【中国】タオルの「今治」商標パクリ、ようやく一部駆逐…それでも依然「やったもの勝ち」の中国市場に日本企業・団体も“辟易”[6/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1yomiφ ★
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140606/wec14060607000001-p1.jpg
(※今治タオルのロゴ(上)と中国企業が申請していた酷似するロゴ)

 中国企業が、日本有数のタオル生産地として知られる愛媛県今治市を連想させる
「今治」の2文字を商標登録出願したことに対し、中国の当局が「今治は公衆が
認知する外国地名」として登録の一部を認めない裁定を下した。
市と四国タオル工業組合(今治市)の再審査請求に基づく5年越しの判断だが、
中国では無関係の現地企業などが日本の地名や特産品の商標を無断申請して
トラブルになるケースが相次ぐ。
“やったもの勝ち”が横行する巨大市場でブランドを守る戦いは当事者が個別に
消耗戦に臨むしかないのが実情だ。

■認められたのはタオルだけ…戦いはまだ続く

 「これまでの主張が認められたものであり、大変喜ばしい」

 今治市は5月、中国当局がタオルや織物の分類で中国企業の商標登録を認めないとした
4月13日付の裁定を明らかにし、菅良二市長のコメントを発表した。
これで、この現地企業は「今治」の名称のついたタオルなどを製造・販売することができなくなる。

 ただ、この中国企業はマフラーや被服、広告・販売代理などの分類でも商標登録を出願しており、
こちらは再審査請求に対する裁定はまだ下されていない。菅市長は
「あと2分類の結果が出ていないので、引き続き、粘り強く同様の主張をしていく」と強調した。

 タオルや織物の分類についても、この中国企業が異議を申し立てなければ
今回の裁定が確定するが、市は「現地の事情で異議申し立てが行われたかどうかが
判明するのは6月中旬以降」と説明。今後も闘争が続くか予断を許さない状況だ。

■笑っちゃう厚顔

 そもそもの発端は、2009年12月にさかのぼる。タオル製造会社約120社でつくる
四国タオル工業組合が「今治タオル」の名称と、ロゴマークの商標登録を中国で出願したところ、
拒絶通知を受けたのだ。理由は、上海企業が「今治」の商標などを商標登録をすでに出願していただめだ。

 人気アートディレクターの佐藤可士和氏が手掛けた組合のロゴマークも
横に90度回転させただけのデザインで出願されていた。組合の木村忠司専務理事は
「中国でよくあるパターンというが、こんなことがよくできると笑っちゃう」とあきれ顔だ。
ただ、組合はこれまで吸水性や脱毛率などで厳格な基準を設け、品質の高い
ブランド認定事業を展開しているだけに、認定外のタオルが「今治」として
中国で流通することは消費者の信頼低下を招く怖れがある。

 今治市と組合は11年2月に「今治は中国でも知られた地名」と異議を申し立てた。
ところが、13年6月に「有名との証拠が不十分」と不成立と裁定したため、すぐに再審査を請求していた。

 中国の商標審査では、中国で「周知」の外国地名と判断された場合は
無関係の企業の商標出願は認められない。このため、ポイントは、現地企業が出願した時点で
中国で「今治」でいかに知られているかを証明することが重要だ。
市商工振興課の安藤和幸課長補佐は「今治のことを書いた中国の新聞や
雑誌を集めて新証拠として提出するなど苦労した」と打ち明ける。

>>2につづく)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140606/wec14060607000001-n1.htm
2yomiφ ★:2014/06/06(金) 11:06:37.80 ID:???
■被害自治体が続出

 ここ数年、中国では、日本の自治体や特産品の商標登録が無関係の
現地企業などに出願されトラブルになっているケースが後を絶たない。

 特許庁が日本貿易振興機構(ジェトロ)に委託した調査によると、中国では
12年度時点で京都や兵庫、和歌山など28府県や政令指定都市4市の名称の
商標出願が確認され、いくつかは審査を経て商標が登録されていたことが判明した。

 南部鉄器や信楽焼、淡路瓦など特産品や地方の自治体などの名称も
中国企業などに商標が出願され、日本側の出願が拒絶されることも少なくない。

 日本知的財産協会によると、日本では知られた自治体や地域団体であっても、
中国で広く知られた著名性を立証できない場合、無関係の中国企業などの登録を防ぐことができないこともあるという。

 ある自治体関係者は「中国当局は判断理由を詳しく説明しないため分かりにくい。
都道府県はさすがに認められやすいが、地方の小さな自治体にはハードルが高いと指摘する専門家もいる」と戸惑いを隠さない。

■「脱中国」加速も

 商標登録をめぐるトラブルが横行していることに対し、特許庁は、中国政府などに
日本の地名などの商標を適切に保護するよう申し入れるなどしている。さらに商標審査の
正確な判断につなげるため、日本の地名や地域団体などの商標をまとめたハンドブックを中国側に提供もしている。

