【貿易指数】韓国は電子機器や造船、繊維などの分野で日本を大きく引き離しているが、一般機械や自動車などは業績低迷--韓国紙 [03/12]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★ :
2014/03/12(水) 07:22:07.45 ID:??? 3月10日、韓国の聯合ニュースによると、韓国は電子機器や造船、繊維などの
分野ですでに日本を大きく引き離しているが、一般機械や自動車などの分野は
輸出の不振がネックとなって業績が低迷していることが調査から判明した。
環球時報が伝えた。
大韓商工会議所が10日発表した報告書によると、過去10年間における韓国の
各業種の競争力指数(RCA)について比較したところ、韓国のRCA指数は
1.72(2012年を基準)で、日本の1.38を上回っていることが明らかになった。
RCA指数が2.5よりも大きいと、その国の産業がきわめて高い国際競争力を
持っていることになり、2.5〜1.25は高い国際競争力、1.25〜0.8は
やや高い国際競争力、0.8よりも小さくなると国際競争力がやや低いことを示す。
電子機器産業について見てみると、20002年における韓国のRCA指数は1.83で、
日本の1.53を上回っており、その後の10年間も韓国は日本を上回る競争力を
維持している。造船産業でも韓国はRCA指数7.73で日本の3.12を圧倒している。
しかし、自動車産業は日本がRCA指数2.91なのに対し韓国は1.71で、韓国は
2002〜2007年の間で一度も日本を上回ることができなかった。一般機械でも
韓国は0.9、日本は1.7と差がやや開いている。
2013年に日本は上半期の輸出が5.3%減少したものの、下半期には2.4%増加した。
円安傾向を背景に日本の大企業が技術開発や産業調整を進め、国際競争力が高まった。
◎
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=84737
. 【醜いが、目をそらすな、隣国・韓国!】 WAC BUNKO 古田博司(著) ワック 2014/2/27 鋭い直観で東アジアを見よ 韓国人はウソをつくのが当たり前で、「卑劣」ということが理解できない。 なぜならほとんどの国民が卑劣だからだ。 教えても、援助しても、感謝など一切ない。 あるのは反日のナショナリズムだけだ。 退行していく韓国に同情すればするほど、逆に彼らをダークサイドに追い込む ことになり、こちらまで引き込まれかねない。 実に危険なのだ。 こんな韓国人とは関わらないのが一番であるが、醜いもの(韓国)から目を そらしてばかりではいけない。 贖罪意識から目を覚まし、鋭い直観で東アジアを見なければならないのだ。
3 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/12(水) 07:26:05.22 ID:brElIAl7
マタか? 最初に嘘をほんとのように言い 次に少し嘘を 本当にする。
4 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/12(水) 07:27:02.51 ID:Mqbfxp8q
5 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/12(水) 07:27:25.28 ID:xt8HlvjH
>20002年… さすがに2万年後を見据えてるんだなww
6 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/12(水) 07:28:04.32 ID:ciqJ1ko1
遠慮するな 「全てで大きく引き離してる」て言ってよし^^
全部韓国が引き離してるよな すごいよ韓国は
8 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/12(水) 07:40:24.98 ID:1yQSGwtj
部品は日本製ばかり
9 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/12(水) 07:40:42.75 ID:5r3pTpPa
要するにダンピングしてるってだけだろ それでも日本に負ける分野があるって そりゃ問題だw
10 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/12(水) 07:41:55.87 ID:SKuvyao8
いちいち日本と比べるの? 波に乗り切れず支那に抜かれちゃったのに? やっぱり自前の技術力が皆無だからだな
民主党による超円高ボーナスタイムが終わったからな韓国 心配だ
これで一般機械や自動車メーカーに研修生を入れろとかいってきたりして
造船仕事は一杯取ったけど殆ど赤字で死にそうじゃないか。
14 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/12(水) 07:52:33.49 ID:lgFDjN9O
バカなプライドでは日本を大きくリードw
15 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/12(水) 07:53:11.59 ID:5qmaOvTA
造船会社潰れそうです 繊維は東南アジアにシフトします 電子機器はサムソンこけます 結論:韓国終了w
16 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/12(水) 07:55:18.25 ID:dlh/8ZWd
ワハハ
>>15 ただの組み立て工場のくせに
デカイ顔をしてたら
もっと優秀で安価な組み立て工場ができたでござる
韓国工場終了
作り方を盗んでやってたパチもん事業は
事故を連発して頼んでくるとこがなくなってでござる
世界の潮流は”脱韓”!!
18 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/12(水) 08:01:06.93 ID:cKGrUzYL
ハイ、ハイ 認めてやるから仏像を早く戻せ!
結局パクれる技術なんて8割程度 大事な最終2割をわからないまま製品化するから出来損ないのまま損失 日本企業は政治家と違ってお人よしじゃないでしょ
20 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/12(水) 08:17:14.59 ID:dU27dGHX
>>1 劣等さ、卑劣さ、姑息さ、虚言癖、無駄に高いプライド等では、下朝鮮人は
大きく日本を引き離しているのは確か。
21 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/12(水) 08:21:18.72 ID:p/78oN4g
>>15 400m級のコンテナ船を納入したんじゃないの
おから船なのか
22 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/12(水) 08:24:40.56 ID:cHTlIpbg
日本は全部再開でいいから、他の国と競争しなよw おまエラ相手にしてるヒマはないんでね。
23 :
嫌韓流 :2014/03/12(水) 08:26:30.41 ID:pSMXOFQ/
問題は鉄鋼だよ これが金額も大きく他産業への影響も大きい 中国があまりに無茶な生産をして解りにくくなっているが いずれ淘汰され、その後をだれが埋めるか ポスコをぶっ潰せ、それが「倍返し」のプロローグだぜ
24 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/12(水) 08:33:31.13 ID:yTsBkJ6F
全てと言って間違いないが全て日本人が教えた技術
25 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/12(水) 08:42:14.30 ID:39EPCnQz
中国人と韓国人、どちらか友人にするなら迷うことなく中国人を友とする。
肝心の半導体も韓国人にでも作れるDRAMだけ しかも工場は中国に出ちゃってるという
日本も韓国も欧米にダンピングしていると叩かれて、追徴金を取られたけど、 どうして日本の電子産業だけ衰退していったんだろう?
28 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/12(水) 08:55:38.32 ID:hlBAuCFp
ポスコや現代ロテムのホルホルはやらないの?
29 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/12(水) 09:15:09.53 ID:u6W5pLVe
オイオイどうしたんだい韓国人らしくもない。まだまだ甘いよ。 口ばっかりじゃなく日本なんかとは今すぐ断交しなきゃ。 最近はデモでキジの生き血をすすったり豚を八つ裂きにしないのも韓国人らしくないし 犬の頭も並べないなんて世界最優秀民族の名が廃るよ。どうかしてるよ全く情けない。 だいたい糞を日本大使館に投げ込む伝統の韓国式抗議も最近少な過ぎるのもあきれたよ。 最低でも週一でやらなきゃ日本は正しい歴史認識を学ばないよ。 日の丸に火をつけてるぐらいじゃダメだよ。まったく嘆かわしいよ最近の韓国人は。 そりゃあ断交したら日本で泥棒や強姦旅行や売春はやりずらくなるけどまだまだ韓国内 でも未開拓の場所はあるし最近は中国だって泥棒村ってのがあって日本帰りの中国人が作った 豊かな村があるし候補地としてはいいんじゃないか。 それに日本の神社や仏閣に火をつけて回ったりご神木を枯らして回るのもまさに 韓国人の優秀性を認めさせる実に韓国人らしい誇らしい行為だけど断交して日本人を 困らせるのが何より日本人に韓国の国力を認めさせることになるよ。 今の日本なんてサムスンのスマホがなければ国が回らないんだから。 テレビだってサムスンがなければブラウン管だよ。遅れてるんだから日本は。 日本人が韓国を羨んで嫉妬してる今こそ断交すれば世界の断交強国の名にふさわしい 行いだし日本を最も困らせることになるよ。もうすでに韓国は日本なんか追い越したんだから とにかく断交だよ。北朝鮮だって日本と国交なんかなくたって立派にやってるし、 韓国と世界最優秀民族を競いあってるぐらいじゃないか。 ここは開戦でも疥癬でも構わないけど一日も早く断交を通知して韓国の本気度と戦勝国として 自ら勝ち取った独立国家としての証を見せるべきだよ。
もっと引き離して見えないところまで逝ってくれたらいいのに、そしてこっち見んな
RCA指数はある分野が高くなると他は低くなる指数だから すべての分野で日本やその他の国を上回ることは原理的に不可能なんだけどな 新聞の経済報道がゴミ以下なのは半島も同じか
∧ ∧ 日本を大きく引き離したニダ! <*`∀´>,シュッ つ と彡 / / ./ / / ↑ 朝鮮の進んでる方向 / / ● . / / . / / ./. / .∧_∧ . / / (# ・∀・) / / ( ) ●→ 日本の進んでる方向 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | し―-J
>>27 装置産業だから、機械を据え付ければ誰でも作れる、
