【人口】宮城県、人口全国順位32年ぶり上昇 新潟抜き14位に [14/01/14]
1 :
依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:
2013年12月1日現在の宮城県の推計人口(月報)が都道府県別順位で新潟県を
抜き、14位に繰り上がったことが両県のまとめで分かった。宮城県の順位上昇は1981年
以来、32年ぶり。東日本大震災による人口激減から回復基調にある宮城県に対し、新潟県
は高齢化に伴う自然減が影響した。
両県の推計人口は、宮城県が前月比187人増の232万9303人。新潟県は1100人減
の232万9042人で、宮城県が261人差で上回った。
震災後、宮城県の毎月1日現在の推計人口は12年4月に231万6283人まで落ち
込み、震災前(11年3月1日)と比べ3万570人の減となった。その後は上昇に転じ、
13年12月は震災前に比べ1万7550人減の水準まで回復した。
新潟県は、死亡数が出生数を上回る自然減に歯止めがかからず、98年から推計人口が
減少。13年12月の直前の1年間だけで1万6618人減った。同県統計課は「65歳
以上の高齢者人口の割合が全国平均より高く、自然減も急速に進んでいる」と説明する。
宮城県内では、仙台圏の市町が人口回復をけん引する。震災被害が大きかった沿岸市町で
は人口減少が目立つが、仙台、名取両市、利府、大和、富谷各町の昨年12月の推計人口は
過去10年で最多を記録した。
仙台市は企業の支店や官公庁の出先機関が多く、毎年4月は一時的に約8000人減少
するなど変動もある。両県の差はわずかで再逆転する可能性もある。
宮城県統計課の担当者は「東北一の都市である仙台市と周辺にはもともと雇用の場がある
。復興需要も背景に、東北の他県などからの転入者が増えていることが影響している」と
分析している。
[推計人口] 5年に1回の国勢調査の人口を基に、出生数から死亡数を引いた自然動態と
、転入数から転出数を引いた社会動態を加味し、各都道府県が毎月算出する。住民票を
まとめた住民基本台帳に基づく人口と比べ、実態に即した統計とされる。
ソース:河北新報
http://www.kahoku.co.jp/news/2014/01/20140114t15002.htm http://www.kahoku.co.jp/img/news/201401/20140114a10.jpg
チョン死ね
3 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 21:38:27.29 ID:qKDOaEM3
単に大工や土工が大量に出稼ぎに来てるだけだろ。
人口の増え方が福岡やフィリピンのセブと同じで、
悪い意味での人口の増え方だから将来とんでもないことになるよ。
あの震災から2年。一時避難してきた人も
もう福島をあきらめて宮城に住民票移したんだよ
ただ単に復興関連だよ。それだけ
宮城県仙台市 住みだけど、すっごく景気がいい。
震災は大変だったけど、それ以上の成長と豊かさが来ている。
これから、住むのに良い場所だと思う。
# いままで、こんなに生活に余裕ができたことがない。
ほんとかね?
実家が石巻だけど、寂しくなってしまったよ。
湾岸が壊滅して内地に仕事が集まってるたけだろ。
10 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:08:16.30 ID:ntkouB5i
>>7 残念ながらそれは来年まで。
再来年以降、大宮〜新青森ノンストップの新幹線が多数設定されることにより仙台市や盛岡市の求心力が低下する。
これに伴い福島・宮城・岩手は「2016年問題」に苦しみ衰退していく。
もちろん新潟県や長野県にも再度人口を抜かれる。
東北新幹線乗ったことないんか。みんな仙台で降りるぞ。のぞみの名古屋以上。
12 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:11:01.08 ID:pH4IBCTw
>>10新青森の手前でたいてい降車すんじゃね?仙台とか盛岡で。
13 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:14:15.93 ID:ntkouB5i
東北新幹線のスピードアップは首都圏〜北海道の客を飛行機から奪うためのものであり東北のためではない。
一部区間しか乗らない客より全区間乗り通す客の方がJR東には旨味がある。
また、青森以外の東北は北海道と交流がないので福島・仙台・盛岡から下り方面への流れは考慮する必要がない。
よって再来年には仙台や盛岡に停車せず大宮〜新青森ノンストップが確実に設定され、さらに札幌開業時にはそれが大増発される。
これらの結果、仙台市や盛岡市が著しく求心力を失うことを「2016年問題」という。
あと金沢も北陸新幹線全線開業後は京都〜富山間ノンストップが設定されるので仙台や盛岡と同じ末路をたどる。
14 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:14:46.76 ID:ntkouB5i
仙台と金沢の共通点
@一応、地方の拠点都市を自称しているにも関わらず、その割に求心力が無く都市規模が小さい。
Aかつてはそれぞれ北日本最大、本州日本海側最大の都市であったが、いずれも後に他都市にその座を奪われた。
B江戸時代には大藩の城下町であったため、実力を伴わないのにプライドだけは高い。しかも、中華思想的な傾向が強い。
C典型的な支店経済都市であり、インフラ以外の有力企業が殆ど無い。
D独自に文化や人材、産業を生み出すことが出来ず、余所のモノを剽窃することしか出来ない。
E本州日本海側唯一かつ本州最北の大都市である新潟市に対して激しく嫉妬して敵意をむき出しにしている。
F北海道新幹線及び北陸新幹線の全線開業後は全停ではなくなるにも関わらず、その現実を受け入れられない。
宮崎に見えてずいぶん増えたなあと
海側から内陸に人口移動してるよ。
建物の取り壊し→立て直しはずっと続いてる。
17 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:15:46.48 ID:ntkouB5i
日本に必要な新幹線はこれだけ
@東京〜新大阪〜博多〜鹿児島中央
A東京〜新潟〜新青森〜札幌
B新大阪〜上越妙高〜長岡
上記以外は税金の無駄
18 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:17:15.06 ID:ntkouB5i
宮城 根性焼き
山形 マット巻き
福島 産婦人科医逮捕
岩手 警察の犯人隠蔽
秋田 児童連続殺害
青森 上京して無差別殺人
東北6県(笑)にはそれぞれ特色がありますねw
こうしたキチガイとは無縁の新潟や庄内から見ればドン引きですw
それにしても庄内は本来東北ですらないのにマット県に無理矢理入れられて可哀想
19 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:17:49.94 ID:S+LmvLLL
トヨタ関連の工場だろ。大和町でエンジン作ってるし。
20 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:17:59.81 ID:ntkouB5i
これが東北(笑)の実態w
大宮以北3政令市の企業
札幌市の企業
ニトリ、ツルハ、ホーマック…etc
新潟市の企業
コメリ、ダイニチ、亀田製菓…etc
(非東北と東北の壁)
仙台市(笑)の企業
…あれっ?全然思いつかないw
仙台(笑)は本当にまともな地場企業が無い。
人口は多くても貧乏なバングラデシュのような地域。
放射能汚染が深刻だしおまけに2016年問題で急激に衰退する僻地。
少し人口が少なくても産業基盤が強固で裕福な新潟の方が上。
21 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:18:43.62 ID:ntkouB5i
平成24年度地域別最低賃金
北海道 719
広島 719
福岡 701
新潟 689
〜〜〜〜〜〜〜〜〜非東北と東北の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜
宮城 685
福島 664
青森 654
秋田 654
山形 654
岩手 653
僻地トーホグの百姓共貧乏杉ワロタwww
22 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:19:49.28 ID:ntkouB5i
新潟市内の在来線
信越本線
羽越本線
白新線
越後線
磐越西線
計5路線
仙台市内の在来線
東北本線
仙石線
仙山線
計3路線
新潟vs仙台 新型車両比較
新潟
E129系 4両固定編成多数
仙台
E721系 全車とも2両固定編成(笑)
どちらの方が将来性があるかは言うまでもない 。
仙台は再来年にはJR東に見捨てられて新幹線も全停でなくなり「2016年問題」で苦しむし。
23 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:21:22.39 ID:hWkOBED6
明示してないけど、
暴れてるの新潟なんだろうなww
24 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:21:37.12 ID:ntkouB5i
25 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:22:18.69 ID:Ul+Ew8Wh
突然新幹線を語りだす奴が意味不明w
27 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:23:51.75 ID:ntkouB5i
深刻さは
仙台の2016年問題>>>>新潟の2014年問題
28 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:24:22.66 ID:ntkouB5i
河北省(支那)
河北潟(石川)
河北新報(宮城)
河北町(山形)
「河北」の名称を好む地域は中華思想・小中華思想丸出しのキチガイしかいない(笑)
29 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:27:10.67 ID:ntkouB5i
若い女性は汚染僻地の仙台や福島、山形などには行かない方がいいね。
将来奇形児が増えるようなことがあっては困るし。
30 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:27:53.91 ID:hWkOBED6
河北新報の「河北」って
「白河以北、一山百文」(白河より北はひとつの山が百文で買えるくらいの価値しかない)
とさげすまれていたのを逆手にとって、
東北振興のモチベーションにしようということで
「白『河』以『北』」からとったんだけどな。
31 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:29:05.47 ID:ypomxgC4
明治時代一桁の頃、
人口が一番多かったのは新潟県。
豆な。
ID:ntkouB5i
よほど東北が好きなんだな。引っ越してこいよ。
33 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:35:11.69 ID:ntkouB5i
34 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:35:44.76 ID:GsTBtUb6
そういえば、近所の安アパートの周りは他県の路駐の車でいっぱいだわ..
