【PC関連】キヤノンの低コストプリンタがアマゾンで「ベストセラー1位」の馬鹿売れ! 徹底した低コストで実売3780円[14/03/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ希志あいのφ ★
ソースはガジェット通信
http://getnews.jp/archives/526068

キヤノンのプリンタ『PIXUS』シリーズはライバルであるEPSONと並ぶくらい
品質が良いことでも有名である。しかしプリンタは高い物だと1万円以上が当たり前。
最近になり安くなってきたものの、それでも安いとは言えない部類である。
そんな中「プリンタは印刷できればいいや」という画質にこだわらない人もいるはず。
そんな人の為のプリンタを紹介。

■徹底したコスト削減
今回紹介したいのは『PIXUS IP2700』である。定価は9975円だが、実売は3780円と
かなり安くなっている。ここまで安いのはUSBケーブルや紙の排出トレーを
なくしたため。USBケーブルが余っている人や排出トレーがなくても気にならない人、
またテキスト印刷をメインに使いたい人ならこの程度のスペックで十分なのでは
ないだろうか。
そんな低価格なためか『アマゾン』で「ベストセラー1位」となっている。

■インクを買い換えるより本体を買い換えた方が安い?
採用されているインクはFINEカートリッジで、カラーとブラックをそれぞれ買う必要が
ある。
EPSONとキヤノンと言えばインクが高いことでも有名だが、これも例外ではない。
カラーとブラックでそれぞれ2000円以上するのだ。つまりインクがなくなったら
黒インクだけで印刷するか本体を買い換えた方が安上がりなのである。
他社が発売している詰め替えインクを使えばもっとコストパフォーマンス良く使うことが
できるが、それはサポート外になってしまう。

プリンタは数年前に比べてかなり安くなったが今は数千円で購入出来る程安くなって
しまっているのだ。
他社のプリンタでも数千円で購入できるエントリーモデルを発売しているので
チェックしてみてはどうだろうか。

-以上です-
画像は
http://getnews.jp/img/archives/imp/and_526068.jpg
2名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:31:27.17 ID:BxfBOi1m
インクを値上げしたりしてw
3名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:33:51.56 ID:K2UoRfi9
プリントしないことが正解
4名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:34:06.90 ID:Q0cW30W/
写真プリントしなければ黒・赤・黄色・青の4色で十分だよね
家庭用だとフルスペックがいいけど
5名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:34:22.44 ID:7ohelmzA
ブラザーの5000円弱の複合機の方がいいと思うけど
インクも安いし
6名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:35:04.73 ID:mavGVS3R
レーザーが1万以下だもんな
7名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:36:02.16 ID:fcCfo3L0
キャノンとエプソンなら間違いなくエプソン
8名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:36:58.83 ID:HAO/mzND
つーか、いまどき自宅で印刷してる人なんて居ないだろw
仕事で使うようなプリンタじゃないし、コンビニ行けばA3まで印刷できるんだし、
SOHO以外で自宅に印刷環境なんて要らないよ。
写真見るのもPCやスマホで十分だしな。
9名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:37:16.60 ID:ch9BaRiW
これ持ってる。インク全部取り替えると本体の価格を超えるw

が、互換インク使って、さらに白黒専用にするとコストパフォーマンスが
大変よろしい。

互換は詰まる?自分で詰まりを吸い出せない人は正規品使ったほうがいいよ。
10名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:37:20.04 ID:B6PKeG+I
HPのが安くて丈夫です。
11名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:39:17.54 ID:/liQsU21
ブラザーが一番いい
インクが一体型じゃないし
12名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:41:24.59 ID:R3sBrTMZ
これっていわゆるステマ?
13名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:41:51.21 ID:YL9MfH3w
インクで儲かるんだから、本体は無料で配ってもいいくらいのものだろう
14名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:43:06.90 ID:CyRGdNmf
キヤノン、エプソンなどのプリンタは、インクを売るのが商売です
本体は本当は0円でもいい、というのが本音
15名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:44:00.96 ID:FnL4i6SJ
写真付きの分厚い年賀状を作ったら用紙トレイ内蔵のプリンタでは宛て名印刷できなかった
そういうプリンタは中で用紙を裏返して給紙しているから曲がらない用紙は給紙できないんだよね
あわてて近所の家電量販店に行ったらコレがさんきゅっぱだったので即ゲット
トレイに年賀状をいっぱいに詰め込むと給紙できなかったけど、半分くらいにしておけば給紙できた
年賀状宛て名印刷専用ってことで仕舞っちゃったけど、年末にまた引っ張り出す予定
16名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:44:18.57 ID:i7mPewqt
ダイソーの詰め替えインクは使えないの?
17名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:44:41.50 ID:Pv9AzR2W
ブラザーのモノクロレーザーは一回トナーを交換したら
二回目の交換しないで型落ちの新品を買う
1万以下だからこっちの方が効率いい

高品質低価格プリンタは今までもずっと存在してたのに、今更って感じだな
18名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:45:59.38 ID:f4bpa4NO
昔はA3のスキャナとプリンタ揃えるだけで5万以上飛んだもんだが、安くなったよねぇ
あな恐ろしや
19名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:46:04.89 ID:8ypfr+40
むしろ、たたで配っても、インク儲かり、ますがな
20名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:47:46.31 ID:mS6nDN7R
年賀状宛名書き以外使われないプリンター
21名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:48:24.97 ID:8W627B7Z
レックスマートのなんか10年以上前から5千円以下で売られてたじゃん
なにを今更
22名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:50:17.10 ID:0TmVa+dh
ほとんど印刷せずにつまらせてしまう俺にはコンビニで必要な分印刷したほうが安いわw
23名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:50:23.01 ID:lYrF+VyR
コレ買おうと思ったけど、コピー機能ついてないんだよな
24名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:51:24.80 ID:CVeGfprw
インクが本体でプリンタはオマケ。
25名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:51:44.87 ID:Cd6qMRi4
ブラザー使ったら他のメーカーは選択肢にも入らなくなったわ。
インクタンクがでかいし、色事に変えられる。 それに安い互換インクが豊富。 印刷も早いし結構綺麗。
26名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:51:49.08 ID:G5HLx4Hb
インク代>プリンタ代
27名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:52:55.89 ID:ch9BaRiW
いまどき色事に変えられないプリンターなんてあるのか。
数年前ならともかく。
28名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:53:30.62 ID:aFPvhCJE
でも、インクは4500円
29名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:53:46.19 ID:dhqj+WI8
ずっとエプソン買い替えてきたが、ブラザーのFAX付き複合機にしたら幸せになった。
30名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:53:56.46 ID:w/KLTld0
ウチのもIP2700だけど、インクがバカ高いから詰め替え用使ってるよ
31名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:54:58.70 ID:7ohelmzA
BROTHER A4インクジェット複合機 PRIVIO SIMPLE DCP-J152N
価格: ¥ 5,280
http://ecx.images-amazon.com/images/I/31KpdCrnRYL.jpg

HP ENVY4500 A4カラー複合機 (ワイヤレス印刷対応・自動両面印刷)
価格: ¥ 4,980
http://ecx.images-amazon.com/images/I/711BZsILegL._AA1500_.jpg

こっちの方がいい
32名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:55:03.08 ID:0MV7vaOy
hpで十分満足
今更、他者に乗り換える気はしない
33名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:55:31.13 ID:ch9BaRiW
と思ったがこのプリンターブラックカラーの2種類だったな。
普段黒しか使わないから忘れてた。互換インクで1000円だな
34名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:56:47.14 ID:CO2NYXpz
ノズルの詰まりとクリーニングに消費するインクがバカらしくて、
壊れたのを機にカラーレーザープリンタに買い換えた。
価格もずいぶん安くなってるし、クリーニングのストレスが無くて大満足。
35名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:57:10.03 ID:aFPvhCJE
>>25
でも、ブラザーの画質は糞だぞ。

何を印刷しても、中国で売っているパチもんみたいにくすんだ色でしか印刷できん。
ブラザーは、サイトをちょっと印刷できればいいやって人向き。

写真とか、レーベル印刷する人間は、絶対に買ってはいけないメーカーの一つ。
36名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:58:58.84 ID:wdTEQJTD
CANONのこの機種はプリンタ機能そのものだけで、スキャナーやコピー機能がないけど、
HPだと、スキャナーやコピー機能あり、ようするに複合機で4000円ぐらいだよ。
37名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:59:52.15 ID:7ohelmzA
>>35
その機種が糞なだけじゃないの
どこのメーカーでも糞機種は存在するよ
38名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:59:55.29 ID:j3e+EFUH
これ持ってるけどインクカートリンジとノズルが一体の仕様だから本体安い、換えインク高いんだよ。
でもさ、ノズル一体式はノズル詰まりを治すのがすごく楽w
エレコムのキャノンBCI-3eM用詰め替えインク「3e」で全色使えてる。
詰め替え方法は他社の詰め替えインク手順でネットに転がってた。
いよいよノズルがダメになったら本体ごと買い替えでつぎへ行くつもり。
まさに使い捨てプリンター。
39名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:00:06.04 ID:Cd6qMRi4
>>35
確かに高画質を求める人には向かないと思う。 その点ではキャノンの高級機のがいい。
エプソンは安いのも高いのも使い物にならん。すぐ壊れる。
40名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:01:43.16 ID:ubmx8osA
写真印刷なんか年に1度あるかないか
それなら専門店でやってもらって
普段使いはコスパ抜群のブラザー
41名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:02:47.68 ID:S+TJ2/0a
古いプリンタならインクも格安でリサイクルショップに売っているでしょ
インクもリセッタ-が使えるものも多いし・・・
42名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:03:00.06 ID:aFPvhCJE
>>37
ああ、ごめんね。
ブラザーのパーソナル向けインクジェット プリンター複合機PRIVOシリーズが糞なんだよ
他は知らん
43名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:03:19.25 ID:7ohelmzA
hpかブラザーを詰替えインクで使うのが一番コスパいい
44名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:03:50.03 ID:V/otmmlV
エプソンは2機種使って両方ともノズル詰まりでインク無駄に消費したので
それ以降の3台すべてキヤノンつかってるわ
キヤノンに変えてからノズル詰まり一度も無い
45名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:04:37.31 ID:UBGYYUV+
>他社が発売している詰め替えインクを使えばもっとコストパフォーマンス良く使うことが
>できるが、それはサポート外になってしまう。

サポート外wwww

壊れたら買いかえればいいだけなのに、記事はキャノンに遠慮してんのかね
46名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:04:38.58 ID:Lpd0A/Nb
なんでお前らにはレーザープリンタを使うという発想がないんだ?
47名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:05:26.00 ID:aFPvhCJE
>>46
電気代が高い。
そこまで大量に印刷しない。
48名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:07:33.97 ID:ch9BaRiW
100円互換インクで使い捨てできるインクジェットと違って
レーザーはランニングコストが高いから。
49名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:07:53.67 ID:6xKcfqxQ
純正インク切れたら本体買い替えより
互換インクで使用して詰まったりして使用不能になったら本体買い替えが圧倒的に安上がるな
50名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:08:06.34 ID:3wUqVr1c
ただの宣伝じゃねーか!
51名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:08:33.68 ID:aFPvhCJE
>他社が発売している詰め替えインクを使えばもっとコストパフォーマンス良く使うことができるが

インクは、今はROM付きで、他社の詰替えインクを使えなくしているからね。
インクメーカーがROM対応したと思ったら、すぐにプリンターメーカーがインクの型番を次から次に変えて、互換インクつぶしをしている。
ブラザーも現在はROM付きに変わったし。
52名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:09:39.53 ID:Nl/dIpqH
>>10
それは昔の話。
今は安くて華奢。

それでも好きだからずっとHPだけどな。
53名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:10:10.45 ID:XSCjQczu
以前買ったエプソンのヤツ使ってるんだけど
A7とかA6の茶封筒に宛名印刷くらいしか使わないのに
カラーのインクが減ってしかも一色でも無くなると印刷できない
もっとなんかいいの無いのかな(´・ω・`)
54名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:10:27.86 ID:ch9BaRiW
詰まったらトレーにお湯をひたして吸い出せばいいよ。
誰でも出来るから。吸い出す道具はアマゾンで1000円もしない。
55名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:11:39.30 ID:eWvOrYS0
A3ノビ印刷したかったから、高いプリンタ持ってる。インクもバカ高い。
良いところは、モーター馬力あるし、紙詰まり起きにくいことくらい
56名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:12:18.09 ID:U+l3VRwM
>>34
How much?
57名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:12:19.22 ID:aFPvhCJE
>>53
宛名印刷程度なら、ブラザーが良い。
写真を印刷するのだったら、キヤノン
58名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:12:33.66 ID:x5NSbZRB
付属インクは、純正で売ってるインクより中身は少ないらしいな。

インクなしの新品本体がヤフオクで1円から売ってる。
あれインクだけ取って純正として高く売ってるんだろうなあw
なんかせこく儲けてるなw
59名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:13:01.55 ID:zRmdMMtG
これ買ったけどインクは注入式で済ませるつもり
60名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:13:38.87 ID:bRkODA3Q
そうなんだよな自宅でのプリントの多くは書類やクーポン券地図
なんかでいいんだよ写真は写真屋のデジカメプリント使うし
とにかく安くてつまらんプリンター出せよ
61名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:14:17.60 ID:ch9BaRiW
昔、エプソンで1年ぶりに白黒印刷しようとしたら使わないカラー4色のインクなくなってて
4000円出費した。

エプソンは二度と絶対買わないとその時誓った
62名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:15:26.58 ID:P4O/B3OG
>>61
モノクロ印刷、みたいなモードないの?
63名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:16:50.07 ID:1OzJAexY
そして6色セット5000円のインクを売るんです
64名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:16:50.49 ID:fSnZqXCx
そのうち本体無料になる
インクが馬鹿高い
65名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:18:00.50 ID:bRkODA3Q
白黒でいいからつまらなくて安いコピー気ないかな
66名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:18:20.52 ID:p5hgtY73
>>61
俺も同じ状況だったが、百均でインクICチップリセッターを
買って切り抜けた。
67名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:18:34.21 ID:ch9BaRiW
>>62
なかった。例えグレースケールで出力しても、一色でもインクが無くなると
全く印刷できない。ちなみにCanonは出来る。

今のエプソンは知らない。
68名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:19:00.41 ID:xKRxOx2a
レーザープリンターだけで十分だな。
家庭ならコピーもできるFAX複合機でレーザーのやつでも1万円位。
カラーでないと不便かと思ったけど黒レーザーだけでも全然問題ない。
年賀状は、ネットプリントで1枚10円〜で写真印刷
どうしても、カラー印刷したいなら
カラーレーザーでも1万位だから写真は、ネット、コンビニでも行ける。
69名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:20:31.73 ID:tDh2Km8B
いいぞ
値下げも大歓迎です
70名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:20:45.26 ID:hnhcgto+
未だにBCI-7/9系インク使ってるけど、
そろそろ純正インク代が高いわw
最近モデルの純正インクの方が安い

互換インクも自力詰め替えもやってきたけど、
やっぱ純正インクはヘッド詰まりにくくて良いね。
通常の印刷は、出力プロパティで、カラー濃度を7
割ぐらいにカットしてるからインクの持ちがかなり良いし。
でも、そろそろ買い換えたいかなぁ
71名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:20:49.04 ID:aFPvhCJE
>>61
エプソンでもキヤノンでも、インク一体型はダメだよね。
どんなに安くても、色ごとにインクカートリッジが別になっているタイプがいい。

>>62
今のは知らないけど、昔のエプソンは白黒印刷してもカラーが無くなる。
電源を入れた瞬間に、勝手にカラーインクを廃インクタンクに大量に捨てるんだよねw
で、カラーがなくなるとテコでも動かなくなるw
72名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:21:42.00 ID:bYlG/9WQ
>つまりインクがなくなったら
>黒インクだけで印刷するか本体を買い換えた方が安上がりなのである。
ということなんだから

>他社が発売している詰め替えインクを使えばもっとコストパフォーマンス良く使うことが
>できるが、それはサポート外になってしまう。
買ったほうが安いんだから、サポート外になってしまってもいいだろww
73名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:23:15.35 ID:bRkODA3Q
家で必要なのは白黒でほとんど十分3000円でインクを100円ぐらいで売れよ
業者じゃないんだし写真なんていらねぇんダよ
74名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:23:16.69 ID:p5hgtY73
キ○○○は互換インクを使うと
絶縁が溶けて、大量に電流がながれ、安全回路が働いて
全く動かなくなる
75名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:23:41.56 ID:cW4n4nij
随分前から逆ザヤで本体売って、インク代で儲ける戦略
76名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:25:15.99 ID:bRkODA3Q
はいこれでインクぼったくりエプソンしにますたざまーーーwwwww
77名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:27:00.27 ID:p5hgtY73
プリントヘッドの発熱・発煙に至る事例が報告されております。

大半においてプリントヘッドから当社製純正インクには含まれていない
インク成分が検出されました。
これらの成分の中には、電気絶縁封止部をより膨張させる性質を持つ
ものがあります。
http://cweb.canon.jp/e-support/information/printhead.html

実際、キヤノンのIP4500も互換インクつかったら
1回目で発煙しているような臭いで、電源自体はいらなくなった。
78名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:27:12.27 ID:Tg7U1G2e
家の古いキャノンは純正インク黒が800円くらいだな
1年に1回確定申告の印刷に使うw
79名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:27:24.10 ID:F+ZP9OHq
>>76
前に職場で使ってたA3プリンターなんて、インクが高いのは勿論、
数年使ってたら定期メンテナンスが必要です、なんて言って動かなくなった。
そんなのありかよ・・・
80名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:30:13.50 ID:p5hgtY73
プリンタの修理屋です。

過熱のための安全回路を兼用で作っているはずですから、
非純正インクを使ったことによってノズル部分でのオーバーヒート
の影響、それらのインクによって絶縁部分が侵食されて漏電のような
現象が起こる、と言うのが圧倒的に多いですね。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7304414.html
81名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:31:47.72 ID:xKRxOx2a
モノクロレーザー7630円 http://kakaku.com/item/K0000272492/
カラーレーザー 8980円 http://kakaku.com/item/K0000277250/
82名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:33:52.50 ID:nXTDrxrm
>>53
NECカラーレーザープリンタでいいと思う
1万ちょいで買える

