【雇用】賃上げ9割、うち半数近くがベア実施 経産省が大手企業調査 [2014/05/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夜更かしフクロウ ★
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140530/biz14053011040021-n1.htm

 経済産業省は30日まとめた大手企業の賃上げに関する調査結果の中間集計によると、平成26年度に正社員の平均賃金を引き上げると
回答した企業が全体の9割に達した。
そのうちベースアップ(ベア)を実施した企業は半数近くあった。
経産省は「アベノミクス」による企業業績の改善が賃上げにつながったと分析している。

 今年の春闘を踏まえた今回の調査では、正社員の平均賃金を「引き上げる」もしくは「引き上げた」と回答した企業が全体の92・2%上った。
そのうち賃金体系を底上げするベアを行ったとする回答は46・7%だった。

 ベアを実施した企業のうち73%が「6年以上ぶりに実施」だったと回答し、平成20年のリーマン・ショック以来の回復が目立った。
「14年以上ぶり」と回答した企業が14%、「創業以来初めて」との回答は4%だった。

 業種別でみると、機械や電気機器、輸送用機器など輸出型産業でベア実施が目立った。
アベノミクスによる円安効果で業績回復が進んだ結果とみられる。
一方、建設、食料品、陸運業など内需型産業ではベアの実施率が低かった。

 茂木敏充経産相は同日の閣議後会見で「調査結果からもアベノミクスの成果が着実に波及していることが見て取れる」と強調した。

 調査は、東証1部上場企業1762社に調査票を送り、5月14日までに提出された927社の回答を集計した。
経産省は、8月をめどに最終結果を取りまとめるほか、中小企業を対象とした調査も実施する。


関連スレ:【賃金】企業の79%が賃上げ 1999年以降2番目の高さ[13/11/28](過去ログ)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1385694003/l30
2名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 08:13:55.57 ID:p9K2dyCx
中国に毒ギョーザ事件と同様の待遇に不満を持った非正規のある意味テロ。
非正規と正規との格差拡大で貧困化・結婚諦め=少子化につながり社会問題化・・
アベノミクスにとって不都合な事実。

犯人の奇抜なファッション・趣味への人格攻撃、
TV屋の日本人のモラル消失を嘆いて見せるパフォーマンスで
目を逸らしてもこの『不都合な事実』は変わらないし、今後拡大する。
むしろ経団連はじめとして経済・産業界にとって『好都合な事実』なのである。

毒ギョーザの動機と酷似?非正規のテロ?〜マルハニチロ農薬混入事件
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2013/12/blog-post_357.html
日本・アクリF農薬混入事件と中国・毒ギョーザの犯行動機は同じ構造
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2014/01/f_25.html
アクリF群馬工場正規社員全員退職へ〜格差社会に対する非正規の反乱大成功?
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2014/03/f.html
日本たばこ産業(JT)、正社員にだけ一人20万支給、非正規は雀の涙程度で支給
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2014/04/20.html
シャープ亀山工場の7割は派遣・請負非正規
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2013/03/blog-post_5429.html
3名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 08:14:01.28 ID:MzKyD6+L
一部の大手だけが日本の会社なの?

実際は

【経済】働く世帯の実収入、7か月連続で前年より減る 4月は7.1%減少★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401460708/
4名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 08:17:17.93 ID:AfC5UoDP
だからこういう大手だけ調べるのやめろよ、詐欺じゃねぇか
5名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 08:20:49.44 ID:zjTsGzc1
>>3
アベノミクスは格差拡大推進てことだわな
6卍3286卍ss:2014/05/31(土) 08:22:11.72 ID:xfUaxdeX
賃上げもイイですが。。用心棒を雇い脱税ヤッテル大手企業は止めましょう。。
世の中の見本になって下さい。卍
7名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 08:28:25.19 ID:Q3j13WfG
大手企業よかったなあ
だが公務員、おめーらはダメだすぐに死ねゴミ
8名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 08:29:47.02 ID:Q3j13WfG
>>6
大手は確かに糞みたいなことやってるけれど
そこで働いてる従業員はかなり割に合ってないからなあ
そもそも一億総中流なんてやってゴミ人間を生かしてやってるからなんだけれど
9名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 08:32:58.04 ID:EH6P3J3f
パート、アルバイトの新規求人は以前より時給が下がってたぞ
10名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 08:37:24.36 ID:GA/bpHNI
大本営発表
11名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 08:39:53.32 ID:5sbyA7Ex
大手の自動車メーカーでもベア1%くらいだけどなw

