【自動車】トヨタ 燃料電池車発売へ 世界初、12月にも [2014/06/04]
1 :
夜更かしフクロウ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 01:49:21.97 ID:3xvi0xcC
水爆発
ハリウッド御用達
4 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 01:52:14.17 ID:YAluLSo/
> 一回重さ五キロの水素補給で五百キロ以上の距離を走行できる。
凄いけど高密度過ぎるエネルギーはトラブルがあった時にハンパ無い被害だろうな。。。
原発のプルトニウムも漏れだしたら手に負えないし。
5 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 01:56:43.39 ID:uehcpVHU
自動車はいろいろ研究しないといけないから大変だな。
6 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 01:56:59.95 ID:mO+Fm5nN
燃料タンク問題解決できたのかな?
できていなければ
>>2
これのミラーはカメラ?
>>4 プルトニウムが漏れたらマズいのは、放射線と毒性せいでは
9 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 01:57:53.08 ID:RTUxkrJb
昭和の頃から研究されてて、10年以上前からもうすぐ出る出るといわれながら
市販されなかった理由はやっぱ水素の取扱いだろうな
10 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 02:03:42.69 ID:anJ+cpjS
水素ステーション作るコストってのは、
誰が負担するんだろうね?
まさか、太陽光の買取制度みたいな事に・・・・・。
11 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 02:07:56.38 ID:3xvi0xcC
水素爆発を自動車業界は管理したくないだろうな
12 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 02:11:05.82 ID:icSaqGEN
あれ?
燃料電池車の発売は来年で、今年中とは事実無根、とも言っていたよね?
水素スタンドでは,タバコ吸いながらでも補給できるくらい安全性は確立されてるのかなぁ?
14 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 02:12:14.04 ID:9WZ7wjOi
なんで日本車って年々デザインダサくなってくの?
産学連携の九州大学の水素エネルギー開発
トヨタなど北部九州の自動車マザー工場生産開発拠点の連携成果が来たのか
要はリチウムバッテリーの代わりに水素電池積んだ電気自動車か
電気自動車以上に普及せんだろこれ
インフラ系設備するだけでどれだけかかるんだよ
18 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 02:39:46.90 ID:0lccTsAu
>>10 買い取り制度するくらいならPM2.5や放射能が世界中に蔓延した方が全然いいって訳な
飛行機が初めて発明された時、お前らみたいな奴らが沢山いてだな
時は進み時代は変わっても人はそれほど変わらんか
20 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 02:47:43.50 ID:C94uybYw
>普及に向けてはインフラ整備が欠かせず、政府や関係業界は来年中に大都市中心に全国百カ所で水素ステーションを整備する計画だ。
百箇所って使いものにならないじゃん、、、
21 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 02:51:16.19 ID:dssNvl/y
出てきた水を車のタンクAに貯留しておいてコンセントで充電して水素に
してタンクBに貯留すれば水素スタンドいらないじゃん。
22 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 02:55:42.97 ID:3Lmf6OYp
マツダが何年も前にやってたやん。あれって…。
23 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 02:57:28.64 ID:czCR1ZpX
5キロの水素っていくらするの?
アークリアクター搭載機をお願いします
25 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 03:18:02.51 ID:H8MGKo4t
産油国から邪魔されずに成功するんかいな (´・ω・`)
26 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 03:19:58.63 ID:Pjl+MObn
燃料電池でギ酸の奴が開発中だとか。
色々と面倒な水素は過去のものになるかね。
>>25 それは大丈夫、水素は石油を使って作ってるからw
29 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 03:28:49.35 ID:28og3dve
>>28 アメリカでは扱いにくい水素ではなく、天然ガスから安く良質の軽油を作れるらしい。
それでディーゼルが注目されてるとか。
30 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 03:37:50.82 ID:19HgrLPX
発売直前にヒュンダイがぶっこんできますので売れません。
32 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 05:11:10.71 ID:pSsozJ7m
>価格は一千万円を切る予定。
よくここまで値段下げられたな。すげぇわトヨタ。
33 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 05:29:24.63 ID:SvXr3Ffa
むかし、東京都が2500万円の電気自動車を二台日産に発注して、
一日一回4キロしか運転しなかった、費用対効果がまったく意味がない。
問題なのは財源が都民の税金で、環境に貢献しているというパフォーマンスのみに、
都民の税金が使われたことだ。
FCVも血税で議員のパフォーマンスに利用されないようにしないといけない。
原理的に克服不可能、絶対的な筋悪
エネ問題に対処するための新エネの安全対策に
動力用以上のエネを消費せざるを得ないアホさ加減
コワモテ方面から脅されてわざと見込みのない方にリソース浪費してんのかと思うほど
メタンハイドレートを連想させるな
>>22 遊び。HVのようにこれもトヨタからもらう。
37 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 06:00:05.42 ID:KyXhoxQk
>>25 次世代エネルギーの研究には産油国も大金つぎ込んでる
原油と一緒に枯れる気はないようだ
だからこそ他国の研究を抹殺しまくってる!というのは流石に斜め上すぎる
水しか排出しないってことは、燃料電池車ばっかになったら路面はいつもウェットなの?
冬場やばいんじゃね?
39 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 06:12:00.39 ID:9LVcL/BX
燃料電池車はプラズマテレビ
電気自動車は液晶テレビ
40 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 06:14:40.51 ID:il9rSpCm
ついに本命が出てきたな
航続距離500kmあるなら十分実用に耐える
次はホンダの動向が気になるところ
41 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 06:23:56.01 ID:tDWzzAHB
意外と知られてないけど、トヨタって10年以上前に、既に燃料電池車市販住みなのよねぇ・・・
42 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 06:24:32.26 ID:X0gSfHbL
放射能を短期間に半減させる発明があれば原子力でもよいのだけどねえ。
43 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 06:28:17.13 ID:tDWzzAHB
>>40 次世代燃料車については、早々に離脱したホンダは無理じゃないかな?
東芝とかから協力してもらえば話は別だけど。
44 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 06:33:39.40 ID:pU4T4r6e
半島の方ではもう量産体制ができたといっとたったね
ミミミ
ミミミミm
( ^ω^ )
45 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 06:36:44.69 ID:ohVQ0iRU
関連スレの方に他社の動向が載っている
> ホンダも、燃料電池車を2015年に一般向けに発売する計画だ。20年を目標に、
>より安価で小型の燃料電池を開発するため、米ゼネラル・モーターズとの共同開発も進めて
>おり、トヨタに対抗する考えだ。
>
>■分かれる戦略
>
> 日産自動車も独ダイムラー、米フォード・モーターと燃料電池の共同開発を進めているが、
>次世代エコカーの軸足はEVに置いている。
46 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 06:43:14.60 ID:tDWzzAHB
>>45 やっぱ、トヨタが1強で他が追従する形だな。
10年以上前の次世代燃料車開発競争の頃に、トヨタ以外は諦めちゃったからなぁ・・・
全方位開発やってたのトヨタだけだったし
目の前でつい最近まで燃料電池車のバス通ってた
愛知万博で使ってたやつの流用だったけど音がモノレールみたいだった
48 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 07:00:20.22 ID:aUZZZoFB
>>
おいヤニ中毒患者、それと同じ事を普通のガソリンスタンドで従業員に言ってみろよ?
次期アイゴはこの燃料電池車コンセプトのデザイン要素を取り入れてたわけか
リースと違い一般市販はリスクが高くなるけどそこを克服したってスゴいことだよな〜
50 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 07:13:19.89 ID:k/MlDe/C
>>19 燃料電池車のほうの後半のコマが見切れているが、水素が噴出しただけでおhるの?ww
51 :
48:2014/06/05(木) 07:15:09.36 ID:aUZZZoFB
あれ、数字が抜けてしまってるorz
>>13 おいヤニ中毒患者、それと同じ事を普通のガソリンスタンドで従業員に言ってみろよ?
水素はどうやって作るの?
製鉄所からもって来るの?
水素を水素ステーションに運ぶのにもコストとエネルギーは必要だぞ
54 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 07:24:34.03 ID:9zQ16fUQ
触媒にプラチナ使ってるの?
55 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 07:26:16.74 ID:f8Y4s9tW
固定資産税払ってるの?この会社は。
豊田市が永久に免除してるとか。
500キロ走れるのはいいな。
EVなんて200キロ走れないもん。
57 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 07:41:13.75 ID:k/MlDe/C
>>52 燃料電池車はエコのためではなく、石油依存の危険性を減らすためのものww
それに水素インフラを作るために雇用も生ずるだろうww
他にも諸々あるんだが、まるっとそういった戦略的なところから燃料電池車は
考えるべきww
>>57 現実的な水素生成法が有るの?
というのが根本的かつ解決困難なハードルじゃん
60 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 07:55:21.17 ID:9zQ16fUQ
燃料電池車
車それぞれ、数多のユーザーが燃料電池で発電しながら公道を走る意味あるの?
インフラとして巨大な燃料電池プラントをつくって電力を供給した方がよぐね?
そろそろ二次電池もブレイクスルーするだろうし?
事故った時どうなるんだろう?
ガソリンとどっちが爆発しやすいかな?
開放空間なら水素が上空に旅立って終わりかもしれんが、
トンネルや地下駐車場なんかはちょっと怖そう。
>>60 >二次電池もブレイクスルー
大容量(500km走行可能)かつ急速充電(1〜2分)になれば、
世の中激変しそうなんだけどな。
64 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 08:03:51.31 ID:9zQ16fUQ
>>62 急速充電(1〜2分)
無理だなw
電池スタンド作って
カートリッジ式フル充電二次電池と
2分で交換なら可能かもしれんが
65 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 08:06:39.38 ID:k/MlDe/C
>>60 リチウムがやはり偏在しているというところと、燃えやすいというところはネックでは
なかろうか?ww
>>58 日本の原発はもともと原潜用に開発されたものなんだから、海中プラントに設置する
ようにすればいいのではなかろうか?ww水素はそこから無限に採取できるww
この値段ならテスラのモデルS買っちゃうだろうな
リーフも最近よく見るし電池ステーションもそれなりにあるし
本気で売りたいなら未来っぽいデザインよりLSをもっと高級にした感じのセダンが良いんじゃない?
水道の水入れれば走るの? そりゃスゴイ!
>>65 ガソリンに比べて水素燃料は
生成地点→供給ステーションの輸送距離が長いと大幅に損する。
つまり水素ステーションの近場で作らないといけない。
こんなご時世に、
全国津々浦々の海底に原発造るなんてアホな"戦略"が通るとでも思うか?
69 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 08:17:08.59 ID:0lccTsAu
70 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 08:29:34.76 ID:k/MlDe/C
>>68 ガソリンは中東から遠路はるばる運ばねばならない偏在のリスクがあるww
そのリスクを加味すれば変わらないだろうww
また、海底ならばシナ・〒ヨンからのテロもコントロールしやすいww
プロジェクトXされてたホンダの立場は?
正直どこから見ても無理筋なんだが無知な人はたかが航続距離
その一点だけで一番有望だと思ってるんだろうなあ
それ以外は何一つガソリン車はもちろんEVより上な部分はないのに
74 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 10:03:54.08 ID:H/dA4u8/
前はダイムラーとかメタノール改質とか言ってたよな
アメリカ系はガソリン改質とか言ってたよな
CO2が出るからダメだったのかね
75 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 10:17:04.79 ID:k/MlDe/C
>>73 クルマだけを見て戦略を見ないとはこのことww
静岡にある軽質油の油田が全国津々浦々にあって湧き水の如き湧いて出ているなら
(リチウムも同じく石灰石のごとく産出しているのならば)たしかにこれはただの道楽だろうよww
76 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 10:19:44.17 ID:0/9no7zw
燃料電池車が本命!→EVが本命!→やっぱ内燃機関の改良が一番!
