【資源】日本政府、天然ガス、南シナ海避け豪方面から輸入倍増方針 [2014/07/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おんさ ★
天然ガス、南シナ海避け豪方面から輸入倍増方針 2014年07月05日 22時45分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140705-OYT1T50065.html

(本文)
 政府は今後5年以内に、豪州とパプアニューギニアから太平洋経由で輸入する天然ガスの倍増を目指す方針を
固めた。

 安倍首相が6日から外遊して両国の首相とそれぞれ会談し、天然ガス開発を支援する考えを表明する。日本の
輸入量の6割が通過する南シナ海で、中国とベトナム、フィリピンによる領有権争いが続いていることを踏まえ、
供給ルートを多角化する狙いがある。

 2013年時点で日本が火力発電などのため輸入した天然ガスのうち、豪州産は約1800万トンで、全体の
20%にとどまる。パプアニューギニアからは先月、輸入が始まったばかりだ。政府は19年までに両国からの
輸入量を計約3600万トンに引き上げたい考え。

 首相は8日にアボット豪首相と会談し、日豪間の「天然ガスの貿易投資の重要性」を確認する。10日のパプ
アニューギニアのオニール首相との会談では、安倍首相が天然ガス輸入開始について「日本のエネルギー安全保
障に寄与する」という考えを表明し、「天然ガス開発協力の発展」で合意する。
2名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 22:39:22.72 ID:ZuBKgMbJ
.
 紛争と経済は別物
3名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 22:40:32.82 ID:HI2ZROCb
石炭も増やそうぜ
温暖化問題は大事だが
そうも言ってられん
4名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 22:45:15.41 ID:3lUOsEv9
ガスタンクローリーの求人は増えるのか?
5名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 22:49:31.86 ID:bMrERD0O
日豪は補完出切るからな、資源調達では
6名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 22:52:13.93 ID:pgTAMD5w
こういう「地政学的」な話は好き。地図見ながら色々妄想できるw
7名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 23:01:27.94 ID:OKZJNqVK
なんだよこの野郎、ヘタレやがって

ベトナムと油田開発の契約してたじゃないか。シナ蓄の嫌がらせは国際法違反
なんだから気にすんなや。第七艦隊は伊達じゃねえんだぜ。
太平洋側よりズット多い日本海側のメタハイも、わざと調査せず
無いふりすんなや、青刈り上げ官僚共。
8名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 23:02:23.34 ID:pgTAMD5w
シッカリ値切れよ!!
9名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 23:04:52.45 ID:aez6wml7
尖閣の石油、日本海のメタンハイドレートを開発すれば、減税可能。

「ブルネイ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%82%A4
「脱原発の救世主 メタンハイドレート」
http://www.youtube.com/watch?v=e1xnUc-7uC8
10名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 23:07:33.03 ID:bd0bT8+W
ホントは原発再稼働が出来ればいいんだけどね
道は遠そうだし
11名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 23:16:06.74 ID:M9I7kgRj
最悪の事態を想定して先に手を打つのは良いことだ。

取り敢えず,外務省は中国駐在員の家族の帰国を勧告すべき。
戦争になった際に人質にされたら困るし,それとは別に,
アフリカと人的交が盛んな中国にエボラウイルスが持ち込まれるのは時間の問題だから。
12名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 23:32:21.93 ID:oLWyac6K
>>9
アホや
13名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 23:39:05.91 ID:Xaa42i3Y
米国はガソリン価格100円前後だろ、日本政府もいい加減に原油の確保を海洋資源に求めろよ
14名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 23:45:04.58 ID:OKZJNqVK
>>11


民間人が山程おるがな
15名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 00:11:35.14 ID:0ky5PFvR
オーストラリアは複数の天然ガスプロジェクト有
並行して進んでるプロジェクトの幾つかがそろそろ生産開始
すべてのプロジェクトに国内資本が金を出して権益確保してるわけで
輸入倍増方針も何も豪方面を増やすのは既定路線

三菱商事と三井物産が噛んでるプロジェクトが遅れ気味
16名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 01:09:12.45 ID:D36/oUda
メタンハイドレートがすぐに実用化できるかのように吹聴して回ってる青山のメッキがどんどん剥がれていく
17名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 01:10:06.12 ID:GzV65RQy
中東は元々政情不安、おかげでペルシャ湾ホルムズ海峡は色々ある、マラッカ海峡は海賊が出たり南シナ海は紛争があって・・・

