【麺】フィリップス、生麺が10分で作れるヌードルメーカー発表 2014/06/03

このエントリーをはてなブックマークに追加
1北村ゆきひろ ★
フィリップス エレクトロニクス ジャパンは、本格的な生麺が約10分で簡単に作れる「フィリップス ヌードルメーカー HR2365」を発表。6月下旬より発売する。
「粉を入れる」「ボタンを押す」「水や卵などの材料を入れる」だけの3ステップで、本格的な生麺が約10分という短時間で
簡単に作れるヌードルメーカー。手打ちでは難しい約720kgの圧力を生地にかけることで、コシのあるおいしい生麺作りを実現したという。

また、日本用に特別設計された4種類の製麺用キャップを採用。
キャップを付け替えるだけで、丸麺、角切り麺、平打ち麺とさまざまな形状と太さの麺に対応し、うどんやそばなどを形状や太さを変えて作ることが可能だ。
卵やスパイス、ハーブ、野菜ジュースなどを加えることで、好みのアレンジ生麺も楽しめる。
さらに、5分、6分、7分、8分の4段階に対応した、コシ調整機能を搭載。麺の種類や材料に合わせて、最適なこね時間の設定が可能だ。

このほか、最大製麺量は粉500g。
製麺用キャップは、2.0mm 丸麺、1.6mm 平麺、1.6mm 角麺、2.5mm 角麺の4種類。本体サイズは215(幅)300(高さ)×343(奥行)×mm。
重量は7.8kg。市場想定価格は32,200円(税抜)。

http://img.kakaku.com/Images/prdnews/20140603152305_825_.jpg
http://img.kakaku.com/Images/prdnews/20140603143706_357_.jpg
http://img.kakaku.com/Images/prdnews/20140603152340_30_.jpg
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2113/id=39298/
2名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 15:59:45.08 ID:afQwqTDw
低加水の極細ストレート麺は作れんのか?
3名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:02:39.39 ID:weQzMvPO
これは日清とか明星とかが出すべきだった。
製品にこだわって、過程を忘れていたな。
4名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:02:48.37 ID:HRyzxmnt
パン焼き器は月に一回
フードプロセッサーは二ヶ月に一回
餅つき機は年に一回
ヨーグルトメーカーは放置

ヌードルメーカーもこんなものだろ
5名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:03:38.11 ID:RUQFDgiF
低加水専用
6名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:03:54.91 ID:4fCEM7cB
○○メーカーって便利そうに思えて買っていつの間にか使わなくなるイメージ
7名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:04:42.65 ID:W7JQ81qb
expensive equipment
8名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:12:36.88 ID:rKIKrCqj
業務用ならすでにある。正直、誰向けなのかわからん。
9名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:13:59.59 ID:KYSCBqkE
値段も高いけど、結構でかくて思いよな。
狭いキッチンだと棚から出すのが億劫になりそうだね。
10名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:14:03.98 ID:kGMnAPvL
ノンフライヤーも類似品がたくさん出てるよね
これもそうなるかな
11名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:17:22.02 ID:cdk++8Q8
家で食べるラーメンは生麺派の俺でも
これは流石に買わない
12名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:18:18.74 ID:dv1lJATT
これは良さそうだ
是非試してみたい
13名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:20:26.74 ID:z9qzuE/L
1万くらいなら買おうと思ったが残念だ
14名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:21:13.88 ID:SyJut147
自動で蕎麦がうてるならすげー。
もちろん旨けりゃだけどさw

で、パスタはできねーの?
15名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:22:02.37 ID:UrqRogFp
このやり方の10割そば屋あるけど
旨そうじゃないんだよな
16名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:24:26.91 ID:i/ASqzjy
ほー。切り歯が4つあるのか。
買ってみようかな
17名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:26:54.04 ID:52h1mdMD
>>14
元々バスタ用の機械だろ。
18名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:31:28.01 ID:QBT/qg0S
「エレクター」をパクって大きくなったアイリスオーヤマとかいう会社が
ノンフライヤーのパクリ商品も出して来たな。
この遠慮ないパクリ。経営者は中韓なのか?
19名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:32:38.12 ID:eAsPl7vr
醗酵させないで良いの?
20名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:32:55.04 ID:4hHFj2Ms
>>5
とんこつラーメン用か
21名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:32:56.27 ID:oQEnSnAq
洗うのに何分?
22名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:34:37.07 ID:jJsz7Qg9
>市場想定価格は32,200円(税抜)。

これだったらスーパーで買ってきた生めんでいいや
23名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:34:48.83 ID:YrNUNmhr
メンテが面倒くさそうだな、ってかスープはどうすんだよ?
24名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:35:38.18 ID:1Bt8GDCn
でも、お高いんでしょう?

と思ったら、本当にたけーな、おい
25名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:36:44.44 ID:kGMnAPvL
そばびと に比べてどうなんだろうね?
大きくて安いのはわかるけど
26名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:37:01.04 ID:bcUTQKtU
エアフライヤーも流行らなかったね
27名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:37:15.50 ID:jJsz7Qg9
ちょっと確認だけど、製麺所がつくるラーメンの麺ってこういう風に、にゅう〜 って出て来るの?
折りたたんだ生地を上からザックザック切って行くんじゃないの?
28名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:37:18.83 ID:FeZWnNKX
>>19
麺を発酵させるの??
29名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:37:18.93 ID:M+KGweyT
>>23
「水を入れる」「ボタンを押す」「骨や醤油などの材料を入れる」だけの3ステップで本格的なスープが作れる機械を開発してくれ。
30名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:38:32.93 ID:cFUdtM3O
>>8
一般向けだろwww
31名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:39:22.14 ID:RZIzgv1J
>>18
在日だ

大山さん
32名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:41:30.22 ID:EIouZK81
スーパーを生麺で買ったほうがいい
33名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:41:31.98 ID:weQzMvPO
旨いなら買うけどね。
34名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:47:05.91 ID:jJsz7Qg9
>>1
【ソフマップ】フィリップス ヌードルメーカー 動画で紹介
http://www.youtube.com/watch?v=rPoFoGMSydI

フィリップス ヌードルメーカー(HR2365/01) 使い方ご紹介
http://www.youtube.com/watch?v=9rSdmWER6z8
フィリップス ヌードルメーカー(HR2365/01) ― WEBCM 「登場」篇
http://www.youtube.com/watch?v=dFI20ltY9rk
フィリップス ヌードルメーカー(HR2365/01) ― WEBCM 「職人」篇
http://www.youtube.com/watch?v=-u27Xo1LhwU
フィリップス ヌードルメーカーで広がる麺ライフ ― 皆様のおいしい声
http://www.youtube.com/watch?v=hfaa6tb1cds
35名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:47:13.48 ID:VTLntRSA
ゆで時間かと思って、は?と思ったが
麺自体を作るのか
36名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:48:33.03 ID:PLZLOEvs
3万円分の生麺を買った方がいい
37名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:49:01.43 ID:3CDUC1Ct
うん・・・・

んこ?
38名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:49:22.13 ID:qQ+g8D6/
壊れた後ちゃんと対応してくれるのかどうかだけ気になる
39名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:49:47.10 ID:0jjDk9Fw
パナの社長に聞かせてやりたいな
40名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:50:48.92 ID:bp9ICKJd
生麺60円くらいで買えるから、本体ペイするまで500食以上か・・・
41名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:52:14.64 ID:qQ+g8D6/
おもちゃ感覚とはいえちょっと高いわあ
材料費別だし
42名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:53:17.92 ID:rjKumIhy
女子のなまパスタ好きは異常
なんでもモチモチとかふわふわとかアホかと
カンメンのほうがうまいわぼけ
43名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:53:20.68 ID:is36cTFI
そういや海外は小麦粉が死ぬほど安いんだった?
44名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:55:14.65 ID:kGMnAPvL
>>42
わざわざ代用品ありがたがらなくてもいいと思うけど
45名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:55:16.61 ID:njCLWK4r
自分でホウレンソウ麺とかわかめ麺とか変わり麺作れるのはいいな
46名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:57:28.18 ID:gkl6W5Ew
うどんは冷凍のがコシがあるな。
47名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 16:59:15.49 ID:QvFTXHmU
スープどうすんだよ
48名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 17:01:05.10 ID:cYzBzCon
こういうのは海外電源対応にして駐在員とかに売るんだよ
49名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 17:01:56.44 ID:yKGqOGbi
任天堂にいちゃもんつけてる会社でしたっけ?
50名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 17:03:13.52 ID:ITY7i4ei
パンと同じく、「そこまで既製品買うんじゃダメなのかね?」という思いが先に来てしまうな。
51名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 17:03:36.97 ID:puy8qB+N
ミャンマーだったかの麻薬トライアングルで、ケシの代わりに蕎麦を生産して日本向けに売ってるそうなんだけど
現地では蕎麦を食べる習慣が無いらしい、これあったら現地でも蕎麦を食べられるようになるし現金収入と一緒に
食生活も改善できるんじゃなかろうか・・・電気いるけどw
52名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 17:04:36.39 ID:iNwb+mIY
うどんもパスタも乾かした方が旨味が出るよ
53名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 17:04:43.59 ID:cYzBzCon
こういう機器は使った後に
掃除して片付けるのが面倒だから結局は使わなくなる

唯一売れる可能性があるとすれば
アフリカとかの僻地に仕事で行っている日本人に売るとか
54名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 17:06:02.35 ID:U4h/n/9f
スーパー行けば麺一袋15円で売ってるから必要ないわ
55名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 17:08:46.43 ID:/mGI9G6z
これいいな
スープはウェイパーでイケるぞ
56名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 17:09:19.11 ID:cuvm8MWO
1個1機能っていうものはすぐ飽きられる
57名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 17:12:54.55 ID:yq0zMh3f
うどんとか蕎麦もトコロテン式で製麺すんの?
58名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 17:13:39.20 ID:iNwb+mIY
家庭用ポン菓子機が欲しいわ
59名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 17:16:01.00 ID:VkgSMLTQ
>>27
通常は板状に延ばした生地をローラー状の切り刃を通して麺状にした後
適当な長さに切り揃えてまとめる
60名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 17:18:40.87 ID:kGMnAPvL
>>58
これか
「昔懐かしい『ポン菓子機』、卓上用を開発中」
http://www.tbsradio.jp/stand-by/2011/09/_90_3040.html
今のところ実現していないみたいだけど
http://www006.upp.so-net.ne.jp/pongashi/
61名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 17:23:33.70 ID:1TxSiofX
こういうのって、使った後の掃除が大変そう。
62名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 17:27:26.48 ID:1TxSiofX
>>60 >>58
ポップコーン自作でガマンしとけ。
63名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 17:28:06.15 ID:2HIxu1/P
一分で生裸にするヌードメーカー
64名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 17:28:14.39 ID:5rWyWxff
そばは切らないとなあ。その前段階までやってくれるだけでも良いか。
65名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 17:29:38.85 ID:AkcHLTcX
欧米に住むと解るが、コンビニが無いから気軽にラーメンとか食えない。
日本よりも在外日本人がこの製麺機を欲しがるんじゃないかな。
66名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 17:31:12.28 ID:hevbHnXq
遥か昔タカラかどこかで綿飴機売ってたよなー
欲しいな。
67名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 17:31:49.74 ID:TTw/yN3w
>>36
結局そう思っちゃいそうw

