【モノづくり】日本企業の生産額に占める海外比率が20%突破、過去最高に--海外生産をしている製造業は7割を超える見込み [03/01]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
内閣府がまとめた2013年度の企業行動に関するアンケート調査によると、
日本のメーカーの生産額に占める海外比率は12年度実績で20.6%と、
前の年度から3.4ポイント上がった。1987年の調査開始以降で最高だった。
企業がアジアなど新興国の需要を取り込むために、海外に生産拠点を移す
動きは続いている。
東京証券取引所と名古屋証券取引所の上場企業を対象に1月に調査した。
製造業のうち海外生産をしている会社の割合は12年度に69.8%と、前の
年度から2.1ポイント上がって最高となった。13年度は70.7%と初めて
7割を超える見通しだ。
生産拠点を海外に置く理由は「現地やその周辺の需要が旺盛」が50.8%と
トップ。2位は「労働コストが安い」(19.1%)、3位が「現地の顧客ニーズ
に対応しやすい」(14.4%)だった。円安で日本から輸出しやすくなっても、
「国内市場の成長を底上げしなければ、海外への生産移転に歯止めがかからない」
(ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎経済調査室長)ことを示している。
非製造業も含めた企業の14年度の名目国内総生産(GDP)成長率見通しは
1.7%と、物価変動の影響を除いた実質成長率の1.3%を上回った。比較できる
04年度以来、デフレの象徴とされる名目値と実質値の逆転が初めて解消した。
内閣府は「企業の間にも脱デフレへの期待感が広がっているようだ」としている。
◎
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF2800Y_R00C14A3NN1000/カイガイセ ◎関連スレ
【自動車】国内8社、2013年海外生産が過去最高 中国で販売回復[14/01/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391038395/
2 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 22:25:52.00 ID:0b+36Syo
まだ8割も残ってたのか
半分以下とばかり思ってた
日本人は手を切ろう! 日本の敵、人類の敵、中国・韓国・民主党
自国民だけでは飽き足らず、日本人の心まで踏みにじる中国共産党
自国民を数千万人も虐殺し、今も対外侵略、思想弾圧、民族浄化、
一党独裁の圧政をしている中国共産党と仲良くする意味はありません
逆に経済のためと言ってこんな非人道的な党と友好関係を持つことは
それこそ日本の恥、人道と平和に対する冒涜です
中国経済は崩壊目前、官民ともに即時撤収しましょう
韓国は日本の領土竹島を不法占領し軍事侵攻までしている明らかな敵国
生物学的にも人類とは相容れない寄生虫、友好などあり得ません
中国経済との共倒れを選んだ韓国から、官民ともに即時撤収しましょう
日本でも民主党は多くの帰化人が在籍し、その政策は反日売国ばかりでした
輸出産業は崩壊寸前に追い込まれ、媚中媚韓の円高は日本の暗黒時代でした
民主党議員の出自と民族を明らかにし、次の選挙で必ず全員落選させましょう
民主党の日本解体作戦大成功。
日本人は全員失業してアジアに謝罪しなきゃね。
5 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 22:30:26.53 ID:VeScI+HA
そらそーよ
ヤル気ない日本人より
ヤル気いっぱいの中国人の方がいいわ
6 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 22:31:18.65 ID:GVPj3hYj
良い事じゃないか
何でもこれで安く買える
7 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 22:31:52.55 ID:UQGRdorw
おかげで円安になっても恩恵は減ったわけだ
やはりこんな島国は海外に進出せず、技術流出を徹底して守り
製造鎖国が一番だな。製品だけ海外に出せばいい
そりゃそうだ。そしてこれからもこの流れは止まらない。
お前らの町にある中小ですらほいほいと
海外に工場を出す時代だよ。グローバル時代万歳だよ。
いろいろな物が値上げされまくってインフレしてるのにさらに企業のあほどもが
どんどん海外にいくから余計にあかんやん
給料も少ない
貧困国になりそうな勢いだな
10 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 22:38:46.18 ID:TJUJXcC5
日本のような解雇規制がある国で投資なんかするわけ無いだろうが。
11 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 22:42:47.18 ID:6yWfoKgK
日本企業の国内活動を100とすると海外活動は80もある
この100の国内から得られる所得は370兆円
80の海外から日本人が得られる所得は20兆円 (300兆円は外国人の懐に入る)
海外は海外従業員が得る所得、海外での設備投資とほとんどが海外に落ちる。
日本企業が80も持っていても日本人にはほとんど所得にならない。
日本が雇用規制を始め強い規制を守っている間は日本には戻らない。
円高問題は日銀がやってくれる、規制緩和をやらない限り日本の収入は増えませんよ。
さらに言うなら、外資が日本国内で活動することに異常に反対する人がいるが
外資が日本で活動すれは上記の反対のことが起きて、日本人の総所得はふえる
もちろん一部は海外に配当などとして逃げるが、多くは日本人の懐にはいる。
外資参入に反対する奴も馬鹿w
12 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 22:59:16.52 ID:W2aKtapX
なんで円安誘導なんてしたんだよ 輸出全然伸びてねぇんだろ
物価上がって税金上がって最悪すぎ
それだったらどんどんデフレにして物価安くしてくれよ
給料なんてあがらねぇんだから
13 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 23:24:17.57 ID:ekxR5dHJ
地方税の固定資産税と事業税の付加価値割がひどすぎる。
たいていの国は土地や建物までだが日本じゃパソコンやエアコンにまで
付加価値といえば聞こえはいいが従業員に給料払うと税金増えるシステム。
まあ、出て行ってくれって事だよな。
14 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 23:58:33.86 ID:IRFsp67m
これって本当かな?
