【起業】LINEの森川氏やジェリー・ヤン氏などが語る「イノベーション」 [2014/04/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
41名刺は切らしておりまして
2013/03/24
LINEの開発を担当したNHN Japanの日本人技術者が退職「韓国人のための会社、溝が埋まらなかった」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364113290/
http://logsoku.com/r/news/1364113290/

牙を剥いた「LINE」が脱日本へ
月刊「FACTA」 2014年1月号
http://facta.co.jp/article/201401044.html
 スマートフォン向けの無料通話・メッセージサービスを手掛けるLINEへの上場期待が高まっている。
2013年11月末には全世界の利用者数が3億人を突破。森川亮社長は「14年中に5億人達成」を目標に掲げる。
日本発のインターネット・サービスとして、アジアを中心に急成長する同社に注がれる視線は熱く、
フェイスブックやツイッターに次ぐ一大プラットフォームに育つと見る業界関係者は少なくない。
 だがその裏側で、LINEにある変化が起こりつつある。13年11月25日、LINEは利用者数が3億人を
突破する瞬間をカウントダウンするイベントを急遽開催したが、会場に集まった報道関係者で
“違和感”を感じた者は少なくなかったはずだ。
 イベントでは壇上横に設置されたくす玉を、森川社長とLINE事業を率いる舛田淳執行役員が、
3億人突破とともに割るという趣旨のセレモニーだったが、壇上に近い最前列は海外報道陣専 ………

-------------
最前列に韓国報道陣で、日本勢は後列に並ばされ、その後の取材でも韓国メディアを優先。
日本勢が口にしたのは「ついに本性を現して来たな・・・」。
もともとLINEは韓国NAVER傘下の韓国の事業。
しかしメディア対策に長けた彼らは、日本の記者やメディアを操作誘導して
「日本発」を全面に出させることで韓国出自を隠蔽し、
韓国からの資金援助で検索サービスのNAVERを赤字ながらも継続して、ライブドアを買収するなど
日本での事業拡大に意欲的だったが、検索サービスは終了し、韓国色も隠すこともなくなった。
LINEが浸透して磐石になったことでそんな配慮の必要すらなくなったということらしい。
メディア対策がもはや必要なくなった途端に露骨に牙をむいて海外市場優先に打って出てきた。
これまでさんざん「日本発」のサービスだと喧伝して提灯持ちをし続けてきた日本のメディア、記者は
恥を知るべきだろう。(確信犯の在日記者も多かったはずだ。)


【東洋経済】LINE大躍進の陰で複雑化する「親子関係」 韓国NAVERの関与が強まる[02/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1391430285/
http://logsoku.com/r/news4plus/1391430285/
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/docs/tachiyomi/9900111417.pdf#page=3
42名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 07:26:24.25 ID:IjxT9I0e
【SPA】山本一郎氏「LINEのデータがネイバーから韓国情報機関に送られている恐れがある」[02/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393329003/

【論説】韓国でベンチャーがなかなか育たないのは「NAVER(ネイバー)」のせい? --朝鮮日報 [03/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394840409/
韓国の巨大インターネット企業:ネイバーの野望
2014.03.04(火) The Economist
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40083
【通信】LINE、固定電話へ通話できるIP電話サービス「LINE電話」を提供 固定電話は1分2円、携帯へ1分6.5円、国際電話も [14/02/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393395475/447-451,454,457
http://logsoku.com/r/bizplus/1393395475/447-451,454,457


【話題】震災時に母から娘に送ったLINEメッセージが既読になることはなかったと話題 実はLINEリリース前でデマ確定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355216854/
【携帯】大震災で「絆」の尊さを再確認、「大切な人とつながるホットラインに」…辛酸なめ成長した「LINE」、名前に込めた想い[12/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1386982725/

【ネット】『LINE』に『江南スタイル』のスタンプが配信! 「日本の皆さんからの熱いご要望により提供」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351359235/


【スマホ】「LINE」は日本製?韓国製?[02/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358908085/
【ガジェット通信】「韓国製」「電話番号抜かれる」ネット上の「LINEアレルギー」な人達、2chなど匿名掲示板でネガキャン工作?[01/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359623644/
【IT】ネット上に存在する「LINEアレルギー」な人たち 匿名掲示板でネガキャン工作活動 2chに張り付き「韓国製」とデマを流布する日々
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359613227/

