【モバイル】KDDI、Firefox OS搭載スマホを2014年度に発売目指す - ギークに響くものに[14/01/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
KDDIの田中孝司社長は22日、新商品発表会で「Firefox OS」搭載スマートフォンについて「来年度中に発売したい」とコメントした。

新商品発表会の質疑応答の段で、Firefox OS搭載スマホについて開発の進捗状況を聞かれた田中社長は、
同席した小林氏に「今年、発売したいと思っているんですよね」とマイクを通さずに小声で確認。
その後で「来年度内に発売したいと思っており、いま開発を進めています」と正式に回答した。

Firefox OSを投入する狙いについては「他のOSとは、また違った世界を提案できればと思っています。
他社とは違うau、auらしさ、といったものを大切にしていきたいと思っています」とコメントした。

囲み取材では、NTTドコモが開発を進めてきた新OS「Tizen」に絡めた質問があがった。
NTTドコモでは先週、Tizen搭載スマホの導入を当面見送る方針を明らかにしている。
記者から「NTTドコモがTizenを見送った理由には、スマートフォン市場が飽和しつつあること、
時期が悪いことなどが指摘されています。
そうした環境はauにとっても同じだと思いますが」との質問があがると、
田中社長は「Firefox OSを搭載したスマホはもう開発されていて、いつ発売するかという段階になっています。
それに、NTTドコモさんとは少しスタンスが違っているように思います。
というのもiOS、Androidがあり、(第3のOSとして)Firefox OSがあるのではなくて、
私たちはFirefox OSならではの差別化要素を活かして、ギーク層(熱心な愛好家)にドカンと響くものを狙っています。
ちょっと変なことやりますので、楽しみにしていてください」と意味深に笑った。

「Firefox OS以外のOSについては」「Windows Phoneが発売されてから2年が経過しており、
乗り換え先に困っているユーザーがいると思いますが」との質問には、「いろいろ検討しています。
ただ、いまお約束できることはありません」と答えるにとどまった。

http://news.mynavi.jp/news/2014/01/22/420/index.html
囲み取材に応じる田中社長
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/22/420/images/002l.jpg
2名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:35:20.30 ID:DcdJzeAJ
選択肢が多いのは良い事なんじゃない
3名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:36:19.15 ID:YKJsDwHS
何かモッサリしてそう。。。
4名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:37:15.91 ID:5gPn11OE
>>2
日本で最初にWindows Phone出したのもKDDIだけど、それから続きがないんだよなあ・・・・
5名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:37:35.55 ID:f3hq/Mou
Moziraって今は中国資本だっけ?
6名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:38:00.47 ID:/YrAoapu
え?
7名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:38:34.08 ID:Q/YuJ+bM
日本で言う、オタクとかの言葉を英語ではギークっていうのか
ギークのほうがカッコイイな
8名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:40:42.32 ID:poqK8cmw
ギークでナードな皆さんはガラケーを所望しているのではないか
9名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:40:52.92 ID:/DjB6qWk
ギーク=おたく
だと思ってたけど、今ぐぐってみたら、「技術系に限る」らしい。

