【家電】中国『TCL』、ソニーを抜いて液晶テレビの世界シェア第3位に--※1位サムスン、2位LG [02/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
中国家電大手のTCL集団(広東省)は24日、2013年の液晶テレビ出荷台数に占める
同社のシェアが前年比0.7ポイント上昇の6.5%となり、世界3位になったと発表した。
中国やブラジルなど新興国で販売を伸ばし、調査会社NPDディスプレイサーチの
集計で12年の4位から上昇した。12年に3位のソニーなど日本の全社を上回り、
韓国のサムスン電子とLG電子に次ぐシェアとなった。

TCLの13年の販売台数は前年比10.7%増の1718万台。年前半に省エネルギー製品の
購入補助政策のあった中国国内が11.9%増と伸びが大きかった。新興国経済の成長減速
を受け、全体の伸びは前年の43%増より鈍化した。14年は7.7%増の1850万台の販売
をめざす。

新興国などのスマートフォン(スマホ)市場の拡大を受け、13年のTCLのスマホ
販売台数は前年比2.7倍の1760万台になった。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2402R_U4A220C1FF2000/?n_cid=TPRN0004
2名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:20:59.90 ID:C80N6PrP
テレビがコモディティ化して久しいが家電業界は何で食ってくんだろうな
3名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:22:29.19 ID:Be/WOs4s
まあそうだろう。
テレビも価格競争のおかげでうまみのない市場になったからな。
よりハイレベルな質を求められる分野に日本企業は移行中だ。
安物は中韓にやらせておけばいい。
4名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:23:14.68 ID:L1FlAxDG
世界がどうだろうと日本じゃ売れないけどな
5名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:23:38.96 ID:yvEiMlS5
ふふふ。

偉大なサムスン。

これで韓国人も豊かな生活を送ることが出来る。
6名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:25:14.23 ID:UtR8W/kU
円高でシャレにならないくらい日本の賃金高いからな・・・
高度成長期が相場360円→80円じゃ、
中国で牛丼2000円で売っているようなモン
7名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:26:00.31 ID:wsbwwlUg
こうなるようにしたかったんでしょ
8名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:26:10.34 ID:WDppeYYf
>>5
生活保護ゴミジャップの必死のネガティブキャーペンww
生活保護ゴミジャップの必死のネガティブキャーペンww
生活保護ゴミジャップの必死のネガティブキャーペンww
生活保護ゴミジャップの必死のネガティブキャーペンww
生活保護ゴミジャップの必死のネガティブキャーペンww
9名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:27:42.73 ID:mnqbHmmh
中国TCL董事長「液晶、日本企業と協力」 工場共同設置など 2013/3/12
10名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:28:03.98 ID:4A0xn3Il
ケーズあたりのチラシ見ると
32インチとかの特売品はみんなハイセンスかLGに置き換わったな
11名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:28:18.50 ID:XH/trW71
ほんと今更の話だが何故シャープは液晶技術を特許でガチガチにしなかったのかな?
どこの誰も実用化なんて出来なかった技術なのに今では誰でも作れるみたいな状況が謎
12名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:29:13.64 ID:lW45rQ+l
テレビはもうあかんな
13名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:29:27.20 ID:WDppeYYf
>>11
NASAのスパイか。
14名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:30:02.93 ID:hgw9Nyuw
安くても中韓のテレビなんぞ買いたくもないが
このままでは買うべきものが無くなるのか
15名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:30:49.66 ID:0kamYaIw
ソニーが流出させた技術で国産全滅。

横浜ゴムも同じことをしようとしている。
16名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:31:18.67 ID:wsbwwlUg
>>11
なにかしらの圧力が働いたんだろうな
17名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:31:30.74 ID:lO4yQEhH
皆んなが安い外国産しか買わないからこうなった
18名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:31:50.76 ID:IxOm6Vj9
中国はさすがにまだテレビが一番の娯楽なんだろうな
19名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:32:16.46 ID:rEnjuC4J
中国製の4Kテレビが激安で
スマホも中国製が25ドルで販売とかいう記事があって
こりゃもう家電はダメだと思ったわ

日本の家電メーカーはもう終わりや
20名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:33:12.79 ID:lW45rQ+l
>>15
そういう嘘をなぜ平気でつくかなw
まるで朝鮮人みたいやね
21名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:33:27.49 ID:aw6fsx3u
>>6
年収30万の中国人と同レベルに落とせと?
22名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:33:50.23 ID:LoSHZF2a
デジタル移行が済んで日本じゃもうテレビなんて売れないからかまわないだろ
それよかテニスの国際大会を見てるとパナソニック製のタブレットを使ってたわ。
高価で高品質な製品市場だけ守っておけばいいと思う
23名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:34:06.36 ID:MOPDVbZE
https://www.youtube.com/watch?v=1t7_E0J0H6o#t=17m46s
西和彦:
まず一番大きな問題はソニーにあると思う、ソニーがサムスンと合弁したからですよ。
あのソニーとサムスンの合弁によってソニーの持っている液晶の技術はその合弁会社に行きました。
その合弁会社の株をソニーは売らざるを得なかったんですよ。
売るときにね持っていた技術を鉈で叩き壊して繰れば良いのにそっくりそのままあげたんですよ。
サムソンどうなりました?世界でトップの液晶会社でしょ。
24名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:34:21.18 ID:wsbwwlUg
世界が望んでいるのは世界の均衡化だから今でも水もまともに飲めない国がある
そこに工場でも建てて操業すればちょっとは豊かになるだろうしな
韓国、中国、インド、ベトナム人件費があがればエンジニアが動いていくんだろうな
25名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:37:41.25 ID:rEnjuC4J
>>22
>高価で高品質な製品市場だけ守っておけばいいと思う

日本製で「高価で高品質な製品」って何があるの?
プレステ4とか?w
26名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:39:04.05 ID:C80N6PrP
>>23
ブラウン管にこだわって液晶で出遅れたが先行した国内メーカーと組むのは御免だと
ちんけなプライドだけで判断して意味不明な相手と組んだ。


ソニーの没落は“サムスンの呪い”か 合弁で技術流出、生き残る道は…
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20140207/ecn1402071536011-n1.htm
27名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:40:07.99 ID:92mKWaSU
原発何とか止めるのを生み出せ!
28名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:40:57.89 ID:i4FHqmbT
トリニトロンを復活させるために、アナログ放送に戻してやれよ。 
29名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:41:14.35 ID:DQkN3wms
>>25
一眼レフ オーディオ機器 胃カメラなど先端医療機器 などなど
30名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:41:53.80 ID:x/6BfUc1
日本人ならソニーかパナソニックだな
31名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:42:25.04 ID:Be/WOs4s
NHKの言う事真に受けた日本の老企業家達が、
活発に中韓と交流して技術や投資をパクられたからだろ。
32名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:43:05.57 ID:CTfbm7ZZ
SONY製品はかわりがないプレステだけだな。SONYと他社の電化製品だと迷わず他社を買う。最近のSONYのやり方が嫌だから
33名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:44:40.07 ID:wsbwwlUg
みんなが幸せに。。。
後進国に技術をただ同然で供与して
日本国内は安倍政権が工場の海外移転を食い止めようと
非正規で人件費を抑制して結婚できない
成人を増やしている
なにがよくてなにが幸せなんかねw
34名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:50:13.52 ID:+YVwPpSr
技術は盗まれ、本人は死に絶えてます
35名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 22:54:04.58 ID:XGAzjxa4
>>29
コニカミノルタが見込みがないからと叩き売った部門が2つも入ってるな
36名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 23:00:45.52 ID:HRlh2g1I
とうとう中国が来たか
韓国オワルでぇー
37名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 23:01:49.01 ID:u5a8cKkO
>>3
馬鹿。安物でも勝て。付加価値でも勝て。
そういう気合でないと勝てないぞ
38名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 23:02:53.50 ID:3ehocjuM
ソニーって最大の売国企業のイメージしかない。液晶技術をサムチョンに渡し、
PS4を世界で一番遅く日本で出す始末。もう終わった企業だね。
39名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 23:10:52.43 ID:UBlPu4Em
>>28
ぶっちゃけアメリカのモデルではHDMI搭載のトリニトロン管テレビ出してたから
サムスンも薄型ブラウン管に搭載してたしな
出そうと思えば出せたけどやらなかった癖に
何かあるたびに液晶は動画性能がーと業務用の有機ELを発表するときに言ってたりしたからな
そんなところが出す液晶テレビを誰が買うかよ
40名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 23:12:17.33 ID:rEnjuC4J
>>38
売国もクソも
グローバルメーカーに国籍は関係ないだろwwwwww

