【IT】腕時計型端末 Android Wear 発売 LGとSamsungは本日予約開始、Motorolaは今夏 - Google I/O [2014/06/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★
Android Wear端末、LGとSamsungは本日予約開始、Motorolaは今夏
[ITmedia] 2014年06月26日 05時03分 UPDATE

Android Wear搭載スマートウォッチ、「LG G Watch」と「Samsung Gear Live」の予約が本日開始する。
Google I/Oでは、音声でのメモ入力やペアリングしたスマートフォンの音楽再生、Google Nowカード表示などの
デモが行われた。

米Goolgeは6月25日(現地)、年次開発者会議「Google I/O 2014」において、3月に発表したウェアラブル端末の
プラットフォーム「Android Wear」の詳細を披露した。

韓国LG Electronicsの「LG G Watch」と韓国Samsung Electronicsの「Gear Live」が同日(少なくとも米国の)
Google Playで予約開始になる。米Motorolaの「Moto 360」は今夏の発売。Android Wearの日本語のページから
各社の端末のページへのリンクがある。LGは日本でも同日予約を開始すると発表している。

Samsung ElectronicsはTizen搭載のスマートウォッチ「Gear 2」も発表しているが、引き続き
Android搭載スマートウォッチも提供を続けるようだ。

Gear Liveは1.63インチ(320×320)の正方形のタッチ対応ディスプレイ、1.2GHzのプロセッサ、
512Mバイトのメモリ、4Gバイトのストレージを搭載し、サイズは37.9×56.4×8.9ミリで重さは59グラム。
バッテリーは300mAhだ。加速度計、ジャイロスコープ、コンパス、心拍計などのセンサーを備える。
色は黒とワインレッドの2色。

LG G Watchのスペックも発表された。ディスプレイは1.65インチ(280×280)、プロセッサは1.2GHzの
Qualcomm Snapdragon 400、メモリは512Mバイト、ストレージは4Gバイトで、サイズは37.9×46.5×9.95ミリで
重さは63グラム。バッテリーは400mAh。センサーは加速度計、ジャイロスコープ、コンパスのみ。色は白と黒の2色。

既に日本のGoogle Playでも予約を受け付けている。LG G Watchは2万2900円で7月4日の発送、
Samsung Gear Liveは2万2000円で「近日発売」となっている。

(中略)

開発者向けのSDKは“間もなく”リリースされる見込みだ。

Android Wear | Google
http://www.android.com/wear/
Developer Preview Android Wear | Google
http://developer.android.com/wear/index.html

ソース: ITmedia http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1406/26/news028.html
画像: ソースに5枚あり
Samsung Gear Live http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1406/26/yu_live1.jpg
LG G Watch http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1406/26/yu_lg.jpg
http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1406/26/yu_play.jpg

関連スレッド:
【IT】Google、Androidをウェアラブルに拡張する『Android Wear』発表--年内に各社からスマートウォッチ発売 [03/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395193992/
2名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 10:43:11.58 ID:jOnQ6OEb
チョンか 要らん
3名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 10:48:19.92 ID:LTX1ZJc2
スマホでも腕に巻いとけばいいんじゃね
4名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 10:51:44.76 ID:RI1qyDKZ
サムスンのに限らず、こういうのってスマホが無けりゃ使い物にならないんだろ?
5名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 10:52:19.05 ID:sNOnZWVR
ラバーバンド
6名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 10:53:18.24 ID:WUTSMqJ7
こんなちっちゃい端末じゃ提供できる情報なんぞ制限されるだろ
7名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 10:54:25.42 ID:NER3xUTV
だっさ
8名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 10:54:35.87 ID:Xd90mbaW
通話もメールも出来ないのか。
10年前にセイコーから出たWristomo未満だな。
9名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 10:55:17.11 ID:OMoPz3ED
昔CASIOがG-SHOCKと連動させた携帯を販売してたろ。
要はそれのパクリか?
10名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 10:55:51.27 ID:/m2sj1LF
日本人で韓国製を買う者なんかいないだろw

AppleのiWatchとやらなら兎も角…
11名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 10:57:33.61 ID:75tdoN8v
今度は腕の火傷で 医者が儲かる???
12名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 10:57:54.30 ID:qTocyjF7
韓国製はいらない、故障も多いし、故障したときの対応が悪すぎる
13名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 10:58:14.27 ID:Nkl1BqN8
だっせーw
14名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 10:58:30.00 ID:5oShZCOy
こんなの付けてたら恥ずかしいだろ
靴のソールとかに隠せるタイプにしろよ
15名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:00:14.03 ID:GK0Ju3vI
グーグルグラスは惹かれるものがあるがこれはダメだ
16名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:00:59.13 ID:bb9cXhOh
カメラはないのか

悪用されるからな
17名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:04:48.85 ID:jpzXKsLd
グーグル・グラスはどうなったんだろう
いまいちかねぇ、、
18名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:07:26.13 ID:jPxnV7dr
魅力は心拍計だけだな
19名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:08:11.84 ID:snl8edfj
>>16
カメラがなくともグーグルはありとあらゆる手段で悪用するから安心汁
20名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:10:18.26 ID:eaZkkIjx
「本部応答願います。」は出来ないのか
21名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:13:13.32 ID:CF8VTu8C
ソニーだけでなくアップルまで腕時計型を出すけど
売れると思ってんだろうか?
22名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:14:52.56 ID:ZtsnQD2c
スマートウォッチってそんなに売れてるの?
サムスンなんかギャラクシーギア爆死してなかったっけ
23名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:16:48.73 ID:sNOnZWVR
>>17
そろそろ日本でも発売の兆候があるけど
15万はするし、目立ち過ぎだろう

Sonyのスマートカツラに期待
24名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:17:51.95 ID:ZisES9zH
腕時計を何本もつける奴はいないし、既存の腕時計という強力なライバルもいる。
なかなかむずかしい椅子取り合戦だよ。
25名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:19:45.10 ID:Nkl1BqN8
>>24
お前、口田圭介ディスってんの?
26名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:20:52.77 ID:QuWKB6LU
この手の腕時計型はとにかく売れない。
そんなのPHS全盛期からわかってた話。
ソニエリもスマホ初期でスグだしたがとにかく売れなかった。