例えば、ある国で持ち株比率50%の現地との合弁会社が
あるとしてその生産額が100のとき、統計上は持ち株比率
分の50として統計を集約するのではないかな??
特に中国は海外出資比率が50%になることを規制している
から最大でも49%しかないはず。製造業でも小売業でも全部
同じはず。さらに言うと能力に関係なく役員の過半数も中国人
としなかればならないはず。
15 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 00:03:27.96 ID:G6RfKhij
せめてメイドインジャパンと書いてるものをなるべく買うようにはしてる
それぐらいしかできんけどな
16 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 00:07:05.68 ID:qbhfAL9U
>>12 円高過ぎただけだボケ
お前のようなトレーダーの分際で日本経済を語るんじゃねえ
17 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 00:12:43.10 ID:S8EfiVKx
輸送効率や関税のことを考えれば、工業製品は売れる場所の近くで作るのが
一番安く上がるからね。
国内需要がどうなろうと、いま海外展開を進めてる企業が帰ってくる
なんてことは無いでしょうよ。
18 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 00:19:13.12 ID:G6RfKhij
一眼と車ぐらいしかコンシューマ向けは思いつかないな
何か日本のシェアが大きい工業製品内?
ジャップ崩壊wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 00:44:37.40 ID:X/1buXkt
これ以上の円安、韓国並みの通貨安は下層国民を疲弊させる。円安は経常黒字を大きく減らす。 今後、日本は投資と技術革新で生きる
今後、国、銀行、大企業は海外に資源権益獲得、インフラ構築、工場建設で投資し、その上がりで国を栄えさせられる。
また、工場設備、インフラ設備をひも付きで輸出も出来る。外貨準備もひも付きで使う。
そして今後のキーの部品を輸出とインフラ・工場設備維持のメンテナンス需要もある。
また、その上がりで最先端の技術革新に投資もできる。
半導体・ディスプレイ・モバイル・蓄電池技術の国内での技術革新を維持する。エレクトロニクス産業の再起も必要
今後、技術革新に負債にならない形で資金を大量に注ぎ込めるかが勝負。
世界各国が近隣窮乏策競争に陥いれば、世界経済がおかしいことになる。
日本だけが独自の道を探る事ができる。
今後の日本は投資と技術革新で生きていくべきだから有力技術を買収し、それで技術革新を早めて、それを早く製品に生かす事は必要と思う。
技術を買収する事は時間を買う事とか。
今後、ベンチャー企業が薄く広く資金調達し、既存企業が出来ないリスクを負って技術革新を行う仕組みが必要。国内に投資金はある。
既存の企業が技術革新に必要な工場設備・人材・技術を貸して、ベンチャー企業を成功に導く。
通貨も高いは、生産に必要な電気、工業用水、ガス、燃料も高いはで話にならないからな日本
特に電気、水などは安くしろや。どんだけボッタクってんだ
22 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 00:51:29.51 ID:KUcJmIjl
売り物のなくなった日本。
自動車が辛うじて日本を支えてる。
農産物?日本酒?マスコミが騒ぐほど売れてねえし。
りんごや和牛にいたってはアメリカが生産を始めてる。
この状態で移民を入れたら国が終わる。
23 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 00:56:33.64 ID:OgsX0nGm
日本人が規制緩和に反対し、あらゆる構造改革と聞いただけで大反対する。
こんな状態で日本で商売する方がバカ。 ドンドン出て行くべき。
商店街が大規模スーパーの出店に反対したのに寂れて、シャッター街になったように
日本全体がシャッター街になればいい。
24 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 01:10:23.86 ID:G6RfKhij
オランダみたいな農作物輸出国家も無理ぽいよな
お前等せめて国産や異食べてやりなよ
25 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 02:37:18.28 ID:G6RfKhij
お前等先に寝るよおやすみ
しかし、ケンモあたりで暴れているような奴がすっかりこの板に住み着いたね
しょうもない
27 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 03:19:03.78 ID:hP1Tssqp
28 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 03:21:10.55 ID:ULORJz3s
TPP自体が、なかったことになるような気がするんだがw
29 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 03:25:12.97 ID:OgsX0nGm
バンバン海外に出ていくくせに移民入れろとか言ってる経団連ってナニ考えてるんだ
31 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 10:02:40.90 ID:QEZ60Hmq
国内回帰するのは日本が相当貧しくなった時だよ
32 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 10:03:47.77 ID:8cdRlx4k
円安意味ねーどころか有害なだけか?