ほんとネトウヨはアホだな
「必要があれば本社も移転する」これがいまの企業だろ
軍事・インフラ以外の企業に愛国心を求めるのは無意味だ
41名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 23:19:36.69 ID:OtX4iMaf
【家電】中国『TCL』、ソニーを抜いて液晶テレビの世界シェア第3位に--※1位サムスン、2位LG [02/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393247954/
42名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 23:20:41.33 ID:arNBfsSn
Tcl/Tk
43名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 23:20:59.06 ID:IS+uNBxj
家電量販店にハイセンスとか言うメーカーのテレビが置いてあるが、あれで十分そう。
LGのは日本のメーカーのより品質がいいんじゃないかと感じる。
44名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 23:29:13.78 ID:38iuxMul
ところで、あれだけ推してた有機ELはどうした→韓国
ソチオリンピックを期に爆発的普及するはずじゃなかったのか?
45名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 23:35:03.72 ID:WyHyQwtO
結局、人件費の安さにはかないません
46名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 23:35:34.88 ID:9w+ipZ9k
>>44
この前はLGが有機ELテレビをほぼ半額にしたよ
ちゃくちゃくと進んでる
中華企業にパネルを配給するかもという噂も
47名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 23:43:04.46 ID:v3fXqTHG
そんなことより日本は非正規制度のやっすい賃金でどれだけ持ちこたえれるんだよ
このままじゃ産業の空洞化だぞ
失業者が溢れかえる(-_-;)
48名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 00:08:29.30 ID:KqiA/Sc/
TCLなんて見たことないのだが・・・
最近は良いテレビ=LGというイメージだな。

それだけにスマートテレビの情報漏洩の件は残念だ。
49名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 00:28:12.01 ID:kQaEonZW
そりゃ13億人相手に売ってりゃ3位にもなるだろ
50名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 00:31:25.07 ID:QYHrUHui
そりゃ中国企業は低価格だからアフリカ市場では売れまくるわな
テレビを高級志向路線で売り出してた意味あったの?
51名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 00:33:56.83 ID:QYHrUHui
成熟企業のが新興企業に勝てるわけがない
だがまた新たな技術力で生み出せるのは成熟企業
52名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 00:34:19.93 ID:THP6YflF
タイムズスクエアも今や中韓企業の広告だらけだからな
53名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 00:34:22.41 ID:kQaEonZW
これ台数ベースだから安い中小型を沢山売ってるメーカーの順位になる
ソニーは中小型をやめて利益率の高い大型や4Kに販売をシフトした
54名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 00:36:24.97 ID:qFaBzw+I
そういやシャープは米国で売れば売るほど赤字になる中小型は諦めて、
60インチ以上しか売っていないみたいだな。
55名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 00:39:39.06 ID:Or6RkeWr
>>38
日本ゲーム市場が先進国の中で最低なので仕方ないんじゃないかな。
56名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 00:39:44.63 ID:/1vBUXTL
4Kテレビ:サムスン、ソニー抜き北米・欧州でトップに
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/01/27/2014012700643.html
> サムスン電子が、北米市場でUHD(超高精細、4K)テレビを発売してからわずか4カ月にしてシェア1位に浮上した。

そしてこうなるわけです
57名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 00:50:03.13 ID:HdIc/EB0
>>51
その新たなブレイクスルーが出て来ないのよね
付加価値生み出せないなら旧態依然とした粗製濫造するか潰すかの二択なのに、
国内で規模大きくして賃金削る方向に行った時点で終わってるのよ
58名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 00:53:34.36 ID:T6yeVyDB
ま、「後進国」の「安値攻勢」で、ウチのほうが根本的に出来が良い、見比べてもらえばわかる、ちょっと高いけど、と言いながら、「高級化路線」に走って自爆
しかも実際は見比べても大した差が無く、しかも消費者にとってどーでも良い機能ばかり増やして肝心の使い勝手は「後進国」の「安値テレビ」の方が上だった

という話は、かつてアメリカの家電が日本企業の前に壊滅した時と全く同じで、日本のメーカーはそこから全く学習してないな。
というか、戦争でもそうだけど日本の組織って勝ってる時は何でも上手く行くんだけど、負けはじめると組織のメンツがどーのとか、責任を取りたくない人ばかりが上に居るとかで
全く思考停止状態になって、愚にもつかない作戦を繰り返すのは全然変わってないね。
59名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 00:58:40.42 ID:KwCQGJ5o
台所の水切りネット買うときにいちいちメーカーなんか調べるか?
テレビもスマホもそういう時代になってくってだけの話だぞ
そんなビジネスに固執してる経営層がアホ
60名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 01:00:38.15 ID:JoF0pHaB
http://www.sakurafinancialnews.com/news/9999/20140218_4
【コラム 山口三尊】社外取締役がソニー凋落の原因?(1)
61名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 01:03:53.57 ID:HdIc/EB0
>>59
身の周りの品物が無い頃は何でも売れたんだけどね
工場と工員増やせばそいつらが勝手に買って支える

〜離れとかマスコミに書かせてる業種はその頃から頭変わってないのよ
62名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 01:06:55.39 ID:T6yeVyDB
ついでに言うとアメリカは家電が壊滅した後にPC産業、ソフトウェア産業、ITサービス産業の順に新興企業が山のように出てきて
その中からMS、CISCO、Apple、Amazon、Googleのようにグローバルに勝ち残る企業が成長して産業全体が新陳代謝したわけで
決して昔のテレビ作ってたRCAやZENISが生き残ってる訳じゃない。人材は移って行っただろうけどね。
日本が一番ダメなのは、NECが傾いた、シャープやソニーが危ない、と言いながら、なんだかんだでゾンビのように生き残って
業界に妙な掟を維持したままになってる事だね。B-CASとか。
古い企業やルールは通用しなくなったらどんどん解体しなきゃ、日本はそいつらと一緒にどんどん沈んでいくだけになるよ
63名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 01:07:22.96 ID:qFaBzw+I
電卓だって50年前はデカいのが何十万もしたのが、今では100円ショップで売っているものなぁ。
64名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 01:16:41.88 ID:rgUQhfTz
TCLと付き合いあったけど
世界はやっぱりあのレベルの商品で十分なんだろうな。
65名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 01:19:48.85 ID:Cp3ZYNir
SCEは単独の決算を業績発表会等で公表しておらず官報の決算公告にてSCE単独の貸借対照表を開示している。
それによると、2013年3月期の売上高は4789億5300万円、営業利益が84億2700万円、経常利益が79億8800万円、
純利益が78億8600万円、資産1258億8700万円、負債1966億3400万円、純資産がマイナス707億4600万円の債務超過である。

債務超過という財務状況下においてPS4を世に出す為か2012年度においてSCE、SCEA、SCEEの三社は
ソニー本社より三社合計2629億6100万円という非常に高額の債務保証を受けている(SCE単独では1209億300万円)。
66名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 01:19:56.20 ID:3r2g27de
>>64
日本も大半の人は大丈夫だと思う
67名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 01:21:12.91 ID:HdIc/EB0
>>62
既得権益を貪り保護するのが左右関係無く浸透してるし・・・
68名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 01:22:53.85 ID:3r2g27de
>>62
日本はとにかく企業を潰さないように潰さないようにと国が動くからね。
俺も新陳代謝の悪さが失われたX十年に繋がってると思うよ。
おかげで不況だデフレだ困った困ったといいながら先進国でも最低クラスの
失業率ではあるのだろうが。
全部を生かすのは無理なんだよね。
69名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 01:27:48.29 ID:XEPIVWGo
日本は幸せですよ
食うに困らない
世界に目を向けたら
気も楽になりますよ^^
今以上の産業の発展や
新しい産業を生み出すとか
必要ないし独創性のない
日本人では無理です
所詮、中韓と変わらない
パクリ国家ですから・・・
70名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 01:37:09.50 ID:s/5FiW3w
>>43
ハイセンスは2012年春から日立のEMS受けになって一気に品質が上がった。
日立自体はテレビの自社生産から手を引いたが技術提供したオリオンとハイセンスの
いわゆるジェネリックテレビの質底上げには貢献した。
 去年夏ごろのハイセンスはテレビの下側に透明プラスティックがついてて、2ちゃんねらに
「何これ恥ずかしくないの?」とか書かれてたが、まさかpanasonicが恥も外聞もなく、FT60
シリーズなどでそれパクるとは思わなかった。彼らはパナのテレビ見て何を思うのだろう?
71名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 01:38:51.63 ID:7OXbkPkk
液晶テレビは、かつて家電の星として家電量販店の一番いい場所を独占していたが、
今や中国メーカーの適当な品質の物で十分になった。当然作っても儲からない。
72名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 01:40:34.76 ID:t6g6cANY
スマホや家電なぞすててもいい産業だよなw
中韓にやらせておけばいい
73名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 01:43:21.42 ID:hCDqBWgW
アメリカですらテレビは売れてないよ
これからはアプリの時代
外側はオワコンの焼畑産業だからなあ
中国ですら機械化が進んでて益々酷くなるぞ
早いところ別な産業に移れよ
74名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 01:43:24.02 ID:HdIc/EB0
>>72
いや、国内で捌く分や研究開発に携わるのは国内で賄っても良いのよ
為替優遇受けてた頃の何も無い時代の感覚のままで輸出で欲かくからこうなったまでで
75名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 01:51:35.97 ID:RzR+wUpI
日本の今ある技術を後進国に買って貰えばいいんだよ
日揮や東洋エンジニアリングがやっているように
新しい産業?そんなの出てくるかなw
76名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 02:09:18.79 ID:oXX4THgy
まあソニーはそれだけじゃ食べていけない図体になっているから
77名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 02:13:21.39 ID:LSkaq5G0
>>20
本当のことやん?


