【賃金】春闘回答、ベア一色…トヨタ・日立6年ぶり[14/03/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ希志あいのφ ★
2014年春闘は12日、労使交渉に影響を与える大手製造業が労働組合の要求に対する回答を
一斉に示した。
自動車、電機、造船・重機業界の多くが、基本給を底上げするベースアップ(ベア)実施で
6年ぶりに決着し、鉄鋼大手は14年ぶりにベアを回答した。
各企業の回答額も00年以降で最高の水準で、デフレ脱却に向けた政府の賃上げ要請に応えた。

特に自動車業界のベア回答の水準が高く、日産自動車は満額回答の3500円、トヨタ自動車は
2000年代以降で最高となる2700円だった。
春闘全体をリードするトヨタは、4000円の要求に対する満額回答は見送ったものの、
06〜08年の1000円を大幅に上回った。期間従業員の日給も200円引き上げる。
宮崎直樹専務役員は同日の記者会見で、2700円の妥結額について、政府要請も踏まえて
熟慮を重ねた結果、「ぎりぎりの判断としての着地点だ」と強調した。
ベアに定期昇給(賃金制度維持分)7300円を加えた賃上げは1993年以来、21年ぶりに
1万円の大台に乗る。
ホンダなどもベアが2000円台に乗った。一時金(ボーナス)も自動車大手はおおむね
満額回答だった。各社ともアベノミクスによる円安の追い風で、14年3月期の営業利益が
最高を更新する見込みで、好業績を賃上げに反映させる。

電機業界は、日立製作所やパナソニック、富士通など大手電機10社が2000円のベアを
統一回答した。ベアは6年ぶり。現在の交渉方式となった1998年以降で、同年の1500円を
超えて最高となる。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20140312-OYT1T00325.htm?from=ylist
関連スレは
【春闘】主要企業、軒並み「ベア実施」へ--相場を主導するトヨタのベア実施で事実上決着 [03/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394493987/l50
など。
2名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 12:16:44.55 ID:1GOmD+ud
ベアー 色=熊色
3名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 12:19:35.04 ID:HPLkwD1d
大手に勤めている日本人は全体の3割
あとは
4名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 12:22:39.99 ID:aJ0VdPjT
日本では、「ベアの復活」が始まったようですが、

「お隣(お困り)の国」、

「韓国」はいかがですか?
 
5名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 12:24:10.51 ID:4+WTT2Az
大企業だけ賃金上がって、中小企業、零細企業は節約しなさいってか!
6名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 12:24:17.23 ID:XnnhK9Xw
>>3
少なくとも大手が賃上げしなきゃ中小の賃上げは困難。
大手の賃上げが、全体の賃上げの第一歩。
7名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 12:26:03.30 ID:mNkROfhS
貴重なタンパク質です

食べましょう
8名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 12:26:19.31 ID:8hGS7z8q
大手選んだのも中小選んだのも本人だろ 勝手な妄想すんな

金だけで働いてるんじゃねーだろ
9名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 12:30:59.09 ID:Drelm5mz
中小は大手の下請けしかできないから仕方ない
それが嫌なら完成品売るしかないけどそれを行う人材も技術も資金もない
10名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 12:31:04.99 ID:AbyrElEN
4月以降業績下がりまくり
来年の今頃は賃下げ、リストラの嵐だろうな(´・ω・`)
11名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 12:32:25.86 ID:91p0ZlcR
円高再びきぼん
12名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 12:44:57.92 ID:08xXbzln
トヨタ社員だけどベースアップ要求の4000円満額回答得られなかった・・・
2700円回答だったけど実はこれある意味ベアゼロなんだよ
定年後年金貰えるまでの生活費を作り出そうということで積立制度
を実施することが決まってたんだがその積立額が2700円でプラマイ0
まあ全体で見れば普通に上がってるんだけどこれじゃ消費税分の負担補えないよ
13名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 12:45:31.65 ID:d6cBXbiT
ベアのない企業は一時金で補填ってか
14名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 12:45:54.42 ID:mP6Juj0b
景気は回復してない教徒が暴れます
15名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 12:47:03.52 ID:XnnhK9Xw
>>12
年金になるんだから、ゼロではないだろ。
16名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 12:49:38.14 ID:d6cBXbiT
企業給与が上がると国民年金も上がってくるよ
17名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 12:50:57.54 ID:iGEwH4QT
業界も政府の要請には仕方がなく従うから。
しかしよく見るとベアは1%にも満たないのがほとんど。
定昇が約2%あるのでようやく3%となる。

