることだ。
231名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 21:49:43.78 ID:ypLWSZ5+
日本の内需が崩壊して焦土になっても景気は回復してるとか言いそう。
232名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 21:57:57.26 ID:z4Znh0iO
しかし白川はなにもしないやつだったが黒田はいろんなことに手をだして日本を潰すな
233名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 22:11:22.39 ID:CkIJhPjt
以前と同じ金額でカロリー取ろうとすると最近は炭水化物以外取れなくなった
仕方ないから体調がおかしいなと感じた時は加算してバランス食を取っている
234名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 22:18:07.39 ID:SYXUX5Ju
>>233
男性の方?
VB群
VC
亜鉛
これだけはサプリで別口で摂った方が効率ええで
あとは地味に卵と納豆がキク
肉抜きでも野菜は食事ごとに絶対に一品入れてな
閉経前の女性ならこれに追加して鉄
235名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 22:27:31.05 ID:qxWupxIt
>>232
景気は回復してるという記事だろうが。全て日銀の想定内の動きだわ。
236名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 22:42:49.52 ID:z4Znh0iO
はぁ
237名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 23:04:31.16 ID:AtVQ101B
安倍と黒田では景気回復は無理だな。
失われた30年になるだろうなorz
238名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 23:04:39.45 ID:5xi23THr
>>1
(´Д` )現実問題、例えば電気料金とか電話料金とか何でもかんでも8%だから

(´Д` )フツーの生活しててもじわじわダメージくるんだよ。

(´Д` )んでさぁ、中小企業込みの年収って上がった?ハケン込みで?

(´Д` )上がってねーよ。今でも近所のバイト募集は”法定賃金”だよ。
239名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 23:52:31.04 ID:QKEw86rv
自分の周り5m以内しか見えない人の話を
そのまま信じるわけにもいかないだろ
240名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 23:53:23.31 ID:J+uejtDQ
>>238
中小企業勤めだが、下がったな。
食うのがやっと。
241名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 01:17:04.27 ID:JAnfyAdU
シニアが金持ってるっていうのもどうだか
近海のクルーズ船ツアー、8月の一部コースで前代未聞の半額セール始まったね
お盆のJR指定券販売始まったけど満席列車ほとんどなし
沖縄、九州、北海道お盆まだまだいけます
海外も安近短以外ならぜんぜんおっけー
震災の年よりひどいやね
242名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 02:03:15.35 ID:pWmw2g/v
>>238
貧乏人は努力が足りない。金持ちはガンガン金使ってるぞ。
243名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 04:39:25.23 ID:f/M/O4We
来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至 15%削減すれば中止は確定 旅行するなら10月〜 高額品を買うなら10月〜 10月移行に全て先送りしよう
244名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 04:50:04.68 ID:9Kvkgns1
>>235
よう!キチガイ

この記事には、参考指標が全くないんだが、ソース出してくれよ。
245名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 05:26:31.90 ID:az1QC483
中国人が買い物していってくれるもんな(笑
246名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 05:29:35.02 ID:Q+wDgRs9
ダメだこりゃ。

日銀は安倍政権とズブズブすぎる
247名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 05:30:38.02 ID:Q+wDgRs9
ま、逆にこの程度に楽観視してるとういことは、さらなる金融緩和をするつもりはないということだな。
248名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 05:32:56.07 ID:GMuid8u0
金持ちは守銭奴だから、金銭管理には厳しく、無駄な散財はしない。
それに、金持ち同士は互いに牽制し合って、商売にならない。
だから、『国際競争力』と念仏のような馬鹿の一つ覚えをほざいて、『低価格貧困ビジネス』に拘っている。
仮に、金持ちが金を使う論理が正しいなら、『国際競争力』とほざく馬鹿の一つ覚えを繰り返さずに、金持ちに馬鹿高い物を売り付けるべきだな。
この国は貧困移民といい、論理矛盾も甚だしい。
249名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 05:53:09.85 ID:zVEYCyCp
最初から結論ありきでレポートを出しているからな>>日銀
そんなもの役に立たない。問題はこういう悪い連中をどうしたらやっつけられるかだ。
250叩く人:2014/07/14(月) 05:53:27.44 ID:x69+ww2e
>>235
反動、縮小傾向ではあるな

後、先の選挙、消費税の影響と書いてる記事が少ないような
251名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 06:06:02.14 ID:Q+wDgRs9
5月の実質消費支出、前年比8.0%減 住宅や自動車で落ち込み
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL270HQ_X20C14A6000000/

平成26年(2014年)5月分の消費支出は,1世帯当たり271,411円で,前年同月比実質8.0%の減少となりました。
消費支出(除く住居等)は,前年同月比実質6.4%の減少となりました。
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm

過去の消費税導入時等との比較
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_rf2.pdf

【悲報】実質賃金11ヶ月連続でマイナスへ。スーパーの食品価格は上がるのに、給料は上がらない絶望
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404654141/l50
252名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 06:47:38.24 ID:9WtcugM5
>>249
>そんなもの役に立たない。問題はこういう悪い連中をどうしたらやっつけられるかだ。