その機械は日本しか作れないけどね、
機械に突っ込む部材も日本製だけど、
34 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/12(水) 12:43:14.10 ID:N+vEOOWV
>>韓国は電子機器や造船、繊維などの分野ですでに日本を大きく引き離しているが、 1ドル120円になれば、 この分野でも日本が逆転します。 彼らの技術は、単に日本のパクリなのです。 それに上回るものがありません 早く1ドル120円にしてコスト逆転していきましょう。
>>1 電子機器の核心部品や船の部品、糸は日本製だけどなw
36 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/12(水) 16:39:23.37 ID:xsb0GilG
日本は韓国を助けない教えない関わらない
>競争力指数(RCA)について比較したところ
韓国で日本の助力なしで大きくなった企業はNAVERぐらいだろ
サムスンより時価総額多い日本企業がトヨタしかない
長サイクルの事業強み フィノウェイブインベストメンツ社長 若林秀樹氏
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDD030E8_T00C12A7TY6000/ ――あれほど強かった日本のテレビがなぜ競争力を失ったのでしょう。
「『円高が悪い』という議論が盛んだが、円高以前から弱体化が進み、円高はとどめを刺したにすぎない」
「テレビに限らず、各種の家電やIT(情報技術)端末市場を観察していると、世界市場が数千万台規模の間は
日本勢が健闘するが、一億台を突破(ほぼ同時に価格が500jを切る)すると、とたんに競争力が低下する
法則のようなものがある」
「携帯電話やパソコンでも市場規模が小さかった1980年代、90年代は・・・」
――理由は何でしょう。
「市場が拡大すると、自社生産だけでは間に合わない。外部の生産受託会社をうまく使って成長したのが、
かつての米デルであり、今の米アップルだ。・・・」
「もう一つ、テレビ市場での最大の強敵である韓国サムスン電子との大きな違いはスピード感だ。・・・あるいは
開発面でも効率化を進め、工場の交代勤務のように、開発陣も交代制で24時間体制で新製品を開発しているという。
パソコンでもテレビでも機器の台数拡大は製品サイクルの短期化と連動して起きる。組織にスピード感がないと・・・」
――再生への道筋は厳しい、と。
「企業にはそれぞれ固有の時間軸や規模感があり、それから大きく外れた事業に手を出しても無残に
失敗するだけだ。その意味でソニーなどがスマホに力を入れるというが、私にとっては耳を疑う方針だ。・・・」
「一方で日本企業の体質にピタリと合致する分野もある。例えばエアコンなどの白物家電はそれほど市場規模が
大きくなく、製品サイクルも長い。日立製作所や三菱電機が復活したのも、鉄道や重電、産業機械といったゆったりした
リズムの事業に回帰したからだ。面白いことに、テレビなどではあれほど強いサムスンも、複写機や携帯電話の
基地局といった台数規模がそれほど大きくなく、5年以上のサイクルの業務用機器の市場ではパッとしない。
彼等が苦手な分野に日本企業の活路がある」
・・・
スマートカーで挽回図る日本の電機メーカー
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/03/09/2014030900209.html スマートフォンやテレビなどで韓国企業に後れを取った日本の電機メーカーが、自動車用の半導体や電装部品、
未来型の「スマートカー」システムで挽回しようと力を入れている。パナソニックをはじめ東芝や日立など
日本の電機メーカーは、自動車部門ですでに数兆−数十兆ウォン(数千億−数兆円)に上る売り上げを計上
しており、現在も事業を拡大している。しかし、サムスン電子やLG電子はまだこの分野で明確な実績を挙げる
ことができずにいる。自動車がスマート機器として変貌を遂げる中、関連性のある電子部品やソフトウエア市場
は2020年までに300兆ウォン(約28兆円)規模の巨大市場へと成長する見込みだ。
韓国は自動車用バッテリーを除いては、自動車部門で市場をリードするこれといった電子製品やシステム
を開発できずにいる。スマートフォンやテレビ部門では1位に立っているものの、スマートカー部門では有名な
製品があまりない。
サムスン電子は5年前に現代自動車と「自動車用電子部品の研究開発プロジェクト」を立ち上げるなど
スマートカー関連の電子部品の開発に積極的に取り組んだものの、まだこれといった実績は出ていない。
サムスン電子の関係者は「自動車部門の売り上げを別途に集計していない。まだ微々たる水準」と話す。
電子部品系列会社であるサムスン電機も、カメラ用部品の一部を車に供給している程度だ。
LG電子は昨年7月、自動車用の先端製品を専門に扱うVC(自動車用部品)事業本部を新設し、
電装部品とスマートカーシステムの開発に乗り出したものの、やはり本格的な成果を挙げるには至っていない。
部品系列会社であるLGイノテックは、自動車用カメラ部品と小型モーターを自動車メーカーに供給している。
このように韓国の電機メーカーがこの分野で出遅れた理由は、参入障壁が高いためだ。自動車部品は
15年以上の寿命、浸水からシステムを守る防水装置、氷点下40度でも作動する耐冷機能など、
極限のテストをパスしなければならない。これに対し、パナソニックや日立など日本の電機メーカーは、
何年も前から日本の自動車メーカーに部品を供給してきた。
問題は、自動車用電装部品市場では先発メーカーが競争で非常に有利な立場に立つという点だ。
車種別に分けて製作する「多品種少量」生産体制であるため、一度安定性が立証され採択されることになれば、
同一車種に10年以上にわたって供給できるといった特徴がある。
電子業界のある関係者は「大量生産を通じたコスト削減に慣れている韓国国内の電機メーカーに
スマートカー部品・システム市場は大きな課題だ。集中投資や研究・開発が必要だ」と話した。
【電気機器】2013年、サムスンの中国地区利潤は80%急増、本土化推進[14/03/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394119661/ 中国市場で失速する韓国産の部品
2014年03月03日08時18分
http://japanese.joins.com/article/430/182430.html?servcode=300§code=320 韓国産の部品の対中輸出競争力がますます弱まっている。現代経済研究院(以下、現経研)が
2000〜2013年の間の46品目を対象に両国の産業競争力を比較した結果だ。
2日、現経研によると、調査品目のうち63%に達する29品目で韓国の競争力が以前より弱まっている
ことが分かった。これに伴い、韓国と中国の輸出競合度は2000年0.36から昨年0.43と、
13年間に0.07ポイント高まった。この数値は1に近いほど両国間の輸出構造が似ており、
競争が激しいことを意味する。
特に一般機械・組立金属など中低級の製造技術が使われる部品品目で競争力が大幅に低下した。
中国企業等の製造技術力が急速に向上して現地の韓国企業等との競争が深刻化したためだ。
半面、電子・コンピュータ・事務機器など高級技術が使われる部品は、必要な技術の精密度が
ますます高まって競争力が向上したことが分かった。
韓国の対中部品輸出、競争力が低下
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/03/03/2014030300503.html 韓国の中国に対する部品輸出は、競争力がますます低下している。最近13年間で、韓国製品部品10品目のうち
約4品目が中国に逆転される寸前の状況に追い込まれたことが現代経済研究院の分析で判明した。
同院がこのほどまとめた「韓中部品競争力比較」によると、2000年から昨年までの期間を対象として、
主要部品46品目の競争力を分析した結果、63%(29品目)で韓国企業の競争力が中国企業を下回った。
また、28品目(61%)では、競合関係が強まっており、特に組み立て金属、一般機械、コンピューター、事務機器、
電気機械、電子、精密機器、輸送機械など19品目(41%)で中国製品の競争力が近く韓国を追い抜く見通しで
あることが分かった。
韓中両国の輸出競合度は2000年の0.36から0.43へと上昇した。輸出競合度は数値が1に近いほど、輸出構造
が似ていることを意味する。
ハン・ジェジン研究委員は、中国が第12次5カ年計画(2012−17年)で、造船、工作機械など重要部品の
国産化目標を80%に引き上げるなど、部品競争力の強化に積極的に取り組んでいる点と指摘。
その上で、「(韓国は)対中輸出依存度が高い部品産業の競争力を高めるための実質的な対策を立てるべきだ」
と訴えた。これに関連し、専門家は▲部品産業のインフラ改善と革新能力強化▲部品別の競争力高度化
▲韓中自由貿易協定(FTA)締結に備えた戦略部品産業育成――などを挙げた。
>>21 モノには納期ってもんがあるんだが、製造速度度外視でとにかく受注しまくったもんで案の定パンク
前半戦で納入出来た物もあるが、大体納期が守れず引き伸ばし
延滞料でアップアップ、払えないもの(そもそも未着工)とかは強気で行くもんで企業が他所(中国)行く
結果悪評が床にぶちまけたペンキの様に広がってって受注数激減(それでも一定数はある)
で、受注時の金額が殆ど赤字でしたってオチ
電子機器や造船なども その素材や部品製造装置といった分野では日本の企業が強く 韓国の企業は日本の企業からそれらを購入して完成品をつくっている。 だからそれらの分野でもほんとうに強いのは日本の企業なのである
【統計】日本の本当のお客様は中国ではない 付加価値貿易統計でわかる“真の世界”[14/03/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394667533/ ■韓国の輸出品の4割、中国の3割は「他国製」?!
「付加価値」でみると、日本の貿易統計はかなり特異的だ。
09年のデータでは、日本では国内で消費する製品やサービスの付加価値の88%が国内で
創出されており、この比率は世界1位。
資源が少なく、中間財から完成品の生産までを自ら賄ってきたことから「垂直統合型」と
称されてきた日本企業の生産構造が、改めて浮き彫りになった。
付加価値の輸出額を輸出額で割った「輸出付加価値比率」でみても、この傾向は顕著だ。
日中韓で比較すると、日本88・8%に対し、中国は69・8%、韓国は59%。
日本は国産品を約9割輸出しているのに対し、韓国では約4割、中国は約3割は他国からの
付加価値を含んだものを輸出しているということになる。
日本の底力を改めて見る思いだが、「自賄い」が必ずしも良いというわけではない。
一貫生産は日本企業の競争力の源泉とされてきたが、新興国の労働の質やコスト改革、
情報通信技術の革新などで、世界ではより効率の良い国際分業をすることが「勝利の方程式」
となった。OECDも「企業活動の成否は、輸入能力(高品質・低コストの中間財等を
世界中から集める能力)にも多くを依存するようになった」と分析している。
■本当の「お客さん」は?
