【交通】瀬戸内しまなみ海道、自転車通行の無料化 19日から 2014/07/03

このエントリーをはてなブックマークに追加
1北村ゆきひろ ★
愛媛、広島両県は3日、愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶ瀬戸内しまなみ海道の自転車の通行料金無料化を
7月19日から開始すると発表した。観光振興や利便性向上が狙いで、両県が以前から国に要望していた。

 しまなみ海道は車道の脇に自転車用の道路を併設しており、景色の良さが好評。
愛媛県の中村時広知事は県庁で記者会見し「夏休みに合わせた。家族連れやサイクリストに楽しんでもらえれば」と期待を込めた。

 愛媛県によると、通行料は最大500円で、年間約2千万円の収入がある。
一部減収分は両県が負担する。期限は来年3月31日までで、延長については効果を検証した上で決める。

http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014070301001634.html
2名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 23:33:46.89 ID:BqUY8MGO
少しだけ見るのなら良いが、長く走ると海ばっかりだ何も無いになってしまいそう。
3名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 23:41:18.90 ID:cjZoM3hv
>>2
それはない


島もある
4名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 23:53:27.94 ID:ef2rmviB
そんなに広くないよね
5名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 00:07:24.43 ID:vUvCdFwO
夏場にサイクリング行くのはやめとけよ
日焼けしすぎて大やけどするからな
6名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 00:34:25.07 ID:UvVkma5J
トイレ大丈夫?
7名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 00:43:21.74 ID:GMntNLeS
途中に電動アシストチャリを充電できる場所あるのかな?
8名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 01:00:02.51 ID:kApi1JOa
なんで明石大橋は人や自転車や鉄道が通れるようにしなかったのだろう?ショボイ設定で作ると、後々不便なことになる。
9名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 01:04:37.64 ID:hGZ84CwM
コストかかりすぎだろ。
バスも有るんだし、車通れるだけでOK。
10名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 01:10:47.26 ID:+UAssRZ6
>>2
島>急な登り坂>橋>下り坂>島…
11名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 02:41:31.28 ID:hpt3UYG8
あそこって料金箱に入れないと誰か来て怒られる?
12名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 03:42:18.52 ID:vUsoqZ8F
自転車観光先進県 愛媛、広島
がんばれよ!
13名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 06:46:07.16 ID:+UAssRZ6
>>11
こんな感じの、料金箱が置いて有る…
無人だけど、監視カメラが上から見てるので、お金を入れる格好くらいはし無いとバレる。
実際、警官がバイクで毎回キセルしてるのがばれて、懲戒免職を喰らってる…(´・ω・`)
http://i.imgur.com/By2rG0g.jpg
http://i.imgur.com/J9YUmyB.jpg
http://i.imgur.com/owrJGUd.jpg
http://i.imgur.com/iwulhBU.jpg
14名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 06:50:07.81 ID:72/l3S5K
俺は50円玉いっぱい持って行ってたが
元々払ってないやつ多すぎたし
料金所の回収コストほども入ってなかったんだろ。
15名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 07:27:59.35 ID:TCG5uTol
自転車有料とかどこの後進国だよ?官僚政治家が愚かなんだな
16名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 08:16:53.34 ID:5N4KWqry
船橋の高架橋恐ろしすぎ
17名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 08:24:47.07 ID:DNoWnYy8
料金とってたんだ

貸し自転車から間接的に取るって手もあるしなw
18名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 09:02:09.26 ID:q5GxSQ1T
今でも結構自転車で通ってるの見るけど更に増えるのか
19名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 10:09:39.54 ID:fJRDsrQG
自転車の神様が祭られている神社
http://www.panoramio.com/photo/104465409

交通を司る神様が祭られている神社
http://www.panoramio.com/photo/104469186

うさぎさんカワイイ!
http://www.panoramio.com/photo/104481307
20名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 10:10:08.40 ID:xVE99Uv2
>>6
別に無人島って訳じゃないので途中にトイレ行ける所くらいはある。
でもまあ、そこそこ汗もかくからそれほどトイレに行きたくはならない。
21名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 10:10:43.73 ID:xVE99Uv2
>>14
チケットを纏めて最後の料金箱に入れる人が結構いるらしい。
22名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 10:29:33.19 ID:BP7KXAfx
うわああああああああああ
去年250円も払ったのにいいいいいいいいいいい