それは、もうかなり困難になっている

日本には 概略3つの勢力があった
1)銀行屋と 経団連と    岸信介の自民党(戦前の反米保守)
2)土建・郵便・農協・医療と 吉田茂の自民党(戦前の親米保守)
3)労組と          社会党

田中角栄までは 2)が優勢でインフレ・1ドル300円・ケインズだったが
中曽根以降は  1)が優勢でデフレ・1ドル80円・法人減税グローバル

1)の権力を削がなくちゃならないんだけど
2)は 指導者が 日本を世界2位にした偉大な池田首相から アホの小沢に劣化して
  勢力縮小→左翼と手を組む→左翼のバカ政策に引きずられて自滅 を繰り返して
  もう壊滅状態だからな

自民党内は、インフレ政策に賛成しうる土建・郵便は小泉に殲滅されてしまったし
TPPで 農協・医療も解体の方向

自民党に投票すると 銀行・経団連の独裁が強まって
民主党に投票すると 左翼にひきづられてルーピーで混迷

打開策は
 1)一般重要法案国民投票法 つまり国民の発言権を強める
 2)供託金の廃止      供託金を稼ぐために、企業献金に依存するのを止めさせる
 3)政治家・官僚の年俸引上げ、献金・天下り禁止 銀行・企業の政治家・官僚買収の禁止

 4)銀行屋の海外投資に円高差損保険を与えて
   銀行屋に 日本国債ではなく 外債を買わせる 
253名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 06:50:07.32 ID:P9Fo+LPq
もう、嘘やめようよ。

日銀さん、政府さん。
254名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 07:15:34.03 ID:9WtcugM5
>>249
まあ、財務省・銀行屋=デフレ派は「権力の中枢」にいて
「やっつける」のは困難だから「調略・取引」するしかない

銀行屋が、何故、日銀官僚を買収して「刷るな、日本国債を日銀が買うな」
と命令しているかといえば

銀行屋の立場で言えば
「日本国債を買い取られると、貸し出し先がない。
 【金利が高く比較的安全な外債を買え】
 【MUFGがタイの中小銀行買収したように、新興国で海外融資しろ】
 といわれても 円高になったら為替差損が出る
 銀行の金庫にブタ積みにすると、預金に利息を払わねばならない」
という事情で、デフレにしているわけだから

「海外投融資の円高差損を補填する国営保険」を創設して

円高になったら、日本政府は1兆円金貨を数十枚 日銀に買い取らせるか
「無利子・無償還国債」を日銀に買い取らせて

「刷った金で、銀行屋さんの海外投資円高差損を補填する」ことにして
銀行屋さんに外債を買わせて 老人達に「円高差損保険付き海外投信」を
売らせればいい

勿論、この「妥協案」ですら 猛烈な円安になりかねないから

財務省・銀行業界は 「円の信認が壊れる」といって大反対するだろうが

この妥協案なら 実際は、
 銀行屋と 資産家は 外債に資産を移せば 円札が紙屑になろうが
 損しないどころか「海外投資 円安差益」でボロ儲けなんだよ

自分が儲かることでさえ、不安やリスクを感じると 
権力を振り回して大反対するから、本当に 面倒くさい 老害たちなんだけどな 
255名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 12:35:47.84 ID:x6WONsGV
実際は、消費税増税の3%よりも、それに伴う便乗値上げの悪影響の方が大き
い。
256名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 12:57:20.79 ID:b7a2DoP/
>>255
5%までは我慢して負担してた中小企業が耐えられなくなっただけだよ。
人件費だって平成に入ってから1.5倍になってるのに、値上げ=悪は無茶すぎだよ。
257名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 13:01:21.16 ID:b7a2DoP/
     / 日本の経済は好調\
\     売れまくりで品切れ /
  \ ___________/
   |               |
   |          プチ贅沢が人気>
< 給料が増加           |
   |      : (ノ'A`)>:     |
  / ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
/                   \
     \ ボーナス/
258名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 13:13:56.41 ID:/lEVkWko
>>256
簡易課税業者の俺からすると消費税は利益増加要因ですわ
259名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 13:51:57.32 ID:b08ouKmh
金持ちは倹約するから金持ちなわけだからなぁ
260名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 14:23:56.01 ID:sImkXTqu
貧乏人ほど金を使って経済を回してくれる
それを金を使わない金持ちが回収

ただ今は貧乏人に使う金がないのが問題
261名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 15:34:26.48 ID:b08ouKmh
おい大企業はボーナスが激増だとよ
262名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 17:55:05.50 ID:f/M/O4We
来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至 15%削減すれば中止は確定 旅行するなら10月〜 高額品を買うなら10月〜 10月移行に全て先送りしよう
263名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:08:10.07 ID:YgLrEXDB
政府とマスゴミがデマを飛ばせば、大衆が安心して消費して
嘘が本当になり景気が良くなったのは昭和までの話。

ネットの時代にそんな情報操作で踊らされるか!
264名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 19:06:13.50 ID:PPkr64u2
減税しろ。公務員取り過ぎ。
265名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 21:46:31.47 ID:ZSwuwurB
>>251
福島第一原発With日本も、
チェルノブイリ原発With旧ソ連のように一気に墜落w
<<墜落する!Pull Up!、墜落する!Pull Up!>>

