【社会保障】75歳までの繰り下げ検討=年金支給開始年齢の選択制−田村厚労相 2014/05/11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1北村ゆきひろ ★
田村憲久厚生労働相は11日、高齢者の判断で公的年金の支給開始年齢を最大70歳まで繰り下げる代わりに
1カ月の支給額を増やせる制度を改正し、75歳程度までの繰り下げを選択できるようにすることについて
「一つの方法論だと思う」と述べ、前向きに検討する考えを示した。

一方で、「強制的に今、67、70(歳)なんていうのは難しい」と述べ、支給開始年齢の一律引き上げは中長期的な
課題だと強調した。NHKの番組に出演後、都内で記者団に語った。

支給開始年齢は、国民年金が原則65歳。厚生年金は男性が2025年度、女性が30年度までに段階的に
65歳に引き上げることになっている。厚労相は番組内で、高齢化の進展に伴い支給開始年齢をさらに引き上げることに関し
「国民の反発は非常に大きい」と指摘。

その上で「自分の働ける環境を見ながら、(支給年齢を)選んでいくのは自己意思によってやれると考える」と述べ
選択制の拡充を検討する意向を示した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014051100043
2名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:13:15.39 ID:+KreO4g8
年金なんてやめて、老後はみんなナマポでいい
そうすれば年金機構と言う無駄な組織もなくせる
3名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:13:18.29 ID:e0inpKuC
早く貰うほうが絶対有利。
4名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:13:42.12 ID:bg9bhkPq
そのうち年金支給開始が100歳とかになりそうw
5名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:13:48.41 ID:CVQ3EdCr
年金の支給金額を下げれば事足りる
6名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:14:07.82 ID:WlwF6oaX
2ゲットなら韓国ODA復活
7名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:14:30.70 ID:cSbtKP0O
むしろ自己責任を受け入れて全て廃止でいいんじゃないか
自民党を圧倒的に再選させた国民なら理解してくれるはずだが
8名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:14:57.79 ID:eOhSPwD+
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 わしらのころは全員に配るのは無理になりそうだな
      国家的な詐欺になるんじゃないか
      今まで払ってきたぶん全部返してもらいたいわ
9名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:15:53.52 ID:CVQ3EdCr
>>2
それは先ず無い。
全員やり始めるとお金がなくなるので支給されないだけです。

お金が潤沢にありそれが税金として回ってないと思ったらなら
ないと思っていいぞ。
10名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:16:33.99 ID:cSbtKP0O
>>8
生活保護すら廃止できないんだったら負担が増えるだけになる
まずは何はともあれ生活保護の廃止だ
続いて年金、皆保険と繋げて行こう
そして低負担低福祉の綺麗な国家にするんだ
金を盗まれない損をしない社会
11名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:16:40.39 ID:LDIlopTN
破綻してる

新しい年金制度を0ベースで作らないとだめ
12名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:16:44.14 ID:WZT5HNmt
国の借金いくら?
数千兆? もーダメじゃん➡︎国民からなんでもいいから取れ
13名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:16:44.74 ID:mcF2V+wD
役人の無能をカバーする政策なら90歳まで繰り下げれば^^
14名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:17:06.55 ID:ISswhCh/
75歳なんて 生きてねー
15名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:17:18.69 ID:CVQ3EdCr
>>7
廃止など出来ません。
理由は自転車操業であり財源がありません。
やめた所で、今まで支払った金額すら戻りません。
16名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:17:44.07 ID:eFLXuJNI
60歳まで早めて全員の支給額減らせ
17名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:18:11.52 ID:LoO0C+Yh
選択と言いながら、75歳以前にもらい始めると
大幅減額とかになりそう…orz

民間の年金では事後にこんなこと出来へんでぇ(-_-;)
18名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:18:44.30 ID:cSbtKP0O
>>15
できないと思うからできないんだ嘘つき!
金を返してくれとは言わない
まあ俺数万しか払ってないけれどw
19名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:18:50.36 ID:bnupLi4i
49歳
20名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:19:48.65 ID:LDIlopTN
公務員の賃金高すぎだから半分にして余った金を年金に入れればOK
21名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:20:05.82 ID:oriisPSe
30歳の俺がジジイになったころには年金なんて制度は確実に廃止になってるとおもうわ、マジで。
22名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:20:58.35 ID:cSbtKP0O
ワタミ先生をそのために入れたんだろ?
できないことなどないと証明するために
23名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:22:31.11 ID:cSbtKP0O
まさか自民党最後の希望がワタミだとは思わなかった
やはり小泉無く安倍が骨抜きで麻生が踏みつけられた自民党では
ワタミ先生が最後の希望なのだよ!
24名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:23:59.59 ID:cSbtKP0O
ワタミ「社会保障は廃止します。喜びを食べて生きろなんたkんtr」
廃止ありがとうございます
では死ね!
これで綺麗になる
25名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:24:07.33 ID:374QGFbP
死ぬまで働けってか。だから老人の貯金ばっかり増えて消費に回らないんだぞ。
26名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:24:58.96 ID:+wAst1Qh
自分の残り寿命と天秤にかけて繰り下げるか決めろということだろ
繰り下げた場合であまりに早死にした時はせめて遺族に葬儀代くらいだしてやってほしいの。
27名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:26:46.15 ID:EpHRoRuY
もうさ年金は税方式にしようよ!
それで財源は消費税でいいじゃん。
28名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:33:33.95 ID:s7LtP2t2
ワタミがもし厚生労働大臣になったら…
・年金制度&(日本人に対しての)生活保護の廃止(働けなくなったら死ね)
・労働基準法&最低賃金法の廃止
・TPPは当然承認

くらい、あっさりとやるんじゃないのか?
29名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:33:39.94 ID:44zTrUJd
(平均寿命-10)歳くらいから開始したいんだろうな政府も
とりあえず破綻するならなるべく早く破綻してほしい
早ければ早いほど若い奴にとってはいい
30名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:36:21.59 ID:eFLXuJNI
>>29
破綻なんて待ってたら死ぬ
早くクリミアみたいに若者が独立運動を起こして
独立後は年金は引き継がないことを宣言する必要がある
31名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:36:27.04 ID:PneDaJs1
年金よりもバカみたいにパチンコに年間20兆円の可処分所得を
つぎ込むような国民の消費体質を真っ先に矯正すべきだろ。

話はそこからだよ
32名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:41:01.16 ID:+KreO4g8
>>9
ナマポのコストも下げればいい
70歳過ぎたら医療費は低コストの最低限の医療だけ無料とかね
それ以上は全額自己負担させれば良い
33名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:46:43.18 ID:EpHRoRuY
>>32
ナマポの医療費無料はもうやめた方が良い時期。
34名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:47:09.00 ID:F4Aas6/h
そのうち80歳支給になるよwww
いや、みんな人生設計がおかしいんだって役所も企業も日本人も
30歳新卒にしてもっと専門教育を受けさせ、70歳定年にすればすべて解決するんだよ

16〜18〜22歳から働いて60歳定年が間違ってることに誰も気づかない!!!!!
35名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:50:09.32 ID:e3J2Gi+3
>>2
年金=拠出制
ナマポ=無拠出
36名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:55:05.76 ID:edg8gMOt
公務員の給料を適正値まで下げれば、問題解決しますん
37名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 17:59:02.20 ID:yBaZAXx+
いっそのこと120歳くらいにすれは?????
38名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 18:00:25.44 ID:k5S5dSRg
90すぎて金もらってもしかたなかろう。その前に、議員年金も80才からにしたらええ。
39名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 18:02:04.24 ID:Esaoy3tA
>>33
定額かつ低額で構わないからとるべきだね
40名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 18:02:31.93 ID:2SaeNpPU
あえて言おう、詐欺であると
41名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 18:04:08.52 ID:Esaoy3tA
>>35
現実問題として両社の差が小さいとナマポにするという判断する人が
増えるのは当然だよね。
拠出制度を維持したいのであれば有意な差をつけるしかない。
それこそ憲法改正してでもナマポの権利を一部制限することも必要だろう。
42名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 18:06:25.03 ID:R/kMXzxI
これは本人の自由で65歳から貰えるものを最大70歳まで遅らせる
替わりに一回の支給額を増やせる制度の事だな、でもただでさえ
将来減るだろう支給額を先延ばしにする人なんて居るんだろうか、
貰えるうちにさっさと貰うのが賢いと思うけどな
43名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 18:07:52.61 ID:+KreO4g8
>>35
屁理屈は嫌い(´・ω・`)
44名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 18:20:16.62 ID:LX459ICw
年金という泥棒制度
45名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 18:23:01.20 ID:SByMyLSR
アホか。
いつ死んでもおかしく無い年齢で先延ばしなんかするかよ。
46名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 18:24:38.09 ID:7seHtGJ1
バブル崩壊時にいくら株で飛ばしたんだよ
47名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 18:26:36.32 ID:Qda+eDTE
リーマンで馬鹿正直に払ってる人が まじで一番馬鹿みる展開になりそうだな
年収にもよるけど一般リーマンはトータルで3000万円くらいは払うだろうから 死んだから完全に払い損www
48名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 18:26:44.92 ID:bHNzJ5DB
日本終わってるな
49名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 18:30:07.30 ID:jyhJ09x5
だったら即時やれ、いますぐやれ!
支給してる68歳とかのやつらにも70歳まで凍結しろ!
ふざけんな!!!
50名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 18:33:37.42 ID:+kgYPsSt
やっぱり年金制度がやばくなってるんだな・・・
51名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 18:42:08.42 ID:3aGhSStl
払いたくない意図が見え見えだな
そのうち支給は条件付きになるだろう
もうこの国で生きていく自信はない
早く病気になって死のうと思う
52名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 18:42:26.89 ID:nNZk+u7r
引き上げるなら早くやれよ。