大手社員ははこれで何とかなるが
中小や非正規や年金生活者には何の恩恵も無い。
日本はますます格差が拡がっていくはず。

まあ格差100倍の中国に比べればかわいいものだが。
18名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 12:51:57.08 ID:jnckzibd
スズキ・・・
19名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 12:55:54.60 ID:BOAeoH/r
>>6
大企業の給料が増えても下請けに出す仕事の単価や量はなにも変わらん
20名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 12:56:11.65 ID:DJQ529WY
>>12
まだ労組側が会社回答の受け入れを決定した訳じゃないだろ
無期限ストライキで満額回答を引き出せ
21名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 12:58:02.10 ID:sGDTbLNr
仕事してないから全然関係ないわw 

             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
22名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 13:01:23.79 ID:NHFsWRI9
>>19
そんなわけないだろ。少し時間をあけてからコストダウン協力要請だよ。
23名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 13:02:42.99 ID:B0tOJ3PQ
上がった分で消費して、その分が下々にまわってきて消費して
やっと1サイクルか
消費税と少子化が恨めしい
24名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 13:03:46.71 ID:n/3MEqW2
満額回答している企業は今まで上げなかった、給料を少し上げただけ
満額回答しなかった企業はこの先が不安なのは目に見えているからであり
かなり慎重に見ている 素人が見ても判るから 株価が上がらないわけだ
25名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 13:08:43.00 ID:XnnhK9Xw
>>19
変わらんと決めつける必要はないし、
大企業社員の増えた賃金の幾分かは消費も増えるんだし。
26名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 13:11:16.72 ID:XnnhK9Xw
>>23
消費税だって土建屋経由で市場に吐き出されるんだから、悲観材料ばかりじゃないだろ。
27名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 13:17:22.40 ID:78EF7u7+
儲けた企業がきちんと社員に報いるのは良いと思う
28名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 13:20:11.54 ID:EvpEZznE
大手企業の給与を引き上げる原資は、下請け企業への値引き要請。
「消費税は8%分請求してもらっていいけど、総額は5%の時と同じにしてね」っていう。
消費税の増税分転嫁を認めないのは違法だが、商品価格を引かせるのは合法。
29名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 13:23:07.85 ID:9FLyb4UL
まぁ来月からリストラの嵐だからねw
30名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 13:23:53.63 ID:9FLyb4UL
31名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 13:25:59.94 ID:AbyrElEN
>>26
土建職人DQNがパチ屋に落として市場に吐出されません
32名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 13:40:56.19 ID:SD08dWN5
>>12
240万のナス貰ってんだからマイナスではなかろう。
33名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 13:42:19.68 ID:OF0tFwAw
政府肝いりのベア大企業、中小企業には関係無い。
非正規にもな!
かえってメゲル!!
34名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 13:45:38.55 ID:EZcJGjJt
末端は時給が750円から760円とかだろ。
で、1日60円、月に1200、年間14400円増えたとして、
どういう経済的効果があるというのだろうか 激笑
35名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 13:47:39.46 ID:NmeHAXKM
ベアUPが正社員を減らして非正規や派遣を増やす毒まんじゅうなんだがな
36名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 13:52:03.87 ID:SD08dWN5
>>34
正規雇用になれるように頑張れやw
37名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 13:52:37.71 ID:HJ6Iu+HO
ワイ公務員、低みの見物
38名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 14:02:39.78 ID:DJQ529WY
>>34
非正規雇用は2000万人くらい居るからバカにはできないだろ
39名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 14:04:12.47 ID:GvdtEbLC
総楽観は売り
今年はまじでやばい年になりそうだな
40名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 14:08:30.16 ID:AS8xNGvx
不況前の駆け込み賃上げにしか見えないんだが?
41名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 14:37:35.51 ID:NwSGgQrX
アベノミクス最高や
42名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 14:55:33.30 ID:jJUDy72D
すばらです!!
43名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 15:01:18.21 ID:y6WZzYfc
【景況/賃金】人手不足を背景にアルバイトやパート求人の時給が上昇中 [02/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393115017/
44名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 15:03:27.10 ID:+g27YX9f
【春闘】ダイハツ工業はベア800円で妥結、一時金は満額回答
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140312/bsg1403121330012-n1.htm