33 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 10:04:44.71 ID:QEZ60Hmq
メイドインチャイナも最近割安感がなくなってきたし、
メイドインジャパンとあまり変わらないんならメイドインチャイナは買わなくなったわ。
35 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 10:19:44.54 ID:S4lDzLww
超円高による空洞化とそれによる雇用破壊は
内需低迷とそれによる国内投資減と更なる空洞化って負のスパイラルを生んで
日本の産業雇用を滅茶苦茶にしてくれたよな
まだ20パーセントなのか
40はあると思ってた
37 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 11:29:00.24 ID:OgsX0nGm
>>33 そもそも、貿易赤字なんて問題じゃない。
もっと日本人が稼ぎたいなら輸入も輸出も活発になった方がよい。
38 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 12:26:56.20 ID:+aA/ktk6
この間WBSみてたら、メキシコの工場労働者の平均月収が400ドルとか言ってたな。
そら日本に工場造る経営者はいないよ。
日本人ほど権威に媚びる民族は世界にはいないそうだ
企業にとっては扱いやすく、上司の命令は絶対、与えられた
職務を黙々とこなす、こんなロボットみたいな民族は他にいない
ただ最近の日本人は質がかなり落ちてきているらしく
今後、海外進出は為替相場に関係なく増え続けるだろう
「今の日本は深刻な人材不足なんです。企業が育てたいという人材が少ない。
だから企業は仕方無しに人材を海外に求めるしかないというのが現状なんです。」
40 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 14:26:06.19 ID:X/1buXkt
今、円がユーロやドル以上に信任を得ているから悪い事でない。
電機は通貨の信任を失った韓国ウォンのサムソンに虐められたが、
今後、円での信任を利用した国家運営が望まれる。
今後、円で資源権益を獲得も期待出来る。円借款も円の信任を失わないように運用できれば、ひも付きで日系企業に恩恵を与えられる。
アベノリスクでこれ以上の信任を失わないようにしよう。
通貨の信任を失った国はIMFが乗り込み外資の草刈場にされる。
通貨の信任を失えば亡国。
今後、日本は国を挙げて生き残りの為、インフラ構築、工場建設で投資し、その上がりで国を栄えさせるべき。
また、工場設備、インフラ設備をひも付きで輸出も出来る。外貨準備もひも付きで使える。
そして今後のキーの部品を輸出とインフラ・工場設備維持のメンテナンス需要もある。
その上がりで最先端の技術革新に負債にならない形で資金を大量に注ぎ込めるかが勝負。
これで半導体・ディスプレイ・モバイル・蓄電池等の技術革新を行いエレクトロニクス産業の再起を図る。
ベースバンドチップにクアルコムが強いのも米軍がついているからとかで財政の先端技術への支援も必要。
今後、ベンチャー企業が薄く広く資金調達し、既存企業が出来ないリスクを負って技術革新を行う仕組みが必要。国内に投資資金はある。
既存の企業が技術革新に必要な工場設備・人材・技術を貸して、ベンチャー企業を成功に導くとか、何か画期的方法があると思う。
誰か有能な人物にベンチャー支援の方法を開発して欲しい。
41 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 14:58:50.21 ID:hSSQZH9v
>>38 日本で作って輸出してもなww
あまりに物価差があり過ぎて意味がない。馬鹿は物価あげに必死になってるが。
円安にしてもインフレにすればするほど輸出企業は日本から出て行く。
物価差が5倍以上もあると100円均一のゴミみたいなものですら、作ってメキシコに持っていったら高級品で買えないwww
42 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 14:59:32.76 ID:XqiSVfZW
これは安倍ちゃんGJだね
温度と同じで、政策の効果は遅れてやってくるから、目の前の現実だけみて判断するのはバカ
げたことだよ。現在の状況は2011年2012年頃の超円高の効果が出てきただけであって、あと、1
〜2年もすればアベノミクスの効果が目に見えて現れる。
>>16 為替レートに右往左往する能無しメーカーの常套句だな
