【モバイル】三度目の正直--パナソニック、欧州市場に法人向け「高耐久・防塵スマホ」を投入 [02/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
パナソニックは頑丈で壊れにくい法人向け新型スマートフォンを今春めどに
欧州で販売する。新型スマホは業務用で頑丈なノートパソコン「タフブック」や、
タブレット型情報端末「タフパッド」シリーズの新ラインアップとなる。
すでに日米で展開を計画している。欧州での携帯端末事業は一般消費者向け
従来型携帯電話(フィーチャーフォン)と、スマホでそれぞれ撤退した経緯が
あるが、今回は法人用途への特化で3度目の正直を狙う。

新型スマホの画面サイズは5インチ。タフブックやタフパッドなどと同様に
衝撃に強く、落としても壊れにくい耐久性や防塵・防水性能などを備え、
屋外作業や製造現場、過酷環境下などでの活用を想定しているもよう。

米国では昨秋の終わり頃からすでに受注活動を始めており、日本でも近く販売を
始める。欧州でも日米同様に、タフブックやタフパッドなどの既存顧客中心に
受注活動を展開していく方針だ。

法人用に販路を絞る同社パソコン事業は、市場の低迷をよそに、前年度の
事業規模を維持する見通し。顧客のニーズが掴みやすい法人向けは、
安定収益が見込めるという。

◎パナソニック(6752) http://panasonic.jp/

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320140224bjad.html

◎最近の関連スレ
【モバイル】衝撃に強い京セラのスマホが米国で人気--パナソニックも「タフ」スマホの展開を検討 [10/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382605149/
2名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:32:56.32 ID:zRmLo9+3
パナホ!
3名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:33:56.34 ID:oQ1+tKY3
世界の真似シタさん
4名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:39:04.95 ID:nH500jJb
日本でもdocomoから出してくれたらガラケーから乗り換える
CASIOがdocomoにG-SHOCKスマホを出さないからな
兎に角、頑張って武骨で頑丈な外観のゴツイスマホを出してくれ
5名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:39:56.94 ID:xDhj60Kr
防塵仕様なら中国で売れんじゃね?
6名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:41:25.10 ID:G5uVoWIz
撤退ばっかりだから、信用できないわ。
7名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:47:06.39 ID:3k5yR5iO
また赤字膨らむやん
ギャンブルはやめなはれ
8名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:49:17.08 ID:eCubsYXT
日本みたいに社用族的な購買はないだろ。
9名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:49:28.56 ID:pnHhx+tZ
オーダー取ってから、開発するなら、民生用みたく在庫処分無さそう
10名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:55:04.33 ID:DPGqNES7
二度あることは三度笠
11名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:59:24.39 ID:i4FHqmbT
一時期、ボリュームゾーンをねらうとか、テレビのコメンテーターから経営者まで
騒いでいたけど、結局、ニッチ狙いになったねw
12名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:15:15.78 ID:MYJGJpLm
2500円でスマホが売ってる時代なのに
13名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:17:46.73 ID:IS+uNBxj
高額、低性能の間違いじゃねえの
14名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:20:31.10 ID:2zdYI1t2
三度目の掃除機
15名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:23:33.67 ID:eCubsYXT
ニッチ少量では最新のCPUの確保は無理だから
性能は1つ2つ前のモデルになるだろ。
16名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:51:02.83 ID:RcwLqJ7m
でも
お高いんでしょう?
17名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 09:57:52.86 ID:x4ywGD96
100均工具に家庭用って書かれてるように
しっかりした業務用って大事。
18名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 10:02:01.16 ID:eCubsYXT
学生時代からコツコツとKTC、TONEを買い集めて使ってたけど
ダイソー100円メガネレンチでも普通に使えてショックを受けた。
19名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 10:10:36.28 ID:IiWzMwEo
重役が理屈抜きで号令をかけてってパターンじゃなければいいけどね
20名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 10:14:55.95 ID:op+B2clL
どこに向かってるのか、さっぱりわからんパナ。
21名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 10:38:35.33 ID:zhj7WQHN
勘違いしてる人も居ると思って言っておくけど、表では法人用と書いているが実は軍事用なんだよ。何処に要求があるかといえば一目瞭然だ。
22名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 10:42:32.36 ID:+Kq4ByZO
京セラがうまくいってるからおれらも!!っていう二番煎じ商法だな。(笑)
23名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 10:46:59.34 ID:zhj7WQHN
今のところ、米軍は戦場にバラスティックケース付きのiPhoneを持ち込んでる姿が度々見かけるがあれは正式に採用された物ではない。パナはそちらの市場を狙っている。それと伴い今国会では武器輸出に関した法案が審議中だタイミングが良すぎるど思わんかね?
24名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 11:26:51.66 ID:I1dj92bQ
>>4
それ同感
エルーガも去年モデル辺りから結構マトモになってきたのに、林檎やdocomoの販売方針に逆らえず撤退してしまった経緯は余りにも惜しい
25名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 12:49:43.42 ID:uTkA2M/g
高耐久・防塵なんて言ってないで、象が踏んでも大丈夫
みたいなインパクトがあるCMじゃないと売れんぞ
26名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 12:54:28.80 ID:r6KC7RjS
おサイフや赤外線みたいなもんはなくせば、アップデートは簡単かも知れんな。