2000年代以降、輸出入両面で大幅にシェアを伸ばし、09年には米国を抜いて日本の
最大輸出相手国となった中国。今年1月には、13年の輸出入総額が前年比7・6%増の
4・16兆ドルに達したとする貿易統計を発表した。貿易額で初めて米国を抜いて世界首位に
立ったとみられ、世界経済の中でそのプレゼンスはさらに増している。
だが、付加価値貿易統計でみると、状況はかなり違ってくる。
09年のデータでみると、従来の輸出総額ベースでは日本の輸出先トップは
中国(1255億ドル、24%)で2位が米国(1025億ドル、22%)。
だが、付加価値で計算すると、中国への輸出総額は4割以上低下して722億ドル(15%)
となる一方、米国は7%増加して1099億ドル(19%)になり、順位は逆転する。
3位の順位は変わらない韓国も、シェアは9%から4%にまで低下した。
二国間貿易をみると、日本にとって真の「お客さん」が誰なのかは、さらに鮮明となる。
対米黒字は付加価値で計算すれば総額より6割も増えるが、中韓向けはほとんどなくなって
しまうのだ。簡単にいえば、日本は中国や韓国を経由して米国に商品を売っている−ということだ。
中国や韓国に日本が輸出する「中間財」が過小評価される一方、日本の中間財を使って
中国や韓国が米国に輸出する「最終消費財」は過大評価されていた、従来の貿易統計。
世界の経済勢力図もそれをベースに描かれてきたが、付加価値で見直せば大幅に変わってくる。
>>49 日本の産業は、コンシューマー向け消費財でなくて、製造機器やパーツ供給(サプライヤー)部門偏重になってるよな
しかし、貿易収支の赤字が顕在化した現在、消費財製造比率を上げて行く必要がある罠
(2行でまとめたら、こうなります)
51 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 06:11:20.05 ID:TByFGqRo
米人類学者Cavalii−Sforzaの遺伝子勾配データによれば、 朝鮮人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、これは過去において大きな Genetic Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します。 (文献:The Great Human Diasporas: The History of Diversity and Evolution. 1995.. Luigi Luca Cavalii-Sforza and Francesco Cavalli-Sforza. Addison Wesley Publ. ISBN 0-201-44231-0) 韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている。
52 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 07:31:52.29 ID:B9VW6iB2
電子機器や造船、繊維などの分野で日本を大きく引き離しているが え?サムソン単体vs日本企業単体で見るとそうだろうけど 総和で見ると日本のほうが上だろ
53 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 07:34:59.82 ID:ORheIG+N
>>49 日本の貿易黒字をアメリカに叩かれて中国などに
生産拠点移したよね。
54 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/17(月) 16:38:18.12 ID:QonFUMYl
韓国は電子機器や造船、繊維などの分野は、日本企業から製造に関する機密情報を盗み出す事に成功したが、 一般機械や自動車などの分野は製造技術を盗むのに失敗したってだけの話だろwww
>>1 >電子機器や造船、繊維などの分野ですでに日本を大きく引き離しているが
?
57 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/17(月) 20:36:00.67 ID:JGo1WNE3
これ以上の円安、韓国並みの通貨安は庶民を疲弊させる。円安は経常黒字を大きく減らす。 今後、日本は投資と技術革新で生きるべき 今後、国、銀行、大企業・中堅企業は海外に資源権益獲得、インフラ構築、工場建設で投資し、その上がりで国を栄えさせられる。 また、工場設備、インフラ設備をひも付きで輸出も出来る。外貨準備もひも付きで使える。 そして今後のキーの部品を輸出とインフラ・工場設備維持のメンテナンス需要もある。 また、その上がりで最先端の技術革新に投資すべき。 半導体・ディスプレイ・モバイル・蓄電池技術に巧く資金を流し国内での技術革新を維持し、エレクトロニクス産業の再起を図る。 今後、技術革新に負債にならない形で資金を大量に注ぎ込めるかが勝負。 年間で経常収支ギリギリだが今後、風力・地熱・太陽光(熱)発電・蓄電池・省エネ家電・自動車とかの技術革新を更に進めるべき。 今の経常赤字の原因が円安で輸入するエネルギー資源高。 30年前、日本は2度のオイルショックを低燃費自動車や半導体やCD・ビデオの精密縮小・省エネの技術革新で乗り超え経済大国に上り詰めた。 エネルギー関連の技術革新を更に進めれば、エネルギーの輸入に使う外貨を大きく減らせる。経常赤字をそんなに憂いてはいけない。経常収支がトントンならそれはそれで健全。 経常黒字が大きいとアメリカからATM代わりされる。 それと今後、ベンチャー企業が薄く広く資金調達し、既存企業が出来ないリスクを負って技術革新を行う仕組みが必要。国内に投資資金はある。 既存の企業が技術革新に必要な工場設備・人材・技術を有償で貸し、サポートしながらベンチャー企業を成功に導く、何か画期的方法があると思う。 誰か有能な人物にベンチャー支援の方法を開発して欲しい。
うむ
昨年の韓日輸出競合度が過去最高 円安で競争激化
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/03/17/2014031701246.html 【ソウル聯合ニュース】昨年、韓国と日本の輸出競合度が過去最高水準を記録した。自動車(部品)、
機械、電機・電子など韓国主力輸出部品の競合度が特に高かった。
今後、日本の経済政策、アベノミクスによる円安の影響が本格化すれば輸出競争がさらに激化する可能性が高い。
韓国貿易協会によると、昨年の韓日輸出競合度は0.501で初めて0.5を上回った。
輸出競合度とは、2国間の輸出商品構造の類似性を計量化し、海外市場での国際競争の度合いを測る指標。
競合度が1に近いほど競争が激しいことを意味する。
韓日の輸出競合度が0.5を超えたことは、輸出品目構造が最大50%以上類似していることになる。
世界第1位の貿易大国である中国との競合度が0.377であることを踏まえると、韓日の競合度の高さが分かる。
最近の韓日輸出競合度を見ると、2006年の0.484から07年の0.449、08年の0.446と徐々に低下する
傾向にあった。しかし、09年に0.455、10年に0.467、11年に0.475、12年に0.481と上昇を続けている。
品目別では、韓国の7大輸出品目である自動車部品の競合度が過去最高の0.560を記録した。
自動車部品の韓日競合度は07年の0.386から09年に0.393、11年に0.460と主要輸出品目の中でも
速いスピードで上昇し続けている。
半導体装備(0.766)、自動車(0.707)、産業機械(0.690)、鉄鋼板(0.646)、半導体(0.584)、
重電機器(0.582)、プラスチック(0.541)など、韓国の主力輸出品は大部分、日本との競合度が高い。
> 韓国の主力輸出品は大部分、日本との競合度が高い。 日本からパクった産業が多いからだろw
>>60 日本から進出した企業が多いってことだよ
で、プロ固定お得意の嫌韓工作で、その日系企業は破綻、米中のファンドに買い叩かれてる
プロ固定=反日なんだよ、韓国叩きして見せてるけど反日、さて何処の国のヒト達なんだろう?w
【経営分析】韓国経済の暗雲、「サムスン電子がコケたら皆コケた」--大前研一(ビジネス・ブレークスルー大学学長) [03/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395150009/ http://president.jp/articles/-/12108 http://president.jp/mwimgs/9/e/-/img_9ed5adaaceab8781e0b9c5b30005081916641.jpg サムスンのセグメント別業績
半導体事業で躍進したサムスン電子は余勢を駆って、(ソニーと合弁の)液晶パネルや薄型テレビなどに
大規模投資を行って家電分野の世界シェアを広げていく。一方では携帯電話事業ではGoogleのアンドロイド
というフリーウエアに出合ってアンドロイドOSを搭載したスマホを開発、スマホブームに乗って一気にブレークした。
リバースエンジニアリングで先行商品を徹底的に分解、分析し、日本企業などから技術とエンジニアを
人馬一体で引き抜いてくる――。そうやって先行商品に追い付き、巨額な広告宣伝費を投じて追い抜いていくのが
サムスン電子のビジネスモデルなのだ。
SPEEDとSCALEで他を圧倒するモデルだから先行商品があって、開発の方向性がわかっているときは強い。
日本の企業がモタモタと会議を繰り返して意思決定に時間をかけている間に、さっさと開発にGOが出て、
マーケティングと広告戦略も決めて、市場を支配していく。そのトップダウンのスピードとスケールたるや、
日本のサラリーマン経営者企業では太刀打ちできない。
私に言わせれば、サムスン電子の問題は韓国が抱える課題そのものだ。
韓国は日本の半分近い人口の国でありながら、金大中氏がノーベル平和賞を取った以外、ノーベル賞受賞者
は1人もいない。なぜノーベル賞が取れないかといえば、独創的な研究よりもパクってでも成果を出すことのほうが
評価される国だからである。
韓国では伝統的にエンジニアが軽視されてきた。そういう社会では、やはりイノベーションは生まれにくい。
サムスン電子も今は研究開発に莫大な資金を投じているが、なかなか成果が上がってこないのは、
そのあたりの理由もあるのだろう。
また、より高機能の製品部品や素材を作るような地道な研究開発も韓国は行わない。超小型化や超軽量化を
可能にする部品や素材、工作機械などが突然、日本から出てくると、韓国メーカーはそれを買わなければならない。
メーカーに寄り添って息の長い改良研究をするような下請け企業の裾野が韓国にはないからだ。
サムソン電子と下請け企業は単に発注元と出入り業者の関係でしかない。
こうした産業の“底”の浅さは、韓国が「中進国のジレンマ」に陥っている大きな理由だ。
63 :
62 :2014/03/19(水) 17:23:42.25 ID:UVC+pZn8
韓国の国民1人あたりGDPは約2万2600ドル。最近では一般的に国民1人あたりGDPが1万ドルを超えると 途上国から新興国になり、2万ドルを超えると中進国、3万ドルを超えると先進国の仲間入り、とされる。 しかし2万ドル経済を超えて3万ドル経済に向かおうとする中進国は、しばしば労働コストや為替が高くなって 競争力を失い、3万ドルに近づくと落ちる、という動きを繰り返す。これがメキシコなどが陥ってきた 「中進国のジレンマ」だ。 労働コストや為替の上昇を乗り越えて3万ドル経済に突入するために何が必要か。一つは「イノベーション」である。 その代表格が日本で、日本企業はイノベーションによって商品力をアップし、5年間で中進国を卒業し先進国の 仲間入りをした(スウェーデンは4年で、これが“ギネス”記録となっている)。もう一つは「ブランド」で、 イタリアやフランス、スイスなどはブランド力でのし上がった国だ。 韓国の場合、イノベーション、ブランド力ともにまだ発信力は弱い。サムスン電子がそれを克服する突破口を 開くのか、はたまた別の企業がその役割を担うのか、今はまだ見えてこない。 サムスン電子の成長神話に陰りが見えたときに、韓国経済自体の抱える“ジレンマ”に思いを馳せなくてはならない ところがG7とG20との違い、ということになる。
66 :
名無し :2014/03/23(日) 05:11:58.70 ID:LMdUXDHo
アグネス募金よろしく
67 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/23(日) 05:21:26.06 ID:ZHgsaoVN
そりゃあ儲かるでしょうね 日本から技術をパクッテ莫大な開発資金を節約してるんだから しかも韓国政府から資金援助を受けダンピング商法で独り勝ち 国家犯罪だろ
68 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/23(日) 09:17:20.47 ID:3FzaDKDb
韓国の造船・船舶って 結局急減速・没落してるんだよな ただ単にダンピングして安売りして市場を焼いただけだった
69 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/23(日) 09:20:25.30 ID:2Ui5uu0v
エンジン自分たちで作れるようになったのか?