在日朝鮮人社員は駆逐した方がいい
78名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 02:15:06.76 ID:RzR+wUpI
在日朝鮮人みんな成功してるよね
強姦魔や乞食も多いけど
79名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 02:32:58.92 ID:bKrh7Ibm
>>77
ソニーだけが戦犯とはいえないが、在日や朝鮮人、中国人なんかの産業スパイはホント対策徹底しないと…
とはいえ、アメリカですら相当やられてる以上、日本では無理だろうなぁ。
80名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 02:37:07.46 ID:IBkmJ+iT
こないだ家電売場に寝室用の32型テレビを見に行ったんだが
シャープ パナソニック 東芝 ソニー 三菱 LG 無名メーカーと液晶テレビが並んでいたんだが
どう贔屓目に見たってLGが一番綺麗だったのは何か寂しい気分になったわ・・・32型に限っての話だけどね
81名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 02:43:40.97 ID:dSGkIZjy
それきちんと調整してるからだろう、LGは。
82名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 02:47:43.97 ID:ROIngQx3
ようするにTVは新興工業国が作る工業製品なんだよ

欧米のメーカーは昔から作っていない
ずっとアウトソーシングだろ
日本もTVなんかに固執する必要はないと思う

家電は日本の守備じゃなくなったってことだよ
ものづくり日本って、新興工業国に追いつかれたり
簡単に模倣されるような、ものづくりじゃないだろ?
83名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 02:57:44.91 ID:IBkmJ+iT
>>81
対応してくれた店員さんの話では国内メーカーは32型以下は機能諸々を絞った機種しか出さないから仕方ないらしい

LGは値段も四万円弱で安かったけど、レグザ40J7って機種を買って帰った
84名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 02:59:46.26 ID:9WC2uG3A
製造装置は日本製なんだけどね
85名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 03:10:34.85 ID:rLF5Qu02
>>11
特許権は、15年で終了。
液晶の基幹特許は、大型の液晶テレビが実用化される前に切れ始めてて、
もう重要な特許なんてほとんど残ってない。簡単に回避できる雑魚特許ばかり。
86名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 03:32:43.71 ID:0uZfilxu
間抜けな売国企業ソニーが技術を垂れ流した結果。
ソニーの様な企業は明確に潰した方がよい。
かっては、ソニーで在らずばテレビやビデオで無いくらい、
我が家を席巻したソニー製品は、今やこの十年間は一台もない。
ソニーというブランドに何の魅力も感じなくなった。
井深さん泣いてるだろうよ。
87名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 03:37:22.77 ID:J8ARe9Ba
売国って企業が、どこと提携・技術供与しようが自由なんだが
88名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 06:19:40.64 ID:JqM+cZvt
パナソニックの方がマトモなの?
89名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 07:49:31.45 ID:HyAUVtgX
>>38
液晶技術なんてソニーそのとき大したもんもってなかっただろうがよ
90名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 09:44:30.98 ID:tEgzPrkR
91名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 09:50:30.45 ID:c9hCgt//
32インチ液晶テレビは東芝とかも高画質高音質回路外してどこのメーカー
も完全な手抜きになったから、ソニーだけ32インチも手を抜かずに高画質高音質
回路入れて売っておけば存在需要が集中する。
92名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 09:59:29.34 ID:T6yeVyDB
いま国内で32インチFHD売れば一人勝ちできる、と、どこもわかっていながらやらないのは
カルテルだからだよ。もっと大きくて高いテレビに誘導するための。
93名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 09:59:33.78 ID:jUQ0/Qx6
民主党は、超円高誘導でソニーやパナソニック、シャープを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM

帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8 /
94名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 10:00:37.05 ID:ySkxkbgc
ソニーが10年間能書きをたれた結果がこれか。
95名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 10:10:58.29 ID:anMX61+r
>>2
人件費が安い国は何を作っても儲けられる
96名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 10:12:04.05 ID:fdIPQAHF
ソニー社員のようなお金持ちには
買う側の気持ちが理解できないだろ?

大多数の人は余ったお金でテレビを買うんじゃなくて
他の出費を切り詰めた なけなしの金で買うんだぜ
97名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 10:16:49.85 ID:h4QkYC8a
>>8
わざわざ日本のサイトに書き込むとか、

お前は何キャンペーンなんだ?

迫害されないよう、頑張れよw
98名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 10:22:10.26 ID:o6b3CSoz
つかソニーまだ3位やったんか
99名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 10:26:49.49 ID:oXX4THgy
>>84
半導体の製造装置は今はオランダが一番
別に日本じゃなくてもいいし
部品メーカーは買い叩かれるだけ
100名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 10:34:19.69 ID:T6yeVyDB
>>98
それは特殊市場の「日本」も含めたランキングだからソニーの名前も出てくるだけで、例えばアメリカ市場で言えば既に圏外
http://www.hughsnews.ca/tv-shipments-fall-consumers-groove-on-big-screens-0041789
実際アメリカで「ソニーのテレビ」は既に全く存在感はなく、消える寸前の状態
http://diamond.jp/articles/-/29311
101名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 10:37:56.18 ID:/onA6oaD
もうテレビはいいや、それよりHMD。
GlasstronやEye-Trekからどれぐらい進化してるんだろうか?
102名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 10:45:44.52 ID:RQImTVY5
簡単に作れる家電は安い雇用の新興国産業であって
日本技術云々なくても日本家電は衰退してたろ
103名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 10:54:40.35 ID:uALlgUxe
世界的に見れば日本は金持ちの部類だ。即ち世界のほとんどは貧乏人なわけだ。
とすれば価格が一番重要になるなわけだ。価格競争で新興国に勝てるわけないだろ。
104名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 11:06:35.24 ID:o6b3CSoz
>>100
いや別に世界シェアの話だから日本含めていいかと・・・
折角がんばってレスしてくれて悪いけどさ・・・
105名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 11:52:26.59 ID:/1vBUXTL
そりゃあ非関税障壁でガチガチに固めた日本のシェアを含めたいかと言われると
含めたくはないけどな
106名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 12:00:11.19 ID:7R+1cpHv
デジタル製品は途上国でもそれなりの品質で作れるからな
あととにかく安い
これに尽きる
107名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 12:07:30.81 ID:HdIc/EB0
>>100
特殊市場てw
その特殊な市場に馬鹿デカい拠点あるパナシャープがいかにカスだって風にしか取れんな
108名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 12:42:43.87 ID:791CUSG+
>>3
> まあそうだろう。
> テレビも価格競争のおかげでうまみのない市場になったからな。
> よりハイレベルな質を求められる分野に日本企業は移行中だ。
> 安物は中韓にやらせておけばいい。


具体的には?
109名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 12:43:49.50 ID:791CUSG+
>>15
> ソニーが流出させた技術で国産全滅。
> 横浜ゴムも同じことをしようとしている。

ソニーはテレビの液晶パネルを作れなかったからサムスンと提携した
ソニーには技術がなかった
110名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 13:46:01.29 ID:XzOSLhZC
>>109
そうだよSONYに液晶技術は無かったから
サムスンが液晶技術を盗むのに協力した。

当時日本は大手メーカーを招集して液晶の
共同研究をやっていた。SONYはそれに参加
してサムスンへ技術を流していたから除名
されている。
111名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 13:50:01.48 ID:T6yeVyDB
>>110
それでCIAの陰謀でHAARPの地震爆弾によって福島が壊滅させられたんだろ?
妄想の陰謀論語りたいならこんな所じゃなくオカルト板に逝け
112名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 15:25:21.13 ID:0ITAWlyN
どの国の製造品とか気にするのも馬鹿馬鹿しいわ
世界企業だろ サムもソニーも
113名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 15:32:22.51 ID:Xt6Syeia
>>4
日本市場は普及しきったから
世界市場のが桁違いなんで
114名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 15:54:17.87 ID:p8G7ousC
経営者や株主は外国人になってもいいけど、従業員は日本人でなければ駄目。
必死にサービス残業していい製品を作ってほしい。
115名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 16:13:06.24 ID:0ITAWlyN
日本人でなければ駄目

無理と矛盾 現実見ようぜ^^
116名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 17:33:27.73 ID:rqkk9yyM
知らないメーカーだけど品質は良いのかな?
117名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 17:40:00.24 ID:T/m98u7C
ある程度、評価が定まってから購入した方が失敗はない
いわゆる松下電器流

