【エネルギー/米国】投入量超すエネルギー放出 レーザー核融合で初実証[14/02/13]
2 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 08:41:58.65 ID:XKuc+17Z
常温
ガンダムで言うGNドライブ開発に成功したってか?
4 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 08:47:22.70 ID:AZBb3Y77
ここで『もんじゅ』の出番なわけですよ
日本の茨城でもやってるよね。
アメリカの特許取得待ち?
6 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 08:50:05.25 ID:Z5RXTt/5
は・・・・放出
7 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 08:50:38.79 ID:+FOhrn4H
永久機関(゚∀゚)キタコレ!!
8 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 08:50:39.15 ID:3ryyV6KN
>>1 これは日本も、現在の核分裂を利用した「原発」から、核融合の原発に早急に切り替えるべきだろう。
核分裂と違い、核融合反応は、いかなる危険物資も産み出さない、本当に人類が求める「原子力エネルギー」だからだ。
核分裂原子力の利用は、福島原発事故を奇貨としてタダチに中止し、全力を挙げて「核融合」の開発に取り組むべきだろう。
それまでは、一時的にでも火力や水力、あるいは蓄電装置で乗り切ればいい。
核融合反応は、「常温」は別にしても、このスレ記事のように、レーザーによる局部的超高温化で実現できることはすでに予測されてること。
アトは技術的な完成の問題だけなのである。
日米の研究者が結託すれば、おそらく10年以内に実用化のメドは付くと思われる。
9 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 08:51:38.69 ID:+FOhrn4H
猪木とドクター中松もビックリ
10 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 08:51:51.18 ID:+m4gejVC
それが持続しないから大変なんでしょ
11 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 08:52:15.92 ID:RtdjEoMX
日本の技術パクられてんじゃね?
エネルギー右手の法則を無視かよw
ガンダムのビームサーベルか
グラディウスのレーザーか
近いのはどっち?
核融合でも中性子線が出るんだろ?
15 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 08:55:44.69 ID:3FDx34mz
核融合ができたら原発問題は解決するけど、あと何十年待ったらできるんだよ ><
16 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 08:58:49.47 ID:3FDx34mz
>>8 そんなに簡単な問題じゃあ無いと思うけど、
日本、米国、EU がお金を出し合って、毎年10兆ぐらいかかってもいいから開発を加速させる必要はあると思うよね。
50-60年後ぐらいにはできていないと、資源的に色々やばい。
17 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 09:02:47.00 ID:XKuc+17Z
核融合は電源オフにて完全停止は災害時に良いけれど
核融合に必要な電源を核分裂に頼るなんてことはないよね?
18 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 09:03:08.12 ID:SAES8VVG
>>8 >核分裂と違い、核融合反応は、いかなる危険物資も産み出さない、
中性子が膨大に出るがな。10年以内の実用化とかマジ無理。
元々原発はこれができるまでのつなぎ、
車で行ったらハイブリッド車みたいなものだからな。
>>15 原発反対派が、核融合も反対してたからな。
23 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 09:07:29.62 ID:3ryyV6KN
>>16 核融合発電は、現在、そのためのレーザー装置の開発が進んでさほど難しい問題では無くなっている。
また、核分裂と違って、放射能関係の危険性が皆無なので、システム自体が簡単なもので済み、
その実用化が軌道に乗ると、意外にあっさり実現できるものと思われる。
日米が協力すれば、遅くて30年以内、早ければ20年以内に、小規模の「原子力発電」が完成するだろう。
>8
実用以前のレベルなら実証されてるだろ。
今までは加えるエネルギーの方が大きい状態だったけど、今回初めて発生するエネルギーの方が大きくなったというのが異なった点。
>17
最初は多分そうなる。
ほかの方式の発電所は必要。
>>18 量が少ないだけで放射能で汚染された物は出るからね
ただ、暴走しないだけでも半端ないメリットだけど
日本にとっては燃料が自給可能なのも大きい
26 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 09:10:28.03 ID:Z5RXTt/5
まずは火星辺りでやろうぜ
100年くらいは化石燃料で食いつないで行けるだろうし、何とかそれまでに
中古車センター〜♪
E=mc^2 ってウソみたいだけどホントなんだな、って時代がついに来るのね。
30 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 09:17:40.45 ID:3FDx34mz
>>21 参加国に、足を引っ張る国が2国も入っているよね w
31 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 09:17:44.30 ID:3ryyV6KN
>>18,
>>25 あんな、地球上の「核融合発電」で発生する放射能は、無視できるほどのものだよ。
そもそも、毎日、オレ達の頭上でギラギラ輝いてる太陽が「核融合」だからなw
人間が地上で作る核融合など、取るに足りない規模。
まさか、太陽から危険な放射能が発生してると心配する者はいないだろうw
発生する中性子による炉材の脆化が最大の難問と聞いたけど
そっちの方は解決できそうなの?