10分でできるのはいいけど、麦粉って寝かせないと粉っぽいよね。
68名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 17:33:21.96 ID:YMO5ZMYY
>>4
どんだけ流行りモノを買ってんだよw
69名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 17:33:26.07 ID:tRb38fdt
ラーメンは安く買えるから、自分で作る必要性がない。
70名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 17:33:53.14 ID:SZoAx32X
>>42
男だけど生麺のが好き
だけどイタリアで食べた乾麺のパスタはそれ以上だった
71名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 17:35:49.44 ID:84MgtmV4
まずそうw
72名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 17:36:21.59 ID:87X7Wjfy
マシマシで(´・(00)・`)
73名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 17:39:44.18 ID:8hDC/Ak/
>>70
イタリアは南北で生麺派か乾麺派か分かれるらしい。
どっちが美味いかじゃなくて好みの問題だろうな。

>>65
細めのパスタに重曹入れて煮るとラーメンっぽくなるらしいぞ。
74名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 17:39:53.64 ID:o8Wzerkh
淀んだ空気を明るくしてくれるムードメーカー売ってくれ
75名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 17:45:52.16 ID:CCFdwd+3
こ・・・これはちょっと欲しいなあ
こね鉢と麺きり包丁そろえるのと大して値段変らんしな
まともなメンができるのか評価を見てからだが
76名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 17:56:31.23 ID:P462wVjt
インスタントでなく生麺からは食べてみたいけど
こういうのを買っちゃうと元を取るためにヌードルばっかり作るようになって
そのうちヌードル見るのも嫌になりそう
77名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:02:01.86 ID:8U+edPQS
麺作りでここまでやるんなら
当然スープは鶏がらから煮込むんだろうな
78名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:06:23.36 ID:Mx1C6Ip9
たまにしか作らないなら手動式のパスタマシン(2000円〜)で充分だな
79名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:08:58.10 ID:bbLR6mGd
そばはできないだろ…水回しだけで何年修行すると思ってんだ。

と、漫画で読んだ。


生パスタはたまに作るけど、中華の生麺食べたいならラーメン屋で。
80名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:10:05.72 ID:4cIfj+Ua
昔はやった自家製パンの機械みたいなもんか?
スーパーで売ってる生麺よりまずかったら、
売れないだろ。
81名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:11:13.60 ID:rjKumIhy
>>73
ほえー!勉強になった!ありがとう!
ミラノだったから乾麺だったのか、調べてみるよー
82名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:13:50.75 ID:sriN+cQ6
生麺ならラーメン屋に行って「生麺ください」って言った方が自分で材料調達するより本物の生麺が手に入るべ。
83名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:15:00.11 ID:g0+VuvS6
>>39
ノンフライヤーもこれもハイアール・パナを拒否した元三洋の技術者グループなんだよな・・
84名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:16:48.07 ID:Q7unN9n8
粉物は掃除が大変
85名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:19:11.31 ID:uArxVwTq
これを買って ラーメン屋を始める
86名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:21:10.95 ID:3e8bB8Vm
画像みるとボソボソな不味そうな?だな。
ブチブチすぐ切れそう。
87名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:22:05.12 ID:PmaJmIB1
>>4
俺、炊飯器ほぼ毎日使っているぞ
88名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:22:31.62 ID:z/VP6g2F
5mmクラスの太麺が作れないんじゃなあ
89名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:34:25.28 ID:FKF85n6i
生パスタって日本じゃなかなか手に入らないから、
売れると思う。
90名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:34:50.55 ID:k9n3MDnj
モンブラン食いたい
91名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:39:05.36 ID:wM7Fj7dT
これは売れるだろ。
10台かっても32万円だぜ。
32万円ならなんとか払えるラーメン屋とかソバ屋もあるだろうから業務用としてもつかえそう。
こういうのって通販向けだよな。
通販で実演されると買いたくなる系。
92名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:40:21.21 ID:yCuJSoEb
どうだろこれ…
イメージしてたのと違う
93名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:41:54.69 ID:ws5y9Fkh
地味に欲しいけど3万かぁ
94名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:42:39.18 ID:6zAc7dom
しかしたけえな
95名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:43:04.95 ID:gDPOojkk
ヌードメーカーと読んでしまった俺
96名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:43:52.26 ID:trQXKP5C
>>91
初動だけだとミキサーも使わないのにこんなの使うか
パンはわかるけど麺はなぁ
97名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:45:02.59 ID:i9ZduoT/
冷静によく考えたら手打ちじゃないんだよな。
工場から出荷される生めんと同じってことは、ラーメン屋やウドン屋では絶対使えないか。
同じだもんなあ。
生パスタ専用機になりそうだ
98名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:45:17.60 ID:p8VO9B2l
>重量は7.8kg

これがヒットしたら日本メーカーがすぐ小型化しそう
99名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:46:18.85 ID:hyo2vNvT
スカトロにしか見えない

夏バテかな
100名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:47:23.61 ID:i9ZduoT/
>>98
フィリップスって日本メーカーなんかよりも技術力すごいわけで。
ダイソンを鼻で笑う俺もフィリップスより日本のほうが優れてるとかいえない。
101名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:50:15.51 ID:ltJzgeAB
>>91
とても業務用の製麺機より質のいいもんが作れるとは思えんし
普通に今まで通り、配達してもらって終わりだろ。
新鮮さガーとか元々そんな日持ちさせるもんじゃないから毎日配達してもらえるし。
小麦によっちゃ寝かした方がうまいまであるしな。
業務用としてこれ買うぐらいなら自分でするかバイトにやり方叩き込んでバイトにさせるかの二択だわ。
うどんとかはバイトや社員にやらせてたりするな。
見える所でやってるのあるだろ。
そもそもラーメンでそういうのが少ないっていうのは求められないって部分もあるんだよ。
102名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:50:30.87 ID:VaZxqTqq
屋台のラーメン屋とかに使えそう
103名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:50:56.08 ID:ltJzgeAB
あと32万程度何とか払えるじゃなくて軽く払えるわw
必要ならな。
104名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:51:50.57 ID:navoE+It
>>46
あれ冷凍だからコシがあるんじゃなくてタピオカ粉が混ぜてある
105名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:52:53.74 ID:+/4J0IrB
>>7
何故だろう。笑っちゃた。
106名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:53:40.44 ID:QE+LL5hr
コネマシンと製麺マシンは
別にしたら小さな店でも出来るね
さすがに一体なのは次作るのに
時間がかかる
自宅用としてはやはり
洗う手間が心配
107名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:57:13.97 ID:uTwc1/Pq
ところてん♂風だな
108名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 18:59:09.63 ID:4/PTrahz
たけえwwwでも欲しいなwww
109名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 19:01:22.62 ID:Tr2TWjqb
>>31
なんで“さん”付けなの
犯罪スレスレのパクリ商品しか出してない悪質な企業だよ
110名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 19:05:38.24 ID:B98ZkPnc
>>18
というか、コンベクションオーブンがあればいいんで、ノンフライヤー自体詐欺商品と言っていいかと
111名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 19:08:10.35 ID:8hDC/Ak/
>>98
形状からしてもおもりをいれてわざと重くしてあるだろ。
ホームベーカリーなんかも6キロとかあるし、こねる工程あるから軽くはできんわな。
112名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 19:09:20.92 ID:zTDlPErh
パスタばっかり食べている人はペイするだろうね。
パンメーカーは使わなくなった人多そうw
113名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 19:10:53.25 ID:ZtFVtb3Y
こんな高い家電で元を取ろうとしたら,店でも開くか,学生寮しかないだろ。

アキバの昭和通り側に十割蕎麦を売りにしている立ち食い蕎麦屋が製麺機使っていたなぁ。あれはワロタ。
114名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 19:11:51.31 ID:/ecjOfTI
720kgの圧力かけてよく壊れんな
115名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 19:14:57.95 ID:MXPJdKLb
>>4
フードプロセッサーは週何回か使うだろ、毎日自炊してれば。
116名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 19:16:41.12 ID:wHb048mx
う〜〜〜〜〜ん。。。。。欲しい♪
117名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 19:18:13.52 ID:tlC5K+ju
ホットサンドメーカーもうまったく使ってないww
118名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 19:27:56.71 ID:zief9kNW
一年以内に日本メーカーがパクリ商品出すに3000点
119名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 19:33:06.71 ID:tYBiPjvi
パクリ出すのは日本"メーカー"というより卸や商社だよ。
ノンフライヤーなんかもそれ。
120名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 19:37:17.22 ID:hP1tc5zo
これすぐに麺に粉をまぶしたりしなくても麺がひっつかないのかな?
121名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 19:39:11.49 ID:08Pln7gi
>市場想定価格は32,200円(税抜)

1万円なら、なんとか・・・
122名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 19:44:26.51 ID:tYBiPjvi
>>112
ここ数年買った家電では一昨年買ったツインバードの
ホームベーカリーが最大のヒットだった。
欠かさず週二程度使ってるよ。

ちゃちゃっと材料突っ込んでスイッチ入れればあとは待つだけ。
今のはほんと楽になった。
123名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 19:48:54.54 ID:TsNgLY8l
スープに入れるヌードルを作るやつじゃん。
124名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 19:53:08.07 ID:3ZCag6TD
スーパーで中華麺1人前25円でうってるしー
125名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 20:04:10.28 ID:/KLxaxBg
米からヌードルをつくるなら買うのにな
126名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 20:05:22.13 ID:UFep/P9K
32,200円
さすがに高いw
麺全般が好きな俺としては、かなり欲しいんだが・・・
127名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 20:06:55.04 ID:KEPJvDW2
博多ラーメンが作れるんならほしいな
128〆修善寺庄兵衛〆:2014/06/03(火) 20:10:32.02 ID:n2EDcjCW
結局マルタイの棒らーめん越えるインスタントなんて出てこないだろ
129名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 20:15:43.78 ID:RdkpAqmm
味はどうなのか
ぜんぜんコシガなさそうだが
130名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 20:24:16.63 ID:AVbBPRQ/
これからラーメン屋始める俺には朗報なのか。
製麺屋に頼むのとコレ買うのとどっちがいいの?
131名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 20:25:08.68 ID:RxilqGY9
パンの材料をこいつでコネて押し出した後
に焼いたらどんなのが出来るかやってみたい。
132名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 20:33:04.27 ID:LUtzkn2l
イースト抜いてグリコ・プリッツ作りたいのかい?
133名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 20:37:22.32 ID:Yf1TXGV8
>>130
どう考えても業務用に使えるとは思えない。作れる量が少な過ぎる。時間も掛かる。
134名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 20:38:16.64 ID:/1H7s0XZ
>>131 つ グリッシーニ
135名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 20:38:19.03 ID:2O0GUOnV
嫁が買いそう
ゴパンみたいにホコリかぶらなきゃいいけど
136名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 20:39:00.55 ID:/aHc/uDz
>>130
これ家庭用だから量産には向いてないでしょ
業務用ならリッチメンだよ

http://www.bigchance-net.com/item/2998.html
137名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 20:41:26.95 ID:c3yeeJjm
>>136
台数置けば良い
138名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 20:49:26.36 ID:T85g4+An
3D印刷機なら、なんでもできる
139名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 20:52:32.57 ID:bpx/2VSj
これ買って一坪店舗で
打ち立ていろいろ麺って店を出せば
売れそうな気がする。
140名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 20:55:50.00 ID:LmsnzEmM
>市場想定価格は32,200円(税抜)。

