【株式】著名投資家ジム・ロジャーズ「米国株から離れるべき、中国とロシア株今こそ買い増しの時」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★
ジム・ロジャーズ氏:「流血の時」こそ買い増し、中国とロシア株の買いを推奨
http://www.zaikei.co.jp/article/20140515/193572.html

*12:48JST ジム・ロジャーズ氏:「流血の時」こそ買い増し、中国とロシア株の買いを推奨
米著名投資家ジム・ロジャーズ氏はこのほど、
米S&P500種とダウ平均が過去最高値を更新したが、この時期に米国株式市場から離れた方が賢明だと指摘した。

一方、ロジャーズ氏は、中国とロシア株が今は買い時だとの見方を示した。
中国本土株が過去最高値から65%下落しているほか、
ロシア株もウクライナ問題でアルゼンチン株に続いて世界のワースト2位
の株式市場になっており、両市場の値ごろ感が強いと強調した。

同氏は、自身が2008年以来始めて中国株の買いを再開していることを明らかにした。
中国当局が金融セクターの対外開放を一段と進めると予測しているためだ。また、
流血事件が発生した時こそ株式の買い増し時期だと自身の投資経験を明かし、
ロシア株が現在こういう時期だと指摘した。《ZN》
2名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 02:54:23.29 ID:KTzuWQG7
別にジムに言われなくたって、わかってるから
3名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 02:56:21.52 ID:uJkUXwiK
中国株から逃げないジム・ロジャーズ
4名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 03:00:57.31 ID:4WJxsegG
ってことは・・・・米国株買いだね?
5名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 03:03:06.86 ID:q6h8XArH
米国のリート投資信託が2倍になったわ
リーマン・ショック前の水準に戻した
6名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 03:03:31.05 ID:kGjhVQmg
みんなで行くなら ロジャーズ♪
7名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 03:09:05.58 ID:FuOm7QXJ
下がってる株を下がってるときに買うのは難しいだろう。1990年のバブル崩壊のときに
やった!株が安く買える!と思って買ったらどうなっていただろうか。
8名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 03:11:44.59 ID:rx6FRZO7
ロシア株はそこが見えたら買いかもしれんな。中国は危ない。
9名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 03:12:05.54 ID:FuOm7QXJ
というか、中国やロシアのように金融市場が未発達で情報公開もものすごく
制限されていて共産党がいくらでも操作できるような国の株をある程度以上
買い込むのは、よほどの大金持ちが遊びの捨て金ギャンブルのつもりで
投資するのでもなければ、けっこう怖いだろ。
10名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 03:13:55.36 ID:fpJJxA/0
儲かるなら、自分一人で買ってたらいいのにw
こんなに簡単に手の内を明かすなんで、魂胆見え見えですよw
11名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 03:14:34.42 ID:BUte+LAL
中国はないわ
12名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 03:14:34.70 ID:PxKJdmb3
中国株はいつになったら上がるんだ
13名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 03:27:09.55 ID:4y4eoB69
ジムは嵌めこむからなぁ
14名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 03:29:31.33 ID:EC22MKYQ
ジム・ロジャーズが返さなくていい金を無尽蔵に無期限で貸してくれるなら買おうかしら?
15名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 03:53:55.72 ID:mgTcR0Cq
ジム・ロジャースだけはあかん
己が儲けるためなら吹くわ吹くわw
16名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 04:00:33.23 ID:O1dtZNst
見え見えのポジトーク。それをあえてニュースにするのは世間の関心を高めるため。
注目度が上がればボラが上がる。
17名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 04:02:56.08 ID:5VsJGBKK
>>2
いや、言ってくれた方が宣伝になって皆でwinwinできるじゃん
18名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 04:06:31.21 ID:5VsJGBKK
素人意見だが、ロシアは資源国だから強そう
19名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 04:14:40.86 ID:+gqUHwdN
掴んじゃったままか、ジムよw
20名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 04:15:13.92 ID:/Oa+DO5A
中国なんて不動産バブル崩壊が見えてるから無理だ。
買うならだけど崩壊後だろ。
21名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 04:34:34.42 ID:Cl+Pe1PZ
セルインメイへ誘導か?
22名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 05:00:57.26 ID:c7wLjTmC
逃げ遅れてるの?
23名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 05:02:01.23 ID:vxKI1pWB
逆張りのロジャース
株価の潮力発電男
24名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 05:04:37.19 ID:q6h8XArH
去年はソロスが豪ドル売り米ドル買いっていうから
思いっきり後乗したらめっちゃ儲かった
25名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 05:09:22.45 ID:GO4DganC
日経株を売る方が儲かるんじゃない?
26名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 05:17:26.86 ID:Hbkfolzh
この人どうせ名前挙げてない国に注力してるんだろうね
ミャンマーとか?
27名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 05:17:45.24 ID:q6h8XArH
ゴールドの絶頂期に買い煽りしてたロジャーズさん
28名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 05:21:38.43 ID:mls47dqQ
中国株は全力空売りアメリカ株は買いロシア株は様子見でFA!
29名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 05:25:47.24 ID:XzrYgODp
中国投資は武力脅迫になって返ってくるので、金だけで判断してると酷い目にあう。
30名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 05:26:48.90 ID:jWFDH/5r
あかさ
31名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 05:32:13.35 ID:hYLPawJR
キャッシュポジを高めるか
32名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 05:46:17.96 ID:LMvo4Qrw
なるほど、ダウはまだ上がりそうだな。
33名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 05:49:34.49 ID:SmELRirh
投機家はインチキだしな
34名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 06:13:25.47 ID:G10nnHlE
ジム・ロジャーズの投資法 〜Cheap & Change投資法〜

