【知的財産】電子書籍コピーソフト製造で初逮捕 DMMのコピー制限解除する「コミスケ3」[14/02/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 電子書籍のコピーを可能にするソフトを製造したとして、京都府警は19日、
著作権法違反(技術的保護手段を回避するプログラムの製造)の疑いで、
横浜市西区のソフトウエア製造販売会社「インターナル」社長、石田渉容疑者(37)=東京都港区六本木=ら3人を逮捕した。
府警によると、石田容疑者は「わかりました」と供述している。平成24年10月の著作権法改正で、
著作権の保護を回避するプログラムを譲渡や貸与の目的で製造することが禁じられており、同項の適用は全国で初めて。

 石田容疑者の逮捕容疑は25年3月22日、インターネットサイト「DMM.com」で販売されている電子書籍の、
コピー禁止機能を回避するソフト「コミスケ3」を譲渡・貸与目的で製造したなどとしている。

 府警によると、電子書籍はコピー禁止だが、コミスケ3をダウンロードすると保護を回避できる仕組みになっていた。
コミスケ3はインターネットなどで約6千〜1万8千円で販売されており、同年3〜12月で、約2760万円を売り上げていたとみられる。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1402/20/news045.html

株式会社インターナル
http://www.internal.co.jp/


コミスケ3 株式会社インターナル キャッシュ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:8Y5-JyfkXycJ:www.internal.co.jp/products/util/comisuke/+&cd=3&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
2名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:28:30.60 ID:Fjgj0JlT
バカ?
法に触れること知っててやったのか?
3名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:28:31.14 ID:2rv790gT
こんなのあるのか
4名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:28:46.50 ID:Fn3oMUwB
>>1
>府警によると、石田容疑者は「わかりました」と供述している。

何が分かったんだよw
5名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:30:15.66 ID:qG7xhsb5
ざっくりいうと、画面キャプチャーソフトなのにな
なぜ逮捕なのか
6名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:31:51.55 ID:bsl9ecXB
モザイク解除と聞いてとんできますた
7名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:32:00.98 ID:mMqfyDxZ
>>5
これ、勝とうと思えば勝てそうだよなぁ。
8名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:33:10.05 ID:UJaxQzvY
仮想キー入力でページめくってプリントスクリーンしてるだけのソフトだぞこれwww
9名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:34:42.25 ID:BpV2pA1B
>>2
DRM解除は違法だけど、このソフトは単にスクリーンショット取ってるだけだからなぁ
此れがアウトならandroidもiOSもwindowsもアウトになりうる
10名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:35:38.26 ID:qG7xhsb5
> 京都府警は19日、
> 著作権法違反(技術的保護手段を回避するプログラムの製造)の疑いで、

と思ったら、京都府警か・・・ああ・・・
意地でも有罪にされそうだな
11名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:35:40.75 ID:dwmXJOA6
なぜ神奈川に会社のある東京在住の社長が”あの”京都府警に捕まるの?
12名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:36:44.73 ID:xnDwK6Yv
DMMにOBがいるのかな。裁判になれば裁判官は無知だからなんとでも罪にできそう。
13名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:37:51.05 ID:Fjgj0JlT
>>8
何だそれ
それだと別に制限機能を迂回したとは言えないだろう
これ記事の書き方に問題あるような気がするが