中長期的な課題とか言って借金や徴収額どんどん上げて、世代間格差どんどん広げるだけだろ。

狂ってる。
53名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 18:44:25.84 ID:MCvHHVOn
まずは年金を減らしてしまった責任を歴代議員と官僚OBの資産で補填してからの話だろ?
54名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 18:45:29.75 ID:e3J2Gi+3
>>49
今でも70歳までなら繰り下げ可能だよ、どうぞ
55名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 18:46:18.13 ID:a/Lxl5RY
男の平均寿命は約80歳だよな。何十年も払い続けて5年しかもらないとかw
56名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 18:48:07.82 ID:Qda+eDTE
まあ今40代以下で払ってる人は 払った分以上を年金を貰うことはほとんどの人が無理だろうな
100歳以上生きてペイできるくらいかな・・
57名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 18:51:25.39 ID:d1xPcw1P
低額支給の貧しい年金生活者は、生活費の安い外国に移住させる。
代わりに、その国から若い労働者を移民として受け入れる。
このバーター取引きどう?
58名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 18:54:46.11 ID:jEZqgRx2
年齢人口比上位2割になったら支給開始とかにしたら
59名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 18:55:59.19 ID:l6VrKOer
ナマポでよくね
60名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 18:58:19.34 ID:N8RiNs4F
国民年金なんか止めて個人年金保険に移行するか生活保護を拡充した方がよくないか?(^ω^)
61名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 19:01:57.34 ID:SazZIeTD
50過ぎたら仕事なんかないのに
どうすればいいんだよ(´・ω・`)
62名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 19:12:42.16 ID:s93ncwXT
湯殿山麓呪村のように即身仏になるか、楢山節考みたく山奥で悠々自適か、のどちらか好きな方を選ぶしかあるまい(^ω^)
63名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 19:16:51.16 ID:FFq98X4+
>>61
安心しろよ
50どころか40で定年にしようって話が出てる

これもチョン議員の自民公明の素晴らしい政策だからよく覚えとけ
64名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 19:18:19.48 ID:+P/wFkAp
47歳だけど、55歳ぐらいから欲しい
65名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 19:32:50.47 ID:EWamwSLt
>>61
50じゃねえよ。35だろ。日本の転職限界年齢は。
額面35で実際は33で打ち切りが多い。
66名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 19:33:52.78 ID:EDGndSkm
要するに 国は「年金は払わん」っちゅうことや。

学校卒業して
会社と本人が コツコツと拠出し
貯めた年金原資。
企業もがんばって定年をなんぼ長くのばしても 75にはならへんわな。

そやけど 年金支給開始は 後に遅らせるという。

75歳にというけど あんた。
それ男性の平均寿命やないかい。

要するに 国は 「年金は払わん」いうてるのと いっしょや。

汗水流して働いて 企業と一緒にがんばって拠出して
さァ これから貰おうか いうときに死ぬ。

実際のはなし さんざ年金原資 積み足させておいて
支払い年齢付近になっても 寿命でコロリ。
実際 「払わん」のと一緒や。

そんな ゴマカシ 許さんで。
67名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 19:35:49.02 ID:BBF/87+k
>>1
試しにやってみたら?
誰も年金支払わなくなると思うけどwww
68名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 19:45:23.94 ID:cTy7FneT
65でも、どうしようかと思ってんのに
69名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 19:47:14.78 ID:kWOXp3u7
まぁ今の若年層で可哀想と思うのは、上層部が威嚇しかしないから萎縮せざるを得ないんだよね。そりゃ内向きにもなるか…

そんな状況で才能・才覚を伸ばすのは困難で、せいぜい世襲が関の山か…サラリーマンの子はサラリーマンに。

この日本の自発的な一人っ子政策は、恐らく中国の様なコピー社会が蔓延る未来が待っていると思われ…実際、庶民レベルでは新しいモノは生まれていない。
70名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 19:49:45.68 ID:XyvMXYWE
貰っている63才は滑り込みセーフだよな。停止有ったら困る
71名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 19:51:43.88 ID:8lZT0h9r
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
        /:.:!       j     i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  シニアを店に呼ぶために努力しろ
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ最近の若者は全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !
72名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 19:53:31.76 ID:Mnx3YXLF
ドケチ板には早期リタイアを目指して頑張ってる人がいる。
みんなおじいちゃんになってみすぼらしく働いていたくないって思いが強いみたい。
73名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 19:55:42.85 ID:dQsg0D/F
公務員に給与をだしても、将来のために貯金して銀行に行き投資にまわらずに
国債にばけるだけ。例えば高齢者に一括で金渡して死んだときに余った分は
回収、とかいう路線でお金の周りを良くできないだろうか。
74名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 20:03:34.67 ID:DWKpRE4N
今までマジメに払った奴の負け
払わなかった俺の勝ち
75名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 20:05:29.89 ID:3g+FgFkF
おまえが貰う頃には、確実に80歳支給
しかも減額
国家的詐欺にいつまで付き合うのか?
76名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 20:16:05.32 ID:OpPnVPPK
田村大臣ってアスカコーポレーションの社長にそっくり
77名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 20:17:11.66 ID:vHkkM8VF
ねずみ講が破たんした
78名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 20:17:19.47 ID:+AFnKL6w
男で75まで生きるってそうとうしぶといぞ
普通のインテリデスクワーク系の人は多分もらわずに死んでいくと思う
79名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 20:25:48.66 ID:9UhIHGjC
将来設計の立たないこんな福祉政策をしていたら子供なんて作れないぞ
みんな移民で解決ですか?
80名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 20:28:23.50 ID:CoQe8aBa
>>2
食券をもらい、タコ部屋で生活だな。w
81名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 20:31:05.69 ID:D9uXMtzN
>>1
>75歳程度までの繰り下げ

>75歳程度までの繰り下げ

>75歳程度までの繰り下げ

おい。今の若年世代は寿命が短くなってくるって話だから
ほとんどの人がもらえんわ。
いま30代の俺なんか、いったい何歳で貰えることになるのやら。
82名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 20:33:31.42 ID:gMjaer1X
>>26
2万円くらいくれるんじゃなかったっけ。葬儀代。
83名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 20:53:26.23 ID:4iW9dGwu
おまえら年金なんていう制度をまだ信じているの?w
ベーシックインカムにするしかないと何度も行っているのに
いつになったらわかるのおまえら?
84名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 20:53:29.53 ID:/R/v+IWk
もういいから、国民全員公務員しる!
85名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 20:55:32.58 ID:nZVZuZur
せっかくだから、死ぬ前に1回くらい
貰いたいもんだ・・・
86名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 20:56:33.03 ID:bYCym9Wk
>>41
年金はナモポ+αの金額じゃないとおかしいよね
制度が既に狂ってる
87名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 20:58:51.32 ID:WNkrXMuk
70歳まで伸びるのは仕方ないが、本人の希望で支給開始年齢を65歳から選べるのも確かに必要。
そして60以上の老人に清掃・交通順守員・深夜勤以外にも老人向きの仕事を用意するのも必要が。
資産無い60以上の貧困者・無職に対処しながら行なうべき。
さすがに会社役員以外の仕事は70歳までが限界と思う。
そして年金支給が75歳からとか言ったら若い人の国民年金の支払い意欲が喪失する。
それでも国民健康保険を支払うには国民年金加入が必須だが。

社会保障制度は正規と非正規雇用で極端な格差がある。
会社勤務正社員は、折半で厚生年金があるが非正規雇用は全額負担で国民年金支払い。
年金制度改正には、正規と非正規雇用の格差の是正も必要。
88名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 21:17:43.63 ID:7QIzvC0O
年金とか生活保護廃止して単純に国で炊き出しでもしてりゃいいんじゃね?
金ほしい人は働くか貯蓄でいいだろ
老人にも仕事回る仕組みつくってさ
89名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 21:28:10.14 ID:YkZyEsft
素直に払う気がない、と言えよ。
90名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 21:29:03.12 ID:WNkrXMuk
日本の社会保障制度は非正規雇用層にお前ら長生きさせないよとの悪意が存在する。
これで若い人の非正規雇用に国民年金を全額負担で義務付ける。もらえるのは7万に満たない。
これで若い人の非正規雇用が積極的に支払うだろうか。
その上、厚生省の官僚は、何年前だったか、国民健康保険を支払うには国民年金加入を義務付けている。
これで国民健康保険に加入せずに、そのせいで亡くなった人も多いと思う。
厚生労働省の官僚は年金改革を言う前に社会保障制度の正規と非正規雇用の格差の是正を行なうべきだ。
国民年金は自営業者の為の制度。別に非正規雇用の社会保障制度を60以上の雇用の社会保障制度と合わせて作るべき。
91名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 21:38:23.73 ID:wkmVDO+2
おまえらwww
92名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 21:39:32.20 ID:TYUdF4m5
さすがアベちゃんGJだね
の馬鹿出て来い
93名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 21:46:52.25 ID:rmKwm4xT
ただの話題づくりだろ。
こっちに注目させて足元に迫っている危険を見えなくする。
大半は、あと3年以内に・・・だよ。
94名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 21:48:30.56 ID:WCTO4b3y
年金払わんでもいいよな
ピザだし早死にするだろうから
95名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 21:52:22.57 ID:3hyMUYAP
確率的に半分に人生の大半支払うだろ。確率的に払わん方が得。障害者になる確率もいれれば、もう掛けなくてよいな。
こんな賭け事にまどわされるよりBI考えたほうがよい
それより孫子の代まで食える共済年金廃止して国民一律平等のほうが先
96名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 21:56:00.43 ID:7Q4lkblP
企業に75歳までの雇用義務を課すとかは辞めろよ
簡単に解雇できない現状と合わせると
痴呆の社員さえを企業は抱え込む強烈なリスクがある。

