【貿易】ワイン関税を撤廃へ 政府が検討…EUから譲歩引き出す考え [01/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
日本が欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)交渉で、EU産のワインにかけている関税を
段階的に撤廃する方向で検討していることが24日、分かった。

EU側が強い関心を示していたもので、日本は、自動車(関税率10%)や電子機器(14%)の
関税撤廃で譲歩を引き出す交渉材料にしたい考え。

国内のワイン市場では、フランスやイタリア、スペインなどEUからの輸入品が7割以上のシェアを占めるとみられる。
ワインブームで需要は堅調に推移しており、関税の段階的撤廃が実現すれば、欧州ワインの愛好家に歓迎されそうだ。

http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014012401002625.html
2きのこ記者φ ★:2014/01/25(土) 01:30:48.00 ID:???
過去スレ
【TPP】日本政府、ワインの輸入関税廃止へ、代わりに相手国へ日本酒無関税を提案 実現性高し [10/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1381631748/
3名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 01:33:22.16 ID:pyaswsje
メルシャン涙目?
4名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 01:35:57.14 ID:Dt4lOUKv
そんなに影響でないよ 価格的にも 海外展開もしてるしね
5名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 01:42:49.63 ID:kt85BG2Q
マツダは嬉しい。
6名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 02:03:59.24 ID:+qD3hrvm
内需型の経済に転換するってのはどうなったんだろね
雇用の増えない自動車頼みでいいのか
7名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 02:04:32.81 ID:HM4AFaKn
防腐剤入ってるからイらね。
8名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 02:05:41.57 ID:u1NTIG9s
ワインにはもともとそんなに関税かかってないはずだから
ここ数年のユーロ高に比べれば無視できるレベル。
ワインの店頭価格は全く安くならないだろうよ。
9名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 02:07:59.79 ID:jvx1Hyim
関税撤廃って税収ダウンするの?
10名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 02:14:48.57 ID:dkiaH+2f
亜硫酸塩入ってないワインはないの?
11名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 02:19:16.04 ID:ymhX13zh
安いワインは/本で計算されないように瓶に入れないでコンテナに直接ぶっこんでたな
12名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 02:53:37.52 ID:Z7kXeBeY
ヴォジョレヌーボーが300円ならいいだろう
13名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 02:55:56.62 ID:4eVaXejU
イタリアとか
瓶持って行って、樽から入れてもらうと
1ユーロとか
14名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 03:10:03.96 ID:gL3WYuFO
検討=決定
言葉遣いは正確に
15名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 03:33:29.80 ID:wbXIBOg6
ワインとチーズに関しては気の毒だが国産は正直守るレベルでは無いだろ。
16名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 03:50:45.69 ID:uHCcbnh+
>>1
安倍よ、何か矛盾してるだろうがw

日本の国民には消費税増税をして負担を強シい、
海外には、関税を撤廃して、利益を与える。

何のために消費税増税するんだ? 
まさか、安倍は、自分達セレブがワイン愛好家なので、その輸入利便を図っただけなのか?
17名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 04:24:01.57 ID:cIrv9SwN
>>16
そうなんじゃね
つかあいつら元々そうじゃん
18名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 04:27:02.65 ID:Yiqes26+
>>10
普通にあるし普通にマズいよ。
雑菌も繁殖しやすいし。
19名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 04:29:02.89 ID:ymhX13zh
>>6
猫も杓子も自由貿易だから
もう一首相が何言ったところでどうにもならないな
20名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 04:48:27.65 ID:mNosIqRk
>16
日本の主力産業で世界的にも競争力が強いのが自動車部品。十分メリットのある交渉だと思うぞ。
自動車関連産業に関わる労働者数は莫大だから、恩恵はでかい。
21名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 04:52:19.55 ID:qQDhJhRj
>>19
杓子はともかく、いくらなんでも猫は自由貿易じゃなかろう
関税のみならず検疫とか色々手続きが必要だと思うが
22名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 07:05:24.04 ID:vxLg7feT
これはありがたい。
我が家は毎日2本のシャンパンとワイン1本を飲んでいるから助かる。
23名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 07:18:06.47 ID:tXDdYXdk
チーズを安くせい!!!
24名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 07:28:28.10 ID:HM4AFaKn
>>18
普通には無いけど、普通に美味いよ。
腐る前に飲みきれよ。
25名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 07:44:24.68 ID:d+Peh1Br
チーズ保護はわからんでもないが、ワインは本当にわからん。
国産のテーブルワインには、飲めるものなんてないじゃん。
26名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 07:47:40.85 ID:zYCWJhfl
>>10
ビオと呼ばれてるのがそう。まぁ全く使われてないわけじゃないけどね。どうしたって
製造過程で使わざるを得ないところがある。自然派系のワインを色々調べてみればいい。

