【セキュリティー】ネットで使うパスワード、海外ハッカーが苦手な「ローマ字」使うと効果的--女性セブン [03/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
ビットコインで数百億円が流出したり、国家機密がハッキングで盗まれたり…。
実は私たちも日々、問題に直面している。ネットで使う際のパスワードは
どうやったら忘れずにすみ、盗まれないのだろうか。

「パスワードは、趣味や得意なジャンルで作ると忘れにくい」

と、女性のネットセキュリティーに詳しい、セコム広報の齋藤明日香さん。
野球好きならmeikyuukai、歴史好きならshinsengumiなど、利用するジャンルは
何でもOK。

「花が好きなかたなら“ひまわりが咲いた(himawarigasaita)”を基本形にしたら
“a”を記号の@や大文字のA、“i”を数字の1にするだけでセキュリティー度がぐんと
上がります。さらに、季節によってひまわりを“さくら”“コスモス”などに変えるのも
いいでしょう。海外のハッカーに狙われても解読されにくくするためには日本語を
ローマ字にしたものを使うほうがいいのです」(齋藤さん)

名前に誕生日などの数字をつける一般的なパスワードはおすすめではないが、
tanaka23を2tanaka3に変えたり、記号を入れるだけでぐんと安全になる。

使い方にもポイントがある。

「よく“ログイン(入室)”したまま、放置している人がいますが、そうするとインター
ネット上に一定時間、認証情報(入室を許可する情報)が残ってしまい危険です。
こまめに“ログアウト(退室)”する習慣をつけるだけで、安全対策になりますよ」
(齋藤さん)

◎女性セブン2014年3月27日号
http://news.livedoor.com/article/detail/8640276/
2名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:13:05.18 ID:ajLFq+WI
セコム広報ってアホなのか。
ハッカーは手動でパスワードを入れてるとでも思ったのか。

辞書ファイルを使ってるに決まってる。その辞書ファイルはどうやって作るかというと、ほかのどっかの会員サイトから流出したりしたものを使っている。

ひまわりhimawari、そんな文字列、100%辞書ファイルに載ってる。

この広報の人解雇したほうがいいぞ。セコムの信用問題になるぞ。
3名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:13:20.06 ID:mYf0WQHe
ソリソリ、なんて使ってそう、女性だけに無駄毛処理音で
4名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:13:57.11 ID:GX2Y9kvx
2narakyotooosaka3
5名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:15:46.96 ID:7jr7zLuW
pasuwaado
6名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:17:47.25 ID:vgl+jD1i
会話調ならどうだろ、sokonone-cyanippatudo-yo?的なの。
7名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:17:54.59 ID:WCxGG/S5
buriDaikon
8名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:19:05.84 ID:F/2TQw2h
>>2
忘れにくいパスワードの紹介とそれに大文字や数字や記号混ぜろって話。
文盲且つ、物事を一つのことしか考えられないお前にはわからないんだろうがね。
要は、お前みたいな辞書ファイル使うクラッカー程良い対策になるって話だよww
9名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:20:34.89 ID:D1554CNT
個人のパスをハッキングするハッカーっているんかいな
そういう事件とかあったっけ?
10名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:20:58.99 ID:obgym5EG
そもそも盗られて困る情報をもっていなかった!
11名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:21:20.51 ID:gLCF8Pgi
p@suw@@do
12名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:23:56.13 ID:W+hd8USy
日本語パスワード最強って事。漢字かなカタカナまぜて、方言つかえば外国からは解けまいて
戦時中かよ
13名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:25:53.78 ID:X8/MH4qr
一度、無意味な文字列にしたけど。