とまぁオーストラリア辺りから輸入できるのはありがたい
18名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 01:11:26.40 ID:/ws3/cC5
>>7
いつベトナムとの話がなくなったのかkwsk
19名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 01:19:59.95 ID:MQXxWIXP
リスクマネジメントとして良い戦略だ。
20名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 01:29:07.36 ID:KbBpvWRB
なんだ逃げるのか
21名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 01:47:22.86 ID:Jpb00l3o
インドネシアと豪州でおk
22名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 01:49:05.46 ID:Jpb00l3o
んじゃ 豪州通貨と豪州の株でも買うか?
23名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 01:58:25.52 ID:0dBOBa27
早く原発動かせよ
頭悪いな
24名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 02:08:48.47 ID:LQIJt40r
中国が出てこない話ならする必要なくね?
25名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 02:20:01.55 ID:5i98PKm7
原発稼働させろってw
世界中で稼働してるのに日本だけ我慢してる意味ないよ。
ロシアが供給止める可能性あるから、資源のないEUは原発増やすし。
26名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 02:28:57.64 ID:Wen9cn+o
27名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 10:39:53.05 ID:aKddQwjw
ロシア 「あの・・ウチから買う話は・・・?」
28名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 12:00:52.55 ID:Qt+a0G91
ドイツの省エネ政策(その3、省エネ改修の威力)
http://www.kankyo-business.jp/column/008006.php

ドイツは2050年までに「エネルギーシフト」、正確にはエネルギーヴェンデ(=エネルギー大転換、維新)を実施することを2010年秋に決議した。

ドイツというエネルギー消費量が大きい工業先進国において、電力にウェイトを置いた再生可能エネルギーでほとんどすべてのエネルギーを供給することになる。

ただし、このエネルギーヴェンデは、大々的な省エネが推進され、エネルギー消費量が2050年までに半減されることを前提としている。
省エネ政策の柱である建物の省エネについて考察する(その3)。

最終エネルギー消費でみた熱エネルギーの割合

2010年に決議されたドイツの「エネルギーシフト構想」では、毎年2%程度の一次エネルギー供給量を削減してゆき、
2050年までにエネルギー需要を半減させることが工程表として掲げられています。

したがって、「クールビズ」のような市民の行動の変化による省エネでは、この目標に到達することはまったく叶いません。    ← 笑うところ

もちろん、エネルギーの浪費を推奨するわけではないのですが、エアコンの設定温度を数度上げたところで、
1年めの2%省エネはなんとか達成できたとしても、2年めとなるととたんに厳しくなります。
しかも3年めにはエアコンの設定温度を35度にしないことには・・・というか、そもそもエアコンという機能自体を諦めざるを得なくなります。

学術的な研究からもすでに分かっているように、人間は適度な湿度で、室温が23〜26度までの範囲で学習能力や集中力が最大化します。
この範囲を外れると、学習能力や生産性が大幅に低下することになりますから、行き過ぎた「クールビス」の推進は、
日本の先進工業国としての地位を危険に晒す可能性すらあるでしょう。

それでは、ドイツは「どこに」毎年継続的にエネルギー消費量の削減を見出そうとしているのでしょうか? 省エネの柱は次の3本立てとなります。
29名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 12:58:50.23 ID:hwqUvZKP
         __
        イ´   `ヽ   ビシッ
      / /  ̄ ̄ ̄ \ 
     /_/     ∞    \_
    [__________]  
    |       (__人__)   |
    \     ` ⌒´   ,/   
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃  原発を再起動しないと火力燃料で 
     |            `l ̄ 国富が流失するうう 
.      |          |


じゃあTPPで豚肉輸入して国富流失させたり、
外国人移民の海外送金で国富を流失させたりする派閥は売国派閥で

蒸気式石炭火力やLNG火力は新設禁止すべきだし

再エネと原子力を振興しないと筋が通りませんよね
\____    _____________________/
        \/

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \   献金賄賂もらえれば  
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒ \  ぶっちゃけ国富なんてどうでもいい
       |::::::::::::::    |/  (○) (○)   \ 
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \ 
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
30名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 17:55:51.70 ID:oATnyeoZ
太陽光発電+ダムの水でいくらでも石油が作れるね日本は。