>>18
こうゆうのって好みってものがあるので断言はできないのだが、多分そりゃあんたが碌でもない
自然派系のワインしか飲んだことないから。乏しい経験でそう言い切るのは恥ずかしいことだし、
何より間違った情報を世間に与えるのは良くない。ブルゴーニュの有名どころのドメーヌの中では
喧伝してないだけで実質ビオディナミで作ってるところも多いの知ってる?DRCが実はそうだと
知ってた?ヨーロッパから輸入するワインの味は、特に日本では流通上の問題など、一般消費者が
想像する以上に大きな影響を受けてるので慎重に判断しなきゃいけないんだよ。
27名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 07:57:27.71 ID:f0zosTzu
いつも思うが何故日本のワインはあんなに不味いんだろう
何をマネしても世界一流のモノづくりできる国がこれだけはできない
どこの土地もブドウ栽培に向いてないのかな・・・?
28名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 07:57:29.95 ID:sU9lCUj8
ヨーロッパのワインとチーズはチェルノブの放射能が心配だ。
それとパスタ、要するに小麦だな。
EUの基準だと小麦は600bq/kgだよな、知らないと思うけどw
29名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 08:07:21.11 ID:ikB+OdBG
甲府でも柏原でも十勝でも普通に美味いとおもうけど。。。
30名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 08:10:40.32 ID:d+Peh1Br
>>27
日本酒や焼酎、泡盛には旨いのあるのにね。
ウィスキーやビールだってけっこう旨いのに、ワインは何故か駄目なんだよなぁ。
31名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 08:23:11.31 ID:zYCWJhfl
>>27
白に限って言えば結構いけるものがチラホラ出てきてるよ。本当にまだごく少数のワイナリーで、しかも何を
選ぶかは選ばなきゃいけないけど。どこで買うかとかも考慮しなきゃいけないし、面倒くさいけどね。可能だったら
目を付けた現地ワイナリーまで足を延ばして畑や醸造設備を見学させてもらったり、代表者や醸造責任者と直接話してみて
どれだけワイン作りに情熱を持ってるのかを判断して、ワイナリーから直接購入した物を飲むのが一番いいと思うけど。
この5年ほど、長野でワイン特区なる行政上の規制緩和措置があって、特色のあるブティックワイナリーがポコポコできてるんだけど、
で現段階ではどこもまだまだなんだけどワイン作りにかける情熱が溢れてる生産者がいたりしてて10年後ぐらいが楽しみな感じ。
結構近場でワイナリーが固まってあったりするので、レンタカー借りて巡ると良い。

>どこの土地もブドウ栽培に向いてないのかな・・・?
向いてるとは言い難いと思う。でも北海道とか長野の標高高い所だと割といい感じ。
32名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 08:24:48.75 ID:F2OzNBTd
.
【拡散求む】サルでもわかるTPP  TPPを阻止するためには 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/34
.
33名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 08:35:38.48 ID:ed7bWf6E
ワインの次はアヘンでしょアルコール類には国産も含め1000倍の税を課すべき
34名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 08:36:32.90 ID:d+Peh1Br
>>31
外国産なら、飲めるレベルのテーブルワインがスーパーでも買えるし。
同価格帯の国産ワインとか、絶望しかないっしょw
35名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 09:03:12.96 ID:zYCWJhfl
>>34
>同価格帯の国産ワインとか、絶望しかないっしょw

価格競争力で完全に肩を並べてるとは言ってないじゃん。チラホラいいとこが出てき始めてると言ってるにとどめてる。
ただ10年以上前から比べたら国産ワインの生産者の意識が変わってきてるのと、フランス・イタリアワインの取引価格の
高騰やら、輸送費の上昇、そんなこんなでレベル差・価格比は縮んでるよ。例えば大き目のところだと長野の塩尻のごいちワイン
の竜眼。これは千円台前半ぐらいだったと思うけど案外いける。中伊豆ワイナリーのリースリングもまぁ許容範囲だった記憶が。
テーブルワインの範疇を超えるけど、北海道の山崎ワイナリーのシャルドネ。これは同価格帯のフランスワインともいい勝負ができるくらい
出来がいい。あと小布施ワイナリーやらリュウ・ド・ヴァンやら将来性がありそうなところも色々。
順調に日本ワインの生産者のレベルが上がっていけば、で流通コスト、フランス・イタリアワインの取引価格の上昇などを考慮すれば、
低価格帯ワインにおける日本ワインのシェアは増えていくと思ってるよ。
36名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 09:12:07.74 ID:d+Peh1Br
将来は良い国産ワインが出る可能性が無いわけじゃないのはわかった。
国産ワインの醸造がはじまって、百年くらいの歴史はあったし、今現在は
スーパーはおろか、近所の酒屋にもないけどねw