大きな変化を押さえる
需要と供給を重視する(どんなものでも、不足すれば価値は上がる)

人口の減っていく国、政府が大きな国は投資を避ける←ジャアアアアアアプ

中央銀行の逆を行け
割安なものに投資する
35名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 06:30:30.16 ID:p+5sKVXq
100万円分買って10%上がって利益出ても、たったの10万円
その中から、譲渡税が徴収されるし、どうやって儲けるの?
一億くらいあれば利益出せるんだが
36名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 06:33:26.63 ID:IAL0Xl/c
>中国本土株が過去最高値から65%下落しているほか

中国バブルはとっくに崩壊した後なんだけど
中国大丈夫厨はネトウヨ連呼するだけで絶対に認めないよね・・  (´・ω・`)
37名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 06:35:21.48 ID:7YNzWhpp
ブリュッセルは核攻撃を受けて絶滅しましょう
38名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 06:45:46.73 ID:tUv1A1tQ
te
39名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 06:46:31.00 ID:ksgxYUZO
焼きが回ってきたな。
40名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 06:46:53.43 ID:D5pWTQqI
ロシア株の買いは理解できるけど、中国株を今からは怖くないか?
41名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 06:49:40.57 ID:ih77fcbd
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1354723251/357
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑ 
42名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 06:50:41.71 ID:9sAMMz+j
値ごろ感から逆張りですね
43名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 06:51:59.36 ID:2ZTDQdUE
>>34
>人口の減っていく国、政府が大きな国は投資を避ける←ジャアアアアアアプ