日本経済―5月の機械受注はー20%という過去最大減少、4─6月GDPは設備投資も減少か
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FF02D20140710
2014年 07月 10日 10:37 JST
>5月の国内民需は前月比19.5%減の6853億円となった。
>2カ月連続の減少で、比較可能な05年4月以来、過去最大の減少幅
>前年比も14.3%減と減少に転じた。リーマンショック時をも超える減少幅となった。

日本の4─6月GDP‐7%予想も、消費など夏場の回復ペースが不透明
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FD0QM20140708
2014年 07月 8日 17:50 JST

GDP−7%ってガチでシャレになって無くね??
2013年の経済成長率ランキングだと-7%以上なのは下位2国(188ヶ国中)しかないんだが
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdp_rpch.html
184位 ギリシャ -3.86% 

ワースト5は、中央アフリカだキプロスだ、リビアだの戦争破綻国ばっかw
これのヤバさに震えが来るなw

http://i.imgur.com/bsWGJYN.png
266名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 21:49:15.66 ID:CfNXlJXx
>>232
黒田は最初は良くやったけど、最初の目くらましだけで動いてない。
白川と一緒。

色々動いてと言うが、ここ一年記憶に残るようなことやったか?
増税は日銀関係ないから。
267名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:24:01.67 ID:qH6IODor
>日銀は、全国の支店が行った企業への聞き取りをもとに消費増税から3か月を経たいまの消費について分析をまとめました。
>ソース(NHKニュース)

こんなもんニュースに乗せるなよ頭おかしいのか?
268名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:32:14.89 ID:TJOSa/6T
>>1
世直し一揆〜江戸時代末期、深刻な物価高騰で起きた日本全土同時多発暴動〜
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%9B%B4%E3%81%97%E4%B8%80%E6%8F%86#.E6.B1.9F.E6.88.B8.E5.91.A8.E8.BE.BA

大阪の豪邸群を焼き払った大塩平八郎の乱、
関東内戦ともいえる攘夷武装組織の大規模蜂起である天狗党の乱や、
アジア最強の陸海装備をしていた30万人の江戸幕府軍が、
1万人ほどの長州反乱軍に惨敗した長州征伐などで
すでに威信が失墜しきった江戸幕府と江戸町奉行(警視庁)は、
日本各地で一斉に起きた大規模暴動の取締りを鎮圧する能力を喪失。

江戸町奉行所の門外に、ジャパニーズジョークの極み
「御政事売切申候(政治は売り切れました)」
という張り紙までされる始末であった。
269名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:57:22.68 ID:G1EeDCfm
そのうち黒田の金融緩和でも足りないという奴が出てきそうだな。
270名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 23:17:46.92 ID:STJqvR3G
アホしかいなかった日銀マン

黒田日銀総裁「消費、雇用・所得環境改善で底堅い」2014/5/21
http://www.nikkei.com/markets/features/12.aspx?g=DGXNASFL210Q9_21052014000000

5月機械受注は過去最大の減少幅、4─6月GDPは設備投資も減少か
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FF02D20140710?sp=true

経済指標は軒並み「景気悪化」の兆候!「消費税10%」の是非判断が安倍政権の正念場になる
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39839
271名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 01:04:07.20 ID:p50mgPIV
>>266
黒田のお陰で富裕層がたくさん消費してくれてるだろ。お前ら貧民なんか最初から眼中にないんだよ。
272名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 03:53:27.01 ID:1V6oJj8p
黒田は病を患ってるかもしれないな
表舞台に現れなくなった
273名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 08:04:24.91 ID:N6YXF/sA
>>270
一番の阿呆は数字を読めないお前だろ
日銀を批判するにもツボをハズしすぎだ

ネトウヨとか放射脳みたいな、妄想で現実を歪んで認識する莫迦どもが
なんで最近+bizに増えてきたのだろ?

だいたいが中身のないコピペだけで、自分が考えは一切書かないのなんて
ただのカスだろ
274名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 08:33:06.45 ID:3vVmr1a8
>>233
増税前と同じようなものを買うと実質的に1割くらい高くなってる気がする
275名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 09:11:56.69 ID:Xu4PvG+1
実際は

百貨店統計→惣菜以外死屍累累。季節商品も売れてない。
スーパー統計→食品以外売れてない。服も売れてない。
ガソリン販売量→前年同月比-20%
家電→4月以降毎月前年同月比-25%記録中
車→割りと売れている。燃費の良い車に買い替え中?
マンション販売→前年同月比で-25%。首都圏を中心に馬鹿みたいに立てているので今後が心配。

NHK調査→回答の59%が生活が苦しくなった

恐らくだけど、今回の増税で2極化が進んで国民の59%は貧困化が進んでいるって事だ。
この59%ってのが味噌で世帯収入の中央値以下がすっぽり当てはまる。
つまり、中間層破壊が進んでいるって事だ。

で、中間層破壊が進むと内需が冷え込むから今後の展開として

・GDPの減少。人口ファクター以上の急激な減少。
・地方経済の疲弊、過疎加速
・ホームマーケット壊滅により本邦企業の競争力の急激な低下。開発/製造拠点の海外移転加速。