つまり・・・俺は違うってことだ。
10名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:41:46.07 ID:5JItqyRk
火狐は重いから使ったことないや
11名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:42:32.71 ID:FTIcMnZl
KDDIという時点でなぁ・・・
どうせ関所商売の道具にするだけだろ。
12名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:43:27.71 ID:G6lUA055
ギークって軽蔑用語なのによく使うよ。
13名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:46:42.86 ID:rVpxKD4T
KDDIがちょっとずつ元気になってきてる感
14名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:54:07.48 ID:s1c2Jr/E
メモリ馬鹿食いするんだろ?
15名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:58:21.68 ID:hzEM1R98
>>12
おじいちゃん、寝なよもう。
16名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:58:28.19 ID:bgtctEYl
<KDDI田中語録>
・「2GHzのエリアが広がっていくのを実感できる、口だけ、数字だけ”は避けたい」 →口だけだった
・「iPhone 5に我々のネットワークをチューンできている」 →パケ詰まりに圏外続出でボロボロ
・「基地局数が何局だと言っても意味がない。数はいくらでも作れるし、我々は品質を大事にしたい」→数もない
・「顧客目線でやっていかないと、企業は存続できない。」 →エリア詐欺に障害続出
・「やっぱりちゃんとやってきた、という思いがある。もっと正確に伝えたいと思う」 →消費者庁に怒られる
・「結構マジメでしょ? 一応マジメで通ってますから」 →田中渾身のギャグ
・(au版iPhone 5を)「史上最高のiPhoneと最強のスマートネットワークの組み合わせ」 →最低のネットワーク
・「3G通信も速いですね。『げろげろ』って感じで、本当に速いです」 →実際は劇遅の3G
・「一応わたしも『田中プロ』と呼ばれているので」 →プロどころかアマチュア以下
・「今後も同様の障害が起こることがないのか、私自身が先頭に立って再チェックし」 →1ヶ月後にまた障害
・「僕はテッキー(テクノロジーオタクのこと)なところもあって、なかなか自分が使ったものを違う人が
使うのはどうかなぁと思ってしまう。」 →自分の所でも下取り開始
17名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:58:55.47 ID:2gngMj+6
キャリアの仕事は電波品質だけ、simだけ売っとけよ
ギークはsim買ってsimフリー端末に入れるだけ
基本ハードスペックもOSも固まってきた今、日本メーカーの信頼性と防水耐衝撃性能はポイント高いのに
ガラスマ牢に入り込んだままなんてもったいない
18名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:58:59.58 ID:13wY1WxL
Ubunts出してくれ。
19名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:59:36.18 ID:sPOZfLRT
舛添
  ⌒   日本の文化習慣を完全にマスターした朝鮮人もいるんだ。それが私だ!
< `Д´>  わかったら、サッサと姉貴に生活保護よこせ!

      【舛添要一の正体】
●外国人参政権推進 ・
●「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた
●朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした
●舛添要一の姉が生活保護受給してたそーですよ。金あるくせにズルイね。さすが朝鮮人
●不倫、愛人、隠し子(妻3人、愛人2人、子2人、婚外子3人)
●DV(家庭内暴力、手当たりしだいに物を投げつけ、ナイフで妻を威嚇
20名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:00:03.98 ID:Ht8D3Cff
いらねえな
21名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:04:12.02 ID:ta8LqaCW
Androidすら満足にサポートできんキャリアが何を
22名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:09:20.58 ID:rmzEp09g
自演攻撃IDが即座にわいてるってことは、上手く行くかもね、KDDIのFireFoxOS機
23名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:11:01.83 ID:96BV/YrZ
つながるなんて当たり前っていう皮肉たっぷりのCMは好きw
FirefoxOSはユーザー的にはあんまりメリットを感じないなー
キャリアやサービスプロバイダ的には美味しいかもしれんが
24名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:11:57.04 ID:jMFIi7o3
>>14 逆だな絶対。デジコン制作ではau優秀だし、OSもどこか気に入った部分があるのだろう。
25名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:13:01.21 ID:ag/ZYj7w
iPhoneはiPhoneに乗り換え続けてればバックアップ移すだけだから楽チン
26名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:14:30.87 ID:D3Q7PIIW
>ギーク層(熱心な愛好家)にドカンと響くものを狙っています。

養分
27名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:15:03.82 ID:5PKxSs12
nexus4にfirefoxとubuntu焼けるけどまだまだ使い物にならないよ。ubuntuのほうが将来性あってマニアには受ける
28名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:15:04.71 ID:5c9aQLGL
>>25
iOSはもう天井見えたしハードウェア的にも唯一詰んでるOSだけどね