中国の人口減少の波紋
http://www.dir.co.jp/library/column/110602.html

社会の少子高齢化への対応は我が国の最重要課題の1つだが、隣国中国もまた少子高齢化が急速に進んでいる。

中国問題の専門家の津上俊哉氏の新著「岐路に立つ中国――超大国を待つ7つの壁」(2011年2月、日本経済新聞出版社刊)によると、
中国の公式の出生率は1.8と発表されているが、実際には1.22(2000年)、1.33(2005年)にまで急減しているとの研究が発表され
波紋を呼んでいる、という。この研究が正しいとすれば、中国の人口は13億人をピークに2016年から減少を始める、という。
44名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 06:52:38.90 ID:Vh7DQiST
ジムがJAL株を買ったら、倒産したがな!
45名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 06:55:18.40 ID:KKB/TQZZ
ロジャース、またおまえか!
46名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 07:16:22.03 ID:EKgs1YDg
ロシアはまだまだ上がる余地があると思うが
中国はもう背伸びし過ぎで限界線に近いんじゃね?
47名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 07:25:21.28 ID:ipBJ48bP
>>35
去年は100倍200倍はゴロゴロいたろ
30万スタートで6000万
下手なやつが1億ではじめても、養分になるだけで運用できんよ
運用額が大きければパフォーマンスは落ちるから
48名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 07:27:20.60 ID:xj9/ytOK
日本押しな気がする。
ロシアもウクライナがな・・・
49名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 07:36:25.30 ID:FUmbfoHZ
もう30年前からアメリカ売りだろ
とにかくアメリカ以外なら どこでも儲かるじゃないか
50名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 07:42:01.52 ID:lHmvtu0f
こいつは二流
51名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 07:44:57.72 ID:lV98mAtw
それはないわ
52名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 07:47:04.51 ID:znoZKs/P
ジム・ロージャーズは反米主義者だな
53名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 07:49:25.32 ID:Mvn2u0g5
なんでポジショントークにマジになるやつがいるんだよ
54名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 07:50:37.05 ID:2WIptvDS
どうした?中国株ロシア株で捕まってんのか?
55名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 07:52:06.12 ID:xJZjIEzN
ポジショントークにしてもこの状況下でロシア株を奨めるのは政治的にマズイんでないかい?
56名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 07:53:09.52 ID:qanR+eVz
ロシアは分からんけど、中国は危険な香りがするんだが
57名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 07:55:32.79 ID:k2co5lD0
バフェットが言うのなら考えて見ます。
ジム?
ブルもベアも時々儲ける。しかしピッグは決して儲けない
のピッグじゃん(見た目からもw)。
58名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 07:57:05.35 ID:2APabOGp
支那は分裂崩壊したら買いだな。
59名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 07:58:40.63 ID:8Xx16YqL
まだ、下げ始めたばっかしと思うんだけど、まだはもうなりなんかい
60名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 08:06:07.60 ID:O3EpG4Dp
マシ話、中期的には日本。
国民のマインドが変化したしな。
長期的にはロシア
中国は2008年でとっくに終わってるからな。
61名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 08:07:31.32 ID:j9e/fR+p
アメリカがダメリカなのがウクライナ情勢で暴露気味だから、勝ったロシアに買いが入る
62名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 08:09:22.41 ID:OBWb3x12
ジムまた損したかw
63名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 08:11:38.28 ID:ZvRapmRU
ここは書き込めるのか
hayabusa3早く復旧してくれ
64名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 08:12:41.34 ID:FsB5mDIe
市況板 書き込めないな
65名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 08:17:27.38 ID:5VsJGBKK
ほんとだ
なんかあったん?
66名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 08:18:46.21 ID:tfH4PF9o
こいつは投資家。
自分が仕込んだからポジショントーク。
5分5分以上の勝算はあるだろうが、風向きが変わったらさっさと逃げる。
付いてく奴も一緒に逃げる準備しとけよ。
後から恨み節言っても自業自得。
67名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 08:29:30.82 ID:WtGieb18
ロシアは確かに今仕込み時かもなーって感じ
数年単位の大底打った感じだもん
68名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 08:32:44.76 ID:+tDITtev
ジムは中国ぞっこんだし、子供には中国語を教えてるよな。
で、本人は現在中国株で痛い目に遭ってるんだろう。
そりゃ、中国株が上がる為にはどんな事でもするだろうw
69名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 08:32:46.41 ID:aT6jAX9H
あちゃー。
ジムちゃん、高値掴みしたまま逃げ遅れたんだなー(憐れみ
70名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 08:40:47.70 ID:DqaPQlB/
逃げ遅れた投資家が泣いている

ざま〜
ロシアでこけたソロス
シナでこけるジム
71名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 08:45:07.80 ID:i5A3Jlw8
これは素人の俺でもウソだと思うコメントだな
72名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 08:51:07.78 ID:X/h0bEoH
test
73名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 08:51:13.39 ID:nvnRwp4W
って事は米株が買いなのか・・・・・・?
74名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 08:53:24.92 ID:DKoXsYIF
常任理事国 中国

戦争犯罪国家JAP


これがいかんともしがたい現実

借金でもうすぐ潰れる
日本株は売り

中国を制す者は世界を制す
中国株は当然買
75名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 08:54:41.13 ID:dBlXEBBV
ロシアはわからんでもないんだが・・・・中国はどう考えてもないな
しかし毎度こういう誘導が違法じゃないってのが理解できんなw
76名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 08:56:32.08 ID:VZuUOAVF
事務さんの迷言集はよ
77名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 08:59:34.06 ID:G/cBN69J
>>40
中国経済は崩壊しないと見たんだろうな
78名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 09:03:54.77 ID:DqaPQlB/
5年前に20年後中国は終わると言われた理由は
もうすぐ日本以上の超高齢化社会になるから自滅する

毛沢東の「生め生め政策」で人口倍増+一人っ子政策=超高齢化社会へ
日本の団塊世代問題より深刻になる
79名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 09:13:18.75 ID:J2WRTCwS
究極のポジショントーク。
80名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 09:18:15.92 ID:4Bg00exm
2008年で中国から手を引いてたのか
さすがだな
対外解放、つまり元の更なる変動制への
移行もまたやるって言うことね
しかしこう言ってるということは
殆ど終わってるということでもあるね
いつも
81名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 09:22:29.55 ID:iF+GIir9
中国株で大損こいて
講演料で生きながらえてるおっさんだったっけ?
82名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 09:26:08.51 ID:joZB6tB2
アルゼンチンはほとんど底だろ
ロシアはまだ大人たちが売り体制
中国は・・・金鉱株がこれから上昇するだろうから買うことはないんじゃないのか?
83名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 09:31:28.90 ID:V4JeA/SM
下手なポジショントークだな
84名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 09:37:12.32 ID:023GDTCi
コイツ自分だけ売り逃げようとしてるだろ
85名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 09:41:54.02 ID:Fz7HoZVy
米株は売り抜けたんだろうなあ
86名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 09:42:14.75 ID:rnTCkKUw
仕込み済みだから、カモを探している状態w
87名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 09:59:54.32 ID:joZB6tB2
中国やロシアじゃなくって
米国株を売らせたいんじゃないかな
88名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 10:00:48.69 ID:H18CQA8M
つまり、俺の持ってる炉厨株をお前ら買えってことだろ?
89名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 10:00:53.25 ID:tPX2zYVm
>中国とロシア株の買いを

