【モバイル】昨年のスマートフォン(スマホ)国内出荷が前年割れ 携帯全体で10%減、iPhone偏重が元凶か[14/01/30]
http://www.apple.com/jp/privacy/ お客様は、AppleまたはApple関連会社と連絡を取っているときはいつでも、お客様の個人情報の提供を求められる場合があります。
Appleおよびその関連会社は、当該個人情報を相互に共有し、かつ、本プライバシーポリシーに準拠して利用する場合があります。
また、Appleおよびその関連会社は、その製品、サービス、コンテンツおよび広告を提供および改良するために、当該情報を他の情報と照合する場合があります。
googleの広告利用は邪悪でappleの広告利用は綺麗な利用というんだろうね
472 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 14:06:26.33 ID:+ZeSfzUF
アホなアンチが必死になればなるほどiPhoneの方がいいって証明してるわけだが
それは無いなw
474 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 17:57:23.88 ID:d3X6pKTP
林檎栄えて国滅ぶ
475 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 18:38:25.14 ID:lo0yGiWg
自分はスマホ使ってるけど、スマホなんて使わん人は携帯で十分だろ
それでスマホ推しばっかするから、
スマホが嫌な人が、いい携帯でるまで待つか中古の携帯で携帯使い続けて携帯の回転が相当遅くなってるんだろ
ガラケー一番だよ
何も不便ないなああ
477 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 17:44:12.18 ID:KpkD1tUX
MVNOはドコモしかないから、ドコモの電波だけ拾えるSIMフリーの電話だけ売れよ
普通に家電量販店とかで売るようにしやがれ
ドコモしかやってないMVNOのSIMで使えないから、KDDIとかソフトバンクの端末は糞
>>477 通販でドコモの白ロムなんていくらでも手にはいるが
mvno向けで売るのにシムフリじゃなくて
ドコモ縛りとか馬鹿だろ
>>479 今のところMVNOはドコモの回線しかないだろ。
全然馬鹿じゃない。
我が家はスマホ禁止w
>>480 >MVNOはドコモしかないから、ドコモの電波だけ拾えるSIMフリーの電話だけ売れよ
シムフリー機って制限つけてないからフリーなわけで
これに制限つけるとフリー機よりコストかかるぞ?
何のために制限つけるんだ?
>>482 単にドコモの白ロムが安く売ってりゃそれ買えばいいだろ。
SIMフリーに固執する理由なんて何もない。
>>483 別に俺はdocomoの白ロムは否定してないぞ?
docomoはdocomo縛りをする明確なメリットが有る
俺が否定してるのは
>MVNOはドコモしかないから、ドコモの電波だけ拾えるSIMフリーの電話だけ売れよ
こっちだ
現状シムフリー機があるのにそれにロックかけろとかバカだろっていうのが
>>479の話だろ
一時ガラケー不足と煽ったからか中古のガラケーが溢れてるな
つーか、もうガラケーからスマホへの乗り換えが一定数終わったからなんじゃないの?
スマホにかえたら数年は買い換えないっていう人は多いだろうし
家電/<タフ>なスマホを逆輸入、京セラが狙うビジネス需要
◆ 京セラ「トルク」、米国スマホ市場、さわやか信用金庫
週刊ダイヤモンド(2014/02/15), 頁:14
"タフ"なスマホ「トルク」を逆輸入
京セラが活路を見出すビジネス需要
2014年02月06日
大矢博之(週刊ダイヤモンド編集部)
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/8495 雪山を駆け回っているのは、ディスカバリーチャンネルの人気番組「サバイバルゲーム」で有名な冒険家、
ベア・グリルス。小川に落ちていたスマートフォンを拾い上げ「生き残っていた」と感慨深げに語る。
手にしていたのは京セラのスマホ「トルク」である。2013年3月に米国で発売し、高耐久性をウリにしたCMで
話題を呼んだ端末を、京セラは今年3月にいよいよ日本に投入する。狙うのは法人向けのスマホ市場だ。
日本メーカーのスマホは、ソニーを除き海外ではさっぱりのイメージがあるかもしれない。しかし、意外なことに、
米国で健闘しているのが京セラなのだ。
調査会社IDCによると、13年1〜9月の米国スマホ市場での京…
2014/2/13
Forbes
それでもソニーはまだ闘える
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1202Q_S4A210C1000000/?dg=1 ソニーが先行きを読み間違えた理由は組織のあらゆるところに浸透している。ソニーという企業は技術力が
売り上げを伸ばすと信じ、機器だけから収益を上げたいと考えた。機器の向こうにある、機器が提供するすべての
体験――それをサポートする、顧客とのデジタル的な関係構築――までを視野にいれていない。