>>23
キャリアやプロバイダには別に美味しくないだろ
どっちかっつーと格安必須機能でユーザーに美味しい
あとは端末の速度次第かなー、もっさりを最初に持ってきたら国内では詰むだろね
29名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:15:38.55 ID:5c9aQLGL
>>27
それはないな、ubuntuはユーザーどんどん減ってるじゃん
30名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:17:01.58 ID:xuF5ymQR
HTML5やasm.jsとかでブラウザ上で何でも実行するなら
別にfirefoxでなくてもいいんじゃね?
31名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:17:12.84 ID:B5vsfvm2
geekなんて公式な場で使う言葉じゃないんだけどな
32名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:18:30.22 ID:96BV/YrZ
ギークならUbuntuのほうが受けるだろうなー
資金集めに失敗したEdgeを出してくれる方がプログラマーとしてはワクワクするけどね
33名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:19:44.26 ID:Rdhhga3n
>>23>>32の必死な支離滅裂さが笑えるスレ

>>30
逆に言えばFirefoxでも安価ならいいんじゃね?端末代9000円とかにする気なんだろ
34名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:21:51.05 ID:96BV/YrZ
>>30
今のところJavaScriptでデバイス触れるのが一番進んでるのがFirefoxOSだからね
35名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:22:30.69 ID:8zD/7Tiz
もうオンボロイドはいらない
36名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:24:06.75 ID:0jRnZopM
MVNO業者と海外メーカーが組んで
えげつない低価格で争うであろうボトム市場に
人件費とかお高いであろうKDDI様がノコノコ入ってきても
どうかねえ
37名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:24:12.44 ID:sdtGpPx6
rootもとれねえくそ端末はいらねえ。
38名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:27:11.96 ID:ZuKN3B9a
>>36
日本にもボトムが増えるからそこを拾うためだろう
39名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:39:02.11 ID:+BtU/6qd
FirefoxOSもなにもandroudに FireFox入れればFireFox Marketplaceで
OSうんぬんいう意味があんまりないのでは?
40名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:45:35.58 ID:ibmFG+Oy
伸びなければ駄目だという企業体質から来るヒステリーみたいなもんやな
真面目にサービスを考えろよ
まあ、禿みてーな詐欺師ともやり合わなきゃならんから大変なのは解るけどな
41名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:45:37.02 ID:mWLuAwBd
auは剛力さんがいるから安心だよ
42名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:46:37.65 ID:3Sh+3REM
>>40
それってソフトバンクのことだろう
43名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:46:50.82 ID:nCOBbEKY
nexus5に自分で入れるわ
44名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:50:04.77 ID:ibmFG+Oy
>>42
幅は有るけど範囲を限定しなきゃ似たようなモンとも言えるな
禿に釣られると安いだけのインフラになる
45名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:56:36.67 ID:72Ovmf6G
で、これは個人情報保護されるの(´・ω・`)
46名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:57:07.55 ID:rpm2lEsD
>>4
なんでもやりたがるけどやったら満足して放置するのがKDDIの癖
出すことに一生懸命でその後が続かない
47名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:59:16.87 ID:RbN2W44o
個人的にはFirefoxOSを導入するのは1年後でもよかったんじゃないか?とは思うなあ
48名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 02:13:42.73 ID:x0sLTQ1G
Androidはだいぶ調律かとれてきてるし、搭載機種が違ってもOSとしては安定してきてるからね
FirefoxOSを出すのはよいけど、人身御供になる様な不完全なチューニングしか出来てないと終わるだろう
AndroidやiOSがあるのに、今更、オタク仕様で格闘するハメになるOSを使う程、面倒くさいものはない
何時でも平常心で動作してくれる空気の様なOSが一番なのよ
49名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 02:15:51.35 ID:GCiuPs/5
そんなのいらないから、iPhoneの○とかパケ詰まりを直せよ。
いまだにメールのプッシュもできないiPh○neなんか売るな。
50名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 02:18:13.48 ID:fkONdDv0
第二アンドロイドかよw
51名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 02:24:23.59 ID:ofnL8TZO
>>9
お前はニートだよ
52名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 03:13:14.26 ID:Fe+NO/W2
>>5
FirefoxをリリースしているMozilla財団は収益の90%をGoogleに依存
http://gigazine.net/news/20131122-mozilla-revenue/
53名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 04:31:04.11 ID:LyXe5QNy
iPhoneとキッズケータイだけの世界がもうすぐそこだというのに
54名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 04:43:35.54 ID:yh+J7Vgb
auはインフラはいいのに物の売り方を知らないからなぁ。
せっかくメーカーがいい物開発してもauがノーと言ったら終わりだからな。
あまり期待は出来ない。
55名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 05:06:27.54 ID:/oJ4gmCB
※火狐は8週間ごとの更新なのでスマートフォンもその都度解約・新規契約となります
56名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 05:06:41.44 ID:f6zrf/tF
Androidは売るのやめろ
57名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 05:48:21.07 ID:BXWpTO/W
ブラウザじゃなくてOSなんだ
これはちょっと期待
58名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 06:09:07.35 ID:LiTm8s23
iPhoneさえ出してくれるんなら何を売ろうと構わんが…