つまり、中国とロシア株から逃げろと ?
90名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 10:02:01.57 ID:GRNM9mUn
そろそろ戦争が起きそうな雰囲気
91名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 10:04:04.80 ID:DEMEC0jX
ポジショントークで餌まいて、頃合いみてガブリっすか
92名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 10:07:43.00 ID:xiyS/fXn
戦争か、三菱かわないと
93名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 10:17:47.89 ID:0Mftf7MC
この人が現在の管理人?
94名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 10:18:29.25 ID:fqzGyehi
>>18
ロシアはダメだろ
お客のEUがエネルギーにおいて脱ロシアに傾いてる
あそこはエネルギーしか売れないのに、ヤバイでしょ
95名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 10:22:34.75 ID:u6AXUyo8
米国株は加熱してるからな。
中国の株バブルは一度はじけてる。まあ、これから不動産の問題があるが。
96名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 10:26:35.44 ID:KcxqyOXs
みんなが買って上がった時に売り抜けるいつものアレか。ほんの数年前に日本株でもやってたよな。
97名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 10:34:03.19 ID:T2pU2tgW
中国株を今買うって、物凄くリスキーじゃん...。
バブルがはじけたって判定が出たばっかりで、これからだろ、下がるの?
98名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 10:37:50.61 ID:Mwub6cH/
このジム・ロジャーズとかも含めて誰も将来の株価は予想出来無い事は科学的に証明されてるよ。
だから陰謀論を語る奴はこいつの言うことをそのまま信じる奴と同じくらいの馬鹿だと言える。
99名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 10:42:44.32 ID:ZQNzt5dR
破綻するリスクを負う覚悟なら、上手くいけば儲かるだろうよ
100名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 10:44:04.90 ID:vSkYMVBk
買い手いないから煽ってるのかよ。
101名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 10:57:13.54 ID:vafgvNsm
地味にドイツも下がってるよね
ドイツ銀行も相当やヴぁい
102名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 11:03:06.96 ID:lghna3lS
日本株はもう離隔したみたいだなw
103名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 11:03:50.54 ID:W4xJCjS2
たいていこの手の株価を誘導しようとする発言に従う人達を食い物にしようってのが同時に湧くから
食い物にされない事を念頭に行動するのが大事となる

博打に勝つ人はそりゃ一定数は居るかもしれないが
自分がその仲間入りできるかはリスクを冒す余裕が無い人ほどちゃんと考えて行動しないとな
104名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 15:30:09.85 ID:/sde3rTQ
中露株を買い支えないと米国株もあやうい
105名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 15:36:26.10 ID:klAB/CD0
逆の発言をしてしこたまもうける著名投資家
106名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 15:41:15.89 ID:lpQwR47P
JIMはシナとしがらみがありすぎ。
107名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 15:44:18.04 ID:mj1pcEUz
ポジショントーク?
108名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 16:29:22.81 ID:IFGT4Yg8
中国とロシア株が天井になりつつあるのだろう。
売り抜けるには買い煽りが必要って話では??

って事は米国株を買うのが一番て事か・・・・。
109名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 16:31:23.73 ID:L9DyPLgy
アベノミクスの時も同じこと言って、日本株を全力で売り抜けてたやろ?
110名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 16:51:56.35 ID:j+FczsZ3
こりゃ売り抜けのポジトーーク!!
111名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 16:53:43.76 ID:tSSJoj5Y
守銭奴って言葉がぴったりです
112名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 16:56:14.63 ID:vGWpeuCM
アメリカが逝ったらロシアもやばそうだけどな…
113名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 17:13:48.72 ID:WK8ae2kF
中国とロシアで焦げ付いてるのか?ロジャー
114名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 20:41:39.72 ID:eVhRY6Hr
ロヂャース無くなったら埼玉県民飢え死にするぞ
115名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 20:51:08.71 ID:NaWO8dvt
まどろっこしいこと言わずに
「俺が売り抜けようとしている株が買い」
とハッキリ言えよ
116名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 21:32:01.78 ID:pY1kJzpr
中国株ウォッチしてるけど、株が歴史的低PER状態なのは本当。
なんと、リーマンショックの時より安いんだぜ。