70 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/23(日) 09:20:49.68 ID:3FzaDKDb
>>25 日本引き寄せ工作のシナクソ乙
日本人の友人は台湾人です
支那クソゴキブリ・バカチョンゴキブリ
どれも同様に下劣です
日本はブタキムチもチャンコロも選びません
>>68 でも、一度焼かれてしまった日本の造船業界は、もう再起不能状態では?
72 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/23(日) 09:44:12.17 ID:/SmHO0Ro
>>71 LNG船なんかの受注は日本に戻ってきてるよ。
73 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/23(日) 11:54:48.27 ID:0ZqqigvT
現代自動車は社員の平均年収が日本円で900万円以上と言われてて破綻処理されたGMの道をたどっている 労働組合が強い会社は最後はみんなが不幸になる
>韓国は電子機器や造船、繊維などの 「組立」「縫製」が抜けてるな。 ちなみに部材は日本製。
75 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/23(日) 21:24:01.71 ID:wYe/DORi
>>73 そんなもん会社が続くワケがない
韓国人自体が貧乏にんだらけなのに
そもそも元々現代自動車は歴史も無いから
30年勤めてる人間もおらん
76 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/23(日) 21:39:39.32 ID:UlwWy8Gd
隣に日本がなかったら、今の韓国はあったのだろうか?
77 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/23(日) 22:26:47.29 ID:iry1f0XN
アニョハセヨーとか土人語喋る連中なんかどーでもいいわw
78 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/23(日) 22:46:29.29 ID:zwFxgdda
>>73 それ重役だけだろ
韓国企業なんか正社員はみんな200万以下だぞ
時給が250円から300円の国だし
80 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/23(日) 23:28:55.65 ID:yZt493Wc
>電子機器産業について見てみると、20002年における韓国のRCA指数は その頃にはそうなってるといいね
一番謎なのが日本となぜ比べるのかという事だな。 日本は余り同等の規模の国が無いので比較する対象が無いんだよなぁ。 あえて言えばドイツかな?第一産業は共に車で世界二位と三位だし 平均賃金も近い。人口は日本がやや多めだが。 韓国は人口も半分位だし、日本からの援助で生きながらえてる国だし、 平均賃金も半分近い。引き合いに出す意味が分からない。
82 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/24(月) 00:49:08.81 ID:b+HSBan9
朝鮮がパクリに勤しんでる電子分野の売上も 日本家電業界全体に比べて半分以下
>>韓国は電子機器や造船、繊維などの >>分野ですでに日本を大きく引き離しているが その手の業界に近いけれど、技術の伴わない、いわゆる安かろう悪かろうだから、 いづれ中国に追い越されるだろうね。 残念ながら、昔の日本のような発展は期待できない。
造船がすでにヘッジファンドの投機対象に成り下がってるから 受注数どうこうじゃ先が見えない
>>83 中国人研修生に頼りきってる日本製品の方が既に品質は下だよ
造船や繊維の工場に日本人工員なんて幾らも居ないし
今週の名言/経営の核となる考え方は日本語で指示を出すことにこだわった。
◆ 東レ社長・日覺昭廣、城南信用金庫理事長・吉原毅
日経ビジネス(2014/03/24), 頁:3
>
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392798944/746,786 経営教室/世界で徹底<イイワケナシ>−戦略的コスト削減
◆ 東レ・日覺昭廣社長/中期経営課題「プロジェクトIT−2」
日経ビジネス(2014/03/24), 頁:53
東レ日覺 昭廣の経営教室
世界で徹底、”イイワケナシ”
第3回 戦略的コスト削減
日経ビジネス2014年3月24日号
http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20140317/261284/ 独自のコスト管理指標などでコスト削減に成功、最高益を支える。製造プロセスを根本から見直し、
製品のコスト競争力を高めてきた。コスト増加を現場で抑制、海外にも日覺流の管理手法を注入する。
「レーガンとサッチャー」/英米の復活で始まった日本の凋落
◆ 著・ニコラス・ワプショット、評・板谷敏彦
週刊エコノミスト(2014/04/01), 頁:64
外資系銀行の撤退相次ぐ韓国、投資の旨み消えた成熟国の壁
◆ 高安雄一・大東文化大学教授/ゴールドマン・サックス
週刊エコノミスト(2014/04/01), 頁:46
2014/03/20
【韓国】産業技術レベル、日本との格差埋まらず…先進国に技術と品質の競争に押され、価格競争では新興国に劣る[3/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1395271178/ 韓国産業技術評価管理院(KEIT)は17日、2013年度の「主要国別の産業技術レベル
調査結果」を発表し、日本と韓国の産業技術レベルの格差が以前と変わらず、一方で
中国との格差は年々縮まっていることを明らかにした。
今後、韓国の発展が停滞する可能性があるとして警戒する声が上がっている。
複数の韓国メディアが報じた。
KEITは産業技術研究・開発(R&D)28分野の細部技術592項目について、
産業界や学会、研究機関の専門家、在米韓国人工学専門家など計5032人に
アンケートを実施し、国家の産業技術水準を診断した。
発表によると、米国はバイオ、医療機器、ロボット、移動通信などの18分野、日本は材料、
素材などの6分野、ヨーロッパは自動車、造船などの4分野で「最高の技術」を
保有していたが、韓国は最高の技術をひとつも保有していなかった。
韓国の産業技術はディスプレイ、デジタルテレビ、移動通信の分野で高いレベルを
維持していたが、バイオ、医療機器などの新産業分野では相対的に低かった。
細部技術では、メモリー、液晶ディスプレイモジュール、超大型液化天然ガス運搬船など
20項目で最高水準の技術を持っていた。
しかし2011年の調査と比較すると、韓国はディスプレイ、半導体、IT(情報技術)融合などの
分野で、日本を追撃するスピードよりも中国から追い上げられるスピードの方が早いことが
分かった。
ディスプレイの場合、11年の時点では韓国と中国は26.9年の開きがあったが、
13年は19.3年に縮まっていた。半導体とIT融合も開きは小さくなっており、
発光ダイオード(LED)は9.6年しか差が無くなっていた。
一方、日本と韓国の格差は、最大技術国の米国を100%とした場合、
11年の時点で日本(95.1%)、韓国(84.7%)を記録したが、
13年になると日本(94.9%)、韓国(83.9%)となり格差は広がっていた。
韓国メディアは、韓国の今後の産業技術について、「先進国に技術と品質の競争に押され、
価格競争力では新興国に劣る」と懸念を示した。
89 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/25(火) 06:53:11.80 ID:ZWwO6yU7
●● 朝鮮人の違法賭博のパチンコ営業の特権は。アメリカ進駐軍から与えられた。 ●● 終戦直後。アメリカ進駐軍の指図により、朝鮮進駐軍が武装蜂起して、日本を恐怖の支配下に置いた。 朝鮮進駐軍は、何万人もの日本人を虐殺し、女達を強姦しまくり、一等地を奪いまくった。 アメリカ進駐軍は、この略奪した一等地で、違法賭博のパチンコ営業の特権を朝鮮進駐軍に与えた。 朝鮮人の、違法賭博のパチンコ営業の特権は、日本人大虐殺に対するご褒美だったのだ。 アメリカ進駐軍が帰国する時、警察に、朝鮮人が営業するパチンコ屋を、進駐軍にかわり保護するように命令した。 日本の警察が、腐乱死体に群がるうじ虫のように、パチンコ屋に天下るのは、この保護に対する見返りなのだ。 だから韓国では、違法賭博のパチンコが法律で禁止されたが、日本では宗主国のアメリカが怖くて、 誰も手を出す事ができない。
造船でちょっと難しいのはメカニカルシールくらいなもんで、後は目視でパクれる技術だよね、船底形状とか。 本当はこういう形状の開発が一番難しいしカネ掛かるんだけど、カネの負担と開発リスクは日本が背負ってるから韓国は楽勝だよ。 韓国の開発と言えば、夜港でボンベ背負って潜る事だからね。
91 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/25(火) 15:49:07.10 ID:1+Y8DTVk
>>81 ドイツはドイツで最低賃金規定が2017年まで無い
かなりなインチキ国家
移民にしろ就労にしろ
国境またいでカンタンだし
ザル
92 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/25(火) 17:29:06.99 ID:A5cdw98N
日本は相変わらず元気がない。このまま没落していくのかな。なんか、誰と会ってもノンキな人ばかりなんだよな。あと10年後とかには中韓にだいぶ差をつけられてそうだ。危機感持てよ!!危機感!!!