普通にラーメン屋に食いに行けよ。
一杯1000円でも32回行ける。
こんなのを買っても、すぐに飽きる。
うちには豆乳製造器があったが埃だらけだw
141名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 20:57:17.12 ID:6ZK+WOGp
麺帯機の攪拌羽根に巻き込まれて死亡
http://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen_pg/SAI_DET.aspx?joho_no=101211
142名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 20:58:11.75 ID:dhYi3Rgj
>>110
コンベクションオーブンも出始めたころに油無しでから揚げできるよ!
とか宣伝してたんだけどイマイチ売れませんでしたな。
国内メーカー,タイガーとかパナソニックのもので
amazonとかだと1万円前後くらいから出てるんですけどね。
143名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 20:59:13.18 ID:pUKMYTBQ
これは中々革命的な商品じゃないか。
おもしろい。

生パスタ食いてえ
144名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 20:59:42.28 ID:wn68luE1
ヂュラム小麦セモリナ粉を探すのが大変
145名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 21:02:41.85 ID:vyYmQk36
乾麺パスタはボイエロうまー
146名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 21:04:55.76 ID:JTjKllyh
スープどうするの?
パスタはミートソースよかレトルトで売ってるし
作るのもそんなに難しくない
ラーメンのスープって必ず麺ついてるし
自作するにも寸胴からだと大変だよね
147名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 21:06:07.64 ID:OhOMdI/6
おまえらってホント、新しい物が嫌いだよな。
ちょっと前までスマホですら毛嫌いしてたし。
ウチのノンオイルフライヤー、毎回、油べっとり、大活躍だが?。
148名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 21:12:02.56 ID:B98ZkPnc
>>142
最近詐欺やったのはヘルシオ(スチコン)で、コンベクションだけなら昔からあるって

なのに、家には燃費のいいガスコンがあるんだが、奥さんがノンフライヤーを買いたがっ
てたという、、、

そこは説明してやったんだけど、ほんと、詐欺だらけ


いや、アイリスオーヤマを擁護するつもりはないけど、フィリップスやシャープもなー、、、
149名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 21:12:39.81 ID:VMWTj15b
>>4
ホームベーカリーは毎日使ってるよ。
モチつき機能、うどんこね機能も
しょっちゅう使う。
150名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 21:14:10.06 ID:gbS8X3gj
>>4
米を入れるだけで
ごはんが炊けるなら
毎日、使うかもしれん
151名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 21:15:43.27 ID:RxilqGY9
>>132,134

うーん、どっちも良いなあ。
モンブランのようにとぐろ巻いて焼いても面白いかも。
152名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 21:17:35.79 ID:VMWTj15b
>>144
普通に売ってるけど・・・。
153名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 21:18:18.02 ID:OhOMdI/6
>>4
んなこといったら、ハンダコテやらくちんCDダイレクトプリントとかだって、
そのくらいの頻度でしか使わんだろうよ。
154名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 21:26:08.34 ID:yIZXQDO0
>>153
ハンダゴテは無いと本当に困るからな

あれがないと、家電が壊れた時に高い修理費とか、場合によっては買い替えとかひどい目に合う。
155名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 21:26:27.94 ID:OhOMdI/6
ああ、色物が出たらすかさず人柱が現れて、
レポした2chはどこに消えちまったんだろうな。
今や新しい物はとりあえず否定し、
高級時計や高級車セダンみたいな昭和の遺物としかいいようがないような物を肯定する、
そんな高齢層ばっかりだ。
156名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 21:26:52.67 ID:/ecjOfTI
髭剃りメーカーだけあって形が髭剃り
157名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 21:27:56.49 ID:lpDXVxgy
彼はチームのヌードメーカーだ
158名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 21:29:16.72 ID:yIZXQDO0
>>40
小麦粉の代金忘れていますよ。

>>53
うん。そうだな。
家庭用おもしろ調理器の大半が、掃除が大変だから
159名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 21:30:23.95 ID:NBhlCPsl
生麺買ったほうがいいな
160名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 21:31:26.88 ID:yIZXQDO0
>>4
家庭用たこ焼き器
家庭用ジューサーミキサー器
家庭用かき氷器
家庭用綿あめ器
家庭用流しそうめん器

も買っただろ
白状しろ
161名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 21:31:59.44 ID:dhYi3Rgj
>>148
お酒のハイボールしかり,アップルのiPhoneしかり,ダイソンの掃除機しかり”CM”が
いかに大事か思い知らされますわ。

ハイボール=昔は安酒で通ってた
iPhone=別段珍しくはないものをあたかも革新的だと宣伝,結果シェアを得ることで
周辺機器等環境がそろい実際に良いものに。
ダイソンの掃除機=紙パック式に比べて吸引力は弱い。うるさい。

他,話題がずれるけれども毛生え薬的なものの効いてる!と思わせる物質は
メントールであって,育毛効果が期待される成分ではないとか色々と面白いです。
162名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 21:32:46.24 ID:2MpgVs88
洗浄等のメンテ考えたら
生麺5食入り200円のを買った方が圧倒的に良いな。
163名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 21:43:47.12 ID:b5O40aWq
大昔から有るミンチ製造機できそう。
164名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 21:45:21.45 ID:b5O40aWq
>>47
ウェバーと醤油でいい。
165名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 21:47:34.56 ID:b5O40aWq
>>114
スポーツタイプの自動車のクラッチ並みか。
166名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 21:48:45.08 ID:9pfilFz8
8kgてw
またノンフライヤーと同じ過ちを繰り返すのかw
167名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 21:49:52.75 ID:6CpWShFA
PHILIPSってメーカー名を見たのは進研ゼミのシールの景品のカセットプレーヤーが初めてだったような
168名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 21:52:16.96 ID:psFKwQYZ
世のお父さんが飛びついて
年末頃にはほとんどが戸棚の奥に仕舞われるんだな
169名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 21:54:02.50 ID:vS7Qj6Q1
ラーメンってスープ次第でどんなに良い麺でもマズくなるから、旨いスープが調達出来ないなら需要がなさそう。
170名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 21:58:29.25 ID:VMWTj15b
>>169
麺がうまけりゃ、スープなんて塩水でもいいんだよ。
麺がヘタだから、スープでごてごてと誤魔化してるんだよ。
171名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 22:01:05.14 ID:B98ZkPnc
>>161
コンベクションオーブンで揚げ物できるし燃費もそこそこだから、話がだいぶ違う

ハイボールの値段は、元のウィスキー次第だし
172名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 22:03:15.97 ID:hrY8S12S
この機械に、「サツマイモ」とか「つぶあん」「豆腐」を入れるのが日本人の発想。

ただ麺が出てくる発想は、三流レベルの発想。
173名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 22:03:38.50 ID:p9pIUOyp
>>154
ハンダでなおる故障ってナンダ
174名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 22:06:20.53 ID:gbS8X3gj
>>170

無理だろう
175名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 22:07:23.22 ID:9pfilFz8
>>168
年末には蕎麦で活躍するんじゃね
176名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 22:07:54.51 ID:lsSC0pGF
専用の機械だと一万切らないとなかなか
177名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 22:09:42.53 ID:9pfilFz8
>>170
そりゃうどんの話
ラーメンはスープが全て
麺はオマケ
だから麺は業者任せのラーメン屋は多い
178名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 22:11:00.55 ID:3Vv7mY7P
>>95
同じく。
但しこのスレに俺たちの居場所は無いようだ・・・
みんな真面目に麺の話をしていやがる
179名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 22:15:32.02 ID:OtBKgvOQ
コーヒーメーカーですら使わんからなあ。めんどくさいしインスタントで足りる。
これは材料が専用とかじゃないだろうな?特別に買うのは高くて面倒だし。
それと使用後に機械洗うのも面倒だ。
180名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 22:19:58.97 ID:BecBo5PL
生パスタは一時期はまったけど
すぐ飽きたw
181名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 22:20:44.42 ID:ZpEakAXI
正直微妙だけどこういうの日本のメーカーこそ作らなきゃだろうに。なんでフィリップスに先越されてんだよ
182名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 22:24:24.09 ID:+Tt8cW7K
フィリップスって、あのフィリップス?
テレコの特許を取らず、世界中にフリーにした、あの!
おらー、松下よー!
少しは見習えや!
消費者が望まないワケわからないよけいなツールをくっつけて、高く売ることばっか考えてんじゃねーや。
183名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 22:33:25.47 ID:gj6TaV0X
psvアイントホーフェンの親会社だな。
184名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 22:36:18.75 ID:k5NM+vVK
   彡´⌒ミ
   ( ´・ω・)
   (っ=|||o)
   ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
185名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 22:38:08.47 ID:3ouxEkVB
>>1
ヌードメーカー欲しいよー
186名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 22:41:38.38 ID:hPzM/I+O
ヌードルメーカーで麺作って、ノンフライヤーで揚げてインスタント化!

はちょっと無理があるか?
187名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 22:44:13.57 ID:MSRR1FAf
ウンコ詰めてニュルニュルしてウンコヌードルニダ!
188名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 22:45:30.45 ID:efUvCQzQ
この商品にしろノンフライヤーやジューサーもそうだが
そんな料理いつも作ってたか?
189名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 22:50:08.05 ID:B98ZkPnc
>>188
だから詐欺なんだってばさ
190名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 22:50:32.64 ID:zoLOkzQD
使った後の洗浄が大変そう
191名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 22:53:20.98 ID:MZ/IZ0DO
牧のうどんのやわ麺再現出来たら買ってやる(上から目線)。
192名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 22:53:28.29 ID:j88YBkQK
よく知らんのだが、つくりたてがうまいの?
193名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 22:54:24.05 ID:XfuvEOYx
毎日は絶対使わないけど一度は使ってみたい衝動にかられたらメーカーの勝ちだもんな
194名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 22:57:03.74 ID:B7k3iVdz
こういうもんはだなあ、後片付けが面倒なのさ。
そこを何とかしたら考える。
195名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 23:01:10.02 ID:gQPShsf4
洗えるパスタマシンってのがもともと少なかったのでこれはその辺クリアしてれば検討する
196名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 23:03:32.91 ID:Kdw1eceU
>>115
週何回も使う機会ないだろ
毎日餃子か
197名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 23:13:27.65 ID:cp54QzhO
フィリップスはいまいちなんだよな
198名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 23:14:07.13 ID:Ht8/mD+a
>>4
フードプロセッサーは毎日使うが
199ポン吉:2014/06/03(火) 23:19:55.20 ID:G11W8NTl
うわぁ〜欲しい。
富沢商店で色々な粉買って、中華街で鹹水買って、色々な麺試したいな。
そうなると、鶏のもみじ+丸鶏ベースと魚介のダブルスープの塩味だ!
200名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 23:24:02.82 ID:ZLKKdDUF
うどん1000玉以上つくらないと元が取れないんだな…w
201名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 23:26:15.41 ID:+ogCqsN+
肝心のパスタは駄目なのか丸いやつ
202名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 23:29:51.28 ID:1vm7S4s9
>>173
断線、接触不良
203名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 23:57:09.12 ID:+ofNvJym
204名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 00:00:15.78 ID:Graat4aZ
>>74
hueを買えば?
と社員が行ってみるテスト
205名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 00:03:26.31 ID:yIZXQDO0
>>173
コンデンサの交換