ベア高水準、政府に呼応 景気失速回避が焦点
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140312/bsg1403121424013-n1.htm
45名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 15:07:08.11 ID:pEReFwl7
自動車、電機大手が一斉回答=6年ぶりベア−14年春闘
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014031200056&j4

6年ぶり…あっ(察し)
46名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 15:07:26.25 ID:3AjPugqC
>>34

そんな奴が仮に10000人で
年間1億4千万円動くんだよ
47名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 15:26:31.45 ID:o5zEoDGm
散々ベアベア言ってたマスコミが、今度は中小非正規メイン。くだらん
48名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 15:27:43.59 ID:iGEwH4QT
これはすばらしい。
今年はいい年になりそうだ。
しかし何で今日の株価は大暴落?
49名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 16:34:56.29 ID:9S17qZnU
>>34
え、大阪だと最低賃金が820円くらいだったような
50名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 18:30:35.71 ID:hTfbQVCy
春闘なんかで明らかにされる一時金とかって、管理職を除いた社員全員の平均なの?
高卒の工場勤務とかも含まれてる?もしそうなら、大卒で入ったホワイトワーカーは1.5倍くらいが平均になるのかな?
51名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 18:34:03.01 ID:4W+s1lD9
>>48
給料が増える=人件費が増える
52名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 18:35:56.53 ID:4W+s1lD9
>>50
トヨタだと34歳高卒EX基準34万3000円が基本だから、ホワイトカラーなら、もっと多いだろう。
53名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 18:36:55.73 ID:2DYLUoz7
「これからが勝負」 連合事務局長が賃上げ波及に意欲
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140312/biz14031218090042-n1.htm
54名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 18:37:09.28 ID:hTfbQVCy
じゃあ、どの大手メーカーもホワイトワーカーはかなりもらってるってことか。
55名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 18:48:40.43 ID:NK6UfSTV
>>40
自動車は、労使一体となって消費税増税を言っていたから経営側からの
ご褒美だろ。
56名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 18:49:12.70 ID:yocoYN/M
他を妬む者の所に財は来ない
57名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 18:50:09.34 ID:6rP1sSl7
ダイハツはベアゼロ、スズキは若手だけに絞って800円とか渋すぎだろう
軽自動車の売り上げは格段に伸びてるし、
これでは人を大事にしない企業と全力でアピールしてるようなもの
58名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 18:51:05.61 ID:oNYhcG00
非正規はなんもよくならんし、あがると言っても雀の涙だし便乗値上げだらけだし、消費を自然に抑えるしかないんだよね。
59名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 18:53:05.67 ID:mZ9iWmpy
>>57
軽は増税で売れなくなるんだからしょうがない
悪い見通ししかないのに昇給なんて狂気の沙汰でしかない
60名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 18:53:14.01 ID:P57ivioF
>>12
まじか
その裏情報は報道されるべき
61名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 18:58:33.33 ID:6HmuJAZw
>>51
製造業の売り上げに対する人件費なんてたかが知れてんぞ。
62名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 18:59:19.89 ID:9FLyb4UL
>>55
消費税上がれば、法人税下げてもらえるからなw
すばらしい自由主義国家
弱肉強食のサバンナで生き残れないカスは死ぬだけだ
63名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 19:01:38.27 ID:yocoYN/M
>>57
スズキは、軽より新興国の景気減速がヤバい。
ダイハツは、軽に頼りすぎてるから、4月以後がヤバい。
64名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 19:04:27.88 ID:yocoYN/M
>>62
消費税で困るのは、払って無かったやつだけって事実w
65名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 19:09:00.67 ID:/UXqVIp/
それでも組合事務室の掲示板には民主党議員のポスターが張られてるんだろ?
66名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 19:25:36.06 ID:qxGU8Rf7
月額何千円かで何をしろと?
67名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 19:28:30.53 ID:KGyQXqiu
政府が消費税で失敗したらやばいからカネカネよ
税金UPだもん
68名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 19:41:08.05 ID:Tc5JUWit
労組がいかに無力か分かった春闘だな。
賃上げしようと思えばできるんじゃん
69名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 19:45:00.69 ID:/hcAjmYd
>>68
つーか労組は今の政治と逆行してたけど・・・
俺の会社はは電機労連だけど民主党押してたから労組の活動は自分たちで自分たちの首絞めてるようにしか見えんかった
民主党は円高政策だったからね
自動車も民主党押してたんじゃねえの?
70名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:02:40.51 ID:P57ivioF
>>68
なんだろ
リストラも躊躇無しだし、職場の環境相談に行くとちくられて余計に悪化するし