そもそもAndroidが軍事用のセキュリティーレベルに合格してるかどうかは知らんが。
27名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 12:55:38.97 ID:kYfk9+cK
もうレッツスマホにしちゃいなよ
28名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 13:28:24.83 ID:W/L90vSz
>>21
軍事なんてそうそう割り込めるわけないだろ
半端に保護するからゾンビ化してこういう見当違いにこと始める
29名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 13:52:42.35 ID:0hb+mWY/
バカは潰れなきゃ治らない
30名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 13:55:36.39 ID:fllXa3qv
タフブックと同じで軍用、消防用
31名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 13:57:13.01 ID:lW45rQ+l
手袋しながら操作できるでかさがないと意味無しですよん
32名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 14:34:39.94 ID:Qyn64qwl
自衛隊にプレゼントし
海外の合同演習で
見せびらかす。(笑)
33名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 14:42:19.09 ID:SySQv0cU
同じ機械で日本でも出せよ。

どうせビジネス向けには作ってるんだからコストかけてコンシューマー向けに開発し直さないでほとんどそのままのを投入すればいいじゃん。
34名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 15:17:16.53 ID:LU3i4J9q
これはアメリカでは売れるだろうな。
日本ではマニアにしか売れないと思う。
俺は欲しいけど。
35名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 17:17:19.96 ID:+0WDEtOJ
タフブックみたいに
いかにも土建屋仕様系になるんかな
36名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 17:19:18.27 ID:7hLtMan9
アメリカのタクシーやパトカー、軍事は大抵パナソニックのタフブックが採用されてる
37名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 17:33:10.27 ID:/wEfYaKw
>>1
こういう物は、カシオが作らなきゃ駄目だろ
一体何をやってるんだ
38名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 17:37:29.85 ID:J8yF1u35
目の付け所がシャープのシャープも
法人向けにメビウスブランドを復活
民主党政権下では死に体だった両社が
為替差益と消費税増税前の駆け込み需要で復活
シャープはさらにIGZO人気で高収益
一方ソニーはPS4で何とか復活への足掛かりを模索中
39名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 17:50:34.78 ID:coq6tqaw
ローエンド
ミドルレンジ(ボリュームゾーン)
ハイエンド
ニッチ
ガラパゴス
40名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 18:50:35.44 ID:1UJVmgnW
家電/<タフ>なスマホを逆輸入、京セラが狙うビジネス需要
   ◆ 京セラ「トルク」、米国スマホ市場、さわやか信用金庫
週刊ダイヤモンド(2014/02/15), 頁:14

"タフ"なスマホ「トルク」を逆輸入
京セラが活路を見出すビジネス需要
2014年02月06日
大矢博之(週刊ダイヤモンド編集部)
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/8495
 雪山を駆け回っているのは、ディスカバリーチャンネルの人気番組「サバイバルゲーム」で有名な冒険家、
ベア・グリルス。小川に落ちていたスマートフォンを拾い上げ「生き残っていた」と感慨深げに語る。
 手にしていたのは京セラのスマホ「トルク」である。2013年3月に米国で発売し、高耐久性をウリにしたCMで
話題を呼んだ端末を、京セラは今年3月にいよいよ日本に投入する。狙うのは法人向けのスマホ市場だ。
 日本メーカーのスマホは、ソニーを除き海外ではさっぱりのイメージがあるかもしれない。しかし、意外なことに、
米国で健闘しているのが京セラなのだ。
 調査会社IDCによると、13年1〜9月の米国スマホ市場での京…


【モバイル】昨年のスマートフォン(スマホ)国内出荷が前年割れ 携帯全体で10%減、iPhone偏重が元凶か[14/01/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391068835/
メーカー別では、「iPhone」新モデルを昨年9月に発売した米アップルが前年比
9・2ポイント増の32・5%にシェアが急伸した。
日本勢では2位のシャープ(14・6%)、3位のソニー(12・6%)と
5位の京セラ(8・8%)がシェアを伸ばした。
41名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 20:09:37.97 ID:MtLv6sEk
これはベーリング海で使えるな
42名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 20:14:30.26 ID:uVYa7M3V
>>28
アメリカの軍事とかタフブックだぞ
43名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 20:23:19.65 ID:x10OHjuJ
Gショックスマホとか出るんなら高くても俺も買うわ
万が一SIMフリーとかなら尚更
44名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 21:26:21.47 ID:sAc7l772
ハード的にタフでもソフト的にボロボロ
だったりして…うちのエルーガの電源落ち
直してくれよw
45名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 23:15:18.40 ID:YYIOrOyg
Gzのスマホがなくなった今これ欲しいんだけど何とかして手に入れたい
46名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 23:26:09.69 ID:iccoH4Np
誰かが対物ライフルでぶち抜いてくれると思う
47名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 04:02:20.70 ID:ZV9nyZPL
カシオじゃなきゃやだ
48名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 05:31:23.84 ID:LSkywQqi
静電パネルだと

土や水が付くと
タップ位置が判断できません

なので、感圧なのかな
49名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 08:16:43.08 ID:LB7f8mdx
あーあ…
すっかりN-02Eが忘れられておるわ…
50名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 17:20:26.66 ID:bVlgzKVr
鷲谷陽子
51名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 18:34:20.49 ID:VnPa6b4Z
えるーがーいぇー♪
52名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:49:41.56 ID:C7mmiX4M
テレビで見たが、とてつもなくデカいぞ

弁当箱ぐらいあった
53名刺は切らしておりまして
2014/3/1
米ボーイング、スパイ映画のようなスマホ開発
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2803E_Y4A220C1000000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20140301/96958A9C93819499E0EAE2E1978DE0EAE2E0E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXZZO6754656028022014000000-PB1-4.jpg
Boeing Black

 米ボーイングは、政府機関のニーズに応える高度なセキュリティー機能を備えたスマートフォン(スマホ)
「Boeing Black」を開発中であることを認め、関連情報をWebサイトで公開した。
 米新興メディアのThe Vergeは、Boeing Blackを「まるで映画『Mission Impossible』の諜報員が持つような
自動消去するスマートフォン」と報じている。