>>73 トヨタ、ホンダ、日産、石油業界が連携して東京、名古屋、大阪、福岡で既に水素ステーション建設が進んでる。
78 :
おばんですぅ☆:2014/06/05(木) 10:37:38.09 ID:8wT/sTbk
>>58 そんなに普及はしないだろう。
第一、GS減らしてる事のご時世で地方では普及のしようがないだろ。
石油依存を減らすためにはこういう選択肢も必要、と言う程度でしかない。
程度でしかないが、少しでも依存を減らす事自体が重要からね。
あとは、エチレンの生産過剰で整理が進み始めてるコンビナートが案外持ち直すかも。
79 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 10:39:40.32 ID:oyTN1g3J
>>73 じゃあ問題点を具体的に列挙してくれないか?
水素よりもPHEVのコンパクトカーや軽をさっさと
安い値段で発売してほしいもんだね
81 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 11:43:19.77 ID:MSqHXc+H
FCVの課題
燃料電池本体
・スタック価格
→もう一桁下げたい
・スタック耐久度
→最低10年10万キロ
水素
・供給方法
→鉄鋼の副産物、原発、ガソリンや天然ガスから改質
・供給量
→鉄鋼のみではいずれ全量まかなえなくなる
・供給価格
インフラ
・ステーション網の充実
・Well to wheelエネルギー効率
→輸送時の損失、充填時の損失 EVやガソリン車を超えられるか
84 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 14:02:35.70 ID:yrijmt3a
トヨタって愛知万博で燃料電池車の水素漏れさせて地域の消防車を総出させた恥ずかしい実績があるだろうw
85 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 14:03:20.16 ID:/OWIhaJw
エコ基地外のセレブとかが買うんだろ
水素ステーションが沢山ありゃ便利だろうけどね
水だけで走れる車マダー 電気分解して水素ジャケットに溜めこむだけでしょ?
>>77 まあ無駄な税金でしょう
>>79 技術的問題(大量にある)、インフラ、価格、白金がないと作れない、
など大量にあるが。一つでも解決できる話ができるのかお前。
あと、俺は勝るとこはないって言ったんであってね。
例えばうたい文句にしてるエコだってEVより悪いから。
航続距離だって別にガソリン車より良い訳じゃない。
ガソリン車やEVの方が下の所を言ってみ?
プリウスでさえ発売当時は凄いネガキャンあったけど今やハイブリッド車は普通の存在になったしF1でさえハイブリッド技術は必須だからな〜。燃料電池車も将来あたりまえの車になってるかもよ
90 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 15:48:41.63 ID:pU4T4r6e
電気は貯めることが出来ない欠点をせいぜい10〜20年ぐらいでクリアできなければこっちの方が早く勝目がありそうだよ
ミミミ
ミミミミm
( ^ ω ^ )
91 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 16:05:12.36 ID:r8vrcPiK
>>90 電気は貯めることができるだろ。
水素も電気を貯めた状態だろ。
電気が貯められないという論法に則れば、熱エネルギー(内燃機関のエネルギー)も貯められないことになる。
しかし、内燃機関は熱エネルギーを化学的エネルギーとして貯えている石油を貯えることで代替している。
燃料電池も同じ原理。電気エネルギーを水素に変換して貯えている。
92 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 16:11:19.03 ID:ZfoHs5YD
水素自動車ってマツダが取り組んでたけど市販されたっけ?
93 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 16:17:51.17 ID:pU4T4r6e
>>91 バッテリー自体の重さ普通じやないねw乾電池の単3一つ持ってもズッシリするし軽くないよ
ミミミ
ミミミミm
( ^ ω ^ )
シリーズハイブリッドはどうなん?
税区分とかややこしくなりそうだけど
95 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 16:28:27.58 ID:GRWaznPn
>>93 なぜ電気を貯める=バッテリーになるんだ?
水素はメチャクチャ軽いだろ。
核物質を除けば、単位エネルギー量当たりの質量としては最も軽量の蓄電物質だろ。
水素に比べたら、石油は軽くないよ。
96 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 16:42:12.93 ID:2KtcLgUL
0-100km/hが5秒位なら買ってもいいな。
98 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 16:45:04.89 ID:zzbo9Aa/
>>1 欧米勢はまた「本命はEV」とか言って、その間に特許を全部トヨタに持っていかれるのかw
HVでなにも学んでないなw
99 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 16:46:25.17 ID:pU4T4r6e
>>95 あなたの疑問は91番さんに聞いてねw90と93より
100 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 16:47:06.12 ID:iB4HvMmO
>>4 重量5kgの水素って、えらい体積にならんか?
液化しても普通のガソリンなんかよりずっと軽そうだが
101 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 16:56:35.82 ID:pU4T4r6e
ミミミ
ミミミミm
( ^ω ^ )
トヨタだってバカじやないしw
ハイブリットバッテリの欠点を知ってるから水素も手掛けたということだね
102 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 17:07:49.67 ID:a7aKtwNa
触媒そこまで進化してたんだな
>>66 プリウスはわりとダサい形でも売れたな。
他者からも電気自動車が出てきた昨今改めて選ばれるかどうかはわかんないけど。
天然ガスで動かしたほうが簡単そうだけど。
105 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 17:18:00.89 ID:cqJ6jMi7
>>99 いや。
>>95は
>>93への疑問だよ。
電気は貯めることができないというのも誤りだし、
電気を蓄積する装置が重いというのも誤りだから。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 17:23:40.65 ID:bf1x2M5A
結局水素をどう作るかが問題でしょう
現状は、ガソリンとか、灯油から作るしか有効な方法がない。
108 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 17:25:20.32 ID:k/MlDe/C
>>98 EV普及のカギはどれだけ欧米が戦略資源を産出する途上国の憤憂を制せるかに
よるだろうww技術的なところには、それほどカギはないww
トヨタがこの機を選んだのは欧米がしばらくはウクライナでの失態を続けるだろうと
いう見込みを持ったたからだと考えられるww
結局普及するかどうかの一番のポイントは水素の備蓄だろうな。
製造方法が多い分だけ長期間の備蓄が可能だと生産にも流通にもメリットが多い。
燃料を改質するってのは
燃料の炭素成分を捨てて水素だけ取り出して使うんだろ
これって相当なエネルギー損失だろ
普通に燃料を炭素成分ごとエンジン等で燃やした方が効率良くね?
燃料電池車はいきなりガソリン車にケンカ売るんじゃなく自分に有利な土俵で地盤を固めてほしい
業務用冷蔵室やクリーンルーム内などのニッチなところ
あ、一つ間違えてナトリウムの製造工程のリンクを引っ張ってしまった
すいません
116 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 18:50:21.58 ID:ohVQ0iRU
>>112 燃料電池車はトラックやバス等の大型車に採用して欲しいな
EVだと電池代がハンパ無く高くなるし、充電時間も長くなる
二人乗りの超小型車ならEVだけどね
117 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 19:03:53.96 ID:t0+Uq8o6
>>1 まあ長期実用試験の延長だな
買った人にはアフターケア付きで
スタック自体のぜい弱性はなんともならんだろ
無理やり押さえつけてるし
こんな物に1000万近い金を出せる人はエコに興味は無い燃料代は気にしない層なので、そういう人等は迷わずスポーツカーなり高級セダンなり買うでしょうな
もっと物好きだな
22世紀に間に合いました
>>116 いいね
軽油やめて水素にすれば大気汚染も減りそう
122 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 00:45:54.08 ID:JPk0jCeV
漏れる・燃える・止まれない・潰れる・錆びるといえばトヨタ車
プリウスに続いて2匹目のドジョウとなれるか?
水素も石油コンビナートからゴミみたく出るし、
石油関連の会社にはもってこいの車だな。
>>4 衝突して火災したとしてもガソリンの方が燃焼時間が長いんだと。
給油ステーションで漏れたとしても空気より軽いからガソリンよりかは危険じゃない
水素で一番危険なのは密閉された空間
128 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 06:20:30.54 ID:tm/i1u7i
ニュータイプ(トヨタのエンジニア)と
オールドタイプ(石油商社)の戦いか
クリーンパラドックス
水素で発生した最大の悲劇は、飛行船ヒンデンブルク号大爆発だろうな。
あれも飛行機を普及させたいがためのアメリカの陰謀らしいし。
トヨタも刺客に気をつけないとね。
131 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 08:10:37.58 ID:76k2jey+
ヒンデンブルグの事故は
最近の研究で
水素が原因じゃなかったんじゃないの?
132 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 08:27:41.93 ID:6mYxgZEg
何度も言うが、燃料電池車はエコだからチョイスされるべきなのではなく、石油に
振り回されなくなれるからチョイスされるべきということww
石油がこの先もずっと安定的に供給されることが確約されるのならばディーゼル
でもいいが、そうではないから燃料電池車ということになるww
航続距離500qで1000万円って随分と価格下がったなあ。
大衆車としてはまだまだ格段に高いけど、金持ち・自治体・企業がイメージ戦略の一環として買える価格になってるな。
134 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 09:52:16.20 ID:yK8ksWsS
電池切れたらどうしても充電に時間かかるEVより
ガソリンと同様に水素補充したらすぐ走れるっていう方が現実味があると思う
>>128 石油会社が水素ステーションを作ってる。
危険物取り扱いノウハウがない会社にいきなり水素ステーションとか無理。
水素分子ってメチャクチャ小さいから、機器を痛めたり漏れ対策が大変なんじゃなかった?
そこら辺は解決したのか?
138 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 11:18:34.66 ID:hmQoqVgU
>>135 まあ、だからこそEV潰して燃料電池車を普及させたいんだろうな
EVなら家庭で充電するからGS利用は確実に減る
>>138 値段が倍になっても交換式にしてればガソリンスタンドとかで交換ガチャポンとか出来ただろう。
EVはどちらかというと電力会社が全力で潰しに掛かったのかなと思ってた。
電力会社にとって夜間割引を加味しても一般小売りは零細企業に電力を販売するよりはるかに割がいいから。
>>125 同社が使ったのは「トルエン(C7H8)」と「メチルシクロヘキサン(MCH、C7H14)」だ。
図2の中央に描いたトルエン1分子に水素3分子を加えると、発熱しながら図1の左にあるMCHに変化する。
これが水素の貯蔵に相当する。この逆の反応で水素を取り出すことができる。しかし反応が起こりにくいため、脱水素触媒を使う。
水素を貯蔵するのにエネルギー放出
水素を取り出すのにエネルギー消費
定量性が分からないと評価が難しいけどあまり効率よくなささそう
いっそのこと
MCH+O2→トルエン+H2O (係数省略)
にできないかな
水素を経由する理由が無い
>>123 プリウスは大規模リコールだらけで利益出てるのか疑問
>>128 どちらかと言うと「日本の技術vsエネルギー資源輸出国」じゃないかな。
これって完全に国策でしょ。
化石燃料需要が減ると困るのは元締めで、流通のようなハブはどちらにしても必要。
日本中の海に洋上風力を建てまくって24時間フル稼働でエネルギーを製造備蓄する。
大気の循環と地球の自転が止まらない限りエネルギーを作り続けるはずだ。
水素はBMWか松田もやってた気がする。
豊田が先行した?
アメリカとロシアが凄い勢いで邪魔しそう。
いやもう工作員がうご、、、ご、、、
また旅客機が墜落するのか!
147 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 08:09:25.26 ID:sarj+ksy
水素成功して欲しい。
少ない部品で完成する電気自動車は自動車メーカーが自らの首を絞めてるだけにしか見えない。
日本の自動車評論家のほとんどはFCV全否定だよな、HVも低評価。でダウンサイジングターボとやらは大絶賛。で、そんなカー雑誌を読んでる自称カーマニアもそんな思考に染まってるような
149 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 08:15:35.40 ID:S+Qd4czl
水素を使うことで化石燃料の使用が増える。
オイルメジャー万々歳
水素の減少は炭化水素、
圧縮するだけでエネルギーロス、
ウェルトゥホイールの効率はEVとは比較にならないほど悪い。
むしろ日本でFCVが流行ってくれれば、
石油会社大儲け。
150 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 08:19:08.69 ID:S+Qd4czl
>>148 20年前の自動車雑誌は、水素循環型社会もFCVもバラ色の未来だったんだよw
こんなことがあったなんて信じられないだろう?