老人に食い殺されるぞこの国は
97名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 22:00:28.25 ID:vktIciN2
無能政治家だったら75過ぎても仕事ができるが
一般人は75までまともに働けるやつ
なんてそんなにいないだろ
政府は75歳までの収入は何を想定してるの?
98名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 22:01:35.77 ID:erq9o4Ct
国の犯罪はかなり多い
国営ねずみ講もそうだし、税金の横流しもそう
それにせっせと資金援助している国民が一番のバカ
99名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 22:09:13.47 ID:QzuzamA9
外人に生活保護支給して
外国に経済援助して
日本人は75歳までサバイバルゲームですか?
100名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 22:11:11.65 ID:9UhIHGjC
こんな制度改悪ばかりしていたんでは人生設計できない
なにが100年安心プランだ
101名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 22:11:14.97 ID:hxgC8uop
安倍になってからこんなんばっかしかないな
いい加減しろよって言いたいよ

民主のがよっぽどマシだった
102名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 22:14:00.83 ID:hRkzTJzx
これは国は年金払わないから各々リスクマネジメントで子供沢山作って面倒みてもらえっていうことか?
103名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 22:14:35.17 ID:f0mJrrbD
安倍とその取り巻き財界人の本音だな

元気な若いうちは死ぬまで残業代も無しで働け
歳食ったら貧乏人は年金もらう前に死んでくれと

そのための政策と法案を次々と出して来てる
104名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 22:19:44.37 ID:N9reNhHF
>>1
>支給開始年齢の一律引き上げは中長期的な課題だと強調した。

つまり現在の勝ち逃げ世代と呼ばれてる連中は勝ち逃げさせて
後の世代は酷い目にあってくださいってことですか?
ふざけんな
さっさと年金支給開始年齢を引き上げろ
勝ち逃げを許すな!!!!!!!!!!!!!!!!
105名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 22:20:51.01 ID:lf62/PW/
ここまで支給開始年齢引き上げと勘違いしているアフォ多数w
106名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 22:21:47.66 ID:5siIrNQ1
572 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/09(金) 03:07:18.14 ID:eyy/DFHK
下のJMARIのレポは年金問題を語る上では欠かせない基本資料
でも何故か現在は閲覧不可


●「公的年金積立金の運用実態の研究 〜年金制度改革に向けて〜」

土居丈朗 森宏一郎

●「特殊法人(年金運用先)の財務的研究 〜どこに行った年金資金〜」

土居丈朗 畑仲卓司 森宏一郎
107名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 22:27:44.87 ID:O/ZTezsO
今だって 65歳からを 70歳から支給に繰り下げる制度あるけど、コレって 長生きされたら 総支給額は 65歳からより数十%増えるんだから。
更に5年支給繰下げの制度になれば、更に支給額は増える。

金持ちの年寄りは やるかもな。
でも年寄りの心理は、長生きできなかった場合、少しでも早く年金を受け取っておけば良かった となる。
また 金融資産の大半を60歳以上の人が持ってる とはいえ、現実的には貧しい年寄りが数からしたら圧倒的。

だから銀行が裁定手続を勧めにくることもあり、60歳から繰下げて貰う人も多いのが現実。
75歳まで繰り下げられる経済的に余裕ある年寄りは勝ち組の一部。
108名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 22:31:01.22 ID:9D/yEGBT
在日中国人とか健康保険払っても年金払ってないのゴロゴロいるけど
どうして可能なんだろう
もしかして管理できていないとか
109名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 22:31:29.10 ID:Ym/8tk2p
選択制がそのうち強制になるのは
目に見えてる。
今30歳以下のやつは生涯年金をもらえないだろう
110名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 22:34:06.84 ID:OyoSRz4e
検討とか言ってるけど、受給年齢を引き上げねばならないのはまさに今だろ?
この大臣は何を言ってやがるのだろうな。
111名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 22:36:15.65 ID:Atd7jfxl
有り難う、自民党。
112名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 22:36:33.03 ID:1va1xFU6
60歳退職→生活保護→年金所得(生活保護の金額より安い?)

消費の低減と国費出費が増えそうだなぁ
113名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 22:39:39.34 ID:Atd7jfxl
外国人に優しく、日本人に厳しい(但し、自分達は除く)、自民党。
114名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 22:39:52.12 ID:shNLC+lI
イギリスが76歳にしたんだよな

だから自民党は国際的常識では75歳以上支給で当然と言いだすに
1000グヘヘ賭けれるね
115名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 22:42:29.86 ID:wB72rJfI
議員年金も共済年金も75歳支給にしろ
116名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 22:45:11.22 ID:h8NhiwXE
国家による犯罪行為来たー
もう国家による完全犯罪だな。年金自体破綻することが前提の制度だし厚労省の年金課長が言ってたな。
もうこの国めちゃくちゃ過ぎだろ
117名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 22:47:22.69 ID:Ljbzs1y3
老人は田舎に強制移住させて鍬もたせろ
畑仕事なら100のオバンでもやっとるわ
118名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 22:47:30.31 ID:OyoSRz4e
>>112
いや、年金にしろ生活保護にしろ、なぜ国が出す(国から貰う)前提なんだ?
そこが今の日本は根本的におかしいんだと思う。

日本がというより、日本人がと言った方が正しいのだろうけど。
119名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 22:51:00.02 ID:h04Yv1Id
年金と医療費どっちが多いの?
120名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 22:51:45.35 ID:OyoSRz4e
>>116
だから、すぐ破綻するような社会保障に大金つぎ込んで、
それを支持したのは日本国民だろって話だよ。

無茶苦茶な制度だからこそ、国民の支持な無ければ行えなかった。
こんな制度を支持して来たことを棚に上げて、政府のせいってのは無いと思うわ。
121名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 22:55:14.66 ID:zi1P9S2h
>>118
中京区くん。
なにを言ってるのか全然分からないよ。

アメリカみたいに全部民間でやれってことかい?
122名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 22:56:19.99 ID:lOz6GvLC
厚労大臣が 年金支給開始年齢を75歳にまで引き上げることに言及するということは
現状の年金制度の事実上の破綻を示唆するようなメッセージとなることにもなりかねず
慎重を期したい。
123名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 22:59:56.47 ID:f0mJrrbD
>>121
アメリカでも生活保護は国とか政府機関がかなりやってるわ

例えばフードスタンプなんてのにアメリカ政府が大金かけてる
124名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 23:03:37.79 ID:DIe2aD7M
これテロだろ
125名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 23:07:35.24 ID:OyoSRz4e
>>121
理想はそうだろうな。で、必要な人だけ加入すれば良い。
現在の信仰も何も関係無く強制加入というのはおかしいだろう。

>>123
やるにしてもそんな形が良いだろうな。
消費期限が切れた食品などを現物支給する。
飲食店のごみ箱を荒す乞食もいなくなる。
126名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 23:13:30.84 ID:fhsMap80
年金制度を止めようや。
損金分を政治家と官僚に負担させて、各人に払い戻して解散した方がいい。
127名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 23:17:18.51 ID:jWFgOaLn
せめて加入は任意にすべき!
もしくは民間企業の参入を認めて、投資者に選択権を与えるべき。
128名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 23:17:48.12 ID:OyoSRz4e
そもそも、現在の高齢者はどういった了見でこんな糞制度に賛成したんだ?
アホとしか思えないのだが。

現代の若者からすれば、こんな荒唐無稽な制度には加入できないだろ。流石に。
え?加入拒否できない?

なぜ?
129名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 23:19:55.05 ID:f6YtbGuv
年金律儀にもらうより図々しくなまぽもらったほうが得しそうだな
もう年金制度廃止しろよ
130名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 23:22:49.20 ID:jWFgOaLn
なまぽ負担の恐怖は今の20代30代非正規雇用者が60歳以上となる
2050年くらいからでしょ。
131名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 23:25:27.03 ID:zi1P9S2h
>>128
当時は上手くいっていた、よくできた制度だったからだよ。
人口バランスが歪になってきて維持できなくなってきている状態。
132名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 23:28:42.16 ID:OyoSRz4e
>>129
年金にしろ、生活保護にしろ、日本文明が発展したことで役割を終えたんだよ思うよ。
あれらは19世紀、100歩譲って20世紀の世界には必要だったのかも知れないけどな。

これ以上続ける利点が無いんだと思う。

それに、親孝行だの家族愛だの、そんな指摘な話に公的資金を投入したら駄目だろ。
何度も言っているが自己保身などセンチメンタリズムを共有しようとする社会の末路は殺し合いだ。

それを国が強要するというのなら、まずは国に氏んで貰うことになるのは自明だろうと思う。
133名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 23:29:19.67 ID:qa6iwKRz
 
厚生労働省へのご意見・ご質問はこちら
http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/koe_boshu/

不満逸らし注意逸らしの政策(無人島使った領土問題・STAP細胞騒ぎetc)に誤魔化されたり
泣き寝入りなんかしてないで何か言ってやれ。俺はもう送った。
国民の泣き寝入り癖や誤魔化されやすさが政府や各省庁・官僚たちを甘やかし無能にし増長させたんだ。
134名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 23:32:46.85 ID:OyoSRz4e
>>131
人口バランスが歪になるとは、どういう概念だろう?
そういう現象が起こるとして、それは想定されていなかったのかな?