存在意義がマジで分からん
キヤノンがうらやま
71名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:22:30.97 ID:4FCfiwTr
>>60
俺もトヨタだが、それはマジだ。正確には退職金に回す分は2750円で50円の賃下げ。

会社の言い分は公的年金の受給開始年齢引き上げに対する措置としての積立だが、インフレしても金額は同額。

つまり、賃金の後払いでしかない。しかもインフレしたらその分価値は目減りするが、補填は無しの糞制度。だったら今給料寄こせと。
賃上げしたように見せて労務費圧縮する酷いやり口ですよ。
これで法人税減税されたら腹立つなぁ。ま、業績改善してボーナス増えるかもだけど。でもモラルとかコンプライアンス的にどうなんだろう?
72名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:34:13.30 ID:rpmyAr+i
中小企業どもの書き込みが心地いいわw
73名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:36:38.51 ID:wJ2QzOhs
>>60
他のスレに拡散しといたわ
マスゴミ食いついてくれないかなあ・・・
74名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 21:05:19.62 ID:GAY+37iw
元外務省国際情報局長孫崎享氏つつぶやき
★原発大事故を起して責任を取らない闇の勢力★不正選挙疑惑★東京都知事選挙:枡添の猪瀬票の割合、宇都宮の前回票との割合
http://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga/ar478982
枡添氏の得票率は猪瀬氏の得票の0.48(プラスマイナス0.02)でほとんど収まっている。

今回、自民党側からは田母神氏が出馬したことを考えると、これが各区によって、
猪瀬氏の得票の0.48(プラスマイナス0.02)でほとんど収まるということは考えられない。

宇都宮氏は前回獲得投票数との比較は1,01とほぼ同じであるにもかかわらず、スプレッドは大きい。

仮に操作をするとすると、最低どのような形をとれば実施できるか

@ 枡添氏が勝てる当選ラインを猪瀬知事の獲得数の特定パーセントとする。それが0.48である。各区の猪瀬票にこれを当てはめて数字を出す

A 残りは比較的母体の大きい、一候補だけバッファー(実態との乖離調整)として操作すれば出来る。
つまり「投票数実数」−「枡添架空数字」−「一名除く実数」=「一名」。今回はそれを田母神か細川で調整すればいい。