クロしか使ってないのにカラーもすごい勢いで減ってって
クロはあるのに黒印刷できないのってムカつくよ
83名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:34:53.69 ID:p5hgtY73
互換インク使うつもりならやめとけ。逆にコストが高くつく。
84名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:36:07.63 ID:6o5t4TlZ
ネットプリントしか使ってなかったけどこれなら一台買ってもいいな
コンビニまで行くのが面倒なときもあるし
85名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:36:12.86 ID:Ipi7R03f
ブラザーが最高だわ。HPやキヤノンが1年くらいで壊れるのに3年もってる。
86名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:36:42.23 ID:Y0bRAsXl
インク商法なんだろうけど、3千円台とか安いな
ともあれ香水並みのインクの値段を何とかして欲しい
87名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:37:10.80 ID:MuNGKU8z
hpのプリンター使ってるけどカラー印刷は年に2〜3回しか使わない
黒インクだけでも安くしてくれないかなぁ(´・ω・`)
88名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:37:49.68 ID:aonyDrT4
ブラザーのがいい。
純正でもインクのコストかからないし、
カートリッジ大きいから交換の手間も少ない。
89名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:38:42.54 ID:Nkq1P4Jx
タブレット普及して、ますますプリンター使わない
世の中になったな。
90名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:38:47.94 ID:UBGYYUV+
互換インクへのネガキャン、多過ぎwwwwwwwwwwwwww
91名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:40:31.46 ID:J6IdFRjF
>>74
そんなことがあるんだ。
うちのpixus990iは、3年前から互換インクだが、未だに健在だな。
サンワサプライのだが。

どこの互換インクなのかな?ダイ○ーとか?
92名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:41:30.37 ID:p5hgtY73
>>90
あのね。互換インクで発熱、安全回路作動で、電源自体はいらなくなったから
言っているんだよ。
もしも発火したら、お前責任とれるのか?
93名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:41:41.43 ID:orIgv1SE
HPの安いから何台か買ったがろくに使えないやつばかりだったな
誰でも設定楽々でつまらない安いプリンターってないものか
説明書通りでも上手くいかないのばっかだし
94名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:41:46.87 ID:GwmH4SOw
全然使ってねえなあ
今年印刷したのは春のパンまつりの台紙だけ
95名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:42:25.86 ID:bYlG/9WQ
今思うと、6年ぐらい前に買ったPIXUS IP1500もUSBケーブルや排出トレーがなくて4980円だったなあ
プリントすればするほど廃インクパッドのカウントがあがって、一定値を超えるとエラーが出て来る
ネットでメンテナンスモードのことを聞いて、リセットしたら元通り使えたんでよかった
96名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:42:47.90 ID:CQjVN6eH
プリンタ付きインクってのを出して欲しい
97名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:43:18.57 ID:lZj0TVZR
カラーレーザープリンタは安くなって、印刷も早い
98名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:43:28.12 ID:S+TJ2/0a
>>80
オーバーヒートするとか絶縁が溶けるとか安全回路の意味ないやん
プリンタに自体に欠陥があるんじゃないのかw
99名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:44:00.20 ID:WRzpgyWz
機器が高いモノはインクリボンも高い
100名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:44:56.58 ID:p5hgtY73
>>91
サンワの9+7E
最近のプリンターは、設計思想が10年前のと違う。
ネットには書けないが、あとは自分で考えろ。
101名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:45:04.17 ID:xKRxOx2a
レーザー複合機(コピー、FAX)も特価なら1万円位であるんだけど
検索したけど見つけられなかった。
レーザーだとトナー交換で3000枚〜10000枚だからな。
再生トナー2000円〜

再生トナー安いと思ってレーザー買ったんだけど
いくら印刷してもトナー切れにならない。
年に何回もなくなるインクってなんだよ。
102名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:45:27.29 ID:66H3tLNs
hpに互換インクだな
3桁機手放さずにいたらもっと安かったが
103名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:46:16.34 ID:55Fjhofy
プリンタはめったに使わないし、たまに使おうとするとインクが駄目になっているし、邪魔だし、二度と買わんわ
104名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:46:54.24 ID:aqGaZ01u
宛名印刷用に年末に買ったよ
105名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:47:21.06 ID:p5hgtY73
>>98
だから互換インクのある成分がプリンタヘッドの絶縁を侵食して
大量の電流が流れ、安全回路が作動して、プリンタが全く動かなくなる。
安全回路は正常に働いている。
106名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:49:03.02 ID:xDa8V1S8
ジェネリックプリンター待望論
107名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:51:02.48 ID:UBGYYUV+
>>92
互換インクへのネガキャン、多過ぎwwwwwwwwwwwwww
108名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:51:37.37 ID:p5hgtY73
大半においてプリントヘッドから当社製純正インクには含まれていない
インク成分が検出されました。
これらの成分の中には、電気絶縁封止部をより膨張させる性質を持つ
ものがあります。
http://cweb.canon.jp/e-support/information/printhead.html
109名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:52:16.49 ID:zrv8sBl5
ペーパーレス時代ってどこいった?
110名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:53:28.81 ID:p5hgtY73
>>107
どうせ10年以上前のプリンタなんだろ
ここ2〜3年のプリンタで互換インクなんて使ったら
すぐに壊れる。

プリンタの製造年はいつ?
111名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:56:03.81 ID:xDa8V1S8
レーザーはナノレベルの浮遊物が出てアスベストのような懸念があると聞いたが
112名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:57:01.78 ID:UBGYYUV+
>>108
>これらの成分の中には、電気絶縁封止部をより膨張させる性質を持つ
>ものがあります。

じゃあ、キャノンはその成分が何かを公表すべきだな

それが企業の社会的責任ってもの
113名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:58:32.48 ID:zBHN4zzo
前はブラザーのプリンタ持ってたが、
インク無くなってジャスコとか買いに行ったらブラザーのインクは取り扱いが無くて難儀した。
次買うときはインクが買いやすいメジャーなキャノンかエプソンにしようと思っている
114名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:59:00.25 ID:p5hgtY73
>>107
あれ?煽りばかりで、なんの情報もださないのか?
お前はなんのために生きているんだ?
煽りして、面白がるだけの下らん屑か?
煽って、惨めな自分の境遇をごまかしている屑か?
すこしでも自分のもっている情報だして
人の役にたつという気持ちもないのか?
可哀想な人間だな。
115名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 11:59:10.26 ID:ch9BaRiW
互換インク使って壊れたことないわ。
例え壊れても買いなおしたほうが圧倒的互換使ったほうが安い。
116名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:00:49.31 ID:p5hgtY73
>>112
んじゃ、お前がメーカーに聞けよ
掲示板に適当なこと書くしか能がないのか?
下賎。
117名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:01:49.12 ID:UBGYYUV+
互換インクへのネガキャン、多過ぎwwwwwwwwwwwwww
118名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:02:08.33 ID:J5Q6+L94
俺は4年前位に買ったキャノンの複合機で互換インク使いまくってるけど
何の問題も無く使えてるなあ
ってか
>>1の互換インク調べたけど高いね
俺のは五色セットで600円とかだもん
インク代考えると沢山印刷する人は他の機種にしといた方がいいかもな
119名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:02:48.26 ID:p5hgtY73
>>115
プリンタの機種なに?
少なくとも製造年くらいいえるだろ。
まった古い機種なんだろ。w
昔は互換でよかったんだよ。
最近の機種は別物。
120名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:04:40.16 ID:p5hgtY73
>>117
お前は機種かけよ
どうせ10年前のだろw
121名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:05:33.97 ID:ch9BaRiW
>>119
canon ix6530ね。
100円インクのおかげでインク代1/10だわw
122名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:06:28.59 ID:J5Q6+L94
>>119
横からだけど俺のはMP990ってやつだよ
インクは五色セット+グレーで全六色
123名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:07:51.98 ID:MvygAR51
モノクロだけのプリンタってないのかな
普通のと併用すればいいんじゃないか
124名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:08:12.95 ID:tzsnRDSN
俺の結論は、プリンタは自宅に要らない
使う機会が少なすぎる。コンビニで印刷した方がいい
125名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:08:24.56 ID:6qqBmn79
たしかにランニングコスト高いけどおれはレーザー派
126名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:08:46.48 ID:ch9BaRiW
ちなみにix6530は18台使ってるが
互換インクで壊れたことなし。

たまに詰まるが吸い出せば元に戻る。
各事業所、シャープのレーザー複合機とインクジェットとの兼用だが
インクジェットで社内で年間100万円かかってたのが10万ぐらいになったわ。

頭ごなしに絶縁が〜とかで否定されても実際こうなってるから互換でよかった。
127名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:09:36.42 ID:rxajyWYM
これだけ安いと買い直すのも苦にならんから
安心して互換インクが使える
128名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:11:14.53 ID:9NIxEFfc
もうインクのおまけにプリンタを付けた方がいいのでは
129名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:11:19.24 ID:xDa8V1S8
「レーザープリンタに健康リスク」、研究者が指摘 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/01/news027.html
>レーザープリンタが空気中に放出する粒子が、オフィスの空気を汚染し、健康を損なう恐れがあると豪大学の研究者が報告している。
130名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:11:36.24 ID:p5hgtY73
1機種だけが大丈夫だから
全機種大丈夫と思っているんですねww
131名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:13:23.53 ID:ch9BaRiW
前機種のix5000も壊れたこと無いな
っていうかそれほど壊れるならこれほど互換インク市場が
活況のわけがない。

そもそも互換を売ってる大手電機メーカーに苦情の嵐だろw
132名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:14:10.47 ID:1lzkSfi9
黒だけしか使わない俺は何を買えばいいんだ
133名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:17:11.51 ID:ch9BaRiW
×大手電機メーカー
○大手電機小売店

新機種のiP8730も互換試して2週間たったが今のところ順調だ
134名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:17:26.47 ID:bYlG/9WQ
互換インクも安かろう悪かろうなんだけど、そんなに悪くないと思けどね
ただ、顔料系の互換インクは、使ったら無水エタノールでヘッドを洗浄しないと
ヘッドがすぐ詰まってしまう
そこのところを自分でメンテできれば、互換インクも悪くないと思うけどね
135名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:17:30.89 ID:1+qKIdbk
肌色だけ物凄く減るんだけど肌色のインクって売ってないの?
136名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:17:55.63 ID:gSvC3RVk
万年筆用のインクが使えて風呂場で丸洗いできるプリンタがあればいいな
137名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:18:34.52 ID:ngFuaiRP
そうか、ブラジャーがいいのか。メモしとこう。
138名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:21:07.72 ID:gSvC3RVk
>>135
ちなみに俺のIMEで「ハダイロ」と入力すると
うすだいだい色【×肌色】とか、ペールオレンジ【×肌色】とか出てくる
ポリティカル・コレクトネスとかいうものらしい
139名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:21:56.37 ID:1lzkSfi9
>>138
そういうのウザいよなぁ
140名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:23:18.65 ID:hZsLUgnF
>>3
マジこれw
今はタブレット端末があるから、滅多に印刷する必要ないんだよね
141名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:23:45.13 ID:EQFP5QzE
今時WindowsXPでご利用の場合

キヤノンはServicePack3強制
エプソンはServicePack1以降強制

ドライバCDにServicePackをバンドルしてくれないかな・・・。
142名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:24:48.43 ID:UgQy15lS
まじで?こんなに安くなっているんかw
どうやって利益だしてんだ?
143名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:25:41.61 ID:zr05SnLy
インクタンクは独立?
144名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:26:40.06 ID:bYlG/9WQ
>>143
残念ながら、黒は独立で、その他3色はセット
145名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:27:22.92 ID:w/KLTld0
>>135
エロ画像印刷しすぎなんだろw
146名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:28:31.02 ID:sMuItLVe
キャノンの2万くらいのでもすぐこわれた
きた時からおかしかったけどね
忙しかったのもあるけどでかいし重いわで保障つかってないわ
プリンタはもう買わないと思う
147名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:28:41.79 ID:Lte24Lak
ブラザー押してる奴ってサポートに電話したこと無いだろ。

キレるよあそこは。史上最悪のサポートセンター。
148名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:31:03.33 ID:Fhc+KXjj
これって、カラーのインクが一体型のヤツだろ?
スキャナ無いし、キャノンの複合機買って、インク詰め替えが正解でしょ?
149名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:31:13.55 ID:BydT1hpD
アマゾンで「ベストセラー1位」になると、NEWSになるんですか?
150名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:31:22.20 ID:bYlG/9WQ
CANONのこのタイプはインクタンクとヘッド一体型だから、互換インクがヘッドに詰まって
どうしようもなくなったときに、新しくインクカートリッジを買えば、新品同様に使えるから
これはこれでアリなんじゃないかと思うよ
あとは、廃インクパッドのリセット方法をネットで探せば、問題ないんじゃね?
151名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:31:29.06 ID:qQe6IeO1
安いプリンターは紙を選ぶからいらん
152名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:33:05.15 ID:BydT1hpD
CANONのWiFi系のプリンター(ある程度古いのも)は
アップデートでスマホからでも印刷できるようになったね
153名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:34:27.88 ID:7dJM5Mud
ソニーも高性能でバカ安い製品出したら
154名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:35:22.76 ID:qQe6IeO1
>>153
ソニーってプリンターやってた?
155名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:35:25.24 ID:BydT1hpD
互換インクにわざとカス(プリンター壊す)が入ってるんじゃないかと思うようになった
いくつ壊したか。。。
陰謀論^^;
156名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:35:58.28 ID:TaDPk5PP
写真印刷は諦めて一番安い複合機買うのが良いな
インク独立型で
157名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:35:58.33 ID:4/o3QgnN
インクジェットっていくら清掃してもすぐ内部が汚れるのは
何とかならんのか?

よく用紙のスミとかに汚れがついた出力紙を貰うけど
みんな気にしてないもんなのかなぁ
158名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:36:49.13 ID:w/KLTld0
そもそもプリンタなんて稼動部分の多い機械は簡単に壊れる
複合機として買ったらそのうち印刷できなくなってスキャナ部分だけ余る形になる

格安印刷機能のみのを買って詰め替えインクで印刷して壊れたら新しい格安のを買うのが正解
スキャナは別に買っとけ
159名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:38:14.24 ID:cLg8NIAt
マジレスすると背面給紙ができる機種がこれぐらいしかないから
160名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:39:11.14 ID:BydT1hpD
>>158
でも純正インクだけ使うようにしたら、全く壊れなくなったし汚れ無くなった。
酷使してると思うけど
161名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:40:39.69 ID:WwFteJi9
あれば便利だけど無くても困らないよね、プリンターって…
でも安いね
162名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:41:27.88 ID:4/o3QgnN
>>159
A3なんて印刷すること無いのにix6530買った…
163名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:41:35.98 ID:ZMlVKDkD
これ3年ぐらい前に買った機種だぞw
まだ製造してて今盛り上がってるのか?w
164名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:42:34.12 ID:qiVQ1cVm
>インクが高いことでも有名だが、これも例外ではない

いきなり終了のお知らせか。
俺はインクが高いDELLのプリンタスキャナ使ってる。4000円ぐらいだったかな。
プリンタであることを忘れてスキャナだと思えばお買い得だった。
165名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:43:06.87 ID:EQFP5QzE
>>154
キヤノンのOEM
AppleもキヤノンのOEMでインクジェットやってた時期があった。

ちなみに、エプソンとキヤノンが牛耳る市場にシャープと富士ゼロックスが乱入し挫折したのは黒歴史。

シャープ、富士ゼロックスなど、インクジェットプリンタの開発、生産で提携
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000315/sharp.htm

後発ながら撤退しないブラザーは偉いよ。
166名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:45:02.82 ID:BydT1hpD
FAX連携はブラザーがいいらしいじゃん
167名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:45:04.44 ID:WAPIFdRe
>>101
2000枚ってさ、500枚入りの用紙束を4つ入れた段ボール一箱分だぜ。
ふつうのご家庭ではそこまで印刷するには何年もかかる…。
168名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:45:04.65 ID:TIxFGKtN
キャノンの安い複合機を買ったんだ。
そしたらあっという間にインクが切れる。
交換しようとしたら、インクタンクが薄っぺらくなってて、従来機の2/3もぐらい容積になってやんの。
でもインクの価格は据え置き。
久しぶりに電源入れたら、ヘッドクリーニングと称したインクの空だししまくって
ほとんど印刷してもいないのにインクが空になる。

多色インクでどれかを交換したら、インク充填プロセスと称して交換してないインクまで全色空だししまくり。
交換したばかりで使ってもいないカラーのタンクの交換ランプが付く始末。

インクタンクを捨てるときに分別しようと、タンクのフィルム剥いたらまた驚愕。
薄っぺらくなっただけじゃなく、容器の底上げまでしてやがった。
実質従来機の1/3程度の容量しか無い。
ランニングコストバカ高い、まさい安物買いの銭失い。

あんなの情弱が買う機種だからやめとけ。
169名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:45:18.43 ID:gD6nxMQR
パソコンや周辺機器は異常に安く感じるな。
(昔の高いころを知ってるから)

買い手としてはうれしいけど、売り手はこれで生活できるの?
170名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:46:26.85 ID:MfagMs9u
この解釈絶対おかしいよね

>ここまで安いのはUSBケーブルや紙の排出トレーを
なくしたため。

両方漬けても100円コストが上がるぐらいの話だろ。
171名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:46:48.36 ID:BydT1hpD
タンクの交換ランプついてから相当印刷できるよね