もしかして、少子化現象を少子化問題とか言っちゃう人かな。
社会主義者の人なんだろうけど。
135名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 23:36:57.25 ID:zi1P9S2h
>>134
社会主義者?
お前は国がちょっとでも福祉に携わると社会主義とか言いそうだなw

>人口バランスが歪になるとは、どういう概念だろう?

こういう概念
http://www.fzc-kyoto.co.jp/i/populationpyramid.gif
結果
http://livedoor.blogimg.jp/toshi_tomie/imgs/e/e/ee7ca9cd.jpg
136名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 23:39:16.16 ID:7ulVj+nj
日本脱出を真剣に検討。
137名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 23:41:41.07 ID:SPTUw9ll
            慰安婦認定

. NHK私物化       |\/|
.              |. |. |      20カ月連続、貿易赤字
        _|\.    \|/
.        \\|      |       /|_
         ̄\   _|__   |/ / TPP
           \/__┃ノ(_\;/ ̄ 
 増税       ;/┓安部マンセー 移民毎年20万人受け入れ
  _      ;/ノ(( 。 )三( ゚ )┃\;      _
 > >―――| ⌒┃(__人__)ノ(┃ |―――< <
   ̄      ..;\u.┃. |++++| ⌒┃/;       ̄ 
           /  ̄ ̄| ̄ ̄ \                
        _/     .|     \_
      // |     /|\     |\\ 
       ̄|/     .|. |. |     \| ̄
              |/\|      社会保障改悪(年給支給75才から検討)
特定秘密保護法   アメリカに嫌われ孤立
138名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 23:42:40.67 ID:Yx3Rvj95
75歳からの受給を選択できるのなら国民年金しか払ってない自営業には朗報。
70歳から受給したら月額9万円強しかないが
75歳からの受給にすれば月額15万円以上になるからね
139名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 23:43:18.60 ID:dte3k+pL
とりあえず男女で保険料を分けてよ
支給開始年齢が遅れれば遅れるほど男の方が損をするのは明確なんだから
140名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 23:43:38.45 ID:s7LtP2t2
・富裕層&公務員以外は、結婚したら&子供を作ったら負け
・手に職があるのなら、国外脱出した方が幸せ
・団塊と共に、日本は名実ともに滅びる(であろう)

ってのが、現実になってしまったのかよ…
141名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 23:48:03.76 ID:OyoSRz4e
>>135
なんか、中国の一人っ子政策みたいな概念なんだなw

んで、その人口ピラミッドの谷?みたいな部分をなぜ税金で補填しているのよ?
俺にはその「税金」と書かれている部分こそがおかしく見えるのだけどw
142名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 23:48:23.76 ID:GInyg5Vw
85歳まで生きるつもりなら、
70歳から受け取れば15年 
75歳から受け取れば10年
額が1.5倍くらいなら引きあうか。

その場合90歳まで生きれば、繰り下げの方がトク。いちおう、検討に値するな。
143名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 23:52:13.76 ID:zi1P9S2h
>>141
君はマックス・ヴェーバーやフランク・ナイトの本を読む前に、社会政策の歴史でも勉強したほうがいいな。
哲学に頼りすぎてて根本的な知識がなさすぎる。
144名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 23:52:31.66 ID:4eQcXHwa
この人は無能
145名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 23:55:55.15 ID:Yx3Rvj95
>>142
ただし受給開始年齢自体が遅くなった場合は
今なら可能な65歳以降の分を一括で受け取るという選択ができなくなるんだよ。
例えば70歳から受給すつもりで69歳まで手続きせずにきた人が
69歳で末期癌だと診断された場合に4年分一括で受け取ることも可能だが
70歳受給開始になったら70歳までに死んだら1円も受け取れない。
146名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 00:04:44.90 ID:Yx3Rvj95
でも国民年金だけしかかけてないアホな親を持つ子供にとっては悪くない話だよ。
以前だとアホな親が60歳で手続きしてしまい月額受給額3万円台とかよくある話。
アホの友達もアホだから、友達から「早く手続きしないと損」という話を聞いてきて
60歳で待っていましたとばかりに手続きしてしまうんだよ。数百万円程度の貯金が
あるにも関わらずだ。
当然、3万円台の年金では生活できないので貯金の取り崩しになって70歳になるころ
には貯金0となる。あとは子供が不足分を死ぬまで援助し続けるはめになる。
いつまで生きるかわからないので無限のリスクがある。
70歳受給になれば最大10年援助すればあとは何年生きようが年金で余りがあるからね。
147名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 00:09:33.72 ID:uM4C9tnS
100年安心
早く寝ろ
148名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 00:14:00.40 ID:y96k674H
何か
「南海トラフ+首都直下+東日本大震災の余震」
が同時に来たら、ある意味「幸せ」になれるのに…と思う自分は
どこかおかしいのかなぁ

そんな大地震(=日本大震災)が来たら、どちらにしても「日本沈没」だけどな
149名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 00:22:04.77 ID:NLQXSwV/
>>1これって何かと思えば・・・

 「従来通り65歳支給可能
  ※ただし75歳まで働いて支給を遅らせた人には支給額を上積みする。」

という案があるということらしいが、
NHKはまた恣意的なニュースやってるなあ。
150名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 00:29:48.96 ID:c6MU1DJE
>>102
> これは国は年金払わないから各々リスクマネジメントで子供沢山作って面倒みてもらえっていうことか?

逆だろうな
資金を子供や子供と住む家に投資せず運用する方を選ぶだろう
151名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 00:38:43.40 ID:zCwDEmGS
無年金者は生活保護なんだよな
152名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 00:41:16.22 ID:UBmZKfC1
男の平均寿命は82歳
7年しか年金もらえません
153名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 00:49:23.36 ID:oYtUETpt
60歳で年金という制度導入時の平均寿命は65歳ぐらいだった。
154名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 00:52:01.62 ID:GsjM81ra
生活保護は、憲法に規定されていて廃止できないから、
生活保護を受ければいい
155名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 00:58:07.61 ID:4wUX+wkF
支給が60歳か100歳かなんて運営者が好きに決めれば良い話。

おかしいのは強制加入だということ。
これ、国民投票でせめて任意加入へ出来ないのだろうか?

憲法改正より余程急務だと思うのだが。
156名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 01:01:51.93 ID:UBmZKfC1
生活保護は憲法の条文の具現化だが
別に方法まで規定はしていない
アメリカのようなフードスタンプでもいいわけだ
政治家共は現金を掴ませることで票集めしてるけどな
157名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 01:06:03.01 ID:azSz4IJB
>>156
生活保護はみんなが出し合った税金から出てるんだから
生活保護受給者の消費による需要の恩恵もできるだけ平等にあるべきだろ
フードスタンプだと恩恵が食料に関係する業種に限定されてしまう
保護費は絶対に現金でばら撒いた方が公平だと思う
158名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 01:07:35.42 ID:2OlfdgG7
>>155
じゃあ加入しなかったらいいんじゃないの?
まさかお前は加入してないよな?
159名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 01:09:45.55 ID:azSz4IJB
無年金の人は早死にでもしない限り生活保護になるから
基礎年金の財源は消費税にすべきだと思うけどな
160名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 01:10:31.78 ID:Pp8it9Hs
普通に考えて 死に物狂いで働いてきた人は 長生きは望めないでしょう?
チンタラダラダラ生きてきた人だけが 最後の最後まで
ご褒美がもらえる・・と・・・ふ〜〜ん。
161名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 01:11:30.32 ID:ODKf3aOx
任意だと払わない奴が多いから生活保護

結局、あと10年したら支給年齢80歳だな
162名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 01:12:34.06 ID:EoSSyrcf
>>160
仮に長生き出来ても、下手に資産収入があって年金減額とか
されそうだしなw
働いたら負けが、労働世代限定でなく、人生を通じて起こるようになるw
163名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 01:19:05.95 ID:soNmBuY6
>>146
俺の親だわw
まあ俺もだけどなw
164名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 01:20:53.54 ID:EeuhcLvn
年金を金男とかに運用させるらしいしな

「消えた年金」どころか数年で「ファンドで溶けた年金」+「支給開始年齢引き上げ」で
安倍チョン政権どころか自民もお陀仏になるだろうよ
165名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 01:39:20.05 ID:2rDIBmNh
俺の父親は受け取りを遅らせて早死して丸損だったな。
賦課方式なんか止めて確定拠出年金の拠出額増やして
自己責任で運用させて欲しいな。
166名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 01:44:08.33 ID:azSz4IJB
>>165
それだと自己責任といいながら
運用に失敗した場合に税金で面倒みることになるからみんなに迷惑がかかるからだめだ
167名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 01:45:04.98 ID:kyNKXdFR
厚生労働省へのご意見・ご質問はこちら
http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/koe_boshu/
私達の泣き寝入り癖や誤魔化されやすさが政府や各省庁・官僚たちを
甘やかし無能にし増長させた。そのツケが来たんだ。いつかこうなる日が来ると思ってた。

とりあえず、政財界と一般民衆が共食いして衰退していくようなことだけはやめてほしい。
今はアメポチとして税金使って戦場のお供や後方支援なんかしてる場合じゃない。
168名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 02:08:15.35 ID:sHA1QoYU
「100年安心」じゃなかったの?