まぁ今のデトロイトみたいな地方都市が発生するのも時間の問題だ。
276名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 09:26:09.95 ID:DAC/LDky
>272
武藤と交代するしかないだろ。
277名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 09:35:42.11 ID:M44wEm+G
>>275
地方出身だが、デトロイトどころの騒ぎじゃないほどの衰退っぷりになってるよ。
久しぶりに神戸と大阪に行ったときも、あまりの寂れっぷりにビビったくらいだもの
西日本経済の中心地があれくらい寂れてるんだから、あと10年もたねえよな、消費税10%なんかに上げられたら5年持たない。

人・物・金を吸い上げて成り立ってる東京も、地方経済が崩壊すれば枕を並べてお陀仏になるの目に見えてるのに
何で首都一極集中なんてしたんだろうかね?多分今の生活水準は、5〜10年しかもたんと思うわ
278名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 10:09:20.73 ID:36ZeKL7c
>>249
日銀券、つまり現金や預金を避ける。
資産はゴールドやプラチナのインゴットの現物でためる。
財務省や日銀に対抗するにはこれしかない。
279名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 19:53:23.30 ID:8pL57Z9N
ハイパーインフレ(たとえば1ドル1000円)なんていうのは
考えすぎ
280名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 20:07:05.12 ID:qPGnGie9
>>273
原発事故が起こった場合にどのように問題を解決するのか具体的に答えろよ
それすら答えられないクズが偉そうに原発推進を主張するな
原発関係者や推進派が虚偽と隠蔽だらけという現実を見ろ
こいつらの歪んだ人格が大事故を招いたという現実をな
281名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 20:07:11.87 ID:QdEeUVw8
>>1

安倍と黒田のせいで
日銀の社員たちが
嘘まみれの主張をするはめになったね・・。
282名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 05:33:18.63 ID:I2ZZdJ8H
消費を続けているのは金余りの老人世代だけだろ
283名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 06:38:59.93 ID:38NaSq6k
若者世代の消費が落ちてるんだな
284名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 13:58:26.02 ID:aOta9AnT
>>279
日銀券で保有し続ける限りは財務省や日銀の影響下におかれることを懸念している。
現金や預金が不況やカネづまりを起こしていると考えている。
285名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 15:01:40.08 ID:aJiOtnJg
今しがた発表になった全国百貨店売上速報からは確かに売り上げは回復傾向に
みえるけど、食品の売上が悪化している。
が、それでも全品目平均したら前年同月比-8%減だから良いか悪いかと言われて
ば悪い。
ボーナスも絡むから実質は8月の結果待ち。
286名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 15:12:59.51 ID:xwBKu/qo
>>285
去年より4.6%低いことを回復とは言わないから
287名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 17:07:12.56 ID:VjungMmc
ところで、おまいらボーナスでたんか?
公務員さまはもらったらしいな
俺様はボーナスなんかは縁がない
288名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 17:13:55.69 ID:Yyku8euw
>>285
-8%って、それほぼ壊滅状態だよなw
289名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 17:15:38.91 ID:Yyku8euw
>>257
涙拭けよB層w
 
290名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 17:16:08.42 ID:rvztuUFa
>省エネ性能にすぐれた商品は売れ行きが悪くない
 
それは
節約志向の表れだな
291名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 17:17:15.25 ID:Yyku8euw
>>261

大企業中心に一時的に景気良かったってのは誰も否定しとらんがなw
292名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 17:19:00.83 ID:Yyku8euw
>>285
贅沢品じゃなくて、普通の小売りで-8%って、もの凄い数字だぞw
 
293名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 17:20:40.97 ID:Yyku8euw
>>272
まあな。ほぼサハフタソ状態だからなw
 
294名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 17:33:44.64 ID:7/ROL5c0
この手の大本営発表って富裕層の消費好調だの外国人ガーだの
大半の人間には関係ない話ばかり取り上げるねw

お前はどこの代表かとw
295名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 17:52:43.57 ID:equ8n2hh
シニア層がってかシニア層しかカネ持ってないってのが正解だろう
しかもそれ何かクリエイトして作ったカネでなく、下の連中に流すべきかね横領して
作ってるカネってのがなぁ...
色々もの持ってて欲が減衰していく先のないゴミが大金持っていても
そら日本を満たせるだけの消費なんて作れるわけないっての
296名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 17:53:45.46 ID:VJSuTgn4
全国百貨店売上高、6月は4.6%減
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0PT2CC2014071

5月[-4.2%] → 6月[-4.6%]
297名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 17:54:27.98 ID:FT4OCO3x
便乗値上げが酷すぎて消費税は屁みたいなもんだ
298名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 17:58:54.95 ID:jRr/95nc
>>277
求人数見ると大阪ですら東京の1/10もないしな
結局東京一極化がさらに進んでいるだけ
299名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 18:01:14.24 ID:eYbwrUij
>>295
シニアが欲しがるものを開発すればいいんだよ。

