【統計】雇用環境の改善続く 12月失業率・有効求人倍率は6年ぶり水準に改善[14/01/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ希志あいのφ ★
[東京 31日 ロイター] - 総務省が31日発表した労働力調査によると、
12月の完全失業率(季節調整値)は3.7%に低下し、6年ぶりの水準に改善した。
厚生労働省が同日発表した12月の有効求人倍率(季節調整値)も1.03倍に上昇し、
6年3カ月ぶりの高水準となった。雇用環境の改善基調が続いている。

失業率が3.7%となるのは2007年12月以来、6年ぶり。
ロイターの事前予測調査では3.9%が見込まれていたが、結果はこれを上回る改善と
なった。

季節調整値でみると、完全失業者が241万人と前月に比べて20万人減少したことが
要因。もっとも、就業者数は6346万人と前月から4万人減少。非労働力人口が
4491万人と同22万人増加している。
労働需給に引き締まり感が見られる中、採用活動が停滞しやすい年末を控え、一時的に
求職活動を控える動きが出た可能性もある。

2013年の完全失業率は平均で4.0%となり、前年に比べて0.3%ポイントの
改善となった。就業者は6311万人と同41万人増加し、完全失業者は265万人で
同20万人減少した。
失業者を求職理由別にみると、勤め先や事業の都合による離職など非自発的な離職者が
前年に比べて12万人減少しており、景気回復を背景とした雇用環境の改善が
うかがえる。
一方、非正規職員・従業員は1906万人となり、雇用者に占める割合は36.6%と
なっている。

12月有効求人倍率(季節調整値)の1.03倍は2007年9月以来、
6年3カ月ぶりの高水準。ロイターの事前予測調査では1.01倍が見込まれていたが、
結果はこれを上回った。
有効求人数は前月比1.3%増となり、有効求職者数は同1.6%減だった。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0L500K20140131
■総務省のサイトhttp://www.soumu.go.jp/から、労働力調査(基本集計)平成25年(2013年)12月分(速報)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm
■厚労省のサイトhttp://www.mhlw.go.jp/から、一般職業紹介状況(平成25年12月分及び平成25年分)について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000035559.html
2名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 10:53:04.98 ID:RnLDz24E
安倍ちゃんグー
3名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 10:55:16.91 ID:TE2sOiA6
生活保護受給者を強制的に働かせろ
4名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 11:01:53.65 ID:IawPbuta
韓国のように非正規労働者60%は目前ですなw
5名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 11:03:05.36 ID:IawPbuta
2007年に非正規労働者1000万人突破なんて騒いでたのに、
2013年暮れには1906万人だもんなwww
6名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 11:10:59.05 ID:IawPbuta
【話題】 「社会保障は風俗に敗北した」・・・貧困のために風俗で働くことになった若年女性の様子をガールズプアとしてNHKが特集し、話題
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391125857/

本当に美しい国になったものだよwww
7名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 12:18:43.63 ID:/K3/auz6
ただし「パートタイムを含んだ」ってことを忘れてはならぬ
それに正社員は停滞してる
8名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 12:28:04.62 ID:xTG72Wzh
改善と言っても
職場労働条件の悪化は止まっていないことを認識しないと
9名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 12:28:56.22 ID:TFxfxy/J
基本的に増税前に納車できるように先に自動車沢山作っとけってなっただけでしょ
10名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 12:34:06.54 ID:lhIwC1+R
嘘求人除いたらいくらですか?
11名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 12:44:46.81 ID:x6V5EM3+
>>8
失業率が3%を切るくらいになると、非正規雇用問題含めて労働条件の改善が出てくると思うよ
あと一息だな!
12名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 12:56:22.32 ID:xyVY74XC
有効求人倍率?カラ求人が増えただけだろ
13名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 13:29:29.83 ID:VQ90dPXg
3月末までは、消費税増税前の駆け込みが続くから、心配ない
14名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 14:42:53.82 ID:umLyOxyB
>>11
労働者不足を政府は改善する模様です。

【雇用】外国人労働者に特定活動枠 政府方針、建設業の人材不足解消[14/01/30]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391038630/
15名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 16:27:51.54 ID:T2+dulmd
今一級建築士は圧倒的に足りてないから、ニートを一級建築士にできれば凄いことになるな(ゲス顔
16名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 19:33:07.29 ID:BVd7RH5a
>もっとも、就業者数は6346万人と前月から4万人減少。非労働力人口が 
4491万人と同22万人増加している。

