【保険】大企業社員の健保保険料、負担5000円増 7年連続上げ [2014/04/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夜更かしフクロウ ★
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1803B_Y4A410C1EE8000/

 健康保険組合連合会(健保連)は18日、大企業の会社員や家族が入る健康保険組合の2014年度予算をまとめた。
全1410組合の平均保険料率は8.8%で、前年度より0.2ポイント増える。
1人あたりの年間保険料(労使合計)は1万773円増の46万6616円。
会社員本人は約5千円の負担増となる。
消費増税に加え、健康保険料の引き上げが重なり、家計に響きそうだ。

 健保連が1367組合のデータから全体の予算を集計した。
保険料率の引き上げは7年連続。
全体の約3割にあたる399組合が料率を引き上げる。
例えば、味の素は0.6ポイント増の9.6%、JRグループは0.8ポイント増の9%に上げる。

 健康保険料は月収に料率をかけた金額で、原則労使折半となっている。
給与天引きなので、どのくらい支払いが増えたかを把握している会社員は少ない。

 高齢者医療制度が始まる前の07年度と比べると、保険料率は1.5%、1人あたりの年間保険料は8万3004円も上がった。
健保組合に加入する会社員1人当たりの平均年収は07年度は575万円だったが、14年度は540万円だ。
年収が減るなかで料率が上がり、家計の負担感は強まっている。

 保険料率が毎年のように上がるのは、健保組合が高齢者医療制度を支えるために義務的に払うお金が膨らんでいるためだ。
14年度の支援金は前年度比257億円増の3兆3155億円だった。

 15年度以降も負担が重くなりそうだ。
厚生労働省は平均給与が高い企業ほど、高齢者医療制度への支援金を増やす仕組みの導入を検討している。
厚労省の試算では、健保組合全体で1300億円の負担増となる。全体の6割強にあたる899組合で負担が増す。

 健保財政の悪化は深刻だ。
14年度は赤字組合が全体の8割を占める。
中小企業の会社員が入る全国健康保険協会(協会けんぽ)の平均料率である10%を超える組合は251組合で、全体の2割弱だ。
高い保険料を払って存続する組合は少なく、解散して協会けんぽに移行するケースが後を絶たない。

 保険料収入のうち、高齢者医療制度への支援金は45%を占める。
健保組合が会社員の病気予防で医療費を抑制しようとしても、高齢化に伴う支援金は増えるばかりだ。
健保連の白川修二副会長は「財政はお先真っ暗な状況だ」と指摘する。
健保連は、高齢者医療制度への公費投入拡大で、負担の増加を抑えてほしいと要望している。
2名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 17:31:47.69 ID:xIB8CApY
高齢者が増える結果だから、どうしようもないね。

>健保組合に加入する会社員1人当たりの平均年収は07年度は575万円だったが、14年度は540万円だ。
平均よりずいぶん高くみえる。
3名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 17:33:27.22 ID:d4qBxwFu
医者の高給を奴隷のお前らが支える構図か。
4名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 17:36:13.28 ID:luY9QTba
>>3
引きこもりは支える必要ないわな
5名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 17:38:40.45 ID:Fa1Q8b7p
うちは中小の半額位だわ
協会健保とか悲惨だな
6名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 18:22:57.09 ID:pUslFMuh
小田原、同世代等知人突然死4人、女子高校生脳梗塞、小学生心疾患救急搬送。箱根、汚染漁網受入表明の怪。木下黄太のブログ
http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/538.html
7名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 18:28:42.06 ID:qkWVSldC
非正規は国保で全額自分もちですが何か?
8名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 18:28:46.48 ID:WNald4Dt
>>3
看護師、患者紹介業者も結構抜いてる。
それ通して裏社会にカネ流れてる場合も。
9名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 18:38:47.38 ID:RaWq2orV
医療費とか高すぎる!
ほとんどの人が掛け捨て保険状態のはずなのに、
一体全体何にお金を使ってるのか!?
10名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 18:39:47.19 ID:IOXnyyZ5
まさか1日の負担額の話じゃないだろうな
11名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 18:40:11.02 ID:2YL+XDwp
グリーンピアとかマッサージチェアとかの分だろ
12名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 18:47:51.24 ID:pUslFMuh
キチガイ医 ‏@touyoui · 4時間
間違いだらけの予防歯科、10の疑問(再掲載)