一度も行った事がない人は一度行ってみるといいよ。
のんびり走っても12時間程。
早い人なら4-5時間だそうな。

青いラインが道路に塗られてるので迷子の心配なし。
23名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 10:32:51.20 ID:SZEcKb0b
数年前に行ったけど、よかったわー
また行きたい
24名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 10:35:38.77 ID:0SO18Bqt
橋を通るごとに200円とか取るくせに、両替機すら置いてないからな
25名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 10:37:57.39 ID:BP7KXAfx
>>7
充電出来そうな場所は無いな。
途中ホテルに泊まって充電するしかない。
26名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 11:13:04.06 ID:JalCaDDd
ポリ公でも、料金踏み倒す奴がいて問題化した
27名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 12:10:44.57 ID:NJSGv/KT
かねとってたのかよ
28名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 13:30:13.37 ID:MnszhPyp
>>8
コストだよ
元々は鉄道橋にする予定だった
29名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 17:05:50.71 ID:GUGRMs8x
原付きは有料なの?
30名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 18:23:03.61 ID:yH1xZYEQ
GWに親戚に会いに行く目的も含めて行って来たよ。
元鰻屋の社長が褒めるくらいだから景色は色々あって楽しかったよ、また行きたい。
親戚の人曰く、ここ数年で自転車乗りが車より増えたとかw
コースも単調じゃないし、他にも海道はあるから当分飽きそうにないな。
31名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 19:20:25.40 ID:OP1XJQz6
来島海峡大橋は、自転車だと途中の来島に下りられる
エレベーターで降りることができて面白い
32名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 19:48:29.20 ID:+UAssRZ6
自転車じゃ体力に自信がないから、チョイノリとかズークで、ノタノタ渡りたい…(´・ω・`)
33名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 20:32:53.58 ID:Ouo1ME22
俺は1回行っただけだけど、ちょうどこの動画みたいに快晴で、すごく気持ちよかった。
https://www.youtube.com/watch?v=4kie4bF-8-c

来島海峡大橋は感動したな。眺めといい長さといい、普通の橋じゃ味わえないスケールだった。
34名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 21:51:37.83 ID:yH1xZYEQ
箱物に否定的な俺でも基地外みたいな創りの橋に感動したから、秋にまた行ってくる
http://i.imgur.com/Fmmdn1N.jpg
http://i.imgur.com/dqIafYR.jpg
35名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 22:53:25.60 ID:hwP8lmFD
エレベータで島に降りられるんだぞー
36名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 00:40:07.31 ID:9E8u/toM
>>13
ショボい料金所だな。しかも、一番下は原付50円か

原付の通行料20円な琵琶湖大橋の料金所を見習えと
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b3/3e6578ea20a825f37fe3c71c5c2f6623.jpg
37名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 00:55:19.06 ID:EfClFhCV
しまなみ海道に来たのはいいけれど
レンタル自転車借りて下から高速まで行くのがひと苦労w
38名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 08:08:53.98 ID:qiyxK2X1
>>31
エレベーターは馬島じゃね?
39名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 08:42:25.66 ID:xAtokH30
地元だけど、マジ危ない。

橋には自転車道が整備されているけど、島内は狭くてくねった道ばかり。
にわかに造船が活気づいてきたせいか、交通量もかなり増えてきた。

ロードレース気分のサイクラーと他県ナンバーの暴走トラックに加えて、交通ツールを知らない地元民の軽トラがひしめいてる。

しまなみ渡るなら、保険はきっちり掛けておくことをお勧めする。
40名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 09:09:28.11 ID:IJn39x/J
5年前にロードで走った時は
それほど多くの自転車乗りを見かけることもなくとても快適だった
また夕日の来島海峡大橋を走りたいが、今後ますます混むんだろうな
41名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 10:48:46.01 ID:1FeIG1hx
>>39
楽天ゴールド

1万円で国内旅行保険付帯
42名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 12:14:36.14 ID:OpBH4THS
しまなみ海道ほど素晴らしい自転車道はないと思う。特に四国側はそう。あの程度のアップダウンなんて、山道に慣れていたら屁でもない。


ただし、一歩ルート外れるとキツい。尾道からフェリー乗らずに橋で行こうとすると、山とクルマでけっこう死ねる。
43名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 12:19:08.67 ID:OpBH4THS
充分金を払う価値はあると思うけどな。まあいちいち料金所があるのは面倒。
44名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 12:27:30.09 ID:8Cl11dSr
>>31
来島には降りられないよ。橋から結構離れてるから。
あの島は馬島。
45名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 13:35:33.36 ID:Zwym/Pnp
ここをバイクで走るのは異端児ですか?
なんか自転車しか認めないような雰囲気がプンプン(´・ω・`)
46名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 13:38:04.22 ID:ic075y4T
来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます
みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至
15%削減すれば中止は確定

