【電気機器】早期希望退職に368人応募…JVCケンウッド[14/03/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ希志あいのφ ★
JVCケンウッドは11日、400人の早期希望退職者の募集に対して
368人が応募したと発表した。
今月31日付で退職する。
同社は退職日時点で満45歳以上の幹部社員を対象に、今年2月から
早期退職者を募集していた。

2014年1〜3月期決算で、退職加算金の支払いにあてるため
特別損失として約32億円を計上するが、15年3月期には約45億円の
固定費削減効果を見込んでいる。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20140311-OYT1T00872.htm?from=ylist
■JVCケンウッド http://www.jvckenwood.co.jp/
 3月11日 国内早期希望退職者募集の結果に関するお知らせ (PDF: 83KB)
 http://www.jvckenwood.co.jp/press/2014/03/press_140311.pdf
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6632
2名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 08:37:17.01 ID:Ksg5Sbih
.
 昔のビクター+ケンウッドだろ...
 日本の電機産業も落ちぶれたな。
3名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 08:37:28.70 ID:fMe6CEBl
ゲッツ
4名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 08:38:44.30 ID:7rZ2orgE
ビクターとケンウッド好きなんだけどなあ。ビクターはソニーより壊れ難いし不具合が出てもアフターが丁寧。
5名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 08:43:51.89 ID:x50ujk2q
トリオ
6名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 08:45:47.91 ID:RGRFQ6yu
ケンウッドと日本ビクターと一緒になって、経営立て直しをはかっていたけどダメかいな
もうどっかに身売りしないやっていけないんじゃない
7名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 08:47:47.78 ID:D6/B/tjy
昔は馬鹿みたいに音楽機器が売れた
ミニコンポなんて各家庭に1〜2台レベルだったしな
CDがミリオン連発してた頃


今じゃスマホやiPhoneだ
ipodですら時代遅れだし・・
8名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 08:51:13.25 ID:v5V9P92f
安倍のミクスの成果。これで給料上げろ。さらにリストラされても消費税
上げます。糞安倍より。
9名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 08:52:56.12 ID:H6Z2tCxN
このご時世じゃAV機器はオワコンだしなぁ
10名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 08:53:12.34 ID:ypZm9yh6
元鴨居のおいらが記念カキコ
11名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 09:01:59.83 ID:8iBilyl+
もう日本製高級手作りオーディオでも作るしかw
ここは気の毒すぎる。嫌いじゃないけど買うものがない。
12名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 09:02:30.29 ID:c0bVOVG4
digitalVHSの画質の良さには、アッと驚きました。
さすがは、VHSの開発元だけのことはあります。
しかし、トラッキングエラー多発で、画像がなかなか出てこない、
という症状にずーっと苦しめられました。
そのデッキも、部屋の隅でほこりをかぶっております。
今までありがとうございました。
13名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 09:06:18.28 ID:8n4SUROL
光学をトーカ堂に売ってしまえw
14名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 09:10:54.27 ID:ROq73P5d
技術はあるが営業戦略も企画力がない。

日本は部品産業で生き残っていくしかないのか。
15名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 09:12:16.33 ID:Idr84XJy
雇用の流動化が起これば、若者は会社に採用されやすくなります。
世代間格差も是正されます。会社を去るのは能力が無い社員ですと言っていた
人事コンサルタントが昔いたような気がする。気のせいか。
16名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 09:14:32.45 ID:4pj1us29
頼むから特亜にだけは身売りしないでね
17名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 09:18:22.48 ID:VsgM/bL5
不思議だよな
45歳以上の幹部ってまあ、順調に出世を重ねた結果のやつらだろ。
なんで希望退職させられるんだよ。
幹部を返上して係長以下として仕事したいって希望だせば
いいじゃん。
18名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 09:18:57.75 ID:cuKR2pqe
>>7
昔は建売住宅が50坪だった
バブル以降は30坪とかだろ
そりゃ買っても気兼ねして使えないから買わない罠
19名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 09:20:29.40 ID:v3SDtUTm
このメーカーは嫌われる要素がない
20名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 09:20:55.53 ID:jsPTxZwN
9R59が懐かしい、ハリクラフターズも今は無い。
産業構造の変革を感じるだけ。
21名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 09:24:58.85 ID:5vW9qul3
オーディオを極めるには最終的に家の建て替えが必要になる
アマ無線を極めるには最終的に田舎暮らしになる

どちらも無理
22名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 09:26:09.15 ID:HJ6Iu+HO
やめるならいいタイミング、景気良い時にやめないと再就職もままならない
23名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 09:31:29.01 ID:X122IADO
一人1000万くらいか
24名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 09:35:29.19 ID:X122IADO
>>17
年功序列で上に上がっていった人も多い世代でしょ。
45歳以上は皆幹部みたいな。
25某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr :2014/03/12(水) 09:35:50.63 ID:oso3HWYo
やめて再就職先あるのかねえ

景気なんて今、良くないよ 最悪のタイミングじゃん
26名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 09:37:44.03 ID:2MHVGulS
自作PCみたいに自分で組み立てられる部品を売って欲しい
27名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 09:38:36.17 ID:+VqzL7ak
オーディオ雑誌を見ると、全く知らないメーカー(テレビCMや電気屋で見かけない)が広告を出していて、
しかも一台数十万円以上ってのにびっくりする
社員何人いるか知らんが、マニアに支えられるこういうメーカーとして生き残るしかないのでは
28名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 09:40:14.94 ID:RToYGd0S
>>17

勤続二十年で基本給が上限に達している高コストの中年社員に見合った仕事が無いから希望退職募るんだろ? 約45億円の固定費削減効果は大きいわな...