しかしどうやってインク残量みてるんだろう?
172名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:47:02.27 ID:yPJFzl9o
純正インク1セットの方が本体より高いんじゃねwww
173名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:47:09.44 ID:gD6nxMQR
>>168
かなり前に買ったブラザーの複合機使ってるけど、
自分で詰め替えすると、めちゃくちゃ安く使えるよ。
174名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:47:12.42 ID:mGJx3xCV
白黒だってんのに、一生懸命青系のインクも使ってくれるという
原稿の色再現をとことんまで追及する姿勢は凄い
だが、出来上がりは似ても似つかない色なのである。
モノクロ印刷最高。
ちなみに、自分でインク詰め替えるのって
ちょっと楽しいよな
175名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:48:08.57 ID:MfagMs9u
>>169どんだけ大量のパソコン企業が日米欧で破綻したと思ってる。
176名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:48:41.42 ID:X4NFsFHq
滅多に印刷しないからコンビニプリントで十分だわ
USBメモリから印刷できるし
177名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:48:49.00 ID:ZMlVKDkD
この機種はインクとヘッドが一体型だから、インクを交換すると印刷品質は最適で保たれるんだよな
まあ印刷する量が絶対的に少ないから。インクの高価さも許容出来ている自分
178名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:49:18.56 ID:iITe7YdH
インクJET方式のぼったくりに嫌気がして、
今は、中古で入手したアルプス電気のプリンタを使ってる。
ドットインパクト式だけど、テキスト文字とイラストは、
インクJETより綺麗。
インクJETの目ずまりは元より関係無い。
何ヶ月ほったらかしても、電源一発即起動。
黒のインクリボンはワープロの共通企画品が使える。
ただ、カラーインクリボンは入手が厳しい。
179名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:50:20.52 ID:w/KLTld0
>>176
ワードとかPDFが印刷できないことが多いから変換するの面倒
180名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:51:23.20 ID:gD6nxMQR
>>175
たしかにもう世界企業しか生き残ってないね。
地球上で一番安く作れる所で作らないと競争に勝てないんだろう。

やっぱり、円安で国内回帰とかありえないな。
181名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:51:34.87 ID:BydT1hpD
写真A4印刷したら1枚100円位のコスト?
182名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:52:00.01 ID:MfagMs9u
>>179ワードはしらんが、PDFは普通に読み取るとおもう。
183名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:53:07.48 ID:AzhGfXjO
ブラザーのFAX機能まで付いた奴は
定期的に勝手にヘッドクリーニングするから
使ってなくてもどんどんインクが減っていくという恐ろしさ
最近のはなんか代替機能が付いてるのかな?
184名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:53:16.92 ID:6czin4Ag
大容量改造キット希望
185名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:53:21.03 ID:TIxFGKtN
>173
自分で詰め替えもしたことあるんだけど、やって失敗だったよ。
最初のうちは、これでいいじゃん!と思ってたんだけど、
暫く使わない時期があって、やっぱ安物のインクだからか、乾燥したインクが
目詰りしちゃって、いくらクリーニングモードでやっても掠れてまともに印刷できなくなった。
結局プリンターごと買い替えになった。

ココでも安物買いの銭失いを教訓にした俺は情弱。
186名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:54:14.01 ID:JfBDAWw/
一昨年、年賀状でHPのインクを買いに行ったオヤジが
店頭に山積してあった本体の方が安いとEPSONのプリンターを買ってきた
5000円弱ぐらいだったかな
色も真っ白でできるだけ安くプラスチックだけで作った感じ

昨年紙を支えるトレイのヒンジも貧弱なプラスチックで折れてしまった
黒のインクが切れたので買いかえるかという話になったけど、
買い足したカラー三色が全部残ってるので、台でトレイを支えて使ってます
187名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:56:50.15 ID:bYlG/9WQ
>>185
だから、ヘッドを無水エタノールで洗浄して、インクを溶かしてだな
188名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:57:47.01 ID:gD6nxMQR
>>185
それは残念でしたね。

ブラザーの古い複合機のインクはICチップはついてなくて
単純っぽい作りなので、詰め替え耐性が強いのかも。
189名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:58:52.11 ID:mg/9d9P6
>>185自分で詰め替える場合って耐用限度があるんだよ。
永遠に使えるとは書いてないし、良心的な業者は「○かいぐらい」とか書いてるよ。
190名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:59:01.30 ID:bYlG/9WQ
>>186
そうそう、トレイのヒンジの貧弱なプラスチックもプラリペアで溶着補修すると、ほぼ完全に直るよ
191名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:04:52.48 ID:/qe4rmHX
iP2700持ってて年2回程度年賀状+αの印刷を詰め替えインクでやってるけど
今んとこ丸2年くらい問題ないな。

複合機は無駄に場所取るし、スキャンはコンビニにUSBメモリ持ってってできるように
なったから十分だな
192名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:05:54.20 ID:ChqCnn3k
高画質な写真を求めていないのであれば
ブラザーの複合機が一番だな
193名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:06:14.89 ID:q+fsFEO9
インクで儲かってるからな

まるで課金有りの携帯ゲームみたいなもん

本体は5000円以下にしてよ
194名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:07:21.25 ID:hQgucV1/
>>189

これだけ本体が安かったら4〜5回詰め替えて、タンクのバルブが劣化してきたら
インクを交換せず本体ごと新しく買えばいい。
195名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:09:22.05 ID:84miayl7
みんな言っているけどブラザーの型落ち複合機がいいぞ。
196名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:10:43.72 ID:IuZAwgvl
カラーレーザーも使い捨てでいい気がする
197名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:11:18.18 ID:6VHRbDiD
利用頻度が低い人はレーザーの方が良いと思う。
インクジェットだとヘッドが詰まったりクリーニングでインク使いまくるし。
コンビニが近くに有るならプリンタを買うよりコンビニの複合機を使った方が安上がり。

>>166
ブラザーのレーザー複合機はFAX含めてなかなか便利。
ドライバの新OS対応とかが結構早いし、古いOSとかにも割と対応している。
多機能で安いしランニングコストも低めだけど、電話サポートは正直良く無い。

Canonはドライバの切り捨てが早いのとランニングコストが高め。
エプソンはとにかく壊れ易い。
198名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:13:06.92 ID:gD6nxMQR
>>178
懐かしいな〜。

アルプスのプリンターは解像度が高くて綺麗だよね。
今でも需要あると思うんだけどな。
199名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:15:06.73 ID:ch9BaRiW
詰まったら吸い出すと直るのに買いなおすのはもったいないな
200名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:16:23.32 ID:fZHDu5L2
今のプリンタは付属のインクを使いきったら互換インクを使うか
買い換えると安く上がる。互換インクが不安な人は毎回買い換えるのが
ベスト
201名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:16:50.92 ID:0iYv78oH
詰替えインク使って壊れたら本体変えればいい
本体安いんだから
202名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:17:21.31 ID:ogPM4V4a
キヤノンのプリンタは安くて性能も良くほんと有り難い。
自動両面印刷ができて6000円ぐらいだからな。大量インク版で。
あとは純正インクが実勢価格で1200円ぐらいなら純正を買うんだがなぁ。
そっちのコスト削減したほうが儲かると思うよ。
203名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:21:25.85 ID:AMH7r6BD
>>1
>他社が発売している詰め替えインクを使えばもっとコストパフォーマンス良く使うことが
>できるが、それはサポート外になってしまう。

こんだけ安けりゃサポート外でも構わんだろw
他社インク使って、壊れたら買い替えだな
良い世の中になったもんだ

てか互換インクって、純正カードリッジに自分で入れるタイプだと
相当長く使えるけどねー。ある程度すると爪が緩くなるから
純正カードリッジ買う必要でてくるかもだけど
204名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:22:42.28 ID:hleuenW9
安くても売国キヤノンなんか問題外
205名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:24:15.91 ID:PTXBxvy2
テプラの売り始めを思い出した。
あれ、数万円の本体を無料で販売店にあげたんだよ。そんかわり、交換テープのセット買ってねって。
だから余計に普及した。
作戦の勝利だな。
206名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:24:44.11 ID:bYlG/9WQ
ID:UBGYYUV+が3回も「互換インクへのネガキャン、多過ぎwwwwwwwwwwwwww」と言ってるから、
レス数200内で確認してみたら、全然そうじゃなかった
ID:UBGYYUV+は随分出来の悪い工作員だったようだ
207名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:25:21.78 ID:Z/plrRew
顔料のPX-Gシリーズ一択
208名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:25:42.82 ID:doCXqmk4
印刷はキンコースに持ち込み
209名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:28:29.13 ID:I3O01Guc
モノクロレーザー複合機だけでもおいときゃいいような。特にたまにしか使わないところは。
白黒で困る局面ってあんま無いだろて。

どうしてもカラーが必要な時は少量ならコンビニで事足りるやろ。
頻繁にカラー印刷する必要がある時は検討していいけど。
210名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:31:18.24 ID:iITe7YdH
>>198
インクJetと比較すると、ドット式は
くっきりはっきり鮮明にでてくる。
インクJetはほんの少しにじんで見える。
CanonとEpsonがインクJetに力を入れて、
旧来方式を駆逐してしまった。
それから、インクJetボッタクリの快進撃が始まった。
としか思えない。
アルプス電気に、もう一度プリンタ市場に戻って来てもらいたいんだが、
実にざんねん。
211名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:31:23.23 ID:WDSUj3l4
前のプリンターのヘッド詰まったので、これ買ったわ
カラー写真も思ったよりは実用になる。それまでの6色機よりはかなり落ちるが、
年賀状のインクジェット紙程度なら、あまり差がでない程度なので、年賀状にしか使わないなら十分
意外に白黒インクの乾きが悪くて手についたり擦れたりと酷い。昔のBJ10思い出した

本体よりインク買うほうが高いのはどうかと思うが、大容量インクもあるし、
カラーカートリッジなくても白黒だけ印刷も可能なので
少量の白黒メイン+年賀状カラー数十枚程度しか使わないならCP高くていいよ
排紙トレーが無いから出力された紙が宙を舞うけどw
212名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:33:23.00 ID:WDSUj3l4
ちなみにカラーレーザーも事務所用に持っているが、
あれもカラートナー4本全部買うと、10万越えで本体より高くつくんだよなw
213名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:33:43.07 ID:6czin4Ag
約2年前にエプソンEC-01が7980円で買えてたら
使い捨て最強候補じゃん
214名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:33:52.16 ID:4JDZ0CyA
海外工場を作ったり外国人社員を雇ったり特亜と商売するキヤノンは不買
日本人なら海外では一切商売せず特亜とは断交し
原材料調達から設計製造まですべて日本人だけで行う愛国企業・ニコン一択だ
215名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:35:39.60 ID:61hzNCFy
インクが高すぎる
216名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:36:06.72 ID:ch9BaRiW
突如、カメラの話を始める人
217名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:39:20.71 ID:DvajyE3u
むっちゃ安いやん
これなら俺でも蛙
218名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:47:29.14 ID:BydT1hpD
PM700シリーズが7万円だったころ。。。遠い目
219名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:48:45.15 ID:plheqThJ
キャノンはいくら安くて高性能でもいらん
220名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:49:39.21 ID:iITe7YdH
アルプス電気のプリンタは2台置いてる。
さすがに古いから、いつまで使えるかわからない。
この2台が駄目になったら、レーザープリンタを考える。
もう2度と、インクJetぼったくりの罠にはまろうとは思わない。
221名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:49:40.63 ID:42U9YBiX
「紙は文化のバロメーター」とか言ってる団塊バカが、隣りに座ってます
222名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:54:16.04 ID:38fCcFop
>>214
俺のニコン一眼は中国製なんだが
223名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:56:15.92 ID:1+BQmmQ5
キャノンやエプソンは官公庁や企業向けで大もうけできるんだよ
本体なんてタダで納入したって良いんだ
純正インクを交換して使ってもらえれば、すぐに元が取れる
224名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:58:14.23 ID:i2jUQ17N
デフレ更に進行中・・・
225名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 13:58:46.71 ID:4ERYbH9b
>>81
1年ちょっと前に PR-L5600C を 6980 で購入した漏れが通ります
はがき印刷? 一応両面できるお (熟練した技が必要)
226名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 14:02:04.38 ID:ysjpizJD
5600cしかないわ!
227名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 14:03:29.78 ID:iEYPzTWM
昔キャノンの同様のブラックとカラーの2色インクの
プリンターを使ってたがカラーインクが無くても印刷できたかな?
228名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 14:05:28.59 ID:8+oh1gBc
インク代がアホらしくなってプリンターは手放した
写真はフォトプリント業者
それ以外の印刷はセブン-イレブン
書類はタブレット
ちょっとしたメモはスマホかチラシの裏に手書き

強いて欲しいと言えばCDレーベル印刷かな
229名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 14:09:32.08 ID:ttHIV3rS
キャノンのプリンターを修理依頼した人は知っていると思うが、
製造後5年経過したプリンターは、『部品の保有期限が切れているので
修理不可』と言われます。
よって、キャノンのプリンターは、実際には使い捨てプリンターです。
インクを大量に買いだめすると後で泣きを見るかも・・・
230名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 14:09:51.30 ID:mViBxsIz
問題はランニングコストと性能
231名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 14:10:46.35 ID:p5hgtY73
ニコンの一眼はタイ製
232名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 14:12:35.46 ID:bYlG/9WQ
>>81
下のは正確にはレーザープリンタじゃないけど、
印刷解像度が1200dpi×1200dpiだし、 瞬間の消費電力も最大:790Wだから、悪くないな
欲しい
233名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 14:25:51.85 ID:mJHXEEs9
カラーインクジェットプリンタが10万円以上してた時期がありました
20年経ってついに30分の1になった
234名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 14:26:42.95 ID:z7ipnevB
アルプスのマイクロドライ相当のプリンター出してくれ。

インクジェットでメタリック出せたら凄いぞ!
235名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 14:27:06.73 ID:YOKYeqmH
>>229

これは、キャノンは部品があっても出すな!の命令しているからね!
多分、キャノン製品全部に当てはまると思います。
236名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 14:30:50.40 ID:iM6J+9sl
インク切れたら、買い換え!
本体使い捨てプリンターの時代へ
237名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 14:33:04.42 ID:5AZ4aOgK
最近のキヤノンインクカートリッジって
インクジェットノズルと一体型なんだな
そりゃカートリッジ高いハズだわ
238名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 14:33:43.82 ID:lZj0TVZR
>>233
でもインクは10倍になった
239名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 14:34:10.01 ID:tIEvuNPL
7・8年前に買ったiP4200は今でも正常に印刷してくれている。
ほとんど詰め替えインクで使っているにもかかわらず、だ。
長持ちさせるコツは1・2ヶ月ごとに数枚でもいいから印刷すればヘッドが詰まりにくくなる。
A3が印刷できるという理由でBJC-465Jも使っているが、WIn7や8はサポートしていないようだ・・・(´・ω・`)
240名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 14:35:45.16 ID:TGtB39Gd
本体を捨てるのも回収費用に500円かかるけど、本体ごと買ったほうが安い
241名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 14:36:55.14 ID:7dOUwRXf
プリンターの対応サイズってA4の次はB4じゃなくてA3なのが個人的に困る。
あと、A3対応複合機と謳っててじつはコピーやスキャナーはA4までってのが多いな。
242名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 14:48:57.57 ID:6u+Qdwlx
インクは高くない、高いのは純正のインクだけ。
互換インクか、インクの詰め替えセット買えば全然安い。

あと、数ヶ月以上使わないでおくとヘッドが詰まる場合があるが、
テスト印刷でカスレが取れなくても、一日以上置いてから再びテストするとカスレは取れ安い。
一度乾燥しすぎたしたインクが柔らかくなるまでには時間が掛かる。
これ、マニュアルにも書いてあったけど、多くの人は諦めて買い換える。

メーカも半分はそれが狙いなんだろうが、多くの年賀状くらいしか印刷しない人にとって
毎年インクが出なくでプリンターを買い換えるのも愚か、
年に一度だと最初はほぼ確実にカスれるけど、対処法をもっと判り易く書くべき。
243名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 14:53:00.79 ID:JfSNn86r
モノクロだったらレーザープリンタも安いぞ
244名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 15:03:58.96 ID:ch9BaRiW
なんで1日置くんだ。詰まったら吸い出せば10分かからんぞ。
しかも確実。
245名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 15:07:02.00 ID:ccRTsL+4
毎月お気に入りのエロ画像を印刷することで維持できるよ(´・ω・`)
246名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 15:07:45.11 ID:D2kydfCR
エプソンはソフト、ドライバーが糞なんだっけ?
247名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 15:20:34.08 ID:BUw6jMAh
エプソンのPM-T960使ってるけど
多機能で買い換える気にならない
248名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 15:23:15.24 ID:hnhcgto+
プリンタ目詰まり問題、毎日1回必ず、仮の印刷させればよくね?
インクをほとんど使わないけど目詰まりしない程度のテストパターンで。
んで、シャットダウンと同時に実行させるとかでさ。

さすがに1ヶ月PC立ち上げません、みたいな人には意味無いだろうけどw
249名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 15:26:13.28 ID:mGJx3xCV
>>245
カアチャン「あらまあ、ヨシオちゃんも大人になったのねえ」
250名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 15:31:13.30 ID:u/KAIMnP
>>46
トナーが結構なコスト喰らうんだよw
251名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 15:32:37.04 ID:0FqTWRR8
モノクロレーザーで充分。
写真なんて印刷する機会がない
252名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 15:33:06.23 ID:g5lgxVT1
>>194
レックスマークがこれと同じ現象の先行だった、インク買うより本体を新調
詰め替えインクも面倒に成り、終いには本体が邪魔になって不要になった
近所のセブンで文書プリントするのが一番効率的で綺麗
253名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 15:34:15.78 ID:BUw6jMAh
>>251
子供出来たら変わるよ
254名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 15:36:57.50 ID:B+4z6/5R
>>147
あれ、オレが書き込んだのかと思ったw
オレも2回切れた
怒りが収まらなくてブラザーのスレいって怒ったら
サーサンwww
っていわれたw
255名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 15:39:52.06 ID:+JUsfW9f
>>254
フヒヒwww
256名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 15:44:54.88 ID:IAMVFk3g
でもトナーが高いんでしょ?
本体より交換トナーが高かったりして
257名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:00:24.21 ID:G4YeGNew
情弱向けドル箱製品だなこりゃ
258名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:03:20.30 ID:83p/JUgo
多少高くても互換インクカートリッジがあるやつがいい
259名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:04:37.47 ID:ED2Eo9P5
安くてもチャイナ製とかは勘弁だが
あとエコだなんだと謳ってるなかインク買う方が高くつくとかってやっちゃっていいんか?
260名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:04:38.05 ID:BydT1hpD
>>244
吸いだすって、口でちゅーちゅー吸うのか?
261名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:05:19.10 ID:ch9BaRiW
トナーは互換で1個1000円です
262名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:05:34.80 ID:5Ys9VLTL
>>259
高いのも中国製ですが
263名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:06:43.79 ID:u/KAIMnP
>>261
だからモノクロクローバーZの話すんなってw
264名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:07:45.39 ID:h5QtS9VH
本体を どんどん 捨てると
ゴミ ゴミ ゴミ の山
265名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:09:03.96 ID:ch9BaRiW
>>260
チューブのついた注射器みたいなやつでちゅーちゅー吸い出す
それ専用品がアマゾンに売ってるので。