旅行するなら10月〜
高額品を買うなら10月〜
10月移行に全て先送りしよう
47名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 14:05:55.48 ID:1FeIG1hx
>>45
自転車道は原付は走れる。
結構いるけど地元の人っぽい。

ヘルメットのいらない自転車が最高に気持ちいいよ。
48名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 15:04:19.67 ID:CMBhSiji
確かに島内のインフラ整備が追い付いていないまま観光地化しちゃっているのは
かなりマズイような気がするなあ。宮島・尾道旧市内と松山市内以外は観光客を
捌く体制が不十分で、やる気あるのかと思ってしまうことがある。
49名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 15:33:42.86 ID:du5zdKp2
ここは聖地
車しか乗らない人は知らない世界
50名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 16:12:33.71 ID:rm4LI2yQ
>>19
俺、北海道のチャリダーだけど、自転車神社って言う神社に行ってみたいなぁ〜。
51名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 16:15:21.28 ID:Y3fWjTeh
ぶらぼぉ∩(´・ω・`)∩

あそこは気持ち良かったなあ……
52名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 16:23:57.07 ID:GdkYKd8c
変な期待感を持ってる人がいそうだから指摘しておくけど、

ここ、30分、1時間ペダル漕いだら、ほとんど景色が同じ世界だよ
53名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 16:47:26.19 ID:QN9hpoAY
>>52
そうだね。
名古屋から輪行で行ったけど、半分くらいで飽きてくるな。
巨大な橋からの眺めは最高だけど大半は島の中で、島の中は大して面白みがない。
海の幸を食ったりするような店もない。商売っけがない感じ。
名古屋から広島まで自転車で走ったこともあるけど、広島って海岸線走ってても
海の幸とか食えるところがほとんどなかったんだけど、そんなもの?道の駅があまり見かけないせいかな?
しかし自転車で瀬戸内海を渡って四国まで来たという達成感とロマンは最高。
54名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 17:46:08.45 ID:CMBhSiji
観光地を適度に回っていれば面白いけど、それだと1泊2日(その一泊は島内)
コースになるから難しい所だわ。日帰りだと来島まで行かずに、レンタルの場合
瀬戸田か大三島で乗り捨ててバスなり船なりで帰ってくるとかね。

大三島は神社まで行けばそれなりに店あるけど、それだと時間ロスするから難しいわ。
55名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 18:21:01.82 ID:ul5tth9f
二年前ロードで通ったけど、道も素晴らしかったが、サイクリストの人達もマナーを守ってて素晴らしかったよ。
荒川のクソ共とは大違いだよ。
56名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 18:25:19.76 ID:1FeIG1hx
>>48
充分インフラは整ってるよ。

どこでも自動販売機があって水分補給に全く困らなかった。
トイレの心配もなかったし。

無人島レベルを予想してたけど
普通の地方だった。
57名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 18:27:52.00 ID:1FeIG1hx
>>52
>>53
太川陽介も最初は同じ景色だって言ってたけど
やっぱ違うって言ってたよ。

欧米人なんか海を見ながら一日中ビーチにいるけど
日本人もそうなるよ。
58名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 18:31:31.88 ID:qBDj1CW5
自転車用ETCの開発が待たれるな
59名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 18:37:19.56 ID:CMBhSiji
>>56
そりゃあ地銀の支店や警察署があるぐらいだもん。
食べる所とかは不足気味ではあるけどね。
60名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 18:37:21.70 ID:ym0cAyF+
自動改札くらいつけろよ
けいさの見回りも

金のない奴は来るな
61名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 18:41:53.18 ID:qo/bsRCS
一度行ってみたい所
・ここ
・阿蘇山
・屋久島
62名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 18:51:30.45 ID:OBbt1gDt
>>57
あれはいくら何でもテレビ的にマズイって思ったから修正しただけだろw
太川は時々暴言吐くからな

蛭子が寝てる写真を見て「流れ着いた死体みたい」って言ったんだぜ
しかも大震災後の東北へ行った時にあれよく放送したなと思ったわ
第6弾の時に休憩してる時に撮った写真で暴言吐いたのは
同じ店で休憩をしたを第15弾
ちなみにその店は青森に有る

第6弾は松島〜竜飛岬
第15弾は米沢〜大間岬

同じ店に立ち寄った時に第6弾の事も紹介されてた
東北編の第5弾と第6弾は再放送された事が無い
63名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 18:51:44.47 ID:1FeIG1hx
>>59
えええええ