 枡添の猪瀬票の割合 宇都宮の前回票との割合
都全体  0.48     1.01  

千代田区 0.48 ―0   0,88  0,13
 中央区 0,50 -0.02 1.02  0.01
  港区 0,4 −0   0.99  0.02
 新宿区 0,47 -0.01 1,00  0.01
 文京区 0.51 -0,03 0.95  0.06
 台東区 0.47 0,01  1,14  0.13
 墨田区 0.48 0   1,16  0.15
 江東区 0.50 0.02  1.12  0.11
 品川区 0,48 0   1,06  0.05
 目黒区 0,49 0.01  0.98  0.03
 大田区 0.49 0.01  1,18  0.17
75名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 22:26:38.38 ID:MCrZtylP
>>73
数日前の新聞記事になってた
トヨタに喧嘩うるマスゴミがいるとは思えないけど
76名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 23:13:44.71 ID:LaNJ+9LQ
このスレの負け組臭はすげえ
77名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 01:23:23.99 ID:S7wNGdda
お前ら心配すんな。
どうせ来月から増税で株安、円高は間違いない。
げろげろ売り上げが下がりベアどころの話ではなくなる。
78名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 06:55:11.71 ID:bZUAIXDY
>>71
悪質極まりないな
79名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 08:22:30.66 ID:0ciuOD9L
>>71
ボーナス244万ももらっといて何ほざいてんだw
80名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 08:59:03.46 ID:ctW79LbC
>>71
積立年金として自分の資産になってるんだから文句をいう筋合いのものではないだろ。
利率も税率も個人が運用する場合より優遇されているし、インフレなら利率も上がるんだから、
糞制度でもなんでもないだろ。むしろ賃金が上がっただけでなく、更に福利厚生まで充実したということだよ。
企業が行う積立年金は今ひろがっている最中で、賃上げがあろうがなかろうが規定路線。
今回の賃上げがなかったら、拠出に回る分は月々の手取りが減っていたのに、
賃上げによって月々の手取り額が減ることなく、老後に積み増しの年金が受け取れるんだから、
悦ばしい限りで、それに文句を言うなんて意味がわからん。
81gorogoro:2014/03/13(木) 12:04:25.50 ID:Y40WYp8T
中小企業の475が賃金アップをすると回答している。

僅か1年でこんなに上げても大丈夫なのか?
82名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 13:29:32.50 ID:IQfTJKhx
>>71
トヨタマンの高給は、俺みたいな下請けの苛烈なコストダウンによって得ているって事を知っていてね。
ベアどころか定昇も無く、給料減ってるから、下請けは・・・
もうね、タダで仕事やれって言われてるよ、マヂで・・・
83名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 13:53:28.55 ID:FglX78K5
JR2社がベア実施決める 東海6年ぶり、西日本5年ぶり
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140313/biz14031312500014-n1.htm
84名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 14:30:13.38 ID:FwIoTPyV
>>81中小企業は2000000以上あるんだよ?
85名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 14:42:52.76 ID:eFgP2eFh
ベアとかまたカタカナ語布教か!怒
新しい概念でもないことを言い換えるんんじゃないっつーの!
86名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 15:01:57.43 ID:bZUAIXDY
>>80
それならそうと最初から公表してても良いんじゃね
強制的にベア額以上に積み立てに回るなんて事実際隠してるんだし

>>85
ゆとり乙
可笑しな和製英語を略す慣習がもう浸透してんだよ
企業と御用組合が賃上げしたく無いが為の言葉遊びさ
リストラなんてのも本来の意味合いとは全く違う使われ方してるだろ
87名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 15:04:27.64 ID:1fECtBOm
うちも一万円アップ
ベア3000円だ
88名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 15:39:21.63 ID:L5vQwxhk
でも正直時給10円アップだからさあ結果だせって感じの
下種はかいこしといた方がいいよ
成果を期待する時は最低倍の報酬が無いとまず絶対誰もやらない
し話にならないからな。その程度は人を馬鹿にしてるだけ
報酬とは何かをちっとは理解しろ生ゴミって話だよ
89名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 19:18:09.49 ID:euK7MLpE
>>80
御用組合乙。
あれは物価スライドもしないからインフレしたら今の2750円なんてゴミと化す。