でも普通の人は買わないと思いますよ。
こういう時に買うのは投資家だけ。
117名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 21:36:53.27 ID:NJgmaVd/
新興国株なんて金余ってる奴が道楽で買うぐらいだろ
118名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 21:53:50.19 ID:0jvV/374
>>115
言ってどうするw
バカだろお前
119名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 21:58:50.57 ID:Z4iZxrAN
独裁国家に投資なんかできません。
いつ会社ごと没収されるかわからない。
120名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 22:05:08.99 ID:0AoOzKWv
民主党の闇の時代に日本株を買った人が儲けたように、
今、誰もが不安視するロシアや中国の株を買ったら・・・どうなるかはわからないw
米国株がもう高すぎるというのは、まあそうだろう。
121名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 22:11:35.15 ID:KGBk9HvN
>>116 
10年ほど中国株やって10倍になったけど、かなりリスキーだよ。
優良企業のハズが粉飾で急にグズグズになったり。
でもインデックス買っても儲からないと思うし、業界トップ株だけを買うべき。

正直、今後5年は新興国より米国株のほうが良いと思う。
122名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 22:34:44.86 ID:CqtEMqUC
>>121
>10年ほど中国株やって10倍になったけど

上級者すぎだろw
123名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 22:39:00.77 ID:vGG3ro5Y
中国株はテンセントみたいな株があるからな、今から日本株買うよりはるかにいい
124名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 22:42:11.30 ID:hBPIY38a
>>123
日本株も売られすぎな銘柄出てきてるけどな
125名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 22:49:24.31 ID:/gymUuo1
>>122
10年前と言えば証券会社が中国株を扱うか扱わないかというところだからね。
普通の人ならそこまでやらない。
126名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 22:52:08.91 ID:pY1kJzpr
テンセント、最初に買った時は20HKDだったなあ。
127名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 22:55:29.87 ID:EHqZDSFq
お前らウハウハやな
サラリーマンのゴミクズで何もできないうちのゴミ親に見せてやりてーわ
まったく財産残せないなら生まれてきてんじゃねえってんだよな
128名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 23:00:41.00 ID:0T9uQh/G
金融屋の糞な所や。
129名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 23:01:04.39 ID:pY1kJzpr
>>125
>普通の人ならそこまでやらない。

そりゃ、その他大勢と同じことやってたら儲からんでしょ。
特に投資の場合。
130名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 23:03:57.43 ID:qgU2sdwW
著名投資家が言うんだから米国株買い、中露売りだな。
131名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 23:16:13.85 ID:R1gZT3l0
>>9
>共産党がいくらでも操作できるような国の株を

その「国」を動かせるくらいの政治的影響力を持つのが大物投資家なんだろ

ウクライナのクーデターを主導したのはアメリカ国務省とソロス財団だぞ

ジム・ロジャースはソロスの元相棒
132名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 23:19:45.61 ID:R1gZT3l0
>>116

そうなんだよな

クソ大金持ちの立場で中長期的なビジョンであれこれ考えてみると

ロジャースの言ってることは全くまともなんだよ
133名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 23:20:09.97 ID:gDovmmFw
.





仕込み終わたって事?




.
134名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 23:21:52.71 ID:b9p1ycfW
>>132
来年、低PERじゃなくなっても不思議ないからな
135名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 23:24:39.36 ID:KGBk9HvN
http://www.capital.co.jp/world_index.pdf

中国株は安いが、粉飾しているリスクが高いのも事実

米国株>>中国株>>>>>>>>日本株
136名刺は切らしておりまして:2014/05/16(金) 23:43:00.15 ID:Mftki2ej
中国株がおすすめなんはマジ
ただロシア株はマジでやめとけ
137かぼちゃ:2014/05/16(金) 23:57:10.88 ID:nNhCNzel
ガスプロムとルクオイル 安いなら買っておきたいと思うがね
138名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 01:21:49.85 ID:3r9oXwwT
リスクはあるが、中国株買うぐらいならベトナム株買う方がパフォーマンスは良いだろう。
139名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 01:47:43.43 ID:KdtrpZto
こいつは中国の時代と前からいいながら上海株式暴落してざまあ