薬液みたいな消耗品が一応付いてるけどそんなの無くてもお湯で十分で、
手で押さえる場所などコツはいるけど慣れたら5分ぐらいで直るよ。
266名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:10:54.98 ID:jsh9DZuO
たとえ注入式でも、メーカーに修理に出したら純正インクを使ってないのは一発でわかるから、修理代は無茶苦茶に高くなるor断られる
267名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:13:38.53 ID:BUw6jMAh
>>260
シリンジとかでしょ
無水エタノールで溶解させる
268名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:14:45.29 ID:9RCPHut0
個人で使うのに、いつまでもキヤノンやエプソンにこだわる意味がわからねぇわ。ブラザーでいいだろ。
写真なんてそう全部印刷する訳でもあるまいし、たまにプリントアウトする程度なら
カメラのキタムラにでも持っていけばいいじゃないか。

そもそもこのスレの>>1で紹介してる機種なんて、いくらキヤノンでも下も下の機種じゃんかよ。
それこそ写真なんか印刷してられんだろうに。
269名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:18:23.06 ID:3FYOW9Tg
こーゆー使い捨てプリンタをせっせと作って売るメーカーってどうなのよ?
悪いけど、新古のレーザーカラーを買ったほうがマシ
270名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:18:43.16 ID:VLa1JCuB
五年ほど放置してるhp dj970Cxiのカートリッジなんて黒だけで3700円、カラーは4300円くらいで合計8000円…
買い替えた方が確かに安いな
271名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:20:30.27 ID:BUw6jMAh
買い換えたほうが得?
皆さん、プリンタの処分代忘れてませんか?
不法投棄はよくない
272名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:21:10.61 ID:EQFP5QzE
>>268
ワードやエクセルでCMYKとかRGBを指定して色を付けてブラザーのプリンタで出力しろ。
CMYだけでカラーを作るので色が薄くて嫌になるぞ。
キャノン・エプソンとブラザーでは大きな壁がある。
273名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:21:35.55 ID:VLa1JCuB
>>271
リサイクルショップに持ち込めば100円くらいにはなる
274名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:25:29.56 ID:WAcCx+kV
個人で使うならよほど急ぐ場合を除いてPDFをコンビニでプリントする
紙で保存する必要がある時だけプリントしなきゃ金が掛かって仕方ない
通常はプリントせず、出力したPDFをタブレットで閲覧すれば十分
275名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:28:55.42 ID:EQFP5QzE
>>270
「インク一本いくらか」ではなく、一枚出力した時のコストで考える様に。
カタログに掲載されているインクコスト算出方法がIECに準じているかも要チェック。

http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/cost-speed/
http://www.epson.jp/products/colorio/note/sokutei.htm
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/running_cost/index.htm

キャノン・エプソンは国際標準 ISO/IEC 29102 同じ土俵で勝負
ブラザーは写真イールド規格“JBMS-77-2006”
HPは???????
276名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:29:53.52 ID:vDNtX14p
ブラザーのステマがひどいなw
オレはひどい目にあったから二度と買わん。
サポートの人間がクソすぎ。
277名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:33:47.62 ID:aFPvhCJE
>>276
俺もブラザーのステマに騙されて買って公開したくちだw
確かにランニングコストは安いが、画質は糞。添付ソフトも糞。

でも、年賀状の宛名とかサイトの簡単な印刷程度ならこれでもいいかと思っている

ブラザー最高ってのは嘘だな。
でも、ほどほどには使える。
278名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:36:53.57 ID:ukEs9Xzl
インクがお高いんでしょう?
279名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:41:58.33 ID:kYahyN6F
このプリンタは背面給紙のおかげで
名刺サイズの印刷も可能

個人で名刺刷るならこのプリンタまじおすすめ
280名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:43:12.84 ID:u/KAIMnP
>>278
ノズルと一体型だからインクが詰まらないのは利点だけど
その分、他社製のカートリッジよりも割高なのは難点だね。
281名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:45:32.56 ID:tFL7vZ6w
昔の低クラス機ってカラーはCMYだけで印刷する機種があったけど。
このiP2700って、写真とかカラー印刷はCMYKで印刷される?
インクは染料CMY+顔料BKみたいだけど。
282名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:47:01.67 ID:EQFP5QzE
>>281
文章のBKで済む部分は画像でもBK使ってた。
灰色の部分とか。

原則はCMY
283名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:47:32.07 ID:TaDPk5PP
いっそプリンタ代にインクの分乗っけてインク交換安くにした方が環境には優しそうだ
プリンタが使い捨て感覚はちょっと異常だよなw
284名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:55:13.33 ID:DtzJ4pd3
HP派の俺には関係ない話か。
285名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:58:08.66 ID:doPyEw8N
レーザープリンターから重金属を含む粒子が排出され健康被害の可能性 ドイツ - QLifePro医療ニュース
ttp://www.qlifepro.com/news/20130301/ejected-particles-containing-heavy-metals-from-laser-printers-possible-health-damage-germany.html

・北ドイツ放送が環境省の調査結果をリーク
・重金属を含む粒子が数十億個排出
・ヒト肺細胞を損傷
286名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 16:59:27.76 ID:5Ys9VLTL
>>283
環境云々言うなら個人がプリンターなんか持つ必要無し
コンビニでプリントすりゃ良い
287名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 17:01:17.52 ID:UPmqdAl0
安いプリンターはインク、バカ喰いだからwww
288名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 17:01:29.86 ID:D6JgCBAC
ブラザーのは使ってなくてもインクダダ漏れ状態だからな。
今使ってるのは9000円くらいで買ったカラーレーザー。
早いし、3年くらい経っても全くメンテフリー。
289名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 17:04:51.77 ID:doPyEw8N
> ヒト肺細胞を損傷
>
> フライブルク大学の研究で、これらの粒子がヒト肺細胞を著しく損傷する可能性が示された。
> また、強い不快感や咳、涙目、疲労感、鼻血、喘息などのアレルギー反応が報告されている。
290名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 17:05:43.98 ID:v3b7KDBz
この手の安物の目詰り管理は毎月1枚カレンダーを印刷する事で解消するぞ。
291名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 17:07:11.44 ID:ehq11Ss0
2年前にPIXUS MG6230買ったけど、詰め替えor互換でそこそこ使えているな。
使用頻度が高いんで、給紙ローラーとかが駄目になるが、canonのこのクラスであれば2〜3年は持つ。
低価格帯はすぐ壊れるな。
ブラザーのFAX複合機も持ってるけど、ランニングコスト・イニシャルコストともに安いし故障も少ないが、機能が貧弱だな。
通信レポート勝手に印刷したり、A4以外の紙だとエラー出たりする。
無難なのはcanonで互換インクだろうな。
292名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 17:08:52.74 ID:doPyEw8N
> NDR編集部の問い合わせに対し、コニカ・ミノルタはノーコメント。
> ブラザーは、「調査結果とオフィスの状況との間の相関関係は認められていない」とコメント。
> エプソンは「市場に出ている製品は、品質管理、適用されるすべての法律を満たしている」と語った。
>
> だが、今のところ室内におけるナノ粒子の排出量についての法的な制限はないのが現状だ。
293名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 17:16:07.37 ID:doPyEw8N
> 重金属を含む粒子が数十億個排出
>
> 「Markt」で公開された情報によると、「コニカ・ミノルタMagicolor 4650EN」がA4サイズの印刷ごとに33億個の粒子を排出、
> 検出された元素はケイ素と鉄。
> 続いて、「エプソンEPL N3000」がケイ素、硫黄、クロム、鉄、亜鉛、臭素を含んだ粒子24億個を空気中に排出していた。
>
> 「ブラザー HL5240」も粒子を14億個排出しており、含まれていたのは鉄、ケイ素、チタン、臭素である。
294名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 17:18:14.03 ID:tFL7vZ6w
>>282
ありがと。買うかと思ったけど、原則CMYなら厳しいな。
295名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 17:30:36.98 ID:38fCcFop
>>231
いつの時代の話だよw
10年以上前から中国製だぞ
ttp://www.nikon.co.jp/news/2002/0507_j.htm
296名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 17:35:57.02 ID:i6PyD7x4
イラネ
会社でプリントアウトできるし
297名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 17:43:24.34 ID:CO2NYXpz
>>56
買った当時で約2万円。
同じ機種が今は16000円くらいで、まれに1万くらいの超特価で出る。
298名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 17:44:05.20 ID:dRfqT/I0
バスパワー出してほしいな。USB3.0でも無理かな(´・ω・`)
299名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 17:44:45.00 ID:Oey+AANL
これ持ってるw

スキャナ付上位モデルは4~5千円なんだよなw
写真画質求めない、数刷らないならこんなんで充分w
数台買い置きしてトラブル出たらインクカートリッジだけ使いまわせばいいw
300名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 17:47:21.58 ID:b5BB1Yfn
セブンイレブンのネットプリントで十分
のような人もプリンター買ってるんだろうな
301名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 17:47:27.39 ID:KLPhDwsy
写真印刷するわけじゃないからレーザーのほうが良い
302名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 17:48:31.65 ID:MX7HbgLV
>>300
ファイル形式によって印刷制限とかなかったっけ?
pdfとか
303名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 17:51:03.27 ID:Oey+AANL
>>270
性能も今となっては低いしなw
ただ、黒カートリッジだけでも温存してあれば
充分元は取れると思うwインク量が多いしw
304名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 17:55:41.05 ID:3VGrcfmZ
写真のプリントなら電気屋にでもいってやりゃ
確実に家のプリンタより綺麗にできるしな
305名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 17:57:15.55 ID:9+1aNr0i
インクを抜いて本体は捨てる、となw
306名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 17:59:03.38 ID:hQgucV1/
>>45

これだけ安ければぶっ壊れたって打撃がすくないわなwww
307名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 18:00:41.55 ID:Oey+AANL
アドセンスクリックw

年末しか使わない人でも、毎回これ買って使い捨てたら良いんじゃねw
環境にやさしくないと思うけど、そういう銭を主体にした社会になったことだしw
308名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 18:01:34.13 ID:dsqBxGm5
本体付きインクか
309名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 18:14:54.08 ID:Ya5sZY4r
需要は全くないかもしれんが
レーベル印刷専用機が欲しい
310名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 18:24:44.23 ID:yfsVml/b
自分の使い方にあった手段を選ばない奴がぎゃーぎゃー騒ぐんだよね
311名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 18:37:00.77 ID:gDCd3tQw
音はうるさいし直線は微妙にジグザクするし安いなりのことはある
字はわりと綺麗だけど

代えインクが馬鹿高いから使い捨てプリンタとしては上出来じゃね
312名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 18:47:16.11 ID:Ffh4KhYq
>>18
おいおい 95年ごろはスキャナとA3プリンタで20万円したぞ
313名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 18:51:06.53 ID:nlHJF/ep
>>312
爺さん乙ノシ
314名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 18:51:37.08 ID:J14uDPLn
HPの方がさらに安いんだよな。
もちろん、補充インクは高いの使い捨て前提。
315名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 18:54:14.53 ID:kYahyN6F
>>314
HPの安いやつは音がうるさすぎるからな
316名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 18:54:55.71 ID:+JUsfW9f
直接これ関係ないんだけど、100円ローソンで売ってるLEDライト(ボタン電池(CR2032)が2個直列のやつ)
がなかなか使い勝手がいい。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gzutetsu/20120909/20120909162724.jpg
で、ボタン電池がへたって来たから、100円ローソンでボタン電池を買いに行くと、2個入りで100円で売ってた。
電池がライトと価格と同じなのはけしからん、と思ってライトを買って家に帰ったんだが、
家には電池がないライトが転がってた。何も問題解決してない
317名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 18:56:13.30 ID:wat+O1Nq
>>275
確かに一本で500〜1000枚近くプリントできるけど
最近は頻繁に使わないから使い切る前にヘッドが固まるなどして詰まるもよう
318名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 18:57:40.55 ID:5Ys9VLTL
安かろう悪かろうしか売れないのに、賃金を上げられるわけが無い
日本人は中国人と同じ賃金で働かないと生き残れない
319名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 18:59:27.40 ID:pG4IdHZz
2台もってるわ、詰替えインクがもうちょっとやすければ
これってもう何年も前から売られてるよね?

今までずっとf360をだましだまし使ってるし今でも使ってるけど
印刷が最近おかしいから

他人にみせるのはこれ使ってる。インクをもっと安くしてくれ
320名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:00:41.96 ID:xKRxOx2a
インクジェットの印刷可能枚数なんて嘘。
ヘッドクリーニングで無駄に減っていくか、クリーニングせず固まって終わり。
レーザーなら1年放置でも問題なく印刷できる。
321名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:01:40.22 ID:pG4IdHZz
>>16
ボロボロ、インクが漏れるし、カートリッジがダメになった
変なのは使えない 
顔料時代は結構難しいもんあるね
322名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:04:06.60 ID:pG4IdHZz
>>297
俺も次はレーザーにしようかな?
インクコストは安いの?
323名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:05:12.90 ID:9RCPHut0
>>320
1年も放置するとか、それもうプリンタいらんという事だろ…。
324名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:06:23.94 ID:5+PARRje
キャノンの安いMG3230使ってるけど満足してる

インクは最初純正使ってたけど高くてアホらしくなり
エレコムの詰め替えインク使うようになってから快適快適

低価格プリンターでも十分使える
325名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:07:03.79 ID:smw1RXb5
今のレーザープリンタは長持ちする?(むかーしPCと同時に買ったのは壊れる前にPCを先に買い替えたけどw)
326名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:07:34.57 ID:pG4IdHZz
>>320
インクジェットは印刷までがギコガコいって五月蝿いし
スマートさが無いんだよな 時間もかかるし
レーザーにすっぺかな?
327名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:07:35.35 ID:aFPvhCJE
詰替えインクなら、200cc の瓶で買って、注射器で純正インクのカートリッジに入れるのが、一番コスト的に安いなw
インク1瓶1000円、5色で5000円
カートリッジ1個で 7cc使うとして、30回分は補充できる
328名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:10:51.13 ID:pG4IdHZz
>>327
ip2700なら注射器で入れるの?
面倒な気もするが・・

f360は直ぐ詰まるip780とかはもっとひどくてコスパ最悪だったな
f360の方がまだコスパは高い
ただインク詰まりが中々解消しないのが難点
329名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:14:48.69 ID:t2f2dRVA
本体が安くてインクで儲けるのが最近の戦略だろ
330名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:16:31.06 ID:t2f2dRVA
カラーレーザーに乗り換えた方がいいって
331名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:17:43.99 ID:22R3Yp5p
どうやったら儲かるかわかるかw
332名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:19:22.68 ID:sZC0L+yX
今、確認したらコレだった。wwww
333名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:20:42.60 ID:QSDBXFlm
馬鹿売れって最近気づいたけど馬鹿にも売れてる=めっちゃ売れてるってことだよな
でも馬鹿売れはメーカとしてはいいけど、ユーザとしては微妙だよね
334名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:21:15.31 ID:wat+O1Nq
>>309
カシオあたりが作ってそう
335名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:22:59.55 ID:AoDvNtgo
>>44
当たり引いたんだろ。
大量生産品は固体によって凄く変わる。
アウト(下限)ぎりぎりでも試験(ごまかしつつ)OKなら市場行き、
上限は無いので超絶レベルでもそのまま市場行き(数万台に一台とかだが)。
なので、精度が上位機種の能力を遥かに超える下位機種を、買える場合もある。

まぁ、エプソンはインク詰まりの修理射出量が半端無いのは確か。
336名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:24:07.10 ID:tzJJ9qx5
プリンター本体なんて1円でもメーカーは利益がでるんだよ。
儲けはインクでだしてるんだから。

だからチップで社外品を使えなくしたり嫌がらせをしてる。

賢い人はインクがなくなったらオークションでうっぱらって新品に買い替える。
新品なら予備インクがもらえたりするのでお得。

と言うか今時インクジェットなんかでせこせこ印刷してるやついるの?
コンビニで印刷した方がライニングコストは安いし大量に印刷するならレーザーの方がきれいで安いよ。
337名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:24:36.26 ID:N362dHus
安さに勝る付加価値は無い
338名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:27:20.10 ID:peWV5aZt
互換性インク+注射器+古いモデルを使い倒すのがコスパ最強だな
一番壊れる可能性の高いヘッドはネットで入手可能
古い型の互換性インクは捨て値販売も多く
互換性インクを半額以下で買えるのも魅力
339名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:27:49.83 ID:w/KLTld0
>>328
キリみたいなのが付いてて穴を開けてインクボトルの細いノズルを使って注入するんだよ
注射器みたいなもんだな
それを面倒と言うのなら純正インク買ってろってことだ
340名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:33:54.97 ID:2WOkqNSD
ブラザー+ビックタンクでここ2年インク買ったことないわw
スマホ持ってから印刷する量ガタ減りしたせいもあるけど。
341名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:34:14.26 ID:orF6gHXB
ip2600に詰替えインクで使っている。以前はEPの顔料系インクのやつだったが
しょっちゅうヘッドが詰まって粗大ごみにした。
342名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:35:10.08 ID:6Gw+u3Up
中国製の互換インクで俺のエプソンプリンターは交換2本目でぶっ壊れた

けれど実家のエプソンプリンターは何度互換インクいれても故障せず動きまくり
仕事で使ってるキャノンのA3プリンターももう20回位互換インク交換してるけど
バリバリ稼働中