ソニエリ時代のもってますけどねw
オモチャとして買ってみたけど、スグ飽きた。
27名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:24:51.45 ID:gGbz7/9/
まだ未知のガジェットなのにわれ先に先駆者になろうと見切り発車
そもそも先にアイディアだしたのはアップルだし
28名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:27:33.10 ID:Q9tdy7DW
腕にはめてて発火したらすぐに外せず腕が燃えちゃうん
29名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:29:03.12 ID:Hy6avC7q
腕時計端末いらない
それに韓国製は更にいらない
30名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:29:09.64 ID:kM6aj80z
だっさい韓国のはいらん
31名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:31:13.70 ID:Hy6avC7q
日本の企業はこんなしょうもない機器には手は出さない方がいい。
韓国はこういった糞なものをドンドン作って...潰れろ!!
32名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:35:27.11 ID:cD9+Utpg
腕時計型で空中に映像が投写できるのが
未来の通信端末だろ?
33名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:38:29.68 ID:o9JhUa9M
朝鮮人って本当に腕時計型が好きなんだなw
何十年前のセンスだよw
34名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:39:09.29 ID:sNOnZWVR
>>16
足につけやすいからなぁ
35名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:40:35.36 ID:ORXcZ5hn
ポンコツサラリーマンがこんなの着けてた
ら笑っちゃうな
36名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:42:47.77 ID:aokm+PkS
こんな物買うならキャットアイの時計買うわw

こんなのキムチ野郎と馬鹿しか買わんわwww
37名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:43:47.85 ID:zHOpByJl
デザインはかっこいいな
日本製だとどうしても不細工になるけど韓国製はデザインだけは洗練されてるな
38名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:44:39.28 ID:IFIKdQhq
カラバリください
39名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:47:09.69 ID:PcdAPY7h
> 「OK Google、メモして、<メモの内容>」と言うと、Android端末の「Google Keep」にメモが追加される
> (このデモは失敗した)

アチャー
40名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:47:23.31 ID:JhMph2rY
スパイウェア身につけさせるのグーグルの悲願だからなw
これでぶっこ抜きが捗るだろw
41名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:47:26.88 ID:Ump9yfI6
だっせえええええええええええええwwwww
42名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:49:07.77 ID:Ump9yfI6
どんなバカが付けてるんだろうと思うと楽しみ。

でも、街中で付けてるやつを見て「ダサッ」って言っちゃうかも
気をつけないと。
43名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:49:17.83 ID:ujhxq++k
韓国でこんなの付けてたら性犯罪者のGPSかと疑われてまう
44名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:49:32.09 ID:X0AWET9j
>>37
安全性と耐久性無視したら、出来ること増えるからな
45名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:50:00.82 ID:NleusPxu
メガネ端末のリモコンですね。
ま、リモコンを先に出すのは変な感じがするけどね。
ま〜でも、携帯でタッチパネルさえ売れないと豪語する馬鹿専門家もいたから、庶民にメガネ端末を普及させる初期の段階としては正しいのかもね。
46名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:52:15.81 ID:Lumqdeem
前回、大失敗して投売りした負け犬技術敗戦国のサムチョンは懲りないのかwwwwwwww
47名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:53:07.81 ID:Obt77vMQ
渋めのデザインバリエ無いのね これはチョット
48名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:54:34.59 ID:sfqPGrbL
こんなもん身に着けてたら行動監視されてる様なもんだな。
49名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:57:33.61 ID:8oJToA3F
スポーツする時にMotoactv(https://www.google.co.jp/search?q=Motoactv)を
使ってるが、十分に便利。Moto360の仕様しだいだが、かなり興味ある。

韓国のは見た目で却下だな。
50名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 12:00:45.06 ID:exFsdgxI
一見斬新に思えるが、スマフォが普及した現在では
多機能なスマフォを機能制限でやや小さくし皮バンドつけて
腕に巻いただけに思える。3.40年前ならスパイ大作戦で
スパイやウルトラ警備隊が使うSF兵器ぽかったろうけどw
Gショックのほうがいいべ
51名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 12:02:34.26 ID:OK2t2teU
ごつい。てか曲面ディスプレイとやらは使わんのか?
52名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 12:06:26.91 ID:MhKTKNE9
どーでもいいけど、腕時計って、流行るの?

素肌にベタベタするものを付けたくないんだが・・・
スマホでいいよ。
53名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 12:13:40.23 ID:exFsdgxI
>>52

腕時計は時間を即座に見れるし装飾みたいなもんだから。高級時計などステータス

スマフォをケツや上着のポケットからごそごそ出して電源ONで時間
見るのは手間暇かかるだしょ
54名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 12:16:50.00 ID:NleusPxu
俺はパクリのサムスンは嫌いだ。
でも、腕時計型は将来のメガネ端末のリモコンになるんだっつーの。
批判してる奴は、スマホやタブレットのもっと先の未来を見ろ。
先を見ずに、iPhoneのタッチパネルを批判してたアホと変わらんぞ。
55名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 12:18:09.54 ID:OK2t2teU
蒸れるどころか暖房器具になってないだろうな…
冬は重宝するかもだが、夏は…
56名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 12:22:09.76 ID:ZtsnQD2c
>>54
眼鏡端末って視線入力になるからリモコン必要ないんじゃないの?
57名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 12:25:51.77 ID:AJ1FYiti
時計・方位磁石・放射線測定・血圧計
あとはビッグオーが呼べればいい
58名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 12:30:02.50 ID:owobLeTP
日本の何年遅れってことになるのか
59名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 12:32:49.74 ID:QgJCxPC2
光学式心拍計入れたのはでかいなあ
あえて腕につける理由のひとつになる
60名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 12:33:44.29 ID:QuWKB6LU
>>54
一つで済んでた端末を2つに分割するってのは通常受け入れがたい。
ましてやどっちも毎日充電を必要とするなら尚更メンドクサイ。
メガネならメガネ単体で成立しないときついと思うよ。
それに腕時計ガジェットがメガネに置き換わる方だと思うがね。
ちっさい時計端末で入力できるレベルなら視点や音声・ジェスチャー入力で十分だと。
61名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 12:34:10.89 ID:DeOloqi6
Motorolaが出したら買う予定
62名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 12:39:54.07 ID:PRMOxIql
これ付けてたら100%笑われる
63名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 12:40:44.25 ID:CF8VTu8C
初めてiphoneが発表された時は絶対売れないと確信してたけどな
64名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 12:41:54.43 ID:IU4tc4ZE
腕時計型端末はメガネ型端末と組み合わせる事で、凄い相乗効果が生まれそう。
65名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 12:48:11.20 ID:AcClcguF
韓国メーカー以外のが出たら買うのか検討するわ
66名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 12:48:28.57 ID:zjRy8nTD
ほすぃいわ俺ほすぃい
ほすぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
67名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 12:50:06.98 ID:IU4tc4ZE
サムスンの方はデザイン的に小綺麗にまとめてるな。
LGの方はソニーのスマートウォッチ的なダサさを放ってる。
68名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 12:50:38.80 ID:gmdR7RJJ
>>37
ネタですか?w
69名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 12:56:30.96 ID:CAiXTZXE
ケータイの普及で鬱陶しい腕時計から開放されたのに
また腕時計型端末に回帰なんてありえない
70名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 12:56:50.51 ID:QuWKB6LU
>>63
単にプロダクトとしての機能だけみるとね。
アレの一番の強みはitunesだと思う。
そういう部分を持ってる製品は強い。
71名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 12:57:05.00 ID:H8yQhYLt
夏場は鬼のように熱くなる悪寒。
72名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 12:57:28.12 ID:gmdR7RJJ
>>67
これで小奇麗って・・・
以前自前で出してた「何とかGear」っていうあまり売れなかったのとデザインは大差なんだがw
73名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 12:59:56.01 ID:H8yQhYLt
モトローラのは面白そう。

