【電力】電事連、自民に原発新増設促す 議員聴取に「模範解答」[14/01/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ希志あいのφ ★
電力各社でつくる電気事業連合会(会長・八木誠関西電力社長)が
自民党議員に対し、原発を重要な電源と位置付け、新増設の必要性を
明確化するよう文書で働き掛けていることが31日分かった。
党が新たなエネルギー基本計画の作成に向けて実施している
全議員アンケートに「模範解答」を示しており、原発推進を促している。

ただ、安倍晋三首相は原発の新増設は「想定していない」と表明している。
電力会社側の露骨なロビー活動が浮き彫りとなった。

電事連は共同通信の取材に対し
「いろいろな機会を通じてエネルギー政策に関する考えを説明している。
詳細は回答を差し控える」とコメントした。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20140131/Kyodo_BR_MN2014013101001541.html
電気事業連合会 http://www.fepc.or.jp/
関連スレは
【エネルギー】九州電力・瓜生社長、川内原発3号機増設に意欲[14/01/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390301713/l50
2名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 15:39:43.67 ID:AmDf4a1D
電事エンドといえばキカイダー
3名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 15:40:43.72 ID:5yq1j75i
キカイダー41年ぶりに新作らしいな。
4名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 15:40:45.45 ID:EYMD6R2r
新規原発の必要性は0

既存原発の稼働は100%
5名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 15:41:18.41 ID:5yq1j75i
6名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 15:42:38.14 ID:byPeP49P
東京に作れよ
7名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 15:43:01.41 ID:XEeiiYkm
新規原発の新造は重要だけどまず、再稼動しないと。

それから、古い原発の代わりになる新しい原発を作っていけばいい
8名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 15:45:29.88 ID:WOHlJuHG
ほんとに安全なら地産地消で東京に作れ
送電ロスも小さくていいだろ
9名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 15:45:29.95 ID:z4sSXTAU
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=295396
世界が驚嘆! 美しいこれが明治のリアル日本だ!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=284932
【潮目変わった!】 日経2位など、たもさん(田母神候補)人気爆発 握手攻め

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=193693
仁義なき戦い! 安部首相が公明切りへ動く 一方で創価は細川支援か!?

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=267507
【黒地獄】黄禍 世界を蝕む中国の暴虐の実態! 【中国人も被害者】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=286920
【ハゲしすぎ】舛添候補 政党助成金で借金返済や100万円以上の絵画購入

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=294783
「韓国のお父さんはこう娘に愛情表現するニダよ」台湾 で国技レイプ披露した韓人牧師

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=294766
【マンガあり!】ここは修羅の国か!? 地獄に堕ちた期間工たち!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=290438
【これは珍品だ!】韓国から出てきた朝鮮戦争の画像たくさん

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=252274
3千人超追放! 北朝鮮が中国と本気でバトル!? 【張成沢氏処刑】画像もアリ!
10名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 15:47:50.89 ID:1CwxLkCs
>>6
都民だけど本当そう思う。
他人事のようにしか考えてないからね。
11名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 15:56:28.06 ID:54MgzM3y
新規とかバカか
現存の炉は津波対策等を施したモノから稼働するしかないが
新規は廃棄物処理方法と廃炉方法を死ぬ気で開発してから言え
本命は経済的に見合う別のエネルギー供給方法を研究開発しろ
原発はあくまで緊急処置的エネルギーと考えろ
12名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 15:58:03.93 ID:He8zemDM
必ず600ガルで壊れる安全な原発wwwwwwwwwww
13名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 15:59:45.24 ID:JWJRV52a
51 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 03:53:12.87 ID:UTt7Kfz50
またキチガイのデマか
炉心融解なんぞするわけねーだろw

788 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 00:10:17.39 ID:UTt7Kfz50
>>772
最悪のケースだと検査できない日が数日長くなって、そのせいで復旧が数日遅れる、こんな程度。
メルトダウンとか電波発してるのは原発反対活動家。
フジテレビで電波発してた奴のことね。

397 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [] 2011/03/12(土) 14:41:28.38 ID:i5ceHdFtO (携帯)
メルトダウンは起きないと何度言えばわかるのか…
無知なマスゴミと大衆によって騒ぎが加速する

451 名無しさん@涙目です。(西日本) [] 2011/03/12(土) 14:54:04.76 ID:QFgyAFlU0 [6/8] (PC)
>>446
もう制御棒降りてるし反応止まるだろ
しかももう容器が圧で割れたから消防のポンプで注水してんだろ
メルトダウンすることはない

320 名無しさん@涙目です。(dion軍)  []  2011/03/12(土) 15:09:10.51 ID:DW5BbyTW0 (PC)
メルカトル速報からメルトダウン速報へ。
メルトダウンなんてしてねーよwまあせいぜい情弱は恥かいとけ。
メルトダウン?情弱乙!
          \(^ν^)/
\(^ν^)×(^ν^)/ | |\(^ν^)/
   | |    | |  < >  | |
  <  >  / >      / \
14名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 16:00:40.60 ID:0B09FpTm
それより先に放射能漏れなんとかせい
事故起こしたら放置かよ
15名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 16:02:35.01 ID:gZ1OOBEE
 
 
操り人形自民党議員に知能はいりません
 
 
16名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 16:06:01.79 ID:No2yZ2y3
  
電事連と言うから分かり難い
原発村と言えば、すぐ分かるw(`・ω・´)
17名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 16:08:53.90 ID:No2yZ2y3
  
原発村は「献金」と「選挙応援」と言う武器があるからな
医師会を凌ぐ献金額だし、安倍も結局操り人形(`・ω・´)
18名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 16:10:56.60 ID:9celbvl0
>1
新設第一号地は東京都内にすべし!
それが出来ないのなら、日本の何処にも作れんわい
19名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 16:11:13.10 ID:PB7zs5Ln
とりあえず爆発前に原発に海水を入れる事を躊躇した奴を死刑にしてから言えよ
20名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 16:13:29.31 ID:No2yZ2y3
  
ま、アメちゃんにも残っているから、禁止は不可能に近いんだろうが
「献金制度」が諸悪の根源のような気がする
医師会然り、政治家を利益誘導する制度だからな
設立時のように、純粋に政治家を応援する制度ではとうになくなっている
21名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 16:26:36.42 ID:inr0HfTi
まず 東京に作れや
22名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 16:26:52.29 ID:F24WWq8z
電力と聞くと腹が立つ。
23名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 16:27:59.23 ID:yqY6yLaT
で、どこの県が原発増産に賛成するんだ?
あのぼかーんはトラウマだろ。
24名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 16:31:34.05 ID:H+HRekYO
電力会社は全く事故後の対応について反省してないんだな
25名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 16:34:44.87 ID:7sVkCeSI
電気事業連合会って人殺しについてどう思ってんのかな?
26名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 16:35:23.67 ID:No2yZ2y3
  
そもそも、国の盗電に対する対応で安心したんだろうな
10兆円とか、盗電買えるくらい出してくれるし
事故しても補償金は国が出してくれるしとw
結局、国民の税金なんだがな
お陰で、盗電は安心してボーナス出せるし黒字www

原発利権は美味しいから止められない(`・ω・´)
27名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 16:39:10.69 ID:7sVkCeSI
本当に、東京につくってほしい。
地方に危険をおしつけ、電気だけもらう東京
官僚・政治家は東京住まいで、東電本社・東電主要株主の本社は全部東京。
電力最大消費地は東京。 事故時の責任を明確にして東京に原発つくれ。
28名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 16:45:35.10 ID:IawPbuta
また電事連が暗躍し始めたか。
29名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 16:46:43.00 ID:MrxUrsnC
先に事故現場片付けてからもの言えや
30名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 16:47:02.74 ID:LUlWO3/t
電とつくとこチョンのキムチ。
31名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 16:48:38.35 ID:No2yZ2y3
  
国が即盗電を解体して、非常事態宣言で国主導で最初からフクイチに対応していたら
リスクにビビって原発村も衰退していただろうが、事故処理をのらりくらりやってもお咎め無しの責任追及も無し
おまけに、補償金は全額国負担(要は税金)ならリスクが無いに等しいから、こんなに美味しい利権を手放さない罠(`・ω・´)
32名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 16:51:39.04 ID:No2yZ2y3
×事故処理をのらりくらりやってもお咎め無しの責任追及も無し
○事故処理をのらりくらりやってもお咎め無しだし事故の責任追及も無し
33名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 17:01:55.09 ID:iDbfdrta
電事連
東芝マフィア
34名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 17:02:41.54 ID:tJ9DoCq3
即ゼロでなければ新設有りだろう
段階的ゼロは新設有りということ
35名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 17:10:02.15 ID:kRndkC+x
だからNHKで原発ネタを禁止したんだなw
さすが安倍様の犬HKだは
36名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 17:13:13.41 ID:iZsRjynJ
【政治】電力業界、自民に原発新増設促す…「模範解答」配布
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391121093/
37名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 17:17:29.34 ID:umLyOxyB
福島の復興が先なのではないか
福島をほったらかしで原発再稼動だから叩かれる
38名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 17:17:59.61 ID:Ze3guvjL
☆彡 
  田母神さん以外に選べない都知事選選挙
   ↓↓↓↓↓↓↓
 ■細川
「韓日併合強制されたこと」
天皇、早急な韓国訪問望ましい
在日韓国人に地方参政権付与しなければ
2010/08/14 、聯合ニュース(韓国)