20年間で技術が進んでバラ色じゃないことが分かった、
結局化石燃料を無駄遣いさせるだけだってわかっちゃったからね。
化石燃料の使用量は増えないんじゃねえの。
アホみたいに大手が再生可能エネルギーに乗り出してるのは水素の輸送と逐電方法が一気に解決したからだよ。
再生可能エネルギーの本命は太陽光じゃなくて浮体式洋上風力じゃねえかな。
152 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 08:51:19.30 ID:OW/6VzWj
また世界中のメーカーがバラしてパクる見本車作ったのか
153 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 09:13:41.63 ID:bPtjbJzs
>>148 乗りやすいクルマを「運転する楽しさがない」と言ってみたり
新しさはないけどシンプルなクルマを「設計が古い」とかよくわからない
事言ってる評論家は信用できない。
>>151 解決してねーw
再生エネルギーが急に話題になったのは補助金と買取保証で優遇されてるから
浮体式洋上風力なんて実用化のめどが全く立たず
テストプラントが1年で撤収w
大体水素の実用で最大の問題
水素脆性割れが未だにメカニズムが分かってない状態
水補給して
水素作って
それで動かすってのは
出来ないの・・・?
>>156 できない。
水から水素作るエネルギーがあるなら、
水素作らずに直接動力源にするほうがずっと効率が高い。
結局この一言に尽きる。
FCVのメリットはあるよ、工程が複雑でいろいろロスがあるほうが中間搾取できる機会が多くて、
公共事業には向いている点。
政治家や天下り役人はこういう利権が大好きだから。
逆に消費する側に全くメリットがないのは車両価格を見ても燃料価格を見ても明らか、
今でも水素は十分高いのに、使用量が増えて安くなる道理がない。
水素は「エネルギー資源」ではなく「エネルギー形態」だということを理解してない馬鹿が多くてこまるよね
クリーンで大量なエネルギー源 + 高効率な水素生成法 + 高効率な貯蔵法
の組み合わせを低コストに実現できない限りは何のメリットもない
どうせ天然ガス使うなら既存の液体燃料のインフラや車が使えるGTLの方がマシ
>>158 そのURLはわかってるのかわかってないのか微妙なカンジだな
>つまりエンジンの効率が水素とガソリンで同じ程度であれば、最初は水素の方が、高く、将来、ガソリンよりも安くなるという見通しです。
エンジンの効率は燃料電池の方がずっと高いんよ
>>161 >エンジンの効率は燃料電池の方がずっと高いんよ
効率がいいのはFCVの部分だけですね。
たとえば5sの水素を圧縮してタンクに詰めるだけで、
EV1台分満充電にするぐらいのエネルギーをロスしますよね?
>>161 そもそも燃料電池車にエンジンはなくない?
熱効率で言うなら仰る通りガソリンエンジン車より燃料電池車は上だろうけどあの解答を書いた人って
一般論や一般事実を織り交ぜながら特定のメーカーの特定の技術だけにフォーカスしてるような感じ。
言い換えるならうちでは効率が悪いから他もそうなんだ、みたいな印象を払拭できない。
レシプロでもロータリーでもいいからシリーズハイブリッドで発電機回した方が効率よかったりして
>>162 そういう話ならガソリンは原油を数千メートル地下から汲み上げて、地球を半周して輸送して、化学的に分離・処理して脱硫処理して・・・ってことになるわけだけど
>>165 そういう化石燃料のエネルギーや原発のエネルギーを使わないとマトモに生成できない水素
169 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 15:35:32.71 ID:RfYvwGhm
車も家もダメなのがトヨタ自動車
トヨタホームが手抜き工事 施行放棄、建築士法違反も「客とは思っていない」
http://www.mynewsjapan.com/reports/603 やっぱり車も家も手抜きで脆弱なのがトヨタ自動車
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 安全は全く金にはならないからな。
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \____________
| ノ ヽ |
170 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 15:53:15.74 ID:zfB88swz
世界中のセレブに売り込め。中東じゃ買わないか。つーか中東に殺されるなよ。
化石燃料→ガソリン自動車
化石燃料→電気→電気自動車
化石燃料→電気→水素→燃料電池車
どれが一番いいのだろう?
>>165 それ、大変なことのように見えるけど、実は大したことない。
どっかにあるのを掘って持ってくる、ってのが一番エコなんよ。
はっきり言って大半のエコエネルギーよりエコ。
エコ車がエコなのは車に充填してからであって
エコ車を作ったり、エコエネルギーを作ったりと、準備段階
では、むしろ環境に極めて悪いという
>>171 ウェルトゥホイールでもっともいいのは、ダントツでEV
技術革新で電池が大幅な大容量化が実現できなくとも、
充電時間が短くなるだけでFCVは詰む。
日本に水素がない地域はあっても電気がない地域はないのだから。
製鉄所のコークス作る過程で水素が出るって話だが
そんなに大量に出るのか?
>>173 ウェルトゥホイールはHV≒EVだから
ダントツって程でもないだろ
HVが主流とは程遠い現状では単純なガソリン自動車が最も良いんでしょ
電池が化けないとどうにもならないんだし
>>176 ウェルトゥホイール効率に限って言えば
ガソリン車はEVやHVの半分程度しかない
178 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 20:51:37.52 ID:S+Qd4czl
179 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 20:52:33.41 ID:UONtnyD8
EVはリチウムの偏在というネックが解消されていないww
水素はその精製方法にまだ難があるが、その精製方法は石油に頼らずともいい
というメリットがあるww
>>173 EVは原発の深夜電力をアテにしていたわけだが、その回復の目処はたったのか?ww
180 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 20:58:19.69 ID:TIX/Mubf
トヨタは新日鐵住金を買収するといいかもな
トヨタのコストカットが入れば、新日鐵住金の利益はいまの10倍増える
水素タンクは放置しといて大丈夫なん?
水素が偏在問題ないってのは、リチウムも海水にたっぷり入ってるから
問題ない、というのと一緒
185 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 01:04:42.97 ID:AGuoOlBE
この燃料電池の寿命ってどのくらい?
交換するとアッシーでいくらするの?
186 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 01:16:17.54 ID:jJOtCs9K
こないだヒュンダイが世界初とか言ってなかったっけ
あれはどうなったんだ
トヨタとヒュンダイはどっちが先に出すんだろ
水素は光触媒からも安く大量につくれるし、
石油コンビナートや製鉄所で大量に出るし、
自然エネルギーを使っても作れる。
さらにトルエンつかえば、電気と比べて
長距離輸送によるエネルギーロスもなければ、長期間の保管にも使えるし、
体制さえ整えば、普及するのは時間の問題。
>>140のようにトルエンから直接水に変換できるような技術が出来れば、
爆発的に普及するんじゃないだろうか?
1000万ぐらいなら個人で買おうと思うのが
結構いるだろうな。
俺は無理w
>>172 エコじゃなくてエネルギー効率の話でしょ
ただ掘って出てくるのはドロドロの原油で砂漠やら海の底やらから汲み上げて、化学工場まで運んでガソリンに精製しないと使えない
つーか昔とちがって、今の原油はただ掘れば出てくるもんじゃなくなってるし
先物の価格設定に左右されにくいだけでオイルが出ない日本にどれだけメリットがあるのかと。
>>166 >そういう化石燃料のエネルギーや原発のエネルギーを使わないとマトモに生成できない水素
製鉄の過程で副産物として排出されるものだよ水素って
>>191 > エコじゃなくてエネルギー効率の話でしょ
一般的にはどっちも一緒ですが
> ただ掘って出てくるのはドロドロの原油で砂漠やら海の底やらから汲み上げて、化学工場まで運んでガソリンに精製しないと使えない
> つーか昔とちがって、今の原油はただ掘れば出てくるもんじゃなくなってるし
いや昔通りの所もあるし、それは場所によるだろ、言葉としては
あれで問題ありませんよ。
つかさあ、色々意味のない難癖つけてるけど、掘って持ってくるだけの
化石燃料が水素を生成貯蔵するよりはるかにエコなのは変わらないのに
なんでそんなに馬鹿なの?
195 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 07:07:42.12 ID:RCB0Yub0
トヨタが当て込んでいるのは、欧米の進取の気鋭のある富裕層の可処分所得だろうww
一般消費者を狙うなら、もっと値段を下げてインフラを整備してからにするだろうが
それだと、早くとも東京5輪ころになってしまうww
いまこの時期を選んだのは、やはりウクライナ情勢が関係していて、既存資源供給
への不安がトレンドとなり、新しい技術への需要が生ずると踏んだんだろうww
日本はそもそもガソリン価格が高いので余りビビッドに変化はないだろうが、欧米
の動向を見てからになるだろうww
196 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 07:18:29.27 ID:RCB0Yub0
>>194 石油依存はただエコかどうかの問題ではないく、シーレーンをシナからの妨害から守
らねばならないという問題もあるww
石油が中東ではなく北南米太平洋側地域から産出されているのならば問題はないが、
その偏在によって生ずる安全保障も考えると、この先も漫然と化石燃料の依存を
維持させるというのは得策ではないww
価格は一般に売れるようなレベルまでは下がらんと言われてる
500万まで下がれば奇跡的だろう
これが電気自動車などの他のエコカーと比較して決定的に
駄目な点
>>196 うん、エコとはなんの関係もないねw論理のすり替えか、まあ
要はまったくエコではないと認めるわけだwそれなら結構w
まあ、化石燃料は石炭、天然ガスもあるし、メタハイや他にも
化石以外で藻抽出もあるしそれ、どうでもいい話だけどねw
199 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 07:33:49.23 ID:DI527oH8
EVは電池からくる航続距離がだめだ
天然ガス自動車とかでいいんじゃね
短距離用途なら使えるし技術開発次第で将来はわからん
からそれは何ともな。
201 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 07:46:05.33 ID:RCB0Yub0
>>197 ガソリン車も庶民の手に届くようになるには半世紀近くかかっているww
燃料電池車の価格がその価格帯に落ちるには早かったとしても10年くらいだろうww
トヨタはかつてのフォードの手法による普及を狙っているのだろうと考えられるww
インフラ整備や日本への工場再配置で雇用→需要というわけだwwエコはお札ほど
のものでしかないww
202 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 07:47:16.30 ID:g3beK1v3
寒冷地でこれ走ったら
道路ツルツルになって
事故続出するで
203 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 07:47:18.64 ID:etJ3r+Og
あのプリウスも最初はこんな感じだった
売れない連呼厨のセンスの無さは当時から際立っていた
204 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 07:55:24.38 ID:Iwt9QZ/h
車体にZERO EMISSIONと書かれた日産LEAFを見かけるけど、こっちが世界初じゃないのか?
206 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 07:56:06.62 ID:VpsA64Av
バスやトラックの燃料電池車を普及させたほうが
インフラが整うと思うけど。
そっちの方も進めてるのかな。
ガスの供給はエアウォータあたりと手を組むのかな?