電子部品の寿命はたいていが基板のコンデンサの寿命による故障
コンデンサを変えれば、パソコンの基板だってずっと持つ (もちろん、電池交換は必須)
206名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 00:08:46.15 ID:cUFuJjGT
カップ麺でええやん
207名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 00:09:18.53 ID:zdActRBp
すぐに飽きて使わなくなる気がする
208名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 00:12:46.57 ID:3CMozyCy
これ見た瞬間、じぃちゃん家にあった餅作る機械思い出した。
餅も作れるように出来ないのかな?
209名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 00:20:42.78 ID:Bn9kLw3o
ホームベーカリーで小麦粉ねって、これで切った方がいいな
ttps://www.syokusai-net.com/upload/product_main/3/4043_1257418861.jpg
210名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 00:24:32.09 ID:Bn9kLw3o
211名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 00:28:32.98 ID:1SFm2sdN
>>81
アネージおすすめ。昔は買うのに苦労したが、今は
S&Bのネット通販で買えるのが非常にありがたい。
212名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 00:30:24.82 ID:PZxMw1GX
2015年の生活家電の夢のメインアイテムはこれか……
213名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 00:32:04.27 ID:PZxMw1GX
>>182
CDROMの特許で儲けましたから
214名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 00:43:12.30 ID:LawM8iRi
お菓子の材料こねるのにもいいなと思います。
215名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 00:58:03.37 ID:QzsoL4yu
>>200
そんなもん半年で余裕で元取れるだろ?
バカ?
216名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 01:03:13.70 ID:QzsoL4yu
>>209
ところがな、ホームベーカリーだと
ある一定以上の硬さの生地は
混ぜられないんだよ。

ヂュラムセモリナ100%はムリなんだよね。
やってみたらわかるけどw

>>210
それね、何回も伸ばして大変なんだよね。
やってみたらわかるけどw
こねるのと、伸ばすのは重労働なんだよ。

このスレには、何万食も作った事がないのに
文句ばっかり言うやつが混じってるよね~。
217名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 01:06:14.25 ID:PZxMw1GX
>>215
香川の人って怖いよ。
218名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 01:07:23.49 ID:oeqNP9Ug
元が取れるというより
食品添加物が入ってない
健康に良い

カップラーメンはひどすぎる…
219名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 01:12:38.69 ID:QzsoL4yu
>>218
まさにそれ。

自分の好きな産地の小麦だけで
麺が作れるというのが大きい。
220名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 01:19:57.81 ID:oeqNP9Ug
>>219
ですよね。食品添加物はまだ分からない点も多いが
発がん性がある!とかで禁止されることもよくある
かなり怪しい化学物質

食品添加物の塊のカップラーメンは論外だが
パンだって怪しい pH調整剤?大丈夫かね…
221名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 01:26:48.59 ID:vVzlAXSD
>>207
おもちゃみたいなもんだろうな
いずれ飽きる
暇人には良いおもちゃだと思う
愛好家のうちでおいしい麺のレシピとか考案されそうだ
222名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 01:27:18.92 ID:EaJlqGgj
乾麺(パスタ、ウドン)は水に漬けてしばらく置くと生麺ぽくなるよ。
小麦粉自体高いから、安パスタ買って水で戻して食った方が安くつくな。
真っ白な小麦粉じゃ、味もたいしたことないだろうし。
223名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 01:34:04.76 ID:GHVIs6jc
10分なんて長い
日清ラ王は3分だ
224名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 01:34:54.17 ID:4xQXyE2x
>>4
さては、ヨナナスも買っちゃった?
ttp://www.dole.co.jp/yonanas/
225名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 01:46:58.08 ID:GYtfYckZ
>>15
盛岡の会社か?
あれ旨くないぞ
226名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 02:02:50.04 ID:qpOqeTID
ヌードメーカーかとおもってワクワクしながらスレ開いたのに…
227名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 03:33:03.15 ID:onWbPey8
ちょうどラーメン屋を開業しようと思ってたところだからこれ導入しようかな?
228名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 03:48:36.75 ID:etf9+PVu
こんにゃく麺ってあるけど、
こんにゃく粉と小麦粉、米粉、大豆粉、好きなような混ぜて
好きな比率でこんにゃく麺が作れるなら売れる!
229名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 04:04:45.45 ID:/Kqr0PR0
細麺のちぢれができたら買う
230名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 04:25:31.69 ID:Id2Xktsd
>>217
うどんはこねた後に熟成させなきゃいけないんだが、この10分で出来上がるうどんで満足できちゃう>>215
香川人じゃない。
231名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 04:47:28.57 ID:tz8m2xba
スーパーの生麺類にコシつけてくれるマシンがいいな。とくにうどんのコシ。こしがなくてさぬきうどんにならない。やきそばはなくていいかな。富士宮やきそばでなくても十分食える
ラーメンはそれなりにいいからいらない。そばはいいのは高い。不満はうどんだけだからいらないかな。
232名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 04:48:34.50 ID:Habv6z4V
>>78で完結かな?
233名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 05:02:32.82 ID:nEjtBSp9
だんだん外国の家電が、おもちゃメーカーみたいになってるんw

綿菓子つくる玩具とか、ドーナツつくる玩具とか、そんな感じw
234名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 05:14:18.94 ID:Id2Xktsd
>>231
お前が言ってるうどんの生麺って3食100円とかの茹で麺だろ?そんなの、もうどうにもならん。
茹で時間が10分以上ある生うどん買ってこいよ。
235名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 05:31:23.26 ID:bxrQnJqv
これはヒットのよかん
236名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 06:01:57.50 ID:a6kI7O8m
これはよほどの麺好きじゃないと1-2回使って押し入れ行きだなw
237名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 06:38:51.72 ID:G8jEfSxv
3000円のミキサーは押入れに入れれるけど、
3万円のアイテムは何が何でも使おうとするよ。
238名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 07:02:01.20 ID:ZcCLx33s
ヌードメーカーもはよ!
239名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 07:18:57.26 ID:iWYkVcZJ
>>237
オイルレスフライヤーとかフィリップスじゃなければ数千円で売ってるけどな
240名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 08:02:41.45 ID:kTz3dY30
>>237
人間はもっと非論理的で怠惰で矛盾した生き物だよ。
241名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 08:09:21.61 ID:36wWWONc
>>150 遅レスですが無洗米買えばいんじゃね?
242名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 08:30:28.60 ID:G8jEfSxv
パスタ好きなら生パスタにこだわりあるけど、なぜか日本で売ってないから、
自宅で作ろうとするとクール宅急便で取り寄せることになるから、
一部のパスタマニアに売れる。
243名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 09:21:08.55 ID:Rg8vkn2F
フォーの米粉の麺とかもできるんかな?
244名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 09:26:44.21 ID:87R7UqD6
5回使えばいい方
ラーメン、パスタ1食6千円w
245名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 09:27:37.12 ID:52IZRfg5
こういうのさっさと出せないから
家電は終わった
とか言っちゃうんだろう
246名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 09:34:40.88 ID:TwCn71PZ
これって中華麺作れるの?
中華麺がいろいろできるなら欲しいけど、そこまでのトルクがあるのだろうか・・
247名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 09:42:39.76 ID:T6wDbjL9
このサイズと重さで力が弱かったら詐欺だよね
248名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 09:51:37.45 ID:ZeUKvLYV
>>220
人間は発ガン性物質の中で生きてるようなものだ
体内に入らない日は年間で1日もないくらいだよ
249名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 09:52:11.40 ID:mOY7rtKQ
問題は使用後のお手入れが簡単かだ
250名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 10:08:50.70 ID:Y50oj6xD
"年越しそば"を自家製麺で! ラオックスがコンパクトな家庭用製麺機を発売
[2013/12/13]
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/13/435/
251名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 10:17:46.50 ID:Bn9kLw3o
>>250
それ、カスタマーレビューを見ていると、「最悪の商品」ってコメントがいっぱい出てくるのだが・・・
252名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 10:17:49.70 ID:I6+sTYTd
既存のパスタマシーンよりはずっと便利そうだが、そんなに使う頻度高くないから
欲しいけど、場所取るし手入れ考えると悩むな。
最近は生パスタが普通のスーパーで安く手に入るし、インスタントラーメンも生麺風味で
なかなか美味しいからわざわざ家で生麺作ることって年一回あるか無いかだし。
ビンゴの商品で当たったらうれしい程度かな
253名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 10:31:07.86 ID:e1/N47RI
ヌードルメーカーなら、年に数回しか使わないな。

ヌードメーカーなら、4-5回使って秋が来るかな。
ああ、マッチョが出てきたらどうしよう。
254名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 10:32:33.09 ID:qfJzowvh
レシピの方で一応日清が協力しているみたいだね。お値段はともかく重量が
もうちょっと改善されないと買う気にはなれないけど。
255名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 10:33:34.57 ID:aiwZIStB
サムネで見ると新手の人工肛門に見えた
256名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 10:37:04.17 ID:+qmkSbYu
おうちdeヌードル
http://www.waganse.jp/wgpm883wh/

似たようなやつ
257名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 10:40:57.76 ID:Licj1axV
生素麺の美味さは異常。
99%の日本人が食べたことないのが生素麺。
乾麺しか売ってないからね。
258名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 10:41:08.66 ID:6WvOOtYt
何本作れば元がとれるんだろう(´・ω・`)
259名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 10:42:31.29 ID:JaJP5rzt
昔、ほかほかパンに憧れてホームベーカリーを買おうとしてた時に
同僚の女の子から
「買う前に、私の持ってるやつを一時貸します。何度も頻繁に使うようなら買ってもいいと思いますけど
2、3回で飽きるなら買うのもったいないですよ」と言われ、ものは試しと借りて2回ほど焼いたら
急に熱が冷めて興味なくなって返した
あの時は助言もらって本当に助かったわ
260名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 10:44:08.23 ID:X9M77ocV
乾麺パスタを夜寝るまえに水に漬けておくと朝には生パスタになってる。
あとは熱湯で1分茹でるだけ。よってこれは場所とるだけでじゃまでいらないもの。
261名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 10:45:34.57 ID:4xQXyE2x
>>259
同僚は人に貸し、また助言することに幸福感を見出し、
ホームベーカリーをしっかりペイさせている
というお話ですね
262名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 10:47:53.15 ID:1Ym960qU
>>34
動画見たけどやるじゃんフィリップス
ダイソンのサイクロン掃除機や羽無し扇風機並みのイノベーション
263名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 10:52:53.26 ID:LbOJlqSU
>>220
乳化剤って合成洗剤のことだしなあ

