【通貨】2ちゃん発「モナーコイン」は3年で100倍になるか? [2014/06/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夜更かしフクロウ ★
http://yukan-news.ameba.jp/20140608-82/

 大手取引所マウントゴックスの破綻により一気にバブル崩壊を迎えたビットコイン。
だが、その陰で日本初の暗号通貨「モナーコイン」が胎動していた。
果たしてバブルは再来するか? 可能性を探った。

◆ポスト[ビットコイン]の大本命!?

「@tipmona tip @▽▽ 3 乙」

 ツイッター上で、こんなやりとりが行われているのをご存じだろうか? 
「tipmona」とはツイッター上で使える「モナーコイン」用のサービスだ。
このモナーコインは、昨年12万円近い高値を付けて話題をさらったビットコインをはじめとした暗号通貨の“日本版”。
それも、2ちゃんねるから誕生した日本初の通貨だ。
話を戻すと、冒頭のやりとりはtipmonaを利用して「@▽▽」のツイッターアカウントを持つ人に対し、「お疲れさま(乙)」
のメッセージと共に3モナーコイン(約10円)送金したことを示しているのだ。
要は“おひねり”のごとく、有用なサービスや情報を提供してくれた人に、ツイッター上でモナーコインの受け渡しが行われているというわけ。

 といっても、ピンとこない人も多いと思うので、まずはビットコインについておさらいしておこう。
SPA!でもたびたび取り上げてきたが、その本質は発行体のない分散型の仮想通貨という点にある。
コインの受け渡しが行われる際の暗号処理を手伝うことを俗に“マイニング(採掘)”と呼び、あらかじめプログラミングされた条件の下、
マイナー(採掘者)に一定量のビットコインを報酬として支払うことで徐々に通貨発行量を増やしている。
銀行を介さず「ウォレット」という専用のアプリでやりとりするので、送金手数料はほぼゼロ。
そんな画期的な思想と仕組みを、ネットスケープ創業者のマーク・アンドリーセンらIT界の革命児らが絶賛し、中国で決済手段として
導入されたりもしたため、昨年1年間で価値は100倍にも急騰したわけだ。


写真:「遊ぶ会」で設置された「モナーコインガチャ」。100円を入れて回すと「3モナ」のペーパーウォレットが出てくる
http://stat.yukan-news.ameba.jp/ynews_images/20140609/18/d2/Ok/j/o01600160mane_140606_05-160x160.jpg

関連スレ:【ネットサービス】同人誌の購入にビットコインを--無謀?果敢?なデジタル同人配信「DiGiket.com」の試み [2014/06/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1402078028/l30


(続きます)
2夜更かしフクロウ ★:2014/06/09(月) 18:50:56.50 ID:???
◆10代のプログラマーたちが続々参入!

 モナーコインはそんな“ビットコインバブル”真っただ中に生まれた数あるアルトコイン(代替暗号通貨)の一つ。
だが実は今、これが予想以上の盛り上がりを見せているという。
シリコンバレーと日本を行き来しながら暗号通貨の勉強会などを開いている「Rising Bitcoin Japan」の樋田桂一氏が話す。

「価値だけを比べると、1モナ=3.5円程度なので、ビットコインの足元にも及びませんが(笑)、ビットコインが資産的価値を
確立してきたのに対して、モナーコインは経済活動と密接に結び付き、リアルな通貨としてやりとりされる機会が急激に増えていると感じています。
今年1月に誕生したばかりなのに、瞬く間に専用取引所がオープンし、4月には『モナーコインで遊ぶ会』というイベントが開催され、
90人もの参加者が集まった。
そのイベントでは、100円のガチャガチャでモナーコインが買えるというユニークな企画も数多くありました。
特徴的なのは、参加者が若いこと。
『tipmona』というツイッターアカウントだけでモナの受け渡しができるサービスを開発して無料配信しているのは17歳の高校生で、
ほかも10〜20代がメインプレーヤーなんです。こんなことはビットコインには見られなかったことです!」

 5月17日にもモナーコインのオフ会が開催されるというので、SPA!はその“前夜祭”に参加したのだが、確かにPalon氏こと17歳の高校生の姿も。
それも、はるばる九州からの参加というから気合の入り方がハンパでない!
 一体なぜ、それほどの盛り上がりを見せているのか?