しかも中国の時代と前からいいながら
中国に住まないでシンガポールに住む
中国に不動産持たないし

いかにいかさまか
140名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 04:20:35.47 ID:gzOKnSsj
>>133
いや、これからだろ
その為の呼び込みw
141名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 04:47:45.74 ID:5wHeXEz6
中国は現在、不動産価格が崩れているのが気がかりだ
中国の金融機関貸し出しの担保の4割は不動産となっているみたいだし
142名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 04:48:59.62 ID:AHHeMjTT
>>116
なあに、もうすぐPER−倍と計測不能になるんだからw
143名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 05:19:08.56 ID:OqKpo2SC
著名投資家ジム・ロジャーズ逝ってる事と真逆の株を買い占めて大儲け
タダで本当の事なんか教えるわけないだろ
お勧めの両国は一触即発の紛争を抱え込んでる
戦争になれば経済制裁と資産凍結は確実
144名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 05:42:53.28 ID:77dBYbDY
日本って過去最高値から何割カットなの?
てかうちの会社とかグループ含めてかなりの決算出て
東京だとけっこうバブって来てるんだが
株は何で上がらんのかが不思議だなー
まあどうでもいいけど
145名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 05:43:21.87 ID:wfmyKmDe
はいこうゆう時は離れてはいけません、向こうの株も買ってはいけません。
メリケンの投資家のいうことは聞く耳もってはいけません。
オバマが喋ってると思えばいい。
146名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 05:44:23.93 ID:77dBYbDY
ベトナムとかタイとかの発展途上国の株買いたいんだけど
俺でも買えるの?
147名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 05:45:27.52 ID:ufmZa4Ih
>>146
それ野村に聞いてみよ
148名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 05:46:38.46 ID:wfmyKmDe
>>146
つ投資信託。
ネットからでもおk。
まあ一応安全作として、リアル店舗で相談したほうがいい。
149名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 06:03:01.89 ID:Z82hnpc+
ロシアと中国をいっしょにするなよ

米株はまだ大丈夫だろ
・・月すぎたら全力売り
150名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 06:06:43.71 ID:kPuEqru1
>>146
直接国を指定して買うことは難しいけど、新興国ETFなら米国株市場にドル建てである。
もしやるなら、楽天、SBIあたりがおすすめ。
151名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 06:11:39.53 ID:kPuEqru1
中国抜きの新興国市場ETFがあればな〜〜って思う。
中国は危な過ぎる。
152名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 06:11:48.98 ID:zuaDf32m
>>34
ロシアも中国も人口減
153名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 06:18:28.41 ID:77dBYbDY
投資信託は詐欺って聞いたんだがなぁ
なんでも株価が永遠に固定だとしても10年後には二割くらい吸い取られてるらしい
154名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 06:24:25.35 ID:irlmmhJk
>>146
日本のネット証券からでも個別銘柄を買える
ベトナムは外国人の取得制限があって、いい株を買うのは難しい
155名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 07:03:32.46 ID:T6waLs1T
過去10年間投信上昇率ランキング

JPMジャパン 708%
タイ投資ファンド 460%
トルコ投資ファンド 458%
JPM Eフロンティアオープン 414%
三井住友ニューチャイナファンド 318%
HSBCチャイナオープン 313%
野村中国株ファンドAコース 312%
フィデリティアジア株ファンド 310%
野村中国株ファンドBコース 281%
新光チャイナオープン 280%
156名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 07:20:03.49 ID:5shwXYvH
そろそろ裏の裏をかいてきそうだからあえて中国とロシア株が買いなのかもしれない。
157名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 07:30:27.26 ID:w/pdF6L8
このおっさんが大量に買ったのに暴落したでござるって
事でしょ。この損を誰に被ってもらうか。
158名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 07:35:28.03 ID:CGQIVb8B
http://www.morningstar.co.jp/screening/FundRankingReturn.do?linkPeriodAsString=6

5年平均で見ても、年20%以上のファンドなんて沢山ある。
159名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 08:40:19.50 ID:2QAKVWeC
>>1
やぁジム、逃げ遅れたのかい?
160名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 09:04:11.50 ID:CGQIVb8B
>>146 
ベトナムは優良国営企業ですらイキナリ粉飾で倒産したうえ、国は金を出さない。
http://www.vietnamgo-school.com/cat534/vinasing-04.html

日本で言えば、トヨタが急に倒産するようなレベル。
ベトナムは中国よりも更にリスキー。 地政学的リスクも有る。

日本人はベトナム株を買いたがるが、死屍累々だよ。
161名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 11:19:47.23 ID:VPDSOzWz
>>1
中国とロシア株で損失でも出したのかな?
162名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 17:13:26.71 ID:Xfc8lGAg
まあ日本株より魅力的なのは間違いない

日本株は絶望的にダメだ
163名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 17:19:16.30 ID:A20WUEl5
動画見たらべつに日本株弱気どころか
緩和で三倍もありうると言ってるじゃん
日本経済にとって長い目で見ると良くない、とも言ってるが
164名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 19:54:47.15 ID:68V1koZ8
投 資 は 自 己 責 任 で
165名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 20:30:01.73 ID:Y585KYnc
テキサスは夏くそ暑いのだけが嫌だな。
166名刺は切らしておりまして:2014/05/17(土) 23:13:43.63 ID:iEW64zRI
「儲かる話を他人にはしない」
これ鉄則。