S.ウォズニアックみたいな平社員なら2,3人置いておいても値打ちがあるだろうけどね♪
29名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 09:48:23.07 ID:vD7MyHrN
>>6
あの時のJVCは嘘の塊で酷い状態だったじゃん。
そのせいでJVCケンウッドは上場廃止になる危機もあった。
あれ以来、パナソニックもなんかキライだ。
30名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 09:57:18.60 ID:7hjDoyU9
スマホがいろんなこと出来ちゃうせいで、つぎつぎと仕事がなくなっていくハード屋さん。
業務用や高級用でおいしい市場を持ってない会社は終わりなのかな。
31名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 10:04:35.90 ID:O2EEnXjz
売り上げの割には人が多すぎだよね
まだまだ人切りは続くだろうな
32名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 10:06:00.55 ID:vaaW9wLe
早期退職者が技術や情報と共に中韓に流出して日本製品が更に売れなくなるといういつものループ
33名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 10:07:39.93 ID:YaoBJoyA
パナとくっついている時は良かったのに
34名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 10:12:55.78 ID:Y0GCg0C5
オーディオ事業分社化してればなあ
音の技術は日本一なのに
35名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 10:19:20.91 ID:TbP2kGRD
なんか、数十年でビクターにトリオ、JVCが1塊になっているんだな。
36名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 10:19:52.59 ID:GlapXOoF
あんまり儲けてなさそうだけど、ONKYO なんかは色々と手はうってる印象。
ここは本当に最近何をやってるのかさっぱりわからん。
37名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 10:20:56.01 ID:TbP2kGRD
ジャパネットがココの商品を推していたから出資するんじゃないの?
38名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 10:22:29.36 ID:EhRbmAAb
第二の山水だな
良くてオンキョー
39名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 10:37:12.44 ID:Pno9s3Me
>>37
買い叩けただけだろ。
メーカーは通常安売りに加担したくないからな。

ケンウッドは過去築いた音楽・無線関係を結局進化しきれないままだな。
40名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 10:49:20.33 ID:5OxH3pMq
>>25
外資系行くんじゃない?
年齢制限ないから
41名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 11:00:04.72 ID:3PsuQvTy
>>38
オンキョーはファンド主体に変わってソーテック買収したり多角化してる
ソーテックPCもオンキョーブランドに変えてダイレクト販売に特化したがラインナップが微妙で縮小する迷走
本業のオーディオはそこそこ売れて安泰
42名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 11:05:24.40 ID:gE8Ge9kd
VHSのHiFiは良かったなぁ。
トリオ時代のチューナーも。
栄枯衰勢だな。
43名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 11:20:02.06 ID:pmRFabfI
ONKYOとDENONだけかな残れるのは・・・・
ウッドコーン大切に使うか・・・・
44名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 11:22:11.25 ID:K295MvYL
中学生の時、KENWOOD派とPIONEER派はスクールカースト上位って意識な奴ばかりで嫌だった。中間層は、SONY派とPanasonic派、AIWAの俺は最下層だった。部活仲間では、暫くアイワってアダ名付いた。
45名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 11:25:03.19 ID:RGs9CfSM
>>44
カセットデッキの性能ならナカミチとアイワが高性能を競っていた
アイワは途中で東南アジア製の安物コンポで会社とブランド下げたよな
46名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 11:28:59.03 ID:vbljh2gN
関連会社も含めてさっさと業務用音響工事から撤退して欲しい。
バラックばかり組みやがって尻拭いが面倒くせえんだよ。
自社で売るもの無いんだからやめろ。
47名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 11:34:13.88 ID:XOfCWVfo
回転系にしがみついた結果だよなぁ
48名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 11:44:19.11 ID:Pno9s3Me
製品のマルチ化が進む中で、中途半端に生き残ろうとした結果だな。
49名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 11:50:10.39 ID:8hGS7z8q
アキュフェーズはハイエンド機で生き残ってるぞ
50名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 11:51:52.43 ID:RTveL3D1
ミニコンポでも最低3万はしたから今考えたらえらいボッタクリだったな
ローテクなのに
51名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 11:58:38.17 ID:wDB6ZCuR
へろへろの日本の音響機器業界にはMDが止めの一撃になったな、
そっちじゃなくてHDDやメモリーの方向に行けばもう少し延命できたかもしれないけど。
52名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 12:00:32.06 ID:5OxH3pMq
日本企業は年齢制限で採用しないで
技術者が外国企業に行ってしまうわけだ