4色350円とか7色500円(送料込み)とかだから、型の古いプリンターを
壊れるの覚悟で使うのは最強かも
343名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:35:24.86 ID:w/KLTld0
キャノンのプリンタはBCI-7eとか6eとか独立インク仕様だった頃が一番良かったな
今は詰め替え対策でほとんどがチップ付きの全カラー一体型だろ
全カラーのは例えば黄色だけなくなってマゼンダとシアンが残ってても全部まとめて変えなきゃいかんからな・・
全然エコじゃないだろ
344名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:35:38.82 ID:pG4IdHZz
>>339
わかったがんばっってしてみる
345名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:37:26.38 ID:ZbizTNYS
コピーとスキャナーが欲しくて買うんだよな
プリンターだけならコンビニの10円プリンターのほうが
トータルコストで得なんだよな
346名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:38:09.41 ID:JXYy298C
まじか

ついこの前1万7千円ほどで買ったぞ
347名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:38:26.52 ID:iyUXwc8p
はやく中国製が輸入されてほしい
インクが高すぎる
メーカーにしたら、プリンターなんかタダでもインクで十分もととれるんだろうな
348名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:40:25.20 ID:2FKMdk5Q
>>13
この商売方法 使えるたらなあ
液晶テレビは無料です
但し 受信料いただきます
なんて
349名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:40:48.03 ID:vfdKpnKQ
今時、家でプリンタで印刷するとか
考え方が昭和ですな
350名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:43:42.62 ID:2FKMdk5Q
>>35
ブラザーでも 光沢紙にすると そこそこ綺麗だけどな
A4で10枚だしたら満足しちゃう
351名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:44:56.77 ID:2Bajb6HR
モノクロレーザーとネットプリントで十分
写真印刷がしたいなら、小さいフォトプリンタがあれば場所を取らないし
持ち運びもできる
352名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:45:27.29 ID:KQtCP4Dg
およそ世間がプリンターというものに抱いているイメージ
これをどれぐらい満たしているのだろうか

その辺が駄目ならただ安くても売れない
353名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:45:30.96 ID:BbTMGf9T
これ使っている、年賀はがき含めて年に3回程しか使わないけどインク詰まりをしない優れもの。

前のEPSONは長いこと使わないとインク詰まりを起こして大変だった。
354名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:48:08.26 ID:WMRgxPsk
四国は、こないだまでセブンイレブンが無く
A3プリンタを買った翌月にセブンができた

確かに印刷環境はあっちが上だな・・・・
355名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:49:15.77 ID:pG4IdHZz
>>353
だね、確かに1台はあまりしょっちゅう使わんが詰まってない
品質高いコスパいいんかもね
356名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:49:52.10 ID:ZbizTNYS
カラープリントを一回も使ってないのに
毎回黄インクが減っていって警告出すんだよな
357名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:50:14.83 ID:QoqEsDit
BDレーベル面印刷と年賀状数枚宛名麺印刷のみ
コピーとかFAXとかは不要
お勧め機種は何かあります?
358名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:53:20.27 ID:2FKMdk5Q
カラーならインクジェットのほうが綺麗
光沢紙をつかえばだいたいOK
思い出の一枚なら コストかけてもいいだろ
359名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:57:43.74 ID:2FKMdk5Q
いまだとメモリ8Gもあると 写真は2000枚ぐらいになるんだけど
みんなどうしてるだろ プリントしてるか
360名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:58:11.94 ID:nGR7o5ee
テキストしか印刷しないし、使用頻度を考えるとどう考えてもモノクロレーザーの方が良い
361名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 19:59:29.53 ID:/2VzLEsa
この機種 3年ぐらい前に\4,400 ポイント10%ぐらいで買って今でも使ってる。
といっても年1回だけど。
362名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:01:06.38 ID:YnwmiWNg
これ使ってる。
インクが切れたら詰め替えてさらに安く上げるつもり。
壊れても惜しくないしね。
音がでかい&印刷遅いけど、あんまり印刷しない人にはオススメ。
363名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:01:11.02 ID:40HP6vME
Canonのは安くてもしっかり印刷できるね
364名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:02:22.46 ID:gkfjA2hw
使用頻度によっちゃ写真屋でプリントしてもらった方が安い
365名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:04:04.53 ID:3DUrjPcs
所持欲満たしたいだけならいいけど
ランニングコスト考えたら業者に頼んだほうが安い
366名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:04:17.73 ID:4yF3JLnA
インクが1万ぐらいするの?
367名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:04:31.33 ID:6VHRbDiD
>>358
どうせコストをかけるなら、インクジェットプリンタを使うより写真屋に頼む方が綺麗で耐久性も上。
368名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:05:11.09 ID:/2VzLEsa
写真だけなら、そっちの方が綺麗だしもちもいいけど
さすがに宛名までは印刷してくれないからな
もっとも自分は宛名はブラザーの複合機でやってるけど。
369名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:11:43.66 ID:C6/1MY8t
写真印刷は近くのキタムラで
たまにのテキスト、モノクロ印刷は2700で
コンパクトであまりじゃまにならないのがいい
370名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:13:01.92 ID:LjZUCGEB
売っているのはプリンターじゃなくソリューションだからな

イニシャルを安くしてランニングコストで稼ぐってのは、ある意味当たり前。
371名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:13:52.04 ID:bYlG/9WQ
>>150
自己レスだけど、
低価格プリンタ IP2700 のインク吸収体エラーの際の復旧方法
でぐぐったら、すぐ解決方法見つかった
372名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:15:52.87 ID:2FKMdk5Q
全紙でもないかぎり
もうインクジェットのほうがやすい

写真屋もデジカメうるならインクジェットとタンク、印画紙を抱き合わせ販売しろよ
373名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:24:35.23 ID:IxTsc24t
うちの会社はA3スキャナないと仕事にならないけど
もうスキャナもほとんどいらないよね。
家で絵を書いてる人も、ほとんど線画からデジタルだし
374名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:25:24.58 ID:CO2NYXpz
>>322
メーカー公表値だとインクジェットの方が安いが、
インクジェットのプリントコストには、ヘッドクリーニングによるインクの消費を含んでいない。

「体感的にはインクジェットとレーザーのプリントコストは同等、
 黒のみだとレーザーの方が安いかも」という意見が多い。
375名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:25:49.70 ID:Oey+AANL
>>349
昭和の時代の方が、外で印刷してもらう方が良かったんじゃね?
写真で撮って写真屋で印刷、印刷業者に依頼してチラシ作るとか。
PCユーザーなんて今と比べ物にならないぐらい少なかったし。

家庭用はPC98向けのドットインパクトプリンタが主流だった。
あとプリントゴッコとか。
初期のインクジェットは今よりもインク捨ててたw
376名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:27:30.21 ID:HSiwFSqH
本体は安くてもインクが猛烈に高いんでしょ
写真を一切印刷しないんなら、ブラザーの買った方が良い。
インクタンクにICチップが付いてないからそのまま詰替えて使えるし。
377名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:27:42.37 ID:CO2NYXpz
>>322
それと、レーザーは「デカい・重い・電気喰う」ので、そこは注意。
「A3機だと一人では持ち上げられない」という人もいる。
378名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:28:58.46 ID:YPUntKNd
みたけど3780で買えないじゃん
379名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:32:46.94 ID:Oey+AANL
掲題の機種は、写真印刷しない、個人利用でガンガン使い潰す向きには
良い機種だと思うよアドセンスクリック。

思ったより書類印刷も早い。

綺麗な写真印刷には向かない、今時の新聞のカラー写真よりも劣ってると思う。
380名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:36:59.92 ID:XOZFMIaP
シャープかどっかが感熱紙プリンタ作ってくれねえかな
381名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:38:47.64 ID:9vzxabvl
電話屋が電話機0円で売るのと同じだな。
0円でもいいくらいだろ。
382名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:39:03.04 ID:eYRV4OGx
インクカートリッジにインクを入れられる穴を開けるべきなんだ
383名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:40:57.82 ID:vZQZrrIg
昔買ったキヤノンの水にも強い7色フォトプリンターは5万くらいした
今は競争からか本体だけは安くなって良い時代だね
ランニングコストなんか昔から当たり前のように高いから
本体だけ安くなっただけでも十分利点は感じるなぁ

手軽にすぐ紙に出力出来るのはとても便利だし
壊れても安い機械にいつでも買い換えられるのは良いことだ
384名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:44:39.62 ID:Zqw3JxTx
付属インクと市販インクは容量違うような。
385名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:48:26.66 ID:BydT1hpD
セブン-イレブンでA4印刷するといくら?
386名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:48:45.96 ID:Oey+AANL
昔の機種は厚めの金属板のフレームとか使って頑丈に作られてた、重さが違った。
でも修理期間終了で単なるゴミにw
387佐天涙子 ◆TcV7lPnvsU :2014/03/05(水) 20:48:56.98 ID:pp6a6yHX
安いwwwwwwww
388名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:49:09.04 ID:DUUF+aWB
営業用ならこれで十分
389名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:51:27.07 ID:CXWii0zX
>つまりインクがなくなったら黒インクだけで印刷するか本体を買い換えた方が
>安上がりなのである。


それなんてレックスマーク?
レックスマークユーザーはインクを買いに行って愕然とした経験があるはずw
390名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:53:05.16 ID:Oey+AANL
マニアなら要らない本体分解して部品取れるだろw
391名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:54:47.62 ID:4uTRg5HY
どうしてもプリントアウトしたいファイルはPDF化してUSBに入れて
ローソンのコピー機でプリントアウトしてる。
A4白黒なら1枚10円で出来るし。
392名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:55:38.23 ID:Va+HxjBr
現行機種になってから背面給紙が
この機種だけになってしまった
393名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:59:19.32 ID:mbC/ZhuI
インクがたけえんだよ インクがよ!
394名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:04:37.75 ID:bYlG/9WQ
>>378
http://www.amazon.co.jp/dp/B0038U35T2/
の右側「こちらからもご購入いただけます」に尼直売の3780円があるだろ
395名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:06:10.47 ID:6bNrl+ci
あまりプリントアウトすること無いし今はセブンイレブンばっかだ。
コンビニが近いとか毎日寄るような人はプリンター捨てたほうが楽で安上がり。

たまにしか動かさないとヘッドクリーニングで大半のインクが消える・・・
396名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:07:48.09 ID:vZQZrrIg
自宅で好きなときに出力できるのが魅力なわけで
出力の度に外出するのがおっくうで嫌だったから
本体高くてもプリンター買って置いてある訳だけど

便利差よりもコストを再重視する人はコンビニになるんだね
確かにうちもファックスは必ずコンビニに寄ってやるし
買って設置しようとは未だに思わないものな
ファックスの利用頻度が殆どないから

維持費高くても好きなときに即乗れて便利だから車持つか
維持費を嫌ってレンタカーで済ますの違いみたいなもんかね
397名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:08:01.57 ID:bUhBNBgt
インクが超絶早くなくなる、というかインク小さすぎ。
398名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:11:07.89 ID:O1Ruqbkl
半年〜1年くらい使わなくても壊れないプリンターって無い?
久しぶりに使うと目詰まりやウィンウィン動く部分の動作不良が多くて嫌になる

正月や本当にたまに書類を紙に出す時にしか使わないんだよな…
399名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:12:25.60 ID:PSRQq/Ib
インクの持ちはブラザーだな
テスト印刷の画質で吹いたが
高画質にしたらそこそこマトモだった
400名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:15:41.59 ID:mh4rYY13
プリンターはほとんど使わない。コンビニのプリンターサービスの方が重宝するな。
自分は
401名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:16:13.36 ID:O8K9aOUS
マジレスすると、NECのレーザープリンタを使い捨てが一番
トナーより安い
402名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:17:34.82 ID:2FKMdk5Q
むかしのカラープリンタといったら
本体 700万ぐらいで
それこそ 原子炉の監視にぐらいしか使わなかった
403名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:18:09.36 ID:5M+EMo2u
カラーなんて使わないしなぁ
小型でやすけりゃいいよね
404名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:19:07.52 ID:LQpWUUG9
なんか間違ってる
405名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:20:22.81 ID:PswSf83Y
確かに道路の向かいにセブンあるからプリンタなくてもいいな。
でも年賀状用にはどうしても必要だし
406名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:27:12.03 ID:hBOtxp2T
プリンタ付きインクを売ればいいのに
407名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:29:54.12 ID:0Hxod5z2
展示会でエプソンの人と名刺交換して後日お礼のメール送ったら。
貴方と名刺交換したくなかった、ドサクサに紛れてしてしまっただけ、俺のメアドを削除しろ。と返信があった。
それ以来我が社ではエプソン製品は全て不買している。
408名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:35:05.23 ID:wHdXXtIX
プリンタがタダになっても俺はレーザー以外使わないな。
もしくは感熱紙。
インク商売だけはホント業腹
カラーで印刷したい時はコンビニ行くわい
409名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:39:30.01 ID:4uTRg5HY
タブレット端末(NEXUS7)やスマホ(iPhone5, iPodTouch)にPDFファイル化して持ち歩く。
ペーパーレスがすすんでる自分。
410名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:39:43.24 ID:3qMUvavO
3780円のプリンターなんて、必要になる場面が思いつかない。
411名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:41:10.32 ID:bYlG/9WQ
通常は年賀状の宛名印刷ぐらいだしね
412名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:41:48.83 ID:w/KLTld0
感熱紙ってまだ売ってるの?
今はファックスでもほとんどインク使うでしょ
413名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:42:08.03 ID:h593J9x2
HP 970Cxi使ってるけど、インク高い。
基本的に、文字、数式、グラフでモノクロ(グレイ)でしか印刷しない。
法規とかたまに大量印刷する。
黒インクのタンク小さい。
カラーインクは使わないので切れても放置のままw
EPSONとかは、近所の電気屋で互換インク売ってるけど、HPは無し。

次は別のメーカにする予定。
414名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:42:52.02 ID:ZbizTNYS
プリンタを使うのは月1の家計簿月計出力だけだな
415名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:42:57.04 ID:h9qywGGM
昔、パソコンが普及したらペーパーレス化して
本も電子書籍になって印刷なんて不要になると聞いたのに
416名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:47:12.69 ID:+JUsfW9f
>>412
インクといっても、インクリボンだけどw
417名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:49:24.03 ID:Px7/8nI2
観音工作員多すぎだろ
418名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:49:48.21 ID:R7e8uPHn
しょぼいデジカメやスマフォで撮影した写真を年賀状にプリントする
くらいならこれで十分だと思う。
だけどちょっと良いコンデジや本格的デジタル一眼で撮影した写真を
階調解像感豊かに印刷するには不足だな。インク色も少なくインクドット
も微細じゃないんだろう。普及機や高級機は黒とか似た色が複数あって
無駄じゃん、って思うかもしれないが微妙な階調表現性に明らかな差が出て来る
2L以上で印刷し鑑賞したりするにはやはりそれなりの値段性能の
プリンターが欲しいところ。複合機はコピーその他便利でもある。
以前は銀塩フィルムからの印刷機能もついてたが、機能分離になったのは残念。
419名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:49:52.22 ID:4uTRg5HY
ホコリがつまって文字がかすれ、ヘッドクリーニングばかりして
すぐにインク切れるのに、自分がキレた。
プリンタ手放した生活でもう3年になるかなぁ。
年賀状は手書きでなんとかなるし。
420名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:53:00.27 ID:JMi4RKoW
デジカメ印刷なら発注した方が安い。
紙、インク込みでL判で5円/1枚が相場。
年賀状の相場は割高だけど、手間考えたらこれも発注でいいかもね。
421名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 21:56:07.52 ID:MbBDzpZC
ブラザーのサポートの悪さを指摘する人が多いから体験談を

「修理は一律7000円(くらいだったかな?)」
この一点張りwww

最初に買ったDCP-115cという複合機(糞機種。文字がぼやけるくらい印字が汚い)が1年半
くらいで壊れた。原因はヘッドを動かすベルトの劣化(月1回くらいしか使ってなかったのに
早すぎる)。部品代で数十円〜百円くらいだろうが提供拒否。

8000円くらいで上位新機種のDCP-350cが売られてるのでそっちに切り替えた。
これは当たり機種。印字もマシになったし(綺麗とは言わない。色合いとかイマイチ。さすがに
ぼやけはないので見れればよいというレベルなら合格)買って3年くらいになるが快調に稼働中。
前機種同様ヘッドクリーニングでガンガンインクが減るが安い互換インクが使えるので気にならない。機密書類のコピーが手元でポンととれるのは便利。コンビニだと漏洩のリスクがあるからね。
422名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 22:00:03.96 ID:+JUsfW9f
>>419
お兄ちゃん、友達いないの・・・?
423名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 22:00:48.62 ID:BiOdMO5P
エプソンのインクジェット使ってるんだけどなんでヘッドクリーニングをつまっている色だけでできないの?
ノズルチェックしてわかるんだからさ
全色ガンガンにインクが減るのが非常に不愉快なんだけど
424名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 22:19:57.01 ID:PR7Rmnaf
4色インクだと1万超える
高杉だろ
425名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 22:20:22.45 ID:AcVyqn+e
ヨドバシやビックで見て解説を受けると
CanonもEPSONも 低価格帯のはめちゃくちゃ安い 数千円
でも その上が 25000円ぐらいから。
中間の17000円程度の物は無いし、あっても売れないと。

で、数千円のは無線LANが使えるものと使えないもので また3〜4千円違う。
でも1万円未満のは ハガキを印刷すると横揺れが激しく安定感ない。またスイッチが壊れそうに脆い。
インクがすぐなくなるし、黒とか特定の色がなくなる。
426名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 22:22:11.04 ID:OgduDgR4
キヤノンやエプソンのドライバーは何の苦もなくインストールできるPCに
ブラザーのドライバーがインストールできなかった事があった。