「暗号通貨は概して、早くにマイニングを始めたほうが多くのコインを獲得できます。
だから、目新しいモナーコインに注目が集まったのは必然。
ただ、火をつけたのは若手のクリエイターたち。
Palonさんなどが次々と新しいサービスを立ち上げてはツイッターで発信したほか、モナーコインのCMを自作する人なども続々と登場して盛り上げました。
この勢いを考えれば、1モナ=3.5円は安すぎる。
ビットコインに照らせば、3年以内に100倍になってもおかしくないです!」
3名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 18:58:11.95 ID:zamKzq0X
はい
4名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 18:58:49.44 ID:SKWWjx0g
はいじゃないが
5名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 19:01:27.80 ID:T+mP31da
10モナーでやめた
6名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 19:02:14.39 ID:Lx/0HuIQ
ノートだと1モナ集めるのに何日かかる?
7名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 19:06:31.59 ID:svaVb7QV
あやしい
8名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 19:08:26.83 ID:Yevoj5dG
リアルマネーとの換金を禁止しない限り破綻確実なわけだが、その辺
どうなってるのかね。
オツカレオヒネリで当分満足するなら面白いんじゃない?
9名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 19:09:34.79 ID:FOKeGTUW
これはあかん。
10名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 19:12:31.61 ID:jk3rEVzk
よし一千万ほどモナー変えよう
じゅう三年後には十億だなww
11名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 19:12:52.13 ID:NrHI+oxC
altはオルトと読みます
12今夜がやまだ  【東電 82.6 %】 :2014/06/09(月) 19:15:24.87 ID:aY7cyaUn
【ポイント還元】割引に見せかけて、その店だけで1年間有効な商品券を買わされている気がする。
13名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 19:15:42.68 ID:dGJZZ4Sv
>100円のガチャガチャでモナーコインが買えるというユニークな企画

これ資金決済法の第三者型前払式発行者に該当するんじゃないか?
だとすると財務省に届出が必要だよな。
14名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 19:17:13.66 ID:t6KpilJ6
ひろゆきに関わったら負け
15名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 19:17:22.82 ID:kJwBSRn7
2ちゃんの香りがする物なんてもう流行らないから
16名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 19:27:13.51 ID:a5iCEW7m
早いうちに手をつけて盛り上がってきたら逃げる

なんかネズミ講とかネットワークビジネスそっくりな…
17名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 19:43:13.76 ID:u8kG3I8E
>モナーコイン

それよりハイチューを機軸にした
モナ男コインはどうだw
18名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 19:47:48.97 ID:HjYBuCow
こういうのって、日本発だと電光石火の早さで規制入るんだよな
しかも日本政府から
19名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 19:48:37.72 ID:egvXybNF
ヒント:円天
20名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 19:49:29.88 ID:6KCMzXf5
ハードウェアの力勝負なんだから
5万とか10万のグラボとか 8万円の専用ボードとか持ってないと話にならんだろ
21名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 19:56:12.75 ID:mytwLMYO
本当に盛り上がっているのか?
22名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 20:01:49.17 ID:H9Ha2pkg
よくわかんないんだけれど、個人的な感覚としてはゲームとかのモバコインとかそういった感じの
電子通貨なんでしょ?