docomoがTizen販売を延期した英断を見習うべきだとは思う。
59名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 07:16:15.82 ID:lsxVGn7o
日本の携帯産業は総務省がぶち壊した。これ以上キャリアの肩持つのやめろ。
60名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 07:20:28.56 ID:/oXWYmvl
FireFox OS は、Androidよりも少ない資源で動くため、
発展途上国など、安い端末が欲しいところで期待されている。

日本の場合は、高級機種ばかりが売れているのであんまり意義を感じない。
61名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 07:25:34.50 ID:spJ+MTTE
>>59
それと無線オタがぶち壊したんだよな
62名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 07:40:25.82 ID:Bepv2OuN
>>60
iOSもAndroidもネイティブコードを使えるのに
糞遅いJavaScriptで低スペック端末で動かすとかないわー
63名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 07:46:01.66 ID:sVhFzYoV
FLASHの最新版が使えるなら買うけど、まず有り得ないよな
64名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 08:15:29.87 ID:X06fxCZJ
電話とネットが同時に使えないauをギークな人が使うともおもえんが^^;;
65名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 08:30:45.95 ID:mxqrjiO0
いい加減MVNOに力入れさせろよ
66名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 08:45:22.93 ID:zLDyEx57
ギークは、ニッチな市場で製品をハックできるうちは支持するが、金儲けに走った途端に総スカン
奴らはハードを買ったらビタ一文払わないぞw
ビジネスとしては成功しない
67名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 09:04:38.83 ID:7yAfXGVo
あなたの いちぞくには ほんとうにおせわになっています。
68名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 09:07:25.60 ID:XfBHvg+l
Windows Phone 8をだせよー!
ノキアやHTCの米国仕様そのままでいいからさ
69名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 09:16:36.95 ID:3n4DgSki
ギークは、銀髪鬼ブラッシーが広めた言葉。
来日したとき思うことがあったのだろうか?
70名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 09:48:51.02 ID:n6nLpCHc
その手の端末好きがSIMフリー全盛のこのご時世にキャリア契約で買う訳ねえだろ
71名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 10:02:34.76 ID:rrwsPZ03
まずAndroidみたいにプライバシー情報を収集するOSなのかを教えろ
話はそれからだ
72名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 10:50:23.13 ID:C+eqq44o
Firefox では郵便貯金口座にネット接続できない、出来なくなった。
baiduがbackdoor付きになっていたことが発覚したけど
Firefox がシナチス傘下となると、その点が関係していて
郵便局が接続拒否したのかもしれない。
いま使ってるのがFirefox で、それで書いてるけど、やめようかと思っている。
73名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 10:57:32.53 ID:sHNgYh1G
これってつまり、ZTEがベライゾンから出すVoLTE搭載端末をKDDIでも出すって事だろ。
74名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 11:09:19.26 ID:5soao46z
オタがギークリ腰に
75名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 12:22:34.15 ID:y2QSJrnA
バラノビッチ博士
『ロシア語で考える事。必ず、ロシア語で!』
76名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 12:29:51.94 ID:Y7n3HFj6
このスレはFireFoxとFireFox OSの区別が分からない人が大多数
77名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 13:04:43.29 ID:IgiOb7lB
もう国産OS無理なの?
78名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 13:21:43.17 ID:SBU0NGdg
これ端末はZTEだっけ?
79名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 13:26:28.97 ID:leUMaRQK
結局、OSの性能ってのは
セキュリティがどうなのかってことだな
小さいところがやって使い勝手はなんとかなっても
ウィルス対策してるのか、情報流出はないのか心配
80名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 13:37:21.66 ID:z0CUztld
>>72
PCでお金の操作とはgeekだな。
自分は素人だから携帯で振込ぐらいだな。PCでは一切しない。
81名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 13:51:44.22 ID:8CSeFuMa
>ギーク層(熱心な愛好家)にドカンと響くものを狙っています
ここ、わらうとこ?
82名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 13:51:48.94 ID:5G6qLR/a
>>7
日本での「オタク」にあたる言葉は「ナード」
83名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 14:43:00.11 ID:tCeD6WRu
>>72