【舛添要一の正体】
・外国人参政権推進 ・「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた
・朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした
・彼は反小沢ではなくて親小沢。自由党時代ブレーンのひとりだった
・安倍首相の決断による衛藤晟一氏(参議院比例区 真正保守・反日教組の急先鋒)の自民党復党について感想を求められて「百害あって一利なし」と発言

■宇都宮 ・・・日弁連のプロ人権団体屋のドン、オリンピックを縮小へ
日弁連の会長をやってた2010年に日弁連と韓国の大韓弁護士協会が共同で慰安婦への賠償を求める共同宣言を出す
のりこえねっと(しばき隊の親玉)共同代表
反日の共産党・社民党が推薦
君が代起立条例案反対 外国人参政権推進
39名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 17:28:41.31 ID:7sVkCeSI
新規建設とか考えてるようじゃ、
食品経口被曝、空気吸引被曝についての報道をしないわけだww
40名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 17:28:51.57 ID:tQWpyEv1
>>10

そんなあなたに朗報
実験用の原子炉ならもう四つも東京湾にあるよ
しかも実験用とか言いつつビル一棟とかのでかいヤツ

おまけに2006年に中性子増大の事故で停止中だ

これで福島にも胸を張れるな
41名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 17:30:23.70 ID:7sVkCeSI
>>40
東京は福島の核ゴミを受け入れてから物言え
42名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 17:32:26.20 ID:tQWpyEv1
>>41

福島出身東京在住の俺にすればどっちにあってももうどうでも良いわw
43名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 17:34:20.02 ID:DIAamfCs
事業者側が新設を求めること自体は別にいいんじゃない?
それら彼らの権利でもあるし、それが彼らの仕事だし

問題はそれに反応する議員がいるかどうかってところ
44名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 17:38:03.76 ID:h+rvgzh/
推進派は即ゼロ派をカルト扱いして段階的脱原発派を取り込んで再稼働に踏み切ろうとしてるけど
あいつらは段階的脱原発なんて考えてないからだまされるなよ
45名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 17:42:02.23 ID:7sVkCeSI
>>42
そうかwおまいも大変だなw
46名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 17:43:34.39 ID:7sVkCeSI
>>44そのとおり
47名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 17:45:49.03 ID:4VWXFqOS
30年も立ってるオンボロより最新鋭のほうが安全だわな
48名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 17:48:53.73 ID:kRndkC+x
建てる場所ないけどな
49名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 17:49:08.29 ID:7sVkCeSI
次は原発村はこういってくる。「最新鋭のほうが安全」
事故直後の小出助教の予言どおりでワロタわw
50名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 17:49:14.55 ID:m6e0Pu9q
さっさと最低限の稼働や建て替えぐらいして欲しいわ
51名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 18:02:37.12 ID:DkLO2WN9
親戚がここに出向になったって言ってたわ
52名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 18:08:45.51 ID:+ekmBLb/
>>49
エンドレスで終わらないのかよww 最悪
53名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 18:13:07.00 ID:pBkC8api
そんなに原発利権っておいしいのか
54名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 18:16:25.00 ID:BIsmMjWb
そやな
55名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 18:23:03.98 ID:nVOjoceP
新しいのを作るのはいいが
「アキラ」みたいな穴の底に作れ
暴走したらすぐ爆破して埋められるように
56名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 18:49:24.98 ID:KKGChcSp
原発関連でイノベーション()景気だもんなw
57名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 19:04:36.26 ID:pHnafk44
経済評論家「」
  電力は特別なんですよ








  人が死んでしましますからねw
58名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 19:31:31.57 ID:Eg9r3woc
このご時世に原発賛成を唱えるような
頭がアレな議員にはカンペが必要
さすが大手企業、よくわかってるぜ
59名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 20:47:23.66 ID:LbUXEEUR
全体では原発のほうが金がかかるが、
電事連だけ見ると原発のほうが儲かるからこんなことしてるんだよな。
それがわかっていて自分たちの利益のために日本を食いつぶそうとしているから反原発だわ。
60(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2014/01/31(金) 21:37:08.59 ID:4roRV6hC
イヒヒヒヒヒヒ...(・∀・)人類の未来より目先の利益でしょ
61名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 22:00:34.55 ID:+lxKAMzE
http://wpb.shueisha.co.jp/annex/index.html
http://wpb.shueisha.co.jp/annex/images/index_image.jpg
http://wpb.shueisha.co.jp/annex/images/contents.gif

週刊プレイボーイ
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/01/27/24602/
No.6 Feb 10th 2014
【特集記事】
誰も言わない、泣くほどリアルな「都知事選後の世界」を語ろう
これが「原発ゼロ」最後の大チャンス!
一方、細川・小泉に期待する
アメリカ政府の思惑とは?

素朴な疑問。東京都知事が「原発ゼロ」を実現できるのか?
[2014年01月29日]
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/01/29/24658/
■週刊プレイボーイ6号
「これが『原発ゼロ』最後の大チャンス!一方、細川・小泉に期待するアメリカ政府の思惑とは?」より

現役外務官僚が、脱原発は可能だが、そうしてしまうと、核武装オプションが消えることで、
今は潜在核武装国として他国から腫れ物扱いされてるものが、安全パイ化してしまい、
もはや全ての保有兵器が竹槍に毛の生えた程度のもとして近隣核保有国からは軍事的に侮られ上から目線され、
一層依存する米国からは傭兵として中東などへ派兵を強要され、その結果テロ報復されるリスクが生じるとしてる。
62名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 22:44:13.28 ID:b9PVKryj
地下式原子力発電所政策推進議員連盟、ってのあったよね。
お台場とかに作って技術を誇示出来たら必ず外国に売れる。
63名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 01:32:42.69 ID:KN6vZMlx
菅直人が原発を止めたことで燃料輸入が増え、
11兆円という過去最悪の貿易赤字を出して日本は貿易黒字国から転落してしまった

まず代替エネルギーを整備するのが先であり、
それが完了した後に原発を止めるのが常識だろ?
いきなり止めるからこんな馬鹿みたいな貿易赤字が出るんだよ

これでもまだ原発停止とかいうアホは
菅直人と一緒に毎月1兆円を国に支払えと言いたい
原発を容認してる国民にまで損失を負担させるのはおかしい
64名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 01:57:45.88 ID:C+Lb9QgY
ドイツ 風力発電大手プロコン社が破産申請 脱原発政策の愚が明らかに

ドイツの風力発電大手プロコン社が23日、破産申請した。
風力発電大国といわれるドイツにおいて、プロコン社はこの分野の筆頭に挙げられる
パイオニア的存在だ。風力発電所の開発を手がけるとともに、個人や企業に対して
発電設備の設置を呼びかけ、ドイツの風力発電を牽引してきた。


もし今、日本が脱原発、再生可能エネルギー推進の方向に舵を切れば、
同じようなことが起きることは容易に想像できる。
島国の日本は電力を他国から輸入できないことを考えれば、
頼みの火力発電の燃料費がかさむ分、国民の負担はドイツよりも大きくなる
(ドイツは火力発電の燃料となる石炭を国産で賄っている)。

それなのに、まだ日本で脱原発を訴える人たちがいる。そして、
なぜか都知事選の争点にしようとまでしている。
脱原発政策の愚かさに早く気付くべきだ。

http://the-liberty.com/article.php?item_id=7296

ドイツ人って意外とアホ
自国の電力需要満たせず結局フランスの原発頼み
65名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 02:01:33.27 ID:wy4ko4+j
ますぞえを応援しているんだよね 電磁連
66名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 02:41:17.24 ID:9neTCv/D
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
67名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 03:31:43.61 ID:Az/jwy3d
>>1
原発マフィアは消え失せろ
68名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 04:01:26.91 ID:hspR+bWK
まず廃炉の実績つくってからにしろよ
作ったはいいが処分できませんじゃ話にならねーよ
69名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 04:26:06.29 ID:q3lfy8vF
古いやつを廃炉にして最新技術で作れよ
70名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 06:15:50.62 ID:vo3OLz5r
電事連の主要メンバーの名前をきちんと公表してみたらどうだ?
そいつらは何かあった場合に資産を投げ売ってでも補償しないとな
71名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 06:58:25.89 ID:yMlJcZzh
>>55
現在、人が入れる程度の穴でも3-4000メートルしか掘れないのよ
それすらちょっとした変動で壁が圧力で爆発する危険物
原発じゃ最低でも数十キロは必要だろうし
そこまで掘ったら地熱上がるので地熱発電の方が遥かに楽チン
72名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 07:04:19.74 ID:4pyC/wdn
既存施設の稼働はともかく、新設はいらね。
今もギリギリとはいえ、原発稼働なしで日本産業・経済は回ってるからな。増設の必要性はまったくない。無駄

今あるもんは作ってしまった以上仕方ないが、予定年数過ぎたら段階的に停止していけよ。
73名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 07:10:26.53 ID:wuhiKI95
東京に都内全域が賄えるような超巨大原発作っちゃえ
74名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 07:28:52.90 ID:WsEHNJIG
原発比率が異様に高い関西電力は大阪に原発作れ!
75名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 07:59:01.90 ID:pkMMsG4w
もう再処理施設も解体するしかなくて詰んでるのに、何悪あがきしてんだ?