楽天効果か
36 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:38:31.75 ID:ntkouB5i
37 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:40:36.33 ID:ntkouB5i
仙台(笑)は本当にまともな地場企業が無い。
人口は多くても貧乏なバングラデシュのような地域。
放射能汚染が深刻だしおまけに2016年問題で急激に衰退する僻地。
少し人口が少なくても産業基盤が強固で裕福な新潟の方が上。
38 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:42:44.38 ID:ntkouB5i
北海道新幹線開業で全停ではなくなる仙台(笑)
北陸新幹線開業後も全停に変わりはない新潟
どちらのほうが影響がより深刻かは言うまでもない
39 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:44:35.38 ID:talmuUmD
仙台は住みやすい。
街を大きくしなくていいから
今の住みやすさを大切にして欲しい。
40 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:45:06.99 ID:8gQPTiU5
>>12 仙台通過はありえないよ
東海道新幹線が新大阪通過するようなものだ
41 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:45:08.70 ID:hWkOBED6
上越新幹線って最高速度時速何キロだったっけ?w
42 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:46:23.68 ID:Oss43SDs
そんなことより 鳥取の心配をしてください
ID: ntkouB5i はキチガイ
44 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:50:04.80 ID:ntkouB5i
>>40 大阪と仙台(笑)が同格とかふざけるにも程がある。
そりゃサントリーの佐治さんに「文化的程度が極めて低い」と指摘されて当然だわw
仙台はコンパクトシティだろ。転勤族だけど、宮城県=新潟県、仙台=熊本が似てる
46 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:50:39.32 ID:KCpkUaer
抜かれたけどキリ番だし奥羽越列藩の東北だから明け渡す相手としては不足ないw
47 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:51:32.24 ID:HnQxOHqF
これからはやっぱ大都市のある県が伸びるっしょ
首都圏(23区、さいたま、横浜)
京阪神
名古屋
は鉄板だが、それに続くのは札幌、仙台、広島、福岡のイメージ
48 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:55:24.64 ID:DIGsL193
まあ新潟ヨイショするのは勝手なやればいいが、
仙台駅は新幹線全列車停車を前提にホームの設計がされているので、通過はかなり難しい。
仙台駅付近は線形もカーブがきつく、すぐ止まれる位に減速が必要で、無理に通過するメリットもない。
これから伸びるのは三大都市圏福岡までだろ。リニア開通で名古屋は間違いなく伸びる。
50 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:55:52.09 ID:8gQPTiU5
>>44 沿線状況考えれば同じようなもん
北海道新幹線が札幌まで延びたって、仙台は全列車停車だよ
一度東北新幹線乗ってみなよ
どの列車も仙台で殆んどの人が降りるから
>>33 仙台駅からたった2kmでこんなに田舎なのか
こりゃ、一軒家建てて住むなら仙台で決まりだな
52 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 22:58:53.48 ID:uRvLYp3e
>>44 お国自慢板で工作していた新潟厨っぽい書き込みw
大阪と仙台を比較しても仕方ないだろ。東北新幹線の場合はまともな都市がないんだから(笑)熊本を少し大きくしたのが仙台。ちなみにGDPはまだ新潟県に負けてんじゃね。東北の全県人口は神奈川県より少ない。宮城県の人口が名古屋市ぐらいだから
>51
コンパクトシティだから少し走ればなんもない。観光もないし、半日いたら飽きる
55 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 23:03:58.56 ID:ZvPExnQe
仙台は東京への近さ、港があるから工場立地しやすい、東北6県の中心、この辺でしばらくは安泰でしょう。
57 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 23:07:04.54 ID:ntkouB5i
>>53 まあそういうこと。
宮城は人口だけが取り柄で経済力では新潟>>宮城(笑)。
日本(新潟)がバングラデシュ(宮城)に人口抜かれたところで何も困らないのと同じ。
宮城をバングラデシュに例えるのはバングラデシュに失礼ではあるが。
58 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 23:07:51.75 ID:ntkouB5i
何か新潟の奴がメチャ仙台をたたきまくってるな・・・
仙台に対するコンプのかたまりみたい
転勤族だが、宮城県に愛知県や福岡県のようなポジはないし、感じないなあ。まあ、愛知県福岡県は規模人口も違うから仕方ないが。工業なんかは福島県に負けてたはずだが。県民所得も福島県に負けてたはずだな
仙台の復興が、青森と新潟の異常な怨嗟の的になっていてワロタ。
新潟に関しては、ただのお国厨の連投で、実態を反映していないかもしれないけどw
(311で事実上「仙台を救ったのが新潟」なので、リアルでは、おたがい恨む筋合いは無い)
仙台に関しては、通過電車を設定することは、さすがにないだろう。
あの線路の形では、通過させても意味が乏しい上に、仙台を追いやるほどの需要は、函館圏には存在しない。
例えるならば、東海道新幹線の名古屋の超ミニ版だよ。
仙台の空洞化も、現状では起きようが無いな。むしろ東北域内における仙台一極集中がしばし続く。
もっと言えば、これを盛りたてないと、移住した被災者を二重被災させることになるので、
仙台の経済的盛り立ては、やむを得ざる国策になりつつある。
ただ、これは仙台人にとっては朗報ではないだろう。
こういう形の一極集中は、負の面も大きい。
札幌に近い、享楽的でナマポと風俗と社会不安の多い、ちょっと荒んだ都市に変わっていくだろうからね。
62 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 23:11:48.77 ID:DIGsL193
大阪府より神奈川県が、大阪市より横浜市が人口は多いみたいだが、
昼間人口や都市の拠点としての役割や格は、大阪や名古屋が上だろう。
仙台は人口以上に、拠点性や中核性がある都市だと思う。
新潟も仙台も目くそ鼻くそだと思うレベルだぞ。叩きあう必要もないだろ
64 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 23:16:31.76 ID:talmuUmD
住みやすいけど観光資源は少ないし、
文化的程度が低いのは事実だな。
宮城県美術館は閉館した方が良い。
来場者の感性に悪影響を与える。
佐藤忠良の作品しか見るものない。
65 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 23:22:40.75 ID:YTYOcnpr
66 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 23:24:58.13 ID:jjiyBKut
>>64 当分は開けてたほうがいいだろ。震災支援wで今度はゴッホが来るぞ。
フェルメール展の時には午後の空いてる時間にいけば東京じゃありえない、
絵の正面に他人の邪魔なしで、堂々5分間連続鑑賞も十分可能だった。
あ、午前に行くとジジババとか観光バスが来るだろうけどな。
67 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 23:28:01.70 ID:2Dz3cMcu
68 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 23:29:43.81 ID:talmuUmD
>>66 企画展の時だけ開ければいいよ。
パリにあるじゃん。そんな感じのやつ。
新潟の方がオネーチャン綺麗だし、別に対抗意識燃やす必要ないじゃん
旧帝が無いとか、東北電力の本社が仙台とか、プロ野球が無いとか
そう言った理由で妙に対抗意識燃やしてるのかネ
米うまいし、江戸時代の人口は一番だし、新潟がんばってるじゃん
70 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 23:33:57.90 ID:DIGsL193
旧国鉄と旧大蔵省は仙台まで新幹線を先に通したかったが、
田中角栄が新潟も、鈴木善幸が盛岡も、となってあの開通になったみたいだな。
GDP経済規模
東京90兆
大阪38兆
愛知神奈川35兆
福岡兵庫19兆
新潟8兆8000億円
宮城8兆2000億円
72 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 23:43:02.49 ID:sJQJJ2H+
東京人から見ると、新潟の方が関東の感覚に近くなじみやすいが、
仙台だと独自色のカラーがあって、やっぱり東北って感じ
73 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 23:48:45.53 ID:rcaxcRX8
結果的に震災復興の果実を仙台が独り占めすることになっているんだろうな。
復興と言っても以前と同じような場所に投資したり家を建てる人ばかりではないからね。
震災をきっかけに仙台に集中するんだろ。
74 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 23:51:42.69 ID:aUsZsKgZ
なあに刈羽原発を再稼働すれば3千人くらい増えるからすぐ抜き返せる
75 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 23:53:12.81 ID:DIGsL193
仙台は拠点都市というだけで大した産業もなく、百万人以上の都市圏をよく形成したと思うよ。
札幌も似たような感じだが。西日本の名のある都市は大抵有名企業を抱えているな。
>>36 あたいの知ってる大都会岡山の地下がそんなしょぼい訳ない
貼りなおせ
77 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 23:54:59.31 ID:6cDxzQht
>>72 なるほど目くそ鼻くそということですか
もうちょっと気を使ってあげようぜ
神奈川県人口>東北6県
都道府県別上場企業数
静岡県>東北6県
東北は酷いなあ
79 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 23:59:41.80 ID:rcaxcRX8
>>75 拠点都市のほうが有名企業が単にある都市より圧倒的に優位。
拠点都市のない山口県民はそう思う。山口県は戦前から、たくさんの工場が立地していたが、
大都市どころか中都市もほとんどできなかった。
80 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 00:06:20.47 ID:DIGsL193
なんだか人口自慢するのが好きな人がいるようだが、
首都圏のかなりの家族の父親は、東北出身の次男坊三男坊だぞ。
81 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 00:08:02.00 ID:3nIkmBdA
仙台に住んでたけど、
東北初出店のブランド、東北最大級のイベント、東北一の広さの店とか
何でも東北ナンバーワンを振りかざす、遅れた地域なのよ
住んでる仙台人もそういう、うぬぼれた感覚に浸ってるの
いや、東北は全域なにかを出店する時には、東北最大を売りにしている。これは東北全県にいえる。
83 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 00:15:33.88 ID:4kCPX0tq
>>75 地場産業のあった地方都市が衰退して
東京の影響力が強い支店経済都市が伸びてきているのは事実。
九州の場合、地場産業の強かった北九州が衰退して
支店経済都市の福岡が成長しているのが象徴的。
仙台はもともと地場産業が弱かったので
最初から支店経済都市として成長してきた節がある。
84 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 00:16:42.11 ID:yzW6mJub
.