・歯磨きはむし歯を予防するの?
しません。

・フッ素はむし歯予防に効果があるの?
ありません。

・シーラントはむし歯を予防するの?
しません。... http://fb.me/6tueCWQyv
13名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 18:50:20.50 ID:VJx0Y1R7
全員国保にしたらいいのに
14名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 18:51:17.30 ID:C86U71UP
それでも中小企業の入っている協会けんぽと較べると1割以上安い。
年収500万なら大企業というだけで年5万円手取りが多い。
これで若者に中小に目を向けろと言っても無理な話。
15名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 18:56:21.12 ID:R/xeViX1
高齢者をまとめて福島へ

病気がよくなる!
16名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 18:57:12.38 ID:pUslFMuh
キチガイ医 ‏@touyoui · 2時間
川根さんとはお会いしたことあるんですが、ちゃんとしたことが言える人だと思います。以下はテレビアカヒが封殺したという有名な内容の引用です。

じわじわ進行する内部被ばくを黙殺する、巧妙な安全キャンペーン... http://fb.me/3JPWPSHuM
17名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 19:03:14.59 ID:C86U71UP
>>12
>>・むし歯はむし歯菌が原因なの?
>>なりません。

既に日本語すら怪しい
18名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 19:03:56.58 ID:i/agHYfZ
>>6
小田原は市長が腐りきっている事の方が大きな問題。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%86%B2%E4%B8%80
19名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 19:06:29.04 ID:KlyuNkV9
健保はどこも赤字だろ
デブとか高齢が多いからな
20名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 19:07:55.02 ID:pUslFMuh
医師免許って、なんのためにあるのだろうか?と思う出来事があった。

多くは製薬会社の利益のため、人を殺すような処方や、診療や処置をしても、罪に問われないための免罪符として、医師免許が存在するのだろうか
21名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 19:10:03.63 ID:C86U71UP
>>19
2013年度は79%が赤字だったらしい
22名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 19:10:13.84 ID:9SfYOGkf
まじで外資にしちゃう大企業が出そう。
23名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 19:12:38.04 ID:Iz1QeP7e
公務員の健保保険料は一般人の2倍にしろよ。仕事をサボりすぎる。
せめて、生活保護者の健保保険料は公務員が負担すべき。
24名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 19:15:18.31 ID:pUslFMuh
キチガイ医 ‏@touyoui · 3時間
薬を出さない小児科医 真弓定夫先生も仰っています。

学校には、親が(ママ友と一緒になっても)牛乳は要らない!と宣言してくださいね。

牛乳を飲めば、病気になるのは当たり前!
牛乳のカゼインが、癌の最大の原因であること。... http://fb.me/6nfOF9CSJ
25名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 19:18:49.40 ID:pUslFMuh
https://twitter.com/tanisennzo/status/454379995960336385
2014/04/11 7:06
【報道ステーション】せっかく取材したのに東京の汚染は全面カットだった!
http://after311.info/radioactivity/post-3403/

三田医師は、東京・関東の子どもたちの血液、特に白血球の数値が低くなっている、と明らかにしました。
それは柏市や三郷市のようなホットスポットだけでなく、埼玉市や川崎、横浜、相模原の子どもたちの
数値も悪くなっている、と指摘しました。

話を聞いた古舘さんたちは驚いて、「先生の名前と顔が出るが、話していいのか」と聞きました。
三田先生は「大事なことだから、きちんとした良い番組を作ってくれるなら出して構わない」と、
OKを出しました。ところが、数日後に連絡が来て、「実は東京が危ないということは報道できない」
と、全面カットになったそうです。福島だけの問題になってしまいました。
26名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 19:23:23.46 ID:pUslFMuh
ま〜、血圧180くらいまではなにも飲まないでいいよ♪。

1980年に日本で実施された国民栄養調査... http://fb.me/26eYY3Xzw

「抗がん剤や放射線をした場合の最期が、必ず痛むかどうかはわかりません。しかし、治療をしなかった人は痛まなかったということだけは言えます」... http://fb.me/1S6gB8iML
27名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 19:27:29.17 ID:pUslFMuh
医師や医師会の真実 (医療にお金は不要)

http://www.youtube.com/watch?v=xZFlqhh4ueg
28名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 19:28:45.17 ID:9gi2IiTu
薬局の取り分を減らせばいい