ブラザーのサポセンに電話して、言う通りに試みるもできない。
何度やってもできない。

最後に放ったサポセンの言葉

「お宅のパソコンの個性の問題と思われます。マイクロソフトに電話して下さい」

その後の事は自分もよく覚えてねえ。
427名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 22:27:59.69 ID:y8Oin+y+
レンズ付きフィルム・・・・みたいな物か
428名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 22:34:20.27 ID:iF7crxsr
>>8
印刷のために1日2便のバス乗ってられん
429名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 22:37:54.47 ID:iF7crxsr
キャノン、エプソン、HP、レックスマークぐらいだったのに
いつの間にブラザーなんて出てきたんだろ
430名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 22:49:21.37 ID:8dpAKt/r
前アマでHPの新品複合機が2980円だった
431名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 22:51:15.74 ID:Oey+AANL
>>396
田舎の場合、コンビニ行くコストがバカに出来ないw
432名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 22:53:21.79 ID:qWFdIvow
>>177
俺発見w
その理由で俺はヘッド一体型しか買わない。印刷頻度も低いし。
それまで2台続けてhpだったが今はキヤノン。
433名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 22:56:03.08 ID:WMRgxPsk
怒られるけど、hpもキャノンもガワ以外特別な違いが無いけどな・・・
セイコーエプソンやブラザーはそこに低価格でなぐりこんでる・・・
われ関せずのゼロックス、セブンイレブンに鎮座している・・・
434名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 22:59:58.67 ID:/UmSS0AI
10年以上何台もエプソンの中級機を使ってきたけど、エプソンのインク詰まりにはもう懲り懲りだ。
最近キャノンの安いプリンターに変えてみたところこれがすこぶる好調。
もうこれでいいや。

ただエプソンのA4写真用紙クリスピアが200枚以上残ってるのがなあ。
435名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 23:03:31.86 ID:WMRgxPsk
で、アルプス電気がごひいき筋のかたもまだ散見されるけど
素直に冷蔵庫サイズの業務用買ったほうがいいような・・・

業務でhpやってたけど、本当に印刷するならデカイの使うしかないと思われる
アルプスのは小型で似たことさせてくれたけどな・・・
436名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 23:03:47.15 ID:R7e8uPHn
>>421
コンビニだと漏洩のリスクがあるからね。 <

確かに。コインで使えるコピー機にキャッシュのようなものがあって
そこにデータが残るらしいですね。メンテ業者がメンテの時に
点検収集するとかしないとか。まぁ家庭のプリンターもPCフリーとか
言ってもPC内に置いたり人に送ったデータを印刷してりゃ
途中で見らてたりしても不思議無い訳で。もっとも普通はそこまで
セキュリティに気は使わないでしょう。その辺のプリクラ感覚だろうから
437名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 23:17:28.45 ID:kYahyN6F
fax複合機使ってるんだけど
カラーインクが空だから印刷出来ないとかぬかしやがる
黒で印刷しろや機転が効かねえな
438名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 23:22:25.06 ID:Oey+AANL
大丈夫、コンビニで漏えいなんてしないよ、ご安心ください。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1302W_T11C13A1000000/
439名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 23:24:55.31 ID:qr5Rc2iV
コンビニにメモリの置き忘れなんて普通にありそうじゃねw
440名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 23:38:21.53 ID:CpgAu7bs
>他社が発売している詰め替えインクを使えばもっとコストパフォーマンス良く使うことが
できるが、それはサポート外になってしまう。

サポートなんて要らないだろ
壊れたら交換すればいい

学生の頃はレポート印刷したりしてたけど
社会人になってからは使わなくなって捨てちまったよ。
441名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 23:53:22.22 ID:++d50gqw
Canonの無線LANモデル使ってるけど、使う度にいっっっっつも認識してない
結局使う度に再起動させて認識させてる
どうなってんだあのポンコツ
442名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 23:53:37.66 ID:Oey+AANL
捨てたのにコスパフォとか考えてあげる優しさに感服。
443名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 00:06:56.88 ID:ZTVtHbz3
インクも低コストで作れよw
444名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 00:10:39.22 ID:A1eHDFSH
ランニングコストはブラザーが一番
445名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 00:16:36.35 ID:hgNOkd2k
PIXUS IP2700とPRIVIO DCP-J132N
どっち買おうか悩んで
さっきPRIVIO DCP-J132N買ったオレに謝れ
446名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 00:17:43.70 ID:FyZMO1n+
 
俺のはHPで3,980円くらいだったかな 

プリント、コピー、スキャン全部できるしな
447名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 00:18:35.56 ID:029KIIMz
>>444
同意だわ。きやのん有り得ん。
448土着の神:2014/03/06(木) 00:21:58.51 ID:dqbOvtkG
ボッタクリインクの原価は?
449名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 00:30:30.22 ID:eD0CgEoT
この「インクの方が高価」ってビジネスモデルを何とかしろよ。
もう使い捨て推奨なのかね。
450名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 00:33:36.95 ID:029KIIMz
>>449
反エコだよね。きやのん有り得ん。
451名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 00:34:23.65 ID:o0w+ObuV
印刷しないなあ。
自炊用に買ったScanSnapすら年単位で積んでしまった(´・ω・`)
452名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 00:34:56.19 ID:DjCVW9op
インク買うより新しく買ったほうがいい値段
ゴミを増やすだけだろ
453名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 00:46:54.49 ID:pjfPKaqG
hpは互換インクが安くていい
454名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 00:52:17.06 ID:v/dpz7pk
最近廉価モデルでも両面印刷できるんだよなあ
455名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 00:56:39.96 ID:oO8XkuNJ
ほとんど使わなくて、たまに使おうとするとインク詰まりするからプリンタは捨てた。
今時は、印刷でpdfに出力してコンビニで出力出来るし。
456名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 01:02:28.89 ID:Xwe+HtOC
コバンザメ商法のエコリカ高すぎ
457名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 01:03:33.88 ID:r+4mliXo
エプソンの32番か50番インク機にして
互換インクを使うのが一番無難な気がする。
458名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 01:07:07.15 ID:97+/0Qvl
スマホで画面を撮影したらいいじゃん。
459名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 01:13:59.94 ID:E7ve8t4M
安い原価のインクでぼって儲ける悪徳商法だよなw
460名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 01:21:08.54 ID:GxkvrQe9
互換インクで一番マシなのどれよ?
キャノン7e機にエコリカ入れたら色が全然違ってて使い物にならんかった。
461名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 01:23:45.94 ID:0I0ptfpv
>>421
機密書類のコピーが漏洩する確率の方が高そう。
462名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 01:24:39.99 ID:XEeaiBfv
hpの古いプリンタ使っているんだけど今ヨドバシあたりでも互換インク
おいてあるから中々捨てられない
463名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 01:31:00.05 ID:PZdUIW2m
純正インクなんて買わなくていいだろ
自分で注入すればおk
464名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 01:31:45.64 ID:l3Kv6Fmq
>>441
ルーター買うか、HPにしろよ
465名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 01:36:01.68 ID:Vbfz1RVk
注入ってなんだよ
童貞の俺でも簡単に注入できるの?
466名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 01:39:45.44 ID:sETyKg0A
こういうのを安いからと、ほいほい買っちゃうと、
壊れたときに捨てるのに苦労する。
467名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 01:46:06.15 ID:EUHGN1mW
ブラザーのインクジェット複合機が壊れたからモノクロレーザーに買い換えたんだけど
やっぱりカラー印刷も欲しくなってきた。ダイソーで対応インクが買えるやつ売ってないかな?
468名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 01:47:54.62 ID:W0TSkEmV
滅多に使わないから安い本体買って、安い互換インクで壊れるまで使うに限るわ
というか何年も詰まってないわ。正規インクとか金ドブ
469名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 01:52:22.59 ID:LrbWTwXO
そもそも家でプリントする必要性がなくなったからなあ。

仕事の書類は会社の複合機を使うし、デジカメ写真は量販店の銀塩プリント頼むし、
航空券のeチケットくらいかな。
470名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 02:17:17.56 ID:/H1RJVnU
ブラザーなんて国内では愛知県民くらいしか使ってないかと思ってた。
インクの入手に困ることはないの?
471名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 02:19:01.86 ID:ub2K8hpB
>>464
無線LANモデルって書いただろ
ルータなんぞ持ってる
HPは前使ってた
HPはHPで普通にUSBで有線接続してても不安定だったんでもういい
プロッタではHP使ってたけどな
472名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 02:41:13.53 ID:Xwe+HtOC
>>470
ブラザーはレーベルプリントに対応してる機種でも安いからいいよ

中心ずれるけどね
473名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 02:53:40.45 ID:CK9UYQUp
ブラジルだと売り上げが一位って話かと思って読んでみたら違うじゃん
474名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 04:50:58.36 ID:zbsaUJTt
量販店のデジカメプリントできれいな写真できるわけないじゃん。
一万円位の複合機使った方がマシ。
475名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 05:13:22.08 ID:gnk0r1zL
インクも1980円にすれば、もっと売れるのに
476名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 05:25:59.57 ID:5hm8X4+y
このプリンタでも互換インク使ってヘッドが壊れたら、ヘッド代12000円とかするの?
477名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 05:54:01.32 ID:U5eYemkd
インクカートリッジが蒸発するほど印刷頻度が少ないから、インクジェットは買えないんだよな…
印刷物の保存もしないから、自分にはサーマルプリンタが最適と判明
でも、これってA4対応だと本体が5万ぐらいするんだよなぁ
478名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 05:59:31.56 ID:qjNEGcoc
>>18
スキャナとプリンタ、数千万円の時代を知っているよ。印刷業界だけど。
479名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 06:07:55.45 ID:O8+RT83w
ここまで露骨にインク商法やられると、
もともと入っていたインクで使用し、
互換詰替えインクで使用し、

詰まったら買い替え(修理に出したら一万円コース)

が、一番コストパフォーマンスが良さそうだ
480名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 06:18:43.85 ID:1PEYMriF
キヤノンは、50年前コダックに「あんたらフィルムバーナー(=カメラ)のおかげで
俺らが儲かるぜHAHAHA」と言われたのを根に持ってるんだろうな。
481名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 06:22:48.29 ID:y6qiUou6
インクジェットは二度と買わない
家庭用では使わない期間ですぐ根詰まりおこす
放置しててもインクを消費してランニングコストがかかる
なので8000円くらいのレーザーカラー機が最適
482名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 06:38:19.16 ID:LDyzPzz8
プリンタブルディスクの盤面印刷だけやりたいんだけどなぁ。
データ納品で手書きはみすぼらしいから。
483名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 07:00:47.77 ID:cm0GjBlm
キヤノンのステマだろうが
プリンターはブラザーが最強
484名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 07:02:36.83 ID:kJ/xiEC6
>>482
会社名だけ1000枚 印刷してもらえば
485名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 07:18:44.66 ID:pZZ3tpkH
ブラザーのインクジェット複合機だけど、100均のキャノンの替えインク
を使ってる。どうってことないわ。
486名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 07:42:48.84 ID:tPPMYc09
ブラザー+詰め替えインクが最強
487名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 07:46:46.26 ID:e1kyxXr7
替えインク買うと高いから
インク切れたら
本体買い直してる
もう20台ある
488名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 08:25:37.01 ID:kJ/xiEC6
スマホの画面はカラーコピーできるの?
裏返しにしてコピーしたらいいじゃないか
489名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 08:27:19.98 ID:TQ6Uf7j1
プリンタはあると便利なんだろうけど、
昔月一ぐらいしか稼働していなくてインク詰まりで使えなくなったし、
今はセブン-イレブンで印刷すりゃいいと割り切ってる

ちなみにうちは猫を飼ってるからブラザーは購買の対象外なんだよね
490名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 08:50:56.60 ID:HSPCPbnh
インクジェットなんてもう選択肢にはまったく入ってこないよ
やりたいのはヘッドクリーニングではなく印刷だから
491名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 08:51:52.98 ID:3yfpOewx
描画機能つきインク
492 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/06(木) 09:03:09.45 ID:H7xf1AMc
>>429
ブラザーは昔からプリンタをやっていたよ
1980年代のパソコン雑誌I/O・月刊マイコンなんかでもブラザープリンタの広告は良く見掛けた
493名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 09:06:51.89 ID:+e/Od3Q6
キャノンからブラザーに乗り換えたけど、しつこいぐらいインク持ちが良いw
まぁ写真印刷むきじゃないけど
494名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 09:08:47.08 ID:QMQ689YO
インク代が本体より高そう
495名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 09:08:58.08 ID:Xwe+HtOC
>>476
このプリンタのインクカートリッジはヘッド一体型だから
ヘッドのトラブルに関してはインクカートリッジを付け替えればなおる

でもカートリッジが高くてカラーが三色一体だから
ランニングコストが割高
496名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 11:11:44.91 ID:t9MwNdO+
>>1
うん、コンビニのマルチコピー機で十分
 
大して印刷しないのに
プリンタとか自分で持つのが馬鹿らしい
497名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 11:22:02.46 ID:rKoflmOC
コンビニまで徒歩5分かかんねん
498名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 11:34:19.96 ID:A/X8dBvc
え、コンビニで印刷って、注文してデータ送って、コンビニ行って端末操作して・・・って面倒じゃないの?
PDFをUSBメモリに入れてってできるみたいだけど、変換も面倒い。コピー機だと品質も低いだろうから、ちょっと綺麗な紙でとかできないし。

複数枚とか、間違った時の再印刷とか、面倒で金かかりそうだが。

カラー50円だと生きているうちに100枚印刷するなら買った方がいいだろ、100枚なら初期カートリッジで持つし。
定期的にプリントヘッド掃除(月1で何か印刷)しておけば、カートリッジ詰まりなく数年持つ。
499名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 11:37:38.24 ID:A/X8dBvc
生きているうちに、は言い過ぎだなw
数年で100枚なら買った方がいいな。
画質も紙も選べる、手間がない。

デメリットは場所を取るくらいじゃね?
500名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 13:21:25.47 ID:r+4mliXo
>>222
俺はタイの洪水くらいの時期までの知識なんだが
ニコン一眼は高級品が栃木か仙台製、
その他普及品はタイ工場製(洪水でえらい目にあった)。
その無錫の工場は安いレンズや海外市場でシェアを持つバカチョンコンデジ向けだったと思う。
後学にお持ちの一眼の機種をお教えいただければ。
501名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 13:29:36.33 ID:r+4mliXo
つうかプリンタスレだったな。
写真プリントに関しては手元ですぐ出力できる便利さ以外のメリットはないな。
せめてA4みたいな大きめなサイズでないと家庭用プリンタはコストや品質面でメリットが出てこないよね。
502名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 13:46:25.85 ID:nTRkYYQP
昔インク詰まってヘッド交換したら五千円もした
このヘッド一体型は割高でも面倒な事にならなくていい
503名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 13:50:39.48 ID:3o2Ivb4g
実際、ドキュメント印刷の場合、モノクロとカラーで
@コンビニでメディア持ち込み印刷
Aコンビニでネット印刷
B自分でインクジェット印刷
↓コスト安順
でOK?
504名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 14:14:32.88 ID:kIfm7b5h
>>429
ブラザー、沖、リコー、NECなんかもプリンタは出してる。
これらは主に法人向けだから知名度は低いけど、ブラザーなんかは世界シェアだと7.2%の4番手。
レーザープリンタだとブラザーはかなりメジャーだよ。
505名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 14:15:12.02 ID:p2ycIHdk
>>503
昇順なのか降順なのかどっちや
506名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 14:24:55.73 ID:A/X8dBvc
枚数によるんじゃない?
インクカートリッジも非純正使えれば変わる、特にカラーはコピー機だと50円程度と高いから。
文書にちょっと赤とか色が入った様なページものでカラー料金取られたら死ぬなw
507名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 14:35:16.84 ID:A/X8dBvc
用途もそれぞれ。
ちょっと集まりがあって、5ページを10人分用意すると、それだけで2500円、印刷会社使ってしまう方が安い。
プリンタも持ってれば、インク代は微々たるものだろう、特に文字ベースなら。

俺は絶対に大量出力しない!とわかっていれば買わないでいい、ただ、もし可能性あるなら持ってろ、その程度の問題だろ。
3000円台の金を出せないなら買わない。コンビニプリントで高く付いたら、自業自得なだけ。
508名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 14:45:39.53 ID:6iW3QWDq
>>505
↓安順って書いてあるだろ
509名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 14:55:05.59 ID:p2ycIHdk
>>508
この場合番号はいらない
わかりにくい
510名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 15:02:46.62 ID:6iW3QWDq
>>509
俺に言うなよw
511名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 15:26:49.81 ID:xQFsxnLG
ヘッドはフィルム基板上にIC形成されたものがインクタンクにL字状に
折り曲げて張り付けてある。下部にヘッド、後部に金メッキ端子がくる。
512名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 15:30:08.52 ID:ig2tJzPx
インクで儲けようって魂胆かな
513名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 15:57:37.48 ID:xQFsxnLG
ELの詰替えキットを使えば安くなる。ヘッド破損でも修理代無用。
514名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 16:52:17.21 ID:7mA7lN/9
CANON iP3300 を使っている。カラー印刷がひどい状態になった。
もう買い換えようとしているんだが、オヤジが自治会の会報とか印刷するんだよ。
いままで会報作っても1枚印刷して、理事会に渡してコンビニで50部数をコピーしていた。
ところがオヤジが、ウチで50部印刷すれば簡単だろとか請け負って、
ウチでドンドン印刷するようになった。オレが文句をいったら、自治会から印刷費5000円
もらったんだけど、白黒のランニングコストがわからないので困っている。
515名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 17:02:57.48 ID:1d+2IZgJ
>>514
オンデマンド印刷頼めば?
今はワードでも入稿を受け付けている印刷通販あるよ。
516名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 17:29:08.82 ID:GjnKjqQj
>>514
自分で全部やらせればばいいだけだろw
517名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 17:36:05.33 ID:qT5gDYve
>>514
家庭用インクジェットで50枚も印刷したら下手したら赤字w
518名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 17:59:41.81 ID:KFFNNgYT
てs
519名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 19:07:20.94 ID:v6t2cHS0
HPは安いなりに動作音やかましいんだよなあ

まあ家では年賀状くらいしか印刷するものないしいいんだけど
520名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 20:02:12.84 ID:UWml6jBw
>>348
それだ!
521名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 20:38:30.68 ID:O7HPQ/rF
>>498
まぁ、いつでもどこでも気軽に自宅で即印刷と、便利さを金で買うか
面倒でもその都度コンビニへ寄って維持費と本体費を浮かせるか