nlsern93nnbajer8998
みたいに。

それ、ちゃんとメモったつもりだったのに、間違ってて。
酷い目にあったw
14名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:26:16.05 ID:IzZ/LJsa
専門家がこんなことを流布してしまうのはどうかと思うわ。
いくら文字を置き換えても他のサービスで同じものを使っていれば
流出した時には何の防御にもならない。
パスワードは全てのサイトで変える、ランダムな英数字にするのが基本。
15名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:28:49.25 ID:Vf8oksUc
ながさきになのはながさく
16名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:29:18.54 ID:X8/MH4qr
>>15
うん、わかった。
じゃ、早速、あれしてくる。
17名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:29:52.62 ID:h998KZY2
>>10
ルータのパスワードとか
踏み台とかに使われないように
18名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:30:35.00 ID:R1XCNlaH
OmannkoNametaidesu
19名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:37:10.19 ID:0ghPCV4X
アトランダムに決めたほうがいいよ マジで
20名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:37:16.58 ID:z50LfFLW
俺のはこれだな
chonsine
これなら忘れにくいしカンタンシンプル
21名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:38:42.63 ID:IjbhnVkF
正論珍しくいいこといったわ
1番は老害と38歳以下ゆとり世代はネットつかうな!
これが1番よ
22名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:40:28.73 ID:/HmMmPpw
長いパスワードをロボフォームに登録
23名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:40:28.99 ID:9zzKszyW
方言とか
24名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:41:29.41 ID:2crokGkK
クレジットカードのサインも漢字で書くと盗まれてもサイン真似できないので安心、
って油断してるとアジア人に盗まれて似てない漢字で書かれても欧米人は
漢字の整合性なんて分らないからそれほど安心じゃない!って聞いた事ある
25名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:42:19.82 ID:dgwRbI6s
 キーロガーについての言及ない件
26名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:42:49.77 ID:FLUuWvWQ
なわけないだろ。馬鹿。総当りでそもそもこられたらどうすんだ
27名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:43:21.43 ID:hWZrcNUL
>>1
なるほど

今、さっそく俺のネットバンキングのパスワードを
shinsengumi
に変更したぜ!これで安心
28名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:44:20.35 ID:NjRlOhnq
John the Ripperってパスワードを破るツールがあってだな・・・
日本語辞書+乱数の組み合わせ、なんてこともできるんで>>1はやめとけ。

ちなみに女の子の名前辞書は相当外れるw
29名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:44:59.55 ID:g2E1f/q2
自分専用の暗号化方式を定めて別々のノートに記録して付箋で管理
30名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:46:05.36 ID:YA0acjGC
漢字を使えるようにしてくれ
31名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:46:07.12 ID:btiTBAMT
自宅でLinuxサーバーたてて
sshサーバー動かして
デフォ設定のままポート22を開けて
しばらく放置して、
アクセスログを見てると
総当たり攻撃の様子を見られる
32名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:48:12.77 ID:LkX1egV7
adomin
pasuwaado
33名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:52:13.63 ID:9uOVtrw1
こいつが言ってるの、ある程度パスワードの予想をつけてくる身内や友人同僚対策だろ
海外対策とは思えん
34名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:52:20.80 ID:fntnWsaI
名前が「斉藤」だったら、英数文字が混じるように語呂合わせで"sai10"とか、
更に変化を加えて"s@i10"とかするだけでも比較的安全になるのは確かだね。

パスワードの安全性は「桁数で稼ぐ」のが基本だから、斉藤さんなら"s@i10"
のような「短いが類推しにくい基礎文字列」に「類推しやすい単語や数列」
を連結して「桁数を水増し」すると、かなり安全性が高まる。例えば

"himawari123s@i10"

のように、本人には単純で覚えやすく、桁数水増しで16文字はあると良い。
16文字のような「キリの良い2のn乗文字数」は狙われやすいと考えるなら、

"himawari1234s@i10"

とか、ちょっと足して17文字にしてみたりすると、より安全。
35名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:52:37.49 ID:iT1A22eg
ちなみにオレは、とっくの昔に亡くなった両親の名前と
自分の名前を複雑に組み合わせている。もちろん意味などない。
36名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:52:39.65 ID:zlaBGKRf
ふーん
こうやって公表しちゃったら意味ないじゃん
37名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:54:08.75 ID:IW1j6GVW
>>31
そいうのってさ、意図的にウェイト5秒くらい挟んでおけたりしないの?
認証時に

スループット下げれば難攻不落になりそうな
38名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:59:07.06 ID:AvWza4QL
>>2
バーカw
39名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:59:48.09 ID:9ZhmoraS
セコムは中国、韓国の手先か?

そいつらならローマ字くらい余裕だろ

なんで海外クラッカーー=ローマ字苦手になるんだ?