発行量は無限に近いんじゃないの?それなのに価値がアゲサゲするのがわからん。
1円=1モナーでサービス利用できるようにじゃだめなのか?
23名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 20:07:14.72 ID:FM7HOoPa
//cisburger.com/up/bnf/4534.jpg
三原殺した大西保徳
(゚Д゚)
うどん県骨付鳥市飯山町
//atamaga.jp/whitepage/index.php/44/3/108.html
24名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 20:08:27.78 ID:/Sw7uGAb
想像したら わらった
使える自販機もつくってくれ
25名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 20:14:57.60 ID:jaS92PdL
年金の運用をこれでやろうぜ。

30兆ぐらいモナーコインに変えて、100倍になったら年金は安泰だな。
26名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 20:38:24.40 ID:eZYVdfHw
あれ?2ちゃんの平均年齢40代じゃ・・・
27名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 20:40:15.84 ID:ZRSvfjk0
bitcoinみたいに論理的に複製できないと証明されてるのか?
28名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 20:48:31.98 ID:R5He6K1U
>>27
bitcoinのコピーのlitecoinのさらにコピーだから、偽造は不可能
29名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 20:56:00.13 ID:2tK/AbF4
今の値段から察するに100倍になっても大した事ないなw
1000コインとか持っていたらでかいんだろうけど、
そこまで行くと単なる投資。
30名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 00:08:14.46 ID:3C6Kfkem
2ch発って2chが運営って意味じゃなくてソフトウェア板発のプログラムだぞ
Winnyと同じだ
31名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 00:18:52.72 ID:Ratakz9b
>>29
1000コインつっても今たったの3000円くらいだからなw
32名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 00:20:23.35 ID:04H0bqYB
100倍なったらいいなと思うが持ってる枚数少ないから恩恵少ないな
33名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 00:20:33.18 ID:QOdnjjSb
10円まで上がったときピークにして暴落してるよ
3分の1くらいの価値になっちゃった
記事に取り上げられた時期から半数くらい人もいなくなってるのではないかな
34名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 02:01:26.54 ID:16koEBX+
>>22
運営が好きなだけ発行できるなら1円の価値もないな
35名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 03:52:40.24 ID:QOdnjjSb
おれは信頼できる企業がバックについて価値を保証してくれる方が
安心できるな。Monacoinの価値は信用できない
一般に通用するものではなく一部のキチガイ層で取引される信頼性のない
通貨だと思ってるからね
36名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 09:03:24.77 ID:LuyEQAVt
ドワンゴだかニワンゴの人が開発に噛んでるんでしょ
37名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 09:49:54.44 ID:fIaHn2xy
ねずみ講臭がする・・・
最後に参入して失ったり、価値暴落して損するとか。