政府に強請り集りする分トレーダーより程度低いわ
2011年の超円高時の企業意識を受けてもなおもやらかし続けた時の政府日銀
あの水準の円高と膨大な国債発行しながら景気振興そっちのけの予算で内需ジリ貧路線は
空洞化を物凄い勢いで加速させてた
47 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 22:04:32.30 ID:jl6ErgFT
日本製買うようにしてる
一眼とかな
48 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 22:08:33.09 ID:jl6ErgFT
EFレンズは国産多いから買ってるけど
>>11 大筋は賛成だが、一部反論したい部分がある。
>100の国内から得られる所得は370兆円
>80の海外から日本人が得られる所得は20兆円 (300兆円は外国人の懐に入る)
海外市場に売る物は 全て輸出で対応する のは、海外向けのマーケティングからしても無理、限界があり 現地に根ざした子会社が市場開拓する方が沢山 継続的に売れ利益も上がる。
また輸入規制、税制などをクリアする為に進出するケースも多い。
日本の雇用などにマイナスでないばかりか雇用が増え、日本に所得をもたらすサービス業の海外進出も増えてる。
>海外は海外従業員が得る所得、海外での設備投資とほとんどが海外に落ちる。
>日本企業が80も持っていても日本人にはほとんど所得にならない。
今、海外駐在や現地法人勤務とかで、海外で どれだけの日本人が働いてると思う。
外国人と結婚した日本人。海外で就職したり商売始めた いわゆる“和僑”も増加中だ。
設備投資だって、日本企業の海外拠点なら全てが外国製は有り得ない。日本製も多い。
>外資が日本国内で活動することに異常に反対する人がいるが
>もちろん一部は海外に配当などとして逃げるが、多くは日本人の懐にはいる。
日本が対外所得(投資)収入が英国 ドイツ スイスより少ないのに
昨年1年間の巨額貿易赤字を埋めた 所得収支黒字額が16兆5千億円と 米国に次いで世界第2位なのは何故だと思う?
外資の進出が少なく配当・分配支払など調達資本コストが小さく、また海外から金を余り借りてないため利払いも少ない為。
日本に投資資金が無い訳じゃなく、自前の金で海外投資してるからだ。〔続く〕
日本に残る製造業は食品くらいかな
51 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 22:27:26.35 ID:jl6ErgFT
カロリーメイトはよく買うよ
あとはPanasonicのラムダッシュ
〔
>>49 の続き〕
>>11 >外資が日本で活動すれは上記の反対のことが起きて、日本人の総所得はふえる
>外資参入に反対する奴も馬鹿w
これもケースバイケース。
ハゲタカが西武鉄道や東京の土地に投資し、株や土地を高値で売り、利益をオランダなどに持出し課税もされない。これは日本の国益にならない。
またJパワーなど日本のインフラ技術を持つ企業や空港ビル会社にファンドが投資し、不当な要求を突きつけ 高値で株を売り付け去る。これも日本から富が持ち出されるだけ。
今回、欧米の大手製薬会社(メガファーマ)数社が日本で本格的な基礎研究拠点を造ることを決定したが、こういうのは歓迎。
有り得ないが、仮にボーイングやエアバスが日本に航空機製造工場を造って進出してくれるなら大歓迎。日本からの輸出額が激増し、関連産業が凄く発達するし、税収も上がる。
太陽光発電など再生エネ投資も、確実な実投資の絶対額 発電量の絶対ワットを短期に上げるためには外資が入っても構わないだろう。
でも 絵に描いたような「工場団地に外資製造業が進出し、大きな雇用を生み そこからの輸出も増え、地方税収も増え地域経済に良い効果が波及する」
といったケースは成熟経済の日本では稀有。その手の会社は既に日本に進出済。
ドイツ車の100%出資ディーラーみたいに輸入の増進効果を持つケースや
株、不動産に投資され配当 富が海外に流出するケースや
日本国内向けサービス提供で、むしろ既存の日本資本を圧迫したり ベンチャーの芽を摘んだり、過当価格競争を引き起こしたりと弊害多いものも在る。
かつては日本の輸出に貢献し、日本の経済界にも多大な貢献をしたIBMやキャタピラーやゼロックスなどの外資メーカーも
本国の経営方針が変わり、日本法人の世界拠点での位置付けが変化し、社長も外人になったりしてゲリラ型リストラを断行し 単に日本を草刈場にして稼ぎ 所得を流出させるのが多くなった企業もある。
消費者の選択の幅が拡がり、その利益にはなるが、これから新規に進出する外資で 日本に大きな所得や富をもたらす会社は多くない。