大多数のクラッカーが中国、韓国ということから
意識をそらそうとしている、悪意のあるミスリーディングな記事
40名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:00:36.14 ID:uL2fazVF
好きな歌(詩)の歌詞の一部とかがいいんでね?

まあ、俺はお経の一節だけどw
41名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:02:07.86 ID:VwHkcSnr
自分が絶対に忘れない言葉のアナグラムがいいよ
変換法則だけ覚えていれば時間は掛かっても復号できる
42名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:05:02.02 ID:9ZhmoraS
そうだ、AAをパスワードにすればいい!

やる夫とか、ガクブルとかゴガギーンとか
今ならオボコとか
43名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:07:50.60 ID:1PCG/nco
>>39
あんまり詳しくない人なんだろ
ハッカー= 白人の外人 みたいなイメージ

もし日本人を狙うと決めたら
日本語の辞書ファイルを用意するだろうし
それに数字をつけたりした組み合わせで
総当りでいくだろうな

そういう力技の検知すらできないレベルの会社なんて
たくさんありそうだしな
44名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:07:59.94 ID:bCSXdm8+
nanashisann
45名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:09:43.48 ID:BiVLd5HC
私はひとつの事象の言い方変えてるわ
花が咲いたが基本形なら、花めっちゃ咲いてるとか
花が咲いているでおじゃる、とかのバリエーションで数字記号を混ぜる
46名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:11:02.50 ID:i08BUngv
スーパーハカーの俺から言わせると
ローマ字でもいいし、英語スペルでもいいんだけど
混ぜて使うんだよ。
あと、Lを7使ってみたりIを1使ってみたり、わざとスペルミスしたり

PASSWAADOとかね
47名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:11:29.90 ID:P/VFPOxT
>>8
いや、もうその程度の置き換えぐらいはやられるよ。
まあ、パスワードをながーくすればたぶん大丈夫だけど、長さ制限つきサービスが多いよね、特に国内は。
48名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:11:51.63 ID:fntnWsaI
>>40
俺は「ある単語」を多国語で連結してパスワードにしてる。
ひまわりの例で言うと、

"himawariSunflowerHelianthus..."

みたいな感じで。
49名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:13:26.98 ID:q4teRPyV
こんな情報ながしてもらって、ありがたいqqq
50名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:18:21.94 ID:DKQMNmrA
IDとパスワード同じにしておいたら
何者かにハッキングされた。

自分自身は被害なかったが、
自分の偽者に暴言吐かれた人がいた。
51名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:19:10.86 ID:lBJD/EAn
>>1
的外れで関係なくね?
辞書やら、総当たりでプログラム的にやる以上関係無いと思うが
52名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:21:08.71 ID:zlaBGKRf
ここで公表されてる手はもう使えないね(´・ω・`)
手口を教えて何しとんじゃ
53名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:22:43.37 ID:RdlvqsmA
全角使うって必殺技あるんだがちゃんと使えるか不安があるなw
日本人以外にはバイナリコード並の絶望感を味わせられるのだが…
54名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:22:57.35 ID:DKQMNmrA
>>52
外国人はここ見てないだろ。
55名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:26:24.26 ID:yppkGmuh
>>18
パスワードの入力ボックスじゃなくって、IDボックの方に入力しちゃって、それをオカンに見られるというパターンだな(´・ω・`)
56名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:27:07.61 ID:fntnWsaI
>>52
「公開された文字列そのもの」は使えないが、実際に使用するパスワードが

「桁数が多くて独自のユニークな文字列」

であれば「その作り方の傾向」がわかったとしても、候補が膨大過ぎて特定
するのは極めて困難。
57名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:29:22.99 ID:A734RN/k
どんな長大難解なパスワードも
預けてあるサーバーがハクられたら無意味です
58名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:31:32.52 ID:GJ8K/HR0
2バイト入力を強制してアスキーコードで判別すりゃあいいのに。
みんな母語で打てるし各国語を混ぜるのも容易。
59名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:32:19.64 ID:DTLCwF4r
>>9
昔一度やられたよ、個人のサーバでFedoraでApachTomcat開放してたら
クラックされてSendMail起動させられてた、多分スパムメールの踏み台にされる予定だったんだろうが
ルータのクラックに失敗して通信がブロックされてたから、サーバが繋がらん状態になったことがある
60名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:33:07.55 ID:uL2fazVF
>>48
それだと辞書にありそうだけどね。