まぁ何とでも言ってくれ
数字は正直だよ (*^^)v
.
85 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 00:17:03.28 ID:jHXgLyP9
>>81 岩手の賢治啄木三大麺自慢
福島のおらは北関東自慢
も、それはそれでうざい。
86 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 00:20:12.17 ID:U/ZDWu9I
話は変わるが今の時代、長崎県と佐賀県は合併した方が、
四国は北海道のように一行政区に、
鳥取県と島根県もどこかと合併した方がいいと思うが。
87 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 00:24:24.62 ID:R6soBJC8
新潟と仙台、田舎同士争ってろ
88 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 00:27:22.64 ID:7D7B7nLn
新潟擁護の必死さがなんだかなー
いずれ、地方都市なんだからさ
新潟も仙台も地方都市。レベルが低い言い合いはやめろ。ビジネス板だからな。人口や経済規模も似てるんだから。
90 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 00:33:23.07 ID:Bz8/SS4A
宮城県の少子高齢化は15年先を行ってると言われている
ひどいよホント
仙台って給食が粗末な所だろ
何で人口増えるんだよ
>>91 ネット脳だな。ネットで見聞きしたものが世界の全て。
93 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 00:45:46.71 ID:2+jaz9Nz
>>85 北東北に住んでいるが、関東地方にちかい福島県が一瞬にして世界一の負け組に転落するとは無常だとおもった。
94 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 00:51:57.54 ID:pmuo7sbS
>>86 正論だけど、そんなことが簡単にできたら世話がない。
県庁が無くなるところは確実に一気に衰退に向かうわけで、そんなものを喜んで
する奴はほとんどいないだろう。
95 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 00:57:22.93 ID:zBW9zpHy
明治時代は新潟たしか全国1位だったのにな。
>>86 負け組同士が群れ合っても駄目なものはダメ!
南北トンスルランドが統一しても永遠に発展出来ないだろ?
>>94 その地方のために自分とこの行政サービスの質が低下したり
インフラの手入れが滞ったりしだしたらさすがにある程度まとめて
効率化しろって話になるよ。
今はそのレベルに達してないから綺麗事で地方の衰退がどうのこうの
言ってるだけで、本格的な弊害が我が身にかってくればそうも行かなくなる。
>>86 鳥取&岡山、島根&広島の「南北合併」が、経済的にも文化的にも、妥当な線だろうなあ。
特に、鳥取と岡山の合併は、喫緊の課題になりつつある。
そうしないと、公職選挙法が、事実上の「合憲化改正不可能」になってしまう。
日本国のために、鳥取県には吸収されてもらわないとまずい。
兵庫が「南北合併」して、曲がりなりにもなんとかやってるのだから、
鳥取と岡山もできるはず。
これ、みんな「東西にまとめよう」と考えるから、何かと揉めることになるんだよね。
島根と鳥取は、分県した経緯があるから、再合併は無理。
99 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 02:04:07.38 ID:FYP1Drcx
被災した東北民が集まっただけだな
宮城の発展というより、『新潟の衰退』が本当のところだろう
恐るべきペースで人口が減っている
周辺の他県よりもずっと早いペースで
101 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 02:29:37.65 ID:roMWRwtL
新潟県と宮城県に挟まれた福島県の新聞に載っていたが
「新潟の人は仙台に異常なくらいのライバル意識を持っているが
仙台の人は新潟を意識するどころか、その存在を考えることもない。」
スレの流れをみるとよくわかる。
新潟の人が必死で仙台を叩いてるが、仙台の人からは何の反応もない。。
102 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 03:26:39.57 ID:YSdLeRGf
豪雪地帯高齢者一人暮らしの家の雪かきを学生ボランティア10人が手伝うみたいなニュースを見ると、若者10人の労力を使ってまで豪雪の一人暮らしを維持すべきなのかと思ってしまう。
103 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 03:54:45.13 ID:4EA18Ifq
仙台の猿真似都市、その名は「新潟」。ここまでくると、もはやストーカー並みw
仙台:「SENDAI光のページェント」1986年開始 60万球、観客250万人(20日間)
新潟:「NIIGATA光のページェント」1987年開始、26万球、観客50万人(31日間)
仙台:「松島水族館」を「マリンピア松島水族館」に改称(1989年)
新潟:「新潟市立水族館」を「新潟市水族館 マリンピア日本海」(1990年)
仙台:「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」1991年開始、出演者4,442人、観客75.0万人
新潟:「新潟ジャズストリート」2003年開始、出演者447人、観客0.2万人
仙台:Jリーグ球団「ベガルタ仙台(旧ブランメル仙台)」Jリーグ加盟を目指しプロ化、法人設立(1994年)
新潟:Jリーグ球団「アルビレックス新潟(旧新潟イレブンSC)」Jリーグ加盟を目指しプロ化、法人設立(1996年)
仙台:プロ野球球団「東北楽天ゴールデンイーグルス」新規参入にて誘致成功(2005年)
新潟:ぼくちんもプロ野球球団がほちぃよ〜 ←★今ココ
>>36 静岡と新潟の地下街ヤバす。藤沢の地下街みたい(;´д`)
>>81 地方都市としては開けているほうだが「東北で最初と言う」割りには、現実は札幌市より、遅い場合が多いからね。
テレビ東京の系列局、FM民放第二局、東急ハンズ、ビックカメラは、まだ仙台市に無い。
パルコ進出は遅かった。
復興特需だな。
防潮堤建設だけでも兆と聞いた。
他にも原発やなんやかんやでべらぼうな予算が東北にばら撒かれていられるから、今仙台に拠点設けない企業はないだろ。
そして復興特需が終われば反動も来るぞ。
107 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 07:39:47.31 ID:U/ZDWu9I
仙台は新幹線が通るまで、都会的部分で札幌に10〜20年は明らかに遅れていた。
新幹線開通後、だいぶ変わった。新幹線で東京から最速一時間四十分は仙台の強みだな。
108 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 07:43:33.04 ID:ikwpVmuE
雪国は積雪で放射能汚染が融けるまで続く
新潟は福井の原発群からの漏洩リスクあり
109 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 07:44:18.49 ID:ikwpVmuE
雪国は積雪で放射能汚染が融けるまで続く
新潟は福井の原発群からの漏洩リスクあり
>>31 それインチキだから。
明治初期の廃藩置県が頻繁で行政区域がコロコロ変わってた頃は、
東京や大阪といった大都市地域は行政区域がすごく細かく区分けされていたのが理由。
ようするに、新潟1県全部と練馬区1県を人口で比べてるようなもん。
111 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 08:08:05.89 ID:cbtd6QoX
宮城県は仙台一極集中
仙台以外はど田舎僻地
2010年国勢調査と2013年末の国勢調査の比較
山形-2.9万 岩手-3.6万 秋田-3.8万 青森-3.8万 宮城-3.9万 福島-8.2万
被災三県は数千、数万単位で亡くなってるはずなのだが
青森・秋田の自然減が大災害レベル
まあ福島の減り方はは仕方ないな
113 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 08:49:44.90 ID:i4+7NLna
新潟一年で16000人も減ったのか
ほんと震災だな
そもそも満遍なく発展成長させるって言うのが無理不自然なのだから、
差が出るのが本当
宮城県は、塩釜が近海マグロの水揚げが日本一なんだよ。
魚の水揚げでは、千葉の銚子と静岡の焼津がトップ争いをしていて、
「イワシ青物の銚子、マグロの焼津」状態だけど、
確かにマグロの水揚げは、焼津が一番だが、あれは遠洋の冷凍マグロ。
塩釜は生マグロで棲み分けができている。
1990年代に一年だけ黒潮の蛇行が近海よりに変わった年があって、
日本記録が達成されたのもこの年じゃなかったかな?
あと石巻は種ガキの出荷が有名で、震災前は宮城県が全国の種ガキの9割を占めていて、
有名な北海道の厚岸湾や湧別のカキも種ガキは石巻の牡鹿半島産。
あと有名なのはホヤかな?
なぜか韓国で人気化して、韓国企業が買っていく。
地元でも嫌いな人は嫌いだし、
海産物は比較的淡白な味わいのものが多いなかで、
ホヤの味覚は異彩を放つ強烈さ、
韓国人はあれが好きなのかね?
116 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 09:42:23.62 ID:U/ZDWu9I
石川県と富山県も一つの県で良かったように思うし、
新潟県は無駄に南北に長いと思う。
汚染地域なのに
喜んでる地元の人、頭大丈夫?
120 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 10:43:23.37 ID:zBW9zpHy
人口だけでモノを考えてる人が結構いるなあ。
そもそも何で元々1つだったものが分かれるのか。
市町村合併でもそうなんだけど、予算の配分やその他色々なことで揉めるんだわな。
だから観光や巨大企業の納税でまかなえる村なんかは合併したらあかんのよ。
搾取されるからw
ドカタの独身のおっさんが短期雇用で住所移してるだけじゃんw
122 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 10:58:16.32 ID:apG5UVu/
>>104 地下街は、やっぱ天神がいい。
あのライティング、デザイン。
梅田も別の意味ですごいけど
123 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 11:09:39.05 ID:aAEsBgFW
駅前アーケード街があそこまで残ってるのは仙台くらいだからねえ
福岡だと新天町(西鉄福岡駅前)は寂れる一方だし
博多駅前にはアーケードの影も形も見えない
逆に言えば、仙台駅前のアーケード街が試練にさらされるのは
これからだと思うよ、
あれが生き残れるか?それともマンション街に変身するかで
仙台という都市の姿はずいぶん変わってくるかと
124 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 11:30:13.08 ID:eXMWYbih
新潟の衰退と求心力のなさが招いた結果だよなあ
日本海側東北すら仙台>>>>新潟という感じになってるし
>>10 仙台を通過する東北新幹線って、そんな予定聞いたことないけど計画あるの?