水素タンクを見ると大体はエアウォータだから。
>>131 飛行船を抹殺するための陰謀なんだから、原因は違っててもよかった。
それが燃料電池でも同じようなことをされる可能性があるってこと。
ヒンデンブルク号の爆発原因について:
事故発生当時は水素ガス引火による爆発事故ということで、浮揚ガスに水素ガスを用いるのは危険だとする説が流布された。
その後、1997年にNASA・ケネディ宇宙センターの元水素計画マネジャー、アディソン・ベイン(英語版)が当時の証言、映像分析、そして実物の外皮の分析により、
事故の原因はヒンデンブルク号の船体外皮の酸化鉄・アルミニウム混合塗料(テルミットと同じ成分である)であると発表した。
209 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 08:09:06.17 ID:xYULPQhX
>>203 プリウスはぜんぜん違う。
普通の車の3倍もしない。
価格が同じサイズの車よりほんのちょっと高いだけだったし、
燃費は同じサイズの車より抜群によかった。
210 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 08:09:15.11 ID:lXAmwClY
燃料電池車の課題は恐らくこのあたり
・水素インフラの整備
・低温作動性
・電極と遮蔽板の急速劣化
・経年劣化による電池特性変化と制御のマッチング
・燃料電池ユニットの高いコスト
・重量(ボンベや電池ユニットなど)
インフラの整備と電池の急速な劣化が最も大きな課題だと思う
学生時代に燃料電池の研究をしてたが、燃料電池は本当に劣化しやすい
普通に1年使うと出力が半分以下になったりする
アメリカがナチスにヘリウム禁輸してたからから仕方なく水素つかったんで
>>201 > ガソリン車も庶民の手に届くようになるには半世紀近くかかっているww
20世紀初頭には普通に売ってるし
かかってませんので。
だいたい庶民に手が届く、の意味わかってるのかね、強弁すれば800万でも
言えるんだが、おそらくそういうだろうねw
> 燃料電池車の価格がその価格帯に落ちるには早かったとしても10年くらいだろうww
いや落ちない。そういってるだろ
それがそこまで落ちるなら、ガソリン車やEVは50万で売れるだろう、
というぐらいのあり得ない話だ。
213 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 08:25:46.78 ID:RCB0Yub0
>>211 時期的にアメリカがそこまでそりが合わなかったとも思えんww前年の伯林5輪には
ジェシー・オーエンスとか送り込んでるのにww
いや、ジェシーオーエンスは関係ないだろw
黒人嫌いのナチスに黒人で勝って見せて、悔しがらせる効果を
考えれば、むしろ嫌がらせ的に彼こそが適任だろうよw
真面目に話せば、ヘリウムは当時の戦略物資的にナチスに渡せるわけ内
飛行船とか軍事用途もまだまだあったしな、加えてドイツは飛行船先進国
だったし。211が全面的に正しい。
216 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 08:42:38.28 ID:RCB0Yub0
>>212 50万でもできるような工業製品はおそらくすべてシナで作られることになろうが、
たぶん西側諸国の誰もそういうことは望んでいないだろうww口先で何と言おうがww
アメリカももうシナやユダヤに振り回されるのはいい加減ウンザリで、そろそろ自ら
額に汗したモノを買い愛でたいと思っているのではなかろうかww
それがオイルフリーならばなおさらだろうww
欲しいが1千万か、庶民にゃまだ厳しいな。
>>193 その副産物でどれほど供給できると思ってんだ?
おまけに遠くに運ぶのはガソリンよりも圧倒的に向いてないからな、水素は。製鉄所の近くでしか利点を活かせない。
219 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 08:55:39.31 ID:RCB0Yub0
>>214 ヒトラーはユダヤ人を嫌っていはいただろうが、べつに黒人は嫌っていなかっただろうww
ただ黒人身体能力は高いが知的能力が低いので混交すべきでないとは考えていた
だろうがww
ヒンデンブルク号についてだが、事故原因は水素かヘリウムかの問題でななく機体
素材のほうだというのが有力だからあまりここでは関係なかろうww水素のほうが
急ぎの供給に都合が良かったからなのかも知れんけどww
220 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 08:58:46.72 ID:SBtE/GDO
太陽電池 FCV組み合わせて 宇宙船に乗っけて
>>210 もっともっと根本の「水素生成法」だって大きな課題だろ
>>219 > ヒトラーはユダヤ人を嫌っていはいただろうが、べつに黒人は嫌っていなかっただろうww
いや有色人種はみな差別的扱いだったが?
日本人だって、模倣が得意の月光民族とか言ってたしな、黒人も推して知るべし。
それにな、いわゆる白人至上主義者なのは間違いないわけで
全ての点で白人が上回ってないといけない人なわけよ。
ドイツ人がアングロサクソンの白人に負けるならまだしも、
黒人ごときに負けるのが愉快なはずもない。
ジェシーのメダル受賞で渡すのを拒否しいなかった、という話もある。
>ただ黒人身体能力は高いが知的能力が低いので混交すべきでないとは考えていた
だろうがww
理由としてはそれだけで十分だが
>>193 今日のガッチリマンデーでやってたが、水酸化ナトリウムの生成過程でも水素出るんだな
>>212 > いや落ちない。そういってるだろ
根拠は?
225 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 09:32:55.08 ID:RCB0Yub0
>>222 アングロサクソンの白人至上主義とナチスの人種主義とは少し異なるww
アングロサクソンは白人は異人種に勝利し君臨すべしとしていたが、ナチスはそういう
のは人種混交が起こるのでよろしくない、白人と他人種は棲み分けるべきとしていたww
(のでアフリカやアジアの植民地にも反対していたww)
ナチスの理論はいまは侵略的外来種駆除論として活かされているww
>>225 > アングロサクソンの白人至上主義とナチスの人種主義とは少し異なるww
いや、お前の見解とかどうでもいいし。
そもそもそれに何の意味があるんだ?ヒトラーが黒人が勝つのを
白人と同じように喜べると本気で思ってるのかお前は?
227 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 10:01:01.03 ID:RCB0Yub0
>>229 広大な土地と光触媒で作った
高コストかつ、自動車社会を維持するには余りにも少なすぎる水素
に何の意味があるの?って話になってくるよ
様々な面でブレイクスルー待ちな事ばっかだし広まらないのにアホな奴湧いてるな〜
234 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 12:51:48.26 ID:Yrhtsrkr
あ
235 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 13:00:06.97 ID:xMfl1o25
糞重いバッテリ詰んでも航続距離が少ない電気自動車なんか使えないって
自動車メーカは皆考えてる
水素ってどうやって輸送したり供給するんだろう?
BMWi3は欧州で爆発的人気
納車半年以上待ち
239 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 13:25:01.42 ID:dexjWR1M
水で走る自動車はよ
水素を燃料とするなら自動車より飛行機のほうが有力に思えてきた
より燃料の重量にシビアであるし、機体の価格の絶対値からしてもコストをかけやすい
241 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 13:56:47.67 ID:xYULPQhX
>>229 かつて最先端の企業でもう辞めちゃった企業もあるよ。
242 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 13:59:17.67 ID:xYULPQhX
>>240 水素飛行機は大昔にやってもうやらなくなった。
理由はその飛行機をぐぐって見てくれ、とにかく形がありえないから。
>>242 見てきたけど別に驚くレベルじゃない
結局貯蔵技術がネックなんだろ
軍事用無人偵察機が有力かな
爆発しても問題ないし、電子機器用のバッテリーと共用できる
>>243 えーっと、想像図みたいなやつじゃなくて、
機体の上に馬鹿でかいタンクしょったやつとか見て実用になると思っちゃうんだ?
>>244 それは貯蔵技術が未熟なのが理由でしょ
高度密度に圧縮できれば既存の飛行機と同様に翼にためられるでしょ
それとも水素ガスの飛行船の話か?
246 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 14:25:29.62 ID:xYULPQhX
>>245 貯蔵技術?
何いってんの?
>高度密度に圧縮できれば既存の飛行機と同様に翼にためられるでしょ
ああ知らないんだねw
胴体丸々一本分のタンクをどうすれば翼に収められるのかな?
気体のまま圧縮するしかないんだよ。
今の技術で5キロの水素貯蔵する170リットルのタンクが500kgもあるんだよ。
>>246 >今の技術で
これいつの話よ
お前の言い分だと自動車への応用もできないじゃないか
250 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 14:45:59.91 ID:xYULPQhX
>>248 トヨタがそれでもやるんでしょw
今の時点と書いたら2014年だと思わないわけですかw
700気圧のタンクですよ、1cm2の穴が開いたら700kgの圧力で水素が飛び出すんですよ。
ねずみ花火って知ってますか?
事故現場であれの車版が見られるようになると思いますw
トヨタとBMW勢力とホンダとGM勢力、勝つのはどっちなんだろうね?
どうせなら、トヨタとホンダが手を組めばいいのにな。
独占禁止法にでも触れるのかね?
トヨタとホンダは2000年ぐらいに一台だか二台だかFCVの車を「市販」して、
ナンバーとってますよね?
充填貯蔵だけがネックじゃないのに・・・
>>231 この記事では詳細を書かれていないけど、既存触媒の250倍まで上がりそうなんでしょ。
まだ実用化していないまでも、先行きは明るそうだと思うけどな。
255 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 15:09:12.86 ID:RCB0Yub0
>>251 日本ではともかくアメリカでは確実だろうなww
256 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 15:30:42.12 ID:oW6PQf1h
これが本命。HVはお勤めご苦労さんでした。
まぁ移行期間10年ぐらいあるだろうけどね。
257 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 15:49:36.05 ID:dVNnhLsd
>>246 500kgはねーよwww FCXクラリティだってそれより全然軽い。
258 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 15:51:23.31 ID:oW6PQf1h
>>250 まぁトラックのタイヤとかも似たようなもんだから
今更感があるわね。 どっちかというとトラックのタイヤで
頭吹き飛ばされるヤツの方が多いだろ。
259 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 15:58:12.95 ID:oW6PQf1h
>>258 バカは単位も読めないから、数字だけ見てトラックに比べて大したことねーじゃんとか思ってそうだな (w
トラックのタイヤ空気圧 ≒ 〜900KPa
燃料電池車の水素タンク圧力 ≒ 〜 70MPa
261 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 16:02:52.68 ID:oW6PQf1h
>>260 既に死んじゃうんだからそれ以上どれだけ威力があっても
関係ないじゃん? そういう意味なんだけどわからないかなw
262 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 16:14:12.20 ID:oW6PQf1h
263 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 16:16:24.75 ID:oW6PQf1h
>>261 100倍近く違うのに威力関係ないとか、バカの発想はワケわからん (w
そいつ以外に被害が及ぶとか想像できないんだろうな...
>>237 BMWなんてヒュンダイ並に技術力の無いクソメーカーじゃん HV使ったって
新排出基準満たせそうになからおもちゃみたいな電気自動車を売るしか無いんだろ
CO2排出量
BMWのHV ActHybrid5 149g/km, ActHybrid3 139g/km
トヨタHV GS300h 109g/km, IS300h 99g/km, CT200h 87g/km
>BMW、賄賂を贈って新CO2排出規制の導入を遅らせる
・・ドイツでは先月、政府が規制の先送りを要請した時期に、高級車メーカーBMWの
株式約17%を保有するクワント家がメルケル首相率いるキリスト教民主同盟(CDU)に
69万ユーロ(約9600万円)を献金していたことが判明、大騒ぎになった。CDUと
クワント家の広報担当者は献金に対する見返りはないと述べている。
266 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 16:22:43.65 ID:oW6PQf1h
>>264 そんで、その圧力で100倍遠くの人にまで被害が及ぶの?
粘性流体力学シミュレーションぐらい出来るようになってから
出直しておいでねw
まあ燃料電池車なんて知れば知るほど駄目な代物なんだよなあ
実現するとしても、100年とか電気自動車と同じかそれ以上の
時間がかかりそう。もしかしたら遠い将来使い物になる日が
来るかもしれないが、他の技術がそのまんま、という事もあり得ない
EVは120年前より飛躍的に性能がアップしてるわけだが、とって
変わるに至ってないのは、一つはガソリン車も同様に進歩してるからだ。
同じ事が言えるわけで
268 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 16:30:06.14 ID:oW6PQf1h
>>267 HVが初めてトヨタが出したときの、他社車メーカーと同じ論調でワロタw
クリーンディーゼルなんて嘘っぱちに騙されて腐海に沈んだ町が可哀想。
もう遅いけどw
どうせ液体水素積むならいっそ水素ガスタービンとかが夢があって
良いんだけどねw
>>266 違うと書いてるだけなのに
> そんで、その圧力で100倍遠くの人にまで被害が及ぶの?
とか笑える
> 粘性流体力学シミュレーションぐらい出来るようになってから
気体と液体の区別もついてないし (w
270 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 16:32:24.42 ID:cikt2d9A
>>268 > HVが初めてトヨタが出したときの、他社車メーカーと同じ論調でワロタw
うそつけ、ソース出せw
初代から大して高くもなく、完全に実現されている
ハイブリッドにそんな事が言えるわけもない
271 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 16:53:20.24 ID:RCB0Yub0
>>268 そういやシナって二輪のEVが普及しまくってるのに、なんでそれが2倍にならない
んだろう?ww技術的にも経済的にもリーズナブルなものなのなら普及してもよさ
そうなのにww
燃料電池って単なるEV以上にその時代が来ないと思うのは俺だけかな
>>254 実用化を考えるときに「既存技術の何倍か」を考えても無意味なんだが
>>272 いや、俺も燃料電池車が流行るかどうかは半々だと思ってる
ただし、内燃機から電動機の流れはもう止められないと思う
275 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 17:10:56.10 ID:RCB0Yub0
>>272 日本に自動車産業を奪われたことをいまだに妬んでいるアメリカが、シナには易易と
自動車産業を明け渡すとも思えんのだがww
アメリカに雇用を生み出し、さらに脱石油も図れるなら、テスラなんてカネ転がしの
ことなんてバラードのように忘れ去るだろうよww
276 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 17:17:06.76 ID:4vJPFEr6
チョンダイのとは何がちがうの?