大増税、円安物価増を考えると実質賃金は大幅マイナスだよ
12名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 08:48:20.93 ID:aj87bwrL
経済格差の是正って最近言わなくなったよね>自民
貧乏やむなしって匙を投げ出した感
13名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 08:51:02.62 ID:9OPK4MaE
家計簿つけてるが一人暮らしでー4%くらい
14名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 09:02:14.51 ID:1aRN39Db
大手企業の為に下請けやその下や中小企業は、人件費削減をやらないと、価格が高いと言われてます
15名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 09:18:22.69 ID:Rwywb8Qp
>>12
そして自己責任へ移行してくだろ小泉政権とおなじだよ
最初はみんなが報われるとかぶちあげて企業だけ水ぶくれ
されておきながら自己責任に移行する
16名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 09:19:33.55 ID:4Of481/B
>>5
しかも儲かった一部を全体のようにいうからな。
17名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 09:22:06.57 ID:fnrLgAxv
給料上がってません。
1400人ぐらいの外資ですが。
18名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 09:23:21.81 ID:2EBYMeSg
>>3
無職が就職できてカウントされるようになっただけじゃん。
19名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 09:25:43.02 ID:lyJXdw5t
日本だけでなく世界じゅうきつそうだと思う
世界的なパイがどんどん小さくなってるんだろうなぁ
大恐慌の時は一気に行ったけど今はじわじわ来てるのかなぁ
20名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 09:32:38.87 ID:ucwBorbz
NECや富士通は昇給使った偽ベアだが、これも含まれるのか?
21名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 09:34:19.94 ID:pQzup55X
近所のコンビニの時給は一円も上がってない
スーパーに行くと消費税上がる前の値段に戻ってる商品だらけになってる
今回の好景気も何もないまま終わるようだ
22名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 09:36:14.19 ID:tuJyPsxU
企業の半分じゃダメだし上げ率が低すぎて消費税に追いつかない
それに統計を取ったのは国際企業が多い 調べるなら全ての会社を調べないと意味が無い
統計で出す数字ではない ほんとに馬鹿なのかな?
23名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 09:40:31.60 ID:n6t9YXSX
安部政権の足を引っ張るネトウヨ、派遣、ニートたちにもはや用はない
自衛隊に入るか、さもなくば静かに日本から去れ
24名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 09:56:26.07 ID:uGEMZkPc
近所のスーパーは、税込み価格でも増税前より下がってきてるよ。
内容はしょぼくなってるが。
業種とか地域によってはさらにデフレが進んで酷いことになりそう。
でも景気良くなって給与も物価も上がった様に統計取られて中小企業庶民は死ぬんだな。
25名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 09:59:26.04 ID:gOpLWXm8
うちはちょっとベアしたけど、手当てを減らしたのたので実質は賃下げでしたw
26名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 10:03:45.21 ID:j7s9xuC5
景気が悪くなればボーナスは減るけど、消費税率は下がらないんだから、
ボーナス抜きでベア3%以上やらない企業は実質賃下げだろ