食べる所も昼食をどこにしようか
迷う位あったぞ。


確か銭湯が350円位であった。
64名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 19:00:53.64 ID:CMBhSiji
>>63
スマン、島(とその場所)によりけりだわ。因島は多いけど、
大三島の橋の方は少なかったりね。
ただ大三島は門前町の宮浦の方行くと多いがなあ。
65八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁・ω・´):2014/07/05(土) 19:17:16.02 ID:bFvQ3BX1
(´・ω・`)裏山しいっす…良いなぁ〜愛媛や広島に住んでる奴は・・・sksk
66名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 19:26:18.20 ID:V5KdeM2Q
>>63
伯方の塩ラーメンを食べ損なったのが後悔じゃ
67名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 19:52:31.49 ID:1FeIG1hx
>>66
俺はタコ懐石食った。

ドルチェのジェラートも美味しかったな。
68名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 20:15:10.78 ID:FHzpL/EE
>>15
そうだね!自分たちが必要な道路
を自分たちでお金を出して自分たちで整備すべきだね!
69名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 20:35:55.40 ID:Rk0u4vJ/
>>53
海の幸いっぱいだよ。イギス豆腐って知ってる?ここの名物らしいんだけど、最初メニューを見てイギリス豆腐と間違えて注文したんだけど、出てきたのは・・・
70八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁・ω・´):2014/07/05(土) 20:45:37.81 ID:OeIXbAk8
>>69(;゚Д゚)<なんやねん!その続きはぁぁぁっぁぁぁぁ〜
71名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 22:07:53.57 ID:1FeIG1hx
72名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 22:14:31.74 ID:WnTBpYb3
もう少し1回では回りきれない程名所名物があれば
73名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 22:16:21.23 ID:1FeIG1hx
>>72
橋自体が名所だよ。
74名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 22:17:31.38 ID:zbF5kvDx
>>19
大山祇神社に、ヘルメットにも付けられる、小さな交通安全御守りが売ってたよな。
半年前に購入して、今もヘルメットについているぞ。
75名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 22:32:30.91 ID:WnTBpYb3
>>73
何回か走ったので走り以外の目的が欲しい
76名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 22:37:25.83 ID:APjk5h/G
釣り
77名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 22:42:34.98 ID:97udoRg2
おまいらにいいニュース
橋だけでなく船も使って楽しいしま旅
https://www.town.kamijima.lg.jp/site/kanko/67.html
78名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 22:44:21.97 ID:Vosn1acN
フェレッタ18in(BDのバチもん)で走れるでしょうか?
79名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 23:52:46.86 ID:Ct6UHNtc
>>77

夫婦でドライブがてら先週行ったよ。
因島土生の長崎桟橋からフェリー(渡船)ですぐです。
三島(生名島、佐島、弓削島)が橋で結ばれているのは知っていましたが、
これが「ゆめしま海道」と命名されているのをはじめて知りました。
弓削島で温泉(ゆげロッジ)に浸かり、サイクルステーションのあるカフェで
食事しました。日曜日の昼間といえ静かすぎなのでプチ離島体験できます。
実家が因島だし、次は自転車レンタルして行きたいなぁ。
80名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 02:16:51.16 ID:HdrUMRQO
>>39
幹線道路に慣れた目から見ると、交通量は大したことないし、道の広さは自転車には充分。危なっかしいところなんてほぼ皆無。
静岡あたりじゃ、馬鹿なサイクラーが専用道もあるのにわざわざ車道に出て一号線を占領してる。あんなのと比べたら全然問題ない。
81名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 04:31:19.12 ID:7v1y+4y1
しまなみもいいが
ちょっと外れて上島町方面やとびしま海道方面に船で渡るのもいいね
しまなみに比べれば橋は小さいし寂れてるけど道は空いてて静かだ
82名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:16:33.02 ID:iLHTHyi/
学生時分、ままちゃりでのんびり渡ってたら
後ろから島民が時速60kmで料金箱前ゲートを突っ切っていった
83名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:25:00.49 ID:fu57TFF4
広島市に住んでるとほんと、しまなみ海道って不便
とびしま海道から大三島まで橋を渡してほしい
84名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 11:11:59.94 ID:9BAJEzGa
あれは愛媛側がやる気ナッシングだからな。
大三島内の工事が大変だからだと思うが。
85名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 11:40:50.43 ID:o97mfBWK
すいません、無銭通行しました
86名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 12:29:16.16 ID:ER3pCoEF
広島県側の事業は終わったのかな。
橋を架けられそうなところはほとんど愛媛県側。
フェリーでの移動もなかなかいいよ。
87名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 12:43:28.09 ID:cXMkFawn
途中ゆっくり見て回ろうとすると泊まるところがね
1日だとさすがにキツい
88名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 13:05:54.46 ID:cXMkFawn
>>77
船も利用できるのか、これはいいかも
せっかくだからいろんな島回りたいし
89名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 15:57:04.79 ID:oYyJeVNx
>>86
大崎上島につなげるという話もあるが、金と需要の問題がなあ。
大崎上島は竹原との結びつきが強いので、呉に直接行けるように
なったとしても、確実に有料道路となるから効果があるのかが疑問だと思う。
(現状でも呉市内から岡村島は1時間はかかるし)
90名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 17:14:57.07 ID:4LULoRS4
>>61
阿蘇おぬぬめ
http://www.youtube.com/watch?v=SxkYFB9RjmU
低いところは杉の木があって視界が狭いけれど、13分ぐらいから
一気に展望が広がります