「○○するべき」
したがうのは、バカ。
167名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 09:00:56.30 ID:0ZPu2ehP
>>146
SBI証券は買える。他の証券会社も取り扱ってるとこあると思う。
168名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 13:24:23.75 ID:7fw+sIlv
まあ今の米国株は高値だしな・・

ここから米国株を更に買い増すのは勇気がいる
169名刺は切らしておりまして:2014/05/18(日) 17:50:33.59 ID:jud+TYXW
どうせ20年〜30年のスパンで考えたら新興国が有望なんて判りきってるしな
まぁ俺はフロンティアマーケット株が有望だと思うけど
170名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 08:17:06.91 ID:/LfAY45U
仕込んだのに中々上がらないから、こんなことを言ってるんだよね?売り抜けて日本株買いたい癖にw 循環投資のプロだから。
171名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 08:31:51.61 ID:QDr8dl1S
中国にこびを売って一儲けしたので
今度はロシアにこびを売るつもりだね
172名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 00:04:19.38 ID:2Z/7GDyR
ジムは投機屋、こんなのに騙されてる奴はジムの肥しの家畜並み。
173名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 02:30:13.97 ID:kMBvjUpu
>>170
金さえあれば、上げること自体は簡単
自分の持ってる株を買わせる必要があるから煽ってるのさ
174名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 11:23:48.24 ID:+8Z8mKIf
>>173
仕込んだ株価以上に上がらないと売り抜けられん。だから買い煽ってんじゃないか?って意味だろ。
175名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 20:39:05.37 ID:6pkinQWX
そんな下種な考えをしているから、儲けのチャンスが見えなくなるんだよ。w
176名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 22:20:49.77 ID:xdv/oGGR
中国とロシアの蜜月で
ロシア敵視してる米国は中国経済の崩壊を仕掛けると思うよ。
さようならジム。
177名刺は切らしておりまして:2014/05/20(火) 22:41:31.48 ID:me0VJBwk
ほとんどの連中は上がりだしてから買うんだよね。
だから大損する。
178叩く人:2014/05/20(火) 23:07:08.40 ID:SzwduGNg
日本の株は買わないのかな?
179名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 00:18:37.45 ID:YXkgYrL8
金持っている人間がリスクの高いところに全部突っ込むなんてことは
するはずがないw リスクとリターンに見合っただけの投資をしているだけ
だろう

ところでまめちしきだけど、SBI証券(SBIホールディングズ)は今はソフトバ
ンク系列ではないからね(´・ω・`) 資本関係解消している
SBI=Strategic Business Innovator
180名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 03:02:14.19 ID:gym8j/RJ
NYダウ、暴落来るよー
181名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 17:14:58.93 ID:Oy+mtg9T
【過去の6大バブルと違い、世界同時崩壊は6月中か?】

http://ameblo.jp/ahoudori3/entry-11849814158.html

(抜粋) (2014/5/10)米国のジャンクボンド債の下落サインは言うまでもなく、米国において最も代表的な中小型株指数である「ラッセル2000」が、
先日、危機的ラインである200日移動平均線を切った……大天井または大底が近いことを示した…… ラッセル指数が200日移動平均を割り込んだのは2回だけで、1999年と2007年だった。
2回とも直後にNYSEダウ指数は60%〜80%下げていた。

多摩 蘭

為替介入、そんな生やさしいものではありません。 自国通貨(JAPANESE YEN)を破壊して暴落ドルとリンクさせる。それがアベノミクスの通貨大乱発です。

http://jimrogersonthemarkets.blogspot.jp/2014/05/japan-debasing-currency.html

中国銀行行業監督管理委員会は15日、今年3月末時点の商業銀行の不良債権残高が6461億元(約10兆5000億円)で、2008年12月末以来の高水準だったと公表しました。
中国がリーマンショック以来の多額の不良債権を抱かえ込んでいるということですね。

3月末の不良債権総額がリーマンショック時以来の高水準に―中国

http://www.xinhua.jp/socioeconomy/economy/382857/

はい、日本もロシアや中国と仲良くしてユダ金は徹底的に排除しましょう。 クリーンなアジアを構築しましょう。
『中国とロシアが事実上の同盟宣言!ガス取引、共同軍事演習等で両国が合意!アメリカ抜きの世界体制を強調!』

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2630.html

アルパカ大
182名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 18:02:22.47 ID:+iaQHeI7
ジムは心底アメリカが嫌いなんだね
なにかあったのかな?
183名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 18:03:08.80 ID:PEfEBptN
>中国当局が金融セクターの対外開放を一段と進めると予測
逆じゃねーの?
184名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 18:27:53.87 ID:1kWYs0aY
つーか、アメリカの金融系では
去年までは中国と名のつくファンド商品なら、黙ってても飛ぶ様に売れた。
それが今年は中国となの付く金融商品は全く売れないってぼやいてる。

