【エネルギー】経産省、レドックスフロー電池を日本主導で国際標準化へ体制構築 [2014/04/15]
>>7 やっぱ温度だよ。
茄子電池の利点はレア素材フリーってだけだからな。
その分、素材の調達問題なく超大規模設備が可能であるのが強みだよね。
14 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 21:43:27.19 ID:DfDV9XSL
誰か教えてくれ
レドックスフローの数字を見たところクソにしか見えないのだが?
寿命が取り得? 1万回充放電可能
⇒東芝のSCiBリチウムイオン電池が1万充放電達成済み
価格が安いのか?
1kwhあたり
炭素負極リチウム電池 7-11万円(寿命2500回)
チタン酸負極リチウム電池 15万円くらい(寿命1万回)
レドックスフロー 33万円
200億円÷6万kwh=33万円
1kwhを充放電するコスト
ナトリウム硫黄電池 9.8円程度?
レドックスフロー 33円 (1kwh33万円÷1万回)
--------------
風力25円をレドックス33円で充放電すると 電気代58円/kwh
無風のときはバイオマスガスエンジンで補完すると 電気代32円/kwh
レドックスフローは8円/kwhじゃないと、
バイオマスガス化発電での風力補完と競争できないな
つまり寿命2万回充放電 6万kwhで100億円じゃないと
話にならなさそうに思うが 寿命2倍 価格半分に出来そうなのかい?
Wikipediaには10年以上使えるとか書いてあったな
大型化が簡単だから、一回の充電サイクルで長く使えるのかもね
16 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 21:54:44.51 ID:DfDV9XSL
いや、年表示は インチキじゃないのか?
重要なのはサイクル寿命なんだから
16万円/kwh 寿命1年でも、
1年のうちに2万回の充放電に耐えるなら
1kwh充放電あたりのコストは8円/kwhですむが
16万円/kwh 寿命10年でも
10年間で1万回の充放電しか持たないなら
1kwh充放電あたりのコストは16円/kwhになってしまう
まだサイクル寿命が充分でなく、価格も高いから
10年という年数表示にしてごまかしているなら それは卑怯だ
17 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 21:57:44.13 ID:sWz01tR2
んで、小型燃料電池はやめちゃったのかよ、文ちゃんwww
ギネスが泣くぜ
18 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 22:00:02.59 ID:DfDV9XSL
その一方で、ウランも、バナジウムも海水からの吸着が、
かなり技術進歩しているから、バナジウムやウラン価格は下がるかもな
無論 海水からのナトリウム採取の安さには到底かなわないし
Nasは 海水と 日本の特産品の硫黄に立脚している点で
材料面からは凄くいいんだけど、
やっぱりナトリウムは安全性は問題あるのは事実だから
レドックスが2万充放電以上 16万円/kwh以下になるなら
面白いとは思うけどね
19 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 22:06:29.02 ID:qEss4IEW
>>14 その6万Kwh200億円って電池だけの値段じゃなくて蓄電施設全体だろ?
それに量産前の導入だから価格が高くなるのは仕方ないんじゃないの?
レアメタルに言及するなら、燃料電池に必須な白金も欠かせないな。
NaS電池って大規模にはいいけど小回りが全く効かないからね
ついでに、安価な夜間電力での蓄電前提だし
21 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 22:13:55.69 ID:DfDV9XSL
いや、全否定するつもりじゃなく
寿命が伸びて 価格が下がりそうな 「伸び代・シーズ」が
どれくらいある技術なのか
2chのエロイ・詳しい人に聞いて見たかったんだよ(w
「まだ試作品だから寿命長が充分じゃなくて高いけど
価格は数年以内に半分以下になり
寿命も、現在は耐久試験が1万充放電しか終わってないってだけで
理論上は数万回くらいは持ちそうなんだよ」とかいうなら
凄く期待したいところなんだけどね
>>16 >重要なのはサイクル寿命なんだから
それは用途と容量次第では?