しかし、たかがそれだけで七千円は高く無いか?
弁護士次第では無罪もありえるかな
制限を迂回を弁護士がどこまで含めるか次第か
明確に迂回の手法って書いていたっけ
14名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:39:19.78 ID:g+XAHueL
つまりこれコピー解除してないじゃん?
15名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:39:42.82 ID:UJaxQzvY
しかもこれ表示画面にトリミングされた画像をキャプしてるから元の画像より汚くなるんだよw
16名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:40:24.07 ID:QN9FIygI
自動プリントスクリーンでJPG変換できたら便利とおもって
アプリつくってたのにすでにあったのか
しかし6k円で売れるとかうらやますい
17名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:43:07.92 ID:HWS4/lHL
DVDの再生データをリッピングするのと一緒だろ
雑誌をコピーしたりするのと同じだから著作権侵害になる
DMMのデータをターゲットにしてたなら言い逃れは難しいだろうな
18名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:44:00.85 ID:gJmK2fdT
まあ映画館で映画を撮影しても罪になるから、スクリーンショットだから無罪は難しいな。
19名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:48:37.77 ID:2pCJYjo+
この会社の副社長かわいいな
20名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:49:16.18 ID:ysFprMyS
え、制限解除するソフトを作ったから逮捕なんだろ?
解除してないと思うんだがw
21名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:50:57.38 ID:g+XAHueL
>>18
しかしこれじゃキャプチャソフト全般が駄目じゃね?
22名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:52:03.21 ID:fQvNN9h9
>>18
映画館の映画自体には技術的保護手段を回避するプログラムは施されてないよ
23名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:53:08.32 ID:8LKSZ810
>>8
スライドショーと、定期キャプチャ組み合わせたらフリーソフトでも出来るんじゃねw
24名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:54:27.91 ID:qG7xhsb5
> 著作権法違反(技術的保護手段を回避するプログラムの製造)の疑いで、
> 横浜市西区のソフトウエア製造販売会社「インターナル」社長、石田渉容疑者(37)=東京都港区六本木=ら3人を逮捕した。

キャプチャーしてjpgにしてるDRM回避してるっちゃあしてるかな・・って感じだが
25名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:54:34.02 ID:0tG6WaX1
>>8
おいおい、まじかいな…
それで逮捕とか言ってたらマイクロソフトまで逮捕できるな…
26名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:54:35.54 ID:fQvNN9h9
プリントスクリーンが技術的保護手段を回避するプログラムとは到底思えないんだけど、実際はどうなんだろうな、
というか、これに金払った人は怒ってないのかな、とぽもったら、メチャクチャ怒ってた
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00C1XCY44
27名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:58:59.71 ID:0mTbb/q9
スクリーンショット自体大抵のOSには含まれる機能だから、これをダメというのは無理が有る
28名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:59:07.70 ID:fQvNN9h9
ちょっと調べて分かったんだけど、CypherGuardのソフトでプリントスクリーンできないようにしているのを
プリントスクリーンできるようにするソフトなのか
だったら技術的保護手段を回避するプログラムの製造の点ではド直球だな
29名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 16:00:31.15 ID:6KE7FAHH
本屋とかコンビニで携帯片手の
デジタル万引きっぽい人も捕まえられるようになるって事かね
30名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 16:01:01.86 ID:g+XAHueL
皆が納得のいく答えが出たぞ!!

コピー解除するソフトという名目で売ってたけど
実際はただのキャプチャソフトで、サギで捕まった
31名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 16:02:17.94 ID:0tG6WaX1
>>26
騙された人?が警察に持ち込んだのかもね
と言うか値段が高すぎなんだろうなぁ
これが500〜800円とかなら多分勉強料で放置だったかもねー
32名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 16:03:48.14 ID:9dQfUkuB
まあ
>>技術的保護手段を回避するプログラム

としては正しいから仕方ないだろ
高等な事をしないと罪にならないってわけじゃない
行為が問題なんだ
33名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 16:06:44.09 ID:QlzRRMp5
コロスケみたいな名前しやがって
許さん
34名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 16:07:08.60 ID:yFHjbzMV
これフリーなら見逃されるかもだけど商売なら
追求されるな。
35名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 16:14:38.13 ID:UNCF0PgX
キャプチャーできないようにしてるのを
無効にしてキャプする
36名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 16:15:35.42 ID:kJ1Wj4ro
なんという情弱向け商品w
37名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 16:23:26.95 ID:EMF7PmIB
どこかと思ったらゴーストリプレイとかチートツール売ってる会社か(笑)
38名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 16:33:53.50 ID:efhn/H1s
>>22
映画館のスクリーンをハンディカムで録画するのがコミスケの機能なんだけど、

>>26
を読むと、そのハンディカムが壊れていて録画出来ないらしいww
39名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 16:36:15.56 ID:fQvNN9h9
>>38
違う違うw
今回の事案ではCypherGuardでプリントスクリーンできないようにしているのを
プリントスクリーンできるようにしてるんだよ
一方、映画館のスクリーンの件では、をハンディカムで録画出来ないような仕組みがあるわけじゃないし
40名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 16:37:19.87 ID:fQvNN9h9
抜けてた