277 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 18:59:26.86 ID:LiD/k7YI
>>275 俺は、少しアメリカに同情する点もあると思う。日本の自動車産業が創意工夫
を重ねる現場の力により競争力が強いことは事実だが、それだけでアメリカ市場の35%
をとったのではなく、何度も巨額の為替介入を繰り返して通貨安を保ったこともある。
まあ、90年以降はそれが効かずにすごい円高になり、そのピークが2011年で、
針が全く逆に振れたが。
ageてすまん。日本の巨額の外貨準備は、この為替介入によって買ったドルがほとんど。
いわば、内需を抑えて、外需を刺激し続けた間違った経済政策だった。大蔵/財務省の利権
でまだ維持しているが、こんなもの、変動相場制ではいらない。安倍政権の第一の矢
のように、内需を振興し、過度な円高を是正するには金融緩和すればいいのだ。
>>278 政府が徒党組んで長年かけて競争力奪ったとも取れるからね
真っ先に現地生産化に舵切ったとこはレート変動に強く安定してる
馬鹿程大きなとこが己可愛いで事業転換怠って来たツケでもあるし、
それを甘やかし自らも食い物にして来た政府の責任もあるがね
水素関係をやたらと吠えてたのが満閥らしき奴らなんだよな
期待もあるが、そういう不気味さもある
281 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 20:57:23.41 ID:2sA0wBXk
水公害車
首都高は夏洪水、冬アイスリンクの件
>>272 技術的なブレイクスルーがない限り
EVの時代は来ないと断言できる。
だいたい、ハイブリッドが世に出た時点で
EVの時代が来るのに半端な無駄な技術と
言われていたしな。
283 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 22:01:07.08 ID:cikt2d9A
短距離なら今でも問題ないし、価格だけだろ
それだって量産すればめどはついてるらしいし、
石油の枯渇を考えればある程度普及は時間の問題だと思うが
284 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 22:05:48.40 ID:0L/B+TlT
世の中の主流が電気自動車化すりゃあ、液晶テレビみたいにガッツリ価格下がるだろうな。
そうなった時に1日でも長く生産する方法はコストダウンしか無いわな。
いや、今の内に下げとけば、電気自動車の普及に待ったを掛けられるかも知れん。ってなところか?
発火を伴う自動車事故って結構あるからなあ。
どう対策されてるのか知りたい。
>>282 HVもデメリットだらけだしニッチな商品な訳で
HVは次世代車とか最先端のエコとかそういう視点ではなく
単なる燃費の良いガソリン車と考えれば悪くはない
それ以上でも以下でもないし、将来性はガソリン車と大差ない
289 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 00:35:43.48 ID:OTohxUx8
積水が3倍の性能のリチウムイオン電池を完成させたって聞いたけどどうなったか知ってる?
290 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 00:59:52.97 ID:ojvAt57G
>>252 ホンダのFCXシリーズは世界初の一般用燃料電池車ではあるが
リース販売のみだったから、今回のトヨタのが一般ユーザーが所有できる最初のモデルになるんでは
>>282 FCVはEV以上にブレークスルー必要だろw
政府から車体と水素補給に補助金が出てユーザー負担額が200万円台になるとかだけどそれならって人けっこういるんじゃないかな?
>>293 これは車体1,000万切る程度とか言ってんのにいつの話になるやら
何にせよ、補助金の類は異常なシステムだ
295 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 16:34:00.70 ID:A1SQdK02
これマツダが水素RE実用化させたら電力会社もいらなくなるな
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 16:58:30.89 ID:VIU2Pny5
燃料電池車って冗談だろう
どうやって、水素を作るのよ
現状は
(1)ガソリンを半分燃やして、水素を抽出
(2)原子力発電で 水の電気分解
どちらもガソリンエンジン以上に、環境にやさしくない
>>297 ロータリーエンジンのコジェネで
発電効率24%なんて本当に出せるのか
レシプロエンジンと比べても欠点ばかりだと思うが
そういや枡添が東京五輪では燃料電池者を導入するとかいってなかったか?
>>281 水公害車 首都高は夏洪水、冬アイスリンクの件
ガソリンはいろんな炭化水素の混合物だけど平均的な分子をC7H16とすると
このガソリンの分子が100の量、完全燃焼したとすると生成される水の量は144
ガソリンの比重をざっくり0.75kg/L、首都高での平均燃費を10km/Lとすると
普通のガソリンエンジン車が排出する水の量は108g/km、
燃費12km/Lの時は90g/km
燃料電池車は水素5kg充填して500km以上走るって書いてあるから、水の
排出量は90g/km以下
今のガソリン車だって燃料電池車と似たり寄ったりの量の水を出しているけど
首都高が洪水になったことなんか無いから、燃料電池車が水公害車というのは
完全に言いがかりだわ
>>299 それで食いつく素人にうけるという打算。
むかし、90年代前半にセドリックEVを日産に作らせて、2500万で買って、
「こんなに環境に貢献する行政です」って環境行政に敏感な左系議員がアピールw
その実際は、微々たる距離しか運行せず、高額な車両代は都民の税金、
手柄はアピールした議員、実情をばらせば単なるカネの無駄遣いだったよ。
燃料電池車開発実用化に熱心なのはトヨタ、GM、ホンダかな。逆に完全スルーなのがVWで燃料電池車よりはEVってのがルノー日産。トヨタにしてみれば最大のライバルVWが手を着けてない分野で先進性を主張するのは当然の戦略だろうね
303 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 21:08:24.52 ID:JV0mHKkT
★トヨタ過労死事件
CNNほか海外メディアが注目も在京民放は無視・一貫して冷たいトヨタ
http://news.livedoor.com/article/detail/3461380/ トヨタで死んだ内野さんの妻が国を相手取った裁判で過労死が認められ
(11月30日名古屋地裁判決)、2007年12月14日に判決が確定した。
本件はCNN、英『エコノミスト』、ロイター、APなどが世界中に報じたが、
国内民放で時間をとって経緯を報じたのは大阪地区での毎日放送だけ。
東京では「なかったこと」にされ、トヨタの巨額の広告宣伝費に抑え込ま
れた格好となった。法廷ではトヨタ社員2名が「残業でなく雑談していた」
と証言したほか、トヨタは「国に控訴しないよう働きかけて」という要望書
さえ受け取らず、終始冷たかった。
あのトヨタが社員に刑事犯罪を強要させたってことか!!!
偽証罪 - 刑法第二編第二十章で規定されている「偽証の罪」のこと。
第百六十九条 【 偽証 】 法律により宣誓した証人が
虚偽の陳述をしたときは、三月以上十年以下の懲役に処する。
社員に偽証もさせるトヨタ(笑)って・・・・
なんと「残業ではなく雑談」とトヨタ社員が証言てw
さすが過労死を英語にしてしまったブラック起業だけの事はあるわな。
>>303 自分が建てた車メ板のスレで暴れればイイのにw
・★★車音痴御用達メーカー・・・トヨタ28★★
・トヨタ車は糞!で1000まで行くスレ
・トヨタ車を買ってはいけない1000の理由
・((( ;゚Д゚))ガク【驚愕のトヨタ関連犯罪】ブル19犯
・「不安 to drive」 トヨタ 総合スレ 34
・【基地外】発狂!トヨタマン【車音痴】
305 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 21:46:37.99 ID:JV0mHKkT
>>305 浸水で爆発した16台のHVって倒産したアメ車メーカーのKarmaじゃんw
307 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 22:02:11.65 ID:0CeEOF3U
100万まで下がって近所のGSで充填できるようになったら改めて検討するわ
それまでは軽でいいや
まあそれは絶対にないから心配するなw
309 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 02:58:01.22 ID:qee6Qv/g
燃料電池、大阪も力入れてたんだけど結局名古屋が持っていったなw
310 :
七つの海の名無しさん:2014/06/10(火) 03:11:54.52 ID:15hcV4g9
水素って危ないんだろ、圧縮するとか、しないとかそういう問題の以前に
すぐ、爆発する恐れがあるだろう、福島の原発事故も水素爆発をおこしてたよね。
古い例をあげると第2次大戦前の飛行船ヒンデンブルグ、飛行船を浮かすために水素を使ってた
けど、爆発して落ちた。今の飛行船はみんなヘリウムを使っている。
まあ、技術は進歩してるから安全対策はうってると思うけど、もし、車が事故って
ガードレールとかに激突して燃料の水素が爆発みたいなことはないのかな
311 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 08:40:31.15 ID:JP/5w/pY
>>310 爆発なら、ガソリンだって枚挙にいとまがないくらい爆発してるだろ。
しかし水素ステーションがコスト高すぎて誰も作らないというねww
普及無理でしょこれw
313 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 09:50:25.35 ID:s1QlAKfS
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < ペンは剣より強い。
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \ しかし銭には弱いのだよ。
| ノ ヽ | \_________________
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
我々は、日本で最も広告宣伝費をかけているからねぇ。
まあ、口止め料みたいなものですよ。
馬鹿達は、CMで洗脳しカタログが豪華でお値打ちなら買うんだよ。
中身は便所下駄みたいなものだから利益も多いのさ。
314 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 14:35:17.02 ID:IZ6lyJtX
化石燃料の枯渇はまだ先かもしれんが
それより早く環境問題が深刻化すると思う
人間は便利な化石燃料を「やむなく」手放すことになる
水素作るエネルギーは、どこからくるのかな?
318 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 23:56:15.84 ID:5p0WHnM6
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {! 納車後僅か2年弱で起動不能で立ち往生。
| | ‐ー くー | もう、トヨタのセンチュリーも駄目ですね。
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'} トヨタ(笑)の御料車が秋田でエンコ(恥)し再起動不能に。
ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! トヨタ(笑)の信頼性なんて都市伝説ですよw
ゝ i、 ` `二´' 丿 腐食の速さは折り紙付きですよ。
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄
燃料補給3分で500キロ走行可能。これだな。EVなんてどんな頑張ったってこの利便性は越えられないだろ。
普及するのはご大層な理想じゃないんだよ。そういう利便性なんだよ。
チョンに技術盗まれないようにしてくださいな
>>319 ご大層とかいうなら一千万の価格を何とかしてからいえw
燃料電池は大幅な価格下落は無理って話だが、
それができるというなら距離だって技術改良で
あっさり伸びるだろうよw
PEFCの燃料電池は中々安くならないだろうが、SOFCの燃料電池なら安くなるから車に使えるようになるかどうかだな
>>318 陛下。
センチュリーよりインテグラの方が丈夫ですね。
燃料補給3分
でも水素スタンドまで30分
燃料電池ならアルミと水を使うヤツがある
安全性や技術面ではアルミの方がいいな
自動車というより災害時の非常電源向けで中規模、中期間、中コストの用途だが
アルミじゃなくてマグネシウムじゃないかと
アルミもマグネシウムも鉄も亜鉛も有るよ
単純に水を使う事はできないが、工夫すればリチウムも有るし
あらゆる組み合わせが研究され続けてる
アルミで水は無理
それはできるとは言わない
331 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 15:13:37.96 ID:wCtvceLa
補助金頼みの販売開始か
これ普及しないパターンだ
プリウスも補助金あったけど?