日本も同様な方法で海外に進出してるから拒めないが、税制を優遇してまで積極的に誘致する必要ない。
ケースを個別に選別・検討せず ただ「外資を法人税を安くし規制緩和して 年額いくら目標で呼び込め!」とか叫んでるのは 大半が新自由主義の売国奴。
53 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 22:59:53.69 ID:jl6ErgFT
エアバスに日本に工場作ってもらいたいよな
54 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 17:46:17.38 ID:Az/drXyF
ライン工の仕事そんなにやりたいのお前ら?
こういう底辺の仕事はどんどん新興国に渡して、先進技術で儲けようぜ
55 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 17:57:52.39 ID:0HjoPRQF
>>54 一億総秀才が理想
もっと言えば能が無い奴は日本に不要くらい言ってもらいたい
まだ20%程度なんだな
もっと多いかと思ってたわ
57 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 18:01:39.57 ID:Az/drXyF
でももう増税だしオワコンだわな
底辺増やして一部がより儲ける国なっちまう
58 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 18:13:03.82 ID:6HI9Z3/t
量的な消費者需要は殆ど献上済みだろうな
意図的な階層固定化と産業流出で環流破壊を放置したまま増税
負担をワザと増やす政策
外需を国内雇用と内需の維持振興に取り込む形での成長戦略が必要なのよね
でも円高デフレで国内雇用と内需が駄目になるばかりの空洞化では埒があかんし
政治としてはそういう事を避けつつ内需と国内雇用を振興させることをやっていくしかないわ
>>59 影響力の大きな企業に自主性が無いから厳しいな
苦しくなれば政府に泣き付くの繰り返してる内に、
己に甘い企業だけが居残ってる現状だ
62 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 00:18:11.25 ID:mrMTLtnF
売国企業
ものづくりなんて途上国など人件費の安い国の仕事だ
>>43 まったくだ。
去年の後半から効果でると予想した日銀総裁や委員はクビにするべきだな。
とりあえずアキュフェーズのアンプを買った。
ラックスマンとかなり迷ったけど。
現地生産というなら日本市場で売るものは日本で生産すべきだ。
メイドインチャイナにも割安感は無くなったし。
それと、いい加減に技術流出を何とか防がなければ。
職場の個人のパスワード管理とかを企業はきちんとやらなきゃ
どんなに製品開発費を費やしても中韓にただ乗りされ続けるだけだ。
>>66 白物家電ではもう無理だよ
外国人や非正規ブチ込んでもね
ある程度の国内販売は、基礎研究に開発や技術継承兼ねて外に出さないけど、
それ以上の国内販売賄いきる様な生産を戻すにはまだまだ国内の無駄省かないと
パナやシャープなんてとんでもないお荷物がいまだ整理出来てないし
>>55 言えてる。1億総秀才〜優秀付加価値組
クラスじゃないと日本ヤバい
70 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 22:57:40.44 ID:VEGoZe9p
ラインの組み立て作業はファミコンのロボットみたいなのがやってくれるようになったしなぁ。
たとえば、あのロボットを作ったり調教できる側にならんといかん。
71 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 09:33:33.16 ID:zXPp8pFa
>>67 パナも白物家電(冷蔵庫や洗濯機)は好調なんだぜ。
ダメなのはテレビとかのデジタルメディア。
>>70 中国でさえ人件費高騰で工場がロボットを導入してるからね。
73 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:16:25.15 ID:tuTImrut
住宅部材もかな。
旧松下電工担当分の製品群
74 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:35:08.48 ID:pEbiMJN0
>>54 だけどそれだけ技術もったやつどれだけいる?