今面白そうだと思うのは、セイコーマートだかったかな?、のワンコインワイン。
原産はチリだったか。
37名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 09:22:10.52 ID:MWic0LlU
チーズはチーズは安くならないの
38名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 09:32:47.88 ID:bh8qmO3c
日本のワインは高いしマズイ。
ちょっとワインが好きになると誰でも気づく。
39名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 09:44:00.17 ID:zYCWJhfl
>>36
上で書いたけど、どこの酒屋で買うかで大きく品質に違いが出てくるから、信用できるインターネット酒屋を見つけるなりして
買って飲んでみてよ。まぁ、ワンコインってのは厳しいので、せめて1000円〜2000円位の白。連休の時にでも現地行って話聞いて
畑見るとさらによく理解できることがある。
40名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 09:46:50.63 ID:+1lQvoiK
>>35
甲州ワインとか
「世界の一大ブランドに成長しつつある!」みたいな宣伝うってるけど
まだ本家には全然及ばないの?
41 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/25(土) 09:56:42.09 ID:gXzFupJd
てすと
42名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 09:59:13.94 ID:bh8qmO3c
>>40
全く及ばない。
ワインに関しては日本は世界最低レベル。
43名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 10:01:48.98 ID:G8kNCZE8
/
【緊急速報】 舛添要一氏の人柄がよく分かる動画

声を聞いて欲しいと言う被災者に逆ギレ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22729600

  ⌒   日本の文化習慣を完全にマスターした朝鮮人もいるんだ。それが私だ!
< `Д´>  わかったら、サッサと姉貴に生活保護よこせ!

      【舛添要一の正体】
●外国人参政権推進 ・
●「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた
●朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした
●舛添要一の姉が生活保護受給してたそーですよ。金あるくせにズルイね。さすが朝鮮人
●不倫、愛人、隠し子(妻3人、愛人2人、子2人、婚外子3人)
●DV(家庭内暴力、手当たりしだいに物を投げつけ、ナイフで妻を威嚇)
44名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 10:14:03.23 ID:d+Peh1Br
>>39
ごめん。書き忘れたけど、個人的には白に興味がないからパス。
白好きの人にはワンチャンあるのかもな、ぐらいには考えとくよ。
45名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 10:22:22.18 ID:k/PPC5ln
新疆あたりまでなら昔からワイン作ってたのに、日本には無かったんだよねえ
46名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 10:28:06.06 ID:eTrMGi4O
そんなのよりガソリンの税金なんとかしてくれよ
47名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 10:42:28.10 ID:zYCWJhfl
>>40
甲州種ってのがまた結構独特なんだよね。ワイナリーによって加工の仕方が様々。個人的には
凄く繊細な風味を持つ品種なのであまり樽香効かせたりはしないほうが繊細なキャラクターを満喫
できる品種だとは思ってるけど、現時点では生産者の考え方がまとまりなさすぎて、レベルもまちまちすぎて
甲州ワイン産地というブランドは世界に打って出るブランドとしてはまだ色々問題ありすぎだと個人的には思ってる。
でも好みに合うかどうかはともかく生産者選べば(それが一番難しそうだけど)なかなか満足できるものはあるよ。
要するにブルゴーニュたらボルドーやらロワールたらみたいにブランドイメージも、ある程度以上の品質も確立された産地と
比べた時に現状では産地としての法制度やら生産者のレベルの均一性やらで弱すぎるというのであって、個々の生産者では光るものを
もってるところはある、と言いたい。
48名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 10:43:49.93 ID:RoJwYwjw
ついでにチーズもお願いします
49名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 10:46:00.84 ID:r9xQY/sy
ワインなんかアルコール飲料なんだから高いままでいいよ
アル中増やすな
50名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 10:48:59.46 ID:4y++Gj7+
これ仕入れ値が安くなっても小売が差額を頂くだけで消費者にはメリット無いんだよね
51名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 11:57:41.66 ID:55zkH7lT
>>20
>日本の主力産業で世界的にも競争力が強いのが自動車部品。十分メリットのある交渉だと思うぞ。