一方、映画館のスクリーンの件では、「映画」をハンディカムで録画出来ないような仕組みがあるわけじゃないし
41名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 16:47:12.45 ID:6y2BqC6R
バーチャルPCとかで動いているOSならプリントスクリーンしほうだいじゃね?
42名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 16:50:17.35 ID:ysFprMyS
FPSのチートツールのが同じようなことしててもよほど高度な事実
43名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 17:07:12.11 ID:L5N70i2r
8X3のD○○に喧嘩を売っちゃって…
釈放後、どうなることやら…フフフ
44名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 17:25:39.41 ID:9dQfUkuB
>>38
なるほどこういうガチ情弱と言うか池沼が必死で弁護するようなメーカーなのか
45名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 17:54:47.55 ID:jLbr26Cb
誰か代替えプログラム開発してくれ
46名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 18:04:11.20 ID:e0y9ZpGN
「わかりました」
47名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 18:32:12.31 ID:9hiA2RJU
>>18
映画盗撮防止法というのがあるからな
48名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 18:49:42.11 ID:WHWPIAj+
こんなレベルの警察に、片山容疑者が犯人だと解るはずがない。
49名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 20:09:05.07 ID:p5m3F6f6
>>5
そうなの?
じゃたいしたことしてないじゃん
50名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 21:36:34.97 ID:MCKYk6u1
>>8
フリーソフトでありそうな機能だ
51名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 22:00:45.88 ID:RDISJ1Dl
まあ、まだ争う余地はあるんじゃね?
最後まで根気が続くかどうかしらんけど。
52名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 22:25:44.19 ID:HfvVE/SA
ここの会社って2ちゃんのフロント企業?
53名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 22:37:00.23 ID:BzeGqG9Q
http://cdn.internal.co.jp/assets/images/products/2chmatome/aka_banner001.jpg

2chまとめビルダーを使えば、人気のスレッドを短時間でまとめてLivedoorブログ、FC2ブログ、 Wordpress、Seesaa、ココログ、サイトミックス、MovableTypeに投稿することができるのです!

http://www.internal.co.jp/products/marketing/2chmatome/about/
54名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 22:38:40.96 ID:BzeGqG9Q
まとめブログ御用達か?この企業w
55名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 22:53:28.76 ID:nvhLfx/H
カナダの大学の論文でDRM掛けるとソフトの売上落ちるって研究結果あったよな
56名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 02:42:57.20 ID:wvtimBMy
これはコピーじゃないよ
だって元データと一致しないし
復元も不可能じゃん
57名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 03:57:08.05 ID:/SNYtPY5
>>39
実際は出来なかったんだけどね。出来てたら>>26みたいなレビューにならんよ。
紹介ブログもう消されてるけど、
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:www.comisuke-wiki.com/#post-11
プログラムの名前書き替えて対象プロセス監視を回避してるだけ。
こんなん最初はうまくいってもすぐ対応されるわ。

サポセンがこういうこと教える行為が違法、ってことならわかるけど
58名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 04:03:13.05 ID:/SNYtPY5
>>41
DMMのやつはVM上で動いてるの検出して止まるよ
59名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 04:14:34.40 ID:vannjXAk
CypherGuardだな。
常駐サービスでフックして仮想やリモート接続だのでもキャプチャ妨害する
こいつ自身がデカい脆弱性抱えたりするからタチ悪い。
60名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 06:49:17.58 ID:XrHk96QG
CypherGuardのキャプチャ防止技術は技術的保護手段と言える技術なの?
フリーの便利な画面キャプチャソフトも防ぐ事が出来るのか?
それともオリジナルの画面キャプチャソフトを作成すると違法になるの?

そもそも回避の解釈が曖昧だと思うのだが…
リモコン対応のデジカメで自働的に画面写してもある意味「回避」になるぞ
マインドストームとかロボットに頁捲らせてシャッター切らせるのはどうなる
画面キャプチャがダメならデジカメメーカもアウトじゃん
61名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 07:14:28.51 ID:Y7sql6ym
>>60
その「包丁メーカも悪い」理論は過去幾度となく無駄に終わってきた気がするが。
62名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 08:42:41.44 ID:goGrvOIX
映画泥棒さんは逮捕される、それだけだろ
63名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 09:26:53.43 ID:k9L84pzU
>>1
インターナルのサイトを見たらこれとは別件で謝罪してたw
64名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:40:49.68 ID:XrHk96QG
媒体の劣化や損傷に対してメーカー保証があれば、バックアップしない
子供のいる家庭は傷だらけになったり真っ二つになったりする