採算的にどんな意味があるのかわからんが。
126 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 11:43:02.04 ID:eXMWYbih
>>125 いつものアンチ仙台の新潟信者だから無視でいい
127 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 11:51:46.98 ID:ZAeWpCUR
>>123 ビジネス、商業共に無造作に発展しても利便性が落ちるが
いい感じに通勤一時間範囲の発展が守られてるから
逆に中心街も生き残るんじゃないかな
仙台が3倍の規模だったら既に郊外中心にシフトしてたと思うよ
128 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 11:53:31.89 ID:51GDVwfP
西の人たちは民間でやっていく力があるんだが、東の人たちは国だよりになるんだよ。
戦前は東北の国家社会主義者が西の資本主義者たちはを葬り去って、戦争に突入していった。
東の人は国家社会主義に傾く性質があるから注意する必要があるよ。
そっち行くと日本は滅ぶから。
>>127 別の言い方をすると、人口50-100万に最適化された街なのかもしれんね。
もっと人口が増えると破綻するのかもしれないけど、今後さらなる巨大化があるとは思えないから、
「ほどほど」な感じが長期間続くことになりそう。
>>123 >駅前アーケード街があそこまで残ってるのは仙台くらいだからねえ
流石にそんなことはない、
鹿児島、熊本、松山、高松、広島、神戸
西日本だけでもあの規模のアーケード街はたくさんあるだろ
131 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 12:10:13.89 ID:U/ZDWu9I
まあ仙台新潟あたりが発展して、東京に出なくても働き口ができるのはいいと思う。
各県の県庁所在地もそうなるのが理想だが、現実は難しいだろうし。
132 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 12:22:07.49 ID:eXMWYbih
>>131 東京絡まない北日本は札幌は別として東北だけなら仙台無双だからな
新潟が日本海側東北とりこめなかったのが痛い
>>132 新潟の場合、北陸に金沢があるしな。
地域一強という存在になりにくい。
>>131 田中角栄はそれを目指したわけだけど
却って過疎化を促進してしまったな
各都道府県に1つぐらい50万人規模の都市
(単に合併で広くなったのではなく、人口が集中する街区がある)
が欲しい
西日本は結構そのカタチに近いけど
問題は北海道、東北だな
>>105 昭和のうちは、東京より北では、札幌無双が常識だったんだよ。
そんなことは当たり前だった。せんだい?九州のほう?水俣に近いんだっけ?
なんて話すら、関東南部以西では普通にあった。
戊辰戦争の首魁だった結果「県名/県庁所在地名不一致」だから、
東北の中ですら、知名度一位は危うい状態だった。
当時の知名度で言えば、青森や秋田のほうが下手すりゃ上だったと思う。
仙台の、それなりの拠点性が確立したのは、実は平成に入ってから。
バブルの最後発の投資ブームをギリギリで受け入れて、90年代初頭に雰囲気が激変した。
仙台の、あの妙にこぎれいな感じは、むしろ逆に「昭和の高度成長を知らなかった」からで、
ここは、冬季五輪で「昭和風味」を全域に浸透させた札幌とは対照的。
136 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 12:59:22.45 ID:+ALDC2Bo
お国厨的には、仙台の敵って
新潟?それとも札幌?
137 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 13:04:45.98 ID:/AlmvKNL
>>118 あー、あの写真追廻だったのか…。
地元民だけど追廻には行ったことなかったから
どこの写真かわからなかった。
あの場所は戦災後の居座り地域で発展から取り残されたまま21世紀になった場所だもんな。
138 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 13:06:31.23 ID:6JscZBVb
新潟って路面電車すらないんだよな
あの規模の都市でバスしかないっておかしくね?
139 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 13:07:52.60 ID:/AlmvKNL
>>135 そうだね。
自分も昔は仙台が全国的に知名度ある都市だとは感じてなかった。
政令指定都市移行とか地下鉄開業とか、
あのあたりから仙台は「田舎の大将」からあかぬけた感じになったよね。
で、皮肉にも今回の震災で、
復興特需や復興拠点として注目度がさらに高まった…。
140 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 13:10:50.76 ID:/AlmvKNL
新潟に高い建物とか地下鉄が作られなかった理由って
知らないひとも多いのかな?
昔の新聞に掲載されていた、新潟のビルが液状化現象で傾いている写真、
見たことない人多いんだろうな。
仙台と新潟にこんなライバル意識あるなんて
このスレではじめて知ったわ
>>142 一人変な人がスレに居ついてるだけだろ。
仙台と新潟は距離も遠いが交通的にはそれ以上に遠く、互いにライバル意識とかは持ってない。
>>98 どこに住んでるのか知らんけど、お前は中国山地を舐めすぎ。
完全に山陽と山陰を分断してるから、南北合併なんてムリだし現実的でない。
新潟や交通弱者に厳しすぎるだろう
路面電車も車があるからいらねーって自らの手で潰したし。
仙台は中進国の首都程度の地下鉄はあるし一応ブロックの代表といえる程の交通インフラはある。
146 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 14:20:20.63 ID:2+jaz9Nz
>>105 青森県に住んでいるが、函館市ですら仙台市よりすすんでいる部分が多いからな。
すごくいびつだな。
147 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 14:29:28.27 ID:2+jaz9Nz
>>133 新潟県が中部地方というくくりにされているのも大きいとおもう。
どうしても名古屋市のイメージにひっぱられるというか。
宮城と新潟がライバルなんて今はないよな、
ずいぶんむかしだが、
ライバルで思い出すのは、
宮城のササニシキと新潟のコシヒカリだが、
今はライバルも何もコシヒカリの圧勝だから・・・
でも食味で日本一は宮城でもなく、新潟でもなく、
実は千葉県だったりするからわからないもんだね。
>>143 磐越〜東北道使えば「意外と」近いんだけどな
でもライバル意識がないのはその通り
150 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 14:51:09.61 ID:B6eUrt3t
だよね、緯度は福島県と同等なんだから東北地方に編入させて貰いたいよ‥
151 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 15:04:27.01 ID:NEY8Rlp2
今でもあるのかな?
「東北7県」という言葉
153 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 15:28:47.93 ID:6HBMYFbC
>>151 東北電力くらいだよ、そんな言葉使うのは
実際は東北地方=奥羽地方で越の新潟は仲間はずれだし
NHKなんかも新潟は別ブロック(関東甲信越組)
154 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 15:30:27.44 ID:U/ZDWu9I
仙台は戦後空襲で焼けた所はすぐ広い道路になったが、
それ以外は区画整理事業で広げている。
新幹線開通、地下鉄開通、政令指定都市昇格の頃から発展が加速した感じはする。
長く非自民系の市長がやっていたのも、日本全体の発展から遅れた理由の一つだと思う。
拠点性については、 明治の頃から一貫していると思うが。
155 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 15:37:57.47 ID:6HBMYFbC
>>150 東北の日本海側も一部除いて仙台>>>>新潟になったし新潟を入れるメリットがない
接してる県の山形市・福島市とも交通アクセスが悪いし現状扱いづらい
156 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 15:48:48.70 ID:5/6Xqyvh
このままでは日本海側で最大の都市新潟市が二三年後には中国人で埋め尽くされてしまう
http: //www.youtube.com/watch?v=S5qvrBteKr8
建設された中国領事館の役割と影響を暴露
領事館で検索 韓国中国の数に注目!
>>101 「新潟の人は仙台に異常なくらいのライバル意識を持っているが
仙台の人は新潟を意識するどころか、その存在を考えることもない。」
おま、これ国の話だろ
158 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 16:12:01.24 ID:Q/RtZHV7
>>4福岡やフィリピン、セブの人口の増え方って何?