3%ベアやった企業なんて一部上場でも10%もないだろうな
日本全体で見ればみな給料減少に等しい
27名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 10:22:06.02 ID:v4AhWAIM
中小も調査しろよ
どうなってんだ、この国は
28名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 10:25:23.60 ID:gAxMEBd/
国は景気が良くなったを演出したくてしょうがないみたいだな
29名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 10:30:13.00 ID:/lxj+hiO
>>11
役人は8%UPだから、財布の紐緩んでるかもね。
30名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 10:34:19.89 ID:iMS151me
景気に楽観的な見通ししとかないと、いつ逆回転するかわからないから
31名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 10:34:59.07 ID:/lxj+hiO
>>26
うちの一部上場のグループだとベアはないけど
ベア相当分のボーナスUPで合意した。
こういうのもUP扱いになるんかね〜

これだと、今年はあっても来年はわからんし
そもそも金に色がついてるわけじゃないから
ボーナスに含まれてんだかわからん。
何ヶ月で妥結しても成果給でいくらでも弄れるから。
32名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 10:36:26.73 ID:4Of481/B
>>28
韓流の流行らせかたと似てないか?
33名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 11:06:01.17 ID:Q3j13WfG
大手なんて公務員と変わらないけどなw
死ぬときは下請けも巻き込んで壮大に死ぬんじゃろ
34名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 11:20:55.06 ID:3y4zvWQi
大手企業だけを調査しても意味ないだろ
35名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 11:29:09.28 ID:D6ahqMRR
ウチは準大手って規模だけどベースは5%くらい上がったなあ
だけど一律じゃなく役職や査定でかなり個人差があるから微妙
36名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 20:02:46.71 ID:2HHQu9qZ
>>35
そういうのはベースアップとは言わない。
役職はともかく、ヒラに査定で差を付けず一律に一斉に上げる賃上げ分がベースアップ。
37名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 21:17:33.41 ID:C9SA1kcK
毎月の給与は上がった。
ボーナスは、めちゃくちゃ減るらしい。足し引きマイナスです。
うちの部署が大きいから、かなりの賃金抑制ですな。
38名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 21:46:49.75 ID:QC5SzuHa
物価上昇や消費税増税ラッシュで相殺どころか完全にアカだから
何の意味もありませんよ
39名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 03:47:14.54 ID:DtGOuc2+
ベアアップの引き換え条件が残業代ゼロだったんだろ
どうせなんか裏があると思ってたよ
40名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 19:02:25.06 ID:0fg+1s05
安倍政権と韓流はやり口が似てるな。
41名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 19:13:36.64 ID:Mvt7cGEA
こういう法改正で割を食うのは主に生産性の低い下層人材だよね
企業から見てその人材に払う報酬は投資なのか単純なるコストなのか
将来その企業の中核になる人材にはそれなりの待遇は用意するよ
経営者が馬鹿じゃなければね、他社のヘッドハント対策で
でも‥単なるコストなら‥そりゃ極限まで削るだろうね、冷酷無比に
42名刺は切らしておりまして:2014/06/02(月) 12:59:50.09 ID:0YegURCW
内田樹「呪いの時代に」
ネットで他人を誹謗中傷する人、憎悪と嫉妬を撒き散らす人・・・・・・異常なまでに攻撃的な人が増えていませんか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28694
43名刺は切らしておりまして:2014/06/02(月) 15:08:33.48 ID:xxY197RP
正社員がこの1年で58万人減、非正規は100万人増 総務省調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140513-00000019-wordleaf-soci

総務省は13日、今年1〜3月期平均の労働力調査の結果を公表した。
役員を除く雇用者のうち、正規の職員・従業員は3223万人で、
前年の同じ時期と比べ58万人減った。

一方で、非正規の職員・従業員は1970万人で、
前の年よりも100万人増えており、
正規から非正規への流れが浮き彫りとなっている。

非正規の内訳をみると、パート・アルバイトが最も多く、1351万人。
次いで、契約社員293万人、嘱託123万人など。
パート・アルバイトは、前年同期より65万人増えており、
契約社員も31万人増えていた。