六ケ所村の再処理工場敷地内に火砕流痕跡 3万2千年前と1万5千年前の2回
http://www.47news.jp/47topics/e/249590.php
日本原燃の使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)の敷地に、火山噴火に伴う
火砕流が3万2千年前と1万5千年前の2回到達した可能性が高いことが19日、原燃が
原子力規制委員会に提出した資料で分かった。いずれも南西約60キロの活火山「十和
田」(青森、秋田両県)の噴火によるもので、原燃の調査で痕跡が確認された。


ちなみに、

【社会】カルデラ湖の十和田湖、1日で地震800回
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390997203/l50
76名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 08:48:33.32 ID:R4qXc161
増え続ける核廃棄物はどうすんのかね??
弾頭にでもする気かい?
77【 原発という名の核爆弾 】 原発ビジネスは死の商人か :2014/02/01(土) 09:37:20.29 ID:a+opKoSG
>>1
福島放射能汚染の惨状を見て、
それでも尚、原発を肯定する人の
感覚が分からない。

いまだに安全神話を前提とした、
原発再稼働論が進む事に、
強い違和感を覚える。

自然の前には、
人間の安全神話など通用しない。

原発事故に、
想定外など許されない !!!
78名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 10:43:44.21 ID:C+Lb9QgY
原発を止めて、東電だけでも燃料費が、3.8兆円→7兆円になってる。

火力発電の追加燃料費は年間に4兆円
1万円札を平積みすると40、000メートル。 
エベレストの4.5倍の高さ!
毎年毎年その高さの万札を海外へ放出。
日本の脱原発はナンセンス
79名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 11:13:53.70 ID:Fs6N15F4
原発を一概に否定はしないが、反原発を非現実的だと批判する人は、結局もう事故は起きないと
思い込んでいるんだよな。

それと東京に原発を作ると、たぶん東京の不動産価格は暴落すると思う、だから経済的にできない。
80名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 11:25:57.48 ID:SOHulq/Q
既存施設を稼動させると言っても、設計寿命を超える40年以上前のポンコツ。

たとえ当時は最先端でも、設計技術も、部材性能も、溶接などの製造技術も、
今と比べたら遥かに劣る上に、原子炉内の部品は整備・点検・交換が不可能。
81名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 11:35:25.72 ID:SOhhZf/L
  
原発利権の為には必死ですな推進厨はw
事故しても責任を追及されないわ、補償金を全額国民の税金で貰えるわでリスク無いですからね(`・ω・´)

燃料費の増加は>>78が言うほど増えていない(何故なら、石油の輸入は減っていてLNGと石炭が主)
3年分を言ってるのかな?
もちろん、全体的には数兆円規模だが盗電ではなく全体

これは、1Wも発電していない原発の維持費(自治体補助金+核廃棄物処理・保管+原発維持管理)が年間約2兆円
更に、補償金負担の為に盗電に10兆円の税金援助
その上更に、新安全対策と称して2兆円以上の対策費

廃炉すれば約2兆円の維持費はいずれ消滅するし、新安全対策は全部使う前に火力の建設に回せば
原発が有った時代より経費は安くなる
全基廃炉費用の約4兆5000億円も、盗電にやったお金に比べれば安い安い(`・ω・´)
82名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 11:45:04.95 ID:crX84mVc
コラム:巨額貿易赤字が示す経済構造の大変化=佐々木融氏

佐々木融 JPモルガン・チェース銀行 債券為替調査部長(2014年1月30日)

<主因は原発の稼働停止ではない>

詳細を見てみよう。過去3年間の日本の「原油・粗油」の輸入は確かに4.8兆円の増加となっているが、数量を見ると1.4%減少している。
原発が止まり、代わりに火力発電が使われる場合、輸入が増えるのは主に天然ガスであると考えられるが、統計上も原油の輸入量増加は認められない。
数量が微減しているにもかかわらず、輸入額が増加していることから、「原油・粗油」の輸入増加額は全て原油価格上昇と円安によって引き起こされたことが分かる。

ちなみに、この3年間、原油価格は約4割上昇し、ドル円相場の平均値は約1割上昇した。
つまり、4.8兆円の輸入増加のうち、約3.8兆円は原油価格上昇によるもの、残りの約1兆円は円安によるものと考えられる。


再エネ推進を怠けてきた結果
83名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 11:47:34.93 ID:SOhhZf/L
  
盗電にやった10兆円は、昨年1年だけで8兆円以上増やしており
同じペースなら、今年のうちに18兆円になる
ペース落としたとしても15兆円かな?
いずれにしても、フクイチは全然終わっていないから10兆円で終わりは有り得ない(`・ω・´)
84名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 11:49:05.77 ID:o6St8Np/
再エネはいるけど金持ちにさらに金をやることはあるまい、
あいつらに重税で無理やり再エネやらせればいいしかなり公平になる。
泥棒にはそのくらいの仕打ちが必要。
85名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 11:58:18.86 ID:SOhhZf/L
  
日本の原油輸入はフクイチ事故前から減っており、事故後も増えていない
なのに価格が上がっているのは「シナの買占め」の影響
尖閣も、シナは油田狙いだし、シナの原油輸入は10年で5倍以上になっている
それで、価格が高騰しているところに、異常な円高是正の為替相場の影響が>>82が指摘している事(`・ω・´)
86名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 12:01:32.40 ID:SOhhZf/L
×それで、価格が高騰しているところに、異常な円高是正の為替相場の影響が>>82が指摘している事(`・ω・´)
○それで、原油価格が高騰しているところに、異常な円高是正の為替相場の影響(約25%)が加わって>>82が指摘している事になっている(`・ω・´)
87名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 12:07:05.19 ID:D1lt8Q1w
ドイツは省エネ建物推進で毎年原発52基分の燃料費を節約
浮いた分は建築業界へ 欧州1位の好景気

南シナ海大陸棚メタンハイドレートをほるのと電気自動車をやれ
88名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 12:13:48.73 ID:SOhhZf/L
  
調べればすぐに分かる事だが、原油価格の上昇はシナの輸入量激増が原因(日本は減っている)
つまり、原発を動かしても原油は増やしていないのだから減らしようも無く、燃料費が安くなる状態にはならない
但し、LNGは大幅に減るだろうね
だが、LNGは2017年からアメちゃんのシェールガス輸入が決まっており、アメちゃんみたいに1/4は無理でも半値になるのは期待されている
更に、LNG火力は増強しており、将来のメタンハイドレートをそのまま使える利点もある

費用的には、原発を即廃炉にした方が安くなるのに、絶対に認めようとしない原発利権の亡者たち…
89名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 12:20:11.33 ID:C+Lb9QgY
お花畑脳
90名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 12:22:37.66 ID:C+Lb9QgY
>ドイツは省エネ建物推進で毎年原発52基分の燃料費を節約

左翼の虚言癖は相変わらずだな
91名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 12:29:19.50 ID:D1lt8Q1w
>>90
ドイツ国交省資料見て来い 低脳
92名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 12:43:50.81 ID:C+Lb9QgY
ドイツ 自国の電力需要満たせず結局フランスの原発頼み。
隣国から電気を買うことができる国はまだしも。
日本は隣国にそんなこと打診すると謝罪と賠償を求められるからな
93名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 12:44:55.86 ID:SOhhZf/L
  
この春、いよいよ消費税が上がるが現状の5%で約10兆円
今年に2段階やるか、今年と来年でやるかは知らないが早期に10%の予定
消費が変わらないとすれば、約10兆円の増収
だが、盗電にやる現段階での10兆円と変わらない
今年のうちに、盗電やるお金はまた5兆円か8兆円増やすだろうから意味ねぇよな…
94名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 12:47:46.42 ID:KdoPMHdy
原発が最も優れた発電手段だから当然だろ?
ウクライナも原則原発w