もしくは自分の直感を信じて買う

まあ、俺はLG押しだけど画質が綺麗でギラツキが少ない
118名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 17:52:36.45 ID:TzeId1rx
いよいよ中国勢が勢いを増してきたな
さあどうする韓国勢
119名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 00:12:04.61 ID:Llo9T1br
>>110
ソニー・サムスン連合なんかどうでもよく日立・LG連合のIPSディスプレイショックで日本のプラズマ連合
(パナ、パイオニア)が大ダメージ喰らったのが直接の原因でしょ。日立はプラズマ工場をシェルの太陽電池
プラントに売っぱらえたけど、パイオニアは直撃弾でテレビからも撤退。
IPSα液晶なんて正直衝撃的だった。
120名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 00:19:23.53 ID:wXg3Y6kz
プラズマにはもともと未来はなかったよ。消費電力といい耐久性といい。ぱっと目のデモには良かったけど
それ以外の耐久消費財としての限界は既に10年前に見えていた
NHKのクソ研究所が画質の面でイチオシし続けていたからそれに従ったパナが貧乏くじを引いたわけで
121名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 01:21:45.18 ID:hu4N/Q9z
ブラウン管にも勝てない液晶にも勝てない微妙なもんだったなプラズマ
まあそれでもプラズマ使ってるけど
122名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 01:55:18.57 ID:JYEiW/7f
プラズマ空気清浄エアコン
123名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 02:00:00.31 ID:GvQRN65X
サムチョンもLGもシェアの割にテレビ事業の収益は悪い
124名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 02:05:20.17 ID:JYEiW/7f
やっすい32型液晶パネルシャープの亀山工場から、まだ供給受けてるのかな・・・
125名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 02:38:18.42 ID:s+gNDlo4
ジャップの負け犬の遠吠えがうぜー
おまえらは惨めな敗戦国だという事を忘れるな
欧米が冷戦下で世界中で熱戦を展開している間
おまえらはアメリカの庇護の下経済だけに専念出来た
世界が経済で本気出したらおまえらはまた敗戦したという訳だ
まぁ、本当の惨めな敗戦はこれからなんだけどな
今はミッドウェーでぼろ負けしたぐらいだな
126名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 02:55:23.14 ID:PTE2MFRw
もうTVって儲からないだろ。
シェアとっても飽和しすぎでどうにもならんわ。
127名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 04:10:19.86 ID:sfbtCabz
ソニーは本当はテレビ部門を売りたいんだけど、
今となっても買ってくれるところさえないんだそうだ。

ソニーご自慢のテレビ技術など全く価値がないってこと。
128名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 04:12:14.59 ID:FSHjZKGO
>>124
亀山のラインはパンダに売ったっつーの。
129名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 04:20:02.78 ID:6uyAB31Q
SONYの電機事業は廃業するのかな(*_*;
130名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 04:29:23.81 ID:5iB4MQJ+
中国企業が本格的に入って来たら、もうその商品のもうかる時代は終わり。
商品としてのサイクルが終わったという事。その頃までには欧米企業などは
ほとんど撤退している。それが証拠に、液晶テレビはちょっと前まで家電量販店の
一番良い場所に場所を取っていたが、今やスマホに取って代わられただろう?
もう少しすればスマホも中国メーカーが入って来て同じ運命だ。
131名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 05:13:19.57 ID:jgw5YBrq
元々日本の家電業界は10年くらい前から低価帯の商品は第三世界に道を譲って
高級品のみで勝負する予定だったんだから出荷台数は抜かれて当然だろ

でもいずれ売り上げまで抜かれるんだろうし日本の経営陣は本当に馬鹿だって思うわ
132名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 07:41:52.47 ID:KMdofdSr
>>43
ソニーは液晶で出遅れたから提携先をさがして、サムスンと合弁をつくったわけ!
もとから技術流出させる技術なんかない。
自前でできなかったから提携先にたよったわけ!

ここでのソニーのせいでて話は当てはまらない
133名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 08:58:32.29 ID:Ml4+UQFc
何で日本人ってこんなに劣等なんだろうな
134名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 09:19:54.13 ID:wXg3Y6kz
そりゃーミッドウェイの敗戦見りゃ日本軍はなんでこう硬直してそもそもの目的を簡単に忘れた事やんのかな、とか
それ以後の敗戦までのgdgdぶりは最初の華やかな戦績が嘘のようなものだったけど
それが日本の組織の本質。
要は成功事例があれば前例主義で、同じ事をやれば成功し続けると思い込んでしまい
失敗があると誰かに責任取らせるだけで根本の問題は隠蔽するから、自己改革が永遠にできない

国民性に深く染み込んだものが近代社会に対して未熟なんだよ。他国を模倣して改良すれば良かった時代はそれでも機能していたんだけど。
政治からしてそうだろう。いくら国土を放射能に汚染されようと、それをやらかした日本の政治、官僚、企業といったものを一切自力で浄化できないわけ。
135名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 12:18:19.71 ID:U2ha07Zd
日露戦争に勝ってから、おかしくなった
136名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 12:47:49.96 ID:nNZLGSbf
産業スパイ防止の法律すら作れなかった自民党の敗北だな
137名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 13:18:34.75 ID:U2ha07Zd
自由競争だからね
138名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 13:26:29.39 ID:GOIk9R+M
>>136
それ言い出したら日本車のスタイルって、ほとんど欧州車に似てるだろw
139名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 13:42:36.08 ID:6zxFqPBI
なんでスタイル?w
140名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 14:00:56.90 ID:hu4N/Q9z
違うな
いつまでも技術を囲い込める、そして技術者は愛社精神があると思う町工場的発想を
世界的企業になっても続けているからいけないんだろう
そのくせ上層部も技術者の町工場と違って上は技術の技の字も知らないような奴らの集まり

じゃあアップルは根幹技術をいっぱい持ってるかって言われると違うだろ
141名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 14:57:26.97 ID:/kzf2NYH
東京オリンピックの頃には国内テレビメーカーなし、サムスンやLGやTCLのつくった
8kテレビがヤマダ電機に並んでそれを俺たちは指をくわえてみるのさ
142名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 15:10:46.67 ID:ADPs28K7
なにはともあれ
サムソンってのから中国メーカーの流れってのは
日本の隣にある国ってのが一番の要因だった
日本が近くの東アジアに対してでなく
もっとはやく直接、南米、オセアニア、東南アジア、アフリカ、オセアニアなんかに
進出していればこのようなことにならなかった
143名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 15:21:37.33 ID:6GRnkrau
98年の経済危機の後韓国政府は選択と集中で半導体、液晶パネル生産産業育成に焦点をあて、
その結果安価に液晶パネルを出荷しだし、パソコン向けパネルで(テレビはまだこの先の話)
高収益を得ていた日本企業をあわてさせた。日本企業は韓国の安価に対抗するために台湾企業と
合弁して台湾で液晶パネルを生産し始めた。日本企業の予想に反してあっという間に台湾企業は
液晶パネル生産技術を自らの物にし日本との提携を必要としなくなった。
結果、先生を気取った日本企業は次々液晶パネル生産から撤退していった。
144名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 15:22:25.79 ID:QQ6ECnE0
台数伸びてるのは、低価格帯だし、世界には貧乏人の方が多い
145名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 15:35:06.51 ID:cm3hv9EA
ホント、東京オリンピックの頃には
日本メーカーのテレビってもう亡くなってるんだろうね
146名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 17:34:35.44 ID:ykWGY9ho
今日本に流通している衣料品はほとんど外国製品だろ?
世界分業で作って儲かるところが作ればいいんだよ。
日本でテレビを作っても儲からないなら
もう日本で作る必要はない。それだけ。
147名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 17:40:01.88 ID:r9klRCkm
日本メーカーと言っても現在でもメイド・イン・チャイナだしどうでもいいわw
148名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 17:44:45.11 ID:nNZLGSbf
>>146
やっぱり関税は必要だな
関税の役割考えたら当然だけど
149名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 17:55:48.45 ID:mq1t4ZZn
世界シェアって中国とインド辺りで普及させればかなりの割合いくんじゃね?
150名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 18:58:18.52 ID:dUG0tHhH
ソニー
三橋
ネトウヨ

世界三大逆神
151名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 19:48:38.61 ID:/qsVfMxu
>>149
それなりな利益伴わないと意味無いべ
数で競ってる内は世界販売1位とか取りつつ赤字だったりする企業が示してる
152名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 19:58:28.41 ID:KWWbouow
日本より影響を受けるのはサムスンとLG

安売り戦略でテレビ市場を儲からない市場にしたトンスルが
もっと安い中国に同じ事をやられる

スマホも終わりかけだしサムスンは数年後どうなってるんだろうねぇ
153名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 20:02:52.95 ID:FSHjZKGO
>>146
アパレルの本社はほとんど先進国だろ
154名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 20:09:07.84 ID:X7JWZWq0
>>152
サムスンとLGは中国に大規模な投資して工場を移してるね。
半導体とかはアメリカにも工場を建設してる。

市場があるところに工場を建設して、現地化しながら生き残り
を図る戦略だと思われ。
155名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 20:55:20.75 ID:V/EzUFnw
1938年の日本統治時代の朝鮮で設立されたサムスン電子の親会社であるサムスングループは、食品と衣服が主力事業であった...
156名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 21:00:21.69 ID:z/2dBEUA
>>138
それ逆。
バブルの頃日本車はみんな丸っこいデザインて言われてた。近未来チックな。
でも実際は欧米車が板金の技術がなくて丸っこいデザインに技術的に作れなかっただけ。