 無関係の企業や個人に出願した後に日本の自治体や地域団体が対応した場合、
異議申し立てや再審査請求などに費用がかかるだけでなく、審査で負けることがあれば、
中国で商標が使えなくなる可能性がある。

 日本企業などは社名自体を中国で商標の各区分に登録したり、商品の商標を
対象だけでなく関連分野にも広く出願しておくなど対策に腐心する。

 日本知的財産協会の久慈直登専務理事は「勝手に他人の商標を盗んでの出願が
中国で横行している以上、日本の自治体や地域団体も名称や商標を
積極的に中国に出願し、争いを未然に防ぐことが必要だ」と指摘する。

 ただ、商標をめぐるトラブルに見舞われた地域団体などには「脱中国」の動きも出てきている。

 四国タオル工業組合の木村専務理事は「日中関係の悪化で中国で
日本製品の不買運動が広がったこともあり、中国での積極的な販路開拓は止めた。
今後、中国で販売する会員企業のため権利関係はクリアにしていくが、
市場開拓の方向は東南アジアに向かっている」と話している。

(了)
3名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 11:08:25.70 ID:DnDsT2bT
チャイナリスク
4名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 11:10:12.08 ID:PEQ5XMep
でも、中国人って頭がいいよね。
5名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 11:10:33.31 ID:w+lfUZoO
日本人がどれだけパクリ民族だったか忘れたジャップ
慰安婦も同じ構造
6名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 11:12:29.90 ID:NQCYU5gH
頭が良いというか、中国人の一部は倫理的に問題があることでも目先のカネになるならどんどんやるね
朝鮮人の一部と同じ

ちゃんと手続きを踏んでからやれば、長く稼いで認知もされるブランドが出てきそうなのにとにかくそれができないw
7名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 11:13:11.13 ID:rYI3xjGc
やったもの勝ちというが、
やったことによって失うものはおおいだろう

所詮中国は三流国家という評価・印象になってしまう
メンツにこだわる割にはその点にこだわらないチグハグ感も、実に愚かな印象を受ける

中国は三流国家、中国人は三流国家人、そういう風に扱ってやれ。それだけでいい。
8名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 11:15:22.51 ID:HuwSYx5Z
犬は体で分からせるしかない
中韓は厳しい体罰で躾けるしかない
9名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 11:24:05.57 ID:xQaS8eR/
儲かったら社長から順に持ち逃げトンズラする国だからな
10名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 11:25:01.18 ID:ojRbNoRp
ミンス時代に、シナの走狗になったnhkあたりに騙されたお花畑が、
喚いてもな

もちろん悪いのはシナだが、
今頃寝言抜かしてるバカ企業にも、責任はあるわな
11名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 11:25:54.28 ID:Eid6yOLQ
「毛沢東」で商標を取れば良いんじゃね
12名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 11:27:27.55 ID:Bn6Sr4Vn
今治ブランドでも中国製なわけでしょ
13名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 11:27:54.30 ID:x70zvkYh
チャイナリスク
14名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 11:28:21.12 ID:zWEcBuxy
そもそも中国にそんなもの求める方が悪い
数千年間全く進歩しない民族だぞ
15名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 11:30:01.29 ID:E3j/NT5Z
アホやのう、どうして中国で売ろうと思うのよ
その場限りのやったもん勝ちの人間しかいない市場やで
その中でブランドなど維持できるわけないわ
16名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 11:33:14.17 ID:YFBJVavg
中国を漢字一文字で表すとしたら
 盗 の字しか浮かばん
17名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 11:36:07.41 ID:mClYkuZV
>>4>>6
頭がいいのではなく、卑しいんだよ
18名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 11:38:29.59 ID:qDsAO1tt
>>12
そう
作っているのは、中国人研修生だからね

自国に帰って同品質の製品を作るのは当然の権利
そのための「研修」だろ?
19名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 11:41:28.39 ID:qDsAO1tt
賃金未払い:「100万円渡す」研修生だます 愛媛・タオル会社、払わず中国に放置 ◇研修生3人

愛媛県今治市のタオル製造会社経営者が、中国人研修生3人に未払い分の賃金を払うよう今治労働基準署から是正勧告を受け、
3人に「約100万円ずつ支払う」と約束して中国・大連に連れて行き、金を払わずに置き去りにしていたことが分かった。
3人は出身地に帰るしかなく、事態を知った関係者が大阪にある中国領事館に訴える騒ぎになっている。