【社会】無料通話アプリ「LINE(ライン)」 、出会い系化
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345801901/
【携帯】 ”出会い目的禁止” LINE、20歳未満ユーザーのID検索不可能に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355752364/
【IT】犯罪の温存に“された”LINE、制限利用は見せかけ?SNSが規制と緩和を繰り返すワケ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383586364/
43名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 07:31:22.35 ID:IjxT9I0e
【提言】森川亮・LINE社長「海外で成功する日本企業 小さく始めて改善繰り返せ」 [11/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383400464/
http://logsoku.com/r/bizplus/1383400464/

70 : 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/11/26(火) 22:46:58.17 ID:DHSFNyVP [1/1回]
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2013/11/25/0500000000AJP20131125003300882.HTML
2013/11/25 20:58
ネイバー創業者「公正な競争望む」 韓国の規制の動き批判

【東京聯合ニュース】韓国の検索サイト最大手、ネイバーの創業者である李海珍(イ・ヘジン)取締役会議長は25日、スマートフォン(多機能携帯電話)向け
無料通話・無料メールアプリケーション「LINE(ライン)」の登録ユーザー数が全世界で3億人を超えたことを記念して東京で開かれたイベントに参加し、記者懇談会を行った。

の上で李議長は、「微信がLINEの2倍のマーケティング費用を使っても実績で振るわない時もあり、インターネットに対する感覚は韓国企業がより優れていると考える」と
LINEが持つ強みについて自信をみせた。また「ウェブ漫画のようなコンテンツを作り出す競争力は韓国が最高レベル」と評価。
「グーグルを防ぐことができたのも使用者の目の高さに合わせ会社がスマートになったため」と解説した。
http://img.yonhapnews.co.kr/basic/article/jp/20131125/20131125210246_bodyfile.jpg
 
 
森川亮って誰?
44名刺は切らしておりまして:2014/04/13(日) 07:32:09.62 ID:IjxT9I0e
【通信】LINE、固定電話へ通話できるIP電話サービス「LINE電話」を提供 固定電話は1分2円、携帯へ1分6.5円、国際電話も [14/02/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393395475/447-451,454,457
http://logsoku.com/r/bizplus/1393395475/447-451,454,457

----------------------------------------------------------------------------------------------

韓国の巨大インターネット企業:ネイバーの野望
2014.03.04(火) The Economist
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40083
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 さらに大きな脅威は「カカオトーク」だ。
2010年にこのサービスを立ち上げたのは、ネイバーを創業したが、後に同社を去った人物だ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ネイバーはもともと、韓国最大の産業コングロマリット(チェボル=財閥と呼ばれる複合企業)、サムスンのIT部門
による社内ベンチャーとしてスタートした。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 カカオトークが韓国国内で成功を収めたことで、ネイバーは国外とモバイルに活路を求めた。
2011年に津波が日本を襲った際に、日本に勤務するネイバー従業員がオフィスに集まり、
1カ月半で無料のモバイルメッセージ・電話サービスの「ライン(LINE)」を立ち上げた。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

2013/02/08
【韓国経済/ネット】カカオトーク「開発した事業モデルをLINEが全て真似てしまう。ひどすぎる」-NHN側は否定[02/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1360305772/
http://logsoku.com/r/news4plus/1360305772/
2012/12/11
【話題】震災時に母から娘に送ったLINEメッセージが既読になることはなかったと話題 実はLINEリリース前でデマ確定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355216854/

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 しかし、2月20日、フェイスブックがワッツアップの買収を発表すると、ネイバーの株価は急落した。
大手ソーシャルネットワークのフェイスブックの支援を受けたワッツアップに勝つのは不可能だろう
との読みからだ。2月25日には、日本の大手IT企業のソフトバンクがライン株の一部取得を計画している
との噂でネイバーの株価は反発したが、同社はこの件については否定している。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【通信】ソフトバンクがLINE株取得に関心とBloomberg報道、親会社ネイバー「売却計画ない」[14/02/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393307897/