薬剤師なんかバカでもできる
29名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 19:34:25.72 ID:KR5V3sPk


5000円の値上げでガタガタ言うな。ばかやろう。

30名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 19:34:53.45 ID:Y3wSMx9M
>>6
あれ徳島移住勧めてるけど大丈夫なのかね。

先月徳島駅前で測ったら0.15μSv/hあって2泊で本当に鼻血でたよ。松戸並み。
逆に小田原駅前は先月0.04μSv/hだった。平塚で2泊したけど鼻血はなかった。
31名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 19:45:07.31 ID:pUslFMuh
junko ‏@junko_in_sappro · 4月18日
多くのテレビ局や新聞社からも、「東京の子どもの健康問題はどうなっているんだ」と取材を受けていますが、一本の記事にも番組にもなっていません…小杉中央クリニック院長 http://wp.me/p3zyjC-431 @vegaliveinhopeさんから
32名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 19:59:01.28 ID:BcpE+LL4
医者だが、30歳 1200万程度の年収しかない。
サラリーマンはもっと納めろ。かす。
33名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 20:08:34.74 ID:RY4ijEMy
医者はもうワタミみたいなあくどいことをやらんと儲からん時代にまっしぐらだぞ
どんなにギャーギャー言っても国民皆保険の財源はないんだから
バカマジメな医師は路頭に迷い、貧乏老人は全員ソイレントグリーン行き

儲けて勝ち組になりたきゃワタミを見習って悪党になること
34名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 20:11:23.37 ID:C86U71UP
別に高給取りだから医療費をたくさん使う訳でもないのに
同じ給付内容なのに給料によって保険料が何倍も違うのは不公平だと思う。
扶養家族がいてもいなくても同じ保険料というのも不公平だと思う。
同じ給料でも独自健保を持つ大企業勤めと協会けんぽ加入の中小で
保険料が違うのも不公平だと思う。
せめて話題に上った総報酬割だけでも早く導入すべき。
35名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 20:14:49.94 ID:/9zUrxzC
給料5万アップしてるからおk
36名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 20:17:45.89 ID:FnkMPd7u
>>3
大病院とかよりも、ぶっちゃけ町医者が保険料分捕ってる感じだわな
町医者なんてちょっと見て悪けりゃ大病院に回す仲介業者みたいなもんだし・・・

老人の保険料負担増やせば解決する事で、長寿の国なんて肩書きは要らない
37名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 20:20:47.54 ID:WToNrRoa
そのうち法定上限額も引き上げられる
38名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 21:38:00.01 ID:XeKUFjnv
>>8
家柄固定のために決まってるだろ
39名刺は切らしておりまして:2014/04/19(土) 23:38:34.61 ID:VKxj1uci
>>2
>大企業の会社員や家族が入る健康保険組合

だから、平均より高いでしょ
40名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 01:15:41.48 ID:g9maC/qC
薬と医療費減らせ。まず負担5割にした方がいいだろ。
41名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 03:51:06.80 ID:mECBy5bN
健保の担当者が直接運用して成績に応じて報酬を決めたらだいぶ運用がマシになるだろ
健保の担当者は信託会社に委託するだけで仕事した気になってやがるからたちが悪い
42名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 04:52:00.04 ID:1N4DJJ1D
企業年金+厚生年金で月40万以上もらっている世代をそれ以下の収入の若者が
支えているのが日本という国。

これが世代間扶助になるのかいつも疑問に思う。
43名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 05:06:06.56 ID:1N4DJJ1D
Fibrodysplasia ‏@Fibrodysplasia · 46分
政府は国民を被曝させて病気にし、次に薬漬けにする。国民をしゃぶり尽くす気だ。
QT>日本の薬は欧米の薬に較べて効用が弱く、毒にも薬にもならないものが多い。厚労省と業界との利害が一致してる。>効かない、高い、飲み過ぎ─日本の薬がおかしいhttp://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20140317-01/1.htm
44名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 05:46:32.13 ID:1N4DJJ1D
「抗がん剤や放射線をした場合の最期が、必ず痛むかどうかはわかりません。しかし、治療をしなかった人は痛まなかったということだけは言えます」... http://fb.me/1S6gB8iML
45名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 08:07:59.09 ID:P7jfwThZ
>健保組合に加入する会社員1人当たりの平均年収は07年度は575万円だったが、14年度は540万円だ。