人によるんだろうね
522名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 21:22:51.62 ID:R1gE1FX6
>>498
コンビニのコピー機は割といい紙を使ってるよ
ボールペンはもちろん、シャーペン、マーカーでの書き込みにも適してる
料金面でカラーは使う気にはならん
523名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 21:29:03.00 ID:GVcKjiv8
>>1の機種は両面印刷できるの?
524名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 21:41:35.23 ID:t9MwNdO+
1枚100円もすんのか
高いなあ、自宅プリンタは
525名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 22:54:47.68 ID:O7HPQ/rF
自宅で出力するのは楽だからね
家の隣にコンビニがあればなぁ
526名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 23:03:03.39 ID:sjWUKOam
>>521
んーどっちかというと あー紙が切れた、インク足りねー、久しぶりに使ったら色がかすれやがる・・・とか
維持管理考えなくていいぶんコンビニの方が便利なんでプリンター使わなくなった。

どっちが便利と思うかは使う頻度とか印刷するもの、要求する印刷レベルとかで人それぞれだろうけど。
527名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 23:07:39.37 ID:2Ap4KYpF
すぐ近場にコンビニあるなら、
それを利用した方が安上がりだろう。
なんせ、Jetのインクは高すぎる。
528名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 23:16:27.36 ID:mduHwTkt
>>517
自治会の会報なんて基本モノクロの文字だけだから、100円/頁なんてあり得んわ
529名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 23:20:50.41 ID:kakAoB3r
印刷なんてしないに越したことはない。
PC内だけで完結すればトラブルないのに
外に出力しようとした途端にトラブル続発でウンザリする。
530名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 23:36:31.81 ID:XNsfM7p0
>>31
ワイヤレスいいな
今更だがインクも安く運用できんの?
531名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 00:51:55.27 ID:SGpy/SIK
>>526
インクとか紙は食品買い出しのついでに買って常にストックしておくんで
出力しようとしたら切れてたは今までの経験でもしたこと無いかなぁ

個人的に食料品生活雑貨の買い出しと同じく
定期的に用があるのなら出かける気にもなるけど
1枚コピーしたいだけでコンビニ出かけたりは正直キツイ
そして出力する時はふとした事がきっかけなことも多い

たとえば今この時間に出力する必要が出たとして
その為に今から着替えてコンビニに行くのは無理だわw面倒くさいもの

結局金で便利さを買っているんだよね
532名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 01:44:19.64 ID:EhydlaEB
>>531
>たとえば今この時間に出力する必要が出たとして

まずこれが無いわなw
お前の人生で今まで何回有ったんだよ?それでその印刷したいものの内容は何だ?
だいいちいまどき印刷自体ほとんどしないが、どうしても必要だとしても翌日出かける
ついでに印刷したら十分だ。
533名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 01:56:37.25 ID:tCZySqp0
こんなもん人それぞれなのに
自分のやり方を押し付け合うのな
534名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 02:05:27.66 ID:O3pum88y
コンビニプリントの欠点は宛名印刷できないことかな
よくあるシールのやつね
535名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 02:15:27.03 ID:MQf5eARn
プリンターは典型的なかみそり型ビジネスモデルなんだよね。
携帯もそうだったけど総務省の指導でやめたのに、プリンターは放置されてる。

消耗品に本体価格を上乗せするビジネスはもうやめさせろよ。
本体の適正価格と消耗品の適正価格で勝負させろ。
収益下がるのはわかるけど「本体ごと買いなおしたほうがお得」なんて不健全だわ。
536名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 04:45:55.13 ID:LZ3SnY7t
インク商法なんてするから嫌われるんだよ
537名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 09:18:17.55 ID:5vkCoIGG
>>535
とは言え人口減少やタブレット普及で印刷需要が縮小し市場が萎んで行くと予測され
538名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 10:19:53.82 ID:+Y1VFcYE
>>483
黒色インクのヘッドが突然死する持病は治ったの?
539名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 11:09:03.36 ID:clp9/pGU
>>482
億ぐらい銭かかってるだろうデータのDVD納品でも手書きだったwww

そんな見栄張ればよかったな。
540名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 11:28:37.91 ID:LBn7ZtnU
テプラ
541名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 12:34:09.02 ID:p9D+20gr
テプラコスト高杉。
年に数回でも3000円程度なら毎年買い替えでもいいだろ。
そこまでビンボーになったのか、日本って…
542名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 12:48:37.93 ID:EhydlaEB
アホかこいつ。
テプラのコストが高すぎとか、それは使い方間違ってるだけだろw
543名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 13:40:09.96 ID:eZnnpez1
工場にはコストをぎちぎちに押さえるようストップウォッチ片手に細かい動作の所用時間を計って短縮させるわりに
事務職のコスト管理の緩いこと緩いことw
544名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 14:27:57.03 ID:i8gyS0X9
>>543
ワロタ
付け加えて言うと世の中不思議なもので設備の能力が向上して
省力化が進むと1人当たりの仕事が増えて余計忙しくなるよな
545名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 15:04:53.64 ID:F45j7LuB
最近、職場以外では紙に出さない
嵩張るし保管が面倒
546名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 15:21:53.55 ID:ZqaVYsli
>>371
このスレで一番役に立ったわ
547名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 17:01:03.47 ID:xUd4IExX
>>535
おかげでケータイばかりなので高くなったんだよな
548名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 17:23:39.67 ID:eRXAb5fU
>>64
携帯商法ですね、わかります。
549名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 17:39:04.56 ID:yj28APIe
そして訳の分からないコンタクトレンズのような定額プランや不思議なキャッシュバック目当てのコジキが群がりじゃんぱらやソフマップ、リサイクルショップに未開封の新品が多数並ぶわけですねw
550名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 17:41:56.56 ID:0gRggm4n
データ納品でまだメディア使ってるのか。
時間とコストの意識ない会社はやばいよ。
551名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 18:09:38.77 ID:g/A9+MUV
>>550
納入先の要望なんだから仕方ないでしょ
552名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 18:16:15.12 ID:clp9/pGU
>>550
DVDメディアでもくれってオーダー。
UPもやってた。
お仕事だしな。
553名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 18:18:55.68 ID:uI91t6Rc
互換インクで壊れたことはないが
漏れて酷い目にあったことはある。

詰替えならまだいいけど
カートリッジ自体を模造してるやつはマジでやめとけ。
本家より質のいいものを作れるわけがないのだから。
554名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 19:53:04.05 ID:fB6bksS2
>>113
Amazonが無料で玄関まで届けてくれるのに、時代錯誤すぎだろ
555503:2014/03/07(金) 20:01:58.35 ID:lTfZzm3K
結局、コンビニ印刷は、
モノクロで数枚程度なら得だけど、
それ以外は、得じゃないでOK?
ってか、ドキュメント印刷なら、ドラフト設定で印刷すりゃ、かなり安いんじゃない?
556名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 20:41:42.58 ID:TUFunxVe
>>555
インクや用紙の補充、本体のメンテナンスが要らないことにメリットを見出だす他に
急いでプリントしたい場合にも役に立つよ
家庭用より速い
あとは急に出先でプリントする必要に迫られた時
557名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:06:51.50 ID:EhydlaEB
>>555
その程度も自分で判断できないなら印刷なんかいらんだろw
558名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:24:01.69 ID:xz4FuQrj
iP2700とかのヘッド一体型って、詰め替えインク派の人には最高かも
ヘッドぶっ壊れてもカートリッジ変えるだけだもんな
559名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:26:23.80 ID:xz4FuQrj
詰め替えのコスト調べてたら、すげえもんみつけた…
ttp://www.ngy.1st.ne.jp/~hide_riyoushitsu/hideki/pcat/html/ip270001.html
560名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:58:21.26 ID:6xJ8+sZW
これ会社で使ってるわ
モノクロ印刷で製品ラベルを出力してるけど、インクはめっちゃ持つ
4〜5ヶ月使って先日やっと詰め替えインクいれたとこ
選んだ理由は「Windows2000をまだサポートしてるから」

ちなみにモノクロ設定だと、印刷のたびに「カラーじゃないけどいいの?」
って確認を求めてくるという嫌がらせをしてくるけど
「双方向サポート」を切ることでこれを出さなくできる
(ただしインク残量は不明になる)
561名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:23:04.52 ID:SQJrBels
>>556
> 急いでプリントしたい場合にも役に立つよ
> 家庭用より速い

コンビニまでいく時間とか、夜中とはいえジャージまとう手間とかは無視なの?
562名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:35:56.38 ID:clp9/pGU
>>561
家の前とかにコンビニあるんでしょ。
それが家から車で充分の所にある田舎モンの事まで考えてくれてネーヨと思うw
563名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:52:16.20 ID:NAi2TBh3
家庭用より早いって、行く時間考えると100枚印刷とかの時かな?
564名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:53:35.25 ID:zfPXr+KI
交換インク使うとまともに発色しないように作っててワロタ
565名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:56:57.16 ID:lTfZzm3K
プリンタは、電源入れっぱだと、排インクしないから、幾分得らしいな
566名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 23:53:47.29 ID:rRGBo1s0
100均のインクいれてるけど、5年使えてるよ。
567名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 00:55:02.26 ID:tDb9OJoZ
年賀状の宛名を2〜3枚印刷する為にプリンター買うのは損だよな?
でも手書きだと字が汚くて恥ずかしいし・・・・
568名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 01:07:20.66 ID:0Nue83Ka
この格安プリンタをさらに家電量販店で比べたら会員5%引きが効いてケーズが一番安かった
ヤマダは現金特価でケーズの5%引き前と同じ価格
569名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 01:27:54.58 ID:IIywACFJ
>>567
コンビニで印刷しろよ
570名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 03:01:43.36 ID:3sH8h0lO
>>567
プリンター買う金で通信教育のペン習字習えば良くね?
571名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 03:37:06.34 ID:sW2uMXbY
>>532
個人間で感覚が違うのは当たり前じゃん
人によって使い方も千差万別なんだからさ
んで、わしの場合web上で気になった物とかサクッと出力することはよくある
出力の度にコンビニ行くのは論外だから金で便利さを買っている

>だいいちいまどき印刷自体ほとんどしないが

これはお前がそうってだけだろうに
使わない奴が無理してプリンタ買う必要はないんだよ
必要な人が便利だからと自宅に買うシロモノなんだからさ
572名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 04:26:03.90 ID:VfLBKDOi
>>561
ジャージ纏う時間って、、、裸族かよ

>>563
急いで大量にプリントしたい時に限ってインクが切れて替えが無かったりするものだ
コンビニだとトナーも紙も最低一本は予備が置いてある
トナーも紙も切れたり、故障したら他のコンビニに移動したっていい
メンテナンスが嫌いだからコンビニのコピー機はよく使う

大量に使うのは自治会等の会合で資料のプリントを頼まれた場合に費用の請求がしやすい
領収書が出るから丼勘定にならない
573名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 09:26:09.86 ID:3vcsg7iY
>>572
なんで裸族になるの?
インク切れなんて予備買っておけば済むよ。
カラーだと割高だし、限定された条件で話されてもね。
574名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 09:34:35.41 ID:8wFX5kKk
安い本体に詰め替えインクで詰まったら本体買換えが一番コスパ高くて
プリンター屋が嫌がる使い方だな
575名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 09:35:59.44 ID:syrpvvdc
>>572
> ジャージ纏う時間って、、、裸族かよ

パジャマも知らん未開人ならプリンタ持たないのも頷ける (w

> 急いで大量にプリントしたい時に限ってインクが切れて替えが無かったりするものだ

そういう時こそコンビニ使えばええやん
576名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 09:46:53.05 ID:Lihrwn3i
>>571
要するに自分は時代遅れのオールドタイプだと言いたいわけだ。
頭古いと何かと大変だなw
577名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 09:56:52.38 ID:oMJ4x3zd
朝三暮四だな。
猿と思われている。
578名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 10:32:40.82 ID:turkhQAW
>>569
コンビニではがき印刷って出来たっけ
579名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 10:34:27.01 ID:PROxZhKE
できない
そもそも自分で用紙を用意できない
580名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 10:50:30.73 ID:XqyBGeqF
iP2700の使い方はコレか

1.通常はモノクロ印刷、設定でモノクロ印刷を選択
  カラーインクも本体に入れてある
2.カラー印刷、設定でカラー印刷を選択
3.インクが無くなったら、詰め替えインク。または互換性のある安いインク
4.印刷の状態が悪くなったら(ヘッドが悪くなったら)純正インクを買う。
5.新しい純正カラーインクが欲しくなったら、新しい iP2700 を買ってもいい。
581名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 10:51:19.90 ID:syrpvvdc
>>576
書いてて恥ずかしくないの?
無いならいいけどさ (w
582名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 11:38:19.12 ID:ueJV5UB7
裸族ワロタ
583名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 12:14:38.45 ID:2Vb+XbDY
プリンタはepsonとかの小型モノクロレーザー一択。

LP-1300を10年以上使ってるが、
自宅で出来る簡単な修理をしたのみで、
インクはめちゃくちゃ安いし
早いし印字は綺麗だし最高。
最新機種でもおそらく、このクラスのコスパはボランティアレベル。
584名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 12:17:57.15 ID:PROxZhKE
ボランティアレベルってなんすか??
585名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 12:21:13.99 ID:+k7YXC0H
ただってこと?
586名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 12:28:50.65 ID:j5bLRxv+
iP2700のスレが立つなんてユーザとして誇らしい
確定申告でしか使わないからめちゃくちゃ重宝している
プリンター付きインクカートリッジ最高峰でしょ
587名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 12:53:40.88 ID:oLwov3r7
>プリンター付きインクカートリッジ
ワロタ
588名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 13:01:08.70 ID:RezuVXpB
>>574
そうとも思わないw

IP2700のボディは安っぽいし、最低限の機能しかなくて、
とにかく安いようにしか見えないw
充分に利益は出ているんじゃないかと。

そういう使い方が地球にやさしいとか、総合的なエコかどうか判らんけどw

さすがキヤノン、コストダウン上手いよなw
他社に先駆けて、カメラのシャッターボタン機構を全部プラスチックにした技術力は凄いもんがあった。
589名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 13:10:52.40 ID:OJAzgEGK
>>586
写ルンですならぬ刷れルンですだな
590名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 13:38:23.17 ID:8wFX5kKk
>>588
4千円出せばスキャナ付複合機が得るんだが
付属インクのおまけみたいなもんだろ
591名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 13:39:12.28 ID:In6G1ipD
>>583
レーザーなんて端から検討してなかったなぁ
カラーレーザーってどうなの?
592名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 13:48:14.75 ID:QRAeHjgo
車で言えば軽トラか
コストダウンしてるけど実は使い勝手いいベストセラー
593名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 14:03:27.92 ID:8wFX5kKk
【Web限定モデル】BROTHER A4インクジェット複合機 PRIVIO DCP-J132N
こいつスキャナ付複合機のくせに4980円だ こっちのがやすいぞ
594名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 14:17:29.33 ID:r8avLbg8
ブラザーはサポセンが糞だから
595名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 14:48:43.17 ID:CIpDZo+J
★大物政治家が左翼弁護士に敗北www親米ポチがアカに敗北www

細川を応援した方々 仲畑貴志、なかにし礼、菅原文太、千住博、湯川れい子、瀬戸内寂聴、
加藤タキ、ドナルド・キーン、坂茂、吉永小百合、山折哲雄、倉本聰、梅原猛、藤原新也、
吉岡幸雄、小林研一郎、四代目市川猿之助、秋山豊寛、佐藤可士和、山田芳裕

うつけん応援団 孫崎享、木内みどり、水野誠一、池田香代子、雨宮処凛(残念)、
海渡雄一、鎌仲ひとみ、想田和弘、辛淑玉 他多数。名前は覚えておく必要あり。

宇都宮
「私たちは、有名人が多くついた細川さんを上回る力は持ってる。
 日本を変えられることになる。市民が集まるという力は、そういう力を持ちます」

  民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
  日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
  マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
  彼は語らないでしょう。私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
  マイトレーヤの思考が、沈黙のうちにテレパシーによって聞こえるでしょう。
Q それは私の生きている間に起こるでしょうか。私は51歳です。A はい。
Q 世界中で同時に起こるのですか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳より下の子供たちは体験するでしょうか。A テレパシー的な連結は生じないでしょう。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。
  核エネルギーは途方もなく強力で、肉体の免疫システムを弱体化させ、
  普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染することになります。
  インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、
  方向感覚の喪失、そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。A それほど安全ではありません。
596名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 18:06:23.86 ID:syrpvvdc
>>591
そこらじゅうのスレでレーザーを連呼してる奴がいる
あとは、お察し
597名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 18:46:41.50 ID:RezuVXpB
>>590
それも良い機種だよね。
スキャナの性能は必要十分なスペックだしw
598名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 18:50:08.56 ID:+LwnM+v7
wi-fi買った時5千円おまけがついたんで5,980のHPを980で購入出来ました。

いいよヒューレット・パッカード
2台目だw
599名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:13:13.52 ID:7gzkfSET
俺も IP2700買ったんだが、今時のプリンタって凄いんだな。
カラー印刷がめっちゃ綺麗で驚いだよ。

ちゃんとしたフォト用紙を使ったら、ネット激安プリントより鮮明に印刷できた。
物自体はかなり良いインクとヘッドなんだろうなと思う。

安いプリンタでこんなに綺麗にカラープリントできるのなら、
高いPRO-1とかならどんだけ凄いんだ?と思った。
自分で写真をプリントしたいから、PRO-100あたりを買ってみようかなって気になった。
600名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:49:02.01 ID:+LwnM+v7
儲けは本体ではなくインクなんだけどなw
601名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 00:40:15.65 ID:iM2kwLz8
>>599
PRO-100やエプソンのPX-5Vはお金がかかるよ。それを考慮して購入を検討してね。

高いフォトプリンターは悪女のようにイロイロと要求してくる(購入した人がだけど)
高いモニター買って、モニターキャリブレーション買って、カメラは一眼じゃなければイヤ。
フォト用紙だけでなくアート紙使ってよ。フォトショップが欲しいな。とかね。