あとは、harasanni1000ten(原さんに1000点)とか、辞書にないヤツがいいかな?
61名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:35:44.56 ID:IPMXjLM5
p@suw@-d0
62名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:40:28.50 ID:PQyIcUmh
2channeru owata
63名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:41:23.63 ID:BSFuLmyk
reisenn52gatahei
64名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:41:35.50 ID:P/cWSgrx
素人考えだけど、普通のパスワードなんか解析されないわけがないわけで、
iPhoneのパスみたいに、10回連続で失敗したらデータ初期化、みたいな対策を
被入力側がとっとけばいいだけの話なんじゃないの?
65名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:43:38.85 ID:CMdkD9HM
>>51
総当りなんて桁数によっては何年かかるやら…
辞書アタックしてダメなら次のIDって感じだと思うよ

どうしてもそいつのIDでなければダメとなればまた別だが
一般人ならそんな人は少ないかと思われ
66名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:44:12.20 ID:DTLCwF4r
>>64
管理機器にその機能を設定すると、わざと間違えて破壊してくる奴が出てくる
67名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:45:39.93 ID:XADOosCs
>>2
68名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:50:11.69 ID:P/cWSgrx
>>66
あぁ、なるほど。
そしたら、その入力側からのアクセスを一定期間拒絶する、とかはどう?

まぁ、こんなことはえらい人はとうにいろいろ考えているんだろうけれどね。
69名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:51:16.85 ID:thV6K0zS
administrator
70名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:51:44.97 ID:KuHIr1My
日本語が日本人を守る
71名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:53:19.08 ID:C3IUnAj1
tian_an_men64
72名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:53:27.34 ID:DTLCwF4r
>>68
それはもうあるかな、PC用のファイアウォールでもDoS攻撃のパケット量閾値設定はある
けどちゃんと計測して設定しないと、最近クラウドアプリとかで通信量が増大してるから、正常なアプリも遮断しちゃう
73名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:53:51.51 ID:JnKNozKi
そもそもネット経由で他人のPCハッキングとか
どうやったらできるんだよ
何か特殊なツールでも使うのか?
74名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 19:59:49.06 ID:GJ8K/HR0
>>73
普通はウイルスをあの手この手で仕込む。
75名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:00:36.02 ID:a/Telu0D
クラッキングが何たるか全く理解していない記事

素人の自称クラッカーでもやらないだろ
76名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:00:42.28 ID:/XM8pTGr
nurupo
77名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:02:16.54 ID:hy3gkeYU
ハナガサイタヨ
78名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:05:24.59 ID:4xQddeLk
全部pasuward0だよ
79名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:14:19.97 ID:7RWzifrh
2channel
80名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:21:18.18 ID:uKj28Qgj
cyonshine
81名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:22:07.84 ID:tZWRRjUs
chomoranma
82名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:23:07.47 ID:fLdPyjtA
himawarisaitaだめさだろ
英語をローマ字で書かないと
duuyuuanndaasutanndo?
83名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:23:36.80 ID:HFNTd17W
p@$$w0rd!
84名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:30:02.98 ID:Ijo/j1EH
辞書アタックされたら一発だろ




馬鹿かよ?
85名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:32:17.45 ID:7eE7CgYC
総当りでiと1や大文字と小文字の組み合わせも試みないと思ってるアホがいるなw
86名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:33:11.30 ID:+apO/uyt
2バイトコード対応すればいいと思うんだけどな。
87名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:35:16.58 ID:cRv3+pIb
セコム広報はバカ
88名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:35:35.99 ID:g5TFrttO
これが情報弱者か・・・
89名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:36:36.16 ID:8B3lSaRe
>>84
海外ハッカーの総当たり攻撃辞書に日本の文章なんてあまり載ってない。

JishoaTaKkusarEtarAippatSudaro

こういうのはまず解けないと思うw
90名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:37:41.41 ID:ZyutI8KD
128bitの組み合わせは確保したいなあ
8文字は総当たりできちゃう
20-24文字欲しいねえ
91名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:37:56.34 ID:7eE7CgYC
さすがに広報や営業の素人が言ってるんだろ。
特にスーパーハッカーとかでなく
並みのSEレベルでも書かない文書。
92名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:42:46.42 ID:Iqi2UgGQ
hiir@gis@it@
93名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:44:34.15 ID:kPJo6mvO
>>82
そして、最初の文字を「dwu」と間違えて覚えてしまい、
二度とパスワード解除が出来なくなるんですね。
分かりますよ、分かります。
94名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:46:38.91 ID:uoblfS8p
似た文字の置き換えもいいけど、数字の語呂合わせも結構有効