このまえ仙台から新潟駅に行った時にゴミ箱の少なさに驚いた。
俺、仙台人だけど、新潟も札幌福岡も東京大阪も
同じように皆、立派な都市だとリスペクトしているよ
161 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 17:55:57.02 ID:KYzvn4eZ
>>150 新潟を東北に入れるのではなく庄内と小国を東北から切り離して信越に組み込む方向で考えるべき。
第一、基地外内陸マットと実質新潟の庄内・小国を同じ山形県として扱うこと自体がおかしい。
ちなみに新潟市中心部は福島県最西端(=東北最西端)より西。
13位の京都とは30万人くらい差があるからもう上昇は無いな
今まで新潟の方が上位だったのは二番手以降の市の人口によるものだろうね
165 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 18:29:55.91 ID:qukNT/X4
北朝鮮人がいっぱい移民してきたか
166 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 18:31:11.56 ID:kzgCoEN6
マツダ スズキ 会社更生法で 破産だ。
167 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 19:37:31.95 ID:U/ZDWu9I
昔は宮城県と福島県では、人口や車の保有台数などは福島県が多かった。
仙台が五十万都市から百万都市になるに連れて逆転した。
今後、この傾向は変わらず加速されると思う。
スレ違ではあるんだけど、新潟のポジションは、歴史的・文化的に微妙なんだよね。
1気候的には典型的な北陸なのだが、親不知が絶壁すぎて、富山以西と没交渉で一体感が全く無い。
文化的には3つの経路がある。
2海路を通じた西日本方面との交流
海路は航空路に近い要素があって、近い隣接地域より、遠い中枢地域とダイレクトに結ばれるところがある。
新潟は、仙台どころか、東京や静岡よりよほど強く、西日本的(京都風、大阪風)文化が、今でも残っている。
3関東の避難所
中世以来、関東で負けた豪族や、同系統の支流筋の豪族が、よく三国峠を越えて新潟に入ってくる。
それを新潟地元民は受け入れて有難がるため、越後は第二関東のような雰囲気になる。
4長野を経由する中部地方との関係
中部山岳は、北東から南西方向に伸びているので、地理的に遠いにも関わらず、
東海方面から信州を経て新潟へ入るルートは、ずっと谷筋を歩けばよいので、山越えが比較的楽。
このルートは、意外に間接的な交流があったらしく、文化要素の一部が妙に似てる。
これだけカオスだと、所属がよくわからないというのも当然になる。新潟は新潟なんだろうな。
仙台は、良い意味でも悪い意味でも、「鉄板の東北である」以外の答えは存在しないので、そういう意味では対極的。
復興してんなら特別税廃止しろよ
何企業でけ廃止してんだよ
170 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 20:53:12.10 ID:KYzvn4eZ
>>168 長岡、三条、加茂
県内の市のうち少なくとも3つは京由来の地名だしな。
大和朝廷に陸奥(=日本最底辺の僻地)とされてた仙台(笑)とは違うわけだ。
>>168 そういえば俺がバイクに乗り始めた頃、
ツーリングマップルには新潟が無かった
東北版にも関東版も中部版にも含まれてないんで
東京から走りに行ったけどツーリングスッポトわからんくて困った(´・ω・`)
172 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 21:16:40.00 ID:KYzvn4eZ
越後文化の基層は長野とほぼ同じ。
そこに京文化、近世以降はさらに江戸文化ももたらされて現在の形になった。
新潟は明治時代まで人口日本一の都道府県だったし東北の糞田舎とは
格が違うよ。古くから栄えてた。
174 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 21:25:02.10 ID:Ui4tODL8
そうなんだ!新潟ってすごいね!!
175 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 21:29:54.33 ID:vmnZYHj4
176 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 21:32:56.70 ID:WtAXtvH4
隣県だけど、金融機関など宮城県へ支店がある場合は、転勤が多いみたいね。
やっぱ、復興関係の資金関係があるみたいだけど、単身赴任になった友人は毎週の往復で可愛そうだ。
177 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 21:35:41.15 ID:vmnZYHj4
戦前と戦後で日本の産業構造は大きく変わった。
大まかに農業から製造・サービス業へとシフトする中、
「支店経済」が成立した都道府県と、成立しなかった都道府県で
格差が生まれるようになった。
東名阪を除けば、いわゆる「札仙広福」が前者の恩恵を受けた勝ち組となったわけだな。
賃金が福島とたいした変わらないから宮城にそこまで求心力はない
影響うけるのは精々福島北部
>>173 どうなんだろ。基層を長野と言い切るには、顔面偏差値の差が大きすぎるのでは?
新潟は、結構多くの人が認める美人の地だが、長野(笑)
それに基層が上方、表層が江戸というより、古くから、いろんな経路で双方入ってきてるよね。
むしろ中世の間、越後は、かなり明確な「関東の負け組避難所」だった。その最後を飾るのが上杉氏。
江戸初期には、河川のプロとして、愛知県豊川市発祥の牧野氏が、全国最長の信濃川の舟運管理を任せられる。
譜代だけど、牧野氏の本拠は、地理的に徳川の本拠とはズレていて、徳川本流では無い。
政治的には、ずっとこんな微妙な感じが続く。
江戸時代から昭和40年代くらいまで、新潟は、経済的・文化的にむしろ上方(関西)に傾いていた。
新潟が極端にミニ東京化するのは、極論すれば上越新幹線開通後。
ずっと江戸の風下に置かれてるなら、新潟は仙台とこんなに違う文化体質にはならないよ。
仙台こそ、ずっと江戸の風下に置かれ続け、他の都市の影響を受けることなく、
都会とは、江戸・東京しか知らない典型的な東北の都市なのだから。
180 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 21:54:41.02 ID:2+jaz9Nz
福島第一原発事故以降、東北のみじめさをよく考えるようになったよ。
地元民がもっと東北をゆたかにする努力をしていれば福島に原発をつくることはなかっただろうと。
>>180 金の卵だとか言って労働力を根こそぎ奪って、
農家のトーチャンたちの出稼ぎで首都高やビルを作った。
都民だけど、東京は東北人が作った街だと思ってる。
>>147 裁判所とNHKは東京管轄だな。
電力は東北電力なんだな(笑)。
「北陸の中心都市」というと、どっちかというと金沢になるのかな?
旧制四高は金沢に作られたし。
>>148 当時、広告代理店を使ってササニシキのネガティブキャンペーンをした新潟県経済連の戦略勝ちだな。
宮城県経済連も「ひとめぼれ」では広告代理店を使ってキャンペーンをしたね。
>>134 懐かしいな「新産業都市」。
東北は秋田市と郡山市が伸び悩んだね。
秋田市や郡山市あたりが、鹿児島市や合併前の熊本市みたいな50万クラスなら、東北地方も変わっていたかもしれない。
187 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 22:35:42.50 ID:p6p60T9w
そういやいわき市も活気あるみたいだね
188 :
コシピカリ:2014/01/19(日) 22:56:28.14 ID:M+OywLSn
新潟を流れる何本かの川は源流が福島や群馬だから放射能汚染が酷い。
100ベクレル以上の汚泥を新潟だけでは処理しきれず、県外で処理させてる。しかもどこの県で処理させてるかも公表しない。
189 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 23:20:41.20 ID:2+jaz9Nz
つぎは東北第2の都市がどうなるかだろうな。
盛岡市、ダークホースとして八戸市か。
東北や九州は三大都市圏と比較した人件費の安さや土地の安さや住み易さで製造業の国内拠点をもっと誘致すべき
自動車産業は今まさにそんな感じらしいが
191 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 23:46:06.09 ID:U/ZDWu9I
仙台は平野も広く新幹線、高速道路、空港、港、など一通りあるが、
東北の他の都市では、郡山市、八戸市、あたりは地理的条件はまあまあかな。
192 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 23:54:30.73 ID:fcz0MD4H
自動車産業は中部地区に密集させて効率よく生産して生産コストを下げるべきなんだがなあ。
で、伊勢湾に巨大港を整備して、輸送コストもさげて輸出する。
193 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 00:32:19.28 ID:qyk0CvqN
>>189 札幌まで新幹線がつながったら青森市が急浮上するんじゃない?
札幌と仙台のちょうど中間地点で日本海側の交通網との結節点にもなるから
東北No.2・北日本の第三極には最適
194 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 00:48:24.21 ID:nLc17u5J
>>193 青森は豪雪地帯で冬の燃料費や交通に難がある。
195 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 00:51:58.71 ID:7IBosLyG
本来なら郡山あたりなんだろうけどね・・・
ひがみの悲鳴が心地よいw
>>192 東日本大震災の教訓があるから、どこか一箇所に集中という戦略は今後難しいんじゃないか?
大企業には、どこかの拠点が壊滅しても事業を継続できる体制が求められるわけで。
198 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 00:58:19.89 ID:nLc17u5J
>>190 バブル前まではそうだったが、
バブル崩壊や自由貿易の普及で海外に進出するように
なってしまった。
>>197 トヨタはずっと三河集中だったけど、章一郎氏の頃にリスク分散が重要なことに気づいて
20年かけて九州と東北に拠点を築いてきたわけだから、いまさら逆戻りはないだろ
200 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 01:09:28.85 ID:qyk0CvqN
札幌や仙台を発展させても北東北か道南に第三極を作らない限り第二国土軸は完成しない
第二国土軸を完成させない限り東京以西と東京以北の格差を縮小させることは不可能
北東北を発展させることこそが東北復興であり北海道新幹線も当然必要不可欠
201 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 01:14:03.03 ID:IId5HBcv
202 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 01:21:01.64 ID:HmhNW0wd
雪が多い地域の人口が増えるとは思えない
>>202 青森市って、あの積雪量の都市としては現状でも世界有数の大人口らしいからな。
204 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 02:07:08.11 ID:IId5HBcv
これから東北の若者は福島第一原発で東京に電力を供給していたという事実を知るようになるから
東京にあこがれなくなるとおもうよ。
205 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 02:16:41.72 ID:5dwpXjP9
県庁所在地で最も降雪量が多い都市だからな。青森市は。
ただ、盛岡、八戸、青森の人口がせめて50万を超えないと、発展はないよな。
仙台ですら広島以下、岡山と同レベルの都市でしかないのに。
206 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 03:58:11.34 ID:nRyaxhlJ
地下鉄のある都市仙台は発展する
207 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 06:18:03.13 ID:iVpWfFtS
>>189 盛岡は滝沢が日本最多人口の村を返上して合併拒否のまま市になっちゃったし
矢巾と紫波が合併しないと人口は増えないどころか南部の再開発が終わる前から空洞化が…都市圏としてはデカイけどさ
ならまず値下げして婆市長をどうにかして!
>>8 記事の中に
「宮城県内では、仙台圏の市町が人口回復をけん引する。」
とあるかあら
それ以外は蚊帳の外って話で石巻も蚊帳の外組みってことでは?
212 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 11:37:51.35 ID:QmRJifc5
仙台周辺部が増えているだけで、それ以外の県内は減っている。
日本中地方はそんな感じだろう。
213 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:12:19.54 ID:o5nh/NGO
新潟一年で1.6万人減少って凄いな
214 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:34:41.73 ID:1x8nrUHK
仙台と新潟を新幹線で繋ごう!