>Firefox では郵便貯金口座にネット接続できない、出来なくなった。

???
84名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 18:25:36.55 ID:kZ7+HWWb
NOKIAのWindowsPhoneすらだしてもいないのに響くわきゃないだろ…
85名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 18:44:20.32 ID:ts1ap11z
ギーグに響く物にするなら、OSをLinuxにすりゃいいだろ。

…いや、仕様を公開してOS自体を好きに載せ替え出来る方がいいか?
86名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 19:19:02.00 ID:0jRnZopM
>>83
Firefoxによるゆうちょダイレクトの一時利用停止について
http://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2013/news_id000996.html

セッション処理が他ブラウザと違うんじゃね?
すぐ対応できないから仕方なく一時利用停止・・てところか。
87名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 19:26:49.79 ID:AEr0koWV
>>86
アドオンとか言われてるけどuser agentいじれば入れるとかどうとか
なんか郵貯用のアドオンいれなきゃならないらしい
88名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 19:48:06.60 ID:3Fqhjy9/
>>53
そうなったら日本の産業は終わりだな。

Apple「作業風景撮影させろ」 日本の下請け「はい…」 → Apple「技術盗めたからお前んとこ切るわwww」
アップルの「植民地支配」が日本にもたらしたもの
http://www.lifehacker.jp/2013/08/130830book_to_read.html
日本を実質的に「植民地化」していたといっても過言ではない同社の姿勢。

第1章「アップルの『ものづくり』支配」から、いくつかを引き出してみましょう。
アップルによって"丸裸"に
アップルの取引先は、神経質な秘密保持契約を結ばされる一方で、"丸裸"にされてしまうのだそうです。
アッップルの支配は、取引先の情報をすべて把握することから始まる。
「通常、10〜20人体制で"Audit(監査)"にやってくる」のだという。
部材や工場に精通しているスペシャリストが多く、ごまかしで煙にまくことは不可能。
鋭い設問が次々と投げかけられ、素材メーカーの幹部は
「これだけ聞かれたら、原価計算ができてしまう」と。そして、不安は的中。
アップルの購買担当者と価格交渉をする際に、「原価はこれくらいだから、できるはずだ」と一刀両断された。

"移植"される日本の匠 技術が堂々と"移植"される。
新潟県燕市の中小企業の作業場で、彼らの姿勢を象徴するような出来事が。
「iPod」の裏蓋を職人がひとつひとつ手作業で磨きあげていた、磨きのプロの仕事場。
小型のビデオカメラを片手に、朝から晩まで、彼らの動作を撮影している男が立っていた。
「ちょっと作業風景を撮影させてほしい」アップルに金属部品を収めている金属加工メーカーからきた男は、
職人たちに近寄ると、手元にピントを合わせた。親方は、この撮影が何を意味するのか、直感的に理解した。
安い人件費で、大量に磨けるところへ移転させようということ。録画された技術は、アジアの別の国に"移植"された。
地元の研磨業者約20社が1日で1万5000〜2万台も磨き上げていたiPodの仕事は、地元から消えてしまったのだ。