33 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 09:19:21.34 ID:DiMYE2Of
半導体レーザを使えば実用化できる、ただし、膨大な数というよりも
数100平米という面積の半導体レーザが必要になる。
>15
シムシティ3000だと核融合発電所が2050年に完成することになってるw
35 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 09:25:44.22 ID:g+GKu7BZ
本来、日本の方が技術は進んでいたが、アホバカの無能東大アスペルガーが
嫉妬に狂ってレーザー核融合を主導する大阪大学を
予算でいじめまくった結果です。
37 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 09:28:00.24 ID:lewTr9Fb
エネルギー保存の法則を盾にフリエネ馬鹿にしまくってた著名人涙目キタ━(゚∀゚)━!?
レーザー方式は遅れまくってるからねえ
意外と実用化が早いのかなあ
>>8 ガンダムでは融合炉爆発しとったお(キリリッ
ついにブレイクイーブンか(´・ω・`)
41 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 09:34:48.59 ID:3ryyV6KN
>>36,
>>37 アホが朝からネゴト言ってるようだなw
「自己加熱」達成って記事に書いてるだろうが。
今回の実験目的は、核融合の発生のみを確認することにあるんだよ。
>>31 地球から飛び出したら、太陽からの放射線は無視できないよ。
地上は地球に守られているから、心配しないで生活できる。
44 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 09:37:55.76 ID:3FDx34mz
>>39 核分裂だろうが、核融合だろうが
結局は、お湯を沸かしてその蒸気でタービン回して発電しているという、
このローテク感・・・・・><
45 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 09:40:45.53 ID:3ryyV6KN
>>42 で、今、話題にしてる「核融合発電」は、その地上で、太陽の数億分の1の規模で行うんだがなw
46 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 09:41:59.57 ID:3ryyV6KN
>>45 太陽との距離を比べたら、数億分の1ではデカイだろ。
>>46 本来なら既に通過済みじゃなきゃいけないレベルなんだよ
ちなみにあと1〜2年で点火まで持っていけないと計画自体がやはい
>>46 横から悪いが俺は分かってない。
普通にスレタイ読むとエネルギー保存の法則が破れたように聞こえるんだけどそういうことじゃないの?
>>44 放射脳な方の一部に、「核分裂時に電力が発生する」と思ってらっしゃる方が
おられて、大変苦慮したことがあります。
ほう、なかなかやるな
アメリカのはいろいろあったので仕方ない
方式が沢山あるのに一喜一憂するほとじゃない
>>49 これは一瞬なんで他方式でも同様の事が起こってる
今回はレーザー式で
53 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 10:08:52.16 ID:iIKOIaAS
核融合反応を起こさせるまでの過程が難しいし制御の方も難題だけどね
実用化のレベルに達したらエネルギー問題は一気に解決と言っても過言じゃない
>>49 原子核がくっつく時にエネルギー出すから
エネルギー保存の法則は破られてないよ
55 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 10:09:34.36 ID:C3MFt/HE
ある系(実験装置)に投入したエネルギー(今回はレーザー)以上のエネルギー放出(熱)を確認した
って記事なんだけど、実験装置自体にかけるエネルギーは勘案されてるんだろうか?