しかし、私はまだソニーを葬り去るのではなく、称賛したい。あるいは少なくとも皆さんに今しばらく、判断を棚上げ
していただきたい。ソニーには依然として、驚異的な技術力が残っているからだ。もし、この技術力と、サムスン電子
のような顧客本位の姿勢が組み合わさったら、ソニーは好転するだろう。
ソニーの立場になって考えてみよう。私なら成功しているPS4を今すぐもっと汎用性のある家庭用総合
エンターテインメント機器と位置づけ、PS4で会社を引っ張っていくだろう。
さらに、こうしたデジタル体験の領域を、ホームセキュリティーや家計管理のような近接した分野にも広げる。
おそらくそのためにはすで該当する事業を展開する会社をいくつか買収することになるだろう。
現在、デジタル家庭機器では最も注目を集めているドアロックから始めようと思う。
2014/1/30
[FT]アップル、次の主戦場モバイル決済に照準
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGV30002_Q4A130C1000000/ スマートフォン(スマホ)はその所有者に関する情報の宝庫だ。スマホのアプリは絶えずデータを取り込み、
現実世界が発するシグナルとユーザーの過去の行動や好みに関する情報を統合する。
人々の興味やニーズをリアルタイムで特定(または刺激)し、絶妙のタイミングで広告や割引クーポンを届けるのに
スマホはうってつけだ。決済システムと連動すれば、まだ実現していない願望を即時に満足させる完璧な道具と
なるだろう。
こうした話は非常に興味をそそる可能性として、世界の小売業者の目の前にちらついている。米アップルが
決済ビジネスに照準を合わせたり、先進国市場で普及があまり進まない中でも、モバイル決済がデジタル世界
の次の戦場になるとみられたりしているのはこのためだ。
アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は簡単に手の内を明かすタイプではないが、今週初め、
巨額の商取引が同社の携帯端末をすでに経由していると指摘され、決済ビジネスが「絶好のチャンス」だと
認めないわけにはいかなかった。同社には自由に使える二つの大事な資産がある。
一つは音楽配信サイト「iTunes(アイチューンズ)」やコンテンツ配信サイト「App Store(アップストア)」の
利用者から集めた5億7500万人分のクレジットカード口座情報、もう一つは顧客の財布のひもを緩めさせる才覚だ。
同社のスマホやタブレットは、米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載した端末に数の競争では
負けるだろうが、配信サービスに現金をつぎ込ませることでは他の追随を許さない。
2014/2/13
英ボーダフォン、携帯送金を新興国で拡大 アフリカ域外に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1202W_S4A210C1FF1000/ 【ロンドン=黄田和宏】英携帯通信大手ボーダフォン・グループは、アフリカなどで展開する従来型携帯電話を
使った送金サービスの普及を加速する。現在、主にアフリカで提供しているサービスの対象国を他の新興国にも
拡大。国際送金・決済大手の米マネーグラムと提携し、携帯の加入者向けに世界各国から直接送金できるよう
にする。決済手段としての携帯の利便性を高め、新興国事業を強化する。
ボーダフォンが普及に力を入れるのが「M―Pesa(エムペサ)」と呼ばれる携帯を使った送金サービスだ。
携帯のメッセージ機能を使って、送金情報などをやり取りする仕組みで、送金したい人はまずエムペサの代理店
で現金を払って電子マネーを買い、携帯電話で相手に送る。送金を受けた相手は、代理店で電子マネーを現金化
する。
ボーダフォンが出資するケニア携帯最大手サファリコムが2007年にサービスを開始。送金に加え、請求書の
支払いなどの決済手段としても用いられるようになった。
同国では現在、エムペサと同様のサービスが複数普及しており、ケニア中央銀行によると、昨年6月時点で
成人人口の7割以上にあたる2300万人強がこの種のサービスを利用。毎月の取引額は1500億ケニアシリング
(約1800億円)に達し、前年同月比2割増のペースで伸びている。
近年はケニア以外にも利用が拡大。エムペサの場合、利用者数は昨年9月時点で南アフリカ、エジプトなど
アフリカ大陸を中心に約1600万人。ボーダフォンは年内にエムペサを利用できる地域をアフリカ以外にも拡大。
成功モデルを域外にも輸出する計画だ。
世界の携帯電話会社の業界団体GSMAによると、世界で銀行サービスの利用が困難な途上国では25億人
が暮らすが、このうち10億人以上が既に携帯電話を利用。これらの地域では、現在約220の携帯電話を使った
送金サービスがあり、うち約半数をサハラ砂漠以南のアフリカ大陸が占めている。このほか、インドなどの
アジア太平洋地域や南米でもサービスの利用が進みつつある。
これら地域では、価格の高さからスマートフォンの普及に時間がかかる見通し。このこともボーダフォンなどが
従来型携帯を使った送金サービス・ビジネスを拡大する理由となっている。
携帯送金、金融機関も需要取り込み狙う