>>92 危機感なんて持てるワケねぇ〜だろう、現場はブラック、経営陣は仲良しクラブ
現場は仲良くモノつくりに徹し、経営がブラック背負ってる中韓と真逆だぜw
94 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/25(火) 17:47:49.00 ID:bBLKTliX
韓国の造船所ってベトナム人が多いんだっけ?半島人を造船人とか呼んでたのが懐かしいかも
95 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/25(火) 17:50:00.80 ID:bBLKTliX
そして中国の造船所にはアフリカ人がいたりして
下請けの仕事量が日本を抜きましたという、その下請けを発注しているのが日本という
>>98 下請けが一人前になれれば、現地の企業も日本製品並みの品質になるしな
安い分だけ、あっちの方がマシになる罠w
101 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/27(木) 10:53:17.09 ID:DZJYeJRb
日本は韓国に追い抜かれるわ
>電子機器や造船、繊維 おい、日本の部品や技術なしで作れるようになってから言えw
別に東アジア全域が平均年収300万円ぐらいの地域になっても構わない。 でもそうなったらモンゴルとか中東とかアフリカが高度経済成長の甘い汁を吸って、 半島の人々がリクナビみたいなモンに振り回されるだけだけどね・・・
>>102 既に、あっちの部品に頼った国産品の方が多いぞ、農機具から自動車から・・
ぐぐってみろよ
105 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/28(金) 07:10:46.96 ID:nwEV+a8l
>>104 あっちが日本様の元の技術と日本様の需要を頼ってるんだろうがバカが
106 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/28(金) 07:11:37.99 ID:nwEV+a8l
107 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/28(金) 07:42:38.53 ID:hNkcrFsA
関わりを持たない事だよね。日本から朝鮮族を排除しない限り無理なんだよ安部よ 在日の糞どもを消せよ!
ネトウヨは働いたことがないのか、最終製品を作ることを単純な組立だと思っているようだが 全く違うぞ。最終製品を作るのだって企画〜研究〜設計等では高度な能力や技術が必要。 だから最終製品がダメでも部品さえ売れてれば日本のほうが上だなんて事にはならない。 韓国を持ち上げてるわけじゃないけどね。日本も危機感を持たなければだめだと言いたいわけ
111 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/29(土) 13:18:38.05 ID:YAuMVmvB
>>109 > 最終製品を作るのだって企画〜研究〜設計等では高度な能力や技術が必要。
> だから最終製品がダメでも部品さえ売れてれば日本のほうが上だなんて事にはならない。
そうなんだよね。日本が韓国に追い越される可能性は充分あるのに誰も認めない
カンタンなことだよ、日本もヒット商品を産むことだ、もちろん最終製品でな
「隠れたチャンピオン企業」数で韓国を圧倒するドイツ
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/03/28/2014032800567.html 2734社のうちドイツは1307社、韓国は23社
世界的なベストセラーとなった『グローバルビジネスの隠れたチャンピオン企業』の作者で、コンサルタント会社、
サイモン・クチャー&パートナースのハーマン・サイモン会長によると、隠れたチャンピオン企業は世界に2734社あり、
うちドイツ企業が1307社を占めるのに対し、韓国企業は23社にすぎないという。ハーマン会長は「輸出増加のため
には、国際競争力を備えた大企業だけでなく、中小企業が必要だが、韓国は第1の条件(大企業)を備えているものの、
第2の条件を備えていないことを肝に銘じるべきだ」と注文を付けた。
朴槿恵(パク・クンヘ)大統領のドイツ訪問に合わせ、中小企業中央会は27日午前、ベルリン市内のホテルで、
ドイツ中小企業連盟(BVMW)と共同による「韓独隠れたチャンピオン企業会議」を開いた。
BVMWはドイツ企業約15万社が加盟する中小・中堅企業団体。会議には朴大統領のドイツ訪問に同行した
韓国の中小企業使節団約80人とドイツに進出した韓国企業関係者約20人などが出席した。
ドイツ側からは、BVMWのマリオ・オホーベン会長をはじめ、自動車エンジニアリング企業EDAG、
産業用ベアリングメーカー、シェフラーなどドイツの「隠れたチャンピオン企業」の代表約50人が出席した。
114 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/30(日) 13:05:01.84 ID:A7FTUI3j
>>85 ???
品質、アフターサービスともに、日本は圧倒的だよ。
現代? 三星? 安かろう悪かろうだよ、未だに。
市場はすでに中国に移ってる。
115 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/30(日) 13:08:58.17 ID:MwmY4N3N
>>114 結局韓国の厳しいところはソコ
安かろうでよければ、中国
高性能で良ければ、日本や米国
だから韓国は国を挙げて日本を潰しに来てる
それなのに、韓国芸能にきゃーきゃーいうババアどもは何も見えていない
116 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/30(日) 13:16:23.05 ID:izJIYM08
お前らが、韓国潰したいなら、中国の付き合いは絶対なのにそれはしないし それを拒否するから、何時までたっても韓国がこうなんだが トドメさす気実際はないんだろw 好きなんだろ韓国
>>115-116 円安になっても全然中韓製品に勝てないじゃないかよ、日本企業
円安や中韓のパクリのせいにしてたけど、実際日本企業が不甲斐無いだけだ
中韓に潰れられたら、日本に残された分野、部品供給(サプライヤー)までヤラれて全滅だぜ
現実を見ろよw
>>117 中国とは土俵が違うからな
韓国とはスマホ以外完全に勝ってます
119 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/30(日) 16:27:34.28 ID:A7FTUI3j
実際問題、韓国への対応は生かさず殺さず、です。
適度に生かす必要があるんだけど、最近韓国は図に乗りすぎ。
>>117 原発動かしたら、韓国は手も足もだせなくなるよ?
今、ドイツが原発止めちゃって大変だよね?
120 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/30(日) 16:38:44.61 ID:eJVDV8eF
>>118 人口半分の韓国に売上高で勝ってると言われても困るんだけど・・w
人口比率で補正してからにしてよね
>>119 今夏は原発なしでも凌げるくらい、日本の生産力は落ちてますよ
超円高が是正されたのにねぇ
121 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/30(日) 17:05:14.51 ID:MwmY4N3N
>>120 売上高の話したっけ?
なんか電波が君のほうから・・・w
>>121 いつの間に日本は韓国を抜き返したのかな? あちらは製造設備を刷新して間もないぞ
日本は昔のまま旧態然としてんじゃん
エルピーダがマイクロンに頼って、やっとこさ設備更新するとこだぜ
ルネサンスは停滞w
123 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/30(日) 19:35:50.03 ID:A7FTUI3j
>>120 ソースプリーズ
燃料の高騰とボッタクリ具合は、業界にいればどれだけコストを占めているか
わかるんだけどなぁ。都合のいい情報ばかり読んでいてもダメだよ。
>>123 「原発が停止してるのが〜」「火力発電用の燃料高騰が〜」って、前の民主政権と同レベルだな
電力各社が大口顧客中心に今夏の需要を訊いて回った結果だろう、去年よりの増産はないってことよ
「超円高が〜」は解消したのになw
125 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/30(日) 21:30:00.85 ID:A7FTUI3j
>>124 だから、ドイツも大変なことになってるだろうが。
原発を止めてしまったがために。
燃料コストをどれだけ転嫁してるか知らない素人は黙ってろよ。
10年前と比較してどれだけ燃料が高騰したか、リーマンショック後
どれだけ急騰したか、知ってるのか。
せいぜいガソリンだけだろ、おまえの情報は。
126 :
名刺は切らしておりまして :2014/03/31(月) 09:44:26.36 ID:1EdlqIYs
.