仕事探しあきらめれば失業率も下がるということかいな
失業率にしても求人倍率にしても経済実態というか仕事探ししている人から見たら
嘘の数字という感覚だろうな
17名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 19:36:48.97 ID:xqliFitw
カラ求人があるからなぁ
18名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 19:53:39.26 ID:Eg9r3woc
あとは「非正規雇用ってカッコイイ!!」
「若いときに死ぬ寸前まで働くって素晴らしい!!」
って、マスコミやネットで刷り込めばOKだな
19名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 20:01:22.22 ID:jFJs3SPZ
有効求人倍率・失業率のカラクリ

介護・医療分野が人不足なだけで他産業は0.5とかなのが実情、全体の平均が1.0になってるだけ。
失業率はハロワで一ヶ月求人に応募しないと求職者のカウントから外されますw
20名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 01:42:36.94 ID:4F1wlOj6
・労働力調査(基本集計)平成25年12月分
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201312.pdf

役員を除く雇用者に占める非正規の職員・従業員の割合は37.5%

完全失業者数男136万、女89万

・年齢階級別完全失業者数

年齢    /総計 /男  /女
15〜24才/27万/15万/12万
24〜34才/54万/32万/21万
35〜44才/54万/34万/20万
45〜54才/39万/21万/17万
55〜64万/40万/26万/14万
65才以上 /12万/ 8万/ 3万

・一般職業紹介状況 正規限定の有効求人倍率は0.66倍
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000035559.html
21名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 08:30:52.21 ID:Yfx9Me41
正規の求人倍率なんて見る価値なくなったなと思う
非正規より確実に上なのにいつまで経っても非正規以上の増加が起こらない
22名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 08:43:22.76 ID:R4qXc161
非正規求人増えてるだけなのにね
アホくさ
23名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 09:34:47.37 ID:2O/Nh5K0
正社員の求人って、6割しかないんだよね?派遣社員の求人件数も含んでいるよね?
時給3桁の求人を並べられたら「改善」どころか「悪化」では?
24名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 19:03:49.53 ID:YyfwXPHo
本当に経済をどうこうしようなんて骨太な重鎮はいなくなった

もはや統計数値と決算数字にらめっこ
為替と株価に操られ
25名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 01:17:05.56 ID:A9Yba6p1
 
 
【雇用】厚労省への苦情は年間8000件 ハローワークは“偽装求人”だらけ (日刊ゲンダイ)[14/01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391047825/
 
 
26名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 16:37:11.83 ID:0KJOjTkR
転職力診断の信頼性
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/tensyokuryoku

2014年の転職状況
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/2014tensyoku

第二新卒が大手優良企業に転職できる好機到来
http://shigotoshigoto.edoblog.net/dainisinsotu/20131027

リクナビNEXTで効率良くスカウトメールをもらう方法
http://shigotoshigoto.edoblog.net/r_kowaza/

30代の転職
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tentesyoku_30/

信頼性の高い企業情報の調べ方
http://shigotoshigoto.edoblog.net/kigyou_jouhou/
27名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 20:28:39.38 ID:fYc9TKuc
世の中の情報虚偽と粉飾まみれ
こんな世の中どうでもいいって若者多そうだなあ

少子化だって
【話題】30代独身男女の3人に1人「結婚はしない」、その理由は?★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391319029/
こんなスレあるし
28名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 01:45:12.03 ID:8orDmZF6
>>18
これから先は小学校からやる予感がしてる
そして
働かざるもの食うべからず
一所懸命カッコイイそうでない奴死んでくれ
この二つは今以上に徹底的に叩き込まれるだろう
29名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 01:46:42.41 ID:D0GqB5Pk
おまえらもっとハロワにちゃんと通えよ。
30名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 02:07:11.02 ID:lnv14Rcf
カラ求人というより同一求人が多数出てる
求人件数を多くカウントするためだろう
役所の短期臨時求人を複数出していたり、異なる派遣会社が同一の派遣先の同一の仕事を出してたりする
31名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 02:13:35.27 ID:aOXB7HhL
ピンはね放置の派遣推進ブラック、自分たちは世襲の自民党お薦めの、
ブラックどころか違法企業まで紹介してくれるハロワに通ってもなぁ
民間情報会社と協力した方が良いんじゃないかな
32名刺は切らしておりまして
【雇用】DELLが今週中に1万5000人の従業員を世界的規模で解雇することが判明[14/02/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391477500/