しかし、なんでどいつもこいつも樹脂製バンドなのかね。
1個1000円で投げ売りするつもりか?
74名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:00:22.17 ID:exFsdgxI
>>37

民団脳内補正フィルタ不要

本国が呼んでるぞ、早く帰国しましょう
75名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:01:14.83 ID:Qz66K0ol
絶望的にデザインセンスが無いw
76名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:01:51.14 ID:CAiXTZXE
>>63
スマホは必要なときにだけ取り出すもの
ところが腕時計はファッションの一部であり
他人との違いを出すアイテムであり高級腕時計はステータス

世界中の何百何千万人と同じものを身につけようと思えるかどうか
77名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:03:00.53 ID:mjuWYo77
電極+(プラス)が持ってそうだな
78名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:04:06.43 ID:VBPUAXvD
スマホのペアリングはカーナビとしてるから不便だな
79名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:04:26.94 ID:H8yQhYLt
テレビ電話が使えなきゃサンダーバードごっこが出来ないだろ。
80名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:04:59.58 ID:c7Bm0niR
ここでドクター中松が
81名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:05:50.34 ID:exFsdgxI
しかし小さいよね、端末として使うには。スクロールとかできても
文字読んだりするのが大変そ。機能も制限だし
82名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:08:19.02 ID:CAiXTZXE
名探偵コナンの麻酔銃アプリは真っ先に開発されるだろうな
83名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:09:03.52 ID:IU4tc4ZE
>>72
まぁデザインが良くても機能・性能・実用性が
一定水準を満たしていなければ売れないだろうしな。
84名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:11:32.02 ID:ZIesS1dZ
携帯電話と違って腕時計は昔からステータスやファッションとして扱われてきたから売れるかねえ
85名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:12:59.88 ID:H8yQhYLt
腕時計を毎晩充電するってめんどくさいな
86名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:13:23.73 ID:e/Kqp3Ud
ドコモはSIIと組んで
またWristomo出せよ
87名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:17:15.48 ID:6mMXC+tr
腕時計の癖に毎日充電かよw
88名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:21:06.41 ID:exFsdgxI
ソニー 2007年に発売済。 やや大きめで操作はし易かった。昨年も新製品発売
ttp://www.asahi.com/business/update/1017/TKY201310170493.html

26年前の夢 日本産テレビ付き腕時計「テレビウオッチ」
ttp://blogs.yahoo.co.jp/sinn156_2637/30966415.html



.
89名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:21:13.61 ID:kF4nO1Tz
Sonyのスマートウォッチ2をずっと使ってるけど
メールやlineの通知が想像以上に便利なのよね
これも使ってみたいけど電池の持ちが残念な感じ
でも欲しいな
90名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:22:20.73 ID:H8yQhYLt
機能を使いまくると数時間で電源切れそうじゃね?
電源切れた後は何も表示しないゴミ。
91名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:23:16.06 ID:AcClcguF
いつになったらチョンは防水端末を作れるようになるのかw
92名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:25:12.89 ID:t2eIrivZ
これでTOEICのカンニングは完璧だ!
93名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:26:09.90 ID:H8yQhYLt
>>88
そのテレビウォッチは時計本体よりデカイチューナー部分があって、
それを時計本体とケーブルでつないでた。
つまり、装着するときはシャツの下をケーブルはわせてポケットとかに入れたチューナーに
つなぐ必要があった。
普段使いにはあまりにもめんどくさくうっとうしい代物。

しかし、技術が進歩したんだから、時計本体とスマホが電波で交信してテレビ表示ぐらいできる
と思いたい。画面がちっちゃすぎてやっぱりジョークにしかならんけど。
94名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:27:21.81 ID:VjgA99Ua
そういえばグーグルテレビとか、アップルテレビとか最近全然聞かないんだけどどうなったんだろ?
95名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:28:15.71 ID:bK58LqCo
毎日充電する腕時計とかもうね
96名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:28:52.00 ID:H8yQhYLt
>>94
手元にあるスマホやタブレットで用が足りていて、わざわざ大画面で見ないんじゃね?
テレビにつなぐんじゃ持ち歩くことも出来ないし。
97名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:32:18.93 ID:jHxJXNfa
もういいよこういうのは
むやみに手荷物増やしたくねえ
98名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:33:35.32 ID:StnTZJ1W
他国は知らないがタダでさえ日本じゃ携帯(スマホ)に押されて腕時計の需要が縮小してきてるのに
スマホと連携させないと機能的にほぼ使い物にならない腕時計って日本国内じゃ本末転倒の様な気がするんだが
しかも>>1にある2機種は純粋な時計のデザインとして見てもイマイチすぎるし
99名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:34:30.42 ID:H8yQhYLt
充電中は使えないから、24時間活動する人は使えないよね。
100名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:34:35.66 ID:GRS1BieW
イケメンなら何つけてもカッコイイわけだがお前らだもんな…
101名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:36:06.15 ID:IgycNA8f
>>26
そもそも技術的にまだ無理、バッテリーの問題が解決されない限り流行らない
まだ、エプソンのムーミン時計か、カシオのBluetooth4付き時計の方がマシだろう
102名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:36:19.97 ID:mHgppcfv
特撮みたいにベルトに装着すればいいじゃん
103名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:37:33.69 ID:QuWKB6LU
>>100
女は意外と時計とか身に着けてるモノしっかり見てるよ。
ダサイものつけてたらイケメンでも趣味悪いと影で言われる。
104名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:39:10.93 ID:IgycNA8f
>>63
あれは流石に世界が変わると思ったが
105名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:46:35.84 ID:QoHkcSoA
 
売れなさそうなデザインだなぁ。
 
106名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:47:29.20 ID:H8yQhYLt
CASIOの電卓付き腕時計が至高
107名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:59:58.06 ID:jpzXKsLd
コレがイイ!!
http://www.epson.jp/products/moverio/

グーグル・グラスは文字表示ぐらいしか駄目っぽいしなー
108名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 14:03:17.51 ID:7i8O4g1N
日本では、無駄に多機能で使いにくい紙詰まりFAXを作っています。
109名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 14:10:17.60 ID:y78skewA
端末をカバンに入れる人には、便利かな?って位の印象
110名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 14:44:21.30 ID:kV6j21EN
android autoだ、tvだ、Lだって盛り上がってたみたいだけど、
2chにはこれしかスレッドがないのかな。
111名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 14:45:59.64 ID:Imc9HsH2
スマホを腕にくくりつければあら不思議、スマートウォッチ
112名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 14:53:06.08 ID:hnFhKozX
何処でもいいけどスマート懐中時計作って。
113名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 15:02:51.29 ID:+LcjuWf+
デザインや精度求めなきゃ100均で買えるし、電波時計タイプも2000円も出せばmarumanの安いのは買えるからなー