シェールガスバブル崩壊を知らない馬鹿な文系だけだよ
反原発なんてね
ウクライナとおなじ 消えるさ
95名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 12:57:02.39 ID:SOhhZf/L
  
その原発も、核燃料サイクルが日本を始め世界でどこも成功していない
日本はご存知「もんじゅ」で頓挫しているしね
となると、これもご存知ウラン資源はあと約100年と先が無い
それも、ここ最近の発展途上国の需要増で約60年とかの短期予測も出て来た
日本が今更積極的にやるエネルギーでも無いよ
発展途上国は、制御とか核兵器の技術が欲しいだけだから
日本はもうその水準を越えてるし、「商用」は利権だけでリスクが高い

また、ドイツと比べる奴がいるが日本は足りているし余裕が出て来ている
急に止めたから輪番停電をやったけど、今はその必要が全く無い
更に言えば、人口激減があと10年で始まるから電力需要も激減するしもう減り始めている

無理して原発を進めるのは、「利権」以外の理由は見当たらない(`・ω・´)
96名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 13:02:36.32 ID:KdoPMHdy
ビルゲイツ原発でぐぐってね 君みたいな文系には理解できないんだろうなあw
97名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 13:05:57.00 ID:K/KGeZa4
輸出先の海外で安全性を確認してからだな
98名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 13:09:15.41 ID:SOhhZf/L
>>96
ちょwまだ構想だけで何一つ実証していない技術www
それなら、メタンハイドレート採取はもう成功しているし、今は商用化技術の開発中で、まだこっちの方が期待が持てる(`・ω・´)
99名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 13:58:46.40 ID:jahJoqa+
>>59
頭悪そう
100名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 14:02:10.59 ID:jahJoqa+
>>91
リアルに精神科医にみてもらうべき
101名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 14:10:58.23 ID:C+Lb9QgY
討論会拒否する細川

討論に耐えられない政策で窮地に立たされるからって逃げるな
102名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 15:49:26.13 ID:syrwBorE
原発比率の少ない沖縄電力と東北電力は
今期も来期も黒字予想

火力だって使えば使うほど黒字
103名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 15:59:07.01 ID:SOhhZf/L
>>102
燃料費ではなくて、上で書いた1Wも発電していない原発の維持費が足を引っ張っているのを推進派は隠すよねw
で、それを指摘すると「使わないと勿体無い」と必ず言い出す
早く廃炉にした方が安上がりなのに(`・ω・´)
104名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 18:02:00.61 ID:22pMoJ7w
>>103
廃炉技術自体がないという体たらくw
105名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 18:07:25.64 ID:IqBHijAd
co2垂れ流しの火力よりはましですが何か?
106名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 18:11:11.34 ID:IpqYh1ys
放射能タレ流しまくりのフクイチよりはましですが何か?
107名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 19:12:00.26 ID:pOPhgdgo
私の放射能は中国の黄砂の一億分の1ですが何か?
by ふくいち

まだ反原発詐欺師が生きてるのか
108名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 20:41:31.62 ID:G53EJiaC
【ランキング】中国の省別平均身長まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=107252
【中国】砂漠の街、烏海・銀川の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=163006
【韓国】日本からの玄関口、釜山の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=130854
【韓国】首都ソウルの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=129500
【北朝鮮】首都平壌の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=152176
【イラン】テレビでは流れない首都テヘランの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=142798
109名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 18:48:18.28 ID:qY1nUWqv
新型は造れよ
旧式を廃炉にできないだろ
110J('A& ◆lp4VANjNZo :2014/02/02(日) 18:51:14.94 ID:GDpksMkR
30年は新設できないだろうな。
111名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 18:53:50.47 ID:gLATqrDm
未来のことなんて知ったことないのは、少子高齢化を放置し、社会保障のお荷物にしかならない
非正規を増やしている時点で分かるな
112名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 19:46:47.43 ID:mkVr2URb
事故れば国からいくらでも金がまわってくる
想定外でしたを繰り返していれば、誰も逮捕もされない
今回のことではっきりしたから、そりゃ安心して推進できるよね
113名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 06:06:28.31 ID:YWIPcwPS
>>112
現場でも東電に国の金が入り
除染でも東電に国の金が入り
瓦礫処理も東電に国の金が入る

事故っても事故らなくても東電に国の金が流れ込むシステム
114名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 22:32:41.03 ID:Ge7Jwyrl
そりゃあお前が選んだ管が事故を起こしたんだから当然だろ?
民主主義ってそういうものですが何か?
115名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 22:59:31.03 ID:0DbuR3LZ
>>95
>その原発も、核燃料サイクルが日本を始め世界でどこも成功していない
>日本はご存知「もんじゅ」で頓挫しているしね

もんじゅ以前に、六ヶ所村では再処理が不可能

青森・六ケ所村に火砕流の痕跡 再処理工場の敷地に2回
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014011901001883.html
日本原燃の使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)の敷地に、火山噴火に伴う火
砕流が3万2千年前と1万5千年前の2回到達した可能性が高いことが19日、原燃が原子
力規制委員会に提出した資料で分かった。いずれも南西約60キロの活火山「十和田」(青
森、秋田両県)の噴火によるもので、原燃の調査で痕跡が確認された。
規制委の「火山影響評価ガイド」は、火砕流が及ぶ可能性が十分小さいと評価できない場
合は原発の建設を禁じており、規制委が進める再処理工場の審査で、これらの痕跡をどう
判断するか注目される。


新基準では活断層ですら40万年前まで遡る(これでも甘いが)んだから、火砕流は一発ア
ウト
116名刺は切らしておりまして:2014/02/04(火) 08:28:13.36 ID:rZwtabVS
太陽光発電とは

燃料費0円
資源国との価格交渉能力に依存しない電源
金で買える油田
ひとつ爆発で、東海、女川も爆発 東京都民4000万人非難なし 土地の価値0円
ストロンチウム、トリチウムで福島地下水 永久に汚染
15年後、石炭発電に次ぐ安価な電源コスト確定
膨大な冷却水・雇用を生まないから管理費が年間1・5兆円もかからない
FIT価格、全部のコストが含まれる 原発は隠している、先送り・安全部品節約で安く見積もり
CO2をださない
117名刺は切らしておりまして:2014/02/04(火) 09:12:22.85 ID:VLZVQhK3
ロンドンの金融街での自殺が多発!
http://theeconomiccollapseblog.com/archives/why-are-banking-executives-in-london-killing-themselves
通貨危機が起きる。今後3週間以内に大手銀行はデフォルト。この情報をJPモルガンの幹部から入手。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/

浜矩子が2014年の株価1万円割れと大胆予想!
http://www.youtube.com/watch?v=6ETx0LYDcPc
浜矩子・同志社大教授
「日銀が国債を買い続ければ、通貨の番人としての信頼を失い、円も暴落する。日本発の世界恐慌です。
 安倍晋三はまた病院に駆け込むつもりかもしれませんが、心中させられる国民は大迷惑」

間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって、世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
マイトレーヤはテレパシーで私たちがパニックにならないよう、テレビに出演されるでしょう。
Q 世界同時に起こるのか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳以下の子供は体験するか。A テレパシーは生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみか。A はい。
Q 世界平和の脅威である国はどれか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのか。A はい。

スノーデン
「アメリカ政府は地底人に攻撃されることを恐れている」
飛鳥昭雄
「次の天皇で最期です。アベノミクスは崩壊する。世界中の餓死者を上回る比率で日本で死にます。
 シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある。日本人はボーッとしてるだけなんだよ、知らんぞ。
 釈迦が予言、やがてシャンバラは地上に姿を現わす。恐らく我々が生きてるときに見られる事件です。」
118名刺は切らしておりまして:2014/02/04(火) 10:37:35.48 ID:kyVyFJA1
マスゴミは完全に無視しているが、
遮水壁の工事は進着々と進んでいる、見通しが立ちそうだ。
>http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2014/images/handouts_140127_07-j.pdf

一方で犬HKの報道を装ったこの反日プロパガンダ↓w

>1号格納器さらに汚染水漏れか(1月31日 5時15分)
>http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140131/k10014906601000.html
>http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391116268/l50

犬HKが、今更なメルトダウンの事をさも新事実発見みたいに
プロパガンダしたってことは、巧妙に隠蔽された企みがあると考えるべきだ。
都知事選を睨んで、反原発の宇都宮と細川は落選確実なんだろう。
たぶん情勢は田母神と枡添えの一騎打ちだ。

なので、最後のこの一週間で、卑劣なプロパガンダで、悪あがきして
都民の動揺を誘って、田母神と舛添の戦いに割って入ろうとしているw
舛添は自民党の支援を受けている原発推進で
田母神は明らかに原発推進派だから
両陣営に、この放射能漏れプロパガンダでダメージを与えようとしている。