紙やアナログの場合、汚損やノイズがあっても見たり聞いたりできるが
デジタルは全く見れなくなってしまう
著作者の権利も大事だがユーザーの権利も考えてほしい

視聴に時間制限があるコンテンツなら泥棒呼ばわりも仕方ないが
デジカメで画面キャプチャができる以上、CypherGuardの技術は意味がない
それともデジカメにも写らない技術なのか
65名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 12:16:21.27 ID:d1lg7Fml
>>60
PrintScrのキーを無効にするだけみたいな、どんな出来の悪い保護手段でも
保護する機能さえついていたらキャプチャーソフト使った時点でアウトだよ
マジコンやDVDコピーを阻止するためにそんな糞法律に変わった
66名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 12:52:51.62 ID:c2FiyErz
>>45
作って使ってるよ。ページ送り操作しても画像が変わらなくなるまで
キャプチャし続けてZIPでかためるやつを。
ちなみにDRM回避なんてつけてないけど、大抵の場合はAndroidエミュレータを通せば保護は無効になる。

譲渡目的で作ったものなら違法らしいのでお前に渡す気は無いが。
67名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 14:43:35.11 ID:BhZ+U0tE
インターナル摘発されたのか
インターナルにはネトゲでお世話になったは
ここのツール使ってゲーム内通貨無限増殖してRMTしたら2000万も稼げた
68名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 18:37:56.68 ID:QTwE4tI0
フリーソフトなら
まだ、大目にスルーしてくれたかもな
大々的に商品として売ったら、こんなんで金取りやがってとなるわな
69名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 18:43:02.91 ID:1zfj++uV
>>55
本はシュリンクした方が売れるらしいな

なんでコミックがシュリンクした方が売れるか良く考えれ
コミックにシュリンクをしないとどうなるか?(その3)
d.hatena.ne.jp/chakichaki/20071229/p1
70名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 20:20:37.89 ID:UzL1DCmh
検索したら自社のソフトを宣伝するブログやサイトがうじゃうじゃ引っかかるインターナルじゃないか
いいざまだ
71名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 17:14:53.36 ID:FP3mheCJ
取り敢えず普通に使えてたから不満は無いわ
今後どうすりゃいいのかね
鯖止まったらゴミになるのか?
72名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 22:43:28.62 ID:XXcQBjZ1
しれっとソフトウェア開発の妨げになるとんでもない法律が成立してたんだな
京都府警による法の恣意的運用じゃないのか?
73名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 11:14:34.24 ID:2XWT+Ucr
デジカメ最強
74名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 11:47:59.45 ID:wtgK3llO
悪用厳禁(笑)ソフトか
75名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 12:08:47.60 ID:qo7CcVTv
>>64
MiniDiskがまさに今それだわ
プレーヤーがぶっ壊れたら今新品のプレーヤー生産してないから大量の資産がゴミ

コピーできてりゃHDDにmp3で入れて今でも聴けたような音楽がもうね、、
76名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 15:58:46.13 ID:+X1uBrSl
MDはソニーの最終製品でコピーガード無視してPCに取り込めるようになってたから
製造者責任は果たしたってことなんだろうな
電子書籍はまだエルパカBOOKSの全額ポイント還元みたいな事例しかないからどうだろうな
77名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 20:03:15.67 ID:CrdQFOIl
>>4
権力者に歯向かうと逮捕されるって分かっただけ
78名刺は切らしておりまして:2014/03/14(金) 22:34:02.71 ID:eRq8j+nj
>>75
MD→PCはできないことはない
ちょっと高いがな
http://www.sony.jp/products/Consumer/himd-rec/

MD→カセット→PCならもっと安くできる
79名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 14:56:02.52 ID:1Mx6EdR1
コピーか
80名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 14:59:34.70 ID:Bzz6Vi8c
>>1
> コミスケ3はインターネットなどで約6千〜1万8千円で販売されており、同年3〜12月で、約2760万円を売り上げていたとみられる。
>
買ったやつも全員死刑にしとけ。
81名刺は切らしておりまして
画面のキャプチャ出来るだけで違法とか
Gyazoとかも違法になっちゃうの?