【仮想通貨】ビットコインでハッカー攻撃相次ぐ カナダの業者はサービス停止[14/03/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ希志あいのφ ★
仮想通貨ビットコインの保管業務などを手がけるカナダの業者フレックスコインは
4日、サイバー攻撃を受けてサービスを停止したと発表した。
別の業者でもコインの盗難被害が判明するなど、ビットコイン関連の業者への
サイバー攻撃が相次いでいる。

フレックスコインがウェブサイト上で発表した声明によると、2日に外部からの
サイバー攻撃を受け、顧客から預かっていた896ビットコイン(約6100万円
相当)がすべて盗まれた。このため同社はただちにサービスを停止し、捜査当局と
協力して「ハッカーの割り出しに努める」としている。

また、ビットコインの取引仲介業務を行っているポロニエックスも、ハッカーによる
攻撃で保管していたコインのうち12.3%が盗まれたと発表した。

ビットコインをめぐっては、最大の取引所だった「マウントゴックス(東京)」が、
やはりサイバー攻撃を受けコインの大半を失い経営破綻に追い込まれるなど、市場の
脆弱(ぜいじやく)性が浮き彫りになっている。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140305/mcb1403051019006-n1.htm
関連スレは
【仮想通貨】ビットコインデリバティブ市場のBTCが取引停止[14/02/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393457209/l50
【仮想通貨】ビットコイン取引所「Mt. Gox(マウントゴックス)」民事再生法を申請 [14/02/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393581549/l50
【投資】バフェット氏「ビットコイン、通貨でない」「ウクライナ情勢は投資を回避する理由にはならない」[14/03/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393913669/l50
等々。
2名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:20:42.47 ID:C+krSSZr
びっとこどっこい びっとこどっこい
3名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:25:06.52 ID:F+ZP9OHq
なにがサイバー攻撃だよ、顧客の金使い込んだだけだろwww
4名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:33:21.51 ID:lH/KBHJ/
ビットコイン擁護厨 息してないw
5名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:35:30.75 ID:7k76kb3Q
使い込みワロタ
6名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:45:44.57 ID:WRzpgyWz
取引き仲買会社は損害賠償を求められそう
7名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:48:20.66 ID:osJneUYg
中国人大丈夫か
8名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:49:21.90 ID:C+krSSZr
>>6
Bって掘られたチンケなコイン返されてお仕舞ですよきっとw
9名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:03:04.95 ID:/1YmSa6z
潰れたのは日本だけ、海外の取引所は問題ないから大丈夫


って言ってたやつが何人もいたけどさ、そいつらまだ生きてるの?w
10名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:03:17.66 ID:erAx3r49
いくら コインを盗まれても どこかの通貨に交換してやらなければ 無問題
11名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:11:02.00 ID:t6dn/GX3
盗難と換金には対応できない夢の通貨!
12名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:13:44.89 ID:LKvvYczV
ビットコインて、非合法化で使えない国と立法化して進めていく国に分かれるようだな。
しかし各取引所が"ハッキング"を受けて次々閉鎖か信用を失っている。
どのみちやっぱり使えなくなるだろう、大体認識に幅がありすぎる上、
(ある者は定まった電子マネーを買ったと思っているのに、ある者は無制限の怪しい投機物件として使う)
ごく簡単に消失するのだから信頼など得られるはずが無い。

>>19
基本的には嘘だろう。
こいつらはあっち系の輩なのでそういうことを言う。
13名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:14:00.47 ID:dy28bivE
>>10
盗難にあったコイン全てに目印ついてるの?
14名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:16:45.70 ID:spf8aPya
>>13
付いてるだろう?
15名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:57:57.00 ID:CtYuEoTL
>>14
付いてないよ
AというIDの人とBというIDの人が、何ビットコインを何時取引をしたかの履歴はあるけど
でも、そのIDは匿名だから誰かわからないし
わかっても取り返す手段も法的根拠もない
16名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 14:35:45.46 ID:Q4RcDb0K
マウントゴック取引停止
↓「その手があったか」
今ここ
17名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 14:37:49.21 ID:dy28bivE
>>15
盗んだ直後から別の仲介業者で現金化していけばどうしようもないって事だよね?
鬼のように儲けただろうなー
18名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 14:47:07.06 ID:hCxlA1HI
技術的に完璧だとは元々誰も思ってなかったし、欠陥が見つかる度に何らかの損失となりつつ穴を潰して行くんだろうと思ってたよ。

しかし二つの誤算があった。
一つは異常なバブルにより、欠陥による損失がやたら高額になってしまったこと。
もう一つは、取引所の資本規模が小さすぎて、ちょっと高額の損失を蒙ったら直ちに破綻してしまうことだ。

