【景況】上場企業の株主配当、総額8兆円で過去最高--2013年度 [03/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
上場企業が2013年度に株主へ支払う配当の総額は合計で約8兆1千億円に上り、
過去最高になる見通しになったことが8日、分かった。長い景気低迷期を通じて
株主への利益還元に消極的だった企業が、安倍政権の経済政策「アベノミクス」を
背景にした業績回復で積極姿勢に転じている。配当増加は株主である個人や企業の
収入増につながり、景気回復を後押ししそうだ。

ただ、海外企業との競争が激化し新興国経済の先行きも見通せない中で、今後も
好業績を残して配当の増加を続けられるかどうかは不透明だ。(共同通信)

http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=64378

◎主な関連スレ
【雇用/景況】2015年春採用、3割の企業が「拡大」 景気回復で6年ぶりの水準に--時事通信社調査 [03/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394266100/

【労働環境】非正社員、遠い賃上げ 「ベア、まるで別世界の話」 [03/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394200802/
2名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 18:42:48.47 ID:ZQ+O8bgt
2ちゃんに エロ広告出している人って 韓国人でしょうか

女性も 見られるような 広告で お願いします

特に リンク先に 移動する時の 広告は 醜いものです

韓国人の 感性が よく わかります

カリビアンコムって 韓国人が やっているのか?
3名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 18:49:45.56 ID:YxsdCnLP
奴隷の賃金を上げるよりは正しい。

会社は株主の所有物だからな。
4名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 18:51:20.59 ID:i2CwNH4J
欧米に比べたらまだまだ配当が少ないぞ、もっと働け奴隷どもw
5名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 18:59:30.77 ID:r8avLbg8
>>3
お前何株持ってる?
6名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 18:59:39.22 ID:VeeJr6KP
自社株買いも(^人^)オ・ネ・ガ・イ
7名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 19:01:17.74 ID:9N1ckHvc
結局、金ってのは持ってる奴にさらに集まって持ってない奴はいつまでたっても素寒貧
8名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 19:09:22.74 ID:6hyYe5l9
新自由主義より共産主義の方がマシかもな
9名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 19:14:36.12 ID:R4EpRKyo
会社で溜め込むよりはマシだな
10名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 19:16:51.13 ID:nDYeSIHE
ニーサで増えた個人株主目当てに配当や株価気にし出した会社も増えた
いい傾向だ
11名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 19:34:54.03 ID:nJbw+pOB
安倍政権で株価が上がったってこと?
12名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 19:54:15.32 ID:objP1kTM
株価は景気とは関係ない。
13名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:32:50.18 ID:NjIpZGiY
株の配当は殆ど消費に回るので、景気にはとてもプラスになる。

政府は、株価を無理して上げなくても配当を上げられる企業状況にしておけば、
順当に景気良くなってデフレ脱却出来ると思うよ。
14名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:09:15.36 ID:M1nIqLA4
>>113
4 割 は 外 国 人 株 主 だ ろ 

原 発 の 時 は 、 天 然 ガ ス の 購 入 で 「 国 富 流 出 が 」 と わ め く バ カ 首 相 の く せ に
15名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:12:27.09 ID:M1nIqLA4
安倍政権が目指す外資優遇政策は韓国が見本w

韓国経済の活動は外資のため?韓国、主要銀行外資比率の恐るべき実態


韓国経済の実態を今までいくつか紹介してきたのだが、日本のマスメディアが伝えているような実態とは正反対だということが、
理解できてくる頃ではないだろうか。
では、韓国経済がこのようになってしまった原因は、一体どこにあるのだろうか。
それをこれからの記事で明らかにしていくわけだが、今回は「韓国という国は一体誰の物なのか?」を説明しよう。
日本人にはちょっと驚くような事を書くが、実は「韓国は韓国人のための国ではない」フシがある。
韓国に住んでいる外国人の数は非常に少なく、ほとんどは韓国人である。しかし、本当の支配者は「外国からの資本(外資)」であったりするのだ。
なぜ、そのようなことが言えるのか。ここに韓国主要銀行の外資比率データがある。2006年、SCB、信金中央金庫が出したデータによると、2006年現在、韓国主要銀行の外資比率は次の通りである。
◎大手7行の株主保有構造(外資比率:1997年末→2005年末,主要株主)
国民銀行
…外資比率:41.2%→85.68%
…主要株主:Bank of New York(15.21%)
ウリィ銀行
…外資比率:8.6%→11.10%
…主要株主:ウリィフィナンシャルグループ(韓国預金保険公社)(77.97%)
ハナ銀行
…外資比率:21.3%→72.27%
…主要株主:ゴールドマンサックス(9.34%)
新韓銀行
…外資比率:23.4%→57.05%
…主要株主:新韓フィナンシャルグループ(100%)
韓国外韓銀行
…外資比率: 2.7%→74.16%
…主要株主:ローンスター(50.53%)
韓美銀行
…外資比率:29.4%→99.90%
…主要株主:シティグループ(99.91%)
第一銀行
…外資比率: 0.1%→100.0%
…主要株主:スタンダード・チャータード(100%)
16名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:45:28.48 ID:bwPBqaxd
契約社員、派遣、アルバイトやパートのおばちゃんからの搾取で成立してるんだよな
17名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 01:01:54.05 ID:NZc3cPkR
>>13
お金を富裕層少数ではなく庶民多数に回した方が、消費増・雇用増・投資増に繋がるし、バブル抑制にもなります。