米海軍の「海水燃料」がもたらす大変革
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2014/04/post-3242.php
【軍事】海水が「燃料」に・・・米海軍が技術開発に成功、10年後の軍艦は「燃料自己生産」か
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397437590/
さようなら石油 米海軍が海水を燃料に変える新技術を開発
http://jp.ibtimes.com/articles/56358/20140410/199971.htm
31名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 18:13:39.06 ID:v7nCe1F0
>>1
Japはクジラ殺すより、オージーに嫌われないようにするほうが大事だな
32名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 11:22:53.06 ID:G4G0D2iJ
エネルギーと食糧の輸入は欠かせないから、いろいろな国と仲良くする必要あるな
33名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 11:28:23.24 ID:Ngpgb4el
>>27
そんな”約束”したっけ?
34名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 12:38:22.87 ID:tYzzjdjT
これの見返りが最新潜水艦技術とか割りに合うの?
35名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 18:00:26.32 ID:TOy8+1jZ
>>34
合わないような気がするけどな。
潜水艦自体を売ればいいのにな。
36名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 18:14:25.35 ID:TOy8+1jZ
オーストラリアの一番の顧客は中国だもんな。
37名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 23:17:07.41 ID:gLjM6S1G
★機は熟した、サハリンの天然ガスをパイプライン輸送せよ
 年間6兆円のLNG輸入額を3兆6000億円に縮減
 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39760?page=4


 LNG価格をサハリンからのパイプラインガス価格に切り替えたと仮定すれば、
年間6兆円のLNG輸入額(2012年)が3兆6000億円に縮減できる。
パイプラインの事業規模は5000億〜6000億円程度であるため、
初期投資が早期に回収できることは確実である。

 日本の天然ガス消費量は全世界の3%強であり、
電力や原油の消費量のシェアの5%に比べて少ない。
この国際パイプラインが起爆剤となって国内にパイプライン網の整備が進み、
天然ガスの導入が促進されれば、
中東産原油の依存を飛躍的に下げることが可能となる。

 日本のエネルギー安全保障面から見て、
サハリンの天然ガスの価値は計り知れないものがある。
官民挙げて早急にパイプライン敷設を実施すべきである。



LNGの輸送ルートの多角化も重要だけど、
ガスのパイプラインによる輸入も整備してほしいなあ。
38名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 00:28:14.24 ID:IKIUIwop
現在、日本を取り巻くLNGの最大の問題は何か?

答え:貯蔵タンク不足

原油は イラクやイスラエル西岸でドンパチしようが、5〜7ヶ月分の備蓄ある。
またサウジやUAEを巻き込んだ有事の際の備蓄も新たに加わる運びに。
でもLNGは まだ3ヶ月分の備蓄も出来てない。

また現在このパプアニューギニアや豪州や、露サハリン そして米国と 予定より早く 生産輸出プラントが完成し
供給増になってきて スポット価格は下落気味。
なのに、日本は長期契約し しかも総括原価方式で 原油価格連動にした為に その恩恵を殆ど受けられず、更に買っても 貯蔵しとくタンクない悲劇。

大型のLNG船が通れる為のパナマ運河拡張工事が、パナマと 伊西のゼネコンの工事代金の額トラブルから止まってたのを 日本が出資 融資して再開へ繋げた のもGJだな。
また、国土過密の日本では 次世代発電所でも石炭火力は そんなに増やせないが、東南アジアで石炭火力の引き合い強く、
結果 東南アジア市場でのLNG需要減少に向かうのも、インドネシアなどでのLNG対日輸出を促進してGJ。
39名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 02:06:25.30 ID:WsnwA9/p
【外交】日豪「特別な関係」に 連邦議会で首相演説、経済と防衛で協力
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404792149/
40名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 15:00:54.21 ID:XXB7ADTi
>中東産原油の依存を飛躍的に下げることが可能

電力に使われてる原油の量なんか、たかが知れてる。w
LNG(だとか石炭、再エネ、原発)をいくら増やしたって
原油への依存は変わらない。w
41名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 19:38:26.12 ID:030Qfhcs
シーレーン防御はどうなった?

1 体制
(1) 護衛艦による輸送船団直接護衛
(2) 潜水艦による要点護衛
(3) 海外海軍基地整備による海上警備体制の確立・強化
(4) 一般商船への陸戦隊の搭乗による自衛強化
2 装備品の開発
(1) 一般商船への航海レコーダーの配備・データリンクの強化
(2) 超長距離哨戒機による常用航海経路の定期哨戒体制の確立
(3) 成層圏プラットフォームによる領海・領空の常時監視体制の確立
(4) 武装パッケージの搭載による一般商船の単艦・船団戦闘力の付与
(5) 長距離ミサイルによる即時大火力投射能力の拡充
42名刺は切らしておりまして
尖閣掘ればいいだけなのに、アメリカが許さないってこったよね