2年前の同じ時期と比べると、正規は111万人の減少、
非正規は165万人の増加となっている。
44名刺は切らしておりまして:2014/06/02(月) 22:39:22.80 ID:Mxl/05An
>>12
内需拡大も言わなくなった。
45名刺は切らしておりまして:2014/06/02(月) 22:44:05.13 ID:Mxl/05An
>>40
広報担当が同じ広告屋だからね。
勿論、財界の紐付き。
46名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 08:36:22.49 ID:mafk0i5v
>>1
労組は、要らないって事だわ。 官公労にせよ民間労組にせよね。

賃上げは、安倍総理のお仕事になった。 

労基署が、人員や権限を増やして監視を強化すれば良い。 

労基署に、企業と従業員の仲裁機能があっても良いよね。
47名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 08:41:50.09 ID:ayPXtwJ7
48名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 09:21:27.43 ID:buuhNvvj
>>44
内需拡大は巨額経常黒字があったときのお題目。
経常赤字になり始めたら、内需引き締めが必要になってくる。
49名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 09:31:54.09 ID:WBUnTLqp
大手と公務員は 物価上がった分、給料も上がっただろうけど
中小以下は 完全にスタグフレ状態
実質的な購買力は確実に下がってる
50名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 09:56:25.67 ID:ZeUKvLYV
客の財布に合わせて値段も下がるよ
近所ではもう始まってる
51名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 10:02:01.99 ID:M0ILP+TK
みんなの収入が上がってる時に
本当は給料はあがってない!とか朝鮮人みたいなこというなよ・・・
あがってないならあがるように努力しろ
52名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 17:42:02.35 ID:3r519qUE
実質所得はほぼ全員下がってるけどね。
脱税でもしてるのか?
53名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 21:42:14.45 ID:ROKHnOE2
>>48
給料下げたいだけじゃん。
それで悪循環に陥ってる現状を見ても、まだそんなこと言う奴が居るとは驚き。
54名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 21:56:27.60 ID:buuhNvvj
>>53
ない袖は振れない。
経常赤字で内需拡大なんてやったら、ますます経常赤字が膨らむ。
そうなると、円が下落し、金利上昇から、財政が非常に厳しくなる。
金利上昇すれば、内需引き締めになるから、どのみちそうなるわけだけどね。
少子化を前にした非常に現実的なシナリオ。
55名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 21:57:16.99 ID:DYtmuCg1
20代だけベアってのもベアと呼べるのだろうか?
56名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 22:56:15.26 ID:YFfMsEn/
いいよ 余計なことしなくて またバカ労組連合が騒ぐじゃねえかよ
57名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 00:38:38.03 ID:Y0eeka+i
>>54
そりゃ、出口無いだろ。
目先の金を惜しんでジリ貧。
再起不能。
お疲れ様。
58名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 07:39:53.31 ID:RUWmnCh7
みんなが満遍なく賃上げって話にゃならんよね
信賞必罰が当たり前の時代になっちゃってるしさ
同じ会社の中でも格差が広がり続けてるもん
59名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 07:43:10.98 ID:9MhBQ43t
また大本営発表か
60名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 08:30:38.78 ID:RUWmnCh7
同じ会社の中で正社員、派遣社員、パートアルバイトという格差
正社員の中でも出世コースに乗ってる人、外れてる人
従来から格差はあったけど最近はそれがどんどん拡大していってる
61名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 08:39:54.79 ID:MWJucHtJ
半分くらいしかアンケートに答えてもらえないとか、
経産省は大手企業から信頼されてないの?
62名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 08:48:37.50 ID:L39MoIlF
あああああああああああああああああああああ
いたたたたたたた
63名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 08:59:49.60 ID:RUWmnCh7