・消費総額では同じでも、富裕層少数の消費は庶民多数の消費に比べて余り雇用を生まないので、お金が富裕層と企業間で回るだけで労働者には殆ど回らない。
  富裕層が高級品を消費→企業が利益を得る→富裕層が報酬や配当金を得る。
・時間的や空間的な制約で一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・富裕層は庶民より金銭的制約が小さいので潜在需要が小さい。
18名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 01:04:51.14 ID:Fhw9Cg4g
東証一部上場企業は外国人保有率過半数企業がほとんど

つまりほとんど利益は国外株主のもの
国内に回る金ではありません
19名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 04:18:04.26 ID:D375z8d0
法人税減らして外国に金ばらまいてにやけ顔の安倍・竹中コンビ
20名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 21:25:05.00 ID:fy3O4tAy
>>4ドイツでは資産額が最も多い、全体の10%に相当する市民が資産の60%を持っています。しかも富裕層が持つ資産の比率は、1998年に比べて2ポイント上昇しています。これに対し、市民の3分の2は全く資産を持っていないか、資産らしい資産を持っていません。
21名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 21:27:35.69 ID:4QZlzjnK
日本は配当が少なくて、株主軽視と学校で習った。
いまは、改善されたのか?
22名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 22:02:31.55 ID:TE6U2SHC
>>21
配当利回りは米国より日本のほうが高いようだ。日本は食品株などで株主優待があり、
単元株主にとっては米国よりかなり魅力的だと思う。
23名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 22:11:27.19 ID:D9HhMq1f
>>18
外国人株主が過半数超えてる会社は30社ぐらいです。
24名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 22:30:31.80 ID:zgawZj/H
最低賃金、週休2日8時間労働で余裕をもって暮らせない方がおかしいんだけどな・・

株主を擁護するわけじゃないが安く雇いたいのは当たり前

組合とかストライキの意味がわからない低学歴は甘んじているんだろうけど
正社員はその辺がわかってるんだよ

頭がいいから組合がしっかりしている
だから給料が違う
バカは甘えるな
25名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 22:57:21.34 ID:D375z8d0
>日本は配当が少なくて、株主軽視と学校で習った。

日本は、金利が低いから、配当も低くていいんだよ。
君は留年してもうちょっと勉強した方がよかったね。
26名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 23:04:11.08 ID:cR2ekog/
>>17
共産圏いけよ
27名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 00:10:05.89 ID:K6vhIYcR
ジェフリー・サックス(米コロンビア大の経済学者)


▽株式のキャピタルゲイン(譲渡益)や配当には、もっと税金を課すべき。
 そうしないと格差は広がり、社会はダメになる。


『(株式の)キャピタルゲイン(譲渡益)や配当への課税が低いと、
 「持てる者」への税金が引き下げられるので、貧富の格差は拡大する』

 『問題は、「分離課税の税率が、収入金額に関係なく一律」ということ』。
  つまり、高所得者でも低所得者でも、同じ税負担割合。
  キャピタルゲインや配当への税金は、累進課税になっていない。
 『どれほど利益を上げても、20%(日本2014年現在。米国は15%以下)の所得税しか課からない。
  数十万円の所得しかない人も、数億円の所得がある人も、税率は同じ』。
 「キャピタルゲイン課税や配当課税が、金持ち優遇」と言われるゆえん。


▽貧困者は政策の“犠牲者”

 『国が富裕層や大企業向けに減税をしてお金が無いから、
 代わりに社会保障を切る、弱者切捨てになっている』。

 重要な事は、「生活困窮が、
 『人為的に作られた社会の仕組みに因るもの』の必然的な結果として生じている」ということ。
 『《政策の貧困》が、社会の貧困を生み出し、貧困をさらに悪化させている』。
 政治家のプライドが、最善の判断の妨げ。


「パーク・アベニュー 格差社会アメリカ」 
Why Poverty なぜ世界から貧困は消えないのか[BS世界のドキュメンタリー] より
28名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:40:35.28 ID:91/Y4lKO
213 :ソーゾー君:2014/01/19(日) 18:43:44 ID:peu9rhDI

http://www.saikos.com/news.php?itemid=12&catid=5

↑こう言う糞制度がある。竹中平蔵もこのシステムを活用している。

まー資産家なんか国籍があってないようなもんで国籍も多数保有したり永住権を持ってたりしてるもんな・・
海外に別荘を何個も持ってるしな・・

そして注目すべき事がある。
「イギリス発」ってことだw

工作員はこれを必死に無視するぜ?
「イギリスじゃない!イギリスな訳がない!イギリスは関係ない!」と発狂する。

タックスヘブンももろイギリスなんだけどねw
旗見りゃ解るわなw


【中央銀行・発行権】黒幕は銀行家4【信用創造】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1387207762/
【中央銀行・発行権】黒幕は銀行家37【信用創造】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/
29名刺は切らしておりまして
>>18
外国人過半数越えって具体的にどこの会社だよ。
ファーストリテでも外国持株比率25%くらいだぞ。
会社四季報くらい見てから書き込みしろよ。

海外勢が買ってくれりゃ、もっと株価は上がるっての。