高級ランドセルとか10万越えてるし、投資用不動産とか、孫向け教育資金の信託商品とか。
300名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 18:14:10.00 ID:TNxQvcaZ
>>296
反動減というか、これから長期にわたり、
庶民の節約が開始されるその入り口に立っただけで、
これが当たり前と思わないと、経済政策を見誤る。

>>297
仕入れコストは同じでも、経営コストは増税であがるから、
増税分+上昇した経費になる。
わかる?
301名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 18:21:05.56 ID:ruNXHr7G
牛丼はそんなに安くなくてもいいと思うけど、
290円→380円の値上げは、消費者なめてんのかって思うよ
せいぜい330円〜350円ぐらいが妥当な線だと思うよ

そもそも、牛丼にプレミア感など求めていない

求めているのはそこそこの安さと、そこで牛丼が食えるってことだけ
下手に安くしすぎると、店が混んでしまって、食いたいときに食えない
302名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 18:29:28.67 ID:5R1/a0FE
中央銀行の独立性って必要だね
303名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 18:36:24.49 ID:7PIywIZp
そりゃ若者から金を奪って、
老害にばら撒いてるからな。
304名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 18:45:08.81 ID:VjungMmc
グリコのヨーグルトが、100円代〜150円の間で値動き激しいので(それでも他のスーパーより安い)、グリコは見切った
代わりに、トモエ乳業というところの99円ヨーグルトにした、素朴で美味しい

ま、こうやって、少しても節約してるんだが、スーパーとかは大変だろうね
305名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 18:49:02.78 ID:5EBzkqh4
年寄りは若者を奴隷化してないか?

将来、年金財源は逼迫するのわかってて、自分ら高い年金のまま。
自分らの作った借金も返そうとしない。

不自由させられているのはバブル崩壊後に社会にでた奴ら。
306名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 18:49:13.47 ID:gpKKCnnM
そりゃまあ若者は人数が少ないし、経済への影響も小さいわな
さっさと結婚してローン組んで保険に入って教育費払って、経済に貢献しろ

そういうことだ
307名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 18:49:15.04 ID:qD9HOLDM
はいはい増税増税
308名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 19:01:01.96 ID:RZT2TJt3
えっ、日本の話?
309名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 19:03:39.71 ID:heCK4Amq
元々消費意欲などなく、辛い仕事から解放されるのを祈るばかりだろ
310名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 19:12:50.65 ID:5EBzkqh4
いまもらってる連中より高率の年金の掛け金や消費税も払ってるのにおかしい。
311名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 01:25:49.87 ID:TRjaqq7j
>>310
それいい指摘だな
年寄りが無責任過ぎるよな
もっと負担させろ
特に公務員共済年金!
312名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 05:34:38.26 ID:Q8vFuOc5
なんか言やコウムインガーのバカ猿が死なない限り、日本が良くなることは無い。
 
313名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 06:51:50.00 ID:HWPiWkf8
いや、公務員による無責任極まりない無駄使いが全ての元凶だろう。
共済年金や福利厚生などの公務員への過剰福祉が無駄の筆頭だ!
314名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 08:22:58.75 ID:FoVuORuS
★B層=バカ=BAKA層、郵政米営化選挙で竹中平蔵がテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名づける。
                       _,.-‐‐‐-、__
                     ,ィ'´ ,...、_  _,、 ヽ、
                        l   l    ̄ ``i ,!
                    `i ,.! ,,,,,.... --、.`il
                     ト、l==lニニl=lニニ`ill
    ____________l (!! └‐イ ,i`ー'l
     |――――――――――――|   _二__  ノ
     |                  |ヽ、ー'. ー'  ノ、_
     |    バ   安    米    |l\ `ー‐‐ィ  `ー-、_
     |        倍   国    | l \_,-'´/       `ー、_
     |    カ    ・   の    | l /、_〉、/    @    l
     |        財   手     | .l ノ l ./ /´ヽ      ノ
     |    が   務   .先     |  ll  l/ ヽ_,‐'l       !、
     |        省   が     |       ヽ l      l
     |    見   が   .制     |        ヽ l、     !、
  ,ィ‐ュ        指          |        `i l     .,!
  l 'ニス    る   導    作     |         l l     l
  !、 イ. __.               | _,..、   __,   l l     l
.   ヽ、|´ | N|   し        ,ィ',..- `ヽTヽヽ   ||     ノ
     |.  |  H|           l-'ニ-,  __,..○ ヽ-‐|_|‐ ' ´ ̄
     |   ̄k   て        ヒ,ニ..-'´        ´-`

マスコミは何も報道しないけど、いつの間にか法人税の内5%が復興特別法人税に摩り替えられて消費税増税と共に法人税が減税されようとしている。
法人税収は外資の要求でいろいろな措置でバブル期から3分の1に下がっている。所得税収は累進課税率が低くなり半分以下になっている。これが財政赤字の一因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる法人税減税を官房長官が口にしている。