ひ → 1
ふ → 2
み → 3

とか、よく使ってる
95名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:46:42.85 ID:Mk7aHyMz
tennannmonn
96名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:50:30.81 ID:Iqi2UgGQ
ネットショップとか8バイトまでと制限してるところがあるよな
バレバレになるだろw
97名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:51:33.49 ID:fvj6LRrF
>>18
愛知県豊川市出身のなかじまかおる乙。
98名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:52:57.05 ID:HetwL3fl
>>84 そうだよね〜 

自分が覚えやすくて、無意味な文字の羅列の方がいい。
99名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:56:13.69 ID:qOWmiwQY
サイトによちゃ15文字までとか制限あるからな
100名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 20:58:00.15 ID:LmrqF/lP
2dafabyoruEratobideru
101名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:01:35.52 ID:5dbF4+pT
ドヤ顔で辞書アタックとか言ってるやつw
102名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:02:46.10 ID:dRNIVlEC
文字数制限あるところは長さ=DB上の設定になってるところがほとんど
つまり暗号化をしていない(ハッシュ暗号化をするとどんな長さの文字列でも同じ長さになるので長さ制限する必要がない)

なのでそういうサイトは個人情報漏らした時にパスワードが漏れるリスクがある

豆な
103名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:04:19.43 ID:nsp1iCCn
パスワードに漢字使えるようにしてよ
あと平仮名とカタカナ
104名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:04:35.76 ID:IDMKIGmw
毎回いい加減にダカダカダンダンダンと打ち込んだのをパスワードにしてるから
自分でもさっぱり覚えてないわ
105名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:09:24.75 ID:DtxkxdwQ
1208ニイタカヤマノボレ
106名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:10:36.91 ID:oreTR3BZ
パスは基本
107名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:14:28.85 ID:MVwX+nJ8
pathmesolto
108名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:15:45.96 ID:WxhsOXVJ
1234
109名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:15:57.53 ID:gkr5pSsn
p@suw@@do
110名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:21:46.47 ID:TpzbHXdG
根底は破られたい 犯されたいだからな人なんて

存在するかぎり
111名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:30:27.11 ID:evwylGV0
>>109
p@4w@/do
112名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:31:33.10 ID:2uupQemv
そもそも流出するし
113名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:35:39.12 ID:pjXoBWqE
パスワードってみんな暗記しているんだ。へぇ〜。
114名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:39:10.12 ID:qKnAK4PA
童貞のお前らには関係ないかもしれないが、元カノの名前をパスワードに
すれば忘れないし、結構長いパスワード作成できるよ。あとは自分なりに
語尾に数字や記号入れてばおk。
115名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:42:55.76 ID:hCWLbR9e
もう文字列はやめませんか
覚えられねーよ
116名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:43:37.83 ID:33+p9mVj
>>114
人名+数字か
AAAAAA2の方が未だ堅固そうだな
117名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:50:20.79 ID:t05OBiZn
omaeokoros
118名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:56:25.92 ID:CkkRJhaD
aiamuzapanizu
119名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:57:14.53 ID:LLsjrKIK
最低でも30文字は使いたい
aragakiyui-sasakinozomi-isiharamarikoくらいなら覚えられるだろ
120名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 21:59:39.37 ID:h67YOUCz
日本語が登録された辞書使われたら同じ。

> “a”を記号の@や大文字のA、“i”を数字の1に
そんな入れ替えは当然パターンに登録されている。

> tanaka23を2tanaka3に変えたり
これもパターンに登録されている。
121名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:02:54.84 ID:5YpMoCe3
アルファベットなんか使わずに漢字を使えるようにすればいい
表音文字みたいな愚民文字を女子供でもあるまいしい大人が使っているとか
阿呆としか思えん。
122名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:07:22.14 ID:a49a6kxO
abc(^^ゞ123