英国でも大手銀行が韓国からみのエマージングで大損出してて
CEOの責任問題になってて軒並みエマージング商品焦げ付いてるよ。

今中国がまたもや金利いじって元安にして悪あがきしてるけど
そんなことすればする程夏以降の崩壊が激しくなるだけ
ジムは夏までの夢の期間に売り抜けしたいだけだろ。
185名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 19:01:44.02 ID:lwolpg7r
>>181
こんな連中と仲良くできるわけがないだろ。


「歴史改ざんを阻止」とプーチン大統領、中国・ロシアが“反米反日”共同戦線を結成―SP華字紙  2014年5月24日 17時25分
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20140524/Recordchina_20140524012.html

>2015年にナチスドイツと日本帝国主義に対する勝利70周年記念式典が開催されることも決まった。
>プーチン大統領は「好き勝手に歴史を改ざんしようとする狙いを阻止し続けなければならない」
>と発言。中国の対日批判に歩調を合わせた。
186名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 19:17:12.72 ID:gpPc3WT6
こいつらがこう言うってことは、中国株とロシア株がババを掴まされるから
やめとけってことだな
187名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 19:46:20.30 ID:ZWo+dsae
ビジネスNews板だけあって、損してる個人投資家さんが集まってますね。w
特に被害妄想のカキコしてる人、投資に向いてないから手を出さない方がいいっす。
188名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 20:40:20.79 ID:swJqAkHL
まあしかし上海総合指数は2007年の3分の1でまだ底を打ったかどうかわからないから
危険すぎる。
189名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 20:47:00.27 ID:TzBMoQjw
マジかよ、行くやらみんなでロジャース
190名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 18:06:52.00 ID:OBWrWE6A
>>4
うん。そういうこと。
191名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 18:09:33.08 ID:OBWrWE6A
>>166
いやそれはおかしいよ。
自分がもってる株をみんなが買ってくれたら自分も得するわけだから。

そういうことでは無くて、単に間違いだということ。それだけ。

 
192名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 20:38:18.41 ID:E9/8DUup
>>188
半値八掛け二割引なら買いだけど
193名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:08:41.11 ID:OgTb8ylF
ロジャーズやバフェットが絶対的な割安割高を判断しているのに対し、ここの住人は昨日より安いか高いかという判断基準だから話が噛み合わない。
194名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:59:24.39 ID:ndiBM4VQ
日経平均が38000から7000まで落ちたことを考えると
最高値の33%の水準で買っても、そこから33%以上下がってもおかしくないな
195名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 09:40:07.84 ID:NqzlC8y3
米国株から離れてもらわないとこの人が儲からないのな (w
196 【東電 83.9 %】 :2014/05/27(火) 09:42:32.84 ID:JHj73wjG
10年くらいの間には儲かるんでない?この人のスタンスから行けば。
197名刺は切らしておりまして:2014/05/30(金) 11:48:35.16 ID:bhjv+Em3
ネットのない頃はセミナーでカモに買わせて高値で売ってたんだろうな
今はもうひっかからねぇよw
198名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 01:26:47.16 ID:maopxDGC
【通貨】「人民元は20年以内に米ドルに取って代わる可能性が高い」--米著名投資家、ジム・ロジャーズ氏 [09/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378772241/

【中国経済】中国の不動産バブルは既に破裂=野村證券リポート 2014/05/07
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1399438703/
【中国】不動産最大手「黄金時代終わった」 淘汰を予想し注目 [2014/05/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1401289285/

2014年 05月 30日 13:27 JST
欧州企業の約半数「中国の黄金期は終わった」=調査
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0EA0AB20140530
199名刺は切らしておりまして
【国際】米財務省為替報告、中国人民元は「著しく過小評価」と指摘 [2014/04/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1397611223/
【アジア経済】中国、「日本とインド外し」のインフラ銀行設立へ アジア16カ国と 2014/05/04
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1399206269/

2014/6/1付
(羅針盤)中国、元安誘導の重荷
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO72107390R30C14A5TY9000/
 成長鈍化への懸念が晴れない中国で、右肩上がりに膨らんでいるものがある。
1年間で15%増え、今年3月末に4兆ドルに迫った外貨準備だ。世界最大…

 中国の外貨準備の大半は米国債などドルで運用しており、元高・ドル安が進めば、
中国のドル資産の人民元建てでの価値は目減りする。日米主導のアジア開発銀行
とは別に、中国が「アジアインフラ投資銀行」の創設を急ぐのも、
外貨準備を米国債ではなく、アジアのインフラ投資に振り向ける運用多様化の一環だ。…