日本はスパイ防止法を早く作らないと。
技術を全部もってかれちゃってるじゃん。
あんな糞反日やってる国に。
徹底的につぶしてやれよ反日国家を!
157名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 21:48:53.65 ID:optx+CHQ
今の液晶TVは液晶の裏側に小さないくつかの回路分けした基盤がついているだけ。
昔のCRTTVを知っている者にとってはあっけにとられる。
丁度40年前、表示部がニキシー管の電卓がシャープが初めて液晶の電卓を
当時一万円ほどで世に出した。液晶も発見は米国人だが、TVの液晶にしたのは
シャープの功績大である。その会社が亀山にブラックボックスの工場を作って
何をしようとしたのか。この幼稚な間違いがいまの凋落を招いた。
台湾に笑われ、サムスンにコケにされ・・・。でもコピー機を取られなくて
不幸中の幸いだった。シャープのコピー機はコピーしたデジタル信号を
消し去ってしまうので脅迫文をコピーするにはもってこい(おっと冗談)。
まあヤツラより3,4十年前を日本の会社は走ってきたということだね。
自信を持て日本!!
158名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 21:58:16.55 ID:/SbFygIM
本当に選択肢が無くなると言うか、ゴミクズばっかになってくんだな…
159名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 22:17:36.89 ID:wXg3Y6kz
いやいや、大体の勘違いは成功のさなかに原因ができてしまっていて日本の場合は80年代の電子立国と自画自賛していたころに既に顕在化していたんだけど
その時の問題をほとんど何も改革できていないよ。要は日本は大企業中心の仕組みになっていて、その中の論理でしか経済が動いていない
いざITとかサービスとかに社会の中心を移していこうとするとそういった大企業の常識は重石になるだけなんだけど
結局その通りになって日本にMSやAppleやAmazonのような企業は育たず、旧来の企業と一緒に沈んで行ってしまってる

先端技術の核になるべきソフトウェア技術やアーキテクチャといったところが大企業や公的機関で余りに軽んじられていること
大学などの研究機関が未だに実用化・商用化とかけ離れたことをやっていてまともな戦力になっていないこと
あらゆる産業分野で業界団体のカルテルが横行していて技術を持った者が少人数で起業して勝負していくのが厳しい環境であることと
アメリカのようにプロとしての経営者が専門化しておらず、小さな新興企業と組むような経営のプロが限られていること
資本や資金の流れにアングラな勢力が横行していて新興企業は極めて簡単にマネーゲームの対象となってまともな経営ができなくなってしまうこと
160名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 22:24:37.03 ID:hu4N/Q9z
スパイ防止法とかを作って赤字のところはそのまま野垂れ死ねばいいんだよな
161名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 22:55:10.73 ID:wXg3Y6kz
電子立国と言ってた1980年代には既に産業構造は疲弊していて、1970年代までの生産技術の蓄積のおかげで
大企業がDRAMの量産で儲けていただけで、次の産業の核になるOS基本ソフトやCPUの開発レースには
ほぼ全く参加せず、真面目にやる気もなかったわけで。
その辺一応官僚さんは何とかしなきゃと思ってTRONとかの国プロをぶち上げてたんだろうけど、世間知らずの
学者先生を担ぎ上げてた時点で単なるお勉強会だったと言うしかないよ
この分野は技術的にスゴいという事じゃなく、一刻も早くグローバルにデファクトを取って様々な企業との
「エコシステム」を作ることが勝負なのに、そういう新しい産業のカラクリには当時全く目が向いてなかったし
今でも官僚や大企業のエライさんは理解してないと思われ。4K8Kテレビで世界標準を取る!なんてアサッテな話を聞く限り。
 

ソニーの中の人には、きっと反日分子がまざってるんだろうな。

 
163名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 00:39:57.20 ID:AhY7SLzU
つけまつける
164名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 00:55:29.40 ID:rHEjrE0w
ソニーが儲かりそうもないテレビとスマホを残してるのは、将来的には元のAVメーカーに
戻ろうって意図があって、AVのコンソールがテレビとスマホになるだろうと思ってるから
なんだろうな。金融は売るんだろうね。
165名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 01:32:16.69 ID:qN0QYlIF
スマホも低価格化して行くだろうしサムスンもヤバイな。
ソニーは既に終わってるが。
166名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 01:33:35.29 ID:7IaporcN
金融売るとかさすがにねえよ
反対押し切ってまで金融作った人に失礼だろ
167名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 02:14:53.54 ID:aN+sWtdO
有機ELディスプレイ OLED6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1366169291/801-900

【韓国】LG電子、米国でOLED TV価格を半額に値下げ
LG電子は、米国で発売した55インチOLED TV(モデル名55EA9800)の価格を半額に値下げした。

昨年7月にリリースされた当初の販売価格は14,999ドルだったが、今回の値下げでLG電子の55インチOLED TV価格は7,999ドルに落ちた。
同時に購買者には1,000ドルの即還付特典があり、実質6,999ドルで購入できる。

LG電子は、先月新モデル発売に先立って、英国では55インチOLED TV価格を3,000ポンド値下げし、今回の米国販売価格の引き下げによ
り、英国製品の価格も変更されると伝えている。

ジョジュワンLG電子米国法人長は、「目標は、OLED TVをより低価格で販売して米国のOLED TV市場を拡大すること」「今回の値下げも
この一環」と説明した。

一方、LG電子は、現在市場で発売されているOLED TVは55インチだけだが、今年は65インチと77インチの製品をラインナップに加える予
定だ。特に新たにリリースする65インチと77インチ製品は、UHD(3,840×2,160)の解像度に曲面デザインを加えたプレミアム製品で、
今年上半期の発売を予定している。
http://www.displaybank.com/_jpn/research/news_view.html?id=234175
168名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 02:16:19.22 ID:h6+e/2+g
下トンスルランドと組んだ時点で
もう先は解ってたようなもの
SONYが馬鹿だっただけ
169名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 02:23:49.00 ID:EbVGsoLU
しかし部品や素材は日本製w
170名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 02:30:47.47 ID:E7UiVrpa
「低賃金格差容認社会主義国」に勝てる訳が無い。
171名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 02:34:21.54 ID:7IaporcN
部品や材料が日本製だからなんだっていう
半導体の製造装置はオランダのamslがすでにトップだし
そーんなに材料や製造装置で儲かるなら日本の企業は窮地に立たされてないよ
172名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 02:35:26.28 ID:7IaporcN
ミスったASML
173名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 02:37:25.03 ID:o7CjQifE
>>169
それが2009年以降、そうじゃなくなってきている。
円安でも赤字が解消しなくなってるのはそのせい。

>>99も参照。
174名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 02:45:03.59 ID:rU3Ehc6i
日本メーカーは4Kかネット&記録機器接続機能か東南アジア産の低価格品で勝負だからな。

デザインとか数量では負けるだろうな。
でも、トヨタの自動車は良く売れてるけどな。
175名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 02:57:00.10 ID:RVghrJHV
壮大な工作が裏にある
176名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 03:06:18.08 ID:8IiQ+6eX
トヨタが売れてるのは企業コンセプトの所以だろうな
まぁ、それと世界に冠たるカンバンシステム

http://www.epa.gov/lean/environment/methods/kanban.htm
177名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 03:22:22.26 ID:pFnC47na
Sonyテレビ? 未だあったんかい、見た事ないから。
178名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 07:24:17.94 ID:WCpjrfBU
サムスン、LGが今度は中国にやられるわけか
179名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 09:33:42.02 ID:iXBzxO6j
韓国ジリ貧になるのか。。。
180名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 09:53:25.98 ID:CS1urila
クルマは今のところ技術革新と高品質がまだ強い武器になる分野だからな
日頃のガソリン代もあるし品質の差が下手したら命に関わるし
まあでもいつまでもトヨタの強みは続かないよ。体質的には典型的な日本企業そのものだし
いずれはデトロイトやイギリスの車メーカーが直面したのと同じ限界にぶち当たる
電機より十数年遅く来るだけだろ
181名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 10:08:03.98 ID:jAkBUjjf
着実に、中国企業がブランド力を上げてきているな
沈みゆく日本の象徴だな
困ったことだ
182名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 10:08:58.91 ID:jAkBUjjf
>>179
日本に住んでいるなら日本を心配しろよ
183名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 10:13:32.48 ID:DeRJE5cq
アフリカや南米では日本製への憧れや信用は崩れてないんだが、
ソニックとかパノソニックとかぺイオニアンみたいな偽物しか売ってない。
184名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 10:20:49.32 ID:XjRewmIe
技術を他国に売り渡して没落したSONYよ…
井深大が泣いている…
185名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 10:28:45.67 ID:Ov+Dutfl
日本でもイオン用のトップバリュウ家電とか作らないと売れないと思う
186名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 10:37:28.23 ID:jAkBUjjf
>>183
どうせ、そんな地域でも、使い勝手の良い製品はサムスンなどの韓国勢の製品なんだろうな。
日本製品は、日本仕様を押し付ける傾向があるが、韓国勢の製品は現地ニーズを調査して開発する傾向があるからなぁ。
187名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 12:25:51.70 ID:1JxJLAU6
特許侵害しまくってるのにか?もうアホかとw
188名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 12:28:39.29 ID:jYfV80+p
液晶の世界では、高品質の競争が終わって、一般消費者はこれ以上のハイスペック品を求めるのではなく、安い商品を求めているからでしょう。
日本の技術は確かにレベルは高いですが、日本で作る以上、円高の影響で、韓国や台湾企業と比較して著しく価格面で不利です。
インドやブラジルといった新興市場において、購買力が旺盛ですが、彼らは安いものを求めているのです。
189名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 12:53:19.17 ID:FSwuYLer
>>161
でもね、情報通信技術関係でそれ(エコシステムの構築)ってアメリカにしか許されないんだと思うよ。
世界の番長で、自称世界の警察官で、世界一の経済大国発だからみんな乗っかるっつー。
アメリカ企業は無条件でスタートでブーストがかかってる。しかもヤツらアグレッシブだし。
日本の産官学はあちらさんに歯が立たない。
ひ弱だし、国内だけでも下らない規制規制でダイナミックなことは出来ない風土だし。