具体的には、燃料を高温・高圧にしてるエネルギーなわけだけどさ?
>>49 一万円入った貯金箱を9000円のハンマーで壊して一万円を取り出したってのが今回の実験
今まで貯金箱を壊すためには一万円以上のハンマーが必要だった
エネルギー保存の法則は一万円入った貯金箱からは最大で一万円までしか出ないよって話
>>49 今まで 燃えにくい備長炭をガスバーナで炙ってた状態
今回 備長炭が本気出してガスバーナ火力以上に熱くなった(※未だお湯を沸かす機能なし)
>>55 点火という持続状態ではないので入ってないよ
でも一つ山を越したのだけど
59 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 10:15:54.90 ID:bkYQeD7E
>>44 高温高圧のタービンはハイテクの塊だぞ
100度で沸騰した蒸気でタービン回してると思ってるのかw
>>56 今は貯金箱を割れやすくするために固定する装置に1万円かかってます状態だね
61 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 10:21:48.98 ID:3FDx34mz
>>59 だからローテク感って言っているだろw
さらに、基本原理は変わっていないしw
>>55 燃料を高温高圧にするエネルギーを
投入エネルギーと言う
>>60 せいぜい3000℃くらいでしょ
100円くらいだ
>>61 もしかすると将来、半導体発電に出来るかもしれもないけどね
65 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 10:31:28.41 ID:/A8HLEif
レーザー核融合についてはアメリカがダントツ
日本と欧州はトカマクに入れ込みすぎ
どのみちその一万円は
他人が貯金したものだから
1000円丸儲けなことに違いはない
自然エネルギーだと
9000円のハンマーじゃなくても
500円で1万円取り出せる
その貯金箱が無限にあるようなもの
化石・ウラン燃料だと
300円で1万円取り出せるが
貯金箱は地面に埋まってるから探して掘り起こさねばならん
67 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 10:43:01.62 ID:8rz9BY72
核融合は質量をエネルギーに変えるのだから無限ではないぞ。永久機関にはならない。質量を消費している。
核融合の入力<出力になるといっているのは、単に石油をマッチで燃やせば入力<出力であるといっているのと同じ。
その拡大率が圧倒的に省エネってだけ。エネルギー保存則内で行われていることだよ。
^>》, -―‐‐<^}
/:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ. 初音ミクのボーカロイド広場 で検索すると !?
. /:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ
/:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}
/:::::::::::瓜イ● ´● ,':::::ノ 初音ミクのボーカロイド広場 で検索すると !?
. /:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ
/:::::::::::::::| /}`不´) ::::::::
>>66 自然エネルギーは500円で取り出せるのが0円だったり1000円だったり
70 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 11:00:04.69 ID:Kn9Je6rD
永久機関キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
本当にベースキャンプ?玄関で登山靴を履いたくらいじゃないの?
実現したところで
特許は全てアメリカに押さえられてるからなぁ
磁場式の核融合はすでに投入量の10倍以上のエネルギーが出てるんだよねー
アメリカはようやく1990年の日本のレベルに到達したらしい
臨界(連鎖)できんの?
これ
アメリカも、大変だねぇ。誤算のツケは大きいわ。
>>74 まだそういうレベルの話じゃない。
渾身の一撃でかろうじて1回というレベル。
77 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 11:54:01.57 ID:3ryyV6KN
>>47 オマエ、何ネゴト言ってるんだw
太陽との距離?w
放射線にとっては、宇宙空間は距離が無いのと同様だよw
問題は、それが地球に届いた時のみ。
78 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 11:58:41.04 ID:Mv20PNtM
レーザーもいいけど、鏡で太陽光集光したほうがいいんじゃね?