たった数百ビットコインの喪失、ちょっと前までならサラリーマンのヘソクリで穴埋めできた程度の失敗だ。
それが数千万に一気に膨れ上がった時点で、もう何の対策も間に合わなかったのだ。
19名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 14:50:01.99 ID:Dl7bde3F
>>15
このシステムなら善意収得した(ほんとはグルでも)第三者に対抗できないもんね、
原状回復する義務を負う機関もない、権力もない、まさにこれぞマネーロンダリングっ!!w

しかし、だから「もう抜かれてる」ってあれだけ指摘してきたのに・・・・
ほ〜ら、言わんこっちゃない

     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   信者ちゃんが息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
               ` ̄´  ` ̄´
20名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 15:09:13.97 ID:rhQ/WW+l
価値が低い間は攻撃するメリットがデメリットを下回ってても、
価値が高まれば攻撃するメリットがデメリットを上回ることもある。

要はそういうことだろうな。
21名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 15:36:20.87 ID:RpLOG4Yl
出来るかどうか知らないがビットコインの空売りか、空売りに近いポジション持ってる連中の犯行かな。
資金洗浄にも利用されてたらしいから、犯罪組織同士の抗争かも。
22名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 15:54:33.81 ID:racahWBe
これ盗まれない方法は
1,受け取ったら即座にディスクに書き込んで抜き、オンラインHDD上のデータ消去。
2,念のため紙に書いておくしかないのかな?

こんなんじゃ大規模な取引は難しいみたいだね。それにあっさりコンピュータに侵入されるものなのか? 詳しい方宜しくお願いします。
23名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:14:19.30 ID:/ydGkzde
>「当社は資源や資産、そのほかこの損失を取り戻す手段を
>持ち合わせないため、即座にドアを閉じる」としている。

ロイターだとこんなコメント出てますぜ
こんなのが関わってる擬似通貨だというのは忘れるべきにあらず
24名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 17:36:34.07 ID:mpI83pZb
カモから金を預かる→不正アクセスで盗まれた事にする→またカモから金を集める
無限ループで儲かるなコレ
25名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 18:29:17.38 ID:Ib+eaMBd
マウントゴックス以外の取引所は大丈夫だとレスしまくってた連中が、
大丈夫なとこの例で出してたとこじゃん、ポロニエックスw
26名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:17:05.51 ID:6eHqPYPF
基本的には顧客資産と業者資産の分割が
ハッキリしないのが問題。自分の感覚では、
ビットコインの是非以前に取ってはいけない
リスクを平気でやってる人が多すぎ。

それと流動性リスクの取りすぎ。小さな市場に
大きな資金が出入りすると、価格の乱高下と売りたい時に
売れない流動性リスクが高くなる。この手の対象は
全損しても諦められる程度の金額が鉄則。

ハッカー以前に、取ってはいけないリスクを取りすぎ。
27名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:30:26.19 ID:hCxlA1HI
しかし渋谷に集まってる貧乏臭い欧米人を見る限り、本当は全損しても諦められる程度の損失だったんじゃないかなあ。
ただ買った時は安かったのが、時価では高くなってただけで。

あんな時価なんて嘘だよ。
実際には財産など全く増えてなかったんだよ。
最も損したのは飛行機代だよ。
28名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:33:46.53 ID:3K87J5ay
いっつもビットコイン擁護してたカスはよ出てきて釈明しろや
29名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:47:15.77 ID:Rpx2fdhd
ビットコインのシステムはハッキングできなくても、取引所の窃盗は簡単だった。
次はビットコインを安全に預かる代行業と、ハッキング防衛システム業が始まるだろう。
30名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:59:47.44 ID:EVRkp2az
>>22
オンライン介して取引した時点で相手のマシンに残るからアウトw
ビットコイン根本否定w
31名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:09:11.88 ID:AVPSidan
ハッカーのせいにすれば取り放題だな
32名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:13:49.74 ID:MX7HbgLV
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |                       
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |                             |
┌──└────────v──┬───────┘
|                     |
|                     │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
 
33名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 23:59:44.01 ID:5RSUuQnZ
>>29
たかがビットコイン如きの取引所が金融機関並の堅牢なセキュリティになってるわけもなく

なるべくしてカモになった感じだな。
34名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 02:13:00.39 ID:mT/Ir2TH
ネット証券で預り金・株が盗まれたなんて聞いた事ないね。証券取引所と証券会社は専用回線なんだろうけど、客と証券会社はインターネットでもハックされないな。
35名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 22:04:27.60 ID:s5MAeB2e
さあ、予想されていた通り、キナ臭い話がマウント・ゴックスから出てきましたよw

やはり資金洗浄だろうね。


【仮想通貨】破たんしたビットコイン取引所に口座解約を迫っていた「みずほ銀行」 [03/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394109436/l50
36名刺は切らしておりまして
手提げ金庫に株券1万円分入れておいたらいつのまにか1億円になてったが、
そのまま入れっぱなしにしてたみたいな話か
そりゃ盗みに入るやつも出てくるだろう