【資源/宇宙開発】小惑星採掘に暗雲か、投資に見あうだけの成果は得られにくいとの調査結果[14/01/26]
ソースはギガジン
http://gigazine.net/news/20140126-asteroid-mining/ [1/2]
地球の近くを周回する小惑星の地中に大量に存在するとされるレアメタル(希少金属)を
宇宙ロケットとロボットを利用して採掘して地球に持ち帰るという計画が進められていますが、
研究の結果では当初の予想を下回る採掘量しか得られないかも知れないことが明らかに
なってきました。
BBC News - Few asteroids are worth mining, suggests Harvard study
http://www.bbc.co.uk/news/science-environment-25716103 小惑星の資源採掘に関してはGoogleのラリー・ペイジ(CEO)が出資して支援を行う
プラネタリー・リソーシズ社などが開発計画を明らかにするなど、地球上では貴重な
レアメタルを獲得するための手法として注目が集まっていますが、
ハーバード・スミソニアン天体物理学センターのマーティン・エルビス博士などが
新たに開発した計算式を用いた試算では、太陽系内に存在してそのコストに見合うだけの資源を
含んでいる小惑星は10個程度であることが分かりました。調査結果は主に物理学などの論文を
多くアーカイブするarXiv.org(アーカイブ.org)で公開されています。
[1312.4450] How Many Ore-Bearing Asteroids?
http://arxiv.org/abs/1312.4450 これは従来の予測を下回るもので、小惑星開発計画に対して見直しを求めるものになりそうですが、
一方でエルビス博士はその計画が妥当的であることも明らかにしています。
博士は、小惑星採掘計画はプラチナやイリジウム、パラジウムなどの希少金属を含むM型小惑星を
ターゲットにするものと推定。その上で試算では、地球の近くを回る小惑星のうちこれらの金属を
含むのはわずか1%であるという結果を公表しています。また、対象となる小惑星は地球から
比較的近い距離にあり、到達して採掘した資源を持ち帰れるものであることが必要、としています。
-続きます-
-続きです-
[2/2]
プラネタリー・リソーシズ社の代表を務めるエリック・アンダーソン氏はこの調査結果について
「かなり控えめに見積もられた数値である」と反論しています。
アンダーソン代表は「M型小惑星はもちろん、その先には炭素系の物質を主成分としてより多くの
プラチナ金属を含んでいるC型小惑星の探査を視野に入れています」とコメントしています。
その上で、「エルビス博士の試算結果では10個程度と控えめになっているが、実際には
100個単位、楽観的に見れば1000個単位の小惑星が対象になると考えています」と語ります。
クイーンズ大学ベルファストのアラン・フィッツシモンズ教授は
「試算結果はよくできているように思えるが、さらに多くの不確実性について触れる必要が
あった」とコメントを寄せています。小惑星の組成はまだ明らかでない部分が多いというのが
その理由です。そして最後に「小惑星採掘事業は非常によくできた計画のように見えますが、
そこには多額の投資が必要になってきます。国家レベルにもなる費用をどのようにして調達するか、
その問題はまだ解決されていません」と一番の問題点を指摘しています。
小惑星開発に関してはプラネタリー・リソーシズ社のほか、新たに
ディープ・スペース・インダストリーズ社が計画を発表するなど、新たなビジネスモデルとして
産声を上げようとしています。その実現には、カーボンナノチューブを用いた「宇宙エレベーター」が
実用化される必要があるなど、まだまだ多くの課題は残されているようです。
-以上です-
dat落ちしていますが、関連スレは
【資源】土星の衛星タイタンからプラスチック原料を発見 NASA[13/10/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380609168/l50 【資源】ダイヤが土星に1000万トン? ガス惑星に「埋蔵」か[13/10/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1381386557/
小学生にも分かる
4 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/27(月) 10:20:50.63 ID:pChzLIa6
やってみなければわからんよ. とっても貴重なロンジット鉱が見つかるかも知らん.