トヨタは2700円ベアするが、支払う給料は増えず、積立てる。退職金として積立金は貰えるが、インフレは考慮されない。つまり賃金の後払い。

これで賃上げによる法人税減税されたら退職金は増えるが、見かけ上、月給を増やさず優遇税制を受けることになる。
退職金は物価上昇次第で大した負担にはならない。
上手くやったもんだ。
90名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 19:33:37.02 ID:euK7MLpE
>>82
何次受けかわかりませんが、うちの会社が様々な方に支えられていることは分かっているつもりです。
値決めのやり方も知っていますが、うちの会社は国内雇用だけは守るはずです。
また、外注品であっても原価改善部や生産調査部がメーカーに入って原価が下がるまで原価低減のやり方を指導、改善もしているはずです。
トヨタと同じくらい給料貰ってなきゃやってられないよということもあるかと思いますが、よろしくお願いしますm(._.)m
91名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 19:37:00.91 ID:zPjDnobu
>>88
猿みたいな後進国のワーカーの倍くらいしか働かないくせに50倍の給料貰っているゴミは
日本人という特権階級に生まれたことに感謝しろ。
92名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 19:59:50.35 ID:ctW79LbC
>>89
確定拠出なんだから、運用利率は市場金利に連動する。
市場金利がインフレ率に連動しないなんてあり得ないだろ。
93名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 20:20:16.31 ID:euK7MLpE
>>92
確定拠出じゃねーよ。勤続一年につき10万円退職金が上乗せされるだけだ。物価に関わらずね。
しかも原資は月給、出張手当など、元々貰えてたものを回しただけで労務費の総額はベア分しか増えてない。そのベア分も退職金だから後払い。
制度を知らないor本質が分かってないなら噛み合わないから止めようや。
94名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 20:39:31.96 ID:bZUAIXDY
>>92
常識的な事も全く知らずに、単にトヨタ擁護しようとしてるだけだよそれじゃ
トヨタのイメージ悪くなるだけだしいい加減にした方が良い
95名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 21:36:31.00 ID:SYAvZ37I
>>93
ん?あれって、すまいるプランとおなじ 1.25%の利息つかなかったけ?
あと、会社拠出分のこと隠してるだろw

それはそうと、ベアでも(定期昇給ぶん除き)手取り給料は変わらん。
消費税上がるのに、これで個人消費は大丈夫なのか?
96名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 21:52:45.10 ID:PmB55jiy
本質を理解してないアホ社員ベラベラしゃべんな
97名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 22:01:38.21 ID:euK7MLpE
>>95
退職金ポイントが毎年4月に10ポイント貰えるだけだよ。
退職金ポイントに利率が付くなら良いけど、そんな話聞いたこと無いな。
あと、新しい年金制度に会社拠出は無いよ。DC年金と勘違いしてないかい?
98名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 01:55:28.79 ID:21UCqGC8
99名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 13:27:15.68 ID:37HXMDlV
非正規雇用にも賃上げの動き広がる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140313/k10015935401000.html
100名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 00:13:19.39 ID:fr54ujKb
>>95
制度の良しあしは別として、手取りがあがらないから消費に回せないって
あほかいな、って思うのですが。

老後に向けての資金計画を考えて貯蓄している人は、貯蓄分を減らせるわけだから
消費にまわせるわけでしょ?
自分のマネープランをなんも考えていない奴の消費マインドまで、会社が面倒みないと
いけないものかね。そんなんだから会社に付け込まれるんだよねえ。
101名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 02:03:23.00 ID:zHS7W0dF
>>100
この場合は単なる見せかけの手段でしょ
102名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 02:17:59.56 ID:oazyQJ6b
ベースアップを略すの気持ち悪い、未だに慣れない
103名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 02:42:10.08 ID:Km8tmqCt
>>102
昭和の感覚だよね
104名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 22:21:10.24 ID:fr54ujKb
>>101
制度の良しあしは別とするっていってるでしょうが。。。
105名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 22:38:06.71 ID:zHS7W0dF
>>104
良し悪しも何も悪質でしょ
マスコミ発表の裏でこんなのして金プールしてんだし
106名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 22:42:23.33 ID:XbUIZEQe
国内で儲かってないんだから海外の社員の給料を上げてやれよw
107名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 23:19:18.04 ID:fr54ujKb
>>105
制度の良しあし語る前に日本語勉強してくれ。
108名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 23:32:05.26 ID:zHS7W0dF
>>107
実質賃下げでしかないのに制度がどーだとか騙ってるのはお前だけだろがw
109名刺は切らしておりまして
>>108
え、制度がどーだとか、は?、誰が言ったって?え?どこにかいてある??