昔は窓際族って言葉があってさ、ダメ人材でも会社にしがみついてりゃよかった
今は使えないヤツはサッサと切り捨てられる時代だからなあ
給料以上のパフォーマンスを常に発揮しないといけないから気を抜けない
鬱病になる人が増えるのもわかるわ
64名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 09:13:22.39 ID:P/qwEeH9
期待に働きかける経済政策だからな、暗くなる話はしたらあかんだろ
65名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 09:19:46.33 ID:RUWmnCh7
トレンドが丁度円安に切り替わるタイミングで野田が衆院解散を宣言
安部自民党の大勝利を確信した金融マーケットは急激な円安転換
膨大な為替メリットを享受出来る大手企業の株価が暴騰
世の中が期待感に溢れた‥までは良かったんだけどね
ここからが本番、期待感が失望感に変わる前に実質的な景気回復成るか
66名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 23:15:47.42 ID:glPDvgu5
もうオワタ感が
67名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 02:17:22.51 ID:y2srFlBV
給料減ってるんですけど・・・・
どこの9割でしょうか
68名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 02:44:18.37 ID:E3cdkbn8
>>64
そんな政策で消費税増税って・・・
ひょっとすると政策どころか何も考えていないのかもな。
69名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 04:24:19.94 ID:aqT6jVok
>>1
賃上げの額は幾らだ?100円か?千円か?1万か?
70名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 05:59:09.58 ID:CosB3YD+
71名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 08:34:58.54 ID:XGeLnYww
貧乏人は貧乏なままで、金持ちがより金持ちになるのか
72名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 08:39:17.12 ID:9tvxEctB
>>28
景気がよくなった、人手不足、女性労働者、移民
この辺りすかねえ
73名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 09:08:52.89 ID:LknkEx1k
テレビでも大本営発表だな
大手ってどこの大手かも含めて発表しろよな
74名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 20:59:38.35 ID:3ftMBsT5
なんで大手企業にだけアンケートを取るのか、理屈が分からない
日本全体の景気を知りたいなら、労働者の割合に応じて、7割は中小企業、3割は大企業に聞けばいい
大企業(300人以上)の中でも大手企業なんて極僅かの偏った集団の数字が、さも日本全体に適用できるかのような、めちゃくちゃな発表をしている
75名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 09:37:10.69 ID:neBCZb7I
人件費があがってます
http://taku64.blog.fc2.com/blog-entry-51.html
76名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 09:44:57.41 ID:xgXvcpjY
要するに安倍ちゃんにとっての国民はこいつらだけで俺等庶民なんて奴隷のくせに何人間ぶってんだ位にしか考えてませんよ と
77名無し募集中。。。:2014/06/18(水) 10:24:44.35 ID:O3sIJZ8P
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
78名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 12:00:55.62 ID:BsJXuwCf
大手も中小も非正規も上げたとしても、それ以上に非正規への移転を進めれば人件費は減らせます
79名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 15:43:00.72 ID:AymIdK+y
非正規が半数近い無意味な数字
80名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 20:14:49.54 ID:SE5jA8II
少子化は解決せず
81名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 20:57:30.94 ID:uKENh8YE
春闘の記事ソースだったかな
賃上げって定期昇給なかりだったぞ
82名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 21:07:22.99 ID:hyOtHzHw
賃上げ9割とか、支持率60%とか、「アンケートの返答があった46%のうち」とか
ちゃんとつけるべきだと思うんだよね。