まだまだ余裕余裕
46名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 08:44:54.47 ID:k3dJ2fj7
もうTPPに参加を期に皆保険制度は廃止して、アメリカみたいに医療費は全額自己負担にすればいい
47名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 08:53:53.59 ID:l8BdLccF
公的保険の場合よほど保険者が
しっかり管理や指導して使うの減らす努力しなければならないがほとんどしない
税金だから使う方も使わす方も使えばいいみたいで増やしまくってるからな
このままじゃもう無理だろう
48名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 09:31:04.80 ID:U+7CFTWV
>>46
多分それが一番良いと思う
ついでに医師免許も廃止で
49名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 10:21:27.56 ID:B26l1y8I
>>41
それやると担当者はリベートがある金融商品で運用したり、ハイリスク投資したりするからだめ。
50名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 15:27:10.80 ID:YJfNUer1
>>41
健保は年金と違ってそれほど積立金あるわけじゃないから
運用はそれほど気にする必要はないかと
51名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 15:28:11.14 ID:YJfNUer1
>>45
拠出金を人数割から総報酬割にかえるべきだと思う
52名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 15:34:07.16 ID:mECBy5bN
>>50
え?
53名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 15:36:08.81 ID:mECBy5bN
>>49
別に賄賂もらってもちゃんと運用成績を気にして成果を出してくれるならいいと思うよ。
少なくとも期首に丸投げして半年か1年間ぼサーっとしていられて、あげく運用成績がマイナスでした。
とかよりはまし
54名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 15:58:54.11 ID:YJfNUer1
>>52
年金は100兆以上の積み立てあるけど健康保険は4兆円もない
55名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 16:13:38.56 ID:LdNgh5p2
>>42
それ世代ではなく、大企業を定年した高齢者だろ。
1、2割しかいないよ。
56名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 17:52:04.97 ID:pJQ1V6ed
>>11
それは年金
57名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 20:33:16.21 ID:lT/86ls2
役に立たないジジババに莫大な医療費使う意味なんてあるのか?
58名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 21:05:16.47 ID:MYAbmaS2
>>55
2chのコピペや断片的なネット情報に踊らされちゃってる
情弱さんがたくさんいるんだよ

>>41みたいに健保の運用が・・とか言い出しちゃう人とか。
59名刺は切らしておりまして:2014/04/21(月) 02:04:23.90 ID:x+z0z4yu
まぁ、団塊が死ぬ20年後まで気が狂う程上がり続けるのは間違いないな。
死ぬまで団塊の奴隷だな。
60名刺は切らしておりまして:2014/04/21(月) 02:24:06.47 ID:4LVVcjrb
>>59
20年後は団塊jrが60代に入るから
病院通いは減らないだろ
61名刺は切らしておりまして:2014/04/21(月) 02:41:39.61 ID:N0Omxo9Q
マッサージ屋まがいの店が保険適用してるのなんとかしろよ!
明らかにおかしいだろ。
値上げする前に、出て行く穴を塞げよ!!
62名刺は切らしておりまして:2014/04/21(月) 02:43:41.23 ID:x+z0z4yu
>60

失礼。団塊JRがいるから一生無理だね。
あと45年財政破綻まっしぐらだわ。
63名刺は切らしておりまして:2014/04/21(月) 03:04:10.05 ID:9ljtbQ2X
大企業まじ氏ね
64名刺は切らしておりまして:2014/04/21(月) 03:43:04.31 ID:0zl0iImq
後期高齢者の1割負担を支えるために
現役世代の保険料が上がって行きます
これが世代を超えた助け合いです
あと今の40代以下が高齢者になってる頃には制度自体が破綻してるので
悪しからず
65名刺は切らしておりまして:2014/04/21(月) 04:51:20.44 ID:x+z0z4yu
>64
そんな長く持たないよ。
あと数年で終わるよ。
借金が国民の全財産をもうじき超えるしもうすぐ経常赤字。
バカな安部、黒田は円を3割も暴落させても経常黒字の拡大も出来ないカス!
日本は破綻するよ。
66名刺は切らしておりまして:2014/04/21(月) 10:06:37.20 ID:rEKVVWyT
歯科と眼科は毎月行ってる。
健康保険使うために。
67名刺は切らしておりまして:2014/04/21(月) 10:07:53.03 ID:JgwT1V0h
リクルート健康保険組合だけど3.3%だよ
協会健康保険なんて10%くらいでしょ?
高過ぎw
他に安いとこってどこがある?
68名刺は切らしておりまして:2014/04/21(月) 10:15:54.75 ID:eZg8VPli
288 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2014/03/09(日) 11:58:06.84 ID:Cstzs8ID [1/3]
>>224
> もしかして、法で定められた職員への福利厚生を
> 税金で行うこと自体がけしからん!って話?
過剰過ぎなのはいかがなものか?