前の安倍政権の時言ってなかった?
169名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 02:24:48.23 ID:bKuAVySo
子供育てるよりカネ貯める方が良いと思うわ。
子供よりカネの方が頼りになるし。
170名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 02:29:03.14 ID:UBmZKfC1
>>157
公平性を問うなら働けるやつに生活保護与えるより
公共工事での労働者として仕事を与えるべきだな
視点を変えれば公平性なんて千差万別
そもそも平等とか公平性とか言う奴なんてまともに相手する価値もない
なぜなら平等や公平の意味もわかってない低能だから
お前のようにな
171名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 04:36:45.41 ID:4D4jC5F/
支給開始年齢を繰下げる割合は1.3%
支給開始年齢を繰上げる割合は41.8%(23年度実績)

田村元の甥っ子が75歳と言っても殆ど影響なし
いつ死ぬかわからんから、さっさと60歳から貰いましょが4割超えている
これが現実
172名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 05:00:51.76 ID:wlieL5m9
税金が財源であるのに特権で免除されてる日本人でない人へのあらゆる支給をやめるべき
173名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 05:33:24.70 ID:wOrYgw+E
年金って定年まで払うんだっけ?
こんな途中でタヒんだら全てが水の泡になるような制度
さっさと潰しときゃよかったのに
ベビーブームが起きて団塊とその他の世代で人口に大きな開きが出来た時点で
将来支え切れなくなる事くらい分かってただろ
174名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 06:01:51.06 ID:f8C9nEY0
年金100年安心公明党で検索してください
175名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 06:57:33.29 ID:cJ8QNXG1
開始前に破綻したやつだね。
176名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 07:45:08.73 ID:6I/evzzh
もうすでに70歳から支給が前提の話になっとるし
当然70からやと減額されるんやろ
177名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 08:39:29.66 ID:2ZxI+w5j
>>4
本当にそうなりそうだから笑えないw
178名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 08:40:32.16 ID:2ZxI+w5j
>>2
一番の抵抗勢力は厚生労働省になるんだろうなw
179名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 08:57:19.76 ID:2ZxI+w5j
>>165
先ずは現制度を清算して払戻しをしないとな

でも、政治家は決断できないし
高齢化社会となった今では選挙民の大半も納得しないだろう

よって、破綻するまで続けてしまうことになるんだろうな
180名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 08:59:33.74 ID:su4MGg49
>>2
資産が1円でもあるとナマポはもらえない。

つまり、今後は、老後は年金がなくても問題ない金持ちと、何もない貧乏人に二分化される。
その中間はいない。

もちろん、ナマポ貰うには、一族3親等以内に、各自治体からこの人の世話をお願いって電話しまくられる。
で、断られると、本人を連れて 「ぜひ、この人を養って・・・ほらあなたからも頭下げて」
って、親戚中に自治体の認定士に頭を下げるように強制される。
この屈辱に耐え切って、尚且つ親戚獣から断られて初めてナマポが出る。
181名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 09:12:17.25 ID:FUzK8ofK
年寄りでも所得が高いと、年金貰っても税金で持っていかれるだけ。
今高収入でも常に破産のリスクは有るわけで、年金は保険代わりに
出来るだけ遅くもらうようにする。
自分は一生、年金の世話にならないように生きたい。
182名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 09:32:27.15 ID:fOv8oRH0
年金支給75歳とかいうけど
認知症になった場合まで考えると、適切じゃないよな?

認知症のことまで誰も言わないのは不思議だね。

あと、75歳まで働くことは無理だと思うよ。
知的な仕事なら可能かも知れないけど、
肉体労働者や夜勤労働をしている人なら75歳まで無理だと思うよ。
年金支給は55歳からにするべきだよね?
183名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 10:09:21.53 ID:i6ImUU5z
支給しないって事だな
184名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 10:19:03.80 ID:vLrMyUrA
支える制度から自己資金を運営させてあげるって制度にしないと厳しい
185名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 10:41:57.65 ID:jcIldFu8
できれば支給開始を遅らせてくれと言いたいような…

なんで当初の約束通りに払えん?
186名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 10:48:06.67 ID:4qNXkSuM
まず支給額を減らせよ…
187名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 10:49:20.29 ID:8goJoDyH
共に30代共稼ぎ夫婦で世帯年収1200万程だが
子供あきらめて貯金してるな
親の遺産も含めてリタイアまでに2億貯めて老後は収益物件持ってやり過ごす予定
さすがに仕事は60で引退したいわ
188名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 11:41:08.33 ID:fOv8oRH0
>>187
体力が持たないよな?
189名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 11:43:18.73 ID:GEj3rvPC
>>1
消費税を10%にすれば解決するはず。
するはず。
なはず。
190名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 12:01:16.09 ID:VX85WzmW
もうないんだろ。アベノミクスの株価吊り上げに使っちゃったんだろ。

さっさと白状しろよ。絶対許さんけどな。
191名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 12:10:38.48 ID:c6MU1DJE
年金が当てにできなんだから少しでも自分のために残しておこうとして少子化が進む
年金制度をいじればいじるほど人口減少・国力衰退からは逃れられない
192名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 12:16:32.58 ID:VX85WzmW
大体な、男性の平均寿命79歳なんだぞ。75歳ってそのたった4歳手前じゃねえか。
誰もそんなもらえない可能性が高くなる選択肢を選ぶかっての。馬鹿すぎる。
193名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 12:42:36.35 ID:fmGC6MaO
積立方式だったらこんなことにならなかったわ
賦課方式にした馬鹿役人を死刑にしろよ
194名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 12:52:30.13 ID:TYW4mrrc
森永卓郎(監修笑)の昨年出版の本で「年金は60歳から貰え!」が有る
要は、マクロスライド制度等で年数が経てば、年金額が減るから、
繰上げ支給制度を利用して 貰えるうちにさっさと貰えチュウこっちゃ
195名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 12:52:41.32 ID:5lr/ztio
>>187
インフレへの備えは大丈夫か。
子供を育てるのが一番リスクヘッジになりそうだが。
196名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 12:53:50.53 ID:m8AjxzzJ
>>182
ヒント、あの世
197名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 12:54:54.39 ID:5lr/ztio
>>192
しかも、その79歳は、現行制度で能天気に暮らせての数字だからな。
75まで必死に金策して、75からも大してもらえないの分かってて
ストレス溜めたら、75手前で自己防衛本能でぽっくりいきそうだわw
198名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 13:02:04.78 ID:Hxhg5lcG
もう死んどるわ
199名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 13:08:46.97 ID:TYW4mrrc
スレタイ捏造

原則65歳です 今も70歳までは繰り下げ選択できるが、75歳まで選択制で広げる提案


繰り上げ受給は60歳から選択可能
200名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 13:12:43.74 ID:6xZJkIxY
だいたいさ、平均寿命を考えると男性なんて78〜79だろ?
もう「男は年金受給諦めろw」って言われてるのと同じじゃん

そもそも、保険加入時の契約内容を勝手に変更したら
民間保険会社なら免許はく奪だよな?
なんでお国ならOKなんだ?

「加入時の契約内容を勝手に反故にする」ってのが
年金の信頼を大きく揺らがせている最大の原因だろ?
イイカゲン学べよクソ官僚&政治家!
201名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 13:15:19.91 ID:VX85WzmW
>>199
工作員乙

選択できるとかいうけど誰が選ぶんだよ。長寿の保障なんて何もないんだぞ。
202名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 13:54:25.92 ID:D6qYMqyx
今朝のTBSラジオでも取り上げてたな
>>199
俺の親父は60歳から貰ってた(すぐ他界
母親は65歳から(ひょっとして70歳からだったかも)
金額は倍違う
203名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 14:10:18.39 ID:su4MGg49
>>202
うちの婆ちゃんは55歳の時から、既に30年間、毎年200万づつ貰っている
総受給金額は6000万を超えている
204名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 14:11:51.79 ID:i6ImUU5z
事実上破綻してるって解釈でええんかな?
205名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 14:22:53.08 ID:tjf7Qd5L
>>10
まあ、路上で金盗まれる未来が待ってるんだけどなw
206名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 14:46:56.84 ID:TYW4mrrc
60歳からの繰上げ支給は本来65歳の3割減だからな70%しか支給されない
65歳を70歳に繰下げると、7割アップ、つまり60と70では2倍以上違う
死ぬ時期はわからんから、自分の体と相談だな。持病が芳しくないのは60歳だな
207名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 15:02:57.79 ID:l/76ufNv
>>206
平均寿命の差をみるに男は繰り下げない方が得になる可能性が高いな
208名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 16:21:31.19 ID:5A2xV5Oo
209名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 17:03:34.64 ID:m8AjxzzJ
>>180
身内にも資産がないことという条件が加わると、阿鼻叫喚になりそうだな。
210名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 18:14:09.26 ID:d0jGqCkK
もらえないで死ぬより
前倒しで、死んだほうがいいな
211名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 18:21:29.59 ID:loF9c2PR
これはアベちゃんGJだね




なわけねーだろ
212名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 18:44:51.17 ID:mYUjk65+
>>209
氷河期世代意向の非正規が当たり前になってる世代が高齢者になった時が恐ろしい事になるな。しかも少子化で
福祉の担い手自体がいないという。
213名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 18:59:25.11 ID:GsKYHeMD
人口増加が見込めない状況では死ぬまで働くようにせんとやっていかれへんやろ、、
老人でも働けるように出来る環境整備と、働けないかつ財産がない人の為に
最低限の保障を作る方向でいいと思うわ
214名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 19:13:09.29 ID:Qbv6hPm0
早く議員の数、歳費を減らせよ
国民ばかりに負担押し付けるなクソが
いつまで自転車操業してんだ
215名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 19:17:13.57 ID:nZoEPraN
75歳って人によっちゃほぼ返上レベルじゃん
216名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 19:22:59.55 ID:xaS6Plt5
お金返してー