※25年前のコラムです
以下「電脳倶楽部 第19号(1989/12号) の『変酋長の小部屋』」より抜粋
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11290834639.html 某月某日
ソニ−がコロンビア映画を買ったことで、アメリカの一部の
マスコミが「日本はアメリカの魂を買った」とか言って随分と
感情的になっているそうですね。毎度のことですがやっぱりあ
んまり気にしない方がいいんでしょうか。困ったもんだなぁ。
そしてですね、おそらく今から10年か20年後には、ちょ
いと傾きかかった、かっての日本を代表する会社が、韓国の企
業に買収されたりなんてことが起きるはずです。その時が来て
も取り乱さないように、今回の米国の醜態を他山の石としたい
ものですね。
教訓:ば−か。映画は欲しいけど、てめ−らの魂なんかタダでもいらね−よ。
【コラム】韓国、輸出が停滞? 実績伸びず円安も負担(1)
2014年03月31日14時21分
http://japanese.joins.com/article/555/183555.html 過去50年間の韓国成長の核心動力だった輸出に重大な異常気流が感知されている。最初の異常気流は
輸出が停滞しているという事実だ。2011年初めから36カ月以上、月平均輸出は460億ドル前後を
大きく抜け出していない。年間輸出も2010年と2011年にはそれぞれ28.3%と19.0%増えたが、
2012年と2013年には−1.3%と2.2%だった。2012年と2013年の輸出増加率は1990年以降、
4、5番目に低調な実績だ。最も低かったのは2009年(−13.9%)、次いで2001年(−12.7%)、
1998年(−2.8%)だった。
◆品目・地域に関係なく不振
2つ目の異常気流は、2、3部類の品目を除いて、ほとんどすべての品目で輸出が振るわないという点だ。
過去2年間の輸出増加率が最も低い品目は船舶(−25.4%)、鉄鋼製品(−10.5%)、そして精密機械類(1.3%)
だ。IT製品を除けばほとんどすべての製品の輸出が不振と見ればよい。
IT製品もすべてが輸出好調というわけではない。ディスプレイパネルとコンピューターの輸出実績は2013年以降、
特に良くない。IT品目は全体輸出の30%程度にすぎず、非IT品目が約70%という点を考えれば、非IT品目の
輸出不振がどれほど懸念されるか分かる。結局、2013年の輸出は2.1%、約118億ドル増えたが、これは
無線通信機器の輸出増加(39億ドル)と半導体の輸出増加(約68億ドル)のためだった。
3つ目の異常気流は中国と米国を除いたすべての地域への輸出が振るわないという点だ。日本・中南米・
東南アジア・中東、そして欧州連合(EU)に対する輸出がそうだ。2013年の対中国輸出が115億ドル増加したため、
2013年の輸出増加は全面的に対中国輸出のおかげだといえる。
しかしそれよりも懸念されるのはウォン高円安だ。ウォン高円安は常に韓国輸出に致命的な打撃を与えてきた。
1995年4月から1997年4月までの2年間、22.3%もウォン高円安が進んだことで、95年に30.3%も増加
した輸出が1998年には2.8%減少に転じ、通貨危機に決定的な影響を与えた。
また、2003年11月から2007年6月にかけても31.6%もウォン高円安が進み、これによって2004年に31.0%
増加した輸出は2009年に13.9%減少し、米国発サブプライム危機の衝撃をさらに膨らませた。2012年末の
安倍政権発足後は100円=1489ウォンから1000ウォン台へと32.5%もウォン高円安となった。
この数値は歴代変動値で最も大きい。ウォン高円安の速度も月平均1.6%と非常に速い。その結果、
韓国の輸出増加率は2010年の28.3%から2013年には2%台に落ちた。
これだけでは終わらない。為替レートが貿易に影響を及ぼす時差が通常2、3年であることを考えると、
円安効果は今年と来年にかけて表れると考えなければならない。
2014/3/31
巨人サムスン 「シリコンバレー」でぶつかった壁
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2702Z_X20C14A3000000/?dg=1 韓国サムスン電子が成長の壁にぶつかった。スマートフォンのブームが一服し、一時の勢いは消えた。
次の成長のタネをどこでつかむか。「イノベーションの聖地」である米国シリコンバレーに触手を伸ばしたが、
欲しい技術を無尽蔵に吸収できた日本とは勝手が違う。苦闘が始まっている。
■ターゲットは「ジョブズ流のデザイン」
サンフランシスコ市内の高台に、そのビルは建っていた。レンガ造りの建物には看板も出ていないが、サム…
2014/4/1付
EV電池、素材から開発 サムスンがグループ再編
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO69182650R00C14A4FFE000/ リチウムイオン電池世界最大手のサムスンSDIは31日、同じグループで電子部品素材を手掛ける第一毛織を
7月1日付で吸収合併すると発表した。グループ再編で電気自動車(EV)用電池事業などの開発を強化する。
両社合計の売上高を2020年に29兆ウォン(約2兆8000億円)と、13年の両社単純合計の約3倍に伸ばす計画だ。
サムスンSDIは携帯電話などに使うリチウムイオン電池で世界トップシェアを持つ。EV向けでも独BMWなどに
電池を供給しているが、車載用電池は生産価格引き下げなどEVの本格普及へ解決すべき課題がなお多い。
パナソニックなど日本勢や韓国LGグループなども開発に注力するなか、電池用素材の生産も手掛ける
第一毛織を取り込んで開発を強化する。
2014/3/30
クルマはもはや端末 変革の旗手はITベンチャー
校條 浩(ネットサービス・ベンチャーズ マネジング・パートナー)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ2001T_Q4A320C1X22000/ 私のオフィスは、シリコンバレーの中でも著名なベンチャーキャピタル(VC)が集まる、サンドヒルロードという
通り沿いにある。この通り沿いのVCの投資額を合わせるだけで、日本全体のVC投資額の2〜3倍はある。
ここがこれからの世界の自動車業界変革の震源地だ、と言ったら驚くだろうか。
車そのものの進化だけでなく、自動運転や車内でのエンターテインメント、コミュニケーションなど、多くの
イノベーションが起こる兆しがある。
1月に開催された家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」の目玉のひとつが自動車
だったのは象徴的だった。クルマを中心にいろいろなメーカーが部品を提供する従来の図式から、スマートフォン
(スマホ)やクラウドサービスなどのIT(情報技術)を中心として、その利用シーンのひとつにクルマがある、
という図式に変わりつつある。
IT企業から見ると自動車はひとつの「端末」だ。米アップルは「カープレイ」と呼ばれる車内ディスプレー用の
アプリ(応用ソフト)を提案し、ホンダやベンツなど11社の大手自動車メーカーが参加を表明した。
このように、これから自動車業界の変革を推進するのは自動車メーカーとは関係なかった部外者たちだ。
シリコンバレーがその台風の目となることは間違いない。
シリコンバレーでは自動車業界には見えない、水面下の動きがたくさんある。多くの部外者が自動車関連の
新たな製品やサービスの創造に向かっている。
例えば、「OBD」と言われる車の自己診断情報ポートから運転履歴などのデータを取り込み、ドライバー向けの
アプリを作ろうという動きがある。オートマチックというベンチャー企業では、自動車の故障を予測するような
ソフトを開発している。
これらは氷山の一角で、水面下で活動している同様のベンチャーは現在既に100社以上あると思われる。
このように、イノベーションは最初はうさんくさいものから始まる。
132 :
名刺は切らしておりまして :2014/04/04(金) 11:40:36.59 ID:J3l68mSy
日本が韓国に追い越される可能性はあるのに危機感ないね
こんなの為替次第でしょ
企業のTOPが経営の矢面に立つ中韓企業に対して、ウチら日本の大企業様なんて 課長クラス以上は一切の責任を負わないぜ、勝てるわけ無いじゃん
2014/04/04
【国際】IMF=韓国、円安を憂慮する必要ない
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396617222/ IMFの統計では、世界の輸出額に占める韓国の割合は08年に2.7%だった。これがウォン相場の下落を経て12年には3.1%へ上昇。
同じ期間に日本の割合は5%未満へ低下した。
IMFによると、そこでの円高の影響はわずかな程度にすぎなかった。
確かに自動車、電子製品など一部の市場では韓国メーカーが台頭し、日本メーカーがシェアを減らすことはあった。
しかしIMFの研究者らは、08?12年に韓国がシェアを拡大したのが主に中国と東南アジアだったことを突き止めた。いずれの市場でも、日本の輸出シェアは横ばいだった。
これらの領域で日本と韓国が相互補完的な関係にあることも明らかになった。科学技術関連や専門性の高い製品の生産に必要な中間財を、一方が他方から買い付けている。
IMFは、韓国の輸出がウォン・円相場に影響を受ける度合いも1990年代後半と比較して約半分に低下したと述べた。また韓国と日本の成長分野は異なるという。
例えば情報技術(IT)では、日本がシステム・オン・チップやゲーム機に強くなった一方、韓国はスマートフォン、半導体メモリ、液晶ディスプレー(LCD)に活路を見いだしている。
韓国企業がいくつかの産業で日本のサプライヤーに頼る構図ができているという。特に半導体やLCDの製造には日本製の精密部品が必要とされている。
この面で、韓国における円安の影響が緩和されるかもしれない。日本から部品の供給を受ける韓国企業にとっては輸入コストが低下する。
韓国の輸送機器メーカーは、総輸出額の6.8%に相当する中間財を日本から輸入している。この割合は米国メーカー(2.5%)やドイツメーカー(1.2%)より高い。
ば、韓国企業が数年以内に市場シェアを部分的に失う可能性は当然あり得る。日本企業はスマートフォンなどの分野で積極的に攻勢をかけてくるかもしれない。
だがアジアの複雑化するサプライチェーンを踏まえると、ある国の通貨安が過去に見られたほどの輸出競争力の変化につながるとは考えづらい。
137 :
名刺は切らしておりまして :2014/04/05(土) 13:41:51.99 ID:M8cTd/sa
日本は負けてるのか
138 :
名刺は切らしておりまして :2014/04/05(土) 14:00:06.22 ID:g/aKMtYY
全部技術を盗んだのに?