総国民の9割みたいに勘違いしちゃうだろ。

それが狙いかもしんないけど。
83名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 21:19:30.60 ID:hyOtHzHw
賃上げ9割とか、支持率60%とか、「アンケートの返答があった46%のうち」とか
ちゃんとつけるべきだと思うんだよね。

総国民の9割みたいに勘違いしちゃうだろ。

それが狙いかもしんないけど。
84名刺は切らしておりまして:2014/06/20(金) 11:09:37.59 ID:HO2feoU9
組織側は交渉のプロを出してくるのに対して、個人側は必ずしも業務として交渉を行うプロとは限らない
ここですでに対等の関係じゃなくなってるのよね

だからプロスポーツ選手だと交渉のプロとして代理人を立ててくるが、労働者側はいちいち代理人を
立てていたら代理人が何人いても足りない
そこで、組織間交渉の相手として労組が存在し、細かい部分は法によって一定の地位を守る、という
仕組みになってるはずなのに、ここをどんどん崩されてる
85名刺は切らしておりまして:2014/06/20(金) 11:23:44.88 ID:paPeY++m
東証一部のうちではベアは無かったが
定期昇給部分をすこし上乗せして給料を上げた
システム上給料が上がらなかったのが3割くらいいる

だが、経産省にはベアを行ったと報告した
86名刺は切らしておりまして:2014/06/20(金) 11:26:35.21 ID:FP6gAhXL
安倍名宰相の功績の一つやな
ビスマルクを超える世界史上屈指の指導者として名を残すな
87名刺は切らしておりまして:2014/06/20(金) 11:32:14.17 ID:RvmeFwzx
この国はまた大本営発表を鵜呑みにしたまま滅ぶんだろうな。
88名刺は切らしておりまして:2014/06/20(金) 11:34:33.77 ID:HO2feoU9
もう、日本の賃金は中進国並になってきた
89名刺は切らしておりまして:2014/06/20(金) 15:19:24.90 ID:g9+VLFwK
>>85
詐欺じゃねえか
罰則ねえけど
90名刺は切らしておりまして:2014/06/21(土) 00:02:23.61 ID:uVd/4IA/
>>89
証券とかも若年層だけベアとか、限定的なベアのところがかなり多いよ
91名刺は切らしておりまして:2014/06/22(日) 11:07:47.66 ID:mnVcB4cf
「悲惨な状況にある中小零細」は調査しない、経産省のバカ共
92名刺は切らしておりまして:2014/06/22(日) 11:39:39.31 ID:9RxzEVgk
中小零細企業やそこで働く貧乏人なんか眼中に無いから政治家や官僚は
大企業の株価と財界のご機嫌が麗しければそれでいい
93名刺は切らしておりまして:2014/06/22(日) 12:03:02.23 ID:9VbJKj01
回答していない会社は、賃金あげてる訳ないだろう。

つまり1762社中、927社の内46.7%にあたる433社だけが一応回答してきた。
実質的には25%を切ってる。

大手で25%って事は、中小も入れた日本全体では5%切るぐらいか。
94名刺は切らしておりまして:2014/06/22(日) 12:42:40.52 ID:9RxzEVgk
ウチの会社もベアあったけど全体的に職位が下がったり役職が下がったりで
結局労働分配率は下がっていたな
同じ職位、役職を維持出来た人、昇進した人は確かにめっちゃ上がった
月収で10万、年収で150万upくらいはザラ
95名刺は切らしておりまして:2014/06/22(日) 12:44:55.54 ID:/mumnVvd
安倍は今日にでも死んでくれないかなぁ
96名刺は切らしておりまして:2014/06/22(日) 12:48:09.15 ID:l4fex0fP
石川県の特産品と言えばアダルトビデオ

ア ダ ル ト ビ デ オ 日 本 一 w

香川=うどん県、大分=おんせん県

石  川  県 =  A  V  県

日 本 の 恥 部 石 川 県

「 保 守 王 国 」 石 川 県 の 闇 は ど こ ま で も 深 い
97名刺は切らしておりまして:2014/06/22(日) 13:17:29.86 ID:bKv3lZ0U
賃上げどころか仕事激減で潰れそうなんだが
98名刺は切らしておりまして:2014/06/22(日) 13:22:05.61 ID:LuSW6cXD
>>63
窓際族って今考えると会社の温情だわな。
当時は残酷物語のように感じていたが。
99名刺は切らしておりまして:2014/06/22(日) 14:03:27.70 ID:gUPNTIVc
>>91
調査項目にあるかわからないけど
うちの会社(中小)に中企業実態基本調査の協力依頼きてたな。
ベアなしっす。
100名刺は切らしておりまして
>>98
生産性が低い人材でも定年まで会社に居座れたんだから
出世レースに敗れてもとりあえず食い扶持を失うことはなかったわけで
今から思えば非常に優しい社会だったよね