あの露骨に保護主義的なEUがそういう提案に応じるかァ?
80年代のダンピング攻勢は酷かったからな。
むしろ物品税復活を恫喝の材料にする方が日本のためになる。
52名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 12:01:46.76 ID:55zkH7lT
>>47
甲州葡萄ってのがまた出自不明なんだよね。
そもそもワイン葡萄なのかどうかも不明。
そして竜眼との関係も不明。
日本のワイナリーはフランスとドイツとイタリアしか目が向いていないから、
遺伝解析が進んでない。

ワインの元祖はグルジアなんだから、グルジアの様々な葡萄品種と遺伝構造を比較すると
面白い発見が出来そうなんだが、そういうことをする人がいない。
53名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 12:04:12.22 ID:x4GWba9c
ワイン飲むと必ず悪酔いするから飲まないから。
54名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 12:33:47.14 ID:Tfk3XHUT
ワイン飲むならやっぱチーズだよなぁ・・・
55名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 12:47:45.64 ID:zYCWJhfl
>>52
この間ニュースになってたね。これまでは甲州はヨーロッパ原産のヴィティス・ヴィニフェラ系と目されて
いたんだけど、アレ?ちょっと違う可能性が・・・みたいなニュースだったようだけど。
まぁどうなんだろうか、味覚的な感じから近いとこ探すとソーヴィニョン・ブランに近い特徴も感じなくはない
と思ってたんだけども。竜眼はそこに別な品種を掛け合わせたチックな印象だったけど。
グルナッシュとピノノワールって香嗅いだだけだと全然違う品種に思えるんだけど、実はグルナッシュはピノの亜種
だという話があったりして、ブドウ界全体が遺伝的に見れば相当解かってないことが多そう。
56名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 13:14:12.50 ID:+1lQvoiK
>>42 >>47
thx!

いやー詳しいなー
てかワイン業者はこれらの舌を満足させにゃならんのか・・・レベル高杉
57名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 13:15:16.14 ID:AhkYS01E
日本のウィスキーはそこそこ受けてるらしいな
58名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 13:41:07.30 ID:moEg4YmA
アメのTPPより対等だわ、アメリカは100%属国として対応する
59名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 16:13:20.61 ID:yF6TqeE/
>>24
開栓前に酸化する。
製産後急いで販売して、急いで消費しないと。
60名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 16:16:06.51 ID:yF6TqeE/
>>27
ワイン用の葡萄は地中海性気候での栽培が、
生育面でも、味覚の点でも最良の結果が出る。
61名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 17:09:24.54 ID:VfEtGFmz
日本は現状でもワインを1000億円も輸入してるんだな。
連中にとっては政治的に相当重要なんだろう。
このカードをそんなに簡単に切っていいのか?
62名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 17:14:49.45 ID:d+Peh1Br
>>61
こんなところで突っ張っても意味ないじゃん。
折れて構わんところは折れて、向こうには別項目で折れてもらえばいい。
63名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 17:36:16.87 ID:mYjGBWrD
ワインより乳製品を撤廃しておくれよ  チーズたけえよ
64名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 17:43:53.98 ID:QJo4TbwE
アイアンレバー、ただの大酒飲みなんだが。

国産の紙パック1000円以下を、 1パック開けると必ず翌日、肌荒れ・唇の皮向けする。

海外産の容量比が同等以下では、無い。

汚い話だが
翌日の排便でも、国産赤は黒いだけ、米・EU圏は、繊維質まじり・・・

国産の安いのは・・・ ちょっと、体に悪そう。 ってか、混ぜもん規制した方が良いと思う。
65名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 18:12:18.23 ID:zYCWJhfl
>>59
>開栓前に酸化する。
どえらい経験と見解を持ってるね。そもそも消費する前に酸化して飲めなくなってしまうとか商品としての要件
を満たしてないわけだが、あんたがそうゆう結論に達した経緯とどういったワインをどれだけ飲んだのかをぜひ聞きたい
ので答えてくれ。