腕時計は時を計る関連に特化してる面を除外するにしても、一度電池セットすりゃ〜安物でも年単位でバッテリーは保つのを知ってしまってるから、この手の製品で毎日充電しなきゃ使えないのは一般ユーザーに売り込む上で致命的。
ガジェット好きな奴には一定数売れるとしてもね。

まあ、そのウィークポイントを克服できなきゃー過去の製品みたいに一般へ普及する前に自然消滅するっしょ
114名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 15:03:25.13 ID:zVQQIPoe
連携前提ならサンコーレアモノショップで売ってたものでいいような気がしてきた
115名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 15:11:10.80 ID:+LcjuWf+
>>108
紙つー物理的なものを相手にしてるから、一定数の紙づまりが発生してるのは認めるが、そこまで酷評する程にFAXって紙づまりするか?

まあ、ブラザーの複合機を筆頭に変に多機能化したFAXが台頭しはじめてきてるのはわかるけど。
116名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 15:18:40.92 ID:29ycVUq3
一方日本は4kにこだわっていた
117名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 15:23:06.57 ID:iU0y/ezb
リアルタイムでストーカーするのか
118名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 15:23:14.43 ID:+LcjuWf+
>>94
日本の場合、ディスプレイ市場の大半がジジババ主だから、既存の放送形メディアで十分充足してしまう。
また、この手の中心ターゲットになる若者にはVOD自体はある程度普及したが、>>96の指摘通り、最近の若者は可搬性の良いタブレットやスマホの視聴で十分となってしまい、リビングとかにある大画面テレビに出すってトコにニーズがないから、沈静化しちゃってる。
119名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 15:30:40.94 ID:+LcjuWf+
>>116
今じゃー 4Kどころか8Kだな。
まあ、今だに放送分野でこんな技術オナニーを表だってやってるのはNHK放送技研くらいだが。
120名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 15:38:28.30 ID:b/YfUBx4
>>60
>メガネならメガネ単体で成立しないときついと思うよ。

理想はそうなんだが、例えば混んでる電車内、機内、大会場でのプレゼンの時などの場面を想像して見て欲しい。
メガネ端末に映る画面操作にはリモコンがあった方が便利な場合が多々ある。

>ちっさい時計端末で入力できるレベルなら視点や音声・ジェスチャー入力で十分だと。

時計型は、文字入力に使うのがメインでは無く、スワイプやタップ操作がメインだよ。カメラのシャッター操作とかもね。
つまり、普段タブレットやスマホの画面操作と同じ要領でメガネ端末の画面操作をするために使うんだよ。
121名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 15:43:47.19 ID:b/YfUBx4
何度も言うけど、時計型はメガネ型端末のリモコンだよ。スマホ向けじゃないよ。

デカイ画面を見るために、広い部屋が必要な時代は終わりつつあるんだよ。

時代はメガネ型へ移行し、透過型と没入感を追求したHMDタイプに二分される。
122名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 16:05:39.36 ID:b/YfUBx4
では、嵐がくる前に消えますね〜
123名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 16:25:28.46 ID:KLxEJlZk
スマホに取って変わるんか
124名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 16:40:54.37 ID:ZSDIWSS8
デザインが〜
まあチョン製なんて買わないけど
125名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 16:48:01.98 ID:YjQhrzhU
腕時計はステータスだ。好んで「私は貧乏人です」とか明示したいやつなんかそうは居ない。
126名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 16:57:25.88 ID:NsQFmyHn
かっこわり〜
127名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 17:39:13.45 ID:H8yQhYLt
普通の腕時計でアラームバイブレーション機能付き買ったことあるけど
毎晩充電するのがめんどくさかった。
128名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 19:02:20.38 ID:ggD9vNag
>>121
メガネ型は流行らんと思うぞ〜

工場でハンズフリーでマニュアルを見る用途として定着はすると思うが、
パーソナル用途では絶対に流行らない。見た目が間抜けだもん。
129名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 19:05:47.15 ID:2mFohoqN
韓国製は使う気にならん
あれだけ反日行動するなら日本への販売規制もしたらどうか
130名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 19:09:49.85 ID:N1wsM8Nr
腕時計が廃れた理由は…www
日本の夏の蒸し暑さ+湿気で故障頻発が容易に予想できるという惨状www
131名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 19:26:35.77 ID:4qV4dF74
数年前、アップルがiWatchという登録商標を申請したとたん、
いろんな会社が時計型の端末を発売しはじめました。
つい最近もある企業が発表しました。
(スライドA)(笑)
でも考えてみてください。
みなさんにはそれぞれお気に入りの時計がありますよね。
父親からの形見の古い時計を大切に使っている人もいれば、
どうしても欲しくて買った高価な時計を身につけている人もいます。
時計とは、時刻を知らせるだけのウェラブルデバイスではなく、
人の個性を表す嗜好品でもあります。
そんな時計に対して特別な思いを持った人たちが、今まで身につけていた時計を外し、
こんな時計や(スライドB)、こんな時計(スライドC)を身につけたいと思うでしょうか?
(爆笑)
そこで私たちは考えました。
時計という古くからあるすばらしいアナログデバイスと共存できるウェラブルなデバイスはないだろうかと。
それは時計と同じくらい手軽で、そして思わず身につけたいと思わせるものでなくてはなりません。
そして我々が出した答えがこれです。
○○○○!
(どよめき〜拍手)

ジョブズだったら、こういうシナリオが期待できるんだが・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:41:37.87 ID:nKEz3LfI
>センサーは加速度計、ジャイロスコープ

要するに、万歩計だろう
133名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 20:06:20.52 ID:0xZ6Bdx2
うーん、

大した機能は要らないので、東京・ニューヨーク・ロンドン、
の3つの時刻がデジタルで出る時計が欲しいな。
134名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 20:12:08.67 ID:ZSDIWSS8
>>128
いっその事マスク型にすれば売れるんじゃね、日本人顔隠すの好きだから
135名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 20:24:35.33 ID:29Noevx8
グーグルにスパイとか言ってる奴が
lineに課金するほど嵌ってるんだから
馬鹿馬鹿しいわ