215 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:46:25.53 ID:p0n0NG/0
>>214 どのルートにするかだろうけどいまさらそのルート作ってメリットあるのかね
東北太平洋側で福島以外新潟に関心寄せてるのもいなさそうだし
>>205 仙台市から見て広島市は同レベルだろ。
岡山市は仙台市より市街地の拡がりが無く、郊外人口は少ないな。
>>162 宮城の12位上昇はもう目前
・伏見市復活→経済集積地大阪編入
・宇治川以南奈良県へ→人口増加地分割
・残り→山城県格下げ、皇室移転は六甲山麓又は上町台地
という計画で
維新&政府自民の間は話が付いており
218 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 19:32:31.73 ID:QmRJifc5
新潟に対して興味はないが万代橋あたりの風情は好きだ。
が京都の文化があーだこーだは、朝鮮人が日本を悪く言うのに似ていて嫌だ。
金沢や仙台は大大名のお膝元だから、新潟あたりからあれこれ言われる筋合いではない。
戊辰戦争後乗り込んできた長州の馬鹿が、
あまりにも仙台城の建物が立派なので、嫉妬から火をつけたそうだ。
219 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 19:34:58.35 ID:9ksVW45n
震災の焼け太り
岩手や福島に行くべき復興費用を一番の被災者ヅラして独り占めしているのが宮城県
220 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 19:43:10.74 ID:QmRJifc5
原発を除けば最も多く被害者を出したのが宮城県。
よって復興予算が他より多いのは当たり前。
何の為、そんな事で宮城県をネット上で非難するのか理解できない。
221 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 20:13:03.00 ID:Sx+u0QGu
>>220 松本龍の知事に対する恫喝映像を、松本龍の制止を振り切って垂れ流したから
222 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 20:17:01.19 ID:2mvjCFi0
2chのスレットで、岡山の人が、妙に仙台に対抗心を燃やしているのを見た
ことがある
仙台市民は岡山に対抗心なんてもってないのにね
だいたい、東北からすれば、目線は東京なのよ
岡山なんて考えたこともない、というのが大体の市民の心
わたし個人としては、岡山もすばらしいと思うよ
バイオライト使ってるし、小さいときはカバヤのお菓子好きだった
仙台は現在バブル状態です。
宮城県今期は平野部で雪が全く積もらない
なんか寂しい
225 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 20:33:46.58 ID:QmRJifc5
岡山は本来広島を目の敵にしてきたのだが、楽天が野球参入時に一時候補の一つになった。
結果はご覧な通りだが、楽天の岡山への移転に望みをつないで、
仙台を敵視するようになった。新潟もプロ野球を誘致したがっている。
>>225 ヤクルトを差し上げます。犯罪者になったホームラン王に嫌気がさしました。
227 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 21:20:40.41 ID:14QmmZNM
福島原発の影響が色濃い宮城の人口が増加するとは、
やはり適度な放射線は健康に良い(ホルミシス効果)のだろうな
228 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 21:27:40.40 ID:ysQBwWAz
岡山は、備中備前美作の足の引っ張り合いがw
229 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 21:29:02.34 ID:zNslvyQ/
新潟とかヤクルトか横浜の準フランチャイズでいいんじゃね
あそこは東北より関東からのほうが効率いい
>>20 東大阪から移転したアイリスオーヤマがあるだろ。
>>200 例えば、道央圏に住んでいる人は東北へ行く方法は、
@海路:苫小牧→八戸or仙台
A空路:千歳 →仙台
であって、函館や青森は通らないんだよ
俺は物流屋のルートは知らんが、たぶん物流も同様だと思う
わざわざ道央→函館→青森(青函トンネル、または船)行く人は時間・金が結構かかる
だから函館まで新幹線をつなぐのはいいんだよ、函館は北海道から孤立してるから
そこから先は正直意味がないし、豪雪地帯の後志地方を通れんのか疑問
232 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 22:12:24.91 ID:UO28CwkM
宮城で有名な企業って?
233 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 22:43:31.37 ID:K0K5Myf/
ないよ。
純粋に宮城の地場企業で有名なところなんて。
>>181 奪ったんじゃない、食い詰めて出てきたんだ
>>232 既出でアイリスオーヤマ。
酒のやまや
後は電力、銀行、新聞、放送の地方都市パターンか?
※トーキンは、あぼーんした。
236 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 23:25:26.34 ID:2mvjCFi0
アイリスオーヤマは、もともとは東大阪だったと思う
やっぱトヨタの力が・・
238 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 00:06:11.47 ID:xnFchzsl
>>231 青森港−函館港 1日16便(津軽海峡フェリー、青函フェリー)
八戸港−苫小牧港 1日4便(シルバーフェリー)
239 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 00:42:21.72 ID:SLqmX1t7
新潟県は1874年(明治7年)から1896年(明治29年)まで人口が日本一多い道府県だった
九州の人間が福岡に集まるように東北の人間は宮城に集まるのだよ。
東北は東京が近いから宮城を飛び越えて東京行っちゃうんだよ
だから福岡ほど人口増えてない
宮城で止まる人もまだまだいるのよ。確かに福岡よりはスルー率高いが。
243 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 01:19:04.25 ID:DYLIZbSm
福島第一原発事故の悲劇は福島県がゆたかだったために移住を決断できない人ばかりだということだとおもう。
これが青森県だったら事故をきっかけに見切りをつける人が続出したはず。
新潟県ってどちらかというと首都圏の延長線上の地方って感じだよね
東北でも中部でもない
新潟は雪がなぁ…
出て行きたくなる気持ちはわかる
>>244 は?新潟は東北の一部ですがw
ベッドタウン新潟とか笑わすなよw
ベッドタウンじゃないけど新潟の意識は関東、東京にしか向いてない
就職=関東だし大学=関東
関東甲信越っていうくくりが一番しっくりくる
関東がどう思ってるかは知らんけど
「あれ?この県はどこの地方だっけ?」
となる県って、新潟と長野がツートップという気がする。
>>239 いや、明治9年に石川県が抜いてるよ
富山県、石川県、福井県北部を合わせて石川県となり、新潟県とほぼ同じ面積で当時180万人を誇った
明治14年に福井県が分離、さらに16年に富山県が分離して今の形になった
>>249 その状態のままなら、今の石川は北陸の雄として史実とは全く違う姿になってるだろうな。
金沢も大人口の中枢としての役割を負うことになるから、人口も大きくなり、
ほぼ確実に北陸帝大も設立されていただろうし。
>>241 秋田や青森は、仙台を通り越えて東京に行く傾向かな?
252 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 06:52:15.10 ID:gbe9QY9/
>>244 新潟と東北って山形福島の一部以外殆どかかわりないんだよなあ。
北陸道だったのに北陸色も薄いし完全に浮いてる
253 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 07:51:42.78 ID:gbe9QY9/
東北でも親仙台な岩手山形福島(南部以外)と微妙な青森秋田とで溝があると思う
楽天がなかなか浸透しないのもこの2県
254 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 08:13:52.49 ID:+B17G8Zo
山口県民だけど西部は福岡市、東部は広島市を向いているね、その次が東京、
昔はたぶん関西の存在感がもっと高かったと思うが今は関西を飛び越えて東京
になった。交通が便利になったのと相対的な交通費が安くなったのが大きい。
俺も大学は関西と福岡しか受験しなかった、東京は全く考えなかった。兄は関西の大学。
でも今なら違ったかもしれないね。
255 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 09:06:06.20 ID:mpv8pNMj
仙台の若者は仙台に残るか東京にでるかで、大学や就職で大抵は迷う。
東北の若者も大抵は地元か仙台か東京かで迷うと思う。
256 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 09:18:01.82 ID:gbe9QY9/
257 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 09:36:56.40 ID:qea22t1g
大阪、神奈川に抜かれたのかよ
もはや第二の都市のポジションも危ういな
258 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 09:45:05.06 ID:3se6RSJy
マジレス
福島からの避難から定住に切り替えてる人多くなってきた
福島移民特需だよ
259 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 09:51:33.68 ID:dD8y3P7l
>>248 つ静岡県
東海3県「お前は関東組」
関東「お前は東海だろ」
260 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 10:05:51.41 ID:mpv8pNMj
静岡は大井川で分県して、東は関東地方、西は東海地方でいいのでは?
正直言って新潟が落ちてきただけだと思うがねえ
震災前に戻った訳じゃないしな、
これを増えたように言うのはなにか違和感
262 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 10:27:20.03 ID:mpv8pNMj
上越新幹線は北陸新幹線が金沢まで行くと、
規格は立派でも山形新幹線みたいな存在になるだろうな。
263 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 10:34:23.97 ID:dD8y3P7l
>>262 新潟県民専用機状態になりそうだな
なお上越は北陸新幹線を利用
>>261 新潟が落ちただけって印象はあるわな
まあ都市規模の割に仙台が優遇されてるよなとは思うけど
264 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 10:46:37.38 ID:mpv8pNMj
新潟は地図を見ているとそこで終わり、
仙台や広島あたりは拠点になる必然性を感じる。
265 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 10:54:34.83 ID:dD8y3P7l
>>264 広島は山陰・四国方面のアクセスが岡山に負けてるのがネックな気がする
新潟生まれ、宮城在住だが宮城の
『東北六県ガー』という結束には当初驚いた。
新潟は東北でも中部でも、ましてや関東でも無い。
強いて挙げれば北陸だが、やっぱり北陸でも無い。
新潟は新潟。ただそれだけの存在でしかない。
新潟生まれの人間なら判るだろう。
267 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 13:58:38.13 ID:DYLIZbSm
国防上の理由で特別な配慮をしてくれる沖縄県や北海道とはちがって
東北地方はそういうことが少なかったからみじめだとおもう。
268 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 15:51:19.33 ID:hwPXHhMD
>>266 新潟県民はやや孤立気味だから戸惑うだろうな
北陸なら北陸で仲良くすればいいのにな
>>267 人口の割りに帝大、二高、第二師団と考えると、政府もそれなりに配慮してた形跡はあるんじゃね?