>>31 お前、もうちょっと勉強して出直してこい。
お前の発言は地道に努力を続けている核融合研究者を愚弄しているわ。
80 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 12:37:26.38 ID:5Hng8L1D
>>71 そこそこ正確そうな地図を買ったくらいのレベル。
81 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 12:40:08.14 ID:3ryyV6KN
>>79 おい、ノータリンよ。
何か異議があれば言ってみな。聞いてやるからさあ。
無いのなら、低知識が生意気げにシャシャリ出て来んなよ。
>>81 おまえ量子コンピュータのスレで暴れてた知ったか系キチガイだろ
放出されたエネルギーから何パーセント回収出来るかを考えると
きっと無理だと思うな。
ニュー速+並のレベルの低いスレだなw
まあ最近は科学ニュース板も変なのが流入してるので
どっちもどっちだが。
87 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 13:07:14.56 ID:3ryyV6KN
>>82,
>>84 オマエらが、救いようのないバカってことだけのことだよw
あんな、距離があれば、拡散することぐらいオレも知ってるぜw (幼稚園児でも知ってるだろうw)
その拡散による減少はだな、放出量が限られてる場合のみに適用されることだよ。
無期限、無制限に太陽から放出される放射線は、距離による拡散は意味のねえことぐらい知っておれよ。
オマエら、中学生レベルって分かったから、もう一人前のクチ利くなw
無限大厨か
89 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 13:13:33.94 ID:4S9ZxAZo
費用対効果は?
投入量を越すエネルギーをさらに投入しこれを繰り返す
>無期限、無制限に太陽から放出される放射線は、距離による拡散は意味のねえことぐらい知っておれよ。
じわじわ来るな
93 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 13:23:18.85 ID:q1Q5uDVk
コンピューターもなかった時代に、
核分裂反応の発見か原爆の製造、そして原発実用化まで50年もかかってないだろ。
今は技術も発達しているから、
核融合発電も意外に早くて20年後くらいに実用化できて、
30年後には主要電源になっているんじゃないか?
と期待。
94 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 13:23:20.16 ID:LRpM97Vc
>超高温・高圧下
ここで外部からのエネルギーが大量に必要になるんでは?
>原子核が融合して重い原子核に
錬金術が可能やんw
>核融合発電
先進的な感じだけど、やっぱりタービンを回すんかな
モーター10個用意して1個の動力で9個を回したら消費する電力の数倍を
得られる永久機関を簡単に作れるのだが、誰もやらないのはなんで?
要は太陽活動を再現する実験なのだろ
>>74 現時点では無理みたいね
しかし今回の結果でハードルを一つ乗り越えたといっていい
残りのハードルは9999個のみだ
次のステップはより大型にすることだろうね
臨界は核融合発電を行う上でさけられない問題だが解決は相当先じゃないかな
今回のレーザー照射型は連続稼動には向かないだろうし
やはりプラズマ封入型の方が連続操作に向きそう、たぶん
98 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 13:40:17.44 ID:vhODwXau
夢物語だなw
>>95 成功したノーベル賞間違いなし
この前のSTAP細胞やiPS細胞を超える快挙だ
成功したら教えてくれ
ついでになぜ誰もやらないかも検討してくれ
100 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 13:40:54.70 ID:3ryyV6KN
>>90 こういう、根本的に理解できアホタレをこれ以上相手にしてもしょうがねえが、
何か異議があれば言ってみな。チャンと答えてやるから。(ま、これが最後にするぜ)
昔は核融合発電の記事を見たらワクテクしたものだが最近はこういう記事を見ても
「ん、またか?」としか思わなくなった。
金食い虫なので一応成果らしいものを関係者は出さないといけないしw
日本の実験装置JT-60SAは2019年稼動だっけ?