>>333 HVが取って代わった訳じゃないし普及してるとは言えないよ
>>335 はあ、そう言う定義なら普及してないんだろうな
なんか笑えるが (w
>>336 定義も何も、まだ売れてる方の日本市場ですら全体の何割か知らないんだね
普及はしてるが、ただハイブリは中途半端で費用対効果やCO2削減効果も
総量で見れば大したことないんで俺もあんま好きじゃないんだよな。
あんなのに乗るなら軽やリッターカーの燃費トップのに乗るよ。
その方がよほど財布にも環境にも良い。
>>337 はいはい、別にお前が間違ってるとか言ってないだろ
なに必死になってるんだよ (w
そうだねぇ、君は正しいよ (pgr
こんな高価格な製品を庶民に個別所有させるくらいなら都市インフラ充実させたほうが
はるかに少ないエネルギーと低コストの研究費で実現できるのに
345 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 04:57:35.54 ID:JEw49V4w
700万円か
347 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 17:17:41.31 ID:kLXR+TVa
ドイツメーカー死亡
ダウンサイジングなんて化石みたいな小細工してる間に
HVみたく再び差を付けられちゃったねw
PHVのBMWi8は2000万円でトヨタFCVは700万円。首都圏で乗るならドイツ車のるより遥かにスマートなイメージもたれるだろうね
349 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 18:02:33.56 ID:EAcZpVX6
水素スタンドなんかねえよ
どこでも補給出来なきゃ意味ないじゃん
350 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 18:19:00.89 ID:1Sg/XXSs
水素作るときにCO2出るしな
351 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 18:32:04.16 ID:kKXIeFmt
値段
ガソリン車<ハイブリッド車<EV<<燃料電池車
燃料費
EV<ハイブリッド車<ガソリン車<=燃料電池車
航続距離
ハイブリッド車<ガソリン車<燃料電池車<<EV
ユーザーの観点からでは燃料電池車にメリットは少ないよな。ものすごく。
352 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 18:33:24.95 ID:kKXIeFmt
>>351 ごめんまちがえた
航続距離
ハイブリッド車>ガソリン車>燃料電池車>>EV
出鼻にしては思ったより安いな、700万。
354 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 18:42:09.82 ID:O8B4QarF
スタックの耐久性に?がある
電解質膜-触媒層-ガス拡散層の所とか無理やり押さえつけてるし経時劣化が
まあ千億円単位の開発費かけてるから早いとこ出せと言う上からの命令な気もするが
355 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 18:43:18.86 ID:dfbLZo/b
これは、ランドクルーザーの新型エンジンじゃなかったっけか
あれだけ燃料電池車に否定的だった国沢親方が700万円で寝返っちまった
電気自動車と同じで、充電、充填する場所をちゃんと確保できるかが普及への問題だろ。
ガソリンも昨今は減ってきたとはいえ、どこでも給油できる安心感がある。
それに比べると、どの程度までその安心感を提供できるかは重要な話だと思うが。
GSがバタバタと死んでいったときに、車業界全体で掬って場所確保しておけばよかったのにと思っている。
358 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 18:52:17.42 ID:fRvxsegp
10年後にはもっと安くなるだろうから、
来年あたりにとりあえず、HV車でも買っておこうかな
市役所や団体の公用車だろ
えげつないわ
テスラが可愛くみえる
360 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 18:55:54.69 ID:1nsHj03D
リミッターをカットすればアホなスピード狂の小金持ちが買うお
どこの電池だよ
倒壊カボーンなら、要らねぇわ
362 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 19:08:36.23 ID:CCJIGMez
数年前にフランスで空気で走る「エアカー」を市販してたけどあれどうなったの?
満タンで100km走れるし車体価格も60万くらいだったので欲しかったのに
363 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 19:12:44.47 ID:VzM2UrCR
乗って楽しいクルマなのかね?
燃費とかどうでもいいから乗って楽しいクルマにしてね。
364 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 19:22:53.39 ID:NKqnmJgO
先行投資だから
もうすぐ水と空気で走る車出るんだろ?
366 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 19:56:01.70 ID:CCJIGMez
空気で走る車は既に発売されてるよ
367 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 20:15:19.65 ID:zYBhelqk
>>363 燃費がどうでもいいなら、既にロータスのエキシージや
スーパー7があるのでは?
もうちょっと公道らしいならM135とか。
368 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 20:16:53.00 ID:zYBhelqk
>>1 運転が楽しいエコカーを作ってくれ。
あと電池関係は原発再開しないと、結局、維持費が高いだろう?
370 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 20:24:14.33 ID:F7pMZynl
>>319 じゃあ、3分で給油できて500km走れる軽油車に乗れよ
軽油車から、水素燃料電池に切り替えるメリットってゼロじゃん
軽油が値上りしたら、エタノールDieselにすればいい
経済性では、燃料電池自動車は 誰得もんじゅ
371 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 20:26:38.62 ID:zYBhelqk
>>370 原発だと、国内で回るから国内の景気対策になるが
原油だと円が海外に垂れ流し。GDPでまったく違う。
372 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 20:27:38.81 ID:DqRhEJZn
>>350 太陽光発電の電力を使って水から電気分解じゃいかんの?
燃料電池車はプラズマテレビ
電気自動車は液晶テレビ
ほんとこれ
燃料電池車は障害多すぎる
ガソスタの5倍の建設コストがかかる水素ステーションどうすんの
税金?
地方の水素ステーションの整備はどうすんだよ
電気自動車は基本、家で充電できるもんねー
374 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 20:28:30.95 ID:CCJIGMez
原発は放射能たれ流しで大損やん
375 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 20:28:46.49 ID:F7pMZynl
>>330 その水酸化アルミ燃料電池なら、EVやPHVと比べても競争力あるかもな
ただ、日本の圧縮水素のPEFC燃料電池自動車は
「あえていおう カスであると」な「代替燃料自動車界のもんじゅちゃん」
376 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 20:32:19.43 ID:zYBhelqk
>>374 あれは防げた事件だろ? 設計段階から「立地が波で危ない」
と危惧されていたわけで。原発は正しく扱えば、国益になる。
というか200円/Lの時代が来たら、海外にまた生産が流出する。
それが海外の狙いだけどね。
377 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 20:36:57.22 ID:F7pMZynl
>>23>>30 38メガジュールの税抜き価格
軽油100円 エタノール78円 水素200円
何故水素が推進されているかというと
製鉄会社が水素を売りたがって、政治家に賄賂撒いているから
>>376 散々地元の人々や知識の有る人が危ないアブない言ってたのに対策が取られなかった原子力行政が改善されてないようですがな
と言うかあのくらいの危なさを危惧してると日本に原子炉を作れる立地が無いし、あの程度の津波への対策を取る安全性を可能性の有る全ての事象に対して行うと安全対策が高くなりすぎて採算が合わなくなる
だから同じくらいマレな全てにじゃなく津波に対してだけとかの誤魔化しで対策を済ませた扱いにしようとかしてんでさ
379 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 20:47:27.98 ID:2zvH2Kbw
モーター仕様が気になりますね、、重い車に低出力なモーターで700万は高杉、、
「トヨタFCHV-adv」のモーターには自社開発の交流同期電動機を使用しています。
減速時は発電機として機能し、エネルギーを回収しています。
最高出力:90kW(122PS)
最大トルク:260N・m(26.5kg・m)
水素は貯蔵がな
最小分子だからどんなに気密しても漏れるし
定期的に配管とパッキンの交換が必要だし
民間の水素ステーションは維持コストがバカにならんし
点検サボっての事故が危険だよな
>>377 水素は燃やすわけないよー、
頭、大丈夫ー?
382 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 21:08:06.38 ID:F7pMZynl
>>57 折角水素にしたなら、タールサンドタールを水素化分解して
ナフサやジェット燃料を作るのに使ったほうが
1)1Lの水素があったとして、水素を生焚きする場合の
10倍以上のカロリーの軽油、ジェット、ナフサ、ガソリンが作れる
2)得られるのが石油だから、既存のスタンド・自動車が使える
製鉄会社は水素が石油に売れれば問題ないだろ?
>>65 水の電気分解は貴金属電極じゃないとあっという間に電極が腐食して駄目になる
だから水の電気分解の工業化は 絵に描いたもち もんじゅ化してるじゃないか
リチウムは電池の超長寿命化で消費量は押さえられそうなんだが?
原潜に高温ガス炉を積むのは賛成だが、余剰汚泥を核熱で炭焼きして
炭素と水素から炭化水素=人造石油にして出荷したほうが輸送が容易だし
戦時の軍用燃料に使える
>>116 燃料電池の致命的なところは エネルギー効率がトロリーバスの半分なところと
1000万台のトラックに燃料電池をつけると数百兆円かかるが
日本縦貫高速道路にトロリー架線を張っても数兆円で済むこと
そしてトロリーーHVは架線してないところはエンジンで動けるから
燃料電池トラックより トロリーHVのほうが燃費も 電源費も安上がり
383 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 21:16:34.01 ID:67Ix9+tZ
電気分解で水素作るくらいなら電気で走らせた方が良いだろう
384 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 21:20:53.57 ID:evC0uWOS
>>379 電気自動車そのものだとハッキングとかありそうだから、TRONとかよくわからん言語で制御して
組み立ててナンダーと思う
武蔵工大の水素自動車のパクリ?
387 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 21:35:26.14 ID:F7pMZynl
>>381 下らない。
38メガジュールで
エタノール78円 軽油100円 圧縮水素200円
モーター前エネルギー効率
トロリーHV 95%(トロリー送電)
PEFC燃料電池 30%(送電95%x電気分解80%x燃料電池40%)
SOFC燃料電池 45%(送電95%x電気分解80%x燃料電池60%)
トロリーHVは架線がないところも走れる
http://www.youtube.com/watch?v=AY91Lctl8Fw 日本縦貫高速道路2000kmの中央2車線をゴムタイヤ新交通システム仕様にして
側面軌条から集電して「電気・無人運転」させる設備投資コスト5兆円
2000kmx25億円=5兆円 50年の維持人件費合わせて10兆円
燃料電池が50年でリサイクル代込み 390万円→110万円に価格低下で平均250万円
0年目・7年目・18年目・35年目と4回交換して、トラック1000万台に装着
燃料電池平均250万円x4回交換x1000万台 燃料電池コスト100兆円
しかも燃料電池は無人運転に役立たないし、エネルギー効率1/3-1/2
どうみても エタノールトロリーHVに投資すべきじゃね?
>>387 軽油やエタノールなどの燃焼熱は良くて効率40%、水素による発電は悪くて効率60%。
ジュールで比べたら意味なくね?という意味は理解できてない?
389 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 22:04:38.17 ID:F7pMZynl
>>388 ええ? PEFCの効率って40%でDIESELと大差ないのに
DIESELエンジン25万円 PEFC燃料電池400万円 修理費も激高でしょ?
1000万台のトラックに燃料電池つけて50年で100兆円 燃料電池に使うより
国土縦貫高速道路に側面三軌条つけて50年維持する10兆円のほうが1/10だし
高速道路の中央2車線をゴムタイヤ新交通システム仕様改築すれば
トラックを電気で動かせるのみならず、無人運転もできるし
エネルギー効率も電車/トロリー方式が 燃料電池の2-3倍いい
ハイテクなのにHVトロリーバスの1/2-1/3のエネルギー効率で
無人運転の役に立たない時点で もんじゅだとおもいますけどね水素FCV
宇宙で一番多い原子は何かしっているのか?ポマイラ
それが全てをクリアしてくれてるだろ
391 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 22:15:33.52 ID:F7pMZynl
コスト優位性から見た次世代自動車
■コスト優位な組み合わせ
乗用車 エタノールPHV
タクシー SCIBのEV (但し200kw充電器を普及させて充電4倍速にする必要あり)
トラック エタノールHV・隊列走行自動運転
バス 圧縮天然ガス/バイオガス
>>330 タクシーや乗用車は使い捨てアルミ/リチウム燃料電池になる可能性はあるね
■もんじゅなプロジェクト
水素燃料電池自動車 水の電気分解 浮体風力発電 シリコンガラス太陽電池
天然ガスガスタービン
392 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 22:31:48.44 ID:WJ5XfQxS
トヨタのデザイン軽視にも程があるよな
初代プリウスとか10年くらい前のビスタ/ビスタアルデオ、
今のレクサスHS、それに今回のこれ
幼稚園児が画用紙に描く「おじいちゃんが乗っている車」の絵そのまま
販売するからには
衝突テストとかやるんでしょう
水素ガスが漏れた想定のテストも見てみたい
デザインがなあ、、絶望的にダサい。
なぜエコカーなのにこんなバカみたいな大口開けて、怖そうな顔してるの?