これってパスワードにできるん?
123名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:08:20.73 ID:T79wcomF
>>1こんな記事書いたら今後ある連中らからねわれるだろうが
それを誘ってんだろ
124名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:10:14.02 ID:33+p9mVj
女性セブンだろ
パーマで暇なお母ちゃんが、私も名前をローマ字にするか
美容室で会話
125名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:35:01.88 ID:9oZK8WI4
覆面警察官・公務員の皆さん、民間に出入りして交際関係や結婚の
工作しかけるのやめてください 民間会社にも在籍してます。
みんな迷惑してます。こういうメディアも使ってますよね。相談所もコンパも
仕掛け人てバレてますよ 
点数稼ぎは本業でしてください。無駄に多すぎるでしょ。公務員の数も
俸給も。綺麗な奥さんもらって片手うちわで、貧民の結婚すすめるのやめてください。
公務員のメディア支配は恐ろしい

アクセスログとって、国がストーカーのように工作してます。
税収の70%が公務員の俸給に毎年消えていながら、いままで赤字
国債・消費税アップとしてきました。
126名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:39:19.33 ID:+SY0235P
みんな、盗みにくいんでローマ字(の名前)をパスワードにして盗みやすくしてね

by 女性セブン
127名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:45:53.46 ID:K4apC0vv
tyowwWADAgaNARUTOni!?ww
128名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:48:54.04 ID:EO44HqaT
なんじゃこりゃあ・・・
129名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:53:53.37 ID:D8EDweaD
>>1
大事な財産や個人情報を守りたいなら詰らんこと考えない方がいい。
完全にランダムなパスワードにして手書きのメモにしておくのが良い。
130名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 22:59:04.71 ID:Rb0iRVAc
キラキラネーム大勝利
131名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 23:15:03.13 ID:27WyzVXH
どうせなら2バイト文字とかぶっ飛ばした
内容にしてくれればよかったのに
132名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 23:26:21.08 ID:bF8Ee1A8
himawari -> irawamih

せめてこんな感じにしとけ。
133名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 01:03:20.66 ID:lDjbDWAT
>>18
もしもし、18君のローカルにある書類を大至急印刷局したいんだけど、パスワード教えてくれるかな?
134名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 02:14:13.53 ID:Rl2FCU37
津軽弁なら日本人でもわからんだろうな。
135名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 03:09:47.21 ID:zo2WfPxe
>>9
Twitterのアカウントをハックして売り飛ばすとかあったらしい
いい名前は高く売れるんだと
136名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 03:40:47.68 ID:W/FJYUFC
リバースブルートフォースはパスワードを固定にしてアカウント名を変えてく手法
ログイン名が固定桁数で通番になってたりすると危険
137名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 06:10:52.08 ID:MdF3MZo3
四月以降になっても、XPのまま使い続けるのが出て来るから、
コンピューターウィルスにやられた!ってニュースが増えそうだな。
また、誤認逮捕が次々でてくるとか。
こうなると、パスワード以前の問題。
138名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 06:23:56.09 ID:+TvdKEam
マイクロソフトは犯罪者の味方しているようなもんだな
139名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 06:25:14.43 ID:hv0i20mP
choosenjinshine
あぁ、これだとshineが英語か
駄目だな
140名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 06:32:01.21 ID:jy3RfrPr
Oは0にすればおk
141名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 06:33:48.87 ID:UG39XGFT
また新たな都市伝説が生まれるのか
142名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 06:49:12.44 ID:jy3RfrPr
>>132
だな
143名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 07:32:30.77 ID:nzjzLB7S
文字数多くするとか
144名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 07:38:50.51 ID:ECGennAk
俺はこれぐらいじゃないと不安だ