韓国を信頼してる人種なのかも知れないけど
136名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 20:46:46.93 ID:4sORGpTS
手持ちのメガネのレンズに投影する時計は作れないかな。
すごく小さくて、メガネのツルに装着するの。
あ、これも電池が問題か。
137名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 20:54:35.06 ID:SN9F5D2x
Galaxyみたいに爆発したら酷いことに。
138名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 20:58:40.88 ID:3G1Ye6y6
(´・ω・`)完全防水か?
139名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 21:20:41.30 ID:H8yQhYLt
>>138
ハングルなら完全吸水でも同じ読みになるので問題無いニダ
140名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 21:30:29.68 ID:5/b4pD6Y
>>131
「iWatch。腕時計を再発明します。」
目に浮かぶなw
141名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 21:35:16.37 ID:H8yQhYLt
>>140
アップルが先んじたようにアピールし、
競合製品を徹底的にこき下ろす。
142名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 21:38:24.06 ID:CLzItvbF
スマホと連動する強力バイブレーション機能さえ充実してればいい。

メール、着信、スケジュール開始をバイブで知らせてくれて、
簡単な内訳を腕側で教えてくれて、
本格的な操作は従来通りスマホで。
143名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 21:45:09.29 ID:S43Nxio5
チョン
144名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 22:15:20.05 ID:NUMUI5rN
ここまでmoto360は無しなのか
145名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 22:33:29.78 ID:uR2bVzuv
moto360ってさ丸型のメリットってなんかある?
デザイン面以外でさ
146名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 23:13:48.14 ID:QVoL27k/
日本企業は作る体力もないのか
147名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 23:19:15.22 ID:WUnSKebs
まだまだsw2が先行してるから様子見なんだろ。
148名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 23:30:02.39 ID:+c5xihUo
なんというか、サムスンもGoogleもみんなズレてるんだよな。
なんで腕時計端末にAndroidが必要なんだよ。
もっとシンプルで軽いOSでいいじゃないか。

馬鹿みたいに高機能にしてバッテリーがたったの1日しか持たないなんて、
そんなもの誰が使うんだよ。
149名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 23:50:56.19 ID:1LY6oExd
>>145
無茶を言いよる
150名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 00:21:45.78 ID:IKe5VzmR
心臓の鼓動で発電だな
151名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 00:30:01.93 ID:YgTrUW5e
>>142
それ、今のG-SHOCKであるじゃん?
152名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 00:34:53.54 ID:GGFtJrc/
色眼鏡なしでダサい
153名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 00:38:44.00 ID:Bf1TCXp/
アメリカだとまじめな話Appleって誰だっけ状態になりつつある。
154名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 00:39:43.58 ID:Bf1TCXp/
>>148
一日すら持たないものをライフラインとして日本人みんな持ったますね、スマホって名前の箱を。
155名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 00:42:46.44 ID:9Fozskmr
血圧計つけてくれたら、高血圧の俺は買う。
156名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 00:45:20.87 ID:2L9U7dDR
心拍数測れるなら考えてもいい
157名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 00:49:00.54 ID:Pm3/WVMZ
MOTOACTVから何年たってると思ってんだよ。なんであれを普通のAndroid端末として売らなかったのか。
158名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 00:49:01.15 ID:WKg9T+J0
心拍数計付いてるんだったら、運動する時のみならいいかもしれんな
159名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 01:06:58.98 ID:Bf1TCXp/
>>104
いや、別に。

アメリカでもApple製品を冷静に見直してみる風潮があって、
ぶっちゃけ

・iPodは違法音楽を聴くための道具として流行った。

・iPhoneやiPadは割れゲームやるのと違法動画を観るための道具として流行った。

・・・あれ?Appleってなにやってんのオイって感じになってる。
160名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 02:13:06.23 ID:YEMhnqU1
>>146
数年前からソニーが既発売だぞ、独自方式だけど、既に2世代目に突入
http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/smartwatch2/
161名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 02:39:13.45 ID:pkKQhQ2F
>>159
AndroidがApple製品に見えてるのか。
まあお大事に。
162名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 03:06:57.43 ID:kULrd5nv
>>158
運動するなら防水じゃないのはキツイだろ。
CASIOが大昔に心拍計付きの腕時計出してたよ。もちろん生活防水。
163名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 03:32:21.67 ID:kRTJPSST
ライフログとれるのは魅力的
体温計とかもついたらいいのに
164名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 06:52:20.73 ID:O+D4d51G
グーグルグラスについて目の悪い俺は使えないので
165名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 07:01:34.46 ID:Dl3fWy4G
デザインじゃモトローラ一択だね
166名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 07:24:03.79 ID:eyEow4xe
こんなちっこい画面でなにができるんだよ
167名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 07:58:59.55 ID:YhyHrkIz
腕時計にちょっとした遊び心をつけただけだろ。40年前からあるぞ。
168名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 08:11:43.09 ID:iKV5BfWz
ダイソンの羽根ない扇風機が20年の以上前の東芝の特許参考にした真似商だったり、このウォッチも20年以上前に諏訪精工舎の特許の真似だったり、昔の日本は開発力があったから色んなアイデア出しているんだよ
ただ商品になっていないものは権利化あきらめたり、国内限定で海外に出していなかったりする
海外の会社はアイデア盗んで、あたかもオリジナルの様に出しているんだよ
日本の昔の特許はアイデアの宝庫
169名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 08:32:34.94 ID:qXn1Kvfi
>>168
特許なんて多かれ少なかれパクリあい
日本企業が普及させる力が無かっただけ
170名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 08:37:08.23 ID:NCeQhl/u
起源唱えるのも寂しいけどなw

すでにあるようなスマホ連動の機能に特化したものはAndroidである理由はないんだから、
androidやiOSの時計ってギークのおもちゃにしかならなさそう。
171名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 08:42:51.70 ID:oD93BgjJ
熱源を手首に持つのはいかがなものかと
172名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 08:51:15.90 ID:oUNH8DvK
android(マル)wear
173名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 08:52:28.00 ID:oUNH8DvK
Gショック並みの耐久力があれば魅力は大幅増しだな
174名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 09:05:18.04 ID:zso51im4
OK GOOGLEと話しかけるのも恥ずかしいし、
天気予報、メールなんか通知されてもしょうがないし、
マップは大きな画面のほうが見やすいだろう。
そもそも、スマートフォンとこれ二つ持ち歩かなきゃならないし、
充電も二つ必要。
175名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 09:10:32.07 ID:BqyHiP1i
Appleがどんなの持ってくるのかが楽しみになったな。
iPod nano時計みたいなの持ってきたら盛大に笑うわ。
176名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 09:15:32.81 ID:FvO6/BCr
何故アップルが出さなかったか
それが答えだ
177名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 09:25:46.45 ID:KMl78IGO
技術がないからだろ
178名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 09:37:58.85 ID:Cy2hGvV3
Appleが今年中に出すから、Googleが慌てて先に出したんだろ…
179名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 09:42:49.41 ID:t15fZk3i
ココらへんの物は要らんなぁ
画面は小さいから表示される情報は限られてるし
インターフェイスは色々制限あるだろうしなぁ

ぶっちゃけ天気予報とか気温とか表示されてもねぇ・・・
メールも表示されても返信の入力どうすんの?
文字入力だと画面小さいから、音声入力?
音声入力は恥ずかしくね?