>>268 『孤立』という意識が無いんだよね^^;
まぁ地理的にも縦に長い、山に囲まれているから
『隣県』と言われてもあんまりピンと来ないというか
地域によって違うし
271 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 17:26:59.41 ID:mpv8pNMj
明治の頃は今の人口構成とはずいぶん違うはず。
熊本と、博多と合併前の福岡では熊本が多かったかも。
272 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 18:01:34.70 ID:+B17G8Zo
そもそも昔は我田引水なんてのはあまりしてないだろう。してるなら山口県、鹿児島県、高知県、
佐賀県はモット発展していたはず。本人の出世には薩長土肥出身は役だったかもしれないが、
地域自体には特別な配慮がなされた気配はない。
だから当時の投資はあくまでも国の発展のためという視点だろ。仙台は東北の中心という考えで
色んな投資がなされたんだろ。
273 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 19:54:58.17 ID:DYLIZbSm
福島第一原発事故で東北と東京のあいだに放射能に汚染された地帯が誕生したショックは無視できないとおもう。
>>268 北陸から見れば新潟は北陸ではない
それが証拠に「北信越」=北陸+信越(信州+越後)なる言葉もあるし
275 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 21:21:14.21 ID:gbe9QY9/
>>274 どこに属しても浮いてるんだよな。
越なら越前越中越後なんだが越後だけ浮いてるのか
ちなみに東北=奥羽だからこっちにゴリ推されてもね
新潟・・・北陸でも東北でもない、北関東でもない、浮いてる自治体
あと、山梨も関東でも、信州でもない、微妙な自治体
中部地方はどこにも入らない自治体の寄せ集めという感じ
>>275 北前船など海上交通中心だった時代は今ほど浮いてなかったんだろう
能登半島先端の珠洲市だと、カーナビで新潟・弥彦山からの電波が
フルセグで入る地域もあるくらいだから
278 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 21:34:02.34 ID:xHpkP3Ra
新潟への嫉妬がひどい4県
福井、石川、山形、宮城
金沢は戦後、新潟に逆転されたけれど歴史的な経緯として
北陸の盟主としてのステイタスは盤石という印象
ここに新潟が入っていくのは難しい
と言って東北には仙台がいる、北関東を支配するに群馬、栃木は東京を向いている
非常に難しい立場だよな
>>272 薩長政府は、少なくとも土地に対しては、
我田引水や、恣意的な恩賞による傾斜(味方びいき)を、ほぼ全くしていないよね。
驚くほど客観的な視点から、重点開発すべき土地、地域の中心として育成すべき地域を選んで、
初期の明治国家のなけなしの資本を、大胆に投入してる。
仙台平野は、戊辰の首魁のお膝元でも、明らかな東北の枢要だったし、
秋田は、東京を首都とする政府にとっては、なんとも使い勝手の悪い土地だった。
ただ、東北太平洋側は、311でも明らかになったように、
「海が時に豹変して、何もかも破壊してしまう」という、地球物理学的な弱点があって、
資本を投下しても、自然に潰されることが多く、上手に生きにくい。
東北の蹉跌は、大久保利通が力を入れた野蒜開発の失敗にはじまる、と昔から言われてきたが、
もし野蒜が大港湾都市になっていたとしたら、311の死者数は、百万人超だっただろう。
281 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 21:50:12.89 ID:xHpkP3Ra
>>279 長野北部や庄内と連携を組んで仙台や金沢とは別の州を作ればいい。
その上で北関東に合流するか決めればいい。
282 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 21:59:51.66 ID:DL1cpIpe
原発再稼働して人口増加させるしかないな
面積で言えば、
北陸3県合計<新潟県1県
だからなあ。佐渡チートがあるとはいえ、それだけで北陸西部全域を超えるのだから、
新潟県というのは、とても広い県だということ。
「北陸地方」が3県だけで成立するのなら、「新潟地方」で良いのかもしれない。
あとは、会津と庄内と北信が、越後の影響の強い地域になるけど、まあ隣接地域扱いだよね。
284 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 22:12:14.63 ID:uR2q002C
>>282 それは違う
再稼働の反対で東京一極集中の解消、地方の時代を目指し新潟県民の地元志向を強めるべき
新潟で万博・五輪の開催都市実現で人口増加・交流人口の増加を目指そう
JR東海の社長が「リニア開通で名古屋が首都圏の西端になる」と言ったことで
名古屋や愛知県民が猛烈に反発しているという
「鶏口となるも牛後となるなかれ」
名古屋も中京の中核というポジションでおいしい思いをしてきたが、首都圏となってしまう
と東京や横浜の後塵を受けてしまう
仙台でも金沢でも福岡でも、「地方のトップ」という座は譲れない
まさに焼け太りだな
287 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 22:46:36.30 ID:ZdFeic89
宮城県も仙台市もほんの些細な人口増加にすぎないのに
こんな程度でお前ら出る杭打とうとすんのな
そんなに他所が発展するのが面白くないのか? 醜いちゅうか情けないちゅうか
288 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 22:54:26.50 ID:nBkD2E9y
>>269 配慮というよりは、戊辰戦争で敵だった東北を洗脳占領しようと思ったんだろ、学問と武力で。
台湾でも朝鮮でも満州でもすぐに大学作るよね>日本。
289 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 22:54:54.67 ID:mpv8pNMj
新潟は田中角栄がいなかったら、
新幹線も高速道路も20年は遅れたと思う。
下手するとまだ建設工事中だったかも。
我が茨城県民の人口は、広島、京都、新潟、宮城より
上 であるぞ
291 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 23:25:27.90 ID:55HjSFQj
新潟は交通機関の関係上と海がある事考えて
長野に群馬可能なら埼玉と連携できればありがたいっす
292 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 23:37:13.49 ID:xHpkP3Ra
>>291 確かにそうだな。
長野や庄内、北関東が新潟のパートナー。
長野(南信・木曽除く)・庄内と組んで信越州(州都新潟)か
さらに北関東と合わせて北関東信越州(州都高崎)だな。
北陸4県州も東北7県州もお断り。
あっ、庄内は東北じゃないからね。
293 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 23:47:52.24 ID:xHpkP3Ra
>>289 むしろ角栄が妥協して北陸新幹線の高崎分岐や東京〜札幌の新幹線を盛岡経由することを許したのが間違いの発端だと思うけどね。
俺が角栄なら東京〜札幌の新幹線は新潟・秋田経由(上越+羽越+北海道)にするし、北回り新幹線(北陸新幹線に相当)も長岡起点にする。
放射能が酷いんだけどな
295 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 23:25:10.18 ID:UeJ9TBk/
放射能放射能連呼している放射脳はどこに住んでいるのだろうか。
東日本全体汚染されてるようなもんなのに。
カントンもトンポクも放射能同士仲良くしろ
297 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 08:57:28.13 ID:aTy5x/jK
NEXCO東日本の本社が仙台だったらなあ。
298 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 09:11:33.47 ID:37q4iLda
放射能がーとか東日本がーとかいうが普通に日本海沿岸部はあまり影響ないと思うが
東北は山に隔たれてる地域多いし
299 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 22:29:50.10 ID:E10giSOh
西日本は高濃度のPM2.5や黄砂で汚染されてるようなもんだからな。
日本で安全なのって北海道くらいでしょ。
エキノコックスとヒグマぐらいかな?気をつけるの。
北海道は寒すぎて生きたくなくなる。
301 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 13:39:19.24 ID:bOHwDeWn
ソプの予約が取りづらい。
その割りには、そんなにかわいくない
悲しいかなブスの町
>>299 北海道の寒さって十分リスクになる気がするけどな。
北海道は人間がダメ
JR北みてりゃ分かるだろ
304 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 20:14:20.26 ID:/Ztdhp5W
JRなんて何処も腐ってるだろw
福知山線事故起こした西日本とか。
まぁ北海道は札幌くらいだな住めるの。
305 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 20:34:18.80 ID:DbWHhsuv
震災による転入者が増えてるだけだろ
仙台の人間は喜ぶな
不謹慎だ
そもそも復興支援で都市開発や企業誘致や出店で恩恵受けてるのも仙台だけだろ
東北の他の都市はほとんど恩恵受けられてないよな?
他の東北の都市が可哀想過ぎるだろ
306 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 20:38:57.03 ID:drTAtKXI
>>290 茨城県は、
日本で唯一、
民放テレビ局が無い県だな。
>>266 それは河北新報という宮城県紙が、
矢鱈に「東北6県は…」と記事にするからだな。
しかし、河北新報が読まれているのは宮城県内だけだ。
>>265 広島市が不利なのは、山口県が福岡志向だな。
仙台市は青森から見て、札幌市が遠いのは恵まれた。
309 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 21:49:02.72 ID:cP1iuLiZ
新潟市内の在来線
信越本線
羽越本線
白新線
越後線
磐越西線
計5路線
仙台市内の在来線
東北本線
仙石線
仙山線
計3路線(笑)
新潟vs仙台 新型車両比較
新潟
E129系 4両固定編成多数
仙台
E721系 全車とも2両固定編成(笑)
どちらの方が将来性があるかは言うまでもない 。
仙台は再来年にはJR東に見捨てられて新幹線も全停でなくなり「2016年問題」で苦しみ衰退していく。
>>308 山口西部は福岡で東部が広島だな
山陰へのアクセスは尾道松江線でそれほどの差はなくなったかな
311 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 04:22:25.08 ID:70jF/eD2
東北の人たちは津波てんでんこの精神すなわち自己責任で行動することを大事にしてほしい。
それは多様性を尊重することにもつながるはず。
312 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 04:30:18.94 ID:SU6ZqT6H
ところで、放射能問題で小学生の女の子の切ない訴えとかがあったけど
東北のお嬢さん方は結婚できてるんですか?