この会社は「杉野綿業」。研修生3人はいずれも女性で、05年に来日。工場でタオルの縫製や検品作業などをした。

賃金は最低賃金法で地域と職種ごとに下限が定められており、3人の場合は時給623円、残業代は約780円。
ところが、関係者によると、3人は週1日の休みしかなく、連日8時間働かされたうえ、本給分の手取りは月わずか7万円。
さらに残業は月100〜190時間にのぼり、時給は300円だった。

今年1月、3人が労基署に相談。労基署は正規の給料を払うよう、会社に勧告した。
このため、会社側は3人に1人約100万円を払う条件で帰国させることにし、
1月30日、杉野廣社長らが付き添って3人を中国・大連の空港まで連れて行ったが、そこで金を払わずに置き去りにした。
3人は船で出身地の青島(チンタオ)や威海(ウェイハイ)に帰郷した。

杉野社長は毎日新聞の取材に「金は中国側の送り出し機関に渡した」と話しているが、
3人を日本に送り出した青島嘉泰国際貿易公司の担当者は「社長には会っていない」としている。

置き去りにされたうちの1人は「毎日遅くまで、時給約300円でタオルを縫っていた。
きちんと給料を払ってほしい」と話している。【後藤直義】

毎日新聞 2008年4月26日 大阪夕刊
http://mainichi.jp/kansai/news/20080426ddf001040003000c.html
20名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 11:46:51.04 ID:PkHvjg9O
>>5
特亜は看板ばかりパクって中身が伴ってないんだよね本質が違う
21名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 11:48:30.43 ID:1Br0XBDC
>>18
今治で作ってないじゃんw
22名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 12:00:48.34 ID:NQCYU5gH
>>19
ブローカーを間に入れて研修生を呼んで、そこで本人と会社がトラブルになってるように見える記事だけど
まともな会社なら100万を渡すなら渡すで本人に渡すのかブローカーに渡すのか書面で伝えてるだろう
23子烏紋次郎:2014/06/06(金) 12:03:21.91 ID:LceKo60j
>>5
消えな
24名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 12:04:35.06 ID:eqi1FsoQ
戦前の日本軍みたいな戦いしてんだな
撤退するのが一番の良作だったのに
25名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 12:06:21.76 ID:9TmdcaSk
>1
>人気アートディレクターの佐藤可士和氏が手掛けた組合のロゴマークも

これがフラグ。
今治タオルを買うのは避けよう。
26名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 12:15:36.54 ID:dA5HsfVn
辟易させさせてやったw 我々の勝利アル。
27名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 12:28:43.00 ID:xJ85Q3/w
日本企業が中韓を無視できない理由がこれ。
放置するとパクられて世界中にばらまかれ市場を食い荒らすので
イヤでも連中と関係を持ってコントロールするしかない。
28名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 12:33:33.91 ID:xa471Pg8
いかにうまくバレないように中国工場離れするかが先進国の課題w
29名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 12:50:08.57 ID:fVK2dfcM
昔は、HONGDA SQNY なんてのがあったけど、今はもっと図々しくなってんだなw
30来林檎:2014/06/06(金) 13:00:37.24 ID:IfrVdP7N
日本も「毛沢東」のブランドでも作ればいいw

けざわひがし」と日本読みで
31名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 13:09:13.51 ID:lBLEsTVT
でも「それなら漢字を使うな!」って言われると何も言えなかったりして
32名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 13:11:35.57 ID:hmQoqVgU
中国人は本当にモラルが無い

「なにそれおいしいの?」

とかマジで聞いて来そう
何でも喰うしな
33名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 13:13:02.86 ID:HuwSYx5Z
>>31
>「それなら漢字を使うな!」
その主張は法的根拠が全く無いよね
34名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 13:18:50.32 ID:+HeC92VF
クスリでも何でも、やったもの勝ち! by パソナ南部&安倍&竹中
35名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 13:19:57.77 ID:Ksl9yR0z
品質が良ければ、ここまで話題にならない

低品質だから糞胸糞悪い
36名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 13:30:56.59 ID:0/q5tYqt
昔の日本と変わらん
日本も落ちぶれてまた元に戻る
そんだけだな
37名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 13:34:51.65 ID:Zb++u1fx
連日庭に人糞を蒔いてくる隣人みたいなものだからな
国ごと傀儡にしてコントロールするのが日本外交の悲願だから
戦前は正しかった
38名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 13:42:11.66 ID:1UMj0T94
トヨタが費用対効果優先で、偽物天国助長しちまったからね。
日本の会社はちょろいのさ。

都合悪くなれば、ころころ法律変えるし、
あんな所と付き合う方が馬鹿。
39名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:17:20.80 ID:KJl8cmZk
>日本の地名や地域団体などの商標をまとめたハンドブックを中国側に提供もしている。