正直、googleグラスとかの方がまだ実用的だと思うなぁ
180名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 09:43:51.29 ID:OQqOdoUP
世の中はARメガネ型のウェアラブルに進んでるのになぜ今さら腕時計型?
181名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 09:53:30.78 ID:ClPv9d/P
>>178
本当にAppleは出すのだろうか。。。
いまいち、「時計」の延長線上のウェラブルって微妙な気がするんだよね。
182名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 09:55:29.29 ID:MEipCcVV
ツーリングのナビに良さそうだなぁ
バイクは売っちまったけど
183名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 10:07:53.93 ID:BqyHiP1i
>>181
HelthKit立ち上げた以上、対応機器のお手本みたいなのを出すのかも。
それはiOSでも、タッチパネルが付いているとも限らない、見た目林檎マークが付いた腕時計。
なんて。
184名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 10:08:30.67 ID:KMl78IGO
>>178
キモイ
185名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 10:23:19.25 ID:u8dhjAum
>>128
>パーソナル用途では絶対に流行らない。見た目が間抜けだもん。

見た目が普通のメガネやサングラスと変わらないように洗練されるよ。
186名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 10:26:03.27 ID:d1I31DFP
Appleの噂につれられて先行するためにとんでもないゴミ作っちゃったな
劣化コピーしか作れないんだから素直にAppleの発売待てばいいのに
187名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 10:37:34.69 ID:ClPv9d/P
>>183
HelthKitってとりあえずNIKEが対応機器出してるし、Apple自身がだしたら、
NIKEが嫌がりそうだけど。
188名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 10:41:15.83 ID:u8dhjAum
みなさんもご指摘されてるように、この腕時計型デバイスには、頻繁に充電しなければならないという大きなデメリットがあります。
既存の腕時計の代替えとしては存在しえません。これは、他のデバイスの機能を補填する役割にしかなりえません。
では、そのデバイスとはスマホでしょうか?いえ、違います。
例えば、腕時計型のディスプレイにメール着信の知らせが表示されたとしましょう。
その時、ほとんどの人は小さな画面で本文を読むよりも、スマホを取り出すでしょう。これは二度手間です。
さて、これがメガネ型端末ではどうでしょうか。普段は視界の邪魔にならないように、あるいはマナーモードによりメガネの画面をオフすることがあるでしょう。
その場合、メールが着信すると腕時計型端末に表示され、この小型ディスプレイをシュシュッと指で操作すると、メガネ端末のディスプレイが起動し、メールが表示される。
これはほんの一例です。
189名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 10:43:04.05 ID:u8dhjAum
>>180
メガネ端末のコントローラです。庶民に慣れさせるための第一ステップだと思います。
190名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 10:49:51.06 ID:u8dhjAum
では、嵐がくる前に消えますね。
191名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 10:50:03.66 ID:vMCd8bPu
Sonyのスマートウォッチ2を使ってるんだけど
メールやlineの着信がわかるのは凄く便利なのよね
読みにくいとか言う人がいるけど誰から着信があったかわかるってのが捗る
Android Wear端末は電池の持ちが残念だけど
Androidスマフォとの親和性は高いだろうし多分便利だと思う
192名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 11:26:35.43 ID:ki8TcJmo
やばいよやばいよ・・・

元NSAスノーデン氏 「電源を切っていても盗聴される。そうiPhoneならね」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402618866/
【悲報】無料通話アプリLINEの全データが韓国国家情報院によって傍受、保管されてることが判明
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403084752/
【通信】韓国国情院がLINE傍受。5月に日本政府との協議で認める FACTA報道【2014/06/18】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1403152168/l50
193名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 12:28:52.80 ID:x8vAUkAo
一方で賢いアップルはipod touch nanoを出さない
儲からないからw
194名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 12:41:20.07 ID:CKM8YCOx
>>188
なにその二度手間のための無駄投資
195名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 13:19:47.35 ID:eUnE6BWr
>>193
さすがファブレットブームに完全に乗り遅れたAppleの考えはひと味違いますね。
196名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 13:40:45.87 ID:2KJXUGSL
サムチョンのCMって、日本人全く出てこないよね
白人ばっかで人種差別してるの?
197名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 14:06:11.93 ID:ClPv9d/P
>>196
単に消費者に韓国メーカーだってことを知られないためじゃない。
グローバルw企業ってイメージ戦略。
198名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 14:11:30.15 ID:/orBnzZH
>>194
スマホ+腕時計型はホント無駄だけど、メガネ+腕時計型は「手ぶら」と言うメリットがあるから、普段通りの生活にデジタル情報が溶け込みやすい。
例えば、作業しながら外人との会話でも、視界に翻訳テキストが出るから顔を見ながら話せる。カンペを見ながら、ハンズフリーでプレゼンできたり。
視界に入るモノや風景だけではなく、耳に入る音ともデジタル情報がスムーズに融合する時代が来るんじゃないかな。
199名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 14:26:37.51 ID:Cy2hGvV3
今のスマホ並みにカメラの付いた眼鏡型デバイスを皆が使う様になると?

今のスマホですら盗撮が問題に成っているというのに…

そんな物を社会が容認するとは思えないのだがw
200名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 14:46:59.16 ID:/orBnzZH
>>199
おっしゃる通りです。しかし、厳しい規制でもたもたしてると、アメリカが先に手を打ってくるかもしれません。
理想は、2020年のオリンピック時に、日本製のメガネ端末とそのコントローラとして腕時計型端末を観客に貸し出せたら最高のタイミングです。
例えばスタジアム内で、観客が視線(メガネ端末の外部カメラ)を向けるとメガネ端末のディスプレイに自然と選手の情報が出てくるとかね。
もちろん、慣れない東京観光でのハンズフリーナビとしても活躍しそうです。
4Kや8Kテレビ開発にメーカーの技術開発が集中投資しすぎると、オリンピック後に怖いことになりそうな気がしますね。
201名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:14:31.64 ID:y2j2jJf3
個人情報盗んでストーカーもして次いでに盗撮もするのかw
202名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:17:13.67 ID:ClPv9d/P
>>199
映画泥棒の着ぐるみがGoogleグラスを付ける日が来るかも。
203名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:27:35.73 ID:YEMhnqU1
>>199
容認するだろ? 腕時計型も当たり前の様に付けるようになって健康状態まで知られる
204名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:31:34.26 ID:Cy2hGvV3
>>203
別に腕時計型の話はしとらんだろw

問題は眼鏡型の盗撮問題!