ということは、こういう工作報道が、投票日までの今週いっぱいは
マスゴミが、基地外のように、このプロパガンダを繰り返すって事だw
119名刺は切らしておりまして:2014/02/04(火) 12:42:46.63 ID:lLh08T/g
>>75 >>115
2000年先の計算だろ。日本国の歴史より長いじゃないか。

>>95
ウランは実際にはいくらでもある。
また、電力は足りてるかどうかではなく、安価でかつ、燃料かどうかで種類と意味が違う。
再生のように高いとか、火力のように輸入輸入費が高いではリスクがある。
120名刺は切らしておりまして:2014/02/04(火) 15:21:08.89 ID:i0myi3sT
総括原価方式..をやめれば電気代半額
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1324611567/239

239 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2014/02/03(月) 05:02:16.19
伊予鉄道は過去に発電事業を手掛けた歴史がある。
第一次世界大戦の最中、1916年に伊予水力電気と合併し、電力事業を開始。
伊予鉄道電気に社名を変更後、電力会社を8社吸収。愛媛県の他、高知県と徳島県の一部に電力を供給してきた。

第二次世界大戦中の1942年に、国家総動員法≠ノ基づく配電統制令により電力部門を分離している。
実は分離した四国配電は現在の四国電力に至っている。
四国電力は1951年に四国配電と日本発送電四国支社が合併して成立した企業だからだ。
121名刺は切らしておりまして:2014/02/04(火) 17:41:27.89 ID:rZwtabVS
人類は10万年先の未来に責任を持てるか   30分
http://www.youtube.com/watch?v=abfwi3EiTrM

映画 「10万年後の安全」
2月10日昼間まで、youtubeにて無料公開中  ↓

http://www.uplink.co.jp/100000/2014/  1時間19分

http://www.uplink.co.jp/100000/   公式サイト

原子炉4基のフィンランド、世界で一ヶ所だけある最終処分場オンカロ この規模ですから、
54基の原子炉を持つ日本はオンカロを、いったいいくつ作ればいいのでしょうか。途方に暮れます。
122名刺は切らしておりまして:2014/02/04(火) 18:34:33.75 ID:dvkLPXGy
>>119
どこに?
海水とかバカな事言わんでくださいね
海水に含まれていますが、含有量的には金と大差無く
「海水から金作ります」と変わらないコストで戯言ですから(`・ω・´)
123名刺は切らしておりまして:2014/02/04(火) 21:06:02.78 ID:ROXlngN8
>>122
北朝鮮だけでも世界の確認埋蔵量と同量とか、4倍あるとも言われてるし、
モンゴルにも膨大に存在してる。
124名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 10:36:16.41 ID:KBM8nT8x
>>119
本来、「有限」のエネルギーは話にならんのですよ。
地球は45億年以上、人類は100万年以上の歴史とも言いますが、
今の資源エネルギーは、たった200年くらい前から本格的に使いだして枯渇が言われているのです。

確かに再生エネルギーはコストが足枷ですが、「無尽蔵」の一点のみにおいて全てのエネルギーに優ります。
あと100年や200年で人類が滅ぶのならともかく、それ以上続けるのなら避けては通れない道です。
それに、再生エネルギーのコストはまだ高いにしても、確実に技術でコストは下がって来ていますしね。
無くなってから考えるのでは遅過ぎるのです。
それが、最大のリスクです。
125名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 10:41:13.56 ID:JsZAsm+5
安部は2006答弁で原発を爆発させた最大の責任者。

昨年は、みずほ銀行と反社会的勢力(ヤクザ)との関係が取りだたされた。
そういやフクイチの作業員は多重下請けでヤクザにピンハネされているわけだが、東電と反社会的勢力の関係は、なぜ周知の事実にも関わらず取り上げないのか?

すでに日本の国家予算の1/8以上の額が税金投入されてピンハネに消えていった。これはアラブ首長国連邦、アルゼンチン、ギリシャの国家予算に匹敵する。
126名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 10:46:15.49 ID:KBM8nT8x
>>123
ウランに至っては、本格的に使われだしてたった50年です。
例え、今の埋蔵量の数倍以上見つかったとしても、それは枯渇を100年とか先送りするだけ。
意味はあまり無いです。

再生エネルギーも厳密に言えば太陽の寿命とリンクしていますが、どの道太陽が無ければ人類に限らず生命は生きて行けないから
太陽のある限り使えるエネルギーが一番良いし、それしか選択肢は有りません。
127名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 12:10:50.49 ID:bCqHAFHk
映画『100,000年後の安全』(日本語吹き替え版)本編
ttp://www.youtube.com/watch?v=dtH_Lkd73eQ

2月10日正午まで本編日本語吹き替え版を無料で配信中
128名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 13:06:49.67 ID:k8TK4p/+
>>126
トリウムとか他にもあるんだよ、核燃料物質て。
129名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 13:23:07.01 ID:KBM8nT8x
>>128
それはまだ使う術が確立していないし、使えるようになるとしても「宇宙時代」に残しておくべきでは?
太陽系外にいつ行けるか分かりませんが、その時は太陽エネルギーではどうにもならないのでそのエネルギーは必要だし。
130名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 14:11:37.09 ID:KBM8nT8x
  
少なくとも、他の惑星から資源が調達出来る時代になるまでは、有限な資源エネルギーを使い尽くすべきではない
クリーンなのもあるが、宇宙太陽光発電が今最も有力(発電効率が地上の10倍以上)
200年以上前の、木炭くらいしか使っていない時代に戻るわけにもいかないし

先に再生可能エネルギーを制した国が、世界を制する気もする(`・ω・´)
131名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 14:44:12.02 ID:ZHmeFHmm
悪魔の電事連
132名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 14:46:33.43 ID:/L6Axvkq
>>129
トリウム原発が普及しなかったのはプルトニウムを作れないからで、
日本はもう十分確保したからウラン型にこだわる理由がない。
それに海水ウランを馬鹿にしてるが、今で市場価格の2倍レベル。
この採取技術はいずれ物になるはず。そしたらウランなんて無尽蔵だ。
再処理によるプルトニウム再利用も少なくとも研究レベルでは執念深く続けるだろうし。
どっちにしても核エネルギーのポテンシャルは再生エネとは比較にならない。


ウランより利点の多いトリウム原発、移行への障害は?
http://wired.jp/2005/07/12/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%88%E3%82%8A%E5%88%A9%E7%82%B9%E3%81%AE%E5%A4%9A%E3%81%84%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%80%81%E7%A7%BB%E8%A1%8C%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%9A%9C/

トリウムとエネルギー・環境戦略 - 日本原子力学会
http://www.aesj.or.jp/~fuel/Pdf/Th%20WG_report/APP%203-1.pdf
今何故トリウムか
http://homepage3.nifty.com/actinide-closed-fbr/pdf/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9Beye2011.04%E7%89%B9%E9%9B%86%E3%80%80%E4%BB%8A%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%81%8B.pdf

トリウム原子炉の道 世界の現況と開発秘史 (朝日選書) [単行本]
リチャード・マーティン (著), 野島佳子 (翻訳) 
http://www.amazon.co.jp/dp/4022630086



【技術】海水からウランを集める方法
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1249345945/
http://www.logsoku.com/r/scienceplus/1249345945/

海水の微量成分とくにウランの分離について - 東京大学
http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/32216/1/sk021009002.pdf

海水ウラン採取研究の現状 - J-Stage
http://www.jaea.go.jp/03/senryaku/seminar/s09-3.pdf
期待される海水からのウラン捕集研究の現状
http://agora-web.jp/archives/1550592.html

海水ウランが 120 万年分ある
http://rock.eng.hokudai.ac.jp/fujii/co2/SeaUranium.pdf
「海水資源」の持つ可能性
http://www.geocities.jp/t_hashimotoodawara/salt6/salt6-09-09.html

海水ウランに関する最新情報:コスト低下で実用化に接近
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/7420309.html
海水からウランを採取する研究が、実用化まであと1歩です。
http://kawanya62.iza.ne.jp/blog/entry/2160696/allcmt/
海水からウランを採取する技術実用化へ メタンハイドレートの回収技術進む
http://urayamaneko.seesaa.net/pages/user/m/article?article_id=141528705

【薬品】レアメタルをバイオカプセルで回収 森下仁丹、産業排水活用へ新技術[14/01/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390797429/
133名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 16:27:54.94 ID:KBM8nT8x
>>132
正直、海水ウランは見込み無いよ
研究しているのは知っているけど、まだ研究費欲しさの発表しかなく実用化にはほど遠い
ブログレベルの情報しか無いしね
コスト試算も全然信憑性が無い
そもそも、取ってたら薄まるのも考慮してないしw
ウラン235以外の238がやっぱ主だから無駄も多い
134名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 16:33:31.85 ID:KBM8nT8x
  
1tのウランを得るのに何億トンの海水を通さないといけないとか、理論は有っても非現実過ぎる
で、取れても大半はウラン238
135名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 16:38:13.14 ID:ZHmeFHmm
海水ウランは原油高でコストが何倍にも跳ね上がるでそ
136名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 16:42:17.04 ID:2zPUS2wJ
部屋でモヤシ作って喜んでるレベルだもんな
事業として成り立つために投資したら採算合わなくなって
スーパーで買ってきたほうが安いってのと同じ
137名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 16:54:31.37 ID:KBM8nT8x
  
ご存知のように、1Lの海水にウランは3200ナノg含まれます
つまり、1tのウラン得ようと思えば3億t以上の海水が必要
で、ウラン鉱石同様にウラン235は微少
技術的に100%海水から取れたとしてもです(`・ω・´)
138名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 17:19:22.96 ID:KBM8nT8x
  
確かに技術的に、海水からウランだけ取り出せるのはもう近いのかも知れない
だけど、そんな膨大な海水を循環させるシステムを作れるのかね?
循環させる動力は?
取り終えた海水(ウラン含有0)と未処理の海水は混ぜると薄まりが大きいからどう分けてやる?