昔話題になった、子宮頸がんワクチンに添加されてる物と同じか
同じ系列の品物
264名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 11:04:27.70 ID:LbOJlqSU
乳化材がはいってない加工食品は少ないよ

市販のアイスクリーム系はどれも入ってるはず、
これ不妊につながりませんかね?
散々マスゴミに煽られ購買欲書き立てられて不妊に仕立て上げられる?
265名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 11:06:11.90 ID:SE5ve9Hz
>>248
発癌物質を入れなくても常時癌細胞は発生しているから心配するな。
通常は残らないけどな。
266名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 11:16:09.54 ID:hT/W9myr
>>257
そうめんって1年ぐらい熟成したほうのがうまいけど
生も旨いの?
267名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 11:21:27.15 ID:MtUI73jI
>>259
あなたが男なら恋の予感だった?
268名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 11:27:42.52 ID:JaJP5rzt
>>267
男だけど向こう既婚なので…
269名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 11:32:44.79 ID:hmhaooVt
>>259
そもそもこの手の商品は頻繁に使う必要もないと思うけどな。
常に使わなきゃ損って思うなら買わないことだね。
自分でやったら結構時間かかるものを、少し楽にする程度の商品だし。
週末なんかの手の空いた時にちょっと明日はやってみるかくらいでいいかと。
毎日麺やパンを自宅でこねて作ってる人なんかいない。
270名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 11:33:12.37 ID:UfiG5dwL
    ∧,,∧
   ( ´・ω・) ズズズ
   (っ=|||o)
      |||
      |||
.    彡⌒ ミ
    (´・ω・`) 食うなよ
271名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 11:33:56.83 ID:MzNQdqad
麺出し終わったら自分で切るのかよ
外資はこれだからいかんわ
日本メーカーならちゃんと自動カッターついてくるよ
272名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 11:45:41.57 ID:mu2eB0fv
麺がからまないように手で受け止めるからカッターなんかいらない。
273名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 11:46:46.45 ID:GyCgCklr
買うわ
274名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 11:58:33.06 ID:MzNQdqad
>>272
おまえよく頭悪いって言われるだろ
275名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 12:02:24.95 ID:mu2eB0fv
>>274
そうなの?自動でカッターが切ってくれてもたいしたメリットはない。コストアップするぐらいだな
276名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 12:09:57.00 ID:1JyNA8h2
ここの会社ってしょうもないもんばっか作ってるよね
277名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 12:15:14.34 ID:ez3Of1ez
生麺専用の業務用じゃないのなら、
簡単に、ゆで麺が15分で作れるくらいの工夫が無いと売れないだろ?
278名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 12:16:40.30 ID:6WvOOtYt
http://www.japan.philips.co.jp/kitchen/HR2365/

蕎麦もできるのか・・・やばいサイト見たら欲しくなってきたwww
279名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 12:16:47.27 ID:mu2eB0fv
材料と水をいれたら、茹で上がったパスタがでてくれば買うなw
280名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 12:22:45.78 ID:i9ks6DkD
「ノンオイルフライヤー」に継ぐヒット商品になるのか
281名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 12:25:54.02 ID:hmhaooVt
実験用に欲しいくらいかなぁ。
いろんな材料試してみたくはある。スパイス入りとか味の付いた麺とか。
でも遊びとしては高いな。
282名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 12:26:58.72 ID:Fveq8W4+
オランダ人はラーメン食うのか
283名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 12:28:11.88 ID:iOriV8m+
もし、本当に良い麺を作れるのなら
家庭じゃなくて個人経営の中華屋とかで使うといいかもなあ
蕎麦屋でも似たようなの使ってるところがあって
そこは安い割にはうまかったぜ
284名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 12:28:35.20 ID:zyM5gl4W
エアーフライヤーも良かったけどまだ買ってない
高いんだよねーあとデカすぎ
285名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 13:01:40.62 ID:rq/xX9qH
生パスタからスパゲッティ作ってみたいな
286名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 13:01:41.26 ID:Id2Xktsd
>>283
うどんも中華麺もこねた後に熟成時間が必要なんで、全工程10分のこれじゃ本当にいい麺は無理だろうな。
287名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 13:03:10.25 ID:qtzyA3Ao
動作音が分からないのは怖いな
288名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 13:06:55.11 ID:iOriV8m+
>>286
熟成ってのを忘れてたわ
蕎麦はこねてすぐ麺にして出すから
蕎麦屋だけはこういう機器で良いわけか
もっとも、業務用のでかくて高性能な奴だけど
289名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 13:33:20.11 ID:6VjnFmJE
パスタとか手打ちする人なら、こんなもの買わずにすべてパスタマシーンで作るけどな。
290名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 14:10:21.02 ID:HhVvWBJF
>>4
ホームベーカリーは2日に一度
ヨーグルトは週一
餅つきは隔週

どれも市販品より格段に安い上うまいからあまり人に言わないようにしてる
自分で作らずクレクレ言われて大変だから

麺は面白そうだがそこまで喰うかどうかが問題
291名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 14:42:37.44 ID:6bG//oJi
サイト見てたら欲しくなるなw
しかし、米飯やパン、もちと違って麺は外で食うことができないから
稼働率から考えると本体1万位にならないと厳しいな

国産小麦だと1kg200円〜だから、値段よりも無添加で作れる所が利点か
292名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 14:57:02.81 ID:Id2Xktsd
麺うち・持ちつきもできるホームベーカリー(蕎麦OKのはちと高いが)+麺きり用のパスタマシーン買うのが現実的かと。
ホームベーカリーならこれよりはまだ使い回しがまだきく。
293名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 15:54:45.79 ID:KJnMdadS
294名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 16:02:41.28 ID:Y0n2eEkd
たかいな
295名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 16:20:41.87 ID:Bn9kLw3o
>>286


>一般的に麺を手打ちで作る際は、途中に生地を寝かせる必要があるが、ヌードルメーカーではこの工程を省略
>寝かせ工程とは、生地を薄くのばす時に生地が切れないように行なうもので、ヌードルメーカーのように生地を押し出して麺を作る場合は必要ない
296名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 16:47:11.82 ID:e6df5fxM
ご飯やパンは保存ができないから米や小麦粉から作るけど、麺は乾麺はそのまま保存できるから、これはあまり需要ないでしょ。
297名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 17:09:57.67 ID:COLB8j6z
だーかーらー2~3回しか使わないようなやつは
買うなよ、無駄だから。

俺は毎日使う。
ホームベーカリーも毎日使ってる。
炊飯器も毎日使ってる。
パスタマシンも毎日使ってる。
298名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 17:12:15.89 ID:COLB8j6z
>>296
いいえ
299名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 17:13:01.11 ID:4xQXyE2x
>>297
お前の主食なんだよ
店でも開いてるのかよ
食欲ハンパねーな
300名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 17:14:22.55 ID:gNa1oJzB
>>299
育ち盛りの子供を抱えたお母さんなんだよ。
301名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 17:30:03.81 ID:COLB8j6z
ttp://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1406/03/ah_men1.jpg
↑地味にクリスチャンをディスってるのか?
何がアーメン1.jpgだよ!!!!!!
302名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 17:58:16.89 ID:PhyyVyXP
かん水が入らないとラーメンの麺としては物足りないんじゃないか
303名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 18:10:50.69 ID:Id2Xktsd
304名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 18:40:28.01 ID:ez3Of1ez
極細ノズルでそうめんできるとか、
栗を投入するとモンブランができるとか
家庭用なら工夫が必要。
305名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 18:58:57.39 ID:COLB8j6z
>>302
入れろよ、勝手に。

炭酸カリウム
炭酸ナトリウム
炭酸水素ナトリウム
ピロリン酸四カリウム
ピロリン酸二水素二ナトリウム
ピロリン酸四ナトリウム
ポリリン酸カリウム
ポリリン酸ナトリウム
メタリン酸カリウム
メタリン酸ナトリウム
リン酸三カリウム
リン酸水素二カリウム
リン酸二水素カリウム
リン酸水素二ナトリウム
リン酸二水素ナトリウム
リン酸三ナトリウム

とかでいいから。
306名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 19:13:49.71 ID:o3icXNfs
>>305
一番手に入りやすいのどれよ
重曹でええよね?
307名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 19:38:26.30 ID:nfLgViGI
顔と裸の画像を入れると1分でアイコラを作るヌードメーカー
308名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 19:47:23.88 ID:COLB8j6z
>>292
ホームベーカリーではデュラムセモリナ100%は混ぜられない。
はい論破。
309名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 19:47:42.63 ID:xBnnBAsv
最近のフィリップスは日本メーカーより頑張ってるな
310名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 19:51:54.05 ID:rkwskZfP
コスパじゃなく 退職した無趣味のおっさんの為
311名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 20:07:33.81 ID:+1HYI8t0
スーパーで、売っている冷凍うどんは、ほぐれたらできあがり。
312名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 21:04:12.67 ID:25PWdVZv
>>263
>乳化剤って合成洗剤のことだしなあ

ってwwwww

生体内にも普通にある食用油脂の分解途中のグリセリン脂肪酸エステルとかだっての

そりゃ、製法はいろいろあるが、基本的に食えるもので、合成洗剤からイメージする中性
洗剤とは全然違うぞ


>>285
>生パスタからスパゲッティ作ってみたいな

フィリップスのヌードルメーカーで作った生麺を、フィリップスのエアフライヤーで乾燥させ
れば、あーら不思議www
313名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 21:26:03.88 ID:uZNudAAj
>>312
>フィリップスのヌードルメーカーで作った生麺を、フィリップスのエアフライヤーで乾燥させ
>れば、あーら不思議www
何が出来るんですか?
乾麺しか出来ないように思いますけど。乾麺にすると風味も食感も全然違うものになってしまってしまいますよね
314名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 21:50:51.51 ID:25PWdVZv
>>313
やったことはないけど、このスレによると、一晩水に漬けておくとあーら不思議らしいよwww