カメラ無しのディスプレイやセンサーのみなら兎も角、カメラ付きは必ず盗撮問題を起こすよ…
205名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:33:56.40 ID:Dl3fWy4G
人の目には見えてもカメラでは撮れない技術ってないのかな?バリアーみたいので撮影不能に出来るとかさ
206名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:59:15.11 ID:YEMhnqU1
>>205
強い紫外線や赤外線直射でハレーション起こさせて撮影不能になる
超高感度CCDぶっ壊してやる事も可能、高級一眼だとCCD劣化する
207名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:04:53.65 ID:YEMhnqU1
>>204
日産の全方向カメラ(アラウンドビュー)だと超ミニスカの場合、今でも見えそうだな
乗用車型に限るが、フロントカメラの搭載位置が低いからね
盗撮については、もはやどうしょうもないと思うよ、胸に刺したボールペンのピンホール
ワイシャツのボタンの穴、こんなのが2千円から買えちゃうからね
208名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:43:28.37 ID:Cy2hGvV3
>>207
>盗撮については、もはやどうしょうもないと思うよ、胸に刺したボールペンのピンホール
>ワイシャツのボタンの穴、こんなのが2千円から買えちゃうからね

そういうのは、秋葉原なんかの小さな店でヒッソリと売ってる物だろ?
そういうのがヨドバシカメラなんかで堂々と売れないように、盗撮できるグーグルグラスが実際に売られるようになると必ず問題になるよw
209名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:10:10.76 ID:vMCd8bPu
正直G Watchをポチりたいがmoto360が出るまで我慢する
210名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:09:48.99 ID:+vNU1nbQ
【IT】スマホ操作、腕時計で…「アンドロイド」搭載 [2014/06/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1403866737/
211名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:24:58.96 ID:ClPv9d/P
>>208
盗撮されていないとしても、日常的にGooglwグラス掛けて、街中歩かれたら
気分が悪いかもなー。
そのうち、馴れるのかなー。
212名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:18:03.25 ID:jFVNqR00
360は売れるよなあ。
213名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:37:56.60 ID:3jBk23I2
moto360はクールだし売れるだろうなあ。
サムスンもgear fitのandroid ware版出せばよかったのにと思った。

にしても、LG。相変わらずデザインが無骨過ぎるよ。おっさんがターゲットなのかよ。
214名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:06:43.75 ID:YEMhnqU1
>>208
ひっそりじゃなくて、イオシスなんか半分の店舗のレジ横にあるとこまで来てるね
おっしゃる通り、そういう製品を買う人は注意深く使うんでそうそう問題にもなってないし
TVで盗撮逮捕とかになってる奴はかなりダメな部類で、大多数が上手にやってるんだと思う

グーグルグラスがヨドバシで売られたら、盗撮で捕まる人が増えるとは思う
(アキバで小さいの買えば数千円で済むのに、数万出したグラスを改造とかね)

ちなみに、女子高生の娘がいるおっさんだし、昔からパンチラに興味は無いけど
仕事で「言った言わない」ってトラブルはあるので、
「議事録取りますね〜 (ビデオでも同時に撮ってるとはいちいち言わない)」はやった。
 
215名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:08:51.53 ID:a5wu2vak
Googleはわりと即物的なんだよな。
ディスプレイ→メガネ
ウェラブル→時計
そういう単純なものじゃないと思うんだけど。
216名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:09:34.71 ID:YEMhnqU1
>>212
チョン印じゃなければ、LGのもサムスンのも売れたと思うけど
ブランド的にもオシャレだから、日本では360が圧倒的に売れるんだろうね

ソニーもXperia専用を謡わず発売すれば、売れると思うんだけど、どのスマホに
繋がるかわかったもんじゃないから、サポートコストと見合わないと踏んでるんかねぇ
217名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 23:04:18.55 ID:N75bbqIT
・ピアス型の端末
・肩の上に乗せるオーム型(鷹でも可)の端末
・鼻の穴に入れる端末

けっこうオシャレじゃね?
218名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 23:52:23.16 ID:MzBvzMV4
実機のビデオ出てるけど、横から見るとあんまり格好良くないな > moto 360
ttp://jp.techcrunch.com/2014/06/27/20140626hands-on-with-the-moto-360-the-first-round-faced-android-wear-smartwatch/
219名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 00:53:00.03 ID:UnA8OEJt
実際の所、定期的にスマホ取り出してメールとか着信とか確認するのめんどいから
時計型のはあってもいいと思うし、スマホをファブレットとかにし安くなっていい

でも、カメラもあったほうがいいよね? 通話も? いっそSIM刺せないか? アレっ? ってなりそ
220名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 01:51:31.78 ID:xONoW0H0
>>218
女性の腕だとちょっと大きすぎかな。
あと、クロームで仕上げてほしい。ヘアラインはいかにも工業製品っぽすぎる。
221名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 03:42:37.21 ID:idIdwz48
チョン製品イラね
222名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 05:25:51.77 ID:nbKlL67p
Android Wearってメールや電話の着信が分かるぐらいなの?

今年中にAppleが出すと噂のiWatchには血圧計だの血糖値だのが分かる各種センサーが付くって話だけど…
223名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 06:04:35.30 ID:LtGjr+1R
>>222
血糖値を血を採血せずに計測する方法は実用化されたんかいな?
血圧計も腕を締め付けないと測れないし。

腕時計が針刺して血を取ったり、突然締め付けてくるとかホラーだな。
224名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 08:10:54.56 ID:k6UOUu2f
>>103
女がみてるのはROLEXかどうかだけ。
それ以外の時計の知識なんて9割の女はない。
ROLEX以外は全部一緒
225名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 08:48:53.94 ID:IbjrWUbL
ゲンバ(現場)を支える腕時計
http://bbs10.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/watch/1344167757/

ゲンバ(現場)を支える腕時計2
http://bbs10.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/watch/1354895669/

ゲンバ(現場)を支える腕時計3
http://bbs10.meiwasuisan.com/bin/read/watch/1381025318/
226名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 10:18:18.59 ID:93ba9bsG
余計なことをせずに、スマホを母艦として

カメラの画像を見るとかのビューワーに徹した方がいい。
227名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 14:03:38.23 ID:khTdvGG5
動画見たけどどれも使いづらそうだな。
何回も解説してる女がしこってた。
228名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 15:33:56.65 ID:UnA8OEJt
BT接続で通話出来るだけのなら持ってるが、数日しか持たない電池がウザい
で、AndroidWareは1日しか持たないって言う・・・
ゴツイ金属ベルトに見えて、実はバッテリーってので出してほしい
229名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 16:12:50.31 ID:pcBBZOSA
すごい 全くいらない
230名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 16:17:21.81 ID:Z77znfzR
Pebble
ttps://getpebble.com/
ttp://matome.naver.jp/odai/2135095618663699701

対応端末: iPhone 3GS以降、iPod touch、iPad、iOS 5以降、Android 2.3以降
ディスプレイ:1.26インチ 電子ペーパーディスプレイ (バックライトつき)
解像度:144×168ピクセル
通信:Bluetooth 2.1+ EDR and 4.0 (Low Energy)
バッテリ:約7日間(USB充電)
特記事項:振動モーター / 3軸加速度センサー / 防水機能付き