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1202X_S4A210C1FF1000/ 携帯電話を使った送金は、銀行のネットワークを経由しない取引が特徴だったが、金融機関も今後の収益の
取り込みを狙い、携帯電話送金網との接続に乗り出す動きが出始めた。現在ではエムペサから銀行口座に
直接入金できるようになるなど伝統的な金融サービスとの融合も進んでいる。
さらに、ボーダフォンとサファリコムは、ケニアを拠点とするアフリカ商業銀行と共同で、携帯利用者向けの
貯蓄商品やローンの提供も進める方針。インドではICICI銀行がエムペサの送金でボーダフォンと提携関係にある。
用途も小口の決済だけでなく、事業資金のやり取りにも広がるなど、さらなる普及が期待されている。
【モバイル/金融】KDDI(au)が“電子マネー”参入--『auウォレット』 [02/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392299105/
【モバイル】昨年のスマートフォン(スマホ)国内出荷が前年割れ 携帯全体で10%減、iPhone偏重が元凶か[14/01/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391068835/ [フランクフルト 13日 ロイター] -調査会社ガートナーは13日、今年の
世界のスマートフォン(高機能携帯電話、スマホ)売上高について、低価格モデル投入で
平均販売単価が下がるため、伸びが鈍化すると予想した。
先進国市場が飽和状態となるに伴い、サムスン電子やアップルは、新興国など新たな需要が
期待できる市場向けに低価格モデルを発表している。
昨年のアンドロイド端末の販売台数は7億6000万台でシェアは78.4%。
アップルのiOSスマホは15.6%で前年の19.1%から縮小した。
高価格モデルの需要減退の兆候は、すでに昨年第4・四半期に出ていた。
ガートナーによると、第4・四半期のシェアは、サムスンが29.5%、アップルは
17.8%でいずれも前年同期の31.1%、20.9%から縮小。
一方で中国の華為技術HWT.ULは国外進出で販売を大きく伸ばし4.2%から5.7%に
シェアを拡大させた。 業界アナリストは、こうしたトレンドは、もともと大衆市場向けの
展開をせず、今後もその方針は変わらないと思われるアップルよりも、サムスンにとって
打撃とみている。
ガートナーのデータによると、2013年のスマホと従来型携帯電話合わせた
携帯電話市場規模は18億台。サムスンのシェアは約25%で2012年の22%から
拡大し、ノキアは19%から13.9%に低下した。
2014/2/16付
(そこが知りたい)携帯売却後、どう立て直し? ノキア会長兼暫定CEO リスト・シラスマ氏 車や機器結び 新たな商機
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO66907640V10C14A2TJC000/ 携帯電話世界最大手だったフィンランドのノキアが端末事業を米マイクロソフトに売却する。
今後はネットワーク機器事業などに軸足を移すが、再建策は成功するのか。
リスト・シラスマ会長兼暫定CEO(最高経営責任者)に聞いた。
――本業の端末事業を売却するのはなぜか。
「日用品化が急速に進んだ端末事業では十分な利益が得られないと判断したからだ。
ノキアは世界で最初にスマートフォン(スマホ)を発売したが、米アップルなどの追い上げにより、スマホ市場
の世界シェアは5%を切ってしまった」
「ノキアには150年の歴史があるが、これまでもパルプや電線、タイヤ、テレビなど事業を組み替えてきた。
事業の再編はノキアの遺伝子だ。今後は携帯基地局などのネットワーク機器、電子地図、特許事業の3つを
柱にしていく」…
――新事業戦略は。
「ネットワーク機器事業は独シーメンスとの合弁だったが、17億ユーロ(約2360億円)で残り半分を買い取った。
その前に米モトローラの無線機器事業も買収している。一方、端末事業は54億ユーロで売却するため財務的には
強化される。…
「地図事業は携帯向けに始めたが、事業の縮小に伴い、カーナビなどに提供するようになった。
『HERO(ヒア)』というブランド名で、この分野では世界で8割のシェアは持つ。今後は携帯通信を使った
周辺情報の提供に力を入れ、グーグルにも対抗する」
――今後の成長機会をどうとらえているか。
「…
今後は自動車や機械などとネットを結ぶ『IoT』が広がる。そうした分野に技術を提供することで新たな
事業機会が得られるはずだ」
>>497 修正
> この分野では世界で8割のシェアを持つ。
~~~
499 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 13:32:48.35 ID:s+Ge42ZN
日本だけ売れているiPhone
ガラパゴス
iPhoneユーザーはいけてるとかステマやっといてオチはこれか。
501 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 16:25:00.12 ID:P0Qtt98A
オチがどうしたって?