消費税は広く公平に徴収する優秀な税として採用されたという。しかし消費税は事業者が売り上げから払う。
東電、JR、マイクロソフトのように税を価格に転嫁できる独占企業と小売りや納入業者など競争の激しい業界を同一にして徴収する大問題がある。
消費税を価格に転嫁出来きる事業者と転嫁出来ない事業者は天と地の開きがある。世の中の力関係を無視して不況時でも徴収出来ると財務官僚は消費税を推進する。
これがもたらすのは消費税増税で小売・納入業者などの人件費削減圧迫・所得デフレで中小の廃業・非正規雇用が増大する。貧富の格差が拡大する。

消費税は輸出企業が輸出時に納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で還付される。消費税は下請け搾取の税。

日本の輸出企業は莫大な経常黒字を稼いできた。現在も貿易赤字は大きいが経常黒字を稼いでいる。
サウジなど産油国は資源輸出で莫大な経常黒字を稼ぎ、税金も少ない所が多いとか。
何で財務省は庶民と中小企業に過酷な消費税増税に走るのか。
315名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 08:33:20.23 ID:EtIGmw3t
物価めちゃめちゃ上がってるんだから購買単価上がるの当たり前なんじゃないの?
316名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 08:34:46.52 ID:ypxDvms3
さっきNHKでデパートの6月の売り上げが減ったのは雨のせいとか言ってたな。アホじゃないの。
317名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 08:37:15.47 ID:3KBfDdxg
ハコモノ、ODA、天下り、効果のほとんどない国策事業、過剰な公務員待遇…

これらが何十年と重なって積み上げた莫大な借金。

不況時にも増税しないと追いつかず、約束通りの年金も払えない。
インチキ企業でもなければ、利益を上げることが、どれだけ難しいか、簡単に集金できる公務員金のありがたみがおそらくわかってない。

来年の予算減らされるから、使い切るとか、どう考えてもおかしい。
国が借金まみれになるわけだ。
318名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 16:54:30.18 ID:nJZgUrqC
働いても生活保護以下
生活できない水準の最賃がおかしい
319名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 17:10:20.90 ID:oKyrNGHZ
>>318
外国人への生活保護についての最高裁判決をNHKは報じなかったな。
挑戦学校にについてだと些細なことでも報じるのに。
日本人にとって有利なことは意図して報道しない。
320名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 17:23:42.18 ID:GSUh85KD
大本営発表は今も昔も愚民を欺く?
321名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 17:31:53.55 ID:wGFuTL/G
という台本営発表だったとさ!
322名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 18:46:20.76 ID:OHr2ZAVE
みんな巣籠生活をしよう。これなら、低所得でも楽しく暮らせるぞ。

32型テレビとBDとパソコンを買う。一昔20万ぐらいした大型テレビがわずか数万円で買える
時代です。BDやパソコンもそうです。

車やバイクは出来るだけ持たない用にする事。どうしている時は車は軽に、バイクはスクターに
する事。そうすれば、維持費も安くつく。又、必要な場所以外には行かない事。職場と家をディスカント
ショップの移動だけに使う事。そうしないと、無駄なガソリン代を使ってしまう。
理想としては、ホームセンターで7000円のババチャリを買って移動する事。
田舎都市では車が無いと生活できない場所があるので。トライアルの近くに
住む事。

洋服はトライアルなどのディスカントで買う事。1000円以下で売ってる。食料品も
まとめてそこで買う。日用品はすべて100円ショップで買う。こういった店をバカにする
人がいるが、そこそこ物は良いよ。そして消してコンビニには行かない事。
ディスカント店よりも、2割近く高い。弁当なんかも昼食は仕方ないが、閉店
間ぎわの店に行き、半額商品、見切り品をゲット。元々店頭に成らんでいた物
なので、材料なんかは正規品とすべて同じ。別に気にする事は無いよ。
又、街中やイオンなどのショピングセンターには行かない事、行ってしまう
といろいろ目移りして、余計な物を買ったり食べたりしてしまう。結局、無駄なお金
を使ってしまう。

ジュースやティッシュペーパー、トイレットペーパーは、箱買いをする事。一度、買うとしばらく買わなくて良いよ。
自販機では買わない事。箱買いした商品持って外出した方が安上がり。
カップ麺と冷凍食品は消費期限を見て特売品を買いだめする事。その在庫が無くなるまで
買わない事。

遊園地や水族館には行かない事。家族で行けば一気に入場料だけでも1万近く
なるし、高速代や食事代、交通費も入れる数万は飛んでいく。ディズニーランド
に至っては10万単位に成る。行っても、何時間も待ってほとんど乗り物に乗れ
ないから非効率。無駄なグッツを買わされて、金をドブに捨てたのと同じ。

だから、休日は家でレンタルビデオで旧作100DVDを見て過ごす。又、テレビ
であった気にいった映画を格安DVDに焼いて何回も見る。
旅行はネットのブログやストリートビューを見て仮想旅行。今は伝統芸能、ラスベガス
の噴水ショー、電車の車窓、ディズニーランドのパレードまでユーチューブに上げて
いる人がたくさんいる。それを見て行った気分に成れば良いんだよ。

最近はユーチューブが見れるテレビが、多数出ている。今は海外の街を撮った
映像や、放送終了したテレビ番組を上げてる人がたくさんいる。又、昔の30年代や
50年代のジャズやロックの映像もたくさん上げている。これだと、変に街中に
行くよりも、そういった映像をインターネットで見た方が面白いよ。
32型テレビだと結構迫力ある映像が楽しめるし。