103 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 13:54:01.25 ID:sU+4YZHJ
トリチウム増殖炉だろ
浜松ホトニクスが独自に研究開発してるってカンブリア宮殿でやってたな。
105 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 14:01:56.85 ID:QKc/P2Qw
実験で1日ぐらい稼働できればメドが立ったと言えそうだけど
1時間ぐらいで、まだ数十年単位先の技術だろう
もしできればエネルギーの心配しなくていいんだが当分無理そう
核廃棄物もこれで処理できる
何万年も何十万年も、半永久的に核廃棄物の管理をしないといけないとか
放射能のオカルトもいいとこだ
>>100 なあ、横からなんだが
太陽から無限大に放射線が出ているんだよな、そして距離による拡散は意味がないと……
ならなんで地球は金星みたいに灼熱の星になってないんだ?冥王星みたいに寒いわけでもないし
距離は関係ないなら、同じエネルギー量が惑星表面に当たるから、各惑星の温度はそう変わらないはずだよな
108 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 14:06:20.27 ID:lvjYbpOM
常温核融合か低温核融合ができないかな・・・・・
109 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 14:07:50.16 ID:sU+4YZHJ
核廃棄物なんて中性子ぶつけるだけで希少資源に変換できるからな
核融合って実は実用化されてて、水素爆弾あれ核融合
111 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 14:11:30.76 ID:sU+4YZHJ
それならMHD発電も実用化されてるな
112 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 14:36:00.15 ID:bbTGg5Wa
脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴
://diamond.jp/articles/-/23775
貿易赤字を作っているのは仲買人(商社)です
仲買人こそ日本の足を引っ張る事しか出来ない貿易赤字製造会社です
2013年の火力燃料費の合計は27兆4千億円
そのうち原発停止の穴埋めの為に買った火力燃料費は4兆円
@4兆円で、原発動いてれば買う必要のない火力の燃料を買う
A4兆円で所得が低い800万人に年50万配る
*原発100%にすれば所得が低い2400万人に年100万配ってもお釣りが来る
2400万×100万=24兆円<27兆4000億円
@かAか選びなさい
Q、円安で相対的に燃料価格が上がったのが貿易赤字の原因では
A、そもそも原発使えば燃料を買う必要はない
Q、海外製のスマホ買ってるのが貿易赤字の原因では
A、スマホはみんな欲しがってるし代替品はない、言わば必要な貿易赤字
火力発電の燃料は原発という代替品があるのに脱原発の馬鹿がゴリ押
しして買ってる、言わば不必要な貿易赤字
Q、外国人労働者が増えたのが貿易赤字の原因では
A、外国人労働者を入れざるを得ないとしたら、それは必要な貿易赤字
Q、原発にもコストはかかるのでは
A、原発にかかるコスト→日本人の雇用と日本の会社の利益になる
火力にかかるコスト→資源国の利益になる
ああ・・戦後から続く平和活動も
最近の反原発きも
やる事が極端過んだよ
反対方向に全力疾走すりゃいいと思ってるアホが多すぎる
あんな事故起こしといて
誰一人責任取らないで済んでるのが
あの手のバカの跋扈を後押ししてる面もある
とりあえずドバイで豪遊してる勝俣一家だけでも晒し首にしろ
116 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 15:23:47.20 ID:eujOxDZP
核融合用のレーザーと言いながら、本当は兵器用のレーザーを開発しているんだろ
117 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 15:38:46.03 ID:E8tMtgmF
安倍は送発電分離して核融合発電公社を設立することを
経済再生の3本の矢の一つにするべき。
核分裂炉からの移行開始が2030年くらいになったとしても
現在の経済社会文化に対して極めて明確なビジョンをもたらすことになるだろう。
>投入したエネルギーを超える量のエネルギー
これ、そんな凄いか?
梃子の原理とかそうじゃん。
>>118 >>梃子の原理とかそうじゃん。
違います
核融合発電は筋が悪いからいくらお金をかけてもたぶん未来永劫実用化できない
核分裂と違って勝手に反応が進むわけじゃないんだから難しいんだよね
実は中性子でまくってるやん
爆発して核物質拡散てことはないかもしれんがどこが安全なの
>>8 後は技術的問題だけ?
10年以内?