5 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/27(月) 10:25:06.78 ID:g/rLaudE
地上に資源として持って帰ろうと言う発想が間違いでは? 精錬、加工まで宇宙空間でやればいい
6 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/27(月) 10:25:44.36 ID:YEV1T+Cl
地球周辺の小惑星という時点で目新しいモノは期待薄すぎ しかもどの程度かどうかも不透明ときた。 そういう意味では 沈没船の財宝を探してるようなもんだろ 費用のほうがかかるのは自明
成果って…何かね
8 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/27(月) 10:26:18.40 ID:x39BNNEo
小惑星の軌道を変えて地球に
9 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/27(月) 10:28:28.63 ID:nzhy3rCg
なんで持って帰るんだろ、そこで使えばいいじゃないか 地産池沼
10 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/27(月) 10:29:34.93 ID:yFj52ELL
技術開発が他の分野に活用できるからだろ。 小惑星採掘だけでは儲かるわけがない。
11 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/27(月) 10:30:13.83 ID:pChzLIa6
小惑星の軌道を変えて太陽付近を回る楕円軌道にする。 小惑星が溶融と凝固を繰り返せば割と高純度な鉱物が採れるかもしれない。
12 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/27(月) 10:30:28.88 ID:fDSMjdfv
それよりも先に惑星に移住できる研究しろよ 起源を知るとか国家予算使って研究者がオナニーしてるようにしかみえねーぞ
アホな投資家から金巻き上げるのが目的なんだから まともな調査結果だされても困りますわ(笑)
ロケットじゃコスパ悪すぎるからな 本格的に宇宙開発・進出は軌道エレベーター待ちだわ
15 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/27(月) 10:40:41.49 ID:c0RGkGux
一時期の「はやぶさブーム」とかなんだったんだろうな やはりジャップは低能ということか
これじゃア・バオア・クーどころかルナツーすら出来ないじゃん
17 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/27(月) 10:49:51.94 ID:nzhy3rCg
ダークマター使おう
18 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/27(月) 10:56:18.30 ID:Rf7yZAXQ
とか言ってる間に中華に出しぬかれる予感
ソーラーセイルで安くはこべるんじゃね?
本格的な宇宙開発の時代がくれば小惑星で鉄やアルミを採掘、精製する価値はある。 地上からロケットであげてちゃただの鉄でもトン数億円とかになるし。 まぁはるか未来の話だけど。 これはその前段階でお宝探して地球に持ち帰ろうってのは儲かる確率が低いってことでしょ。
資源や採掘装置を収容するだけのペイロードを持つ宇宙船を 第3宇宙速度まで加速させるためのロケットモーターや燃料代を 考えたら、産業として成立するようなコストパフォーマンスを 実現できる可能性なんか1オングストロームもないことは 最初からわかってただろwww
この手の科学的知見はすぐ覆るから当てにならない 更なる調査が待たれる
23 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/27(月) 11:26:40.15 ID:ad9tkiqk
シェールガス採掘研究してた時もえげれすは似たような事言ってたなwww
24 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/27(月) 11:27:40.67 ID:nzzLST+y
小惑星採掘の前に、どっかの宇宙人の旗が立ってないか要確認。 無視すると宇宙戦争になるぞ。
宇宙版山師ってことか
27 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/27(月) 13:39:54.88 ID:Uc1OFD4a
少なくとも宇宙ステーションや月で子供が生まれるような 状況になってからしか意味が無い
28 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/27(月) 13:48:13.71 ID:fQgbwXEO
マントルまで掘った方が安いだろ。
人間の方が宇宙に住まない限り絶対採算取れないだろ
オレに聞いてくれればすぐに「無理」って教えてあげたのに。
経済的コストに合わないことすれば、 技術が確立する前、地球人口が減って 宇宙まで取りに行く必要性がなくなるだろう
33 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/27(月) 19:26:21.41 ID:8aG06sfl
見つけるだけでは大赤字です。夢を買うなら安いけどねぇ
地上に降ろせんじゃん スペースコロニーでも作らん限り使えん
だれもM型小惑星をまじかで見たり調べたりしたことはないのだから これが本当かどうかは誰にもまだわからんが 一つの予想としてはそうかもしれんわな
ちょっと考えたら採算に乗らないって判りそうなモンだ
37 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/27(月) 22:55:04.94 ID:2VBCKIUO
>>1 地上へお持ち帰りしてたら採算が合わないだろw
地球近傍での利用なら、地球で採掘して打ち上げるよりも低コストになりうるけど
結局のトコ、今の技術で核まで掘りぬける大きさって
途中で出ちゃった…orz まぁ意味ある採掘可能な大きさで直径200kmぐらいとかにしても、数的にさ、たかが知れてるよね…
直径200km以上の奴ってさ、20個ぐらいしかないんだよな… 数km程度の奴にどんだけの鉱物含まれてるのかなんて、それこそ考えるだけ無駄っぽいしな〜 観測上、重量が重い事が判ってる奴なら話は別なんだろうけどさ〜
採掘しないで、小惑星丸ごと地球まで引っ張ってくればいいいじゃん! 日本に衝突すると危ないから、半島あたりを狙ってね!!
採算とか考えたら、宇宙にかぎらずなんの開発も出来んだろ
44 :
名刺は切らしておりまして :
2014/01/29(水) 23:54:08.86 ID:adq1NojX >>1 最初から、地球に持ち帰って云々はファンタジーの世界の話。
小惑星資源は宇宙空間で使うべき。