これが決して特別なケースではなく、同じような企業が数多く存在する。
89名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 22:25:17.81 ID:lKk4W34N
【モバイル】auから"Firefox OS"搭載スマホ?--KDDI社長、販売検討中であることを明らかに [01/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358816095/
【モバイル】KDDI (au)が新OSスマートフォン(スマホ)を商品化 来年中を予定、「ファイアーフォックス」基本に[13/02/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361768387/
【モバイル】ソニーモバイルも「Firefox OS」に参入 2014年に端末発売へ[13/02/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361840264/

【家電/IT】パナソニックとMozillaが提携:スマートテレビ向け「Firefox OS」開発へ [14/01/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1389098069/


【モバイル】ドコモ、異例事態 サムスンと距離 新OS「TIZEN」搭載スマートフォン(スマホ)の発表再延期[14/01/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1389835940/
90名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 22:41:23.29 ID:6qG4c1A4
↑ドコモが方針転換して、fire fox を投入、とかになったら、ウケル
91名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 22:44:44.77 ID:6qG4c1A4
ただ、業界ではどう判断しているかわからないが、
数年後、この二つのOSは統合される様な予感!
92名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 23:01:24.54 ID:JynsszzI
ネスケOS・・・だと・・・
落ちまくる悪寒
93名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 23:09:58.41 ID:/QxWJNah
Firefoxは、ユーザーがなんかギークぶってて嫌いだ。
94名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 23:16:30.18 ID:8vxyaXSA
iOSやAndroidで資産作られたからもう遅いような
95名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 23:16:50.04 ID:LOgvaDEP
>>73
新しい料金体系用意するって話もあるしVoLTEは絡めてくるだろうけど
最初に出すのはハイエンドモデルって言い切ってるから
テレフォニカにハイエンドモデル供給する予定のSONYか
isaiとかで最近接近してるLGのどっちかでしょう
96名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 23:18:19.22 ID:vsWVqzhA
>>53
アンドロイド端末の販売、今年10億台突破で、シェア45%なのに、それはない
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304387404579306932894562934.html
97名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 23:45:30.44 ID:pYRRQD3d
ちょろめの真似して更新頻度激増以降ポンコツ化した気がする
98名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 23:47:17.09 ID:vIvutoOT
京セラかsharp端末に乗せるなら買うわな
99名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 00:56:13.12 ID:tdi5Fn1T
>>98
京セラはいつも通り初物には手を出さないでしょう
シャープはTizen陣営
100名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 02:42:52.55 ID:6W5QTZLl
>>72
遅レスだがFirefoxの問題でなく、ゆうちょ銀行側の問題らしい
Vプリカのサイトでもアナウンスされとる
101名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 07:08:20.15 ID:WaTgsAbr
ウィンドウズホンの繰り返しか。
アホ丸出しだな
102名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 10:57:15.15 ID:NYitYler
現在、ドコモのビジネスモデルを崩壊させる
アップル・グーグルのアプリ・ソフトのダウンロードの収益モデル
今後、日本メーカー製の携帯で海外に打って出るには、日系メーカーは規模が小さく、ソフトを揃えているソニー以外は収益モデルを今後、見いだせない状態。
日系携帯メーカー統一のアプリ・ソフトダウンロードのプラットフォームをソニー以外で造り上げる必要がある。
日本のメーカーシャープ、NEC、富士通、パナソニック、京セラ、ドコモ、任天堂で端末販売以外ソフトダウンロードで収益を上げる会社を設立する。
ゲーム機端末を安く売り、ソフトを売って収益を収益を上げるビジネスモデルを確立した任天堂は、今、スマートフォン携帯ゲーム市場と次第に重なり収益に陰りが見えます。
任天堂もソフトダウンロードのプラットフォーム会社を携帯各社と立ち上げ、生き残りを果たせないかと思います。

アメリカのITのビジネスモデルはマイクロソフト、グーグルに代表されるように寡占・独占を民間が担う形で形成されます。
日本は、国内で半官営のNTTを基盤にして皆が生き残れる共生のビジネスモデルでした。
日本が海外に打って出るには皆で収益を上げるプラットフォームが必要になる。

任天堂とドコモとシャープが提携して日系携帯会社での統一プラットフォーム造りとかどうだろうか?