だったら、お前がやれよキチガイ。
123 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 16:01:57.44 ID:uUbFcXjF
実用化は今から100年後くらいだろうが
ぜひ続けて欲しい基礎研究だわ
人類の可能性を試すためにも
124 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 16:03:10.61 ID:IEJ/pdbU
距離は関係ないとか、
本当は灼熱の星でも極寒の星でもないとしたらどうだろう
火星だって実際は赤くないらしいし
核変換処理の中性子源に使えないかな
レーザー核融合のほうが進む!ってアメリカが思ってたけど、
磁場閉じ込めのほうを日欧が選択し、ITERも実験炉を立ち上げてて。
六ヶ所村に来てたら、3.11でどうなってただろう。
とりあえず、フランスで建設が進んでる。
日本は2割の資金拠出で人員も2割を出して。大きく関わってる。
128 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 17:31:27.30 ID:CROLsiTC
核融合技術は日米欧でカネ出し合って、完成させるべきものだろうね。
資金的な問題に加えて、もし核融合発電が実用化されたら、政治的な影響が
大きすぎて、大変な騒ぎになる。
産油国は没落するだろうし、国際石油資本もボロボロになる。
電力の無限供給が出来れば、農業工場で穀物の生産が可能になり、穀物価格が
暴落して、世界中の多くの農家が没落する。
技術的問題もそうだが、政治的理由から核融合技術は一国で完成させられるもの
ではない。
>>128 その中で「日」はGDP落ちる一方だからもう無理じゃね?
遠くない将来にイギリスやドイツにもおいて行かれるんだからね。
米中欧でやってもらいましょう。
これって、プロトニウム238を239にする技術とどこが違うの?
特許延長作戦?
131 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 17:41:23.69 ID:cv7K5C5F
>>127 スレチだけど六ヶ所村は東日本大震災じゃ茨城県や千葉県に比べても大した被害なかったろ?
さっきからとんちんかんな事書いてるやつは何なんだ?
133 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 17:51:04.11 ID:7mwSQjOm
中東終了
現行タイプの原発終了のお知らせになるのは何年後だろう。
トリチウムはでちゃうんだっけこれも
もうこれ以上人間が核を弄くるのはやめた方がいいんでないかい
謎の超古代文明って
もしかしたら核を弄くった古代人が
放射能で全滅したんじゃないかと思ってる
キバヤシ君に早急に相談したい
>>爆発して核物質拡散てことはないかもしれんがどこが安全なの
磁場核融合は装置が吹き飛んで爆発するので、非常に危険らしい。
膨大な磁場エネルギーの蓄積があるので磁場が異常モードになると新幹線の衝突みたいになって、
装置が吹き飛ぶ危険性がある。
それを抑制するとかどうの言ってるが、それほど磁場核融合はメルトダウンを起こす可能性がある
そうなった場合福島どころじゃない。
レーザーはパルス駆動なので安全。
レーザー核融合のほうが進む!ってアメリカが思ってたけど、
磁場閉じ込めのほうを日欧が選択し、ITERも実験炉を立ち上げてて。
六ヶ所村に来てたら、3.11でどうなってただろう。
とりあえず、フランスで建設が進んでる。
日本は2割の資金拠出で人員も2割を出して。大きく関わってる。
フランスはレーザー核融合のでかい装置がある
何にしても科学研究はアメリカ付いたほうが勝つので
日本の磁場は負け組開発です。それに全力だから日本はダメダメ
そもそも磁場は点火装置の完成・稼働が2030年代だから実験すらできてない
実験できてないのに、どうやって実験しまくって点火目前のレーザーに追いつくのか分からんw
机上実験で「勝った!」とかいうつもりかな磁場はw
日本の磁場核融合装置は水素爆発の危険性があり
それの対策すらしていない=コスト上がるからめんどいんだとw
福島の二の舞になる危険性より経済性重視の開発やってるから
磁場核融合はそもそも危険。
磁場容器の蓄積エネルギーが5GJとかで膨大だから(空母をふっとばす運動エネルギーがある)、
事故ったら装置が吹き飛んで、周辺一帯がトリチウム汚染されるんじゃないかな?