考えただけでも、実用化はほど遠い(`・ω・´)
139名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 17:19:25.04 ID:zpKwGclz
>>137
だったら何?
天然ウランでも重水炉や黒鉛減速炉、その他の減速方式の高速炉で燃料にできるだろ。
140名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 17:23:31.58 ID:KBM8nT8x
>>139
だから、>>138のコストがそんなに安いわけ無いだろ?って事
141名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 17:54:26.72 ID:GcYoRjG/
じゃあ、国会と皇居の横に1基ずつな。

これなら許してやるよ。
 
142名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 17:59:20.06 ID:KBM8nT8x
  
あ、フクイチの横なら1施設作ってもいいかな?w
高濃度で効率良いだろうし、あそこならペイ出来そう(`・ω・´)
143名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 19:40:26.22 ID:jOD2FmX7
ただただ国益の為に推進って言う人が居ないだろ自民とか官僚には
券買って貰わなきゃ、献金受けてなきゃ、捜査されていれば、天下りしなければ
政治家や公僕なのに利益貰わないと働かないって

この外国人の原発案だって、日本人で同じようなこと言ったらルーピーとか人任せかよ言われたし
技術立国を自称するなら漁夫の利アメリカには負けるわけには行かないのに
それとは別にアメリカが推進の技術なら、日本は処理の技術で世界一だってかまわないはず
144名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 20:30:29.39 ID:KW0xGqJq
と言うか、技術を示したいならまず福一を片付けろと。
後始末もできないくせに推進とかほざくな。
事故処理もできない国が再稼働なんて国際テロ宣言に等しい。
145名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 20:49:40.48 ID:bCqHAFHk
>>140
仮に海水からのウラン採取がペイするなら世界中の海が余裕で金鉱になるよね(´・ω・`)
146名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 21:31:40.77 ID:KBM8nT8x
>>145
3億tがどれだけ膨大か分かっていないw
フクイチのタンクは3年かかってあれだけ作っても約50万t分w
あれの600倍の量の海水だ
混ざっても平準化するように取水と排水は数百kmは離すか、地形的に左右の海が繋がっていなくて幅の狭いところを探すしかないし
ちょっと実験装置作って成功させるのとは意味が違う実用化は(`・ω・´)
147名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 23:44:03.60 ID:+vZS0h5a
▼原子力は国有化を!

 活断層の有る・無しに関わらず、
100%絶対に安全な原発を造る事なんて無理だよ。
いくら安全性を向上させても
想定外の事象なんていくらでも起こりうる。
その事を十分に考慮しなければいけない。

 原子炉を設計した人が言うには、
原発の大事故が発生した場合、
原発の周囲300kmまでは
被害を受ける事を想定しなければいけないと言っていた。
(福島から東京までは約250kmしか離れていない・・・)

 それを踏まえた上で、
原発の利益と損失を天秤にかけて総合的に判断すると、
自分は損失の方がはるかに大きい気がする。
(普段は得なのだが、ごくまれに大損〜超大損の危険あり という感じ)

 しかし原発は長期停止や廃炉にすると、
多くの費用がかかり
電力会社の経営を圧迫するから、
電力会社や電事連が安全性を無視して
原発の稼働に必死になるのも分かる。
(もし原発事故を起こしても、公的資金で救済してもらえるし)

 電力会社をこの呪縛から解放するためにも、
国などが電力会社から原発を買取などをして国有化し
廃炉は公共事業とした方が良い気がする。
(そうすれば原発を損切りした電力会社の人にもボーナス配れる)

 将来的には日本の離島や船上で原子炉を
研究目的等で1基か2基程度残しておけば十分なのでは?
(これでも事故時は海上汚染は免れないが、現状よりはずっとマシだと思う)
148名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 02:51:47.71 ID:XouwF6f3
循環させるって、海水は流れてるだろ黒潮で。
そこそこ勢いのある海流に狭路を作って勝手に流れてくところに繊維敷けば
そこに勝手に吸着されてるだろ。
ついでに洋上風力発電か波力か海流発電システムを併設しとけば
電力も供給されるじゃないか。
149名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 04:38:40.36 ID:n1awIGdl
>>148

台風が通る度に作り直すんですね分かります(`・ω・´)
150J('A& ◆lp4VANjNZo :2014/02/06(木) 05:06:24.67 ID:JwgomxDG
>>148
> ついでに洋上風力発電か波力か海流発電システムを併設しとけば
> 電力も供給されるじゃないか。

それだけで良いじゃん。
151名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 05:57:32.92 ID:wvYgFD+j
>>150
発電量が一定じゃないし台風とかで停止する。
陸地までの送電ロスが大きい。
しかし、資源採取目的で近場で電力消費するなら効果を発揮する。
152名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 05:58:35.28 ID:wvYgFD+j
>>148
波は山と山が重なり合うと加速し、山と谷が重なると減速する。
この原理を利用して波の速度をコントロールして、
うまく採取できるようにしたらいいだけだろ。
循環させるもくそもない。
汚染水とは違って貯めて留め置く必要なんてないんだから、
用が済んだたらとっとと流れていってもらって構わない。
おばあさんが川で洗濯物を洗うようなもんだ。


超音速航空機技術から 津波を「9割」減衰できる!?未来型防波堤を富山大学が研究
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326272490/
波には山と谷があり、山が重なり合うとさらに大きな波になりますが、山と谷が重なり合うとその力は打ち消されます。
そこで、防波堤の角度を付け、敢えて波の山と谷を作り出し力を弱めるという仕組みです。
計算上では、押し寄せてきた津波が防波堤を通り抜ける時には、波の力がおよそ9割軽減できるといいます。


「津波低くする新型防波堤」
http://atky.cocolog-nifty.com/bushou/2012/01/post-6c80.html
http://atky.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/01/13/201201124239361n.jpg
 富山大学の奥村弘講師(計算流体力学)らの研究チームが、波同士が打ち消し合う作用により、
津波の高さを約10分の1に減らす新型の防波堤を考案し、特許を出願した。波をせき止めるのではなく、
一定の間隔を開けて並べた角柱の間を通過させて弱める仕組み。4月頃に模型を使った水槽実験を予定しており、
準備を進めている。(堀内佑二)

 研究のきっかけは、東日本大震災の大津波で、基礎部分が水深63メートルの海底に築かれた、
岩手・釜石湾の「世界最深」の防波堤が破壊されたこと。奥村講師によると、従来型の防波堤は想定を超える
大津波を真正面から受け止めた場合、決壊するか、波に越えられてしまう。

 奥村講師と同大工学部の松島紀佐教授らが考案した「双胴型防波堤」は、上から見ると、細長いひし形の角柱を、
海岸に直角に向くようにして海中に並べたもの。波は角柱の間を通過するとき、両側の壁に当たって斜めに反射し、
波の山と谷で打ち消し合う干渉作用により低くなる。コンピューター上の想定実験では、波の高さを約10分の1
にまで低減させることができた。昨年9月に日本流体力学会で発表し、特許も出願した。

 波を低減させる効果は、波が高いほど大きくなるという。平常時には波をそのまま通すため、環境への影響も
少ない。奥村講師は「大津波に備えて防波堤を高くする一方では海が見えなくなり、景観を損なう。新型防波堤と
従来の防波堤を二段構えで使えば、より効果が期待できる」と話している。
153名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 06:00:37.84 ID:wvYgFD+j
モール状捕集システムによる海水ウラン捕集のコスト試算
http://www.nihongo.com/aaa/chigaku/hoshuucost.pdf