たとえば風力発電の平準化用に、1日の発電量を丸ごと充電できる容量を用意すれば、
1日かけて1回充電するだけでいいわけで
1万回なら27年使える
他の電池でそれだけの容量を安全・安定的に長期に渡って供給できるか、っていう比較になるかと
>>21 >まだ試作品だから寿命長が充分じゃなくて高いけど
これもWikipediaからだけど、2000年ごろから製品化されて実際に販売・使用されてるみたいよ
このニュースは自然エネルギーとかスマートグリッドとかで用途が拡大してる中で規格化の動き中国からあって、
そこにうまく日本の主張をねじりこんだ、っていうことじゃまいか
24 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 22:38:10.98 ID:qEss4IEW
25 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 22:43:18.96 ID:DfDV9XSL
>>22 考え方はそれぞれだし
僕個人の考えを、押し付ける気はさらさらないが
「高いものは 売れない、実用化しない 現実」がある
「電池の用途」は
UPS的な「瞬発待機電力」であって
ガスタービンやガスエンジン発電機が「遅発待機電力」だ考えるのが
コスト競争力的に現実的だと思うけどね
化石燃料が高騰したら
高温ガス炉搭載の原潜で、沖合いでPuを焼却して
風力・太陽が好調なときは、核熱ヘリウムを
有機廃棄物から石油合成するのに使ったっていいわけだし
沖合い原子力14円/kwhがどーして嫌なら
風が止まったらバイオマスガス化炉をフル回転させて
ガスエンジン発電機を回したって32円/kwhだから
25円/kwhの風力を充放電コスト33円/kwhかけて充放電するのは、
コスト的に不利だな
いや、サハラ砂漠にはバイオマスがなさそうだから
サハラ砂漠に風車建てて、レドックスフローやNAS電池に溜めるのはアリかもだが
26 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 22:56:09.99 ID:ndjO2+oT
キャパシタは無理なんかねえ・・
27 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/15(火) 23:18:46.70 ID:f93TDlzR
大規模蓄電池なんてジャンルあったのか
30 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/16(水) 01:36:00.72 ID:x2ArgVJ5
>>29 まあ、実際10年前には実用化したものの「高いものは 売れない 現実」が
確かにあったんだから、そう責めるなw実際売れなかったんだし。
多分、今回の>>1の動きは、その「高い」が解消されそうな技術の進展が
あったからじゃないか?
>>30 >実際売れなかったんだし。
風力発電とかで使われてますが・・・
32 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/16(水) 02:27:22.45 ID:x2ArgVJ5
>>31 めんどくせえ奴だなぁ。
「売れなかった」を「商業ベースとして継続事業として成り立つほどの
販売量じゃなかった」と言い換えれば満足かい?
>>32 だから、ちゃんと技術革新してここまできてるんだろ
数十年スパンで考えろ
>>32 言葉足らずなうえにどんどん言ってることがずれてるぞ・・・・
35 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/16(水) 04:01:02.08 ID:DsBkier3
国際標準ほぼ全部獲られてるんだろ、今度は頑張れよ。
36 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/16(水) 04:39:10.62 ID:CON795ey
>>1 マッチーの清和会会長退任、マダー!?
ホントマジで邪魔なんだけど。
マッチーが退けば、経産省関連の懸案事項は、ダイブ進むと思う。
森元邪魔すんな! AV利権は、要らんから。
>>7 NASとレドックスフローでは両極端と言っていいほど違いがある。
高効率だが扱いにくいNAS。
大容量化が容易だが効率の悪いレドックスフロー。
レドックスフローが成立するには原発と政治的な後押しが必須。
ビルの地下ピットに数百t単位で電解液を貯めておく
ので効率が低くても大容量。だが電解液が高い
タンクとポンプと大きなゴム袋が要素。機械的精度がいらない
日本発の国際標準を目指すって話は聞くけど、成功した例はあるの?