というか、ぼったくりフィリップス製品とか、買うなよ
315名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 07:43:02.07 ID:h7w5H/bi
テスト
316名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 18:30:09.84 ID:4PA1Q0ng
ホウレン草やニンジンを混ぜて作れるなら好き嫌いが激しい子供を持つ親は食いつきそう
あと生麺って食感が乾麺と違うのがいいよね
こういう付加価値は大事だと思う、コストは二の次
317名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 18:53:26.23 ID:sDEXNFKn
>>316
これだな。
ちょっと変わったオリジナル麺とかを考えてる奴にはかなりいいかも。
318名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 01:41:24.51 ID:qylqsSm/
>>312
てっきり、ソルビタン脂肪酸エステル(ポリソルベート)しか使われて無いと思ってたよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%B3%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB
319名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 01:43:42.86 ID:AgPv8oGn
読売が昨日の紙面でやたらと持ち上げていたあれか
320名刺は切らしておりまして:2014/06/06(金) 10:15:36.44 ID:HuwSYx5Z
フィリップスってこういう独自性のある商品出すよね
日本のメーカーで独自性があったのって、自動パンメーカーくらいじゃね?
321名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 00:15:50.62 ID:Xchdjiz0
ホームベーカリーは砂糖とバターを三倍入れるとメチャクチャ旨い
322名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 00:42:01.57 ID:8glM49BP
ttp://gigazine.net/news/20140606-noodle-maker/

gigazineで届いた商品でレビューしてるわ。
広告多いから嫌いな奴は見るのやめとけよ。
こいつの感想ではラーメンは50円の麺には勝てるけど100円以上の奴に勝てんとさ。
上の方で店で使えるとか書いてたアホは業務用製麺なめすぎなんだよ。
ttp://taiyoseimen.co.jp/activities.html
こういう業務用製麺機より上だと思ってる節があったしな。
専門でやってる所なんか毎日ちゃんと配達してくれるってのにまずスーパーの市販レベルの奴想定してたみたいだしな。
っつうかそのスーパーの市販レベル以下と。
323名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 02:10:04.51 ID:zOh5xuX8
ズボラな俺にはホームベーカリーって最強な気がしてきた。
洗う手間がいらんのは最高
324名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 02:17:09.25 ID:8vw7/Uo6
>>1
角切りが好き
325名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 02:18:26.67 ID:8vw7/Uo6
>>4
うちのミキサーは10年に一度w
326名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 02:39:19.46 ID:Npm/3R4r
10分と言っても
準備と片づけも入れたら30分はかかるな
スーパーで生めん買って冷凍しておく方が便利
3食生ラーメンにも勝てないレベルっぽいな
327名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 11:34:25.96 ID:/LEHmnrp
お金とか時間とか
そういう数字的なものに囚われるから
日本人は本当の豊かさを知らないと
バカにされる
328名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 11:41:27.84 ID:X13d5mGz
本当の豊かさを知ってる人は自分でこねて自分で麺切りしますからねえ
329名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 14:24:35.88 ID:lWCLMR2T
3万も出して多加水麺が出来なきゃ意味ないぞ
手打ちで十分だ
330名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 23:31:30.47 ID:hwqggpYM
麺は食べ過ぎると糖尿病を高確率で誘発するからなあ

ホームベーカリー、ヨーグルトメーカー、精米機とかは健康に寄与するけど
これはちょっとね
331名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 00:14:59.61 ID:PuHPCZGx
>>4炊飯器は週に2回は使うぞ
332名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 23:24:29.15 ID:xoZuO2eZ
よっぽど旨く無ければお蔵入りするだけ
最近は製麺技術も進歩したから大して変わらないと思うぞ
333名刺は切らしておりまして:2014/06/09(月) 23:31:53.90 ID:GbsoV4MP
ダイソンなんかと比較してる馬鹿がいるな…マカー臭いw
334名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 22:52:39.61 ID:7PxjHeaO
今、TVでやってたな
おそらく
予想以上の売れ行きになるだろうな
335名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 22:59:30.89 ID:xnzpY6f9
イラネ
336名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 23:12:19.53 ID:03rQpqw/
フィリップスだけど
実は三洋電機の「麺's club NM-G1」の後継機種なんだよなこれ

元三洋の技術陣がフィリップスに移って開発した製麺機
高圧プレスで成形するからパスタマシンと違って多加水でコシが強い麺を作れる
337名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 23:13:22.06 ID:7PxjHeaO
gigazine 
みてみたけど
うどんはかなりうまいようだな
パスタは、デュラムセモリナを使ってなくて普通の粉でやったから、あまり参考にならず
ラーメンは、かんすいとして、重曹を使っていたので、これも作り方に?マーク
TVでは、88歳の麺打ち職人が、そばをうまいと褒めていた
結局は
ホームベーカリーと同様に
粉やら材料しだいで、味はかなり違うだろうという感じしか
わからんかった
市場に流通して、新物好きがレビューするのを楽しみにして待つしかねえな
338名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 23:31:15.05 ID:Ta2jPZKL
少なくとも年越しそば作りには嬉々として使いそうだから
1年に1回はかならず出番がありそうだな。
339名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 00:26:13.09 ID:NQk3Q3pI
ツインバードが数千円で安いのだしてくれんかなあ
340名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 01:32:42.89 ID:WlF8vR07
>>337
生パスタ出してる店でも結構普通の粉使ってるよ
てかデュラム小麦のセモリナだとこの程度の機械じゃ絞り出せないかも?
341名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 03:33:35.10 ID:v1jHCENw
海外版にはある、シート状の麺をだせるキャップも欲しかったなあ
餃子の皮作りたい
342名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 03:37:40.67 ID:v1jHCENw
ごめんgigazineの記事みたらシート状のキャップあった
343名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 04:24:09.83 ID:NKgKc122
こね専用の機械がほしい。ないかな?

押し出し式はどうもな。
自分で伸ばして切るからさ。
344名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 09:02:47.47 ID:W5PNL6pr
>>343
捏ねモードとかないのかな
345名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 10:32:49.23 ID:zKho9w0M
>>343
ホームベーカリー
346名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 11:10:15.17 ID:xjSteKlL
>>14
大親友の彼女の連れがそのおいしいパスタ打つんじゃねーの?
347名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 11:22:40.90 ID:+gcR34Fj
数回使ってめんどくさくなるか
台所で邪魔になって
物置行きになりそう
値段からしたら買ってきた方がいいな
348名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 22:27:44.64 ID:jYlMtkLr
>>345
だったら、ニーダーじゃね
349名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 01:04:22.80 ID:McTmiH2T
これって
開発は上海
支那用の麺を作るために開発されたものを
日本向けに転用
ハードはほとんど同じ
支那ではそれなりに売れているらしいが
支那と日本人では味覚も嗜好も違うから
はたしてどうなのかな
押し出し方式は、あんま日本人には向いていなさそうな気はする
伸ばして切断する方式の
家庭向け麺マシンが日本メーカーから出ることを期待
350毒男:2014/06/12(木) 10:07:21.21 ID:MxPleqda
https://www.youtube.com/watch?v=6laD5BzQJyo

これを愛用してる俺には、ぴったりの製品だな
351名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 14:21:16.71 ID:Qzxt6YGg
麺がでるところカバーつければいいのにw
蓮みたいw
352名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 23:48:23.90 ID:fSYbGcEt
>>350
太さから言えばひやむぎかうどんになるけど、それはともかく
生麺の素麺て美味いんだろうか?
普通は乾麺で熟成させると思うんだが
353名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 23:52:38.42 ID:I6XTr4pi
>>352
そうめん作ってる産地では、きっちり乾燥させずに半生で出してる店もあるから半生としての
美味さは十分にあると思うよ。食ったことはないけどさ。少なくとも不味いってことはないと思う。
354名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 00:01:09.07 ID:lqBbC2Ih
>>353
へー
パスタの生麺みたいにもちもちした感じかな
食べてみたいな
355名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 00:05:02.00 ID:m2uKHS2o
美味しんぼでは市販の麺は卵も入れていないのに黄色く着色してあるいんちき麺だと書いてあったが、そうだとすると材料に奢れば結構うまいのができんじゃないの。
ホームベーカリーでバターをふんだんに入れた奴とか、やっぱり味が違うし。
356名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 00:50:17.54 ID:GHfC0K0c
卵の黄味が入ると麺がうまくなると思ってるのは情弱だけ。美味しんぼとか全然ウソしかないから。

麺の品質を改良してくれるのは卵でも白味だけ。茹で伸びを防止してくれる。
黄味なんて入れたっておいしくならない。麺がつながり悪くなってコシもないし、切れてまずくなるだけ。
357名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 04:36:37.12 ID:/dRu/pLz
モメてるこの時期に美味しんぼソースで語るなやw
358名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 08:34:55.43 ID:nOPcpMug
1.6角、1.6平、2.0丸、2.5角の4種類と記事と
1.6角、2.0丸、2.5角、0.8シートのがあるが
どっちが正しい?
パスタマシーン有るから
シートが有る方がいろいろべんりだけど

次の機種だと全部着いて、チヂレ麺とかもできるんだろうが
まあ、最低でも3年ぐらい先だろうが
359名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 11:11:57.83 ID:rnFlG3pA
他社からもっと性能良くて
激安なのが出る





ことを期待するわ
360名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 13:45:50.45 ID:jjJq4/E+
近所にこのマシン持ってる人がいてスマホ予約して小銭持ってくと売ってくれたらいいな。
というか香川の製麺所みたいになってたらいいな

要はお金がないってことだorz
361名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 13:47:51.83 ID:CnVMFUZo
>>360
お金がないなら体を使え
362名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 13:51:07.83 ID:jjJq4/E+
>>350
ウィンナーが流れていないようだが・・・
ttp://livedoor.blogimg.jp/chantome_2ch/imgs/8/1/8105602d.jpg
363名刺は切らしておりまして:2014/06/13(金) 14:19:40.81 ID:D0hJCOFG
香川に持って行け
364名刺は切らしておりまして:2014/06/14(土) 11:51:29.49 ID:XRfPShJh
>>359
圧力下げて、低価格なら
ホームベーカリーでいい

揚げ物はする人多いし
ヘルシーって売りで売れたから
類似品すぐ出たが
麺から作る人は少ないからなぁ
果たしてでるか?
365名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 00:48:46.67 ID:YwEUehyD
>>364
小麦粉麺じゃない麺で糖質制限ダイエットと絡めて売り出せるなら受けるか
366名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 01:07:52.63 ID:V6FGy0o5
>>358
私もキャップ違いで混乱中
蓋も紫とグレーの2種類みかけるけど
どちらかが限定版だったりするのかな

餃子の皮やラザニア作りたいからシートキャップ欲しい
367名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 01:22:39.92 ID:Csw4tkwp
キャップの種類なんて
ホムペみればエエだけじゃん
幼稚園児かよ
368名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 01:26:01.73 ID:SlU7mFRj
369名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 01:53:07.40 ID:V6FGy0o5
公式では探せなかったけど
2種類出るっぽい

ttp://fanblogs.jp/nightfly/archive/10640/0
370名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 02:17:36.70 ID:5dK7HywN
暫らくしたら、倉・・・
371名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 02:27:56.85 ID:Vo1RAeOS
本格的な生麺が約10分で簡単に作れるんだろうけど、使用後洗うのに30分ぐらいかかりそう
372名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 09:58:59.80 ID:ALnrCfXI
0.8mmシートは幅何cmか分かる人居る??
373名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 13:55:08.94 ID:fnrGZ30h
>>365
一瞬売れるかもしれないが
普段作らない物だと
ダメだろう
374名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 16:04:16.11 ID:I682Y92+
>>371
ガイアの夜明けではキャップに小麦練ったのが詰まって洗いにくそうって突っ込みされてた。
詰まってるのを逆に押し出すパーツで解決
>>358
テレビでは上だったな、日清と協力してレシピ本作ってた
>>373
ラーメン、うどん、パスタ、きしめんみたいな平麺は元から作れるし
蕎麦や特殊な麺作れるか、1人前25円のゆで麺や100円未満の生麺と比べてどこまでコシがあるかが気になるんだよね
375名刺は切らしておりまして:2014/06/15(日) 22:54:17.28 ID:aicXS5UT
ガイアの夜明けで見てちょっとだけ気になってる