海水からウランを取り出して、原発の燃料にできたら (3)
http://plaza.rakuten.co.jp/yizumi/diary/200907040000/

ホントに海水からウランが取れた
「わかめ型捕集材」でブレークスルー、レアメタルも対象に
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20101208/217470/
45億トン。これは地球上のすべての海水中に溶存していると推定されるウランの量だ。今後、採掘可能と推定される
鉱山ウランの埋蔵量の実に1000倍に匹敵する。ウランは原子力発電所の燃料として使われている。
海水中のウランは、世界の原子力発電所で1年間に消費されているウランの約6万倍に相当する計算となる。

日本近海に年間520万トン
 実は、約30年前から、海水ウランの捕集技術の研究開発に取り組んでいる機関がある。
日本原子力研究開発機構(JAEA)の高崎量子応用研究所だ。
 同研究所の瀬古典明研究主幹は語る。「黒潮によって日本近海に運ばれてくるウランの量は年間520万トンと
試算される。このうちのたった0.2%の約1万トンを捕集できれば、日本の年間需要量である8000トンをまかなうことが
できる。それ以上捕集することも、技術的には十分可能だ」。
 しかも、海底の岩盤表面には海水ウランの溶存量の1000倍以上が存在しており、仮に毎年海水からウランを
捕集したとしても、岩盤からの浸出によって溶存濃度は一定に保たれるという。


ウランが黒潮から取れる!日本の研究所が世界で初めて成功、これで日本のエネルギー問題は解決?
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=182236
黒潮に含まれるウランの量は現在の世界の埋蔵量を上回る520万トンとのこと。
日本のウランの消費量は約6万トン/年ですから、黒潮に含まれる中から0.1%を
毎年回収できれば自給自足できる。

黒潮とウラン
http://giantdragonfly.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-25bc.html
世界の陸地での総ウラン埋蔵量は500〜600万トンと推定されているが、日本の近海を流れる黒潮
(何故、黒潮なのか不明だが)には1年間で520万トンのウランが含まれているらしい。
これは陸地の総埋蔵量と略同じ量に相当する。
世界の海全体のウランの量と加算うれば約45億トン、海の底の岩盤には、海水に溶けずに残っている
ウランが更に45億トンも含有されていると推定sれている。

以上の工程で出来上がった不織布130枚を一組にして、ネズミ捕りのような篭「吸着床」(直径4メートル)を
100個並べて海底に沈めておくと1年間に1トンのウランが回収でき、その他、パナジューム、コバルトなどの
重金属類もウランより多く捕集できると云う。
154J('A& ◆lp4VANjNZo :2014/02/06(木) 08:23:47.69 ID:JwgomxDG
>>153
とらぬ狸の皮算用とはまさにこの事。

どうせ燃やす原子炉がないのに。
155名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 10:35:25.94 ID:tRyfqFbh
>>153
海水ウラン回収だよな。
これが事業化されれば
日本の電力事情は、最低でも数百万年安泰だ。
156名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 15:35:04.11 ID:8EsK06Uk
>>155
天然ウラン価格は8000円/kg程度
これを転換ウランにするのに20000円/kg程度
それを10kgくらい使って1kgの濃縮ウランをゲットするから材料だけで30万円/kg程度
濃縮させるのに電気使いまくって60万円/kg
出来た燃料ペレットを燃料棒に詰めて
燃料棒を束ねて燃料集合体を作って
専用容器に詰めて重大な警備と専用車両使って毎年30トン納入する
その単価は100万円/kg

天然ウランが海水ウラン(3倍価格)に変えたところで
100万円/kgが102万4000円/kgにしかならん

やれるならとっととやってみろよ
ちなみに天然ウラン価格は2007年に高値24000円/kgを超えている
157名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 18:13:00.14 ID:ogLW4Ht9
>>154
その技術を応用して金を採取してもらったほうが国富は増えるな
黄金の国ジパング再来や!
158名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 18:17:06.00 ID:Jj2WzO3q
最終処分場を決める気配もない
159名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 19:40:16.73 ID:n1awIGdl
  
ところで、廃炉技術もいい加減完成させろよ
事故しても対応出来ない、寿命来ても廃炉出来ないで新規とかふざけてんのか!(`・ω・´)
160名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 20:24:22.19 ID:RZaMxmz2
【都知事選】細川氏、脱原発一本化への申し入れには拒否 「あちらは雇用、福祉と並列で原発を挙げているが、私は違う」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391679435/

「国はこのまま再稼働するでしょう。急がないといけない。だから選挙の結果が肝心なんです。
勝てばもちろん、国もひるむ。勝てないにしても、多くの票を取れば国政に影響する。
脱原発は選挙で終わる話ではないんです」

当選した場合、「細川氏が公約に掲げる『東京エネルギー戦略会議』に小泉氏を参画させるか」との問いには
「彼がやってくれるなら、面白い」との考えを示した。
161名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 03:37:38.00 ID:tQcU/hFj
>>76 >>129 >>158
自然エネルギー普及への繋ぎやプルトニウム核廃棄物処理の為に、高い安全性がある「トリウム溶融塩炉」原発普及への議論を!
http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/135.html
それは、既存のウラン軽水炉型原発を全廃出来たとしても、現在までの大量に残されたプルトニウム核廃棄物
をどう処理していくのかという問題などが残るからです。
現在までの国の原子力行政は、あくまでウラン核サイクル利用にこだわり、青森県六ヶ所村の再処理工場で
プルトニウムを抽出し、劣化ウランと混ぜたMOX核燃料として既存軽水炉での使用を始めていましたが、
このMOX核燃料(プルサーマル)利用でもそれ以上の大量のプルトニウム核廃棄物を生み出し
一向に核廃棄物を減らすことは出来ない事が明らかとなっており、このウラン核燃料サイクルは
すでに破綻しています。その大量のプルトニウム核廃棄物の処理に苦慮し、大深度地下にガラス固体化した
プルトニウム核廃棄物を埋める計画まで立てて、既存原発利権勢力とグルになった国の原子力行政は
後世にまでその危険なツケを残そうとしています。

一方で、新たにトリウム核サイクルを利用する溶融塩炉(溶は熔とも書きます)は、
このプルトニウム核廃棄物から抽出したプルトニウムを火種として、トリウムを薪として核分裂反応を起こし、
そこから出た核廃棄物は全くプルトニウムを含まずそれ以外の放射性元素で構成され、
その元のプルトニウム核廃棄物から千分の1程度に激減させた量の核廃棄物しか出さず、
核廃棄物問題から見てもそれをほとんど解決できる画期的な炉形態です。

もう一つの特筆点は原理的なものから見直された高い安全性です。

しかし、トリウム溶融塩炉はトリウム核燃料と中性子火種のプルトニウムを溶融塩で、
そもそも溶かした状態で核分裂反応を起こすのでメルトダウンが起こらず、
水と接していないので水素爆発も起こりません。

トリウム溶融塩炉のその他のメリットとしては、核兵器の材料になるプルトニウム放射性廃棄物を
生まないので核拡散防止や真の核の平和利用につながる

大量の水を必要としないので津波リスクのある海岸に造る必要が無く、山地でも建設が可能。
トリウムは電気自動車の高出力モーター製造などに必要なレアアース採掘の過程で出てくるので、
現在まで世界中でその処分に困っているが、トリウム溶融塩炉でその有効利用が出来る。
など一石四鳥五鳥にもなるメリットがあります。


「原発」革命 (文春新書) [新書]
古川 和男 (著)  出版社: 文藝春秋 (2001/08)
http://www.amazon.co.jp/dp/4166601873
出版社/著者からの内容紹介
今の原発は根源的に変革できる。プルトニウムを消滅させる超安全・超優良な炉はできる。
これは地球環境を守る革命的エネルギー論だ