スマホは通話、メールが殆どだな。
ネットは最低限しかしない。
ネットなどはタブレットが見やすいので、使用頻度の低いスマホは頻繁に買い換える必要ない
まわりでスマホにしてる人でiPhone使ってる人ゼロ。
学生とか20歳くらいの人たちがみんなiPhoneなのかな?
私はスマホ自体いらないからガラケーのまま。
外でネットってたまに時刻表みるだけだし。
ネットはタブレットがしやすいとか
外ではネットしないとかスマホ使ってない奴は本当に勘違いしてる奴が多いな
別にスマホはブラウジングマシンじゃないぞ?
確かにネットに繋がっててブラウジングはできるがそれはメインじゃない
クラウドがメインであってブラウザーは機能の一部だし
ニュースサイトも見る機会は多いがアプリ経由だ
アプリとタブレットもスマホもたいして変わらん
あれが大きく変わるというなら老眼が原因でしか無いな
俺も両方持ち歩いてるけど2chやニュースサイト見るならスマホで済ます
507 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 17:10:30.77 ID:Ek4QE8bk
>>505 ネガキャンするならもう少し文章を考えろよw
>>505 アプリの質がアップルの方がいいから。
ガラケーが使いやすいなら、使いやすい方を使えばいい。
2014/2/20
グーグル、モトローラ使ってサムスンに2度の打撃
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK19033_Z10C14A2000000/ 問題はサムスンが名声を求めすぎたことだ。サムスンは一番人気のあるアンドロイドスマホとタブレットを製造する
だけでは満足できなかった。アンドロイドという名前を見えないようにし、その結果、成功裏にグーグルが果たした
役割も隠してしまう必要があった。サムスンが活用したのは「タッチウィズ」という自社端末専用スキン
(インターフェースなどをカスタマイズできる部品ソフトウエア)。これをアンドロイド上のすべてのソフトウエアの
動きにかぶせ、アンドロイドとは認識できないようにした。こだわりのない消費者にとっては「サムスン」を購入して
いることになり、グーグルの果たした役割はほとんど認知されなかった。
サムスンはさらに有利に開発を進めた。同社は市場で優位に立つスマートテレビの自社製品にタッチウィズ
を搭載し、アンドロイドに対抗するOS「Tizen(タイゼン)」を構築し始めた。タイゼンはタッチウィズのインターフェース
のおかげで、一般のユーザーにとってはほとんど同じに見える。同社の長期的な戦略ははっきりしていた。
タイゼンへの切り替えを進め、携帯端末の市場のほとんどを我が手に入れることだ。グーグルが黙っている
わけがなかった。
■モトローラを使ったグーグル
切り札はモトローラだった。2011年8月15日、グーグルはモトローラ・モビリティーを125億ドルで現金により
買収したと発表した。この買収で、グーグルは携帯関連の特許を2万件以上手に入れた。そしてこの買収で、
端末メーカーの取引先との関係を損なうことは決してないだろうと公表した。本当にそう宣言したのだ。
もちろん、端末メーカー各社がこの言葉を完全に信じるとはグーグルもみておらず、買収劇に対し各社が
紋切り型の反応を示したことで、それははっきりした。もしグーグルがモトローラを使って自ら端末ビジネスを
さらに強化していたら、グーグルは市場で覇者となっていた。標準アンドロイド(注:端末メーカーが独自に組み込む
プログラムやカスタマイズのない“素”のアンドロイドを指す)を搭載するグーグルのスマホに対抗するには、
どの端末メーカーも、サムスンでさえも採算が合わなかったろう。莫大な広告収入をてこにできるグーグルは
別なのだ。
わなは仕掛けられた。メーカー(つまりサムスン)がアンドロイドを弄ぶのをやめない限り、グーグルは
標準アンドロイド搭載端末の攻勢で圧力をかける。…
■サムスンへ痛打
サムスンへの打撃は二重にある。
まず、企業規模の大きさとアンドロイド市場でのシェアの高さにもかかわらず、サムスンはその他大勢と同列に
引き戻された。サムスンはもう、アンドロイドのデザインを踏み台にしたりサムスン独自のアプリを優先して
アンドロイドのアプリを追い出したりして、グーグルの表面には見えない努力の結晶を隠してしまうようなことは
しないだろう。
(抜粋)