大学の工学部出たぐらいじゃ箸にも棒にもひっかからないぜ
75 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 17:59:28.45 ID:J/WlGSGh
以外に低いと思った
76 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 16:52:47.48 ID:ccQ4I1Wi
>>64 安部が増税をするかどうかで悩んでた時期に(去年の10月ごろ)超楽観的な
「ぼくのかんがえたみらいよそう」を財務省が持ってきてマス塵がそれをプッシュした
アベノミクス。wwwwww
78 :
名刺は切らしておりまして:2014/03/11(火) 20:45:00.18 ID:wrVtQDB3
これ以上の円安、韓国並みの通貨安は下層国民を疲弊させる。円安は経常黒字を大きく減らす。 今後、日本は投資と技術革新で生きるべき
今後、国、銀行、大企業は海外に資源権益獲得、インフラ構築、工場建設で投資し、その上がりで国を栄えさせられる。
また、工場設備、インフラ設備をひも付きで輸出も出来る。外貨準備もひも付きで使う。
そして今後のキーの部品を輸出とインフラ・工場設備維持のメンテナンス需要もある。
また、その上がりで最先端の技術革新に投資もできる。
半導体・ディスプレイ・モバイル・蓄電池技術に巧く資金を流し国内での技術革新を維持し、エレクトロニクス産業の再起を図る。
今後、技術革新に負債にならない形で資金を大量に注ぎ込めるかが勝負。
年間で経常収支ギリギリだが今後、風力・地熱・太陽光(熱)発電・蓄電池・省エネ家電・自動車とかの技術革新を更に進めるべき。
経常赤字の原因が円安で輸入するエネルギー資源高。
30年前、日本は2度のオイルショックを低燃費自動車や半導体やビデオの精密・省エネの技術革新で乗り超え経済大国に上り詰めた。
エネルギー関連の技術革新を更に進めれば、エネルギーの輸入に使う外貨を大きく減らせる。経常赤字をそんなに憂いてはいけない。経常収支がトントンならそれはそれで健全。
経常黒字が大きいとアメリカからATM代わりされる。
それと今後、ベンチャー企業が薄く広く資金調達し、既存企業が出来ないリスクを負って技術革新を行う仕組みが必要。国内に投資資金はある。
既存の企業が技術革新に必要な工場設備・人材・技術を有償で貸し、サポートしながらベンチャー企業を成功に導く、何か画期的方法があると思う。
誰か有能な人物にベンチャー支援の方法を開発して欲しい。
2014/3/11付
(大磯小磯)円安と日本経済
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO68072520Q4A310C1EN2000/ ここ1、2年の円安進行で日本製品の価格競争力が上がり、輸出企業は息を吹き返している。円安は輸出企業
にとってはプラスだが、輸入原材料に頼る企業は原材料費の高騰で頭を悩ませる。実際、円安による大豆価格
の上昇で豆腐の製造業者が困り、チーズ、バターなどの小売価格も上昇している。エネルギー価格の高騰も
企業経営の圧迫要因といわれる。
こうした現状をみて、円安は輸入原材料に頼る企業にとってマイナスで、日本経済…
国内付加価値とは、日本での雇用増大への寄与度である。つまり、少しでも国内労働力を使っている企業は
海外企業に勝ち、さらに国内の雇用への寄与度が大きいほど、相対的な競争力が増す。
これは日本経済にとって望ましいことだ。…
世界鳥瞰/タイに続く「デトロイト」誕生−メキシコへ新たな自動車集積
◆ メキシコ・グアナファト州、ホンダ、マツダ、トヨタ自動車
日経ビジネス(2014/03/10), 頁:122
2014/3/13
海外生産戦略の新潮流、主役は中国から「BMVIT」へ
新グローバル生産時代(1)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0301X_T00C14A3000001/ 世界の成長市場において日本メーカーの海外生産戦略に今、大きな変化が訪れている。
ブラジル、メキシコ、ベトナム、インドネシア、タイの5カ国「BMVIT」を新たな生産拠点に選び、
新工場を造ったり、生産増強を図ったりする日本メーカーが相次いでいるのだ。
これらの5カ国は生産拠点としての魅力だけでなく、急成長を続ける新興国としての魅力も併せ持つ。
これまでの米国市場や中国市場に続く、新たなグローバル生産時代の…