139 :
名刺は切らしておりまして :2014/04/05(土) 14:04:20.40 ID:cX+YIcma
ネトウヨは危機感ないよ。危機感ある奴はもう動き出してる。
140 :
名刺は切らしておりまして :2014/04/05(土) 14:37:35.77 ID:et51zAI4
何でいちいちこっち見るかな?? 造船ならチュウを気にしろよ こっちみんな
141 :
名刺は切らしておりまして :2014/04/06(日) 19:52:48.36 ID:x3FxyL1l
日本人は韓国人に追い越されるんが怖いんやね
142 :
名刺は切らしておりまして :2014/04/06(日) 19:58:57.13 ID:F5zuhezv
自動車の一点にかかってるね。 ここが追い抜かれたら日本終わるよ、マジで。 今も経常赤気味。巨額経常赤計上したら、巨額の政府負債抱えながら 金利上昇という最悪の状態になる。そうなると、どうにもならない。 年金も保険も生活保護も公共事業もすべてカットで増税です。
>電子機器や造船、繊維 全部元々、日本の技術じゃねーかクソッタレ 日韓友好とかホザいて韓国に技術を外交土産にくれてやってた自民党と 自民党に票を入れた売国奴はマジ視ね
>>142 自動車に関しては、、、むしろ韓国はヤバイかと、
自国市場が小さすぎて話にならない、ポスコも同じく
韓国でこれから先、期待できるのはソフトウェアとかのIT産業ぐらいだろう
145 :
名刺は切らしておりまして :2014/04/06(日) 22:25:34.44 ID:LboU5w3l
全財産を投資に使い続けて、ギャンブルに失敗したら破綻するから助けろニダ!”#”!#$% で、助けると日本にとってはマイナスに。 瀬戸際戦術ですか?そういえば同じ民族でしたね!
全部劣化コピーして国の金使ってダンピング価格で売りまくってるだけじゃねぇかw こんな反日感情を利用して国民を騙したドーピングがいつまでもつかねぇ…
147 :
名刺は切らしておりまして :2014/04/06(日) 22:35:05.02 ID:veuOYdjd
仏像を早く戻せ!
技術を盗み反日を餌に無能国民を都合よく働かせて、利益を貪っていただけ。 相応の報いを受けるのは当然。時期もすぐそこだ。
149 :
名刺は切らしておりまして :2014/04/07(月) 17:55:10.56 ID:ZKQWR/pk
日本が技術供与し資本も投下し育てた韓国企業を破綻させて、中華資本に献上しろってか? 2ちゃんねるのプロ固定はマトモじゃないよな、反日売日を超えているw
150 :
名刺は切らしておりまして :2014/04/07(月) 18:27:05.71 ID:e57114Ra
なにこのニュース? 日本人なめてんの???
151 :
名刺は切らしておりまして :2014/04/07(月) 18:37:47.52 ID:ZCt60h0p
繊維も負けてるんだ インフラ関係も韓国に圧倒されてるし 風前の灯火だな日本のものづくり
152 :
名刺は切らしておりまして :2014/04/08(火) 19:29:09.36 ID:lVxgRnxU
オンラインゲームも韓国に圧倒されてるし 風前の灯火だな日本のゲーム産業
153 :
名刺は切らしておりまして :2014/04/08(火) 19:38:23.43 ID:2/MjoUJ6
154 :
名刺は切らしておりまして :2014/04/08(火) 20:01:59.64 ID:DxCQGIdQ
何でマスコミは 韓国、中国危ない、危ないと書きたてる 全然そんな事ない、小さな会社倒産すると、はい中国危ない 日本はモット大きな会社沢山倒産している それより日本は本当に大丈夫なの
>>151 箸もまともに使えないぎっちょしないねえからな
プラモデルにしても昔は接着剤と塗料を駆使しないとつくれなかったものが
いまや猿でも作れる着色済みガンプラしかねえ
かくいう私は5歳の時に長谷川模型1/48 F4ファントムを組立ますた
156 :
名刺は切らしておりまして :2014/04/08(火) 20:25:49.08 ID:HhcNlcD1
>>154 創価系雑誌「潮」最新号読んで驚け、「一度は会社勤めしといたほうがいい」だってよw
社長や自治体の首長から代議士に至るまで、会社勤めの経験の無い人間がばかりになってる
大学卒業→留学→大学院とか→で、30歳まで過ごして、いきなり会社役員か地方の議員さまw
エスカレーター式に社長、首長、代議士にご昇進、Topは実務経験ゼロ、もう日本は無理だねw
ずうずうしい朝鮮人!!! 日本の技術のくせに!!! スパイする日本人を徹底的に締め出せよ! バツ与えろよ! 調子こかすなよ!!!!!
三星って新規の技術って無いよね。 それが出来たら本物な気がする。
韓国の造船って未だに韓国じゃ設計が出来ないんだよね。 欧州で設計したものを組み立てるだけ。 韓国製のエンジン使うとロイズから保険が降りないぐらい品質悪いので 外国製を使う。制御機器ももちろん外国製。スクリューも外国製。
そういえば世界最低の鉄鋼を作るポスコどうなったの?息してるの?www
161 :
名刺は切らしておりまして :2014/04/08(火) 21:39:44.98 ID:rCAjp3ML
日本と比べてどうかという思考回路はもう治らないのか?嫉妬心? 日本人としては迷惑な話だ。
>>1 自動車産業のくだりは民主政権下では出て来なかった弱気な文章だね。
これは相当ヤバいと見ていい。プライドが許さないハズだから。
韓国企業の時価総額については国際会計基準に準じてないので、
設備投資や借り入れなどの負債部分が含まれてないので、
実態を表していないことは周知のとおり。
163 :
名刺は切らしておりまして :2014/04/08(火) 23:22:16.54 ID:TGTYRfOD
為替は海外投資増やせばいいだけだから言い訳にならんな 何故自動車が生きてて電機電子が芯でんのか見ないと 個人的に国営や独占の下請けに甘んじて ガバナンス改革しなかったツケだとみるけど
稼ぐ力を取り戻せ!―日本のモノづくり復活の処方箋
http://bizgate.nikkei.co.jp/series/000918/ 2013/08/28
日本企業が陥りがちな罠@ すり合わせの呪縛(前編)
経営共創基盤(IGPI) 冨山和彦氏
http://bizgate.nikkei.co.jp/article/9624017.html だが、すり合わせを極めれば極めるほど、特殊化が進み、規模の経済が利かないという問題に必ずぶつかる。
プロダクトごとにすり合わせているから、部品は特注品ばかりだし、技術も特殊なものばかりで、他への応用が
利かないのだ。要するに、系列内の特殊な部品を数千〜数万単位で受注している下請け工場と、グローバル市場
で数百万単位の部品をさまざまなメーカーに販売している企業が、同じ土俵で戦えるのかという問題である。
すり合わせが過度に進むと、取引先と販売数量が限定されてしまうのだ。下請け工場の柔軟なすり合わせ能力に
過度の依存をしてきたことで、かえって事業構造全体としての柔軟性を失ってしまうのである。
発注側企業にとっても、海外展開しにくいという問題がある。
日本の製造業では、何であれ、品質が高いものほどいいという"暗黙の価値観"が健在である。
最終的に、モノの値段を決めるのはエンドユーザーである。ところが、製造現場の人は、元請けの部品メーカー
の担当者とは会ったことがあるかもしれないが、家電なら家電量販店、自動車なら自動車販売店で直接顧客と
渡り合うことはない。だから、顧客の視点で自分たちのモノづくりを検証する機会はほとんどなかったし、そのことが
原因で、コスト度外視で過剰なまでに高品質を追求する体制がそのまま存続している製造現場は今でも少なくない。
すり合わせモデルのもう1つの特徴は、暗黙知に大きく依存していることである。すり合わせとは、そもそも言葉
にならないような世界を"あうんの呼吸"ですり合わせるところに妙味があるわけで、形式知による標準化とは
正反対の生き方なのだ。
言葉で説明できないような繊細な感覚をやりとりするには、それをキャッチするセンスと、受け取った感覚を
形にする技が必要だ。要するに、職人の世界である。すり合わせモデルは、人づくりを優先するアプローチなのだ。
まず、時間をかけてできあがった集団は、暗黙知でしか仕事ができなくなっているので、業務内容を形式知化
できない。当初からいた5人のメンバーだけなら、最高のパフォーマンスを発揮できるかもしれないが、メンバーが
一人外れただけで、もはや同じアンサンブルはつくれない。
つまり、すり合わせ型の集団は、環境変化に弱い。意外かもしれないが、チームとして非常に脆いのである。
今日でも自動車のような機械系かつきわめて複雑で部品点数が非常に多い製品分野では、この人づくり
アプローチが機能する割合がそれなりに高い。
メンバーを入れ替えても、つねに機能(ワーク)するためには、チームとしての約束事をできるだけ形式知化
しておく必要がある。標準的なマニュアルがあれば、別の5人を招集しても、すぐにチームとして機能する。
だからこそ、各人が持っている能力のスペックなり、モノづくりに関わる方法論なりを、もっと標準化し、見える化し、
形式知化して、いつでも誰でも使える状態にしておかなければならないのだ。
2013/09/04
日本企業が陥りがちな罠@ すり合わせの呪縛(後編)
http://bizgate.nikkei.co.jp/article/9634817.html 人に依存しすぎて、かえって技術が流出した
日本の製造業は、徒弟制度で職人をたくさん育てる方向でこれまでやってきた。それをよしとしてきたところもあって、
名人の技を見える化してしまうと、むしろ、韓国や台湾のメーカーに技術を盗まれてしまうという声もあった。
だから、いちばん大事な名人芸の部分はブラックボックスにしておいた。だが、職人個人の能力に依存したことで、
かえって技術が流出したのは皮肉である。
定年退職した名人を韓国や台湾のメーカーがものすごい金額で雇い入れて、そのノウハウを手に入れてしまった。
これには日本のメーカーが驚いた。
日本のメーカーにしてみれば、社員は一生会社に忠誠を尽くすのが当たり前だから、定年退職しても、決して
よその会社にノウハウを売り渡したりはしないと信じていた。そこには、死ぬまでその身分から逃れられない、
中世封建社会的な身分制の感覚がある。
だが現実には、会社を辞めた人間は、より高い給料を払ってくれる会社に行くし、自分が身につけた技術を
高く売ることに余念がない。ある意味、それは当然だ。
会社の枠を越え、国境をも越えて移動する。生産拠点も移る。開発拠点も移る。同じ工場で別々の人種が
一緒に働くのも当たり前になる。そういう変化や流動性を前提にしたモノづくりをきちんとやってこなかった、
そういう仕組みをつくってこなかったところに、現在の日本企業の脆弱性が端的に表れている。
日本メーカーが中国進出で苦労している理由
日本のメーカーは人材教育に力を入れているので、そこで身につけた技能を持って、何の義理も負い目も
感じることなく、よりよい条件を出したところに移っていく。それを「けしからん」と言う人がいるが、ナンセンスで、
仕事と報酬の関係をどうとらえるかは国によって異なる。
日本人は10年、20年という比較的長い時間軸で仕事と報酬の関係をとらえているが、中国人の多くは違う。
今月の報酬はいくらなのか、何をどれだけ売ればいくらの儲けになるのかをつねに計算している。
日本的システムはフェアでもなく、柔軟性にも欠ける!?