AA略
217名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 19:43:40.45 ID:wqenO3bv
このままいくと、死ぬまで払わないとか
言い出しそうだな、この100年安心年金制度は。
218名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 19:53:43.23 ID:oQQZ94Aa
>>120
激しく同意
まあ日本人は政治は3流4流だったってわけだなあ・・・
はあ・・・・・・
219名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 20:09:50.31 ID:vrUOV5zR
せいぜい10年ぐらいしかもらえんなw 払い損か
220名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 20:10:29.91 ID:bITPJkYr
>>120,218
日本人て、自己責任論が嫌いなんだよ。
結局、お上がなんとかしてくれるだろうと思ってる。
221名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 20:25:55.23 ID:ipdQf+UA
戦争に勝つことが前提。子供が生まれてくることが前提。そうならない時のことは考えない。まあ死ぬまでお仕事頑張りましょうや。
222名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 20:46:08.29 ID:/idXYzRM
もう年金こそ消費税でやらなきゃだめだな。
必要財源分上げ下げしてく。
日本にいない海外移住者には相応の年金分支払うか未払期間は年金減らす。
223 :2014/05/12(月) 21:37:59.20 ID:7ljLuxUj
そこまでしてなぜ廃止しないのか?
廃止して生活保護に一本化しろよ。
224名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 21:46:36.19 ID:OyjYCqDd
75歳で受給開始したとして
いったい何歳になったら得するんだ?
225名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 21:55:01.56 ID:jyVZe2Tr
>>221
日本のエリートは危機の時は全く駄目だよね?
226名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 21:55:21.61 ID:gJvNcFfR
完全に詐欺。
今の高齢者&公務員は勝ち逃げか。
227名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 22:11:59.07 ID:m8AjxzzJ
>>120
ねずみ講だもんな。
目先のおいしさにつられて、トンデモ制度を続けてしまったわけで。
228名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 22:25:15.37 ID:oiRbvEAT
http://i.imgur.com/5PaYaN9.jpg

生活保護叩いてるヒマがあったら、年寄りを叩け
この国は年寄りに食いつぶされつつある
229名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 22:32:10.58 ID:AeoKJd3x
男性は女性より7年短命だぞ。男性の年金先延ばしは損に直結する
230名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 22:39:08.20 ID:5bVtAlNc
まず生ポを廃止することから始めようぜ

生ポに変わるシステムとして、どこかの廃村に集めて自給自足させればいい。
まともに動けない奴は頭脳労働を、頭脳もない奴は墓守でもさせておけ。
231名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 22:48:24.25 ID:2sQKHAbr
国富5年ぶり増加 12年末3000兆円超え

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASFS1703D_X10C14A1MM8000/
232名刺は切らしておりまして:2014/05/12(月) 23:42:14.39 ID:oYtUETpt
厚生省の巨大利権があるからな。
233名刺は切らしておりまして:2014/05/13(火) 02:04:16.83 ID:OXiaFsBS
>>120
国民は支持などしていない
1973年の制度開始時点でねずみ講だと指摘されてた
ここ20年国民は常に「年金は破綻する」と指摘しているのに対して
政権与党は常に「年金制度は安全、破綻などしない」と数字の根拠も曖昧なまま繰り返してきた
その結果が消費税増税に始まる大増税

むしろ国民は早くからこんな制度の継続性には疑いを持ち続けてきた
政治と報道が嘘を垂れ流し続けた挙句、ここ数年で「増税しないと破綻する」
的な事言い出した時点で推して知るべし
234名刺は切らしておりまして:2014/05/13(火) 02:37:36.24 ID:mvIh9ze5
>>229

だから女も働かせようとしてる
女も働いてストレスを与えれば
さっさとくたばるからね
235名刺は切らしておりまして:2014/05/13(火) 10:38:34.54 ID:z9oVwA4u
>>1
ふざけんなw
男の平均寿命の中央値より高くしてどうする。
健康寿命も考慮すると75才はほぼ全員が自由に
歩けなかったり病気になってる年齢だ。
236名刺は切らしておりまして:2014/05/13(火) 11:50:12.19 ID:7ClyhkAp
介護人「おじいちゃん、もう年金は無くなったって」
お前ら「ああそうかい、ところで朝ごはんは( 」
237名刺は切らしておりまして:2014/05/13(火) 12:39:27.43 ID:NpiYWkxZ
50年以上もお金が返ってこないんだから
それなら自分で投資でもしたほうが効率的だろう
50年もあればバカでも2倍にはできる。
238名刺は切らしておりまして:2014/05/13(火) 12:46:02.98 ID:RUPojyjD
>>233
年金を争点に出来なかった時点で国民は消極的に
支持していたことになる。もし、制度が悪いと言うなら、
単に制度に対する理解が無いのが問題。
どんな結果であろうと、国民が責任を追うのが民主政治なんだよ。
それを分かっていない連中や、「俺は加担していない」と
良い子ぶる奴がいるのが、制度的問題を解決しようと
いていなかったら同罪なんだよね。

俺は、民主党政権交代で入れてないが、せめてもの責任として、
民主党に入れた奴を説教して回っている。ささやかな罪滅ぼしだw
239名刺は切らしておりまして:2014/05/13(火) 13:23:48.72 ID:GrU/uoWk
>>224
75歳受給開始は、87歳以上から得になる。

エエエと思うかも知れないが、65歳女性の平均余命は23.82年なので、
年金開始年齢まで生きた女性は、平均で88.82歳まで生きてる。
平均的な人なら得になる。
240名刺は切らしておりまして:2014/05/13(火) 17:04:31.41 ID:EjTpPhdc
おまえら、年金は立派なギャンブルっていう自覚はあるの?
ギャンブルはやっちゃいけないって教わらなかったの?
ただし年金は除くってかw
241名刺は切らしておりまして:2014/05/13(火) 17:51:16.38 ID:yZVvyQRP
>>4
なるよ
242名刺は切らしておりまして:2014/05/13(火) 18:57:52.09 ID:kD/t+/ku
年金なんてできるだけ早くもらわないと損
243名刺は切らしておりまして:2014/05/13(火) 21:22:03.60 ID:RhiObJ5O
正社員よりナマポに全力を注ぐ
244名刺は切らしておりまして:2014/05/13(火) 22:52:58.87 ID:W7FsOP2L
年金はクレーンゲームと一緒

取れそうで取れない!
245名刺は切らしておりまして:2014/05/13(火) 22:57:24.07 ID:Bk52quVZ
自分で同じ金額を投資してた方が効率がいいな
246名刺は切らしておりまして:2014/05/13(火) 22:58:03.32 ID:EUmUqMMK
ロシアの平均寿命は69歳だというのに、ホンマえらいこっちゃ
247名刺は切らしておりまして:2014/05/13(火) 23:01:40.62 ID:8QCB1yJc
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
248名刺は切らしておりまして:2014/05/13(火) 23:12:02.12 ID:GLzpZHNT
55歳支給開始75歳支給満了タイプも選ばせろ。
249名刺は切らしておりまして:2014/05/13(火) 23:21:09.19 ID:H2rWbeu/
国:払う気がない
国民:払う気がない
外国人:貰う気満々
250名刺は切らしておりまして:2014/05/13(火) 23:21:47.52 ID:H2rWbeu/
国:払う気がない
国民:払う気がない
外国人:貰う気満々
251名刺は切らしておりまして:2014/05/13(火) 23:33:10.54 ID:W7FsOP2L
年金は絵に描いた餅

実際には食べれない
252名刺は切らしておりまして:2014/05/13(火) 23:33:49.23 ID:W7FsOP2L
年金は馬の鼻先の人参

いくら走っても届かない
253名刺は切らしておりまして:2014/05/13(火) 23:36:35.32 ID:A4pZ7mXL
我々は年金という商品に自信があります。
だから此方からは連絡しません。
(連絡して手続きしないと年金は支給されません)
254名刺は切らしておりまして:2014/05/14(水) 02:29:11.07 ID:g0VGP08N
>>192
先ずは平均余命という言葉を覚えましょうね。
255名刺は切らしておりまして:2014/05/14(水) 07:57:28.63 ID:B4bsNPDF
ボケて手続きできなくなったら丸損だな。
256名刺は切らしておりまして:2014/05/14(水) 08:11:07.58 ID:NzNnQbvC
平均 80で死ぬのに 75から貰うって もう 既に死ぬほどの大バカ。


払った分 貰えない制度を 国が国民に選択させるという 前代未聞の詐欺制度。



流石
ペテン アベノミクス で 日本の借金 1024兆にし 貿易赤字も31月連続 赤字で
日本ぶっ壊した 安倍。


TPPや解雇法制 外国人労働者受け入れで給与更に減、これで 年金財政 完膚なきまでに破たんさせる A級戦犯の孫 
257名刺は切らしておりまして:2014/05/14(水) 09:10:39.19 ID:D4x1IlZh
>>194
マクロスライドのハードタイプになるかも知れないから60からもらったほうがいいな
258名刺は切らしておりまして:2014/05/14(水) 09:57:06.93 ID:d3tZDIkd
>>256
それは0歳時だろ。
70歳になる人が、70歳から受け取るか75歳から受け取るかを判断するには、70歳になった人の平均余命を見る。
70歳の平均余命は、男15.11年、女19.45年。
つまり、平均で男は85.11歳、女は89.45歳まで生きる。