KickStarterで出資して初期モデル持ってるけど、iPhoneとの連携で、
電話着信、メール、ツイッターなどの通知がバイブ付きで受け取れる。
実使用で充電1回で一週間持つ。
欠点は、日本語表示ができないこと。日本語が □ になってしまう。
電話番号やメールアドレス、ツイッターアカウントは確認できるのでなんとか使えるレベル。
日本語が表示できればお勧めできるんだが・・・
231名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 16:29:36.51 ID:vEY0DBJI
>>228
スパイダーマン(初期設定)の糸が出るブレスレットみたいなのを想像した。

腰ベルト周囲も交換用カートリッジだったっけ。
232名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 17:00:42.36 ID:ewXUguqH
時計みたいにソーラーやら動きで充電なしでいけるからまだしも
233名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 20:20:46.36 ID:CpBPZMcp
>>223
iwatchでは身体に傷つけない血糖値測定が可能になるって話があるが、
医療品指定がないと血糖値測定とかしちゃダメな国も多いし、
誤差ですぐ人が死ぬ超ハイリスク商品だからAppleとしてもどうすっかなって感じ。
234名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 04:44:57.87 ID:6i0GhlSh
【端末】「OKグラス、放送スタートだ(OK Glass, start broadcasting)」…グーグルグラス、「ライブ生中継アプリ」を提供開始[06/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1403915606/
235名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 17:16:48.22 ID:hMNP4nVz
http://japanese.engadget.com/2014/07/02/android-wear-gear-live-2-2000-7-7/?ncid=rss_truncated

サムスンのAndroid Wear スマートウォッチGear Liveが国内で発売。2万2000円、7月7日出荷予定
236名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 09:20:11.24 ID:wkG8savZ
>>233
Appleはウェアラブル端末でヘルスケア分野へ進出しようなんて本気で考えてないと思うよ。完全にサードパーティまかせ。
今は、iOSとMacOSとの連携強化に必死で、それどころじゃないから。これをサボるとiMacが売れなくなり、収益が悪化する。
237名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 23:11:54.26 ID:yaT/1Qko
【IT】米アップル、高級腕時計メーカーTag Heuerのセールス幹部を採用 [2014/07/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404705339/
238名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 15:09:43.36 ID:SHt3sj4n
>>212
取りあえず買ってみる。来年結婚したら自由にかえなくなるし、仕事で
必要だとか言ってさ。

360をかうわ。デザインだけで。
239名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 17:13:31.57 ID:WdHmsUNE
【韓国】LGディスプレー、第2四半期は55.4%減益 ウォン高が圧迫[07/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406101813/
240名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 17:49:33.78 ID:iRPrtgZQ
サランラップ並みの薄さの電子回路プリント出来る基盤にシート型量子電池と曲げられるディスプレイ。

五インチくらいのサイズで腕に巻けるようになるといいな。
スイッチ一つで真っ直ぐになって携帯として使えるとか。
241名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 22:53:51.14 ID:fDlBCpbJ
360は結局いくらになるんだろ。
製品寿命短そうだし、バッテリーも毎日充電してたら1年位しか保たないだろうしな。
1年で5万とかならパスかな。
242名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 04:29:56.16 ID:npMcdcDi
2014年7月23日付 《日経産業新聞》
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ2209R_S4A720C1000000/
カシオ、スポーツ用腕時計 スマホで計測 データ手元に

 カシオ計算機はスマートフォン(スマホ)のアプリが計測した運動データを表示できるスポーツ用腕時計を
9月に日本で発売する。これまで欧米市場限定で同種の製品を販売してきたが、ウエアラブル端末が
日本でも普及すると判断。対応アプリも従来の2社製から4社製に増やし、日本市場の開拓を急ぐことにした。
アプリユーザーを取り込むことで腕時計の購買層拡大につなげる。

[ものづくり面]
243名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 05:51:36.71 ID:C3wnsozy
【IT】アップル社の新製品は「iWatch」ではなく「iTime」? ジェスチャー操作型デバイスの特許取得[7/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406077493/

Appleは手首装着型モバイルデバイスとして「iTime」と呼ばれる特許を出願したことが明らかになりました。
2011年に出願されたこの特許は昨日承認されたとのことで、
文書によればユーザーはジェスチャーを使用することで操作可能だとのこと。

iTimeのリーク情報は2012年末から登場しています。
中国紙によればapple社は手首装着型デバイスに関してインテル社と協力関係を結んだことを報じました。
当時は音声認識機能を備えたiPhoneと連携させる装置であると考えられていました。

特許文書より
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/07/22/article-2701484-1FE0E83100000578-760_634x473.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/07/22/article-2701484-1FE0E82500000578-29_634x286.jpg

形状はipod nano用バンドに類似
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/07/22/article-2701484-1FE0E83D00000578-496_306x319.jpg
244名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 07:11:59.07 ID:NW2iAyib
心拍計つきかぁ
胸にバンド付けるのめんどいし
他社のはたかいからなあ
ありじゃないの
245名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 20:37:09.58 ID:i211LE4N
バッタキムチ製品って本当に駄目たわ
246名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 20:51:54.42 ID:+pqiPrIv
スマホもiPhone出るまでは迷走してたからな。
こちらですよという方向性は正しいんだけど、
iPhoneみたいに正解はこれです!というのが
まだ無い。iWatch待ちなんだろうな。
247名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 20:52:02.74 ID:6UUMsqZE
OSがandroidじゃなくてandroid wearって言うのかw
windows phoneの二の舞いだな
248名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:33:17.91 ID:69ALsROr
249名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 08:53:22.87 ID:8ynUyeNg
時計としてデザインが貧弱 こんな安っぽい時計は付けたくない
250名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 09:04:44.45 ID:XJZ47git
時計機能はオマケ。
時計型端末とスマホのコンビは相性が悪い。メガネ端末と小型リモコンだと考えた方が良い。先の先を見ましょう。
251名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 11:35:27.32 ID:rSQ/n61n
確かに二枚目安っぽいなwwww


Appleもそうだが
高級感がないの出されてもね
子供のおもちゃみたいな品質のは
252名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 22:19:16.90 ID:eMGWSbB3
逆に安っぽくない腕時計って4,50万くらいからじゃない?
こいつに関しては中身の仕様均一だから、40万円払って2万円のと基本一緒って納得できるかな。
それに高級時計と違って2年後には価値0でしょ。
253名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 23:23:37.36 ID:FnvVturi
だからぁ〜時計機能がメインじゃないっての
254名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 23:26:09.61 ID:6odBqCka
なら腕になんか巻きたくないわ
255名刺は切らしておりまして
Appleは腕時計型に限定しないでしょ。
クリップつきのiPodナノみたいなもんだよ。ま、音楽を聞く物ではなく、メガネ端末のリモコンなんだけどね。