>>60
ブルゴーニュやシャンパーニュの気候ってどんなんか知ってる?
66名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 18:20:49.60 ID:ZlvqSbQ8
バターとチーズ関税撤廃お願い
日本の酪農家には悪いけど
守るほど必要性感じない
(。-人-。)
67名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 18:20:56.02 ID:Qkb8dnaq
キモイなあ
68名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 18:26:23.76 ID:ZlvqSbQ8
>>66
酪農家というより製造メーカーだな
69名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 18:38:01.53 ID:d+Peh1Br
>>68
製造メーカーは輸入もしてるから、あまり関係ないだろ。

国産ワインは珍品の域の嗜好品だけど、酪農製品は保護もやむなし。
70名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 19:33:08.38 ID:bEQbO5hm
酪農製品とワインじゃ関税撤廃で消費者の受ける恩恵が違い過ぎる
ま両方とも関税撤廃してくれるとありがたいのだが
71名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 19:50:29.02 ID:mYjGBWrD
国内酪農家は牛乳に特化すればいいじゃん
生乳なんてどーせ輸入は無理でしょ

そもそもチーズなんて、国産はほとんどねえじゃん
72名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 21:46:41.17 ID:wQ1MB+K+
ワインのついでに、チーズとその他乳製品も関税撤廃しろ。

酪農家を守れといってるやつはバカか酪農家。

酪農家一戸の保護費用に何千万円もかかってる。
酪農家は社会の害虫だぞ。
73名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 21:48:41.69 ID:5Y6L4W1+
どうせ一方的に関税撤廃して向こうの譲歩を待ってみても
もう撤廃されているもののために譲歩する必要ないんだから
EUは何もしないってパターン
日本はこればっかりwww
74名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 22:03:59.14 ID:CNCAL6JX
関税って、一本あたりで100円くらい??
もし100円/本だと安いワインでないと、
値段下がった感じにはならないんジャマイカ
今4000円前後のが3000円前後位にはならぬものか…
75名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 22:15:50.86 ID:TAEAtEK7
>>1
ビッグデータ流通の日本特例処置の生け贄として
関税を差し出した可能性もある?
76名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 22:37:36.35 ID:DlxlCoHo
チリ産飲んでるから欧州はどうでもいい
77名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 22:48:22.81 ID:bh8qmO3c
カリフォルニアこそワインで最強の産地だろ。
日本は雨降りすぎで葡萄作りには向いていないね。
78名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 22:57:57.60 ID:fJvYeEwc
ニュージーランドワインのように、
スクリューキャップにしてくんないかな?
79名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 23:14:11.84 ID:T9nhYG4c
個人で持ち込むと1本100円だったね。もとの値段は関係ないからな。
80名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 00:51:18.91 ID:1GeH0HWj
国産ワイン信者と添加物恐怖症患者は平然と嘘を付くから信じちゃダメ
81名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 00:52:43.08 ID:1GeH0HWj
ID:zYCWJhfl がそういうキチガイの例
こいつの書き散らす事はほとんど全部嘘だから信じないように
82名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 02:20:05.69 ID:2nLX/0ay
>>72
酪農家が廃業したらナマポ出すのか?
ドカタや運ちゃん、介護やればいいなんて言っても、現実には簡単に住所と職業って変えられないぞ?

今だに元炭鉱夫がナマポ貰ってるんだからな。
83名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 02:46:15.58 ID:XIeT7mCU
>>82
酪農家保護より、生活保護の方がはるかにコストが低い。