モノや有料のサービスが買えない内がいいんだろな。
38名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 10:10:34.84 ID:C8rEDOVw
4 jpy/mona のころに1000 mona 買って寝かしてる
というか忘れてたw
そのころより下がってるんだな
39名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 10:15:40.99 ID:16koEBX+
藻なーコインは消えました。夏休みの宿題はお早めに。
40名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 20:41:27.75 ID:bzHQRXuv
「狐ぽ」なんてものもあるね
41名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 23:24:17.31 ID:lfw8916R
0.1モナぐらいしかない
採掘すると5分と持たずに接続が切れるんだよね
42名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 00:15:44.17 ID:o4m8peAD
ゴックスがやらかしたせいでドルを介さず円に換えられるようになるには時間が掛かるんだろうなぁ
これに至っては今のところお遊び用と明示されているから
他のドルに換えられる仮想通貨を経由するかアマゾンギフトに変えるだっけ?
43名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 13:54:21.87 ID:kQsHz6TY
ASICじゃないと採算が取れないから
人増えなし、価値も上がらない
44名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 14:15:17.83 ID:x1o2G6zp
100%無い
何故ならユーザーが老人ばかりでメインユーザーは既に50代40代
年齢で分布の偏るような特定のカテゴリに紐ずいてるコインが繁栄することはあり得ない。
コモディティの価値は広く集める人がいて成立するが、人口に偏りがある時点で成長の芽はない。
45名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 18:48:04.27 ID:kwYp9QuP
>>42
その認識はもう古いよ
今はビットコインもモナーコインも現金に交換可能な取引所が複数ある
暗号通貨の取引所は個人でも立ち上げられるからね
46名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 01:15:34.11 ID:ghbeeI/N
問題は取引所の数じゃなく利用者の数じゃね。
利用者の数こそが貨幣の価値と言っても過言じゃない。
47名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 01:55:36.39 ID:89ubKJX8
ヤフオクでもなコインを掘削できる専用機たくさんでてるよ。
買ったほうがいい?
48名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 03:20:29.28 ID:HHNuj0N5
胴元がいないから、ユーザーが一定数いる限り原理的には破綻しない。
金は皆がほしいと思うから金。
49名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 03:31:44.54 ID:U9T8z763
専用機はロマン。
コインの価値が変わらず、掘れるコイン数が変わらないとして元を取るのに半年以上かかる。
使用時の音もうるさいし、すぐに新製品が出て値も下がる。
機を見てお金で買うのが一番な気がしてる。
50名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 03:36:28.02 ID:qVDPAl3v
Monacoin以外にも使えるから余裕があるなら持ってた方がいいよ
ただ高性能なほど高いからな、元がかならずとれるかどうかは難しい
儲かるなんてことは考えないほうがいい。
機材代考えたらやってるひとほぼ赤字、遊びの一環とおもったほうがいい
51名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 05:24:11.46 ID:gr6YzkgL
ビットコインに例えるなら、つまり上がった途端に破滅確定では…
52名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 05:34:32.79 ID:gr6YzkgL
ビットコイン相場が600ドルぐらいって一部に未だ表記があるが、誰が買ってるのやら。
極めて薄い売買をデキレースで続けて粉飾し、価値があるように見せかけてるのかしら。
53名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 07:02:51.69 ID:bt2AC/g3
ビットコイン自体は全く破たんしてないからね
4月から5月半ばまでは400〜500ドルの間を推移してたけど
ここに来てまた少し高騰し出した
54名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 07:06:21.34 ID:bt2AC/g3
eBayのCEOも今後PayPalでビットコインを扱うと明言してる
仮想通貨に対する認識に日本人と外国人の間で大きく隔たりがあることは否めない
またガラパゴらなきゃいいけどね
55名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 07:13:49.21 ID:ZPBoHsKY
ガラパゴスというやつが関わることには一切関わらない

間違いない
56名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 07:30:53.74 ID:89ubKJX8
gridseedってやつを買えばいいんだね。
57名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 07:36:53.30 ID:bt2AC/g3
>>56
割とまじめに参入を検討してるならもう少し情報収集したほうがいい
↓で意見聞け
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1395455453/
AskMona
http://askmona.org/

ゴミみたいなASIC買っても金をどぶに捨てるだけだよ
58名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 07:41:24.60 ID:Lz24CMN7
まんまビットコインじゃねーかwwww
59名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 07:45:40.98 ID:7UT6L3zM
儲けの機会を失う恐怖で動く、ねずみ講が無くならないのが判るわな。
60名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 07:49:43.44 ID:bt2AC/g3
それと現段階のMonacoinはとても儲けが出るようなものじゃない
100万円突っ込んだだけで収拾不能なくらい暴騰する貧弱市場
この記事は飛ばし過ぎ
61名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 10:26:25.06 ID:lBdueVbL
円天より信用なさそうww
62名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 11:04:11.68 ID:qVDPAl3v
ないよw
妖怪メダル買ってるほうが価値高い
63名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 11:16:42.46 ID:TbqOyGIx
円天と言っている奴は馬鹿だから無視していいよ

もちろんbitcoin(とその仲間)には円天とは違うリスクはあるが。
64名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 12:54:38.81 ID:ZJCQbB0Y
>>52
それまでは出稼ぎ中華の送金用(送金手数料がほとんどかからない)とか言われてたけど、
ギリシアのときに一気に需要がふくらんだみたいね

仮想通貨「Bitcoin」流通総価値が10億ドル超え〜キプロス金融危機が影響?
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130401_593985.html

いまだと東欧とかで万一に備えてヘッジしたりしているのかしらん
65名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 14:29:26.49 ID:2k4RZx9d
ビットコインは無くならないよ
無国籍通貨だから既存国家が財政破綻や戦争になりそうな時は逃避資金が流れ込んでくる
66名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 14:41:59.18 ID:gIMdc7ap
モナーコイン
モナ王
山本モナ