Windowsしかり、googleしかり、andro、ios、Adobeの製品群、
USB、Wi-Fi、セルラー、その他デバイスの規格もそう。
サムスンは今のところ所詮ガワ屋だし、百度が世界を穫ることもないだろう。
アメリカなんだよな。
190名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 13:00:57.00 ID:CS1urila
>>189
そんなことはない。半導体製造機器でそのエコシステムをやってキヤノン、ニコンを追い払いつつあるのが欧州のASML
単純にレンズが優秀とか品質が安定してるというだけじゃなくて、前後の処理にいろんなメーカーが参加できるように規格をオープン化したのが大きい
そこまで独自の製品で絡め取ろうとして失敗したのが日本勢
ほかにもLinuxとか業務用ソフトのSAPとか、様々なベンダがその上でビジネスできるようにすることで強力な勢力になってるのが欧州勢には沢山ある
191名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 13:01:42.07 ID:cLoC2jID
アメリカなんかチカラないやん おまえニュース見てないの?w
192名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 13:06:55.29 ID:UoNyNqXe
アメリカ主導のTPPも、なかったことになりそうだなw
193名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 13:11:09.75 ID:7IaporcN
そんなこと言ったらハイアールも所詮ガワ屋です
194名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 13:13:12.98 ID:LTTSBSIu
欧米いったらパークハイアットとかフォーシーズンズみたいな
最高級ホテルでもテレビはサムソンやLGばっかだからなあ。
それとウェブサイトで Samusung Flat TV とか書いて売りにしてるぐらい。

ホテルには安く卸してるというバカがいるけど、
安く卸してもイメージ悪けりゃ高級ホテルは使わないだろ。
195名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 13:16:16.98 ID:UoNyNqXe
>>189は、いつの時代の話をしてるの?
196名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 13:29:19.17 ID:Ow1Oh6NI
中国はアメリカと明らかに違う価値観で行動しており、こうしたことに対する恐れから「敵」という発想を持つ人が増えたとしても何の不思議もありません。

かつて、80年代貿易摩擦で日本に対して「敵」という感情を抱くアメリカ人が多かったわけですが、この時も表向きは日本の経済力に対する恐れという感じで説明されていましたが、

本当は日本という異文化に対する恐れがあったのではないかと思います。

こんなに小さい国で、「過労死」に代表されるように死ぬまで働き、会社に忠誠をつくす人たちが大勢いて、一丸となってアメリカに輸出攻勢をかけてくる様は、確かに恐怖を与えるに十分だったかと思います。
197名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 13:31:22.41 ID:Ow1Oh6NI
アメリカは所詮アメリカのために行動しているだけで、今回の「敵」という発想も中国がアメリカに邪魔になってきたということを意味するだけにすぎません。

これは日本も同じで、アメリカは確かに同盟国ですが、韓国も同じく同盟国で、アメリカにとって最も大事なのは、自国の国益に過ぎないので、アメリカに過度の期待を持つのはどうかと思っております。
198名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 13:41:40.19 ID:TNB2EIpU
気がついたら身の回りの物からいつのまにか日本製消えてるわw
199名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 13:44:23.68 ID:6EgKrlpL
高付加価値化という市場に望まれない戦略ミスをしただけで決して品質で負けてるとは思えない
200名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 13:46:16.73 ID:CS1urila
日本人だけが死ぬほど働いてるというステロタイプな見方はもう古いよ。米国も上級管理職や専門技術職は夜昼区別なく仕事してる人も多い
特にケータイやインターネットの時代になって公私の区別なくやってるし、日曜日も平気で電話かかってくる。まあ代わりにOFFはまとめて取るけど
日本との違いはオフィスのスタッフや工場で言うとブルーカラーの権利が強くて、時間外は決して仕事しないことだね。昔の日本人との対比はそこで言ってただけ
だいたい米国は大学生もトップ10校に入るような所は死ぬほど勉強するよ?日本の大学とは大違い
201名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 13:47:41.16 ID:TNB2EIpU
>>200
大学に入ってから勉強してなんか意味あんの?
202名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 13:48:32.42 ID:6EgKrlpL
>>200
だから80年代って書いてるだろwちゃんと読んでやれよw
203名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 15:32:28.97 ID:iEYZzmg3
【半導体】「スマホ半導体」から日本勢“撤退”--富士通・ドコモ・NEC、魅力的ン製品を開発出来ず共同開発打ち切り [02/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393458818/
204名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 17:28:48.59 ID:EJJHFBu6
そろそろ日本メーカーの反撃の狼煙が上がるよ
205名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 17:36:34.28 ID:hWe7qqOO
206名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 17:56:16.58 ID:aG1AqbaJ
>>176
単純に企業規模が大きいだけ
かんばんなんてのは反社会的過ぎるし話にもならんん
207名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 19:54:58.17 ID:PntMmoiu
来年の終わりにはTVもスマホも中国製激安製品に征服されてそうだよな
208名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 20:53:45.28 ID:y6+OtulY
そもそも中華のが安いから来ると言っている人がいるが
韓国のも日本に来てないだけでかなーり安い機種があるスマホもテレビも
キャリアの縛りがきつすぎるんだな日本
209名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 23:00:05.22 ID:aG1AqbaJ
>>207
TVなんて地デジからそう時間経ってないし、
稼働時間どんどん減ってるしまだまだ売れないよ
スマホは流石にシナの模倣品を扱うキャリア無いだろ
アンロックだと事実上アップルの一人勝ちだよ
210名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 23:48:21.97 ID:PntMmoiu
>>209いやいや日本以外の話
世界でのシェアは中国が拡大していくと思うんだけど
211名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 23:49:37.98 ID:PntMmoiu
日本以外というか日本含め世界でのシェア
212名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 00:05:38.83 ID:krJQr+mL
>>210
そういった市場ではもっと弱いから今の状況な訳で
関係者が多い市場で買い支えてる程度では焼け石に水なの
途上国相手にするならそれこそ真似下のやり方に回帰するにも無駄が多過ぎる
猿真似二番煎じのポンポコピーで開発費浮かせても確実に買い支える層はもう無い

日本にまだ様々な物が無い時代に、
物造りの基礎的な事おざなりにして猛威振るった企業には根っこが無いんだから
213名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 00:11:34.06 ID:Om3C0k1o
自動車、半導体と産業の米は50年米ぐらいで推移しているけど次はロボットくらいかな?
214名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 00:12:31.30 ID:st0Kzgs2
社会インフラ事業を持ってない総合電機メーカーはこの先辛いな
重電3社はまだまだ安泰だろうけど
215名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 00:16:04.14 ID:jANQ8/xn
インフラ系も沢山税金使えたから業績が良いのであって
海外の市場を開拓しているわけでないからね。
他の企業の業績が下がるとインフラ系も業績が落ちる。
ゆくゆくは日立と三菱が合併すると思うよ。
216名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 00:21:04.58 ID:TLBucWfJ
まじで日本メーカー撤退したらもうテレビ買えねぇ
217名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 00:21:08.11 ID:Ec9NDzRT
ぶっちゃけ無駄な高性能機種より2011年あたりのS端子やらD端子も使える機能位の液晶テレビやBDレコとかのが今の大半の国民には需要有るのが、その当時の中古機が今の最新型より値上がりしてるの見てわかるだろ
218名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 00:27:08.68 ID:Pi3r3aHq
Huawei Technologies Co., the world’s third-largest smartphone maker,
forecast it will sell as many as 100 million smartphones this year, nearly twice the 2013 level,
as it focuses on higher-end devices rivaling Apple Inc or Samsung Electronics Co.