>>369 20年以上開発していて本社と東富士の両極体制、人件費までひっくめて
1000億単位の金額はかけてる
通常のガソリン車のモデルチェンジで500億
これは新規の開発になるから更にかかかってる
PHEVがインフラコスト的にもランニングコスト的にもエネルギー効率的にも
最強だよ。FCVなんて全て劣ってる。人口減少・都市集中化の流れで公共交通
が見直されてる中でFCVのようなゴミ屑作ってどうする?
燃料電池車の未来はプラズマテレビと一緒
電気自動車(液晶テレビ)に淘汰される
399 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 01:22:33.72 ID:El6qU8EJ
>>397 まあエタノールPHVにすれば、「燃料国産化・雇用創出」は達成できるしねえ
「雑燃料じゃあ、石油需要の30%しか賄えない」っていう「思い込み」については
@植物は小さいほうが増殖速度が速いから、サツマイモを機械化システムで
100gで収穫して植えてを繰り返せば、藻のように1ha数百トン作れる
但し100gの芋は売り物にならないからエタノールや飼料にせねばならない
つまり、「食品としての商品価値」を捨てて「増収」一本に絞ると
物凄い生産性になったりするのに、それがわかってない人が
バイオ燃料の生産性を無知から過小評価している
A日本の国土の70%は山林であり、メガソーラーを作ったら、草むしり
とかのメンテが必要になるので、メガソーラーの下を芋畑にして
芋/エタノールの売却益を、メガソーラーメンテ要員の人件費に充てた場合
既存耕地とは別に、かなり広大な芋畑が発生できる
つまり、国土の7割の山林を 治水ダム有効活用とか、下流に遊水耕地を作ることで
ソーラーや耕地に転用できる可能性があって面積計算も大幅に変動する
という反論もあるが1000歩譲って 其れを措くとしても
1)エタノールPHVの場合、エタノールは「非常用燃料」だから
主として電気を使うために、エタノールの供給力は貧弱でも問題ない
2)高速道路には4倍出力の200kw充電器を整備して、4倍速充電可能にすれば
倹約家はチョコチョコ充電しながらPHVで150-250kmくらいは電気で走るだろう
つまり日本における道州内の出張はPHVでも電気走行でこなせるようになる
3)鐵鋼の水素というが、要は輸入石炭を水素にガス化するだけなので
鐵鋼水素は 準輸入燃料であり、貿易赤字解消・国内雇用創出への寄与が少ない
燃料電池車が大事なんじゃなくて、ガソリン依存から脱却して水素社会を作ることが国の目的。
>>398 どちらかと言うとリアプロジェクションテレビ
技術自体はプロジェクターとして生きる過渡期の製品って感じ
燃料電池車自体は、ピュアEVが対応しきれない長距離輸送トラックや高速バスなどに生かせるが、乗用車には無駄に過剰
>>396 申告上の話とか知った事じゃない
実際に20年以上莫大な額掛けて、
挙句チョンダイと張り合ってるレベルな今もそれこそ恥だ
403 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 02:18:29.26 ID:El6qU8EJ
>>400 水素社会ってのが、そもそも間違っていて、
テクノクラートの助言を無視した 無知の産物の「大躍進の土炉製鉄」なんだよ
水素は体積エネルギー密度が低く、可搬燃料としては、低性能なんだよ
炭素を結合させて炭化水素=人造石油にすれば 最高性能の可搬燃料の人造石油になる
またタールみたいに長い炭化水素の鎖をちょん切って、傷口に水素を貼ると
少しの水素で 沢山の短い炭化水素の鎖=大量のガソリン・軽油が得られる
CO2が出るのが気に食わないなら、埋める場所が足りなくて困ってる
余剰汚泥を高温ガス炉の核熱で炭焼きしてバイオ炭を作ればカーボンニュートラルな
炭化水素が作れるよ
毛沢東は 粗鋼増産には鉄鉱石と石炭の輸送ルート整備が必要なのを知らなかったから
農民達は 鉄製の農業機械を鉄鉱石代わりにして、木を伐採しまくって 粗末な
鉄の塊を作って、農業機械が破壊され 禿山は大洪水の原因になったけど
水素社会を決めた日本の毛沢東は
水の電気分解は貴金属電極じゃないと電極が直ぐ腐食するから
「水の電気分解の工業化は絵に描いた餅」ってこととか
「水素は、炭化水素に比べて体積エネルギー密度が低すぎ、既存の石油インフラも、
石油エンジンも使えないから、乗り物の燃料としては低性能・高コストで失格」とか
「PEFC燃料電池はDieselに比べて熱効率で大差ないのにDieselエンジンより高くしか
作れないし、SOFC燃料電池は船とか家庭用燃料電池とか焚きっぱなし用」とか
そういう「鐵鋼増産の前に石炭・鉄鉱石輸送ルート整備が必要」というのと同じような
技術的・現実的な重要事項を知らないで 「水素の大躍進」を始めてしまったんじゃないのか?
非常に低性能でコストが嵩む
404 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 02:34:04.89 ID:El6qU8EJ
ガソリン依存から脱却したいのであれば
輸入石炭が原料で、貿易赤字削減効果・雇用創出効果が低い
「準輸入燃料」で38メガジュール200円で 石油の2倍価格の水素より
TPP加入をやめて、輸入エタノールに500%関税をかけて
リッター49円 38メガジュール88円で 石油より安い国産エタノールを
作れば、貿易赤字は大幅に削減されて、雇用も大量創出でき、GDPも増える
経済産業省は 石油とズブズブで 鐵鋼にも天下りしたいから
38メガジュール200円で、石油を代替できそうもない水素を
トヨタ騙して押し付けただけじゃないのか?
405 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 03:02:30.81 ID:El6qU8EJ
>>41 50年の社会コストを比較するとさ
国土縦貫の高速道路に側面集電軌条を設置して維持すると 10兆円
1000万台のトラックに燃料電池をつけて50年で4回交換すると100兆円
だから、燃料電池トラックなんか研究するよりは
国土縦貫高速道路に側面集電軌条を設置して、3分間隔でゴムタイヤ新交通
システムを無人走行させて、ゴムタイヤ電車の後ろに トロリーHVトラックを
100台無人隊列走行させたほうがいいよ 電気は側面集電軌条から集電すりゃいいだろ
工場の中をあれほど無人搬送車が走っているんだから、高速道路に
「貨物専用車線」を作って 無人HVトラックを走らせて
インターチェンジでNEXCOの雇った派遣ドライバーが乗り込んで
エタノールDieselを動かして、末端の下道のラスト1マイルを有人走行すればいい
だからトヨタは
「隊列走行無人トラックを、安全に連結・解放・分岐させる制御」を
NEXCOと共同研究すべきじゃないの?
燃料電池研究は 安倍に政治献金して「防衛消費税」を提案させて、防衛予算を増額させて
その予算で、燃料電池研究を 人員ごと 防衛省に売却しちゃえばいいんだよ
防衛省にも天下りばら撒いて、「潜水艦・護衛艦用のSOFC燃料電池」
「音響ステルス・水陸両用歩兵戦闘車/自走砲」とか研究させれば
「高価だけど、音が静かで、航続距離を伸ばしやすい」という
燃料電池にぴったり嵌る用途開発研究ができるよ
で、軍艦用で燃料電池を量産してコスト下がったら、民間船舶用にスピンアウト
したっていいんだし、乗用車用に補助金漬けで売るよりいいって
>>401 どうかな、単に長く走ればいいってだけなら、別に化石燃料がなくなっても
アルコール系や藻抽出のディーゼル燃料だってあるしね。
407 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 07:40:01.31 ID:s+avwWPL
>>55 法人税住民税もがっぽり払ってもらってるんでは?
409 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 09:59:20.72 ID:dkGQPyBa
もうすぐしたら、プラチナ使わない燃料電池車が出来るかもしれない
トヨタの発表の影で、九大が発表していた
燃料電池の白金電極を超える水素酵素「S?77」電極の開発に成功
(白金の 637 倍の活性)
白金触媒の能力をはるかに超える水素酵素(ヒドロゲナーゼ(図2))S?77
電極の開発に成功しました。ヒドロゲナーゼは鉄とニッケルを活性中心として持つ金属酵素で、白金と
同様に水素から電子を取り出し、白金に優る能力を持つと期待されていました。しかし、酸素に対する
不安定さにより燃料電池への応用にはこれまで成功していませんでした。研究グループは、酸素に安定
なヒドロゲナーゼ S?77 を阿蘇山で発見し、燃料電池のアノード触媒として驚異の性能を示すことを明
らかにしました。
プラチナより安く発電効率もいいみたい
410 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:12:57.69 ID:El6qU8EJ
>>409 ていうか、酵素って寿命はどうなの?って
ツッコミが入っていたじゃん
よしんば寿命が長くてもまだ基礎研究段階
そしてPEFCは熱効率40%でDIESELと大差ないのに
DIESELエンジン20-30万円 PEFC燃料電池300-400万円
白金を使わなくて効率45-50%になっても
DIESELに比べて大してメリットない上に
同発熱量で水素の価格が軽油の2倍だろ
何故こんな筋の悪いものをPushしたんだろう????
もんじゅと同じような「何故こんなものを作ったのか感」が満載
>>398 だよな。
エネルギー効率考えたら、普通にEVだわ。
水素とかマジで馬鹿馬鹿しい。
なんで今こんな馬鹿馬鹿しい物を急に出してきたかってのは、結局は金なんだよ。
燃料自動車関連で高騰してる株があるだろ。
売り抜けだよ売り抜け。
やります!だけなら金は掛からん。
金持ちが投資した金を少しでも還元するためのフェイク。
今から燃料電池関連株なんか手を出すんじゃねーぞ(笑)
EV車の、本命がもう直ぐくるから焦ってるんだわ。
激しい事故を起こしたら、その衝撃による高温高圧で燃料の水素が核融合爆発を起こして大惨事になるのではないか。
414 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:35:31.93 ID:Gdmp1eTO
>413
その理屈だと既に核融合発電所が世界中に出来ているわけだがな
>>413 重水素・三重水素で満たされてれば起きなくは無いんじゃない?
一回の給油で億単位の金額が飛ぶと思うがw
とりあえず肺ガンやアレルギー発症原因物質の超微粒子を排出しまくってるディーゼルトラックを燃料電池車にすべきじゃないかな?
417 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 13:04:49.15 ID:ZIesS1dZ
燃料タンク700気圧ってタンクローリーみたいに「危」表札つけた方がいいんじゃ
>>416 乗用車販売の半分以上がディーゼルのヨーロッパで問題になってるらしいね。
結局のところ二酸化炭素の排出にものすごい重税でもかからない限りはいらん子だよね
燃料電池は
満タン700kmらしいけど満タンにするのにいくらぐらいかかるの?
422 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 15:52:02.25 ID:sQPlAqdP
FCVを馬鹿にするひと:MCHを知らない
FCVに期待をするひと:MCHを知ってる
電気は電気のまま使うのが一番効率良いに決まってるわ(笑)
潜水艦の動力にするみたいな話はすすんですのか?
425 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 18:47:49.90 ID:VBPUAXvD
>>420 そうなってもほとんどEVに流れると思う
自宅で充電すりゃ充填施設に行く必要もないし、ランニングコストが違いすぎる
常に長距離走る人くらいか?
ああ、集合住宅で駐車場にコンセントがない人にもニーズがあるか
発売されたら人柱になってみようかな。厳冬期が心配だけどさ。
>>426 始動は-30℃まで問題ないというし燃料電池を熱源にヒーターも強力らしいからEVみたいに防寒具は必要ないんじゃ。
イメージは電池切れを心配しなくて良いEVって感じか?