フェアネスという概念は国や文化、民族によって異なってくる。こうした国々では、もっと職務定義を明確にし、
業績評価もより短い時間軸で区切り、個々人の責任とパフォーマンスを一対一対応にして、報酬も短期的に
測れる成果と連動させることが、働き手の人間性をフェアに評価することになるのである。
職務定義を明確にするには業務の標準化が必須である。人事評価でもより短期的かつ個人的に生産性を
定量評価する仕組みが必要になる。
加えて、いまやローコスト追求型の生産立地は、為替や賃金動向に敏感に反応して比較優位がどんどん変化
していく。長年時間をかけ、丁寧に人づくりをして、現地主導で改善運動、QC(品質管理)運動をできるようになった
頃には、そもそもその工場が成り立たないケースもある。
欧米に追いつけ追い越せの加工貿易時代に適したビジネスモデルを、そのままグローバル化した現代に
持ち込もうとしても、うまくいかない。時代に合わせて大きくモデルチェンジしなければ、身動きがとれなくなる。
それが現在、日本企業を苦しめている"すり合わせの呪縛"の正体である。
2014/4/9付
殻を破る(3)売った後、3倍稼ぐ―生涯顧客とつながる(革新力Thecompany)
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO69611800Z00C14A4MM8000/ 「ベアリングの油圧が高め。整備を早めては」
アジア系の航空会社に最近、メールが届いた。成田空港に向かう航空機から送られたエンジンの数値に
小さな異変が見つかったという。
メールを発信したのは英国中部、ダービーにある航空機エンジンメーカー、ロールス・ロイスのモニタリングルーム。
室内には同社製エンジンを載せた約4000機の運航状況が映し出され、エンジンに設置したセンサーを通じて
温度や油圧、振動音など数…
日経記事;『(革新力 The Company)殻を破る(3)売った後、3倍稼ぐ 生涯 顧客とつながる』に関する考察
http://profile.ne.jp/w/c-134480/ 航空機の整備は費用の発生時期が読みにくい。だが同社は「1時間当たり数十ドル」でエンジンの保守を受託、
別料金を払えば運航中のモニタリングもする。航空会社は費用の発生が平準化されて予算が立てやすくなり、
固定費削減につながる。
サービス開始から約10年。同社の顧客は世界の航空大手にも広がり、民間航空機エンジン部門の収入の7割が
サービスになった。もはや単なるメーカーではない。「エンジンも造るサービス会社」が実態に近い。
航空機だけではない。米ゼネラル・エレクトリック(GE)会長のジェフ・イメルト(58)は最近、株主への手紙で
「ソフトウエアへの重点投資」を明言した。イメージするのは「高度化した製造業(アドバンスト・マニュファクチャリング)」。
発電、医療機器でも売った後の課金型サービスの拡大を狙う。
「課金型」は欧米企業に一日の長がある。
「荷物の重さ(トン)と運んだ距離(キロ)で請求します」。独ダイムラーがそんな手法で商用車を売り始めたのは
1990年代初め。冷戦終結で欧州域内の市場統合が進み、商用車の価格競争が激化した。それを回避しようと考えた
のが整備と金融サービスを組み合わせた事業だった。
最近は機械や製品をネットでつなぎ、稼働状況を把握する「IOT(インターネット・オブ・シングス)」の技術が進歩し、
製造業のサービス化を一段と促す。英国、ドイツでは国を挙げて技術開発を後押しする動きも出てきた。
ボストン・コンサルティング・グループのシニア・パートナー、太田直樹(46)は「製造業の将来はライフタイム・
マネジメントにある」と話す。製品が使われる間は顧客とつながり続け、手数料も入る。製品を売り切って終わる
従来のメーカー型取引に比べ「1.5〜3倍の収入増が見込める」と試算する。
169 :
名刺は切らしておりまして :2014/04/09(水) 16:38:24.93 ID:PXhCb8A2
何でいつも日本を引き合いに出してんの ば韓国は
170 :
名刺は切らしておりまして :2014/04/09(水) 16:44:55.73 ID:lPCfM7nV
>造船分野ですでに日本を大きく引き離しているが 仕事をすればするほど大赤字の業界のことですかw
韓国が調子コケたのはリーマン・ショック後の為替のお陰だったけどソレももう終わりだろwww ケツから中国にカジラれろやwww
172 :
名刺は切らしておりまして :2014/04/09(水) 17:09:43.80 ID:gvzSpxKa
相変わらず、「韓国の強さ」隠しに必死な在日が湧くのな 開城工業団地経由で時給250円の北朝鮮労働者を使いたい放題なんだから、儲かるに決まってるじゃないかw
繊維って北朝鮮の労働者をチョコパイで雇ってこき使ってる人権無視の労働環境が為せる技だろ
それならそれで北に工業団地作るなとか何で言わないのかと 靖国や慰安婦で自爆するのが外交なの?
175 :
名刺は切らしておりまして :2014/04/09(水) 20:02:33.30 ID:gvzSpxKa
>>174 日本が北朝鮮に経済支援して、北朝鮮労働者の賃金を上昇させればいいいだけだろう
韓国製品は国際的価格競争力を失います
>>175 核開発が国是みたいなってる国相手はリスク高いわ
下朝鮮が抜け道を作り、外交を崩壊させながら経済的利益を得ようとする
その異次元の政策コンボを正させればいいだけなのに
いやそれもどうでもいいんだ
北と通づる経済的利益なんて高が知れてる
北朝鮮より有望な生産拠点なんかいくらでもある
>>174 はあくまで外交的利益を念頭において書いたつもりなので
177 :
名刺は切らしておりまして :2014/04/09(水) 21:22:12.06 ID:aDozWQjN
>>169 地理と産業構造が似てるからだな
日本の書店なんかは今でこそ中韓ダメだ本で溢れてるけどちょい前は絶賛してたし
んで人件費を理由にする奴が多いようだけど日本車は相変わらず絶好調だしさ
結局需要のある製品なりコンテンツが作れてないだけなんじゃね
円安でシャープに巣食ってるサムスン・ホンハイ・アップルがホクホクだし
178 :
名刺は切らしておりまして :2014/04/11(金) 15:48:45.58 ID:LxseKM5u
日本人は国外脱出を考えた方がいい
韓国の技術力はホントすごいからな。 来年の今頃は、韓国の国民はほとんど火星へ移住してると思う。
182 :
名刺は切らしておりまして :2014/04/11(金) 21:38:40.07 ID:jEbX+crZ
日韓断交せよ
183 :
名刺は切らしておりまして :2014/04/11(金) 22:47:40.78 ID:Ng27iuaE
真面目な話、韓国の繊維産業って何がどう強いの? 聞いたこと無いんだけど
184 :
名刺は切らしておりまして :
2014/04/11(金) 23:18:35.88 ID:JPB65yDD 韓国は世界一だから、日本と比較しないでほしい。 もう、韓国製品もいらないから、他の国に行ってほしい。