A1 8色プリンターでも3回インク交換で本体が買える値段になるとうからな。インクは高い
602名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 00:52:35.11 ID:O12SSf6/
そろそろ桜の季節なんだけど
桜を写した写真が何枚もある
場所も年代もバラバラなんだけど
桜色がアクセントになって 同じような印象
桜写真ばかり集めて額にいれたらなかなか綺麗
こればかりは日本人で良かったな
603名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 01:08:39.32 ID:OdLQw8yv
うつるんです
604名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 01:16:23.57 ID:gNS9ObHb
.JPGとか画像ファイルに直接プリントアウトが正解
605名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 06:06:39.92 ID:QJ+S42I4
たいていの家庭用プリンターはそれこそ
ソニータイマーのように時限爆弾仕込んでるが
これもそうかな?w
606名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 08:20:36.77 ID:93Nxroiy
キャノンは前時代的体育会体質の会社なので嫌い
だから絶対買わない

前はエプソンだったがインク高いのでブラザーに変えた
607名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 12:19:19.28 ID:TQ2MnZTa
ローソンに写真専用プリンター置いてるじゃん
家庭用プリンターはオワコン
608名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 16:59:24.93 ID:6WMksAH9
>>605
廃インクタンク満タンとかそういうのならよくあるよねw
609名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 20:14:46.10 ID:pYtJAaLc
15年使ってるエプソンのプリンター、Windows8にも対応してるのはいいが
そろそろインクが手に入りづらくなってきた・・・
610名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 23:13:25.32 ID:kPCMwxzW
フラッシュメモリで動画データを持ち出せるようになり
DVDやCDのラベルプリンタをしなくなったからこれで十分
611名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 02:18:34.76 ID:CYTNQJvG
もし詰まってもカートリッジを替えればまた使える便利な機種
オクで空のインクカートリッジを落札して100均インクで補充の繰り返し
ただインクカートリッジ容量が少ないのと排紙トレーがないのが残念
612名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 20:40:02.12 ID:iBmqOONG
レーザーだってトナーがクソ高いわけで
613名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 23:44:50.34 ID:KcWsYI6c
ビンボ人や合理主義者御用達だろこれ?
614名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 00:34:00.92 ID:KSW5Svro
プリンタは欲しいがたまに使う程度の
ニッチかと思った市場がかなり大きかった
615名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 07:40:28.86 ID:0QewCsPL
>>14
さすがに0円だと流通が扱ってくれんしな
616名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 17:41:41.80 ID:4dOG7AYO
インクを買うぐらいなら新品買い替えでいいや
粗大ゴミ300円で捨てられるし
617名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 17:44:46.40 ID:Kw6culJh
>>615
なんでよ?
ニッセンとか分厚いカタログ配達してもらってるだろ。
プリンタ只だから配送料も只でとか思ってるの (w
618名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 20:20:29.81 ID:0AzPF2QS
普通にこの糞機よりも4980円のスキャナ付複合機のほうが使えるぞ
スキャナとして以外にもファミリープリンターとして使えるからな
619名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 23:40:21.82 ID:RGBwjRnq
キャノンって経団連会長のくせに
従業員使い捨ての悪しき習慣のパイオニア企業でしょ

従業員の待遇の悪さがプリンタに出てる
すぐ壊れるからブラザーに乗り換えた

プリンター コスパ でぐぐってみ
上位に来るのはブラザーばかりだよ

さすが卑劣な企業だけある
売り上げ伸ばすためのステマ記事じゃん

もう俺はキャノンは買わないぞ 絶対に
キャノンのインク量なんてブラザーの半分くらいだしw
620名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 23:40:41.15 ID:KSW5Svro
このクラスを買う人はまず使わないと思う機能に100円も払いたくないんだろ
オレはそこそこの値段がした前のプリンタが保守期間終了後に一ヶ月で壊れた経験から
高いプリンタ買って後悔しないようこれを買った
621名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 23:47:13.97 ID:RGBwjRnq
>>620
おまえ、ピットクルーバイトだろw
キャノンなんて儲け優先の社員軽視のクソ企業だよ

そこそこの値段のプリンターってどこのメーカーだよ
622名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 23:54:18.44 ID:RGBwjRnq
いいかおまえら

プリンター コスパ

でググってみろ 消費者の真の評価が分かるぞ

ブラザーが最強だ キャノンは評価最悪だぞ
623名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 23:57:21.37 ID:ZCPgD+50
キャノンは経団連の糞トイレ会長のせいでイメージ悪い。パワーショットとかキャノンのカメラばっかりあるけど。
次はニコンにする、プリンターもエプソンに戻るわ。キャノンはねーわ。
624名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 00:11:25.34 ID:NyCzEh8Q
一眼レフカメラ買うならニコンにしとけ。ニッコールレンズのレスポンスは素晴らしい。キャノンはとくになし
625名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 00:40:25.39 ID:a3as9EQl
>>621
ピットクルーバイトって何やねん?
先入観で頭固まり過ぎだろw
前使ってたのはキャノンでDVDラベル印刷できるやつ
626名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 00:48:31.91 ID:a3YL2jci
>>612
沖のレーザー使っているけどトナークソ安い。
大体5千円/色で2500枚刷り
627名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 01:03:21.84 ID:fhVamkYm
>>622
逆にそこまでやるとお前の方がうさんくさいんだよね
628名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 01:30:10.98 ID:c0bVOVG4
>>626
本体は、おいくら万円ですか?
629名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 05:11:21.32 ID:Uqxi7g7X
>>626
> 大体5千円/色

× 4色 = 2万 ... さようなら〜
630名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 06:08:29.54 ID:zq3gbnqR
プリンターて場所取るのが嫌なんだよね
専用ソフトで自宅PCからコンビニでプリント出来ないのかね
631名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 06:24:35.59 ID:NyCzEh8Q
置き場所が自由にえらべるwifiでデータ飛ばせる複合機が五千円くらいなんだ。
この機能がゴミなプリンターは同価格であと半分の大きさになればコンパクトプリンタとしての需要が出ると思うね
632名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 09:21:20.50 ID:OhpR3tqV
>>630
あなたが送って、出てきたプリントをコピー機の前にいた俺が持って帰ると。

認証付けりゃいいけど、プリンタサーバと認証システムが必要になるな。
633名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 09:52:43.94 ID:vD7MyHrN
>>622
その前にブラザー サポートセンター 最悪でググってみろ。
あんなクソ対応の会社の製品を広めてるんじゃねえよ。
キヤノンじゃなければエプソンを選ぶ。それが普通の消費者だ。
634名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 10:05:13.14 ID:c0bVOVG4
>>622>>633
サポートの対応に耐えられるかどうかで決まりそうですね。
今度、電話して確かめてみるか。
635名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 10:09:31.97 ID:gp5ZmOg/
>>8
だよね
コンビニでプリントしたほうが手軽だよ
いまってUSBメモリとかも対応してるし
636名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 10:13:40.55 ID:jSyCLpTk
印刷の度にコンビニに行く手間を考えたら、数千円の出費で数百枚印刷できれば安いもんだろ。
文書印刷なんてのはインクたいして使わんし、写真印刷はコピー機では汚いだろ。
637名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 10:14:46.38 ID:IQ/n9A8o
>>インクがなくなったら黒インクだけで印刷するか

それがカラーインクだけ無くなっても印刷させないんだわなwv
638名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 10:18:59.15 ID:s/eNQeAd
うちのもこれだ、ガチャガチャ言って紙が送られない時もあるけどちゃんと使えるよ。
本体よりインクの方が高いレックスマークはもう嫌じゃ。
639名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 10:51:01.39 ID:Pa4/ocWE
そもそも写真印刷は写真やさんにデジタルプリント頼むのが一番綺麗ジャマイカ?

大きいサイズは高くなるが、L版ぐらいなら安いし
640名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 11:15:29.70 ID:4CV/5hAG
コンビニがおとなりにある人はいいよねえ
641名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 12:19:46.06 ID:0AtAASRz
EPS○N MJ5100, PM740C,Can○n MP370,BJ330sと使ってきたけどMJ5100以外は1年ちょいで使い物にならなくなった。
仮にもそれなりの金額で購入するものなのだから,こんな消耗品ばりの品質は勘弁してほしい。

いまはhpのB110a使っているが,Can○nやEPS○Nの従来機種に比べたらだいぶ長持ちしている。
642名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 12:26:03.39 ID:lxMRpE2G
いいかおまえら

プリンター コスパ

でググってみろ 消費者の真の評価が分かるぞ

ブラザーが最強だ キャノンは評価最悪だぞ
643名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 13:30:43.29 ID:EvpEZznE
どうでもいい情報

プリンターに標準添付のインクは、交換用に販売されているインクより
内容量が少ない。
644名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 14:07:11.71 ID:0YLU2uWO
>>643
買ったばかりの頃が一番よく使うという消費者心理を
うまいこと交換用インク購入につなげてますな
645名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 15:01:14.20 ID:5OxH3pMq
コンビニでプリントアウトが最強なんじゃないの?

俺はMac使ってるからできないけど、、、
646名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 15:02:35.44 ID:Ii1DXyFj
ブラザーいいよ。 SOHO用モノクロレーザー複合機だけどね。
11年使って壊れて、新しいの買い替えたとこだけど

インクジェット機でも DCP-J132N あたりなら 3980円ででてるだろ
647名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 16:27:59.29 ID:e4dsIsEc
>>646
俺のモノクロレーザーHL1440も10年以上経つなあ
外装は真っ黄色だ
648名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 17:07:00.08 ID:a3as9EQl
>>644
俺も買ったばかりの頃はあちこちHPを印刷してたが今は使ってないな
半年に一回はプレゼン原稿印刷で必ず使うからこれで十分
649名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 17:55:39.23 ID:KJSRhBnD
>>587
実際にそんな感じだけどな。
特にこのip2700はそう。
650名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 19:18:11.46 ID:IQ/n9A8o
>>70
チミみたいに値段でしか物見てない奴が騙されるんだなw
電気屋行って最新カートリッジ見てみろよ。すっげーちっさくなってるから
651名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:40:54.08 ID:lxMRpE2G
キャノンは利益至上主義なんだよな
社会貢献とか人のためって理念はないと思う

だから1年くらいで壊れるようなもの作って
本体を激安にしてお得感を打ち出し、インクで不当に利益を取る
消費者も最初はプリンタ本体の安さに惹かれて購入してたけど
もう世間にはキャノンの質の悪さはバレてるな

消費者を世間を舐めるなよ キャノン
御手洗は経団連会長のくせに
ブラック企業みてえなアコギな真似して労働力搾取して
己の立場と影響力考えろって思うわ
キャノンが社会をかなり悪くしたんだぞ
652名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:49:38.50 ID:lxMRpE2G
こんなブログ発見
キャノンの会長の光と影

ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/02/post-b370.html
653名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 22:12:46.49 ID:mzrl2kfj
>>609
君は物を大切にする人だね、偉いな。
654名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 22:21:50.42 ID:GVJhW2jm
8行くらい同時に印字できる熱転写プリンタ作ってくれ
655名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 23:07:43.08 ID:a3as9EQl
キヤノンのプリンタ
保守期間過ぎた直後に謎のメーカーに出してくださいトラブル発生で修理不能に
キヤノンのアプリみたいなの入れてPC経由でネットにつながってたのがいけなかったのか
656名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 23:22:51.91 ID:cmPwvn/D
>>632
印刷時にシリアル番号表示して店でその番号言ってもらうだけでいいだろ
イタズラが心配ならチェックデジットつければいいだけ
有人対応だからそう言う心配はあまり無いよ
657名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 23:37:03.44 ID:jSyCLpTk
>>655
プリンタの修理は定額が多いから、高めの機種なら捨てる前に修理代確認した方がいい。
A3対応のix5000で5年位使って1万ちょいの修理代、箱を送ってくれてそのまま渡すだけだから楽だった。
インクは互換使ってたから、抜いて出したけど、特に問題なかったよ。
658名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 00:03:22.68 ID:YhSz1tBW
会社でエプから貰った802Aが、
設置されたまま放置されていて、
いざ使おうと思ったら、インク切れ
(つまりクリーニングで消耗)
純正インク買っても、使い道無いからと
引越しで捨てられそうになるのを貰った

これがさ、家で使っていた703よりも
よくできる子で、互換インク(6色パックで400円)使っても掠れ無いんで重宝してる
といっても、DVDとかBDあげる時の、
ラベル印刷ぐらいしか用途無いんだけど

703は友人に互換インク4つセットであげて(論文の下刷り用に掠れてもイイというので)
兄がプリンタを丁度購入するというので、
廃盤スレスレだったから安く買えて兄も互換インクで超満足

プリンタは選択誤ると、地雷ばかりだから、
取り敢えず今は満足です〜
659名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 00:54:20.14 ID:iBclEEm+
>>645
command + P → pdfで保存 → USBメモリにコピー → コンビニでプリント

描画がpdfなMacの方がコンビニプリントには向いてるよ
660名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 01:07:04.83 ID:zUy4fLhT
>>657
プリンタ修理の流れに関してはキヤノンはわかりやすい
後はユーザーがどこで納得するかだけ
この格安プリンタは弱者労働者イジメのキヤノンにしては良心的
661名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 01:53:35.65 ID:U+JcqeOI
L版専用で高画質なコンパクトプリンタない?
662名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 02:22:17.43 ID:wIVSnogf
>>630
セブンのはネットプリント出来るけど1枚20円かかる。
USBメモリにPDFファイル印刷だと10円

A3プリントは重宝する。
663名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 07:40:55.99 ID:Zs0G3Tet
安い物を作る会社は日本経済に非協力的
664名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 07:41:43.78 ID:J9bSVpt6
文字とグラフの書類とクックパッドとクーポン印刷は
ブラザーの安いのが一番。
年賀状とか写真の現像は画質のましなプリンタを使うか
業者に頼んだほうがいいかも。
そんなに写真を現像する時代ではないし。
665名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 08:46:51.30 ID:PvrWtEnG
コンビニってWebプリントできる?
666名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 09:26:24.84 ID:ZjBHrjBh
カラーレーザーむっちゃ安くなったな
2万以下であるよな トナー代が高く付きそうだけど
667名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 09:45:24.60 ID:6dcyUtuO
スタッフ4人の小売業オーナーだけど
ブラザーの複合機MFC8380DN
が、コスパ最高!

FAX・コピー・スキャナー・プリンター
とPCにつなげて
使いたおしてるw
 印刷はモノクロで必要十分

これオススメだお^^
668名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 09:58:52.60 ID:mKFh0EzN
エプソン買って失敗。インクがすぐ無くなる。
669名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 13:48:51.59 ID:h3BA+TiR
考えてみれば、カラー印刷は年賀状くらいしか使わない。
670名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 14:54:02.05 ID:qeZYoHoW
電源入れてから一枚印刷するまで、数分間待たされるというのが我慢できんので、
未だにAP-300という熱転写プリンタを使っているが、花王のインクリボンが残り3個。

インクジェットって、もう少し早く印字開始できんのか。
671名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 23:43:32.56 ID:aoxCCdRf
>>668
キヤノンも似たようなもん
だからと言って、ブラザーとかは選択肢にはならないけどな
672名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 01:48:29.83 ID:EzT9fj7F
その辺はドライバ的な問題かと。
複合機の付属ソフトのごちゃごちゃ感もめんどくさいよなあ。
673名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 20:32:49.78 ID:MGUSuX4i
数年に1回しか印刷しないから
本体安い方がいいけど
頻繁にやるなら2万でインク10円位の方がいいんじゃないの
674名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 20:35:02.48 ID:D9Sp70k+
プリンタ安くしてカートリッジで回収
675名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 01:49:20.29 ID:5BQMBmXn
biz板なのにOKIの話題がほとんど出ないってのが謎
676名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 02:41:18.08 ID:eMZDBHHx
それはおきのどく
677名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 07:59:12.64 ID:rnf8vDRC
>>675
このスレタイで OKI がでてくるとか思ってるお前の思考回路の方が謎なんだが
678名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 11:40:28.30 ID:IUWPsZRw
ジョ〜シンwebで3500円切ってるじゃねーかw
679名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 18:15:42.87 ID:E7vV4NAt
もはやインクカートリッジが本体
680名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 10:28:30.12 ID:7zyAAUHW
レンズ付きフィルムみたいなものだな。
681名刺は切らしておりまして:2014/03/18(火) 17:33:10.87 ID:qc+5EVmG
>>678
いつまで残1やねんw
682名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 03:25:39.74 ID:MZukL34n
インクで稼ぐビジネスだからただ同然で配っても問題ない
683名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 21:37:54.92 ID:6nGMQl5x
プリンタ本体なんてハイテクの塊っぽいのによくあんな値段で売れるな。
インクすら安いブラザーとかどこで利益出してるかなぞだわ。
684名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 22:44:44.97 ID:7eMFCqsC
>>683
インク商法とは無縁のミシンも2万円くらいで売ってるからね。
中身は昔のミシンとは違ってエンジニアリングプラスチックの塊になってる。
プラスチック製だったら型の精度さえ十分だったら安く作れるんだろうな。
685名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 06:00:45.57 ID:1b/lQpap
この糞野郎
686名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 14:14:36.59 ID:mxMY7yGC
>>684
ひさびさにマジメなレスだね。
エンプラの仕上がり精度が本当によくなったからこそだよね。
整形したあとで妙な変形もしなくなったし。
おかげで製品の重量もずっと減った。
いいことずくめだけど、金属加工のプロには辛い世界なのかな。
687名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 16:45:19.81 ID:Dxqi2u1o
>>686
金属も小さいのは焼結か冷鍛かプレス加工でほぼ終了、機械加工は公差が厳しい部位の穴あけと面粗度がうるさい所くらい
ってのが流行りだから、金属製品でも出番減ってるかも
688名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 04:44:37.09 ID:X2X6CEgl
家でプリントする機会があまりないから安くても嵩張るさらいらないな
コンビニのプリンタで間に合う
689名刺は切らしておりまして:2014/03/29(土) 04:57:50.69 ID:Q4gLASll
コンビニで印刷した後>>688みたいに文章に誤りがあることに気づいた場合、家に戻って修正してまたコンビニに行かなきゃいけないんだぜ。
690名刺は切らしておりまして
頻度や、価値観皆違うだらうに
というと話し終わるな