あーあ
ますます没落ですわな
53名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 12:20:04.02 ID:vOa11XBe
ここのヘッドホンけっこう好きなのに
54名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 14:35:48.56 ID:a3as9EQl
今は幹部社員対象のリストラなんてあるんだな
一生懸命出世した方がリストラされるという
55名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 14:38:47.07 ID:4hBKE90F
1芸磨いて仕事適当にこなすほうが賢いわな
誰も守っちゃくれない
56名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 16:04:34.80 ID:DUDJvuFo
オーディオだけじゃなく無線機器の製造でも有名なんだが。
俺のアマチュア無線機もこの間、修理に出して無事に戻ってきた。
なんとか持ちこたえて欲しい事業所のひとつだ。
そういえばビクターブランドのテレビやデッキを見かけなくなったな。
うちにあったビクターのアナログテレビは画質と発色が抜群だった。
57名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 16:26:22.03 ID:PnjZTsmw
その頃のビクターは松下系だったんだよね・・・
58名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 16:38:23.77 ID:a3as9EQl
>>55
俺も専門分野磨いて出世遅れたが給料安いのもあってリストラ対象外
逆に同い年の出世じゃ上のゼネラリストが若手の台頭で居場所がなくなって希望退職させられた
59名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 18:57:41.91 ID:jBUGkZTZ
>>41
オンキヨーはケンウッド出身者の幹部がいる。確か提携もしてたはず。
60名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:55:38.65 ID:danQLBbo
JVCというだけでプロジェクトXを思い出して泣けてくる。
61名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 21:10:38.84 ID:/2teXzJf
JVC 賃上げあったかい
62名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 21:38:13.37 ID:6b3eGGg7
ビクターもケンウッドも好きな会社だった
合体したら凄いのが出来ると思ってたのに
どうしてこうなったんだ
63名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 23:04:18.90 ID:3fCQQVly
パナが粉飾決済のかたまりをケンウッドに押し付けた結果だな。
パナに騙されたケンウッド。
ロキシーの栄光を返せ、犬め。
64名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 03:47:42.88 ID:eY74uvET
冨田靖子をむかしに戻せ
65名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 06:03:07.42 ID:2OiU8i2x
>>44
時代をかんじるなあ
おれはノートの端に絵を書いて満足してた
66名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 06:14:57.66 ID:SL0s/xXn
>>64
富田時代のケンウッドは良かったなあ。ちっと大衆寄りだったが。
67名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 13:06:03.70 ID:+B+OoFYd
>>64 富田靖子とか
原田知世とかハアハア
68名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 18:16:54.86 ID:rdDSTazE
音響メーカーはスピーカしか差別化できないだろ
信号部分は安価なチップでも大差ないんだから
差がつくのはアナログ部分でそこはBOSEに抑えられているという
69名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 00:56:11.00 ID:kugZXv7o
昔はソニーがライバル、今はオーディオテクニカがライバルw
70名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 01:27:40.14 ID:COphJavw
45歳以上の平社員は対象としないのか

まあ、技術者で年収も幹部より安いとなれば、残しておいたほうが得か・・・
71名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 20:45:35.48 ID:ldmIixAg
では、この会社どうやって今後生き残っていくの?
72名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:22:12.57 ID:VaR40Q2E
>>44くだらねー学校出身だな
73名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 21:41:18.44 ID:ZG5R0mBE
>>70
この会社で45過ぎて平なんてよほどの欠陥人間だよ。
猫も杓子も40過ぎれば管理職だから。

もうカーナビとコンポくらいしかない会社。さあ、沈没船から如何に早く逃げるか!
74名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 23:10:52.13 ID:XRYuCGz2
そんなにたくさん管理職がいて一体何を管理するのさ
75名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 23:28:36.58 ID:JLOkIlFz
>>55 俺も平社員w
管理職なんてていの良いリストラ要員だよ?
簡単に切れるからね
76名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 23:31:19.20 ID:GX73XZer
う〜ん!

ティンポス!!

ハッ!!

ティンポス・エリミネーション!!!!!
77名刺は切らしておりまして:2014/03/23(日) 23:38:46.56 ID:1MoT4qw/
家の会社は平社員よりも管理職が多いぞw
名ばかり管理職って知ってるかい?

でも勘違いした痛い奴が多くてねえ
78名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 01:46:15.78 ID:p4bJmo+f
ケンウッドの無線機もやはり苦戦しているのか〜
79名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 17:56:16.66 ID:IvaGr7d4
首になった元管理職がハロワに「管理職の求人ありませんか?」つって行くんだよな
そんなもんあるわけ
80名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 23:33:14.54 ID:ZysqTCd6
うわーいかにもだなあw
多いよね、特に取り柄ないから管理職なのに
勘違いするんだよねえ
81名刺は切らしておりまして:2014/03/24(月) 23:45:49.25 ID:QoN6Rf4Q
>>6
計測器は売り飛ばされたな
82名刺は切らしておりまして
1980年代から1990年代前半は
コンポなどの音響機器が流行っていた時代だよね?
俺は1989年に買ったパイオニアのコンポを今でも家に置いてあるよ。
ここ数年間はさすがに動かしていないけどね。
正直捨てたいものだよ。