428 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 19:54:15.92 ID:2G6175lY
>>422 MCHを知っていても「民需用としてはPEFCはホープレス」
「SOFCも家庭用とか船舶用などの【焚きっぱなし用途】用」だよ
PEFCの致命的なところは
Dieselエンジンの効率36-38% PEFCの効率33-40%なところで
Dieselより燃費がイイワケでもないのに、
現在は白金使っていて数百万円 白金使わなくても100万円はするだろう
PEFCをプッシュする「理由」は何なんだ??
PEFC研究者に、日本のエロイ人が全員騙されたような話じゃね?
いや、内航船のエンジンをガスタービンにするスーパーマリンガスタービンとか
テクノスーパーライナーとか 藻とか 太平洋側メタハイとか
日本は「研究の成功」ではなく「補助金や研究開発減税目当て」の
利権研究が跋扈しているのは事実だけどさ
---------
MCHやギ酸は素晴らしい研究だと思うよ
製鉄会社や電力会社や化学会社で作った水素を内航タンカーで
アンモニア工場とか 石油製油所の水素化脱硫装置や水素化分解装置に
「液体水素にしなくても海上輸送/鉄道輸送できる」というのは大きい
429 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 20:10:38.10 ID:2G6175lY
>>426 君が人柱になって、203高地が占領できそうなら
感謝するし、君に勲章を呉れるように陛下に奏上すべきだと思うが
餓死して犬死になりそうなインパール作戦で「道が開けそうにない」から
石原の新党資金に化けたっぽい尖閣募金同様 お勧めできないな
--------
>>424 SOFCは「潜水艦の動力」「小型護衛艦のインド洋巡航動力」なら素晴らしいし、
PEFCも「音響ステルス自走砲・水陸両用歩兵戦闘車」なら悪くはない
でも燃料電池の研究者は 防衛産業よりトヨタの給料がいいから
トヨタ経営陣の勘違いに 便乗したんじゃねえの?
経済産業省も役所の面子や、縄張り争いがあるから
自動車用でやりたいんだろ
トヨタは研究開発法人減税制度があるから、税金逃れのために研究せねばならない
鐵鋼は石油会社を通さずに、高値で水素を売りたい
そういう下らない大人の事情とか、店の事情を客に押し付ける考えの結果
ユーザーメリットのある軍事方面じゃなく、ユーザーメリット不在の自動車用で
プッシュされていて「日本の腐敗と官僚化の縮図状態」だな
430 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 20:21:10.55 ID:2G6175lY
PEFCのDieselに対する取柄って「音が静か」しかないから
音響ステルスが必要な軍事車両方面とか、国賓用乗用車しか用途がない
SOFCは燃費が良く、高速出しても航続が伸びるという素晴らしいメリットがあり
灯油・軽油が使えるが 頻繁にOB/OFFすると急速に劣化して寿命を迎えるのと
まだまだ 価格が高いから 軍用艦船用とか
JXの家庭用燃料電池みたいな焚きっぱなしにして長寿命・低価格品を作ってモトを取るとか
そういう用途向けなんだろうけどね
431 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 20:24:52.79 ID:2G6175lY
このまま前進するより「転進」したほうがいいのだろうけど
役所の縄張りとか、企業・個人の利害の関係で難しいし
利害調整して裁定すべき政治家が、「火中の栗」から逃げてるからな(w
432 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 21:07:32.91 ID:1PkYqK6+
ピュアEVだって出先での充電問題で普及しないのに、水素ステーションなんか無いに等しい状態でしょ。
そもそも水素作るのにどんだけ電力消費すると思ってんだか。
EVだってバッテリー内で化学反応によってエネルギーを貯蔵しているわけで
結局のところ電気エネルギーをどういう形で貯蔵するかという違いでしかない
非白金触媒とか高分子電解質膜の劣化の問題ってもう解決したのかな?
そんな話を聞いたのってもう何年前だったかな。
原価、開発費からじゃなくて三年間ガソリンで走らせた場合より高く販売価格を設定してるんだろ?つまり絶対にガソリン車より安くはならない
石油メジャーから裏から相当な圧力かけられてるんだろうな…
436 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 22:20:19.14 ID:O/iDCmA3
>>428 お前のPEFCの効率が嘘っぱちなのに何を力んでるのかとwww
オーバーオールで60%くらい行くからFCEVをやるんだろうに。
>>436 言ってる事は極端だし、ディーゼルエンジンは最大効率の話のみで実際の車の効率は20%も無いのを無視はしてるが、
今回のトヨタのFCVじゃやっぱ30%くらいの効率しかないからなあ
水素の価格が高いので、燃費としては余り良くない将来に期待って車になってる
結局、燃料自動車って言ってもだな二次電池が必要なんだよ。
安定していない電気を送られる位なら停電してた方がマシなんだよ。
化学反応で作った電気、ブレーキなどの回生発電システム。
これらは二次電池に一時蓄えられて電気モーターへ伝えられる。
二次電池が今のリチウムイオン程度の出力、寿命じゃ結局ダメなわけで、どうしても二次電池のブレイクスルーが必要。
だけど、二次電池のブレイクスルーがあると、普通にEVで良いという事になる。
>>433 化学反応を必要としない、長寿命、大出力の二次電池が存在するとしたら?
440 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 00:40:54.52 ID:SdgAljty
>>436 いや これは定置式だけど
PEFCは 2030年でやっと40%って書いてあるぜ
http://www.nedo.go.jp/content/100086290.pdf ていうか「電気は電気のまま使ったほうが効率がいい」
タクシーは FIT-EV + 200kw拠点充電器
乗用車は エタノールPHV + 高速道路200kw充電器
トラックは エタノールHVトラック + 高速道路に
集電軌条・貨物専用・自動運転車線
高速バスは 圧縮バイオガス/エタノール
路線バスは バス停充電電池バス
これで、エネルギー国産化も 再生可能エネルギー化もできちゃって
しかも、水素燃料電池より 効率が良くて 技術的に簡単で 安い
製鉄・電力の水素はジェット燃料油生産やタールサンドタールの
ナフサ・ジェット油への改質用水素で充分吸収可能だし
ブタノールの人にも、藻油の人にも言ったんだけど
何で、値段が安い自動車燃料市場で 88円のエタノールや
100円の軽油と 戦いたがるのか?
ブタノールは ブチレンゴム原料に高く売れるし
水素は タール水素化分解や アンモニア合成に高く売れるし
藻は 健康食品や 飼料のほうが高く売れる
燃料電池は自動車用に安売りしなくても、軍艦用なら高く売れる
なんで 皆 技術の適性とか 価格を考えないで
ムリやり 自動車用にしたがるんだよ(w
インド人や アフリカ人に 燃料電池自動車が売れるかね?
441 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 00:56:56.76 ID:SdgAljty
オレが アフリカの官僚なら
国土幹線にトロリー架線を引いて、風力とバイオマスガスエンジン発電を建てて
芋とか藁とかでエタノールを製造して
↓電池を搭載した エタノールHVトロリートラック/バスを走らせるよ
http://www.youtube.com/watch?v=AY91Lctl8Fw それで、石油輸入による貿易赤字はカットできるし
国内雇用を創出できるし、安上がりだから、自動車普及も進む
燃料電池自動車なんて買わない
SOFC燃料電池潜水艦や 燃料電池コンテナ船なら買うかも
逆に言えば、「燃料電池自動車が世界に売れまくる未来」は来るとは思えん
=====================================
あるとしても、先に定置用や船や軍用で「補助金なしで」量産されて安くなってからだろう
お客さんの立場に立った ものづくりしないと売れないよ
店の都合を 客に押し付けちゃダメだ
>>441 藻は諦めろ・・・
あれは水素よりも可能性がないわ・・・
443 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 01:05:44.13 ID:SdgAljty
ごめん ブタジェンゴムな(w
1回の水素充填っていくらぐらいだ?
167円で何km走れるんだ?
>>444 4・5000円で500キロって書いてあるだろ
ガソリンだとどうよ
447 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 01:26:00.63 ID:SRN/fCy8
燃費詐欺が好きだから言ってるのの半分くらいじゃね
448 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 01:37:19.10 ID:jUm1gbV+
早く、あのドス黒い排ガスなんとかしろよ
いつまでかかってんだ
449 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 01:43:18.50 ID:cbbiK8yG
1,2ヶ月前くらいに
ヒュンダイがトヨタやベンツに
1年くらい先駆けて出すって記事が出てなかったっけ
あれどうなったんだろ
>>445 どこに書いてあるのかわからんけどありがとう。
5000円で500kmだとkmあたり10円で計算しやすいな。
ガソリン1リットルあたりの167円で16.7kmだからエコカーと較べると
悪いけど、がぶ飲みの車よりはいいって感じか。
公称値(多分10・15モード?)なんで実燃費はもう少し悪いのだろうから
燃費の悪いガソリン車ぐらいの燃料費見込めばいいのかな。
花粉バラ撒きの杉の木を切って、ソーラーパネルと保水低樹にすれば、
日本から花粉症がなくなって一石二鳥
>>439 興味深い例を挙げてほしい
もっとも近いものが量子電池だが高出力は不可能だしな
453 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 04:57:38.81 ID:SdgAljty
>>433 バッテリーの充放電効率は90%で PEFCは効率40%なのに
それを「化学エネルギーで貯蔵するから同じ」と言い張るのか(ww
それにHVトロリーバスの1/3-1/2の効率じゃないかよ(w
>>438 キャパシタのチョコチョコ充電は魅力的だが、なにせ価格と
重量エネルギー密度があれだからなあ
ただ、電池の充放電速度の遅さをキャパシタで補うのは
普通にアリじゃないかな
電池バスの回生ブレーキなんて一気に大電力が発生するから
キャパシタに一旦溜めて、時間かけて充電するとか
ああ、そうだ、バス停充電式の電池バスなんかは
充放電がカナリ頻繁になりそうだからキャパシタの
10万充放電の寿命性能で高価格を吸収できるかもしれん
>>453 キャパシタは電圧などの点で扱いが難しいんだよ。
結局は価格と使い方、その使い方での寿命の問題になるんだけど。
455 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 05:52:15.60 ID:SdgAljty
456 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 05:58:21.80 ID:z5QAuir2
エネルギーの品位ってものを知らないとそういう発想になるんだろうな。
エアコンのCOPってものが理解できていればそういう問題も飽きない。
458 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 09:30:12.15 ID:we4/gNOM
やっぱり燃料電池は発電した分をキャパシタに一時保存して使うのか
昨日読んだマンガではそういう描写があったが
まあ考えてみれば、燃料電池の構造では回生ブレーキが使えないしな
量子電池ってどうなったんだろうな
見本市後は株価は下がったがまた上がってきている
期待ほどではないが将来性はあると判断したのか?
どうせ、高コストで高嶺の花の価格なんだから、社長が乗るような超高級車
から始めた方がそれなりに売れるんじゃないのか?会社の経費で買えるから
価格の高さも気にならない。
走行距離も短いだろうし、乗ってる社長もエコに配慮した車に乗車している
と対外的にイメージも高まるし、宣伝にもなる。社長の訪問先もそれなりの
会社やセレブ相手だから、その客層に無料で営業してもらっているようなもんだろう。
>>459 続きだが、皇室に献上するとか、首相の専用車として使用してもらうようにする。
メディアの露出も大きいから宣伝にもなる。
後続車に水素燃料タンクを積んだトラックを後続車で走らせれば、全国どこでも
行ける。正に「皇族車」だなw
コストを下げるためにFCスタック以外はハイブリッド用部品を使用ってことだからモーターとか回生用バッテリーはカムリあたりの使うのかな?写真見るとお馴染みのニッケル水素電池みたいだけどどうだろ?
正直言って単に石油を水素に置き換えてるだけだよね、燃料電池って。
水素の保管や輸送、作る手間を考えると話にならん気がするのだが。
ちょっと排ガスが綺麗なだけで藻やアルコールのがまだ有望で効率も
良い気がする。或いは電気を電気のままで使うEVのがマシってのは
まさにその通りなんだなあ、ってことに思える
テレビの報道なんか見ても、排ガスを出さない・水しか出ないって事ばっか強調してて
それ以前のコストとか環境負荷はどうなんだって事については一切触れないのな