313 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 14:49:12.37 ID:70jF/eD2
>>135 >仙台の、あの妙にこぎれいな感じは、むしろ逆に「昭和の高度成長を知らなかった」からで、
>ここは、冬季五輪で「昭和風味」を全域に浸透させた札幌とは対照的。
八戸市は「21世紀型の都会」を目指せばおもしろいのではないかとおもう。
人口よりもムードだという感じで。
>>314 いや、余ってたら俺のところにも流れてこないかな〜と・・・
>>312 マスコミが騒がないだけで、関東も放射能でやられているぞ。
神奈川県足柄の茶葉の放射能汚染の話題は、何故か直ぐに引っ込めた。
317 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 12:17:49.14 ID:DUCc8s2p
静岡の茶畑でもセシウム発見されてるからなw恐らく汚染範囲は静岡まで含んでいる考えてもいい。
大なり小なり東日本全体が汚染されてるといっても過言ではない。
実際東京と仙台の放射線量同じぐらいだしね。
>>317 団塊の世代がガキのころは、中国が大気圏で核実験
放射性物質が飛びまくり。
影響があれば、団塊の世代が短命になり、年金問題は起きていないはずだが。
319 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 17:28:38.89 ID:HD3XlMPD
核実験と原発事故の放射性物質の量は同じじゃないだろうに。
320 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 17:38:43.83 ID:eaEmRAx+
>>317 日本海側がどこまでいってるかだな
さすがに青森の西半分まではいってなさそうだけど
>>319 こーいう莫迦が放射脳をのさばらせるわけだ
東京発の新幹線だと仙台は名古屋みたいに客が一斉に降りるけど
乗ってくる客少ないよ・・・
本数少ないと混みそうなイメージがあるけど
仙台から青森や秋田への需要って無いのか?
>>324 仙台が東京以外との間で本格的な乗降客が発生するようになるのは、
札幌延伸以後になるんじゃないか?
その場合、仙台-千歳はほぼ新幹線になるだろうから。
326 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 07:10:43.80 ID:TGAIcF9A
>>324 基本的に仙台人がわざわざ北の田舎にいく用がない
>>324 仙台以北の東北は人口が少ない。
名古屋以西に、大阪や博多がある東海道山陽新幹線と異なる所。
>>326 仙台支店を起点に、秋田県や青森県に仕事で行くだろ。
クルマで高速使って、直接現場に行くパターンも多いけどな。
329 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 08:28:12.43 ID:TGAIcF9A
>>328 そこら辺は遠方だから基本的にだいたい盛岡がまとめてる
東北は思った以上に広い
330 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 11:00:33.14 ID:uj2EHj4S
仙台で危険な状況の時は、首都圏も同程度のレベルの放射能被害だと思う。
冬は北から南にの風向きも多い。
豪雪や田園風景のイメージで新潟に行くと都会すぎてビビる
政令指定都市として札幌や仙台に並ぶイメージで新潟に行くと田舎すぎてビビる
そんな中途半端さが新潟
>政令指定都市として札幌や仙台に並ぶイメージで
札幌と仙台じゃ格が全然違うけどな。人口が倍くらい違うし並んでないからw
新潟と仙台はドングリの背比べだけどな。新潟の方がちょっと都会的だと思う。
333 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 14:56:45.05 ID:G+go8B5K
>>329 盛岡市って思っていたよりも栄えていたな。秋田市よりは上の印象。
新幹線効果は凄いと思った。
334 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 15:07:25.12 ID:AlvYVyWd
東北都市ランキング決定版
S 仙台
A 盛岡 秋田
B 山形 郡山
C 福島 青森 弘前
D 八戸 新潟
E いわき 長岡
F 酒田 石巻
G 上越 会津若松
>>334 ちぇっ、また糞田舎の福井のキチガイのアスワンにこのスレが見つけられたか
自分の好き嫌いランキングとか、また新潟に粘着するのか
まあこうだろう
東北都市ランキング決定版
S 該当なし
A 新潟
B 盛岡 秋田
C 山形 郡山
D 福島 青森
E 八戸 仙台
F 酒田 石巻
G 上越 会津若松
337 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 06:21:05.49 ID:C/+V8Hgv
道州制により、
青森県・秋田県・岩手県・宮城県・山形県+福島県相馬市・新地町で東北州。
上記以外の福島県が北関東州へ抜けるため州都は岩手県盛岡市になり、
南過ぎる宮城県仙台市は州都から外される。
新潟>仙台だったのか?
逆だと思ってたわ
339 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 06:42:35.50 ID:4cqqsv4r
仙台関連のスレには必ず新潟厨が粘着するな
まるで朝鮮の日本粘着のよう
340 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 08:14:00.06 ID:BFQ0HrIT
ア・オバ・クーにまた人が集まるのか
ムネアツ
経済産業省 平成19年商業統計(確報) 商品年間販売額
*1東京区 174,539,013 11埼玉市 **4,734,146
*2大阪市 *47,300,506 12千葉市 **3,721,095
*3名古屋 *30,257,325 13川崎市 **3,640,662
*4福岡市 *13,912,548 14新潟市 **3,571,967
*5横浜市 **9,788,249 15静岡市 **3,338,298
*6札幌市 **8,799,871 16北九州 **3,069,052
*7仙台市 **8,191,165 17浜松市 **2,904,445
*8広島市 **7,696,680 18高松市 **2,850,765
*9神戸市 **5,861,796 19岡山市 **2,839,418
10京都市 **5,569,026 20宇都宮 **2,835,926
2011年(平成23年)1月1日 最高路線価
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2011/rosenka/01.htm 東京23 : 2200万円/m2
大阪市 : *680
横浜市 : *591
名古屋 : *581
福岡市 : *464
京都市 : *252
神戸市 : *242
札幌市 : *240
埼玉市 : *225
仙台市 : *184
広島市 : *184
千葉市 : *127
熊本市 : *127
静岡市 : *116
岡山市 : **97
長崎市 : **82
鹿児島 : **82
松山市 : **67
那覇市 : **52
奈良市 : **51
新潟市 : **50
金沢市 : **48
大分市 : **45
富山市 : **43
岐阜市 : **42
和歌山 : **40
343 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/04(火) 22:51:13.72 ID:phYwplhX
344 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 02:11:15.65 ID:3hksjg+k
>>337 万が一道州制になるなら東北は最低2つ以上の州に割らないといけない。
そしてそれは国主導ではなく東北人自身の選択で行わなければいけない。
そうしないと一生発展出来ないよ。
>>343 団塊ドライバーが引退、
代わりが埋まっていない。
東京近辺の建設や警備も人手不足みたいだ。
シナチョン移民を認めるんだろ。
348 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 22:19:57.42 ID:KS1/sY6q
911NY『タワーテロ』
311福島『原子炉テロ』に続き
211ソチ『時計台テロ』犯行予定か!?
冬のオリンピックが行われるソチに行こうとしている方たちに警告します。
イルミナティ・カードを見たことがある方なら、
そこに描かれた絵が災害を予告しているということをご存じかと思います。
ソチの時計台の上部の形状はカードの時計台の上部と全く同じです。
ソチの時計台は、大勢の人々が行き交う鉄道の駅にあります。
オリンピック会場に行くには、鉄道を使ってこの駅で下車することになります。
もし攻撃されるとすると、この場所は警戒すべき場所です。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=60300
349 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 23:17:03.15 ID:SVesHukV
仙台や東北スレって地元民は内輪の地元トークか、ずーっと黙ってるだけかのどっちかなんだよな。
>>346 仙台は流入と自然減が釣り合って100万前後で安定するって言われてたのにな
351 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 07:04:32.81 ID:SE7gcRdw
バブル期超えって、凄いな
本当に景気がいい
WUGのような嫁候補を探したい
■ 新潟県と宮城県の人口変遷 ■
新潟県 宮城県 (新潟−宮城)
1995年10月1日 248万8364人 232万8739人 (159625人) ← 新潟: 国調人口MAX
2000年10月1日 247万5733人 236万5320人 (110413人) ← 宮城: 国調人口MAX
2005年10月1日 243万1459人 236万0218人 (*71241人)
2010年10月1日 237万4450人 234万8165人 (*26285人)
2011年*3月1日 236万9594人 234万6853人 (*22741人) ← 震災直前
2011年3月11日 東日本大震災
2011年*8月1日 236万3317人 232万1905人 (*41412人) ← 宮城: 震災後最小
2012年10月1日 234万7092人 232万5407人 (*21685人)
2013年10月1日 233万0797人 232万8143人 (**2654人)
2013年11月1日 233万0142人 232万9116人 (**1026人)
2013年12月1日 232万9042人 232万9303人 (− 261人) ← 人口逆転
2014年*1月1日 232万7853人 232万9032人 (−1179人) ← 今ココ
新潟県は推計人口では
1998年(平成10年)1月1日の249万3605人がMAX。
16年後の現在は
そこから16万5752人減少。
宮城県は震災で、
約1万人が死亡または行方不明となり、
約1.5万人が県外流出した後、
約7000人が戻ってきた計算。
震災前と現在を比べると、
新潟県は約4.2万人減少、
宮城県は約1.8万人減少。
http://www.pref.niigata.lg.jp/tokei/1194797750548.html http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/toukei/suikei-top.html http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL02100104.do?tocd=00200521