ファーウェイ米国市場に本格参入するみただけど
アップル、サムソンの牙城に食い込めるのかね〜
219名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 01:22:23.07 ID:VfX4o4Ov
>>214
結局、電力が総括原価方式だから言い値で買ってくれて儲かるってだけだからね。
220名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 01:25:47.63 ID:VfX4o4Ov
>>218
サムスンは北米で大口の失注したばっかだよーんw
221名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:11:23.31 ID:w8jqDirB
テレビもスマフォも安い中国製ばっかりの日が近いかもね
222名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 16:13:14.56 ID:o5NLvSwc
日本企業でも中国製は脆いのに
壊れてばっかりになるな
そこで日本製の躍進となればいいけど
223名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 17:18:10.47 ID:40YqhmUe
日本製は壊れないから結局選ぶのは日本製品なんですよね


なんて死ぬ前の老人が古き良き時代を思い出して涙流しながら見ているような夢に過ぎないのに。。。
224名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 17:42:05.61 ID:o5NLvSwc
手持ちの製品の印象だからな
日本製>マレーシア製>中国製って感じ
壊れないものを作れば需要はあると思うけどね
信頼性って武器になるでしょ
機能より信頼性だと思う
225名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:03:50.92 ID:krJQr+mL
日本製と言ったって最終組み立てだけが日本てだけの物いっぱいあるけどな
中身に何が使われてるかなんて言うに及ばず
226名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:11:46.84 ID:40YqhmUe
伝統工芸じゃあるまいし、今どき品質管理しながらゼロから国内で作ってたら普及品の3倍以上の値段になるよ
そういう製品も前あったけど当然のごとく売れず、製造側のオナニーでしかないという結論
227名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:38:29.25 ID:px9dRxy8
糞高い業務用と保守サービスをセットで購入すれば日本製である必要性を感じれるかもなw
228名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 04:14:37.31 ID:wa7r5FA5
サムスン電子のテレビが欲しい
229名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 04:17:50.61 ID:ErehLxpu
サムスンが日本市場に再参入すれば大型テレビは
確実に価格破壊が起きるな。
230名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:38:58.76 ID:I0F+eyXc
ソニーは不動産屋になってる
231名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:44:04.92 ID:hH+UTT3t
安さを売りにする時点で間違い
安物買いの銭失いとよくいったもんだが、戦後の馬鹿を量産する教育とマスメディアによって、日本人はおかしくなってしまった
232名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 11:02:00.93 ID:ymVyc1Fs
>>231
本当に欲しいものなら借金してでも買うさ
単にテレビなんてものにそこまで投資する価値がないと言うだけだろう
233名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 11:59:56.36 ID:ce5+NXq7
>>217
中古が賑わってもメーカーには何のメリットもない。

>>229
サムスンは参入と撤退を繰り返してるから信頼されてないよ。ソニーのカーナビ事業と同じように。
234名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:30:53.36 ID:QNn0Pd5y
サムスンこねえかな
有機ELテレビも出してるのサムスンとLGだけなんだよな
スマホのs2も良かったしnote3も素晴らしいと思っているから
全然サムスンに抵抗なんかないわ
235名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:29:16.75 ID:oWdlGAgi
そういや中国製TV見たことないや
日本にもどんどん入ってこればいいのに
236名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 14:51:29.12 ID:D04qm1gf
>>233こいつ日本人の代表でもないのに、サムスンが「参入と撤退を繰り返してるから信頼されてない」と日本人全員にアンケートとったかのような事を何で言ってるんだ?
サムやLGが撤退を何度もやってるのはひとえに日本の既存の業界の嫌がらせがあったからだろう。
リンク先で珍しくイケブがまともな事書いてる
ttp://ascii.jp/elem/000/000/136/136458/index-2.html
一部認識違いもあるから補足して解説すれば以下の通り。

国内で売るテレビにはB-CASなる民間企業が審査し、合格しないとB-CASカードを取り付けることができない
B-CASは「ARIBの規格に準拠していれば認可する」というが、ARIBの規格書は数千ページもある上
具体的な解釈はARIBの認定機関(国産メーカーの出向者が主)の恣意に委ねられる面が多い

しかも国産主要メーカーだけは社内に認定機関を代行できる部署を持つことを許されており
事実上新製品の企業秘密を明かさないまま認定を通すことができる。

その点外資系メーカーは不可解な認定に長い時間を取られる上、製品詳細も国産メーカーに事前にまるまる晒すことになる。
結局外資は皆途中で挫折。サムスンもLGもフィリップスも一旦撤退し、国産メーカーが一時期殆どを占める状態になった

少々状況が変わったのがアナログ停波まであと2年前後となった頃。あまりに地デジ移行が進まないことに業を煮やした役所が
安い台湾や韓国のテレビを導入することを決断したと言われている。ただし地デジ移行が終わったらまた認定も以前の理不尽さに戻り
再度撤退する海外メーカーが続出することになった。

以上のように、海外メーカーが撤退を繰り返した原因は欲の皮の厚い日本の業界団体が原因であり、恥ずべきもの。
こんなのが今まで外交問題になってないのは「ジャパン・ナッシング」の時代に変わってるのと、今のところもはや日本の家電が何やってようが米国には関係ない話だからに過ぎない。

こりゃ公正もへったくれもないわな。よくわからないルールを決めてわざと恣意的な範囲を広くするという典型的な官僚流のやり方。

結局今まで外交問題になってないのは昔の「ジャパン・バッシング」の時代から「ジャパン・ナッシング」の時代に変わってるだけの話なんだがな。
237名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 16:03:42.43 ID:paPEMAr7
10年前は中国の会社はテレビ作れなかったのに
日本が技術者をリストラしたり現地工場を作ったりしてすべて流れたか
自爆しただけだな
238名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 16:22:19.24 ID:Cq7CjyYe
システムに甘いところがあって、お金がなくなりました
ごめんなさい
239名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 16:41:11.24 ID:dpMf1sSe
その勢いでサムスンを抜いてくれ

中国企業は韓国企業をどんどん追い抜く
240名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 16:59:36.03 ID:6Iv/8+G1
>>239
日本企業に抜かれた欧米人の気持ちと同じだなw
241名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:46:05.17 ID:ce5+NXq7
>>235
ハイセンスが中国メーカー(UIやLSIは日立からライセンス購入)。

>>236
LGは撤退してないよ。確かにデジタルテレビへの参入は遅かったけど。
サムスンは去年末でPC用液晶モニタも再撤退したしドライだね。
242名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 18:11:11.35 ID:D04qm1gf
>>241
いやおめーにそんなことは聞いてないよ
>サムスンが参入と撤退を繰り返してるから信頼されてない
と日本の消費者の代表のようなことを言ってるんだが、いったいどこの売り場で集めた情報なのか言えよ。それともそうやって息吐くように嘘を言って回れば
大方の日本人は韓国メーカーが嫌いだから、連中は北米で日本テレビメーカーを圧倒してるような安価で品質の良いモデルを日本では売らないのだ、みんな日本人のせいなのだ
というデマを日本の消費者が信用するとでも思ってんの?
243名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 18:35:15.02 ID:QNn0Pd5y
ドコモのツートップ、あれでサムスン押し韓国贔屓だとか言っている人いたけど
確かサムスンの前のモデルがドコモで一番、二番争いしてたくらいだから
押すのは当たり前なんだよね
244名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 18:59:22.69 ID:oWdlGAgi
>>236
そういうことかあ
日本の公務員って専門家でないのに自分らの仕事作って専門家面して邪魔ばっかしてるもんなあ
245名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 19:06:46.65 ID:oWdlGAgi
>>236
あごめん役所でなく電気メーカーが墓穴掘ったと考えたほうが良いのかな?
246名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 19:45:19.96 ID:pQ0XGgua
どっちもどっちさ
お役所は仕事してるフリしつつ生温い利権欲しがるし、
助成っていう人参ぶら下げたりして工場誘致もしてるべ

能無し同士が徒党組んでも結果は見えてるだろ
賢いとこは無駄な柵避けるし
247名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 22:20:17.60 ID:Uwp1Z7MQ
>>54
そこでシャープは戦略を換えて、米国の家電販売大手ベストバイ と組んだブランド商売も始めた。
米家電量販店で 32型以下のPBテレビを格安でベストバイで買いたい客も、最近は品質や「どこのメーカーが作ってるんだ」と聞くようになったと。
そこでPBを縮小し、シャープのブランドを付けて売り、シャープはブランド料を受取る。
ベストバイが中国やら東南アジアなりのメーカーに直接発注し、修理もベストバイが担当するが
技術支援や確か 設計や品質管理はシャープがやるんだと思う。
超大型や高級機種はシャープ製品を売ってもらう。
高級機種のシャープ製を検討したが、予算がなく買えない層も安心させて廉価モデルを売れるのもベストバイのメリットとか。

日本の家電メーカーは「低価格モデルも自前の工場で作って売るんだ」という こだわりを捨て
商売のやり方を買え、今まで築いたブランド力というより販売網を固め、取り込んだり
中国や東南アジアやインドの弱小メーカーがひしめく中でハイセンスやハイアールみたいな大手じゃなく
幾つかの新興メーカーを提携や出資で束ねたりして、国際シェアを上げ収益に結びつけられると思うんだがな。
そういうやり方は総合商社が得意だわな。

特に中国メーカーの追い上げでサムスンなど韓国勢が弱体化し、一方でGE シーメンス フィリップスなど
欧米の多国籍企業の存在感なく昔からしぶとく根を張ってない分野は、日本メーカーが切り口を変えて再チャレンジするには良い市場だと思うけどな。