その上、関税でぼったくられて、糞尿で環境破壊する酪農家はカス。
84名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 03:37:12.26 ID:uS14JQhc
EUが関税撤廃するか?
しても上手い事別の方法で排除される気がするし
85名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 09:10:38.10 ID:1E25Vwr9
日本はチーズとバターが高すぎるからこっちメインにしてくれ
ワインは今でも十分安いからこのままでもいいよ
86名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 10:19:14.86 ID:vBBc48nE
tes
87名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 10:43:39.97 ID:JnjZ6QYd
>>52
1186年に見つかったってあるけど、実際はどうなんだろう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E5%B7%9E_%28%E8%91%A1%E8%90%84%29
88名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 10:47:47.95 ID:JnjZ6QYd
ヨーロッパの品種に中国の野生種が少し混じってるみたい
甲州ブドウ、ルーツは欧州・中国の混合種 シルクロード経由
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0802W_Y3A101C1CR8000/
http://www.nrib.go.jp/data/nrtpdf/2013_1.pdf
89名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 21:06:43.84 ID:B7rN4Ibb
居酒屋の一杯目にワインを注文する女の頭にチ○コを乗せて「ちょんまげ!」とやってはいけない。
90名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 01:04:54.17 ID:axm2UTl7
普段焼酎飲みだが、ワインの旨いまずいが良くわからん。
サイゼリヤのグラスワインで十分旨いと思う。
高いやつはもっと旨いのか?
91名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 01:35:49.58 ID:wafclZyJ
サイゼリヤのグラスワインは750mlひと瓶で500円もしない安ワインだからね
500円ワインと1000円ワインの違いは、慣れてなくてもはっきり違いがわかるくらい違う
92名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:35:04.70 ID:N/gCn+ON
基本的には値段に応じて品質が上がる=美味しい とはなるけどねぇ。ワインもその他一般の物も一緒だよ。
ただ同じ価格帯で比べたらあっちのメーカーよりこっちのメーカーのほうがいいとか、あっちのお店よりこっちのお店
のほうが品揃えのセンスがいいし店員の商品に対する知識もあるし教育もしっかりしてるのでいいとか、在庫管理がしっかりしてるので
安心できるとか、そうゆうのがあるのでそういった点で一概には言えないってのが現実だけど。
とりあえず周りに詳しい人がいなかったら初心者にもやさしい、相性の良さそうな飲食店なり酒屋さんなりを探して相談しながら購入、
末永く良い付き合いをしていけばサイゼリアで飲むよりはお金かかるけど楽しいと思うよ。
93名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:56:26.31 ID:Qdq80BMI
フランスと日本で、経済レベルがそんなに違うと思えないのに
どうして国産ワインは高いのか。1000円以下で良いのがないと普段のみにはできない。
リリアの赤最高
94名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:33:47.34 ID:NNh6UVB4
>>93
消費量のちがいでは
95名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:06:49.88 ID:cvEkGQBO
>>90-91
あの手の店の中ではサイゼのワインは別格だろ
お値段以上ってやつだw
96名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 06:53:08.76 ID:k1grq3Yd
関税を撤廃しても輸入業者は値下げする気なんか全然無いだろうなぁ。
こんなの輸入業者を利するだけだろ。
97名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:03:59.42 ID:ccEwN8j+
サイゼリアのワインは、たまに2chで話題になるけど飲んだことない
甘口なのか辛口なのか気になる。
98名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 12:29:17.41 ID:0U5slrXy
ワインは国産応援したいが、あまりにもコスパがなぁ
関税があってこの差なんだし、伝統文化って程でもないから、これで潰れるなら仕方ない

大体、石和の旅館はワイン持ち込み禁止とか、持ち込み有料とか何だよ
札幌とか長野とか、ほかの地域の旅館でそんなこと言われたこと無いぞ
本当に保護したいなら、国に頼る前に地域でもっと頑張れよ
99名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:33:28.28 ID:cnd9QFb3
>>98
旅館にワイン持ち込みお願いしたことないからわからないけど、レストランだったら持ち込みOKなとこと
ダメなとこがあって、OKなとこでも持ち込み料は取られるよ。まぁ宿泊・飲食で稼いでる旅館と飲食オンリー
で稼いでる業種を比べるのもあれだけど。
あ、でも一度一関のホテルに宿泊した時、ホテル併設のレストランにワイン持ち込みOKか聞いたらダメって言われた
ことあるな。でも部屋で飲む分には別にいいよ、ってことだからサッサっと飯済ませて部屋で飲んだけど、石和温泉の場合は
部屋飲みもダメだったの?
100名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:21:20.85 ID:i7a04QhP
>>97
薄口って感じ
ピザやスパゲッティ食いながら飲むのが前提のイタリアワイン
101名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:02:53.94 ID:ccEwN8j+
>>100
ありがと。甘ったるくないのなら一度飲んでみる。
>>98
俺も国産は高くて買いにくい。飲むのは、勝沼に行った時かイベントくらい。
102名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:35:33.90 ID:a9tluEEV
サイゼリアはそれしか知らないやつがサイゼリアサイゼリア言ってるだけで
「赤玉」とか「ぶどうジュース」とか「無添加」とか言ってる情弱と同類
外食ワインとしては原価率高いからコスパいいほうだけど特におすすめでもないよ
普通にスーパーやディスカウントストアでイタリアワイン買うほうがいい
103名刺は切らしておりまして
関税下がっても高級品は為替や原料高でたいして安くならないよね
まぁ大量仕入れの目玉商品は安くするだろうけど