映画も映画館に行くよりも、DVDを購入した方が遥かに安上がり。映画代1800円
+食事代1000円+ジュース代とポップコーン代600円。これだともう1000円だせば
DVDが買えてしまう。映画は一度見れば終わりだが、DVDは一時停止や巻き戻し
が自由自在に出来る。見たい映画はDVDを購入すべし。32型以上だと結構迫力あるよ。

映画館に行けば5千円以上かかるが、レンタルだと新作DVD300円。これにディスカントで買った格安弁当300円。
特売カップ麺90円。シュークリーム40円。スナック菓子40円。1000円以内に
収まるぞ。

今はユーチューブとゲオの旧作100円レンタルで十分に楽しめる世の中だよ。
休日はそういった映像を、ディスカント店で買ったお菓子とインスタントコーヒー
をいれて、ぼりぼり食べながら飲みながら見る。

みんな生活防衛をやるべし。
323名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 18:54:35.23 ID:4lTxrQrA
黒田くんさー ちったー仕事しろよ
「あっ 日本イケるかも〜」とか錯覚してた連中も
「あ〜あ やっぱダメだわー」ってバレてきてんじゃん
324名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 18:57:25.66 ID:0ShAfKzj
>>323
12月になったらヤバいネタは特定秘密で隠蔽しますんで、
もう少しご辛抱いただけると、はい。
325名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 19:33:29.60 ID:Ky3Rn8Bi
>>1
>日銀分析…「消費増税の反動は和らいでいる」
小売は全般的に4、5、6月と月を追うごとに前年比で悪化してるんだが
どの口がそんなねつ造大本営発表させてんだ。
326名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 19:40:17.74 ID:Ky3Rn8Bi
【小売】6月の百貨店売上高は4・6%減、3カ月連続で前年比マイナス…大雨が続いた東日本が低調[07/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1405742117/l50
327名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 19:48:22.59 ID:pQjPOtOu
日銀バカになっちゃったの?
インチキ発表ばっかりしてると、信用失うよ
328名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 21:10:54.89 ID:OHr2ZAVE
個人的には生活必需品の税率を3%として、娯楽施設と高級品から税金を多く取った方が良いと思います。
具体的には、食料品と日用品は3%。洋服は電気製品は5%。車は10%。高級車は30%
ブランド品は50%にすれば良い。

博物館と動物園、植物園、水族館は一律500円の税金は取る。
映画館、コンサート、遊園地、スポーツ観戦は一律4000円の税金を取る。
東京ディズニーランドとUFJは一律10000円の税金を取る。
DVDは1枚3000円。漫画は一冊1000円の税金を取る。

すなわち、無くても生活に支障を無い物の税金を高くする。

良い案と思うけど。
329名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 21:13:01.49 ID:jLrBtFdp
>>328
それだけの税率で消費税10%と同等の税収が出せるならそれは良い案だろうな。
330名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 21:18:44.86 ID:OHr2ZAVE
それとパチンコ。パチンコも20兆円産業て言われてるから、20%ぐらいは取って
良いと思う。それと高速道路の通行税。一般車の通行料金を大型車並に上げる。
その分、大型車は普通車並に下げる。だだ、観光バスは例外にする。だって、
日常生活には関係ないからね。
331名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 23:59:39.45 ID:A9jSEfva
日銀の見通しの甘さにガッカリ・・・

庶民にとって消費増税はかなりきついよ
332名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 07:32:25.54 ID:8jk4E53W
>>331
10%への増税は既定路線
333名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 07:34:10.24 ID:HZ/oLb9k
機械受注の数値が悪かったから厳しい
334名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 07:59:22.93 ID:D0EBI53W
中央銀行の為に日本国民の生活があるわけじゃない
335名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 09:06:42.65 ID:/Ws5226k
直近のOECD先行指数なんか見てもほぼ日本だけ急落してるんだよね。
はっきり言って消費税増税は失政だったと思うよ。
336名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 09:18:57.70 ID:/Ws5226k
今ここで経済が失速して中国に水をあけられるのは痛い。
安倍政権と財務省は申し開きの出来ない失政を犯した。
337名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 09:21:35.92 ID:C1f1Uqd2
年金問題すら放棄して辞めた安倍に期待する方が馬鹿だろ。
338名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 09:47:20.04 ID:GL1G50SR
>>336
既に追い付けません。経済・軍事・科学すべてで。
339名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 16:43:17.09 ID:2HaRi6EB
大本営の言うことだから間違いないな
340名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 19:59:44.84 ID:EqZDTUQv
将来のために10%は実現へと、自公政権
341名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 20:38:17.11 ID:mphhpGbk
不動産投資は物凄く活況を呈しているけどな。
というか過熱化している。
物件価格が上がって、表面利回りが下がっている。
景気は回復している。
342名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 20:59:53.91 ID:nHKb1IaU
>>341
株でこれ以上の値上がりが期待できなくなった投機資金が
投機不動産に回っているだけ