糖質制限用の麺のレシピも開発してくれるならわりと真面目に買ってもいいんだがなぁ
376名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 01:43:57.54 ID:APIoCYwu
別記事には、餃子の皮用アダプタは別売のオプション品とあるね
いろんな穴のアダプタが100均とかで販売されるかもよ
377名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 07:14:31.45 ID:ikMwlbXC
>>376
圧力考えたら
強度適に100均は無理かも知れないが
3dプリンターなら
378名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 11:42:00.38 ID:w2+2KYfh
ジャパネットで注文した
21日着
蕎麦を作りたい
379名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 11:48:19.81 ID:fLll92iV
正直。
家で麺の時って楽したい時なんで、
麺から作るなんてありえないw
380名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 12:49:07.69 ID:ww5Rss3P
俺は国産メーカーのが欲しいから早くパクってくれ
381名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 20:45:58.30 ID:sgIa6D3e
>>379
冷凍すれば問題無い
382名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 21:54:21.29 ID:lms2eEEb
383名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 22:02:19.37 ID:KGBtd8WH
>>379 そば粉から打つか、買うかだろ?
384名刺は切らしておりまして:2014/06/20(金) 17:34:47.99 ID:ZvEvMtXR
>>380
(中)国産が出るのが良いところ
385名刺は切らしておりまして:2014/06/20(金) 17:57:10.67 ID:ZvEvMtXR
町田、ヨドバシで実演中
386名刺は切らしておりまして:2014/06/20(金) 21:32:22.19 ID:gQxv5777
わがんせが7月に出すみたいだね
387名刺は切らしておりまして:2014/06/20(金) 22:56:18.86 ID:EPCcGfqE
関西の朝のニュース番組で「うまいうまい」と言って喰ってたな
宣伝とはいえ不味いものは割とバッサリ言う番組なんで、出来立てはそこそこ美味いのかもしれん

>>375
ふすまとか糠とか混ぜればいいんじゃない?
健康であろうと無かろうと白パン・うどんは禁忌だし
ホームベーカリーのパンは全部低GI化してるよ
388名刺は切らしておりまして:2014/06/21(土) 10:00:48.47 ID:OEdRPDig
初回ロットは6月20日出荷分が売り切れだそうだね
まだ購入者の動画とか
あんまりUPされてないな
389名刺は切らしておりまして:2014/06/21(土) 10:02:05.04 ID:C+cdr2Cb
炊いた米入れたら麺状になってでてくるかな?
390名刺は切らしておりまして:2014/06/21(土) 13:16:54.73 ID:ARSAhCJ7
今日発売なのかな ヨドに行ったら実演してたが人は集まってないようだった
391名刺は切らしておりまして:2014/06/21(土) 20:26:39.75 ID:yC/CHm/R
>>386
わがんせってどういうメーカーなんだ?ノンフライヤーと全く同じものも出してるよね
392名刺は切らしておりまして:2014/06/21(土) 22:24:46.00 ID:K+JV7Xqm
乾麺でも良いのあるしなー
393名刺は切らしておりまして:2014/06/22(日) 03:54:21.59 ID:V/28jR6J
だったら
買わなきゃいいだけじゃん
394名刺は切らしておりまして:2014/06/22(日) 05:35:21.35 ID:y/nXUHx2
3食生ラーメンクラスの出来
よほどの暇人しか買わない
395名刺は切らしておりまして:2014/06/22(日) 05:45:15.85 ID:V/28jR6J
ヒッキーはこれだからな
実際はバカ売れしているじゃん
売り切れで次回入荷は7月だとさ
396名刺は切らしておりまして:2014/06/22(日) 06:16:32.87 ID:6Rr5nKni
麺は熟成時間があるからね。

市販品のほうが安くて旨い。
397名刺は切らしておりまして:2014/06/22(日) 06:26:58.55 ID:BUJLgqLz
>>36
結局、そういう結論に行き着くw
398名刺は切らしておりまして:2014/06/22(日) 06:30:34.69 ID:BUJLgqLz
ガイアの夜明けで見たが、いらないと思ったよ。
高い 後片付け大変 置き場所に困る 時間が掛かる
一渡り出回ると、急速に尻すぼみになるか
アイリスオーヤマがパクってお仕舞いニダw
399名刺は切らしておりまして:2014/06/22(日) 06:55:12.82 ID:HNAseKLZ
フォーを米粉から作れたらちょいと欲しいぜ
できれば、麦や米穀物入れたら麺類出てくるの
ジュズダマとかブレンドできたら面白い
400名刺は切らしておりまして:2014/06/22(日) 09:21:11.25 ID:pB49h5NK
>>4
そりゃ普通餅は年末しかつかないだろww
401名刺は切らしておりまして:2014/06/22(日) 09:45:26.89 ID:73XmsFW6
>>6
脳内メーカーとかな
402名刺は切らしておりまして:2014/06/22(日) 11:12:17.53 ID:uhv4qbnR
>>15
食ってねえのかよw
403名刺は切らしておりまして:2014/06/22(日) 15:44:24.10 ID:3pP6gtq2
大型スチームオーブンレンジ
レディースニーダー(週末に焼くパン生地用)
ハンドミキサー&フードプロセッサー(アタッチメント各種)

ジューサー&ミキサー
フードプロセッサー
ホームベーカリー(日常パン用、ピザ生地、餅、うどん生地)

トースター(揚げないフライ、揚げ物温めなおし、トースト、簡単ピザ他)
シャトルシェフ
コーヒーメーカー
炊飯器

書き出してみるとウチにも結構あるな…
全部使いまくってるからいいけど
404名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 03:12:03.99 ID:3IA0UJGC
ID:V/28jR6J
こういう煽るだけの工作員が出てくるようじゃコレ駄目だろうな
405名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 03:33:46.18 ID:EC+DtTH1
ガイアの夜明けで担当者が
うどんができたから蕎麦もできるとか言ってて
蕎麦がそんな簡単なわけねーだろと
思わず突っ込んでしまった。

で、昨日、電気屋でレシピ見せてもらったら
蕎麦粉3割強とか書いてあって驚きですよ。
自家製麺でこんなの食ってどうするんだ?
406名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 03:59:27.56 ID:qgq96SH7
>>405
> 蕎麦粉3割強とか書いてあって驚きですよ。
> 自家製麺でこんなの食ってどうするんだ?
買った人が8割蕎麦くらい作ったレビューだしてくるのを待つしかないな
407名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 13:55:09.55 ID:Jkxj5bHP
>>3
日清と協力して仕様決定。
日清の小麦粉を使ったレシピ添付。
408名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 14:00:20.75 ID:7WB7glxn
市販品の蕎麦なんてソバ粉3割以下だろ。別に普通。
409名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 15:53:29.74 ID:EC+DtTH1
乾麺はな
生麺は3割以上入っていないと
そばと名乗れない。

スーパー行ってみろ
5割そばでも50円台で売ってる。
ヌードルメーカーで作れる そばは、
市販されている生麺の最下層と
同じクラスが標準ということ
410名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 16:10:41.33 ID:Rbhh7pyU
ちょっとグロいなw
411名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 16:48:07.53 ID:KEB2mdcF
特殊なそば粉と添加物使わなかったら業務用機械製麺だってつながらないんだから、家庭用なんて書いてるような5割がいいとこだろ。
こんなチンケな機械ごときで8割そば粉とか無理ポ。湯ゴネしたり頑張って作ってみたらいいんじゃね?
412名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 17:40:33.16 ID:7E0nYpTJ
使ったあと洗うのがめんどくさいんだよな
413名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 17:56:05.45 ID:FJ+Eow0K
>>409
乾麺も3割未満はそば粉の割合表示しないとだめ。
無表示なら3割以上。
414名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 18:41:01.37 ID:6VdhV3sr
パンはうまくできなくても焼きたてはうまいけど麺はなぁ・・・
415名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 19:55:03.54 ID:bsK4X3bM
>>412
対応済
416名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 21:10:03.26 ID:YosI0xk0
417名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 21:32:05.33 ID:NM0PFUYg
寒天やゼラチン繋ぎなら蕎麦も高濃度でいける?
418名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 02:42:23.31 ID:DCPThZhW
>>411
5割じゃねぇよ3割
419名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 03:44:33.96 ID:vF21WhVJ
>>417
試してみてくれとしか。
へぎそばみたいに海草のふのりつなぎで作るのもあるから、作れないことはないはず。
小麦より適してるのかどうかまでは分からん。
420名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 06:12:40.69 ID:ddieQgsC
数ヵ月後・・・
ヤフオクやハードオフやトレジャーファクトリーに
ヌードルメーカーが多数出品されていましたとさ ちゃんチャン
421名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 06:36:18.72 ID:eQhudO23
ノンフライヤーは気に入って使ってる。(でも、天ぷらは油鍋を使う)
値段が落ち着いたらこれも試そうと思う。
422名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 06:40:08.24 ID:mfHFIxXZ
十割そばが作れる機械
http://www.glasswork.co.jp/meijin.html
423名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 06:46:49.90 ID:MVsA9Oje
税金入れたら百万弱もする機械比較してどうすんだよ。

圧力違い過ぎ。オモチャとは違うよ
424名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 07:10:11.45 ID:JWY2EcmC
http://www.amazon.co.jp/dp/B00H91ZU2G
すでに同じ感じの製麺機売られてるんだけどな。


押し出す感じの製麺機は、空気が中に入ってブツブツ切れる感じになりそう
425名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 14:15:56.65 ID:DCPThZhW
>>424
その製品もフィリップスのも
中国販売製品のキャップ違い。
日本の麺文化に合わせてゼロから開発されたものではない。
426名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 14:38:58.47 ID:tMblVOqX

ウソを書くな
フィリップスのは、もともとは日本で発売されていたSANYO電気の家庭用製麺機を
中国市場向けに改良したものが元で
その中国市場向けの製品に、日本向けの改良として、コシを出すための時間延長ボタンを付加してある
ただのキャップ違いではない。
427名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 14:54:43.37 ID:4Q7B18sz
らぅ麺のちぢれ麺作れる様に
もう1つ専用のキャップ作れよ

そうしたら喜んで購入するはぁ
428名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 15:34:54.46 ID:k1FZF6Ow
手で揉め
429名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 15:47:30.92 ID:DHcp1XpW
宣伝費相当かけてるね

ダイソンとかルンバみたいだな

すぐ飽きるよ
430名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 18:36:21.84 ID:aQEyMrgf
>>422
それWBSで前特集してたやつね
http://wbslog.seesaa.net/article/375688347.html
今までなかったスクリュー使った30キロの高圧力で十割そばもできるのだったね
まあここまで高圧のは安全性やメンテナンスで家庭用じゃ無理だと思うけど
431名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 19:13:29.45 ID:DCPThZhW
>>426
SANYOって麺sclubのことか?
三洋電機とのつながりなんて見つけられなかったのだが、よく知ってるな。
訂正する。

フィリップスのヌードルメーカーは
中国向け製品をキャップ違いにして捏ね時間延長ができるようにしたもの。
だな。
麺sclubはググってみると二八が打てる本格派だったそうだけど、
三割が標準のヌードルメーカーは随分と退化したんだと感じるよ。
432名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 19:20:53.09 ID:IOrJkeWt
自宅で麺が作れても、スープを作るのは大変だから
自家製ラーメンは作れない。