+I$n-UXg`\zv
145名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 07:56:18.19 ID:ACbcot50
俺のパスワードはバカチョン
146名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 07:59:19.39 ID:ACbcot50
俺なんか過去の女の子の名前と特徴。
147名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 08:06:02.55 ID:ZF9IOW2v
頭悪い
148名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 08:30:19.78 ID:PR5gzNHk
だから前から言ってるようにパスワードにひらがなカタカナ漢字使わせろと
それだけで組み合わせの数天文学的になって総当たり諦めるし外人ハッカー排除できるんだから
149名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 08:44:09.92 ID:WOZ+p+RC
iを1に
aを@に
yを4に変えてるから絶対大丈夫
150名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 08:44:25.59 ID:Hx32aiRd
>>14
実践してるんですか
すごいなあ
151名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 08:53:37.00 ID:+9OiAfCn
ネットで使うパスワードは、毎回自作パスワードジェネレータで生成されたものを使ってる
基本12桁のランダム文字で、英大文字・英小文字・数字を各2文字以上含んで、かつ3文字以上同じ文字が使われない
パターン
たとえばこんなやつ

R7BnR8jq8NH2

12文字非対応のサイトは、10文字とか8文字とかで
152名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 08:58:43.52 ID:vfsVErJ1
omekoshitai69
153名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 08:58:57.50 ID:7if3M+AU
めんどくさいし自分の名前をパスワードにしてるわ
154名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 09:24:33.21 ID:PTJm+kfP
パスワードに漢字やかなも使えればいいのにな。
155名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 09:31:55.77 ID:3cMe9rDt
複雑なパスワードつくったが
自分すら思いだせんのがある
156名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 09:35:01.19 ID:NkQaf/cy
個人だから仮に情報漏れても何も困らんけど
企業とかはどう対応してるんだろうな 情報流出ニュース毎年あるけど
157名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 10:52:09.61 ID:OgKyYI5H
sengoku38
158名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 11:42:22.97 ID:KR4PO96E
パスワードは漢字かな混じりにするといいんだがな〜。
漢字、かなが使えるキーボードは日本だけだし、それだけでもセキュリティーは上がるわな。
ある暗号化ソフトでは暗号化⇔復元化するためのパスワードは漢字かな混じりが
使えるので重宝している。
「おまン子見たいが樹の寝っこが見ぇない。。AA=ムジョウ」
こんな事も出来るぞ。
せめて日本国内のパスワードを必要とするサイトは取り入れてほしいものだ。
三字・四字熟語の組み合わせでもかなり複雑にはなるぞ。
159名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 11:52:55.34 ID:1bUzcEZR
パスワード入力するサイトが多すぎて
定期的に変更するのが非常に面倒くさい
160名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 11:54:01.44 ID:KR4PO96E
ログイン時にパスワードとは別に合言葉を求めるサイトがあるがあれはいい方法だ。
日本語がそのまま使えるからね。
むしろ、下手なパスワードより強力だろう。
例えば
質問:初恋の人の名前?
回答:一糸乱舞桜が咲いた
くそまじめに名前を書くのもいいが、こんな合言葉ならほぼ他人は分らないだろう。
161名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 12:11:53.00 ID:Tqc+wuI1
今だにパスワードは8文字以内とかいうサイトがあるのも凄いけどな
162名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 12:16:46.60 ID:CMWSko0g
>>151
ジェネレータ解析それたらやばいんじゃ
163名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 12:17:07.54 ID:SdTFst3v
>>24
カード扱う仕事してるけど、サインなんて漢字だろうがローマ字だろうが一切見ない
盗まれたカードだったとしても、それを追求することはできない
もし間違ったら大変に失礼な事をしてしまうことになるから
承認得た時点で店側の損害は100%ないしね
164名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 13:52:49.39 ID:1UWvKhgd
さらに[ ]とかで括るとさらにセキュリティ強くなるぞ。忘れにくいし
165名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 21:28:00.90 ID:iZJHDuIM
昔買ったOSのプロダクトコードの一部を使ってる
数字のみならの受験番号
166名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 23:53:42.44 ID:ZrGKw5Qo
>>160
ソニー銀行がそんな感じだな。
3つ、自分で質問と答えを考えて登録する。
167名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 02:54:27.48 ID:sdtsQMDc
>>165
同じパスワードを複数サービスで使いまわすのは危険。
168名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 19:50:24.71 ID:gm+zy1jA
完全に安全なインターネットシステムつくるべき。たとえばいったんひらがなに全部変換するとか
なんかあるとおもうんだけどね。

サーバーがhtmlをいったん画像にしてあらためてhtmlに変換してウイルス除去するとか
いっぱいアイデアはあるはず。
169名刺は切らしておりまして
アップローダやZIPファイルのパスに2バイト文字がよく使われてた