139 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 20:15:40.76 ID:ifTOhXQ5
よくも上場廃止してくれたね。60万返せ〜〜
>>130 まあ、同位体と比べてもって話じゃない
中性子飛ばして融合させるのと原子そのもの融合じゃ難易度違うでしょう
141 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 20:45:38.99 ID:F0x9dPRD
反原発派は責任取れよ。
日本でも核融合炉の実用化の研究が進んでるしな
これからは核融合発電の時代か?
>>8 まさか核融合の持続に成功すればすぐ電力が得られるとか考えてる?
こんなんに喜ぶのは早すぎだとおもうがなぁ
実用化するには入力エネルギーより大きいだけじゃダメで
それで蒸気タービン回して発電した電力で次のレーザー照射につかって
さらに余剰のエネルギーが生み出せてる必要がある
今回のは単にレーザーで核融合が起こってるらしいことが確認できただけ
こんなの阪大でも10年以上まえからやってた
核融合の効率を上げなきゃつかえないという意味ではもんじゅ並にまだ実用化へのハードルが高い
物凄く難しく人間オワタになるようなリスクを負い莫大な金を使って研究したものの出口は
お湯を沸かして蒸気でタービンを回すという極めて古典的な手法なんだよな
>>145 そこを何とかもっとエネルギー変換率の良い方法に変える事が出来れば
逆にそっちが世紀の発明になるかもしれん。
考えてみるのも一興。
原子炉力電池や太陽電池など電子運動から直接電気変換する方法はいくらでもあるだろう
電磁波を電気に変えたりその逆もできるし
コストの問題で大規模発電ではタービンがより安価ってだけで
核融合が実用化されるようになればより効率的な発電も実用化されるだろう
5x1E16が1パルスで出たわけだが
Jt60が1秒間で出した記録と同等か
となると
0.1秒で見た場合、世界最高の臨界プラズマJT60Uの10倍の性能ってわけだなー
これって照射レーザーの出力を上回ったんじゃなくて燃料に吸収されたエネルギーを
上回る核融合が起こったってことじゃないの
例えば1000ワットのレーザーを照射したら1ワット分吸収されて核融合反応で
1.2ワット分のエネルギーが放出されたみたいなもんで、まだ投入したエネルギーを
核融合で賄うには全然足りてないみたいな
蒸気タービンの何が不満だ?
太陽光発電の倍の効率だぜ
>>149 全然足りなかろうが2000億だかのJT60の10倍の中性子でてますけど何か?
タービンがどうのはただの荒らし
153 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 22:46:22.74 ID:94HkeWVe
>>44 太陽と同じなんだから太陽電池で囲むという可能性もないことはない
タービンの変換効率、大規模設備からの送電ロスと系全体の収支を考えると、どうせ割にあわんだろうに乙w
んで、次にどうやってもクリアできないコストの壁が立ちはだかるというwwww
そもそもエネルギー収支だけなら今の太陽光レベルで十分やんけって話だわwww
未だにエネルギー収支で立ち止まってるもん、実用化期待すんのはヤメトケw
生みだすのは何の付加価値もない単なるエネルギーだからなw それこそ薪でも燃やしゃいいんだよ
どれだけ安いコストで生産できるが最終到達地点なのに、話にならん
発電コストがかかっても、核エネルギーだから理論的には余裕でペイして
太陽光エネルギーなんかと文字通り桁が違う、有り余るエネルギーが得られる。
タービンの変換効率とか云々するんだったら、既に実運用している原発はどうなるんだという話
158 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 00:04:37.58 ID:J8ZqwVAn
1.21ジゴワットを突っ込んで
1.21ジゴ+1ワットを取り出せました
じごわっとだと
おっとせい
>>155 >>156 現状実用化にはほど遠いのは賛成だが価値がないとどういうこと?