内容(「BOOK」データベースより)
地球の温暖化から化石燃料の使用は控えざるをえない情況なのに、代替を期待される
自然エネルギー技術は余りに未熟、かといって原発は安全性に疑問、とエネルギー問題に
解決の糸口はないかに見える。しかし、長く核エネルギー技術の開発に携わってきた著者はいう。
事実上頼れるのは原発のみ、ならば今の原発を根本から変えよう、安全な原発は造りうる、
危険なプルトニウムは消滅させうる、と。本書は未来を見据えた現実的で真摯なエネルギー論である。
162J('A& ◆lp4VANjNZo :2014/02/07(金) 07:48:56.98 ID:krvAieiB
>>161
配管溶かすんだっけ。
ジャップに管理できるかね。
163名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 10:38:50.89 ID:YCMObk4J
交換して1年経つ前に同じとこ穴開いちゃうような
ど素人集団の原発業界では無理
164名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 19:04:59.06 ID:YPzFHh5q
最近は原発のコスト競争力と安全性への懸念から新規建設がうまく進んでなくて
特に日本の場合は福島事故があったから尚更、国民や建設地住民の理解を得るのが難しくなってるわけだが、
トリウム溶融塩炉は原発導入国がどこも最終処分先に苦労してるプルトニウムの処分に使えるという
メリットがあるから、それが大きな訴求力となって、日本を含め世界中で受け入れられる可能性があると思う。
トリウムの産出地が偏ってないから、供給を絞られるリスクも小さい。
ビル・ゲイツ出資のテレパワーが開発してる小型原子炉TWRは燃料が劣化ウランだけど、
それよりも明らかに有望だろう。率先して日本企業が開発に乗り出すべきじゃないか。
165名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 19:05:52.96 ID:YPzFHh5q
テレパワー
166名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 19:06:33.02 ID:YPzFHh5q
訂正 →テラパワー
167名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 18:09:20.52 ID:NfqQH9nF
2014/02/08
【技術】100%輸入に頼るリチウム 海水から低コストで採取する新技術開発 リサイクルも容易に/日本原子力研究開発機構
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1391833279/
携帯電話などの電池の原料となるリチウムを、海水からエネルギーを使わず、簡単に低コストで取り出す
新技術を開発したと、日本原子力研究開発機構の研究チームが7日、発表した。海水を特殊な膜に通すだけ
という方法で、従来の方法よりも短時間・高純度でリチウムを採取できる。実用化されれば、100%輸入に頼る
リチウムを国内で生産できる画期的な手法になる可能性がある。

研究チームは、海水と薄い塩酸を用意し、その間に海水に溶けたリチウムだけを通すセラミックスを使った薄膜
(5センチ四方)と電極板を浸した。海水側と塩酸側の電極板を導線でつなぐと導線に電流が流れ、30日間で
海水25リットルから約2ミリグラムの高純度リチウムを塩酸側に採取できた。また、0.56ボルトの発電にも
成功した。

リチウムを使ったリチウムイオン電池は、パソコンや携帯電話のほか、電気自動車などに使途が広がっている。
この方法では、使用済みリチウムイオン電池からリチウムを取り出すことも可能なため、リサイクル促進にも
つながりそうだ。

レアメタル(希少金属)のリチウムは、南米で主に生産されているが、塩湖の水を1年以上かけて蒸発させて
採取するため、時間と広大な敷地が必要だ。海水中には約2300億トンと膨大なリチウムがあるとされるが、
従来の抽出法は不純物が多く含まれ、電力も必要だった。
168名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 17:14:47.89 ID:7i0Yr4OX
【技術】100%輸入に頼るリチウム 海水から低コストで採取する新技術開発 リサイクルも容易に/日本原子力研究開発機構
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1391833279/
169名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 17:15:20.48 ID:7i0Yr4OX
【資源】日本がリチウム資源超大国になれる!? JAEA、海水からの回収技術を開発[14/02/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392013533/
170名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 05:28:00.17 ID:bjVaAAj8
【原子力】ベース供給力
資本費は高いが、運転コストが安いため、ベース供給力として高利用率運転を行う。

需要の変化に対応した電源の組み合わせ|電気事業連合会
http://www.fepc.or.jp/enterprise/jigyou/juyou/sw_index_01/

電事連はいまだにこれだからなw
171名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 23:05:52.86 ID:DfomW1ro
ジョセフ・スティグリッツ(コロンビア大学教授・ノーベル経済学者)
http://democracynow.jp/video/20110407-1

 私の指摘は、
物事を正確に見ない方が
彼ら(原子力業界)には得なのです。

 原子力業界は
「リスクは全く無い心配ない」と
言った方が有利だ(笑)

 もちろん間違いです。

 あまりに巨額な危険があると、
リスクを過小評価しがちです。
とりわけ社会全体がリスクを背負う時はそうです。

 原子力発電がまさにそれだ。
営利事業として決して成り立たない。
政府の保証を前提としてのみ存在してきました。
つまり私たちの税金で支えられているのです。

 日本でも同じことをしてきた。
その結果がこれ(日本での原発事故)です。
社会全体が膨大な費用を被ることになる。

 業界が本当にそう(原発は絶対に安全だ・経済性があると)信じているなら、
無限責任を引き受けてもらい、
日本のような災害が起こったときの損害補償を
全額負担させましょう。

 もし彼らに全額を保証させ、
ただ乗りの有限責任を許さないなら、
米国に原子力産業は存在しません。
172名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 13:50:09.43 ID:Nck2JJuJ
有権者は原発再稼動を選んだ。
反対派は少数派に戻った。
173名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 17:09:24.31 ID:isfgZcm3
>>172
舛禿は、「脱原発」を都知事選立候補の公式の場で宣言して勝ちましたよ?
311以降は「脱原発」を常々言っていて、今後もそうだそうですw
174名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 21:57:44.65 ID:oOTRnosn
原発を日本に持ち込んだのは、政治的な思惑 ・・最初から経済性なんて無かった。

科学者:日本には原子力を扱う技術がないから今は無理、十分な研究が必要
経産省:原子力は莫大な投資が必要であり、コスト面なら火力で十分
電力会社:こんなコストの高い原発など採算が合わない
175名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 04:07:30.81 ID:nHrzdA3D
ホリエモン 「原発をやめてしまったらとんでもないことになる。日本経済崩壊につながる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392383209/

ホリエモン「小泉さんはいずれフェードアウトする」〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140214-00000000-sasahi-pol
176名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 09:19:20.29 ID:/S/7Ssbr
>>175
> 「小泉さんはいずれフェードアウトする」〈週刊朝日〉

すでにフェードアウトしてる奴に言われてもなぁ (w
177名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 17:27:28.26 ID:X0rv6cF9
>>173
それを信じているんだねwww
ポイントは、期限を切っていないこと。
もしかすると、本当に100年後の脱原発を目指しているかもwww
178名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 02:18:22.37 ID:k/eM5HE6
>>177
そういうの詭弁て言うんだよ
ハゲは廃炉するにあたって3〜40年は動かすとかまた馬鹿な事言ってるし

そもそも、細川がもし都知事になってもそんな権限無いとかさんざん言われてたのがハゲだと何故変わるのかな
179名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 20:12:40.32 ID:xtwtb9kU
>>178
ハゲにも権限はないよ
あるのは、与党の自民党ぐらい。
180名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 07:19:36.49 ID:me1cDL4H
8年後 企業は10円で 一般家庭は 17円で  自家発電消費電気が使える時代に
日本 PVFIT  予測  認定あと8年 サーチャージ22年で終わり  ドイツと同じペース
発電単価
  メガソーラー  家庭                                                 ドイツ
2021  10円         大型原発10基相当の実発電量
2020  10円   17円   PVFIT卒業  メガ設置17万円/kw  第二段階グリットパリティ達成     ドイツ6円
2019  12円   20円   再エネ負担月400円 PVFIT消費税 2円→3円
2018  16円   23円   価格改定三ヶ月置き 1.3%減
2017  18円   26円   自己消費を促す制度を追加変更   メガ期間延長 13年→15年
2016  20円   29円  石油発電単価と並ぶ   第一段階グリットパリティ達成    FIT価格変更3か月おき
2015  24円   32円  再エネ負担月100円  住宅期間延長  10年→12年
2014  30円   35円 メガ期間短縮 20年→13年  3月で優遇期間終わり  FIT価格変更4ヶ月おき   マンション アパート向けPVの優遇 10−40kw
2013  36円   38円                                              ドイツメガソーラー 10円   設置17万円/kw
2012  40円   42円   メガ期間20年  住宅10年

電気代   1 電力会社が売る電気 > 2 買取価格FIT > 3 自家発電自己消費電気

PV FIT 太陽光 10kW以上 10kW未満 10kW未満 
一戸建て  駐車場 公園広場の屋根 20kw未満   屋根材としてのPV  税を免税でソフトコストを低減
マンション 公共施設  50kw未満    マンション アパート向けPVの7年間税免税

工場屋根  ビルの窓 ベランダ型パネル   公園・駐車場屋根  外壁パネル  バス・電車  100kw未満 
181名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 13:33:16.85 ID:baAGcuGk
  
そもそも、事故をしたら手に負えない、廃炉時期になっても廃炉の方法が出来ていない状態
それで、再稼動や新規建設を議論する池沼しかいない原発村(補助金目当て自治体含む)と族議員
182名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 15:12:49.28 ID:slz3WMsb
広島・長崎・第五福竜丸・福島
まだまだ放射能を浴び足りないらしい
183名刺は切らしておりまして
【地域経済】「もう限界だ」「経営がもたない」--北海道電力“再値上げ”に業界から悲鳴 [02/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392939705/
【電力/漁業】愛媛・宇和島市、洋上風力発電試験の誘致断念--一部漁業関係者の同意を得られず [02/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392940600/