流行ってるなw
67名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 15:24:47.19 ID:sLC3c8YG
>>60
100万円投資すれば瞬く間に100倍になる

記事は間違っていない・・・
68名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 22:30:07.37 ID:89ubKJX8
調べてみた。

1もな3.5円くらいで取引されてるね。
gridseed miniってやつで12モナ/日くらいかな。
月1260円の儲けだから

ヤフオクの6000円のやつ落とせれば

5ヶ月で黒字だね。新しい機械とかその他要因考えるとまあ微妙かな。

bitcoinみたいに高騰すればやってもいいかな?
69名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 22:40:47.85 ID:gr6YzkgL
相場価格ですぐ売れたら苦労はないんだって近所の時計宝飾屋が言ってたにょ。
70名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 23:45:49.26 ID:89ubKJX8
https://monax.jp/
そこそこ売れれる?
71名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 01:12:18.94 ID:kEqahB41
>>68
考慮しないといけないのは
・価格が変動すること
・採掘量が変動すること

価格に関しては今が底値みたいなものでこれ以上下がる可能性は低いから気にしなくていい
問題は採掘量
注目されだして人が増えるとdifficulty(採掘難度)が上がるので簡単には掘れなくなるんだよ
72名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 01:21:10.58 ID:nowlOMoW
採掘量は一定です
73名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 01:23:52.71 ID:kEqahB41
(個人の)採掘量が変動するってことな
全体の採掘量は確かに1日当たり48000で固定だけどな
74名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 01:28:51.80 ID:3lvWks4W
毎日48000枚ずつ増えていくからね。今のレートでは1BTC=21000monaくらいだが
使い道もなく飽きた人も増えて市場に溢れて仕方なく安値でビットコインにかえられ
1BTC=30000monaくらいまで下落しそうな気はする
75名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 01:29:06.76 ID:nowlOMoW
>>73
ああ、そういう意味に決まってますよね、スイマセン
76名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 01:31:06.26 ID:jvqnt+MZ
こんなこと書かれている時点でもうダメw
77名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 02:11:00.92 ID:4/g5kpHU
ということはまだ人がいないっちゅうことですね。
78名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 02:14:13.27 ID:fUn2RiSa
1年で2倍、8年で256倍になるという噂のあれか
79名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 02:15:54.38 ID:4/g5kpHU
拾ってきた。

http://astore.amazon.co.jp/asic-22

結構詳しいかな?まあヤフオクで購入したほうが安いですけど(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
80名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 08:54:46.88 ID:M0/Tq+nY
Monacoinじゃなんかモナコ関係の何かに見えるな
81名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 10:45:59.77 ID:aOnSxgC/
暗号通貨は半導体の性能向上に投資出来る先物みたいなもん
ムーアの法則に従って性能が上昇するから、上限が決まってる暗号通貨に投資すれば
採掘難易度の上昇に応じて価格も上昇する

まぁ、金地金みたいなもんだな。担保は計算資源だけど
82名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 15:47:48.73 ID:888CLONb
ほな利用者とMonacoinの実情をしりたくばここ見にいくといいよ

Monacoin情報交換スレ 11ブロック目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1401284096/
83名刺は切らしておりまして:2014/06/14(土) 08:07:17.00 ID:NA4PWzjb
ビットコインの詐欺を目の当たりにしても全く理解できないガキを相手に
金集めてそのまま逃げるのが確実な仮想通貨ですねw

アホすぎるわw
84名刺は切らしておりまして:2014/06/16(月) 16:43:17.25 ID:0nDhcn5b
個別の企業の破綻をビットコインの詐欺だと思ってるアホってまだ居たんだ
普通に取引されてますよ
http://www.coindesk.com/price/