バカだなぁw
40名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:26:35.36 ID:y8jSAZhM
>>19
ソースが毎日新聞
41名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:26:49.27 ID:D8mPbaF+
天安門事件で商標登録できる?
42名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:29:41.68 ID:fFxLIvl0
もともと天安門ってものは存在しないのです。
43名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:30:54.56 ID:MSHuXVIa
>>31
もう漢字も随分違う文字になってるし。
44名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:47:45.13 ID:9zKwshEl
こんな無駄な労力使う価値がシナにあるとはおもえんのだがな
脱特亜、これが一番早くて確実でプラスだろう
45名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 14:57:23.89 ID:mlP9lh8g
可士和は何かと犬に縁があるな
46名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 15:25:36.54 ID:61ark5dR
伊藤ハムのアルト・バイエルンとかといっしょじゃない?
47名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 15:51:20.92 ID:JBUhgWb+
このロゴって太陽と海を表してたはずなんだが、こうなると意味分かんないな
48名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 15:57:02.62 ID:O2IzWJTU
今治タオルもブランド化されてよかったな
20年前だったら誰も見向きもしなかったのに
今ではショップのど真ん中に置いてもらえる
49名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 16:00:07.87 ID:AVYc7YkC
>横に90度回転させただけのデザインで出願されていた

これに関しては、横にした方がカッコいいぞw
50名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 16:15:37.63 ID:h7t+wLaS
>>18
今治のブランドを騙って売ってるんだから問題あるに決まってるだろ
51名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 16:30:31.75 ID:I3lPsI9M
虫国は持って行けるものを盗まない奴はバカという基準の国だからな
52名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 20:33:02.03 ID:hy8n5sbE
全ての商品の出荷をやめればいい
シナで売っているものは全て偽物と言うことになればいい
53名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 00:19:43.97 ID:Pulnuel+
マタハリタオルならもっと売れる
54名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 02:19:14.13 ID:5ia9c4KD
中国人は何でその莫大な労力を
オリジナルに使って儲けようとしないんだ?
55名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 02:42:57.15 ID:CxHEoW3e
旭日旗ぽいロゴにすれぱ、特アもパクれない。
56名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 02:55:31.14 ID:P/qwEeH9
産経はアホだから知らんのだと思うが、国内でもこういうケースはかなりある
というか現行の世界の商標は欠陥法制度だが、もう治せない
57名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 03:10:46.31 ID:qZEEE9l2
もう市場特性として諦めたほうがいいんじゃねえのか。
58名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 04:20:51.46 ID:9v5CeJEz
正直なところ同じようなセンスと面の皮があれば
おれもやってみたいもんだ
59名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 11:27:37.27 ID:7mfyeULX
チャイナリスクは中国の腐りっぷりが主因だからな
そこを何とかしないとねぇ
60名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 11:35:15.82 ID:lh907nmn
今治で作ってるのも中国人だけどな
61名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 12:24:04.61 ID:hGorUruO
全治ブランドのタオルとか、作ってくれ。
ロゴつけて品質普通でいいから。
62名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 12:30:59.93 ID:I2Dj5Dn6
パクリ元とパクった方は明確な上下関係が生まれると思うけど
メンツ中華人もそこんところはスルーしてるんだね。
63名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 12:47:42.41 ID:SOxJFpSi
>>5
朝鮮商人の口車に乗ったのかね?
64名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 12:51:11.91 ID:SOxJFpSi
>>50
今治『流』と銘打てばオッケーだな
65名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 12:53:23.05 ID:SOxJFpSi
中国社会で義理が有効なのは、身内の間だけ
外部の人間のことなど、同民族であろうがどう扱っても構わないという文化だから
66名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 18:04:33.28 ID:FtVBDXj3
日本でも地名の商標は微妙なんだよ。

銀座ルノアール
銀座和真
お好み焼き 道とん堀
サッポロ一番みそラーメン
ジョージア
築地銀だこ
丸亀製麺
バーミヤン
とか。

商標でないけど外国地名を使った料理とかで、

ナポリタンスパゲッティ
天津甘栗
天津飯

なども。
67名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 04:11:14.77 ID:QJ6flmcy
いまばり いまはる
68名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 11:59:57.25 ID:ci5Ce+k6
中国人は基本泥棒だし。
で、こういう偽物作りを追求してやっつけようとすると、
「他もやっているじゃないか、不公平だ、卑怯だ」
と自分達を正当化するんだ、連中は。

民度の低い大国って質が悪いよ。
69名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 17:23:20.71 ID:dHWfch3B
>>68
まぁ 色々と言い始めると関係の無いラジカルな話にまで飛び火する
から他国も強くは言えないというw
基本商売人は風呂敷広げる事しか頭に無いから
こういう連中を甘やかす
70名刺は切らしておりまして
>>68
こんな国に侵攻した日本陸軍は何を考えていたのだろう。
蒋介石をやっつけようとして、全体が見えなくなってしまったのだろうか。