40 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/16(水) 15:58:09.66 ID:AWOGxE2O
>>28 塩化リチウム/塩化カリウム溶融塩にウランを溶かしたものと
ウランをビスマスに溶かしたものを両極に使う二次電池か・・・
ビスマスのレアさを克服できれば、現在の「新規性のないレドックスフロー」
より新規性はあるよな 劣化ウランは余ってるんだし
まあ、現在のレドックスフローも海水からのウラン吸着の副産物で
バナジウムを併産すれば安くなりそうだが
レアメタル使わないで安全じゃないとダメだよな
バナジウムレドックスフロー作るなら
産総研の「リチウムレス リチウム電池(笑)」
チタン酸リチウム負極 マンガン正極電池の 負極を水素化チタン酸負極で
代替たもののほうが、
バナジウム使わないし、電気自動車電池と共通化できるから
安くできそうだよね
そもそも、電池の用途って、瞬間停電や、
風力が落ちてからガスタービンやガスエンジンが回リ出すまでの
UPS的なものしか要らないから、
バナジウムレドックスフローは現状はコスト競争力が劣っており
補助金漬けで売るか、資本関係で押し売りするか
バカを騙して売るしかないよな
どうせ口だけ。
42 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/16(水) 16:03:55.33 ID:AWOGxE2O
44 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/16(水) 18:45:55.70 ID:x2ArgVJ5
45 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/16(水) 19:02:31.30 ID:HjP/T1VH
>>40 レドックスフロー電池の利点は、蓄電容量と最大出力が独立なこと。
容量だけを増やすのならコストを抑えることができる。
充電回数もそうだけど一番は最大出力電流量が高くなるんじゃないかな
電気自動車向けだと思う
47 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 00:50:22.38 ID:9Ga1tDmh
官僚主導で国際標準って成功したためしあんの?
まず霞ヶ関が国際標準にならないと無理ゲーだろ
エネルギー関係は、安かったり高性能だったりしても
闇から闇どころか、なかったことにされて当然の業界だからなぁ
燃料電池とか、製油バイオマスとか
ほんと、ちゃんと世に出してほしいわ
49 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/18(金) 18:18:08.63 ID:6dcXebsj
>>45が肝ですな
電池スタックの性能は良くないが
容量はタンクを大きくするだけで変えられる
揚水発電のダムと発電機の関係に似ている
51 :
名刺は切らしておりまして:2014/04/20(日) 18:57:24.83 ID:KlxcEOVm
http://www.sei.co.jp/tr/pdf/feature/sei10742.pdf >風力発電の出力平滑化運転や、電力系統の需給制御等の運転では、不規則な充放電運転を
>連続して行う必要があるが、過充電、過放電になることなく運用するには、充電状態の常時管理、
>さらには充電状態をパラメータとした充電補正、放電補正制御(補充放電制御)が必須であり、
>充電状態を常時管理できるレドックスフロー電池は、このような用途に適する。
確か、この辺はNAS電池は苦手とする分野でリチウムイオン電池と併用する必要があると聞いたが
レドックスフローなら単独でOKになりそうだな。
>>50 充電済みの溶液を抜き取って遠隔地の別の電極を使って放電できるのかな
もし可能ならは、海外の安い電力で充電して、純電済み溶液をタンカーで日本に運んで
放電させることもできそう
>>52 キミが言っているのは、充電式のニッケル水素の電池を海外で充電して日本に運んだらどうか?というほど非現実的。
国ならでっち上げてでもやりかねんがw
家庭用はまだですか?
2014/4/25
住友化学、EV電池部材を増産 米テスラ向けに
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ240E1_U4A420C1TJ2000/ 住友化学は電気自動車(EV)に使うリチウムイオン2次電池の部材を増産する。大江工場(愛媛県新居浜市)で
50億円を投じて2015年春までに、高温に強い絶縁材の生産能力を現在の2.3倍に当たる1億1000万平方メートル
へ増やす。一般的なEV10万台以上で使う量に当たる。米テスラ・モーターズのEVが搭載するパナソニック製の
電池向けに供給する。
高耐熱の絶縁材を採用すれば電池の容量が大きくなり、EVの走…
58 :
名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 00:03:04.54 ID:iFzLnfSC
ついに広まるのか
59 :
名刺は切らしておりまして:2014/05/01(木) 02:03:30.94 ID:O9QtUmKU
>>50 もういっそのこと電解液を山の上に貯めて
使う時は麓まで降ろせばいいんじゃなかろうか
で、タービンを回して発電すると
清和会 AV でググればこの国の真の姿が分かる
清和会 AV でググればこの国の真の姿が分かる
清和会 AV でググればこの国の真の姿が分かる
繰り返し充放電できる量子電池
これでググってみ。
62 :
名刺は切らしておりまして:
そんなゴミ電池でなにするの?