これが実現したら理論上発電コストが大幅に下がるんだよ
太陽光なんて仮に効率100%になったところ現状よりちょい安いくらい、そしてそれも不可能
核融合発電は私たちが生きてる間に完成しないかもしれないが次の世代は実用化するかもしない
162 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 03:40:40.99 ID:57gAnPSW
163 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 04:28:18.10 ID:AwvtyrEt
レーザー核融合は1、2年以内に成果がでるっていってたけど
本当だったんだな
このエネルギーをどうやって取り出すかが問題だな
164 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 08:11:43.45 ID:1hk+dsPF
いいから 予算は消化してくれ
2月だし
>>158 そういえば
あのスポーツ年鑑は2015年製なんだよ
最近本屋がバタバタ潰れてるから
ちゃんと買えるといいなw
>>163 逆や
あと1〜2年で成果出さなきゃ切られる
>>166 そんな…
トカマク何十年やってきたんだよ。
でかい話をすれば人類の未来が掛かった技術なんだぞ。
>>167 トカマク型はもっと先いってるからなぁ
来年には集大成の実験炉作っちゃうし
169 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 15:29:24.24 ID:F9OevQ3D
燃料の大きさが1mmとかだから扱いが容易
電磁場のように大きい装置が必要なくて
外壁も劣化して取り換えが簡単
>>169 そんなのを毎秒50個射出しなければ持続できないんだろう?
そんなのを年間15億個作って仕込まなきゃならん
>>170 それは関東の話じゃないか。
関西では毎秒60個だぞ。
>>168 たしかにトカマク型の建設は延期延期でもっと先にいっちゃって
2020年代にすら完成すらできない予定。
173 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 09:34:13.78 ID:pdpnzH0H
174 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 10:49:52.37 ID:H9DlFPR1
俺、核融合反応を見たことあるよ
太陽だけど
175 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 13:12:36.99 ID:PqYtkmuX
げっこーペケにごう
>>57 なるほど。分かりやすい。
放出エネルギーはあくまでも原子が保持していたもので、それを取り出すためのトリガーを小さくすることに成功しました、っていう記事なのか。
勘違いしてた。ありがと。
質量保存則とエネルギー保存則をごちゃまぜにしたのが核エネルギー
今頃勝利宣言w
8年後 企業は10円で 一般家庭は 17円で 自家発電消費電気が使える時代に
日本 PVFIT 予測 認定あと8年 サーチャージ22年で終わり ドイツと同じペース
メガソーラー 家庭 ドイツ
2021 10円 大型原発10基相当の実発電量
2020 10円 17円 PVFIT卒業 メガ設置17万円/kw 第二段階グリットパリティ達成 ドイツ6円
2019 12円 20円 再エネ負担月400円 PVFIT消費税 2円→3円
2018 16円 23円 価格改定三ヶ月置き 1.3%減
2017 18円 26円 自己消費を促す制度を追加変更 メガ期間延長 13年→15年
2016 20円 29円 石油発電単価と並ぶ 第一段階グリットパリティ達成 FIT価格変更3か月おき
2015 24円 32円 再エネ負担月100円 住宅期間延長 10年→12年
2014 30円 35円 メガ期間短縮 20年→13年 3月で優遇期間終わり FIT価格変更4ヶ月おき マンション アパート向けPVの優遇 10−40kw
2013 36円 38円 ドイツメガソーラー 10円 設置17万円/kw
2012 40円 42円 メガ期間20年 住宅10年
電気代 1 電力会社が売る電気 > 2 買取価格FIT > 3 自家発電自己消費電気
PV FIT 太陽光 10kW以上 10kW未満 10kW未満
一戸建て 駐車場 公園広場の屋根 20kw未満 屋根材としてのPV 税を免税でソフトコストを低減
マンション 公共施設 50kw未満 マンション アパート向けPVの7年間税免税
工場屋根 ビルの窓 ベランダ型パネル 公園・駐車場屋根 外壁パネル バス・電車 100kw未満
185 :
名刺は切らしておりまして:
これは