ただ、阿蘇は素晴らしいけど夏は死ぬ
湧水を汲んで飲めるので、給水にはことかかないけど
補給食が尽きると死を見ます
牛や馬が道を横切る時があるのもポイント

http://www11.plala.or.jp/kca/aso.html
>Aコースの完走率は天候にもよりますが毎年60%前後です。
アップダウンの繰り返しは慣れた人間でもマジにきついけど
走り通すことが出来るなら最高の景色を楽しめるですたい
91名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 17:41:56.89 ID:oYyJeVNx
造船関係は自前で宿泊所持ってるから、それこそ元々市だった
因島でも案外少ないんだよな、泊まる場所は。
宿が取れなければ瀬戸田で乗り捨てて(もしくは船に乗せて)
三原まで船で行き、翌日瀬戸田まで戻って今治まで行くとかしないと・・・
92名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 19:45:53.71 ID:Ynb3DX37
>>91
どこか元学校の宿なかったっけ?

どっちにしても盆休みは宿は取れないだろうけど。

ゆっくり走っても10時間もあれば充分なんで
尾道か今治に宿を取ればいいけどね。
93名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 19:51:47.76 ID:XxLJq/xi
行ってみたいが雨降ったらもう
ゲームオーバーっぽいな
94名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 20:03:30.73 ID:JFrJUVZH
わしの余ってるチケットはどないしてくれんねん(´・д・`)
95名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 20:20:55.73 ID:Ynb3DX37
>>94
18日までに使えw
96名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 20:22:30.25 ID:Ynb3DX37
>>93
雨なら当日の天気予報を見ればほぼわかるし
雨が降ったら尾道や今治の観光をすればいいだけ。

一時的なスコールならどこでも雨宿り出来るし。
97名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 22:49:05.74 ID:MCRl+dsB
98名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 10:59:47.47 ID:EIkjRMLD
>>19
大三島に自転車停めて、フェリーで大久野島へウサギと戯れるためだけに、わざわざ行ったなぁ〜。
懐かしい!
99名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 19:10:58.73 ID:lSlAqQEN
来島海峡大橋はいいな。
https://www.youtube.com/watch?v=WU_Qq4HohPk
のんびり瀬戸内海みながら歩いてみたい。
100名刺は切らしておりまして:2014/07/11(金) 08:22:28.65 ID:QxnkSR92
>>78
BDー1で余裕だったよ
101名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 12:59:17.75 ID:uOd8hlx9
     ..,,,,;;;iill|||||Illllia,,_      >>1
   : .,iiilllllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、    「原子爆弾が投下された事に対しては、
  、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、
 .:ll感l″   戦 犯    ..,゙lL   やむを得ない事と私は思っております。」
 ;ll|巛゙l,!:      、 i、    法
. i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永  日本記者クラブ 昭和天皇 公式記者会見
. `;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″  http://www.youtube.com/watch?v=4b6VuxlBUYI
  ;lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥  1975年10月31日
广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i
ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  || ←昭和天皇ヒロヒトも、久間大臣と同じこと言ってた。
.'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |
  ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  ,/
   .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l゙
    ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,/
   ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r° 原爆投下「しょうがない」発言で、久間防衛相が引責辞任
 ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】   http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/news/20070703it13.htm
102名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 12:16:23.44 ID:WSGCNJ5/
いいね 自転車が通れるのがうらやましい
瀬戸大橋は役に立たん
103名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 14:15:50.77 ID:gX28jCmT
明石大橋の下は
原付と自転車が積める渡舟の復活が決定した
104名刺は切らしておりまして
>>19
自転車神社で、我が愛車のチャリンコをお祓いして欲しいな。
今度行って来よう!