生命保険や個人年金商品を選ぶときは、生命表を見てあれこれ損得を計算すると思うが、そういう経験もないのか。
259名刺は切らしておりまして:2014/05/14(水) 10:05:29.18 ID:wpUhWG37
この板は平均寿命と平均余命の違いも判らない人の書き込みが9割を占めているから
説明しても無駄
260名刺は切らしておりまして:2014/05/14(水) 10:08:29.55 ID:PUs35r3F
団塊が最良の人生ってことか
261名刺は切らしておりまして:2014/05/14(水) 14:16:37.84 ID:HvjoFIMd
次は75だな
支給額も半分だな
吸い上げは二倍だな


目的は年金の仕組みを破綻させないことだから
262名刺は切らしておりまして:2014/05/14(水) 14:23:38.03 ID:v5aPKXoG
75じゃ最悪もらえないで死ぬかも
払い損というより詐欺に近い
せめて70じゃね
263名刺は切らしておりまして:2014/05/14(水) 18:50:42.60 ID:G/FaHiGm
>>240
ギャンブルじゃなくネズミ講な。
ギャンブルなら勝つこともあるが、ネズミ講は確実に負ける。
264名刺は切らしておりまして:2014/05/14(水) 18:52:39.58 ID:G/FaHiGm
>>258
今若い連中が語ってるんだから、君が考えるほどはずれてないよ。
265名刺は切らしておりまして:2014/05/14(水) 19:24:31.00 ID:ww8NaopC
団塊世代は長生きできそうにないな
266名刺は切らしておりまして:2014/05/14(水) 21:23:59.09 ID:LNWFybVU
馬鹿じゃねえのこの大臣。現世の有様をよーく見てみろよ。
官僚の言いなりだな。
千葉大包茎学部、うんこ駅弁国立出身。出自は談合成り上がり土建屋のせがれ。
こういう脳足りんが大臣とは世も末だな、死ねばいいのに。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E6%9D%91%E6%86%B2%E4%B9%85
267名刺は切らしておりまして:2014/05/14(水) 21:30:42.01 ID:wiq44+t0
なし崩し的に通常の開始年齢も繰り下げるんだろうな
死ぬまで働いて金をよこせってことか
268名刺は切らしておりまして:2014/05/14(水) 23:17:04.46 ID:a18s3uv1
ニュー速+の年金スレがNHKに映ったね
269名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 01:38:49.71 ID:9Ie71N5Q
>>268
こんな時だけネットの反応はってw
大越に関する書き込みも全部NHKは見てるってことだわなw
270名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 07:02:34.71 ID:cszdP4Jw
楽だよなあ
調査しなくても2ちゃんねるにくりゃ国民の声があふれてんだから

あとは適当に仕込みのインタビュー撮影してニュース一本できあがりっと
271名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 16:28:56.02 ID:bA54pIoZ
>>75
www
何処かで見たことあると思った
アスカと原口を足して二で割ったかんじ
272名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 16:48:53.49 ID:7PJrm60X
今度は逃げ水年金か
やり放題だね>>1
273名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 17:40:25.23 ID:Z2JpnDEi
人を 国民を 潰す 自民党 日本記者クラブ & 安倍、ありがとう



年金支給 75才選択 へ       国民全員から資産を収奪する 自公によるデノミ

さらに

介護サービス 自己負担増など含む改正案      ・・自公の強硬採決 マスゴミは報道しません
2014年5月15日
介護サービスの自己負担の引き上げ
医療・介護分野の制度改正を盛り込んだ法案
衆議院本会議で自民・公明両党などの賛成多数で可決
参議院に送られました

TPP後

こんなの序の口です
日本は 今後 通商や貿易 知的財産権 労働法制 保険年金 など
アメリカの法律で ほとんど上書き         つまり 法律改正を強制されるでしょう!


米韓FTAのISD条項で 韓国は63の法律改正に追い込まれ
     TPPに盛り込まれた「ISD条項」一国の主権よりも一企業の利益が優先され

>> 実際に アメの条件丸呑み密約完了後、
     アメはどんどん法律を厳しくしているのに対し
      日本は アメの言う通り 法律をゆるくし、アメ企業の 参入促進を 進めています
 
        ▼TPPで アメは自国の法律改正義務は   ゼロ でした
274名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 22:49:22.33 ID:vvaLkxD/
★B層=バカ=BAKA層、郵政米営化選挙で竹中平蔵がテレビなどの情報操作でだませる低IQ層として文字どうり名づける。
                       _,.-‐‐‐-、__
                     ,ィ'´ ,...、_  _,、 ヽ、
                        l   l    ̄ ``i ,!
                    `i ,.! ,,,,,.... --、.`il
                     ト、l==lニニl=lニニ`ill
    ____________l (!! └‐イ ,i`ー'l
     |――――――――――――|   _二__  ノ
     |                  |ヽ、ー'. ー'  ノ、_
     |    バ   安    米    |l\ `ー‐‐ィ  `ー-、_
     |        倍   国    | l \_,-'´/       `ー、_
     |    カ    ・   の    | l /、_〉、/    @    l
     |        財   手     | .l ノ l ./ /´ヽ      ノ
     |    が   務   .先     |  ll  l/ ヽ_,‐'l       !、
     |        省   が     |       ヽ l      l
     |    見   が   .制     |        ヽ l、     !、
  ,ィ‐ュ        指          |        `i l     .,!
  l 'ニス    る   導    作     |         l l     l
  !、 イ. __.               | _,..、   __,   l l     l
.   ヽ、|´ | N|   し        ,ィ',..- `ヽTヽヽ   ||     ノ
     |.  |  H|           l-'ニ-,  __,..○ ヽ-‐|_|‐ ' ´ ̄
     |   ̄k   て        ヒ,ニ..-'´        ´-`

マスコミは何も報道しないけど、いつの間にか法人税の内5%が復興特別法人税に摩り替えられて消費税増税と共に法人税が減税されようとしている。
法人税は外資の要求でいろいろな措置でバブル期から3分の1に下がっている。所得税は累進課税率が低くなり半分以下になっている。これが財政赤字の一因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる法人税減税を官房長官が口にしている。

消費税は広く公平に徴収する優秀な税として採用されたという。消費税は事業者が売り上げから払う。
しかし、東電、NHK、JR、マイクロソフトのように税を価格に転嫁できる独占企業と小売りや納入業者など競争の激しい業界を同一にして徴収する大問題がある。
消費税を価格に転嫁出来きる事業者と転嫁出来ない事業者は天と地の開きがある問題ある税。
だから今後の増税で納入業者の人件費削減圧迫・所得デフレで非正規雇用が増大する。
275名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 23:07:41.74 ID:DRQbcHJC
年金の受給年齢引き上げは前向きに検討するのに議員定数の削減や公務員の
給料削減やリストラには後ろ向き
あげく残業代ゼロを国民に押し付け
政治に自浄能力はもはや皆無だな。
276名刺は切らしておりまして:2014/05/15(木) 23:37:55.32 ID:KMSjlwik
選択制だし、好きにしたらと言う感じ
277名刺は切らしておりまして:2014/05/19(月) 01:44:21.77 ID:kA6gdOZ9
結局団塊の奴等は逃げ切りかよ、早く死んでくれ日本国の為に…
278名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 10:33:52.01 ID:Z4KTs8h0
2014/05/20(火) 【年金】14厚年基金、106億円損失で資産価値ゼロ・・・プラザアセット社の2つのファンド
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400568667/

投資運用業「プラザアセットマネジメント」(東京都港区)に運用を任せた14厚生年金基金の106億円分の資産が失われていたことが20日、厚生労働省への取材で分かった。

 金融庁は昨年7月、同社に対し、米国の生命保険証書を投資対象とするファンドの資金繰りが悪化しているのに、顧客に十分な説明をせずに
投資一任契約を結んだとして、業務改善命令を出している。

 厚労省によると、昨年3月末時点で14の厚年基金が、同社が扱う二つのファンドに計106億円を投資。厚労省が各基金に
聞き取り調査した結果、資産価値がゼロになったことが判明したという。
279名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 10:37:21.73 ID:0KF0yM42
もう年金制度無くそうよ。
そうすれば、税金安くなるよ。
年金掛け金いらなくなるし。
280名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 10:46:18.45 ID:iIbTVeCi
>資産価値がゼロになったことが判明したという。
どんな運用すればゼロになるんだよw
281名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 10:49:34.32 ID:0KF0yM42
>>280
レバレッジでもかけてたんじゃないの?
現物じゃないと思うわ。
282名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 11:00:47.45 ID:5zYFwZGE
75歳以下でも貰えるけど、当然、支給額は減る。
早死を除き、先に貰ったほうが得になるということは決してない。
支給総額を減らしたいのだから当たり前。
283名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 11:17:19.51 ID:iIbTVeCi
>>282
平均寿命のからくりを知れば早期受給が当然だよw
実際は平均寿命まで生きる奴は少ない
284名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 11:43:14.47 ID:QMPRCcJh
やっぱ、未納期間の分払うのやめとこう。
285名刺は切らしておりまして:2014/05/21(水) 11:50:22.18 ID:h+2O7DH0
団塊世代の逃げ切りだな。
ついでに、団塊世代が逃げ切った後は、支給額そのものも大幅カットだろうな。