金集めてそのまま逃げるって、誰が逃げるんだよ
主体が存在しないのに
85名刺は切らしておりまして:2014/06/16(月) 16:46:40.71 ID:3NgMhB2h
>>83
>ビットコインの詐欺を目の当たりにしても全く理解できないガキ

おまえのことか
86名刺は切らしておりまして:2014/06/16(月) 19:40:59.69 ID:A3Piiect
サトシくんの論文の理論を取り入れてるのか?
何らかの手段で複製出来た時点で終わり
87名刺は切らしておりまして:2014/06/16(月) 23:45:27.36 ID:+ACuTqhw
>>84
ビットコインそのものが詐欺でないのは当然としても、
詐欺に利用しやすいことは間違いないのだから
その利用には大きなリスクを伴う。
88monacoin:M8DLg987iC2PSdPiiVfVafeeJwESgHmELA:2014/06/19(木) 14:30:04.20 ID:zyfe+rWD
>>482
100rinかうにゃー
89名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 16:54:52.29 ID:XHiAzZg7
>>87
銀行口座→振り込め詐欺
固定電話→オレオレ詐欺

新興株、新エネルギー、情報商材、…etc
詐欺師の手にかかれば何でも詐欺の材料になるのにバカだなあ
90名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 19:34:56.26 ID:6ZVoToBr
ニダーコインなら信用力も抜群ニ・・です。
91名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 19:57:00.04 ID:rlgmFjHT
モナーコインは詐欺師多いマジあの手この手で金使わせようとしてくる。
ブーム去って絶賛値下がり下落中なのに年末には200円まで上がるとか
根拠もないこと言って風説の流布もやり放題で酷いもんんだよ
92名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 20:38:12.46 ID:XHiAzZg7
それは詐欺とは言わないだろ
ただの買い煽りじゃねえか
93名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 20:57:20.15 ID:ajRZBAKF
あの手この手で金使わせようとしてるのはringoだと思う
94名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 21:16:32.90 ID:PRHXEjUM
メガネストアーの社員教育は最低だよー
クレームはたらいまわし前提でOK
言い寄られたら、「厳罰します」で逃げる。
不良品は同等品と取替えはするけれど、なぜ不良品がでたのか説明しない
説明もとめたら、製造元に検査依頼だしますといって、放置。
放置を追及したら、ちょっと偉い人?が不良品だと思いますよ。すいません。
で終わりにしようとする。
眼鏡って不良品でたら、一歩間違えたら事故だよね?おかしくね?
しかも店長どころか会社ぐるみでやるんだよww
ばっかじゃね。早く倒産しろ。
と被害者が申しております。
95名刺は切らしておりまして:2014/06/20(金) 05:38:08.77 ID:cofbxfQh
>>89
手を尽くせばどんなものでも詐欺の材料になることと
手を尽くさずともはじめから詐欺の材料にしやすいことは
全く別次元の話だよ。
96名刺は切らしておりまして:2014/06/21(土) 21:06:46.65 ID:ueGKi65j
それはその通りだけど
「ビットコインが詐欺に使いやすい」てところの説明がすっぽり抜けてるから
97名刺は切らしておりまして:2014/06/22(日) 00:09:55.42 ID:vvP1+a48
マウントゴックスは「ビットコインは盗まれた」と言ってるけど証明のしようもないし法的な義務もないよね。
暗号通貨は価値のある財産と認められていないからそれが何億円分消え去っても罪に問われない。
説明はこれで十分だろ。
98名刺は切らしておりまして:2014/06/22(日) 00:34:18.31 ID:CsOoBDN9
非常に大きな事実誤認があるようですが・・・
99名刺は切らしておりまして:2014/06/22(日) 00:47:06.26 ID:vvP1+a48
あ、そうなの?
じゃ説明頼むわ。
100名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 22:03:54.16 ID:zx98rsVH
中堅DL販売サイトdigiketがMonacoinに対応
http://www.digiket.com/about/aboutexchange.php
101名刺は切らしておりまして
>>98
ここまで一週間近い沈黙を続けてるということは非常に大きな事実誤認というのは無かったということか。