庶民の景気とは全く関係ない
343名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 22:39:45.95 ID:/kRy8E98
>>342
庶民の景気って何?お前の給料が上がらないのを景気のせいにするなよ。
344名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 23:08:23.91 ID:nHKb1IaU
>>343
俺だけが上がっていないならいいんですけどね

投機マネーで信用膨らませて景気良さそうに見せてもそれはしょせんバブルですから
都心の20uのワンルームマンションがいくら買われようとも
やっぱりそれもバブルですから


都心の20uの部屋に住むような独身だけが増えて世の中回っていくと思ってんの?
345名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 01:34:14.30 ID:DA2rrrh9
>>344
庶民におこぼれが回るのはもう少し後。
おとなしく待ってろ。
346名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 09:03:28.85 ID:nyK3fjgB
小泉の時のいざなぎ景気越えとか言ってたときも結局庶民の給与は下がり続けてたけどな。
347名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 17:46:36.26 ID:ylSFqlgS
>>345
>庶民におこぼれが回るのはもう少し後。

こんな嘘をつくから信用されないんだよ。
348名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 14:53:23.28 ID:NuyOUJik
>>346
当時は「実感なき好景気」だと言われていたな。

利益が富裕層で留まってしまい、中間層以下に配分されない。
いざなぎ景気との違いは、公務員に利益が配分されたこと。
大多数を占める民間企業労働者や自営業者には恩恵がない。
349名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 14:54:57.37 ID:NuyOUJik
>>345
トリクルダウン効果はウソだとばれている。
350名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 15:34:35.01 ID:KfMVSh5i
シニアと外国人に、日本をトリモロされるな
351名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:05:44.65 ID:WeFB9sIG
嘘はやめてくれ!

若者の一人として言うけどこんなに酷い借金背負わされて国際競争やってく自信がない!
自分がよければいい年寄りが自分らの都合ばかり通す。

してほしいことなんかない。借金減らしてほしいだけ。
352名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:17:19.92 ID:rHoQjDQK
353名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:36:11.97 ID:d8c/E8ho
庶民におこぼれが回る頃は、投機市場から逃げる頃でもある
354名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:41:01.49 ID:Fq4mQcX3
>消費者は安さよりも品質を重視

どこのファンタジーの話ですか
金持ちや議員はいいね
金があるから
355名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 19:25:45.64 ID:08+27Nr3
日本人が日本人を騙す暗黒時代
356名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 19:28:18.99 ID:nvqLyZMU
>>353
最近はおこぼれすら回す気がないんで…。
357名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 19:55:08.69 ID:7j6ivLdx
建設土木関係の仕事をしたら良い。
人手不足で皆困っている。
景気が良い所に自分から動いていかなくちゃ。
おこぼれを待っているんじゃコジキと同じだぜ。
358名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 21:40:42.85 ID:4BXjg7BN
シニアの消費が好調とか書いてあるが、富裕層だけだろう。
ほとんどのシニアは年金と貯金の取り崩しで生活しているから、余裕がない。
日銀の願望レポートには失笑すらない。
359名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 21:52:56.79 ID:HLcbzpA9
そう富裕層だけだよ。
少ない部分的なデータだけに、望みを託しているのが悲しい。
360名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 02:34:23.43 ID:tCdn1282
>>349
富裕層に300兆くばれば、3兆ぐらいは貧民にも回るだろ。トリクルダウンはゼロではない。
361名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 02:36:21.25 ID:tCdn1282
>>358
富裕層が貧民の1割だとしても、貧民の20倍金を使えば経済指標は回復してるように見えるからな。
362名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 06:04:46.26 ID:oj8/8z5E
>>357
で、賃金どのくらい上がってんのよ?
363名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 14:57:03.69 ID:PWFZ38yy
>>358
富裕層だけだね。
退職金が出たばかりの人々はいつの時代も金つかうけど
それは一時的。

老後が心配すぎて金使えない。

共働き公務員ぐらいだよ、リッチなのは
海外旅行行きまくり。
あーやっぱり公務員の年金は県内である程度使うクーポン券みたいなので支給しろ。
海外に落とすな。
364名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 15:11:53.09 ID:EHZyq96a
強欲共の考えることはいつだって焼け太り
ギリシャだって政治家資産家はむしろ大儲けした
365名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 15:16:40.00 ID:R8OZGChy
>>357
足りないのは技術者で、単純作業員はお呼びでないんだよ。
366名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 15:25:04.39 ID:Dozb9n+U
大本営だな〜
こういう事を繰り返していたら
誰も国民は政府なりの言うことを信じなくなるよ

プラウダやイズベスチアを裏読みしていたソ連国民みたいになりかねん
367名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 17:22:54.07 ID:WfCGOFYT
>>360
まったくのゼロではないんだろうけど、1%も回るかと言ったらそれも眉唾なのよ。
富裕層は貧民の行くような飲食店やらスーパーやらに行かない。
日常の消費すら違ってたりするんで、いくら消費しても貧民に関係ないとこでしか回らなかったりするんだよ。
368名刺は切らしておりまして
>>360
貧民層に3兆くばるために、富裕層に300兆くばるて
もうヤクザの考え方だなw