団塊世代の社会保費のために、消費税があがったが、これっぽっちの増税では全く足りない。
現状では、団塊世代のせいで、年々巨額の借金が積み上がっている。
一刻も早い支給額減額の必要があるが、団塊世代は、世代間搾取を緩めようとはしない。

…子供手当も団塊世代の年金維持のために廃止されたからな。。
子供を育てるカネがあったら、団塊世代に貢げって話
286名刺は切らしておりまして:2014/05/23(金) 11:43:04.81 ID:CMvnaNw6
75まで生きる人は少ないよ
たいていガンで死ぬ
しかもガン病院が血液データを改ざんして高齢者をだまして
末期患者にしてガン治療のできないホスピタル病院に追い出して
受け入れないから 初期がんで末期化して死ぬ運命だよ

医療連係(治療拒否)で年金ももらえずに死ぬのが今の世界だよ
287名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 08:21:10.43 ID:LDt7uZ63
・ワカモノをゆとり化する。
・企業年金か公的年金をもらいながら、延長雇用もさせる。
・ワカモノの職は非正規や間接雇用、短期雇用とする。
・現役はサービス残業や年俸制、裁量労働制制にして、無給で長時間労働さす。
・消費税の導入とバカ上げはするが、高齢者は公共交通の補充や補助、公的年金、介護年金を手厚くする。
・結局、夫婦で公務員、派遣経営、大手社員で退職金あり、海外脱出組、介護・医療等の年金・公金ビジネス従事者・経営者、葬儀屋、弁護士・司法書士などの葬祭ビジネス、土建屋・インフラ屋などの公共関係・・・などが勝ち組。

ワカモノは借金&税金漬けの奴隷状態。
既得権益、公務員、大手OB、吸血ビジネスが大勝利!
288名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 08:24:46.26 ID:tqQWxgrN
関西の朝の情報番組でやっていたが
75歳から貰い始めて、65歳からもらい始めた人に
総支給額で追い着くのが91歳だって。
テレビの前で声出して笑ったわ。
289名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 17:13:26.54 ID:A3KY9k2C
55歳支給開始70歳支給打ちきりプランも
選択させろ
290名刺は切らしておりまして:2014/05/24(土) 22:44:45.30 ID:v7NGyrI3
70まで生きてないから
払わない\(^o^)/なんてのが増えるぞー


ていうか、元々ムリな制度だったんだよ
291名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 00:31:55.72 ID:ELxsS+kN
大体今まで国の言うことと真逆が正解だったので早くもらおう。
292名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 01:58:05.44 ID:nisxLp/N
年金+健康保険+介護年金の三重苦なのに、貰えるお金もメリットも払う金額より少ない、もらえそうにもないだなんて・・・

インチキ以外は何も機能してないし、税金でやろうよって話でしょ?
293名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 05:49:34.86 ID:zYBS5m9p
医療費削減するから長生き出来ない
294名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 06:03:59.54 ID:2M5b7mG/
今年度到達年齢(2014/4-2015/3の期間)
60歳〜61歳 61歳支給(老齢厚生年金のみ,老齢基礎年金は65歳から支給)
58歳〜59歳 62歳支給(老齢厚生年金のみ,老齢基礎年金は65歳から支給)
56歳〜57歳 63歳支給(老齢厚生年金のみ,老齢基礎年金は65歳から支給)
54歳〜55歳 64歳支給(老齢厚生年金のみ,老齢基礎年金は65歳から支給)
53歳以下  65歳支給(老齢厚生年金+老齢基礎年金)2025年から
------------------ここまでは法律で確定-----------------------------
↓ 以下 年金財政からの予想
52歳〜53歳  65歳支給(老齢厚生年金+老齢基礎年金)
50歳〜51歳  66歳支給(老齢厚生年金+老齢基礎年金)
48歳〜49歳  67歳支給(老齢厚生年金+老齢基礎年金)
46歳〜47歳  68歳支給(老齢厚生年金+老齢基礎年金)
44歳〜45歳  69歳支給(老齢厚生年金+老齢基礎年金)
42歳〜43歳  70歳支給(老齢厚生年金+老齢基礎年金)
40歳〜41歳  71歳支給(老齢厚生年金+老齢基礎年金)
38歳〜39歳  72歳支給(老齢厚生年金+老齢基礎年金)
36歳〜37歳  73歳支給(老齢厚生年金+老齢基礎年金)
34歳〜35歳  74歳支給(老齢厚生年金+老齢基礎年金)
32歳〜33歳  75歳支給(老齢厚生年金+老齢基礎年金)
30歳〜31歳  76歳支給(老齢厚生年金+老齢基礎年金)
28歳〜29歳  77歳支給(老齢厚生年金+老齢基礎年金)※米寿のお祝い
295名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 06:14:00.47 ID:rlWzBQ3n
日本の年金制度は極めて不合理で不条理な制度だってことだけはよくわかる話だな。

支給開始年齢を遅らせる前に、第三号被保険者の廃止や日本の上位30lの高額年金受給者の
段階的給付水準引き下げや、男女別の平均余命に応じた支給開始年齢の制度設計など
やることは結構あると思うんだけど
296名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 06:16:59.12 ID:YJpbOxmn
年金以外にも、税金やらこんなに集金しといて何やってんの?
297名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 06:27:36.61 ID:dyW37SFO
貧乏な老後を送りたい奴は貯蓄もせず年金も早くもらえ。

おのおの自己責任だ。
298名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 06:37:58.44 ID:x6LXJip8
架空の南海トラフ超巨大地震が起これば、年金制度そのものが間違いなく廃止になる。
299名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 07:15:44.90 ID:eHffRHP9
年代によっては支払った分さえ回収出来ないなら年金徴収止めて消費税でやれよ。
更にナマポ同等水準以下にしろよ。
今の受給者は貰いすぎだわ。
若いやつが可愛そうだしもう限界だろ。

これ以上ムシラレルならナマポの方が良い生活出来るとか狂ってるわ。

まあいつまで今のナマポが続くかわからんが。
300名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 09:46:56.85 ID:v3fTbgJP
制度が破綻してるのに、今貰ってる奴のを減らす話は絶対にない前提が酷過ぎwww
制度が破綻してるのに、今貰ってる奴のを減らす話は絶対にない前提が酷過ぎwww
制度が破綻してるのに、今貰ってる奴のを減らす話は絶対にない前提が酷過ぎwww
301名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 23:26:34.54 ID:77rbwQ57
60歳支給開始前提に支払っているのに
65歳からに変更とか、75歳まで先延ばしとか
民間の金融商品だったら、とんでもないだろう。
302名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 23:30:47.32 ID:APXKA6eW
>>301
別に任意で先送りできるだけだし、どうでもいいだろ
303名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 23:35:22.95 ID:Z7LNKWGy
こういうところで経団連が出てくれば
速攻で支給開始年齢を40歳にするはずなのに
304名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 00:08:28.56 ID:iq/sE62d
男は75歳
女は80歳にするべきだな!
305名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 00:13:42.51 ID:arGhwTEm
年金要らないから払わないという選択肢が欲しいです。
勝手に給料から天引きすんなっての。
会社が出してる分を給料として払ってくれよ、そっちの方が遥かにうれしいです。
306名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 00:26:07.53 ID:Wg72lQ6H
NEWSポストセブンに「死亡消費税」なるプランもあるって書かれてるな
307名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 10:45:31.52 ID:6d7PLWLv
NEWSポストセブン(笑)
308名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 12:23:14.39 ID:3GNu0DF8
人間が働ける年齢は
大体60歳前後だよね?
あと、認知症にもなるし。

それと、寿命が延びているのだから支給開始年齢は遅れても良いという議論は
間違いだと思うよ。
309名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 12:23:59.99 ID:3GNu0DF8
>>306
死亡するのにも消費税がかかるのか?

この国の国民は死ぬことは許されないのかな?
310名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 10:36:58.46 ID:3FFKndkK
年齢を引き上げとやったら印象が悪いから
繰り下げと報道するようになったねw


【オーストラリア】年金支給開始年齢を引き上げへ 2035年までに70歳に [5/4]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399206421/l50
311名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 11:04:55.21 ID:sYjFxUnZ
>>308
ただ動き回ること「は」できるってだけだもんな。
病気がちになるし、40代50代のようには働けない。

>>310
日本人は都合が悪くなるとすぐ言い換えをする。
援助交際とかサービス残業とか脱法とか。
312名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 11:14:21.27 ID:FKLM2+0i
うちの爺ちゃん、月30万年金もらってるんだぜ
こんなの続くほうがおかしいって
313名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 07:11:23.87 ID:A+W77Hgq
現に今もらっている人達の支給額を半減すべきだ。
子どもの数が減っている以上、繰り下げされるのが当たり前なんだが、そうでないと世代間の不公平が激しすぎる。
314名刺は切らしておりまして:2014/05/29(木) 02:50:11.51 ID:bddhyc4h
>>313
今半額にしたら生活保護と同じか以下になる。
今後は生活保護を基準にしなきゃだめやな。

半額にしても資産あるやつは良いけど無い奴は生活保護の方がよくなる。

もう制度が破綻してんだし生活保護と年金は一から考え直さなきゃ駄目だね。
315名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 07:03:22.15 ID:/axWwCmj
大臣は性接待を受けたのか、説明すべき。
316名刺は切らしておりまして
改悪ばかり考えやがって自動産業ばかり優遇してないでもっと税金とれよ。
中小や弱いもんからばかりタカらんで金あるやつから取れや。

高級車や高額貴金属等は消費税100%でも良いだろ。