この場合シャープがNECかパナソニックか富士通でもよいが。ドコモがKDDIでもよい。
103名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 12:04:25.60 ID:4EvskvP5
KDDIは独自OSで失敗した例が
ただ今回のはKDDI独自じゃなくて色々な企業の共同開発OSだけど
104名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 20:02:33.31 ID:+/v676W7
あれOSでもなんでもないからなOSの上に乗っけるフレームワークだし
105名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 21:10:35.13 ID:m7g22vSY
>>90
そんなに面白くないというか、十分ありえるかと。
ドコモはTizenだろうがFirefoxだろうがUbuntuだろうが、
キャリアがコントロールしやすいOSが欲しかっただけ。
そしてサムスンが推進するのが勝つだろうと見誤っただけ。
106名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 22:07:53.57 ID:s4mVe1li
SonyがFirefoxのスマホに意欲的だからSonyのを出すんじゃねえの。
107名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 09:49:04.13 ID:Vj41RhJC
>>106
前にZTEが出す、なんて報道も有ったような
108名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 10:33:04.05 ID:A9A+8jab
>>101
WindowsPhoneの失敗は、ギークにすら響かない小型の低機能機持ってきたからだよ
実際、AUのは中古で安く3000円位になってから流通烈しくなった
今、ピンク以外は入手困難だぜ
109名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 10:36:30.27 ID:A9A+8jab
>>106
SonyはMSからWP8.1開発名義の出資受けたしWP8.1で行くと思われ

FirefoxOSは、低機能機向けだしSonyの需要にあわない
110名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 13:44:22.59 ID:q2vEFK1k
>>109
SONYはFirefoxOSの標準化団体のボードメンバーでハイエンドモデルの開発担当だし
KDDIは最初の端末として低機能機を投入することはないって断言してる
111名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 17:30:32.87 ID:imfdeu1D
ガラケーOSを進化させればいいじゃん
112名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 17:48:14.33 ID:WWHq/qwm
素人自作アプリのダウンロード販売ストアーをヤメロ!
粗製濫造ソフトで市場が腐る
113名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 17:49:43.41 ID:A9A+8jab
>>111
それやってるのがTizen
HTML5でサムスン騙して面倒見させた
あれは上手い手口
114名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 19:24:04.15 ID:P2BpyMM8
どこが作るんだよ?
115名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 20:13:43.77 ID:AOhSgL/Y
FirefoxOSはガラケーVoLTE端末にでも使うのでは?
116名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 22:23:56.41 ID:w56SC4Yt
>>101
日本では発売されなかったなWindowsphone8
117名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 22:25:13.28 ID:w56SC4Yt
>>103
Firefoxも失敗したらAndroidの地位向上するだろ
118名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 22:44:07.37 ID:w56SC4Yt
>>111
Tizenの事か
119名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 23:18:42.90 ID:w56SC4Yt
>>115
ガラケーでLTEはやらない
120名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 06:30:25.61 ID:9ytS3Tjx
>>119
一生CDMA2000使うんか
121名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:19:44.00 ID:zbJ8KKG1
ユーザーにOSを選ばせて個別インストールさせるクリーンコンピューターという発想は無いんか?
122名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:47:24.41 ID:2+NsEGIP
>>115
ありえるわ
123名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:59:51.91 ID:Pbi1h+Pi
>>121
自作しろよw
124名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 00:09:34.71 ID:g4BDm2xF
>>120
LTEスマホが有るだろ
125名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 00:05:43.51 ID:DJ3HlTaZ
アプリ開発キットが充実していて、コアマニアが結集すれば、絶対に流行るよ!
126名刺は切らしておりまして
>>52
>このGoogleからの収入は、Firefoxの右上にある検索窓からGoogleへ行くと見返りが発生する契約によるもの。
2011年11月で終了する予定だったこの契約は、
今のところ2014年11月まで更新されています。