>>62
>決して昔のテレビ作ってたRCAやZENISが生き残ってる訳じゃない。

ZENIS じゃなくて ZENITH な
今でも米国の昔からある古いモーテルに泊まると部屋に ここのテレビある。
画質はヒドいが、よく現役で使えるな と感心するほど。
今は 中国企業か それこそTCLに買われてブランドだけ残ってるんじゃなかったかな。
ZENITHの凋落の理由は、日本企業を訴訟攻めにして米国など北米市場から追い出すことだけにエネルギーを注いで、技術革新に投じる金が無くなったこと。
TCLはフランスの家電メーカー トムソンも買収したと聞いた気がするが。
248名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 22:24:55.69 ID:ZH0xND1S
民主党の日本解体作戦大成功。
日本人は全員失業してアジアに謝罪しなきゃね。
249名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 22:45:29.33 ID:FZn8OTff
>>247
そういう妄想語ってるのも自由だが、そういう話はもう全て遅いな。そんな大甘プランで日本のメーカーが生き残れるぐらいならとっくにそうやってるよ
中国東南アジアのメーカーと組んでPBテレビを売ってるのはまさにVIZIOなどがやってること。
あたりまえだがこういう場合、VIZIOブランドは付けても中身は全てそれらのメーカーに任せる。VIZIOがやるのは大まかな機能とデザイン、ラインナップを企画すること。
こんな場合になまじメーカーのツラして注文出したり半完成品を供給してもらって最終過程だけ自分でやろうとしても、品質管理が全く中途半端になる
要はきちんと任せないと相手もいい加減な品質管理やってくるってことで、これはもうアジアの企業と付き合う時の法則と言って良い。

要はメーカーがメーカーヅラしてそうアジアのメーカーを束ねるとかいうのは全く意味のないガキの考えそうなやり方なのよ。そもそも日本の家電にはもうそういう体力も無いがな。
250名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 00:47:00.88 ID:qoSu2+8b
>>247
日立がそんな感じじゃなかったっけ?
低価格機はオリオンテレビそのものにリモコンつけて日立バッジつけて売ってる。
その代わりオリオンには日立のUIやLSIを提供して廉価テレビとしての品質向上に
一役買ってる。
 中/高級機は日立が中国の工場にODMで製品を作らせて日本で売ってる。
日立からは委託先メーカーの発表はないが、ハイセンステレビが日本に参入して
2011年モデルは散々な出来だったのが2012年夏モデルから急に外観デザインが
よくなりUIは明らかに日立になり、操作性もよくなったのでハイセンスがODM製造
してるんだろう。ヨドバシカメラでそれまで日立がおいてあった場所には今やハイ
センスが置いてある。
 日本製が浸食されたと悲しむべきか日本大手メーカーが自分のブランドで売っても
ちっとも売れないのを中小メーカと信頼できる外国メーカに技術提供することで品質を
あげ、クオリティの悪すぎる外国勢は駆逐できたとみるべきか。
251名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 02:27:56.13 ID:oWjuONXd
>低価格機はオリオンテレビそのものにリモコンつけて日立バッジつけて売ってる
それ実は国内限定のくだらん理由なんだよ。要は日本ガラバゴス仕様のARIB認定1つ通すにも国内バカメーカー連合の嫌がらせを受けて余りに馬鹿馬鹿しいので
海外のメーカーは国内にOEM供給する形に切り替えただけの話。要は国内メーカーなど日本国内限定の談合屋としての価値しか認められてないのよ
作らせてる訳でも命じてるわけでもない。名前を借りてるだけの話だ。

そもそも日立はそれも含めてテレビは撤退してる。情報が古すぎだよ
252名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 13:54:22.86 ID:qoSu2+8b
>>251
ごめん。ちょっと何言ってるか分からない。
まずオリオンは日本メーカー。
それに日立は自社製造からは撤退しているがテレビ自体はまだ売っている。
ちょっとネット調べれば分かることなのになんでそんなウソつくかな?
253名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 16:13:01.65 ID:FmsGOIJ1
別にオリオンが中国メーカーと書いているわけでもないし、
日本企業が参入障壁を作っている事には変わりないよね。
254名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 22:03:53.03 ID:hUX7Kylk
だから中小メーカー(大手でもテレビの分野では弱小)が集まって連合作ったくらいだしな
255名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 03:28:21.59 ID:m6iNbmAi
>>11
> ほんと今更の話だが何故シャープは液晶技術を特許でガチガチにしなかったのかな?
> どこの誰も実用化なんて出来なかった技術なのに今では誰でも作れるみたいな状況が謎

別に、シャープにしか出来ない前人未到の困難な技術だったわけではなくて
人海戦術に過ぎないから
他社は、儲かる大きな用途が見つからない内は、巨額の開発投資をしなかっただけ。

シャープが、あの悲惨極まる画質でも薄型でさえあれば売れるTV市場の存在を示したら最後
他社が殺到して、シャープが死ぬのは当然の話。
256名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 05:19:26.50 ID:5Z4OnRoO
倭奴隷終了
257名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 00:46:28.34 ID:DmRBoYb+
サムスンに渡り技術を与えた日本人技術者トップ30
http://diamond.jp/mwimgs/8/b/-/img_8bc93b15f944e155f91d5553d8cb5b76199317.jpg


・開発した技術は
有機EL、デジタルカメラ、液晶・表示装置、リチウムイオン電池、半導体集積回路、リチウムイオン電池、無線通信、
携帯関連、電池関連、バッテリーパック、通信系半導体回路、光ディスク、燃料電池、プリンタ、携帯向けカメラ、加熱調理器

・その日本人技術者の出身は
三洋、キャノン、NEC、日立、矢崎、ケンウッド、ソニー、三菱、富士通、コニカミノルタ、
パナソニック、住友化学、東芝、京セラ、アルプス電気


このトップ30だけで特許数は480件にものぼる
ちなみにこれだけじゃなくまだまだあってトップ50まで続く
258名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 01:09:55.36 ID:WWzXaqYa
くだらん。渡ってこまる技術者が行ったと言うのならそれなりの待遇与えとかなかった雇い主の問題
特許を勝手に持って行ったからされてあっちが競争力つけた、というのなら特許侵害で販売差止めすれば良い話
特許に抵触しないように模倣された、というのなら所詮はその程度の技術で、そもそもそういう事を日本のメーカーが日頃からやってることの証明

いずれも何のActionもやってないということは、「サムスン等海外メーカーに技術を渡してしまったから日本のメーカーが衰えた」というのが本質を突いてないことの証明
日本のメーカーは稚拙な技術戦略と焦点の定まらない商品戦略で敗北しただけだろうがよ
259名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 19:03:29.73 ID:UhcpMkhr
【レイザーラモンRG
「娘が生まれてくる直前に息を引き取った。戸籍に残らないからDVDへ名前を載せた」 】
お笑い芸人のレイザーラモンRG(39)が出産前に娘を亡くしたと…
https://twitter.com/wkwknpdr/status/440366347931762688

三田:実際にうちに元気な赤ちゃんを連れてきて検査をしても、
    好中球が600とかね、300とかという子もいるんです、一見元気なんだけど。
    神奈川の病院で診てもらったら、好中球がゼロだったんです。ゼロゼロゼロゼロ。
    どんどん調子が悪くなって、お母さんから連絡が来たから「逃げなさい」って言って、
    九州に逃げて4000,5000って上がるわけです。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=61345

知人の姪っ子、10才女の子。会津若松市在住。登校途中に突然倒れ、1週間入院の末死去。
何らかの菌が心臓に入り、心筋梗塞を起こしたと診断されたそう。
会津にも大きな病院あるのに、はるか福島医大病院に搬送されたってどういうことだろう。
そういうことかな。10才で心筋梗塞・・・
https://twitter.com/nana_azby/status/265560807339868161

娘のクラス足が紫のあざで埋め尽くされている男の子が2名いるそうです。どちらも、
魚を食べているそうで、1人の子はおじいちゃんの釣った、三陸のカレイを食べているとのこと。
https://twitter.com/sendaiokfood/status/387155422399827968
260名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 20:00:39.23 ID:g0Lmi41H
€79
261名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 20:12:06.09 ID:cASTM2fy
>>208
Xperiaも安いのあるけど、日本じゃ売らないよね。
262名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 19:04:57.15 ID:aVHUgZGB
米人類学者Cavalii−Sforzaの遺伝子勾配データによれば、 朝鮮人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、これは過去において大きな

Genetic Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します。

(文献:The Great Human Diasporas: The History of Diversity and Evolution. 1995.. Luigi Luca Cavalii-Sforza and Francesco Cavalli-Sforza. Addison Wesley Publ. ISBN 0-201-44231-0)

韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている。
263名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 19:52:00.14 ID:XJJu+XM1
今どきPCもスマホもローテク。
一通り動くものを作るのに、高度な技術は要らない。
そういう製品の生産は新興国が中心になり、安売化が進む。
そんな事はバカでも分かる話。
TVセットは、PCやスマホよりもローテク。
未だにそんなもん作ってる日本メーカーは、能無しで知恵遅れ。
264名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 21:05:17.98 ID:XXbTi64b
>>263
おまえ中国とか韓国の液晶テレビで番組見てるの?ふう〜ん
265名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 21:12:14.85 ID:S5Jb9A3q
今はローテクでも30年前はハイテクで、30年前に苦労してその辺で頑張って会社に利益をもたらして
今事業部長とか技師長とかに辿り着いた人たちにとっては、いつまで経ってもセンチメンタルジャーニーなテーマなのよ。PCやテレビを奴らの手に渡すのは俺たちの青春を売り渡すも同じと。。
266名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 22:08:08.30 ID:oXl7X12O
俺は高学歴だからテレビは見ない
267名刺は切らしておりまして
>>264
殆どの国がそうなんだよなあ
日本の市場が異常