-終了-
433名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 19:32:15.75 ID:e9h4kbD+
>>432
休日をつぶしてスープつくるのが醍醐味だろ。
手段が目的になったときこそ男は輝く。
434名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 19:32:51.93 ID:2ItqrgOh
ラーメンは美味いスープ自作するのが大変だな。麺だけ自作でスープは小袋の濃縮スープとか笑えるし。
うどんや蕎麦は比較的楽に作れるけど。
435名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 21:01:57.16 ID:fv7JNokw
>>434
気合い入れてスープ作るレベルの麺じゃないだろ
100円の麺に勝てないのだから
436名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 22:06:53.35 ID:ru/seGnv
何でスープは自作しなければならない前提なの。

通販でエバラとかベルのラーメン スープ入手すればイイだけなのに。

ベルの醤油味は冷蔵庫に常備させてるぞ。自分のは、北海道品展
で入手したけど。野菜を多量に追加するときとか、チャーハンの中華
スープ用とか普通に使うゾ。
437名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 22:20:35.36 ID:2ItqrgOh
>>436
美味いものが食いたいと思って三万くらいするもの買ったのにスープは出来合いで手抜きですかw
438名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 22:25:05.24 ID:DCPThZhW
>>433
三万ならとりあえずのものが
手早く作れて食せればokというレベルだろ。
コーヒーメーカーなどと同じで
業務用と個人用では価格もできるものの次元も違うよ。
439名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 22:25:27.86 ID:C8jltak1
むしろ出来合いの美味いじゃん
440名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 22:35:37.59 ID:D6/r8Y0I
ぷっちゃけ、これ売れてるの?
441名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 22:38:34.17 ID:wN7u6qmB
>>429
売り方を買えただけのノンフライヤーがあれだけ売れたんだからメーカーは柳の下の泥鰌を狙うよな。
でも今度のは特殊すぎるし健康関係無いしだいぶキツイやね。
442名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 22:39:38.70 ID:ru/seGnv
>>437

たかが、3万円の機械に何を期待しているの。炊飯器だと普及品の価格帯だよ。
ゆで麺よりましなレベルで、本格手打ちより一段劣ると割り切って価値判断しない
と。

チェーン店のラーメン程度の味にはなるから。また、これをベースに味を作れば
いいだけの話。
443名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 22:57:25.10 ID:2ItqrgOh
>>442
ゆで麺よりましなレベルで、
444名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 22:59:33.70 ID:2ItqrgOh
間違えた

> ゆで麺よりましなレベルで、
そんなレベルならいらないw
そこそこのものを買ってきたほうがマシ。
445名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 08:12:16.90 ID:pz5CDqZP
価格コムの口コミだと二八も行けるようだぞ
446名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 15:55:17.50 ID:h353vZx6
>>444
期待し杉w
生麺である以外のメリットは無いよ
447名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 16:21:33.58 ID:RAz4RI/m
足で踏んでくれよ
448名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 18:01:28.32 ID:iMrkNB1k
10年くらい前にイタリア製のパスタマシンを買ったんだが
そのうち作ろうと3か月台所に置いておいたら
嫁に捨てられていた。
449名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 18:21:17.09 ID:gzGobrY+
一回10円だとして元を取るのに3000回、毎日食べて8年、週一なら56年。
業務用スーパーで生めんを買って冷凍しておいたほうがまだまし。
450名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 18:40:18.96 ID:/uGwH5IP
そばが打てるのならそれなりの価値はあるんじゃないのか
451名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 18:41:30.24 ID:MSf5UG7D
>>449
業務用スーパーで売ってるのは、生麺じゃなくて茹で麺だろ。
452名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 19:00:09.69 ID:ZQhwHYJF
後片付け掃除で離婚もあるで
453名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 19:16:57.25 ID:i3u2Cxu2
「もう日本の家電はダメだ」などとほざいていた
某家電メーカーの社長に教えてやりたいな。

きっと、なーんにも勉強してないんだろうな。
あ、首切りだけは一人前以上にやったらしいが。
それで黒字とは笑止千万。
454名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 19:36:52.89 ID:aoXy6gEW
>>451
生もある

茹でじゃなく蒸し?
455名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 19:57:44.96 ID:d1tteBs3
>>449 バカだろ
業務用スーパーって
自分で小麦やそば粉の種類を自由に指定して、売ってくれるのか
456名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 20:02:34.93 ID:d1tteBs3
大体だ、
業務用スーパーやら、普通のスーパーでも
原材料が小麦粉と塩だけのうどんなんて、あんまり無い
うどんなのに、いろんな不明の混ぜ物がしてある
とくに激安の商品はそうだ
澱粉とかpH調整剤とか増粘多糖類とか小麦たんぱくとかいろいろ入ってるぜ
457名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 20:22:49.57 ID:zYBhelqk
>>453
自虐的な言葉だな。あの直後に、あの企業が発表した商品が
「車から家のエアコンを操作できるナビ。」だったので卒倒しそうになったよ。
458名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 20:40:09.67 ID:6qxKe48x
月額いくらのレンタル形式なら試してみたいと思うけど

米食が盛んでない国で炊飯器や米びつを売るようなものだ
459名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 21:03:40.52 ID:d1tteBs3

こんなバカが日本のメーカーには多いから、日本の家電はダメなのかね?
460名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 01:32:40.10 ID:b+5SE5Nl
エスキモー相手に冷蔵庫を売る

裸足の土人に靴を売る



>>458 「米食が盛んでない国で炊飯器や米びつを売るようなものだ(キリッ」
461名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 02:22:12.58 ID:VGT8uMN8
禿に櫛を売る
462名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 04:09:33.16 ID:UomAsU0/
>>343
電動ローラー式の製麺機はいらんかね?
http://www.webalice.it/crimax2007/pasta_presto.jpg
http://www.tuttofaidate.com/media/wysiwyg/imperia-pasta-presto.png
http://i1.ytimg.com/vi/nNnyggWciyk/hqdefault.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=xUnlgqRxNJA
http://www.youtube.com/watch?v=IMdnLodmhC8
http://www.youtube.com/watch?v=0DEXh22HaaY
http://www.youtube.com/watch?v=jWgGubWmDnM
http://www.youtube.com/watch?v=nNa9ZkfDDUk

>>412
基本は、「製麺作業終了直後」ではなく少し時間置いて生地が乾いてからの清掃がベスト

製麺キャップ部は保護キャップ使用でこのように
http://image.excite.co.jp/feed/news/Shouhin/Shouhin_11598_21.jpg

…また製麺ユニットの大部分がここまで分解出来るので、水洗いも簡単
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/651/498/51.JPG

>>432-439
ですよねぇw
【前編】麺を10分で製麺してくれる『ヌードルメーカー』が凄過ぎぃー! 早速“ラーメン二郎”を再現してみた – ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/600820
【後編】麺を10分で製麺してくれる『ヌードルメーカー』で更なる創作料理に挑戦! 名古屋の“喫茶マウンテン”の抹茶パスタを再現 – ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/601714

…こいつら、頭がオカシイw(賞賛
463名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 04:17:01.80 ID:UomAsU0/
>>1
http://stat.news.ameba.jp/news_images/20140604/15/77/eW/j/o0640052620970-1401861481.jpg
http://image.rakuten.co.jp/coconial/cabinet/commodity/h/hr236901_02x.jpg

価格.com - [PR企画]家庭で手軽に生麺を! フィリップス「ヌードルメーカー」徹底検証 Part1
http://kakaku.com/article/pr/14/06_philips_noodlemaker/
http://kakaku.com/article/pr/14/06_philips_noodlemaker/p1.html

公式ページ
http://www.japan.philips.co.jp/kitchen/noodlemaker/

つべチャンネル『Deep in Japan』の、関西弁を操るフランス人フローリ嬢による製品レポート
ttp://i1.ytimg.com/vi/gg5M_MkFdkc/maxresdefault.jpg
ヌードルメーカー は本当に美味いのか!? 本場フランス人のガチ感想 メッタ斬り Philips Noodle Maker
http://www.youtube.com/watch?v=gg5M_MkFdkc
je donne mes impressions en français concernant la machine à pâtes.
http://www.youtube.com/watch?v=GMvc9tjTyzw

>>8
√ COMBINED Pasta Machine Restaurant for Restaurant: PASTATION.
http://www.youtube.com/watch?v=fjg86sGKBqg
Restaurant Press Extruder pasta machine mod. P/10
http://www.youtube.com/watch?v=mFxIvS9nTXo
MACCHINE PASTA FRESCA - Piccola impastatrice per Pasta fresca con taglio "PENNE".
http://www.youtube.com/watch?v=gt48ktEKHsc

…これと今回の製品比べてどうしようと?w
464名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 07:29:40.12 ID:3i1ObEzI
>>459
なのかね?と書いて誰か答えてくれるのバカ

>>460
皮肉る俺かっこいいてか
465名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:40:23.63 ID:sOxt1RZD
動画な時点で見る気しないわ
466名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 14:06:16.81 ID:79nBoPe/
>>459
458は日本では麺食が盛んでないという認識らしいからな。
発言内容も推して知るべし。優しく見守ってやろうぜ。
467名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 15:09:06.24 ID:G3sx6GQA
中小 ◆6LxJTC/oRc とかいう朝鮮系の投資顧問グループの工作コテがシャープ板で暴れてる。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1401940663/

ホンハイとペテン禿の依頼を受けているようで、しつこく「ホンハイはすごい。テリーの出資を受け入れろ」だの
「シャープは液晶部門を切り離してホンハイに譲渡しろ」だの繰り返してる。

空気読めないところが日本人離れしてるっつうかルーチンワークの工作レスなんだとわかるけど、
インサイダー情報や儲け話に目がないホンハイとペテン禿がこんだけIGZOに必死だからシャープ買っといたほうがいいかもよw
468名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 22:46:03.58 ID:79nBoPe/
ふぁびょりおったw
469名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 22:47:34.09 ID:YD3v+5GZ
スープが・・・スープが作れん、みそラーメンが味噌汁ラーメンになる

俺は「ラ王」で満足だ。
470名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 22:49:15.39 ID:/6IZRUXq
>>469
ヌードルメーカーで麺を作る

ら王の袋を開ける

ら王の麺をすてる

ら王のスープでヌードルメーカーの麺を食う
471名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 23:07:05.51 ID:K3CpcA7j
ローコスト、卓上のフリーズドライっぽいのができる
のが欲しい。なんなら冷蔵庫の一機能でも
真空化ってのが無理だとおもうが
472名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 03:21:29.83 ID:WOnbPAwf
>>464
出てこいよw
473名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 23:52:16.94 ID:rc+6fK+5
値段的には
オモチャとして、買ってもよいのだが
重さがなぁ

旨さも?だし

せめて試食してから決めたい

って、思ってたのに、買っちまった
31000円+ポイント10%
474名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 09:20:07.45 ID:5mpQtySr
これは美味しさを追求するものじゃなくて作る楽しさを味わうものなんだよ。
475名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 09:21:23.80 ID:CbiN/hBy
>>474
貧乏人にはわからないのです。
476名刺は切らしておりまして
>>474
機械に頼らず手打ちしたほうが楽しいよ!