退職互助会は、組合員(配偶者含む)の退職後に最も医療費のかかる
満60歳から満75歳まで の医療費の保険診療に係る自己負担分を給付し
会員の生活の安定と向上に寄与することを目的 として、自治労福島県
職員労働組合が1972年に設立しました。
http://www.f-kenshokuro.com/taisyokugozyo.html
また、現職中は自己負担が3割であっても、3,300円を超える分は、
共済組合や共助会から補填されるため医療費の負担感はありませんが
退職すれば、窓口で支払う金額は全て自己負担となります。 「退職互助会」は
現職中に支払いの原資となる付託金を積み立て退職後、自己負担の8割を
給付する制度です。

前スレで公務員も民間同様に支払う云々御託を並べてた人間がいたようだが
3300円が満額とは驚いたわ
69名刺は切らしておりまして:2014/04/21(月) 11:31:29.09 ID:8ScJidoG
>>64 後期高齢者もそのうち三割になるだろ
70名刺は切らしておりまして:2014/04/21(月) 11:45:51.40 ID:sHbyZfzk
>>67
その数字は労使折半の個人負担分だから、協会けんぽの10%と較べるなら
2倍しないとだめ。それでも安いけどね。
71名刺は切らしておりまして:2014/04/21(月) 12:28:57.85 ID:5vC5Y3ff
>>69
今年辺りからの「新入」後期高齢者は2割負担じゃなかったっけ。
72名刺は切らしておりまして:2014/04/21(月) 13:34:55.29 ID:sHbyZfzk
>>71
それは前期高齢者(70〜75)だけ。
後期高齢者は変わらず。
73名刺は切らしておりまして:2014/04/21(月) 13:35:54.65 ID:KRYmz7P4
積立金使って赤字決算して支援金の拠出減らせと健保連が騒いでるだけ。
組合健保はまだまだ保険料率上げられるだろ。
74名刺は切らしておりまして:2014/04/21(月) 13:40:01.69 ID:sHbyZfzk
>>73
総報酬割の導入はくるだろうね
75名刺は切らしておりまして:2014/04/21(月) 14:32:06.14 ID:ag77aLPQ
協会けんぽと国保に税金を突っ込むのをやめるなら、値上げしても良いよw 税金乞食の低所得者どもが病院に行くとか、1万年早いんだよ。
76名刺は切らしておりまして:2014/04/22(火) 10:57:14.07 ID:f1oOzEZR
国保と協会けんぽは一体化した方が良いね。国保は保険料は100%本人負担で。
国保の保険料上限額は年収400万円位のやつと数億円の奴が同じとか、狂っているからなw
77名刺は切らしておりまして:2014/04/23(水) 11:37:34.10 ID:5WZaKNN2
>>67

十年前トヨタの期間工行ってたけど、健保保険料月5000円だったなあ。
報酬月額24万だから、料率5%→折半安っ!ってびっくりした記憶が。
4カ月でお払い箱だったから、一度も使わなかったけどね。
78名刺は切らしておりまして:2014/04/24(木) 03:01:06.33 ID:ey3JzE+N
パナは今春から健康診断の35歳バリウムが廃止になり
胃カメラも自己負担で希望者のみになった。
コストカットが露骨だわ。従業員が病に伏せたら困るのは誰だよ。
79名刺は切らしておりまして:2014/04/24(木) 18:35:33.03 ID:mxWA+f2Q
医者増やしてダンピング起こせよ
80名刺は切らしておりまして:2014/04/24(木) 18:51:49.35 ID:tKwn0IbB
>>78
健康診断自体医療費の削減につながっている怪しいという
話もあるし、いい実験になるんじゃないか?
これで健保の一人当たり医療費が変わらないなら無駄なコスト
かけてたってことになるし。
81名刺は切らしておりまして
バリウムで死ぬ人たまにいるしね。あと胃カメラの被爆量って胸部の比じゃないしね。